したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■日本宣教と天皇制〜皇室に流れるキリストの命

48名無しのひつじさん:2009/02/12(木) 14:50:46 ID:p7mjrdgY
>>39-44 >>47よりつづく

  TVでユダヤと日本の共通点が多いと紹介されていました。
  日本語とヘブライ語

  「ヤーレン」=歌を歌うと楽しくなる、
  「ソーラン」=梯子=ニシンの群れを見るのに梯子に登ってみる。

  「エッサ」 =持っていきます。
  「アタ」   =あなた
  「バレル」 =はっきりさせる
  「穴」    =ホル
  「寒い」  =コオル
  「果汁」  =ミツ
  「減らす」 =ヘスル
  「話す」   =ダベル
  「宿る」   =ヤドゥール

  ヘブライ語とカタカナの似ている文字の形 コ、カ、ト、ヒリ、ノ、サ、ハレなど

(以下略)

49名無しのひつじさん:2009/02/12(木) 14:53:08 ID:p7mjrdgY
>>39-44 >>47-48よりつづく

  神学博士の川守田英二氏の著作である「日本ヘブル詩歌の研究」の中から
  代表的なものを抜粋しますと下記のようになります。

  ・ アー コラー コラー     秋田甚句     愉快なり、踊れ踊れ
  ・ ウンとドッコイドッコイショ  日畜一三六    力の限り汝粉砕せよ ヒビ人を汝粉砕せよ 生き残るヒビ甚を
  ・ エンヤラサ          木遣音頭      われぞエホバをたたえまつる
  ・ スットコ ドッコイ       高田甚句     彼勧告す、汝に 粉砕せよ 蝦夷を
  ・ ソーラン            ソーラン節     注目せよ
  ・ チョイチョイ           ソーラン節     警戒せよ
  ・ チョイトサー          三国節       反逆するものを監視せよ
  ・ ドッコイショ           関の五本松    汝粉砕せよ 生き残る蝦夷を
  ・ ハッケーヨイヨイノコッタ   金太郎       汝撃つべし やっつけろやっつけろ  (以下略)


日本語の「仮名」と「ヘブライ文字」の不思議な関係
ttp://godpresencewithin.web.fc2.com/pages/zatsugaku/kana.html

日本語 ヘブライ語 類似
ttp://www.google.com/search?num=100&hl=ja&safe=off&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E+%E3%83%98%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E8%AA%9E+%E9%A1%9E%E4%BC%BC&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

50名無しのひつじさん:2009/02/18(水) 13:58:32 ID:l6VTH9BU
「もみ上げをそり落としたり、ひげの両端をそってはならない。」(レビ記19;27)
http://www.yoyoue.jpn.org/bible/lev.htm

ユダヤ教正統派の髪型
http://www.holidayinisrael.com/UserFiles/Wall,%20Western%20Wall3B.gif
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/5051/photo/Israel_92/nageki.jpg
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/c/crossworld/20070706/20070706165206.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/munimuni1/imgs/a/9/a998a68e.jpg
http://sekitori.web.infoseek.co.jp/Hito/hito_photo/hito_Yem_yudaya2.gif
http://sekitori.web.infoseek.co.jp/Hito/hito_Ye_amran_yudaya.html

古代日本人男性の髪型「みずら」
http://pub.ne.jp/jokanhou/image/user/1209668032.jpg
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/historyhp/midokoro/otona/haniwa.jpg
http://www.gunmaibun.org/osoretoinori/kohun/img/227.jpg
http://www.ic-y.jp/furusato/image/yoko_154a.JPG
http://www.kintetsu.jp/kouhou/yamato/collection/img/shozouhin/21.jpg


エリ・コーヘンさん=「日本人とユダヤ人」の駐日イスラエル大使

 なぜ、イスラエルには武道のけいこに励む人が多いのか。そんな疑問が、
日本人とユダヤ人の世界認識や精神面の類似性に目を向ける原動力となった。
大使としての体験も交え、武道と神道、ユダヤ教の視点からひもといたのが、
近著「大使が書いた日本人とユダヤ人」(中経出版)だ。

 「86年に伊勢神宮を参拝した際、衝撃を受けた」という。クギを使わない「唯一神明造」と
呼ばれる建築様式を知り、祭壇建設に際して神が預言者モーセに金属の使用を禁じた
ユダヤ教との類似を感じたのだ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/hito/news/20060927ddm003070008000c.html

51名無しのひつじさん:2009/02/25(水) 16:33:32 ID:BC64fUCY
(2ch.net) 84 :天之御名無主:2009/02/21(土) 16:11:29 より引用

●「新説!? 日本ミステリー」
“相撲は古代イスラエルの神事だった!”
http://yaplog.jp/latterrain/archive/808

52名無しのひつじさん:2009/02/25(水) 16:36:09 ID:BC64fUCY
モンゴルには、古事記編纂(和銅5年・紀元後712年)以前に
イスラエルの旧約聖書の知識が伝播していたようだ。

インド南西部のケーララ州の港町コーチンにはユダヤ人が住んでいる。
彼らは、紀元前700年代頃または紀元後70年頃から住んでいると言われているようだ。
つまり、紀元前722年頃に北イスラエル王国が崩壊しアッシリアへ捕囚された時期から数十年後に
失われた十部族が移住してきたか、70年のローマによるエルサレム陥落後ユダヤ戦争後に
エルサレムを離れたユダヤ人初期キリスト教徒が移住してきた可能性がある、ということのようだ。

紀元後7〜8世紀に書かれた中国の歴史書にはユダヤ人の記述があるようだ。
漢の時代、早ければ紀元前231年には中国にユダヤ人が来ていたらしい。

モンゴルには景教の遺跡跡があるという。ネストリウスがエフェソス公会議で排斥されたのが紀元後431年。
大秦景教流行中國碑によれば貞観9年(紀元後635年)にローマ帝国から景教徒の「阿羅本」が唐の太宗に謁見、
貞観12年(紀元後638年)には太宗が景教の布教を許可したという。

Cochin Jews
http://en.wikipedia.org/wiki/Cochin_Jews
Jews came to Kerala and settled as early as 700 BC for trade. An old, but not particularly reliable, tradition says that Jews of Cochin came in mass to Cranganore (an ancient port, near Cochin) after the destruction of the Temple in 70 C.E.

History of the Jews in China
http://en.wikipedia.org/wiki/History_of_the_Jews_in_China
Jews and Judaism in China have had a long history. Jewish settlers are documented in China as early as the 7th or 8th century CE, but may have arrived during the mid Han Dynasty, or even as early as 231 BCE.

モンゴル帝国とキリスト教
http://www.amazon.co.jp/dp/4805686049
本書は、現在の中国、内蒙古自治区にある、オングト族の都の跡、
オロン・スム遺跡の発見から調査に至る経緯と、景教ならびにカトリックの教会址や遺物の問題、
更に遺物の様式から見たその景教の系統、カトリックの信仰が導入されるまでの世界史的背景などを
論じた三つの論文を日本語と英語の両分でまとめたものである。

53名無しのひつじさん:2009/02/25(水) 16:39:04 ID:BC64fUCY
>>52
>漢の時代、早ければ紀元前231年には中国にユダヤ人が来ていたらしい。
その根拠って開封のユダヤ寺院に存在したという石碑だけど、石碑ではモーセ五書が「53巻」
と紹介されている。「53巻」というのはモーセ五書を1年間(閏年)で朗読し終えるように
区切った単元の数字だ。とてもじゃないが、紀元前231年は無理だろ。それにモーセ五書を
1年間でまわすのはバビロニア・ディアスポラで一般的にやられていた習慣だから、早くても
ササン朝ペルシャ時代に中近東あたりからやってきたユダヤ人起源だろ。

54名無しのひつじさん:2009/03/25(水) 19:59:03 ID:p7mjrdgY
●古事記の神話と聖書(1/6)
 聖書は西洋の本だ、と思っていませんか。
 聖書は、本当は東洋の本 でもあります。今回は古事記の神話と聖書についてのお話です。
           ↓   
 http://www.youtube.com/watch?v=F9P56WAtp6I&feature=channel

●古事記の神話と聖書(2/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=32gTQs4xmBc&feature=channel

●古事記の神話と聖書(3/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=peGByKlZGuA&feature=channel

●古事記の神話と聖書(4/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=rU8B79LqXuc&feature=channel

●古事記の神話と聖書(5/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=SyTAZNDW8dc&feature=channel

●古事記の神話と聖書(6/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=PYER9szC2Bo&feature=channel

55名無しのひつじさん:2009/03/25(水) 20:32:30 ID:p7mjrdgY
●大和民族の習慣と聖書(スライド)
 聖書は西洋の本だ、と思っていませんか。聖書は、本当は東洋の本 でもあります。
 今回は大和民族の習慣と聖書ついてのお話です。
          ↓
 http://www.youtube.com/watch?v=0-sxAAr1R7o&feature=channel
●大和民族の習慣と聖書(1/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=eaOW1vu-1vE&feature=channel
●大和民族の習慣と聖書(2/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=FV6l4NsCARI&feature=channel
●大和民族の習慣と聖書(3/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=vLgwuWH7oNU&feature=channel
●大和民族の習慣と聖書(4/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=D4NIj3DzQsk&feature=channel
●大和民族の習慣と聖書(5/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=19XtqAqF1hI&feature=channel
●大和民族の習慣と聖書(6/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=R21WJqxp_4k&feature=channel

●古事記の神話と聖書(1/6)   
 http://www.youtube.com/watch?v=F9P56WAtp6I&feature=channel
●古事記の神話と聖書(2/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=32gTQs4xmBc&feature=channel
●古事記の神話と聖書(3/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=peGByKlZGuA&feature=channel
●古事記の神話と聖書(4/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=rU8B79LqXuc&feature=channel
●古事記の神話と聖書(5/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=SyTAZNDW8dc&feature=channel
●古事記の神話と聖書(6/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=PYER9szC2Bo&feature=channel

56明治天皇の孫小林隆利牧師先生:2009/04/13(月) 14:37:07 ID:l6VTH9BU
●明治天皇の孫小林隆利牧師 2008年12月10日 16時22分 発行
http://bn.mini.mag2.com/backno/bodyView.do?issueId=20081210162255M0085342000

釘宮義人牧師様より小林隆利牧師について以下の情報を頂きました。
※恐れ多くも、ご皇室・ご皇族・天皇陛下様をより身近に考えるための一牧師の解釈であります。
恐れ多くも天皇陛下様に関して、間違い・勘違いなどがあれば不敬になりますので、必ずご指摘下さいますようお願い申上げます。
小林隆利牧師は、恐れ多くも明治天皇の内親王・仁(しのぶ)様の嫡子、
恐れ多くも明治天皇の孫として、大正14年に尾張名古屋に生誕されました。
上方の堺市鳳において牧会されていたのであります。九州の小倉でも牧会されいたと岡勝牧師より聞いております。
小林隆利牧師師によりますと、八咫(やた)の鏡のレプリカは現在宮中にはなく、明治神宮に移されたそうであります。
また、恐れ多くも平成天皇陛下様は、割礼を受けておられるそうであります。恐れ多くも昭和天皇陛下様は、
定期的に牧師を宮城に招いて聖書を学ばれたそうであります。
侍従長を始め宮内庁の職員をクリスチャンで固めておられたのであります。
恐れ多くも平成天皇陛下様の御教育のためにクリスチャンの家庭教師を招ねかれ、
また音楽の教育に、聖霊派のクリスチャンを招かれました。

後、敵将マッカーサーに宣教師と聖書を要請されたそうであります。
また、クリスチャンの病院活動(聖隷ホスピス)に対し下賜金を数度にわたって与えられております。
また、恐れ多くも平成天皇陛下様は、2008年現在も牧師を(過去に故田中政男を)招いて皇居で聖書講義を受けておられるのであります。
※(故田中政男牧師が召天されたときに、恐れ多くも天皇陛下様は、自から、故田中政男牧師遺族に電話をされたと聞いております。)
三笠宮殿下も天皇家の起源について興味を持って取り組んでおられます。
恐れ多くも明治天皇陛下様には側室が40人おられましたのであります。
だから系図に載らない非公式の子、孫がおられるのであります。
賢くも明治天皇陛下のお子様は(非公式の子も含めて)生涯全部引き取られているそうでありますが、
孫については必ずしもそうではありません。また、妃殿下の仁様の名前については、仁の字は男児にのみ付けられるのでありますが、
妃殿下については、賢くも明治天皇陛下の特別な思い入れがあったためと思われるのであります。
ちなみに、小林隆利牧師は九州の各地のキリスト教会で特別伝道集会を開かれていますのでテープ、ビデオテープ等があるそうです。
詳細は釘宮義人牧師様まで問い合わせをお願い致します。m(_ _)m

57名無しのひつじさん:2009/04/14(火) 19:03:35 ID:l6VTH9BU
●古事記の神話と聖書(1/6)   
 http://www.youtube.com/watch?v=F9P56WAtp6I&feature=channel
●古事記の神話と聖書(2/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=32gTQs4xmBc&feature=channel
●古事記の神話と聖書(3/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=peGByKlZGuA&feature=channel
●古事記の神話と聖書(4/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=rU8B79LqXuc&feature=channel
●古事記の神話と聖書(5/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=SyTAZNDW8dc&feature=channel
●古事記の神話と聖書(6/6)
 http://www.youtube.com/watch?v=PYER9szC2Bo&feature=channel

58名無しのひつじさん:2009/04/16(木) 17:32:53 ID:s2dcyQG2
●漢字に隠された聖書の物語(1/5)
 http://www.youtube.com/watch?v=wewi8LeJtug&feature=channel
●漢字に隠された聖書の物語(2/5)
 http://www.youtube.com/watch?v=BYZk9IvT3w4&feature=channel
●漢字に隠された聖書の物語(3/5)
 http://www.youtube.com/watch?v=Gtt6-_yLSDk&feature=channel
●漢字に隠された聖書の物語(4/5)
 http://www.youtube.com/watch?v=hxgDBFJQlY8&feature=channel
●漢字に隠された聖書の物語(5/5)
 http://www.youtube.com/watch?v=ACznYP1aegQ&feature=related

59名無しのひつじさん:2009/04/22(水) 12:41:57 ID:p7mjrdgY
●元僧侶、亀谷凌雲牧師 
 2009年04月21日 12時29分 発行
       ↓
 http://bn.mini.mag2.com/backno/bodyView.do?issueId=20090421122915M0085342000

 亀谷凌雲という牧師がいました。明治時代に生まれて、1973年に召天。
 富山県の浄土真宗の大寺院に生まれ、学僧でもあって、
 その真宗のお寺の僧侶をしていましたが、聖書の研究に打ち込んで、
 「キリスト教は仏教の完成」と確信して、キリスト教の牧師となった人です。
 亀谷凌雲書いた「仏教から基督へ」という書物があります。
 クリスチャン、僧侶、異教徒に、随分読まれています。
 ぜひ読んで頂きたいです。

60でちゅ☆ぺぬえる:2009/04/27(月) 22:47:14 ID:s2dcyQG2
きょうもいい天気でちゅ〜〜

こちらにキリスト教正統信仰を継承するプロテスタント福音派の動画音楽紹介していまちゅ!!!
みなちゃん、どうじょごらんくだちゃいねぇ〜〜
神ちゃまを賛美し、信仰を歌いあげるいいお歌ばかりでちゅ!!!
              ↓
■■キリスト教正統信仰−プロテスタント福音派動画音楽伝道紹介
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/729/1235539819/1-3
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/729/1235539819/8-9
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/729/1235539819/14-27

61南海電鉄@聖霊感謝:2009/05/31(日) 18:29:51 ID:2TtBLP4c
小林隆利牧師先生は,今でも『堺鳳キリスト教会』で仕事をしています♪

62名無しのひつじさん:2009/06/09(火) 14:22:29 ID:???
8 名前: あんちゃん 投稿日: 01/10/06 17:53
入学資格は、
1.聖書を学び、キリストの救いを求道しようとする方 2.キリストを自分の救い主と信じ、告白している方
3.宣教のわざに、積極的に参加しようとする意欲のある方
入学手続きのさいに、所属教会の牧師の推薦状、承諾は必要です。
基本的にはバプテスマを受けた信者の方なら誰でも受け入れるとのことです。
9 名前: あんちゃん 投稿日: 01/10/06 17:55
所属教団別教団数(卒業生・修了生のみ)
 1.単立 2.日本基督教団
 3.日本バプテスト連盟  4.日本福音キリスト教会連合
 5.日本ホーリネス教団  6.日本同盟基督教団
 7.日本アッセンブリーズオブゴッド教団  8.日本ナザレン教団
 9.イマヌエル綜合伝道団 10.日本福音教会
11.聖書キリスト教会 他、全入学者の内訳として、
日本イエスキリスト教団、日本バプテスト同盟、
日本福音自由教会、日本カトリック教会、沖縄バプテスト連盟、
基督兄弟団、保守バプテスト同盟、日本聖契キリスト教団、
などに所属される方々が学ばれてきてるようです。
10 名前: でちゅ 投稿日: 01/10/06 17:56
あんちゃん、僕たちが通っている教会・教団もはいってるでちゅね。
50 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/04/11 17:16
12 名前: あんちゃん 投稿日: 01/10/06 18:03
召命の確信を抱き真摯な献身の思いに心燃え立たせている方へ。
当神学校は東京都区内に所在します。

63名無しのひつじさん:2009/10/07(水) 13:26:34 ID:p7mjrdgY
★アジア・メシアニック・フォーラム2009
 http://www.am-forum.jp/fourum_jp.html
 http://www.christiantoday.co.jp/main/mission-news-1154.html

 イスラエルから3人のメシアニック運動指導者が同時
 に来日。日本を代表するキリスト教界の指導者も応答
 メッセージを語る画期的な集会です!
 韓国、シンガポール、タイからもイスラエル関連ミニ
 ストリー代表者が参加予定(東京)。

 講師:(敬称略)
  エイタン・シシコフ/ピーター・ツカヒラ/ヨセフ・
  シュラム/アリエル・ブルーメンソール/奥山実/
  田中時雄/チャールズ・クリンゲンスミス/
  中川健一/眞鍋孝/行澤一人

 大阪:10月19日(月)〜20日(火)
   大阪コロナホテル  JR新大阪駅すぐ
 東京:10月22日(木)〜23日(金)
   ウェスレアン・ホーリネス淀橋教会 
       JR大久保駅/新大久保駅下車

 主催:シオンとの架け橋
 90以上の教団・神学校・教会・団体などが開催協力、
 大阪会場はCGN−TVが撮影予定。

 ★10月10・11日のハーベストタイムで、大会の
  ビジョンが紹介されることになりました。
http://www.harvesttime.tv/tvprogram.htm
          「シオンとの架け橋・イスラエルニュース」より

64プロテスタント福音主義福音派−キリスト教正統信仰者:2010/05/14(金) 16:11:52 ID:???

この掲示板は荒らしがひどいので福音派スレッドを順次以下の掲示板に移動させています。
「でちゅ☆ぺぬえる−プロテスタント福音主義福音派」によるレスポンスも移動しています。
           ↓
●Evangelical 福音主義 福音派 キリスト教掲示板
 http://jbbs.livedoor.jp/study/3405/Evangelical.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板