したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【学校は】教職員・教委に関するスレッド【○○な場所】

1名無しさんは神戸学院大:2017/02/18(土) 21:11:39 ID:afo.lMAU0
.

84名無しさんは神戸学院大:2017/08/19(土) 20:34:06 ID:9pcJRlmQ0
>>32
教師と教え子の恋愛事件裁判 恋か欲望か…その軽すぎる結末とは
http://cl.diamond.jp/c/acaZb5mlrkmp53af

85名無しさんは神戸学院大:2017/08/23(水) 22:11:45 ID:V3XlGXE20
>>81
中1に教諭「飛び降りろ」発言か
中1に教諭「ベランダから飛び降りろ」と発言か
読売新聞2017年8月23日20:50

 福島県双葉町立双葉中学校で、50歳代の男性教諭が1年生の男子生徒に対し、「ベランダから飛び降りろ」と発言したと保護者が訴え、町教委が調査に乗り出していたことが23日、わかった。

 学校側は25日に始まる2学期から1年生の担任を変更し、町教委の調査後、県教委は教諭の処分を検討する。教諭は発言を「覚えていない」と話しているという。

 同校は、東京電力福島第一原発事故に伴い、同県いわき市の仮校舎で授業を続けている。県教委などによると、男性教諭は今年、英語の授業中にプリントを忘れた男子生徒に対し、「そんなに忘れるならベランダから飛び降りろ」と発言。生徒は「飛び降ります」と返答したという。

あわせて読む
•中学校教諭が「ベランダから飛び降りろ」発言 謝罪へ 福島(NHKニュース&スポーツ) 17:39

86名無しさんは神戸学院大:2017/08/23(水) 22:16:51 ID:V3XlGXE20
元社会教諭に「数学教えて」 教員不足、九州の教委必死
朝日新聞2017年08月21日 11:25

https://news.goo.ne.jp/picture/nation/ASK656SBWK65TIPE02S.html保護者ほぼ全員に送られたメールの文面(朝日新聞)

 九州各地で教員不足が深刻になっている。年度当初の欠員が相次ぎ、福岡県では1学期半ばでも60人以上が不足していた。第2次ベビーブーム世代の就学時に採用された教員の大量退職が背景にある。切羽詰まって、「教員免許をもつ人を紹介して」と保護者に呼びかける教委もある。

■保護者に「紹介して」メール

 「お知り合いの方で、教員免許状をお持ちの方がいれば、是非紹介してくださるようお願いします」。今年1月、福岡県大野城市の小学校の保護者に届いたメールだ。県教委の福岡教育事務所が、管轄する市町の教委と小中学校を通じ、保護者ほぼ全員に呼びかけたという。この保護者は「そこまで先生が足りないのかと驚いた」と話す。

 福岡県内の元中学教員の男性(61)には昨年、地元教委を名乗る人から「中学の教員が足りない。講師として来てくれませんか」と電話がかかってきたという。男性は元社会教諭。「社会はいっぱいおるでしょう」と言うと「いや、実は数学なんです。臨時免許を出します」。男性は驚き、断った。「数学なんて教えたこともないし、免許もないのに」とあきれる。

 ある中学では今年度、技術の教員が6月半ばまで不在。やむなく技術の時間は家庭科や他の教科に充てた。生徒からは「なんで技術できんと?」と不満が漏れたという。別の中学では5月末まで美術の教員がおらず、授業ができなかった。体育教員が臨時免許で美術を教えているケースもある。

 「担当外では満足に教えられない。これで学力をあげろと言われても無理」とある中学教員。別の小学教員は「教員はだれでもできる仕事じゃない。こんな状況では子どもたちにも失礼だ」と話す。

87名無しさんは神戸学院大:2017/08/23(水) 22:22:28 ID:V3XlGXE20
会津地方の高2女子自殺で教頭、顧問ら4人処分 福島県教委
みんゆうNET2017年07月27日 08:35

 会津地方の県立高の2年生だった女子生徒が2015(平成27)年9月に校内で自殺した問題で、県教委は26日、女子生徒へのいじめに対し「学校で適切な対応がされなかった」として、当時の教頭や生徒が所属していた部活動の顧問教諭ら4人を「文書訓告」などの処分とした。既に退職している校長は4人より処分が重い懲戒処分(戒告)に相当するとした。13年の「いじめ防止対策推進法」施行後、同法に基づく教員の処分は本県で初めて。
 県教委によると、学校で講じるべき措置を整えなかったことや、いじめに気付いて指導できる立場にいながら、適切な対応を怠ったことなどを理由に、教頭と顧問教諭を文書訓告、学年主任(女子生徒の担任)を口頭訓告、生徒指導主事を厳重注意とした。
 生徒の自殺は学校の不適切な対応も一因とする県の第三者委員会の調査報告を受け、県教委が関係教員に再度、聞き取りを行った上で処分を決めた。
 父親「今後の対策が重要」
 教職員の処分を受け、女子生徒の父親は26日、福島民友新聞社の取材に対し「処分を区切りにするのではなく、今後の対策に取り組むことが重要だ」と話した。
 調査報告書が県内全ての公立小、中学校、高校に配布されるよう求め「いじめの再発防止につなげてほしい」とした。

88名無しさんは神戸学院大:2017/08/23(水) 22:25:23 ID:V3XlGXE20
「いじめ申告せぬよう教頭が勧告」提訴の高校生側が主張
朝日新聞2017年08月11日 12:15

 同級生から受けたいじめについて学校が指導や対策を怠り、その後、ツイッターなどに「不登校になってくれませんか」などと悪口を書き込まれて被害が拡大したとして、津市の県立高校3年の女子生徒が三重県を相手取り、慰謝料など約170万円の支払いを求める訴訟を先月、津地裁に起こした。

 訴えによると、生徒は1年生だった2015年10月ごろから部活の同級生らに集団で無視されるなどのいじめを受け、不登校になった。父親が翌月、学校に被害を申し出たが、学校側は「いじめではない」と判断していたという。

 また生徒側は、当時の教頭から「いじめ重大事態に認定してもよいが、(同校に在籍する)生徒の姉の大学受験に悪影響が出る」などと、いじめの申告を思いとどまるよう勧告されたとも主張している。

 その後、生徒は2年生に進級して登校を再開したが、悪口の書き込みが原因で再び不登校になった。

 訴えに対し、学校長は10日の会見で、教頭がいじめの申告を思いとどまるよう言ったかどうかについては「調査委員会で確認しているところ」と話した。

 県教育委員会は書き込みが元で不登校になったことについて、いじめの重大事態と認定。いじめ防止対策推進法に基づき、学校が昨年10月、弁護士や教員らでつくる調査委員会を設置した。

89名無しさんは神戸学院大:2017/08/23(水) 22:27:39 ID:V3XlGXE20
無免許で事故「プライドがあり免停言えず」 市教委室長
朝日新聞2017年08月16日 18:22

 運転免許停止中に車の運転を繰り返し、交通事故を起こしたとして、大阪府警は16日、同府箕面市教委の男性室長(51)を自動車運転死傷処罰法違反(無免許過失運転致傷)と道路交通法違反(無免許運転)の疑いで書類送検した。市教委によると、4〜6月に公用車を6回、公用原付きバイクを1回、無免許で運転した。「みえやプライドがあり、免許停止を言えなかった」と話しているという。

 西淀川署などによると、書類送検したのは岡一夫・子ども未来創造局付担当室長。室長は6月17日、大阪市西淀川区でマイカーを無免許運転中、歩道を走っていた自転車にぶつかり、乗っていた中学3年の男子(14)にけがをさせた疑いがある。その後の捜査で公用車の無免許運転も発覚した。市教委によると、室長は違反の累積により4月下旬から60日間の免許停止だったという。市の内部規定では、免許停止になった場合、部長への報告義務があるが、これを怠っていた。

90名無しさんは神戸学院大:2017/08/28(月) 22:33:20 ID:DdvJm9UE0
>>83
広島の中学生自殺はいじめの可能性 事実関係調査へ
NHKニュース&スポーツ2017年8月28日20:12

 先月、広島市の中学校で自殺したと見られる女子生徒について、市の教育委員会はいじめが原因だった可能性があるとして、第三者による調査機関で事実関係などを詳しく調べる方針を明らかにしました。

先月24日、広島市の市立中学校に通う3年生の女子生徒が学校の敷地内で倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。警察は自殺したと見て調べています。

 28日広島市教育委員会の会議が開かれ、教職員への聞き取りの結果、この女子生徒がほかの生徒から悪口を言われるなどのトラブルが7件確認され、いじめを苦に命を絶ったと両親が訴えていることが説明されました。

そのうえで教育委員会はいじめが原因で自殺した可能性があるとして、弁護士や臨床心理士などの第三者で作る調査機関で詳しく調べる方針を明らかにしました。調査機関は両親の意向も踏まえながら、事実関係の解明や学校側の対応などについて検証を進めるものと見られます。

これについて亡くなった女子生徒の両親は代理人の弁護士を通じて「現在の心境としては第三者による調査組織による調査が適切に行われ、このような事件が起きた背景が少しでも解明されることを期待するばかりです」とするコメントを出しました。

91名無しさんは神戸学院大:2017/09/04(月) 18:41:11 ID:lreraW5s0
>>4
中3自殺「学校の対応不十分」 関係悪化でストレス蓄積
朝日新聞2017年08月24日 木曜23:01

記者会見した第三者調査委員会の福田晧一委員長(左から2人目)ら=24日午後、愛知県一宮市役所(朝日新聞)

 愛知県一宮市立浅井中学校3年の男子生徒(当時14)が2月に大阪市内のビルから飛び降りて自殺した問題で、検証していた第三者調査委員会(福田晧一委員長)は24日、「学校の対応が不十分だった」とする報告書を公表した。教員との関係悪化でストレスが蓄積したことなどが自殺につながったという。

 男子生徒の自殺をめぐっては、担任への不信感を募らせていたと遺族が主張。昨秋の体育祭で生徒が骨折した際に担任が対応しなかったことや、プリント配布を何度もさせた行為などがあったと訴えていた。また、当時の校長が「教員によるいじめとの認識」と発言したが、後に撤回。市教委が設置した第三者委が検証していた。

 報告書によると、男子生徒は体育祭でけがをした際、担任の対応に不満を持って関係が悪化した。さらに、2月の三者面談で進路指導の教員から「全部落ちたらどうする」と言われたことなどでストレスを増大させたという。

 第三者委は「(男子生徒は)物事を否定的に捉えやすく、白黒はっきりさせたがる性格だったこともあり、自ら命を絶つ方向に進んでいったと考えられる」と推定。支援が必要な生徒なのに、教員間で情報が共有されなかった点などを批判した。

 一方、遺族が主張した「プリントの配布」や、当時の校長が発言した「教員によるいじめ」は、いずれも「認められなかった」。学校の対応が不適切だったかどうかも言及しなかった。

 報告書を受け取った市教委の中野和雄教育長は記者会見で、「学校として至らぬ点があったのは痛恨の極み。相手の思いをしっかり理解し、くみ取ることができなかった。再発防止に努めたい」と話した。

 男子生徒の父親(50)は「とても納得いくような報告書ではない。あれだけ調査して、肝心なことが書いていない。いろいろな要因が取り上げてもらえず、まるでこちら側に非があるかのようだ」と批判している。(中野龍三、浦島千佳)

■これまでの経緯

2017年2月6日 男子生徒が大阪市内のビルから飛び降り自殺

 10日 愛知県一宮市教育委員会が自殺を発表し、「悩んでいたことに気づかなかった」と書面でコメント。遺族側は「学校に再三相談していた」と抗議

 11日 市教委が「不適切だった」とコメントを撤回

 12日 PTA臨時総会で学校側が「教員によるいじめとの認識」と発言

 13日 学校側が会見し、前日の発言は「遺族の意向をくみ取って話した」と説明を一転。いじめの有無は第三者調査委員会で検証するとした。市教委の聞き取りに担任は「いじめはしていない」と説明していることが判明

 17日 市教委が第三者委を設置

 23日 第三者委が初会合

6月2日 遺族側が第三者委に「調査状況を知らせるよう求めたが回答がない」として抗議書を提出

8月24日 第三者委が検証報告書を公表

92名無しさんは神戸学院大:2017/09/09(土) 07:19:22 ID:Ub40pPnE0
東西の最高峰


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

93名無しさんは神戸学院大:2017/10/17(火) 22:47:24 ID:UmJPsUJg0
>>59 >>65
中学教諭、教え子の男子生徒に淫行疑い 部活動の遠征先で 沖縄県警が逮捕
沖縄タイムス2017年10月05日 木曜07:29

 県警は4日、部活動の本土遠征先のホテルで、教え子の男子生徒に性的な行為をしたとして、児童福祉法違反の疑いで本島中部に住む公立中学校教諭の40代男を逮捕した。調べに対し「事実とは違います」と容疑を否認しているという。県警は4日、男の自宅を家宅捜索し、関係資料を押収した。被害者特定の恐れがあるとして、容疑者の住所や氏名を明らかにしていない。 逮捕容疑は5月2日午後10時ごろから3日午前6時ごろまでの間、県外の宿泊先のホテルで、男子生徒が18歳未満と知りながら性的な行為をした疑い。捜査関係者によると男子生徒への暴行や脅迫などの行為、現金の授受は確認されていないという。 地元の教育委員会によると、逮捕された教諭は男子生徒らを引率する立場で現在は病休中という。今年に入り、わいせつ行為などによる公立学校の教諭らの逮捕は4人目。 平敷昭人県教育長は「大きな衝撃を受けている。被害を受けた生徒とご家族をはじめ、県民のみなさんに深くおわび申し上げる。内容が確認され次第、厳正に対処する」とコメント。地元の教育委は「事実であるならば遺憾。教頭会や校長会で、教員の指導の徹底を呼び掛けたい」と再発防止に努める考えを示した。

94名無しさんは神戸学院大:2017/10/17(火) 22:51:53 ID:UmJPsUJg0
>>47 >>77 >>78
担任叱責、身震いするほど大声で
目撃生徒「かわいそう」池田中生自殺
2017年10月17日 午前07時20分

男子生徒の自殺を厳しい指導、叱責が原因と結論づけた調査委の報告書
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/gallery/249799?ph=1

 福井県池田町池田中で今年3月、2年生の男子生徒=当時(14)=が校舎から飛び降り自殺した問題で、担任らの男子生徒に対する叱責は、近くにいた生徒が身震いするくらいの大声だったことが15日公表された調査委員会の報告書から分かった。担任と副担任による再三の厳しい指導や叱責に、男子生徒は昨年5月以降、3度にわたり、母親に登校を拒んでいたとも記されている。
 担任に早退を願い出たり、過呼吸の症状を訴えたり、学校のトイレにこもるなど、男子生徒が心身ともに追い詰められていく様子がうかがえる。
 報告書によると、男子生徒は自殺した3月14日の直前の7日朝、母親に「学校に行きたくない」と訴えた。理由を尋ねると「僕だけ強く怒られる」と泣きながら訴えたという。登校を渋る言動は2月21日、昨年5月26日にもあった。
 昨年10月、男子生徒はマラソン大会の伴走ボランティアの実行委員長に選任されたが、あいさつの準備遅れを理由に担任に校門前で怒鳴られた。目撃した生徒が「(聞いている者が)身震いするくらい。彼がかわいそうと感じた」ほどの叱責だったという。
 同11月には宿題の提出遅れを指摘され、生徒会や部活動を理由にした男子生徒に、副担任が「宿題ができないなら、やらなくてよい」というと、「やらせてください」と土下座しようとしたとしている。今年1月ごろ、担任から生徒会を「お前辞めてもいいよ」と大声で怒鳴られたこともあった。
 自殺前日の13日にも宿題の提出を巡り副担任とのやりとりがあり、男子生徒が過呼吸の症状を訴えている。副担任から家庭への連絡を聞かれた担任は、必要はないと考え連絡せず、管理職にも報告しなかったという。
 報告書は「担任、副担任の双方から厳しい指導、叱責にさらされ続け逃げ場のない状況で、孤立感、絶望感を深め自死するに至った」と結論づけた。校長、教頭、他の教員についても「生徒の気持ちを理解し、適切に対応しなかった」と指摘している。
 同校では16日夕、全教職員12人が集まり、生徒の心のケアについて話し合った。保護者や報道関係者に報告書が公表されたことを受け、今週は毎日スクールカウンセラーによる相談を実施。全校生徒40人の話を聞く。

関連記事
自殺原因は「教員によるいじめ」
中2転落死「教員指導要因で自殺」
9月、学校以外の選択肢も視野に
いじめ対応手引・事例編を作成
自殺未遂、初の県全域実態調査へ
若者自殺「進学や就職きっかけも」

95名無しさんは神戸学院大:2017/10/20(金) 14:30:50 ID:28kYtreI0
>>94
中2自殺報告書 遺族承諾なく掲載
中2自殺報告書、遺族の承諾なく町のHPに掲載
読売新聞2017年10月20日07:29

 福井県池田町の町立池田中学校で2年生の男子生徒(当時14歳)が自殺した問題で、同町教育委員会が19日、調査委員会の報告書の要約版を、遺族の承諾を得ずに町のホームページ(HP)に掲載したことがわかった。

 男子生徒の性格や心情などが詳細に記されており、遺族は「事前に相談してほしかった」と困惑している。

 町教委は今月15日、委員会の調査結果を受け、記者会見を実施。事前に遺族の許可を得たうえで男子生徒ら関係者を匿名にした報告書の要約版を報道機関に提供した。報告書には男子生徒が自殺するまでの約10か月間、担任らから 叱責 しっせき され、精神的に追いつめられていく様子が記されている。

あわせて読む
•「責任気づかず反省もせず…怒り」中2自殺、母親が手記(朝日新聞) 10月19日 22:48
•担任への不満訴え=自殺中2、他生徒らも―福井(時事通信) 10月19日 23:45

96名無しさんは神戸学院大:2017/10/21(土) 16:54:40 ID:2X1A6sVM0
>>95
中2自殺 中1女子生徒も不登校に
<福井・中2自殺>別の生徒が不登校 同じ副担任が指導
毎日新聞2017年10月21日13:05
https://news.goo.ne.jp/picture/nation/mainichi-20171021k0000e040303000c.html
男子生徒が自殺するまでの経緯※調査委員会の報告書より(毎日新聞)

 福井県池田町の町立池田中学校(生徒40人)で今年3月、2年の男子生徒(当時14歳)が校舎3階から飛び降りて自殺した問題で、男子生徒の自殺後、別の女子生徒が不登校になっていたことが21日、町教委への取材で分かった。この女子生徒は、男子生徒を叱責していた副担任から指導を受けており、女子生徒の母親は、副担任による行き過ぎた指導が不登校の原因だと抗議している。
 不登校になっているのは、1年生の女子生徒。副担任は30歳代の臨時採用の女性で、昨年度は自殺した男子生徒を含む2年生を受け持っていたが、4月から1年生の副担任となっていた。
 町教委によると、女子生徒は今年の春ごろから断続的に学校を休んでいる。女子生徒の母親が「(副担任が)繰り返し叱ったためだ」と抗議したが、副担任は叱責について否定しているという。副担任は、男子生徒の自殺に関する報告書が発表されて以降、体調不良を理由に学校には来ていない。町教委には6月ごろ、学校から報告があり、現在、指導の実態について調査を進めている。
 町教委の内藤徳博教育長は「女子生徒については家庭訪問などをし、丁寧に対応している。3月に(男子生徒が自殺する)大きな事故があっただけに、同じことが起きないように尽くしたい」と話した。【大森治幸】

あわせて読む
・福井・中2自殺、校長が退職願 校長不在で学校運営へ(朝日新聞) 10月20日 21:47
・遺族承諾得ずHP公開=中2自殺の報告書―福井・池田町教委(時事通信) 10月20日 11:37
・自殺後、別の生徒不登校…母親「副担任が叱責」(読売新聞) 07:09
・校長が退職願=福井中2男子自殺(時事通信) 10月20日 22:17
・<福井・中2自殺>校長が退職願「一身上の都合」(毎日新聞) 10月20日 21:16
・生徒自殺の中学校長が退職願 福井県池田中学校(福井新聞) 10月20日 20:20
・<福井・中2自殺>文科省、生徒指導上の留意点通知(毎日新聞) 10月20日 19:22
・中学生自殺受け 文科省 生徒指導の見直しを全国に通知(NHKニュース&スポーツ) 10月20日 18:06
・【福井・池田中2自殺】「担任信じたのが間違いだった」 執拗指導の副担任と「2人にしない」の約束破られ母親泣き崩れ…(産経新聞) 10月20日 11:34
・【福井・池田中2自殺】ネチネチと度を超した指導の副担任、放置した担任、職責果たさぬ校長ら…報告書全文版「学校対応に問題あった」(産経新聞) 10月20日 08:09
・福井・中2自殺 指導に名を借りたいじめだ(読売新聞) 10月20日 06:00
・副担任への不満訴え=自殺中2、他生徒らも―福井(時事通信) 10月19日 23:45

97名無しさんは神戸学院大:2017/10/21(土) 21:03:53 ID:2X1A6sVM0
>>96
中2自殺報告書 HP掲載取りやめ
HP掲載、一転取りやめ=中2自殺報告書、遺族意向で―福井・池田町教委
時事通信社2017年10月21日17:49

 福井県池田町立池田中学校2年の男子生徒=当時(14)=が男性担任と女性副担任から厳しい叱責を受け続け自殺した問題で、町教育委員会は21日までに、調査委員会の報告書の要約版を町ホームページ(HP)で公開するのを取りやめた。遺族の意向を受けた対応という。
 町教委は19日午前、報告書の要約版と再発防止策をHPに公開したが、事前に遺族の承諾を得ていなかった。町教委によると、20日に教委幹部が遺族に謝罪した上で、同日午後に掲載を中止した。HPには現在、再発防止策のみが載っている。

あわせて読む
・報告書をHP上で公開 池田町教委、遺族に無断で(中日新聞プラス) 05:00
・<福井・中2自殺>別の生徒が不登校 同じ副担任が指導(毎日新聞) 13:05
・「僕だけ強く怒られる」=自殺の中2男子訴え-指導に「土下座」「過呼吸」も・福井
・担任ら叱責で自殺=中2男子死亡-福井・池田町

98名無しさんは神戸学院大:2017/10/25(水) 12:47:23 ID:74Ep3unw0
給食減らす 教諭が不適切指導
給食減らし 生徒閉め出す 特別支援校教諭、戒告に 県教委処分
大分合同新聞2017年10月25日03:00

 県内の特別支援学校で生徒の給食を少なくしたり、教室から閉め出すなどの不適切指導を繰り返したとして、県教委は24日、学級担任だった40代女性教諭を戒告の懲戒処分にしたと発表した。「力による指導をしてしまった」と釈明しているという。
 昨年11月下旬から今年1月中旬にかけて、指導に従わなかった2人の給食のおかずを減らし、そのうちの1人は授業中に廊下に出して教室内から鍵を掛けた。学校の送迎バスから降りようとしなかった別の生徒に対しては、車内に残したままドアを閉めた。
 県教委によると、2月に保護者の代理人から指導改善などを求める文書が学校に届き、発覚した。3人は同月初旬に2日〜1週間ほど欠席。学校側が担任を変えると再び通い始めた。
 女性教諭は数年前に赴任。特別支援学校の勤務は初めてだった。4月以降、コンプライアンスや指導法を学ぶ研修を受けており、「子どもたちに不安や恐怖を与えて申し訳ない」と反省しているという。
 県教委は報告・指導態勢が不十分だったとして50代男性教頭を文書訓告にした。法華津敏郎教育人事課長は「遺憾な指導だった。二度と起きないよう再発防止に取り組む」と謝罪した。

あわせて読む
•生徒の給食減らし、バス閉じこめ…女性教諭処分(読売新聞) 10:16

99名無しさんは神戸学院大:2017/10/28(土) 01:02:20 ID:Bq9G98JY0
いじめへの対応「不適切」 青森中1男子自殺の再調査
神戸新聞NEXT2017/10/27 21:57

 昨年8月に青森県東北町立上北中1年の男子生徒=当時(12)=がいじめを訴えて自殺した問題で、町が設置した再調査委員会が「学校の対応に不適切な部分があった」とする内容を報告書に盛り込む方針であることが27日、分かった。
 同日開かれた会合に出席した委員によると、いじめの疑いがあり、男子生徒が「自分は死んでもいい」という趣旨の発言をしたことを中学校は認識していたにもかかわらず、対策会議の開催や町教育委員会への報告をしなかったという。
 中学校の対応と自殺との因果関係については、再調査委で今後さらに議論される見込みだ。

▼▽▼▽▼│このニュースの関連情報│▼▽▼▽▼
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/82

100名無しさんは神戸学院大:2017/10/28(土) 22:28:42 ID:Bq9G98JY0
溺れればいい…暴言の教諭を減給
水泳の授業中「溺れればいい」と暴言 新潟の中学教諭を減給処分「感情的になり反省」
産経新聞2017年10月28日12:14

 新潟市教育委員会は27日、授業中に生徒に体罰を加えて暴言も吐いたとして、市立中で体育を担当する40代の男性教諭を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。1年の男子生徒の頭をたたいて「溺れればいい」と、両手でプールサイドに押し倒したという。
 市教委によると、7月3日の水泳の授業中に男子生徒は禁止されている頭からの飛び込みをしたり、水質検査容器を投げるなどしたため、男性教諭が体罰を加えるなどしたという。男子生徒にけがはなかった。授業は2クラスの計約70人が合同で受けていた。
 体罰などについて男性教諭が自ら教頭に報告した。男性教諭は「感情的になってしまい、深く反省している」と話しているという。
 市教委の前田秀子教育長は「誠に遺憾で申し訳ない。体罰の撲滅に向けて指導を徹底し、再発防止に努める」としている。

▼▽▼▽▼│このニュースの関連情報│▼▽▼▽▼
・中1殺害 19歳少年に6―10年求刑
<川崎中1殺害>19歳少年に6〜10年 検察側が求刑
2016年5月24日11:40毎日新聞
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/55
・16歳殺害 川に沈める様子撮影か
<埼玉河川敷遺体>逮捕の3人「殺した」1人は「いただけ」
毎日新聞2016年8月26日11:11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/80
・水に押さえ付けた…少年ら供述と
「動かなくなるまで水に」=呼び出し拒否、集団暴行か―埼玉16歳遺体・県警
2016年8月27日17:55時事通信
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/83
・少年ら、海に男性突き落とし逃走
「釣れてますか」と声を掛け…釣り人を海に突き落して逃走 少年数人か、大阪府警が殺人未遂で捜査
(産経新聞) 2016年9月19日11:59
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/93
・溺れた男性を笑いながら撮影 男性死亡
2017/7/21 15:58 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/214

101名無しさんは神戸学院大:2017/10/28(土) 23:09:36 ID:Bq9G98JY0
指導きっかけに命絶つ「指導死」、暴力伴わない事例大半
朝日新聞2017年10月18日19時18分 峯俊一平

 福井県池田町で3月、中学2年生の男子生徒が自殺した問題で、町教委の調査委員会は「教師による厳しい叱責(しっせき)」が原因だったと指摘した。学校での指導をきっかけに子どもが命を絶ってしまう「指導死」はこれまで見過ごされることも多かったが、認識が次第に広まっている。

• 校長と教頭、大声で生徒叱る場面も目撃 福井の中2自殺
• 校長「トラブルない」発言、遺族の抗議で撤回 中2自殺

 「『指導死』親の会」代表世話人の大貫隆志さん(60)=東京=は池田町教委が依頼した有識者の調査について「生徒指導をはっきりと、自殺の原因と指摘したのは画期的だ」と評価する。報告書は、男子生徒が担任や副担任から再三叱られ、「死にたい」と漏らしたことや過呼吸を訴えたことを取り上げ、目撃した生徒が「(聞いた人が)身震いするくらい怒られていた。かわいそうだった」と感じていた実態を明らかにした。

 大貫さんも17年前、中2だった次男の陵平さんを亡くした。陵平さんは学校で菓子を食べたことをきっかけに、約90分間にわたって教師から叱られた後に自ら命を絶った。大貫さんは学校側に調査を求めたが、「自殺と学校は関係ない」と拒否された。

 対応に不満を抱いたことをきっかけに、2008年に親の会を立ち上げた。「指導死」という言葉を考えだし、同じような境遇の遺族約20人と一緒にシンポジウムを開いたり、相談を受けたりしている。

 文部科学省の調査では、07〜15年度に「教職員との関係で悩み自殺した」と学校から報告があった児童・生徒は10人。ただ、大貫さんと共に活動する教育評論家の武田さち子さん(59)が新聞などから「指導死の疑い」も含めて調べたところ、同じ時期に26人が亡くなっていた。
 武田さんは「表面化していない指導死も数多くある。教員は普段の仕事の忙しさに追われ、ストレスがたまって感情をコントロール出来ないこともある。長時間の激しい叱責は虐待だが、学校では『指導』と正当化されやすい」と話す。
 指導死は暴力を伴わないケース…

こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。残り:784文字/全文:1563文字

関連ニュース
「聞いた人が身震いするくらい怒られていた」 中2自殺http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/94
「もう動けん」自殺の娘、眼鏡に涙の跡 嘱託職員の遺族
教え子の死、上手に叱る温かさがあれば…… 悔やむ担任
「学校に言わないでって言ったでしょ」 命絶った息子

102名無しさんは神戸学院大:2017/10/29(日) 14:23:00 ID:b2aUbkdw0
>>96 >>101
中2自殺 小規模校の「しがらみ」
小規模校取り巻くしがらみや重圧 池田中2年生自殺
福井新聞2017年10月29日11:49

男子生徒が通っていた池田中=福井県池田町の同校(福井新聞)

 福井県池田町池田中で今年3月、当時2年生の男子生徒が自殺した問題で、教員による厳しい指導が要因と結論づけた調査委員会の報告書が公表されてから29日で2週間が過ぎた。全校生徒50人程度の小さな学校で、男子生徒の苦しみはなぜ見逃されたのか。山間部の小規模校を取り巻く“しがらみ”や学力維持の重圧を指摘する声が聞かれる。

 ■目が行き届く
 男子生徒が通っていた池田中は昨年4月1日当時、全校生徒52人、教職員19人。各学年1クラスずつで2年生は21人だった。生徒同士は幼い頃から遊んで学び、ともに進級、進学していく関係だ。
 中学生の保護者の一人は「入学前に知り合いの母親から、先生がしっかり見てくれるから勉強は心配ないと聞いていた。実際、ちゃんと目が行き届いている印象があり、小さい学校で良かったと思っていた」と話す。
 2011年4月に2小学校が統合した同町には、小中学校が1校ずつしかない。両校とも「保護者は協力的で、苦情も少なく、やりやすい」という教員の意見が、報告書には記載されている。

 ■意見しづらい
 しかし事件後、調査委が行った保護者アンケートには、町教委や学校への苦情が多く寄せられた。「教員に関する要望をしても町教委が動いてくれない」など言いにくかった不満が噴出したかのようだ。ある生徒の母親は「役場職員や町と取引のある会社に勤めている保護者は(思うことがあっても)教職員や教委に意見しづらい」と、小さな町のしがらみを指摘した。
 事件を機に教育トップへの疑問も表出した。堀口修一校長は池田小中だけで計15年以上勤務。周囲からは「経験を積むため町外勤務もしたが、やはり池田が長い。あの生徒数で問題に気付かないのはおかしい」との声が聞かれる。
 内藤徳博教育長は2年前、同町職員から教育長に選任された。ある教育関係者は「教員経験がないと遠慮して学校に言えないこともあったと思う。教委と学校が話し合い、チェックし合う役割がうまく機能していなかったかもしれない」と推測する。
 報告書は男子生徒と副担任講師について、小学6年の家庭科でもこの講師に教わり、居残りをさせられたため家族に「嫌だと言っていた」と記述している。小学校の卒業でいったん離れたが、中学2年で国語の指導を受けるようになると、宿題の未提出などを巡り追い詰められた。
 事件後、数人の保護者から副担任の異動を求める声が町教委に寄せられたが、4月以降も替わることはなかった。

 ■プレッシャー
 同校は学力が常に全国トップクラスの福井県の中でも上位の成績を残している。堀口校長らは取材に対し「周辺に学習塾がないため、宿題など学校の指導で力をつけていくのが池田中の伝統」と話す。
 東京から池田町に移住した元東海大教授の伊藤洋子さん(74)は「それが現場のプレッシャーになっていたかもしれない。100人のうち一人の成績が振るわないのと、21人のうちの一人では状況が違う」と説明。生徒に合った指導が足りなかったと指摘されていることに「先生たちは忙しい。個性が違う子どもの人間性に目を向ける精神的なゆとりがあったか。そういう意味で責任は学校現場や教委だけではない」と強調した。
 自宅和室に設けられた祭壇には、あどけなさの残る遺影と男子生徒が好きだったお菓子や漫画、花が並ぶ。その前で遺族は「今の学校、教育のあり方のままではいけないんだと思う。あの子は命を懸けてそれを訴えたかったんだと思う」と力を込めた。

あわせて読む
•中高生の自殺 3人が教師との関係を苦に 文科省は全国に再発防止の通知
(産経新聞) 10月26日 21:39
•中2自殺、別の生徒も不登校 同じ副担任が指導
(福井新聞) 10月22日 08:13
•中2自殺、デマ広がり嫌がらせ電話
•叱責繰り返した担任「過信した」
•中2自殺「校長の方が責任重い」
•池田町教委に批判や苦情電話殺到
•教員が悲鳴「学校はブラック企業」

103名無しさんは神戸学院大:2017/11/02(木) 11:49:20 ID:j2h/eLm60
鵬翔高サッカー部員、複数が飲酒や喫煙 女性教員も同席
朝日新聞2017年11月2日03:08

 宮崎市の鵬翔高校サッカー部の複数の部員が昨夏、飲食店で飲酒や喫煙をしていた。女性教員も同席していた。取材に対し、学校が認めた。サッカー部は全国高校サッカー選手権で優勝経験があり、現在も選手権の県大会で準決勝に進出している。このメンバーの中にも飲酒や喫煙をした部員がいるという。

 県が10月に情報提供を受け、学校に調査を依頼。学校が部員に聞き取りをしたところ、複数が飲食店での飲酒と喫煙を認めた。何度もたばこを吸っていることを認めた部員もいたという。

 学校によると、同席していた女性教員は非常勤講師で、昨年3月末まで同校に勤務し、いまは別の学校で勤務している。女性教員は3年ほど前から昨夏まで複数回、部員らと飲食店で食事をしていたという。

 飲酒や喫煙が確認された部員について、学校は特別指導(処分)をすると説明している。県サッカー協会や県高校体育連盟には報告していないが、富山晃一教頭は「野球と違って申告義務がない」と話し、開催中の県大会にも引き続き出場させる方針だという。

104名無しさんは神戸学院大:2017/11/03(金) 01:09:30 ID:tYaznfHs0
飲酒・喫煙問題の鵬翔サッカー部、高校選手権の出場辞退
朝日新聞2017年11月02日 18:00

 宮崎市の鵬翔高校のサッカー部員が飲酒や喫煙をしていた問題で、同校は2日、開催中の全国高校サッカー選手権宮崎県大会の出場辞退を決め、発表した。3日に都城工業高校との準決勝に臨む予定だった。

 学校によると、昨年8月、サッカー部員4人と女性非常勤講師(当時)が宮崎市の居酒屋で飲食した際、部員4人が飲酒し、2人は喫煙もしたという。出場辞退について学校は「今回の問題を重く受け止め、判断した」と説明している。

 同校は選手権で全国優勝の経験もある強豪校。

105名無しさんは神戸学院大:2017/11/08(水) 10:02:08 ID:5SCfYtyc0
日本の常識



立同>>>>>>>>>>>>>>>関関

106名無しさんは神戸学院大:2017/11/08(水) 20:47:27 ID:GOfmcoRA0
広瀬すず、小松菜奈、有村架純…男性教師と女子生徒の禁断の恋を描いた邦画5選
(dmenu映画)2017年10月16日 12:00
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1397402747/176-182

107名無しさんは神戸学院大:2017/11/09(木) 12:21:20 ID:TIY0HI4c0
<山形大パワハラ>職員の机に「役立たず」書き置き センター長筆跡か
(河北新報)2017年11月9日09:31

 山形大xEV飯豊研究センター(山形県飯豊町)の職員3人が今年3〜5月、センター長の男性教授からパワーハラスメント(パワハラ)を受けたとして相次いで退職した問題で、河北新報社は8日、センター長が職員1人の机に残したとされる書き置きの画像を入手した。職員は学内のハラスメント防止規程で定められた窓口に相談した後、雇い止めに遭った。

 関係者によると、書き置きがあったのは昨年秋。筆記具がそろっていないことに腹を立てたとみられ、「役立たず」などと書き殴られていた。文字はセンター長の筆跡とみられる。
 学内ではこのほか、センター長にはさみを投げ付けられたとの訴えや、退職で生じるセンターの損失を穴埋めするよう多額の寄付を迫られたという声が、退職した職員たちから上がっている。
 同大職員組合は今年5月、飯豊研究センターでパワハラの訴えが相次いだ実態を把握しているかどうかを問う質問書を小山清人学長宛てに提出。「深刻なパワハラが常態化していたことは疑いの余地がない」と強調した上で、雇い止めに遭った職員についてはセンター長による「報復の可能性」も指摘していた。
 大学側は組合に「個別の案件については存否を含めて回答しかねる」とする文書を返しただけで、その後の組合の質問にも具体的な説明を拒否し続けている。
 河北新報社は10月末からセンター長に取材を申し込んでいるが、8日までに応答はない。

▼▽▼▽▼│このニュースの関連情報│▼▽▼▽▼
•【山形大パワハラ】関係者証言「知っているだけで10人辞めた」「私たちスタッフはただの駒」
•パワハラ訴え3人退職 山形大リチウム電池研究拠点 センター長による行為、常態化か
•<山形大パワハラ>学長会見「パワハラは把握していない、あれば処分している」
•<山形大アカハラ自殺>助教、自殺前に厳しい指導 学生「卒業できないかも」
•<福島県警>警部補パワハラ 部下丸刈り、あんかけ料理掛ける
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1161336401/17
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1161336401/18
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1161336401/19
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1161336401/22
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1161336401/23
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1161336401/25
•神院大で教員間パワハラ 「論文書け」と強要2017/4/19 20:22神戸新聞NEXT

108名無しさんは神戸学院大:2017/11/09(木) 12:26:55 ID:TIY0HI4c0
>>54 >>37 >>53 >>57 >>61
愛知の教諭、小2児童の頭を黒板にぶつける 5人に体罰
朝日新聞2017年11月9日10:42

 愛知県豊橋市立岩西小学校(鈴木宏道校長)で、40代の男性教諭が2年生の児童5人に体罰をしていたことが市教育委員会の調査で分かった。頭を黒板にぶつけたり、頭をたたいたりしていたといい、市教委は9日午後に記者会見を開く予定。
 市教委によると、男性教諭は10月6日の算数の授業中に、担任する2年生のクラスの女子児童の頭をつかんで黒板にぶつけたという。市教委は、体罰を通報する保護者からのメールを同月30日に確認し、学校へ連絡を取ったところ、同日に保護者が学校を訪れているところだった。女子児童は翌31日から欠席しているという。
 市教委の調査で、男性教諭はいずれも担任クラス内で、(1)男子児童3人に対し頭をたたく(2)男子児童のほおをつねるなど、別の4人に対しても体罰をしていたことが分かった。男性教諭は「何度も説明したが理解してもらえず、イライラした」と話しているという。
 市教委によると、男性教諭は教員歴12年目。12年度に体罰で戒告処分を受けていた。岩西小では2013年度から勤務しているという。同校の近藤智彦教頭は「男性教諭の叱り方が厳しいと4月に保護者から指摘があり、5月からは非常勤講師らが教諭の指導状況を見守ってきた。すべての時間を見守ることができず、児童には申し訳なかった」と話している。同校は10日に保護者向けの説明会を開くという。

109名無しさんは神戸学院大:2017/11/10(金) 01:57:27 ID:EG08tjm20
>>13 >>25
大阪市、暴行した元教諭に4千万円請求 桜宮高自殺巡り
朝日新聞2017年11月9日19:38

 大阪市立桜宮高校バスケットボール部の男子生徒(当時17)が2012年に自殺した問題で、市は9日、市が遺族に支払った損害賠償金など8723万円の半額を、部の顧問だった元教諭の男性に支払いを求める訴訟を大阪地裁に起こしたことを明らかにした。提訴は8日付。
 バスケ部主将だった生徒は12年12月に自殺し、元教諭は暴力をふるっていたなどとして懲戒免職となった。遺族が市に損害賠償を求めた訴訟では、元教諭の暴行などが自殺の原因として支払いを命じる判決が確定。市が賠償金と遅延損害金を支払っていた。
 また、吉村洋文市長は9日の会見で、体罰やいじめなど学校でおきた事案の場合、公開の裁判ではなく、仲裁機能を備えた第三者機関が解決を図ることができる仕組みづくりを国に要望する考えを示した。(金子元希)

▼▽▼▽▼│このニュースの関連情報│▼▽▼▽▼
・自殺生徒の父「教訓忘れたか」 絶えぬ教師の暴力
・女児、大声で叱られPTSDに 祭り主催の市に賠償命令
・「空飛ぶタクシー」開発でウーバーとNASA提携
・容疑者、自殺に関する投稿は3月から開始 座間9遺体
・日銀追加緩和、目立つ慎重論 政策委、強化派加わっても
・桜宮高自殺3年、両親の願いは 「教員の暴力に歯止めを」 桜宮高自殺3年、両親の願い 2015年12月21日12:45 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1163291905/279
・教師の体罰、4000人処分=わいせつ行為最多に―文科省調査 時事通信2015年1月30日(金)17:04 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1167471785/153

110名無しさんは神戸学院大:2017/11/10(金) 02:04:06 ID:EG08tjm20
高2いじめ自殺 当時の校長ら出廷
【損害賠償】高2自殺 校長らが証言 いじめの真相は
(ABC NEWS 関西ニュース) 19:23
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1167471785/272

▼▽▼▽▼│このニュースの関連情報│▼▽▼▽▼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/67

111名無しさんは神戸学院大:2017/11/12(日) 00:26:43 ID:QUVrpgHU0
<山口高2自殺>学校責任触れず いじめ一部認定 最終報告
毎日新聞2017年11月11日 土曜22:22

 山口県周南市で昨年7月、県立高校2年の男子生徒(当時17歳)が自殺した問題で、県教委設置の第三者委員会がまとめた最終報告書を、毎日新聞が独自に入手した。生徒が学校生活で日常的に“いじり”を受けるなどしていたとし、一部にいじめもあったと認定。テニス部員なのに頼まれて参加した野球部での無理な練習もストレス要因になったとしたが、教諭の配慮不足など学校側の責任に触れておらず、遺族側は再調査を求めることも検討する。
 第三者委の委員長、田辺敏明・山口大教育学部教授ら委員2人と県教委の担当者2人が11日、遺族宅を訪問。今月2日に手渡している最終報告書について説明したが、遺族によると生徒の自殺に対して県教委からの謝罪はなかった。報告書を巡っては、県教委が「報道機関などに提供しない」とする「誓約書」の署名を求め、遺族側が反発していたが、県教委はこの日、改めて署名を求めた。遺族側は応じなかった。
 報告書によると、生徒は教室や部活動で日常的にやゆされるなどし、生徒を「いじられキャラ」と見ていた教諭もいた。ところが教諭らは「それで人間関係が保たれている」などと問題視せず、中には「私もいじっていたが寄ってきた」と話す教諭もいた。しかし、生徒は「とても恥ずかしい」とソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に書き込んでいた。
 部員数が少ない野球部の顧問教諭から「助っ人」を頼まれ練習に参加すると、テニス部員から一方的に無料通信アプリ「LINE(ライン)」のグループを退会させられ、部室の荷物を「早く持ってけ」などと伝えられた。これらはいじめに当たると認定された。しかし、報告書は「友人関係が壊れたわけでなく、ほころびた」とし、両部の顧問の対応についても、他の部員に転部のいきさつを説明しないなど連携不足があったと指摘するにとどめた。
 生徒は野球部の練習についても悩み、SNSに手の指の皮がむけた写真とともに野球部の練習がつらいことを書き込んでいた。生徒が顧問とは別の教諭らに手のまめを見せ「眠れない」などと訴えたが、教諭らは「自分で決めたことだ、頑張れ」「徐々に慣れる」と応じただけだった。
 報告書はこれら複数のストレス要因を指摘した上で「いじめのみを自殺の要因と考えることはできない」と結論づけ、自殺の原因を特定しなかった。また、生徒の訴えなどを見過ごした教諭や学校の責任についても言及しなかった。
 遺族は説明に訪れた第三者委の委員に対し「自死は教諭の配慮不足といじめが原因と考えている。報告書に記載してほしい」と求めたが、委員は「それはできない」とした。遺族は生徒の死後、「1日200〜300本バットを振らせた」と語った野球部顧問の指導についても調査するよう要望していたが、委員は「いじめ問題調査委員会だから記載は控えた。別の部署が検討する」と答えたという。【土田暁彦】

 ◇顧問らの不手際で居場所なくしたのでは

 元教師で「全国学校事故・事件を語る会」代表世話人の内海千春さんの話 転部を巡る顧問らの不手際で生徒は居場所をなくしたのではないか。いじめがエスカレートする潜在的な状況を教諭らが放置した問題があり、顧問の指導や生徒との関わり方も調べなければ、生徒が亡くなった理由をゆがめる。

112名無しさんは神戸学院大:2017/11/14(火) 03:02:14 ID:w/cx5Isk0
教師を安定した就職先としか思ってない人間が巻き起こした悲劇だな。
教育者は既に存在しない。
評論家もそう!
ただの空想をしゃべるだけで仕事にしてるが、実際に行動もしないで文句ばかり言うだけ。

113名無しさんは神戸学院大:2017/11/19(日) 21:31:55 ID:.ietkCsY0
>>102
福井中2自殺 支援体制が機能せず
発達障害疑い、助言受けた担任ら放置…叱責自殺
読売新聞2017年11月19日11:39

https://news.goo.ne.jp/picture/nation/20171119-567-OYT1T50015.html
男子生徒の自宅の仏壇には同級生が届けた花や、好きだった漫画が供えられている(16日、福井県池田町で)=高木文一撮影 【読売新聞社】

 福井県池田町の町立池田中学校で3月、2年生の男子生徒(当時14歳)が自殺した問題は、担任と副担任の厳しい叱責が原因とする調査委員会の報告書の公表から1か月が過ぎた。
 報告書は生徒について「発達障害だった可能性がある」とし、担任も同僚からそう伝えられていた、と指摘した。特別な支援が必要な生徒を巡っては、国の指針などに基づき各都道府県で体制を整えている。だが、同校では今回こうした仕組みが全く機能していなかった。
 「指導方法を考えるべきではないか」。今年2月頃、男子生徒の発達障害を疑った教務主任は、叱責を繰り返す担任の30歳代の男性教師を見かねてこう助言した。担任と、副担任の30歳代の女性教師は宿題の未提出などが続いた生徒を大声で怒ったり、 執拗 (しつよう)な指導を繰り返したりしていた。
 先月15日に公表された報告書によると、主任は生徒の受診を保護者に勧めるよう担任に促したという。教員間でも、その疑いが話題になっていた。だが、担任は校長らに相談せず、家庭訪問時に保護者に伝えることもなかったという。

あわせて読む
•<池田の中2自殺>再発防止を呼びかけ 研修会で4項目要請 県中学校長会 /福井(毎日新聞) 11月17日 00:00
•生徒自殺の中学校長が退職願 福井県池田中学校(福井新聞) 10月20日 20:20

114名無しさんは神戸学院大:2017/11/21(火) 21:51:04 ID:pDFMishI0
>>30 >>40 >>110
パラハラ、セクハラ発言の男性校長を懲戒 県教委
神戸新聞NEXT2017/11/21 20:30

 兵庫県教育委員会は21日、複数の部下にセクハラやパワハラ発言を繰り返したとして、神戸市内の県立高校の男性校長(59)を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にした。
 県教委によると、男性校長は今年4月、同校の女性教諭2人に対し、身体的特徴に触れるなどのセクハラ発言をした。2月には若手教員への指導の中で、「正式採用ちゃうねんで」「まだ条件付きやろ」などと言ったほか、4月の歓送迎会の席で、異動する男性を前に「先生はこの高校には行きたくないと言っていたが、残念だ」と人事の希望を漏らした。
 このほかにも昨年の7月と9月、校内の専門部の部長を務める男性教諭に「この部は年寄りばかり」とパワハラ発言をするなど、計6件の不適切発言をした。教職員組合からの指摘で発覚した。
 また、県教委は9月に西宮署に酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕された西宮市立小の男性教諭(25)を減給10分の1(6カ月)とした。(井上 駿)

115名無しさんは神戸学院大:2017/11/22(水) 07:42:47 ID:mGhunISk0
日本の常識


立同>>>>>>>>>>>>>>>関関

マー関(マーチ・関関)で最下位・・・・・・・関西学院

116名無しさんは神戸学院大:2017/11/23(木) 00:15:29 ID:Cor4S.y.0
修学旅行生ら41人が食中毒、ウエルシュ菌検出
読売新聞2017年11月22日 水曜19:53

 東京都は22日、墨田区の「東武ホテルレバント東京」の飲食店で昼食を食べた41人が、腹痛や下痢などを発症したと発表した。

 うち36人は鳥取県内の高校生で修学旅行中だった。全員、軽症で回復に向かっているという。同区は、この飲食店を23日から7日間の営業停止処分とした。

 発表によると、41人は今月17日昼に同店で食事をし、多くが「チキンのトマト煮チーズ乗せ」を食べていた。複数の患者からウエルシュ菌が検出され、同区は食中毒と断定した。

117名無しさんは神戸学院大:2017/11/24(金) 02:58:45 ID:lVecPFv60
教頭の上履き隠すなど嫌がらせ、高校教諭を減給 北海道
朝日新聞2017年11月23日 14:29

 勤務している学校の男性教頭の上履きを隠すなど嫌がらせ行為をしたとして、北海道教育委員会は22日、富良野市の高校の男性教諭(51)を減給3カ月とする懲戒処分を発表した。

 道教委によると男性教諭は昨年11月〜今年3月、「即刻交代させるべきだ」などと教頭の信用をおとしめるような文書を職員室に貼ったり、教頭の上履きや靴を校舎内や自分の車の中に隠したりするなど嫌がらせをしたという。「服装や部活指導について教頭に指導されたことが不愉快だった」と話しているという。

 このほか、生徒にセクハラ行為をしたとして、小樽市の中学校の男性教諭(59)を停職5カ月とした。2015年9月ごろ〜16年10月ごろ、自校の女子生徒4人に「愛してるよ」などの不適切な発言や、肩をさわったりスカートのウエスト部分をつかんだりするなど不必要な身体接触を繰り返したという。「生徒との円滑な関係を築く上で悪ふざけや冗談が有効と考え、度を超してしまった」などと話しているという。(芳垣文子)

118名無しさんは神戸学院大:2017/11/24(金) 23:38:06 ID:lVecPFv60
>>59
高校生にキスの教諭、免職取り消し「真剣に交際」と認定
朝日新聞2017年11月24日21:13

 交際していた少女にキスをしたなどとして、埼玉県教委から懲戒免職処分を受けた同県東部の公立中学校の教諭だった20代男性が、県に処分取り消しを求めた訴訟の判決が24日、さいたま地裁であった。針塚遵裁判長は「将来を見据えて真剣に交際していた」などと認め、処分は裁量権の乱用だとして取り消した。
 判決によると、元教諭は教諭になる前の2015年3月にアルバイト先の学習塾で知り合った、当時中学生だった少女と交際を始め、教員になった同年4月以降、高校生になった少女と複数回キスや抱擁をするなどした。保護者が交際に気付き、県教委は同12月、元教諭を懲戒免職にした。
 判決は「生徒を教え導く立場なのに、生徒に言われるがままに非違行為に及んだ。思慮が浅すぎる」などと批判する一方、「交際は生徒が積極的に望んだ」などと認定した。
 県教委の懲戒基準は「18歳未満にわいせつな行為をした職員は免職または停職」と規定しているが、判決は、2人は真剣に交際しており、著しく悪質な行為とはいえないと判断。処分は「社会観念上、著しく妥当を欠く」と結論づけた。
 小松弥生県教育長は「判決を詳細に検討する」との談話を出した。(小笠原一樹)

119名無しさんは神戸学院大:2017/11/25(土) 15:43:58 ID:pjzIUoEw0
>>84
生徒にみだらな行為 中学教諭を懲戒免職県教委
神奈川新聞2017年11月25日08:38

 教え子の女子中学生にみだらな行為を繰り返したとして、県教育委員会は24日、県西地区の公立中学校の男性教諭(35)を懲戒免職処分とした。 県教委によると、同教諭は昨年1月下旬から今年10月中旬までの間、校内や自家用車内、ラブホテルで女子生徒にみだらな行為を繰り返した。女子生徒は当初中学2年で、現在は県立高の1年。休みがちな点を心配した現在の担任が10月30日に声を掛けたところ、女子生徒が打ち明けて発覚した。処分を受けた教諭は「相談を受けるなど頼りにされているうちに好意を抱き、女性として意識するようになった」と説明。「取り返しのつかないことで反省している」とも話しているという。 また県教委は24日、2015年4月と16年8月の2回にわたり自家用車で重傷人身事故を起こしたとして、相模原市にある県立高校の男性教諭(60)を減給1カ月の懲戒処分とした。◆全教職員に「緊急伝達」 女子生徒に対する教員のわいせつ事案が後を絶たないことを重くみて、県教育委員会は24日、県内の全教職員約5万人に不祥事根絶に向けたメッセージを発信した。6年ぶりの緊急事態と位置付け、各市町村教委と実効性の高い再発防止策を講じていく考えだ。 「重大な犯罪行為で刑事告発も視野に県警と相談を進めていく」。懲戒処分を公表した記者会見で、県教委の幹部職員は苦渋の表情を浮かべた。公表されたわいせつ事案は2011年度の年間8件をピークに減少傾向が続いていたが、本年度は現時点で16年度の年間件数と同じ5件に達した。 背景には無料通信アプリLINE(ライン)などが普及し、教職員と生徒とが容易に連絡を取り合える環境の広がりがあるとみられる。県教委は部活動の緊急連絡などで有効な面も認めつつ、不祥事防止には校長の許可を得るなどルールの厳守が欠かせないと強調。各市町村教委と連携して具体的な再発防止策の実践を重ねていくとしている。 緊急メッセージでは「わいせつ事案など教え子を裏切る行為は、教師という職業に対する背信行為」と指摘。教員を志した理由を思い出し、子どもを育てる重責を担う職業への強い自覚と誇りを持つよう訴えた。

120名無しさんは神戸学院大:2017/11/27(月) 13:47:58 ID:MoCUKcNg0
机に大量紙切れ、高2自殺未遂 第三者委「いじめ」認定
朝日新聞2017年11月27日05:04
https://news.goo.ne.jp/picture/nation/ASKCP6WSBKCPPIHB02F.html
大量の紙切れが貼りつけられた女子生徒の机と椅子。写真を撮った後、そのまま午後の授業を受けたという(2016年9月30日、家族提供)(朝日新聞)

 神戸市内の私立高校に通う女子生徒(18)が今年2月に自殺未遂をし、学校が設けた第三者委員会が「いじめが日常的にあった」とする調査報告書をまとめたことがわかった。いじめと自殺未遂との因果関係も認定し、学校側の対応について問題があったと指摘した。学校側は報告書の内容を精査したうえで、兵庫県に提出するとしている。
 女子生徒は2月24日、兵庫県南部の公園にある石垣(高さ約13メートル)から飛び降りて頭などを打ち、3カ月以上にわたって入院した。学校は重大事態と判断し、いじめ防止対策推進法に基づいて第三者委員会を設置した。
 報告書によると、女子生徒は2年生だった昨年秋以降、同級生のグループから、机や椅子に大量の紙切れを貼りつけられたり、聞こえるように「(高校を)さっさとやめろや、ブス」などと悪口を言われたりするいじめを受けた。
 こうした実態を踏まえ、報告書は「いじめがなければ、自死(自殺)行為に至らなかったことは明らかだ」と指摘。さらに担任教諭が紙を貼りつける行為を「(仲間同士の)じゃれ合い」と判断し、学校内で速やかな情報共有がなかった点などを問題点として挙げ、学校側が組織・継続的に対応していれば、自殺未遂を相当程度の確率で防げたと結論づけた。
 女子生徒は自殺未遂直後に意識障害に陥ったといい、現在も「死んでしまえ」という幻聴やいじめた同級生の幻覚に悩まされ、通院治療を続けている。朝日新聞の取材に対し、「いじめが認められたことはうれしかったけど、まだ『生きていてよかった』とは思えない」と話している。(高松浩志)

121名無しさんは神戸学院大:2017/11/30(木) 09:26:19 ID:7ltomPN60
<青森・中1自殺>いじめアンケートの回答破棄
毎日新聞2017年11月30日 木曜08:30

 ◇自殺の3カ月前に全生徒を対象に実施
 昨年8月に青森県東北町立中1年の男子生徒(当時12歳)がいじめ被害を訴えるメモを残して自殺した問題で、中学校が自殺の3カ月前に全生徒を対象に行ったいじめに関するアンケートの回答を破棄していたことが分かった。文部科学省が2013年に策定した「いじめ防止基本方針」はいじめに関する記録の保存を求めている。学校側は「いじめを訴えた生徒はいなかった」「破棄した時期も分からない」と説明しているが、第三者による真偽の検証は困難となった。
 複数の関係者が毎日新聞の取材に明らかにした。自殺を調査している東北町の再調査委員会も破棄の事実を把握しており、30日に報告書案を両親に開示する一方、学校側の対応に問題があったとする報告書を年内にもまとめる方針だ。
 関係者によると、破棄されたのは文科省の基本方針を受けて学校が16年5月に行ったアンケートで、「4月から今までにいじめられたことはあるか」など選択・記述式の八つの質問で構成されていた。生徒の母親は、生徒が自宅でこのアンケートに記入している姿を見ており、取材に「(生徒が)『悪口、からかい』の欄に印を付けていた」と語った。
 母親は生徒が「死ねばいいんでしょ」と話したことなどから、同年6月中旬、学校に相談。「椅子を蹴られるなどの嫌がらせを受けている」といった被害内容も伝えた。その際、学校側は当時すでに回答を得ていたアンケート結果について説明しなかったという。生徒は2カ月後に自宅敷地内で自殺した。
 文科省の基本方針は「いじめの問題などに関する指導記録の保存」を教委や学校に求めたもので、今回のアンケートもこれに該当。ただ、具体的な保存期間は定めていなかった。一方、東北町教委などによると、学校側も文書の管理方法や期限を決めておらず、町教委も「アンケートは(保存義務がある)公文書に当たらないと判断し、管理を学校に任せていた」としている。中学校の校長は取材に対し「再調査委に経緯を説明した。コメントできない」と話した。
 文科省はいじめ自殺が全国で相次ぐ中、今年3月にガイドラインを定め、いじめに関する文書の保存期間を「少なくとも5年」と明示。アンケートはガイドラインより前だが、保管期間を設けていた自治体もあり、東京都は15年に「アンケートの実施年度末から3年間の保存」を定めていた。
 母親は取材に「(破棄したことを)なぜきちんと言ってくれなかったのか憤りを感じる。隠さないといけないものだったのではないかと疑ってしまう」と話した。【夫彰子、一宮俊介】

 ◇男子生徒の自殺を巡る経緯◇
2016年
 4月    中学に入学
 5月    学校が全生徒にいじめアンケートを実施
 6月13日 いやがらせの実態を親が学校に相談
 8月19日 男子生徒がいじめ被害のメモを残して自殺
 9月 2日 町教委による第三者機関が1回目の会合
12月26日 いじめが一因とする調査結果を答申
2017年
 1月11日 両親が町長に再調査を要請
 3月27日 町いじめ問題再調査委員会が発足。その後、再調査委がいじめアンケートの破棄を把握
11月30日 再調査委の報告書案を遺族に開示予定

122名無しさんは神戸学院大:2017/11/30(木) 21:23:47 ID:7ltomPN60
正座させ「これは体罰だ」 バレー部コーチが部員蹴る
朝日新聞2017年11月30日17:34

 栃木県足利市の足利工業大付属高校の男子バレーボール部で6月、男性コーチ(66)が部員の2年生の男子生徒(17)に暴行を加えていたことが分かった。同校が30日、記者会見して発表した。同部は全国大会の常連で、来年1月の全国大会にも出場が決まっている。
 同校によると、コーチは6月29日、男子生徒が1年生の女子マネジャーと交際していることを怒り、学校の体育館の教官室で正座させて「これは体罰だ」と言って胸を複数回蹴った。生徒は背中から倒れ、体が腫れるなどのけがを負ったという。部内の男女交際は禁止されており、コーチは「カッとしてやった」と話しているという。
 コーチは定年退職した3月まで同校の教諭を務め、現在は体育指導員。同校は7月に10日間の指導停止としており、今年度で契約を打ち切る方針という。生徒はすでに退部し、保護者は警察に被害を相談しているという。
 コーチは2004年にも建築科の授業で生徒に平手打ちをして処分を受けた。松下繁一校長は「体罰はあってはならない不適切な指導。大変申し訳ない」と謝罪した。
 同校バレー部では2008年、下級生に暴力をふるったとして3年生3人が退学、うち1人が暴行容疑で書類送検されている。(北崎礼子)

▼▽▼▽▼│このニュースの関連情報│▼▽▼▽▼
•「子の指導死、表面化は氷山の一角」 繰り返される悲劇
•息子の死、何だったのか…暴行死事件遺族、角界を批判
•小2に体罰の男性教諭、2年前も児童骨折させる 愛知
•賞状破りは指導? 高校ハンドボール部監督の処分で波紋
•「クズ」罵声の日々、社員自殺 法規制なきパワハラ

123名無しさんは神戸学院大:2017/12/08(金) 01:20:56 ID:ONiHpS.60
強豪野球部監督、部員の腹蹴り顔平手打ち…退任
読売新聞2017年12月07日 木曜14:48

 私立北海道栄高校(北海道白老町、渡辺和弘校長)野球部監督の男性教諭(45)が11月、部員の3年生の男子生徒に体罰を加えたとして、3か月の停職処分を受けていたことがわかった。

 部員にけがはなかった。処分は同月21日付で、監督から退任した。

 同校によると、男性教諭は11月2日の授業中、部員の腹を蹴ったり、顔を平手打ちしたりするなどした。教諭は、部員が進学などのためにアルバイトに就く許可を学校側に申請していると知り、授業中に部員に直接不満を述べる中で激高したという。

 教諭は同日中に部員や保護者へ謝罪。同校では教諭を出勤停止とし、経緯を道高校野球連盟に報告した。渡辺校長は取材に「期待が大きかった部員への指導が行き過ぎた結果だが、体罰は許されない。指導を徹底したい」と話している。

 同校は2006年の選抜高校野球大会に出場。今年の秋季道高校野球大会でもベスト4入りした強豪校。

124名無しさんは神戸学院大:2017/12/09(土) 01:06:02 ID:PiVMtAoc0
女性教諭が小4児童に性的発言 仙台市の小学校
産経新聞2017年12月08日 金曜22:14

 仙台市立鶴谷小学校(宮城野区)は8日、同小学校に勤務する40代の女性教諭が同小学校の4年生の児童約15人を前にした授業中、性的な発言をしたと明らかにした。同小学校では同日夜、保護者への説明会が行われ、事実関係などを説明した後、丹野伸裕校長が会見した。

 同小学校によると、女性教諭は先月21、22日の授業中、児童とのやりとりの中で性的な発言をしたという。同小学校は「児童の成長にかかわる」などとして、発言の詳細を公表していない。

 女性教諭は算数の少人数授業を受け持っていた。22日に担任の教諭が児童から聞き取り発覚した。発言について、驚いている児童はいるが、体調を崩している児童はいないという。

125名無しさんは神戸学院大:2017/12/09(土) 01:08:45 ID:PiVMtAoc0
<川口のいじめ>顧問教諭が体罰 ノートが証拠に
産経新聞2017年12月08日 金曜10:18
https://news.goo.ne.jp/picture/nation/mainichi-20171208k0000e040201000c.html
男子生徒がサッカー部顧問だった教諭と交わした生活学習ノート。生徒は教諭に「げんこつたくさんありがとうございました」などと書いていた=2017年12月7日、鴇沢哲雄撮影(毎日新聞)

 埼玉県川口市立中学3年の男子生徒(15)がいじめを受け不登校になった問題で、男子生徒は所属するサッカー部内でのいじめに加え、当時サッカー部で顧問をしていた男性教諭(50)から体罰を受けていたことが母親への取材で分かった。母親の訴えで教諭は体罰を認め、同市教育委員会は今年3月、教諭を文書訓告処分とした。教諭は翌4月、市内の別の中学に異動した。【鴇沢哲雄】
 生徒の母親によると、教諭の体罰が発覚したのは昨年11月。母親が相談していた弁護士が、生徒にいじめの内容などを確認したところ、昨年5月から9月までに何度か体罰を受けたと打ち明けた。
 いじめがサッカー部内で起きたため、教諭は担任に代わり生徒をサポートする目的で自習用の「生活学習ノート」のやりとりを始めた。ところが、母親によると、記述欄に余白が目立つなどの理由で、げんこつで頭を殴られたり耳を引っ張られたりしたことが何度かあったという。
 ノートには生徒が「げんこつたくさんありがとうございました。たんこぶもたくさんです バカ者」と記し、教諭が「げんこつされないように気をつけるのが普通だろう」などと書いていた。
 母親が市教委に体罰を報告した際、教諭は当初否定したというが、ノートが証拠になり最終的には体罰を認めたという。
 母親は毎日新聞の取材に「(生徒を)サポートするためのノートだったのに、それが原因での体罰は許せない。子どもへの直接の謝罪もない」と話した。市教委は「体罰があったのは事実。許されないことなので厳しく指導する」としている。
 生徒は中学入学直後からサッカー部内で仲間外れにされるなどのいじめを受け、昨年9月から半年間不登校になった。市教委は今年2月、いじめ防止対策推進法で定める「重大事態」と判断し、第三者による調査委員会を設置した。調査委は今月8日に中間報告を公表する予定。

126名無しさんは神戸学院大:2017/12/10(日) 00:14:48 ID:WLjOn02Y0
高知の中3自殺「再調査せず」 両親に市教委説明
神戸新聞NEXT 2017/12/9 13:21

 高知県南国市で2015年に市立中3年の川村嘉寛さん=当時(15)=が自殺した原因の調査を巡る両親と市の教育長らの面談が9日、市役所で行われた。両親は、いじめが直接的な原因ではないとした第三者調査委員会の報告書を不服として再調査を求めたが、市教育委員会は拒否した。

 市教委の竹内信人教育次長は終了後の記者会見で、再調査を拒んだ理由について、生徒や保護者へのアンケートなど調査をし尽くしており「再び同じ調査をしても結果は変わらない」と話した。

 父親の正幸さんは「面談できたのは一つのステップとして評価したい」としながらも、再調査を改めて市長に要望する意向を示した。

127名無しさんは神戸学院大:2017/12/11(月) 20:57:25 ID:37WKvc860
愛知の教諭、体罰さらに5件 尻餅つかす、ひざを腹に…
朝日新聞2017年12月11日17:29

 愛知県豊橋市立岩西小学校の40代の男性教諭が、学級担任だった2年生5人に対し、頭を黒板にぶつけるなどの体罰をしていた問題で、市教育委員会は11日、この教諭による体罰が新たに5件あったと発表した。
 市教委によると、問題発覚を受け、学校が保護者に対し報告した以外の体罰がないか申告を求めた結果、新たな3人を含む4人に対する5件の体罰が確認されたという。(1)顧問を務めていたバスケットボールの部活動の練習中、6年生の男子児童を「出て行け」とコート外に押し出し、よろけた児童が壁にあたった(2)2年生の男子児童を指導する際、自分の方に向かせようと椅子の向きを変え、児童が椅子から落ちて尻餅をついた(3)廊下を走っていた2年生の男子児童を指導する際、イライラがつのって詰め寄り、蹴るような動作をしたひざが児童の腹に当たった、など、今年9月初旬から10月中旬までの5件が新たに確認された。
 市教委によると、新たな5件で児童がけがをした事例はないという。この教諭は療養休暇中で、学校は別の教師に担任を交代させた。

あわせて読む
•体罰・暴言、過去3年で4件確認 豊橋市教委が回答
(中日新聞プラス) 12月09日 05:00
•岩西小の体罰で質問状提出 豊橋市民有志、市教委へ
(中日新聞プラス) 11月18日 05:00
•愛知の教諭、小2児童の頭を黒板にぶつける 5人に体罰http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/108
•生徒に体罰、事情説明中の母にもけがさせる 長野の教諭http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/70
•「先生と性行為」被害生徒の母、警察相談までの苦悩
•高校生にキスの教諭、免職取り消し「真剣に交際」と認定http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/118
•コーヒー牛乳、記憶がプツン デートreipuドラッグ被害←の関連事件http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1089213790/283-287

128名無しさんは神戸学院大:2017/12/12(火) 12:58:39 ID:r4.BlaVU0
>>108 >>127
<半田市教委>小学教諭が7人に体罰 処分公表せず
毎日新聞2017年12月12日11:55

 愛知県半田市の市立小学校で、学年主任の50代の男性教諭がクラスの男女児童計7人の顔や頭をたたくなどの体罰をしていたことが分かった。児童にけがはなく、市教委は教諭を文書訓告、校長を厳重注意処分とした。

 市教委によると教諭は今年4月から7月中旬ごろにかけて、担任している学級の児童7人に対し、平手やげんこつ、ガムテープなどで頬や頭をたたいた。何度か注意したのに宿題を忘れたり、名札を付けていなかったりしたのが理由で、児童同士のけんかを注意するためにたたいたこともあったという。

 保護者から8月下旬に連絡があり、聞き取りや全員アンケートの結果、21件の体罰があったと判明した。9月に県教委に報告。市教委は「体罰より叱咤(しった)激励の意味が強い」として、文書訓告が妥当と判断し、11月15日付で処分した。同日、保護者や児童にも謝罪した。県の基準では、懲戒処分でないため当時は公表しなかった。市教委の加来正晴教育長は「いかなる理由があっても体罰は駄目。担任も深く反省して、2学期からは優しく接している。校長会を通じて、指導をしていく」と話している。【林幹洋】

129名無しさんは神戸学院大:2017/12/14(木) 01:17:49 ID:uXkiUgvE0
飛び込みで後遺症 約2億円賠償へ
プール飛び込みで後遺症 1億9500万円賠償へ 香川 小豆島町
(NHKニュース&スポーツ) 2017年12月13日 20:07

6年前、香川県小豆島町で、中学校の水泳の授業中、プールに飛び込んだ生徒が大けがをして後遺症が残ったのは、安全管理などに問題があったためだとして、生徒と両親が町を訴えている裁判をめぐり、13日の町議会で、1億9500万円の損害賠償を支払うなどとする裁判所の和解案を受け入れる議案が、全会一致で可決されました。

130名無しさんは神戸学院大:2017/12/21(木) 12:45:17 ID:WsbrTQYs0
>>113
福井中2自殺 担任らを地検に告発
中2自殺で担任らを地検に告発 業務上過失致死罪で…福井、「未成熟な子供が自殺に追い込まれた」
産経新聞2017年12月21日11:44

 福井県池田町立池田中2年の男子生徒=当時(14)=が3月に自殺した問題で、民間ボランティア団体「社会問題被害者救済センター」(福井市)の村内光晴代表(49)が21日、当時の担任と副担任、監督責任者としての校長の計3人に対する業務上過失致死罪の告発状を福井地検に提出した。遺族の了解も得ているという。
 告発状は、担任、副担任は注意を怠り厳しい叱責を繰り返すなどして生徒を自殺に至らせたなどとしている。校長は監督責任者として責任があるとした。村内代表は「未成熟な子供が自殺に追い込まれた。捜査機関の追及で明らかにしてもらいたい」と述べた。

あわせて読む
•中2自殺、担任や校長らを刑事告発へ 業務上過失致死容疑(福井新聞) 07:54

131名無しさんは神戸学院大:2017/12/22(金) 02:25:01 ID:U9iyKXVw0
「トイレに急いで」高速を168キロで走行…千葉県立高の女性教諭を戒告
産経新聞2017年12月21日 19:14

 高速道路を168キロで走行して摘発されたとして、千葉県教委は21日、県立千葉工高の女性教諭(27)を戒告の懲戒処分にしたと発表した。教諭は県教委の聞き取りに対し「トイレを急いでいた」と話しているという。

 県教委によると、教諭は7月8日朝、大学時代の友人の男女2人と日帰り旅行で新潟県内を運転中、同県小千谷市の関越自動車道下り線で制限時速100キロのところを、68キロ速度超過する168キロで走行したとしている。最寄りのインターチェンジまで残り約3キロの地点で、後日、道交法違反(速度超過)容疑で同県警に摘発された。

 教諭は11月9日に同罪で千葉簡裁から罰金9万円の略式命令を受け、後日納付。10月2日に免許停止90日の行政処分を受けた。

132名無しさんは神戸学院大:2017/12/27(水) 16:37:56 ID:eCTwLPzI0
>>83
山口の高2男子自殺、再調査決定 県知事が遺族に伝達
神戸新聞NEXT 2017/12/27 13:13

 山口県周南市で昨年7月、県立高2年の男子生徒が自殺した問題で、村岡嗣政知事は27日、いじめが原因だったかどうかの再調査を実施する方針を決め、両親に伝えたと明らかにした。県庁で両親と面会後、記者団に語った。
 県教育委員会は11月、他の生徒からのいじめがあったと認めたが「いじめのみを自殺の要因と考えることはできない」とする第三者委員会の調査報告書を公表。遺族側はいじめが原因として今月12日、知事宛ての再調査の要望書を送付した。要望書では第三者委の調査は不十分で、委員の人選も問題などと指摘している。

133名無しさんは神戸学院大:2017/12/27(水) 16:44:48 ID:eCTwLPzI0
神戸中3自殺「追加調査せず」遺族が再調査要望へ
神戸新聞NEXT 2017/12/27 06:55

 昨年10月、神戸市垂水区の市立中学3年生の女子生徒=当時(14)=が自殺した問題で、いじめの事実関係を調べる第三者委員会が、母親が求めていた追加調査の申し入れを拒否する旨の回答をしていたことが26日、関係者への取材で分かった。母親は「遺族に寄り添った対応ではない」とし、久元喜造市長に再調査を要望する方針。
 母親や代理人弁護士によると、第三者委が8月にまとめた調査報告書は、容姿を中傷するなどのいじめ行為は認定しているが、いじめを生んだ背景や生徒間関係の記述はほとんどなく、自殺との因果関係は明確にしていなかった。
 母親は11月20日、追加調査を要望。回答の文書は今月26日、市教育委員会を通じて渡されたといい、「第三者委の見解は報告書に記載したとおりで、これ以上の追加調査を行うことはない」としている。
 文部科学省のガイドラインでは、再調査の要望など、調査結果への所見を首長に報告でき、首長は必要に応じて再調査ができる。代理人の辰巳裕規弁護士は、「遺族の意向をくみ取れる委員構成での再調査を求めていく」としている。
 母親は「加古川市の中2女子生徒の自殺事案を調べた同市教委の第三者委の報告書と全く違う。この報告書では受け入れられない」と訴える。(井上 駿、広畑千春)

134名無しさんは神戸学院大:2017/12/29(金) 16:03:06 ID:hL5Rj1Nc0
教諭が性的質問 女子生徒PTSDに
中学女子生徒 男性教諭の性的質問でPTSDに 埼玉
(NHKニュース&スポーツ) 2017年12月29日13:49

先月、埼玉県三郷市の中学校で、20代の男性教諭が女子生徒に性体験の有無を尋ねるなどの不適切な発言をし、その後、女子生徒がPTSD=心的外傷後ストレス障害と診断されていたことがわかりました。

135名無しさんは神戸学院大:2017/12/29(金) 22:22:49 ID:hL5Rj1Nc0
文部科学省は 本当にいじめをなくす気があるのか?
ここでいっても無駄ではないでしょうか?

こんな問題があります。
青森県東北町で昨年8月、町立中学1年の男子生徒(当時12)がいじめを訴える遺書を残して自殺した問題で、通っていた中学校が全校生徒を対象に、自殺の3カ月前に実施したいじめに関するアンケートの結果を破棄していたことが分かった。破棄した時期は不明という。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/121

こういう学校は廃校になるべきだと思います。”もはや人ではない者”のが”教育”らしいことをしてます。>>112

136名無しさんは神戸学院大:2017/12/29(金) 23:35:34 ID:hL5Rj1Nc0
>>134
教諭セクハラ発言、女子中生PTSDに…性体験など質問 「解雇されるから」と口止めも 教諭は退職/三郷
埼玉新聞2017年12月29日22:20

 三郷市の市立中学校で11月上旬、20代の男性教諭が女子生徒にセクハラ発言をして、女子生徒が心的外傷後ストレス障害(PTSD)の診断を受けていたことが29日、市教委への取材で分かった。男性教諭は同月末に依願退職した。
 市教委によると、教諭は11月4日、土曜日の補習授業で、女子生徒と2人になった際にLINEの連絡先を交換するよう求め、性体験の有無など、わいせつな言葉を発したという。「解雇になるから内緒に」と口止めもしたとされる。
 女子生徒が9日、担任教諭に相談して問題が発覚。校長が生徒、両親に謝罪した。男性教諭は発言を認め、その日から学校を休んだ。「自分はこの職に適さない」と辞職願を提出して11月30日付で退職した。
 市教委は「信頼を損ねる事態で大変残念。今後は信頼回復に努めていく」とコメントした。

137名無しさんは神戸学院大:2018/01/01(月) 01:54:54 ID:gTPfjCO60
2歳園児を平手打ち 幼稚園教諭を逮捕 防犯カメラに暴行の様子
神戸新聞NEXT 2017/12/30 21:30

 勤務先の幼稚園で男児(2)を平手打ちするなどしてけがを負わせたとして、尼崎南署は30日、尼崎市の認定こども園「めぐみ幼稚園」教諭の女(41)=神戸市=を傷害容疑で逮捕した。女は「上着をちゃんと片付けるようにしつけをしていた」と容疑を認めているという。
 逮捕容疑は27日午前9時20分ごろから午前11時すぎにかけ、尼崎市西立花町2、同幼稚園の室内で、男児の体を前後に揺さぶったり突き倒したりしたほか、頰を両手で複数回平手打ちするなどの暴行を加え、顔や耳に全治2週間のけがを負わせた疑い。
 同署によると、迎えにきた母親が男児の頰などのあざに気付いたが、女は「自分でひっかいたのかもしれない」と説明。しかし、帰宅後に男児が「先生にたたかれた」と話して発覚。教室内の防犯カメラに女が暴行を加える様子が映っていたという。同署はほかの子どもへの暴行がなかったかも含め、慎重に調べる。
 同幼稚園によると、女は16年間勤めており、現在は2歳児クラスを担当する保育主任。保科真琴園長(68)らが30日午後に会見し、「指導を超えた行為だった。本人や周囲に不安や痛みへの恐怖を感じさせてしまい、本当に申し訳ない。再発防止のため第三者委員会の設置などを検討する」と謝罪した。

あわせて読みたい
・保育士が園児に馬乗り 嫌がらせし動画撮影も 2017/12/7
・小1児童に「脳みそ使え」 教諭が暴言 2017/8/24
・女性教諭が生徒に「エロ」あだ名 西宮市が解決金225万円支払い 2016/11/22
・支援学級担任が生徒に暴言「色気づきやがって」 不登校に 2016/10/20
・中学教諭が男子生徒装いツイッターで女子生徒中傷 2017/12/8

138名無しさんは神戸学院大:2018/01/02(火) 01:09:16 ID:jiwAC60M0
悪質ないじめした奴は退学とかって制度にならんかなぁ
一度チクって指導してもらったら
ふざけ半分だった奴はそこでやめるかもしれないし
またエスカレートするような奴は警察へ

逃げても耐えまくっても刃向かえても被害者のダメージでかい
結局自殺してもいじめた奴は制裁を受けずいつまでたっても悲しいまま

139名無しさんは神戸学院大:2018/01/11(木) 00:29:28 ID:JQBg.qrA0
あおむけの生徒につば90回、教諭を懲戒
読売新聞2018年01月10日 21:24

 青森県教育委員会は10日、部活動の指導中に男子部員2人の顔に90回つばを吐きかけるなどの体罰を加えたとして、同県三戸郡内の中学校の男性教諭(46)を減給3か月(10分の1)の懲戒処分にしたと発表した。

 処分は昨年12月4日付。

 県教委の発表によると、教諭は2015年8月〜17年3月、顧問を務める部活動で、部員2人があおむけになってストレッチをしている時などに、上からつばを吐きかける体罰を少なくとも90回程度繰り返した。また、このうちの1人と別の男子部員2人に平手打ちをしたり、頬をつねったりした。

 別の生徒が学校に相談して発覚した。4人は部活の中心メンバーで、男性教諭は「勝たせなければという思いから、手を出してしまった。コミュニケーションのつもりだった」などと話しているという。

140名無しさんは神戸学院大:2018/01/12(金) 19:54:41 ID:WZ.p6ofI0
脱衣や指なめを強要…「スクールセクハラ」 隠蔽体質も
朝日新聞2017年6月18日15時09分 長富由希子、沢木香織

 教師による子どもへのわいせつ・セクハラ行為が後を絶たない。守ってくれるはずの先生から傷つけられる児童、生徒たち。背景に何があるのか。

▼「背景に圧倒的な力関係の差」
 中学の部活動で、顧問から服を脱がされたり、指をなめさせられたりするが、「儀式」と呼んで耐えている――。NPO法人「スクール・セクシュアル・ハラスメント防止全国ネットワーク」(大阪府守口市)に寄せられた声の一例だ。
 相談は、小、中学生や高校生、親たちから年間に100件ほど。心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症したり過食症になったりする深刻なケースが多いという。亀井明子代表は「背景には、教師と生徒の圧倒的な力関係の差がある」と指摘する。
 亀井さんによると、子どもは、内申書や部活動の選手選びなどに響くことを恐れ、教師に抵抗しにくい。尊敬していると「指導のため」との言葉を信じてしまうこともあり、加害教師は「子どもが拒否しなかった」「指導の一環だった」などと主張するケースが目立つ。学校側の隠蔽(いんぺい)体質などで教師が処分されないこともあるという。
 亀井さん自身、中学校教師だったとき、「顧問に太ももをなでられた」などと女子生徒に相談された経験がある。校長に対応を求めたが顧問は処分されず、逆に、他の教師から対応を求めたことを批判されたという。「内側から変えるのは無理だ」と退職し、同ネットワークで子どもを支援してきた。
 「被害を受けた子どもに『あなたは絶対に悪くない。信頼できる人や相談窓口に打ち明けて』と伝えたい。性暴力について教えたり、教師を目指す学生に予防教育をしたりする必要がある」と亀井さんは話す。
 文部科学省によると、わいせつ行為やセクハラによって2015年度に懲戒や訓告を受けた処分者数は計224人で、現在の方法で集計を始めた1988年度以降で最多。対象は、自校の児童・生徒と卒業生が計99人にのぼった。亀井さんは「氷山の一角だ」と指摘する。
 大阪府堺市では先月、運動部の女子生徒にセクハラ発言を繰り返すなどしたとして50代の男性教師が処分された。4月には、女子生徒に2年にわたって十数回の性交渉をしたとして、高校の前教頭の男性(53)が愛知県教委から処分を受けている。
 文科省は10年以上前から都道府県教委に対する通知で、児童生徒に対するわいせつ行為については原則として懲戒免職処分にするよう求めている。疑わしい行為があれば学校内だけで判断せず各教育委員会に報告するよう求めているという。

大阪府では電話窓口、子どもを…

■こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り:894文字/全文:2154文字

■スクールセクハラの相談に応じるNPO
◇NPO法人スクール・セクシュアル・ハラスメント防止全国ネットワーク(06・6995・1355、毎週火曜日午前11時〜午後7時) メール:sshpzenkokunw2008@aroma.ocn.ne.jp
◇NPO法人スクール・セクシュアル・ハラスメント防止関東ネットワーク(03・5328・3260、毎週土曜日午後2〜7時) メール:sshp2015@able.ocn.ne.jp

141名無しさんは神戸学院大:2018/01/12(金) 20:13:43 ID:WZ.p6ofI0
【社会】男子高生にAV見せ股間触る 「距離感誤った」教諭停職 大阪
朝日新聞 2016年7月29日 19時18分 

男子生徒に学校内でアダルト動画を見せるなどしたとして、大阪府教育庁は29日、府立高校の社会科担当の男性教諭(36)を停職6カ月の懲戒処分とし発表した。被害生徒から相談された担任教諭(51)が管理職に報告しなかったとして、この担任と校長(57)を厳重注意処分とした。府教育庁によると、男性教諭は2014年12月〜16年2月、講義室や自習室でスマートフォンやDVDのアダルト動画を男子生徒4人に見せ、うち3人の股間を触った。

>>続きを読む
https://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469788489/-100

▼▽▼▽▼│このニュースの関連情報│▼▽▼▽▼
>>37 >>56 >>59 >>65 >>119 >>106 >>118 >>124 >>136 >>140

142名無しさんは神戸学院大:2018/01/18(木) 02:24:45 ID:fDd7me9w0
ソフト部監督が体罰やセクハラ
女子ソフト部監督が体罰・セクハラ発言 愛媛の私立高
朝日新聞2018年01月17日 水曜21:56

 松山市藤原町の私立聖カタリナ学園高校で、女子ソフトボール部監督の男性教諭(30)が2年生の女子部員4人に体罰を繰り返し、うち1人にセクハラ発言もしていたことがわかった。同校が17日夜に会見を開き、同日、事実関係を県に報告したと明らかにした。うち2人は現在も登校できていないという。
 同校によると、昨年4月から監督に就いた教諭は同7月ごろから、部員4人に対し、手のひらや拳で殴ったり、バント練習時に打撃マシンの球を素手で受けさせたりした。また、1人には「彼女にしてやろうか」「女子なんだからむだ毛は剃(そ)らないと」などと発言したという。「部活に来ないなら奨学金を受ける資格はない」「お前たちでは勝てない。退部届を出せ」とも言ったという。
 先月15日に保護者から報告があって同校は把握。教諭は事実関係をほぼ認め、部員や保護者に謝罪した。同校は同18日付で訓戒処分とし、部の指導から無期限で外したが、今も被害生徒のクラスを含めて授業を担当しているという。
 同校女子ソフト部は県内屈指の強豪で、昨年の全国高校総体にも出場。芳野敬三校長は会見で「ご心配をおかけして申し訳ない」と謝罪した。(藤井宏太)

あわせて読む
・「先生と相撲を取れ」強豪ソフト部員にセクハラ(読売新聞) 01月17日 23:54
・女子ソフト部監督が部員にセクハラ発言(共同通信) 01月17日 21:25
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/83
>>140 >>136 >>119

143名無しさんは神戸学院大:2018/01/19(金) 22:12:11 ID:anrHw3R.0
>>49
教員の旅費着服し懲戒免職 神戸市立高校の事務職員
神戸新聞NEXT2018/1/18 木曜19:58

 神戸市教育委員会は18日、教職員に支払う交通費や出張費など約41万円を着服したとして、市立神港橘高校の男性事務職員(57)を懲戒免職処分にしたと発表した。職員は自らの通勤交通費など38万円も不正受給しており、計約79万円を返還した。管理監督責任を問い、男性校長(59)と男性事務長(55)を減給10分の1(3カ月)とした。
 職員は旅費の支給事務を担当し、2016年8〜12月、同校の教職員62人分の交通費計約26万円と、17年1〜7月の6人分の出張費計約15万円を着服した。
 また、自身の通勤交通費で、16年4月から約2年間、実際は乗っていないバスと地下鉄の通勤定期代を申請して約36万円を受け取り、同校所有の交通機関用プリペイドカード約2万円分を通勤に使った。職員は「生活費や住宅ローンに使った」と説明したという。
 また北区の市立小学校に勤める男性調理士(64)が昨年11月27日深夜、中央区で酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたとして、任用期間が切れる3月末まで2カ月13日間の停職処分とした。(若林幹夫)

144名無しさんは神戸学院大:2018/01/20(土) 16:51:16 ID:lCPVK1HY0
胸ぐらつかみ「人生めちゃくちゃに」…教諭戒告
読売新聞2018年01月19日 金曜10:46

 「お前の人生めちゃくちゃにしてやる」などと生徒に暴言を吐き、体罰を加えたとして、沖縄県教委は18日、同県うるま市の中学校の男性教諭(46)を戒告の懲戒処分にした。
 発表によると、教諭は昨年12月14日、課題の提出を拒んだ男子生徒の頭をたたき、胸ぐらをつかんで倒すなどし、「先生はクビになってもいい。その代わり、お前の人生めちゃくちゃにしてやるからな」とどなりつけたという。
 生徒にけがはなく、教諭は生徒と保護者に謝罪した。教諭は「二度とこのようなことをしないと誓います」と話しているという。

145名無しさんは神戸学院大:2018/01/20(土) 16:53:20 ID:lCPVK1HY0
志望の中3生徒母にキス 教諭免職
<市立秋田商>志望の中3生徒の母にキス 男性教諭懲戒免職
毎日新聞2018年01月19日 金曜20:02

 秋田市教育委員会は1月19日、勤務する高校の受験を志望していた中学3年の生徒の母親にキスをしたなどとして、市立秋田商高(秋田市)の40代の男性教諭を懲戒免職とした。
 市教委によると、男性教諭は生徒の母親と知り合いで、同高への受験を勧めていた。昨年12月4日、母親を「受験のことで話がある」と食事に誘った。秋田市内の飲食店で食事をした後、自分の車の中で母親にキスをしたり、肩を抱いたりして「付き合ってくれないか」と交際を迫ったという。母親はその場で交際を断り、後日同高へ連絡した。生徒はショックを受け、同高の前期選抜の受験を辞退した。
 男性教諭は「母親との距離を縮めたかった。軽率で(教諭としての)自覚が足りなかった」と話しているという。
 記者会見した嶋崎公人教育次長は「被害を受けた方および生徒に、深くおわびします」と謝罪した。また市教委は同高校長の監督責任を問い、訓告処分とした。【森口沙織】

あわせて読む
・母親を呼び出し交際迫る 元五輪選手の高校教諭を懲戒免職(NHKニュース&スポーツ) 01月19日 20:01

146名無しさんは神戸学院大:2018/01/21(日) 02:11:07 ID:GSwxL68k0
>>142
体罰セクハラ教諭諭旨解雇、愛媛 聖カタリナ高、校長減給
神戸新聞2018/1/20 22:01

 松山市の聖カタリナ学園高は20日、女子ソフトボール部監督の男性教諭(30)が部員4人に「彼女にしてやる」などのセクハラ発言や体罰をしたとされる問題で、男性教諭を諭旨解雇処分にしたと発表した。
 また、理事会への報告などが遅れたとして、校長を減給、教頭2人をけん責処分とした。
 問題は、昨年12月に保護者からの連絡で発覚し、同校は男性教諭を校長訓戒の仮処分としていた。今月、理事会を開き、正式な処分が決定した。同校は「部内での人間関係などを考慮し、なるべく穏便に済ませたいという思いから、初期の対応を誤ってしまった」としている。

147名無しさんは神戸学院大:2018/01/23(火) 12:42:07 ID:Qy5U033E0
<小学校>教諭が女子児童に暴言、嫌がらせ 福井・敦賀
毎日新聞2018年1月23日08:20

 福井県敦賀市立松原小学校(河原英明校長)の40代男性教諭が特定の児童に対し暴言や嫌がらせを繰り返しているとの相談が保護者らから寄せられ、市教委が学校や教諭への調査・指導に乗り出したことが22日、分かった。同小も「(指導に)不適切な点があり、対応に当たっている」と認めた。【高橋一隆】

 市教委や関係者によると、この教諭は6年生の学年主任。被害に遭っていたのは女子児童(12)で、嫌がらせや暴言は、昨年春に始まり、同6月ごろからひどくなったという。教諭は、女児が話しかけても無視し続けたほか、社会の授業で質問に答えるよう立たせた上、女児が答えられないとそのままにし、授業終了後に「お前、何でそんなところに立ってるんや」と暴言を浴びせたこともあった。女児は何度も泣いて帰宅することがあり、登校を嫌がって休むこともあったという。

 同小は、6月ごろに保護者から電話で相談が寄せられ、問題を把握。その後も電話や直接の訪問などで何度か相談が寄せられ、対応に当たったというが改善されず、先月下旬、市教委にも相談が寄せられた。

 市教委は、すぐに事実関係を確認。男性教諭と校長、教頭に注意した上で、今月から職員が授業を参観するなどの対応に乗り出した。市教委学校教育課は「子供の心を傷つける対応があってはならず、学校と教諭に現在、指導している」としている。

148名無しさんは神戸学院大:2018/01/26(金) 01:38:30 ID:hUldLzJk0
教諭3人処分…ツイッターで生徒中傷、わいせつメッセージも 覚醒剤使用 生徒にキスして体触る/県教委
埼玉新聞2018年01月25日 木曜23:30

 県教育委員会は25日、中学校の教員3人について免職などの懲戒処分を行ったと発表した。処分されたのは東部地区の公立中学校の男性教諭(27)=免職=と、北本市の公立中学校の男性教諭(28)=停職3カ月、依願退職、覚醒剤使用の容疑で逮捕された狭山市立西中学校の男性教諭(57)=免職。
 県小中学校人事課によると、27歳男性教諭は2017年10月2、6日の放課後、学校行事の準備作業を利用し、国語の授業を担当していたクラスの女子生徒を特別教室に呼び出して二人きりで指導をする状況にした上で、キスや胸を触るなどした。女子生徒の家庭での様子を見た保護者が学校に相談して発覚した。
 教諭は女子生徒の授業を16年度から担当しており、同年度末に女子生徒がお礼の手紙を渡したことから、不定期に手紙や無料通信アプリLINE(ライン)でやりとりしていた。教諭は「生徒から好意を寄せられていると思った。恋愛感情はなかった」などと話しているという。
 28歳男性教諭は17年7月〜11月下旬、架空の男子生徒をかたり、生徒会選挙の結果を公表前にツイッターに書き込むなどしたほか、女子生徒2人に「顔で損してるよな」など容姿に関する中傷やわいせつな内容のダイレクトメッセージを送った。
 教諭は、複数の生徒から指摘された翌日の11月29日から体調不良を理由に欠勤。事実を認め、「相手には分からないだろうという軽い気持ちだった。生徒から注目されたかった」と話しているという。
 57歳教諭は17年12月5日ごろ、東京都杉並区の友人宅で覚醒剤を使用した。同日午後8時45分ごろ、車で帰宅途中に同新宿区の路上で警察官から職務質問を受けた際、注射器を所持。検査で陽性反応が出たことから翌6日、覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで警視庁に逮捕された。
 教諭は16年6月ごろから覚醒剤を複数回使用し、「嫌なことがあって忘れたかった」と話しているという。
 小松弥生県教育長は、教職員の不祥事が後を絶たないことについて「県教委として非常に重く受け止めている。信頼回復のため、市町村教委、学校と一体となって、教職員の不祥事防止に全力を尽くしていく」とコメントした。

▼▽▼▽▼│このニュースの関連情報│▼▽▼▽▼
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1404309663/97
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1353519388/215
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1280339927/123
>>136

149名無しさんは神戸学院大:2018/01/27(土) 13:44:13 ID:F.3BlxuY0
立場が逆なら隠蔽する癖に
自分に危害が及べば即通報ですか…

やっぱ教師ってクズだわ

150名無しさんは神戸学院大:2018/01/27(土) 14:03:19 ID:F.3BlxuY0
新潟県教委、生徒の自殺で初の処分 「信用失墜行為」高校教頭ら4人
産経新聞2018年1月27日11:34

 新潟県教育委員会は26日までに、平成27年2月に自殺した中越地方の県立高校2年の男子生徒をめぐり、自殺の兆しがあったにもかかわらず、学校側の対応が不十分だったなどとして、当時の教頭や担任の教諭など4人を文書や口頭での訓戒処分にした。生徒の自殺に絡んで県教委が教職員を処分したのは初めて。(市川雄二)
 4人とも信用失墜行為にあたるとして処分された。現在は上越地方の高校で教頭を務める当時の50代の教頭に関しては、校長への報告が不十分だったなどとして文書訓戒とした。
 また、当時の学年主任で現在は中越地方の高校の50代の男性教諭と、担任だった40代の男性教諭についても、保護者との連携が不十分だったなどとして文書訓戒とした。さらに、50代の女性養護教諭は口頭での訓戒となった。当時の校長は既に退職しており、戒告相当とした。
 この生徒の自殺をめぐっては、有識者らでつくる県教委の第三者委員会が昨年8月にまとめた報告書で「明らかないじめ行為はなかったものの、学校の対応には問題があった」と指摘していた。
 県教委によると、生徒は家出をしたり自殺未遂を起こしており、自殺の恐れがあった。しかし、同校内で情報の共有が不十分で、必要な対応ができなかったとして「学校側に不作為な部分があった」としている。
 自殺から約3年後の決定について、県教委高校教育課の担当者は「自殺に関する案件での処分は過去に例がなく、どの程度の処分にすべきかなかなか決まらなかった」としている。
 処分の検討にあたっては、いじめを苦に27年7月に自殺した岩手県矢巾町の中学2年の男子生徒に関し、同県教委が昨年3月に男性校長らを減給や戒告の懲戒処分にしたケースなどを参考にしたという。

関連ニュース
・高校生自殺問題で教職員処分 新潟県教育委員会(BSN新潟放送) 01月26日 18:46
・教諭3人処分…ツイッターで生徒中傷、わいせつメッセージも 覚醒剤使用 生徒にキスして体触る/県教委(埼玉新聞) 01月25日 23:30 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/148
・<小学校>教諭が女子児童に暴言、嫌がらせ 福井・敦賀(毎日新聞) 01月23日 08:20 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/147
・<聖カタリナ学園>セクハラ教諭問題 理事会に報告せず(毎日新聞) 01月22日 09:41
・<秋田商セクハラ>元五輪選手で懲戒免職の教諭 保護者ら「氏名公表を」と批判(河北新報) 01月21日 09:49
・女子ソフトボール部監督を諭旨解雇 聖カタリナ学園高 セクハラ・体罰問題(愛媛新聞ONLINE) 01月20日 23:36
・<聖カタリナ学園>女子ソフト教諭を解雇 セクハラ発言など(毎日新聞) 01月20日 18:59 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/146
・<秋田商セクハラ>受験生の母親にキス 元五輪選手の高校教諭を懲戒免職(河北新報) 01月20日 17:15
・生徒に暴行、中学男性教諭を戒告 沖縄県教委(沖縄タイムス) 01月19日 08:09
・女子生徒蹴り打撲傷 佐野日大高 バレー部顧問処分(東京新聞) 01月18日 08:10

151名無しさんは神戸学院大:2018/01/27(土) 14:14:53 ID:F.3BlxuY0
>>97 >>130
福井中2自殺 担任らへの告発受理
池田中2自殺、担任らへの告発受理 業務上過失致死容疑、福井地検
(福井新聞)2018年1月27日08:06

 福井県池田町立池田中で昨年3月、当時2年生の男子生徒が自殺した問題で、福井地検が26日、厳しい叱責などにより生徒を自殺させたとして当時の担任と副担任、責任者である校長に対する業務上過失致死容疑の告発状を受理したことが地検への取材で分かった。
 告発状は昨年12月21日、福井市のボランティア団体「社会問題被害者救済センター」が提出した。同センターの村内光晴代表は「捜査機関による真相解明に向けて大きく前進した。教育現場の真実が明らかになるよう期待したい」と話している。
 告発状によると、担任と副担任は生徒を叱責する際、精神的打撃が大きくなりすぎないよう配慮する業務上の注意義務を怠り、限度を超えた厳しい叱責を繰り返した過失により、生徒を自殺に至らせたとしている。また、校長は担任や副担任の指導に問題がないか調査し、改善を図るなどの注意義務を怠った過失により、生徒を自殺に至らせたとしている。
 報告書によると、男子生徒は昨年3月14日午前8時すぎ、池田中3階廊下の窓から飛び降りたとみられる。担任、副担任の厳しい叱責にさらされ続けた生徒は、孤立感、絶望感を深め、自死するに至ったと結論付けている。

あわせて読む
・中2自殺後初の会議、教育大綱改定へ 池田町の総合教育会議(福井新聞) 2017年12月28日 18:21
・福井中2自殺・調査報告書「担任に追い詰められた」…学校や教師の法的責任は?(弁護士ドットコム) 2017年10月22日 10:54
・池田中2自殺、担任らを刑事告発へ
・中2自殺、「命の門番」になって
・中2自殺「もう起きないために」
・池田中問題、教員の多忙化を指摘
・福井の自殺生徒の副担任が説明

152名無しさんは神戸学院大:2018/01/29(月) 01:49:37 ID:6wjehc7c0
「指導死」平成に入って全国73件
生きる力奪われ…指導死の現状 平成に入って全国73件
福井新聞2018年01月28日 日曜18:35

https://news.goo.ne.jp/picture/nation/fukui-20180128183653886.html
思い出が詰まった健司さんの部屋で遺影に手を合わせる西尾裕美さん=1月9日、兵庫県伊丹市(福井新聞)

 担任、副担任の厳しい指導叱責にさらされ続けた生徒は、周囲の理解、協力が得られないとの孤立感、絶望感を深め、ついに自死するに至った−。昨年3月14日、福井県池田町立池田中の当時2年生だった男子生徒が校舎から飛び降り自殺した問題で、調査報告書をまとめた第三者委員会はこう結論づけた。
 生徒指導をきっかけにした子どもの自殺は「指導死」と呼ばれる。
 「指導死」親の会共同代表の大貫隆志さん(61)=東京都=は18年前、中学2年生の次男陵平さん(当時13歳)を自宅マンションからの飛び降り自殺で失った。学校で友達からもらったお菓子を食べたことで、他の生徒と一緒に12人の教師から厳しい指導を受けた末だった。
 「コップいっぱいに“生きる力”という水がたまっている。それが『お前はだめだ』と言われるたびに減る。最後の一滴まで絞られ空っぽになってしまい、『生きている価値がないんだ』と感じてしまう」。大貫さんは指導死に至るまでの子どもたちの心の揺れをこう例え、池田中のケースは「典型的だ」と話す。

  ■  ■  ■

 2002年3月23日未明、進学校の兵庫県立伊丹高1年生、西尾健司さん(当時16歳)は、自宅近くのマンション屋上から身を投げた。校内のトイレで喫煙が見つかり、校長室で5人の教師から「特別指導」を受けてから9時間後のことだった。
 「君は親も教師も裏切った。人を裏切ることが一番悪いことや」「1年に2度も処分を受けるなんてわが校始まって以来の不祥事」
 同席を求められた母裕美さん(59)の前で、直立不動の健司さんを校長や学年主任らは厳しく叱責した。前年12月に続き2度目の特別指導。無期家庭謹慎を言い渡された。裕美さんが涙ぐむと、健司さんのすすり泣きが聞こえた。
 前年12月の特別指導は期末試験での出来事だった。級友に答案を見せたことがカンニングと認定され、8教科が0点。7日間の家庭謹慎を受け、3学期が終わるまで反省日記を提出することが課された。
 健司さんは仲の良かった弟に冷たく当たったり、物思いにふけったりするようなことが多くなっていったという。
 1月の終わりごろから家でたばこを吸うようになった。学校で喫煙が見つかった直後の反省文には「ストレスがたまっていて、吸ったら、それが少し和らぐかと思った」と書き、その後、命を絶った。
 裕美さんは、自分の涙が息子を苦しめたのではと悔いる一方で、「軍隊のような高圧的な指導」は間違っていると話す。「子どもなんて、周りが勝手にしている期待を、裏切って裏切って成長していくもの」だと思うからだ。

  ■  ■  ■

 教育評論家の武田さち子さんの調べでは、平成に入ってから昨年10月までの29年間で、指導死は73件(9件は未遂)起きている。73件目が池田中の事件だという。
 池田中や大貫さん、西尾さんのケースをはじめ、指導をきっかけに命を絶つのは圧倒的に男子が多い。
 「思春期の男の子って、すぐ溶ける氷のような存在。普通ではあり得ない。死を選ぶっていうのは。でも、『なぜ』に対する答えはない。生きる死ぬは紙一重やから」
 西尾裕美さんはこう話し、両の手で氷を優しく包み込むしぐさをみせ、「子どもたちは大切な氷」という気持ちで教師は接してほしいと涙を浮かべた。

あわせて読む
・池田中2自殺、担任らへの告発受理 業務上過失致死容疑、福井地検
(福井新聞) 01月27日 08:06
・福井中2自殺・調査報告書「担任に追い詰められた」…学校や教師の法的責任は?(弁護士ドットコム) 2017年10月22日 10:54
・生徒自殺、指導を変えた教師たち
・池田中2自殺、担任らへの告発受理http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/151
・中2自殺、しがらみや重圧指摘の声
・叱責繰り返した担任「過信した」
・担任叱責、身震いするほど大声でhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/94

153名無しさんは神戸学院大:2018/01/30(火) 01:32:05 ID:FTlMO9lk0
原発避難いじめ 対応「不適切」
中学の対応「不適切」=原発避難いじめで第三者委―新潟
時事通信社2018年01月29日 月曜18:18

 東京電力福島第1原発事故で新潟県下越地方に避難した公立中学1年の女子生徒が昨年、いじめを受けて一時不登校になった問題で、第三者委員会は29日、学校などの対応が不適切だったとする検証結果と再発防止策を報告書にまとめ、地元の教育委員会に提出した。
 報告書によると、女子生徒は2012年、福島県から避難し、直後から同級生に「きもい」などと言われた。中学に進学後も、名前に「菌」を付けた鬼ごっこが行われるなどして不登校になった。
 当時、孤立感を相談した女子生徒に担任が「気のせいではないか」と述べたとして、「不適切な対応」と指摘。国語の教諭が、いじめを訴える作文を見落としたことも「真摯(しんし)に読んでいれば把握できた」とした。
 原発事故からの避難といじめとの関連については、「被害生徒が関連性があると受け止めても無理はない」と言及した。
 再発防止策では、全職員が組織的に対応する体制づくりや、子供が相談しやすい環境整備などを学校や教委に求めた。
 教委によると、女子生徒は現在、通常通り登校しているという。 

あわせて読む
・<原発避難>「人間なのに」中1訴え 新潟で深刻ないじめ(毎日新聞) 01月29日 22:52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/143
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/171
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/26
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/40

154名無しさんは神戸学院大:2018/01/31(水) 00:30:41 ID:bIHfeeoY0
<都教委>小学校の女性教諭処分 嘔吐するまで給食食べさす
毎日新聞2018年01月30日 火曜18:28

 東京都教育委員会は30日、男子児童が嘔吐(おうと)するまで無理やり給食を食べさせるなどしたとして、区立小の女性教諭(40)を同日付で戒告処分とした。

 都教委によると、女性教諭は2014年1月、欠席者が多く給食が余っていたため、児童全員にお代わりを指示。男子児童の一人が「もう食べられません」と訴えたが、「食べなさい」と無理やり食べさせ、嘔吐させた。また13〜14年、複数の児童に「学校に来なくていい」「最低だね」などと暴言を吐いたり、級友から鉛筆を盗んだと疑われた男子児童に対し、事実確認を十分に行わず「とったんじゃないの」と決めつけたりした。調査の結果、鉛筆は拾ったものだった。

 また都教委は同日付で、勤務校の男子生徒にスマートフォンのアプリで「抱きしめて」などとメッセージを送り、遊園地の観覧車内でキスするなどした区立中の女性教諭(43)ら3人を懲戒免職処分とした。【芳賀竜也】

155名無しさんは神戸学院大:2018/01/31(水) 01:07:03 ID:bIHfeeoY0
>>154の前半は>>35と似ている。>>54も聞き捨てならない。
他のクラスの担任によびかけて
他のクラスの児童らに余った給食を食べてもらえばよかった。
自身の受け持つクラスの児童に
無理強いをして食べさせようとしたのは何故だろう。

>>154の後半は、>>141とは異なるが、距離感を誤っている。
女子生徒と交際した男性教諭が懲戒免職処分とするのは見るものの、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1271411763/113
男子生徒と交際した女性教諭が懲戒免職処分とするのは滅多に見ない。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1274114010/229
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1274114010/232

156名無しさんは神戸学院大:2018/02/05(月) 00:10:36 ID:dzVndX/Y0
>>27
<酒気帯び>63歳中学教頭を逮捕 容疑認める 福岡県警
毎日新聞2018年2月4日 日曜15:36

 福岡県警博多署は4日、私立博多女子中学校(福岡市東区)教頭、入江利昭容疑者(63)=同県志免町吉原=を道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。「ビールや焼酎などを飲んだ」と容疑を認めているという。
 逮捕容疑は3日午後11時40分ごろ、福岡市博多区豊1の市道で、酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転したとしている。
 同署によると、近くの交差点を、信号が赤に変わる直前に右折したため、パトロール中の県警自動車警ら隊が職務質問して発覚した。呼気1リットルあたり0.46ミリグラム(基準値0.15ミリグラム)のアルコールが検出された。
 同校によると、入江容疑者は昨年4月から教頭を務めており、この日の日中は学校で勤務していた。同校は「ただただ申し訳ない。2度とこのようなことがないよう、指導教育と同時に対策を取りたい」とコメントした。【宗岡敬介】

157名無しさんは神戸学院大:2018/02/07(水) 02:20:28 ID:Igc435OU0
>>83
広島中3女子死亡 亡くなる直前までいじめ
NHKニュース&スポーツ2018年02月05日 月曜12:07
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1097956587/173

158名無しさんは神戸学院大:2018/02/07(水) 02:22:33 ID:Igc435OU0
>>91
中3自殺で一宮市を提訴=両親「担任ら対応不適切」―名古屋地裁支部
時事通信2018年02月06日 火曜19:49

 愛知県一宮市立浅井中学校3年の男子生徒=当時(14)=が昨年2月に自殺した問題で、男子生徒の両親が6日、一宮市に損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁一宮支部に起こした。担任教諭にいじめを受け、校長や教職員らが適切に対応しなかったと主張。請求金額は明らかにしないという。
 訴状によると、男子生徒は昨年2月6日夜、大阪市内で飛び降り自殺。ゲーム機のメモ機能に「担任に私の人生全てを壊された」とする遺書が残っていた。
 両親は、担任が教室で男子生徒らだけにプリント配りをさせていたなどとして、いじめがあったと主張。担任らは男子生徒がため込んだストレスに配慮せず、別の教諭が進路指導で追い詰めたと訴えた。 

▼▽▼▽▼│このニュースの関連情報│▼▽▼▽▼
・中2自殺、いじめ原因=第三者委「学校対応せず」-兵庫http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1097956587/176
・「嫌がっているとは思わず」=いじめ訴訟で元同級生証言-大津地裁http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1097956587/175
・生徒遺族が相談窓口=いじめ自殺防止で-仙台http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1097956587/174

159名無しさんは神戸学院大:2018/02/07(水) 02:36:33 ID:Igc435OU0
>>83
重大いじめ14件、首長へ報告せず…教委判断で
読売新聞2016年3月8日16:50http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1274114010/202

160名無しさんは神戸学院大:2018/02/07(水) 02:38:38 ID:Igc435OU0
>>157
中3自殺で2度目説明会、不満の声
保護者説明会「新しい話なし」 広島の中3自殺
朝日新聞201603月18日 23:26http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1274114010/210

<広島中3自殺>「我が子任せたこと悔やまれる」両親が手記
毎日新聞2016年03月23日 19:59http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1274114010/211-217

161名無しさんは神戸学院大:2018/02/10(土) 02:39:54 ID:pmcOi0Eg0
買春疑いで逮捕など 教員3人懲戒
<大阪府教委>教員3人を懲戒免職処分 買春疑いで逮捕など
毎日新聞2018年02月09日 金曜18:38

 大阪府教委は9日、ツイッターで男子高校生になりすまして女性らに、性的な内容のメッセージを送信した府立岬高校の男性教諭(26)ら教員3人を懲戒免職処分とした。
 大阪府教委によると、男性教諭は2017年6月から11月にかけて兵庫県内の男子高校生と称してツイッターで女性約780人にダイレクトメッセージを送信。返信のあった女子中高生を含む約200人に「脚の写真を撮って画像を送ってほしい」「彼氏と性交渉したことがあるか」といった内容のメッセージを送り、数十人から脚の写真の画像を受け取っていた。
 また自身が勤務する高校の女子生徒2人のアカウントもツイッターのキーワード検索などで特定し、同様のメッセージを送信していた。男性教諭は「身元がばれなければ大丈夫と思った。性的な欲求を満たしたかった」と話しているという。
 このほか児童買春・ポルノ禁止法違反などの疑いで逮捕された松原市立中学校の男性教諭(24)、電車内で痴漢をしたとして罰金50万円の判決が確定した茨木市立中学校の男性教諭(26)も懲戒免職処分とした。【岡崎英遠】

あわせて読む
・高校生装い脚の画像送らせる…男性教諭を懲戒免(読売新聞) 02月09日 19:31
・高校生になりすまし性的メッセージを送信 26歳男性教諭を懲戒免職 大阪府教育庁(産経新聞) 02月09日 16:39

162名無しさんは神戸学院大:2018/02/10(土) 02:42:04 ID:pmcOi0Eg0
担任が児童に繰り返し嫌がらせ
<敦賀市教委>小学校担任から嫌がらせ 教諭が児童に謝罪
毎日新聞2018年2月9日、金曜09:42

 福井県敦賀市立松原小学校(河原英明校長)の児童が担任の男性教諭に繰り返し嫌がらせを受けているとの相談が市教委に寄せられた問題で、教諭が児童に対して事実関係を認め、「先生の指導によって悲しい思いをさせた」などと謝罪したことが8日、市教委への取材で分かった。
 市教委と学校によると、2日に謝罪し、児童には問題がなかったことを伝えた。児童は現在、別教室で授業を受けている。
 また教諭は5日には、担任クラスの他の児童らにも事実関係を説明したうえで、指導の失敗を認めて謝ったという。市教委学校教育課は取材に対して「児童の側に立った教育を行うよう学校と教諭に指導・助言を継続する」と話した。
 この問題については、市議会も臨時の文教厚生常任委員会を開くなどして調査を進めている。【高橋一隆】

163名無しさんは神戸学院大:2018/02/10(土) 02:52:45 ID:pmcOi0Eg0
中学教諭夫妻ら保険金だまし取る 容疑で在宅起訴
神戸新聞2018年02月08日 木曜15:00
https://news.goo.ne.jp/picture/nation/kobe-20180208009.html
神戸地方検察庁=神戸市中央区橘通1(神戸新聞)

 交通事故の治療費名目で保険会社から保険金をだまし取ったとして、神戸地検が詐欺などの罪で、神戸市立中学校教諭の夫(34)=同市垂水区=と大阪府摂津市立中学校教諭の妻(33)、整骨院経営の男(34)=神戸市長田区=を在宅起訴していたことが8日、分かった。起訴は昨年12月28日付。
 起訴状によると、3被告は共謀して昨年5月、妻が乗用車に乗車中に遭った交通事故を巡り、男が経営する同市灘区の整骨院で治療をしたとする虚偽の施術証明書や、施術のため通院したとする虚偽の交通費明細書などを保険会社へ提出し、計約9万3千円をだまし取ったなどとされる。神戸、摂津両市の教育委員会によると、夫婦は休職中。両市教委がそれぞれ行った聞き取りに対し、関与を認めたという。

あわせて読む
・診断書偽造し病休・休職420日 神戸大職員解雇
・「借金返済のため」同僚の保険証盗み借金 容疑で男を再逮捕
・教頭嫌いで印鑑偽造し命令書など185点決裁 中学校職員
・小1児童に「脳みそ使え」 教諭が暴言
・「30代の弁護士」と偽り女性にわいせつ行為 64歳男に実刑判決
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1397402747/112

164名無しさんは神戸学院大:2018/02/10(土) 18:17:30 ID:pmcOi0Eg0
施設職員「ガキに権利ない」暴言
「ガキんちょに権利はない」 障害児施設の支援員が虐待 中学生に暴言延々と
神戸新聞2018年2月10日06:06
https://news.goo.ne.jp/picture/nation/kobe-20180210000.html
心理的虐待があった施設「児童デイサービス遊」の大久保事業所=明石市大久保町(神戸新聞)

 発達障害や知的障害がある子どもたちの通所施設「児童デイサービス遊」の大久保事業所(兵庫県明石市大久保町)で、40代の女性支援員が、利用する男子中学生に「死んでも生きてもどうでもいい」などと、1時間から1時間半にわたって暴言を吐いていたことが9日、関係者への取材で分かった。明石市は障害者虐待防止法に基づく調査で「心理的虐待」があったと確認。報告を受けた兵庫県は児童福祉法に基づく改善勧告を出し、再発防止などの改善策を文書で求めている。
 同施設は合同会社「iST」が、明石市内の計4カ所で運営する事業所の一つ。障害のある未就学児を対象とする「児童発達支援事業」と、小学生から高校生が対象の「放課後等デイサービス」を行っている。
 関係者によると、女性支援員による虐待があったのは昨年11月下旬。男子生徒に対し「ガキんちょに権利はない」「うそつき野郎」などとも暴言を重ねたという。当日は他に複数の支援員がいたが、止めた人はいなかった。子どもはこの生徒を含め約10人が利用していた。
 市は通報を受け、聞き取り調査を実施。同社は事実関係を認め、「(男子生徒が)パニック状態となり、自傷や他の子どもを傷つける可能性があったため、制止のために言葉を荒らげた」という趣旨の説明をしたという。生徒側には既に謝罪し、他に利用する保護者向けの説明会も開いたという。
 同社幹部は神戸新聞の取材に「男子生徒の言葉に言い返してしまったが、使ってはいけない言葉で管理不足だった。二度と起こらないよう教育を徹底したい」と話した。40代の女性支援員については配置転換を検討しているという。
 国などによると、障害者福祉施設で確認された施設従事者らによる虐待は、2012年10月の障害者虐待防止法施行から16年度末までに全国で計1394件。兵庫県では58件あり、うち27件は心理的虐待(身体的虐待などとの重複含む)だった。(藤井伸哉)

あわせて読む
• 障害者差別が「ある」83% 国調査、解消法浸透せず
• 相次ぐ障害者への性暴力 目立つ立場悪用
• 障害者の強制不妊は「ユニーク」 病院記念誌記述に抗議
• 警察が女性虐待通報放置 けが負い3カ月後保護される
• 子どもの面前でDV 心理的虐待、5年で25倍 兵庫県内

165名無しさんは神戸学院大:2018/02/12(月) 02:39:56 ID:nu471dko0
いじめなくす意識を 加古川で中学生がフォーラム
神戸新聞NEXT2018/2/11 20:30

生徒たちが活動内容を報告し、メッセージを出した教育フォーラム=加古川市民会館

 学校と地域の交流などについて、中学生らが報告する「加古川教育フォーラム」が11日、加古川市民会館(兵庫県加古川町北在家)で開かれた。市教育委員会が主催。市内で2016年、いじめが原因で中学2年の女子生徒が自殺したことを受け、中学生代表が、互いに認め合うことの大切さを訴えるメッセージを発信した。
 メッセージは「いじめによる自殺を二度と繰り返さないように」と、市内の全12中学校の生徒代表24人が、フォーラムの打ち合わせ時に提案。意見を出し合ってまとめた。

あわせて読む
・加古川中2自殺 いじめ認定 加古川中2自殺、第三者委がいじめ認定 学校対応を批判2017年12月23日15:26http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/77

166名無しさんは神戸学院大:2018/02/15(木) 01:43:52 ID:Nz95tYaE0
>>157は、>>90の続き。

167名無しさんは神戸学院大:2018/02/15(木) 01:45:54 ID:Nz95tYaE0
>>83
「学校しんどい」中2女子が自殺 母親、学校側に不信感
朝日新聞2018年02月14日 23:36

 兵庫県尼崎市立中2年の女子生徒(当時13)が昨年12月、「学校がしんどい」などとするメモを残して自殺していたことがわかった。市教委は生徒間のトラブルが背景にあった可能性があるとして、いじめの有無などを調査する学識者らの第三者委員会を立ち上げる方針を固め、準備を進めている。

 遺族や市教委によると、女子生徒は昨年12月20日夕方、自宅で首をつった状態で発見され、死亡が確認された。現場には「学校がしんどいです。もう無理です」などと本人が書いたメモが残されていたという。

 学校は全校生徒対象のアンケートや一部生徒への聞き取りを実施。市教委は1月下旬、「長期にわたる暴行などの情報はないが、生徒間でトラブルがあった可能性はある」と判断し、詳細調査のため第三者委設置を遺族に打診したという。

 これに対し、女子生徒の母親は14日に会見を開き、「アンケートなどで得られた情報について学校に説明を求めても、ほとんど教えてもらえない」「学校や市教委が十分な調査をしないまま第三者委を立ち上げても、真相解明ができるのか疑問」と不信感を表明。同日、これまでの調査結果の開示などを求める申入書を市長と教育長に提出した。(宮武努)

168名無しさんは神戸学院大:2018/02/15(木) 20:31:24 ID:Nz95tYaE0
大人の6割近くが体罰を容認 調査
体罰容認、大人の過半数 子育て中の親7割「経験あり」
朝日新聞2018年2月15日18:36
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1500468365/15

169名無しさんは神戸学院大:2018/02/17(土) 02:00:47 ID:JVdGSnQ.0
桜宮高 元顧問に市半額賠償命令
市賠償の半額分支払い、元顧問に命令 バスケ部生徒自殺
朝日新聞2018年02月16日 18:31
https://news.goo.ne.jp/picture/nation/ASL2F74P9L2FPTIL01S.html
桜宮高校では、体罰や暴力行為を防ぐ取り組みが続いている=大阪市都島区(朝日新聞)

 大阪市立桜宮高校バスケットボール部の男子生徒が顧問だった男性から暴行を受けて自殺した問題で、市が遺族に支払った賠償金の半額を元顧問の男性に求めた訴訟の判決が16日、大阪地裁であった。元顧問は反論しておらず、長谷部幸弥裁判長は請求通り4361万円の支払いを命じた。公務員の賠償責任を被害者・遺族が直接問うのは法的に困難ななか、生徒の両親は今回の判決が教育現場の暴力の抑止力になれば、と望んでいる。
 部の主将だった生徒は元顧問から暴力や暴言を受け、2012年12月に自殺。元顧問は傷害罪などで有罪判決を受けた。遺族は13年、市を相手に東京地裁に損害賠償請求訴訟を提起。判決に基づき、市は遅延損害金を含め8723万円を支払った。
 今回の大阪の裁判で、元顧問は「判決に従う」と争わない姿勢を表明していた。判決は16日、市が支払った賠償金と元顧問の暴行の因果関係を認定し、市の請求通りの支払いを元顧問に命じた。
 東京の裁判で、遺族が元顧問の責任を直接問えなかったのは法の制約からだ。
 国家賠償法は、公務員が職務で誰かに損害を与えた場合、国や自治体が賠償責任を負うと定めている。1955年には最高裁で公務員個人の責任を否定する判決が確定。警察官ら公務員が公権力を行使する際に萎縮しないための配慮と考えられてきた。教師は私立校に属するケースもあるが、公立校で働いていれば、不法行為の責任を、被害者側から直接問われることはない。
 一方で、国賠法は今回のように公務員個人に故意や重い過失があった場合、国や自治体が本人に支払いを求める「求償権」があるとも定めている。今回、市は賠償金の原資は税金で、元顧問には重い責任があったとして負担を求めることを検討。交渉したが折り合いがつかず、17年11月に提訴していた。

あわせて読む
【大阪】桜宮高自殺 元顧問に賠償金の半額支払い命じる(ABC NEWS 関西ニュース)
2018年02月16日 19:25
・桜宮高自殺3年、両親の願いは
「教員の暴力に歯止めを」 桜宮高自殺3年、両親の願い
2015年12月21日12:45
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1163291905/279
・大阪市、暴行した元教諭に4千万円請求 桜宮高自殺巡り
朝日新聞2017年11月9日19:38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/109

170名無しさんは神戸学院大:2018/02/19(月) 13:59:57 ID:NbQquBgA0
>>122 >>123
学校の先生って人をボコってもいいから羨ましいですよねー

171名無しさんは神戸学院大:2018/02/19(月) 14:14:31 ID:NbQquBgA0
>>122
暴行問題のあった足利工大付属高バレー部のコーチの名前は
「前山光宏」氏と分かりました。

172名無しさんは神戸学院大:2018/02/20(火) 01:43:29 ID:b4ecIsGw0
複数男子のいじめで中2自殺 福島
<南相馬中2自殺>「複数男子生徒の継続的いじめが主原因」
毎日新聞2018年02月19日  月曜20:35
https://news.goo.ne.jp/picture/nation/mainichi-20180220k0000m040077000c.html
阿部貞康教育長(左)に答申する第三者委員会の若杉裕二委員長=福島県南相馬市原町区本町の南相馬市役所で2018年2月19日午後7時1分、高井瞳撮影(毎日新聞)

 ◇市教委の第三者委が最終報告書を答申
 日記などでいじめを訴えていた福島県南相馬市立中2年の女子生徒(当時14歳)が昨年2月に自殺した問題で、市教委の第三者委員会(委員長、若杉裕二弁護士)は19日、「複数の男子生徒による継続的ないじめが自殺の主な原因」とする最終報告書を市教委に答申した。担任教諭らがいじめを止められなかったことについて、「いじめの情報を一部の教員が抱え込んでいた」などと学校側の対応能力を問題視している。
 女子生徒は昨年2月11日夜、自宅の自室で自殺した。報告書は市教委の調査と同様、複数の男子生徒に「汚い」とばい菌扱いされたり、わざと体をぶつけられたりするいじめがあったと認定した。
 また報告書は、学校側の問題に言及。教員間で話し合いの時間がとれず情報が一部の教員にとどまり、他の教員のバックアップ体制が不十分だったと指摘した。また、校長は一般教員との距離に隔たりがあり、リーダーの役割が不十分とした。教諭らによる週1回の生徒指導委員会も、経過報告で終わることが多く、具体的対応策の検討などが行われていなかったと非難した。
 詳細は21日公表だが、関係者によると、校長にはいじめの存在すら報告されていなかった。【大塚卓也】

 ◇いじめなどの相談窓口
・24時間子供SOSダイヤル=0120・0・78310(なやみ言おう)、年中無休、24時間
・児童相談所全国共通ダイヤル=189(いち早く)、年中無休、24時間
・子どもの人権110番=0120・007・110、平日午前8時半〜午後5時15分
・チャイルドライン=0120・99・7777、月〜土曜の午後4〜9時(18歳まで)

173名無しさんは神戸学院大:2018/02/21(水) 01:48:22 ID:jWIq6Sos0
小2担任いじめ放置 2年不登校に
「注意するの面倒」担任がいじめ放置 小2が2年不登校
(NHKニュース&スポーツ) 2018年02月20日 火曜18:55

神奈川県茅ヶ崎市で小学2年生だった男子児童が日常的にいじめを受け、2年にわたり不登校になっていることが、教育委員会の第三者委員会の調査などでわかりました。当時の担任は「殴る蹴るが繰り返されていたが注意するのが面倒になった」などとして、いじめを放置していたということです。

174名無しさんは神戸学院大:2018/02/21(水) 01:50:25 ID:jWIq6Sos0
宿題忘れた小3の骨折る 書類送検
宿題忘れ立腹、小3の骨折った担任を書類送検 傷害容疑
朝日新聞2018年02月20日 火曜21:58

 福岡市西区の市立小学校で昨年12月、小学3年生の男児(9)が担任の男性教諭(38)から暴行を受けて鎖骨が折れる重傷を負った事件で、福岡県警は20日、教諭を傷害の疑いで書類送検した。捜査関係者への取材でわかった。
 捜査関係者らによると、教諭は昨年12月19日、同小学校で男児が宿題をしていないことに立腹。男児の服をつかんで壁に押しつけるなどし、鎖骨が折れるけがを負わせた疑いがある。
 市教育委員会や関係者によると、男児は授業の合間に保健室で保冷剤で冷やす処置を受けたが、帰宅後に病院へ行き、骨折が判明。3カ月の重傷と診断された。
 市教委によると、校長や教頭、教諭が男児宅を訪れて謝罪。学校側は1月末の保護者説明会で「教諭が男児の服をつかんだ際、肩が拳と壁に挟まれて骨折した」と説明し、謝罪した。
 同市内では他にも2件の体罰があり、市教委は16日、臨時の校長園長会を開いて体罰根絶に向けた再発防止策を発表した。(窪小谷菜月)

175名無しさんは神戸学院大:2018/02/21(水) 01:57:16 ID:jWIq6Sos0
>>109 >>169
「アホ、ボケ」暴言浴びせ足で尻押す 中学部活で顧問教諭
神戸新聞2018年02月20日 火曜08:55
https://news.goo.ne.jp/picture/nation/kobe-20180220006.html
神戸市役所=神戸市中央区(神戸新聞)

 神戸市教育委員会は19日、顧問を務める部活動の男子部員19人に体罰や暴言を繰り返したとして、市立中学校(西区)の男性教諭(37)を同日付で減給10分の1(6カ月)にしたと発表した。教諭は練習試合に限って、生徒の頭や頬を平手でたたいたり、したりするなどの体罰を加えていた。

 市教委によると、教諭は2016年4月に同校に赴任し、運動部の顧問に就いた。同年8月から昨年10月までに、現在の1〜3年生計19人に対し、土日などに校内外で行われる練習試合で、休憩中や途中交代後に、体罰や「アホ」「ボケ」などの暴言を浴びせた。

 昨年10月末、保護者から学校に「指導が厳し過ぎる」との相談が寄せられて発覚した。教諭は市教委の聞き取りに「部を強くしたいのにそうならず、いら立ちが募っていた。指導の一環だと思っていたが、認識が甘かった」と説明したという。教諭は既に顧問を外れている。

 この部活動には副顧問もいたが、発覚まで体罰に気付かなかったという。市教委は同日付で、管理監督責任として同校の女性校長(60)も減給10分の1(1カ月)とした。(森本尚樹)

あわせて読む
•女子児童にバケツ投げつけ顔軽傷 講師が体罰
•サッカー部体罰で監督の校長退職
•部員4人に「俺の彼女にしてやる」 高校女子ソフトボール部監督
•2歳園児を平手打ち 防犯カメラに暴行の様子 幼稚園教諭逮捕
•「軽いノリ」いじめ動画をLINEに投稿 空手IH優勝高

176名無しさんは神戸学院大:2018/02/21(水) 02:23:11 ID:jWIq6Sos0
取手いじめ自殺 教育長ら辞職へ
<取手中3自殺>教育長、委員長が辞職 「いじめなし」撤回
毎日新聞2018年02月20日 火曜19:39
https://news.goo.ne.jp/picture/nation/mainichi-20180221k0000m040085000c.html
原稿を手に記者会見する矢作教育長=茨城県取手市で2018年2月20日、安味伸一撮影(毎日新聞)

 茨城県取手市で2015年11月、市立中学3年生だった中島菜保子さん(当時15歳)が、いじめを苦にする書き込みを日記に残して自殺した問題で、同市教育委員会の矢作(やはぎ)進教育長(66)が辞職願を提出し、20日の市教委定例会で同意された。3月末で辞職する。また当時の教育委員長だった小松崎幸江委員(70)も辞職する。
 記者会見した矢作氏は、「自殺事案に対する不適切な対応について責任を負う。ご遺族に大変なご心労をお掛けしていることをおわび申し上げる」と述べた。市教委は当初「いじめはなかった」と判断したが、昨年5月に撤回。現在は県が設置した第三者委員会が調査している。【安味伸一】

あわせて読む
・中3女子 いじめ自殺で茨城・取手市教育長が辞職願(産経新聞) 02月20日 12:09
・茨城中3自殺 新第三者委で調査へ
<茨城・中3自殺>第三者委解散、新第三者委でいじめ調査へ
毎日新聞2017年6月12日20:22
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/46
・<取手中3いじめ>市教委、自殺隠す 「突然の死」と説明
毎日新聞2017年7月30日07:00
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/75

177名無しさんは神戸学院大:2018/02/22(木) 01:19:40 ID:d98mVITc0
中3女子にわいせつ 26歳教諭逮捕
<わいせつ行為>女子中学生被害、千葉の26歳教諭逮捕
毎日新聞2018年02月21日 水曜19:15

 神奈川県警海老名署などは21日、18歳未満と知りながら女子中学生にわいせつな行為をしたとして、千葉県君津市南久保1、公立中学校教諭、山石尭(たかし)容疑者(26)を県青少年保護育成条例違反容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は昨年10月9日、厚木市内のホテルで海老名市の中学3年の女子生徒(15)にわいせつな行為をしたとしている。「間違いありません」と容疑を認めているという。

 同署によると、山石容疑者と女子生徒は数日前にツイッターで知り合い、その後、無料通信アプリ「LINE」(ライン)で連絡を取っていたとみられる。女子生徒は当時家出をしていて、帰宅後、母親とともに同署に相談に来て発覚した。【中村紬葵】

178名無しさんは神戸学院大:2018/02/22(木) 02:52:14 ID:d98mVITc0
昔は荒れている学校ではこういうケースがあって、
威厳ある教師が抑止力になっていた。
今は、アメリカでは学校内に警察官が常駐して
イジメが物凄く減った。
今は、威厳ある教師の代わりに警察官を常駐して
抑止力を働かせるのが実効的。

179名無しさんは神戸学院大:2018/02/24(土) 00:54:09 ID:6PpJ7Y8k0
わいせつ罪の元講師「就職のため改名」 過去に児童買春
朝日新聞2018年2月24日00:02

 勤務する愛知県知立市の小学校で児童にわいせつな行為をしたとして、5件の強制わいせつ罪に問われている元臨時講師大田智広(としひろ)被告(30)の公判が23日、名古屋地裁岡崎支部であった。2013年に埼玉県教育委員会から停職6カ月の懲戒処分を受けて退職後、地元に戻って改名した理由について「就職するためだった」と供述した。

 大田被告は小学校教諭だった13年に児童買春・児童ポルノ禁止法違反罪で罰金の略式命令を受け、県教委から処分された。地元で就職先を探したものの「ネットなどに名前が出て、どこを受けてもダメだったりクビになったりした」と説明した。改名後に臨時講師になった際には「わいせつな気持ちはなかった」と強調した。

 一方、公判では五つの事件のうち、服を脱ぐように児童に指示して体を触ったとされる2番目の事件について、保護者からの指摘を受けて学校や市教委が被害の一部を把握していたことも明らかになった。大田被告はこの児童の写真も撮っていたが、写真については「クビになると思い、(学校には)話さなかった」と述べた。

     ◇

 この供述について、知立市教委は23日、取材に「当時はわいせつな意図や目的を認識できず、厳重注意にとどめた」と話した。

180名無しさんは神戸学院大:2018/02/25(日) 01:39:14 ID:BppNlb/60
「地元で就職先を探したものの
『ネットなどに名前が出て、
どこを受けてもダメだったり
クビになったりした』と説明」
というあたりに、
世の中をなめるなよという訳が分かる。

181名無しさんは神戸学院大:2018/03/02(金) 22:16:57 ID:iTLE38Vo0
いじめ「重大事態」が2件 横浜市
<横浜市立中>いじめ重大事態2件 恐喝や悪口 16年度
毎日新聞2018年3月2日19:28

 横浜市教育委員会は2日、2016年度に市立中学2校でいじめがあったと明らかにした。生徒が現金数万円を脅し取られたり、悪口を言われて転校したりしていた。同日の定例会で、いじめ防止対策推進法に定める「重大事態」の調査結果として報告された。
 調査報告書などによると、当時中学1年の男子生徒は、別の男子生徒4人から数万円を複数回にわたって脅し取られ、ゲームセンターの遊興費や食事代に使われた。また、無料通信アプリ「LINE」上で、いじめるルールも記載された。加害生徒の1人からは「殺すぞ」と暴言を浴びせられ、たたかれたという。同年冬に男子生徒が担任教員に相談して発覚。加害生徒らは謝罪して一部を返金した。
 当時中学1年の女子生徒は、同じ部活動の女子生徒3人からLINE上などで悪口や無視などのいじめを受け続けた。同年秋から教員に相談したが、「(加害生徒と)話し合ったらどうか」などと助言され、友人関係のトラブルとして処理されていたという。女子生徒は部活を退部して30日以上欠席した末、翌年に転校した。市教委は「少人数の教員で対応しようとし、組織での情報共有が遅れた」と説明している。
 市教委は昨年12月、福島県から避難した男子生徒がいじめられた問題を受け、重大事態の調査報告書を要約した「公表版」の作成などを定めたガイドラインを制定。今回の公表版も2日から市教委のホームページで公開している。【杉山雄飛】

182名無しさんは神戸学院大:2018/03/02(金) 22:18:58 ID:iTLE38Vo0
いじめ「重大事態」が2件 横浜市
<横浜市立中>いじめ重大事態2件 恐喝や悪口 16年度
毎日新聞2018年3月2日19:28

あわせて読む
•<福岡の小学女児>服脱がされるいじめで賠償提訴(毎日新聞) 02月28日 19:52
•<仙台市いじめ再調査委員会>議事打ち切り報告か 委員長が郡市長と面会(河北新報) 02月27日 10:24 →>>77-78 >>47
・いじめ不登校の男子生徒、川口市教委に自分のいじめ記録を開示請求…内容は「ほとんど虚偽」で訂正請求(埼玉新聞) 02月26日 23:10
•「いじめ」アプリで発見 大和市が神奈川県内初の対策へ(神奈川新聞) 02月26日 21:09
•<南相馬の中2女子自殺>いじめ情報共有なく 学校一丸で対応せず 報告書 /福島(毎日新聞) 02月24日 00:00
•<岩手県教委>いじめ防止へ県内全公立校で教員研修を実施(河北新報) 02月23日 11:00
•いじめ、認知件数9割超で解消せず 京都府教委調査(京都新聞) 02月22日 22:44
•「重大事態」認識も対応怠る 茅ケ崎市立小いじめ問題(神奈川新聞) 02月21日 07:02
•中2自殺「いじめが要因」、対策委が報告 福島・南相馬(朝日新聞) 02月20日 10:41
•いじめが主因 南相馬の中2自殺(福島民報) 02月20日 08:52
•「いじめ対応は不十分」 中2女子自殺、教員間に情報共有不足(みんゆうNET) 02月20日 08:45
•2女子自殺は「いじめ主因」 南相馬・第三者委が報告書答申(みんゆうNET) 02月20日 08:00
・横浜の震災避難いじめで両親会見 「死を選ばないで」と生徒2016/11/23 20:37神戸新聞NEXThttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/118
・いじめ認定困難発言 教育長謝罪 横浜市教育長が謝罪=「いじめ認定困難」発言で (時事通信) 2017年1月26日19:11http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/26
・原発避難いじめ防止を=基本方針改定案―文科省会議 時事通信2017年02月07日 15:01http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/143
・金銭授受も「いじめ」市教委一転 金銭授受も「いじめ」一転認定 原発避難いじめで市教委 朝日新聞2017年2月13日16:38http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/150
・「どうして僕のせいに」横浜市長に生徒が手紙 神奈川新聞2017年02月14日 07:00http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/153
・避難先で差別やいじめある…62% 原発事故避難先で差別やいじめ「ある」62% 共同調査2017年2月25日20:07http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/158
・原発避難いじめ実感 福島で64% <震災6年>原発避難いじめ実感 福島64% 河北新報2017年3月11日10:19http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1386131565/171
・横浜市長、生徒に謝罪=原発避難いじめ 時事通信2017年05月31日 19:26http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/40

183名無しさんは神戸学院大:2018/03/02(金) 22:22:57 ID:iTLE38Vo0
いじめ「重大事態」が2件 横浜市
<横浜市立中>いじめ重大事態2件 恐喝や悪口 16年度
毎日新聞2018年3月2日19:28 >>181-182




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板