[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
聞いてもいいですか?
71
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/05/09(日) 00:28
縄Y浤たん!はじめまして?
なんだか、そこはかとなくHなおなまえ?
すふれ友たん??
でぃんたん近頃みないなー、どーしたんでしょ?
72
:
にごう </b><font color=#FF0000>(k4PcAe16)</font><b>
:2004/05/09(日) 11:04
きゃあ名前が文字化けしてました!…すみません
73
:
じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/05/09(日) 23:37
フェリーから見る九龍と香港島の夜景が好きでした。<香港
74
:
marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/05/10(月) 14:31
ほんこんは、あんまり詳しくないんだなー。。。
やっぱ、ここはでん様の出番ということで。
ま、やっぱ裏町でおかゆ、かなー。。。
朝早くの時間が、静かで活気があって、いい感じでした。
75
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/05/14(金) 00:11
いーなー香港
新婚旅行には行きたいかも。てか相手は?<月並みボケですま 。
76
:
じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/05/14(金) 00:19
やばー、おかゆ食べたくなってきた。。。貝柱のだし入りの。
77
:
ユウカ
:2004/05/14(金) 13:10
香港、活気があって好きです。食べ物も美味しいしまた行ってみたいな。
私は極めてスタンダードな旅だったので穴場とかはよくわかりませんー
そういや(って思い出さなくても)、ここのところ旅行らしい旅行って
まるでしてないです〜。(仕事がらみのみ)
子どもが忙しくなっちゃって、置いていくわけにも行かず。
確か一昨年母子三人でハワイへ行ったのが最後です。あのとき買った
ロコブティックの水着は・・水着は・・
とうとう着てない・・・
今年こそは絶対、また母子三人の旅行を楽しむつもり。
香港もいいね
78
:
marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/05/14(金) 15:58
>>76
おかゆ、いいよねっ!!いいよねっ!!>じぇしおさん
79
:
じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/05/14(金) 17:02
うん、香港でおかゆ食べてから
私の中であまり好きでなかったおかゆの概念が変わって好きになった♪>まりまりしゃん
きったなーい裏道の店先でおかゆすするのって、いいなぁ。
親子でハワイ、、、、すてち〜ん>ユウカおねい様
80
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/05/17(月) 22:32
>>77
>今年こそは絶対、また母子三人の旅行を楽しむつもり。
「お金よりも思い出」っていう、ミニバン?のCMあったけれど、
そんな旅行ができたらいいね☆
81
:
にごう
:2004/05/23(日) 14:03
亀レスですみませんです…皆様香港情報ありがとう
おかゆ…近くに、中華のおかゆやさんができました。お値段も手軽でけっこう人気。
お昼のセットで「揚げ物&蒸し物」て書いてあって、何かと思ったらフツーにシウマイと春巻でした…
82
:
でぃんち〜@PC弱い
:2004/05/24(月) 23:33
すいません…すいません
PC壊れまして1ヶ月近く御無沙汰してました。もう全然亀レスで役立たずかもしれないんですけど
香港…中環のヨンキーレストランというところが、以前お話した「半熟ピータン」のお店です。ここはロースト・ダックの老舗ということになってます。
おかゆはたいていどこで食べてもおいしいけど、、、広東式のおかゆと潮州式のおかゆは違います。広東式が80%くらいかな。潮州式は日本の白粥みたいです。これは潮州レストランにいくと出てきます。
広東式では「牛肉ミンチ粥」というのがポピュラーですが、私が好きなのは「魚片粥」という魚のスライスが入ったやつ。臓物に強ければ「及第粥(ブタ臓物)」「遊艇粥(魚臓物)」とかを試してみてもいいかも。
あと、おかゆと一緒に揚げ餅をライスペーパーで巻いた「油條」を頼むといいです。
飲茶は、「陸羽茶室」という超有名老舗レストランがあるのですが、店員が超感じ悪いので、私は勧めません。それよりは「美心大酒楼」みたいなチェーンレストランで普通にいただく方がいい。美心はワゴンで点心を運んできます(今は紙に書いてオーダーする形式のレストランも多い)。
夜景は絶対見るべき。特にビクトリア・ピークからの夜景がサイコー。っていうか、香港はほかに観光名所なんてない…霧がかかっていない限り登るといいです。登る時はピーク・トラムで。夜12時まで運行してます。
取り急ぎ、こんなところかな…間に合わなかったらごめんなさい。
83
:
弐号 </b><font color=#FF0000>(k4PcAe16)</font><b>
:2004/05/25(火) 23:30
でいんちーさん!おひさしぶりです!
PCなおりましたか??情報ありがとうございます!
知り合いの人がいくのは、たぶん6月か7月だとおもうので、つたえておきます!
84
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/05/26(水) 23:54
をを!でぃんたん♪
あーーー!やっぱ香港行きたい!○○募集中(笑)(<○○に入る答え:彼女)
しかし、もうちょっと先のことだろーなー(ぼそ)
85
:
ミュウミュウ </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/06/03(木) 11:11
>>84
もうちょっと先ってことは…つまり…
いつになるかわからない、ってことではないってこと?は…
現在彼女候補がいる!とゆーわけですね!!!ふむふむ。。
86
:
じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/06/03(木) 13:08
をう、すみにおけないですねー♪>フランク兄弟
87
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/06/04(金) 00:23
>>85
>現在彼女候補がいる!とゆーわけですね!!!ふむふむ。。
ミュ、ミュウミュウたん!何でそういう結論になるかなー?
えー、好きな人は、フランクには誰かしら常にいるようです。
でも今はやるべきことがあって、彼女どころじゃない感じ。
当面の目標をクリアしたら、行動起こそうかな。み・た・い・な(笑)。
>いつになるかわからない、ってことではないってこと?は…
もちろんいつになるか皆目わかりませぬ。でも、うんと先だと思うのは辛すぎる。
もうちょっと先ならいいなーという希望的観測でついつい…書いちゃいました。
>>86
>をう、すみにおけないですねー♪>フランク兄弟
いえいえきょうだい、コーナーにでも置いてもらえるならば…十分に嬉しいです。
88
:
ミュウミュウ </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/06/08(火) 12:41
>>87
いやん、やぱりいるわけですね〜〜>彼女候補
きひひひ(笑)
頑張ってくださ〜い♪
89
:
marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/06/09(水) 04:25
あたしのことかなー・・・・・。
90
:
こるりこ@お腹すいた </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/06/09(水) 14:13
あたしのことかなー・・・・・。
91
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/06/10(木) 23:56
>>88-89
うふっ♪ひ・み・つ☆(<宇和―ん。きしょ!)
でも頑張るよ〜☆
(目つぶると、蝋燭の5本や6本見えてくることも少なくないけど。ぼそ。)
近頃のマイブームの一人はまた美沙ねー。いろっぽシャイでめちゃ×2優しいから。
「納豆ねばねば平城京」で、魂奪われました…
しかし、スーたんの彼、うらやましーような気の毒なような…
突然に中枢神経麻痺させられて、ねばねばの糸でじわじわと手繰り寄せられて、
ゆっくりと体液吸われる運命なんだろーな。プチ嫉妬&ご愁傷たま☆
92
:
美沙
:2004/06/11(金) 09:55
>「納豆ねばねば平城京」で、魂奪われました…
ふふふ・・・子供達に教えた事が役に立ったのだな・・・奴等もうるさいだけではなく、
たまには役に立つものよの〜〜 キャハハーーー、教えて、ラッキーーー
93
:
Frank@プチ酩酊 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/06/21(月) 21:02
>>92
美沙ねーまたかわいー♪
>ふふふ・・・子供達に教えた事が役に立ったのだな・・・
いえいえそれ以前に…そういう教え方ってするものなのかなー(笑)
94
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/06/24(木) 10:53
布袋寅泰ってどうして人気があるの?
どうしてモテるのかなぁ???? なぞ(笑)
95
:
じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/06/24(木) 11:02
>>94
私もなぜなんだろ〜って判りません(笑)
実際あったことある人いわく
「布袋は190センチの長身で、あの顔だろ〜。おこるとおっかねーんだよ。」
だそうです。でか男恐怖症の私はその話で興味なくなりました。
女癖もあんまりよくなさそうだし。。。
96
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/06/24(木) 21:25
布袋寅泰、悪い人には思えない。
けっしていわゆる正統派ハンサムじゃないから、あまり悪いことできなさそう(笑)。
その辺が日本人に人気の秘密かも。
(ギターが上手い人気作曲家で、顔もイケメンだったらカナリ嫌味だけど(笑)。
あの奥さんを伴侶にしたのも、優しさと包容力を物語ってるように思える。
ただ…今井美樹の曲については…
(ギターがなきゃもっといい鴨って思うこと間々なくもないけどね(ぼそ))
97
:
じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/06/24(木) 21:56
まだ布袋と山下久美子が夫婦だったころ
彼女への作品より今井美樹への作品のほうが数段よかったっていうのが
布袋の愛情の深さの違いを見せつけられたようで、当時ものすごく複雑でした。
でも個人的には布袋前の今井美樹の作品のほうが数段好きだった。
なんで最近の今井美樹にも関心がなくなりました。
98
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/06/25(金) 08:28
>>96
うんうん、典型的な(良くも悪くも)男の人には好かれるけど・・・って感じ(笑)
逆の言い方をすれば”女の子から見たら美人”みたいな(やや意味不明)
よほどの才能があるのかなぁと思ってたら、歌&ギター聴いて倒れた(汗)
今井美樹って、自分から聞こうかなって思う数少ない日本の歌手の一人だったけど・・・・女性としてはいっちゃってて、布袋みたいなキャパの大きさ&だらしなさ、口先八寸の軽さ&繊細さ、が紙一重の人じゃないと無理なのかなぁ?(褒めてるのか?けなしてるのか?)
99
:
BIRD@おねむのじかん。 </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/01(木) 18:09
布袋寅泰はなぜこんなにモテるの!?
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/20040625150000/15042.html
ギター、上手かなぁ???
100
:
でぃんち〜@PC弱い
:2004/07/01(木) 19:52
もてるひとの謎は、謎だよねーー
私も別にギター上手とは思わないけど。>布袋
でも私、誕生日が今井美樹と同じ。なのでなんとなーーく親近感があって…
男にのめりこむのはわかる気がする(笑)。で、結婚で来たら浮気の10回や20回は笑って許す気がする(笑)
だってのめりこんで結婚したら、その関係は対等じゃないもん。こっちは弱者だからさ(笑)。
でもくやしくない。だって許してる限り、彼は私のものだもの♪←パー
101
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/01(木) 20:29
うんうん、私も昔から嫌いじゃないんだよねー>今井美樹
だからよけいなぜ布袋・・・・!?なぞ。となったのだけど(笑)
>許してる限り、彼は私のものだもの
やられたー(笑)
でんでんのそうゆうとこ、見事だなぁ〜
102
:
ミュウミュウ@質問!! </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/02(金) 13:53
あの〜
どなたか知ってる方いましたら聞きたいのですが…
今知り合いの人から「アムウェイ」に誘われてるんですけど、これってどんな感じですか?
今日の夜、説明会?みたいなのがあるらしいんです…
まあとりあえず、行くだけ行ってみようかと思ってるんですけど…
そんなあやしいもんではないです???微妙…
103
:
美沙
:2004/07/02(金) 15:16
>>102
その物自体は悪くはないんだけど、独特の感じはあると思う・・・若い頃、色んな集会に
連れまわされたあたし・・・なぜだか誘われやすい・・・そして行ってしまう・・・そして
どれもやらず・・・
104
:
じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/07/02(金) 16:15
>>102
うーん、10年位前の話と事前にお断りした上で。
うわさで「ねずみ講に似ている」と聞いたことがありました。
(↑関係者さんごめんなさい。私が言ったのではありません。汗)
前の会社でアムウェイ商品をお中元お歳暮にしていたお客さんはありましたが
身近に今までやっている人がいないもので私もそれ以上のことは。。。。
行くだけいってさぐりをいれてみては。
それからどうするか冷静に考えてもよいのでは。
このくらいしかいえなくてごめんなさいね。
105
:
BIRD@アムウェイ評論家♪ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/02(金) 16:21
>>102
アムウェイに勤めないかって誘われたことがあるので、じつは調べたことがあるのー!
私はいろいろ考えて、断っちゃった♪
なんていうか会社のイメージが微妙な部分があって、すごく気に入ってる人もいれば、”ねずみ講”みたいに思っている人もいて、でもだからって大々的に法に触れているわけでもなくて・・・受け取り方が人によって違うみたい。インターネットで検索するとものすごい量の情報がでてきて、面白いよ〜
タッパーウェアみたいなものみたい。(えっと、近所の人をお家とかに招待して、アムウェイ鍋でごはんとか作ってあげて、アムウェイ洗剤で洗って、それで気に入ったものがあったら買ってもらうシステム)
お友達が会員になっているのだけど、すごく大きな組織で上下関係が厳しくて”班”というか、グループというか、それのどこに属しているかで結構人生が決まるらしいよ(笑)
基本的には説明会というのはセールス会場だから、人から頼まれると断れないタイプだったら、ちょっと辛いかなぁ???
私的にはいろいろ食べさせてくれたし、コンサートとか連れて行ってくれたし、洗剤もくれたし、お友達もできたし、それは嬉しかった♪
106
:
BIRD@アムウェイ評論家♪ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/02(金) 16:23
んーでも私の聞いたのは”会社”のほうで”会員”とはたぶん微妙に違うので、どこまで正確かはやっぱり不明〜
いちばんびっくりしたのは、人がすごーーーくたくさんいて、身分制度がすごくきっちりしてるとこ、かなぁ(笑)
107
:
ミュウミュウ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/02(金) 16:24
美沙ねえ、じぇしおさん、お返事頂いてありがとうございまふ!
とりあえず、今の時点での結論…
行くだけ行ってさぐりを入れてみてどうするか冷静に考える。
ことにしました。
さっき、アムウェイのホームページ覗いてきたんですけど、ああいうの見てると
そんなあやしいものではない風ですね…(てか、まともだ。。)
まあ、今夜行ってみて実際の雰囲気とかいろいろ探ってきます!
108
:
ミュウミュウ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/02(金) 16:26
あ!BIRDねえと静かなごはん(←使い方あってる?笑)だった♪
109
:
ミュウミュウ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/02(金) 16:29
BIRDねえも、お返事頂いてありがとうございまふ!
ふんふん、なるほど…です♪
110
:
じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/07/02(金) 16:31
アムウェイ
渋谷のNHKの奥に結構でかいビルを持っているらしい。
ビルの上にアムウェイと出ているからよくわかる。
それはビックリしたかも。
111
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/02(金) 17:03
>>107
アムウェイの評判について書いてるHPも一杯あるから、そっちも読むとおもしろい・・・もとい、参考になるかも?
112
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/02(金) 17:18
>>108
あってる、あってる(笑)←使い方があるなんて知らなかったけど”””
113
:
かっちゃん@ミュウミュウたん! </b><font color=#ef0000>(uw3amqDs)</font><b>
:2004/07/02(金) 17:47
セールスしなければいいと思うよー。
商品は良いみたいだし。
しかぁ〜し・・・値段は馬鹿高いゾ!
前にも弐号さんの板に書いたけれど
私の知り合いのA美さんがアムウェイにはまって大変なことになっていたよー。
私も彼女に誘われて集会に出たことがあるけれど怖かったーーーーー。
で、私はすたこらさっさ〜〜と逃げました。はい。
114
:
美沙
:2004/07/02(金) 18:05
そうそう、BIRDね〜が言うように、違うと言われても、どーーしてもねずみ講的な
イメージがあるんだな、私は。
後、自分で在庫を抱えないとならないと言うシステム・・・誘う方は莫大に儲かる
という人が多く、私の友達は結局在庫分自腹で苦労してた・・・
商品はいい物みたいよ〜
そこに集まる人達は大変プラス思考でとても親切だと思う・・・同じ目標があるから
ただ、違和感を持つととても苦痛な集団に変わると思う・・・私はどーもダメでした!!
115
:
こるりこ@ををを〜 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/07/05(月) 18:11
友達がやってます。なんというか・・・おっとりしたお嬢さんだったのだけど、例えば私が高校の劇団友(彼女と私だけが独身組)と「このごろお肌の調子が悪くって・・・」ってこぼすと、すかさず(その前の恋愛談義には参加しないで)「それには○○と○○が効くよ!」と立て板に水のセールス・トークを始めたのでびっくりしました。
セリングチャンスをけして見逃さない、バリバリのセールス・ウーマンに変身していたのです・・・。
116
:
ミュウミュウ
:2004/07/06(火) 11:55
行って来ました…アムウェイ。
感想は…
>商品はいい物みたいよ〜
>そこに集まる人達は大変プラス思考でとても親切だと思う・・・同じ目標があるから
>ただ、違和感を持つととても苦痛な集団に変わると思う・・・
この美沙ねえの感想がとても言い当ててると思った。。
”誰か(知人など)をだまして金を稼ぐ”という訳ではないので、確かにネズミ講では
ないんです……ないんですけども!!
「だましてはいないけど利用している」って感じがして、私にはどうも…
商品も確かに高品質だし、話していることとかも納得はできるんですけどね。。
気持ち的にあまりのらなかったかな。
沖縄で、今、一番トップの稼ぎという方がいろいろ話したり説明していたけど、
私的には心に響くようなセリフもなかったし、いまいちピンと来ませんでした。。
BIRDねえの言う、捉え方の違いって言うのも何となくわかりました…
確かに人生を前向きにとらえてる方達の集まりで、悪い人ではないんですよ。
アムウエイ抜きにして友達になるならいいのに…みたいな。
とりあえず、結論は「やらない♪」ですね〜(笑)
117
:
美沙
:2004/07/06(火) 14:12
ミュウミュウちゃん、お疲れさーーーん!!
>沖縄で、今、一番トップの稼ぎという方がいろいろ話したり説明していたけど、
私的には心に響くようなセリフもなかったし、いまいちピンと来ませんでした。。
↑
これ、どの支部でも、違う会合でも必ず現われる人(笑)
チョーウルトラプラス思考で、元気いっぱいで迫力があって、男女問わず一瞬そそられる
魅力的な人・・・だけど・・・なんだか、引いてしまう自分を感じるんだよね〜なぜだろう(笑)
阿波踊りと同じで、「踊る阿呆に見る阿呆、同じアホなら、踊らにゃそんそん・・」って
気持ちで一瞬飛び込むんだけど、無理してる自分に苦笑いしながら、やめる・・・(笑)
けど、あの儲かると言う話しには、一瞬なびいてしまうよね(笑)
118
:
ミュウミュウ
:2004/07/07(水) 10:25
>>117
は〜い!ありがとーー美沙ねえ。
>けど、あの儲かると言う話しには、一瞬なびいてしまうよね(笑)
そうなんです、話を聞いてると、権利収入がどーのこーのとか、お金が入り続けるというこのシステムがいかにすごいかとか、聞いてたらもっともだと思うし、自分にも出来そうに思えてくるんですよ。
(ところがどっこい、そこでだまされるミュウミュウではないのだ!(いや、だましているわけではない(笑>アムウェイ))
でも、やっぱり何かが違うというか…
たぶん、私が求めているもの?と違うのかな…なにが違うとは自分でもはっきり言えないけど。。
なんか違和感を感じるので、こんな気持ちでやってもうまくいかないだろうってことは自分でもわかる(笑)
紹介してくれた友達には申し訳ないですけどね〜(でもやらない(笑))
119
:
ユウカ
:2004/07/07(水) 15:28
誰かヘルプミー
雨の中、走ってるのと歩いてるのとではどちらが多く濡れるの??
もちろん雨量、時間とも同じと考えて。
私は同じじゃないの?って一瞬思ったんだけど、周りは「そんなの走ってる方に
決まってる、常識でしょうーー」って。そう言われたらそっかな〜〜・・・みたいな
えーーんわかんないよーー
しょうもない質問だけど、自信のある方教えてー(夜も眠れない)
120
:
じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/07/07(水) 15:31
>>119
歩いている方に1票。
走っている方が時間短いからと思いました。
121
:
ユウカ
:2004/07/07(水) 15:55
知り合いに質問したらじぇしおちゃんと同じ答え方の人も一人。
けどその他全員「走ってる方」と言った。
止まってても歩いても走っても受ける雨の量は同じじゃないかと考える私は
どこか何かがおかしい? わかんなーい・・・苦
122
:
グレアム
:2004/07/07(水) 17:07
同じです。
<参考サイト>
教えてGoo!
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=638552
123
:
ユウカ
:2004/07/07(水) 17:52
ありがとう、感謝です!
これで今夜から眠ることができます。
124
:
美沙
:2004/07/07(水) 18:33
子供の時は雨降りにぬれるのは苦じゃなかったけど、大人になったら、雨に濡れるの
大嫌いになった・・・
ユウカね〜、よーくおやすみ!!(笑)
125
:
でぃんち〜@無農薬みかん
:2004/07/07(水) 21:17
ムズカシイ質問だね…
126
:
かっちゃん@あのね〜 </b><font color=#ef0000>(uw3amqDs)</font><b>
:2004/07/07(水) 23:13
ユウカさんっっっ!
以前、全くユウカさんが書かれた内容と同じ疑問をテレビで検証したことがあったのです。
>雨の中、走ってるのと歩いてるのとではどちらが多く濡れるの??
>もちろん雨量、時間とも同じと考えて。
それで、実験した結果やはり走ったほうが少ないんですよ。
つまり歩いたほうが多く濡れたのです。
これ、体に当たった雨粒か・もしくは衣服の重さを量ったかで
ばっちり細かく正確に検証していましたから、よく憶えています。
127
:
ユウカ
:2004/07/08(木) 10:34
またまた眠れなくなってきたぞ(笑)
自然界で実験するとまた別の結果になるような・・・
理科的に(数学的?わからん・・)考えた場合と、現実に検証した場合では
答えが違ってくるとは思う。
そこが悩んだとこなのだ・・・常識って?常識って?なに???(ここが問題)
あーあー アホの悩みはつきない・・・
ありがとう>かっちゃん
128
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/07/11(日) 23:07
ユウカねーたん。
フランク、ここんとこずっと考え中(ちゃんと眠れてますが)。
ねむいのねむいの、遠くのお山からユウカたんまで飛んでこーい!
書きたいことめっちゃあるけど…
考えがまとまったら、また改めてレスするれす(笑)
129
:
美沙
:2004/07/14(水) 17:49
えっと、何年もOLをやってるのにお恥ずかしいのですが、お茶だしの時って、
サポートできそうな机にお盆を置いてから、一人づつ持って行くのが正しいの??
・・・こーいうのって、こるこるやズズさんがよく知ってそーだけど・・・
どなたか、知ってる??
130
:
ズズ
:2004/07/14(水) 21:03
>>129
えーと、ごめんなさい、知りません。
部屋の大きさやテーブルの大きさ、人数によってやりやすいようにやればいいのではないかと・・・
いや〜実は私はこういうOLの心得みたいなこと、大の苦手でして。電話応対も敬語もめちゃくちゃです、今も。
131
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/07/14(水) 23:49
>>130
はげどー!
>>129
フランクが学生のときに見たマナー講座のビデオでは…
お盆を左手に持って右手で机に配っていたような…(<うろ覚え)
が、しかーし!>
http://www.cyoki.com/career/b_mnr/02.html
「サイドテーブル又は机の下手にお盆を置き、お茶を配ります。」
って書いてるからそれが正しいのかも。
フランクも来客にお茶出すとき、一旦テーブルの隅にお盆置いてから出すように思う。
来客や身内の複数人に配り、かつお菓子とかも載ってると重いし、危なっかしいので。
あー…何となく思い出してきた(ビデオ)。来客のときは必ず茶托に載せて配るので、
お盆を置いてから一人ずつ配ってた。
それこそ、「思いやりや気配り」みたいなのが一番大切なんだろうと思う。
マニュアル鵜呑みにして本末転倒「どーだー!」は最悪かも(シュールな世界(笑))。
すでにグローバルビジネスの時代、全世界で習慣が全く同じなわけないんだし、
逆に常識とかなり違ってても、「思いやりや気配り」が感じられるもてなしならば、
たいていは最上の気品を備えていて、人類共通にとても気持ちのいいものだろうから。
ありゃ↑思わず出てきてる…「常識」
>>127
>そこが悩んだとこなのだ・・・常識って?常識って?なに???(ここが問題)
ユウカねー、もうちょっと待っておくれ〜!なんなら先に寝てくれてもいいよ(笑)!
\(^:^)/
132
:
アカネ </b><font color=#ef0000>(UVRYfGaE)</font><b>
:2004/07/15(木) 00:01
>>129
お茶だしの時って、サポートできそうな机にお盆を置いてから、
一人づつ持って行くのが正しいの??
私は、研修の時に、そうやって習いました♪
あと、お茶碗に柄があったら、その柄をお客さん側に向けて置くようにする、とか、
サイドテーブルの上にお盆を置いて、お茶碗と茶托を一つずつセットしながら
お客さんの前に持って行くとか。
133
:
美沙
:2004/07/15(木) 09:45
ズズさん、あにい、アカネちゃーーん、ありがとーーー
さすが、メンバー、すぐに答えが返って来る!!
Frankあにい、はげどー
実は、昨日、上司にお茶だしについて、そのサイドテーブルに置くと言う話しを
「これから徹底するように!!」と言われ、会議室もお客様も一見一様だしな〜と
思ってたとこ・・・
たった今、ほとんど、Frankあにいの受け売りで(「基本は押さえながらも思いやり、
気配りが大事」「お客様が気持ちよく、商談が無事に進む」などなど)上司に口で言わず、
メールしました〜・・・
ふふふ・効果てき面・・・とても和やかな感じてお茶だしについて、語り合えました・・・
Frankあにい、ありがとねーー(さも、私が考え出したかのように、書き込んだ!!(笑))
>>130
しかし、ズズさんがOLの心得苦手・・・
想像つかん・・・けど、お揃いだね(はあと)
134
:
ズズ
:2004/07/15(木) 10:32
>>133
そう、お客様が気持ちよくなるのが第一ですもんね。
男性からの受け売りって言ったらびっくりしそう<上司の方
和やかな感じに話をもって行く辺り、さすが!
>しかし、ズズさんがOLの心得苦手・・・
>想像つかん
私の売りは「意外性」・・・ふふ
135
:
美沙
:2004/07/15(木) 11:21
>>134
>男性からの受け売りって言ったらびっくりしそう<上司の方
うんうん、さすが、Frankあにいだよね!!・・・お陰さまで助かりました!!
>和やかな感じに話をもって行く辺り、さすが!
いや〜ん、嬉しい〜(でれでれ・・・しかも、人の受け売りで・・・)
>私の売りは「意外性」・・・ふふ
ふふふ・・・ねーさん、なかなかやりますな〜〜
136
:
こるりこ@只今路頭に迷い中 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/07/15(木) 14:48
昨日カキコした帰りバイクにはねられてしまいました!
利き手を怪我したら、速攻ハケン切られてしまいました!
こういうのは、これからどうなっていくのでしょう?詳しい方教えて。
一応今月一杯の契約は残っていたので、給与の補償を受けたいのですが・・・できるもんなのかな・・・?
137
:
こるりこ@只今路頭迷い中#9059
:2004/07/15(木) 14:53
>>132
【アカネ妹、あたりです。】
茶碗には「正面」があるからね。
ちなみに座布団にも「正面」がある。
お盆を持ったままサーヴできるのは、お皿の3枚もちができるひとだけです(笑い)
ふきんはかならず持っていってね。茶托とお茶碗をいっしょにしたまま運ぶとまずいのは、マナーというより茶托にお茶がこぼれるとフォローがむつかしいからです。
138
:
じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/07/15(木) 15:28
>>136
なんという・・・おいたわしい。
怪我したのは手だけですか???
労働派遣者は労働基準法がベースになった労働者派遣法によって身分を守られていますので、有期契約期間中の派遣者の重大な落ち度により不利益な行為を生むと言うことに接触しない限り、基本的に一方的な即時解雇は契約違反に当たります。契約満了までは補償は受けられると思います。
補償はは派遣元とのやり取りになるので、まずは登録時に交わした契約書を確認して派遣元に相談されるのがいいと思います。
派遣法は知識が乏しくこれしか今のところいえませんが。。。
どうか気を落とさず、お大事に。
139
:
ユウカ
:2004/07/15(木) 16:59
素朴な疑問ですが、言葉の最後の w ってなあに?
繰り返し、もしくは「わ」ってこと?
140
:
美沙
:2004/07/15(木) 17:37
>>136
こる姉〜、こー言う時の世の中って、やーねー
痛いでしょ??・・・がんばってね!!
あっ、ごめん、私はこー言うの大変疎い(・・・って言うか、強いものない)
141
:
じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/07/15(木) 17:42
>>138
不安になって法規を調べてみました。ちょっとお堅い内容ですが一部はしょって載せます。
労働者派遣契約の解除に当たって講ずべき措置
派遣元事業主は、派遣契約の契約期間が満了する前に派遣労働者の責に帰すべき事由以外の事由によって派遣契約の解除が行われた場合には、当該派遣契約に係る派遣先と連携して、当該派遣先からその関連会社での就業のあっせんを受ける等により、当該派遣契約に係る派遣労働者の新たな就業機会の確保を図ること。また、派遣契約の解除に伴い派遣元事業主が当該派遣に係る派遣労働者を解雇しようとする場合には、派遣元事業主は、労働基準法等に基づく責任を果たすこと。
一番の焦点はこるおねいさんの怪我が、仕事にまともに影響してさしさわりがあるかどうかってところでしょうか。
とにもかくにもまずは派遣元の方に相談に行ってみてください。
142
:
marimari </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/15(木) 21:24
こるねえ
それより手はだいじょぶなの??
不便じゃない?
痛いの?
いろんなことに使うでしょ、手って(わたしがゆーと・・・・・汗)
お大事に。
143
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/16(金) 05:47
>>136
はねた人(=オートバイ運転してた人)との交渉はしているの?
示談にしても当然受取るべきだったお給料分は考慮に入れて貰わないと・・・←こういうこと話すのあまり気が進まないと思うけど
あとは事故保険みたいなものは入っていたりする?(たまに使わないカードとかで、自分でも知らないうちに入っていたりすることもあるので、一応チェックかなと)事故保険ってあまり保険会社が払う必要がないので、なにかのついでに付いていたりすることが多いみたい。
144
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/16(金) 06:07
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/kiso01.htm
#法律で禁止されている解雇
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indexhkn.htm
派遣110
(社)日本人材派遣協会 関東地区 03-3222-1605 中部地区 052-953-5023 近畿地区 06-6208-5150
県ごとにも相談施設を設けているはず♪
後々のこともあるから、法律の話を始めるより「ここで法律相談に乗ってもらったらこう言われたんですが〜〜〜?こういうときってお金が貰えるんですか?」みたいに尋ねた方がいいかも♪
145
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/16(金) 06:21
>>141
30日以内だったかは原則的に保障、だったよね???(うろ覚えかい!>自分)
手の怪我かーーーー仕事内容とケガの具合によるねーーーーー
どっちにしても、雇用保険は適用されるかも?(これはハローワークかな?)
146
:
こるりこ@むかし </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/07/16(金) 13:50
>>143
【はねた人とは】
保険会社のかたと交渉中です。近日に必要書類が郵送されてくる予定です。
いちおう今回の事故がきっかけでの解雇なので、補償の用意はある、(可能であるから心配ないですよ)と聞いています。
しかし「解雇なんですよね?」と派遣元に確認したところ、どうも微妙なのです。
もちろん派遣先側は「自己都合による退社」を主張してくるでしょう・・・。
大本の5月の事故の加害者である検診車の運転手さんは、あれから3回も自損事故を起こしましたが契約にゆるぎはないようです。
先方の派遣元の担当者は「いつでも出るとこでますよ」と鼻息あらいです。
147
:
じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/07/16(金) 14:45
>>146
もう既に当たられているかもしれませんが
http://www.shizuokarodokyoku.go.jp/soumu/kikaku/kikaku03.html
に間に立ってもらって状況を聞いてもらうのがいいのかもしれません。
補償が出るようなのでまずは安心しました。
まだまだ大変でしょうが、いい方向に行くように願っています。
148
:
marimari </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/16(金) 16:15
「いつでも出るとこ出ますよ」
すぐに、こういう言い方する人って、仕事とはいえ、イヤだなー。
それもマニュアルなんだってわかるし、それが仕事だって理解してるんだけど
それ以外にも、解決方法はあると思うんだよなー。
すぐに弁護士たてて、解決をシステマチックに効率的に行うことだけが
いい方法とは思えないんだけどなー。
企業の文化土壌として。
わたしがお子チャマなのだろーか・・・。
149
:
美沙
:2004/07/16(金) 16:40
いや、「いつでも出るとこ出ますよ」とすぐに言う人に、お子ちゃまを感じる
150
:
こるりこ@お腹すいた </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/07/17(土) 15:21
>>148
【そうそうそ。やーよねー】
クレーム応対の最大最強の禁句「じゃあどうすればいいんですか?」も言った・・・。
相手の(5月の時の)運転手さんは、もう60代で奥さんの面倒もみなければいけないし、年金はでるか微妙な年だし、こちらも相手もハケンなんで最大限気をつかって労災扱いにしなかったんだよ。・・・それで公の訴えができない(事実そんなことをしたら派遣元ごと切られる)んで足許見られたのかなあ。
それなのに、「やい○○、いい加減なこと言うな!」「てめえ余計なこと二度とゆうじゃねえぞ」って脅してきたの。
事故のことは、こちらにも対処のしようがあった。・・・でも乗員を安全に送り届けるのが運転手の一番の仕事でしょ?そこにプライドがまったくない人だった。
恫喝すれば、こちらがすくんで事故はなかったことになるとでも思ったのかなあ?派遣元の担当者、そういうひとの上司だなあと思った。・・・CTの結果は異常なしだったけど、あれ以来ちょっとしたことで吐いたり、集中力が途切れたりするの。
それと比べれば今回の原付少年の態度って本当に立派だった。
151
:
こるりこ@お腹すいた </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/07/17(土) 15:22
>>147
【くううう・・・じぇしおちゃん】
ちゃんと静岡バージョンじゃないすか(感涙)
152
:
こるりこ@お腹すいた </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/07/17(土) 15:24
>>144
【最低でも60%の予告手当ては貰えるはず】
しかし・・・派遣元の担当者に言わせると「26日で退社したい」って申し出があったって・・・(その場合派遣先の一方的な都合で契約終了解雇とはとられない)
誰もそんなことゆってないって!
153
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/07/17(土) 22:04
>派遣元の担当者に言わせると「26日で退社したい」って申し出があったって・・・
えーっ??なんじゃそら!!!
こるねーが申し出たことになってるの?
156
:
Frank@反省 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/07/18(日) 21:18
No.154&155
ちょっと考えることあって削除。
形を変えて、いずれまた。
157
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/07/19(月) 22:18
>恫喝すれば、こちらがすくんで事故はなかったことになるとでも思ったのかなあ?
きゃー、最悪…(上司にするなら、やっぱ原付少年でしょう。果物なら桃♪)
>あれ以来ちょっとしたことで吐いたり、集中力が途切れたりするの。
こるねー大丈夫?なでなで(<なでなでじゃすまないよね)
158
:
ユウカ@夕飯は焦がしたかれーだった
:2004/07/19(月) 23:37
不思議だよね。こるねーに不利になることを言ったって何の得にもならないでしょうに。
むしろ解雇するのなら、できるだけ有利にもっていってあげようとするのが人情なのに?
159
:
こるりこ@それはそれでおいしそう♪ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/07/20(火) 14:07
自主退社あつかいにして得をするのはねー、
派遣先;予告手当てとか残りの給料とか、ついたばっかの10日分の有給とかまったく支払わなくてよくなる♪
派遣元;首切られたひと(もう派遣元にお金をかせいでくれない)のためにお客さん(お金をはらってくれるひと)とこれ以上交渉したりもめなくていい♪
保険会社;「支払われるべき給与」の存在自体がなくなる=「事故のために支払われるべきだったところが払われなくなった給与」もなくなる=お金を払わなくてよくなる♪
わ〜いフラ兄になでなでしてもらっちゃった♪
160
:
こるりこ@ツナのトマトのせ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/07/20(火) 14:10
きのうBSでなんかハケン関係のシンポジウムみたいな番組あったらしいけど、見たひといる?
161
:
BIRD@重いものは嫌い〜 </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/20(火) 14:39
まじめな相談中になんだけど・・・
旅行とかするとき、化粧品や髪の毛なんかに普段使うものどうしてる?
いちいち小さな容器に入れ替えるのは気が狂いそうだし、サンプルだけじゃ到底間に合わないし
世の中から瓶の化粧品が消えてなくなればいいと思っているBIRDであった(笑)
162
:
marimari </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/21(水) 15:17
えっと、ベーシック系は、ちゃんと小さな容器に入れ替えてます。
容器は、大中小、各種あり、どれにも、いつでも入ってます。(旅行の長さにあわせて、もっていく)
そんなに数ないので。
化粧品は、旅行用のセットが専用ケースに詰めてあります。
そのほか、輪ゴムとか、コットンとか、そういう小物入れのケース(ソフト)があります。
ブラシ、はさみ、歯ブラシなど長物系は専用ケースが・・・。
あと、困るのはムースなどです。
わたしはムースをつけることが多いのですが、こればっかは、移し変える気がしないので
フルボトル(ボトルというより、チューブ?)持ち歩きで邪魔です。
何はともあれ、やっぱり、そーゆー関係のものが多くてうんざり。
(これでも、女の子としては、最小限だと思ってはいるんだけど・・・)
ほんとに化粧品がイヤよねー。
特にイヤだと思うのはマニキュア。
リップとアイシャドーだけにしようか、とか思うけど
やっぱファンデは必要だしなー・・・とか
そんな苦悩の末、なかなかいい専用ケースになる大きさのケースを見つけたので
そこに一式入れて、何も考えずにそれを持ってくんですが
マニキュアは、何色持ってくかで悩むーー。(笑)
それがヤダ!!
163
:
美沙
:2004/07/21(水) 15:22
>>161
気が狂いそうBIRDね〜のために、入り替えてあげたい・・・
164
:
ユウカ
:2004/07/21(水) 17:44
長旅はしたことないので、せいぜい1週間分以内の範囲だけど、
基礎化粧品はめんどくさいからボトルごとを持っていくときもあれば、
ドラッグストアなどで丁度いい量のセットを買うこともあります。(メーカーは特に気にしない)
この場合はシートパックなんかをプラス用意していくといいかな。
最近買ったヒアルロン酸入りのシートパックはなかなかよいです。
髪用は巻髪してた頃はホットカーラーを持っていったこともあるけど今は必要なし。
165
:
こるりこ@そのむかし </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/07/21(水) 19:22
ヨウジ好きの私はその昔渋谷で出たばっかりのイザックの空気枕かばんをゲットして上機嫌だった!もちろん地元ではまだ誰も持っていなかった。
その当時巻髪だった私は出張で泊まりのたびにムースを強引に持ち歩いていた・・・レギュラーサイズ一缶・・・
もうわかるであろう・・・帰りにかばんの中は・・・
167
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/07/21(水) 21:53
>>165
こるねー、空気枕かばんってどんなの?
ひょっとして、中に物を入れたまま、膨らまして枕になるとか?
と仮定して、もし、ムースの缶を入れたまま膨らませ、枕にすると…
パスカルの法則より
枕に加わる圧力/おつむ表面積 = ムースのノズルを押し下げる力/ノズル上部面積
となり、ノズルを押し下げる力 > ノズルを押し上げる力
となったときに、内容物(ムース)の噴出が始まる…
さらに圧力を加え続けると、噴出は缶内圧と枕鞄内部の空気圧が等しくなるまで続く。
ってことでしょーか?>レギュラー缶(T:T)
【パスカルの法則】
密閉した水や空気はその一部に受けた圧力をそのまますべての部分に伝える
(このレスはNo.164(削除)の訂正レス)
168
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/21(水) 23:44
楊枝好きのこる
169
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/21(水) 23:46
↑一瞬読み間違えた自分が悲しい
170
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/21(水) 23:47
やっぱりみんなマメに入れ替えしてるのね・・・・(溜息〜)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板