[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
聞いてもいいですか?
571
:
BIRD@わかってない
:2005/09/24(土) 03:55:58
たんたん、たっだいま〜♪
あ、やっぱりいるの???
でも「まっくろくろすけ」は、ほんとはいないんだよねー
???だ。。。。
572
:
たんたかたん
:2005/09/24(土) 19:34:49
まっくろくろすけは居ないですね…
実在するのかなあケセランパサランは。
かびとは違うのかなあ…
573
:
marimari@名前
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/24(土) 22:10:04
「ケセランパサラン」と呼ばれる人生と
「かび」と呼ばれる人生では・・・・。
574
:
たんたかたん
:2005/09/25(日) 19:49:50
宿泊先にて、布団をばふばふしたら、どっからかケセランパサランが…(笑
575
:
たんたかたん@また教えて
:2005/09/26(月) 15:26:21
また質問ですみませんですが…
PCにインストールするときのシリアルキーがわからなくなっちゃったんですけど。。。
あれって、シリアルキー教えてくれる解析ツールみたいのがあったと思うんですけど、
それってどっからダウンロードできるか、知ってる方いらっしゃいませんかーー!
だーいぶ昔にひとからもらったCDなもので…今更聞けないしで…
576
:
marimari@・・・・・。
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/27(火) 21:41:13
>>575
絶対、わたしなんかに聞いてないと思うけど
いちおう・・・・。
知りません・・・。
(意味なーい・・・・)
577
:
たんたかたん
:2005/09/30(金) 00:05:14
うへーすみません…。。。
578
:
Frank@単に呼び方の違い?
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/02(日) 13:08:06
>>574
宿泊先にて、布団をばふばふしたら、どっからかケセランパサランが…(笑
えーっ?本当すか?
>>572-573
やはりカビかなー・・・
579
:
Frank@目からウロコ
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/02(日) 13:19:48
>>575
そんな便利なツールがあるのかー!!
色々調べてみよっと!
ぐぐったら、期限付きお試しソフトを無期限で使えるようにするツールとか
色々あった(早速DL(笑))。けどシリアルキー解析ツールは見当たらんかった。
でも、解説書とかがあってプチびっくり。
しかし、いろんなこと研究してる人たちがいるんだなー(笑)
クラッキングってパズル解くみたいな感覚なのかなー。
あくなき挑戦心ていうか、ある意味尊敬の閾には違いない。
580
:
たんたかたん
:2005/10/02(日) 19:24:19
調べていたら、
「キージェネ」とか「KeyGen」とか言うもんらしんですけど…
Mac用が見つかりませぬでした。
しかもどうやら違法ちっくな香りもするのであきらめようかなと…
581
:
鍛高譚@めりくり−
:2005/12/25(日) 22:04:11
昨日の明石屋サンタに出てたヒトって。おもろさんじゃありません?よね?
なんか、「紹介所に登録したら好きな有名人書かされて井上和香って書いた…」とか
グズグズで話の途中でさんまさんに電話切られてた、あのひと。
582
:
さく@あっ
◆.0voJd/c7.
:2005/12/28(水) 19:12:19
鍛高譚さん、こんばんば♪お久しぶりです〜!
583
:
BIRD@ぎもん。ぎもん。
:2005/12/29(木) 19:26:24
JR東が脱線事故を起こして「全ては私の責任です」と会長が言い切ったらしい。
(まあ謝ればいいってわけでもないけどね)
実はこの前の脱線事故のときから考えていたのだけど、日本に帰るたびにJRの東と西(東海?)の、仕事やサービスの質の違いに驚いていたんだ〜
東は押しなべて親切で仕事振りもテキパキしているし、係りの人が間違った情報をくれるようなことは、めったにない。
だけど西のほうに行ったときのJR職員(社員)は、あまりサービスが良くないし、何か尋ねたり、窓口で仕事を頼んだりしても、あてにならなかったり間違ったりがすごく多かったんだー。
前の事故のとき、電車が遅れると罰金制だからスピードを上げた、と聞いて、「やっぱりなー。それじゃあ、社員のモラルも落ちるよなぁ」と思っていたのだけど。
まあ、毎日日本に出張しているわけではないから、単なる個人的な偶然なのかなぁ?
584
:
Frank@なんだかなー
◆ETlFCSBjfs
:2005/12/31(土) 07:52:34
>>583
それ、あるかも〜。
前にもどこかにちょっと書いたけど、
JR西は東に比べて窓口とかの対応も悪い印象がある。
でもフランクが窓口で新幹線の切符買ってたのは10年以上前のお話で、
最近はよーわからんけど…
>JR東が脱線事故を起こして「全ては私の責任です」と会長が言い切ったらしい。
これは西の社長がなかなか辞めずに、
先日やっと退任したことに対抗してるっていう説もあるよ<by Fパパ
社長と副社長。退任後も会長や相談役のポストに就くんだったっけ、JR西?<聞きかじり
だとしたら、怪しからん話。すくなくとも遺族は黙ってないだろーなー。
585
:
たんたかたん
:2006/01/01(日) 11:22:51
>>582
あい−ことよろですm(_ _)m
586
:
Frank@日本の七不思議
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/03(火) 00:00:35
朝日新聞と神戸新聞(<F家で購読してる2紙)のWeb記事をぐぐってみた。
>>583
>「全ては私の責任です」と会長が言い切ったらしい。
その会長(JR東の松田会長)は国鉄の分割・民営化を推し進めた「3人組」の1人らしい。
同じく「改革3人組」の一人にJR西の井出相談役がいる。
井出相談役(93年までの6年間会長だった)も5月に尼崎の脱線事故で現場を訪れた際、
責任を明言して社長・副社長とともに辞任することを示唆し、そしていち早く辞任してる。
しかし一方でJR西の垣内社長はなかなか辞任せず(事実上は責任を認めず)、
先日やっと辞任したよね。遺族との補償交渉がいまだに一件も成立できていない垣内社長。
社長退任後も取締役には残り、遺族らとの補償交渉を担当するらしい。
そして南谷会長は相談役になるらしい。退職金の支給は「当面見合わせる」とか。
(この期に及んで、いずれは退職金を受け取ろうとしてる感さえ否めない状況。)
ここ数年、フランクはJR東はほとんど利用せず、西も数えるほどしか利用してないので
最近のJR西と東の社風や体質・サービスの違いをはっきりとは実感できないけれど、
実際に苦労して功績のある立派な人ほど、責任感があって腰が低いとはいえるのかも〜!
結びの一言
確かに新幹線の切符買ってた頃は東は気持ちよく、西は何かと気分悪かった。(笑)
これはキオスクの店員にいたるまで感じられたような・・・何でやろ?
587
:
Frank@そうそう
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/03(火) 13:31:55
ふと思い出したので
>>584
のプチ訂正
誤>先日やっと退任したことに対抗してるっていう説もあるよ<by Fパパ
正>
Fパパ「ぐずぐず居残っとると、またこんな事故がおき兼ねんし、
もういい加減辞めたなったんじゃろ。これを機会にさっさと責任認めて。」
Frank「西の社長が先日やっと退任したことに対抗してるっていう説もあるよ。
今回はいわば天災的事故なので、責任も認め易かったと思うし。」
588
:
照子@関係なかったらこめんね、読み飛ばして。
:2006/01/03(火) 18:32:27
>JR西は東に比べて窓口とかの対応も悪い印象がある
部落差別の土壌があるからかな、人の見た目や雰囲気にランク着けてるよね。
西の駅の公衆トイレに行ったら、差別落書きがすごくて入るの止めた。
関空にも、パンフレットやポスターが。なぜ、西に入ったら突然?って感じ。
自分に差別意識がなかったんだけど、住吉の支部長にあったら、本気度を試されて、度肝を抜かれた覚えがある。
日本人て封建的なんだって。
広島や堺に関わらず。
うーん。「そうなんやろか」
589
:
照子@^^;
:2006/01/03(火) 18:34:26
うーん、相変わらず誤字脱字が多いな、気をつけるね♪
590
:
BIRD@それよりも
:2006/01/04(水) 18:00:58
>人の見た目や雰囲気にランク着けてるよね。
そう言えば、ブランド名前が書いてあったり、色も派手なお洋服とかが、好きなのも関西の人が多い気がしてた。
(個人的にはそういう人は、嫌いではない。好きなものがはっきりしてるのは、いいことだと思うので)
単に、個人経営者が多いからなのかなと思っていたけれど、そういうことも、関係するのかなぁ?
たぶん、私の接してきた関西の人は、収入の高そうな家庭の人が多かったから、そのせいかもしれないけど。
(甲南高校・大学生とか、社長の子供とか、そういうの。海外に来ている人って、そんな家庭が多かった)
だから、一概には言えないのかもしれないけれど。
それよりも、気になったのは
>西の駅の公衆トイレに行ったら、差別落書きがすごくて入るの止めた。
トイレ、間に合ったかどうかが気になる〜(笑)
591
:
照子@やっぱりね
:2006/01/04(水) 18:51:45
そういうつっこみ、予想してましたよ。^^
たしか、デパートいったと思います。京王だったか、京阪だったか忘れましたが、天井低いな…というのが印象で。
高級なデパートではないってことなのか、よくは、わかりませんが。
差別って劣等感からくると思います。
自分より下に何かおいときたい、っていうのはね。
592
:
BIRD@そっかー
:2006/01/05(木) 18:37:50
>確かに新幹線の切符買ってた頃は東は気持ちよく、西は何かと気分悪かった。(笑)
>これはキオスクの店員にいたるまで感じられたような・・・何でやろ?
ふらんくどんも、そう感じたの?(ちょっと安心〜)
不思議だねー
人懐こさとか、関西の人の方が得意そうなのに。
社風っていうのかな?
コーポレート・カルチャーって、ほんと怖いよね。
593
:
BIRD@とつぜんですが
:2006/01/05(木) 18:48:15
絵というか、版画の鑑定って、どこで頼めるのかな?
むなかたしこう(漢字で書いてあったけど、忘れた)のハンコが押してあるのが、見つかったけど
友人がギャラリーで働いてるけど、海外専門だと思うし・・・
594
:
Frank@おや?ギターの音が…
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/05(木) 21:32:10
>>593
鳥ねー♪ぐぐってみたよ!
主催は日本橋のギャラリー「開(かい)」
http://www.kai.ac/
月一回、道玄坂の東急本店8階、棟方ギャラリーで開催されるんだって。
http://www.kai.ac/munakata/
ただし、フランクは単なる通りすがりのスナフキン(正体はググリーノ(笑))です。
「開」の関係者じゃないんで責任もてないけど(笑)、
東急棟方ギャラリーに電話で問い合わせてみてはどうでしょ〜?
本物だといいよねー。掘り出し物なら美術館が寄贈を迫ってくるかも〜
(「掘り出し物」と「彫り出し物(版木→版画)」をプチかけてみたよ…)
595
:
Frank@プチ訂正
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/05(木) 21:37:34
>>594
>主催は日本橋のギャラリー「開(かい)」
あるいは主催は財団法人棟方板画館理事かも〜
(本題とは無関係かもですが)
596
:
照子@はんが
:2006/01/05(木) 22:42:25
リトグラフはデパートとかの5階とかで、「売り絵」ギャラリーがあるのを見たことある。
世界に十分に認知される巨匠クラスになると、その版権(著作権)をもったところから許可を得た上で(それ相応の技術がある)工房で模造を造って売ることがある。
最近は「エウリアン」も流行っているので、ちゃんと名の知れたデパートか美術館(三越やBunkamura)で買う方が間違いないかも。
で、値段が安いことはないと思います。
あとは、自分で見て、その画家のオリジナルとあまりにもテイストが違ったら、見極める、知識をもって追求することが大事かな?
(大枚はたいて絵を買うときは、画家のネームバリュー(金権的)ではなく、たとえ超優れた贋作だと、10年後に気づいても満足するようなものに、お金を出して下さい。)
結局、絵は好き嫌い。人間のカラーそのものなんだから。
素敵な絵に出会いましたか?
597
:
Frank@選択大好き2
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/06(金) 00:46:21
>>596
なるほど〜
>結局、絵は好き嫌い。人間のカラーそのものなんだから。
うんうん。はげどう!
598
:
Frank@プチ
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/06(金) 00:58:27
>>592
>不思議だねー
社風もあるかもだけど、職業に対する誇りが実はないのかもしれない。
とてもあるとは思えない人もしばしば。
「就社」を「就職」と勘違いしてる人はどこにでもいるのかも。
すくなくとも接客業には向かないのではと思う。
599
:
BIRD@とつぜんですが
:2006/01/06(金) 08:34:06
あ、ふらんくどん、早速ありがとう!!電話してみます〜
賞状とかお免状と一緒に、ふつーに紙にくるんで丸めてあったから、そんなにたいそうなものではないと思うけど!(笑)
祖父母の実家とかを大掃除とかすると、本物だか冗談だかわからない絵とか版画とか、いわゆるお宝鑑定団グッズが出てきて、困ることがある。
ほらほら代々「この絵は(この茶碗は)高いのよ〜」とか、家族で言いながら、絶対に誰も使ってなぞいぞ、欲しくないぞってやつ。(笑)
桂林模様の掛け軸とか、かぐや姫みたいな模様の食器とか。
去年はインベントリー・コントロールの年だったので(持ち物大掃除&棚卸し)、へんなもんが出てきて、困った、困った。
今年の目標は、「磨き&start」にしようかな?
いらない物を捨てて、残ったものを、方向性を定めて磨いてみる〜って感じ♪
600
:
たんたかたん
:2006/01/07(土) 13:13:40
>差別
関西、そうなんですかねえ。
たしかにそんな気もする。
というか、昔からある(新開拓じゃない)街には、ある気がします。
服装みためで…というのはわからないけど。
なんかねえ、差別って、被差別者もなんだかんだお手当てをもらってウマくやってるんですねえ。
ああいう不均衡というのは、なくならないんだと。
転勤属でして、中学のころ同和地区に住んだ事もあったのですがほんとにえらいところでした。
601
:
さく@おもしろーい!
◆.0voJd/c7.
:2006/01/08(日) 01:16:23
>>599
>祖父母の実家とかを大掃除とかすると、
楽しそうだけど、
(誰かにとって)思い入れのあるものから、全然誰も知らないものまで
たくさん出てきてそうで、大変そうですね〜。
私は引越し多い家だったから、それぞれの節目で捨てたものが多いから、
こういうのって、ちょっとあこがれ〜♪
いーなー
602
:
さく@餃子の町っこだしなー
◆.0voJd/c7.
:2006/01/08(日) 01:23:29
西の方って、差別とかけっこう強くあるんですね〜。
世間とか社会のシステムに深く関わってるってかんじなのでしょうか。
(というより重要なベースの一つなのでしょうか。)
あんまり知らなかったです。
私の日常的に「差別」ってかなり無縁だから、
そういえばよく知らないなー。
実際に何かの機会で何かの深刻っぽい差別に対峙したとき、どうするんだろうなぁ。
603
:
Frank@知らないことだらけ
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/12(木) 00:32:57
>>600
たんたんもプチおひさ〜600番きり番おめでとー(^:^)
>なんかねえ、差別って、被差別者もなんだかんだお手当てをもらってウマくやってるんですねえ。
フランクの住む市内にも兵庫や大阪の各所にも、いくつか被差別地域があるみたい。
先日、大阪府の南の方にいったとき、御殿みたいな桁違いな豪邸があった。
聞くところによると、どうやら補助金御殿らしい。
>ああいう不均衡というのは、なくならないんだと。
企業や自治体の対策課とか縮小や廃止の方向に向かってる感じもする。
たしかに同和対策費とかよりも、もっとお年寄りや一般弱者に回すべきでは思う。
そういう面も含めて、特に震災の後、阪神間(特にフランクの街)は前進した感じだ。
地震は被害も甚大だったけど、ある意味いち早く未来を先取りできたかもしれない。
>>591
>差別って劣等感からくると思います。
>自分より下に何かおいときたい、っていうのはね。
深い!劣等感たしかにあるかも。
てか、日本では就職しかり、差別以前にコネが横行する世の中のようだ。
その世の中を正当化するために、被差別階層を作ってお茶を濁してるのかも。
士農工商・・・とかみたく(実際は3K(キツイキタナイクサイ)の農を名目上は上に設定)。
関西っていうか、江戸幕府由来の習慣じゃないだろうか。
(明治維新がやっとフランクの周囲にもやってきた気がする今日この頃。)
>>602
>世間とか社会のシステムに深く関わってるってかんじなのでしょうか。
フランクはそんな感じを受けないけれど、どうやらあるところにはあるみたい。
そういう闇の部分はできるだけ早く無くなってほしいっ。
604
:
BIRD@意味不明
:2006/01/15(日) 21:08:33
>○○○の彼氏は○○○だと言っているようなものだし
>彼氏の事を赤裸々に言うこは決して出来ないし
>彼女として(人として)失格だと思うからです
で、この答えはなあに?
>どーしても知りたかったら
>旦那さんか男友達に聞いてみてください。(男性のレス心理を)
男の人だって、答えようがない気がするのは私だけかなぁ?
>本人が見たらどう思うか
って、今だったら、彼に相談を見られてもオッケーってこと?(謎すぎる・・・)
605
:
Frank@(?:?)
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/15(日) 22:04:51
>>604
どのスレ?
最近恋ビタほとんど読んでなくて…(ごめんずぼらで)
606
:
BIRD@ますます意味不明
:2006/01/15(日) 22:51:39
あ、ごめ〜ん!
相談番号 00492
これは安心感なのか?友情なのか?(nekopon/35歳・女性)
でした♪
607
:
marimari@倦怠感いっぱい
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/16(月) 21:18:16
BIRDねえの活躍乞う!!!!
わたひはちゅかれた・・・・。
608
:
marimari@ケンタいかん!いっぱい
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/16(月) 23:51:13
そういえば、さくさんも難航してるよね。(笑)
さくさんが難航してるの始めてみたよー。
わたしも難航してるけどさーー。(笑)
めげずに、前向きに頑張ろう!!!
609
:
Frank@うんうんケンタいかん!
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/17(火) 07:16:34
難航してるのかー。さく。まー。。
610
:
BIRD@ケンタ食べたい。いっぱい!(笑)
:2006/01/17(火) 07:17:17
>>607
でも、まだ答えがわかんないっ>○○○の○○○
なんだったんだろうーーーーーーーー!!
そして、それを読んだみなさんはどんな「すっごいこと」を想像したのだろうか?(こっちのほうが、面白ろそうだけど!)
>>608
アケさんだっけ?
まーの No69 に対する No70 のレスには、超びっくりしたー
「”落とし穴”ってmarimariさんが作ってませんか?」って・・・・・(絶句)
ぶっとばしちゃおうかと、思ったよ〜(笑)
本人にどの程度の認識があるのかわからないけれど
「こういう喋り方や受け答えの仕方をしていたら、たとえ相手が誰だったとしても、かなり傷つけてしまわないかなぁ?」
って感じる相談者側のレスが目に付いちゃう最近だ〜(年取ったのだろうか?>自分)
611
:
Frank@うんうんケンタいかん!
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/17(火) 07:17:56
>>606
>相談番号 00492
さんきゅー♪読んでみるよ〜
612
:
Frank@ありゃりゃ・・・
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/17(火) 20:53:21
>>611
(
>>610
のBIRDねえと同時だったみたい)
>>606
で教えてくれた
「相談番号 00492
これは安心感なのか?友情なのか?(nekopon/35歳・女性)」
削除されちゃってる!!読みたかったのにー・・・
「相談者本人の依頼により」なら管理人に文句言っても仕方ないのかなー…
残念。。。
昨夜BIRDねえの長いレスがあったのチラッと見てて、
今からゆっくり読もうと思ってたのに・・・
まさかこんなすぐに削除とは!!
BIRDねえのレスだけでも読んどけばよかった〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
613
:
Frank@プチ訂正
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/17(火) 20:55:43
>>612
「相談者本人の依頼により」→「投稿者ご本人の意思により」
614
:
Frank@わー
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/17(火) 21:16:22
>>607-610
アケさんとこのことだったのかー!なんかすごいことなっちょるね〜…
まー、さくたん、しょしょねー・・・知ってる人たちの膨大なレス。
しかしフランク、今日もうねむねむ。頭働かん。ケンタいかん!
明日まで削除されないことを祈りつつ…
今日はおやすみ〜(-:-)zzz…
615
:
BIRD@睡眠不足は美容の敵よ♪
:2006/01/17(火) 22:02:11
↑なんか、かわいい(笑)
616
:
さく@チキンな気持ちっ
◆.0voJd/c7.
:2006/01/18(水) 17:53:31
>「相談者本人の依頼により」なら管理人に文句言っても仕方ないのかなー…
>残念。。。
>昨夜BIRDねえの長いレスがあったのチラッと見てて、
>今からゆっくり読もうと思ってたのに・・・
↑
はげどう〜!読みたかった〜!今日見たら消えてた!
みんな、あの内容から回答しててすごいなぁ〜って思ってたら、
削除しちゃったんですねー・・・。
○○○は左と右と同じ言葉じゃないですよね???
あまりにもわからなくて、入れませんでしたー。
617
:
さく@チキンな気持ちっ
◆.0voJd/c7.
:2006/01/18(水) 18:21:42
↑は
>>612
ですっ!
>>608
>めげずに、前向きに頑張ろう!!!
ありがとうございます♪marimariさん!
むしろ私、
めげてた方がよかったかも〜っていう書き込みをしてきたばかりです♪
も一回読んでみたけど、ちょっと怖いかもしれない。
これまでの流れと、marimariさんの映画の話へのレス、そして私の直前のしょしょこさんに対するレスを読んで、
けっこう絶望的〜です。
アケさんと話してると、風通し悪い狭い部屋に閉じ込められるみたいな息苦しさを感じちゃいます。
もっとオープンに行こうよ!
618
:
BIRD@もっと話したいことが、あった
:2006/01/18(水) 20:28:17
>>617
ごめん、話の腰折っちゃったよ>アケさんとこ
619
:
美沙@それぞれの可愛かった頃
:2006/01/19(木) 10:36:41
>>618
アケさんとこの、BIRDね〜の初おつきあいの話、可愛かった〜〜
BIRDね〜でも、そんな時があったんだーー、とプチかんどーしちっゃた(笑)
私も、中1入学時から、ずっと片思いの男の子と、中3になった時付き合えたの
だけど、BIRDね〜同様、恥ずかしくて、恥ずかしくて、話せない・さける・・・
あまりにも、一緒にいても話せないので振られちゃったよ
その後、高校3年間、私もひきずったーーー
皆、そー言うのがあって、大きくなるんだね〜
620
:
BIRD@沈黙最長記録かも?(笑)
:2006/01/19(木) 14:09:33
なんか、まーやさくさんたちの話題からそらしてしまうようで、申し訳なかったんだけど、「まーやさんさんたちは、こういうことを伝えようとしているんだと思う、きっと。」っていう内容を書こうとしたら、ああいう風になっちゃった。
緊張しすぎで、言葉が上手く聞き取れていない感じがして>アケさん
ほんとごめんね>まー&さん
美沙姉様も、あったんだー>話せない・避ける
あれって、ほんと今考えると、支離滅裂で不思議だ〜
でも本人は、限りなく真剣だったんだよねー(笑)
アケさんって、今それなんだよなーって想像してみた。
(記憶力に障害のわたしには、かなり難しいが・・・汗)
621
:
marimari@わからん。。。
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/19(木) 17:01:14
>>617
さくさんの「カラマゾフの兄弟」読んできたよーー。(笑)(意味なし)
どんなレスだって、いいんだよ。
きっと、いつか参考になるから。
今わからなくたって、もし本人に「やる気」とか「謙虚さ」とか
「勉強したい」とか「わかりたい」とか、あれば
いつか、「あー。こういうことだったかー」みたいに読み返すチャンスはあると思うから。
別に、わからなくたって死ぬわけじゃないし。
でも、BIRDねえが書いてるように
「そういう書き方したら、生きずらいだろ。」ってゆう語法で生きてるんだから
社会適応力は低いんだと思う。(笑)
それは「恋愛」だけであるはずがない、って思うの。
だから、わたしは「恋愛テクニック」を書こうとは思わない。
「恋愛関連の実例」を出すことはするけど、「テクニック」は書かない。
だって、テクニックを駆使できるレベルにいないもん。
>>618-620
BIRDねえのお話は「腰折って」ないと思うよん。
正に、それそれ!!
そういうもんじゃん、ってだけの話。
それを、「人に聞いて次はマニュアルで成功させよう」って
短絡的に信じてるから、アカンって思うの。(笑)
マニュアルを使いこなすには、その前提の「実力」ありき、だもん。
「実力」を養おう、としないで
「ノウハウで押し切ろう」って了見が甘い!(笑)
そんなわけで、さくさんの「チボー家の人々」も
相変わらずわからんだろうけど、
いつか「実用的」に感じられる、と思うよー。
(話題の「よー」使っちゃった!!(笑))
622
:
marimari@迂闊えり
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/19(木) 17:30:24
・・・・・「話題の」は・・・「ねー」だった・・・・。
これって、人のレスをちゃんと読んでない証拠ってことですよねー。
623
:
marimari@迂闊えり
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/19(木) 19:01:45
あれ??
アケさんのパロディしたつもりなのに、なってないぞ。。。
なぜ??
「これって、人のレスをちゃんと読んでない証拠ってことですよねー。」
「それって、自分で考えろ、ってことですよねー。」
どこが違う?
自分の行為に対して「ことですよねー」と自虐するのと
他人の発言に対して「しろ、ってことですよねー。」と「決め付ける」違い?
「しろ」って言ってないのに「しろ、ってこと」と勝手に決め付けて
ですか?」と質問せずに「ですよねー。」とするから
「相手に同意したことを示し、語尾を和らげる」という本人主張と
「相手の言い分を低く見て侮蔑的な反語的な言い方で、嘲笑する」という受け手感覚を引き起こす。
そんな違い??
説明難しいぞ・・・。
624
:
さく@すごい疲れさせちゃったかなー
◆.0voJd/c7.
:2006/01/19(木) 22:03:48
>>620
BIRDさんのレスわかりやすかったです〜♪
>、「まーやさんさんたちは、こういうことを伝えようとしているんだと思う、きっと。」
>っていう内容を書こうとしたら、ああいう風になっちゃった。
はい♪読んでいてすごくわかりました!
私的には、泳ぎのところが一番ピンときました。
泳げるようになるの遅かったから。(笑)
小3くらい。
私の場合、先生がうるさかったしそれなりに肩身がせまい時期もあったけど、
水をこわがりながら泣きながら練習をかさねて泳げるようになったんじゃなくって、
適当に水泳の時間を過ごしてたら、
ある日なんとなーく泳げるようになってた。
次の年は、何百メートルも泳げるようになってた。
それでスクールに通って、いろんな泳ぎを覚えて、もっと泳げるようになれた。
↑
アケさんにはこういう経験ないのかもしれないですね。
私が泳げるようになるまで、
「泳ぎ方のアドバイス」「水に慣れる時間」「リラックス」
「ちょっとした出来事。(先生になげこまれたとか(笑))」などなどいろいろな要素が全部関係してるけど、
それらの一つ一つとにらめっこしたり、ある要素を「使いこなそう」としなくても大丈夫っていうかんじ。
あとは、泳げるようになりたいなーって思って動いてれば、いつかできちゃうよってこと。
ここが何より伝わらなくって、むずかしいなー。
625
:
さく@それっぽい?
◆.0voJd/c7.
:2006/01/19(木) 22:08:49
>>623
>「これって、人のレスをちゃんと読んでない証拠ってことですよねー。」
「これって、人のレスをちゃんと読めてないってことなんですよねー。」
ってすると、どうかな??
626
:
さく@世界文学全集♪
◆.0voJd/c7.
:2006/01/19(木) 22:17:35
>>617
> それを、「人に聞いて次はマニュアルで成功させよう」って
>短絡的に信じてるから、アカンって思うの。(笑)
そっか。なるほど〜。でも、アケさん、そういう自覚もなさそう。
その無邪気さが、罪と×〜。
アケさんとは、言葉レベルでギャップがあるから、
例えば「人との距離感」っていきなり使っても、わかってない気がします。
でも、そう。marimariさんもみんなも言うように
先でわかればそれでいいこと♪ですよねっ。
わたしは、「にわかファンにはイライラする」みたいな言葉で、
すごいショックをうけて、悲しい気持ちになったけど、
そこらへんくらいは、今すぐ速攻でわかってほしいんだけど、
うまく伝えられない〜。
marimariさんが落とし穴作ってない?とかも。
もうその話はしないで下さい、みたいのも。
627
:
Frank@カメオ〜
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/19(木) 23:14:05
うんうん♪鳥ねーのレス読んだよー!
(でもアケさんのスレまだほとんど読んでない、
アケさんレスもみんなのレスも、もちょと読んでみるよ!)
628
:
marimari@正体見たり枯れ尾花だっけ??
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/20(金) 16:17:39
>>626
うんうん。
「ずっと好きだった芸能人のことを、ミーハーがあれこれ言ってるとむかつく」
みたいなヤツね??(笑)
あれ読んだとき「正体見たり!」って思ったよ。(笑)
そっかー。ミーハーのこと軽蔑してるんだー。。。
自分はミーハーじゃないんだー。
じゃ、オタク??
自分のこと、いっつも卑下した言い方して
相手をいつも自分の上みたいに言うわりに
全然尊敬や敬愛の気持ちがない理由がわかったの。
なーんだ。
人よりエライって思ってるんじゃん。
彼女のことも軽蔑してたんじゃん、根拠もなく。
だから、悪口がいっぱいでるんだな。
「ティファニー」って言った彼女のミーハーさを軽蔑してるんだな。
でも、それはコンプレックスだからねー。
自分に自信がついてきたら
人のことも好きになれるし、尊敬もできるじゃない?
だから、長い目で見なくちゃなー、って。
んなわけで
「marimariさんが落とし穴作ってない?」とか
「もうその話はしないで下さい」とかになると
クスクスって気分かなー。
でも、さくさんが昨日書いたのは
大事なことだと思う。
そのあとの、今日のフォローもよかった。
そうやって、いっぱい会話して
1%感じてもらえたらいいよね!!
629
:
BIRD@大雑把である
:2006/01/23(月) 08:43:17
>そっか。なるほど〜。でも、アケさん、そういう自覚もなさそう。
>その無邪気さが、罪と×〜。
あ、これ、はげどう〜(笑)
この書き方かわいいし>罪と×〜。
>「marimariさんが落とし穴作ってない?」とか
>「もうその話はしないで下さい」とかになると
>クスクスって気分かなー。
まー、よく、何も言わなかったねー
ぶっとばそうかと思ったぞ(怒)>あけさん
630
:
BIRD@とりあえず、元バツ1
:2006/01/23(月) 09:22:30
腰、折ってないよって書いてくれてありがとー>ALL
最近、言葉を使ってないんだ。
だから、上手に伝えられなかった。
>>619
美沙姉様も書いてあげればいいのにー
同じような経験、みんなしてるんだって知ると、きっとほっとすると思うよ>アケさん
631
:
marimari@多情多感
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/23(月) 15:44:15
>>630
うんうん。美沙ね絵も描いてあげるといいよ。
共感してもらえると思うものが
さらーーっと捻じ曲がってレスが却ってくる哀しさが体感できるよ。(爆)
それにしても、
>>619
かわいいなーー。
高校3年間も、ひきずっちゃったんだー。
もったいなかったねー、多感な時期を。
わたしは、高校3年間なんて
腰縄に30人くらいの男子を、ひきずって歩いてたぞ。(誤)
632
:
美沙@薬やめますか?人間やめますか?
:2006/01/25(水) 15:35:01
>>630-631
そだね〜、なんだか、集中せず・・・
>さらーーっと捻じ曲がってレスが却ってくる哀しさが体感できるよ。(爆)
体感したいよーな・・・、怖いよーな・・・(笑)
>それにしても、
>>619
>かわいいなーー。
>高校3年間も、ひきずっちゃったんだー。
頭もとっても良くてね、ハーフみたいな可愛い顔した男の子だった〜
当時、レイフ・ギャレットとか、スケートボードの映画が流行っててね(boys,boys)
ちょっとヤンキーの気もある子で、高校になったら、サーファーになるか、
ヤンキーになるか迷ってたよ
県内でもかなり賢い進学校に入ったのに、ヤンキーになった
ずっとヤンキー道だったようで、有名大学に進む子が多いその高校では、きっと
浮いてたでしょーな、専門学校に行って
けど、大人になってみかけても、とってもかっこよくて〜、私には甘酸っぱくて〜
あぁ、やっぱ好きだな〜と思ったり・・・
ひょんな事から、子供を産んでから会って、お茶する機会があったのだけど、
すっかり、薬漬けの身体になっててね
もうガリガリで、白くキレイな歯並びだったのに、歯もほとんどないって言ってたな〜
もう、見る影なくてね
話すと昔のままなんだけど、複雑な気持ちで、逃げ出したかった
だからね、みんな、絶対にドラッグはやめましょーね
633
:
BIRD@あれ?みんなで脱いでる〜
:2006/01/27(金) 17:59:46
美沙姉様のお話、切ないね〜(涙、涙)>もう、見る影なくてね
そう言えば、私の初恋彼がふっきれたキッカケも、街角で見た彼に失望しちゃったからかなぁ?
なんか、彼を好きな女の子だけに見えていた彼のオーラが、なくなっちゃってた。
歯がないと言えば、拒食症の子も歯がなかった。
食べる度に吐くので、胃液で歯が溶けちゃってて・・・
胃液って、強力〜
吐いたあとは、すぐ歯を磨きましょうね(特に、二日酔いとかする人たち♪)
634
:
marimari@流行語大賞
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/27(金) 18:20:10
BIRDねえのアケさんレス、笑ったーー。(笑)
でも、ガラガラピッシャーンの人、名言だなー・・。
これから、みんなで、その都度使おうか。(笑)
きっと、それも分かってないからなー。
それ分かれば、随分違うのに。。。
635
:
marimari@うまい!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/28(土) 22:44:55
アケさんとこは、キウイさんにお任せ!!!!!(笑)
わかりやすい喩えだったよ、さすがだねーー!!
636
:
美沙@修行中
:2006/01/31(火) 13:28:39
>>633
あっ、BIRDね〜、ありがとーー
最後は、胃潰瘍で入院してるって聞いたから、お見舞いに行ったら
「ご身内の方ですか?」といぶかしそうに、看護士さんに聞かれ「いいえ」と
答えた・・・
なんか、逃げちゃったらしい・・・身内なら、言いたい事があったみたい
ばかだよね〜、。頭も良かったのに〜、可愛い顔してたのに〜
身体も立派で、いいお兄ちゃんになっただろーにー、人生自分でダメにしちゃって
アケさんとこ、よくよんでないんだけど・・・
(ちっちゃく)BIRDね〜、アケさんが、ケアさんになってたよぉぉぉ
637
:
キウイバード@昔の自分を見るような・・・
:2006/01/31(火) 19:50:44
>>635
サンクス、まりまー。いや、自分でもこれなら通じるのでは、と思ったんだけど・・・
「さらーーっと捻じ曲がってレスが却ってくる哀しさ」を体感できました。(笑)なかなか手ごわいです。
でも、20代の自分もあんな感じだったかもしれないから・・・今は大目に見て許せる。30代でどう変われるかだな〜。
638
:
BIRD@!
:2006/02/01(水) 15:08:46
>>636
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
639
:
marimari@お疲れ様!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/02(木) 17:12:26
>>637
だったねーーー。(爆)
てごわいなー。。。
キウイさんが「あんな感じだった」のは信じません!(笑)
アケさんが「根拠もなく、自信もなく」「人を見下したい」それは
「コンプレックスの裏返し」というのはわかる。
それを「20代っぽさ」というなら、少しは理解できなくもない。
ただ、それむきだしにしたまま、いままで来ちゃったというのは
あまりにも「無策」っていう感じがして
ふう・・・これから大変だなー、って思う。
640
:
marimari@お疲れ様!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/02(木) 17:22:16
>>639
ケアさんにアドバイスするBIRDねえはケアマネジャー??(笑)
641
:
さく@窓の外に素敵な風景を感じられないのかな・・・
◆.0voJd/c7.
:2006/02/04(土) 01:22:47
アケさん、周りを嫌なやつにしといたほうが
楽は楽なのかもしれない・・・
なんてこと、ぜんぜん無自覚に自分のジャッジを確信してるんだろうけど・・・。
アケさんを見てると、
窓にロックして厚いカーテン閉めて明かりを消した暗い部屋みたいなものをかんじちゃいます。
そうしてる間に、心の筋肉も、
アケさんが持ってるはずのアケさんらしいいい感性も部屋狭さと、部屋の空気に押しつぶされて窒息してそう。
職場の嫌いな人だけじゃなくて、
好きになった彼女のことさえ、まず「やなやつジャッジ」を下しちゃうなんて、悲しいー・・・。
642
:
BIRD@おじさんの栄養、おばさんの栄養(笑)
:2006/02/04(土) 17:04:38
ああいう人、得意なんだけどな〜(笑)
でも、「手取り足取り」の気分ではないBIRDであった。。。。
643
:
照子@^^
:2006/02/05(日) 09:53:10
うーん、人の話を聞けない人が増えてるんじゃないかなあ。>自己反省も含めて。
644
:
照子@^^
:2006/02/05(日) 10:04:43
でも、掲示板では書くことで(話すことで)発散できることができる。そして、書いた後の自分の文章を見れば、恥ずかしい部分も含めて、自省したり、自分の感情に流されてまとまらなかった思いを、自ら客観的に振り返ることができる。
そして、相談に対しての回答者のアドバイスを鵜呑みではなく、自分の考えと比較して(できるだけ客観的に)自分の方向に良いと思うモノは、自分のスタイルを少しスライドさせる位の気持ちで取り入れ、自分の方向性とは違う対象的な(アンチテーゼ的)回答をもらったときは、それを持って「自分はこうしていきたいんだ」っていう意識固めになるだろうし。
しかし、掲示板が一方的なのは変わりがないので、切り捨て、言いっぱなしになるのは変わらない。
それを、上手くつかって、スルーしてもよしだし、じっくり時間をおいて考えてから答えをかいても、何にも悪くない。
・(掲示板にお世話になってきた者より。)
645
:
照子@^^
:2006/02/05(日) 14:06:49
なんか、真面目になっちゃいました。^^;>644
646
:
照子@^^
:2006/02/05(日) 15:13:16
で、何が言いたかったかというと、諸刃の剣ということです。
でも、双方に心を持った人がいることには変わりないから、
私は、切り捨て、言いっぱなしという、使い方ではもったいない。
物足りないと思う。…最近そう思います。
前は言いっぱなしでも、自分のこと書くだけでも、十分と思ってたけど、
やっぱり、読んでくれた人とのやりとりがあって、「楽しさ倍増」だと気づきました。
言葉のやりとりで、変わっていく自分、変わらない自分、遊べる自分などなどがあって
ネットでのやりとりは(意見の相反も含めて)いろいろ考えるソースになって、楽しいなあ。
647
:
marimari@同感
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/05(日) 17:09:14
>>646
そうだよねー。
恋ビタは、ネットの掲示板としては、稀有なものだと思う。
こんなにパーソナリティが明確で
お互いのコミュニケーションの中から
方法を見出せる可能性を持ったサイトってめずらしいよね。
648
:
キウイバード@カウンターパンチでKO
:2006/02/07(火) 05:43:55
アケさん
>一番最近では太宰治の人間失格を読んでたんですが、中学の先生の”大人になってから読みなさい。
>今読むと、生きるのが嫌になるから。”っていう言葉が残ってて途中で止めちゃいました^^;
どっぴょ〜ん。キミはもう大人じゃないか! そのまま「恥の多い人生を送って」しまうのか。
すいません、キウイバードKOです。後は忍耐強いしょしょこさん頼みです。
649
:
marimari@カウンターなのかもわからない。。。
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/07(火) 15:42:42
>>648
脱落なぞ、百年はやーーい!!!!
オトコの人の意見って少ないし、
アケさんって、実は男尊女卑だから
オンナに言われるよりオトコに言われたほうが耳を貸すと思うの。
だから、キウイさん、まだKOされちゃだめだよん!!!
太宰治の話は、興味深かったなー。。。(笑)
ホントに、この人「戦略性」がカケラもないんだな、って思った。
BIRDねえの、手取り足取り、見たいなーーー。
650
:
BIRD@大きな口で白子を食べたい
:2006/02/07(火) 18:18:47
>>649
やだよ、めんどくさい〜(苦笑)
651
:
marimari@なぜ「野次馬」っていうの?
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/08(水) 16:20:31
>>650
もーーー!!(笑)
っていうか、BIRDねえだったら、どういう話法で話すのかなー、を
参考にしたいの。
わたし、相談者に全然興味もてなくなることはあるんだけど
回答者が、どういうアプローチをするのか、が楽しみなんだよねー。
ほう、なるほど、そこで攻めるのかぁ。。。みたいな。
652
:
BIRD@先カンブリア言語的表現
:2006/02/08(水) 18:39:11
>>651
話法って言われても
ん〜、だから、なんというか・・・
男の子の欲しいのは、自信と賞賛と「あなたってすごい!!」という無条件の感嘆符
徹底的に信頼して、頼って、何よりも誰よりも喜んであげると、椰子の木でも登っちゃいそうになる(笑)>ね、ね、キウイさん!
それを小手先でやろうとすると、女の子的には非常に忍耐力が(時には演技力も)必要になってくるでしょ?
だから、なにも考えずに素直にやれば、いいんだと思う(笑)
653
:
さく@いち早い脱落者
◆.0voJd/c7.
:2006/02/09(木) 01:41:14
>>644
照子さんの文章を読んでて、あーそうだなー。
なに書いてもいいんだよねって、って改めて考えて(すぐ忘れちゃう)、
ちょっと楽になっちゃった。
かといって、アケさんに何も書けない〜。(笑)
厳しい言葉や非難に、傷つくのも、助けや癒しに感じるのも、
聞いた人の心一つなのかな〜。
むずかしいー。
相手の心なんて、基本的には変えられないし。
でも、アケさんを見ていて、学ぶところは多いな〜。
あ。
逆に、反面教師が近くに現れるのもいいのかなぁ〜。
654
:
キウイバード@反面教師
:2006/02/09(木) 11:08:50
>>652
>男の子の欲しいのは、自信と賞賛と「あなたってすごい!!」という無条件の感嘆符・・・
御意、BIRD姐。しかし、若輩者は、自信がないくせに賞賛は欲しがる。私もそうだった。で、賞賛欲しさに自信をつけようと頑張るわけ。それなら可愛げもある。でもアケさんは違うようだ。
<アケさんの捻転論法>・・・それはAです。というのに対して
①なるほどAなんですか〜。
②Bはできるけど、Aはできないんですよ〜。(否定を肯定)
③AのためにはCすればいいんですよね。 (論旨がずれる)
じゃっかし〜。Aだっちゅ〜たら、Aができるよ〜になるまで、Aするんじゃ〜。これじゃ先に進まん。
655
:
marimari@美人女教師
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/09(木) 15:55:34
>>654
ははは。
きれてるし。
あのね。
おたく系の男の子って
評論はするけど、カラダは動かないんだよね。
口先の反論だけはして、現実での実行力が伴わない。
他人のことバカにしてて、特に生身のオンナは苦手で
でも、バカにしてるの。
バーチャルな美少女が最高だから。
あと、アイドルとね。
多分、頭の中が空想でいっぱいで
周りのこと見てないから
職場の人にのろまだと思われてるんだと思う。
でも、恋ビタに相談してるんだから
完全おたく系ってわけじゃないんだろう。
その辺のサジ加減がわからないんだよねー。
656
:
たんたかたん
:2006/02/13(月) 00:13:14
あ、わかるわかるーー!!!
>生身の女は苦手で
>でも、バカにしてる
そこんとこの屈折した感じが、なんともなんとも!
657
:
marimari@うーん。。。
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/13(月) 20:12:55
昨日か、一昨日、「しゃべり場」で
「美少女アニメ好き」の男の子が
「美少女アニメおたくなだけで、差別をしないで!」みたいなことを
テーマにしてたんだけど
みんなは、「そのことで差別してるんじゃないんだよねー」
「おたくは、気味悪いから相手したくないだけなんだよねー」
という、単純な心理を思いついた。
「美少女アニメおたくの、ステキに知的な男性」だったら
ファンはいっぱいいると思うし
カレの、滔滔と語る「美少女アニメ世界」も魅力的に広まっていくと思うのだった。
多分、そういうオトコは、生身のオンナも苦手じゃないのかも・・・。
あれ?矛盾してる、わたし??
658
:
たんたかたん
:2006/02/14(火) 00:56:58
>>657
>美少女アニメおたくの、ステキに知的な男性
想像がつきません。。。
なんだろうー、
アニメは別にいいんだけどアニメオタクはきもいっていうか
ジャニーズはどうでも良いけどジャニーズオタクはきもいっていうか、
そういう感じ、ってなんて言えば…
このスレよんで「アケさん」に興味がわくものの(こわいものみたさ)、
レスがいっぱいなので近寄れないでいる。。。
659
:
でぃんち@さんくす
:2006/02/14(火) 10:05:29
>このスレよんで「アケさん」に興味がわくものの(こわいものみたさ)、
>レスがいっぱいなので近寄れないでいる。。。
はげどう(笑)
しかし、恋愛したくない人はしなくていいのでは…。
660
:
marimari@冷たいオンナ
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/14(火) 12:59:12
>>658
>美少女アニメおたくの、ステキに知的な男性
想像がつきません。。。
だよねー。
やっぱ、論旨が矛盾してたね。(笑)
ステキに知的な男性は、おたくとは言われないのだった。
ということは「美少女アニメが好き」なことは「おたく」の絶対条件ではなく
付帯条件のようなもので
「美少女アニメが好き」な人の中の
「ぷよぷよで臭くて目がどよんとしていて、わけのわからん息せき切ったような話し方で
抑揚もなく人の気持ちも斟酌しないで話し続け、現実のオンナに健全に欲情できない人」のことだけを「おたく」と呼ぶんだな。
アケさんが「おたく」だと決め付けてるわけじゃない。
ただ、気質からいえば、間違いなくその系列だと確信してるけどね。(笑)
>>658-659
「レスがいっぱいなので近寄れないでいる。。。」
アケさん本人が淋しがって「見捨てられたのかもしれない」と書いてる。
そうだよ。飽きられたんだよ、と誰か言わないものだろうか・・・。
661
:
キウイバード@アニヲタ疑惑?
:2006/02/14(火) 14:42:59
昔、映画「風の谷のナウシカ」のセリフをほとんど暗記していたので、妻から「ナウシカおたく」と蔑まれたことがあった。「やーねー、アニメのヒロインに恋して・・・」とか言われたので、「なにおう〜、そういう君こそアニメのヒロインに嫉妬してるじゃないか〜」と言い返したのであった。
662
:
Frank@びっくり
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/14(火) 21:34:07
>>661
>映画「風の谷のナウシカ」のセリフをほとんど暗記していたので
す、すご!
いろんなキャラの台詞ほとんど?
ナウシカはフランクも映画館に観に行ったよ。
これまでにみたアニメ映画の中で一番好きな作品かも。
恋するよねー♪ナウシカ♪♪
663
:
marimari@安堵
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/15(水) 00:55:20
>>661-662
恋してるのがナウシカでよかった。
オームだったら、ちょっと・・・おたくかも。。。
664
:
キウイバード@ナウシカなら何度でも見られる
:2006/02/15(水) 19:26:52
>>661
はい、いろんなキャラ全部です。というか、脳内のハードディスクに録画されている感じで、画像も音声も頭の中で再生できます。
「ナウシカ」は今でもたまに観ますよ。実は・・・私のPCのハードディスクに英語版のナウシカが保存されております。(白状してしまった。やっぱりおたくかも)。パラグライダーで飛ぶときはいつもナウシカの気分さ(やばい、だんだん本性が・・・)
英語のセリフも簡単に覚えられればいいんだけど・・・そううまくはいかないす。ちなみに「ナウシカ」の英語の吹き替えはオリジナルよりもいいくらい。外国っぽい絵柄だから違和感もないしね。
665
:
marimari@ナウシカの苗字は?
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/15(水) 19:40:47
アニメは、世界で受け入れやすいソースだよね!
666
:
キウイバード@ここで一句
:2006/02/15(水) 20:35:20
「ナウシカを 不良にしたら marimariさん」
言葉の剣の使い手で、不良にも高貴にもなれるまりまーはナウシカはより魅力的。(あっ、やっぱりアニヲタじゃなかった。ホッ)
ナウシカの苗字は、英語でもValley of the Wind になってました。「新田のマサジ」みたいなもんか>苗字ない
667
:
キウイバード@訂正
:2006/02/15(水) 20:40:06
「まりまーはナウシカよりも魅力的」です。(まあ、当然ですな)
668
:
marimari@うれぴーー!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/15(水) 23:56:14
えへへ。褒められるのって、気持ちいいなー!!
ナウシカの不良・・・。
ナウシカのコギャルを連想!(笑)
「まりまーはナウシカはより魅力的」って、
>>666
にあったのに
>>667
には「まりまーはナウシカよりも魅力的」
ホントは「まりまーはナウシカよりは魅力的」なんじゃないのー。
いや、それでも充分嬉しいけど。
宮崎駿の映画の中では「天空の城ラピュタ」が一番好きかもだけど
ヒロインとしては、ナウシカが一番好き!!
「魔女のオタク便」なんかより、ずっと。
ありがと!!!
ここで一句。
「ナウシカはまりまーよりも清純派」(まあ、当然ですな)
669
:
marimari@トリノは不調だが・・・。
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/16(木) 00:51:43
アケさんとこ。
たんたん、お見事!!!
それにしても、早業!!(笑)
しかも、鮮やかな「一本!」
アケさんのレスが楽しみーー!!!(笑)
670
:
たんたかたん
:2006/02/16(木) 01:11:05
(^∇^)にゃはー。
なんか、自分で答えだしちゃったみたいですね>あけさん
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板