したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談コ−ナ−

151未活婦人部:2004/08/01(日) 16:59
>>149 あちちさん
ダンレボはけっこう難しくて、今は単純な動きがずっと続くエアレボを中心にしてます。
どんくさい私にはこっちの方があってるみたいw
踏み台昇降運動はきっついですよねぇ。効果はありそうだけど・・・

お子さんの入園式まではまだまだ時間があるので、ゆっくりペースでいいんでは
ないでしょうか。短期間で痩せるとリバウンドしやすいですし、身体に負担をかけちゃいますし。

青春18切符の計画、楽しそうですね。ご一家で楽しい夏の思い出を作ってくださいね〜。

152MILD SEVEN:2004/08/01(日) 18:01

青春18切符はいいですね〜

昔、若い頃、新横浜から京都まで日帰り(一枚の切符)で、お漬物を買いに行った事があります。
いい想い出です。

153犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2004/08/03(火) 21:55
昨日発売の週間ダイヤモンドを見ましたか?。
まだの方は見てみましょう。

ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml

154MILD SEVEN:2004/08/03(火) 21:57

昨日、年金の保険料を払いに郵便局へ行ったら、帰りに警備のおじさんに「偉いね!今時ちゃんと払うのは」と言われました。
なんだかな〜
この国はどうなるのでしょう??

http://jbbs.livedoor.com/study/3876/

155ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/04(水) 12:17
「連絡☆伝言」スレッド>>346>>347へこちらにレスさせてくださいませね♪

Day Dreamerさん、こんにちは(^o^)/
無洗米の話し井戸端スレッドでしてましたね♪
おいしくて良かったですね〜(^^)
最近は米のとぎ汁を使い回す事もなかなかしないですし(農薬の心配もあるしで)
とぎ汁を出さない無洗米は環境に良くていいのかもしれないですね。
私も無洗米仲間です〜♪

156ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/04(水) 12:24
>>150 未活婦人部さん
こんにちは〜(^o^)/
>滋賀県の湖西線で動かしてるみたいなんですが、残念ながら期間限定で、全て乗車券は
>完売でした。・゚・(ノД‘)・゚・。
うーん、残念!
最近人気ですもんねー、それに夏休みだからよけいなのかな。
来年は早めにゲットできて乗れるといいですねー。
私は関西では嵐山のトロッコ列車に乗ってみたいです。あれもなかなか取れないみたいなんですが(^◇^;)
きっとずいぶん先になるとは思うんですが、真岡(もおか)鐵道のSLに乗ってみたいなぁと思っています。
乗るだけじゃなくて走ってる姿を見るのがまたいいんだけど・・・やっぱり雪の中を煙りを吐いて走るSLがイイ!です(^^)

157ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/04(水) 12:34
>>149 あちちさん、こんにちはー(^o^)/
うちも「青春18キップ」使ってますーーー。
私、昔は、18歳くらいの人しか使えないのかと思ってたんですよ、マジで(^^ゞ
まぎらわしい名前だぁぁぁって、勘違いするのって私くらい?w
でもこの年で「青春」って言葉を窓口で言うのはちょっと照れるゼ(*^.^*)←考えすぎデスw
夏は臨時の快速で指定で使えたりする事多いですよね。
どれくらい差額で得するか夫婦で毎晩計算する日々です(^◇^)

158あちち:2004/08/05(木) 11:50
>>151 未活婦人部さん
 エアレボって初めて聞きました(汗)。私もエアロビは以前やっていたので、
私もエアレボのほうがいいかもしれないなぁ。ぼちぼち痩せていこうと思います。

>>152  MILD SEVENさん
 長い道のりをかけて、御漬物・・・オツですねぇ。そんな旅もめちゃいいなぁ。
京都、御漬物の店、たくさんありますものね。

>>157 ぱるぱるさん
 真岡(もおか)鐵道のSLって、初めて聞きました。雪の中かぁ、いいですねぇ。
嵐山のトロッコは私もぜひ関西に住んでいるうちにいかなくては・・・
夏の臨時列車、ムーンライトという快速らしいですねぇ。
(最近時刻表を買って知りました)子どもが大きくなったら
夫婦、もしくは一人旅で18きっぷも使って行きたいと思っていますー。

>どれくらい差額で得するか夫婦で毎晩計算する日々です(^◇^)
仲がよくていいなぁ・・・・

159Day Dreamer:2004/08/11(水) 21:05
お暑い中をつまらない話でスミマセン。
昨日、な、なんと!家に「やもり」が出たんです!
ウチはマンションの高層階。なんで「やもり」が入って来たのかさっぱり分かりませんが
あらゆる爬虫類がダメな私は友達にマジで泣きながら電話して、そこのお子さんに
捕りに来てもらったのです。
私は生まれてからずっと赤い灯・青い灯のネオンきらきらな場所育ちなので、
初めはそれが一体何なのかさえ、分かりませんでした。
「とかげ・いもり・やもりのいずれかが部屋にいる〜!」と叫んで、友達に
「いもりは両生類。そんな所に出るかいな」と言われました。

私、絶対に虫・及び爬虫類・ついでに両生類の出そうな場所には生涯住みません・・・
(でも、出そうにない場所に住んでるのに、出たんだよね〜)

160あちち:2004/08/12(木) 07:47
>>159 Day Dreamerさん

やもりーーーー!?私はゴキブリよりは、やもりたちのほうが、まだ寛容に
なれるのですが(笑)、それでも、マンション高層階に出てきたら、腰ぬかして
しまいますわ。もしかして、同じマンションの人で子どもか誰かがどっかから
採ってきて飼ってた可能性も、無きにしもあらずでは・・・

すぐかけつけてもらえて、よかったですねぇー。

161ニコ:2004/08/12(木) 11:55

私も「とかげ・いもり・やもり」の区別が・・・つかない。
よく夜家の外壁にへばりついているのは何だ?あれは・・・
何にしても気持ち悪いですよねぇ〜〜
家の中にいたら正直見つけた瞬間腰抜かすかもw
ゴキですらガクブルな私なので、多分私もDay Dreamerさんと同じ事すると思う。
夢に見そう・・・Day Dreamerさん、ご苦労様でした・・・

162ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/13(金) 11:16
確か、イモリは井守り、ヤモリは家守りとも言い表すと聞いた覚えが・・・。
イモリは水辺、ヤモリは陸で生活してるんじゃなかったかな。
んで、イモリは井戸とか水の守りで、ヤモリはその家を守ってくれると。
だからDay Dreamerさんのお家が守られてるって事でハッピーラッキー♪
ちょっと暑さで動作がのろくなって姿が見えちゃったのかな?(^^)

ヤモリには思い出があって、私、高校受験のとき、出窓にむけた机で受験勉強してたんですが
(六畳二間に一家四人だったんでそこしか場所がなくて^^;)毎日窓にペタリとヤモリちゃんが・・・
お腹とガラスに吸い付いた手足を毎日見せてくれました。
そして合格したのが奇跡と言われた高校に受験の時発熱したにもかかわらず合格♪
きっとヤモリちゃんが見守ってくれたのね、なんて(^^)
そんなことを思い出しました。

163ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/13(金) 11:23
今日読んだ本で、いいなーと思う言葉があったのでご紹介♪
あるご老人の言葉なんですが「いつ死んでもよいけれど、今日でなくともよい」
こういう枯淡な生き方に憧れます(^^)

164ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/13(金) 12:18
あっ、そうだ、162で書き忘れたけどヤモリくんはお友達のお家にいったんでしたね。
Day Dreamerさんのお家からお友達のお家に縁ができたのかも?
いつまでもどちらのお家も見守ってくれるといいですね(^^)

165Day Dreamer:2004/08/13(金) 20:05
「やもり侵入事件」に皆様の暖かいお心遣いを頂き、感謝です!
あちち様 ニコ様
私、ゴキブリは何故か平気なんですよ〜。不思議でしょ?そうそう、この度のヤモリ事件で
ヤモリのことをネットで調べたら、「ペットとして飼ってます」とか「あの目がたまらなく可愛い」とか
いうご意見がやたら多くて、ヤモリが必ずしもマイナスイメージを持っていないと言うことに
メチャクチャ驚きました。ウチに侵入したヤモリ氏(ヤモリ嬢?)もあちちさんの言うとおり、どこかで
可愛がられていたペットだったのか・・うう〜。やっぱ、人の好みはそれぞれですね。

166Day Dreamer:2004/08/13(金) 20:12
ぱるぱるさま

何だか心温まるお話しですね!実はウチの子どもも今年受験なのです!
ちなみにヤモリを捕りに来てくれたお子さん達(姉・弟の自然児コンビ)のうちお姉さんが
ウチの子と同級生で受験生。捕りに来てくれたその足で「可哀想だから」と言って、外に
逃がしてあげたようですが・・・
「家守」の話、知ったかぶって子どもたちに話してみよう・・・
ぱるぱるさん、どうも貴重なお話しありがとうございました。

167ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/16(月) 01:20
>>166 Day Dreamerさん
イモリくん、逃がしてあげたんですね〜良かった〜。
きっとお子さんもお友達のお子さんも、持てる力が発揮できるように
見守ってくれると思いまする〜♪

受験ってしんどいけど、その時真剣に勉強して頑張った思い出は今でも私の支えです。
トイレに公式を書いた紙を貼ったり(和式で土壁だったけど(;^_^A しかもテープはがすとき
土壁がはがれて怒られました(-o-;))もちろんクーラーなんてないので家では一番涼しい
玄関のたたきに座り込んで英単語を覚えたり・・・ほんとになつかしい思い出です。
自分が頑張るんじゃなくて見守る側っていうのもつらいですよね。
でも見守ってくれる人がいるお子さん達はきっと幸せ♪
その環境をフルに生かして夢にむかって精一杯挑戦して良き春を迎えて欲しいです(^^)

168常笑関西:2004/08/16(月) 08:10
>>162ぱるぱるさん こんにちわ
>確か、イモリは井守り、ヤモリは家守りとも言い表すと聞いた覚えが・・・。

イモリは水質汚染に弱いですから、イモリが棲んでいる川の上流には
人家や、農薬を使う水田等が少ないと見ていいでしょうね
ヤモリは網戸の上で一晩中害虫駆除をやってくれてます
見た目悪いけど、どちらも人間を護ってくれていますよ

169ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/16(月) 12:52
常笑関西さん、こんにちは〜。お久しぶりですね(^^)/
イモリがそんなに繊細な生き物とは知りませんでした。
ある意味人に警告を発してくれるありがたい生き物でもあるんですね。
そういえば、ヤモリがパックンパックン虫を食べてるところはガラス越しによく見てました。

170サルトル:2004/08/20(金) 09:25
so−A さん。

マーフィーの黄金律 のお話ありがとうございます。

>そういった危険性はあるにしても現在不惑を間近にして読んでみても、
>なるほどその通りだなと思うことが多いですね。理論だから筋は通って
>いるけれど、かなり宗教色が強く奥が深いですね。こういったものに人
>生「経験」の浅いものが変にかぶれると自己抑圧的になるのではないで
>しょうか。「生活」と「人生」は別であるように「理論」と「実践」も
>別に捉えるべきことがわからなければ手を出すべきでないと思います。

確かに同じ危惧を感じた事を覚えています。
私もたぶん もっと若い頃に傾倒していたら、またちがった解釈をしたと感じています。

日蓮仏法において 納得した部分は、「衆生所有楽」という思想でした。
希望を与え、生命力が湧き出てくるような・・・そんな思想だと思います。
宇宙の生命が海ならば、人はその波頭のようなもの。元々繋がっているのだ・という教えもありました。
当時 私は、他人の苦しみや悲しみは自分のことと無関係ではないんだ・というスタンスにいました。
それは 創価学会にいて学び実践した気がします。
多くの人を励ましました。私の頭の中にあるのは 「衆生所有楽」という思想だけだったかもしれない。
でも、それを学会活動などと思ったことは無かった。
新聞啓蒙につなげることも、会合に誘うことも そのことの延長上には無かった。

いつしか、役職を持ち責任を任される(おかしなことだよね)と
数で広布への忠誠心を計ることとなる。
それから 人の痛みを自分の痛みとして 励ます・・という純粋な思いが色を失った気がしています。

その頃から、再びマーフィー哲学へ 逃げたのかも知れません。

171サルトル:2004/08/20(金) 09:34
「潜在意識を考える会」 というのがあるのですよね。
アロエベラ関連の商品をネットワーク商法で販売している人たちの間に。

実は友人がその商売をしていて、私も誘われたことがあります。
その時 私はバリ活でしたので、反対に仏法対話をし 破析めいたことを話しました。
今 思い出すと 吐きそうになります。

マーフィーの黄金律は
仏法で言うなら「法華経の心に添う」生命で実践したなら
本当につじつまが合うのでは。。と思う部分が多いです。
一見 冷酷に感じる部分も それは厳しい因果律そのものですものね。

172so-A:2004/08/21(土) 20:36
>>171 サルトルさん

あなたの文章を読ませてもらって、いくつか感じたことがあるのですが、少し時間をください。現時点で少しだけいわせてもらうなら「拘るな」。特に過去には。

自分を縛っているものは何かを知り、それをひとつひとつ脱いでいくように心がけ、いちど裸になられたほうがいいんではないかと思います。現時点でははっきり申し上げられるのはそれだけです。ではまた。

173サルトル:2004/08/22(日) 15:14
>>172 so−Aさん

はい、鋭いご指摘です。
確かに、組織に帰る気持ちは全くありません。自分ひとりの事なら 拘りから開放されていると思います。
私の心を痛めているのは、バリ活の母のことですね。

バリ活・・と言いましても、それは悠々と楽しく生きているとは全く感じられないからです。
装っている・・・という感が拭えきれません。
学会活動がプラスになっているのなら 安心できます。
でも それはちょくちょく グチとなって、今は外部となった娘に対して
屈折したカタチで吐かれる時、一番心が痛みます。

174so-A:2004/08/23(月) 21:05
そうねぇ、僕なら美味しくて元気の出る料理を作ってあげますね。
そして全身マッサージもしてあげます。足、腰、肩、頭、腕とこってりと。

疲れているときは議論より、シンプルに生活を楽しむのもコツかなと。

バリバリの硬いカツより、サクッと揚がったカツの方がうまいです。

サクサク活動家に脱皮できればいいのに。サクカツの方がうまいよ!

すんません、ダジャレばっかりで。じゃあまた。

175サルトル:2004/08/23(月) 21:40
>>174 so−Aさん

全身マッサージして欲しいっす )^o^(

176so-A:2004/08/24(火) 21:23
サルトルさんがお母さんにしてあげなさいよ。親だって人間なんだから。あなたも同じですよ。

177Day Dreamer:2004/08/28(土) 19:28
やもり再出現物語。。。
昨日エレベータに乗っていたら、見たことの無い品の良い高齢のご婦人と
そのご家族が「あら、やもりが・・」と一言。
私「ぎゃ〜!!どこ?どこにいるのぉ〜?お、降りる〜!今、降ろして〜!!」

そのご家族のポカン顔、生涯忘れられません。いや、忘れられないのは、むしろ
お相手に違いない。突然エレベータ内で「やもり」の一言に発狂した女性に出くわした
話は代々あの家で語り継がれそう・・ああ、二度とあの方達に会いませんように(向こうのセリフ)

178<削除>:<削除>
<削除>

179スワン:2004/09/02(木) 20:37
両さん

スピーカーのお話、興味があったのでググって調べてみましたw
スピーカーって、自作できるんですね。恥ずかしながら、初めて知りました。
すごくユニークな形で、でも中身はとても複雑にできてるんですね〜。
どんな風に音が再生されるのか聴いてみたいです(特にオーケストラで)。
私は4歳の時から高校生までピアノを習っていて、音楽はもう生活の一部なんですよ。
音楽大好きな人がスピーカーにすごく拘るのって、分かる気がします。

180Day Dreamer:2004/09/03(金) 21:14
スワン様
横レスでゴメンナサイね。
音楽に素養の有る方って素晴らしいですね。私は音楽は好きですが、クラッシックなどは
全く知識がありません。
自作スピーカーの話ですが、ウチの夫は音楽好きで、結婚したときに自作のスピーカーを
持って「婿入り」してきました。その他に夫が持って来たのは・・・
オーディオセット、200枚のレコード、4本のギター。それだけです。下着も何も
持って来なかったし、貯金はゼロ円でした!しかも新居は一月3万円の安アパート。
今から考えると、とんでも無く私は勇気ある(?)嫁でした。でも貧しくても
音楽を愛する心を忘れない夫と暮らして、全く不安はありませんでした。(のろけ?)

音楽を愛することは本当に素敵なことですね。スワンさんもきっと心豊かな人
だと思います。(自作スピーカーはその後壊れて、今はBOSEのスピーカーです)

181スワン:2004/09/04(土) 10:00
Day Dreamerさん

横レス大歓迎ですよ〜。
私には音楽の素養なんてありませんよ。小さい頃からピアノと音楽が好きで、
趣味にしてるだけなんです。
ただ、プレイヤーとリスナー、両方の立場から音楽を楽しめるのはオイシイかも
とは思いますw

>ウチの夫は音楽好きで、結婚したときに自作のスピーカーを
>持って「婿入り」してきました。その他に夫が持って来たのは・・・
>オーディオセット、200枚のレコード、4本のギター。それだけです。
なんか、かっこいいですね〜。私もこういうタイプの人、好きです。
(あ、ヘンな意味じゃないですよ)
たくさんのお金がなくても、結婚生活ってどうにかなりますよね。
実はうちの夫もオーディオ好きです。そして結婚が決まった時、ほとんど
貯金がなかった・・・。(パソコンやらカメラやらオーディオはあったけどw)
「ええ?貯金がない?大丈夫!私、貯金いっぱいあるから(←ウソ)。これから増やせば
いいやん。まかせてよ(←ナゾ)」と言い放って、今日に至ってます。
ちなみに夫のパソのスピーカーはBOSEですw

182あちち:2004/09/04(土) 10:21
Day Dreamerさん
 いやー、旦那さんの婿入り道具、素敵だわ。本当に音楽を愛してるのですねぇ。
>でも貧しくても音楽を愛する心を忘れない夫と暮らして、
>全く不安はありませんでした。(のろけ?)
 はい、のろけです(笑)。ええですなぁー。

スワンさん
 >「ええ?貯金がない?大丈夫!私、貯金いっぱいあるから(←ウソ)。これから増やせば
 >いいやん。まかせてよ(←ナゾ)」と言い放って、今日に至ってます。

いやぁ、スワンさん、男前です(笑)。女は頼もしくないとあかんですよねw

私も音楽は、小学〜高校までは、楽器のトロンボーンや、エレクトーンを
習ったりしていたのですが、今は全然・・・
一応今の家にはあるんですけどね。ちなみに4畳半の部屋に、左半分は
私のエレクトーンや楽譜入れが、右半分は旦那の仏壇&学会関連書庫と
なっております(笑)。我が家では趣味の部屋、と呼んでいますw

183:2004/09/04(土) 21:21
スワンさん。
自作spというのは、作る前の構想と鳴らした時の2度味わえる楽しみがあります。
私が今作ってみたいのは、パソコン脇に置くガラスのスピーカーです。
サントリーオールドのボトルの底にユニットをつけ、注ぎ口からフェルトを軽くつめる。
構造的には逆ホーン型といってユニットの性能が素直に出るように狙います。
ユニット自体は小さなフルレンジコーンをふたつ。(1個3千円くらいです)
これであっと驚く音が出るだろうと思っています。
音楽を聴くのも、spを作るのも、どちらも想像力の世界ですから、
自分では同じ系統の楽しみに分類していますw。
(ピアノ大好きです。それもなぜかアップライトの音の方が好きなんです。)

184さかなこ:2004/09/05(日) 11:59
オーディオ好きな方が多いのですね(・∀・)

うちの旦那もオーディオ大好きです。

両さん>
旦那曰く、「自作スピーカーは楽器を作るのと一緒で音響の緻密な計算式を
自分で考えなければいけないから市販のを買うほうが良い」だそうですが
自作のメリットっておしゃれなものが作れるっていうのが一番大きいのでしょうか?
ガラスのスピーカーって素敵ですね〜♪
アップライトの音が好きっていうのは不思議ですね〜。音が軽いからかな…。

185:2004/09/05(日) 23:30
さかなこさん。
自作の楽しみは、部屋や使用状況に合わせた専用の設計が出来ることや、工賃がただなので部品代以上の音を楽しめる有利さがあるのだと思います。
メーカー以上のものとなると特殊になりがちですが、メーカーにない良さを求めるならお手軽に実現できるものだと思っています。
自作のおすすめ図書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062741792/qid=1094359341/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-2534576-5331457#product-details

ホルムヘルツ共振とかホーンの理論やネットワーク回路の設計など、使っているSPの計算式はそれほど難しくはなく、動作を裏づける理論の概要を知っていると工夫する楽しみも増えます。
しかし、これで精度よく計算すればそれでいい音が鳴るかというとそうでもなく、もともとユニット自体が曖昧な動きをしますから、概してSPは計算通りにはいかないもののようです。
メーカーでも、最終調整はカットアンドトライを繰り返して製品にしていくそうですよ。そのノウハウがメーカーにあるのだと思います。

奥さんがこれの理解者なら、旦那さんは泣いて喜ぶものだと思いますw。なんか理想的でうらやましい。。。

186スワン:2004/09/06(月) 08:49
あちちさん

>いやぁ、スワンさん、男前です(笑)。女は頼もしくないとあかんですよねw
もう最近は頼もしすぎちゃって・・・w。先月夫とディズニーオンアイス(テーマは
ディズニープリンセス♪)を見に行ったんですけど、帰りの道すがら夫に
「ハァ・・・、君のことアリエル(マーメイド)やと思って嫁さんにしたのに
結婚したらアースラ(大ダコ魔女)やったわ・・・」とボソッと言われてしまったw
アースラだって・・・・・やば・・・女は愛嬌も忘れちゃダメですねw

あちちさんはトロンボーンをやってらしたんですね。かっこいいな〜。トロンボーンって、
すごく難しい楽器だと聞きました。なんか、あちちさんだったらフルートとか
女性らしい楽器かな?って勝手にイメージしてたので、ちょっと意外でした。

187スワン:2004/09/06(月) 08:56
両さん

ガラスのボトルを使ったスピーカー、ステキですねぇ。イメージ的にはユニットの上に
サントリーオールドのボトルが乗っかってるって感じなんでしょうか?
ちょっと男性的な渋い感じもして、かっこいいですね〜。
ほんとにどんな音が鳴るのか、出来上がりが楽しみですね。

>(ピアノ大好きです。それもなぜかアップライトの音の方が好きなんです。)
グランドピアノのクッキリとした鮮やかな音に対して、アップライトはメローな音ですよね。
少しくぐもった、優しい音色というか・・・。
実家に置いてきたピアノはアップライトでして、私もやっぱり慣れ親しんだ
アップライトの音が好みですw
今では母親の陶器の置物展示場と化したmyピアノですが、久しぶりにじっくり弾いてみたく
なりました。今のメインはYAMAHAのグラヴィノーバなんで、ちょっと物足りないんです。

188:2004/09/06(月) 18:05
スワンさん。
88鍵の最低部は周波数で27.5Hz。
実際はピアノがこんな低い音を十分に出すのは困難でしょう。
倍音で誤魔化して基音は想像力でそれらしく聴いていますよね。
しかし、なんと、この問題を解決した、アップライトがあるらしいのです。
最長弦の長さが3mを超え、そのまま垂直に立てているそうです。
ドイツのピアノメーカーの社長が作ったのですが、Klavins #370というモデルで
コンクリートの壁と鉄骨にがっちり固められていて移動できないw。
一度聴いてみたい音です。

ピアノとバイオリンはどちらも女性が魅力的に映りますが、
かっこよさで弦楽器。優しさで鍵盤って感じです。

189あちち:2004/09/06(月) 20:31
スワンさん

>「ハァ・・・、君のことアリエル(マーメイド)やと思って嫁さんにしたのに
>結婚したらアースラ(大ダコ魔女)やったわ・・・」とボソッと言われてしまったw

ディズニープリンセス、詳しくなかったので(特にアースラがわからなかった)
検索してみました。いやーーーん、アースラなんてぇー。
あり得ないと断言できてしまうわ、お会いした事無いのにw
そうですねぇ、愛嬌は必要、とは思いますネェ。
あとは、本当の意味でのユーモア精神かなー、私がモットーにしてるのは。

フルート・・・からは、一番かけ離れてるかもしれないなぁ。
やってみたかったですが。
トロンボーンは、音階慣らすのに、指の番号とかがない代わりに、
スライドさせて、大体の場所で音階をつかまないといけないのが
難しいと言われるところですネェ。いや、なんか適当にずっとしていたと
いう感じでしたけどね。

小学校4年で,ゆくゆくトランペットが吹いてみたい(憧れで)と思って鼓笛部に入った
のですが、4年ではやらしてもらえないんですよ。6年になってできたらいいな、と
思っていたのですが、5年生のときに、新しくトロンボーンが入ってきて、
やってみないか、と言われたのがきっかけで。
中学で、吹奏楽部に入り、今度こそトランペットか、クラリネット(そういう
楽器がやりたいたちだったんですw)をやりたいと思ったんですが、
トロンボーンって、人気のない楽器らしく、「え、トロンボーン出来るの?
じゃぁ」て感じで、高校まで来ちゃいました。

楽器は持ってなかったので、ホントに今は離れてしまっていますが、
音楽っていいですよね。色々な演奏会などもジャンル問わず聞きに
いきたいと思うのですが、今は生では、消防音楽隊などの音楽などがあったら
足を止めて聞いています♪

190Day Dreamer:2004/09/06(月) 22:41
あちち様
フルートって吹奏楽をやっている女性に人気があるそうですね。
私は吹奏楽部にいたことはないのですが、子供の学校が吹奏楽が盛んで
しばしば演奏を聴く機会があります。
私としてはフルートもいいけれど、トランペットやサックスの音色も好きです。
これはひょっとするとジャズ好きの夫の影響かもしれませんが・・・
「ブラス!」というイギリス映画を見た事がありますが、貧しい炭坑の街にさえ
ブラスバンドが存在するというイギリスの文化的レベルにはとても驚きました。
映画の最後にビックベンに向かって「威風堂々」を吹く場面はとても泣かせます。
貧しくて楽器すら新調出来ない彼らが、にもかかわらず生活に苦しみながらも
人間としての威厳を忘れない姿を音楽に投影していて、とっても良かったです・・・

191Day Dreamer:2004/09/06(月) 22:44
スワン様
アリエルはかろうじて知ってましたが、アースラは見たことないです。
私も検索してみよう!→物好き?

192あちち:2004/09/06(月) 23:00
>>190  Day Dreamerさん

映画、私、ほんと見るほうでなくて、もちろん「ブラス」も知らないのですが、
いいですねぇ。ぜひレンタルで見てみたいです。
音楽って、本当に心が豊かになりますよね。

子どもさんの学校が吹奏楽さかんなんですねぇ。
さかんなところは、学校行事や市の催しなどでよく聞けますよね。
中・高生の吹奏楽の演奏を見ると、胸キュンしていますw

なんか、フルートって、男の子にもてる人、多かったからナァ
(そんな理由かよ)
でも、機会があれば吹いてみたいですねぇ。

193スワン:2004/09/07(火) 07:38
両さん

確かにピアノの一番低い音は音程があってないし、変な音ですね。
ショパンやリスト、ベートーベンなどのピアノ曲でも、超低音を使った曲って
よく考えたらありませんね。なるほど、そういうことだったのか〜。

でもさすがクラフトマンシップの国、ドイツですね。
採算度外視でいろんな技術を駆使して、超低音域を再現するピアノを作り出した
のでしょうね。どんな音がするのか聴いてみたいです。

>ピアノとバイオリンはどちらも女性が魅力的に映りますが、
>かっこよさで弦楽器。優しさで鍵盤って感じです。
ピアノは楽器に触れるのは、指先とペダルを踏む足だけなんですけど
バイオリンや管楽器は、自分の身体と密着してるので、より感情を楽器に
伝えやすいような気がします。
バイオリンは今でも憧れの楽器です。今からでも習いに行こうかと思ってるくらいw
実現したら、ビバルディ「四季」の冬第2楽章をしっとりと弾いてみたいな。
ソネット(短い詩)がまたいい感じなんですよ〜、幸福感に満ちてて。
バイオリンのビブラートは本当に美しくて、うっとりしてしまいます。

194スワン:2004/09/07(火) 07:54
あちちさん 

わざわざ検索していただいてたんですねw
アースラはあれでけっこう愛嬌があったり、味のあるボスキャラなんですよ。
最近では夫に「スワンはティラノサウルス化してきた」とか言われてます>ダメじゃん!
出会ったばかりの頃のように、夫にとってのマーメイドに戻らなあかんですねw

ユーモア精神・・・。これは生きていく上で必要ですね。
イヤなことも笑い飛ばして、肩肘はらずに生きていきたいものです。

トロンボーンのお話し、とても興味深く読ませていただきました。
音階を作り出すのは、全て自分の感覚なんですね。慣れてきたらだいたい
この辺かな?って分かってくるのでしょうね。
いやー、人間の感覚ってすごいなー。
トロンボーンを吹けるのでしたら、トランペットやサックスなんかも
すぐ上達しそうな気がします。

最近はコンサートなど生演奏を聴きに行ってないので、久々に行ってみようかと
思ってます。私も音楽は雑食性なのでなんでも聴きますが、今の気分では
音楽隊のマーチを聴いてみたいです。音楽隊は見るのも楽しいですよね。

195スワン:2004/09/07(火) 07:58
Day Dreamerさん

検索はお止めになった方が・・・。速攻でウィンドウを閉じることになりますよw

「ブラス!」、とってもいい映画ですね。泣きました、号泣しましたとも。
「威風堂々」がすばらしく威厳にあふれていて・・・
派手さはないけれど、ほんとに良い作品だと思います。

最近見た映画では「ロードオブザリング」の三部作が気になってます。

196さかなこ@クラリネットやってました:2004/09/07(火) 09:07
両さん>

なるほど。職人魂という感じですね。だから楽器を作るようなものなのですね…
音って不思議ですねえ。理論だけでよい音が出るとは限らないのですね。
いつまでも昔の名のある楽器を越えるような名器が現代でも作れないのは
そういうことなのでしょうか。。。。不思議だ〜。
って私はあんまり理解のある奥さんではないのでつけども(ノ´∀`*)
機械に詳しいヲタクな理系人間が大好きなので機械いじりをしてる男性を
見るとムラムラします(ノ´∀`*)むらむら〜。

低音の出るピアノ聞いてみたい…みょーん。

スワンさん>
私はチェロの音が楽器の中で一番好きでつ。うふ。
「冬」よいですね〜。みんなの歌とかで歌詞つけて流れてたやつも
好きでした。忘れたけど…(;´瓜`)
イギリス映画では個人的に「フルモンティ」が一番好かも〜。

197DayDreamer:2004/09/07(火) 15:37
スワン様
見た!見ました!アースラ。。(暇人)
ロード・オフ・ザリングは子供が大好きで、私も奴の買ったDVDを見ました。
圧倒。。。って感じですよね。子供はトールキンの原作も読んでましたが、
日本語版の翻訳がイマイチで、映画の方が遙かに原作っぽいと言ってました。
(これを言うと日本の指輪物語ファンが目くじらを立てて怒るだろうなぁ)
さかなこ様
フルモンティ、私も好きです。ロバート・カーライルの情けなくて味のあるキャラ
が良いです。イギリス映画は結構好きで、イギリス出身の俳優も好きです。でもハリウッドへ
行っちゃうと何だか急に味が無くなるような気がするのは私だけか・・・
あ。スミマセン。音楽から映画に話を持っていってしまって。。。
音楽の話、大好きだから続けてね。横道にばかりそれる私をお許し下さい。

198あちち:2004/09/07(火) 21:17
>>194 スワンさん

えぇぇええ、ティラノサウルス化ですか?(笑)
でも、旦那さんと、とても気さくでいつも話してられるようで
いいですねぇ。
うちの旦那は、よくもわるくも、そういうこと、言わないんです。
最初のほうは「ホントの私のこと大好きなのねん。何も言う事ないぐらいw」
と思ってましたが、最近は
「きっと、心の奥にしまっているのかな。思っていることを」と
いうふうに気付き始めましたw
やばいなぁ、爆発したらえらいことになりそうや。

アースラ、そんなキャラだと聞いたら、ぜひこれもビデオなどで
見てみたくなりました。

音楽隊は、元気になれますよねー。

199スワン:2004/09/09(木) 07:37
さかなこさん

おぉ!私もチェロの音色が一番好きです〜。
私のHNもサン=サーンスの「白鳥」からとりました。
すっごく優雅で癒される音色ですよね。

200スワン:2004/09/09(木) 07:42
DayDreamerさん

あの映画って4年もかけて撮ったらしいですね。
私は精悍で男らしいアラゴルンに夢中です。萌え〜。って感じですw
今まで男の人の容姿なんて気にしたことなかったけど、生まれて初めて
かっこいい・・・!と思いました。
ハリウッドスターにきゃーきゃー言うくらいだったら、浮気じゃないんだし
別にいいですよね?
日本語訳に関しては、好みがありますよね〜。私も戸田奈津子さんの翻訳でたまに
あれれ??と思うことがあります。(お好きな方、すみません。)

201スワン:2004/09/09(木) 07:51
あちちさん

相手を傷つけるようなこと以外は、うちは何でも言い合ってます。
こんな私も夫と出会った頃から新婚の頃までは、夫がのどが渇いたな?と
思った頃にサッと飲み物を出したり、お風呂上りのタイミングを見計らって
ビールと枝豆を出したり・・・。夫の喜ぶ顔が見たくて、けっこうかいがいしく
世話をしてたんですよw。夫はそれがとても嬉しかったらしく、私にもしてくれる
ようになって、最近では立場が逆転してしまったみたいw
いや〜、朝から晩まで必死に働いてくれてるんだから、大事にしてあげなきゃいかんですね。

あちちさんの旦那様は、もともと不満に思ったり愚痴ったりするタイプじゃないん
ですよね?でも不満を言わないってことは、やっぱり何も言うことないくらい、
あちちさんを好きで信頼してるってことなんだろうな〜。裏山。
結婚生活ってほんとに人それぞれなんだなーって思います。
よそ様のご家庭をちょっとだけ垣間見れるのも、、掲示板の意外な魅力ですねw

202あちち:2004/09/09(木) 23:31
スワンさん

素敵!気配りがささっとできると言うのが。でも、それは気配りをしよう、と
しているのでなく、旦那さんのことを思うと、行動に出る、という形なんですよね♪
私は、結構動くの遅いほうで、後で「あ、あの時」てなっちゃうほうw
なので、せめて感謝の気持ちだけはちゃんと声に出さないとなぁ、と思っています。

>でも不満を言わないってことは、やっぱり何も言うことないくらい、
>あちちさんを好きで信頼してるってことなんだろうな〜。裏山。

いやいやいやいやいやいやいやいや(言い過ぎや!)でも、夫婦のかたちは
ほんと、それぞれですね。それぞれだけど、いいな、と思ったところは
ぜひ御手本にしようっと。

203ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/10/04(月) 08:28
やったーーー(^o^)/
映画鑑賞券に続き旅行券が当たりました!!
この間の宝くじもそこそこ当たったし♪
今年の目標、「ヴィトンのバッグを懸賞で当てる」も叶うかも!?

今、ちょっとだけ風水をやってまして、それが良かったのかしらん。
玄関のたたきをなるだけ毎日水拭きする。懸賞ハガキは南を向いて書く(今年は東も良いそうです)
西に黄色いものを置くのは基本です(^^)
なにかのご参考になれば・・・来たれ!ラッキーー♪

204ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/10/04(月) 08:32
最近、健康方面のマイブームがありまして。
キッコーマンの「トマトのちから」。ドラッグストアにあると思います。
噛んで食べられていつでも食べていいので手軽です。
最近寝不足でもあんまり疲れを感じません。よく体が動く感じ。
一日三粒なので、金額的には缶コーヒー一杯分ですね。
夏バテを感じてるかたとかいいかもです(^^)

205まーち:2004/10/04(月) 11:48
ぱるぱるさん。

すごい!旅行券が当たるなんて。
私も一時期、懸賞生活を楽しみました。結構、当たりました。(小物ですが…)

風水は、西の方角に黄色いものを置くと良いと聞いたので、宝くじは黄色の布
に包んで置いています。3000円はよく当たります。
あと、1週間の曜日による掃除の仕方も、聞いたことがありますね。

健康面は、「背骨生き生き健康法」
利き足の影響で、体にゆがみが生じたのを直す方法です。
私には結構効きます。体がスッと軽くなる感じです。

206ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/10/06(水) 10:17
>>205 まーちさん
お名前をお見かけしたような気もするのですが、この板に初めていらっしゃったかたでしたら、
まずトップを読んで頂いて、ご挨拶からお願いします。
(すでにおすみでしたらすみません)
それから風水について楽しくお話しを交わしていけたらうれしいんですけど。
よろしくお願いいたします。

207地下五階のイヒカ:2004/10/06(水) 11:04
ぱるぱるさん(*'ー'*)自己紹介の198番d(^-^)ネ!

208ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/10/06(水) 11:23
ああーーーー!!そうだった!!一応チェックしてみたんですけどうっかりしてました。
イヒカさんありがとうございますーーー!
まーちさん、申し訳ありません!! m(__)m
お名前変えられてからお久しぶりでしたね。
また風水について教えてくださいませ。

お詫びに(?)も一つ書いておきます。宝くじを買うときは赤いものを身に付けるといいそうです。
この前当たったときは赤いシャツを着て行きました。

209まーち:2004/10/06(水) 15:52
ぱるぱるさん。ごめんなさい。

あらためまして、
「まーちゃん」改め「まーち」です。

と一言入れておけばよかったですね。

風水について教えるなんて、とてもとても。
私も耳学問の域ですから。こちらこそ色々と教えてほしいです。

赤いものがいいのですか。メモしておきます/m(. .)

210まーち:2004/10/06(水) 15:56
イヒカさん。こんにちわ。

フォロー、ありがとうございます。
イヒカさんのお店にも行ってみたいのですが、なにせ、私は下戸なのです。
ジュースみたいな果実酒ありますか?

211地下五階のイヒカ:2004/10/06(水) 19:51
こんばんは

何でも有る、どこかのドラマに有ったお店みたいなところです(^▽^;)
でも、キムタクは来ないけど・・・。

○○○有る?・・・・・・・・・・・・・・・・・有るよ!
無いのは私の妻子のみ・・・・・・・・・・・・・・(┯_┯)

212ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/10/07(木) 10:16
>>209 まーちさん
こちらこそ、ほんとにすみませんでした。
209読んでほっとしました。

私も風水はドクターコパからの受け売りです(^^)
ある程度はプラシーボ効果もあると思うんですよね。
これをやってればきっと!っていう思い込みが運を引き寄せる・・・
なんて言ったら、風水学としてちゃんと体系があるんだぞって風水師の人から怒られそうですけど(^^ゞ
耳学問同士で楽しく情報交換しましょうね♪

213floating grass:2004/10/07(木) 11:45
横レス失礼いたします<(_ _)>

赤いものを身につけるというと…一時期赤い下着って流行りませんでした?
なんだか知らないけど、健康に良いとかなんとかって。
今でも売ってるみたいですけど。婦人用の真っ赤な下着。
デカいパンツとかね(汗
あれも風水絡みなのかしら。

この前、その関連物だと思うんだけど、某メーカーが
数量限定品で赤い紙オムツを出してました。開運オムツとかいって。
買っておけばよかった、ネタとして(笑

214スワン:2004/10/07(木) 12:26
私も便乗させて下さい。∩´∀`)

赤い下着、流行りましたね〜。クリスマスに赤い下着を身に付けると幸せになる、
とかいうアレですかね?確かイタリアが発祥の地だったような・・・
開運赤オムツって・・・w。最近生まれた友達の赤タンにあげようかな?

カレン・キングストン女史の「ガラクタ捨てれば自分が見える」という本を愛読してます。
この人は風水師で、風水整理術について書かれた本なんですが、ネガティブな不要品を
捨てて、新しいものやエネルギーを呼び込もう、といった主旨です。
ガラクタを捨てた後に宝くじを買ったら、当たった!とか、体験談が載ってたりして
なかなかおもしろいです。

215まーち:2004/10/07(木) 15:15
みなさん、こんにちわ。

私も風水といえば、ドクターコパ氏が情報源です。
とは言っても、テレビで観るだけですが。

赤い開運おむつですか。これはまた、すごい。そういえば、昔は「赤フン」
でしたね。もしかすると、「赤フン」にもそれなりの理由があるのかも。
そういうのを専門に研究している方がいたら、面白い話が聞けるかもしれ
ないですね。

赤やオレンジなどの暖色系は、波長?みたいなのがあって、それが、人間の
活力を刺激する、というのをテレビで放映していたのを観たことがあります。
赤が開運をもたらすというのも、いわれなきことではないのかも知れません。

スワンさんの言われる風水整理術も、何か分かる気がします。
質量保存の法則?とはちょっと違うのでしょうが、引越ししてテーブルの大き
さが合わず、変えたいと思っていて、リサイクルに持っていったら、そこで、
ピッタシのサイズのテーブルがいかにも「買って」というようにありました。
そしたら、ちょうどそのテーブルと同じくらいの臨時収入がありました。
これももしかしたら、風水整理術の効果かな?

216ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/10/08(金) 09:11
赤い下着の勢力はすごいですねー。今年は男性用のも出ててちょっとびつくり☆でした。
私が覚えてるとこでは、ブームの初めはおばあちゃんの原宿、巣鴨だったと思います。
多分、赤い色が体を冷やさない効果があるんじゃないかなーと勝手に思ってるんですけど。
昔っから女性の腰巻きも赤やピンクでしたもんね。
そういえば褌も赤フンですもんね、それ考えたら男性用の下着に真っ赤があってもおかしくないですね。
赤ちゃんの赤いオムツは縁起ものとしていいかも〜(^^)お七夜やお食い初めの時いいかもですねー。

218創価板UD日報係 </b><font color=#FF0000>(hQOQfsK.)</font><b>:2004/10/08(金) 18:18
下着ではないですけど、確か夏目漱石の「坊ちゃん」に健康に良いからという理由で
赤いシャツを着てる校長が出てたと思うのですが、、

と、思いつつ青空文庫で該当の部分を引いてきました。
「挨拶をしたうちに教頭のなにがしと云うのが居た。(中略)しかもそれが赤シャツだから
人を馬鹿(ばか)にしている。(中略)当人の説明では赤は身体(からだ)に薬になるから、
衛生のためにわざわざ誂(あつ)らえるんだそうだが、入らざる心配だ。」

というわけで、赤い色が健康に良いという話は結構昔からあったのではないでしょうか?

ところで、私は赤いシャツというと、いまだに、この教頭の事を思い出して、何だかいやな
気持ちになります。

219MILD SEVEN:2004/10/09(土) 06:54
キリスト教での「赤」は、復讐の血の色。
これが正確な正解。
広義では、キリストを着る・・・かな!?
その責任は重大。
・・・解っていない者が多い。

220まーち:2004/10/13(水) 13:01
こんにちわ。

赤色ひとつとっても色々と捉え方が違うのですね。そういえば、日の丸の赤と
バングラディッシュの国旗の赤の意味も違いますね。
日の丸といえば、先日、テレビで桜井よし子さんが、昔、源平の戦いで、平氏
が勝っていれば、日の丸も赤地に白丸だったかも、と話していたのを聞いて、
面白いなと思いました。

221まーち:2004/10/13(水) 13:13
も一つ。
 
赤い下着について。
もともと、「申年に下着を贈る」という言い伝えは、全国にあったようです。
なぜなのかは定説はないようですが、病が去る=サルと掛け合わせたのでは、
というのが一般的なようです。

で、赤色なのは、チベット仏教影響みたいです。
チベット仏教に、人間の体の7つのチャクラ(ツボ)の1つ、丹田が消化器
系の内臓と筋肉に影響し、その人の意志力・パワーに作用するようです。
その部分を統合する色が赤色で、この赤色を腹の部分につけることで、元気
がみなぎり、お腹の病気が治まるそうです。

申年に下着を贈る、赤い色は健康によい、そして、下着メーカーの戦略も
あり、申年に赤い下着の流行が生まれるみたいです。
以上、耳学問です。

222まーち:2004/10/15(金) 13:51
今日は、めちゃくちゃ天気いいです。気分いいなぁ!

223まーち:2004/11/04(木) 15:23
月曜日の夜遅く、ETV8再放送で「夜回り先生?」(題名忘れました)を
みました。
中高生の薬物汚染について考えさせられました。
 
薬物に手を出すのは一人ひとり事情は違うのでしょうが、薬物に手を出さざる
気持ちを考えると、家庭内が安心できる場所というのが一番なのかなと思い
ます。

224犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2004/11/22(月) 23:23
みなさん、忙しいみたいですね。

225MILD SEVEN:2004/11/26(金) 04:01

飲食の業界では常に不当な扱いを受けて来ました。
まあ・・・仕方ないでしょう。
人生はグー・チョキ・パー。
私は「LD」
成長の為に、馬鹿にされるのは・・・我らの常識では、ありがたい事。
・・・それを、外道と言う者は多い。
・・・それもまた、楽しからずや。
??

226Number32:2004/11/28(日) 09:03
うーん特に書くことは無いんですが、(いや、あっても何となく書くに至らないというか)ここの掲示板のログをずっと読んでます。
ちなみに、僕の仕事も飲食関係です。>MILD SEVENさん
ランチタイム開始までもう少し。

雑談コーナーなので一言コメントしました

227MILD SEVEN:2004/11/29(月) 08:06

どうも。
長年、毎度の事ながら、今の職場でも、陰でごちゃごちゃ言われています。
こそこそと。
入社した時から。
その分、<証し>にも反映していますが。
もう、慣れっこです。
創価には失望しきっています。
それでも、私は愛の子です。
それだけです。
組織対個人でも、霊的な力の差の分からない連中ですから・・・。
まあ、つらいのは肉体と共に生きている間だけ。
・・・修行かな??

ともかく、レスのコメント ありがとうございます。

228MILD SEVEN:2004/12/01(水) 09:33
「ここでも独り言」

・・・・・・・。
モルモットにも偶像にもされたくない・・・。
戦術乱数表を極める??のみ。
この国は息ぐるしい。
籠の鳥も御免だ。
自由は難しい・・・・。

「考える」と、こうなる。
通常は、もちろん能天気。
徐々にやるのがいい。
手抜きで充分だったから。
いつも。
肉体を壊さない程度で。

229犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2004/12/01(水) 20:01
目の毒を貼ってみるw。

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/25952.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/25953.jpg

230floating grass:2004/12/01(水) 20:11
>>229
(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!

231ぷりむろーず:2004/12/02(木) 22:08
昔の職場の同僚で、学会員のコが亡くなった。
その頃は彼女は女子部で人柄なんだろうなあ、未来部の担当をやっていた。
優等生的な女子部って感じではなかった。きっと子供達には大親分と
いうか姉貴的な雰囲気で慕われていたと思う。おかしいことはおかしいって
しっかり言える人だった。いい人だった。
ご主人も周りの同級生達も学会員が多かったみたい。
でも、決してガチじゃなく、一般人の常識をわきまえていた彼女。大好きだ
った。わたしが引っ越してしまってからも子供を交えて遊んだ事もあった。
もう3,4年も経ってしまったのだけれど。それが最後。
年賀状をやりとりするだけになってしまったのが悔やまれる。
30代でどうして逝ってしまったのか。何ヶ月も前に亡くなっていたのを
彼女のご主人からのハガキで今日知った。
彼女の元気ではつらつとした姿しか想像できない。
なんで?嘘でしょ?いくらなんでも早すぎる。
文句をいいたいのに、彼女、もういないなんて。
事実を受け止められず、ただただ呆然としている私...

232ももにゃん:2004/12/04(土) 05:50
>>231
そうゆう話が一番つらいですね。学会でもいい人程早く亡くなる事、けっこう
体験しましたよ。

233MILD SEVEN:2004/12/04(土) 06:57
最近の、国士舘大の事件には驚きました。
また、
私の職場でアルバイトしている者に、青山学院大の学生がいます。
彼は、公然と反キリスト者であると語っています。
また、麻薬を使って女性に悪戯したいとの願望があるようです。
何なんでしょう?

チャラチャラした学生は何処にでもいるものです。
残念。

234MILD SEVEN:2004/12/08(水) 07:48

「独り言」

>233
有名人?を量産するのは良くない・・・か。
知らぬ存ぜぬが一番か?
今まで通り。
だな〜〜

235MILD SEVEN:2004/12/09(木) 09:54

>233 追伸。

その青山学院大の学生には、キリスト教なんか辞めて悪魔教でもやれば!と言われました。
・・・とほほ。
一般社会で通用しない暴言を平然と吐く・・・どんなサラリーマンになるのやら・・・。
これも、国際社会に通用しない=常軌を逸した池田創価のコントロール下にある者の特徴です。
残念です。

これで、この件は終わり。

236鬼太郎:2004/12/11(土) 01:32
こちらにはあまり登場していませんが、「みんなで」の方でお世話になった方々がこちらに居らしゃるようなので、たまにロムしております。
覚えていただいている方はお久しぶりです。
初めての方ははじめまして。

えーと、別に何と言うことはないのですが、最近私カウンセラーの勉強を始めようと思っていまして、いろいろカウンセラーに関するサイトを調べていたのですが、非常に面白いHPを発見いたしました。

カウンセリングに興味のない方にもお勧めです。
かなりの情報量で、とにかく面白いです。
関係なさそうですがネットビジネスに興味のある方も必見です。
誰かに教えたくて書き込んでしまいました。

http://www.f5.dion.ne.jp/~with/index.htm

237Sweety:2004/12/12(日) 21:28
Sweety再登場です。皆さんいろいろありがとうございます。誰に対してご返答すれば良いか迷うところですが、、、。
はじめに、一点、申し上げます。
皆さんのご意見、全てではありませんが、私個人としては理解できます。納得したということではありませんが。
ご承知のとおり、いかなる組織でも団体でも、建物や入れ物がその会社や団体そのものではなく、構成している人々の
集合体を総称して言います。Sもその例に漏れません。

そこでSを知ることは、それなりに皆さん方ご自身の周囲の人、
具体的な親だったり親戚だったり友人や知人なり、あるいは出版物を通して知るわけです。昔S会員だった方ならば、
その組織の先輩や後輩(皆さんお嫌いでしょうから同志という言い方は使いません)です。
確かに、Sの組織の中にも、人格を疑いたくなる人や、非常識極まりなかったり、そんな言い方は無いだろう!と言いたい幹部も居ます。
そうした人達に皆さん方も、ときに接したりして、Sはこうゆう団体なのだとインプリントされてゆきます。

私も過去にも現在にもそうした人を目の当りにしてきた人間です。アホな幹部をです。そして一度反感を持ってしまうと、
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとなります。アンチにもなります。難しい問題です。Sの中で、そうした問題は、現実あります。
育った環境の違いや教育レベルの違い、理解力の違いなどありとあらゆる違いのある人間の集合体がSでもあります。
何もこれはSに限ったことではありませんが。社会の縮図と言ってもいいでしょう。

以前こういう事がありました。私の住む地域で新たに入会された方の家に幹部(役職名は省きます、結構上のほうの幹部です)
が訪問しました。その地区の小さな氏子神社がその方のちょうど裏にあったのです。何を考えたのか、そのアホな幹部は、
勝手に、謗法払いと称して燃やしてしまったのです。大問題になりました。非常識極まりない所業です。

Sはそうしたことをしろとは、言ってはいないのです。よく話し合いもせず、確認もせず他人のものを、燃やしてしまうのは、
論外ですが、よしんば本人の物だとしても、よく話し合い納得の上で、本人が自発的に行うべきだというのが、
Sの会員指導として言われていることなのです。その幹部の理解力と判断力、あるいはその人間性の問題です。
このように中央と現場のギャップがあるケースもあります。
おそらく、おそらくこの件で大変な数のアンチSが増えたことでしょう。

私は、皆さんを基本的に説得なりいわゆる折伏をしようと思っているのではありません。誤解されませんように。
経緯はともあれ、アンチの感情で、論理的に考えているようでも、Sに対してだけでなくその実、そうでなかったりする場合もあります。
少なくとも私は、皆さんとアンチ、非アンチの枠組みではなく同じ土俵で意見交換をしたいと思っております。
あくまで、うぬぼれですが、盲信や思考停止では無いことを知っていただきたいと思って。

長くなりました、今日のところは、 失礼します。障害者福祉施設で、早いですがクリスマスイベントがありまして、
バンド演奏をして来たもので、ぐったりです。

238Sweety:2004/12/12(日) 22:31
はじめましてSWEETYです。
皆さん、管理人さん、ごめんなさい
>>237は、間違いで、書き込みしました。隣のスレと間違えました。
可能であれば、削除願います。すみませんでした。

239M資金:2004/12/12(日) 23:39
>237 Sweetyさんの発言は捏造です。
 誰かが、成りすましているのだと思います!
 創価学会 万歳!
 創価学会は 永久不滅なり!
 創価学会を批判する輩は地獄に落ちる!

240ももにゃん:2004/12/13(月) 01:31
>>239
あんたアホか?

241MILD SEVEN:2004/12/14(火) 10:30
今、忠臣蔵(録画したもの)を観終わりました。
これで、今年も年を越せます。
違う人種(嘲る者)には分からない楽しみでしょうが・・・・。
今の職場でも。
・・・もちろん、独り言。

242Love(遥):2004/12/14(火) 13:36
>>237
>>238 sweetyさん

はじめまして
管理人のLoveと申します
一つ質問があるのですが,「はじめまして」というわりには
>Sweety再登場です
この意味を教えてください

243Love(遥):2004/12/14(火) 13:38
>>239
M資金さん
はじめまして?かしら
管理人のLoveと申します
(ご存知だと思いますが)
ここの掲示板にカキコミを続けるのならば、トップの注意書きをよくお読みくださいね

244Love(遥):2004/12/14(火) 13:52
>>240
ももにゃんさん

挨拶の出来ない方につっこむと、同じ境涯になりますよん
そしていきなり
>あんたアホか?
というレスは、あなたが嫌いな某人と同じ言葉遣いになっています(涙)
M資金さんは、
>創価学会を批判する輩は地獄に落ちる!
と仰せです
是非,私が地獄に落ちるのを見届けていただきましょう♪

ほんと、バリさんって人の顔を見ると
「元気そうだね」
としかいいませんww
まるで、脱会者には『何かあって当然』という感じです
こわぁい

245ももにゃん:2004/12/15(水) 21:39
>>244
反省!しかし>>239こそ、なりすましの様な気が・・・

246ももにゃん:2004/12/15(水) 21:44
>>239 分別の有る学会員はこんな書き方はしないと思います。

247ぷりむろーず:2004/12/18(土) 22:30
こんばんは。久々のカキコです。
今夜はゴスペルグループのコンサートで盛り上がってきました!!
ゴスペル第一人者の歌は何回聞いてもいいものです。
落ち込んでるとき、彼女の歌に救われた事もありました。
いいものはいい!のです。
さすがに客席には学会員の姿見なかったけど、地元クワイアーの参加者の中に学会の婦人部発見!!
ゴスペルってノリがいいもんね。思い切りリズムに乗って、声を張り上げると気持ちいいし。学会歌じゃこうはいかないものね。
神様をたたえる歌だって、アーメンだって、歌だと割り切って歌っちゃってたのかしらん?
そういえば、何ヶ月前かの同中で、合唱団がゴスペルの歌詞を創価風の歌詞で歌っていたわねえ。
そういうのありなのかなあ?と不思議に思ったんですけど(笑)。
おかしいと思ったの私だけ?
というか、ゴスペル聞かないから知らないんだろうなぁ(苦笑)。

248MILD SEVEN:2004/12/19(日) 08:56
ゴスペルのノリは、体験的に理解出来ないのです・・・残念。
でも、個性豊かに幸あらんことを。

249ぷりむろーず:2004/12/20(月) 10:42
>MILD SEVENさん
こんにちは。
実は私、高校時代に、ルーテル教会に通っていました。
十戒の勉強もしました。洗礼までは受けませんでしたが...。
一般にゴスペルと言われているのは、黒人系の教会で歌われている
賛美歌ですが、そうでないものもありますね。
私が高校生時代に通っていたルーテル教会の宣教師たちが結成して
いたグループの歌うゴスペルはアコースティックギターとバンジョー
などのバックでまた違った雰囲気のものでしたね。

MILD SEVENさんの通ってらっしゃる教会では、クリスマス礼拝の
あと、キャンドル片手に信者さんのお宅を訪問して、キャロルを
歌ったりしませんか?
あれもまた楽しいものですが...。

250Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2004/12/20(月) 16:48
某歌番組で平井堅が出たとき、うちの息子達が
「パパだ−−−−」と叫びました!!
「え−−−全然似てないじゃん!!」と私が叫ぶと
「ひげが濃いところが似ている」と聞いて改めて子供の視点に納得。。
その後、浜崎あゆみが出たとき
「ママだ−−−−」と叫びました!!
「なにいってんの。全然似てないじゃん」と自分で言うと(涙
「え−−にているよ。特に目。。目がそっくり−−」と言われ、思わず( ̄ー ̄)ニヤリ
としましたが、こんなこと、間違って外で言われた日には
「あそこの奥さん、自分のことを浜崎あゆみって子供に教え込んでいる」
と噂が立ちそうで恐いo(>< )o o( ><)o

251あちち:2004/12/21(火) 07:57
>>250 Loveさん

実は、私、平井堅が大好きなんですwテレビに出ているときは問答無用で
「はい、堅ちゃんが出てるから静かに!」と言いながら、テレビの目の前で
正座…

そして私は、あややが出ていたときに「これ、お母さんやん」と娘に
言われ…
そんなこと、外で言ったら、お母さん、殴られると思うので、言わないでw

252あちち:2004/12/21(火) 08:07
>>247 ぷりむろーずさん

私も先日、友達が歌う、ゴスペルのコンサートに行ってきました。
ゴスペルには、悲しい歌は一切ないとのこと。
ゆったりした曲調でも、聞いていると勇気や力が湧き出てきました。
その友人、半年前に脳の病気で入院していて。無事手術を終えての
参加で。
思ったより復活も早く、心も元気になっていて。

なので、私も、その元気をわけてもらえたという感じです。

観てるときも密かに「ここには学会の人はいないんだろな」と思っていたのですが、
ぷりむろーずさんの、地元クワイヤーの中にいたという話はびっくり。
でも、そんなの、全然ありじゃん、ていう感じになったらいいのにな、とは
思いますねぇ。

253MILD SEVEN:2004/12/21(火) 09:31
>249 ぷりむろーず さん。

2001。日本に帰国して以来・・・この国での<教会第一>の生活は職業上困難です。
宗教上の理由など、会社が聞いてくれる事は、まず皆無。
でしょう。
外資系ならともかく。
まあ、虎視眈々とチャンスを主にあって期待しています。

254MILD SEVEN:2004/12/22(水) 07:58
・・・ところで、アルバイト募集中です。
今。
独り言。でした。

255Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2004/12/24(金) 13:25
今日はイヴですね(*゜▽゜)ノ
うちの息子達もサンタさんが来るのを楽しみに待っています♪
「サンタさんの追跡」サイトがあるのを知っていますか?
私は今日はじめて知って、大喜び−−−
夢はいつまでても持ちつづけたいものです(* ̄・ ̄

256floating grass:2004/12/24(金) 16:48
>>255 Loveさん

☆                   ☆
         ノヽ,,  ☆    
      ○く,,   ヽ.
    ☆   [,,二二,]    
      ./⌒(,,´∀`,) < http://www.noradsanta.org/japanese/
 ☆   ( ,,/ ニll) ,,/[]つ
   ┌─────‐‐─┐
   └┬─┬─┬─┬┘
     ├┬┴┬┴┬┤
     ├┴┬┴┬┴┤ww
   ⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒ ̄  ⌒
上記のリンクですね・・・AA使い回しですみません (;・∀・)
私もここは去年から楽しみに見ています、子供そっちのけでw
NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)が追跡するというスケールの大きさに脱帽。

こちらは被災地ゆえ、今年は大勢のサンタさんが来てくれています。
先日は息子の保育園に、某新聞社のサンタさんがお菓子を持ってきてくれたそうです。
付け髭が取れそうになったのを子供は見逃さず、「あっサンタさんニセモノなのぉ!?」

今夜NORADに追跡されるのが、本物なんですねw

257:2004/12/25(土) 06:47
おはようございます。
ようやく、冬らしい気候になってきましたが、
周囲の山々の頂上辺りは、うっすらとした雪景色です。

昨夜は、クリスマスイブだから、という訳でもないのですが、
全世界で話題になった映画、『パッション』のDVDを見ていました。
私などは、まともに聖書を読んだこともないし、キリスト教の教義についても、
大雑把な知識しか持ってませんが、それでも、胸に込み上げる物があります。

この映画を作ったメル・ギブソンは、敬虔なカトリック信者らしいのですが、
独善的な押し付けがましさは、ほとんどと言って善いくらい感じませんでした。
この映画を見て感動して日本人が、クリスチャンになるかどうかはともかくも、
イエスのファンになる人は、案外増えるかも知れないとも思います。

258Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2004/12/25(土) 08:19
>>256
floating grass さんww
生活の方はいかがですか?
ここのサイト、スケ−ルが大きくてすっごくおもしろいですよね(*゜▽゜)ノ
今も見て一人で大興奮!!
子供達はプレゼントに夢中ww
息子1なんて朝方、自分のプレゼントが見つからず(寝ぼけていたのか?)
見つけた瞬間「あった−−−」とため息をついていました(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!

259創価板UD日報係 </b><font color=#FF0000>(hQOQfsK.)</font><b>:2004/12/25(土) 09:51
>>258 Loveさん、お疲れ様です。
うちの子(2歳男児)にはお菓子が機関車トーマスの形をしたボックスに沢山入ったやつをあげました。
ボックスの方は車輪がついてて、目も動くようになっていて、息子はえらく喜んでました。
ちょっと、高かったですけど、いい買い物をしたなと。

↓の「きかんしゃトーマスとなかまたち つながるお菓子BOX」っていうやつです。
http://www.lotte.co.jp/products/other/index.html

260Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2004/12/26(日) 11:39
>>259

お疲れです−−−(*゜▽゜)ノ
ト−マスのお菓子、すごい−−−
次はパ−シ−になるのでは???
私も息子1が3歳の時、クリスマスに
「ト−マスケ−キ」を作ったことがあったんだけど。。。
子供ってほんと、ト−マス好きだよね^^
今日は子供達がお泊りでいないのです−−−
ダンナと二人でディナ−です♪
きんめ鯛の頭つきお刺身を買って来ました♪
早く帰ってこないかニャ---(休み無しで仕事なんです)

261floating grass:2004/12/26(日) 15:44
>>258 Loveさん
「サンタさんのスピードは新幹線の百倍」
だから頑張って夜通し起きていても見えないんだよー、と
子供には言い訳できるのですねw

日常生活はおかげさまで、ほぼ元通りです。
だから、災害復興支援的なサンタさんがくると、恐縮してしまうのですけどね。
あとはあさって、予定通りに上越新幹線が全面復旧してくれれば。
旦那の東京方面の出張がとても不便だったのですよ。

2〜3歳くらいの子って、トーマス大好きですよね。
すごい勢いでキャラクターの名前覚えるらしいですし。
そのうち、息子さんから講義されるようになりますよ>日報さん

友人の旦那さんは鉄道ヲタさんなので、トーマス好きなお子さんの興味を
プラレールに向けさせようと必死に画策しておりました。
今では立派な鉄道ヲタ父子になっております。

262あちち:2004/12/26(日) 19:06
3歳の娘も、最近「子あちち、かわいいのはいらん。プリンセスとかキティは
いらんねん。トーマスとか新幹線(サンリオから出てる新幹線のキャラ?)が
好きやねん」と言っております。

10月に、ひいおじいちゃんに会い、トーマスのクッキーをもらって
とても喜んだ子あちち。それを見て、先日ひいおじいちゃんからもらった
プレゼントが「トーマスのプラレール」。
それは喜んで線路を組み立てています。ただ、キャラクターの名前は全く覚えず、
トーマスしかしらない、3歳児ですが(笑)。

最近、下着のパンツとかでも「こんなかわいいのいらんー。トーマスとかが
いいのぉーー」と言われるんですけど、女物のトーマスの下着ってあるのかしらん…
(元々、キャラの下着は高いので買わないんだけど)

263Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2004/12/27(月) 17:24
>>261
floating grass さん

よかったです−−−
無事に年取りができそうで安心しましたwww

>>262
あちちさん

>女物のトーマスの下着ってあるのかしらん…
ないと思う(涙
100均で下着を買ってPCでアイロンラベル作って貼るww
めんどくさいよね(;´▽`A``アセアセ

264あちち:2004/12/31(金) 21:44
>>263 Loveさん

やっぱないですよね、トーマスの女児パンツ。
私が絵がうまければ、白いパンツに油性マジックで描こうかと思うのですが
とんでもない絵が出来上がりそうでw
ワッペンねー。ありますよね、トーマス。高いだろうけど、
子どもが喜んで、それでトイレトレが上手くいけばええなぁ。

娘は「お正月になったら出来るからね。お父さんもお母さんも
楽しみにしてて。」と言ってるのですが…
明日よ、御正月はw

265ももにゃん:2005/01/01(土) 00:02
皆様、おめでとうさんです。今年もよろしゅう!

266MILD SEVEN:2005/01/01(土) 08:47
新しい、良き年になりますように!
嫌な事は成長の為に消化して・・・進みましょう。
それしかありません。
人生は。

267まーち:2005/01/01(土) 11:56
ヤッター!宝くじ当たった。
ラッキー賞一万円!
6千円で一万円でした。今年はラッキーになりそう。

みなさん、今年もよろしくです!

268創価板UD日報係 </b><font color=#FF0000>(hQOQfsK.)</font><b>:2005/01/01(土) 12:22
新年明けましてお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!ございます。
旧年度中はいろいろと御世話になりました。
今年も宜しくお願い申し上げます。

269犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2005/01/01(土) 12:28
管理人さんと皆さんには、お世話になりました。
今年もお願いします。

270ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2005/01/01(土) 14:08
新年あけましておめでとうございます♪
昨年は皆様に大変お世話になりありがとうございました。
今年もよろしくお願い致しますm(._.)m

私も年末ジャンボはまーちさんと同じ結果でした♪(あとで買った連番10枚が余計だった・・・)
今年のラッキーカラーは、ブルー、ブラウン、金色だそうですよ(^^)
今年も平穏を祈りながら災害の備えはおこたりなくにこしたことはなさそうですね。

どうか皆様にとってますますのヴィンテージイヤーでありますよーに♪
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ

271ニコ:2005/01/01(土) 14:56

あけまして、おめでとうございます
皆様今年もよろしくお願いいたします。

年末ジャンボ買い忘れた・・・

皆様にとって良い一年となりますように!!!

272floating grass:2005/01/01(土) 16:04
      ∧_∧
     ( ´Д` )  新年あけまして
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ

      /´⌒⌒ヽ
    l⌒    ⌒l  おめでとうございます
   ⊂ (   ) ⊃
      V ̄V

今年も宜しくお願いいたします。

273あちち:2005/01/01(土) 16:15
あけましておめでとうございます!

昨年は、皆様といろいろなお話ができてとても有意義でした。
今年も宜しくお願いしますー。

ぱるぱるさん、まーちさん、宝くじおめでとうございます!
いいですなぁ。あ、まーちさん、また後日、ここのスレにカナダのこと
書いておきますね。(と言っても、私も、新婚旅行で1回行っただけなので、
そんな参考にはならないかもしれませんが…まーちさんもどこ行かれたか、
教えてください)

今回、おせち料理、てほどのことはしなかったのですが、それでも
おもちを食べ過ぎて、おなか脹れています。旦那の実家で食べていた
味をまねて白味噌仕立てなのですが、それに旦那はきな粉をつけて
食べるんです。お澄まし仕立てのものを食べていた私には全く
信じられませんでしたが、結婚4年目にして、食べたら…

案外、いけたw白味噌が、甘いからかな?

皆さんにとって、よい1年になりますように!!

274ミ?ユ?ホレB:2005/01/01(土) 18:41
まいどです線文字Bです。新年あけましておめでとうこざいます。今年はうちのぼーずも小学校に上がります。元気に春を迎えられる様、健康に気を付けていきたいと思います。皆さんにもご健康とご多幸があらん事を。

275線文字B:2005/01/01(土) 18:45
上のかきこは私です

276まーち:2005/01/10(月) 09:27
あちちさん。おはようございます。

えっと、一つ気になっていることがあります。
それは、カナダのことをお聞きしたこと、迷惑ではなかったかということです。
あまり深く考えないで聞いたのですが、考えてみればこれも個人情報。
読む人が読めば分かる。そのことで、あちちさんがどなたか判別されるようなこ
とがあったら、申し訳ないという気持ちです。
差し障りのない範囲であれば、お願いします。

ちなみに、私はナイアガラの滝に行きました。以前、テレビで滝の下まで行って、
瀑布を体験できることを知ったときから、行って体験したいと思っていたからで
す。ここはお奨めです。嵐に遭遇したような体験が出来ました。
私は「have to〜」より「want to〜」が好きなのです。
住んでみたいなと思ったのはBCです。日本なら4千万位の土地付一戸建てが、
何と1千万で購入できるそうです。宝くじ、あと千回か…。

277まーち:2005/01/10(月) 09:30
ぱるぱるさん。

>今年のラッキーカラーは、ブルー、ブラウン、金色だそうですよ(^^)

メモしておきます。m/(\ \)

278MILD SEVEN:2005/01/12(水) 08:36

プラチナ カラーはどうでしょうか?
錆びない銀です。
金ではありませんが、真のニッポン人はかくありたいもの。
これは、キリスト教義的考察です。
でも、宗教の枠を超えて、共通の概念と思います。
金でなくとも、錆びずにありたいもの・・・。

279あちち:2005/01/15(土) 08:49
>>276 まーちさん

私が行ったのは、ナイアガラ・バンフ・バンクーバーです。実はナイアガラとバンフの
間に、なんとかレイク、という湖のところでも1泊したのですが、どこだったかな…

ナイアガラ、すごい迫力でしたね。しかし…ここだけ、天気がすごく悪かったんです。
雨降っていて。なので、もう一回、天気がいいときに景色も満喫しながら、
また迫力を味わいたいなぁ、と。

BC…冬でもあちらは暖かいほうですよね。移住して住んでる人も多いですし。
都会と緑がマッチしてるような感じですよね。

田舎ですが、バンフもいいな、と思います。カナディアンロッキーのところで、
寒いだろうけど…確かあそこは買い物の税金が少なかったような気がします。
人にあげる御土産はほとんどバンフで買いましたよw

なかなか住むのは難しいだろうけど、生きてる間にもう1回ぐらいは行きたいです。
今度はメープルシロップで有名のケベックへ、秋の季節に行ってみたいですね。
カナダでありながら、フランスの人も多いとのことで、違う雰囲気を味わってみたいと
思っています。

280犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2005/01/16(日) 17:39
ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/puppetmuppet/gekijyou.html
かわ(・∀・)イイ!!

281まーち:2005/01/17(月) 14:39
あちちさん。ありがとうございます。

そうですか。ナイアガラ、次回は晴れるといいですね。
その時は、ぜひ、滝の下ツアーを体験してみてください。

バンフもよかったです。たしか巨泉さんのお店がありましたよね。
私もバンフでお土産を買いました。
いいところですよね。ロッキー山脈から流れる川の水がきれいでした。

秋は紅葉が素晴らしいんですよ、とガイドさんが教えてくれました。
また、夏とは違う側面を体験できそうですね。
私は、今度はカヌーで川下りに挑戦したいです。

282犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>:2005/01/18(火) 21:46
さかなこさんは元気でしょうか?。ちょっと心配。

283MILD SEVEN:2005/01/31(月) 14:39:28
私事ですが、最近風邪をひいたらしく、それも胃の中に?
おそらく。
という訳で昨日から病欠。
災いはネットで益に変えます。
当然の事。

職場には、アンチの同胞が沢山来られ、忙しい週末でした。
・・・辛かった。
皮肉な商売です。
お客に殺されないよう頑張っております。

284名前はごめんね:2005/02/03(木) 20:46:30
想えば、職場で麦茶を飲んでからおかしくなりました。
吐き気から始まって、頭痛・内耳?痛、また頭痛。
まだ少し痛い。
病院がやってる時間に起きられない・・・とほほ。

285MILD SEVEN:2005/02/03(木) 20:47:50
>284
は、私です。
失敬。

286MILD SEVEN:2005/02/13(日) 16:10:36
掲示板が元に戻って感謝。
創価系で穏やかでマトモな窓口が少ないので残念だったのですが、
・・・良かった。

287線文字B:2005/02/14(月) 12:55:13
CMにケチをつける。

1)VODAフォン

仕事の合間に、ロングバージョンの着メロをダウンロードして、汗を
飛び散らして満面で喜んでいる青年、仕事場の厨房に戻って、同僚と
喜び合うシーンがスローモーションで流れる。

...なにがこんなにうれしいのか分からない。ほら、したかったこと、
ってキャプション入れられても、

ほら、これが、私たちVODAフォンが、あなたたち消費者ににさせよう
としたかったこと、

っていう風にしか映らない。消費を喚起されるには、別にいいと思う
んだが、純粋にCMとして、大げさな,,,とつっこみたくなる。

2)MUSIC PORTER

電話に音楽入れて持ち歩くといえば、MUSIC PORTERなんだが、なんで、
クリスタル・ケイが、鼻に四角形を書いたメークで歌わなければなら
ないのか、その必然性が分からない。あの四角形が製品の外観のイメ
ージだという事はわかるが、なんで、リアルにメークしないといけな
いのか分からない。(正面から見て四角形に見える様に、でこぼこし
たところにメークをするのは、至難の業だろうとは思う)。

たしかに、アレを見たら、印象に残るかも知れないが、あんなメークを
させられて、しらふで歌わされるのもたまったもんじゃないと思う。

....そのうち携帯にもハードディスクが載って、機能がどんどん肥
大化するんだろうなあ。

288floating grass:2005/02/14(月) 23:25:09
>>287 線文字Bさん
>MUSIC PORTER
鼻に四角形を書いたメークは、すでに有名サイトで茶化されているようです。

僕の見た秩序。 2005.2.12
ttp://www.dfnt.net/t/photo/0502.shtml#050212

289MILD SEVEN:2005/03/12(土) 07:42:01
夜の店長代理は中学生の女の子を店に入れて酒を飲ませることは止めたようだ。
注意してよかった。
アルバイトを酷使して、自分だけテレビを観ている怠け癖も改めたようだ。
今後の人員補充でどうなるか?分からないが。
しかし、入社以来の「デマ」はいただけない。
人権侵害。
創価を嫌いになる元凶はどこにでもいる。

290MILD SEVEN:2005/03/16(水) 06:55:42
今日、バイクでこけた。
足が痛い。
でも、帰り道で車がひっくり返っていた。
危険な春です。
気をつけましょう。

291かい </b><font color=#FF0000>(Zu/xVves)</font><b>:2005/03/18(金) 17:01:04
最近会社のデスクからここに繋ぐと、必ずIEが強制終了されます。
仏罰でしょーか?(・_・)
まぁここ以外にもamazonとかでも落ちるんですけどね。
リインスコするのもマンドクセーので、そのまんまですよ、えぇ。
今は別PCから書き込みしてますw

292MILD SEVEN:2005/03/20(日) 23:26:53
調子悪いので仕事は休み。
人手が足りない現状ではマスマスやばいので休み。
そんな災いは福に変える事。
いろいろ更新できた。
良かった。

293イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2005/03/29(火) 13:19:11
よく晴れた日曜の午後でした
信号待ちしていると反対車線で信号待ちしている白バイ
ポチっと押したそのボタンは「歩行者専用」
・・・いいのか?w

294Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2005/03/31(木) 08:46:53
>>293

イクナイ!!
そういうときこそ、写メですね

295弁慶 </b><font color=#FF0000>(7ARZGuqE)</font><b>:2005/04/20(水) 22:20:25
日曜に紙に書かされそうになって入信寸前まで行ったけど拒否しまくってなんとか入らずにすんだ…

296MILD SEVEN </b><font color=#FF0000>(e7cnwGY6)</font><b>:2005/04/21(木) 04:18:59
この季節、
昼夜逆転の生活を元に戻せるか?
寝まくって早く起きた。
まだ眠い。

297Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2005/04/21(木) 09:00:51
>>295

弁慶さん

えええええっ
それって入決の紙???
まだそんなような折伏してるんだね−−−
だから嫌われるのに(ブツブツ

298くびらィ:2005/04/26(火) 19:46:00
>>297
Loveさん
とても印象のいい方だったのでもちろん覚えてますよ。
1、2年前かなぁ。
こちらでもよろしく。

299ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2005/05/12(木) 09:33:43
>さかなこさん

スレッドが過去ログ送りになるので、こちらに〜。
cocoさんが掲示板を作られたのご存知ですか?
子育てのお話しのスレッドとか、さかなこさん、興味あるかもしれないです。
一応アドレス書いときますね(^^)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/17142/

300さかなこ:2005/05/12(木) 09:59:39
あ、どうも〜。

cocoさんの掲示板探してました〜。リンクありがとう
ございます。
PCを色々と変えたりしてたのでお気に入りが消滅してました(゚Д゚;)

302りーぼう:2005/06/08(水) 08:26:45
>Loveさん
先日の荒らしは本当に酷かったですね!(`д´)
本当にお疲れ様でした。m(__)m
またカキコ出来るようになって嬉しいです。(o^_^o)
ぱるぱるさん、イチゴさん、ニコさんにも感謝です!(^-^)
皆様家庭を持ちつつこれだけの掲示板を管理するのは本当に並大抵の事では出来ませんよね?
頭が下がる思いです!
おいらもたまにしか参加できませんが、これからも宜しくです。m(__)m

303MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/06/08(水) 17:29:10
突然ですが、
小泉さんの靖国参拝は、やはり止めさせるべきですね。
彼が首相の間は。

それが、良識ある判断ですね。
首相なら、
市民の幸せをよくよく考えるべきです。
死んだ人より生きている人が優先のはず。
参拝するなら、
公職者を辞めてからで充分。

304ラビット:2005/06/09(木) 06:16:31
賛成です。この人が首相になってから4年、どれだけ日本が悪化した事か。
靖国にこだわる陰で自殺者は毎年3万人以上、国・地方の借金は増える一方。
アダルト・ポルノは野放し状態、サラ金のCMはどこも美人ばかり出ています。
パチンコ屋の繁盛も異常です。これを止めなきゃあこの国は本当に酷いことになりますよ。

305犬作:2005/06/09(木) 19:22:23
や〜、困った。
OpenJaneでは、書き込み出来なくなった。
詳しくはこちら。

livedoorレンタル掲示板 開発日記したらば掲示板仕様変更のお知らせ
ttp://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/24675666.html

306創価板UD日報係 ◆MvhQOQfsK.:2005/06/09(木) 20:36:07
>>305 犬作さん
そんなことが、あったのですか。
とりあえずテスト。

307MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/06/09(木) 20:57:07
祈りましょう。
ラビットさん。

308犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/06/09(木) 21:14:11
>>306 創価板UD日報係さん

さっきは何かエラーが出ていたのですが、書き込みは
出来るようになったみたいですね。

309さかなこ:2005/06/10(金) 09:29:39
人権擁護法案について色々と進んでいるようです。
バックで創価学会がかなり押しているようで…。
彼らの目的はネットの規制なんじゃないかなあ。。と
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルしてます。
アニメとか漫画とかが規制されるとそっち系の人も騒いでるので…
他人事じゃないと思って。
http://homepage2.nifty.com/save_our_rights/jinken001.swf
早分かりフラッシュをCOCOさんが紹介してくれたので
貼り付けておきます。
http://zinkenvip.fc2web.com/
説明サイトなど…。

310MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/06/14(火) 01:35:52
昨日、近所のスーパー(マルエツ)へ行ったら、国産野菜のセールをしていました。
旬の野菜は安くていいし、農薬の面でも安心?出来そうです。
企業努力もうかがえます。
夏へ向けて、体質の改善をしたいものです。

311悩める:2005/06/17(金) 15:25:38
せっかくの MILD SEVEN さんの喜び?に 水を差すようで悪いのですが
マル○ツさんて信頼はできるのでしょうか・・・
私、ダ○エー系列の 仕事を ちょこっとしてまして・・・う〜〜ん、なんとも不信・・・です。
でも、気にしてたら、どこも 信用できないですもんね!

312犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/06/20(月) 02:18:42
夢でいろいろ正夢?(予知夢?)を見るんだけど、一気に見るから断片しか憶えていない。orz

余りベラベラ喋ると誰かから怒られるし。

313MILD SEVEN XX:2005/06/20(月) 12:46:09

いやいや、輸入野菜と比較してです。
旬の野菜は安いですし。
あとは、野菜をどう処理して食べるか?
ですね。
トマトは湯むきして食べるとか・・・。
です。

ところで話は変わりますが、
私がいいと思って買った靴は、イタリア製の皮を使用(イタリアのデザイン)して、日本の技術で日本で製造されたもの。
普段は履きませんが・・・。
ブランドと技術では、いいコンビネーションだと思います。

既にいろいろと行われているでしょうが、
不況日本のこれからは、ますますそういう方向もありかな?
独自に開発する<個性>が殺されて来た日本社会では。

取り返しがつかない現実で、
この国は今、いろいろ模索しているようですが・・・。

314MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/06/20(月) 12:52:38
すみません。
上記は私です。
普段は使用してないハンドルでした。

315MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/06/25(土) 01:44:57

<公明にもチャンスを与えましょう。かな?>

ニュースで見たんですけど、
自民の小泉さん人気に関しては、
IQの低い者・若年・女性・高齢者などをターゲットとして、政策など関係なく人気獲得を計算しているとか。
これって、
国民侮辱・人権侵害に相当することと思いますが。
しかも、
世界に筒抜けの情報です。

我ら、何十億もいる兄弟姉妹は当然の事、良識ある人々は呆れているでしょう。

小泉政権を長く続けさせる事は、日本の国益に反すると感じます。
自民の釈明の必要はありません。

316犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/06/25(土) 09:31:23
あははは、暑くてほとんど寝てない。orz

317犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/06/26(日) 23:20:43
昼間の部屋の温度が、34度もあった。orz

318MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/06/27(月) 01:45:40

更に、
指導者の持つ<永続性の資質>の問題でしょうね。
政治屋さんには「真理無き信念」が限界でしょう。
天からの導きが無ければ空しい。
極論はこれですが。

319MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/06/27(月) 22:50:53

小泉さんの資質が問われる昨今ですが・・・。
私は、ストレートに表現したまで。
未熟者ですから。

<辛口>には訳もあります。
甘口の味方ばかりでは・・・<指導者>も空しいでしょう。

政治家は<公僕>という観点から、
「年をとって、聞く耳の無くなった中間は役に立たない」
これが当てはまります。
小泉さんが<公僕>を自覚しているなら?
聞く耳を持つべきです。
いや、
(消化)する義務があると思います。

成長の秘訣でもありますが、
素直な子供の心には可能性があります。
頑迷さには可能性はありません。
我らでは、主の導きによる新生が主体的となりますが、
いずれにせよ、
可能性と永続性の秘訣でしょう。

我らでよく使う言葉に<青年会>があります。
・・・まあ、第二の人生の意もある訳ですが。
国会でもそうでしょう。
もっと、国を愛しましょう。
(議員)なら、既に(義務)です。
小泉さんは、(御自覚)を。
でしょう。

320MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/06/28(火) 22:57:28

ところで、
靖国問題。
まあ、いいでしょう。
替わりは、いくらでもいるでしょうから。
この国は、何も変わらないのでしょうか?
それならそれで、
主に報告するのみ。
それだけです。

使い捨ての人生。
我らも、それだけですし。

321春田の蛙:2005/06/29(水) 18:53:25
ホントにこの暑さ異常だって…
今年は何ヶ月真夏が続くんだろ…。orz

322犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/06/30(木) 00:07:08
>>321 春田の蛙さん

そうですね。
心配なのが水不足だったり、極端な大雨だったりホントに
どうなってるんだろう。orz

323春田の蛙:2005/07/01(金) 09:08:32
>>322 犬作さん
先々の被害が怖いですよねぇ…今からこれじゃ。
ただでさえボケた頭が、ますます鈍って鬱ですよ。

つうか、他スレで犬作さんが書いてるの見て、2ch仲間だ〜思ってレス書いた後、
すぐ下にニコさんいらしたの気付く俺。ニコさんもスレ仲間じゃん。orz
ニコさーん。別に無視したんじゃないからね。ボー…としてただけだから。(T_T)

こことか2chはまだ多少気を付けてるけど、入会してるガンダムの携帯サイトの
書き込みなんか変換ミスの誤字まみれだよ…。orz

324新月:2005/07/01(金) 23:32:17
こんばんは。
お話の流れをぶった切っちゃってごめんなさい。

どなたか教えていただきたいのですが
学会関連の掲示板等で「私はSGIです」っていうかたを
よくお見受けするんですが、SGIって創価学会インター
ナショナルの略ですよね?(あれ、違う?)
日本国内の学会員さんは、創価学会員。
海外の組織に所属している人はSGI。
この私の認識は間違ってるかな。
「私は大分に住むバリバリのSGIです!」っていう表現は
アリですか?
(どーでもいいことですみません)
どなたか教えてください。

それと、やや白熱気味のブログで見たのですが
聖教新聞の「寸鉄」欄は読者の投稿ってほんとですか?
ちょっとびっくりしています。
ソースはどこなんだろ・・・(謎)

325ニコ:2005/07/02(土) 02:04:14
>>323
蛙さ〜〜ん。お元気でしたか?
無視って?
されたという認識がこれっぽっちもないんですが、鈍感ですか、私w?
私の事は気にしなくて大丈夫ですよ。
ロムばっかりでねぇー相変わらず書いたら書きっぱなしでねぇーorz

>>324
新月さん。こんにちは。
「私は大分に住むバリバリのSGIです!」は ア リ だと思いますよ。
例えばアメリカの組織の人が、仕事で大分に長期滞在していたら・・・ね、アリでしょ。
「寸鉄」の件は・・・分らないなぁ〜前に名誉会長がチェックしてるとは聞いたけど。

他の人、よろちく! 頼りなくてごめん!

326新月:2005/07/02(土) 22:12:40
ニコさんこんばんは。

>例えばアメリカの組織の人が、仕事で大分に長期滞在していたら・・・
ね、アリでしょ。

なるほど!そうですよね。ありがとうございます♪
ということは、SGIですと言われたらかなりの確率で
海外の組織に属してる学会員だと思っていいのかも。
ちょいちょいとホムペやブログをのぞいただけで
けっこうな数の自称SGIに遭遇するので、みんな
世界を股にかけているのだなぁ〜と感心するやら驚くやらです。

327MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/07/12(火) 22:55:21

報告で〜〜〜す。

今日、八王子で創価学会の優しいお姉さまとお話して来ました。
もちろん、
世間話。
お互い、立場は解っていましたが、
まあ、
それは伏せて、大人の会話でした。
はい。

328犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/07/13(水) 23:40:55
最近の女性って、俺には刺激が強すぎます。
Tシャツでの外出は、勘弁してください。orz

329MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/07/14(木) 01:33:18

心頭滅却すれば・・・でしたかね。
と言うか、経験を通して自然に身に付きましたが、
私は。
また、
いわゆる「ロボトミー」には興味がありません。
EQの問題でしょうか!?
・・・いい人にはなってもらいたいですが。

まあ、
これは超自然の問題。
「宗教」の枠内では解決不可能でしょうが。

周りを気にせずどんどん成長してくださいませ。
道は開けると感じますが。

330犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/07/14(木) 19:01:55
主婦はこれからが大変だよなぁ。
子供が夏休みで、家にいるし。

331平八:2005/07/14(木) 21:48:40
こんばんは平八です
チャンスではないですか
夏の間
子供の教育専念できますよ
携帯でメールばかりが
専業主婦じゃないでしょうが

332Love ◆gxloveUhfc:2005/07/15(金) 15:38:42
>>331

平八さん
>携帯でメールばかりが
>専業主婦じゃないでしょうが
ご自分の奥様に対していっているのでしょうか?
それとも、ここの管理人のアタシσ(゜-^*)含めてサポートの方達を専業主婦と知っての書き込みでしょうか?
私は冗談が通じないのでマジレスさせていただきますが、夏休みに限らず、子供の教育には専念していますよ?
もうちょっと考えて書き込みしてくださいね

333犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/07/18(月) 02:30:05
2ちゃんねるは、OCNを永久アク禁にするようです。
人が少ないのも、そのせいかな?。

334さかなこ ◆dkkskTZWJk:2005/07/18(月) 14:27:32
犬作さん>
えええ??何で??もしかして人権擁護法案反対組の規制のため?

335ニコ:2005/07/18(月) 16:09:55
>>334
違うよ。なんだか冗談にならないいたずらした人がいたから。
いくつかの板が攻撃うけて落ちてたみたいよ。
でも、その裏に何があるのかは知らないけどw

336犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/07/18(月) 18:53:09
>>334 さかなこさん

説明不足ですみません。
ニコさんの説明通りです。

なんでも、2ちゃんねるへ攻撃したログが数十メガにも及ぶらしいですよ。
なぜ、そこまでって思いますが・・・。

337さかなこ ◆dkkskTZWJk:2005/07/18(月) 20:57:12
なるほろ。サイバーテロですな。隣の国からのサイバーテロは
前にあったようですけど…今回の違うのですね。
何の目的なのでしょうか…うーむ。

338MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/07/18(月) 23:46:20

連休三日目にしてビーフシチューが完成しました。
余分な油を取って、
野菜でとろみをつけたシチューです。
久しぶりの満足。

339(*^-^*)ヒロシ☆:2005/07/19(火) 07:29:48
ビーフシチューくわせろ!

340Love ◆gxloveUhfc:2005/07/19(火) 17:30:06
>>339
(*^-^*)ヒロシ☆さん

MILD SEVEN さんとはお友達ですか?
口の利き方に気をつけてくださいね

341犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/07/19(火) 22:15:55
>>337 さかなこさん

どうやら、ちょっとの間だけアク禁されたのを、逆恨みしてのようです。
最近は変な業者の書き込みも多いし、大変ですね。

342ゆっち:2005/07/20(水) 00:24:42
みなさん、こんばんわ☆
>>333犬作さんのレスに、改めてびっくりしました。
でも、あそこは、人が少ない方が、いいのかもしれません。

343MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/07/20(水) 00:34:22

彼は、「上手な仕事」が出来ず、苦しんでいる者と観ました。
助言は簡単。
日蓮氏か?池田氏か?
でしょう。
まずは。

「雑談」ではどうか?とは思いますが、
釈迦からの一貫性の仏教を肯定するか否か?
その辺の問題ですね。
「慈悲」は、ライバルです。
切磋琢磨出来る相手です。
国益になります。
・・・結果として、この国の為。
そして、世界の為。
個性あふれる人類の発展の為。

真の戦いは、「愛」の戦い・・・。
でしょう。

まあ、
それなりの経験を経た者でなければ、体験的にも理解出来ない事でしょうが。

   ・・・

重くとらえず、
楽しく行きましょう。

344(*^-^*)ヒロシ☆:2005/07/20(水) 07:38:40
キリスト教はボランティアをたくさんしてきたから世界に広まったって本当ですか?慈悲の精神は仏法に通じてますよね。

345(*^-^*)ヒロシ☆:2005/07/20(水) 08:41:11
ビーフシチューくわせろ!→ビーフシチュー食べたいな♪

346MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/07/25(月) 00:40:42
リラックスして真面目に作ったものは、やはり美味しいですよ。
それは、
至福の時間です。
それだけの事ですが。

347MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/07/26(火) 20:14:28
雑談ですが・・・。
まあ、「宗教」に希望を見出す人々は、
堅気・プロを問わず、真面目な・成長したい一面がある人類である事は確かでしょう。
可能性の観点からは、
中途半端ではないでしょう。
発展途上ですから。

とにかく、(あざける者)にはありたくありませんね。
現実社会には、比較的に(半端な)方々が多いのが現実です。

まあ、
「同類」は、
仲良くありたいものです。

348MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/08/18(木) 11:18:26

最近、少し涼しくなりましたね。
食欲の秋。
まだ早いかな〜〜〜〜〜〜
でも、魚に油がのりつつあります。
流行の?「ビミョー」な時期。

349犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/08/21(日) 16:22:50
みんな目が回るほど忙しいみたいですね。
体調を崩さないように気をつけてください。

350ラビット:2005/08/24(水) 14:42:42
これがどうも本当のようですね。自分達の勢力維持のために投票する事は危険です。
日本を血も涙もない外資系の金融業に売り渡す事になるのです。


>戦争を積極的に支援する、偽者改革派不自由民主党公明党政権の企み
国民の貯金350兆円をハゲタカ軍団へ移譲する方法。

1.郵政民営化で郵便銀行を設立して新株発行。
  この時に郵便局を頼りにしている預金者の多くは貯金を新株に移転。
  ハゲタカ軍団は郵便銀行から引き出した資金で全力で郵便銀行株を空売りする。
2.日本政府は郵便銀行を無理矢理に債務超過にする。
3.郵便銀行は破綻処理の3号措置となり、一時国有化される。
  この時点で郵便銀行の株券は無価値となり、預金は一人500万円まで保証して政府
  は国民に体裁を保つ、ハゲタカ軍団は空売した株の買戻しで莫大な利益を手にする。
4.政府は公的資金(税金)を付けて破綻した郵便銀行を外資ハゲタカ投機軍団に移譲。
  第二の新生銀行の誕生である。

これで日本国民は国民資産1400兆円の多くをハゲタカ・ファンド投機軍団に
巻き上げられる、日本国民にとっては地獄への道である。

戦争を積極的に支援する、偽者改革派不自由民主党公明党政権の暴走を阻止しましょう。
9月11日の総選挙で審判を下すのは、貴方です、貴方の一票が日本国民を救う。>

 http://www.asyura2.com/0505/dispute21/msg/727.html

351MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/08/28(日) 03:51:46

民主に助言しました。

選挙が近いですね。
田中真紀子さんも忙しいでしょうが、ガンガンいってください。
小沢さん、明るく楽しくお願いします。
岡田さん、もう少し腰を低くすれば・・・おわかりですね。
これは、戦術では無く、
より高き正直さへ!
です。

352MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/09/05(月) 01:35:10
八王子に乗り込んで一ヶ月。
世間は急速に変わって来ました。
タイムリーです。
面白い事です。

353犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/09/09(金) 19:35:16
皆さんに質問です。

女性が、「女房」なんて言葉を使ったりするものなのですか?

俺は、「奥さん」だと思うのですが?

354あちち:2005/09/09(金) 21:15:51
>>353 犬作さん

んん?女房??
「○○さんの奥さんが…」という風には言うけど、「○○さんの女房が…」とは、
やはり、言わないかなぁ…

質問に答えてみちゃいましたw

355犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/09/10(土) 23:02:03
>>354 あちちさん

ありがとうございます。
やはり、奥さんですよね。

356MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/09/11(日) 01:20:02
最近、日蓮正宗の顕正会から私の職場に本が送られて来ました。
暇な時間に読みました。

少々気になったのですが、終末思想・恐怖を前面に出「表紙も」して教育するのは良くないと感じました。
甘いと言われるかも知れませんが、希望や愛を前面に出して教育するほうが自然と思います。
池田大作氏の問題等は「特集」記事として扱う方が良いと思いました。

近況でした。

357犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/09/11(日) 10:14:05
>>356 MILD SEVENさん

今は、日蓮正宗と顕正会は、まったく関係ないですよ。
顕正会は、日蓮正宗から破門されてますし。

今の名前は、「冨士大石寺顕正会」となってます。

358イチゴ ◆EBoUXSsWIw:2005/09/11(日) 10:52:01
さっきピンポーンと鳴って
どちらさまですか?と聞いても返事なし
しばらくしてもう一度ピンポーン。再度聞いたら
「・・・・組長です」って近所の引っ越し挨拶ですた
紛らわしいよヽ(`Д´)ノまったく
すごく感じの悪い人だと思われたかもしれない orz
まぁ選挙当日じゃなくても玄関は簡単に開けられないご時世なので
ちゃんと名乗ってくださいよぉ、組長さん

359MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/09/11(日) 11:10:21
犬作さん

>今は、日蓮正宗と顕正会は、まったく関係ないですよ。
>顕正会は、日蓮正宗から破門されてますし。

>今の名前は、「冨士大石寺顕正会」となってます。
ありがとう。

そうでしたか。
日蓮宗は実に寛容ですが・・・。
日蓮正宗は厳しいのでしょうか?

では、
顕正会と日蓮正宗の和解の道は無いものか?
探っていこうかと思います。

360犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/09/17(土) 17:47:19
急に寒くなったり暑くなったり大変ですが、体調を崩さないよう気をつけてくださいね。
俺は体調崩してます。orz

361MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/09/20(火) 16:37:06
さて、
八王子では短くも、一仕事終えました。
転勤っ〜〜〜〜と。

362MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/10/09(日) 17:20:09
夜は寒くなって来ましたね〜〜

363MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/11/04(金) 01:11:41

情報では、創価女子部?関連では、好きでも無い創価幹部の息子と結婚させられる事があるとか。
と、職場で、
創価を一方的に嫌っている男の子に話ました。
私は、「訳も分からず攻撃するより、創価の彼女を作る方がお互いの為」と変なアドバイスをしてしまいました。
・・・それなりのサポートはするつもりですが・・・。

余談ですが、
私は、当然、敵意(創価等の)は迷惑。
でも、好意(教会関係)も迷惑。
教会関係の女性なら、他から一本釣りして発展するべき!
私は、意識して、そのような気持ち・好意には非情に徹して来ました。
・・・これも、私の生きる道。
<公義の小道>

なすべき事を仕上げたら、
誰もいない山奥にでも行って、ひっそりと・・・が、理想。
現実は・・・。

364犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/11/12(土) 21:15:43
SONY BMGが大変な事になってますね。
SONY BMGの音楽CDを、パソコンに使うのは注意した方がいいですよ。


「rootkit」騒動渦中のSONY BMG、XCP技術採用CDの製造を中止
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/12/news004.html


【ソニーBMG】音楽CDコピー防止にセキュリティの懸念噴出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130908597/

365MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/11/13(日) 23:33:05
こういう内容ですよね。

Anti-Malware Engineering Teamのブログによれば、
土曜、Microsoftは問題となっているソニーのDRMソフトとrootkitについて、
Windows PCをセキュリティ上の危険に晒し得るものと断定し、
同社のWindows Defender(旧称Windows AntiSpyware)および、
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を用いて、
検出および排除できるようにする方針を述べたとある。

実現すれば、音楽CDプロテクトとしてはおそらく世界で初めて、
「悪意のあるソフトウェア」として認定されることになるだろう。

※問題のCDを販売しているのはソニーBMGですが、原文どおりソニーとしました

ソース:Microsoft will wipe Sony's 'rootkit'
http://news.com.com/Microsoft+will+wipe+Sonys+rootkit/2100-1002_3-5949041.html?tag=nefd.top
参考:Anti-Malware Engineering Team
http://blogs.technet.com/antimalware/archive/2005/11/12/414299.aspx

MS、次版AntiSpywareをDefenderと改名--rootkitやキーロガーが検知可能に
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090392,00.htm

Windows Defenderは、スパイウェアからPCを守るためのものであ
る。スパイウェアは、システムにインストールされ、ユーザーが知らな
い間にその行動を探るソフトウェアだ。今回、Windows Defenderには
対rootkit防御機能が追加されたので、rootkitを検知/削除できるよ
うになった。rootkitは、ハッカーが用いるツールで、セキュリティソフト
ウェアでは発見できないように設計されている。同ツールは、最初の
攻撃を加えたあとコンピュータを制御不能にするために使われる。

ウイルス混入が確認された音楽CDリストその1(2005/11/11現在)
2005/11/13現在、ソニーBMGからの混入盤リスト公表はされていない。
# Trey Anastasio, Shine (Columbia) # Celine Dion, On ne Change Pas (Epic)
# Neil Diamond, 12 Songs (Columbia) # Our Lady Peace, Healthy in Paranoid Times (Columbia)
# Chris Botti, To Love Again (Columbia) # Van Zant, Get Right with the Man (Columbia)
# Switchfoot, Nothing is Sound (Columbia) # The Coral, The Invisible Invasion (Columbia)
# Acceptance, Phantoms (Columbia) # Susie Suh, Susie Suh (Epic)

366犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/11/14(月) 19:33:11
>>365
MILD SEVENさん、ありがとうございます。

367MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/11/18(金) 01:51:50
バレバレでも、プライベートは守りたい。
ご協力をお願いします。

今日、いや、昨日になりますが、インフルエンザの予防接種を受けました。
川崎市の病院で、3000円でした。
職場は八王子なので、聞いたところ、八王子市では4500円だそうです。
税収の違いで福祉が大分違うのは知っていましたが、
予防医学?(あまり知りませんが)の観点からは、あまりにも変です。
病気になれば、もっと金がかかるのに・・・個人も行政も。
政治家も庶民の金銭感覚を学ぶべきです。
現場を知らぬ指導者など!・・・なんて。
雑談です。

368MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/11/18(金) 02:14:52
追伸。
予防医学?(やはり、あまり知りませんが)の観点からは、でも、聖書からの観点からは、
健康保菌者は、弱者(老人・子供)を無意識に虐待します。
そうです。
薬などに頼らぬ!などの強がりは・・・ある意味、殺人未遂ですね。
雑談です。

369悩める:2005/11/18(金) 09:22:58
>>363

>情報では、創価女子部?関連では、好きでも無い創価幹部の息子と結婚させられる事があるとか

こう言うと失礼ですが 婦人部の方、すごく早く結婚する人も多いんですが
逆に 忙しさ故、今期の遅れる方も 結構 いらっしゃいますよね。
義妹も ふたりほど 学会人を紹介されて
一人目は ピンとこなくて 断り
二人目は ラブラブで アッと言う間の スピード結婚でした。

イヤイヤ結婚させられるってことも ないんじゃないかと・・・(^_^;)

370MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/11/18(金) 11:41:40
おはようございます。
あれ?

そのような色恋沙汰は教会でもあります。
私も過去、青年会等で知ってます。
中には、パンチでデートじゃあるまいし!と渋い顔をする方もいます。
私は、どちらかと言えば後者の方です。
非情に徹して来ましたし、(実際、聖徒に失礼な念を抱くのはあってはならない事です)他から一本釣りして教会へ導くべきですが・・・。
まあ、この件は・・・。

今年の冬は、なにやら危険だそうで。
健康でいてください。

371犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/11/19(土) 15:04:17
荒らしのせいで、大手ばかりがアク禁に。。orz

372犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/11/19(土) 16:30:12
そーいえば、自転車に乗りながらの携帯電話を使用している人多いですね。
このあいだも、それで事故があったし、何とか法律で規制できないもんかなぁ。
とにかく危なくて危険!

373MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/11/20(日) 02:07:23
原付でもそうですね。
危険です。

でも、最近の原付は性能が良いので、そろそろ速度規制を40km位に引き上げてもよさそうなものです。
実際、自動車と同じ位の速さで走らないと危ないものです。
法が時代の成長に遅れています。
現実に、私など、白バイやパトカーが後ろにいても、40kmで走っても黙認されてます。
何も言われません。
「バランス」でしょうか?
道交法は、「事故を起こさない為に」が第一目的でしょうから。

ところで、独り言のような雑談。
手首が痛い。
私は板場なので忙しいポジションです。
なんでもやってます。
手首の腱鞘炎にもなりかけてます。
でも、店のレベルも上げていかないと・・・やりたい事は沢山あります。
膝の方は水を抜いてからは気をつけてますので快復へ向かってます。
客商売はいろいろと忙しく、なかなか計画的に出来ません。
突然、大量の注文を同時進行でこなさなければなりません。
狂気の世界でもあります。
戦争です。
まったく。
でも、おかげでプロの感覚は培いました・・・。

・・・落ち着いて働ける仕事をしたいものです。
ボソ。

374犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/11/20(日) 20:57:27
>>373
MILD SEVENさん、バイクも危ないですね。


ダイソーで見つけたので買ってきました。
他宗のお寺の観光の本ですw。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1132487583.jpg

375犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/11/21(月) 22:59:35
もうすぐクリスマス。
学会員でない人も学会員の人も、全ての人に幸あれ。。♡

376悩める:2005/11/22(火) 10:24:53
そう言えば、主人と恋愛中、クリスマスなんて
全然 盛り上がらなかったなぁ
プレゼント交換くらいだし、イブの夜、一緒に過ごしたことなんて
なかったわ。
今思えば 当然だけど(^_^;)

377MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/11/23(水) 01:53:25
>>373続き。
客商売は空しいです。
また、納得のいく上司とはいないものです。
でも、自分の為には努力してます。
周りは関係ありません。
早くきれいに速くきれいに。
・・・空しい。

地方の旅館なんかいいかな〜〜〜^0^
お客さんを呼ぼうかな〜
今はどんどん”いろんな客”が来て大変な時があります。
”相手”の好意も裏目に出ています。
空しい。
従業員を大切にしてくれる所で働きたいものです。
本当に。
空しい。

378MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/12/03(土) 03:19:42
バイオハザード4をやりながらネットで・・・。
恐い恐い。
このゲームは売れているようですかね?
私は創価が恐いで〜す。
なんてね。

379MILD SEVEN ◆mGe7cnwGY6:2005/12/04(日) 03:59:44
宇宙戦艦ヤマトがTVでやってます。
不完全でも、未完全な可能性あるものです。
表現力は高い。
・・・大人になっても、情熱は失ってはいけませんね。
大人の大人の子供。
・・・仙人って、本当にいたんだと感じます。
旧約聖書にも・・・。
精神的な事だと思いますがね。

380ぽんた:2005/12/05(月) 17:41:42
みなさま、風邪などにきをつけましょうね〜。
寒くなってきましたのでw

381小ネタ:2005/12/06(火) 17:19:26
適当な場所が判らんので、ここで
-----------------------------------------------------------
11月22日のキャッシュ
http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=2711449544709&amp;lang=ja-JP&amp;mkt=ja-JP&amp;FORM=CVRE
今現在
http://admission.soka.ac.jp/06_career/employment/data04_employment.html

ヒューザーの名前消してあるしw
-----------------------------------------------------------
ヒューザー小島、実家は焼肉屋。やはり朝鮮。
 なんだか害人追放委員会なのか悪徳企業なのか、かぶっているがここで記す。
今週アップ予定のNHK(梨元放送協会)によれば、「ヒューザー小島の家は焼肉屋。
そして朝鮮」との信頼できる情報筋からのネタが入っている。やはりな、といったところだ。

http://www.nikaidou.com/column04.html
-----------------------------------------------------------
920 :文責・名無しさん :2005/12/05(月) 22:10:05 ID:UICapVHm
>911
録画してあるんだけどPC取り込む事できないから、書き起こしてみた。
総合経営研究所・内河の会見映像後
勝谷
「総研にはグループ企業がありまして、その中にSGという名前の付いた企業が二つあるんですけれども、
まぁSGが何の略か今は私は言いませんけれども。
え〜、それと北側国交大臣がどうしてあんなに一生懸命、今、火消しに回っていて、
『公金なんかジャブジャブ使ってください。何とかしますよ。』って言って歩いているのかと言うとこあたりも、
実はこれからですね、国会でfeatureされて問題になり得るんですよ。
これはホントにね政財界を揺るがすスキャンダルになるという事だけ言っておきたい。」

創価発言については以上です。
------------------------------------------------------------

382犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/12/06(火) 19:43:58
>>381
ここに貼らなくても、住人の人は知ってるぞ。

383犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/12/11(日) 23:38:09
創価板の書き込みを見ていると、創価学会の学会員が、本当に宗教団体の信徒なのか
疑いたくなる書き込みばかり。

これでは何れ、愚かな過ちを繰り返すのも時間の問題だな。

384悩める:2005/12/21(水) 09:26:15
昨日の朝、仕事中に しらゆり長さんからメールがが入ってた。
ナントカって婦人部向けの本、是非 注文してくれだって。。。

まだ返事もしてないけど どうしよ〜〜

385Love ◆gxloveUhfc:2005/12/24(土) 09:37:00
>>384

悩めるさん。。
大変ですね。
相変わらずなんですねーーー
この間、不要の本を売りに行ったら、すごい立派な池田氏の本が山積みでありましたよ
きっと購入したのはいいけれど、なんらかの理由で邪魔になったんでしょうね
無理はいくないのにねーーー

ところで、悩めるさん
22日発売の新しいゲームしてる?(爆

386殿舎男 ◆XgzPoOaLlE:2006/01/18(水) 23:31:48
こんばんわ
秋葉系学会員としてよろしくお願いいたします
来週からは関西はまた寒そうですね

387犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/01/28(土) 19:43:47
もしも、男性の古着店があったらサイズが大変だな。
女性なら平均的なサイズがあるから、お店が開けるんだろうけど。
あと、男性のは着る服が少ないから無理か。

そんな事を、30分も悶々と考えてしまった。

388犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/01/29(日) 11:31:40
学会員が各家などを、車で訪れたりしているけど、何しているんだろう?。
最近活発化してるな。

389ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/01/31(火) 10:40:34
>>388
もしや・・・いよいよ・・・

390犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/02/01(水) 22:52:59
釣りかどうか分からないけど、事実ならあきれた。


今創価学会に勧誘されてるんだが…
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138790679/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/01(水) 19:44:39.08 ID:z33r62qRO
1対3で勧誘されてる(´・ω・`)

391犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/02/03(金) 21:50:42
創価学会も年を重ねるごとに、宗教団体の魅力が無くなってただのお金をばら撒いて
権力を振りかざしている団体でしかなくなってきたな。

去年も事件などばかり起こしていたし、困ったもんだ。

392ぽんた ◆y6LontK.J6:2006/02/04(土) 13:04:18
>>388

そうか!2月か!!!すっかり忘れてたぁ〜。
昨日、実は寝坊かまして都内まで夫を送って行ったんですよ。
その足で実家に立ち寄って、聖教新聞みて『打ってでよ!しゃべりまくれ』
という見出しみて・・・「うは!そうか!2月か!!!」と独り言つぶやいちゃいましたw
あたしも、地区婦人部長に連絡しなけりゃいけないんだけどなぁ〜。
毎回実家に戻るたびに・・・「あ、電話番号家においきてきた」で、結局
連絡してませんwついつい忘れちゃうんだよなぁ〜〜。放置しててもダメなの
わかってんだけどさぁ〜。だめだなぁ〜〜。

このところ寝坊が多くて・・・・アクアラインに大変お世話になってますが・・・
家庭のお財布事情には大変よろしくないので・・・
がんがって、寝坊だけはしなようにしないとなぁ〜〜〜。
しっかし、アクアライン渡るだけなら15分で横浜方面にいけるって魅力だよなぁ。
怖いのは、平均時速が・・・法廷速度を軽くうわまってるってあたりか。

実家にいけると言うことは大変うれしいことなんだけどねぇ〜〜〜〜。

393犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/02/06(月) 23:57:35
これが事実だとすると、言葉も無いよ。酷い。


http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1138170364/211
211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 22:15:34 ID:KYYF/OP6
釈伏しない、会合に行かない、確かにそうすればストレスもたまらず楽でしょう。
けれど、楽だからといってそれが幸せかというと、決してそうではありません。
幸せとは困難な状況(=魔)から逃げず、ぶつかり、葛藤し、それを乗り越えた先にあるものだからです。
私の母も、会合がストレスになって鬱病になり、精神病院に入院したこともあります。
けれどもそれも幸せになるための過程だったと思います。母は今精神病院でとても幸せな顔をしていますから。。。

394ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/02/07(火) 00:30:31
>>393
さすがにナリスマシのネタじゃないかな〜と思うんですが。

395ぽんた ◆y6LontK.J6:2006/02/07(火) 00:49:04
>>394
ネタであってほしいですよねぇ・・・こういうことは。

でもなぁ〜。自宅療養ですんでた人が入院しちゃったという話は
うちのブロックでありましたよ。実家のブロックでですけどw

396ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/02/07(火) 09:21:21
>>395
ぽんたさん、こんにちは。
そうですね、確かに活動家の会員さんが鬱を・・・という話しは
最近オープンに語られるようになりましたね。
まあ393の話しは最後がちょっとネタすぎって感じですけど(´`)

397犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/02/07(火) 21:15:51
>>394 ぱるぱるさん

う〜ん、ネタだといいのですが。


>>395 ぽんたさん

その方の病気が良くなるといいですね。

398犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/02/11(土) 17:07:32
う〜ん、韓国も今回ばかりはヤバイかも。
日本も、今回ばかりはあまり関わらない方がいいと思います。
詳しくはこちら。


東アジアnews+
http://news18.2ch.net/news4plus/

399犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/02/13(月) 22:03:32
>>393の話はどうやらネタのようでした。
みなさん、お騒がせしてすみませんでした。


こちらは、ちゃんとしたニュースですが困った。

【社会】 "衝撃走る" 電気製品の中古、PSEマークない物は4月から売買禁止…安全法の猶予期間終了★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139827605/


★電気用品安全法の猶予期間終了 認証なし中古品 4月から売買禁止
 あの名機も幻に? 楽器、オーディオも対象、愛好家ら衝撃

・電気製品の中古販売が4月から、大幅に制限されそうだ。2001年施行の電気用品安全法の
 5年間の猶予期間が終了し、検査機関の認証を受けていない電気製品の販売などが禁止
 されるためだ。ビンテージ物が人気の楽器やオーディオ機器も対象で、愛好家には大きな
 痛手となる?

 「電気用品安全法の改正により、PSEマークのない製品を4月1日以降販売することができなく
 なりました。これに伴い、PSEマークのない電気楽器、電子楽器の買い取りを行うことが
 できなくなりました」

400かい ◆/eZu/xVves:2006/02/13(月) 23:17:28
えっとこれは個人売買(オークション等)は問題なし。
PSEマークがない場合は別途申請して検査受ければ売買出来ます。
ちょっと過剰反応した人達のデマとかが多いみたいです。

401かい ◆/eZu/xVves:2006/02/13(月) 23:40:00
今夜の「あいのり」見てて思った事…

マチャミ、どーしてあなたの大せんせーはあの様な地域に赴いて援助しようと
しないか判るか?

それはいくら援助しようとも、大せんせーに対する見返りが期待できない所
だからだよ。

涙流すのもいいが、あの現実には見向きもしない組織の広告塔としてどーなんだ?


とねw

402犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/02/14(火) 00:19:58
>>400 かいさん

ありがとうございます。
なるほど、勉強になった。

403ニコ:2006/02/16(木) 12:40:07
お久しぶりです。

オリンピック見るだけの身ですがモヤモヤが溜まります。
メダルの数ではなく、頂点を目指す真摯な姿勢に感銘を受けるのですが
そういったものが感じられない今回のオリンピック…

世の中色々とままなりませんがせめて自分自身、我が子達、家庭だけでも
しっかりしていこうと毎日一杯一杯です。

一日が終わるのが早いこと!!!!!
かといって一日が24時間以上あったら確実に私は倒れますw

404犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/02/19(日) 19:51:27
>>403
ニコさん
お久しぶりです。


劇的ビフォーアフターが3月で終わるそうです。
テレ朝で、面白かったのに残念だな。

405ぽんた ◆y6LontK.J6:2006/03/14(火) 07:35:48
>>404

えええええええええええええええ
あれ、結構面白かったのにぃぃぃいいい〜〜〜
私が最近はまってるのは・・・「水曜どうでしょう」かなぁ〜。
DVDが欲しいんだけどねぇ・・・どうせ、うちの主人に「あほか!」って
言われるのがわかるからなんだか言い出せないT_T

それにしても寒暖の差がはげしくなってきているので・・・
皆様、風邪等ひかないようにねぇ〜〜〜

406犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/03/14(火) 21:40:16
>>405
来週の放送で終わりだそうです。
俺も日曜日には楽しみにしていたのですが、残念です。
ビデオに録っておかなくちゃ。

劇的ビフォーアフターのBGMは絶品だったのなぁ。


TV朝日からのコピペ
3月19日の放送をもって番組は、終了いたしますが、
今後はスペシャル番組として放送を予定しています。

ttp://www.asahi.co.jp/daikaizo/

407Love ◆gxloveUhfc:2006/03/16(木) 08:03:29
( ´△`)アァ-
我が屋もいつか出るつもりだったのにーーー残念ですwww
「水曜どうでしょう」
こっちは地元なのでネット仲間に頼まれて録画したりしましたよーーー
すごい人気ですよね

408犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/04/04(火) 00:30:28
日曜日、見るのはダッシュ村だけになってしまった。
どうしよう。


ところで、デジカメも安くて高性能なやつが出てますね。

松下電器のLUMIX(ルミックス)、フジフイルムのFinPixF11、キヤノンのIXY DIGITAL 800 ISとか
でているけど、手ぶれ防止機能も付いてますし便利になったものですね。

409ぽんた ◆y6LontK.J6:2006/04/04(火) 02:28:19
Loveさん・・・・「水曜どうでしょう」私も大好きなんですけど・・・。
随分昔に北海道を車で走るやつと、宮崎のやつは・・・見ましたじぇ。
それ以来「大泉さん」の大ファンで・・・・。

もち〜ろ〜ん。「伸木の恋」だっけ?あれに出てたのにはびっくらこきました。
・・・爆発頭という印象しかなかったから・・随分と大人しくなったなぁ〜と。
伸木いらい結構TVでみかけるようになったし。

録画いいなぁ〜〜〜〜〜〜。

水曜どうでしょうのDVD買いたいとひそかに思ってたりするぽんたでございました。

410犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/04/09(日) 00:37:05
Macを使ってる人は、注意してください。

【受付】マックxxの件【記帳】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144506557/

411betta:2006/04/14(金) 22:51:11
ここ知ってますか?やばいです。
ミクシィのもっと出会いをメインにしたバージョンのサイトなんですが、
あり得ないくらい人が増え続けてます。(中をのぞいてみたら
参加ユーザーの数にびっくりすると思いますw)
今、コミュニティ系なら多分ミクシィ以上に熱いところなんで
絶対お勧めです。しかも今なら紹介が無くても参加できます。
多分今も紹介無しで入れると思うんで、お試しに遊んでみてください。

http://love-tanpopo.jp/2vl0001

412Love ◆gxloveUhfc:2006/04/15(土) 14:29:30
>>411

betta様

はじめて書き込みなさる方には挨拶をおねがいしております
下記の注意事項をお読みになり、該当するスレッドに書き込みをお願い致しますm(。_。;))m

413犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/04/15(土) 17:42:09
>>412
管理人さん、なんか業者みたいです。
様子を見て、何も返事がなかったら削除したほうがいいですね。

*念のためログとIPは保存しておいたほうがいいです。

414Love ◆gxloveUhfc:2006/04/15(土) 23:15:14
>>413

りょうかいっ ~(=^‥^)ゞ ぴっ!!
犬作さん、いつもフォローありがとうo(゚▽゚o)(o゚▽゚)o

415犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/05/13(土) 12:24:16
東京都の秋葉原の交通博物館が、明日をもって閉館するそうです。

せっかく子供や大人を、楽しませてくれる観光名所なのに。

残念だなぁ。

近くに住んでる方は、明日行ってみてはどうですか?

416犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/05/13(土) 23:31:28
きょう行ってきましたが、博物館を走り回る小さなお子様のパワーに圧倒されました。orz

418犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/05/18(木) 20:22:04
今日のTVチャンピオンは、女性がたくさん見ている予感。
女性は大変だなぁ。

419犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/05/23(火) 23:57:42
あらら、メンテの為か2ch全体が落ちてる。
お客さんは来るかな?

420犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/06/11(日) 09:13:43
トリップ変更します。

421犬作 ◆aool/Ewnj.:2006/06/11(日) 09:15:20
こちらが新しいトリップです。管理人さん、お願いします。

422犬作 ◆aool/Ewnj.:2006/09/30(土) 01:13:49
劇的ビフォーアフターが、10月に放送されます。

大改造!!劇的ビフォーアフター 2006秋 復活2時間スペシャル
ttp://www.asahi.co.jp/daikaizo/popup.html

あと、東京では金曜日の朝に放送されてます。
今見ても、よく出来てる番組ですね。
作り手の気合の力が違うな。

423犬作 ◆aool/Ewnj.:2006/10/08(日) 17:05:40
再放送止めちゃったのか。orz

そうそう、スペシャルが今夜放送されます。
6時56分だったかな。

424犬作 ◆aool/Ewnj.:2006/10/30(月) 22:55:00
2chの荒らしが多い為に、大手のアクセス規制の祭りが起きてます。
管理人さん、念のために気をつけてください。
しかし、ローカルプロバイダーも容赦なく規制が始まってるから
あまり連続して書き込みしないほうがいいかも。

425イチゴ ◆EBoUXSsWIw:2007/05/30(水) 13:02:08
このスレをあげておきましょうか

該当スレがよく分からないとか
たわいもないお話でしたらこちらにどうぞ

426あき:2007/06/06(水) 23:52:24
みなさん、はじめまして。
「あき」と申します。暇なので、ちょっと足を運んでみました。
よろしくお願いいたします^^
最初に言っておきますが、いわゆる私は「バリ」ですので、
どうぞ、よろしくお願いいたします。

427あき:2007/06/06(水) 23:56:31
私がバリということでこの掲示板の空気にふさわしくない存在だとしたら、すみやかに姿を消したいと思いますが、
なんとなく、みなさんの「疲れた声」というものをおききしたくて、
書き込ませていただきました。
loveさん、ありがとうございます。

この掲示板において、バリあきは、どう振舞えばよいでしょうか。
やっぱり、いなくなったほうがいいでしょうか。

428Love ◆gxloveUhfc:2007/06/07(木) 10:38:54
>>426

あきさん

はじめましてぺこ <(_ _)>
あなた色の創価管理人Loveと申します
以後ヨロシクお願いいたします

ここの掲示板は宗教は関係ありませんので、ご安心下さいね♪
ここの掲示板でいう『バリ』は、トップの注意書きを守れない方、話の通じない方で、Loveが判断させてもらっておりますーーー

なので、今のところ、あきさんは全然大丈夫ですので、遠慮無く掲示板で書き込みなさってくださいねーーー
できれば『疲れた声』を現場に中継していただけたら助かります♪

429あき:2007/06/07(木) 18:45:22
ご丁寧にどうもありがとうございます。

>できれば『疲れた声』を現場に中継していただけたら助かります♪

疲れた声もあれば、歓喜の声もあります。
ひとつの声だけで、それ全体を判断するのは間違ってるとあきは思うのです。ちょっと思ったのですが、学会における「疲れた声」を、この掲示板に書き込んで、それが、管理人love様にとって、なにが助かるのでしょうか。

430Love ◆gxloveUhfc:2007/06/10(日) 23:47:34
>>429

あき様

>ひとつの声だけで、それ全体を判断するのは間違ってるとあきは思う>のです。
ここは創価学会の批判の掲示板ではありませんよ?
ちゃんとご理解いただけていると思ったのですが、やはりバリバリさんには難しかったのでしょうか?
創価学会の組織活動において『疲れた人』がたくさんいるからこそ、この掲示板はここまで続いているんですけど???
そのたった「ひとつの声」をせっかく勇気を出して発しているのに、対話もせず放置しているからこそ、「疲れた人」が増えるのではないでしょうか?

>学会における「疲れた声」を、この掲示板に書き込んで、それが、管>理人love様にとって、なにが助かるのでしょうか。
私はバリバリ活動家の方のように『功徳』が欲しくてこの掲示板の管理人をやっているわけではありません!!!
なので、私にとって別になにが助かるわけでもありません
何度も言いますが、基本は

活動に疲れた方の癒しの為です

ですから、書き込み又ははロムなさった方があなたのような組織の人達に言えないことをここで書き込んで頂いてその方の気持ちが晴れればそれでいいのです

それにもともと仏法ってそういうものではありませんか?

431あき:2007/06/12(火) 18:03:53
あなた様の掲示板なので、利用者としてもはや文句はありません。
仮に疲れた声というものに多少の批判の意味をふくんでるにせよ、私がそれに否を唱える資格もないと思います。

>それにもともと仏法ってそういうものではありませんか?

そうですね。
現実は千差万別なので、一概にこうとはいえないと思います。
学会活動に限らず、勉強も、スポーツも、それなりの結果を出すには、血のにじむ努力が必要なのは当然です。まして、「一生成仏」を大目的とした仏法においては、なおさらのことです。
もちろん、信教は自由ですから、命がけでやろうが、ちょっとやろうが、すべて個人の意志にゆだねられてることは言うまでもありません。

学会活動は、疲れます。部員さんを回って激励したり、新聞啓蒙したり、折伏したり。生きるというのは、それ自体疲れることなのに、
そこに他人のために動かなければならない義務が加わってしまうと、
「もう疲れたー」と叫びたくなる気持ちも大いにわかります。
しかし、そうやって、苦労しながら仏法への理解を深めていくからこそ、えらいんだよ、得をするんだよと教えているのが学会です。
遠慮なく言わせてもらえば、あきはこう思います。
皆さんが、学会に入会して、それなりの決意をもったならば、
それを貫いていくのが本当の道であって、
途中で「疲れた」とネットで愚痴をこぼして(学会員の前でならともかく)、学会に批判感情をもちながら、ずるずると学会のなかにいることは非常に時間の無駄だな、と思うのです。
そうなった場合は、脱会したほうがいいんじゃないでしょうか。
疲れて脱会した人は、たくさんいます。love様も、その一人でしょう。
それで、いいと思います。信教の自由ですから。
ただ、学会の教義の上では、「良くないこと」だということは言わなければなりません。無論、学会と縁を切った脱会の人たちからみれば、どうでもいい話ですが。

私が率直に疑問に思ったこと、(もちろん、管理人さんの掲示板であるかぎり、そのやり方に文句は言いません)、創価学会と縁をきったはずのあなた様が、どういうわけか、創価学会員のための疲れた声を集める掲示板をつくり、直接的な批判でなくとも、反学会感情がうずまくような場を設けることの「意図」がなんだったのか、ということでした。

以上です。

432犬作:2007/06/12(火) 19:46:30
>>431
あきさん、こんにちは。

でも、人間誰しも強くないので、愚痴のひとつも言いたくもなりますよ。
しかし、今の創価学会は成果主義なんだね。
これでは、精神的にも疲れて離れていく人が出てくるのも分かる気がします。

433あき:2007/06/12(火) 22:15:54
はじめまして。

>精神的にも疲れて離れていく人が出てくるのも分かる気がします。

それで、いいのです。愚痴があれば、言うだけ言えばいい。
それは、悪いことじゃないと思いますし、自由です
しかし、愚痴を言うだけになってしまえば、もはや創価学会にいる意味がないではありませんか。
せっかく頑張ってきたことも、終われば、水の泡となるのです。
だから、あきが主張したいことは、
「学会への不満があるなら、100%晴れるまで、幹部にぶつかれ。ネットでごまかすな」です。
ここは、癒しを目的としているようですが、癒されたあとはどうするのですか。結局、学会への不満を共感しあって、学会という「疲れた場」から開放されることを意図されたものに思えてならないのです。
もちろん、そういうことは管理人さまの自由であり、一利用者が文句をはさめる内容ではありません。したがって、否定はしません。

皆さんの、学会に対する「疑問点」があれば、
あきが受け付けます。遠慮なく質問してくださいませ。

434ぱるぱる:2007/06/12(火) 22:18:52
>>431
あきさん、初めまして。ちょっと横レス失礼しますね。
何もわかってないんだなーと、ため息まじりに読ませて頂きました。
基本的なこととして、本人が脱会したとしても家族は学会員という場合はたくさんありますよね。
配偶者が学会員という人もここには来ます。
脱会したくてもしがらみで脱会まで踏み切れない人もいます。
ここは、そういう方々にとっての癒しの場なんですよ。
そういう人達がいるから、その気持が痛いほどわかるから、
Loveさんはこの掲示板を作られたのですよ。
まあ、だからこそ必要のないかたには、ここを必要とする人達の気持が
わからないという事もありましょう。
であれば、もう少し謙虚にこの板の声に耳を傾けようとして欲しかったと思います。
Loveさんの板だから利用者として文句はありませんという言葉は「理解放棄」と感じられるのです。
あなたは疑問などを自分にぶつけてくれと書いてらっしゃいますが、
理解を放棄したかたにぶつけても、新たなストレスを生むことになるのではと思います。
あなたこそ、どんな「意図」でここにいらっしゃったのか、はなはだ疑問を感じます。
選挙が近いからかしら、とも思えました。

435あき:2007/06/12(火) 22:22:10
付け加え。

もし、精神的に病んでるような人がいたら…、
そういう人に対しては、お休みです。
題目も、会合もお休みです。
他の人たちから「君のぶんまで祈ってるよ」と
心が回復するまで、大いに休むべきです。

436ぱるぱる:2007/06/12(火) 23:00:51
>>435
>もし、精神的に病んでるような人がいたら…、
学会で信心をしても精神を病む可能性があるということですよね。
そういう信仰でもあるということですよね。
だとすれば、その人に必要なのは脱会だと思われます。
休んで心が回復しても復帰したら元の木阿弥になるでしょうから。

437ぱるぱる:2007/06/12(火) 23:07:51
>>433
>「学会への不満があるなら、100%晴れるまで、幹部にぶつかれ。ネットでごまかすな」です。

>皆さんの、学会に対する「疑問点」があれば、
あきが受け付けます。遠慮なく質問してくださいませ。

矛盾してませんか?

438ぱるぱる:2007/06/12(火) 23:16:55
もう一つ大事なことを書いておきますね。
>>433のような意図で疑問を募るのであれば、
それはご自分で板を作ってそちらでやるのが筋というものでしょう。
もう一度じっくりトップを読んで理解して下さい。

439かい ◆/eZu/xVves:2007/06/13(水) 00:11:30
> 100%晴れるまで、幹部にぶつかれ

はらわたよじれるぐらい笑いそうになったんですけどダメですか?
幹部って壊れたレコーダーみたいに同じ事しか言わないし、自分の言葉で喋る人って
1人も見たこと無いですねww

440ぱるぱる:2007/06/13(水) 07:47:23
>>439
かいさん、ほんと幹部ってそうですよね。
しかも待ち伏せしたりストーカーまがいのことするし。
相談したら他の人に話しが伝わってたりするし。
そんな実態があるのに「幹部にぶつかれ」って言われてもねぇ。

441ぱるぱる:2007/06/13(水) 10:39:48
そういえば、幹部に話しをして、学会は自分に合わないと100%納得して
うちの主人は辞めました。

442かい ◆/eZu/xVves:2007/06/13(水) 15:24:02
>>433
> せっかく頑張ってきたことも、終われば、水の泡となるのです

「下種」って言葉、最近は教えてないんですねぇ。
まぁ仏法なんて関係ない集金団体ですから、下種なんてどーでもいいんでしょうねw

443あき:2007/06/13(水) 18:10:51
はるばる様、はじめまして。

>>434
特に反論はございません。納得です。

444ぱるぱる:2007/06/13(水) 18:56:01
>>443
>特に反論はございません。納得です。
やっぱり選挙前で啓蒙にいらしたんですか。困りますねぇε-(´・`)
>>437にも書きましたが、ネットを否定しながら自分達の都合のいいことには
ネットを利用するというのがほんとにいやぁな感じです。

それと自分の考えと相反する掲示板で意見を書くようなことをするなら
人のHNくらい気をつけましょうよ。
どうもバリさんはHNを間違えがちなようですが、思想以前の問題だと思います。
そんなこともちゃんとできないようではね・・・。

445かい ◆/eZu/xVves:2007/06/13(水) 22:44:26
で、下種の話はどうなったんでしょうね?
まさか下種を御存知ない?
仏法を説くうえで切り離せない事なんですけどねぇ…

446犬作:2007/06/13(水) 23:10:32
>>433
あきさん

う〜ん、話の分かる幹部が居るのであれば問題はないのですが、みながそうでないですし
また、他の学会員の方の悩みを見ていると、あまり会員の方々が幹部を信用してない気がします。


>しかし、愚痴を言うだけになってしまえば、もはや創価学会にいる意味がないではありませんか。


では、創価学会は、何のための宗教なのでしょうか?
心の拠り所として入会した人は、どうしたらよいのでしょうか?

447かい ◆/eZu/xVves:2007/06/13(水) 23:27:10
>>446 犬作さん

> >しかし、愚痴を言うだけになってしまえば、もはや創価学会にいる> > 意味がないではありませんか。

> では、創価学会は、何のための宗教なのでしょうか?
> 心の拠り所として入会した人は、どうしたらよいのでしょうか?

私、以前からよく言ってるんですが、学会って覚醒剤や麻薬に非常に似てると
思うんですよ。
打ってる時はとっても気持ちがいい。
幸せな気分になれる。
でも打ち続けないとダメなんです。
死ぬまで打ち続けないと…
ぼろぼろになって廃人になっても打ち続けないと「もはや創価学会にいる
意味がない」と言われるんですよ。

人間やめますか?
それとも学会員やめますか?

448犬作:2007/06/14(木) 00:46:22
>>447
かいさん

確かに、内部で会員として居る状態は、内部の方々から褒められるとかして気分いいですが、
創価学会で心配しているのが、創価内部で起きた事件などに会員の方々が無関心なのも
ある意味怖いです。

また、会員の方々が犯罪と分かって手を染めてしまった結果、引くに引けなくなって、
ずぶずぶと次の犯罪に手を染めてしまう・・・

これは創価ばかりではなく、他の宗教団体でもそうですが、教団のためならばという考えに陥ってしまった
会員が続々と増えてくると、危険な思想に行ってしまう危険性もありますね。


このスレを見ている創価学会員の人は、今一度冷静に、尚且つそれが創価の為だとしても、
犯罪などに手を出さないようにして欲しいです。

449イチゴ ◆EBoUXSsWIw:2007/06/14(木) 10:14:44
あきさん、こんにちは。

相手に様付けしたり
ハンドルネームを間違えたりするっていうのは
学会員さんの仕様ですか?
以前に何度かこういった方をお見かけしたので。

確かにぱるぱるさんの名前は判別しにくいかもしれませんが
個人的にハンドルネームを間違えるのは
相手にかなり失礼に当たる行為だと思っていますので
分かりにくい時はコピペするといいと思いますよ。

あと学会が信じるおかしな事スレの426では
日顕氏を呼び捨てになさっていますが
近辺のログを見るだけでも呼び捨ては何度かLOVEさんが注意されていますし
宗教というテーマを扱っている以上、よりいっそうの注意の必要な掲示板です。
ルールを再読し遵守してくださいね。

450あき:2007/06/16(土) 17:29:24
かいさん
>で、下種の話はどうなったんでしょうね?

どれだけ下種をしても、たとえば1000万人折伏したとしても、
退転すれば、これまでの福運は泡のごとく消え去ります。
どんな大きな数でも、ゼロをかければ結局はゼロ。
大聖人の仏法は「いよいよ はげむべし」の死んだあとも、生まれたあとも、永遠に向上していく仏法ですから、
その軌道からはずれれば、今までの仏法における業績は皆無となります。これが厳しさです。

451あき:2007/06/16(土) 17:34:33
イチゴさま

ご忠告感謝します。以後、気をつけます。

452Love ◆gxloveUhfc:2007/06/17(日) 00:48:13
>>451

あきさん

ここにも書いておられるようですが、一体何に気をつけているのですか?
ちゃんと書きなおしてくださいね
それがちゃんとできないと、創価学会に入ると一般常識も忘れてしまうバリになる。。。といういいお手本になってしまいますよ

453犬作:2007/06/17(日) 01:06:27
>>450
スレが違うので、下のスレに書かせていただきます。

【盲信】学会が信じるおかしな事【思考停止】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3784/1102127467/

ありゃ、板内のリンクもhを抜かないと駄目なんだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板