したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ここが変だよ学会さん

20裕也君は佑季子にゾッコン:2003/12/10(水) 12:42
もしアナタ方の大親友とダーリンか両思いの愛しい人が天理教に加盟していて
天理教との全面戦争が起こったらどう考えますか?どちらを取りますか?
それとも2人で駆け落ちしますか?

21遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/10(水) 16:25
>>20

裕也君は佑季子にゾッコン さん

さっきも「アニメスレ」に書いたんですけど、ここもやっぱりスレ違いだよん
新しくスレッド立てていただけますか?
ちゃんとレスはしますので。。。
その方がこんがらがらないと思うの。
このスレッドは「ここが変だよ学会さん」なので、天理教とのやりとりをかきたいのであれば、
自分で「よし。これは!」というタイトルのスレッドを立ち上げてくださいね。
スレッド立ち上げは自由です
レスも必ずしますので、よろしくね(^_-)☆

ちなみに
私のダンナの友達(親友)は天理教の方です
私が学会ということも知っていますが、普通にお友達していますよん。
暑中お見舞い等のハガキは、天理教の集会?のお写真の絵葉書とか頂きます。
全面戦争が起こったら。。。どうなるかな〜?
私としては。そうなる前に納得いくまでお話したいですね

22ぱるぱる:2003/12/11(木) 10:44
>>15 常笑関西さん
>そそくさと帰る人が多く、見かねた役職者が「私が買うよ」と助け船・・
>そんな時の担当者の顔は見るに耐えないですね。
・・・ううう・・・それが現実ですよね。

>ぱるぱるさんの貰ったのも「助け船チケット」かも知れないですね
確実にそうです。それに自分の地区だけの幹部じゃないので、結構つきあいで
買う機会は多いようなのです。アムウェイの鍋(確か20万以上)も買ってたしな・・・。
財務も3桁は当たり前です。印刷物だっていっぱい購入してるし・・・そんなに余裕がある家じゃないんです。
嫁としては、老後の事は考えているんだろうかって心配になります。
しっかり貯金しといてよ〜って・・・うちだって余裕あるわけじゃないんだし。
生き甲斐を買うにしてはちょっと高いかなってやっぱり思いますね。
そして行き着く先は、チケットを売る時の会員さんが立ち去る様に現れてるような気がするし。
将来、学会嫌いの息子夫婦(うちのこと)に「あんなに学会にお金を使わなければ」って
言われない老後を迎えて欲しいです。

23常笑関西:2003/12/11(木) 17:55
>>22 ぱるぱるさん

うわ、三桁ですか〜、そのぐらいになるとそうなんでしょうね・・
バブル期には、ある地域ではサラリーマン100、自営1000、を目標に
と言ってました。異常ですよ価値観が・・自営の方の中には税金で取られるなら
と思う人もいるかも知れないですが・・この時期は会合での金額を煽るが如くの
財務体験談(出所詳細不明の)が嫌でした、もう聞くこともないですけどね

24遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/12(金) 10:41
ケタ数が出るあたりで。。。それを自慢?(体験?)するあたりで。。。
すでに『真心』じゃないよね
悲しいことです

25富士山噴火:2003/12/13(土) 00:31
あら、ぱるぱるさん。こんな所にいらっしゃったんですね。今日のところは挨拶だけで失礼させて頂きます。
>>23
常笑関西さんのおっしゃる地域てどこですか?
>>24
遥さん。財務は大聖人門下の信者が大聖人に供養なさっている。この心が大事ですね。
イヤイヤ100万円財務したって功徳はないです。それなら「真心」の一万円のほうがずっと功徳が大きい。

26富士山噴火:2003/12/13(土) 00:38
おっと失礼。常笑関西さん、挨拶を忘れてました。

27富士山噴火:2003/12/13(土) 00:56
このスレの書き込みを拝見すると、何だか「死相」についての記述が多いですね。
私の結論から申し上げると、信心するしないに関わらず、性悪な人間は成仏しない。
私が見た死相は、我が家を学会に導いてくれた婦人、父方祖父母、母方祖父。
その四人のなかで一番良かったのは上記の婦人。逆に堕地獄間違いなしだったのは、父方祖母であった。
特に、祖母は内臓という内臓が腐ってあれはもう・・・。
話は戻りますが、信心してない人でも素晴らしい人はそんなに苦しまないが、いくら信心してても性悪根性のままだと成仏できない。
だから今世で頑張って人間革命しないといけない。

28M.S:2003/12/13(土) 02:54
死相が苦しそうだったり痛そうだったりするのは、性悪根性かどうかに関わらず、その時の状態や症状によると思います。御亡くなりになった人の死相で成仏や地獄行きなどを判断するのには何だか疑問です。信じる事は見る事?天罰が下る、地獄に落ちる、というよりも、天罰が当たってほしい、地獄に落ちて欲しい。ってことかな?天罰や地獄があるって事が前提ですね。国、民族、宗教、個人、それぞれ色んな考え方や認識の仕方がありますね。

29富士山噴火:2003/12/13(土) 07:55
>>28M・Sさんへ
まず、仏教の基本的教義には「身・口・意の三業」というのがあります。つまり行動、言動、思考や感情などいい業であれ悪い業であれその人の生命に刻まれていくんです。
また、罰というのもキリスト教のように「神様が与える」ものではなく、自分の業が仏法という法則に反しているかいないかで幸不幸が決まってしまう。一番卑近な例としては道路交通法で赤信号で渡ればクルマに引かれる。クルマもクルマで飲酒運転で人を死傷させたらブタ箱入りです。
しかし、生命といっても業といっても目には見えないし、スペクトルで検出されるわけでもない。だから難しい。
難しいが、医学的には普通、「死後まもなく硬直が始まり、肌がどす黒くなる」というのが常識のようです。でも死相は様々。私個人としては「見る事で信じる」ほうですね。

30遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/13(土) 08:25
>>25

富士山噴火さん

>それなら「真心」の一万円
だからね、「真心」なのに金額が一口一万円と決められているから財務ってもはや「真心」じゃなくなっているんですよ。
「貧女の一灯」ってご存知ですか?
今の広布部員の方には是非読んでいただきたい仏法絵本です
白米一俵御書とかね。
ちゃんと頭に入っていないような気がしてなりません

31遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/13(土) 08:29
死相については、私睡眠にあてはめて考えたことがあります。
たとえば、充実な一日をすごして眠りにつくと。。。寝顔もそれなりの顔だろうし
おなかが痛くて苦しみながら寝ると、苦しい寝顔だろうし。。。
子供。。特に生まれたての赤ちゃんの寝顔は本当に純粋無垢。
私の死相の理想は赤ちゃんの寝顔です

32イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2003/12/13(土) 09:32
大事なのは死に際じゃなくてどう生きたか・・・ではないですか?
活動三昧で家族と過ごす時間もろくになくて
たまに出かけても夕方から任務だからって帰らなきゃいけなかったり
仕事遅くまでやって疲れきって青い顔してるのに会合に向かったり
壮年に行けば活動も減って時間ができるよって言ってたけど
(実際にはそうでもないみたいですけどね・・壮年に行くのもなかなか難しいみたいだし)
20代30代・・・というか人生って一度しかないのに活動ばっかりじゃ勿体無いです。
活動全否定はしないけれど・・・もっと人生も楽しめるくらいの活動量にすればいいのになー
って思います。

33常笑関西:2003/12/13(土) 12:40
>>32
>壮年に行けば活動も減って時間ができるよって言ってたけど
>(実際にはそうでもないみたいですけどね・・壮年に行くのもなかなか難しいみたいだし)

以前に役職者の師弟の成績低下について会合で気を付ける様、注意がありましたよ。
隣の地区の役職の方はお子さんがお薬などで3度の少年院入り、伝聞の話を聞いて
みると、親の愛情不足そのものって感じなんです。たいして悩みのない部員なんか
ほっといて子供抱きしめてやれよ・・と思ってしまいます

34ぱるぱる:2003/12/13(土) 14:05
>>25 富士山噴火さん
こんなところにって・・・
「つぼみ」の方に遥さんの板に移るのでこちらで話しを続けられれば
うれしいですって書いておいたんですが・・・読んでもらえてなかったでしょうか(T.T)

死後硬直のお話しですけど、>>9に専門的な説明を書きましたのでご参考にどうぞ。
ご遺体は、もちろんお通夜の段階から死に化粧をほどこします。
ご遺体の本当の死相というのを見られるのは、ほんの限られたかたでしょう。
ですから学会のかたが死相をどうこう断定的に言うのはいかがなものでしょうかという事なんです。
もちろん、それを外部に断定的に語ってしまえば「学会の人って・・・」と思われるのは必至でしょう。

富士山噴火さんが自分の中で断定的に思う事は自由ですが、それを他人に語る時には
しっかりと彼我の距離感を自覚されなければ、単なるオカルト話しととられるのです。
その主張が他人の心を打つ仏法対話になるか、オカルト話しとして人を遠ざけるかは
そういう認識の違いから起こります。
題目の効果が普遍として証明できない以上、それに携わるかたの扱い一つでどうとでもなるのですよ。

35ぱるぱる:2003/12/13(土) 14:10
>>23 常笑関西さん
そうなんですよ〜。でもきっと気持ちとしては4桁したいに違いないと思います(^◇^;)

今はどうだか知らないんですが、以前聞いたところでは4桁すると池田氏との
会食に参加でしたそうです・・・それはきっと学会のそういう事がうれしい人には
すごい晴れがましい事なのだと思います。私はそういうところに反発を感じますが。

36ぱるぱる:2003/12/13(土) 14:16
財務の話しが上がってますが、「何故一口一万円なのか」って聞くと、学会員さんはいつも
「事務手続き上の問題」と仰るんですが、それなら一口千円でもいいのじゃ?と思います。
銀行振り込みだから、事務手続きがそんなに煩雑になるとは思えないし。
広布基金はいつでもいくらでも会館に納められるので、「事務手続き上」というのは
とても不合理な回答だと思います。
また、「会館を使用しているので」と仰るかたもいますが、確か財務の方は本部へ行き、
会館の備品などは広布基金でまかなっていると組織に詳しいかたが仰っていましたが、
もしそうだとすると、それを知っている会員のかたはどれくらいいるのかな?と思えます。
また、会館の備品で真心というのなら、現物(トイレトペーパーとか電球とか)で
納めてもいいように思うのですがね。

37ニコ:2003/12/13(土) 14:57
死相に関しては・・・なんとも・・・
私自身は10人前後のお顔しか拝見していないので
自分の経験からは判断できないな・・・
事故にあって亡くなった人でもその事故の状況によって
死相も変わってくると思うし。
戦争で亡くなる人もいるでしょうし。
例え立派な生き方をしていても爆弾で跡形もなく亡くなる人もいるでしょうし。
そうなると、生きている間に福運を積んでいる人は
そういう亡くなり方はしないということですか?
9.11のテロで亡くなった本部の方のような場合は
特例の何かいい訳でもあるのでしょうか?

人の感情から考えれば亡くなった姿というのが
キレイであってくれたほうが周りの家族にとっては気持ちは楽になると思います。
しかし、それが即生前のその人の人生を決定つける事にはならないと思います。
そしてその事を特定の宗教に絡めて論じる事は、何の根拠もない事だと思います。

38ニコ:2003/12/13(土) 15:10
>>35
ぱるさん

>4桁すると池田氏との会食に参加でしたそうです・・・

思い出しました。いました!そういう人。
信濃町の中華料理屋さんで会食された人。
先生ははじめに顔を出して一言お話して帰られた。って言ってた。
あっ、それでこの件は他言絶対禁止って言われてて
会食の話が来た時も誰にも言ってはいけないって言ってた。
終わったあとも確か地区の人は誰も知らなかったんじゃないだろうか・・・
じゃあ何故私が知ってるかというと、その方と我が家は創価学会員という前に
家族ぐるみのお付き合いをしていたから教えてくれたのでした。

話がそれましたが、財務はこれ重要ですよね。
お金が動くんですから。
真心のこもった純粋なお金なのだから、あれこれ詮索するのは間違ってる
って言い分よく聞きますけど、だからこそ不透明なのはおかしいような気がするのですけど。

ところで自営業は確定申告で財務の分って申告したほうがいいのかな?
もしそうだったら、今までしてなかった分損してる・・・(´・ω・`)

39常笑関西:2003/12/13(土) 15:30
>>33>>38
>>4桁すると池田氏との会食に参加でしたそうです・・・

会食については知りませんが、多額財務による先生との記念撮影写真は見せて
頂いたことがありますよ。でもツーショット(笑ではなく団体写真でした
でも、あの写真全員が・・総額はいくらなんだろう・・・

40ニコ:2003/12/13(土) 15:41
>>39
常笑関西さん。こんにちわ。
そうそう!そうですよね。写真も思い出しました!!見せてもらってたw
団体写真ですよね。私の知ってる人はその会食の折に撮影してたと思うんだけど。
いまでもあるのかなぁ〜ああいうの。

41えっ?:2003/12/13(土) 20:32
財務かあ・・・いや広布・・・・・。
十二月二十一日までが広布部員励まし期間・・・・なんじゃこりゃ。
「皆さん、十二月二十四日までです。無事故で真心の財務を・・・」って(ノ_-;)ハア…
ここで言う「事故」ってなに?振り込む前に盗まれないように?えっ違う!
「振込みを忘れないようにって」なんじゃそりゃあ(●`ー´●)

さらに、なぜだか領収書が返されるのは会合の時だ。払い忘れるとイッパツでバレル。
昔は、余裕のある人しか広布部員になれなかった。いまは・・・断れない。
その上、毎日100円貯金すると・・・・500円貯金すると・・・・・なんて話しばっかり。
一月のしょっぱなに、さあ財務まであと一年ですなんて言う幹部がいる。
二桁以上しないと・・・・・・・・・・・なんって、
一万円以上なんて言うのは銀行との取引上以外なにものでもない。
それ以下の場合は会館でなんて言うけど、貯金してでも一万円以上にしろって言ってるのと同じ。
しかも、一口なんてもってのほかって言う雰囲気にもっていくし・・・・。
いろんなものを解約してまでって人もいる。
年末に借金して、翌年はそれを返却する為に働く人が居る。

本末転倒とはこのこと。

42遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/14(日) 09:29
私なんてまんまとだまされましたよ。
アポなし訪問で婦人部長が見えたとき
「今仕事中なんで。。。」というと
「学会で初の試みがあるので。。。是非聞いて欲しいの」
というのでドアを開けると。。。
なんてことはない。財務の話
しかも、初の試みとは。。。広布部員会が早くなっただけ。。。
なんじゃそりゃ
「あの。。本当に仕事中なんで。。」といっても、玄関に座り込んで話そうとしたので。。。
キレちゃいましたw
これで『真心』なんですか?
『強制』じゃないんですか?
もちろん、この後幹部の方に聞きましたよ
そうしたら、失礼だけどあなた、田舎のご出身?と言われましたヽ(`Д´)ノ
札幌生まれの札幌育ちで。。。地元には議員さんも。。会館もあるとこなんですけどね。。。
それだけ、幹部の言っている事も統一していないんですよね

43常笑関西:2003/12/14(日) 10:16
>>41
>いろんなものを解約してまでって人もいる。

それは行き過ぎですね、この時期の会合には絶対出ません(って他も出ないけど(笑)
部員さんに高額所得者が居ないのは見たら解るのに、よく平気で100万逸話ができる
もんだと思います。

それと遙さん北海道の様ですが、北海道の方で内地の交流訪問メンバーを信平邸見学に
引率される親切?な方が居るようです。お気持ちは解りますが、関心できません、
犯罪者にも最低のプライバシーはあると思います。

44イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2003/12/14(日) 11:41
>>33
そうなんです

私は
 「部員さんにはアンタの代わりはいくらでもいる。
 でも私の夫、生まれてくる子ども(当時は妊娠中)の父親はアンタしかいないのよ」
コレで活動を止めさせました(古ッ)

45ニコ:2003/12/15(月) 10:22
>年末に借金して、翌年はそれを返却する為に働く人が居る。

・・・・・。何年か前の自分ですw
笑い事じゃないですね・・・
前にも書いたけど、なけなしの10万とこれでいいかの10万は違うという指導や
ボーナスの何十万をケチったせいで、財務の納金帰りに事故にあいケチった分と同額損をした。
とか、その手の話をすんごい熱弁されるんですよね。
当時その話でその気になった自分は年末のお金の必要な時にも関わらず
貯金もないのに(本気でなかった)手元にある現金全て(生活費込み)財務しました。
当然1月の給料日までお金がないのでカードで借金してました。
それを返してかつ借金せずに生活するようになるまで数ヶ月かかった・・・
返して借りて・・・を繰り返して。思い出すのも嫌な話。
どうにかなったからいいような物の「信じる」って怖いですよね。今思うと。

喜捨の精神自体を否定するつもりはないのですが
その精神を引き出すためのあの手この手は思い出しただけでも
歪んでいると思います。
その気になってた自分が言うのもなんですが
えっ?さんの言うように、 本末転倒とはこのこと。 と思います。

46えっ?:2003/12/15(月) 14:42
こんにちは

あと一週間です。無事故でよろしくってε-(ーдー)ハァ

ふと思った。これって鵜飼いの鵜かぁ。鵜はけして自分の取った魚は食べる事が出来ない。
うう、この喉に巻きつくロープの元は・・・・・だ、だれ?

うげっ!

47M.S:2003/12/15(月) 22:45
富士山さんへ、>29 「見る事で信じる」・・・見た事に対して何を意味付けするかはこれまた人それぞれですね。

48M.S:2003/12/15(月) 22:51
遥さんへ、お子さんいるんですか?子供は可愛いですね。寝てる時は鼻で呼吸するのが健康にも良いらしいですね。でも子供が寝てて遊んでくれない時は、遊びたくって、もうもどかしくなったりしますね。

49遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/16(火) 10:05
>>47

M.Sさん☆

はい☆子供は二人いて。。。男の子です
上の子はまつげがすんごく長くて。。。いまだに女の子に間違われます
下の子は健康優良児で物がひとつしかなくても分ける事の出来る子です
なぁんて。。親ばか丸出しw

50ぱるぱる:2003/12/17(水) 09:31
高額財務で池田氏との会食のお話し、実際聞いてらしたんですねぇ。
でもそうなのか、会食って一緒にお食事できるわけじゃないんだ。
記念撮影かぁ・・・・なにかニセ有栖川宮事件を思い出してしまいました。

51ぱるぱる:2003/12/17(水) 09:48
財務用の振り込み用紙もらうじゃないですか。
うちは私が振り込みに行ってたんですけど、主人は絶対それで振り込めっていうんですよ。
CD機でも振り込めるのにね。なにかこだわりがあったらしい。
それであとで領収証が来るでしょ。それとお礼に品みたいなもの(ポストカードとか)もくれるけど、
あのお金を寄付に回せばどれだけ救われる人がいるだろうとか、フト考えてましたね。

>>45のニコさんのお話し、びっくりしました。
でもそこまでいって気づく人、それでも気づかない人、気づいても認めないで続ける人、
様々なタイプのかたがいるんでしょうね。
戸田氏が語っていた「わが宗は賽銭箱なんかおいていない。他の教団はおカネにまつわる
トラブルが絶えない」と他宗を批判していた言葉はどこふく風という感じがします。
財務の出発点である、お金を出すから幸せになれるのではなく、信心した結果、福運を得て豊かになったから
財務部員になれるという図式が崩れてしまってますね。
「広布部員会」という会合でそういう話しはしないのでしょうかね。
財務部員になる為に信心を頑張るってなったら、それも本末転倒のように思います。
本人がそれで幸せなら、周りに迷惑かけなければいいですけど、そういうわけにも
いかなさそうですしね。

52富士山噴火:2003/12/17(水) 10:07
>>6
うちの家は代々西宮の禅寺の檀家総代までやっていたほどで、そのせいで我が家は姉が心臓病で私が神経症、父がうつ病と病気の巣みたいなもんでした。
でも今は一家そろって健康になり、その体験から「やはり邪宗はコワい」と言わざるを得ません。もちろん日顕宗もです。

53富士山噴火:2003/12/17(水) 10:20
>>45 【そういう財務は単なるおまじない】
表題どおりです。いくら出したからこれだけの功徳があるとかいうのは。
でも借金までして財務をする人は「おまじない信心」です。だから供養だとか財務だとか言うけれども御書に立ち返れば簡単なこと。
金額じゃない。それに生活保護を受けている家庭は原則財務は禁止です。「つぼみ」にもそのことは書きましたが、世間では相変わらず「絞り取られている」なんどの誤解と偏見が横行してるので書かせていただきます。

54ぱるぱる:2003/12/17(水) 11:43
>>52 富士山噴火さん
例えば学会員で熱心に信心してらしても、ご不幸に遭われるかたがいらっしゃいますよね。
9.11テロでその飛行機に乗っていてなくなられたSGIの幹部の方がいらっしゃいます。
同じように「だから学会は邪宗だ」と言われたらどう思いますか?

55常笑関西:2003/12/17(水) 12:38
>>52 富士山噴火
>西宮の禅寺の檀家総代までやっていたほどで、そのせいで我が家は姉が心臓病で私が神経症、父がうつ病

で、その後もその禅寺では檀家に病人が続出したのでしょうか?
それならとうの昔にこの寺は無くなっているのではありませんか?
「禅宗の害毒」で心臓病や鬱病というのもあまり聞かない話です。
学会のいいところというのは町内の互助会的な人間関係であって、これが
病気の方のメンタルな支えとなって治癒が早まるのだと思います。
この効果が、はたして教義とリンクしているのかどうか私は疑問に思っています。

56常笑関西:2003/12/17(水) 12:39
>>55
すみません 富士山噴火「さん」が抜けていました。ご容赦下さい

57富士山噴火:2003/12/17(水) 14:41
>>54 【もちろん破折する】
あれ以来もう二年。簡単にも仕上げるならば、今地球上の人間で200年たったら誰もいなくなる。
学会員とて死ぬときは死ぬんだから。
信心熱心だからといって死なないわけがない。それに仏法用語には「定業・不定業」という言葉がある。
「不定業」は過去世における罪によって人それぞれ違う。「定業」とは、はっきり言って「寿命」です。ただし、寿命といっても老人になって死ぬんじゃなく、貴方が仰せの事故や犯罪にあったりして死ぬことも「寿命」なんです。
法華経にはそうした死に方を「悪像にふみ殺される」と表現している。ただし、一生概信心を熱心に続けたら成仏は間違いない。とも。
ただし、一生悲しみに押しつぶされるか、悲しみをのりこえて生きていくのとは全く違う。

58ぱるぱる:2003/12/17(水) 14:58
>>57 富士山噴火さん
それはそっくり禅宗にも言える事ですよ。
禅宗のかたでも「事故や犯罪にあったりして死ぬことも「寿命」なんです。」
「信心熱心だからといって死なないわけがない。」ですよ。
事故や犯罪だけでなく病気にしたってそうでしょう。
池田氏の次男のかたはご病気で若くして亡くなっていますよね。
それは学会であろうが禅宗であろうが同じ事です。
>ただし、一生悲しみに押しつぶされるか、悲しみをのりこえて生きていくのとは全く違う。
禅宗のかたでも、悲しみを乗り越えて生きていかれかたはたくさんいらっしゃるでしょう。
禅宗のかたがみな「一生悲しみに押しつぶされる」と断言できる根拠がどこにありますか?

また学会は「邪宗」ではなく「他宗」を用いるようにと指導してるとの事ですが、
富士山噴火さんのレスを読んで現場には行き渡っていないんだなぁとつくづく思います。

59ぱるぱる:2003/12/18(木) 08:56
>>53 富士山噴火さん
「広布部員大会」とか行った事ありますか?
実際にいろんな会合で、財務の功徳話しが展開されている現実をどう思われますか?

御書根本と学会は言っているので、まさに富士山噴火さんの言っている事は理にかなっているのでしょう。
しかし、なのに現実の指導ではそうではない事が問題なのだと思います。
富士山噴火さんの言うように「おまじない信心だ」という指導がなんでなされないんでしょうね?
なんで毎年財務の時期になると泥だんごの話しが出てくるんでしょうか。
その御書の部分を学会員さん、とりわけ幹部の人はどう受け止めているんでしょうか。
財務をするというまで続く家庭訪問にうんざりしている会員さんもいます。
すると言ってないのに振り込み用紙を持ってこられて人もいます。
こういう事はなぜおこるのでしょうか。
そしてなぜ防止できないのでしょうか。
学会にもいろんな人間がいるからとよく聞きますが、ではなぜそういう前提を基に
聖教新聞なり、会合なりで指導しないのでしょうか。

富士山噴火さんの仰っている事が学会の現実になれば、問題もかくだんに減るでしょうにね。
するというまで家庭訪問をする幹部があちこちの地区にいて、それをほったらかしに
している限り、「搾り取られる」と思う人は出続けるでしょう。

60ぱるぱる:2003/12/18(木) 08:59
財務についてはうちのような心配もあります。
>>22を読んでください。
財務や学会に使うお金は、一人学会員のかただけの問題には
おさまらないんですよ。

61遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/18(木) 11:05
>>52

富士山噴火さん☆

私の実母も学会員ですが、数々の病気持ちです
私も腎臓病を患った経験から言わせて頂きますと、病気の「因」に宗教は関係ないです。
関連付けるように指導する幹部の方がいるから、こんがらがってくるのです
学会にもこんなひといませんか?
「病院には行かない。題目で治す」
ひっぱたいてやりたいです。たんに病院が嫌いなだけだと思うしw
医者を信じないで信仰だけで病気が治せますか?
あくまでもお題目は「心のよりどころ」というか、強く信じるものがあって、なおかつ「絶対に治りたい」と努力する。
そこではじめて事故の自然治癒力が高まるのです

他宗だってそうですよ
他宗だから「心臓病」「うつ病」にかかるなんて言っていたら笑われますよ
他宗の方でも強く信じて、自己治癒力を高めて、病気を克服する人だっていらっしゃいます。
だから宗教には「病気が治る体験」が多いんです

62遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/18(木) 11:10
財務はあくまでも「真心」です
なのに。。。広布部員会で「体験発表」やら「3桁目指して云々」と幹部が煽るのはよくないです。
全然真心じゃないです
私が、事務処理なんて銀行でしょ。。といったときに、幹部の方はこういいました。
「それがね、私イロイロ経験したんだけど、お年寄りとかが間違って書くのよ。だ、いちいち訂正したりするのが面倒なの。あとは、まとまって領収書とかくるじゃない?その管理だってすごい大変なのよ」
でした。

全然答えじゃないんですけど。。。
もちろんつっこみました。
で、結果はいつものごとく。。。
「池田先生の本を熟読しましょ〜」でしたw

63さかなこ:2003/12/18(木) 11:22
>>61

遥さん

私もそう思います。学会の人の中に題目の力を過信しすぎて気をつけない
人が多い気がします。
うちの父なんて文化祭の活動があって痔を完治させる!とかいきごんで
悪化させて死に掛けました。結局は病院が怖かったのですよね。

仲の良い学会員さんなので言いたくはないですが知り合いの方は
若くして不治の病で今度はそのお姉さんが胃がんの宣告を受けました。
早期だったので功徳だったって喜んでいたのですが、どうも治療への
取り組み方がその病院を信じすぎてしまっていて、私なら医療関係で
仕事していた経験がらもっとセカンドオピニオンを求めるとか専門病院
で見てもらうとかするのになあ…と思うようなことが多くて…。
念には念を入れるってことが功徳ってことを信じすぎて見えなく
なってないかなあ…なんて不安に思いました。
それができない理由に彼女達の家計の経済的なものもあるのですが
お金がないって言ってる割には車にお金をつぎこんだりと…
それなのにお金がなくても功徳で何とかなるって思ってて。
それで功徳だなんだって言われても、もっと日ごろの生活習慣を
見直したほうが…って思っちゃいます…。とても言えないですけど。

64さかなこ:2003/12/18(木) 11:42
最近ネットで子供ができないのを姑から信心がないからと言われた。
という意見を見たのですが…

私は女性ホルモンが普通の人より先天的に少なくて不妊症ではないにしろ
子供のできにくい体質でした。でも子供が欲しくて欲しくてたまりませんでした。

今の旦那と付き合ってる頃それを彼に言ったら
「自分の会社の産業医さんが産婦人科の名医さんだから今すぐ行け!
手遅れになったら大変なことになる」と凄い剣幕で
言われそれ以来、月一回デートも兼ねてw1年間くらい病院に通ってました。
ここまでしてくれてるのでてっきり子供が欲しい人だと思っていたら
そんなこともなくプレッシャーをかけられたことは一回もありませんでした。

そんなこんなしてるうちに結婚して暮らし始め一ヶ月もたたず自然妊娠と
なりました。生理が遅れてると言ったらすぐに妊娠検査薬を旦那は買って
きてくれました。

私は題目を否定はしませんが、その力を過信してしまい何をしたらいいのか
見えなくなってしまう本末転倒な人が多い気がするんです。
彼の家は日蓮宗でお寺さんとも仲良しですがそれで妊娠ができたとかでき
なかったとか、考えるのはあまりにも根拠がないことで非現実的です。
私の自然妊娠は私のことを旦那が心から考えてくれたからこそ叶ったことで
それは的確に彼が何をすべきかを判断した結果です。
宗教とは関係のないことだと思います。

65yuriko:2003/12/18(木) 12:44
>>64さかなこさん
>子供のできにくい体質でした。
>手遅れになったら大変なことになる」と凄い剣幕
>一ヶ月もたたず自然妊娠となりました
。。。。。。。。
>>63
>知り合いの方は
>若くして不治の病で今度はそのお姉さんが胃がんの宣告

この方は、とても気の毒だとは思います。
しかし、お姉さんは、本当に早期発見でよかったのかも知れないし、お父様も本当は、大功徳を受けたのかも知れません。
何より!
さかなこさんの体験はすごい!
第一、素晴らしい旦那様!
年令を少々誤魔化されていたって、いいじゃないですか!
そういう方って、諸天善神とか善知識っていうんですよ。
最近、微妙に考え方変わってきたけど、
さかなこさんの御本尊様が偽御本尊でなければとは、思います。

66某パパ </b><font color=#FF0000>(papanGNo)</font><b>:2003/12/18(木) 13:06
ところで、財務をするには面接を経て、通らないと財務できないと言うのを以前聞いたのですが、
コレは本当なのでしょうか?
例外はナシですか?

67遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/18(木) 13:28
>>64

さかなこさん☆

無事に妊娠が出来てよかったですね。
私も今の病気になったときは、検査次第では妊娠も可能。。といわれ、ドキドキしたものです(つд`)
お互い子育てがんばりましょ〜ね〜

68遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/18(木) 13:30
>>66

某パパさん☆
財務に面接。。。今はそうなのかなぁ?
ちょっとバリの妹に聞いてみます(・_・ゞ-☆

69名前はごめんね:2003/12/18(木) 17:35
>>51

> 財務用の振り込み用紙もらうじゃないですか。
> うちは私が振り込みに行ってたんですけど、主人は絶対それで振り込めって
> いうんですよ。
> CD機でも振り込めるのにね。なにかこだわりがあったらしい。

以前、2ちゃんねるに書いてあったことなので、真偽の程はわかりませんが、
財務用の振込み用紙には、番号が振ってあるとか。
おそらく、学会はその番号で管理しているのではないでしょうか?
通常、銀行振込の通知は、振込み者の名前と入金金額ですから、それを地区ごとに
仕分けする作業は、大変だろうと思います。
そこで、例えばその番号で、○○地区の○○部まで選別できるようにしておけば
番号と入金金額のデータで、各地区の財務状況がリアルタイムで把握できるだろう
し、同姓同名の場合などの判別も容易になるだろうと想像します。
通販などの振込の場合、名前に注文番号を付加するように言われる場合がありますが、
あれと同じだと思います。
学会は、専用の振込み用紙で振込んでもらわないと困るのでしょう。

70富士山噴火:2003/12/18(木) 19:39
>>63
いくら題目に力があるといってもちゃんと医師の診察を受けるのが前提ですね。医師の治療で治せるものをなんでも「題目。題目」というのが非常識でいけないというんです。
逆に医者に見離された病気はもう御本尊しかない。いずれにしても、題目は生命力を最大最高にする。その生命力によって病気も治癒するんです。

71ぱるぱる:2003/12/19(金) 15:29
>>69
なるほど〜、いろいろ印刷されてあったからそうかもしれませんね。
二桁三桁四桁の人はどうするんだろ?あっ、通帳持っていくんですね。
現金じゃ怖いですもんねぇ。
住基ネットが思い浮かぶなぁ。

72ぱるぱる:2003/12/19(金) 15:35
神崎代表がクウェート入りしてますが、以前も公明党の議員さんがイランに行った事がありますね。
なぜかその事を「イラクに行った」と思い込んでいる会員さんが多いんです。
いったいどうなってそんな誤解が生じたんでしょうか。
しかも指摘すると「中東に行った事にはかわりはない」というこちらにしてみれば
はぁ?という言い訳にもっていかれます。
イランとイラクじゃその当時だってぜーんぜん違うのに。
最近何回かメディアの話題にものぼったイランの人達の日本人への感謝の気持ちの
エピソードにもあるように、まったく違うところだっていうのに。
今回はイラクに行くのかな?
学会員さんは、きちんと見て置いて欲しいですね。

73モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2003/12/20(土) 21:57
はじめてこの掲示板おじゃまします。

あの、財務で功徳っていいますけど
財務やると仏界が起きるんでしょうか?
それとも菩薩界が起きるんでしょうか?

74プッシー </b><font color=#FF0000>(897wuJPY)</font><b>:2003/12/21(日) 00:56
財務はうちの母、父、祖母が1万づつ計3万円振り込んだみたいです。私の家はお金に困ってるのに余計大変なになるだけのような…。
財務してるからって、私の家はなんの良いことがないような気がします。

75遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/21(日) 09:44
>>73

モ−リスさん☆

菩薩界の生命状態で「真心」のご供養が出来るのだと思います
でも、今の財務はそうじゃないと思う。
金額の指定があり、上限が無く。。。これはもう「真心」じゃないです
広布部員会に出れば「3桁4桁」だし。。。
3桁4桁を叫ぶ大勢の中で「ひ。。一口」と言える人はいないでしょう
しかも領収書も全て組織の人の手にわたってくるし。
領収書が発行される点ですでに変です
私はかつてわざと5000円で財務したこともありました
そうしたら「苦しいの?」と聞かれましたw
わざと財務しなかったこともありました
そうしたら「大丈夫?来年は間に合わせようね。会館でも出来るよ。これから行く?」と言われました。
これって優しい脅迫に入りませんか?
しかも「苦しいの?」と聞かれたときにはダンナもいました。
その無神経さが私にはわかりません

はっ!熱弁しちゃった。誰か止めてよ(爆)

76遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/21(日) 09:49
>>74

プッシ−さん☆

私の実家もそうです
口癖は「お金がない」です
で実父は一人で工場経営していたのですが、冬は仕事が無く毎年、冬になると
「ア〜お父さんの仕事がなくて困っている」と実母に言われて耳タコでした
毎年、毎年いわれるとウザくて
「いまだに境涯革命、経済革命できないんだね〜」といってから。。。
私の前では言わなくなりましたw
そして今年に入って。。。父の仕事がついになくなり、私の家に相談にきたので、主人の会社に入社させていただきました。
金曜日にはじめてのボ−ナスが出て喜ぶ両親でしたが。。。
頼むから大事に使って欲しいです

77名前はごめんね:2003/12/21(日) 10:14

>主人の会社に入社させていただきました。

体験発表のネタになりそうな悪寒。

78常笑関西:2003/12/21(日) 11:35
>>73 モーリスさん
遥さんのおっしゃる通り菩薩の境涯でこそできるものだと思います。
でも、私はこのお金が真に有効に使われているとは信じられないので
家族に一任しています。(家族はバリです)
過去の例でもたった2枚の絵画に36億も投じるなど理解できないし、
会計も完璧に透明だとは思いません。
あと10年も立てば色々判る時期が来るのかとも思いますが・・

79みん:2003/12/21(日) 14:34
はじめまして!みんです。よろしくお願いします。
2chでずっと見ていて、ニコさんを追っているうちにここに行き着きました。
今年の夏に信心を始めたのですが、やっぱりすごくおかしい・・・。
付き合っていた人が学会の人だったから、始めてしまったんですが、
いつもは幸せ(自分だけでなく周りの人も幸せになるよ)を連呼してて、世界の平和が
云々・・て言ってるのに結局は自分の事しか考えてないような
信心というのを使って、言い訳しているようにしか思えないんです。
題目あげれば幸せになれるんだから、それでいいでしょみたいなこと 
言われた時はかなりショックでした。あんたのために始めたのに・・・。
遥さんは旦那さんが非学会員だけど遙さん自身が活動的でないからいいんです。
やっぱり相手がすごく信心深くて、信心してる人じゃないと結婚できないし、幸せになれない。
子供にも信心して欲しいとか言われて・・。そのあたりの感覚が全然違って、
よく分からないです・・・・・。
皆さん財務の話してるのに、まとまりがない話でごめんなさい。

80モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2003/12/21(日) 15:34
なるほどさすがに財務で仏界が起きると言う人はいないようですね。
でも、財務は菩薩界てことになると、私は自分の幸せ第一なもので
それじゃ自宅で座ってできて金もかからず仏界の起きる勤行・唱題を
やったほうがいいと思うんですよね。

81遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/22(月) 07:18
>>77

ありそうで。。。わ。。笑えなかった( ̄◇ ̄;)

82遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/22(月) 07:24
>>79

みんちゃん☆

彼氏が学会ということは。。。バリバリ君ですな(爆)
きっとみんちゃんにも「白蓮」に入ってもらって、一緒にバリバリ活動出来る事を望んでいるんでしょうね。
結婚は家と家のものなので。。。もめるよ〜(脅す)
まず仲のいいカップルが絶対にケンカするのが結婚式の打ち合わせでしょう♪
それに宗教がからんでくるとすさまじいものがあります。
私なんて学会だって隠していなかったのに。。。新居に引越1週間前に婚約破棄になりました。
ダンナ様は長男でしかも本家だったんです。だから長男としてお墓を守る義務があるし、お仏壇を守る義務がある。
でも、嫁になる私は学会で独自の仏壇を持ってくる。。。ということでもめましたw

83遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/22(月) 07:30
>>80

モ−リスさん☆

ちゃんと毎日ご供養しているじゃあないですかっ!
朝勤行するときに取り替える『お水』と『ご飯』
これも立派なご供養ですよ
あと、いただきものを受けたときにも(果物とか)ご本尊様にも。。。と置くでしょ?
それも立派な真心の供養だと、私は思っています
で、私の場合、主婦なんで、働いているのはダンナ様だから。。。未入会とはいえ、ダンナのお給料で『お水』や『ご飯』がご供養できる。だからダンナ様に感謝しています(#^-')b 
(あっ。。ノロケじゃないよ)
感謝の心は福運を倍加にします
お仏壇に「打倒!日*」と書いてお題目上げるより、今日も一日ありがとう!あ・な・た(*^・^)CHU~☆とお題目を上げた方がより幸せになれる気がしています

84遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/22(月) 07:35
モ−リスさん。続きです

だからモ−リスさんは、菩薩界、仏界の心で毎日を過ごせていると思いますよ
私は今年も財務をしませんでしたが。。。
(あくまでも一口一万が許せなくて。。。)
先日ダンナ様の実家から
コシヒカリ2表、その他諸々頂いてきました。
きのうはも花咲カニとタラバカニ。。んでもって焼肉ゴチになってきました。
これがもし、財務をしていたのなら、「私こんなに福運がっ!」と体験発表していたのかも。。。自分( ̄□ ̄;)

85M.S:2003/12/23(火) 03:35
>>70 【富士山さんへ】
医者へ行く事を快く思わない、場合によっては、健康状態への認識不足や偏見などで医者を禁止されてしまう。私はそういう体験をしました。そういう事をしてしまう人を残念に思います。そういう事が沢山起こっているなら問題ですね。
>>逆に医者に見離された病気はもう御本尊しかない。
うーん、御本尊だけじゃないと私は思います。
>>題目は生命力を最大最高にする。
うーん、法華経の題目だけがそうではないと私は思います。
いずれにしても、健康状態が改善されるのは良い事ですね。これからもっと寒くなってくるので、うがい、手洗いは必須ですねー。

86M.S:2003/12/23(火) 03:47
>>49 【遥さんへ】
健康優良児ですかー。一つしかない物を分けるって、すんごい力持ち?それとも分け合うって意味ですか?どっちもなら気は優しくて力持ちですね。
まつげが長いほうが目が大きく見えたりしてモテモテになったりしますねー。
やっぱりサンタさんとか信じてる年頃ですかね。雪が丁度良く降って沢山遊べたら良いですね。

87富士山噴火:2003/12/23(火) 04:04
>>85M.Sさん
御本尊や題目については「信じる&信じない」の問題だけですね。

88富士山噴火:2003/12/23(火) 04:09
あとわたしへの意見は「富士山噴火さんと語ろう」まで。なんか、管理人さんが・・・。ね、遥さん。い、いや嫌味やないです。

89遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/23(火) 20:33
>>86

M.Sさん☆

そうですね〜息子2は両方かな?
今年は雪が少ないです
サンタさんは息子1(小3)もまだ信じているんですが。。。
この間、帰宅して開口一番「ママ、サンタさんって、ママとパパってホント?」
と聞いてきたのです
「なんで?誰か言ってたの?」
「うん。クラスの**クン」
「えぇ〜かわいそうだね。**くんのパパとママはサンタさん、信じていないんだね。あのね、サンタさんは、子供と親が信じて始めて家の中に入れるんだよ」
みたいなことをいうと、あっさり納得☆
まだまだ子供だな〜
来年はどうなんだろ?
で。。。明日は忙しいですw
子供達のリクエストがポケモンケ−キなので。。。がんばります(#^-')b

90遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/23(火) 20:34
>>88

富士山噴火さん☆

素晴らしい★。、::。.::・'゜☆。.::・'
ちゃんと誘導してくださって。。。嬉しいです
さすが富士山噴火さん(^_-)☆

91モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2003/12/24(水) 00:17
しかしなんですな。
サンタいないのわかっていながら
「絶対いるもんね!」とプレゼント目当てに
強弁し続ける子供に手を焼く親御さんの
ご苦労が偲ばれます・・・

92ラビット:2003/12/24(水) 07:52
>91
今の日本には手放しで祝えるお祭りがなくなっていますからね。
七五三よりクリスマスの方が明るくていいと思いますがね。
でもわが子とはいえ高価なものを贈らなければならないような
親御さんがいたら考え物ですね。
親の苦労を知って、大きくなっても悪に走らず真っ直ぐ育って
親孝行をしてくれるといいのですがね。
それとサンタさんとキリストさんの関係をどう教えるかですね。
いずれにせよ、子供は宝ものですよ。

93さかなこ:2003/12/24(水) 15:04
海外のお祭り…とうか行事って家族参加を大事にしたものが
多い気がします。文化の違いなんでしょうかね…。

94SIROZARU:2004/01/06(火) 18:54
正月と言えば寝正月、寝正月と言えば食いまくり、食いまくりと言えば餅!!

そう「餅」と言えば正月には必需品!! オイラは黄粉餅だ大好きだ!!
何故餅を日本人が食べる様になったか?
むかーしの天皇が正月に餅を雑煮に入れて食べたらその年は何事も無く平穏な年だったので天皇家では正月には餅を食べる習慣になった。
その習慣が庶民に伝わって今日正月には餅を食べてる訳サ。
↑コレ、一応定説ッスよ。

で、神道を毛嫌いする創価学会サンは「餅」食うの?

95SIROZARU:2004/01/09(金) 01:36
しつも〜ん。
1「本尊」みなさん持ってますよね、普通坊さんが作って願掛すると思うのですが、坊主の居ない学会は誰が作ってるのでしょうか?

2「本尊」の右下に「天照大神」って書いてますよね、神道を毛嫌いする学会が何故「天照大神」を入れてるのでしょか?

96あちち:2004/01/09(金) 08:32
SIROZARUさん
>94
雑煮におもちを入れる習慣、初めて知りました。
私、非学会員、旦那やその家族はみんな学会員ですが・・・・
正月、私、お雑煮、お餅2つ入れてもらいました。おいしかったです・・・
旦那もお雑煮、食べてましたよw

97SIROZARU(通常の3倍):2004/01/12(月) 22:13
>>96
レスサンクス

餅を食うんですか!?
経緯を知ってるのか知らないのか・・・ ソコが気になりマス。

98ニコ:2004/01/13(火) 15:12
>>95

SIROZARUさん。

「本尊」誰が作ってるの?誰でしょう・・・印刷屋さんwでしょうかw
学会員として誇り(根拠は薄かった)を持ってた時はそのような疑問は考えたことなかったです(・A・)イクナイ!!

「天照大神」は御書にもあると思いますが(どこかはすぐ出てきません。いい加減でスイマセン)
全てを表しているので、様々な神様(働き)が含まれているって事だと思います。
そう教えられました。

あまり公式な答えではないのですが、何も考えないでのほほんと信じてる学会員は
こんな認識だと思って下さい。末端会員はそんな感じですw

99ニコ:2004/01/13(火) 15:27

最近考えたこと。

誰でもネット上とか、誰かを折伏する時とか結構言葉を選んで発言すると思うのですが
実際の所創価学会の信仰って、大聖人直結とか言いながらもやってる事も考えもそれとは離れてると思います。

教義は根幹の部分で大切な所ですが、よくバリさんがとにかく実践!っていうように
実践・行動を重視します。

一体何をしたのか!!!

とかってよく言いますよね。
で、じゃあ頭で考える前に実践だと、何をするのかとやってみると
これがおかしな事ばかりだったりする。
「おかしい」って言っても誰も取り合ったりしない。
理由「創価学会は仏意仏勅の団体で正しいから」

こんな盲信状態を強いる団体のどこが正しいのか・・・
そしてそれに今まで気が付かなかった自分はなんとオメデタイ人だったのかと
つくづく思う年頭ですた

100ニコ:2004/01/13(火) 15:33

>こんな盲信状態を強いる団体のどこが正しいのか・・・

と思いつつ信じる心との間で葛藤を続けた数年間。
それを思うと、今年はなんとも晴れ晴れとした新年を迎えることが出来たとも言えます。
とてものびのびと生きていられます(・∀・)
その反面学会に嫌な思いをさせられてる人を見かけると
過去の自分のオメデタさが悔やまれます・・・

101遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/13(火) 17:58
今、婦人部長から℡来てさ。。。
「ネットで婦人部総会は選挙前の大事な会合だと聞いたんですが。。。」
と聞いたら
「うん。そうだよ〜」とカラッと言われました(つд`)
で、私が常日頃イヤだ〜と言っている部分については
(新聞啓蒙*折伏*選挙等の人へのお願い行為)
改めてはっきりと言わせて頂きました。。。
「アレルギ−のように、本当にイヤなんですよ。これが学会活動でなくても、私個人の性格として、受け付けられないんです。」
と言いましたが、やっぱり婦人部長はわかってくれず。。。
「活動好きな人なんていないよ〜ハッキリ言う遥さんはホント、素直な人だよね」そして。。。
なんと、婦人部長は私を『幹部に育て上げたい』といきまいてしまいました。。。
勘弁してください
やっぱり。。。副会長しかないのですね
なんでこっちがいちいち出向かないといけないの〜〜〜(本音)

102遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/13(火) 18:01
ニコっち。。。
私も早く晴れやかに新年を迎えたい。。。

103あちち:2004/01/13(火) 22:12
遥さん♪
>101
>私が常日頃イヤだ〜と言っている部分については
>(新聞啓蒙*折伏*選挙等の人へのお願い行為)

私も、この部分が本当に、嫌なんですね。遥さんもおっしゃってるように
アレルギーのように、嫌だと言うのが、ホント言葉あっているというか。
でも、私
>「活動好きな人なんていないよ〜ハッキリ言う遥さんはホント、素直な人だよね」
なんて、活動家の方が言うなんて、思っていませんでした(汗)。
みんな好きでやっているのかと思っていました・・・・・違うのかー。
嫌だけど、嫌がられるって、わかってるけど・・・・(以下略
なんですね・・・・

でも、旦那も「嫌な思いして選挙のお願いしにいって、でも、これも、
政治がよくなるように・・・モニョモニョ・・・」と言っていた気が・・・

私は今のところ、信仰もなければ、どこかの団体に属するということも
ないのですが、仕事以外のところで、なんか、やりたくないことを無理して
やりたくないな、て思いますね。婦人部の方に「素直でどこが悪いの?」て
言いたいですwだって、仕事とかじゃないんだしさー。

なーんて、思ってしまう今日この頃です。

104遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/14(水) 08:15
>>103

あちちさん☆

「活動好きな人はいない」と言う言葉は、イロイロ変えて使われていました
選挙のとき、私がイヤだと言えば
「選挙好きな人なんているの?」とか。。。
なんか一瞬「ぇ。。」って思って言葉が出なくなってしまうんですよね
マニュアルでもあるのかな?ってマジで思ってしまいます
ホント、幹部によって言う事がバラバラなので混乱してきちゃうんですよね。
タダでさえ、悩んでいるのにさ
昨日、お話した県の書記長さんは、
「訓練」なんてあるんですか?
だったし。。。

一番受けたのは、自分が誰であるか言いたくなさそうなとこ♪
「たらいまわし」もそうたけど、いざ!という時に『責任』もっと話す人がいないんですね。。。
だからこそ、『個人の自由』をふりかざすんでしょうね。
その『個人の自由』が簡単に聞き入れられない人が実際にいるのにね
組織が大きくなりすぎたのかなぁ?とも思う

105遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/14(水) 09:05
最近、学会の幹部と対話して思うんですけど。。。
皆、口をそろえて
『自分のため』『自分のため』というんです?
私は『他人のため。広宣流布のため』と教えられてきたのですが。。。
なにか指導が変わってきてませんか?

『他人のため』を祈ってこそ、自分も変わって自分も功徳を受けられるはずですよね
何か変。。。

106sonomitoha:2004/01/14(水) 09:35
>『他人のため』を祈ってこそ、自分も変わって自分も功徳を受けられるはずですよね

変ではないと思うな
途中を省略されているだけではなかろうか
だってこの引用のように自分のためになっているじゃないですか(笑)

また、幹部とは役職を言うのではありません
それからすでに広宣流布は完了しています
気付くか気付かないかです
祈りとは決意ですよ
また功徳の意味が違いますよ、功徳とは功績に対する見返りの表れです
見返りを期待せず与え続ける愛を実践することが仏なのです
でも仏とは神であり大いなる存在ですから、一つの仏意識に執着しないことが大切です

107ニコ:2004/01/14(水) 10:16

結局は自分の為に信仰する・生きているんですもんね・・・
そう思って学会活動に励むほど矛盾に行き当たる訳です。

はっきりきっぱり書けば、学会員の鏡と言われるような人は
広宣流布に命を捧げて、広布の為に生き抜く人の事。
でそのような人が幹部になる訳で、頭の中は
「先生と共に!!」でいっぱいです。
そうして日々を生きていくうち功徳は後から付いてくると。

省略して書いていますが、私としてはそれについていけないだけの話です。

sonomitohaさんの意見には納得ですが、
その為の実践方法がなんとも理解しがたいのです。

108sonomitoha:2004/01/14(水) 11:03
例えば
勤行、折伏、新聞啓蒙、選挙、などなど
一般人からするとなぜそれが功徳に繋がるのかと思われますね

では功徳になるメカニズムを知っていますか

109あちち:2004/01/14(水) 21:22
遥さん♪
先日は、お疲れ様でしたm(__)m。なんとか、活動休止という運びになって
よかったですねぇ。

確かに、マニュアルがあるかのように、話してるな、と感じる事は多々
ありますねー。

個人の自由を妨げるような、言動・行動をしておいて、それを「違うんじゃない」
などと指摘され、言葉が返せなくなると「個人の自由」をふりかざして
放棄してしまうという感じでしょうか・・・・

私は、ほんと、功徳、とか、難しい事はよくわからなくて、勉強不足ですが、
なーんで、しんどくなってしまう人が多いのだろう、て思います。

今、うちの旦那も、活動(役職かな?)がしんどくなったと思われる男の
人のところに話をしにいってるようです。あと、誰々はお守りご本尊もらったけど
脱会したいといってるとか、誰々は入会してるかどうかが定かでない、とか
携帯で怪しい会話をしていました・・・さすがに旦那もなんか考え込んだ
顔をしていましたが・・・(でも、何を思ってるのかは不明w)

110ラビット:2004/01/15(木) 06:21
S価学会の集団ストーカー的いじめの許せないところは計算ずくでやっている
ところなんです。ターゲットがふらふらになってくたばるまで手加減をしなと
ころです。精神病や自殺者で一番多いのはS価関係の人だというではありませんか。
こんなのは宗教カルトというのです。
組織が大きくなりすぎて至る所に歪が出て来ているのに修正せずそれ行けどんどん
を続けているのが今のS価です。気がついた人から順番に早めに活動を止めるのが
自分や家族を守るためにいいのじゃあないですか。そのまま続ければ続けるほど
狂いは臨界に近づくということです。

111遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/15(木) 10:27
>>109

あちちさん☆

>携帯で怪しい会話
受けた〜(ゲラゲラ
今ごろうちの地区の人たちも
「遥さん退転の危機?」と騒いでいるんだろうなぁ。。。
今日の婦人部総会も吹雪のため中止さ。。。
なのに。。。今はなんといい天気なのでしょう♪
どっか出かけてこよっかな〜(爆)

112遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/15(木) 10:29
>>110

ラビットさん☆

確かに。。。おかしいと思いながら活動を続けていると。。。精神的にやられますよね
真面目に活動している時、どんどんカレンダ−が埋まっていって、プライベ−トの予定は二の次でしたもんね。
そのお友達の誘いも『魔』だなんて。。。その時は何の疑いももたなかったけど。。。
疲れたら休まないと。。。
ホント、疲れちゃうよね

113ぱるぱる:2004/01/15(木) 10:35
>>110 ラビットさん
>精神病や自殺者で一番多いのはS価関係の人だというではありませんか
こういう事を書くのはやめて頂きたいな〜と思うんですよ。根拠も出せないですから。
バリの人に「学会に批判的なやつらは頭が悪い」とか言われたらどうですか?
やっぱり根拠を求めるでしょ?
学会が破壊的カルトに当たるかどうかはそういう言葉でなくとも、それを研究している人の
論拠などが多数ネットで検索できます。
批判するならなるだけムードや感情論に流されずに言葉を選んで欲しいと思います。
ラビットさんの怒りをここでぶつけていやされるのはいいと思うんですけど、
取り上げる項目、言葉には配慮していただけたらなぁと思います。

114ニコ:2004/01/15(木) 16:53
>>109
あちちさん

>携帯で怪しい会話をしていました・・・さすがに旦那もなんか考え込んだ
>顔をしていましたが・・・(でも、何を思ってるのかは不明w)

私も受けた〜〜w
実際バリバリやってる人はそんなにいないと思うんだよね。
幹部というか上のほうの役職を持ってる人は違うかもしれないから別として
活動しているからって疑問がない人なんていないんじゃないかな?

特に男子部なんかは文句言いながらも活動してる人多いみたいよ。
結構上の幹部でも物分りいい人もいるみたいだし。
で、家のダンナさんも活動それなりにしてるし。

何か信じてる部分があると活動に矛盾があっても飲み込んじゃうんだろうね・・・
かく言う私がそうですた・・・

115プッシー </b><font color=#FF0000>(897wuJPY)</font><b>:2004/01/15(木) 22:26
私の疑問!!
女子部の幹部になるとみんな髪を切る人が多い!!ってか短い人多い…長い人いないし。
私の知り合いも幹部なってショートにしました。これって指導か何かあるの?ですかね〜(*^_^*)

116あちち:2004/01/15(木) 22:46
遥さん・ニコさん

受けてもらえるなんて思っていませんでしたw

うちの旦那も、イマイチよくわからないんですよねー。ただ、
嬉々としてやってる感じではないですが。
(ちなみに、旦那は地区リーダーなのですが、それは幹部や役職に入るの
でしょうか?)
信じてる部分と言えば、やはり、題目あげたりするのはもちろん、
活動もすることによって、幸せになると思ってる部分が、今の旦那には
あるようです。でも、まだ「この信心と活動によって、この幸せがつかめた」
という出来事はないようですが・・・・
(私と出会ったことがシアワセな事かもね、といってみるw)

117あちち:2004/01/15(木) 22:52
ニコさん♪

ニコさんは、今活動されてないけど、旦那さんはされているんですか?
私、旦那さんが学会員で、妻であるメル友さんは非会員だったり、
無理に入らされた、という人が何人かいるのですが
旦那さん自身は非活動だったりするんですよね。
旦那さんが活動してて、奥さん側が非会員や非活動って人、
あんまり聞かなくて・・・

118あちち:2004/01/15(木) 22:57
プッシーさん♪

私も、聖教新聞など見て、思っておりました、髪型・・・・・
だもんで、旦那に聞きましたよー。なんかマニュアルあるの?って。
旦那いわく「そんなんないけど、やっぱ、清潔さは求められると思うー」
と答えてくれてました。

あと、余談ですが、新聞に載ってる白蓮グループも、いつもかわいい感じ
(清楚っていうんかな)で、太っている人も絶対写らないので、
「外見でも審査されるのか?」とこれは冗談交じりに言ったら、
「そんなことはないない!」と笑って否定されました。でも、私、外見上から
いっても、白蓮には入れないタイプだわー、体重で落とされるね、
と旦那にぼやいてましたw

119ラビット:2004/01/16(金) 07:04
>113
ぱるぱるさんどうも、言葉を選ぶって大切ですね。これはデリケートな、深刻な
新たな被害者を出す恐れのあることですからね。以後気をつけます。
ある人が言っていますが宗教に入るということ、それ自体が生まれたママの状態で
育って行った人と比べて異常なことだと。その宗教が特別活発で世間の常識から
逸脱して来ている場合の対処法ですね。中に入って活発に活動している時は見えない
のですよね。ふと我に返ったときの恐ろしさが鬱状態なんですよね。だからまた猛然と
題目を挙げて活動し躁状態に安心感を見つけようとするのですよね。ですから宗教はアヘンだと。
これを続けることは残酷なことですよね。キリスト教もそうですが私は宗教は本来何もしない
でも平安が得られるものでなければならないと思っています。事実上選挙のための学会活動に
なっているなんて間違がっていますよ。S価学会問題は会員、非会員に関わらず超深刻な問題です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板