[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
早朝学習。おはようございます!
955
:
あらいぐま
:2003/01/26(日) 05:23
おはようございます。
ししゃもさん>良い言葉ですね。金曜日に分かったのですが、
中学の時から行っていた床屋のおやじが亡くなってしまいました。
すごいショックです。そんな時なので、”覚えて・・・”の言葉
身にしみました。
捨人さん>すごくがんばってますね。みならわなくては!!
リハおじさんさん>おはようございます。よろしくお願いします!!
お互いがんばりましょうね。
yutkeyさん>お子さんの腕枕大変ですね。我が家の下の娘も、腕枕派です。
腕がしびれてきますよね。はずす時のタイミングが結構シビアで気を遣い
ます。
新しいWEB模試もやってみますね。
助六さん>おはようございます。すごい時間ですね。
管理人さん>お母さんの具合は、いかがでしょうか?
いつも我々に力を与えてもらって、感謝してます。
何と言って良いのか良く分かりませんが、がんばってくださいね。
では 行政事件訴訟法はじめます。
956
:
あらいぐま
:2003/01/26(日) 05:28
ほかのスレ見ていなかったので、お母様のこと「知りませんでした。
ご冥福をお祈りします。
957
:
リハおじさん
:2003/01/27(月) 03:38
おはようございます。
昨日(1/26・日)のこと
民法の財産法・家族法を2時間勉強する。家族法はともかく財産法は
具体的なシュチエーションがイメージしにくく理解し難い。
このHPの掲示板の過去の投稿を少し読む。真剣な勉強振りが伝わって
くる。やる気と焦りを感じる。
入院中の見舞いのお返しの買物に行く。久しぶりに数百m歩き、痛み
と疲れがどっと出て帰宅後ダウン。片松葉使用OKと言われているが右股
関節周辺の痛みでとても荷重がかけられない。両松葉杖でも辛い。
958
:
yutkey
:2003/01/27(月) 05:51
おはようございます。
今朝は起きました〜。(^o^)
>>955
あらいぐまさん
あらいぐまさんとこも腕枕派なんですね。私は腕枕すると朝の目覚めに影響します。
今朝は雨ですね。
野武士さん風邪ひかないといいんだけどなぁ。
また1週間はじまりますね。今週もがんばりましょー。
ではでは。
959
:
あらいぐま
:2003/01/28(火) 04:19
おはようございます。
昨日は、下の娘が夜泣きと下痢で大変でした。
リハおじさん>足が痛いのってつらいですね。
私も以前左膝を壊して歩くのが大変でした。(特に階段)
yutkeyさん>朝の目覚めが良くなるのでしょうか?
子供たち同士で遊んでいる時に、上の子が下の子に
腕枕をしてあげているのを見て、よく見てるなと感心しました。笑
では 行政手続き法開始しまーす。
960
:
リハおじさん
:2003/01/28(火) 04:50
おはようございます。
昨日(1/27・月)のこと
民法の家族法、戸籍法・住民基本台帳法、労働法を2時間勉強する。
戸籍法・住民基本台帳法は理解容易、労働法は仕事がらみで知識が
あるので困難覚えない。
リハビリ8回目。患部の温湿布、ストレッチ、股関節稼動域の矯正、筋力アップ、
エアロバイク20分、歩行練習で2時間みっちりやる。筋力アップはきつく痛く、
理学療法士の手助けなくしてはとても出来ない。
961
:
yutkey
:2003/01/28(火) 06:53
おはようございます。
あらいぐまさん
腕枕した時はなかなか起きれないんです。(>_<)
上の子供ちゃん良くみてますね!(^o^)上の子はしなくても大丈夫なんですか?
我が家は上はしなくてもいいです。
それでは、洗濯してきます。
ではでは。
962
:
ししゃも
:2003/01/28(火) 07:49
みなさん、おはようございます。
秘密の勉強をしようと思います。( ∩_∩)
腕枕とはスゴイ〜。やってあげたことないです。 (^^;ゞ
963
:
RYU
:2003/01/28(火) 10:03
おはようございます。
>>959
あらいぐまさん
下のお子さん、まだ小さいんですね。
お父さんが腕まくらしてくれたら、安心してきっと早く良くなりますよ。
うちの下の子はもう3歳なのに、いまだに乳を欲しがります。(かっこわる〜)
親は、子供の精神安定剤だな、と思います。
>>960
リハおじさん
はじめまして。
これだけのリハビリをこなすのは、とても辛く、大変でしょうね。
はやく良くなられますように。頑張ってくださいね1
>>961
yutkeyさん
yutkeyさんも腕まくらですか。それは寝心地良さそう…(笑)
早起き頑張ってるんですね。あ、別にチェックしてる訳ではないですよ。
わたしは最近夜派なので、感心してるんですー。
>>962
ししゃもさん
秘密の勉強って、何ー?(気になる)
良さそうだったら、皆にも教えてくださいね。頑張って下さい。
では、また遊びに来ますねー。
964
:
リハおじさん
:2003/01/29(水) 05:14
おはようございます。
昨日(1/28・火)のこと
「合格パスポート③一般教養」をスタートする。漢字を3時間20分勉強する。
書けそうで書けない漢字、紛らわしい漢字、不正確な覚え方の漢字が
結構ある。読み方はほぼ出来る。反対語は間違って覚えている語句
が多い。法律用語と違いはじめて見る字句はなく有り難い。
リハビリ9回目。エアロバイクで心拍数が127になる。やり過ぎだ。終わると
埋め込んだ金属プレートとボルト周辺が熱をもち痛む。帰宅時は午後5時
頃だがまだ明るい。日が長くなってくる。
965
:
yutkey
:2003/01/29(水) 07:14
おはようございます。
ししゃもさん
秘密の勉強って、気になりますー。
RYUさん
夜がんばっているんですね!スゴーイ。
暖かくなったら又、朝の会に戻ってきて下さいね〜。
今朝は雪が積もってますよ〜。
救急車の音が聞こえてるんで、気を付けないといけませんね。
では今日もがんばりましょー。
ではでは。
966
:
ししゃも
:2003/01/29(水) 07:40
おはようございます。
今日は幼稚園が臨時休業の日です。。。
RYUさん yutkeyさん
つっこみありがとうございます♪
秘密の勉強は1冊終えてからご報告したいと思ってま〜す〜( ∩_∩)
今日もがんばりましょー、はーい♪
967
:
ぶーにゃん
:2003/01/29(水) 23:41
夜に書き込みすみません。
無事に終えて戻りました。 野武士さんや捨人さんもだなんて・・・ご愁傷様です。
しかも、3年可愛がっていた、ハムスターもお星様になってしまいました。
何だか、信じられない事ばかりです・・・
>>ししゃもさんの励まし、大変心に響きました。 かみさんもうなずいていましたよ!
ありがとうございました。
>>リハおじさん、初めましてです。リハビリ、辛いでしょうががんばってください!
私も、膝の手術をした事がありますが、リハビリ大変でした。ましてや、今の時期となると、よりいっそうですよね。
では、また。
968
:
捨人
:2003/01/30(木) 00:36
>>967
ぶーにゃん さん、おかえりなさい。お互い大変でしたね。
969
:
リハおじさん
:2003/01/30(木) 03:07
おはようございます。
昨日(1/98・水)のこと
「合格パスポート③一般教養」の文章・文学史と社会を3時間やる。文章
は仕事などで慣れてるせいか難しさは感じない。過去問もほとんど
解ける。文学史は暗記が大変。社会保障・現代社会も暗記で手間取
りそうだが、理解困難な個所がないのは助かる。
リハビリ10回目。痛みが残ってるので軽めにやる。
近所の人に温泉行きを誘われるが両松葉なので転倒が恐ろしく断る。
骨切り手術後、まだ3ヶ月経過。ようやく仮骨が出来つつある状態で
骨の切断面の強度なし。普通の強度には順調にいって3年かかる。
股関節損傷すると人工骨置換か、下手すると一生車椅子である。
プールでのリハビリは理想的なのだが更衣室からプールサイドまでのスリップ
を警戒するので通えない。実際、数日前の雨の日、銀行へ行ったとき
大理石の床に雨で濡れた松葉杖がスリップしそうになりゾッとした。
一本杖かロフスト杖使用が可能なくらい筋力がつけば温泉もプールもOK。
それまでは慎重と我慢。
970
:
あらいぐま
:2003/01/30(木) 05:34
おはようございます。
昨日今日とめちゃくちゃ寒いですね。
凍り付きそうです。
yutkeyさん>上の子も少し前迄はやってましたが、両方はつらいので
かんべんしてもらいました。笑
ししゃもさん>子供か抱えて寝ると今の時期は温かくて良いです。
(腕さえしびれなければ 笑)
秘密の勉強 気になります。何でしょう???
私の自転車と同じで秘密なんですね。笑
RYUさん>私は、子供が甘えたい時期は好きなだけ甘えても良いと思
ってるので好きなようにさせてます。(嫁さんは違う考えみたいですが)
理由はともかく、こんなにもてるなんて不思議です。ちょっと嬉しい・・・
ぶーにゃんさん>おかえりなさい。大変でしたね。いない間さびしかっ
たです。また元気を分けてください。
リハおじさん>リハビリ大変ですね。がんばってください。書き込み時間
すごい!!!
では 民法開始しまーす。ちょっと苦手<−ちょっとか!!笑
971
:
捨人
:2003/01/30(木) 08:46
>>969
リハおじさん
はじめまして。リハビリ大変ですね。私も昔、腰椎を圧迫骨折し、いまだに腰痛が取れずしんどい思いをしています。
972
:
きぬまる
:2003/01/30(木) 09:48
リハおじさん
はじめまして。きぬまるです。
リハビリ大変ですね。
友人の子供さんが車椅子なんですが、その子もリハビリすごく頑張ってますよ。
シビアな状況ですが、リハビリも必ず身を結ぶと思います。
頑張ってくださいね。
皆様、おはようございます。
早起きしてないので、書き込みしてませんでしたが
今日はあまりの寒さに5時ごろ目がさめました。
でも、その後目が覚めたら7時30分でした。ガーン。。。
ウチの寄せ植えがコチコチに凍って元気ありません。
私も寒すぎて元気出ません。
子供のころは氷が張ると嬉しかったのにな〜。
年取ったな〜。
ではでは、掃除して勉強してきます。
973
:
あらいぐま
:2003/01/31(金) 04:33
おはようございます。
寒いですー!!。
捨人さん>腰痛もつらいですよね。実は私も腰痛持ちです。
スポーツする時や腰に負担がかかる時は、スポーツ用コル
セットをしてます。
きぬまるさん>私も最近寒さに弱くなりました。
なんででしょうね?小学生の時なんか、冬でも
半ズボンだったのを思い出しました。
では 今日も民法でーす。
974
:
リハおじさん
:2003/01/31(金) 04:55
おはようございます。
昨日(1/29・木)のこと
「合格パスポート③一般教養」の時事問題を2時間やる。新聞などでお
馴染みの言葉、事項だが試験となれば理解、暗記の度合いが自ずと
違うだろう。まあ、焦らずやろう。
痛みと疲れがひどいのでリハビリは休む。この4月スタートする支援費制度
の支援費上限を巡る厚労省と身体障害者団体との攻防は、厚労省が
要望を受け入れる形で決着した。1/16の身障者1000人による厚労省
への抗議デモなどが功を奏した結果だろう。身障者によるデモのニュース
には驚いた。この規模は初めてではないだろうか。健常者と違い身障
者がデモるのは体に負担が大きく危険である。人身事故がなくてよか
った。私も身障者であり身につまされる思いがし、早く終わってくれれ
ばと思っていた。
975
:
yutkey
:2003/01/31(金) 06:52
>>966
ししゃもさん
秘密の報告待ってまーす。
ぶーにゃんさん
おかえりなさい。ハムちゃんまで。。。残念ですね。
あらいぐまさん
上の子もやっていたんですね。
我が家の上の子はそういう時期はありませんでした。
子供ちゃんにモテテ嬉しいなんて、スゴイです〜。
最近とくにベッタリなんで心の中ではちょろちょろしないでよん!と叫んでいます。
今朝も寒いですね。
週末になりましたね。今日もがんばりましょー。
ではでは。
976
:
野武士
:2003/01/31(金) 09:20
早起き会のみなさん、おはようございます。
それにしても毎朝、本当に寒いですね。
氷の世界です。(泣)
朝4時とか5時には、とても起きられません(大泣)
ここに書き込みをして、それから勉強をするのが皆さんのスタイル。
今は寒いですけど、春がきて夏が来ると、皆さんのシーズン?です。
どうか最後まで頑張りましょう。
本日より、私も仕事を再開します。
今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
977
:
リハおじさん
:2003/02/01(土) 03:44
おはようございます。
昨日(1/31・金)のこと
「合格パスポート③一般教養」の歴史、思想を3時間30分読む。暗記す
べき事項が多い。じっくり読む。
リハビリ11回目。昨日休んだので体は少し楽。ストレッチ、矯正する。バルー
ンを使って前屈練習する。痛く、脂汗が出る。右足膝は曲がらず、胡座
は組めない。和式トイレは使えない。いつの日か、胡座が組めるように
なるのか不安になる。
ここ数年花粉症にやられている。目がかゆく、くしゃみ、鼻水でイライラし
勉強に支障が出るだろう。予防のため病院へ行く。アレルギー鼻炎を抑
えるタオリンという薬を2週間分もらう。効果があるよう祈る気持ちだ。
978
:
あらいぐま
:2003/02/01(土) 07:45
おはようございます。
寒いですねー。今日は睡眠不足解消日にしたので
寝られるだけ寝ようと思ったら、下の子が6:30
頃から起きてしまいました。でも普段よりすっきりです。
yutkeyさん>嬉しいけど、心の中ではなく声を出して
叫んでます。”うるさーい!、おかたずけは!!、はやく
たべなさい!!!” 笑
管理人さん>やっぱり野武士さんがいると良いですね。安
心感があります。どこか頼ってるんでしょうね。(子供たちと
同じですね。 笑 うるさいでしょうけどよろしくお願いします。)
リハおじさんさん>花粉症大変ですよね。私も毎年苦労してます。
去年から甜茶を飲んで調子が良かったから、今年ももう飲んでます。
では 今日は時間を見つけて何とか民法をやろうと思ってます。
自転車の練習会もあるので、時間の取り合いです。
979
:
ししゃも
:2003/02/01(土) 07:46
おはようございます。
リハおじさん
花粉症のお薬効くといいですね。
林家三平さんのことを思い出しました。
以前TVでリハビリをして正座出来ないのを出来るようにした
というのをやっていました。
ぶーにゃんさん
おかえりなさ〜い〜。
お星様になったハムちゃんはきっと星空にいると思います〜。
あらいぐまさん
そうそう自転車と同じで… って (^^;ゞ
子どもって暖かいですよね。
小さいうちにいっぱい甘えた子どもは
ちゃんとしっかり巣立っていくそうですよ。
夫婦の考えは違っていていいんだと思います。
何にせよ過ぎたるは及ばざるが如し…と思えば。
お互いに「はーこういう考え方もあるんだなー」と
思う気持ちの余裕があるといいですね。(自分への戒めです〜
yutkeyさん
1日で終わる予定だった本が、まだ終わっていません (^^;ゞ
1週間で終わる予定… なぜか問題をといていると眠くて眠くて。
昨日は電車の中で立っていたら、本気で寝てしまいました。
がくっ、っとなったのですが、もぞもぞしてごまかしました。
ああいう時って、周囲の人は気がついていると思うのですが
それでもつい動作でごまかそうとしてしまいますね (^^;ゞ
しかし電車で立ったまま寝るなんてはじめてか2度目ぐらいです。(覚えてない)
980
:
ぶーにゃん
:2003/02/01(土) 12:36
皆さん、おはようございます!最近、本当に寒いですね。(ブルブル)
>>皆さん、ありがとうございます! やっぱり、仲間って良いですね。 ここに来るといつも元気を頂けます。
幸い、かみさんも落ち着いてきましたので、私も安心して仕事に勉強に集中できてきました。
今月の終わりに、気分転換に韓国旅行に行ってきます。 私は、海外は初めてでして、昨日パスポートを申請してきました。
何だか、手続きが大変でした!役所とパスポートセンターを行ったり来たり・・・・
おまけに、かみさんの名前も変えないといけないしで又一苦労・・・
月末ってこともあって、順番も中々こないしで。
しかし、こんなんでへこたれていては、行政書士を目指しているのに・・・って思って、気張ってきました。
あっ、仕事です。皆さん、良い一日を!
981
:
リハおじさん
:2003/02/02(日) 05:27
おはようございます。
昨日(2/1・土)のこと
「合格パスポート③一般教養」の数学・理科を4時間読む。不得意分野で
まったくお手上げ。先月、初級公務員向けの「数的推理」「判断推
理」を買ってやろうとしたが、やたら時間がかかる。捨ててしまおうかな
とも考えるが足切りも恐い。一般教養はどう勉強すればいいのか。
このHPも含め情報探索し、いい方法を考えなくては。
これで「合格パスポート①②③」は3回読んだが、概略がつかめた程度で
ある。1回読了するのにに32時間かかっている。
リハビリ休みでホッと一息。体が楽である。歯医者に行き、腫れた奥歯の
治療。股関節の発病以来、体力が落ち免疫力、抵抗力が弱くなった
のか、あちこち調子が良くない。飛蚊症の気もあり近いうちには眼科へ
行く予定。
982
:
あらいぐま
:2003/02/02(日) 16:42
おはようございます。ってそんな時間じゃないですね。
子供の相手とまた風邪をもらったみたいで体調があまり良く
ないのでちょっとお休みです。
今も下の子が膝の上で本を読めと言って騒いでいるので
この辺で失礼します。(とても寝ていられないです。
世の中の子育てお母さん 尊敬します。)
今週は出張なのでおはようができません。さびしいです。
ししゃもさん>私も電車の中で寝ていてよだれを流していた時、
しまった!!と思ったことがあります。すごく気まずいですよね。
あと子供ですが、安心していっぱい甘えさせたいと思います。
ただ、ちょっとうっとおしいときもありますが。笑
ぶーにゃんさん>役所の手続きってうっとしーですよね。おまけに
横浜のパスポートの手続きするところは分かりにくいし、私も一回
場所を間違えました。
では
983
:
捨人
:2003/02/03(月) 01:18
またしても原稿締め切り前夜に仕事をしている捨人です(なお、徹夜になるのは週に1日程度です。決して何時も、寝ずに働いたり勉強したりしているわけではありませんので心配しないでください。世は捨てても、人間は辞めていませんから(笑)。)それでは、仕事が終わったらまたカキコします。
984
:
リハおじさん
:2003/02/03(月) 04:26
おはようございます。
昨日(2/2・日)のこと
「過去問DX①」の法学基本・行政書士30分勉強する。股関節の痛み、
疲れがひどく勉強に集中できない。ほとんど終日、寝床で体を休める。
「氷川清話」を眺める。まったく痛快な本である。先週、少しでも刺激に
なればと「福翁自伝」で福沢諭吉の若き頃の適塾での猛勉強振りを
読む。あまりにも面白くついつい最後まで読んでしまった。同時期の
勝海舟の「氷川清話」も確か面白かったと思い出し、読み始めた次第。
共に元気をもらえる本です。
985
:
野武士
:2003/02/03(月) 09:02
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>984
リハおじさんへ
毎日の学習の進捗状況とリハビリの報告?お疲れ様です。
リハビリに関しては何と言っていいのかわかりませんが、私の父は、
交通事故で車椅子生活となりましたが、リハビリは辛そうでした。
結局、高齢のため、これ以上リハビリをすると、股関節に埋めてある金具が
骨盤を突き破ってしまうということで、リハビリは中止になりました。
リハビリと勉強とで大変だとは思いますが、人生には目標があったほうがいいですよね。
お体を大切に、そして勉強の方も毎日、コツコツと頑張って下さい。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
986
:
ぶーにゃん
:2003/02/03(月) 11:16
皆さん、おはようございます。 今夜は、夜勤なので、ゆっくりの朝です。
>>あらいぐまさん、今週は出張週間なんですね。 気を付けて行ってきてくださいね。
あらいぐまさんの携帯は、Iモードじゃないのかな? PCに比べると書き込みなんかは、
やりずらいですが、私は良く活用していますよ。
>>捨人さん、仕事お疲れ様です。深夜の仕事って本当に疲れますよね!
世を捨ててるって本当ですか? (笑) 気になりまして・・
987
:
リハおじさん
:2003/02/03(月) 13:36
ハンドルネームという匿名性でリスク回避を余儀なくされつつも、インターネットのもつ
双方性、即時性、同時性、広域性のメリットを享受し、ノリのいい投稿でコニュニ
ケーションを取り深められてることに感心します。
新しいメディアが出現すると、新しいコニュニケーション手段が、特に若い人を中心
に創られるのが常です。おじさんとしては場違いのピエロにならないよう腐心
していますが、我ながらギコチナイ投稿になっているなあ、と感じます。
年齢(53才)と不慣れなためでしょうが、その内、慣れれば皆さんとのやり
取りも気楽に出来るのかなとも思っています。
「掲示板の利用方法」「注意」や日々のコメントなどによる管理人さんの努力
には感心しています。これだけ多くのアクセス数のHP運営には、さぞや目に
見えぬ苦労も多かろうと推察いたします。
今後も、日々の励みに大いに利用させていただくつもりです。
988
:
味平
:2003/02/03(月) 18:45
リハおじさん、初めまして、味平と申します。
野武士さんのHPにお邪魔するようになってから2年近くなります。
別名、幸せのHPです。味平も幸せを分けていただいた1人です。
リハビリしながらの勉強に頭が下がる重いです。風邪をひいたくらいで
勉強休もうと考えてしまいますが、リハおじさんの書き込みに自分も
がんばらねばと励まされた思いです。
今後ともよろしくお願いいたします。お体ご自愛ください。
989
:
味平
:2003/02/03(月) 18:48
すみません、上記、
>>988
>頭が下がる重いです。
頭が下がる思いです。 訂正してお詫びします。
990
:
リハおじさん
:2003/02/04(火) 03:49
おはようございます。
昨日(2/3・月)のこと
「過去問DX①」の行政書士・憲法4時間勉強する。過去問も4回目だ
が、以前と同じ個所を間違う。知識の理解と暗記の確実性が甘い。
それにしても同じ知識を手を変え品を変え頭を捻って問題を作成する
人も受験生以上に大変かもしれない。
リハビリ12回目。痛みと疲れが翌日に残るのではリハビリは逆効果と云う
ことで、今週から当分、一日おきにペースダウン決定。新しく臀筋UPの
エクササイズが加わる。やると激痛が走る。筋肉量が減っているからだと
言われる。やれやれ。
節分で鰯食す。油が乗って旨いが、3匹200円とは高い!
991
:
ししゃも
:2003/02/04(火) 07:19
おはようございま〜す〜。
いわしは今は高級魚らしいですね〜。なかなか売ってないみたいです。
子どもの頃は青魚は頭が良くなるんだよーとよく食べていました。
青魚大好きです。いわしのつみれも…食べた〜い。
992
:
アキラ
:2003/02/04(火) 08:08
はじめまして。
おはようございます。
本格的に勉強し始めてまだ一週間たらずですが
三日坊主の私にしてはがんばっているところです・・。
雪国のせいで毎日毎日の除雪と
子供の「雪遊び」に毎日毎日付き合って
その合間になんとか勉強しています・・。
朝は寒くて、ホントに布団から出るのが大変です。
でも目標ができたのでがんばれそうです。
主婦の世間話大会にはうんざりしていたので
勉強もこちらのHP,BBSも大変いい刺激になります。
これから、おじゃまさせていただきますので
よろしくお願いします・・。
993
:
野武士
:2003/02/04(火) 09:08
早起き会の皆さん、おはようございます。
>>987
>>990
リハおじさんへ
私は、ここの管理に管理に関してたいしたことはしていません。
みなさんに本当によくしていただいており、いつも助けられています。
私とリハおじさんが一回り以上年齢差がありながら、こうしてお話できるのも
ネットのおかけですね。
実社会では、リハおじさんの前では、私なんぞ直立不動状態でしょうね。(笑)
気の弱い管理人ですが、今後ともよろしくお願いします。
>>991
ししゃもさんへ
ししゃもさんから鰯の話題。(笑)
私は、ししゃもも好きですよ。(笑)
>>992
アキラさんへ
ようこそ早起き会へ。
早起き会のメンバーになると女性はモーニング娘と名づけられます。(笑)
毎朝の早起き、大変でしょうが皆さんと一緒に頑張りましょうね。
主婦の世間話ですが、かわら版に女性スレがあるので、そちらは、気軽に世間話でも、どうぞ。
先輩ママさんが、多くいらっしゃいますよ。
それでは今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
994
:
きぬまる
:2003/02/04(火) 09:54
おはようございます。
少し風邪ひきそうな気配です。
昨日ちゃんと、巻き寿司の丸かぶりも鰯も豆まきもしたのに、いきなり不調です。
でも今日はどうしても部屋の模様替えをしたいので、
気合とビタミンCで治すのだ!
ししゃもさん
野武士さん面白い。
「ししゃもさんが、鰯がすき」知らない人が聞いたらびっくりするでしょうね。
私はシシャモも好きですよ〜。
アキラさん
きぬまるです。おっちょこちょいですがよろしくね。
主婦スレでは、いろんな話題が飛び出してます。
楽しいですよ。是非お待ちしています。
995
:
ぶーにゃん
:2003/02/04(火) 13:44
こんにちはの時間ですね。さっき、夜勤明けで帰ってきました。
>>リハおじさんへ 私もそう思いました。確かに問題を作ってる方達は、大変でしょうね〜
そう言えば、試験前にDHA(青魚に多いんでしたっけ?)が記憶力がUPするとのことで、そればかり食べてましたよ!
>>ししゃもさん、最近は、ししゃもも本物は高いらしいです。私が普段食べているのは、偽者だって何かの本で読みました。
>>アキラさん、初めましてです。まだまだ、寒い日が続きますが、頑張って早起きしてくださいね!
一緒に試験まで頑張りましょう。
>>きぬまるさん、大丈夫ですか?本当に今年は、風邪が流行ってますね! 私も今年は、イソジンでうがいしています。
それと、丸かぶりって家では(埼玉です)やった事がなかったんですが、かみさんの実家に行った時に、やはりやりましたよ!
その年の方角を向いて食べるんでしたっけ?豆だけの人生?だったので、知った時には感動すら覚えました。 笑
ではでは、しばしの仮眠を・・・・
996
:
捨人
:2003/02/05(水) 02:45
みなさん、おはようございます。
>>986
ぶーにゃんさん
>>>捨人さん、仕事お疲れ様です。深夜の仕事って本当に疲れますよね!
私の場合、日中やっても良い仕事でも、後回しにしてしまい、夜中になってあわててやっています。昼間は集中できないし(かといって夜は、お酒が恋しいし・・・。)
>世を捨ててるって本当ですか? (笑) 気になりまして・・
「世捨て人」と名乗っているくらいですから・・・(笑)。
>>995
>>>ししゃもさん、最近は、ししゃもも本物は高いらしいです。私が普段食べているのは、偽者だって何かの本で読みました。
「偽ししゃも」は主にカナダから輸入されています。現地では家畜(主に牛)の餌だそうです。なお、「子持ちししゃも」の安価なやつも真っ赤な偽物で、「偽ししゃも」に注射器で偽ししゃもの卵を注入しています。他にも、折箱に入っている「鯛の塩焼き」、回転寿司で定番の「ひらめのえんがわ」、「うに」、「いくら」も偽者が多いです。昔の「偽イクラ」は、粒をさかさまにしても、中の色が濃い部分が動かなかったのですが、今の偽イクラは(本物同様)動きます。あれ、何でこんな話になったんだろう・・・。
998
:
リハおじさん
:2003/02/05(水) 05:00
おはようございます。
昨日(2/4・火)のこと
「過去問DX①」の地方自治を4時間30分勉強する。紛らわしい個所を
行政書士六法を開くと条文は更にややこしい。不明な個所は飛ばして
前に進む。
これから寒さも本番だが今日は、立春。先日、庭のバラを植替えていたら
小さな新芽が沢山ついていた。春、遠からじである。
リハビリ休みで、朝から気が楽である。いかにプレッシャーを感じているか
よく解かる。3年近くも痛みを庇って歩いていたので、右脚の筋肉の
筋が歪んだ状態で固まっている。骨盤も歪んでいる。びっこを引き歩く
原因である。ジャックナイフという矯正方法は日々欠かせないが、何とも
痛く、辛い。快復してくれれば良いが、順調にいって1年と言われてい
る。我が春の来る日は遠い。
999
:
yutkey
:2003/02/05(水) 07:05
おはようございます。
なかなかお布団から抜け出せないですね。
>>987
リハおじさん
年齢(53才)と不慣れなためでしょうが、その内、慣れれば皆さんとのやり
取りも気楽に出来るのかなとも思っています。>年齢なんて関係ないですよ〜。リハおじさんが慣れられて気楽にやりとり
りできるようになるの楽しみにしていますね。
>>992
アキラさん
はじめまして。朝の会へようこそ〜。これからよろしくお願いします。
今日もがんばりましょー。
ではでは。
1000
:
ししゃも
:2003/02/05(水) 07:47
おはようございます♪
野武士さん
つっこまれるまで気がつきませんでした。(笑)
きぬまるさん
ししゃもがいわしを食べるのかと思っちゃいますね〜(^O^)
節分やったんですねー、私、気がついたら節分終わってました。
ぶーにゃんさん
私も丸かぶりは大人になるまで知りませんでした。
うちだけ風習がなかったのかな?
ちなみに生まれは九州です。(←関係ないかもしれない)
捨人さん
勉強になりますー。他にも魚ってスーパーで売られている名前って
ウソだったりするみたいですね。
みんな偽ししゃもの味に慣れていて
目をつぶってホンモノと偽ものを食べると
偽もののほうをほんものだと思うらしいですね。
さて私は偽ものかほんものか・・・ (^^;ゞ
1001
:
野武士
:2003/02/05(水) 09:10
早起き会のみなさん、おはようございます。
1000アクセスおめでとうございます。
1002
:
ぶーにゃん
:2003/02/05(水) 14:50
皆さん、こんにちは。 最近疲れているのか、こんな時間になってしまいました・・・
>>捨人さん、私も予定のない休み(今日も)なんかは、昼間駄目ですね。 基本的に夜型人間です。
今も、かみさんに買い物等を頼まれているのに、書き込みなんかしています・・笑
さて私は偽ものかほんものか>どうなんですか?気になりますね〜(笑)
では、お使いがてら過去問でもみてきますか。
>>リハおじさん、毎朝ご苦労様です。 寒いと私も古傷が痛みます。関節は特にですね!
良かったら、是非やり取りしましょうよ!!気になった話題なんかありましたら、ふってみて下さいね。
私のおばあちゃんは、70にして携帯でメールを送ってきますよ。
>>ししゃもさんも知りませんでしたか。あれは、関西地方の慣習なんですかね?
友達に聞いても、実践している関東人は、いませんでした。
1003
:
ぶーにゃん
:2003/02/05(水) 14:54
↑の書き込み
さて私は偽ものかほんものか>どうなんですか?気になりますね〜(笑)
では、お使いがてら過去問でもみてきますか>>が下にくるはずが、途中に入ってしまいました。
読みにくくなってしまし申し訳ありませんです。 (ペコリ)
1004
:
リハおじさん
:2003/02/05(水) 20:13
節分の日に巻き寿司(東日本では太巻き)を丸かぶりをするのは、確か
昭和40年代に関西の寿司組合の知恵者が需要の落ちる2月に売上
アップのため、「節分の日は巻き寿司を丸かじり」とやったのが始まりだっ
たようです。当時のお寿司屋の店内に大きなポスターが貼ってあったのを
覚えています。ダイエー、ジャスコ、ニチイなど関西系のスーパーも乗って、たち
まち普及しました。全国に拡がり始めたのはここ数年です。スーパーに加
えてコンビニも仕掛けています。
チコレートメーカーがバレンタインデーを定着させたように、節分の日の巻き寿司
も全国に普及定着するでしょうか。巻き寿司が参加する以前の節分の
日は、大豆と鰯だけだったのですが、巻き寿司が加わることにより晴や
かになりました。お客さんの潜在需要にマッチしたのでしょう。
成功例としては江戸時代、夏場に売れ行きの落ちる鰻を売るために
平賀源内が仕掛けた「土用の日はうなぎを食べよう」キャンペーンがありま
す。失敗例としては書籍組合が昭和50年代に仕掛けた「サンジョルディー
の日」です。当時ハデなキャンペーンを展開しましたが、現在に至るも一般
化していません。
ところで東北、北海道では節分の日の豆まきの豆に殻つきの落花生を
撒くのが珍しくありません。神戸出身のリハおじさんは初めて見たとき
ビックリしました。
1005
:
浪花のディカプリオ
:2003/02/06(木) 04:09
どもども。ディカ@こんな時間ですけど起きてますけどそろそろ寝ますです。f^_^;)
早起き会の皆様、おはようございます。
とともにお久しぶりでございますです。(^o^)丿
昨年からの主力メンバーであるyutkeyさん、あらいぐまさん、ぶーにゃんさん、ししゃもさん
元気なカキコをいつも楽しく読ませていただいております。(^.^)
それとはじめましての方は、リハおじさんとアキラさんかな?
浪花のディカプリオと申します。よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
早起き会の皆さんもそうですけど、このHPに集う方は皆さんとても親切ですから、ドンドン輪の中にも溶け込んでいってくださいね。
そうすればもっと勉強にも張りとヤル気が湧いてくると思います。
合格に向けて頑張ってください!!p(^o^)q!
特にはリハおじさん、他の方も書かれてますように、リハビリの毎日はさぞかし大変なこととは存じますけど、負けずに頑張って続けてくださいネ。
応援しております。\(^o^)/フレー!フレー!リハオジサーーーーーーーーン!!
な訳で、皆さん今日も一日頑張っていきましょう!!
1006
:
リハおじさん
:2003/02/06(木) 04:24
おはようございます。
昨日(2/5・水)のこと
「過去問DX①」の行政法4時間30分勉強する。痛みで30分以上座る
ことが出来ないので、30分やってはうつ伏せに寝た姿勢で続ける。10
分ぐらいして楽になってきたら、また座ってやる。復職時に1時間も座れ
ないのでは話にならない。徐々に体を座ることに慣れさせるのも復職に
備えてのリハビリのつもり。
リハビリ13回目。一通り終えてプッシュアップをやる。30回しか出来ない。
発病以前は、100回は出来ていたのに、筋力の落ちるのはアッと言う間
である。
1007
:
アキラ
:2003/02/06(木) 08:22
やっと、家の前が除雪されました・・。
昨日までは、車が出られないほど
家の前に雪がてんこもりで、喜んでいたのは
子供だけでした。
今日は天気はいいけど寒い!
雪と寒さと子供の雪遊びに負けず、
やっと進んだ行政法の勉強をまた少しでも
進める予定です。
1008
:
ししゃも
:2003/02/06(木) 08:25
>>1004
リハおじさん
とても面白い話ですね!興味深く読ませていただきました♪
こどもっちが風邪をひいて、今週ずっと幼稚園を休んでいます。
ぐすぐすぐすーん(私が泣いてどーするーっ)
1009
:
野武士
:2003/02/06(木) 09:13
早起き会のみなさん、おはようございます。
毎朝、本当にご苦労様です。
実は私、一つのスレの投稿数は1000で、ストップだと思っていましたが、
1万までOKのようです。
毎朝、このスレを読むのを楽しみしています。
それでは今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1010
:
リハおじさん
:2003/02/07(金) 05:09
おはようございます。
昨日(2/6・木)のこと
「過去問DX①」の行政不服審査法、行政事件訴訟法4時間勉強する。
「合格パスポート」を参照しながらじっくりやる。
単身赴任さきの仙台の水道局から問合せが来る。10月から使用されて
ないが引越したのかと聞かれる。入院・手術・リハビリで自宅にいるが
アパートは解約していない。家賃、駐車代、水道・ガス・電気の基本料金
などで月6万円を支払っている。勿体無いが仕方ない。早く住みたい
のは、やまやまだが・・・。
時々、同僚にアパートの空気を入れ換えてもらっている。
1011
:
yutkey
:2003/02/07(金) 07:12
おはようございます。
アクセス1000過ぎたんですね。\(^o^)/
昨日は早目に寝たんですけど、腕枕してたらなかなか起きれませんでした。(T_T)
野武士さんが楽しみにしてるんだったらカキコしなきゃーってハリキッテたんですけどねぇ。(^^ゞ
週末ですね。今日もがんばっていきましょー。
ではでは。
1012
:
野武士
:2003/02/07(金) 10:24
>>1010-1011
早起き会の皆さん、おはようございます。
ちょいと今朝は、挨拶が遅れました。(汗)
レス数1万までOKですので、いっぱい早起きしましょう。
あらいぐまさんは、最近、どうしたのかな?
ちょいと心配。
ではでは。
1013
:
ぶーにゃん
:2003/02/07(金) 17:37
こんな時間に書き込みすみません。朝からバタバタしていたもので・・・
でも、ちゃんと勉強していますよ!(多分)
>>りはおじさん、すしの話大変勉強になりました! バレンタインみたいなものだなんて・・・
>>1000回過ぎたんですね! 最近は、けして早起きじゃありませんが頑張ります。
あらいぐまさんは、確か出張だったと思います。
口語民法買いました。これで少しは、はかどるかな〜
1014
:
あらいぐま
:2003/02/08(土) 04:37
おはようございます。
ひさしぶりでーす!!
ぶーにゃんさん>口語民法購入されたみたいですね。
とてもわかりやすく、重宝してます。
六法は民法だけは、口語民法を六法代わりにしてます。
読み物のとしても結構使えます。
yutkeyさん>腕枕大変ですね。私も毎晩やってますが、なかなか
慣れません。腕がしびれてきます。そう言えば、昨晩、上の娘が正座して
ビデオを見ていて足がしびれて苦しんでいてので、もんでやったらのけ
ぞってました。笑
アキラさん>はじめまして!よろしくお願いします。
ししゃもさん>我が家はやっと子供たちの風邪攻撃から
開放されつつあります。ながかったー
管理人さん>大丈夫でーす。ちゃんと生きてます。笑
結構ハードな出張なので、木曜日には帰ってきていたのですが、
おきられませんでした。一応、勉強道具はもtっていったので
少しは勉強できました。
実は、1000ゲットしようとねらってたのですが、いない間に
終わってましたね。残念
では民法開始しまーす!!
1015
:
リハおじさん
:2003/02/08(土) 04:46
おはようございます。
昨日(2/7・金)のこと
「過去問DX①」の行政手続法、国家賠償法を4時間勉強する。
「合格パスポート」や「行政書士六法」を参照しつつ、じっくりやる。
リハビリ14回目。下肢の筋力アップに新しいメニューが加わる。ゴムチューブを
使用し150回の伸縮。これがきつい。帰宅して疲れがどっと出る。
股関節に埋めてる金具、ボルト周辺が火照り、痛く、嫌な気分だ。
食欲が湧かない。早めに風呂に入り、床に就こう。
1016
:
ぶーにゃん
:2003/02/08(土) 13:01
おはようございます。
>>あらいぐまさん、お疲れ様でした!私は、出張はしたことないんですが、夜勤で一晩家を空ける時ですら心配な日があります。(かみさんが具合悪いときなんか)
でも、お子様が回復したそうで好かったですね!!口語民法は、読んでて楽しいのですが、はたして勉強になっているのか不安です。
そう、ハーレーが壊れてしまい、かみさんに相談なしで直すか(6〜7万)悩んでいます。
どうしましょうか、あらいぐまさん。内緒買いの先輩として・・ 笑。
今日は、夜勤です。今月末に韓国に行くので、旅行会社に寄ってきます。
1017
:
リハおじさん
:2003/02/09(日) 04:11
おはようございます。
昨日(2/8・土)のこと
「過去問DX②」の民法・物件を5時間勉強する。馴染みのないチンプン
カンプンな語句が多く四苦八苦。「滌除」は「ナニワ金融道」に出てたので
具体的な場面が理解でき過去問も解ける。TV番組の「ザ・ジャッジ」
「行列の出来る法律相談」などを見るよう心がけようか。法律による
ものの見方、考え方に少しは慣れるかも知れない。
リハビリなく、体を休める。今の体力では一日おきのリハビリが精一杯。
早く仕事に復帰したいという気持ちは日々募り、焦りもあるが、如何とも
し難い。
1018
:
捨人
:2003/02/09(日) 04:29
>>1017
リハおじさん
おはようございます。
テレビの法律番組は、勉強の気分転換には良いですね。
でも中には、解釈が怪しく、「これ、本当に弁護士が監修しているの?」
って思うものもありますので、番組の解釈をそのまま受け入れるのは危険です。
1019
:
あらいぐま
:2003/02/09(日) 04:55
おはようございます。
ちょっと温かくなってきたように感じます。春なのかな。
花粉が恐い今日この頃です。
ぶーにゃんさん>修理は即断です!! 笑 バイクが増えるわけではないので
早く修理しましょう!!。大丈夫です。
私はレストアとかも興味があるのでいつか挑戦したいなと思ってます。時間と場所
とお金がかかりそうですが、面白そうです。
昨日は横浜のアウトレットへ買い物でした。といっても私は、運転手兼子守り兼荷物
持ちでしたので・・・(日ごろのおこないが、内緒を助ける!と思ってます。笑)
では 民法はじめまーす。今日は親子です。
1020
:
yutkey
:2003/02/09(日) 08:20
おはようございます。
あらいぐまさん
子供ちゃんもう起きているんですか?勉強できましたか?
のどが痛いです。ヤバイなぁ〜。
子供が邪魔するんで失礼します。
ではでは。
1021
:
捨人
:2003/02/09(日) 11:25
今、午前中の仕事から帰ってきました。
国道でハーレー三台が私の原付を抜いて行きました・・・。
「いいな〜、ハーレー。」
「うち、そんな余裕ないでしょ。」(某消費者金融のCM)
「君、限定解除していないでしょ。」(警察のツッコミ)
>>1016
ぶーにゃんさん、直さなきゃ!
1022
:
リハおじさん
:2003/02/10(月) 04:10
おはようございます。
昨日(2/9・日)のこと
「合格パスポート②」の民法・債権を1時間30分勉強する。民法は苦手。
読んでいても理解に苦しむ。
「過去問・・・何回転しましたか」のスレッドでディカさんがバッティングに例え
て書かれている。成る程と感心する。体験からの嬉しいアドバイスである。
「漠然と問題を解くのではなく・・・」にはドキッとする。同じ過去問を間違
うことがしばしあり、我ながらウンザリするときもあったが、真剣味が足りない
と指摘されたような気がした。
まもなく始まる花粉対策で空気清浄機を購入する。29800円。除菌も
する、カビも取る、イオンも発生するというすぐれ者というが、構造をみると
換気扇の前に消臭剤を取り付けているだけである。こんなもので室内の
花粉が除去されるのだろうか、効果はあるのだろうか。
体を2日間休めたので、痛み疲れが少なく、気分もいい。
1023
:
あらいぐま
:2003/02/10(月) 04:34
おはようございます。
今日もそんなに寒くないような気がします。
暖かくなるって嬉しいですね!!
yutkeyさん>昨日の親子は、民法の親子です。書き方が
まずかったですね。笑
子供たちは、風邪が治って体調が良いらしくグッスリです。
喉は大丈夫ですか?私も喉が痛いので毎日イソジンです。
まずいですけど、結構良いと思います。
捨人さん>面白いです。思わず笑ってしまいました。
私も大型持ってないです。昔はとろうと思ってたん
ですけど、あきらめてしまって今日に至ってます。
リハおじさんさん>空気清浄器はどうですか?私も花
粉症なので、効き目があるなら使ってみたいです。
では 開始でーす。相続です。
1024
:
yutkey
:2003/02/10(月) 07:10
おはようございます。
あらいぐまさん
そ〜だったんですね。アハ。
イソジンは良いですよね。ついつい面倒で忘れがちですけど、早く治す為にやりますね。
昨日、洗濯機を買いました。予算オーバーしてインバーター付きのを買いました。
店員さんが汚れがよく落ちます!夜洗濯しても朝には乾いてますよっていうから。。。(^^ゞ(ホンマかな〜???)(^o^)
今日届くので楽しみです。
それと今日は下の子の2歳の誕生日です。今まで1歳やったんか〜って感じです。
また1週間始まりますね。
今日もがんばりましょー。
ではでは。
1025
:
ししゃも
:2003/02/10(月) 07:52
おはようございます。今度は家族3人で風邪ひいてます。(ToT)
水曜日からはみんな治っての平日になるといいなぁ…。
秘密の勉強ですが、簿記3級のテキストと問題集を1冊やっと終えました。
日商2級は8年程前に取って持っているのですが、
記憶から抜け落ちているので、復習しています。
今、仕事を探しているのです…。
1026
:
野武士
:2003/02/10(月) 09:27
>>1022-1025
早起き会のみなさん、おはようございます。
過去レスの引用が1000番台なので、なんだか違和感があります。(笑)
>>1022
リハおじさんへ
民法に関しては、是非、口語民法の購入をお勧めします。
内田民法を読まれている人もいますが、内容も濃いぶん、学習時間を民法に非常にさいてしまう可能性もあります。
司法試験、司法書士試験との併用受験を、お考えでない人には、口語民法で十分だと私は思っています。
それから、バッティングの例えをしたのは、ディカさんではなく、私です。(苦笑)
>>1023
あらいぐまさんへ
民法で、親族・相続のところは行政書士試験では親族のところが出題されます。
相続の方が楽でいいのですが、試験では親族の方の出題が圧倒的に多いです。
この親族の学習をするときは、戸籍法との関連も必ず学習して下さい。
行政書士試験は範囲が広いですが、このように民法の勉強をしているときにも戸籍法を意識するということが大切です。
>>1024
yutkeyさんへ
新しい洗濯機ですか。(笑)
大切に使って下さい。
私は、あれだけしていた洗濯をしなくなったので、少し寂しいです。(泣)
母が亡くなったあとに、洗いかけのパジャマを干して、たたんでいる時には、思わず涙が出ました。
下のお子さんの誕生日、おめでとうございます。!!
ウロチョロする年頃なので、交通事故には十分気をつけて下さい。
おしゃべりに夢中になって、手を離してはダメですよ。(笑)
しっかり、手を握ってね。
>>1025
ししゃもさんへ
むむ?なになに簿記だって・・・(笑)
今、天の声が聞こえました。
天の声「ししゃもさん、8年前の簿記2級ではダメです。すぐに再受験しなさい」
おう、天の声は、いいこと言いますね。(笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1027
:
ぶーにゃん
:2003/02/10(月) 12:19
おはようございます。天気が良いので過去門を見に行くついでに、久々マンガ喫茶にも行こうかなって思っています。
>>1019
あらいぐまさん、決意しました! 内緒でバイクオーバーホール出します。笑
これから春になりますからね〜今のうち直しておかないとって思いまして・・・
隠し金をつかう日が来てしまいました 泣。
>>1021
捨人さん、応援ありがとうございます!! 直す事に決めました。
最近、捨人さんキャラ変わってきてないですか? 思わず笑ってしまいました。
>>1024
yutkeyさん 何でも新しい物って良いですよね! 決まるまでのワクワク感が。
インバーターって乾燥機の事ですか? かみさんが、欲しがってるんですよね〜
お子様、誕生日オメデトウございます!
>>1025
ししゃもさん 家族で風邪は厳しいですね。早く良くなるといいですね。
皆さん、簿記頑張ってますね。 私は、算数の時代から苦手です。笑。
>>1025
野武士さん、口語民法早速読んでいます。今は、読み物代わりですけど・・・
でも、去年は散々だったので民法がんばります。
では、良い一日を
1028
:
きぬまる
:2003/02/10(月) 12:31
yutkeyさん
お子様のお誕生日おめでとうございます。
それから洗濯機おめでとうございます。(?)
今日は2重の喜びですねー。
ししゃもさん
風邪は大丈夫ですか?
我が家の風邪は、鼻水とせきです。
母と子供二人が、鼻かみすぎて花のした赤くなってます。(恥)
どうぞお大事に。
ぶーにゃんさん
マンガ喫茶ですか。何読んでるんでしょうか。
最近マンガ読んでません。さみしー。
お勧めありませんか?
1029
:
yutkey
:2003/02/11(火) 04:47
おはようございます。
今朝は3時半に起きれたので早起きです。(^o^)
>>1025
ししゃもさん
簿記の勉強だったんですね〜。
仕事、探し大変ですね。がんばって下さいね。
>>1026
野武士さん
もう洗濯はしなくてもいいんですね。寂しいなんていってたら奥さんに我が家の洗濯どうぞってつっこまれますよ。ってやさしい奥さんはそんなこといわないかな。
下の子ですが、赤い車の野武士さんを見るといつも手を振ってるんですよ。
>>1027
ぶーにゃんさん
インバーターが乾燥機じゃないんですけど、うまく説明できなくてスミマセン。電気代が安く、音も静かで、よく汚れがおちますっていうことぐらいの知識しかないんです。(^^ゞ
夜干して、朝乾いているのか又報告しますね。
>>1028
きぬまるさん
洗濯機買いかえるの決断がいりました。脱水がいまいちになっていたんですけど壊れたわけじゃなかったんで。。。でも水道代も高くなってきてるんで買う事にきめました。(^o^)
昨日、下の子におめでとというと恥かしそうに小さな声でアートーというのがかわいくって何回もおめでとうって言ってました。(酔っ払ってたんかな)
とカキコしてたら2人が泣きながら起きてきました。(T_T)
ではでは。
1030
:
あらいぐま
:2003/02/11(火) 04:48
おはようございます。
昨晩は雨でしたが、今朝もちょっと暖かいです。
嬉しい!!
yutkeyさん>NEW洗濯機はどうでしたか?インバ
ーター付きとはすごいですね。回転に立ち上がりが
スムーズなんでしょうか?
使い心地の報告をお願いしまーす。我が家の洗濯機も
10年使ったのでそろそろガタが来てます。
うちの下の子も来月で2歳です。同級生ですね。最近、
良くしゃべります。(なかなか面白い)よく親のいってること
聞いてるなと感心します。やたらな事言えませんね。笑
ししゃもさん>風邪直ると良いですね。我が家も年末から
最近まで誰かが風邪をひいてました。やっと、普通に戻った
て感じです。
今度は簿記ですか。すごいですね。がんばってください!!
仕事も見つかると良いですね。
管理人さん>了解です!!3順目にして少しほかの分野のつながり
が意識できるようになってきた感じがします。
ただその分野をやっている時は、結構覚えているつもりなんですが、
ほかの分野にいってから、見直すと記憶があやふやなことが多いです。涙
ぶーにゃんさん>修理するんですね!!ところで、ハーレーって燃費どの
くらいなんでしょうか?結構よさそうな気がします。へそくりは、次の内緒
のためにまたためましょう!!笑
きぬまるさん>鼻水と咳と言うことですが、花粉とは違いますよね。
新しい風邪なのかな?こっちでは、下痢と嘔吐です。まだはやってるみた
いで、先週自転車の仲間が、これにやられてました。
お大事に
では これから戸籍でーす。まだ、眠いです。zzzz
1031
:
リハおじさん
:2003/02/11(火) 05:52
おはようございます。
昨日(2/10・月)のこと
「過去問DX②」の民法・債権を4時間勉強する。民法は理解が浅く、
間違う過去問も多い、もう一度、総則・物件・債権をやろう。
リハビリ15回目。バイク25分に増やす。すこし汗ばむ。終わると筋肉の
こわばり、つっぱりで痛みが来る。たまらず帰宅してすぐ風呂に入り
痛みを和らげる。
暖かくなったのは有難いが花粉症も間近くなる。クローンだ、遺伝子組換
えだと科学の進歩が著しいのに花粉の飛び散らない杉を作るくらい
バイオの力で何とかならないものか。
同じく花粉症に悩む知人によると栃木、宇都宮周辺はシーズンになると
車のフロントガラスが花粉でうっすらと黄色くなるときがあるという。
日光杉など老木からの花粉がきついらしい。
あらいぐまさんへ
本格的シーズン到来になれば空気清浄機の効果について、報告いたします。
野武士さんへ
アドバイス有難うございます。「口語民法」早速、注文しました。
バッティングの例え勘違いの件、失礼しました。
1032
:
きぬまる
:2003/02/11(火) 09:32
あらいぐまさん、リハおじさん
花粉ではないと思います。
自分が花粉症になるとはコレっぽっちも思ってないんですけど、誰でも突然なったりするそうですね。
今年は花粉が早くから飛んでいるそうで、友人は顔中クチャクチャにしてます。
そもそも花粉症って何なんでしょうね。
植物の花粉は昔からあるのに、花粉症と言う言葉は比較的新しいでしょ。
生活が便利になるとともに、生活環境が人間の免疫系を変えてしまったんでしょうね。
花粉症の方にはつらいシーズンの到来でしょうか。
どうぞ、ティッシュはやわらかめのものをご使用ください。
訳わからんくなった。
ではでは。
1033
:
KAZU
:2003/02/11(火) 21:00
こんばんは、KAZUです。
>>1024
yutkeyさん
どうも、お久しぶりです。ほんとこればっかりですね。
お子さんのお誕生日おめでとうございます。うちも10月に2歳になったんですが
かわいい盛りですよね(笑)。いまの心配事は4月から幼稚園に通うんですが
泣かずにいけるかなーってことです。親バカがでてしまいました(笑)。
1034
:
ぶーにやん
:2003/02/11(火) 22:12
三連休なもんで、早起き出来ずにこんな時間ですみません・・・
>>あらいぐまさん、今日バイクを出してきました!ついでに、新しいパーツも 嬉。
やっぱり、2輪の乗り物って男のロマンですよね〜 笑。 書士の書籍代も入れたら、かなりの出費です。
燃費は、1340CCで22キロ位ですかね?かなり良いと思います。
>> きぬまるさん、最近は、バカボンドを読みに行ってます。大河でもやってるんで読んでみようかと・・・買うのは大変なんで、まんが喫茶ばかりですね。
>>yutkeyさん、ははっ間違えました!そうですよね〜乾燥機は乾燥機ですもんね。エアコンなんかに付いてる奴ですよね?
失礼しました。電気代が安くなるんですかね?分かったら使い心地教えてくださいね!
ついに過去門買いました!DXです。今から過去門を解くのは、早いですかね?
インプット教材なんかはどうかなって考えています。去年のは書き込みしてしまいましたので・・・
1035
:
リハおじさん
:2003/02/12(水) 04:57
おはようございます。
昨日(2/11・火)のこと
「過去問DX②」の民法・総則・物件を2時間30分勉強する。
解雇などで職を失った身障者が、昨年3700人と過去最悪になったと
厚労省から、発表があった。一昨年、身障者認定を受けた私としては
他人事ではない。身障者雇用は法定雇用率に達してない現状なのに
、嫌なニュースだ。立派な法律が出来、違反には罰則が課せられても守
られない。企業は身障者を雇用するより、罰金を払う方を選ぶ。
厳しい現実である。
1036
:
あらいぐま
:2003/02/12(水) 06:29
おはようございます。
今日はゆっくりおきました。(おきれなかったとも言う。笑)
yutkeyさん>昨日はものすごく早かったですね。
早起きした時、子供が起きてくるとアチャーって感じですよね。
リハおじさんさん>清浄器の効き目報告期待してます!!。効
き目あると良いですね。
きぬまるさん>花粉症は突然きます。ほんとにびっくりです。
私も最初は風邪だと思ってましたが、花粉症でした。涙
ぶーにゃんさん>22キロですか、ものすごく良いですね。
大排気量のVツインの威力ですね。音がとても好きです。
新しいパーツって何ですか?うちの近くにも小さなハーレーの
お店があります。改造をやってるとこみたいで古いのがいっぱ
いおいてあります。
では 今日は、休み時間に労働法をやります。
1037
:
yutkey
:2003/02/12(水) 06:55
おはようございます。
時間がないので皆さんのレス今度にさせていただいます。m(__)m
それでは失礼します。
ではでは。
1038
:
アキラ
:2003/02/12(水) 08:24
おはようございます。
過去門DX、近くの書店には見当たらず、
ネットで注文したけど、まだ届かず・・。(泣)
本州はもう花粉症の季節なんですね。
こちら北の方はまだ2ヶ月くらい先ですが
雪解けと共に始まる埃とその後の花粉とで
私も目と鼻がぐちゃぐちゃになります・・。
アレルギーテストで埃とほぼすべての花粉が
ヒットしてしまった私にもつらい季節がやってきます・・。
レーザー手術も考えましたが、もって3、4年と聞いて
がっくりでした。
本当にバイオの力で何とかしてもらいたいですよね>リハおじさん
早く、私も二輪が乗りたいです。
限定解除もしたいけど、今年は試験のためにも
250ccでがまんです。
でもいつか限定解除して父親のハーレーを奪います(笑)
バイクは男性だけの物じゃないですよ♪>あらいぐまさん ぶーにゃんさん
地方自治法がいまいち理解が浅い・・。
今日もがんばらねば。
1039
:
ぶーにゃん
:2003/02/12(水) 08:56
おはようございます。寒いですね!!北風が強いし・・
>>あらいぐまさん、パーツは点火系です。(プラグコード他)今は、キャブとマフラーを変えているので今度は、太い爆発
かなって思いまして・・で、次は「キック始動!」が目標になりました 笑。
値段は原付二台分ですけど。
>> アキラさん、雪国の方ですか? 寒い、寒いと言いながらも四季を通して乗れる東京は幸せです。
アキラさんの父上は、ハーレー乗りですか、かっこいいです!私も孫の代までバイクに乗るって、かみさんにいつも言い聞かせていますよ 笑。
かみさんには、「ただのナルシストやん!」って言われてますが、ある意味正解かもって思いました。
お店に映ってる自分を見るのが好きだったりしますしね 笑。
父上のバイク、是非譲り受けてくださいね♪
さて、休日なんで口語民法でチェツクしながら民法始めます。
1041
:
きぬまる
:2003/02/12(水) 08:57
ぶーにゃんさん
ぜ・全巻持ってたりして。。。
吉川英治の文庫本も読もうかと思ったりするけど、
量がおおすぎて読んでません。
あらいぐまさん
花粉症ってつらいそうですね。
何で花粉症になるのかな〜って不思議に思って
いろいろ調べてみたりしたときもありました。
でも、忘れました。アレ??
症状軽減の方法ってなかなかなさそうですね。
アキラさん
ネット注文されたんですね。私もです。
すぐに届きますよ。
届いたらね、問題量にひいてしまいました。
一緒に頑張りましょうね。
1043
:
野武士
:2003/02/12(水) 09:16
早起き会のみなさん、おはようございます。
少し暖かくなってきたせいか、来訪者がたくさんいますね。(笑)
>>1038
アキラさんへ
ネットでの書籍購入ですが、楽天ブックスで以前、書籍を購入したら
3日ほどで届きました。
今日あたり届くかもしれませんよ。
今週は、ちょいと忙しいので、また、ゆっくりとレスさせてください。
外出します。
それでは今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1044
:
ししゃも
:2003/02/12(水) 14:35
>>1026
野武士さん
天の声さんに聞いておいてください…
いつ受験すればいいですか〜? と。 (^^;ゞ
ぶーにゃんさん、きぬまるさん、あらいぐまさん
ありがとうございます〜。風邪ほぼなおりました〜(たぶん)。
娘もやっと、2月になってはじめて幼稚園行きました〜♪
yutkeyさん
ありがとうございます〜。仕事探しがんばりま〜す。
簿記って実は面白いんですよ〜( ∩_∩)
1045
:
あらいぐま
:2003/02/13(木) 04:49
おはようございます。
今日はすっきり起きられました。
アキラさん>はじめまして。花粉つらいですよね。私は去年から
甜茶を飲むようにしてます。なんとなく調子が良いような気がし
てます。
親子でハーレーなんてカッコ良いです。自分の娘が乗りたいと言
ったら、私もがんばってまたのろうかな・・・(一緒に走ってく
れるだろうか???)
ぶーにゃんさん>バイクいじるのって楽しいですね。いじると乗り
たくなるし、乗ったらまたいじりたくなる、昔を思い出しました。
”キック始動”がんばってください。キック始動は、バイク乗りら
しくて良いです。もしかして、ハーレーをキック始動ですか?
ハーレーってまだキックついてるんでしょうか?あの排気量で
かけたらほんとにすごいです。
きぬまるさん>吉川英治、面白いですよ。ぜひ読んでください。
私の父親が持っていたので中学生ごろほとんど読みました。
かっぱえびせんみたいに止まらなくなります。笑
花粉はなんなんでしょうね?花粉の時期、風呂の中が天国です。
あと毎晩子供に本を読んでやってるのですが、これは地獄です。笑
鼻が詰まってて本を読むのはつらい。涙
ししゃもさん>直って良かったですね。私にとって簿記はなぞの領域
です。すごいです。
では はじめまーす。今日は、商法です。商人て難しいですね。
1046
:
リハおじさん
:2003/02/13(木) 05:25
おはようございます。
昨日(2/12・水)のこと
「過去問DX②」の民法の親族・相続、戸籍法、住民基本台帳法を5時
間やる。民法に比べると戸籍法、住民台帳法は随分と楽に感じる。
リハビリ16回目。担当のT先生休みでU先生が担当。こちらの病状がよく
分かってないので慎重に施療する。おかげで楽だったが物足りない。
楽天ブックスから「口語民法」「プロゼミ行政法」が届く。早いのに驚く。隣の
埼玉県から発送されている。隣県だからだろうか。小包は一枚の四角
いダンボールに切れ目、折れ目を入れて本が梱包されるように工夫され
ている。これなら梱包材料費は安いし、作業性も楽で早く効率がいい。
材質がダンボールだから容器包装リサイクル法の費用負担もない。
うまく考えるものだと感心する。
「口語民法」は解かりやすそうで楽しみ。字が小さく、老眼のかかってい
る私には、ちょっと辛い。
1047
:
☆すのーまん
:2003/02/13(木) 08:54
リハおじさん お初にお目にかかります。☆すのーまんいいます。
関西在住のおっさんの一人です。同世代です、どうぞよろしゅうに。
5時間ひたすら問題に集中、私にはまねできまへん。感服、感服の一語です。
リハさんバンザイ。わいも負けんように精進、精進。
1048
:
野武士
:2003/02/13(木) 09:25
>>1044-1047
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>1044
ししゃもさんへ
天の声「行政書士試験終了後の11月検定を目指しましょう」笑
>>1045
あらいぐまさんへ
おう、今日はメチャ早起きですね。
それにしても、あらいぐまさん、昨年末から挫折することなく
よく頑張っていらっしゃると思います。
途中で一抜けたは、なさそうですね。(笑)
優しいお父様であり、また、芯の強い方だと思います。
>>1046
リハおじさんへ
口語民法の活用方法ですが、テキストを読んでも、六法を読んでも、
問題の解説を読んでもわからないとき、具体的イメージがわかない時に、
とても便利です。
>>1047
すのーまんさんへ
チーム2003で久々に投稿を拝見しました。
少し春めいてきたので、溶けてしまったのかと心配しておりました。(笑)
5時間集中は私にも真似できません。私は、2時間が限度なのです。(泣)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
1049
:
ぶーにゃん
:2003/02/13(木) 12:11
おはようございます。 今夜は夜勤なんですが、天気が良さそうでホッとしています。
>>1041
きぬまるさん、失礼しました。全巻持ってるんですね。 私は、最近まったくマンガの単行本を買ってなくて(結婚したときにほとんど処分しました)何ヶ月起きに読みに行ってます。
なもんで、中々先に進みません 泣。 きぬまるさんは、どんなジャンルが好きですか?
私も吉川英治、チャレンジしてみたいですね。 じつは、「鬼平」をマンガで読んだんで、そろそろ時代小説にも手を出そうと考えてます。
>>1044
ししゃもさん、娘さん幼稚園なんですね!またまた、おめでとうございます。私は、幼稚園の時に行きたくなくて、お袋の足にしがみついて拒否してたのを思い出しました 笑。
給食にでた「ポテトサラダ」の中の「きゅうり」が苦手でした。でも、食べないといつまでも終わらなかったのを覚えています・・・
なもんでいまだに「きゅうり」だけは苦手なんです。今は、かみさんに怒られています 泣。
>>1045
あらいぐまさん、ハーレーでキックです!!仲間が、キックで掛けているのを見てると、やっぱり「かっこいい」です。
ケッチンくらうとヤバイですけどね! でも、今回は先に「点火系」を煮詰める事にしました。
本当に、直しては走って(改造とも言うけど)の繰り返しですね。私の目標も「親子二代でハーレー乗り」です。
>>1046
リハおじさんさん、凄い勢いですね! 私は細切ればかりですので、見習はないとって感じました。
リハビリも頑張ってくださいね。春はもうすぐですから。
夜勤の合間に過去門を始めようと思います。 やっぱり、民法が自分の中で分かってないんで、寒い今のうちにやっつけようと考えています。
では、行ってきます。
1050
:
yutkey
:2003/02/13(木) 14:06
こんにちわ。
今日はのんびり過ごしています。朝からあちこち、井戸端会議に参加してきました。インフルエンザ流行ってますね〜。
あらいぐまさん
下の子同級生だったんですね!我が家は5月で結婚10年なんですがあらいぐまさんとこも10年目ですか?
KAZUさん
おひさしぶりです。オフ会で会えるの楽しみにしています!あらいぐまさんのところと同級生で一緒ですね。
幼稚園、親としては心配でしょうけど、きっと大丈夫ですよ。
上の子には「いーっぱい、遊べていいなぁ。かーたんも行きたいわ。」といろいろ洗脳したのが成功したようで毎日喜んで保育園に通ってくれています。「泣いたらアカンで、とかがんばりや」は子供なりにプレッシャーになってしまうこともあるようですよ。
あらいぐまさん
ぶーにゃんさん
洗濯機の感想もうちょっと待って下さいね。
ではでは。
1051
:
きぬまる
:2003/02/13(木) 15:34
あらいぐまさん、ぶーにゃんさん
吉川英治シリーズ購入決定!
私は本がキライでキライで、本なんか読むことなかったんですけど
マンガ読んでみたら面白くって、ついでに本も読むようになりました。
マンガでも本でも、時代背景が現代ではないものが好きですね。
チョンマゲ時代だったり、架空の世界だったり。
最近読んだのは「陰陽師」シリーズです。面白かったですよ。
今は安能務さんの「封神演義」読んでます。
宮部美由紀さんの時代モノも好きです。
自分で本を読むようになったのが不思議です。
本もマンガも面白いものはまた教えてくださいね。
1052
:
リハおじさん
:2003/02/13(木) 18:51
野武士さんへ
「口語民法」の活用方法のご教授有難うございます。
今まで解からない個所は飛ばしていたのですが、楽しみです。
☆すのーまんさんへ
誤解を与えるような表現だったとすれば申し訳ありません。
「5時間やる」というのは「連続して5時間勉強する」という意味ではなく
「一日の合計勉強時間が5時間」という意味です。
私の勉強のやり方は
① コタツか机で30分勉強する
② 5分〜15分の休憩、気分転換
③ 床にうつ伏に寝そべり30分勉強する
の繰り返しです。
股関節の病気で座っていても荷重がかかる為、30分前後で股関節の
周辺、脚、腰に痛みが出ます。一時間が我慢の限度です。
うつ伏せになると股関節の骨頭荷重部に負担がないので痛みが和らぎ、
本も読むことが出来ます。
②の気分転換のメニューはお茶、コーヒー、トイレ、新聞、テレビ、ビデオ、本、
雑誌、コミック、メールチェック、水遣り、リハビリのジャックナイフ・ストレッチ・軽いウェイト
トレ、うたた寝など豊富です。15分を上限とする!が原則ですが、しばし
30分から1時間になり、我ながら困ったもんだと思っています。
1053
:
たからん
:2003/02/13(木) 22:11
こんばんは。たからんです。
勉強する前にPC起動するとカキコばかりしてしまう(^_^;)
リハおじさん
はじめまして。たからんと申します。古参の一人です。
口語民法は内容もすばらしいですが、
冒頭の3時間でわかる民法(だったかな)が非常に
わかりやすいです
私は債権法がまったくわからず、気が狂いそうになったとき
口語債権法を書店で見つけ、目からウロコのばんばんざいでした。
1054
:
リハおじさん
:2003/02/14(金) 04:43
おはようございます。
昨日(2/13・木)のこと
「過去問DX②」の労働法、商法を4時間30分勉強する。
労働法は30年程前に仕事がらみで勉強したことがあり、ほとんど間違
いなく解けるし、出題者の意図やひっかけの個所もわかる。他もこうで
あったらと願うが、初めて出会う法律の数々に四苦八苦。
先日、四国の義妹から立派なたこが2匹送られてきた。家人と二人なの
でとても食べきれない。近所にお裾分けしたあと、さし身、やわらか煮、
天ぷら、イタリア風煮込み等、たこ料理の日々が続き、ようやくなくなった。
やわらか煮は炭酸ソーダで煮ると短時間で軟らかくなると料理本にあっ
た。やってみると成る程、簡単に軟らかくなる。
料理人の知恵には感心する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板