[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
早朝学習。おはようございます!
350
:
RYU
:2002/09/07(土) 05:08
おはようございます。
ディカさん、なごみさん
「ディープな世界」覗いてみたい気もします…(うっとり)
でもわたしにはそんな素質はないでしょう(笑)
数学につまずいて、中学生のお勉強HPでまったりしているのがお似合いかも〜。
どっちにしても「そんな場合じゃないだろう!」ってつっこまれそうですね。
なごみさんのおっしゃるように、時事に力を入れないと…と思ってたところです。
それから、なごみさん、とても丁寧なアドバイスを有難うございます。
思いっきりドーンと気合いを入れられたという感じです。
お気持ちに答えるためにも、アドバイスを生かせるようにがんばります。
それにしてもたくさん模擬試験受けたんですねー。驚きました。
野武士さん、わたしもポケモン進化したいです(笑)
簿記の方、頑張ってるんですね。
受験生としての野武士さんはけっこう泣きがはいってる。というのが分かって面白かったです。
351
:
yutkey
:2002/09/07(土) 05:44
おはようございます。
昨日は晩御飯食べたら寝ちゃって、でも10時くらいから2時半までダラダラ(ペースがめちゃ、遅かった(^^ゞ)と勉強してたんですよー。食事のあとかたずけと子供のお風呂は主人がしてくれてラッキーでした。あっでも、昼間は仕事でミスして落ち込んでいたんだった…(T_T)
野武士さん
去年も勉強はしてたんですよ。ブチブチ。去年試験終了後思った事は自分を信じてなかった!ということです。去年も野武士さん何回も自分を信じてっていってくれてたのにね。今年はまだペースダウンしなくてがんばっています。ここの掲示板のおかげです。ありがとうございます。
まだちょっと、ぼんやりしてます。ではでは。(^o^)
352
:
浪花のディカプリオ
:2002/09/07(土) 08:56
どもども。ディカです。
おはようございますです。
≫344...ジャナクテ...
>>344
RYUさん
≫339 なごみさん≫338 yutkeyさん
↑これについては、
>>339
なごみさん
>>338
yutkeyさん と青反転表示されたかったんじゃないでしょうか?(~_~;)チャイマッカ?
Lキーの右斜め下にあるキーをshiftキーを押しながら押すと、全角では>、半角では>が表示されます。
で半角の>を2回押して>>とし、そのあとに半角で数字を入れると、青反転表示されるようになっています。(^o^)
あ、そうそう、書き込み欄に書き込んでいるときは黒文字のまんまですが、「書き込む」をクリックすると、ちゃんと青反転表示されますのでご安心くださいませ。(^_^)
それよりこの記号→≫ は、どこから引っ張ってこられたんでしょうか?
353
:
野武士
:2002/09/07(土) 09:01
>>350-351
早起き会のみなさん、おはようございます。
今日は、私は仕事は休みにして、机周りの整理、雑巾がけ、床拭きに徹します。(笑)
(↑一人は寂しいで〜す 泣)
>>350
RYUさんへ
はいはい。私はごく平凡な人間ですので、自分が受験生の場合はみなさんと何ら変わりなく、
日々、悩み、悪戦苦闘しておりますよ。
人と比べて特別優秀なわけでもなく、努力=結果だと思っています。
試験が終わったら簿記スレでの激励をお待ちしております。(笑)
>>351
yutkeyさんへ
ああ。だから、昨年のことを責めているのではないと言ったのに〜(泣)
自分を信じることは大切です。
特に本試験の時、教室に入ると回りは自分より優秀な人に見えますが、そんなことはありません。
半分は、ほとんど勉強していない受験生です。
さらに、その半分は、ちょっとだけ勉強した人たち。
な〜んだ、こんなに一生懸命勉強してきたのは、私ぐらいじゃないか!となるわけです。
試験当日も自分を信じて、自分のやってきたことを信じて、さらに、本試験問題で自分の見たことがない問題が出ても、
どうせ自分の知らない問題が出るの当たり前だから、わかるとこで勝負しますよ〜だ!って思うのです。
本番は6割でいいのですから。
わかるところ、知ってるいることを絶対に失点しないよう、今、毎日勉強しているのです。
肢の中には、見たことも聞いたこともないことが載っているものもあります。
見たことも聞いたこともない。今まで過去問でも予想問でも予想模試でも遭遇していないことが書いてある。
それは、自分が知らないのではなく、これは「うそ肢だ!」って自信をもって回答できるよう、
日々、勉強するのです。
今やっている勉強は、知っている問題、わかる問題をどんどん増やしているわけです。
この時期になると、全ての教科で自分のレベルが上がったと実感できないでいるとは思いますが、
そんなことは絶対にありません。この2ヶ月は気合も違うし、真剣の度合いも違います。
必ずyutkeyさんの実力はUPしているのです。
自分を信じて、最後までがんばりましょう。
ではでは。
354
:
浪花のディカプリオ
:2002/09/07(土) 09:06
どもども。ディカです。
>>347
野武士さん
>密かにディカさんが狙っている幸運の7並び。
>皆さんには内緒にしておきます。(←って、言ってるじゃないか!)
って、言ってるじゃないか!
って、言ってるじゃないかー!
って、言ってるじゃないかーー!
って、言ってるじゃないかーーー!
って、言ってるじゃないかーーーー!(`O´)イイスギジャーー!!
えー、怒りの5連発で表せていただきましたです。(`´)ブツブツ
しかし賢明な皆様はくだらんことに必死にならず、しっかり勉強しましょうネ!
355
:
RYU
:2002/09/07(土) 19:02
>>352
ディカさん
これでいいですか〜?
マニュアルがないので適当にやってたら、青くなったりならなかったり
するので、変だなーと思ってました。(笑)
≫は「記号」→「変換」→≫ を選んだような気が…。
一回一回やりかたが違ってたのかもしれません(なんちゅうアバウトな)
わざわざ、ありがとうございました〜。(なってなかったらどうしよう…)
356
:
浪花のディカプリオ
:2002/09/07(土) 19:13
どもども。ディカです。
>>355
RYUさん
>わざわざ、ありがとうございました〜。(なってなかったらどうしよう…)
なってます!なってます!(^^)V バッチグーー!!
ではここはひとつ・・・
\(^o^)/おぉ めぇ でぇ とぉぉ〜 \(^o^)/
\(^o^)/ ごぉ ざぁ いぃ まぁ すぅぅ〜 \(^o^)/ (染の助・染太郎風)
それから、きょみさんーーー!!過去問3転目はお済みですかーーー?!
染めちゃん'S風のお祝い、是非やらせてくださいね。d(^_-)
357
:
RYU
:2002/09/08(日) 04:29
おはようございます。
おお、(^^)V バッチグーー!!ですね。良かった。
昨日長男がお泊まり保育に行ったので、少し勉強できるかなと思ったんですが、
ぜんぜん出来ませんでした。
バスから長男は元気に手を振ってました。でも隣の席の子が泣き始めたら、つられて
しんみりしだしたので、やばい、と思った時バスが出発して行きました。
みんな、たくましくなって帰っておいでー。
yutkeyさん、長時間勉強続いてて、すごいです。
わたしは集中力が続かないです…。
そうそう、まだ大きな声では言えませんが、模擬試験行けるかもしれません。
その時は一緒に行って、って言ったら怒ります?なんせ、方向音痴なもので…。
元大阪人なのに情けないですね(地元やん!)
では、今日もがんばります。
358
:
yutkey
:2002/09/08(日) 05:30
おはようございます。
野武士さん
>自分が知らないのではなく、これは「うそ肢だ!」って自信をもって回答できるよう、
日々、勉強するのです。。。。そうですね。知らないのは、うそ肢って、いいですね。去年の問題も惑わされた記憶があります。
いつも、励ましありがとうございます。
RYUさん
いえいえ、RYUさんの勉強目標には追い付きません。朝以外にも勉強してはると勝手に思っていたのでお会いした時、朝しか出来ないと聞いて驚いていたんですよ。
模擬試験行けそうなんですね。またお会いできそうでうれしいです。私JRなんですよ。梅田で待ち合わせでも大丈夫ですか?
では、勉強してきます。
359
:
RYU
:2002/09/09(月) 04:06
おはようございます。
yutkeyさん
ありがとうございます。梅田でOKです。
またメールしますね〜。
RYUパパに問題を出してみて、と頼んだら、いいよと言ったのに
本を開いたとたん「うっ、腹が痛くなってきた」とトイレに逃げられました。
難しい漢字があったみたいです。
今度また、機嫌のいいときに頼んでみます(笑)
では、これからがんばります。
360
:
yutkey
:2002/09/09(月) 05:03
おはようございます。
RYUさん
梅田までは大丈夫なんですね。ホッ。よかったです。メールまってます。
昨日はお休みだったんですけどお昼は家事に追われ勉強できませんでした。(@_@)でも子供が早目に寝たので夜は2時間くらいできたんですけど何回かコックリしてたんで私も早く寝て早起きしたほうがよかったかも。。。今日は子供早く起きてくるかな?
今週もがんばってまいりましょ〜。
ではでは。
361
:
野武士
:2002/09/09(月) 09:01
>>359
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>359
RYUさんへ
おうRYUパパにお願いしましたか!(笑)
試験の難しさ、大変さを是非、ご主人にも理解してもらう、いいチャンスですね。
それにしても、トイレに逃げ込むとは(笑)
そういえば、私も受験各論で質問があると、いつもトイレに逃げ込みたい気持ちになります(泣)
試験が終了したら、私はあちらの掲示板ヘは当分行きませんので、是非、現役受験生の方同士で、
勉強して欲しいです。(去年も、そうしました 笑)
>>360
yutkeyさんへ
Wの模試、ミニオフ会になりそうで楽しみですね。
試験直前1ヶ月の模試です。
法令択一で何点取れるかが、ある程度のバロメーターになると思います。
うそ肢には騙されない頑張ってみてください。
それでは、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
362
:
RYU
:2002/09/10(火) 04:27
おはようございます。
キリ番は、世捨て人さんがゲットされたんですね。
おめでとうございま〜す。(ここから届くかな?)
わたしはキリ番ゲットしたら悪いと思い、直でここに来てました。
(↑ウソ。単なる手抜きです)
世捨て人さんは御自分のHPでも、キリ番をゲットされてました。
すごいラッキーですね〜。
では、今日もがんばりまーす。
363
:
yutkey
:2002/09/10(火) 04:55
おはようございます。
野武士さん
ミニオフ楽しみです。模試を受験される方でROMだけしてる方もいると思います。ラーメンいっぱい持ってたら「あの人がディカさんかー」と思う方もいてるかもしれませんね。
今日は仕事休みなんですけど、午前も午後も用事があって。。。ビエーン。洗濯もまだです。(いつも夜にしてるんです。)でも頭はスッキリしてるんで、がんばります。
ではでは。
364
:
野武士
:2002/09/10(火) 08:54
>>362-363
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>363
yutkeyさんへ
ミニオフ会の告知ですが、多分、ディカさんがオフ会スレで募集をかけてくれると思います。
あっ、それから、かわら版を見ると、さいとうさんが帰ってきました。
司法書士スレです。
読んで見てください。
では、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
365
:
RYU
:2002/09/11(水) 04:46
おはようございます。
朝晩涼しくなってきました。
風邪引かないようにがんばりましょう。
「命」のポーズを30秒〜1分すると、集中力がUPするそうですよ(昨晩のTVより)
やってみようかなー。。。
しかし寝起きにはちょっときついです。
では、今日もがんばりましょう。
366
:
yutkey
:2002/09/11(水) 05:14
おはようございます。
RYUさん
命のポーズですか!なんか楽しそう。。。
集中力なくなったら、やってみますね。
昨日は早く寝てしまいました。子供ほったらかして。。。。子供が寝たのは11時過ぎてました。今日起きれるんかいな。
ではでは。
367
:
おまつ
:2002/09/11(水) 10:21
おはようございます。お久しぶりです。
気持ちはいつもココにあるのですが、公私ともどもいろいろありまして・・・。
すこぉ〜しづつではありますが、集中してがんばってます。
RYUさん、yutkeyさん他皆さんのがんばってる姿、いつも尊敬しております。
わたしも「命」のポーズをして、気合い入れるぞぉ!
では、仕事に行くまでの時間がんばってきまーす。
368
:
RYU
:2002/09/12(木) 04:41
おはようございます。
おまつさん、おひさしぶりでーす。
忙しくても、少しでも勉強しようというおまつさんは、すごく偉いと思います。
お仕事も続けられてるんですね。
体に気を付けてがんばってくださいね〜。
わたしはちょっとヨレヨレになってきました〜(笑)
でも勉強時間は長くないので、昼間も少しでも時間をつくらないと…と思ってます。
時間が短ければ、なおさら集中!ですね。
「命」ポーズでがんばりましょ〜。
では、これから勉強します。
369
:
yutkey
:2002/09/12(木) 05:44
おはようございます。
おまつさん
お久しぶりです。尊敬なんて、とんでもないですよー。
いろいろ大変だと思いますが、皆と一緒にがんばりましょうね!
昨日は仕事の日だったんですが下の子が鼻水出ていて、その前の日予防注射をうけていたので保育園休ませました。仕事休んだので、昼間も勉強出来たんですよ。今日も保育園休ませます。昼間どんだけ勉強出来るかな?
昨日テロの番組見ました。1年たったんですね。去年も勉強してたなぁって、思い出しました。
ではでは。
370
:
野武士
:2002/09/12(木) 08:22
早起き会のみなさん、おはようございます。
今日は、もう外出しなけらばいけないので、また、あとで書き込みします。
今週は、とってもハードです。(泣)
では、今日も一日頑張りましょう。
いってきま〜す。
ではでは。
371
:
野武士
:2002/09/12(木) 19:05
>>367
おまつさんへ
お久しぶりです。
ご主人の転勤に伴い、おまつさんも引越しされるということで、色々慌しいと毎日を送られているものと思います。
おまつさん、どうか少しでも時間を作って、年に一度しかない試験、できるだけ精一杯頑張って下さい。
ではでは。
372
:
yutkey
:2002/09/13(金) 04:25
おはようございます。
下の子熱出しちゃいました。風邪なんですけど、予防注射は関係ないのかな?来月も予防注射あるのに〜。
今日は下の子実家に預けて仕事に行きます。
それでは、勉強がんばってきますね。
ではでは。
373
:
おまつ
:2002/09/13(金) 04:39
おはようございます。キャ〜どうしよう、もしかして初一番乗りでしょうか!?
皆さま、今日はかさの準備をお忘れなくー。(って、自分で言ってどうすんのぉ!)
RYUさん
仕事は残念ながら今週の土曜日で辞めちゃうんですヨ。(涙)だから今日と明日がんばってきます。
yutkeyさん
私も去年の9月11日勉強してたこと思い出しました。来年は違う状況で思い出したいものです。(^^;
野武士さん
ごぶさたしております。またちょくちょくこれるようにがんばります。あ、それと引越しで2つ西へ移動しますので少し皆さんに近づけるのではないかと・・・。
では、いってきまーす!
374
:
おまつ
:2002/09/13(金) 04:41
失礼しました〜!
1番乗りはまた今度目指します(涙涙)
375
:
RYU
:2002/09/13(金) 05:03
おはようございます。
yutkeyさん
予防注射の後の熱って、あれ?と思いますよね。
でも鼻水が出てるなら、風邪でしょうね〜。
おまつさん
お仕事お疲れさまでした。
今日は、わたしは起きられませんでしたー(笑)
では、がんばりましょー。
376
:
野武士
:2002/09/13(金) 09:03
>>372-375
早起き会のみなさん、おはようございます。
いつの間にか、このスレはディカさん主催のチーム2002に次ぐ巨大スレとなりましたね。
毎朝、本当にご苦労様です。
>>372
yutkey さん
季節の変わり目で、小さなお子さんは風を引きやすいと思います。
気をつけてあげてください。
>>373
おまつさんへ
今日は、当日にレスが返せました。(笑)
しっかり、早起きしして下さい。
引越しの準備も大変だと思いますが、10月27日までは、必要最低限のもの以外の荷物はダンボールにしまったままの状態で
許してもらえるようご主人にお願いしておきましょう。
退職の件は、非常に残念ですが、新天地では、また新しい仕事が待っていると思います。
人生、何事も経験なのかもしれません。
>>375
RYUさん
たまには、息抜きも必要ですよ。
夜も涼しくなったので、眠たいですよね。
では、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
377
:
KAZU
:2002/09/14(土) 00:35
こんばんは、いっつも夜にやってくるKAZUです(笑)。
>>372
yutkeyさん
どうも、お久しぶりです。お子さん熱でちゃったんですね。お子ちゃまともども
yutkeyさんも気をつけて下さいね。
そうそう、ミニオフの時に見せてもらった、yutkeyさんおすすめの「無敵の行政書士直前対策号」
9月17日発売予定みたいですよ。チェックしておいて下さいね。
>>375
RYUさん
どうも、お久しぶりです。RYUさんでも起きられないときあるんですね。
って、5時の書き込みじゃないですか(笑)。僕にとっちゃまだ夜中の時間ですよ。
情報公開法ですが、5条と27条はよく見ておいたほうがいいと感じました。
根拠は?って聞かれたら、「何となく」としか答えられませんが(笑)。
378
:
yutkey
:2002/09/14(土) 04:17
おはようございます。
おまつさん、昨日は1番惜しかったですねー。
私もときどき今日は1番かしらーって思っても、あらら〜って時ありますよ。2人で1番のり目指しましょー。
今日でお仕事終わりなんですね。お疲れさまでした。環境が変わるのは何かと大変だと思いますが勉強がんばってくださいね。
RYUさん
充分早いじゃないですか!
今日は私はいつもより早いです♪
模試の会場がいろいろみたいですね。どうしましょー。
KAZUさん
9月17日発売なんですね。ありがとうございます。情報公開法の、5条と27条チェックしますね。
野武士さん
いつのまにか巨大スレになってたんですね。。。
ではでは。
379
:
RYU
:2002/09/14(土) 05:08
おはようございます。
KAZUさん
おひさしぶりですー。
情報公開法と「無敵の〜」チェックします。ありがとうございました。
あいかわらず猛勉強してるんですか?(笑)
yutkeyさん
だんだん起きるの早くなってますね〜。
わたしも頑張ります。会場、もうどこだかよけい分からなくなちゃいました。
野武士さん
もうすぐ息抜きに温泉へ連れて行ってもらいます。
それまで頑張りますー。
では、これから勉強します。
380
:
野武士
:2002/09/14(土) 09:29
>>378-379
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>377
KAZUさん、情報提供ありがとうございます。
5条は随分と長い条文ですね。
この掲示板上部にある法令データ提供システムで検索して、確認しました。
私は、この法律の基礎知識がなく、もっぱらROM状態です(泣)
>>378
yutkeyさんへ
模試の会場が分断されるみたいですね。
ありゃりゃ。そろって皆さんが合えないかも・・
その前にyutkey さん、早く申し込まないとダメですよ(笑)
模試で順位が出ると、励みになったり、落ち込んだりします。
1,000人以上が受ける模試だからこそ、順位には意味があります。
私が受けていたLの模試も、やはり全国で1,500人くらいは受けていたと記憶しています。
法令択一だけなら全国4位、トータルで全国56位だった時は、さすがにうれしかったです。
でも、この年は論述で不合格だったのです。(大泣)
順位は励みにもなる反面、上位何名を合格させるという相対評価の試験ではなく、何点以上を合格という絶対評価の試験では、
意味がないかもしれません。
(今の文章ですが、要するに皆さんの全国模試の結果がよければ、「それはすご〜い!」と言い、悪ければ、「気にする必要はない」と言うための
ふくみ文です 笑)
>>379
RYUさんへ
おう、温泉ですかぁ。いいですねぇ。
ああ。私も行きたいなぁ。
それでは今日も一日頑張りましょう。
私は、今日、車を買い換えることにしたので、ディーラーに行って来ます。
3月に車検を受けたばかりですが、やっぱり11年も乗ると新車が欲しくなりました。(笑)
今度は燃費重視の車にしたいと思います。
いつかはセルシオに乗ってやる〜の意気込みです。(←意味不明)
ではでは。
381
:
KAZU
:2002/09/14(土) 11:43
こんにちは、KAZUです。
>>378-379
yutkeyさん、RYUさん
あ、昨日書き忘れましたが27条の1項はインカメラ審理、3項はヴォーンインデックスと
いうので言葉も一緒に覚えておくといいかもしれません。>カンなのでつっこみ禁止(笑)
このごろは少し勉強のペースは落ち気味です。中だるみかもしれません(汗)。
温泉いいですね。うちも、試験後の旅行に向けて奥さんが動き出そうとしています(笑)。
>>380
野武士さん
全国模試は楽しみでもありますし、不安でもあります。結果に一喜一憂せずに
しっかり復習をしようと思います。ちょっと、中だるみだからよけいに気をつけなければ。
車買い換えるんですね。僕も5月に廃車にしたので羨ましいです。
奥さんが車に乗って出かけると、僕は原チャリでブーンと走っています(笑)。
382
:
yutkey
:2002/09/15(日) 04:09
おはようございます。
RYUさん
はい、早く起きれるようにがんばってます。今朝は主人が寝にきて目が覚めました。
野武士さん
はい、早く申し込みますね。
それにしても、野武士さんが論述不合格なのは信じられないですよね。法令4位はすごいです!何位か解るんですね。
KAZUさん
インカメラ審理、とヴォーンインデックス>ありがとうございます。覚えなくっちゃ。
ではでは。
383
:
RYU
:2002/09/15(日) 04:15
おはようございます。
野武士さん
新車いいですね〜。
わたしの軽四は中古で、5年前に19万で整備屋さんから買いました。
でもクーラー効かないし、ぼろぼろだし、11月に車検が切れるので
今度は廃車にします。
夫の車はでかくて運転するのが恐いから、また安ーい中古探します(笑)
KAZUさん
ヴォーンインデックスって初耳です。覚えておきます。
ありがとうございました。
…ところでどういう意味なんでしょうか?(それぐらい自分で調べろ〜)
模試の方は当日受験の事ちゃんと調べときます。(笑)
では、今日もがんばりましょう。
384
:
RYU
:2002/09/15(日) 04:23
あ、またyutkeyさんと入れ違いでした。
ご主人寝るの遅いんですねー(笑)
うちも夜更かししてます。yutkeyさんとこみたいに勉強じゃありません。
何やってんだか…?(笑)
385
:
野武士
:2002/09/15(日) 10:03
>>381-384
早起き会のみなさん、おはようございます。
日曜日の早朝から、お疲れ様です。
新車購入の件ですが、昨日ディーラーに行って来ました。
購入予定の車は「アリオン」という今年1月にトヨタから発売された車です。
予想以上に値引き額が少なく、ちょっとガッカリ(笑)
具体的な数字は、自動車ディーラーにお勤めの方もいるでしょうから控えます。
でも、今日には購入を決断します。(←早いでしょ 笑)
実は、カーナビ+CDをディーラーオプションで無料でつけてもらうことになりました。
あと、私が今乗っているチェイサーを、現在の取引先である車屋さんが15万円で買ってくれることになりました。
下取り額はゼロなので、助かりました。代車にするそうです。
ディーラーのトヨタの方は前職時代の取引先なので、こちらもなんだかんだと便宜を図ってもらっています。
(↑だったら、値引きが少ないと文句いうな!笑)
現在取引のある車屋さんと、このディーラとの結びつきをしたかったことも新車購入の動機の一つでもあります。
ディーラーと交渉して、車屋さんにも紹介料を払ってもれるようルートを作りたかったのです。
私が今お世話している車屋さんはスバル系列には強いのですが、トヨタとはコネクションがないと言われていたので、
人肌ぬぎました。(←そんなオーバーなことか?笑)
仕事は、人と人とのつながりで成り立っているものですから。
ということで、本日契約してきます。9月が上半期の決算だから、多分、先方もあせってると思う。
ああ。車庫証明は自分でしなくちゃね。(笑)
>>382
yutkeyさんへ
論述は今は廃止となって本当によかったです。
法律以外に一般教養と論述があり、とても嫌でしたよ。
でも、論述廃止となってから受験生は増加し、法令は難易度が増しました。
今は一般教養がとても嫌だと皆さんも思うでしょうが、これが廃止されると、さらに受験者は増え、法令の難易度が増すと思います。
どちらが受験生にとっていいのかはわかりません。
平成11年に論述で不合格になったのは、12年の新試験制度に合格し、このHPを立ち上げよという運命だったのかもしれません。
11年に合格していたら、間違いなくこのHPはありません。
また、現在、私が行政書士となっていなかったもしれませんね。
色々と自分に降りかかる課題は、全て理由があるのだと思います。
では、今日も一日頑張りましょう。
(↑といいつつ、見積もりとにらめっこ 笑)
ではでは。
386
:
KAZU
:2002/09/15(日) 16:38
こんにちは、KAZUです。
>>383
RYUさん
ヴォーンインデックスとは、27条3項の「審査会の指定する方法により
分類又は整理した資料」のことです。もしだされるとしたら、「審査会は
ヴォーンインデックスの提出を求めることができる。」なんて感じかな?
学者さんは好んでこの言葉を使われるようです。
387
:
yutkey
:2002/09/16(月) 04:46
おはようございます。
野武士さん
新車いいですね〜。いいな〜。どこかにドライブいかなくてはいけませんね。
HPの管理大変だと思いますけど、私達の為によろしくお願いしますー。
KAZUさん
本、「無敵の〜」今日申し込みしました。ヴォーンインデックス説明ありがとうございます。
今日もがんばりましょー。
ではでは。
388
:
野武士
:2002/09/16(月) 11:19
>>387
yutkeyさんへ
おはようございます。
って、もう昼前です。
ああ。今日はyutkeyさんだけですね(泣)
新車ですが30日に納車予定となりました。
商談から2日目で購入決定です。(笑)
私も元営業マンですから、あまり、長引くのは好きではありません。
買うほうも売るほうも、気持ちよくです。
ドライブいいですねぇ。
って、独身だったら、すぐにそう考えたいとこですが。。(笑)
今日は、簿記の教室が夕方からあります。
明日の予定が今日に変更になりました。
よって、これから風呂掃除や買い物手伝いが待っております。
ああ。私をこき使うなぁ。。(笑)
(面と向かって言えない悲しさ 泣)
ではでは。
389
:
RYU
:2002/09/17(火) 04:33
おはようございます。
昨日は夫の実家へ泊まりに行きました。
また、いっぱい寝て来たので今週も頑張ります。
KAZUさん
お世話かけてすみませんでした。
説明していただいて、とても良く分かりました。
インカメラ審理にしても、ヴォーンインデックスにしても、諮問庁ではなく、
審査会のみでなされるのですね。
ありがとうございました。
390
:
yutkey
:2002/09/17(火) 05:04
おはようございます。
RYUさん
おかえりなさーい。
野武士さん
2日とはハヤッ。30日が楽しみですね。
我が家もお風呂掃除は主人がしてますよ。(^o^)
昨日の夜、近所の仲良し6家族と体育館を借りてスポーツ大会をしました。バスケ、バトミントン、ビーチボールバレー。。。めちゃ、筋肉痛です。でも楽しかったです。
この3連休お昼は主人に勉強してもらおうと思い子供を連れてちょこちょこと外出してました。。。やさしい妻。。。だから私の方は朝勉強できませんでした。(T_T)
今日は仕事休みなのでお昼もがんばります!下が保育園行けるかまだわかりませんけど。。。
今週もがんばりましょー。
ではでは。
391
:
野武士
:2002/09/17(火) 09:00
>>389-390
早起き会のみなさん。おはようございます。
今日はRYUさんもいますね(笑)
>>390
お風呂掃除を旦那がするのは常識だったのかぁ。。(笑)
以後、気をつけますです。(←ディカさん風)
それにしても、yutkeyさん。いっぱいスポーツしましたね。
気分転換にはもってこいですね。
それでは、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
392
:
RYU
:2002/09/18(水) 04:26
おはようございます。
yutkeyさん
えらーい。ご主人大事にしてますね〜。ちょっと反省しました。
今日あたり、筋肉痛になってませんか?(笑)
野武士さん
お風呂掃除は旦那の仕事でしょう。(きめつけ)
どこが反省してるんやーと、つっこまないで下さいね。(笑)
では、今日もがんばりましょう。
393
:
yutkey
:2002/09/18(水) 04:38
おはようございます。
RYUさん、野武士さん
筋肉痛で、疲れがとれなくて勉強の方ももうひとつなんです。(T_T)
昨日は友達が遊びに来てくれて子供の相手をしてくれていたので楽ちんでしたー。
今日はまだ、眠いです。。。でも、がんばろう!
ではでは。
394
:
野武士
:2002/09/18(水) 09:01
>>392-393
お風呂掃除は旦那様の会・・・いやいや早起き会の皆さん、おはようございます。(笑)
yutkeyさんへ
ああ、筋肉痛ですか。
そういえば最近、筋肉痛になるようなことしてません。
運動不足ですね。いかん。いかん。
試験まで、あと40日を切りました。
早起き会の皆さんも、そろそろ休日は、旦那様にお願いして、
本試験と同じ時間、つまり昼間の午後1時〜3時30分に2時間半集中して勉強する時間が取れるよう
工夫してみてください。
それでは、今日も一日頑張りましょう。
私は、これから車庫証明に警察に行ってきます。
仕事でする時は、まぁ、割には合わないけど仕方ないかと諦めてやりますが、
自分の車取得用の車庫証明となると、なんだか、とっても腰が重いです。(苦笑)
ではでは。
395
:
RYU
:2002/09/19(木) 04:29
おはようございます。
休日の昼間に時間を作るのは、難しいですが、何とかお願いしてみます。
たぶん試験までに良くて2回位だと思いますが、その分有効に使わなければいけませんね。
では今日もがんばりましょう。
396
:
yutkey
:2002/09/19(木) 05:30
おはようございます。
昼間の時間集中がんばってみます。まだ利用したことない図書館に行こうかな。
疲れが全然とれないなで長時間寝ました。やっと、復活できた感じです。よかったー。今日は臨時の仕事があるのでお昼は勉強できないので今からがんばってきます。
野武士さん
車庫証明は無事に終わりましたか?
ではでは。
398
:
野武士
:2002/09/19(木) 08:57
>>395-396
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>395
RYUさん
はい。昼間に2時間半ほど実際に勉強することは非常に大切です。
たとえ2回でもいいから、是非、本試験対策として昼間の1時から3時半に
勉強する日を作ってください。
私は完全夜型勉強でしたので、どうも静かな夜でないと集中できません。
でも、試験は昼間にあるので、感覚を慣らす必要があると思うからです。
>>396
yutkeyさんへ
yutkeyさんも、是非、昼間に勉強する日を作ってください。
図書館で勉強する場合は、自宅模試のような感覚で市販の予想模試をやってみるのもいいと思います。
本試験では周りにいっぱい人がいます。
周りに人がいる環境でも、あがらずに集中するクセをつけることは大切だと思います。
車庫証明ですが、無事、受理されました。(笑)
24日には交付されます。後は、私がディーラーにお金を持っていくだけ。
現金で払うので、厳戒態勢をひかねば(笑)
今週は土曜日に、入管関係の研修会で私、講師をすることになってしまいました。(大汗)
まだ、登録から1年経っていないし、入管の仕事も2月にyutkeyさん達とのオフ会の時に大阪にて
申請取次行政書士の講習を受けて、春に申請取次の資格を得たばかりなのに。(大汗)
まだ業務の経験も数件しかこなしていないのですが、申請取次行政書士になっても入管関係の扱いゼロという行政書士は非常に多いです。
そこで、新人でも、こういうふうに業務をしているのだという、いわば刺激剤?役としての講師依頼です。
ああ。大先輩方を前に何を話せばいいのやら・・
ということで、今日、明日は資料作りに時間を取られそうで、とっても憂鬱でした。(泣)
ということで、今日も一日頑張りましょう。
399
:
きぬまる
:2002/09/19(木) 10:22
おはようございます。
早朝レスに久々のカキコミします。
今日は4時30分に起きることが出来ました。(昨日夜ろくずっぽ勉強せずに10時30分に寝てしまい、これ以上眠れない!)
結構集中できたので、なんだかご機嫌です。
カキコミしない日も、早起きしてる日はあるんですが、
早起きすると、お昼眠たくなちゃって・・・
このまま癖がついてしまったら、本試験の時に眠くなるんじゃないか?本試験の時間帯より早朝の方が頭の回転が良いのは、ちょっと考え物か?
と心配しております。
試験会場までがかなり遠いうえ、眠たくなっては大変です。
早朝学習されている皆さんは、何か対策をお持ちでしょうか?
400
:
RYU
:2002/09/20(金) 04:30
おはようございます。
野武士さん
「本試験受験の心構え」ありがとうございました。
まだ、ざっとしか読めてないので、後でじっくり読ませていただきます。
細かくアドバイスして下さってるので、とても心強いです。
研修会の講師だなんて、すごいじゃないですか〜。
きっととても期待されてるんですよ。
人前で話すのは、わたしは苦手なので、人事ながらドキドキしてしまいます。
頑張ってくださいね〜。(なにげにプレッシャーかけてるみたいですが)
きぬまるさん
対策なんにもしてないです。(笑)
なるべく早く寝るようにする。コーヒーをたくさん飲む。
風邪を引かないようにする。(薬飲むとボ〜っとするから)というのを
心がけてるくらいです。
夜に勉強したら、お昼眠くならないなら、夜に集中して朝ゆっくり寝てもいいかも
しれませんね。
わたしは、夜はもうクタクタで、10分も勉強できません(笑)
今日は親子遠足なので、6時になったらお弁当を作ります。
下の子がきのう少し熱があったので、一緒に行けるかな?
では、今日もがんばりましょう。
401
:
yutkey
:2002/09/20(金) 05:23
おはようございます。
野武士さん
心構え読みました。ありがとうございます。あと2回転できるようにがんばります。研修会の講師なんてすごいですね。がんばってくださいねー。
きぬまるさん
私も対策なんにもしてないです。私も昼眠たくなる時ありますよ。でも本試験の時は大丈夫だと思ってるので特に何も考えていません。アドバイスできなくてごめんなさい。試験前日は早目に寝よう、というのはどうでしょう。私1回目は徹夜して試験に臨みました。試験会場には車で送り迎えをしてもらったんですが行きも帰りも車の中でも眠たくならなかったのを覚えています。
今朝は少し寒いです。週末になりましたね。今日もがんばりましょう。
ではでは。
403
:
野武士
:2002/09/20(金) 09:39
>>389-401
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>389
きぬまるさんへ
きぬまるさん、ラストスパート頑張っているみたいですね。うん。
受験各論の憲法の質問には、かんすけさんとなごみさんから回答を頂いております。
参考にして下さい。
>>400
RYUさんへ
お弁当は、もう作りましたか?(笑)
季節の変わり目です。お子さんもRYUさんも、気をつけてください。
ちなみに私は、掲示板で投稿するより話をする方が得意です。(笑)
あっ、 yutkeyさんに突っ込まれるので、おしゃべり野武士ではなく、大人しい野武士ということで。
>>401
yutkeyさんへ
はい。ラスト4週間で3冊を2回転です。
これが総仕上げです。あせっても仕方がないので(←それは無理だが・・)、わかるところを確実にすることです。
六法での確認は、おろそかにしないで下さい。
昨晩、明日の研修会の資料は作成しました。
A4で72ページにもなります。全く初めての人でも入管業務を多少は理解できるように
私なりに工夫しました。でも、大先輩の方々からの評価が気になるとこです(泣)
最近、仕事のほうも、おかげさまで、忙しくなってきました。
先日、ある会社との法務関係の顧問契約も取れました。
名刺に顧問行政書士と入れてくれるらしいです。(笑)
って、ようは会社の法務関係の相談や弁護士、税理士、司法書士などとの連携係りと
なぜか販促会議への出席です。まだ、広告の世界から足を抜け出せません(笑)
でも、これも毎月の固定収入で、他の会計記帳業務と合わせ、毎月の安定収入なので助かります。
突発の仕事だけでは、苦しいですから。
でも、まだまだ人並みの生活はできませんけどね(泣)
夢は他の先輩方と同じく1,000万円プレイヤーなので。(←遠い未来か!)
それでは今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
404
:
RYU
:2002/09/21(土) 04:16
おはようございます。
昨日は下の子も無事に遠足へ行けました。
鼻水出てるけど、元気です。
わたしも風邪を貰ったみたいなので、昨日は薬を飲んで早めに休みました。
ディカさんや、メロディ♪さんのお子さんも風邪ひいてしまったんですね。
流行ってるんでしょうか。。。
野武士さん
お仕事順調そうですね。良い事ですー。(頑張ってる結果でしょうけど・笑)
研修会もがんばってください。
昨日は少ししか勉強できなかったので、その分今日はがんばります。
405
:
yutkey
:2002/09/21(土) 05:33
おはようございます。
RYUさん
風邪、主人もひいてしまいました。私も気をつけないと。。。子供ちゃんとRYUさんも早く治るといいですね。お大事に。
野武士さん
お仕事忙しいんですね。すごいですー。1,000万円プレイヤー目指してがんばってくださいね。目標達成したら教えてくださいねー。今日の講師もがんばってくださいね。
今日から3連休ですね。明日主人は模擬テストを受験するので勉強してもらうため今日は実家に泊まりに行きます。。。やさしい妻。。。って私も受験生なんだぞ!家事しなくていい分勉強がんばろうっと。
ではでは。
406
:
たからん
:2002/09/21(土) 13:22
こんにちは。みなさん頑張ってますね。
たからんは簿記の勉強と英会話で忙しくて
法律のことは忘れないよう六法を持ち歩いてます
ディカさん。
風邪早く直してくださいね。ビタミンCを200mgずつ
2時間おきに摂取するのと、消化が良くてビタミンB1、B2
の多く含まれる食事をとり、睡眠をたっぷりとってください
うがいは500ccの水で2%の食塩水に酢を小さじ1杯いれて
まぜたもので、3回うがいするといいですよ。1杯目は口の中で
2杯めからのどをうがい、とするといいんです。
ではでは。
407
:
RYU
:2002/09/22(日) 04:29
おはようございます。
たからんさん
はじめまして。こちらに書き込みありがとうございます。
わたしも風邪なので、参考にさせていただきます。
ビタミンCはやはり風邪にはいいんですねー。
yutkeyさん
ご主人の風邪、貰わないように気をつけてくださいね。
野武士さん
研修会お疲れさまでした。終わってホッとしましたか〜?
体調は悪いんですが、今日温泉に行きます。
美味しいものを食べて、ゆっくり寝たら風邪もケロッと治るかも。。。
では、勉強おわったら行ってきま〜す。
408
:
YUTKEY
:2002/09/22(日) 06:31
おはようございます。
たからんさん
こちらのスレにようこそー。又来てくださいね。
RYUさん
実家に来てるので主人の事はスッカリ忘れてました。風邪どうなったんかな?
何処の温泉に行かれるんですか?楽しんできてくださいね。
野武士さん
研修会どうでしたか?お疲れさまでしたー。
昨日は昼間子供をトイザラスに連れて行ったり(私1で)公園のイベントに行ったりしました。(母も一緒に)主人は勉強出来たそうです。町のイベントで子供にかぐや姫もどきの格好が出来るコーナーがあって着替えをしました。下の子は着替え中泣いてかわいそうでしたが、うちは女の子2人なんですけどとてもかわいかったですー。(親バカ)
もう、こんな時間やー。勉強してきますです。
ではでは。
409
:
野武士
:2002/09/22(日) 10:35
>>407-408
早起き会のみなさん、おはようございます。
おっと、昼間にたからんさんも乱入されているみたいですね(笑)
>>408
RYUさん、温泉でしっかりリフレッシュしてきてください。
心身ともにリフレッシュです。
>>409
yutkeyさん
実家でもしっかり勉強&早起きされているようで、感心します。
試験もいよいよとなりました。なんとしても頑張って下さい。
研修会ですが、やはり緊張しました。
2時間の講義なのですが、どうしても早口になります。(泣)
普段、色々な研修に参加して、何気なく講義を聴いていますが、講師の人は
大変だなぁと感じました。3時間の講義をする人はもっとたいへんですね。
研修会終了後に参加者の方から色々と質問も受けました。
私は、新人なんですけど、自分にわかるところは説明しました。
自分にとっても勉強になりました。が、昨日はどっと疲れましたよ。(泣)
今日は休日ですが、どうか時間を有効に使えるよう頑張って下さい。
この苦しみを今年限りにするために!
ではでは。
410
:
世捨て人
:2002/09/23(月) 05:32
皆さん、おはようございます。今日の朝までに入稿しなければならないので、3時に起きて原稿を
書いています。あと、キリ番ゲットならず(80001HIT)でした。別にキリ番を狙っている
わけではないですよ。
411
:
yutkey
:2002/09/23(月) 05:57
あら、世捨て人さん、おはようございます。
私80003でした。80000はだれだったんでしょうね。
野武士さん
お疲れさまでした。緊張されたんですかー。でもいい刺激になったんでしょうね。
昨日はジジババが子供を町のイベントに連れて行ってくれたので、お昼も勉強できたんですよー。今日は主人が子供を連れて主人の実家に行ってくれるそうです。今日は家事もたっぷりたまってしまってますけど、とりあえず勉強してきます。
ではでは。
412
:
世捨て人
:2002/09/23(月) 07:06
>>411
yutkeyさん、おはようございます。3時に起きてアクセスしたときは80001で
410のカキコをしたときには80002でした。
PS:なんとか原稿は仕上がりました。これから朝ごはんを食べて、仕事の準備
をします。
413
:
野武士
:2002/09/23(月) 09:51
>>410-412
早起き会のみなさん、おはようございます。
おう、今日は世捨て人さんもいますね!
確か今仕事が忙しいのでしたよね。
仕事と勉強の両立。しかもトリプル受験でしたよね。
世捨て人さんの人並み外れたパワーに期待しています。
>>411
yutkeyさん
夫婦揃っての受験対策ですね。
今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
414
:
浪花のディカプリオ
:2002/09/23(月) 23:31
どもども。ディカです。
世間は休日やっちゅうに、出勤してましたです。
しかも残業バリバリのバテバテでございます。(^u^;)イキ タエダエ...
>>407
RYUさん
温泉ですかー!どちらへ行かれたんでしょうか?
独学行政書士統計局によりますと、奈良にお住まいの方は白浜温泉がお気に入りとのことでございます。f^_^;)
で、私もWの第1回模試が終わった翌週末に、温泉へ行くことに決めましたです!!
私のお気に入りは、もちろん但馬の湯...城崎温泉でございます!(^.^)b
外湯めぐりで入ってない温泉があります(鴻の湯・さとの湯)ので、本試験を間近に控えての験かつぎに城崎温泉外湯めぐり全制覇を果たしてくるであります。\(^o^)/パーフェクトジャーー!!
答練もなんとか全8回出席を果たせたことですし、自分へのご褒美として考えておりますです。(=^_^=)
415
:
RYU
:2002/09/24(火) 05:23
おはようございます。
ただいまですー。
まだ、行ってないところへ行こうと言う事になり、赤穂温泉に行って来ました。(マイナー?)
温泉に入って、熱出してしまいました。(笑)
おまけに美味しいはずのお料理の味が、ぜんぜん分かりませんでした。ははは…。
次の日は、体調も良くなり、牛窓と倉敷へ寄って帰りました。
牛窓のオリーブ園から見た瀬戸内海は、絵はがきのように美しかったです。
日本のエーゲ海といわれてるようですが、瀬戸の花嫁を思い出しました。(ふるー)
しかし、ふと気がつくと、夫と義母が険悪な雰囲気に…。
ちょっと目を離すと、すぐにケンカをする、困った親子です。(笑)
yutkeyさん
お嬢さんたちのかぐや姫姿、かわいかったでしょうねー。
写真見せてもらった時、2人ともすごくかわいいので、うらやましかったです。(笑)
ディカさん
城崎は情緒があって、わたしも好きです。でも外湯めぐりを全部制覇するのは大変ですねー。
出石のお蕎麦もお気に入りです。
世捨て人さん
キリ番残念でしたね。でもそんなにキリ番が好きだったとは、意外です。(笑)
なにかの受験終わったんですか?お疲れ様でした。
でもまだまだ次が待ってますね。
野武士さん
研修会お疲れ様でした。
苦労された分、参加した人が喜んでくれたら、嬉しいですよね。
わたしもリフレッシュしたので、今日からまたがんばります。
416
:
yutkey
:2002/09/24(火) 05:42
おはようございます。
RYUさん
おかえりなさーい。風邪の方は大丈夫なんですか?牛窓行ったことありませんが、キレイな所なんですね。私も行ってみたいです。
ディカさん
城崎の外湯全部制覇ですか!ディカさんが浴衣を着て外湯巡りするのはとてもお似合いだと思いますよ。
今日は、急に仕事が入りました。ハガキに印刷してほしい(追加分)って留守電にはいってました。フロッピー探したらすぐわかるのに。。。もうこんな時間だ!勉強してきます。
ではでは。
417
:
野武士
:2002/09/24(火) 09:06
>>414-416
早起き会の皆さん、おはようございます。
今日は、ディカさんが乱入ですね(笑)
RYUさんへ
風邪の方は大丈夫ですか?
風邪を引いているときは、あまり長湯をしないほうがいいらしいです。
ご主人とお母さん、すぐに喧嘩されるのですね。
ああ。私も、2年前まではそうでした。
甘えているのですよ。旦那さんが(笑)
yutkeyさんへ
もう、こんな時間といっても、まだ5時台です。
早起き会の人の朝は早いなぁと毎日感心します。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
418
:
yutkey
:2002/09/24(火) 14:46
こんにちわ。
下の子の目に黒いものがあるので今日は病院に連れて行きました。だから仕事は休んじゃいました。挨拶がてら私の勤めている病院で診てもらったら、眼科に行っといでー、ということで眼科に行ったんですけど、今日、明日でとれなかったら大きな病院で診てもらいなさいということでした。そんなんやったら初めから大きい病院で診てもらうんだった!心配や〜。黒目と白目の間にピッと黒いのが刺さっているように見えるですよー。今日気付いたんですけど、いつなったんかなー。明日保育園行ってもいいんかな?
眠気が覚めました。勉強してきます。ではでは。
419
:
RYU
:2002/09/25(水) 04:21
おはようございます。
yutkeyさん
それは心配ですね。。。
ずーっと前に、子供が激しいケンカをしてて白目のところにピッと
出血した事がありますが、そのときはすぐ治りました。
何か刺さっているなら、お子さんも痛いと思うんですが…。
早く治ってくれると良いですね〜。(心配。。。)
世捨て人さん
後で気がついたんですが、わたし昨日変な事書いてました。
勝手に世捨て人さんが、何かの受験が終わったと思い込んでました。
すみませんでした〜。(汗)
なんで勘違いしたんでしょうか。
病み上がりだと思って許してください。ごほごほ(←しんどいふり)
風邪は大分楽になりました。
借金を待ってもらったので、これから予想模試やります。
では、今日もがんばりましょう。
420
:
yutkey
:2002/09/25(水) 04:52
おはようございます。
RYUさん
子供、それが痛がってないんですよ。なんなんでしょうね。眼は大事なんで県立医科大に連れて行く事に決めたんですけど、今日は病院休みなんで明日行きます。
風邪の回復が早くてよかったですね。
昨日下の子抱っこしていた時間が長かったので腕が痛いです。昨日は疲れた1日でした。疲れて家の中が片付いていませんが、勉強してきます。
今日もがんばりまーす。ではでは。
421
:
RYU
:2002/09/26(木) 04:37
おはようございます。
yutkeyさん
お疲れさまです。子供の長時間だっこは辛いですね。
2歳ならもう10キロ超えてるから、米袋かついでるのと一緒だなぁと
よく思いました。腰をいためないように気をつけて下さいね。
これから昨日の復習をします。
では、今日もがんばりましょう。
422
:
yutkey
:2002/09/26(木) 05:45
おはようございます。
RYUさん
ありがとうございます。子供のお風呂、主人にお願いしました。
昨日早く寝たのに、もうこんな時間!もっと、早く起きたかったなー。
子供の目ですが、医大の評判がよくないと聞いたので昨日流行っている病院に行ったんですけどキズか遺物か判断できませんでした。なんでわかんないのよ。もうっ。今日また朝から病院行くんですけど機嫌のいい時に来て下さいいってとわれても先生の顔みたら泣くで〜。今日もハッキリしなかったらまた病院変えよう。。。
今日もがんばります。
ではでは。
423
:
野武士
:2002/09/26(木) 08:50
>>421-422
早起き会のみなさん、おはようございます。
yutkeyさん、お子さんの件、大変ですね。
場所が場所だけに心配です。
何ともないことを祈っています。
今日も、一日頑張りましょう。
ではでは。
424
:
きぬまる
:2002/09/26(木) 09:45
yutkeyさん
お子様心配ですね。痛がっていないのが救いですが、何なのかわからないとすごく不安ですよね。
うちの子も白目が水ぶくれのように腫れた事がありましたが、その時はアレルギーか何かで1日で治りました。
「目」というだけでも、すごく心配な気持ちよくわかります。
早く原因がわかって、治療ができるようにお祈りしています。
425
:
yutkey
:2002/09/27(金) 04:47
おはようございます。
RYUさん、野武士さん、きぬまるさんご心配おかけしました。
昨日、朝からいろいろ考えたり、相談したりして結局、医大に行きました。
遺物が入っているんですが本人が痛そうにしていないのと炎症が少ないので、自然に取れるのが1番いいので1カ月様子をみる事になりました。1カ月たっても取れなかったら眠る薬を使って取るそうです。予約もしてきたんですが試験前なんです!自然にとれて〜〜〜。昨日の先生はとっても良い先生で子供を泣かせないように気長に診察してくれたんですよ。ベソをかきだしたら診察を中止してくれるので子供は泣かずに診察終わる事ができたんです。その先生は偶然私の友達の義理の弟だったんです。驚いた〜。
朝から私の勤めている病院の看護婦さんに相談して医大にしたんですけど医大なら紹介状があった方がいいので看護婦さんわざわざ、私の勤めている先生の所に電話してくれて先生も休みなのに書いてくれたんです。下の子は何かと病院にお世話になるわー。
原因がハッキリして安心しました。よかったです。
きぬまるさん、白目の水ぶくれはビックリしたでしょうね。
寒くなると朝、起きるのが辛くなってきました。。。
それでは勉強してきます。
ではでは。
426
:
野武士
:2002/09/27(金) 08:31
>>425
yutkeyさんへ
お子さんの件、ひとまず安心ですね。
いい先生にめぐりあえてよかったです。
私、思うのですが、いい先生とは、最終的には人間的にどうかなのではないかと思います。
両親の看護をしていて、つくづくそう思いました。
それでは、皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
427
:
RYU
:2002/09/27(金) 09:17
おはようございます。
今日は時間がなかったので、先に予想模試をしてました。
子供が起きて来なくて良かったー。。
yutkeyさん
原因が分かって良かったですね。分かるまで不安でいろんな事考えてしまうから。
いいお医者さんに当たったようだし、一安心ですね。
後は、自然に早く取れるように、わたしも祈ってます。
428
:
きぬまる
:2002/09/27(金) 09:41
yutkeyさん。とりあえず一安心ですね。
あとは自然に取れてくれることを祈りましょう。
野武士さんのおっしゃるとおり、良い先生に診ていただくことができて本当に良かったですね。
子供はもちろんのこと親にとっても「この先生なら大丈夫」という信頼は何より大切だと思います。
野武士さんと同じく、私も主人の母の介護をしたとき、とても良い先生にめぐり合いました。
今でも、何かあったときはその先生に診てもらってるし、先生も子供たちのことをよく覚えてくださってるので安心です。
万が一自然に取れなかったとしても、ちゃんと次のことを考えて下さっているようなので
あまり深く考えすぎず、先生にお任せするつもりでいきましょう。
きっと、大丈夫ですよ。
429
:
KAZU
:2002/09/27(金) 20:51
こんばんは、KAZUです。
>>425
yutkeyさん
お子さん心配ですが原因がわかってよかったですね。皆さんおっしゃっていますが
自然にとれることをお祈りします。うちは、一週間ぐらい前から風邪を引いています。
小さい子がいるといろいろ大変ですが、あと一ヶ月頑張りましょうね。
あ、そうそうお貸しした本ですが読み終わってないなら今度の模試の時じゃなくても
いいですよ。本試験が終わってからでもいいです。でも、「自治体・住民の法律入門」
だけは、兼子先生が試験委員長になってから書かれた本ですので流し読みだけでもする
価値はあると思います。
430
:
RYU
:2002/09/28(土) 04:37
おはようございます。
えらい雨です。
明日、近所の小学校も運動会です。お天気回復してほしいですね。
去年の通信講座から、直前対策集という冊子が送られてきました。
なんだか得したような気がして嬉しいです。
時事用語問題50問と、関連諸法問題100問、直前期の心構えなどが書かれてました。
その本にも「新しい知識を詰め込むことよりも、既存の知識を確実に自分のものに
することを優先させてください」とありました。
これって、いつも野武士さんが言われてることだなーと思いました(笑)
それだけ大事だと言う事ですね。
では、今日もがんばりましょう。
431
:
yutkey
:2002/09/28(土) 06:23
おはようございます。
野武士さん、
最終的には人間的にどうかなのではないか>そうですね。私の勤めている先生もとっても良い方なんですけど、今回の眼科の先生の子供の対応には感激しました。(最初は若い先生で大丈夫かしら?と思っちゃいました。)
RYUさん、きぬまるさん、KAZUさん、
ありがとうございます。自然に取れたら報告しますね!
KAZUさん
本の件、ありがとうございます。、「自治体・住民の法律入門」は読みたいと思います。アドバイスありがとうございます。
昨日は下の子が寝るのが遅くてもうこんな時間。。。子供が起きてくるまで、がんばります!
ではでは。
432
:
野武士
:2002/09/28(土) 09:28
>>430-431
早起き会のみなさん、おはようございます。
>>430
RYUさん
はい。直前期は新しいことの詰め込みよりも、既存の知識を完璧にすることがとっても大切です。
でも、こういうことが言えるのも、今までちゃんと勉強してきているからです。
今から初めて、法令の科目を見るようでは、とてもこのようなことは言えません。
過去問を最低3回転している人にいえることですね。
あと、時事に関しては、今まで手薄だった人も多いと思うので、こちらは今からでも、どんどんインプットすべきだと思います。
私は3回の受験経験者なので、1回で合格した人よりは、行政書士試験に関しては詳しいつもりです。
(↑威張るな!って感じですが・・汗)
>>431
yutkeyさんへ
人間的にどうなのかの問題は医者に限らず、どんな職業でもそうではないかと思います。
どんなに優秀な人でも、人間的に信用できい人は敬遠してしまいます。
あと医者の場合、若い先生、ベテランの先生を問わず、やはり人間的にどうかで、患者や家族の精神的負担が全然違いますね。
私の経験上、入院患者の体に聴診器をあてて診てくれるだけで、患者は安心するのではないかと思います。
聴診器をあてたり、直接体に触れたりしても、何の変化もないことはわかっていても、患者は安心するものです。
母を診てくれている、何人もの先生の方法を見ていてそう思いました。
先生が来て診てくれるだけで、母は落ち着いてました。
逆に、データだけで判断し、母の体に触れようともしない先生には、不信感を持っていたようです。
話代わって、昨日、新車が参りました。
初日にいきなり200キロ以上走りました。随分と遠方まででかけるはめに。(泣)
農地の売買で、農地法の許可取得のため現地の農業委員会に行かなければならなかったのです。
依頼者は街中の人でも、農地だけに物権は田舎にあります。
相続で農地を取得しても、結局、耕作者がいなくてこのようなケースになります。
新車の納車日に、いきなりのドライブでした。(笑)
それでは、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
433
:
きぬまる
:2002/09/28(土) 09:46
RYUさん。
うちにも小冊子届きました。どうやら去年は同じ講座を利用していたようですね。
幼稚園に子供を迎えに行くとき、かばんに突っ込んで(?)いってます。
ほかのお母さんの目はちょっと気になるけれど、子供が園庭で1時間ほど遊ぶので、待ってる間に物陰でこっそり読んでます。
今日はお天気が気になって、早起きしました。
せっかく早く起きたのに、運動会のことが気になって勉強できませんでした。
結局順延。さて、ボチボチ勉強はじめます。
434
:
yutkey
:2002/09/29(日) 04:22
おはようございます。
野武士さん車きたんですね。もうドライブできていいじゃないですかぁー。でも1人は寂しかったですね。車は何色なんですか。いいなぁー。
農地転用許可の申請書は行政書士が業として作成できる。。。覚えました。(^o^)
今日は早く起きれて気分がいいです。模擬試験がんばってきまーす。
ではでは。
435
:
RYU
:2002/09/29(日) 04:45
おはようございます。
きぬまるさん
そうなんですか〜。じゃあ同期生ですね(笑)
今日の運動会お天気良いといいですね。
野武士さん
新車の乗り心地はどうですか?
いきなりずいぶん遠出されたんですね(笑)お疲れさまでしたー。
yutkeyさん
今日は無理を言ってすみません。よろしくお願いします。
模擬試験がんばりましょうね。
試験が終わって皆さんにお会いできるのが楽しみです。
では、今日もがんばりましょう。
436
:
野武士
:2002/09/29(日) 08:12
>>434-435
早起き会のみなさん、おはようございます。
今日は二男の運動会なので、先ほど場所取りに行ってきました。
1年生のときは、一番前を陣取れるように早起きしましたが、もう6年生なので
後方待機です。(笑)
1年生の保護者の方に席を譲りました。
というわけで、今からビデオなどの支度をして、出かけてきます。
模試のほう、是非、頑張って下さい。
車の色はグレーです。
今までずっと白系に乗っていたので、今回は色付にしました。
FFなので、前とは乗り心地が少し違いますね。
プレリュードに乗っていたときの感覚です。
と言っても、わかりませんよね(汗)
それでは今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
437
:
yutkey
:2002/09/29(日) 21:24
こんばんわ。
プレリュード解りますよー。すっごく流行りましたねー。
電車の中で軽く答え合わせをしました。とんでもない正解率のようです。トホホノホ。
昨日と今朝で問題集1冊、1回転出来たんですけどねぇ。。。。
とこのままではいけないので次の模試まで書き込み自粛したいと思います。
でも、挨拶にはきますね。
ではでは。
438
:
yutkey
:2002/09/30(月) 06:09
おはようございます。
今から昨日の復習してきます。
今日もがんばりましょー。ではでは。
439
:
RYU
:2002/09/30(月) 06:26
おはようございます。
yutkeyさん、書き込み自粛ですか?さびしいなぁ…(泣)
2回目は、わたしは受けないので本試験までお会いできませんね。
またお話したいですね〜。
今日はかなり起きるのが遅かったです。
なので、少しだけがんばります。
440
:
RYU
:2002/10/01(火) 04:51
おはようございます。
野武士さん
大変だったんですね…。
それはお疲れになったと思います。たまにはゆっくりしてくださいね。
模擬試験の復習したかったんですが、昨日はほとんど出来ませんでした。
カセットデッキが壊れてるので、まだもらったテープも聞いてません(とほほ…)
では、これからがんばります。
441
:
yutkey
:2002/10/01(火) 05:51
おはようございます。
RYUさん
ごめんなさいねー。
野武士さん
大変でしたね。。。
今日もがんばりましょー。ではでは。
442
:
野武士
:2002/10/01(火) 09:09
>>440-441
早起き会のみなさん、おはようございます。
ここ数日、色々なスレでたくさんの投稿があり、どこに返事をしていいのか
悩む日々です。(笑)
いよいよ本試験が近づいてきたなぁと感じます。
もう不安だとか、ダメかもとかいってる暇はありません。
最後の直線を駆け抜けるだけです。
今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
443
:
yutkey
:2002/10/02(水) 04:17
おはようございます。
今日もがんばりましょー。ではでは
444
:
RYU
:2002/10/02(水) 04:33
おはようございます。
昨日は少しだけ復習できましたが、なかなか進みません。
10月は運動会(役員なので)や、上の子の入学前検診、下の子の入園申し込みなど
これから忙しくなって来るので、できるだけ今のうちに詰めて勉強したいと思います。
では、今日もがんばりましょう。
445
:
きぬまる
:2002/10/02(水) 07:49
皆さん。おはようございます。
今日は主人が休みだと思ってたのに、ゴルフに行ってしまいました。
私は一人寂しくお勉強でもするしかないですね・・・・。
RYUさん。役員さんご苦労様です。
私も幼稚園のお母さん向けの企画を立てないといけないので、実は10月は結構忙しいです。
今のところ「陶芸教室」と「ガーデニング教室」を計画しています。
委員長なので挨拶もしないといけないし、何かと気が重いです。
ではでは、今日も元気に過ごしましょう。
446
:
yutkey
:2002/10/03(木) 05:27
おはようございます。
今日もがんばりましょー。ではでは。
447
:
RYU
:2002/10/03(木) 05:29
おはようございます。
寝過ごしてしまいました。(ガーン)
まだ真っ暗なので、大丈夫と思ったんですけど、もう5時でした。
きぬまるさん
委員長なんですか?すごーい。
わたしはヒラの役員ですが(笑)本部役員さんは、本当に忙しくて大変です。
進んで引き受けてくださる方がいるからこそ、行事運営がなりたってるんですよねー。
いつも本部の方に感謝してます。
きぬまるさんも、大変だと思いますけど、楽しみにされてる方も多いと思うので
頑張ってくださいね。
そうそう、宅建も受けられるんですか?おどろきました。。。
きぬまるさんて、バイタリティありますね〜。そちらも頑張ってくださいね。
では、今日もがんばりましょう。
448
:
メロディ♪
:2002/10/03(木) 07:36
おはようございます。
この時間に覗けたのでご挨拶に来ました。(*^.^*)
宅建もだなんて、きぬまるさんてホントにスゴイ人ですね。頑張ってください。
では、今日も一日元気にがんばりましょう!(^o^)/
449
:
きぬまる
:2002/10/03(木) 09:52
RYUさん メロディ♪さん。誤解でございます。
宅建は何も対策してないし、旦那様のお供でございます。4角形の鉛筆を持っていくつもりです。
それから、委員長になったのはジャンケンに負けてしまったからです。(泣)
つくづく運のない奴です・・・・。
ここ2日ほど金木犀が良く匂ってきています。すぐに花が落ちてしまうのは寂しいけど心和みますね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板