[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
早朝学習。おはようございます!
1
:
野武士
:2002/06/24(月) 09:23
このスレは、朝型の勉強をされる方の、ご挨拶スレです。
「おはようございます」が、勉強開始の合図?
気持ちいい朝を迎えましょう。
1999
:
あらいぐま
:2003/07/27(日) 05:42
おはようございます。
昨日は、2回目の模試に行ってきました。ただ、嫁さんが夜勤明け
だったので起きられて子供の面倒が見られたら、行っても良い、
と言うことだったので、ぎりぎりまで行けるかわりませんでした。
無理矢理起こして、拝み倒し無事受けれました。(感謝 感謝)
一般の社会(時事)が全滅でした。ちなみに問題は
・行政委員会と審議会
・各国の政治制度
・国連憲章に定める国連の主要機関
・確定拠出型年金
・公害および環境
・公債
・地方財政
・最近の会計
・独占と寡占
・個人情報の保護
・行政の情報化
やっぱり、やってないのは分からないと言うことでした。納得
法令の感想としては、過去問にある問題は自信を持って解けますが、
表現が変わったり、過去門と全然違った切り口の問題であると
良く分かりません。過去門だけではなく、同じ条文でも違う切り口
の問題に数多く当たる必要性を感じました。
知識の不十分さも再確認・・・涙 焦りを感じます。
ただ良かったこととして、ここでも話題になっていた、新地方自治法、
行政手続法(岩波)は良いです。受験前に時間があったので読んでいた
のですが、いくつか関連するところが出ていました。条文の由来が書いて
あるので覚えやすいです。ex.不利益処分の基準は決めなくてはならないが
公表は努力義務等です。公表すると基準ぎりぎりで悪いことを考える輩がい
るからだそうです。審査基準は義務ですよね。なるほどと思いました。
リハおじさんさん>地震 大丈夫でしょうか?
気をつけて下さいね。アウトプット 出版されないようですね。
どうりで書店で探しても見つからないわけですね。
yutkeyさん>お子さん熱下がりましたか?我が家の子供たちは
最近はあまり熱を出さない親孝行娘です。でも、寒くなると
熱だすんだろうな・・・
ぽあろさん>すごい勉強量です。びっくり!!!集中力がすごい
んですね。私は連続は30分から1時間がせいぜいです。
試験後とんぼ返りで夕方から近所の夏祭へ行ってきました。
昼間相手をしなかったので、お菓子とおもちゃ自由に選ばせてあげた
のですが、何でも良いと言うとなかなか決まらなくて、面白かったです。
何個でも良いと言ったんですけどね。笑
では 順番適には過去問題の行政法なんですが、勉強方法見直さなくては
いけないのかな?と感じています。まず試験の見直しやります。あと点数で
すが、何とか合格+αは取れました。が 内容的にはすごく不安が残ります。
ガンバロー!!!皆さんも条文の知識は丁寧に覚えましょう。
2000
:
あらいぐま
:2003/07/27(日) 05:45
関係ないですけど2000ですね。
1000を超えたのがつい最近のような気がします。
これだけです。すいません。笑
2001
:
とのさん
:2003/07/27(日) 06:17
皆さんおは酔うございます。
先日危なく罰金を払わされるところでした。イジチ停止のところに警察が張っていたのはわかっていたのですが、標識は直進、左折のみのところを、一時停止をし、右回りでUターンしたところ、なにやら私を追いかけて来、車線変更違反という事らしい。いろいろ話したが若い方の警察は勘弁できないとの事でしたが、年配者は今度だけはと釈放してくれました。しかし考えてみると、私を追いかけてきた警察も、車線変更違反していた事を考えると、警察は職務上は何をしてもかまわないのでしょうか。疑問でした。警察の行政範囲とはどこまで許されるのか。等と考え、罰金払わなかったからまあいいか、最も免許証も不携帯で危なかった。
2002
:
とのさん
:2003/07/27(日) 06:20
追記
右折禁止の標識は無かったので、これは拡大解釈か、類推解釈かいずれでしょうね。?
2003
:
たるばがん
:2003/07/27(日) 12:23
読むだけのつもりできたのですが、とのさんの投稿に答えたくなってしまって・・・・。
警察の車の走らせ方に関しては、多分道路交通法ではないでしょうか。私は昨年の3月に免許取得したばっかりですが、すくなくとも速度に関しては、警察が違反者を取り締まるときには法定速度を越えても良い、という例外がありましたよ(条文そのものは確認してませんが、教本にはのっていた)。車線変更に関しては分かりませんが……。
2004
:
yutkey
:2003/07/27(日) 20:55
こんばんわ。
あらいぐまさん
2000GET!おめでとうございます。模試の報告ありがとうございます。参考にさせて戴きますです。Wセミナーの模試でしたよね?去年私はWの直前模試を2回受験したんですけど、Wセミナーから出ている行政書士Successという600円の雑誌があるんですがこの雑誌からたくさん問題が出ていましたよ。私が買ったのは9、10月です。この雑誌去年の情報公開の問題ズバリ、正解の選択肢がここもチェックポイントで書かれていました。(でも私は不正解でした。。。トホホ)あらいぐまさんとこのお子さんは丈夫でよかったです。家は昨日の夜40.9まで熱が上がり、吐いたので夜の11時過ぎから病院に行きました。点滴終わったのは1時前だったんですけど、上はまだ起きてましたよ。今日は心配でヘルパー講座休んだんですけど、今はご飯モリモリ食べています。やっと、治ったんでしょうか。。。
今日は勉強出来なかったので又明日からがんばります!
ではでは〜。
2005
:
ぽあろ
:2003/07/27(日) 22:34
とのさんの疑問を見て、ちょっと考えてしまいました。
確かにたるばがんさんのお話のように、道路交通法が根拠となるでしょうが、私としては、そもそも警察=行政法(行政組織法か?)にいう「執行機関」にあたり、その権限を行使していることになるのでは?と思いました。
で、その「執行機関」としては、義務違反者に対する「行政上の即時強制」を行使したことに近いのではないかな?(少々こじつけくさいですが)と考えています。
そうそう、yutkeyさん方のお子さんも元気になってよかったですね。(^^)
ではでは。
2006
:
あらいぐま
:2003/07/28(月) 04:11
おはようございます。
yutkeyさん>お子さん 回復したんですね。良かったです。
食欲があれば、大丈夫だと思います。
我が家は、少し寒かったんですが。昨日花火をしました。
下の子が、恐ろしい事に火をつかもうとしてました。(なん
てやつだ!)
SUCSESSSと言う雑誌って良いんですか。書店で見か
けますが、良く分からなかったので購入しませんでした。
今度内容をのぞいてみます。
とのさん、ぽあろさん、たるばがんさん>おはようございます。私も警察の事
気になってことがあります。何に載ってたの覚えてないですが、
パトカーも取り締まりの時、赤燈をつけて緊急車両の表示をしないと
違反になる、と書いてあったような記憶があります。(確かでは
ないですが)ただ、パトカーや白バイを取り締まる人はいないので
黙認なのかな?と思ってます。
では 模試の復習をしまーす。
2007
:
リハおじさん
:2003/07/28(月) 04:20
おはようございます。試験日まで、あと90日。
先ほど、また地震。同じ様な場所で震度5だ。
7月27日(日)のこと
漢字、記述式を1時間30分やる。
地震の被害復旧でほぼ全員出社。手分けして店舗へ行くが午前中
で平常に戻り、緊急体制解除。その後も震度3〜4が何度かあった。
家族、親、兄弟、親戚から安否の問い合わせ電話が来る。有難いこ
とだ。マスコミは被害の大きいところだけを取り上げる。それ以外は
平常の日常生活が変わりなく営まれていると言うことである。
きぬまるさん、まりもさん、野武士さん、ディカさんへ
お気遣い感謝します。バタバタしましたが、落着きました。けが人が
なかったことに安堵しています。いざ鎌倉と云うときは誰に言われる
でもなく真夜中であろうが休日であろうが駆けつけてくる従業員が
多いわが社を頼もしく感じました。
あらいぐまさんへ
W模試の丁寧な解説、多謝です。昨日、解答が届きましたがまだ見
ていません。次回の休日にはじっくり見ようかと考えています。
2008
:
リハおじさん
:2003/07/28(月) 04:29
TVで確認すると地震は結構大きいし、範囲も広い。
今から出社。
2009
:
yutkey
:2003/07/28(月) 05:13
おはようございます。
ぽあろさん、あらいぐまさん
下の子、熱上がっていません!よかったです〜。花火はまだ油断できませんよね。私んとこは上にも火のとこ触ったらダメとまだ注意しています。行政書士Successですが去年買った9.10月号はよかったです。今年は11月号も買おうと思っています。
リハおじさん
地震がまだ続いているんですね。早く日常に戻れるといいですね。
また1週間始まりますね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。
2010
:
ぽあろ
:2003/07/28(月) 06:24
おはようございます。
>リハおじさん
余震が続いているようですね。同じく仙台のまりもさんが「仙台市内は被害がないです」というご報告をされていたので、一安心というところです。ただ、マスコミがドカドカと被災者のお宅へ取材に行くのはどうも違和感を感じます。
何はともあれ、職場の皆さんも災害に備えていらっしゃるようで、復旧も早かったようですね。なお、遅くなりましたことお詫びします。
>yutkeyさん、あらいぐまさん
そうかぁ、セミナーのSUCCESSって見たこと有るんですけど中身はよく知らなかったです。
本屋さんでチェックしてみます。
それでは。
2011
:
きぬまる
:2003/07/28(月) 06:34
おはようございます。
リハおじさん
まだまだ余震があるのですね。
本当に体を壊さないようにお気をつけください。
2012
:
野武士
:2003/07/28(月) 09:07
早起き会の皆さん おはようございます。
>>2006
あらいぐまさんへ
2000ゲットおめでとうございます。(笑)
それから模試、お疲れ様でした。
行政手続法の努力規義務のところは、やや厄介ですよね。
それにしても、あらいぐまさん、随分とたくましくなられましたね。
って、年齢的は同世代ですので、受験勉強に関しての話ですよ。(笑)
日々、コツコツと勉強されていること、そして、少しづつ自信をつけられ、且つ、ご自分の弱点を分析できるまでになられています。
私も経験していますが、7月末からお盆までは、結構辛いです。
あせりがでてきます。そして、そのあせりから現実逃避、つまり勉強をしなくなる人も出てきます。
今が正念場ですからね。
>>2009
yutkeyさん
5時起きを確認いたしました。(笑)
早起き会のみなさんは、本当にコツコツ型です。
yutkeyさんもモーニング息子に負けないよう頑張って下さい。
昨年は、モーニング娘が引っ張っていたこのスレですが、今年は男性陣がグイグイと引っ張っていってくれていますね。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
2013
:
リハおじさん
:2003/07/29(火) 03:42
おはようございます。試験日まで、あと89日。
7月28日(月)のこと
記述式を2時間分やる。
地震の被害は大したことなく、6時過ぎにアパートへ戻り、しばらく勉強。
仕事中、猛烈な眠気に襲われる。安堵したのかも知れない。月末で
唯でも忙しいのに地震で時間を取られた。慌ただしい日が続きそう。
地震はもうこれで収まって欲しい。
2014
:
あらいぐま
:2003/07/29(火) 04:30
おはようございます。
ねむいでーす・・・
リハおじさんさん>地震、はやく収まると良いですね。
管理人さん>確かに今つらいです。疲れがたまってるせいか、
非常に眠いです。ただ、気持ちてきには焦りもあって、非常に
不安定です。このサイトが無かったら、沈没してたかもしれません。
感謝してます。
yutkeyさん>熱下がって良かったですね。
ぽあろさん>SUCCESSよさそうですね。
では 過去門 行政法でーす。
2015
:
yutkey
:2003/07/29(火) 05:00
おはようございます。
野武士さん
そういえば朝の会、今年は男性陣ががんばっていますね。私以外に早起きしている方がたくさんいてうれしいです。
あらいぐまさん
子供昨日の昼間また熱が出ました。夜は元気でしたけど。。。早く治ってほしいです。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。
2016
:
たるばがん
:2003/07/29(火) 05:13
先週は民法ではまってしまい、夜遅くまでやったりして早朝のペースは崩れていました。
今、まだ民法ですが(今日が7日目だけど、まだ半分しか出来てない・・・・)、朝に固定しようと頑張っています。原則3時起きです。
今日から「債権」です。
数日まえ注文した「口語民法」は昨日日本から発送されたようなので、今日か明日には届くと思います。(上海は早く届くんですよ〜)
それでは。
2017
:
きぬまる
:2003/07/29(火) 05:58
おはようございます。
さて、一般教養をしよう〜っと。
今日も一日がんばりましょう。
ではでは
2018
:
ぽあろ
:2003/07/29(火) 06:19
おはようございます。
昨日本屋でSUCCESSを確認しました。で、買わずに(苦笑)、直前模擬試験
の本を買いました(三木先生のやつです)。
法令は過去問が9割解けてないので後回しして、教養だけ20問を45分で
解いてみたら…どうにか10問正解。ε=( ̄。 ̄;A
ただ、4問ほどミスがあったので、今後の課題になりそうです。
>たるばがんさん
民法は、人同士で何かをする時の約束をまとめたもの、とシンプルに考えると
取っつきやすくなりますよ。難しい専門用語は結局覚えないといけませんが、
これこれをするから、○○条という条文を使う。条文がないなら△△条を類推
する、それもないなら条文ないけど慣習法…と考えてみるのもいいでしょう。
ではでは。
2019
:
野武士
:2003/07/29(火) 09:09
早起き会のみなさん おはようございます。
>>2013
リハおじさんへ
そうですね。地震はこれで終わって欲しいです。
>>2014
あらいぐまさんへ
今は、試験が終わって、ものすご〜く、ゆっくり寝たいでしょ。(笑)
私も受験勉強期間中は、ああ、早く寝たい、酒飲みたい、何も考えずにいたい・・
そんなことをよく考えていました。
でも、あと3ヶ月です。ここまできたら、やるしかないでしょ!
>>2016
たるばがんさんへ
ぽあろさんも、おっしゃってますが、民法は究極的には、
Aさん、Bさん、(場合によってはCさん、もしかしてDさんまでいるかも)のどっちが
かわいそうか、つまり民法はどちらを保護しようとしているのかを示していると考えて下さい。
>>2018
ぽあろさんへ
いつも他の受験生の方へのアドバイス(各論掲示板も)、本当にありがとうございます。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
2020
:
MARCO
:2003/07/29(火) 23:12
お邪魔します。
朝の会の皆さん、おはようございます。
こちらは、July 29th 10:15です。
リハおじさん
始めまして。体の調子を壊されて休職されたというお話、私もどうようの経験をしたことがあったのでなんだか親近感が沸いていました。
復職もされたという事で、「よかったなぁ。」と思っていたのですが、地震ですね。
早く収まる事を祈っています。
yutkeyさん
お子さん、大変でしたね。40.9度まで熱が上がるなんて・・・傍で見てるほうがパニクりそうです。あ、でも「母」はそんなことじゃ、動じないんだろうか・・・。
お子さんのGets!!ぜひぜひ、みたいです(笑)
たるばがんさん
amazon、1日で着くんですかぁ???いいなぁ。早いなぁ。
7月初めにオーダーしていた予想問題集が入荷待ちで、未だに届きません・・・。
で、実家の母に連絡したら、本屋で買えたそうで。今日発送してくれたようです。
・・・1週間くらいで着くんかな。
2021
:
あらいぐま
:2003/07/30(水) 04:09
おはようございます。
ふー・・・。相変わらず眠いでーす。
もうすぐ梅雨明けみたいです。そうしたら
暑くなるんでしょうか?
管理人さん>ほんとに、こころおきなく
夜ビール飲んで、ボーッとして、朝寝坊して、
昼寝して、居眠りしたいです。笑
yutkeyさん>まだ熱下がらないようですね。
寝てるしかないですけど、暑くなってくると
それも大変ですね。
家の下の子は、金曜日 はしかの予防接種です。
(保育園で催促されてしまいました)
りはおじさんさん>今朝はまだ書き込みありませんね。
地震大丈夫だったんでしょうか?
では 行政法でーす。がんばりましょう!!
2022
:
リハおじさん
:2003/07/30(水) 04:50
おはようございます。試験日まで、あと88日。
7月29日(火)のこと
漢字、現代文、予想問題の記述式、時事問題をを4時間やる。
リハビリ9回目。ここ2〜3日、歩き回ったので股関節が硬く、筋肉の
強張りもある。何時もにも増して痛いリハビリにだった。
MARCO さんへ
お気遣い有難うございます。やはりと言うか復職してからキツイです。
地震での疲れもあるのでしょうがテンションが上がってきません。
あらいぐまさんへ
昨日は、ようやく体感する揺れはありませんでした。少々疲れています。
2023
:
yutkey
:2003/07/30(水) 05:39
おはようございます。
MARCOさん
傍で見てるほうがパニクりそうです。>そうなんですよ〜。子供39度までだったら遊ぶ元気が残っているんですけど、先日はぐったりしていました。友達の先生に聞いたら熱自体は心配いらないといってくれたんですけど、高熱は気になります!GETS見せてあげたいです〜。MARCOさん実家はどちらなんでしょうか?
あらいぐまさん
子供やっと、熱出ませんでしたよ。昨日点滴してもらったからかな。今日は保育園に行きます。はしかの予防注射うちも今月受けたばかりなんですよ。最近元気やわと思って受けたんですけどねぇ。。。
今日も1日がんばりましょ〜。ではでは。
2024
:
きぬまる
:2003/07/30(水) 06:00
おはようございます
yutkeyさん
お子様お熱下がったのですね。
今日はもう保育園にいくんですね。
保育園でぶり返さないといいですね。
ではでは、一般教養してきます。
2025
:
ぽあろ
:2003/07/30(水) 06:16
おはようございます。
朝起きてから、目覚め対策にツボマッサージしてます(^_^;)
結構気持ちがいいものです。勉強はそれから…。
それにしても、ツボ治療に関するHPはいくらでもあるんですねえ。
ではでは。
2026
:
野武士
:2003/07/30(水) 08:55
早起き会のみなさん おはようございます。
う〜ん、なんとなく夏らしくなってきましたね。
体調管理には十分気をつけ、時にはツボマッサージしながら(笑)、夏を乗り来ましょう。
秋の本試験がヒタヒタと音を立ててやってきています。
8月、9月ってあっという間に過ぎてしまいます。
今一度、ご自身の計画を見直してください。
(これ、本当に考えてみて下さい)
ではでは。
2027
:
リハおじさん
:2003/07/31(木) 03:47
おはようございます。試験日まで、あと87日。
7月30日(水)のこと
漢字、予想問題の記述式を2時間15分やる。記述式で時間を取って
いる。地震疲れで集中力が弱い。焦燥感に駆られイライラも出る。
今日、Sさんの手術が成功した。知らせを聞いたときは全身から力が
抜けた。良かった。本当に良かった。術後の経過もうまくいくよう祈る。
同病のSさんは札幌在住の40才代の男性で、道内の名のある整形
外科を訪ね歩いたが、どこも人工股関節置換手術しか方法がない
くらい病状が進んでいいると宣告された。が、Sさんは諦めなかった。
ネットで私を知り、連絡があったのは今年の春。話を聞き、横浜S大学
のA先生の腕なら自骨保存手術が可能と判断し紹介した。
札幌から横浜へ飛んできたSさんはA先生の診断で、自骨保存手術
可能と言われた。今日の、手術となった。
2028
:
あらいぐま
:2003/07/31(木) 04:25
おはようございます。
今朝はだいぶ蒸し暑くなってきました。
梅雨明けなのかな。早く開けると良いです。
yutkeyさん>熱下がったみたいで、良かったですね。
やっぱり、うるさくても子供は元気が一番です。
今朝は、下の子がもう起きてしまいました。今となりで
ゴロゴロしてます。笑 早く寝ろー!
リハおじさんさん>地震収まりつつあるようですね。よかったです。
あと87日 ドキドキします。思うように勉強がすすみませんが、自分で
納得できるように進めたいと思ってます。
ぽあろさん>つぼマッサージ よさそうですね。いつも足つぼマッサージ
受けてみたいと思ってて、看板を見ていますが、いざやろうかな?と思うと
まっいいか と思って通り過ぎてしまいます。笑
では 行政法やります。あと社会問題(予想問題の)です。社会が上手く進
みません。頭に残りませーん。どうしよー・・・
2029
:
yutkey
:2003/07/31(木) 05:00
おはようございます。
きぬまるさん、あらいぐまさん
子供、熱下がりました。でも昨日は下痢していました。う〜ん。。。今回の発熱で友達の先生に教えてもらった事があります。大きな病院の薬には熱さましが入っていなくて開業医の病院の薬には熱を下げる薬が入っているそうなんです。方針が違うそうです。
今日も1日がんばりましょ〜。ではでは。
2030
:
きぬまる
:2003/07/31(木) 06:26
おはようございます。
事件発生です。(汗)
雄のカブトムシが2匹、メスのカブトムシが1匹、いるんですが、
朝起きると、何故か虫かごのふたが開いていて
玄関で、メスが仰向けにひっくり返ってました。(大汗)
ということは。。。。。
オスもいないー。
家の何処かへ脱走した模様。。(大汗)
今から、大捜索です。
ではでは
2031
:
ぽあろ
:2003/07/31(木) 07:02
おはようございます。
>きぬまるさん
カブトムシって結構力がありますからねえ<脱走
でも、もともと夜行性ですし、野外と違ってそう遠くへは
行かないと思いますので、玄関周辺(内側)、かごのある
部屋周辺を探してみられてはいかがでしょう。
というより、大捜索は継続中でしょうか(^_^;)(6時55分現在)
>yutkeyさん
うーん、お熱の次はお腹ゴロゴロですか…。
私はお腹ゴロゴロ対策に、納豆やもずく三杯酢を食べてます。
お子さんが食べるのには一癖ありそうですが、効果はありますよ。
>あらいぐまさん
ツボマッサージは、自分でするための本が出てますよ(^_^)b
もっとも、全部のツボをカバーするのはひとりでは難しいので、
15分だけでも整体師の先生にお願いするといいでしょうね。
それでは。
2032
:
野武士
:2003/07/31(木) 09:13
早起き会のみなさん おはようございます。
>>2027
リハおじさんへ
リハおじさんは、本当に皆さんから感謝をされるでしょうね。
なかなかできることではないです。
リハおじさん自身も幸せな日々をおくれますよう心よりお祈り申し上げます。
>>2028
あらいぐまさんへ
私もこの時期、社会の対策に頭を悩ませていました。
全然、頭にはいりません。また、時事について読んでも、本当にうわべだけのことしかわからず、
ちょいとひねられるとお手上げ状態です。
しかしながら、本試験は5択です。どこかにヒント、キーワードを見つけ出し、
他はわからないけど、これだけは絶対に○だとか×だとか、そういう問題が必ずあります。
何もしないのが一番まずいです。
それから、本試験の一般教養は、その場でわかるものが6〜7問あります。
今やっているのは、残りのあと3〜4問だけのため。
ゼロから始めて10問以上取れということではないのです。
あせらず、諦めず。ですよ。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
2033
:
リハおじさん
:2003/08/01(金) 03:37
おはようございます。試験日まで、あと86日。
7月31日(木)のこと
漢字、予想問題の記述式を2時間50分やる。
20年近く前、ボランティアで英語通訳をやっていた。当初は楽しく充実が
あった。参加の度合いが進むと忙しく時間に追われてくる。責任感が
義務感に変わる。ボランティアでなく仕事の様相を帯びる。疲れを感じる。
無理が出てくる。ボランティアの為、家庭などプライベートが犠牲になる場合
もある。そのうち続かなくなる。
同病の患者の相談に乗っている。嫌ではないが、私の限度もある。
病気のことであり患者と言えど素人が軽々しいことは言えない。知識
も必要だし相手に対し神経も使う。
今、あと2名の方の相談に乗りやり取りしている。それ以上はシンドイ。
自分の限度以上のことは出来ないし、したくない。新たな患者さんから
時に問い合わせがくるが、お茶を濁した返答をして断っている。私なり
に同病者への手助け、アドバイスを長く続けたいからである。
2034
:
yutkey
:2003/08/01(金) 05:16
おはようございます。
きぬまるさん
かぶとむしどうなりました?
ぽあろさん
納豆買ってみようと思います。ありがとうございます。
週末ですね。今日も1日がんばりましょう。
ではでは。
2035
:
あらいぐま
:2003/08/01(金) 06:13
おはようございます。
今日は睡眠補給日です。
そろそろ、子供たちを起こして準備です。
では 今日も一日 がんばろー!!
2036
:
きぬまる
:2003/08/01(金) 06:49
おはようございます。
カブトムシね、見つかりました。
ぽあろさんの言われたとおり、玄関の隅のほうで見つかりました。
ヨカッタヨカッタ。。
メスって、ひっくり返しになってると、ゴキブリみたいだと思いました。
う〜ん。カブトムシの何処がいいのか、いまひとつわからないよー。
リハおじさん
病気の方の相談に乗ることは、責任もあるし言葉だって一つ一つ選ばないといけないし、きっと想像以上に大変なことなんだと思います。
相手の方にとっても、きっと心の支えになってるんでしょうね。
自分の出来ることで、誰かを助けてあげられるって、スバラシイことだと思います。
ではでは
2037
:
リハおじさん
:2003/08/02(土) 03:35
おはようございます。試験日まで、あと85日。
8月1日(木)のこと
漢字、予想問題の記述式、国語、社会を3時間30分やる。やっと記述
式が終わった。正確に記憶していないことを痛感する。
県庁へ願書を受取りに行く。勾当台公園ではまだアジサイが咲いて
いる。やはりみちのくと言うか、長梅雨の低温の影響か。今日も雨。
来仙以来初めて街中へ行く。来週の仙台七夕の大きな吹流しがあち
こち目に付く。定禅寺通りのけやきも繁って涼しそう。
仙台七夕の期間中は雨が降るというジンクスがある。今年はどうか。
2038
:
あらいぐま
:2003/08/02(土) 05:04
おはようございます。
今日も蒸し暑いです。
yutkeyさん、ぽあろさん>家の子供たちは、納豆もモズクも
良く食べます が 嫁さんが納豆駄目な人間なので、納豆食べた
後の子供たちから逃げ回ってます。笑(においもだめだそうです。)
きぬまるさん>カブトムシは、男の子のロマンです。笑 と言いつつ
私も最近なんでこんなものが好きだったんだろー?と思ってます。
よーく見ると気持ち悪いですよね。笑
カブトムシよりクワガタのほうが、ゴキブリに似ていると思います。
リハおじさんさん>七夕のときはすごい人なんでしょうね。
仙台の七夕は、いった事ありませんが、去年平塚の七夕へいきました。
すごい人で子供たちのトイレを探すのに苦労しました。もう少しで
もらすところでした。
では 行政手続法、社会、数学の確率あたりをやる予定でーす。
2039
:
yutkey
:2003/08/02(土) 05:32
おはようございます。
あらいぐまさん
家は主人が納豆だめなんですよ。
きぬまるさん
カブトムシ見つかってよかったですね。
ムシ熱いですね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。
2040
:
ぽあろ
:2003/08/02(土) 06:27
おはようございます。昨日はまた通信障害…(汗)
>きぬまるさん
カブトムシ見つかったそうですね。よかったですね。
カブトムシの良さって・・何でしょう(^_^;)
>あらいぐまさん、yutkeyさん
ご主人や奥さまが納豆苦手ですか…。最近の納豆はにおいが幾分抑えられているんですが、それでも「においがダメ(>_<)」という方のための「対策」、あります。
におい対策には、野沢菜・マスタードを使ってみてください。においを消してくれます。特に野沢菜を使うと見た目も映えます。あと、辛子をいれてすぐによくこねることです(クレヨンしんちゃんで有名になりましたが…笑)。たれは食べる直前に。
「ぬめりが苦手」という場合は大根おろしを混ぜると、ぬめりが落ち着いてきます。消化もいいです。あと、ボクシング・レスリングの選手が減量時メニューとして、キムチで納豆をあえて食べています(これは結構あいますが、好き嫌いが分かれそうですね)。
以上、直前・納豆対策講座でした(笑)
>リハおじさん
仙台の七夕は8月でしたね。TVでよく放送されますが、楽しそうですね。
それでは。
2041
:
MARCO
:2003/08/03(日) 02:00
皆さん、おはようございます。(って夜中ですね、そちら。)
ぽあろさん、yutkeyさん、あらいぐまさん
ぽあろさんは健康食品として納豆を愛用されてるんでしたね。風邪も引かなくなったとか?
私も納豆大好きです。においも好きです(テレテレ)。冷凍庫の中には、いつも買い置き納豆が。
脳の働きを良くしてくれると言う話を聞いた事がありますよ。
納豆キムチは、便秘の方にも言いそうで、家は、両・両親が毎晩食べてます。(夜に食べるのが言いそうです。)
栄養学的なことは、あまり食わしウ内のですが・・・・どうなんでしょ?きぬまるさん。
yutkeyさん
>>2023
うちの実家は、栃木なんですよ。本気でバスが1時間に1回しかこないような田舎です。
車は、1人1台の世界です・・・。
リハおじさん
>>2037
8月にアジサイですか?でも七夕祭りも風流に彩ってくれそうな感じですね。
Yahooで見たのですが、東北は、梅雨明けないまま立秋か?なんて言ってましたけど、気候のほうはどうなんでしょう。
くずついた天気だと、骨などの痛みはますと聞いた事があります。
お大事になさって下さい。
2042
:
リハおじさん
:2003/08/03(日) 03:35
おはようございます。試験日まで、あと84日。
8月2日(土)のこと
漢字、予想問題の社会を3時間やる。
ようやく仙台でも梅雨が明けたが、来週は曇天の予報である。
今年は海水浴は無理かな。一度は行きたいなあ。
MARCOさんへ
お気遣い感謝します。金具を埋め込んでいますので、寒いと冷えて
痛むらしいですが、私の場合、今はそれはありません。筋肉量が減
っていることと股関節の変形などによる痛みです。
関西人なのでご多分に漏れず納豆は苦手ですが。骨には良いという
ので、週に何度か食しています。
そのままではとても食べられないので玉子、梅干2個、海苔を色が
変わるくらいかけ、かき混ぜご飯にかけて頂きます。薬と思って食
ています。
2043
:
yutkey
:2003/08/03(日) 05:22
おはようございます。
ぽあろさん
納豆にくわしいんですね!いろいろな食の仕方があるんですね。主人はきっと食べてくれないと思いますけど、私と子供が食べてみますね。
MARCOさん
栃木なんですか〜。そちらのお友達は初めてです♪試験も栃木で受験されるんですよね?私は奈良なんですよ。去年はこちらでお友達になった人達と一緒に受験したので心強かったんですよ。一緒のお二方は無事に合格されたんで今年は1人で受験です。。。今年は私も合格します!
今日はヘルパー講座です。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。
2044
:
きぬまる
:2003/08/03(日) 06:37
おはようございます。
納豆トークで盛り上がってますね。
MARCOさんに「何ででしょう」と言われると、とっても気になってきました。
今日は実家に寄る予定があるから、学生時代の本を引っ張り出して調べてしまいそう。
ムチン。ムチン。それと納豆菌。
果たして納豆は醗酵しているのか、それとも腐っているのか?
ではでは。(笑)
2045
:
ぽあろ
:2003/08/03(日) 07:46
おはようございます。納豆トークでこうも盛り上がるとは…びっくりです(^_^;)
>yutkeyさん
ご主人も納豆が食べられるようになるといいですね。(^_^)b
>リハおじさん
納豆に梅干しとは…無敵ですね(^^)
>MARCOさん
アメリカでも納豆ですか(^o^)。お醤油は随分メジャーなようですね。
>きぬまるさん
個人的には、納豆は発酵食かと思います。ある意味、においのキツイ漬け物や
チーズのようなものですから。
さて、今日は納豆法…もとい、行政法と自治法をば。そろそろ答練もあるし…。
ではでは。
2046
:
ぶーにゃん
:2003/08/03(日) 10:47
皆さん、おはようございます! そして、お久しぶりです。 中々思うようにはかどらないんで、PCから遠ざかっておりました"^_^"
関東もやっと、梅雨明けして暑いです〜 今日は、夜勤なんで、時間まで過去問を潰します。
私も毎日納豆を食べてます(^^♪ 血管を強くしてくれるって聞いたんで・・・
うちも、かみさんが関西人なんで、まったく駄目です。 茶碗は、自分で洗ってるんです(-_-;)
あらいぐまさんの模試の話、参考になりました! 1回は、受けてみたいって思ってるんですが、時間的に無理かな〜
では、皆さん夏ばてせずに頑張りましょう!!
2047
:
野武士
:2003/08/03(日) 16:47
夕方ですが、早起き会へ。
>>あらいぐまさんへ
模試スレでの助言、ありがとうございます。
朝の貴重な時間を大変ありがとうございます。
残り3ヶ月をきりました。今からですからね、本当の勝負は。
>>2046
ぶーにゃさん バテないように、そして負けないように頑張って下さい。
今、諦めたら絶対にダメですよ。
PC見る暇があれば勉強に時間を。うん。
日勤、夜勤で大変な上に、書き込みまでしていては体が持ちません。
私は、ぶーにゃんさんを信じています。
ではでは。
2048
:
あらいぐま
:2003/08/04(月) 04:11
おはようございます。
土日と暑かったですね。我が家では、この夏初めて
ビニールプールが登場しました!公園にいくより、
楽で良いです。子供も喜ぶし。
ぽあろさん、MARKOさん>私は納豆OKです。毎日たべてまーす。
ぶーにゃんさん>御久しぶりです。元気そうで安心しました。
私も焦りと寝不足とその他色々で、気分的にちょっと停滞気味です。
一緒にこの時期を乗り切りましょう!!!
yutkeyさん>土曜日、保育園の夕涼み会でした。おばけやしきに入っ
たのですが、下の子は平気ですたすた出てきたのに、上の子は怖がって
しがみついてました。姉妹でも全然違うんですね。yutkeyさんのところは
どうでしょうか?
管理人さん>いつも皆さんにお世話になってるので、少しでも役に立てれ
ばと思ったのですが、いざ書いてみると皆さんと同じ内容でした。笑
ほんとに後3ヶ月ですね。がんばります!
では 民法やりまーす!あと社会、数学一問、国語一問です。社会が
相変わらずぱっとしません・・・
2049
:
ぶーにゃん
:2003/08/04(月) 04:39
おはようございます。 @夜勤中です・・・ 2時間位、集中できました。(夜の会かな・・・?)
>>野武士さん、応援&励ましエールありがとうございます(^o^)丿 過去問、何とか今月中には、3〜4回転したいと考えてます。
もちろん、条文を読み込んで、なおかつ正解率を8割以上にしたいです! もう、悩んでいる暇は無いですから・・・
信じていてくださいネ(^^ゞ
>>あらいぐまさん、お久しぶり&お疲れ様です。 模試の話、参考にさせて頂きました。
般教は、本当に悩みます。去年は、感で半分取れましたけど(^_^メ) 国語で点取らないとかな〜
朝の会の方は、これからなんですよね〜 私は、仮眠時間に入りまーす。 頑張ってくださいね!!
では。
2050
:
yutkey
:2003/08/04(月) 05:35
おはようございます。
あらいぐまさん
姉妹なのに性格違いますよねぇ。おばけの反応は解りませんが、水に対する恐怖心が上の子は強いみたいで、新生児の頃はお風呂に入れれば毎回泣いてました。今でも顔に水がかかるのが嫌でタオルが手放せないんですよ。下の子は、今のは泣いてもしかたないやろ〜、っていうくらい顔に水がかかっても平気な顔そています。下の子が新生児の時お風呂に入れて泣かなかったのでとても驚きました。性格の違いはおもしろいですね。
ぶーにゃんさん
お久しぶりです♪お互いがんばりましょうね。
また1週間が始まりますね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。
2051
:
きぬまる
:2003/08/04(月) 06:26
おはようございます。
あ〜。暑い。
寝苦しい夜が続きますね。
絶対、熟睡できてないわ。
眠たっ。
ではでは
2052
:
野武士
:2003/08/04(月) 09:09
早起き会のみなさん おはようございます。
おっと、今朝は、リハおじさんとぽあろさんがいませんね?
あれれ。どうされたのかな。。
>>2048
あらいぐまさん
子供といるときが一番幸せそうですね。
来年の夏は、受験はなしで、思いっきり子供達と遊べるように。
頑張りましょうね。
>>2049
ぶーにゃんさんへ
書き込み、本当に無理しないで下さいよ。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
2053
:
リハおじさん
:2003/08/04(月) 09:15
おはようございます。
自宅PCの調子悪く、某所PCからの投稿です。
8月3日(日)のこと
漢字、予想問題の時事を2時間50分やる。
半月以上ぶりの晴天で布団が干せる。
スイカとビールを頂く。夏気分。
2054
:
リハおじさん
:2003/08/05(火) 03:58
おはようございます。試験日まであと82日。
8月4日(月)のこと
漢字、予想問題の時事を2時間30分やる。
暑く寝苦しい。朝起きてもスッキリしない。という事で水風呂に入る。
火照った体に心地よく目が覚める。気分も体もシャッキリして勉強する。
この歳でどんぶとばかり水風呂に入るのはまったくの悪習だが・・・。
2055
:
yutkey
:2003/08/05(火) 05:27
おはようございます。
リハおじさん
PCの調子、戻ったみたいですね。よかったです。
ムシ暑いですね=。下も一緒に起きてしまいました。。。
今日も1日がんばりましょ〜。ではでは。
2056
:
ぽあろ
:2003/08/05(火) 06:06
おはようございます。先日答練を受けてきましたが…
点の悪さにスナック「夜の会」で酔いつぶれておりました(苦笑)。
ご挨拶が遅れましたが、もちろん(`´)シャキッっと勉強しております。
それにしても暑いですよねえ。>yutkeyさん、リハおじさん
ではでは。
2057
:
きぬまる
:2003/08/05(火) 06:31
おはようございます。
暑い〜。
リハおじさん、水風呂で体を逆に冷やさないようにね。
でも、水浴びしたいその気分、わかります。
明日から、海へ1泊で行く予定。
なのに、天気が悪そうだ。
今まで、コレだけ晴れっぱなしだったのに。
勉強してきます。
ではでは
2058
:
野武士
:2003/08/05(火) 09:00
早起き会のみなさん おはようございます。
朝からクーラーです。(暑い)
>>2054
リハおじさんへ
おう、水風呂いいですねぇ。夜、暑いシャワーを浴びた後に、水シャワーで最後を締めると?夜、ゆっくり眠れますよ。
>>2055
yutkeyさんへ
今朝、子供の熱の話をテレビで見ました。
夏は感染症にかかる子が多いらしいです。風邪とは違い手足口病とか。。えーと他にも何かありましたけど、
プールとか、公園の池、噴水、流れのない川。こういうとこで遊ぶとかかりやすいそうです。
予防法としては、やはり、うがい、手洗いとのこと。
近所に子供達がよく遊ぶ公園とか川がないでしょうか。
気をつけてあげて下さい。
>>2056
ぽあろさんへ
えへへ。元気になりましたか?(笑)
順調そのものの、ぽあろさんにも落とし穴があったのですね。
でも、今でよかったです。挽回。挽回。
>>2057
きぬまるさんへ
う〜ん。最近誰かに意地悪をしたとか?
神様は見てますからね。(笑)
って、お子様のためにも晴天を祈っております。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
2059
:
リハおじさん
:2003/08/06(水) 03:46
おはようございます。試験日まであと81日。
8月5日(火)のこと
漢字、DAI-X出版「行政書士 直前予想模試 第2回」を3時間やる。
予想模試は2時間5分で終わり79点。一般教養の国語が6問中正解
2問。数少ない私の得意分野と思っていたのに、やれやれ。
ペース配分、慣れなどのため、今後、以下を週一冊づつやり、他は今
までやった過去問と予想問題の間違い箇所をやっていこう。
➀ DAI-X出版「行政書士 直前予想模試 3回分」
② 自由国民社「直前予想問題集 全3回」
③ LEC「ここがでる予想模試 2回」
④ 東京法経学院出版「行政書士 直前模試2003 3回分」
あとWセミナーの模試を9月、10月会場受験する予定。現状の力では
合格は覚束ないだろう。淡々とやり続けるのみ。
2060
:
あらいぐま
:2003/08/06(水) 04:27
おはようございます。
今朝も暑いです。昨日は、思い切って会社を休んで
受験手続をやってきました。緊張です。がんばるぞ!!
リハおじさんさん>予想模試はどこのがよさそうですか?予想模試は
もっと先だと思ってましたけど、考えてみると後少しですもんね。緊
張・・・
国語は私も得意のつもりなんですが、分からない時があると問題が”悪問
だ”と思ってあきらめます。昔読んだ何かに書いてあったのですが、
私の好きな作家の遠藤周作先生が、自分の書いた小説が入試問題に使われ
ていて、その中に”作者の意図を次から選べ”と言う問題があったそうです。
でも、その問題”遠藤先生は解けなかった”そうです。作者が分からないん
だから、私が分からなくてもしょうがないですよね。笑
もっともこの話、遠藤先生一流の皮肉かも知れませんが・・・
時間があったので久しぶりに図書館で4時間ばかり勉強しました。
ただ、連続は無理で1時間から30分くらいで漫画コーナーへ
息抜きにいってしまいました。笑
ぽあろさんみたいに連続はむりそうです。涙
では 民法、国語1問、数学1問、社会少々やりまーす!!
2061
:
yutkey
:2003/08/06(水) 05:21
おはようございます。
ムシ暑いですよね〜。アツーイ。。。
野武士さんへ
下の子また昨日から熱です。こ〜んなに熱ばっかり出して、ため息がでちゃいます。ふぅ〜。
今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。
2062
:
ぽあろ
:2003/08/06(水) 06:18
おはようございます。
>野武士さん
そんなに私は順調じゃないですよ(汗)。
器用じゃないし、あれこれヘマをやらかすほうです。
100%は無理でも、穴・死角を埋めていくのが理想なので…(^_^;)
>yutkeyさん
下のお子さん、熱ですか…。
ではでは、ぽあろオススメ…「ツメもみ健康法」をご紹介。(^-^)/
詳しい効能は説明本がでてますのでそちらを。
やり方は…
1.片方の手の指のツメの両側をもう片方の親指・人差し指でギュッと
10秒ほどもむ。(少し痛いかな…くらいでいいです)
2.これを親指から順に、小指までもんでいく(ただし薬指は除く)
3.片方が終わったら、もう片方。この1セットを1日朝晩2回。
私はコレでよく眠れるようになりました。(^o^)
ではでは。今日も1日v(*'-^*)bぶいっ♪っといきましょう。
2063
:
ぽあろ
:2003/08/06(水) 06:24
連続ですみません(汗)
>あらいぐまさん
連続は私も無理です(苦笑)。私もあらいぐまさんと似たようなものです。
集中できないな…とお悩みでしたら、ストップウォッチでの計測をオススメ
します。(ご自宅ではキッチンタイマーもいいですね)。
2064
:
きぬまる
:2003/08/06(水) 06:24
おはようございます。
yutkeyさん
お子さん、またお熱ですか。
急に暑くなったから、体がビックリしたのかな?
大変だけど、お母さんまでお熱にならないように気をつけてください。
ではでは
2065
:
野武士
:2003/08/06(水) 09:11
>>2059
リハおじさんへ
受験宣言スレにて、願書の提出を確認しました。
あと81日ですかぁ。
今、やっている模試集については必ず復習して下さい。
数よりも間違えたところをいかに理解するかです。
10月に入ったら新しい知識を吸収ではなく、勉強してきたことを再度確認です。
>>2060
あらいぐまさんへ
願書を提出されましたら、願書提出 受験宣言2003スレにて受験宣言をしてください。
あのスレは例年、縁起がいいのです。
あそこで宣言された方は、よく合格されています。(マジ、マジ)
>>2061
yutkeyさんへ
う〜ん。困りましたねぇ。お母さんがバテないように。
>>2062
ぽあろさんへ
前回の模試のショックが尾を引いてますか?(苦笑)
今の時期の得点は気にすることないですよ。
全ての科目を同時に解答する力は、本試験当日にあればいいのですから。
私も、模試日の近くで勉強して科目は得点できるけど、随分前に勉強した科目では、全く得点できないという経験をしています。
あせらない。あせらない。ひとやす・・(一休さんか?笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
2066
:
riha
:2003/08/07(木) 03:50
おはようございます。試験日まであと80日。
8月6日(水)のこと
漢字、 DAI-X出版「行政書士 直前予想模試」の復習3時間やる。
今日から仙台七夕だ。TVでも中継している。行きたいが、あの人ごみ
はとても歩けない。去年は8/6に行っている。30度を越す日が続いた
暑い夏だった。一番町から名掛町までカメラ片手に吹流しをのんびり
歩いて楽しんでいる。2kmくらいか。帰宅してからプールへ行き泳い
でいる。元気だった。今と比べ随分と体力があった。
入院・手術・リハビリですっかり体力が弱っている。続く痛みもうっとう
しい。明後日は雨らしく「七夕は雨」のジンクスは今年も当たった。
あらいぐまさんへ
DAI-Xと「うかるぞ」の2種類の予想問題集をやってみて、それぞれ
クセがあることを実感しました。内容、レベルが出版社の意図や科目
ごとに分担して書いてるだろう筆者のクセがでるようです。
同じ条文の知識を問う問題でも色んな角度、切り口から問題を作る
ことが出来ます。タイプの違った問題を数多くやれば本番で粟を喰う
確立が少ないかな、と考えます。
予想模試も一種類にするより何種類かやったほうが良いかなと思った
次第です。内容比較はやっていません。名のある予想模試だなと選ん
だだけです。
この4冊で問題数は、660問です。今までやった過去問、予想問題に
660問がプラスされたかな、というとらえ方です。
ペース配分が把握でき、慣れたらいいかなと考えています。休日は
午前中、リハビリで午後はぐったり来て、本番時刻の1時からの予想
模試学習はシンドイものがあります。図書館が近くにないのもネック
です。早朝の自宅予想模試の取り組みになります。
本番までには何度かは図書館で午後1時〜3時30分でやろうと考え
ています。
2067
:
リハおじさん
:2003/08/07(木) 03:54
2066の投稿者「riha」は「リハおじさん」です。
誤って入力したまま書き込んでしまいました。
2068
:
yutkey
:2003/08/07(木) 04:37
おはようございます。
ぽあろさん
爪もみ健康法ありがとうございます。是非やってみますね。
きぬまるさん、野武士さん
子供、今日入院することになるかもしれません。明日の上の子のお誕生会は延期することにしました。
早く治ってほしいです。。。
ムシ暑いですねぇ。今朝は子供の事で気が重いです。今日もがんばります。
ではでは。
2069
:
あらいぐま
:2003/08/07(木) 06:26
おはようございます。
今日はこんな時間です。ねぼーしたー・・・
これから、出社します。では
管理人さん>願書宣言してきました!!
yutkeyさん>お子さん大丈夫ですか?心配です。
肺炎か何かになってしまったんでしょうか?
2070
:
野武士
:2003/08/07(木) 08:59
早起き会のみなさん おはようございます。
>>2067
リハおじさんへ
おう、rihaだと10歳は若く見えますよ。見えないけど。(笑)
>>2068
yutkeyさんへ
う〜ん。下の子はどうも体が弱いのかなぁ。。困りました。
yutkeyさん、勉強よりも今は子供のことですね。
病気の時の子供は、思いっきり甘やかす。それが私です。
でも本当に困りましたねぇ。
>>2069
あらいぐまさんへ
はい。受験宣言見ましたよ。あらいぐまさん、いよいよですね。
昨年の試験終了後から新規で勉強を始められて、現在まで続けられているのは
学生食堂の書き書き侍さん、チーム2003のなかばさん、そして、早起き会のあらいぐまさんぐらいでしょうか。
(他にもいらっしゃったらすみません)
ここまで長いようで早かったですね。よく挫折せずに早起きを続けられました。
来年の夏は、かわいいお子様とのために時間がつかえるよう、今年一発で決めましょうね。
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
2071
:
リハおjさん
:2003/08/08(金) 04:08
おはようございます。試験日まであと79日。
8月7日(木)のこと
漢字、予想問題の時事問題を3時間やる。
Wセミナーの第2回模試結果が来た。77点(法令51点、一般教養26点)、
全受験生983人中、332番、足きりをクリアーした受験生348人。
科目ごとにABC評価がしてある。総合では「C」評価。「合格まで、あと
一歩。復習をしっかりやり。知識を確実なものにしましょう。」とある。
おっしゃる通りデス。
色々と受験生の結果データがある。最高得点者は116点である。感心
してしまう。合格安全圏は模試で100点くらいか。間に合うか。
偏差値というのが、聞いたことあるが分からない。ピンと来ない。
2072
:
あらいぐま
:2003/08/08(金) 05:03
おはようございます。
寝不足がたまってまーす。zzz
リハおじさんさん>模試の内容ってかなり違うんですね。
了解です。私も色々試してみようと思います。
偏差値ですが、資格試験のようにある点数以上が合格!と
言う試験にはあまり意味無いかもしれませんね。
管理人さん>宣言してきました!!ほんとに短かったです。
ここまで来れたのもこのサイトのおかげです。ほんとにあ
りがたいです。子供にも我慢させてますので一発で決めたいです。
最近、下の子まで”お勉強?”って聞いてきます。笑
よく見てますね。
では 民法、数学、国語、社会、漢字をやりまーす!!こんなに出
来るかな?
2073
:
yutkey
:2003/08/08(金) 06:09
おはようございます。
下の子、昨日入院しました。今回は扁桃腺です。今日は仕事が休めないので主人が変わりにみてくれています。点滴で早く治ってほしいです。
週末になりましたね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。
2074
:
きぬまる
:2003/08/08(金) 07:01
おはようございます。
yutkeyさん
また入院になちゃったんですね。心配ですね。
早く抵抗力のある体に早くなってくれると、お母さんは安心なのにね。
どうぞ、お大事になさってください。
ではでは。
2075
:
ぽあろ
:2003/08/08(金) 07:10
おはようございます。ちょっと寝坊?です。
>yutkeyさん
お子さん、入院ですか…。心配ですね。
私も結構季節替わりに熱出したほうなので、お母さんもさることながら、
一番つらいのはお子さん自身かもと思います。お大事になさってください。
ではでは。
2076
:
リハおじさん
:2003/08/09(土) 03:55
おはようございます。試験日まであと78日。
8月7日(木)のこと
漢字、DAI-X予想模試3回目を3時間45分やる。
結果は69点(法令択一38点、記述9点、一般教養22点)。復習と詳し
い結果分析が必要。
リハビリ11回目。一進一退ながら少しづつ股関節の可動域が拡がっ
ている。終わってスーパー銭湯へ行き、サウナ・水風呂でのんびりする。
余程、疲れていたのか帰宅して深い午睡。
2077
:
きぬまる
:2003/08/09(土) 05:32
おはようございます。
雨と風の音で目が覚めました。
いかにも「台風」って感じです。
今日は外には出れそうにないですね。
リハおじさん
模試レスの方に報告がてら書き込んでおくと
皆さんがいろんなアドバイスをしてくださいます。
よく私は感じを間違えるので人のこと言えないけれど、
記述でもう少し点が稼げると楽になると思います。
ではでは
2078
:
YUTKEYです
:2003/08/09(土) 05:46
おはようございます子供熱下がりました〜病院はクーラーきき過ぎで寒いですではでは
2079
:
ぽあろ
:2003/08/09(土) 06:36
おはようございます。
昨日の台風の影響か、残り雨が降っていました…。
>きぬまるさん
感じ→漢字、ですね(^^ゞ 私も結構記述で間違える方です。
>yutkeyさん
お子さん、熱が下がってよかったですね。(^^)
ではでは。
2080
:
あらいぐま
:2003/08/09(土) 08:28
おはようございます。
今日から休みです。嫁さんの実家へいきます。
台風の影響が残ってるので、大丈夫かな?
yutkeyさん>お子さんなおって良かったですね。
では これから出発です。3日間留守にしまーす!!
2081
:
野武士
:2003/08/09(土) 09:05
早起き会のみなさん おはようございます。
>>2076
リハおじさんへ
今は得点よりも、間違ったところの再確認の方が重要ですね。
模試の結果が思うようにいかなかった方に共通しているのが、行政不服審査法、行政事件訴訟法、行政手続法の似て非なる部分の理解が欠けているということが多いです。
過去問の段階では理解しているようでも、予想問や模試では角度を代えて問われてきます。
今一度、原点にかえり、この3科目の違い、類似点、相違点を確認です。
ここで得点できないと、本試験でも点が伸びません。
あと、憲法、行政書士法は、本当に完璧に近いまで理解して欲しいです。
>>2077
きぬまるさんへ
なんだかんだと言いながら、早起き続いてますね。うん。(笑)
>>2078
yutkeyさんへ
病院からですね。yutkeyさんが風邪を引かないように。
>>2079
ぽあろさんへ
ぽあろさん、第三次なかだるみ症候群が襲ってきてないですか?(苦笑)
大丈夫でしょうか。
あせりは禁物ですよ。いくらあせっても、試験日は固定されていますし、勉強できる時間も決まっています。
ここは一つ、大きく深呼吸し、ある程度、いつまでに、どこまで勉強するかスケジュールを組み、機械的にやって言ったほうがいいかもしれません。
>>2080
あらいぐまさんへ
帰省おきをつけていってください。
この3日くらいは、勉強を休んでもいいかもしれませんね。
って、もう出発されているようで・・・(苦笑)
私は今日、再び飲み会です。
前回はインド人からの招待ですが、今回は中国人の方の招待。
自転車こいでいくことになりそうですね。
早めに帰宅して勉強したいところですが・・・
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
2082
:
リハおじさん
:2003/08/10(日) 04:13
おはようございます。試験日まであと77日。
8月8日(土)のこと
漢字、予想模試の復習、予想問題の時事を3時間20分やる。
病気関係のHPへ投稿し、「手術後、左右の足の長さに差が出たため
、びっこを引いている。」と書いたところ、「びっこ」は差別用語です、
「跛行(はこう)」「足の不自由な人」が妥当です、との指摘がきた。
使っている本人は意識しないが、使われた方は傷つく言葉がある。
セクハラならぬドクハラと云うのもある。医者が患者に対し「あなたの場合
は、いいサンプルじゃないんだよなあ。」とか言うのが典型的。
植物人間も今は、植物状態患者と表現する。めくらは目の不自由な
人、視覚障害者。つんぼは耳の不自由な人、聴覚障害者となる。
足きりも、日常的に使う表現だと思うが、ネットでみると差別用語ととら
える人もあり、二段階選抜、門前払いと表現している。成程。
きぬまるさんへ
9月と10月にWセミナーの会場模試を受ける予定です。その時、報告し
ます。今は、予想問題の一環としてペース配分を気にしつつ、朝の時間
にやってるレベルで、模試と云うにはおこがましいと感じています。
野武士さんへ
いつも的確なご指導感謝します。知識の理解・整理・暗記が不十分
なのでしょう。問題をちょっと捻られると、他愛なく引っかかってしま
います。合格パスポート、条文、レジメなどで整理しつつやっていきます。
2083
:
ぽあろ
:2003/08/10(日) 06:20
おはようございます。
今朝は民法、諸法令を中心に過去問を練り直します。
簡略ながら、これにて。
P.S.
>野武士さん
おかげさまで、ながだるみはないです。あせりは少々ありますが(汗)
同じ科目をダラダラやらないのが幸いしているようです。
2084
:
きぬまる
:2003/08/10(日) 06:37
おはようございます。
今日はいい天気。セミが鳴いてます。
北海道あたりは嵐でしょうか。
ぽあろさん
感じ→漢字でした。(笑)
本当によく漢字間違えるんですよ。(笑)
笑い事じゃないって。。(汗)
ではでは
2085
:
YUTKEYです
:2003/08/10(日) 08:45
おはようございます
子供は主人にまかせてヘルパー講座に行きます。
今は電車の中なんですが行書の本持ってくるの忘れちゃいました!今日は風景でも楽しみます。
下の子明日退院できそうです。
今日は夏らしい天気ですね
ではでは。
2086
:
浪花のディカプリオ
:2003/08/10(日) 10:30
どもども。ディカです。
yutkeyさんへ
お子様入院とのことでご心労も如何ばかりかと案じておりますです。
早くよくなられますようにお祈りしております。( ̄人 ̄)
頑張って!かーーたん!!(^o^)丿
2087
:
MARCO
:2003/08/11(月) 02:26
早朝の会の皆さん、おはようございます。
yutkeyさん
お子さん、大変でしたね。
今日には退院なのかな?
入院の付き添いとかで、心も体も疲れたんじゃないかしら?
頑張ってください。おいしいもの食べて、栄養もつけて。
リハおじさん
「足きり」が差別用語だとは思いませんでした。試験の専門用語かっていうくらい定着してますもんね。
いい勉強になりました。
>あなたの場合は、いいサンプルじゃないんだよなあ。
そんなこというお医者さんいるんですか?ひっどーいっ!!
2088
:
リハおじさん
:2003/08/11(月) 03:39
おはようございます。試験日まであと76日。
8月10日(日)のこと
漢字、過去問・予想問題の基礎法学・憲法を3時間やる。過去問と
予想問題の何度も間違ったところを今日から科目別に総復習開始。
当然、夏が来た。青空。太陽。汗・・・。朝も水シャワー、夜も水シャワー。
桜庭がシウバにKO負け。シウバ強し、ミルコも強し、ヒュードルも強し。プライド
とK-1は、いつも見ててハラハラドキドキの興奮状態。手に汗握る。
2089
:
YUTKEYです
:2003/08/11(月) 05:45
おはようございます
子供点滴とれたら元気に動き回って困ってます
まだ眠いですけど勉強がんばります
ではでは
2090
:
きぬまる
:2003/08/11(月) 06:28
おはようございます。
寝違えちゃって、首が右に回りません。(笑)
yutkeyさん
お子様、元気になられて良かったですね。
疲れが出ないようにしてください。
リハおじさん
リハおじさんがK1好きとはちょっぴり意外な気がします。
物静かなイメージだったので。
実は私も結構好きだったりして。
夕べは、迂闊にも子供たちを寝付かせようと添い寝をしたら
一緒に寝てしまいました。チクショー。。
ではでは
2091
:
ぽあろ
:2003/08/11(月) 06:32
おはようございます。
>リハおじさん
リハおじさんって、格闘技ファンだったんですか(笑)
しかも総合格闘技とくれば…。
>MARCOさん
日本ではそういう「いいサンプルだね」と言うお医者は、よく見かけます。
健康体でも症状例でも。アメリカなら訴訟ものですよね(苦笑)。
日本でも「ドクター・ハラスメント」(ドクハラ)といって問題化しています。
ドクハラって…ほかにいい表現なかったのかなぁ(汗)。
>Yutkeyさん
お子さんも点滴がじゃまで退屈だったんでしょうね。
お母さんも身体に気をつけてくださいね(^_^)/
ではでは。
2092
:
浪花のディカプリオ
:2003/08/11(月) 14:09
どもども。ディカです。
リハおじさんへ
以前も桜庭のこととかカキコされていたのを覚えております。(^.^)
かなりお好きなんだろうなぁとは思っておりました。
私も格闘技ファンでして、昨夜ももちろん見ましたですよ。
ミルコのハイキックKOには鳥肌立ちましたです。
ビデオ録画もしましたので、今夜もう1回見ようと思います。(^o^)
きぬまるさんへ
昨日のやつはK1じゃなくて、PRIDE(プライド)っちゅう総合格闘技なんですよ。
最近の格闘技系の中じゃ一番オモロイっす!!○^o^)o オスッ!!
yutkeyさんへ
お嬢ちゃま元気に走り回れるようになってヨカッタです。(^o^)
元気が1番!!
yutkeyさんも早く元気になってくださいね。
皆がついてますから、負けないでネ!(^Q^)
2093
:
リハおじさん
:2003/08/12(火) 03:34
おはようございます。試験日まであと76日。
8月11日(月)のこと
漢字、過去問・予想問題の総復習の憲法を2時間10分やる。
2094
:
あらいぐま
:2003/08/12(火) 05:10
おはようございます。
ひさしぶりです!!3日間は勉強できませんでした。
少し焦ってまーす。プールや公園に行きっぱなしだったので
体中日焼けで痛いです。
(下の子が、肩車が好きなんですが、今やると地獄です。笑)
昨日は、高速の渋滞と近所の花火でいつもの倍ぐらい
時間をかけて帰ってきました。
頭がまだ勉強モードになってませんが、がんばって
やります!!
リハおじさんさん>私も模試購入してきました。目に付いた
もの全部買ってきました。笑
もう少ししたら、はじめるつもりです。
では はじめまーす。何からやるんだっけ???
2095
:
ぽあろ
:2003/08/12(火) 06:12
おはようございます。
お盆ですねえ。(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~
もう夏も終わり…って、今年は殆ど夏らしい夏ではなかったような気もします。
さて、今日も法令をどんどん回します。ただ、他のスレッドで姫路市民さんがコメントされていましたが、弱点を中心に潰さないと間に合いませんよね。
意識的にそう言う展開にする予定です。
あとは…教養の時事関係。これってややこしいですね。模試でも悩まされています。 それでは。
2096
:
きぬまる
:2003/08/12(火) 07:03
おはようございます。
二度寝してしまいました〜。(汗)
皆が起きてくる前に、せめて漢字だけでも。。
ではでは
2097
:
野武士
:2003/08/12(火) 09:15
早起き会のみなさん おはようございます。
>>2094
あらいぐまさんへ
おかえりなさい。あらいぐまさんは本当に優しいお父さんだから、子供たちが、いつもべったりなのではないですか?(笑)
勉強できなくてイライラすることもあるかもしれませんが、子供には優しくね。
って、私に言われなくても、あらいぐまさんは、そうですよね。
>>2095
ぽあろさんへ
たしかに、もう夏終わるの?って感じです。(苦笑)
でも、残暑が厳しいんじゃないでしょうかね。
前半涼しかった分、例年の受験生と比べると暑さ対策としては有利だったと思います。
今年こそ合格です。運がぽあろさんに向いてきているということですよ。
しかも今年は多くの仲間と一緒に受験ですからね。
本日の午後にて、私も盆休みとします。
今、決めました。(笑)
それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。
ではでは。
2098
:
リハおじさん
:2003/08/13(水) 03:23
おはようございます。試験日まであと75日。
8月12日(火)のこと
漢字、週間住宅新聞社の予想模試、見直しを5時間20分やる。
図書館模試ならぬ早朝自宅模試である。
2時間15分かかる。点数は90点(法令38点、記述18点、一般34点)。
同じ出版社の予想問題集を使っているので、似通った問題傾向、問
い方、ひねり方が目立つ。著者、出版社の毛色、癖が出る。
見直していると、勘違い、早とちり、読み違えが結構ある。解答のスピ
ードを上げるには知識の整理と正確な記憶が不可欠。基本書、口語
民法、法律辞典で間違い箇所の見直しをする。基本書を開くのは久
しぶり。懐かしい感じがする。よくまとめてあると今更だが感心する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板