したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

早朝学習。おはようございます!

1野武士:2002/06/24(月) 09:23
このスレは、朝型の勉強をされる方の、ご挨拶スレです。
「おはようございます」が、勉強開始の合図?
気持ちいい朝を迎えましょう。

1882あらいぐま:2003/07/12(土) 19:52
今晩は

模試受けてきました。点数的にはこんなもんかな、と
言うとこですが内容が今一つです。

法令:46 記述:18 一般:28
です。

一般は現代文、数学、理科は良かったのですが、
時事問題は全然でした。かろうじて勘で選んだのが
あってて助かりましたが、これではだめです。

法令も確実性がいまいちです。問題自体は意地悪な
物もなかったのですが、記憶が今一つでした。

うーん、結構落ち込んでます。早速帰りに本屋によって
時事問題、漢字、ついでに国語、数学の問題集を購入しました。

以上 報告でーす。やっぱり実戦は手強い!!

1883ぶーにゃん:2003/07/12(土) 22:06
こんな時間に書き込みすみません・・・・

>>ぽあろさん、ホルモン君、どうもありがとうございます!(^^)! もう元気いっぱいです!!
禁煙、このままでいきます!!

>> yutkey さん、ドンブリは、いくら本場でそうでも考えてしまいますね〜 笑。
その印鑑って横に読むんですね? 私もチャレンジしてみようかな・・・・

>>とのさん、引越しお疲れ様でした! 雨降らなくて良かったですね!!(あっ関東ですが)
私も勉強煮詰まってきました!!

>>あらいぐまさん、模試お疲れでした。 手ごたえあったみたいですね〜 私は、土日休みじゃないもんで、模試は駄目ですね。
何か、良い情報がありましたら教えてください。

1884リハおじさん:2003/07/13(日) 03:46
おはようございます。試験日まで、あと105日。

7月12日(土)のこと
漢字、予想問題の行政書士法、憲法を3時間30分やる。

数学を除いて予想問題「うかるぞ」と「合格レベル」の2回目終了。80時
間かかった。あと1回やって、後は過去問、予想問題の間違ったところ
を繰り返しやるだけで10月26日を迎えるだろう。

東京法経学院の「パワーアップ行政書士予想問題集」を加えるべきか
少し悩んでいる。残り時間から言って難しいところだ。

リハビリ通いのため火・金が休日。土日は出勤。まださしたる仕事は
ないが、デスクワークとはいえ結構歩く。股関節・腰の痛み、疲れがひど
い。就業後は何もする気しない。帰宅し、ぐったりする。

不慣れだと思いたいが、こんなことでいつまで持つんだろうと不安、
弱気に襲われる。早く床に就こう。

あらいぐまさんへ
努力が報われたという成績ですね。自信と勢いが今後の勉強につき
本番を迎えることが出来たら万々歳というところですね。油断せず
無理せず甘えず体調を崩さず進みましょう。

1885あらいぐま:2003/07/13(日) 05:23
おはようございます。

なんか疲れました。

ぶーにゃんさん>横浜校ではフレックス答練会と言うのが
あるそうです。都合の良い時間に試験を受けられるみたいです。
体調はどうですか?話は変わりますが、試験場の近くに
ハーレーのスポーツスター(と思う)が止まってました。
ぶーにゃんさんのことを思い出してしまいました。意外と小さ
いんですね。駆動もベルトだったし、しばらく眺めてしまいました。

りはおじさんさん>予想問題については、私もやり切れるかど
うか分かりませんが、購入するつもりです。同じ問題でも表現の
仕方が変わったり、過去問に無い条文に関しては問題を当たったほうが
良いと思いますので。問題をやっていて感じたのは、過去問に
出てこない条文は記憶に残ってないと言うことでした。(出て来たのも
いまいちですが・・・笑)
試験を受けてみて、自信と言うよりやらなければ行けない問題点が浮き
彫りになったと言うかんじです。

では 予想問題の地方自治法でーす。(あと試験の見直し)
がんばりましょう!!

1886yutkey:2003/07/13(日) 05:35
おはようございます。

ぽあろさん
今回は実印じゃなかったんですけど、日本で買った方がトラブルは少ないでしょうね。でも日本じゃ、2万弱の品物が1500円で買えて物はとてもよかったです。

野武士さん
別にあやまってもらうことなんて全然ないですよ〜。今度間違って又商品きたら暴れます。

あらいぐまさん
落ち込むことないじゃないでいか!今の時期だったら十分な結果だと思います。スゴイですよ。どこの模試だったんですか?私は数学http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htmを利用しています。

ぶーにゃんさん
印鑑購入されるんだったらメールしますよ〜。物はとてもよかったですよ。

昨日の保育園のお楽しみ会で疲れが残っています。
今日は労働法からです。

今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

1887ぽあろ:2003/07/13(日) 06:22
おはようございます。

>あらいぐまさん
模試お疲れさまでした。私も受けないと…。(汗)
予想問題集が次々と出版してますね。LECのが千円。安い!
解説テープつけてくれないかなぁ(ゼイタク?)

では。

1888きぬまる:2003/07/13(日) 06:36
おはようございます。
完全に寝過ごしてます。(汗)
日曜だし、皆起きてくるの遅いから1時間くらいはできるかな?

あらいぐまさん
お疲れ様でした。
とっても良い成績じゃないですか?
勘といっても、ある程度知ってないと選べないんだから
力がついてる証拠ですね。
私、今やってもそんな点数は絶対でないです。

ではでは

1889ホルモン君:2003/07/13(日) 07:49
おはようございます。

>あらいぐまさん
すごすぎです。私なんか全然ですよ。

何か朝の会では取り残されてますね、私。

1890ぶーにゃん:2003/07/13(日) 11:06
皆さん、おはようございます。 本日も仕事です・・・

>>あらいぐまさん、情報ありがとうございます。 体の調子か絶好調です!! 明日、検査結果を聞きにいってきます。 
バイクは最近乗ってませんね〜 天気もいまいちですしねー 模試も受けようか悩み中なんです。
時間と金銭的に・・・ 予想問題は、やらなきゃと思ってます。

>> yutkey さん、新しいのを送ってもらえるんですね。 良かったですね!
判子、そんなに安くなるんですか? ちょい興味あります。自分の判子もってないんで、一本位(三文判)欲しいなって考えてました。
今度、自分家のPCからアドいれますね。

今、ちょい暇なんで、過去問を隠れてやろーっと!!
では、良い日曜日を!

1891野武士:2003/07/13(日) 12:35
お昼ですが、早起き会のみなさん おはようございます。

>>1882あらいぐまさん
模試の結果、上々ですね。うん。
昨年から本当に地道頑張ってきたことが、評価された感じがして、うれしいですよね。
そして会場にいた他の受験生と自分が、どの程度の差があるのがわかったことも、よかったと思います。
10月頭くらいの模試ならば、今のまま自信をもってと言うのですが、まだ7月です。
よって、少々厳しく言うなら、模試を受けてみて自分の弱点も露呈されたと思います。
満点は必要はありませんが、弱点は早めに克服です。
あらいぐまさんは基本は終了しているので、どんどん問題演習を繰り返し、知識を確実なものにして下さい。
それから、早起き会を飛び出して?模試スレへのご投稿もありがとうございました。
皆さんの参考になります。
takezumiさんは、社労士スレにいらっしゃいますので、8月24日に試験前には是非、応援メッセをしてあげて下さい。
(静かな声で。。私もいますからね 笑)

ではでは。

1892リハおじさん:2003/07/14(月) 03:31
おはようございます。試験日まで、あと104日。

7月13日(日)のこと
漢字、予想問題の憲法、民法を3時間30分やる。

休職中の資料を終日かけて読む。変化は早く急激である。明日から
本番。準備をし早めに退社し、プールへ行く。

プールで9ヶ月ぶりにあるご夫妻に会う。60才を超えられている。奥さん
が昨年両股関節とも人工股関節置換手術をした。リハビリのためプール
通いである。プールサイドまで杖で来られる。ご主人は付きあってプール
歩行している。以前は奥さんのそばにいて、寄り添うようにしていたが、
筋力が付いたので、それぞれに歩いている。

病状と近況を話し合う。お互い辛さ、苦しさが分かっているので話が
通じやすい。励みが増えた。

1893yutkey:2003/07/14(月) 03:35
おはようございます。

ぶーにゃんさん
アド教えて戴いたらメールしますね。

今朝は早いですよ!眠たいせいか、なかなかコンタクトがつけれませんでした。今朝は家事もしなくちゃいけないんですが先に勉強してきます。今日は行政書士法です。
また1週間始まりますね。今日も1日がんばりましょ〜。

ではでは。

1894あらいぐま:2003/07/14(月) 04:41
おはようございます。

皆さんありがとうございました。
点数より内容が伴っていなかったので、その点を
つぶしていこうと思います。

yutkeyさん>おはようございます。早いですね。
涼しいので子供が静かに寝ててくれて助かります。

では 地方自治法です。がんばろー!!!

1895きぬまる:2003/07/14(月) 05:59
おはようございます。
今日はなんだかヒンヤリしてますね。

行政法、やってきます。
ではでは

1896ぽあろ:2003/07/14(月) 06:22
おはようございます。
少々ひんやりしてますが(24℃)、私としてはこれくらいがいいですね(^^)
ここのところ蒸し暑かったですから。あとは雨が降らなければいいんですが。

それでは。今週は民法・行政法強化週間♪

1897とのさん:2003/07/14(月) 06:40
おはようございます。今日も雨.よく降る雨ですね。何時になったら夏が来るのかな。この分だと夏ばてはないですね。今日は過去問潰します。残す日数は104日気の持ちようで結果は必ず自分のものになります。今週の予定、民法行政法憲法といきます。皆さんの前向きな気持ちが励みになります。健康、気持ち、しつこさ。頑張りましょう。

1898野武士:2003/07/14(月) 08:57
早起き会のみなさん おはようございます。

確かに今日は涼しいですね。
その分、朝、とても眠かったです。(苦笑)

それでは、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1899ぶーにゃん:2003/07/14(月) 09:54
朝の会の皆さんおはようございます。 今日は、雨(関東は)ですね!

>>りはおじさん、仕事の方は、いかがですか? 書き込み時間見てビックリです(^_^;)
無理せずに頑張ってくださいね。

>> yutkey さん、おおースゲー早起きじゃないですか!! 眠いときにコンタクトは、やりずらいですよね〜
私も夜勤で付けたり、外したりが大変でした。 アドお願いしまーす!
ちなみに検査結果聞いてきました。 「特に異常なし」でした・・・・
10年前にも同じ検査をしたんですが、その時よりも健康になってました(^_^)v
かみさんには、「精神を鍛えろ!」言われてしまいました・・・・

この後、休みなんで過去問を出来る限り、やっつけるつもりです。 早く終わらせなきゃ、2回転目!
では。

1900ぶーにゃん:2003/07/14(月) 09:56
↑アドはいらなかった・・・これでどうでしょう。

1901リハおじさん:2003/07/15(火) 03:23
おはようございます。試験日まで、あと103日。

7月14日(月)のこと
漢字、予想問題の民法を2時間30分やる。

いよいよ仕事も本番で、緊張と充実、それに軽い興奮を覚える。以前
の勘も戻ってきて,やれば案外とやれるので不安が少なくなる。

ぶーにゃんさんへ
仕事に慣れるまでと思いたいのですが、股関節・腰の痛みはひどい
ものです。今日も、朝礼時のわずか15分ほどが,杖をつかっていても
痛みで立ち続けることが出来ませんでした。不安はありますが、無理
せず甘やかさず、やるしかありません。

変則的な勤務の中、頑張っておられる姿にはいつも感心しています。
でも心電図24時間は今回限りにしてくださいね。体が駄目になると、
勉強どころではなくなります。周りの多くの方々に迷惑もかけます。

周りに迷惑をかけるような頑張りなら、頑張らない方が良いとは、私の
自戒するところです。今回の病気で特に老親に心配をかけたことを深く
後悔しております。

1902yutkey:2003/07/15(火) 04:55
おはようございます。

ぶーにゃんさん
昨日メールしましたからね〜。
検査結果異常なしでよかったですね。一安心ですね。

今朝も涼しいです。今日も行政書士法で=す。

今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。

1903きぬまる:2003/07/15(火) 06:07
おはようございます。
夕べは寒いくらいでしたね。

昨日から、今度は長男がダウン。
でも、既に今朝は熱が無いようです。ヨカッタ。。

ではでは

1904ぽあろ:2003/07/15(火) 06:15
おはようございます。
今朝の気温は22℃でした(なんだか夏休みの日記だ…汗)

>きぬまるさん
息子さん熱がなくてよかったですね(^^)

>ぶーにゃんさん
10年前より健康ですか。それはそれでいい結果ですね。
リハおじさんが健康のことでコメントされると、説得力ありますね。
私も健康に気をつけようと、本屋に出ている自分で出来る整体術をやってます。
痛(いた)気持ちいい?です(^_^;)

それでは。

1905野武士:2003/07/15(火) 09:08
早起き会のみなさん おはようございます。
7月15日だというのに、やけに涼しいですね。
私は今日、前職の上司、先輩、同僚、後輩やらにビアガーデンに誘われているのですが、
返事は午後の気温ということにしよう。(笑)

>>1899ぶーにゃんさんへ
早起き会は健康を考える会でもあります。(←いつから?)
もう少し痩せられた方がいいかも。(←って、ほっといてくれって?笑)

さてと本日もがんばりますか。

今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1906たるばがん:2003/07/15(火) 13:01
今年初めて受けるたるばがんです(@上海)。
Amazonで注文した本が、昨日海を渡って届いていましたので、昨日の夕方より
勉強開始です。こちらではサラリーウーマンですが、暇なのでひょっとしたら
バイトで忙しい学生さんより勉強時間が取れるかも!!
で、朝型で行くことにしました。早速今朝は4時から6時までやりました。
朝の勉強っていいですね〜〜。これからも宜しく

1907MARCO:2003/07/16(水) 00:59
Team 2003より、おじゃましまーす。
MARCOです。
早起きが苦手な私にとっては、いつもこのスレはなんとなく尊敬の眼差し。
これから暑くなる日本では(すでに暑い?)、朝方の勉強、きっと集中しやすい
でしょうね。
体に気を付けて、みなさん頑張ってください。(おいおい、私も頑張れ。)

yutkeyさん
どれみちゃん談義ができるほど詳しくもないですけど、ぜひぜひ仲良くして下さ
いッ!!ところで、「yutkey」さんて、なんてお読みすればいいんでしょうか・・・。
英語っぽく言うなれば、「ヤトゥキィー」・・・?(すんません・・・)

ぶーにゃんさん
いつぞやは、別スレで、暖かいレスありがとうございました。
検査受けられたとのことですが、その後おかげんいかがですか?

たるばがんさん
自己紹介スレで、拝見させて頂いて、何処のスレにいらっしゃるんだろうと
思っておりました。
たばるがんさん、みーっけ。
私も、Michiganから、このサイトにきています、MARCOと申します。
こちらでは、6月から、本格的にお世話になってます。(5月はなかだる
みました・・・。)
お互い海外組。そりゃ、本屋で立ち読み、図書館で調べものも出来ない、模試
だって受けに行けないさぁ。でもでも、ここの人たち皆さん温かいです。
ともに切磋琢磨して、頑張りましょっ☆

1908浪花のディカプリオ:2003/07/16(水) 02:58
どもども。ディカです。

>ぶーにゃんさんへ
ずっと気になってたのですけど、体調を崩されていたとのこと....でももう全快されているのですよね?
夜勤仲間として、ぶーにゃんさんに倒れられては困るのでございます。
昨年のリベンジ、必ず果たしてくださいね。p(^^)q!

>MARCOさんへ
yutkeyさんはですね、「やっとけぇ〜」さん...って読むんでございます。(~_~;)オオアセ



・・・・・・・かなりヤバそうでっか?・・・・σ( ̄ー ̄;;)


でででは、蹴り入れられる前にですね、、、

逃げる   =ε=ε=ε=ε=ε==ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( >_<)┛ダダダダ!!

1909リハおじさん:2003/07/16(水) 03:37
おはようございます。試験日まで、あと102日。

7月15日(火)のこと
漢字、現代文、予想問題の民法を3時間分やる。

リハビリ4回目。プール歩行の成果か脚の付根の強張りが消えていて痛
みがない。激痛覚悟で受けただけにキョトンとする。嬉しい誤算だ。そ
れでもY先生の4の字固めに近い荒技に痛みであぶら汗である。

休日だが、掃除、洗濯、買い物、料理とバタバタし、一日が早い。温泉
に行く余裕がない。歯医者へ行く。また歯周病とかで長く痛い治療が
始まる。病気で抵抗力、免疫力も落ちているのだろうか。

1910あらいぐま:2003/07/16(水) 04:05
おはようございます。

うーねむーい・・・
最近仕事が忙しく、寝不足気味です。

今日は、予想問題の労働法、税法あたりです。
がんばるぞ!!!!!!

1911yutkey:2003/07/16(水) 05:05
おはようございます。

たるばがんさん、MARCOさん
朝の会へようこそ!

MARCOさん
読み方はですね、日本語風?にユッキーってよんで下さい。以前さいとうさんという方にやっとけぇーかと思ったということがありました。

ディカさん
蹴りませんよ〜。万馬券で北海道に連れて行って下さ〜い。

今日もがんばりましょ〜。今日は憲法やります。
ではでは。

1912ぽあろ:2003/07/16(水) 06:04
おはようございます。

たるばかんさん、はじめまして。上海からですか(カニがおいしそう(^^))
このサイトもワールドワイドになりましたねえ。こんどはパリかロンドンか?

>yutkeyさん
謎が解けました。ゆっきーさんて読むんでしたか(^◇^;)
>MARCOさん
おー、朝の会に参加ですか。ようこそ。(^_^)/

ではでは。

1913きぬまる:2003/07/16(水) 06:28
おはようございます。
リハおじさんの書き込み時間にいつもビックリします。
3時、4時、5時、6時、って1時間おきに1人づつ。。

今日も一日頑張るぞ。

1914野武士:2003/07/16(水) 09:18
早起き会のみなさん おはようございます。

>>1906たるばがんさんへ
ようこそ早起き会へ。今日から、たるばがんさんもモーニング娘です。(笑)
海外組からの挑戦は大変でしょうが、ここでよい刺激を受けて頑張りましょう。

それでは、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1915ぶーにゃん:2003/07/16(水) 12:04
朝の会の皆さん、おはようございます。 暖かいお言葉の数々大変嬉しく思ってます (^^♪

>>yutkeyさん、メール届いてました! ありがとうございます。 サイト見ましたが、素材は、良い感じしましたよ!
早速、かみさんに相談してみますね。

>>りはおじさん、お仕事お疲れ様です! 心地よい興奮、分かる気がします。 余り、疲れを溜めないように頑張りたいと思います。

>>ディカさん、お久しぶりです!! ディカさんは、変わらずお元気そうで、なによりでございまする !(^^)!
最近、夜勤が前よりしんどくなりまして・・・ 本試験までは、倒れずに頑張りますよー!! ディカさんも宅建頑張ってくださいね〜

>>ぽあろさん、そうなんです。 昔の方が、不健康でした・・・・ でも、体は、前より無理が効かないみたいです(-_-;)

>>MARKOさん、お久しぶりですね〜 その後いかがですか? 内は、変わらずけんか三昧です・・・
また、何かあったら、愚痴って?くださいね 笑。

>>たるばがんさん、上海ですか (^^)/~~~ 本当にワールド・ワイドですね〜
って、今更ながら、ネットって「すげー」って実感してしまいました! 
宜しくお願いしますね〜

>>野武士さん、はははっ・・・・ 頑張ります〜減量!! でも、タバコは止めてしまいました・・

では、今日も頑張りまーす。

1916ホルモン君:2003/07/16(水) 17:32
大変遅くなりました。
明日から事情により職業訓練に通うことになりました。
両立できるかどうか分かりませんが頑張りたいと思います。

1917リハおじさん:2003/07/17(木) 03:32
おはようございます。試験日まで、あと101日。

7月16日(水)のこと
漢字、現代文、予想問題の行政法を3時間30分やる。

ブランク中の資料読みで一日が終わる。対象期間中ずっと休職だった
のでボーナスはゼロ、と思っていたら20万円ほど入っている。何かの間
違いなのか、怪訝である。明日、人事に尋ねてみようか、黙っていよ
うか、どうしよう。ウ〜ン・・・。

きぬまるさんへ
朝型なのですが、それ以外に多分、年令から来るものでしょうか。人
間は年とともに新陳代謝量は減っていきます。疲れを回復させるため
の睡眠時間は少なくて済むようになり、眠りも浅くなります。3時前には
自然と目が覚めます。20〜40才過ぎまでは私も早朝、床から離れる
のが辛かったように記憶しています。

1918あらいぐま:2003/07/17(木) 04:20
おはようございます。

うー・・・週末に近いこともあり、眠さ爆発です。
モーニング軍団も人数が増えて心強いです。
皆さんよろしくお願いしまーす。

ぶーにゃんさん>私も11月までに5キロ減量しようと
思ってます。がんばりましょうね。(あーあ言っちゃった。
できるのか心配・・・)

りはおじさんさん>ボーナス良かったですね。
カウントダウンももうすぐ2桁。ちょっと
ドキドキします。準備不足にならないよう
がんばります!!

ホルモン君さん>がんばって下さいね。勉強も
やれば出来ると思いますよ!

予想問題は1回目終了しました。2冊やったのですが、
予想問題もあと2回くらいやりたい気分です。うー時間がもっと
ほしいです。まだ、暗記事項が完全ではないので過去問を再度
やります。

では 過去問の行政書士法でーす。

1919yutkey:2003/07/17(木) 05:33
おはようございます。

ぶーにゃんさんへ
タバコ止めたんですね。主人も禁煙続いていますが太ってきたといっているので気をつけて下さいね。

今日も1日がんばりましょう。

ではでは。

1920たるばがん:2003/07/17(木) 05:36
皆様おはようございます。お返事ありがとうございました。今上海は朝4時半ちょっとすぎです。(日本と1時間の時差)
まだ学習開始3日目の今日は、行政書士法の過去問です。
ああ〜眠い・・・・・・。

1921きぬまる:2003/07/17(木) 05:52
おはようございます
>リハおじさん
なるほど。そんなものなのでしょうか。
それにしても3時には驚きます。
今も強烈に眠たいけど、私は私のペースで頑張ります。ペコリ。

たるばがんさん
昨日は挨拶しそびれてしまいました。
どうぞ、よろしくお願いします。
同じくらいの時間だ!と思ったら、1時間の時差がありました。(笑)

ではでは

1922ぽあろ:2003/07/17(木) 05:58
おはようございます。
散歩から返ってきました。早く梅雨明けにならないかなと考えてます。

私の場合、朝に強いから早起きというより、夜に弱い(徹夜で勉強なんてしたことありません…)ので早く起きている、という感じです。それでもリハおじさんには勝てませんが(苦笑)。

では、今日も一日、v(・_・) ブイッ…もとい、ぐいっと行きましょう! では。

1923し〜にゃん:2003/07/17(木) 06:07
おはようございます。

ひさしぶりに朝の会に入室しました、っというよりPCをひさしぶりに立ち上げました。
カメの歩みですが、行政法をやってます。
大幅に遅れておりますが、今月中には過去問1回転させたいです。
頑張りま〜す!!

1924野武士★:2003/07/17(木) 09:38
早起き会のみなさん。おはようございます。
相変わらず活発なスレですね。(笑)
>>1919ホルモン君へ
職業訓練は人生においても、よい経験になるものと思います。
勉強を夜型に切り替えるか、早朝の早起きによって、どうか継続して勉強してください。

>>1923しーにゃんさんへ
これはこれは、珍しい方が。(笑)
過去問は最低3回転ですよ。(これ、本当に最低ですからね)
仕事と家事と忙しいでしょうが、どうか挫折することなく頑張って下さい。


それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1925たるばがん:2003/07/17(木) 13:47
朝は余り時間がないので(4時半前起床、すぐさま法令)余りゆっくりレスで来ませんでした。ここでゆっくり見返して……。

MARCOさま<ミシガン、ですよね。(notみちがん)ということは、まともに早朝学習でここに来たら、誰もいない、という状況ですか・・・・・・。
海外は限られた教材をこねくり回すしかないですかねー。私はAmazonで送ってもらいました(手数料が高いですが背に腹は換えられない)が、MARCOさんはどうされました?

ぽあろさま<名探偵、でらっしゃるのですかー。上海蟹は秋がピークで、今はまだシーズンではないですね。お金持ちの食べ物ですね。因みに東京でしたら池袋の中国食品店で買えます。

今の所、野武士さんの学習プランで進んでいます。今日は行政書士の過去問をとりあえず一回転はさせなくてはいけません。原則、朝と昼間は法令、夜1時間位一般教養(漢字に泣いている)です。

1926ぶーにゃん:2003/07/17(木) 14:35
本日は、休みだったんでボチボチやっておりました。

>>yutkeyさん、タバコ続いております〜(^。^) たまに吸いたくなりますが・・・匂いに敏感になった気がします。

>>あらいぐまさん、言っちゃいましたね(^^♪ 私も結婚以来、暴飲暴食の限りを尽くしてましたんで、この辺で人間に戻りたいと思います!
しかし、友人には、「酒もタバコもやらないハーレーのり?」って突っ込まれてます (ーー;)

>>し〜にゃんさん、お久ですね。 頑張ってらっしゃいますね!! 継続は力なりですからね! 

さーて、もうひと頑張りします!! 週末は、仕事なもんでして。

1927とのさん:2003/07/17(木) 14:44
たるばがんへ
なかなか根気の要る資格試験であることが、最近身にしみます。じーーーーっとり。「うかるぞ行政書士の予想問題集」を手に入れ朝からファイト。結構な山です。1合目を通過したかな。汗だく(^_^;)異国の地でファイト期待しています。それにしても大相撲は人気凋落の一途です。ヒーローは居ないのか?などなど。

1928MARCO:2003/07/17(木) 16:02
決して早起きしてるわけではないMARCO@Michiganです。
今日は、随分遅く=えらい早朝になったので、またもや、お邪魔を。
ただいま、July 17th 3:00amです。

ぽあろさん
>おー、朝の会に参加ですか。ようこそ。(^_^)/
すいません、温かく迎えていただいて。
正規メンバーになるほど、根性座ってないんです。朝は遅れなくて・・・。
たまに、こうして出没させていただこうと思っています。

ディカさん
yutkeyさんはですね、「やっとけぇ〜」さん...って読むんでございます。(~_~;)オオアセ
・・・もう、ディカさんたらっ☆
思わず吹いてしまいましたよ。

yutkeyさん
yutkeyさんにも温かく迎えていただいてしまって・・・テレテレ。
正規メンバーに離れなさそうですけど、良いですか?
名前の件、すっきりしました。yutのところだけごっくんと飲み込んで、「・・キー
さん」と心の中で読んでたもので(笑)これでこれから安心して読めます。
あ、でも、「やっとけぇ〜」がかなり強烈な印象を残している・・・。

ぶーにゃんさん
お陰様で、ひとまず落ち着いています。
愚痴ってもいいんですかぁ?そんなときは、別スレへの呼び出しをかけに来ますね♪

たるばがんさん
私もamazon.co.jpで揃えました。
送料高いっすよぉ。USの場合、2400円取られます。って、参考書もう一冊買える
じゃんっ!!みたいな。。。
でも、海外発送してくれてるだけで、恩の字です。

1929リハおじさん:2003/07/18(金) 03:51
おはようございます。試験日まで、あと100日。

7月17日(木)のこと
漢字、時事、予想問題の行政法を3時間30分やる。

疲れがないので帰宅時、プールへ行く。水中歩行、クロールやる。すっか
り疲れ、痛みが和らぐ。元気と食欲が出る。「8月のキリン」でかつおの
刺身をいただく。かつおを刺身で食するのは8年ほど前、石巻に住ん
でいたころ覚えた。かつをと言えばたたきと思っていた関西人の私は
驚いたものだった。特に初秋は脂がのって旨い。

試験日まで、残り100日。記念に、早朝学習の皆さんに目覚まし
ミニ・テストをお送りします。目覚ましの一助にしてください。

漢字の読み方です。いかがでしょうか。
1. 国を統(   )べる
2. 芳(   )しいかおり

1930たるばがん:2003/07/18(金) 04:25
>とのさん
ありがとうございます。頑張ります。

今、上海は3時20分。3時に目覚ましかけたけど10分二度寝・・・・・・。
今日から憲法5日間です。

リハおじさんの漢字テストは、2番は知っていましたが、1番は……これから調べます。
それにしても過去問にあった一般教養の漢字の「経会(きょうえ)」という単語、三省堂新明解国語辞典と旺文社の漢和辞典見ても載ってませんでした。こんな問題がぞろぞろ出てくるようだと、ちょっと大変……。

1931yutkey:2003/07/18(金) 05:43
おはようございます。

MARCOさん
送料、高いですね!まとめ買いしないといけませんね。ユッキーって英語のつづりはどうなるんですか?教えて下さいませ。こちらのスレにもまたきて下さいね。

昨日はお休みだったのに、朝しか勉強出来ませんでした。。。トホホ。
週末になりましたね。今日も1日がんばりましょ〜。

ではでは。

1932ぽあろ:2003/07/18(金) 06:05
おはようございます。今日は雨がやみそうにないです。

>たるばかんさん
私、名探偵ではないです(汗)。コナン君のようにビシッと決められない、ホームズのようにおしゃれじゃない…(以下略)。
だから、ポアロじゃなくてぽあろです(謎)。
ちなみに、上海ガニは食べたことないです(涙)。

>MARCOさん
送料高いですねえ。ホント、2400円ならもう一冊変えそうですね。

今日は教養を若干押さえる予定です。 では。

1933きぬまる:2003/07/18(金) 06:32
おはようございます。
今日は娘がお泊り保育に行きます。
お天気大丈夫かな?ちと心配。
リハおじさんのミニテストの①が読めません。(汗)
こうかなー。。って思う読み方が頭に浮かんでるけど、
間違ってたらかなり恥ずかしいので、心の中にしまっておきます。(汗)
なんせ、「てんじょう」を「天丼」とかいた人間ですので。

さてさて、一般教養やってきます。

1934野武士★:2003/07/18(金) 08:45
早起き会のみなさん おはようございます。

>>1929リハおじさんへ
目覚ましテスト(笑)ありがとうございます。
私も①が読めません。(泣)
>>1930たるばがんさんへ
送料ほんと高いですね。国内なら1,500円以上は無料というのが主流なのですけどね。
経会ですが、それが出題された年は、相当非難の声があがっていました。(苦笑)
そういう漢字は、気にしないよう、予想問題集などで出ているものを確実に勉強して下さい。

私は、今日もつきあいの飲みです。今月3回目。(苦笑)
司法書士事務所の事務所内の懇親会に呼ばれました。
私が行ってもいいのだろうかと思いつつ、おごってくれるというので、つい。
酒量は、かえって勉強できる程度に、とどめておきます。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1935ぽあろ:2003/07/18(金) 16:09
あ、リハおじさんの「読み方」テストを忘れてました(汗)

①は、国を「す」べる。意味は字の通り、「統治」する、ですね。
②は、おなじみ「かぐわしい」ですね。

で、よろしいでしょうか(汗)>リハおじさん

1936リハおじさん:2003/07/19(土) 03:50
おはようございます。試験日まで、あと99日。

7月18日(金)のこと
漢字、予想問題の行政法を3時間30分やる。行政手続法の条文を
録音し車の運転中に聞くようにする。

リハビリ5回目。矯正と筋トレやる。エアロバイクをやる。股関節の動きをスム
ーズにするためである。痛みと疲れで帰宅し即、ダウン。体を休める。

ぽあろさんへ
お見事です!「国を統(す)べる」正解です。私は読めませんでした。
「芳しい」は出題ミス。「かんばしい」とも「かぐわしい」とも読めます。

うっかりしていましたが、ぽあろ=ポアロではないですか。名探偵ポア
ロのビデオは全て見ました。今、BS11で毎日ポアロをやっています。
録画し楽しんでいます。ホームズも好きです。古いハードボイルドやサス
ペンスには目がありません。「第三の男」はもう30回以上見ました。まっ
たく飽きません。何度見てもいいなあ。

1937あらいぐま:2003/07/19(土) 04:24
おはようございます。

やっと休みです。先週末から今週にかけて
忙しく全然余裕が無かったです。

そう言えば昨日で結婚10年。短いような
長いような・・・。今日なんかプレゼントでも
買いに行こうと思ってます。(私は自転車がほしい・・・
誰かくれないかな 笑)

りおじさんさん>あと99日 どきどきします。
漢字難しいですね。私も②しか読めませんでした。
ぽあろさんすごい!!

では 過去問題憲法です。あと国語長文、漢字少し
数学、時事を混ぜてます。
がんばろー!!

1938yutkey:2003/07/19(土) 04:45
おはようございます。

あらいぐまさん
スイートテンおめでとうございます。プレゼントは何にされたんでしょうか?

昨日職場の方に退職のことを伝えたました。引き止められたのですが、月水金は今の所で火木土は登録ヘルパーで働いたらどうかと提案していただきました。私はかけもちはしんどいかなって思ってます。
今はら子供が起きてくるまでがんばります。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

1939きぬまる:2003/07/19(土) 05:58
おはようございます。
眠い。。。

リハおじさんの漢字テスト、①は「すべる」だったんですね。
心の中にしまっといて良かった。(笑)

今日も一日頑張りましょ。

1940あらいぐま:2003/07/19(土) 07:31
久しぶりに余裕にある朝です。先ほどまで法令をやってました。
子供が起きてきたので、中断です。
最近、下の子が面白いです。かなり意味のあることをしゃべる
ようになりました。2歳なりにちゃんと考えてるんですね。

yutkeyさん>ありうがとうございます。何にするかは
本人に決めてもらうようにしました。(私はセンスが無いそうです。涙)
もちろん、上限は決めましたが。笑
退職なさるんですか、掛け持ちはしんどそうですね。無理しないように
して下さい。

きぬまるさん>おはようございます。眠いですねー。なぜか冬より
きついような気がしてます。笑 冬は早く温かくならないかなって
思ってたんですけどね。起きてから30分くらいはボーッとしてます。
だけど朝勉強を少しでもしておくと、その日一日勉強モードになって
少しの時間でも勉強できます。
ほんとに早起きは三文の得って実感してます。意味がちょっと違う気も
しますが・・・笑

では

1941ぽあろ:2003/07/19(土) 07:51
おはようございます。出遅れましたー。(^_^;)
うー、今日も雨だー。

>リハおじさん
ぽあろ=ポアロは、余り意味はないです(苦笑)。
某コナン君のマンガで、このキャラだけがなぜか出てこない(見過ごしかも)ので
拝借、という感じです。
個人的には、昔はホームズシリーズ(NHKの)をよく見てましたが、最近は時代劇
でしょうか。○●殺人事件って、現代日本のミステリーでも乱発されてますし。

>きぬまるさん
あ、お分かりだったんですか。(^^ゞ<すべる

>あらいぐまさん、きぬまるさん
夏は冬よりも意外と眠りが浅いそうです。夏休みにラジオ体操をするのは
単に休みが長いから、というだけが理由ではなさそうですね。

ではでは

1942とのさん:2003/07/19(土) 09:29
漢字の読み問題です。頭の体操全部読めると漢字博士との事です。気晴らしに。
1. 序で 2. 強ち 3. 徐に 4. 購う 5. 鬱ぐ 6. 訃報 7. 背馳 8. 稍々 9. 屡々 10. 銀杏 11. 熄む12. 戦く 13. 遡る 14. 羨む 15. 潔い 16. 畢竟  17. 必定 18. 一斉 19. 華奢 20. 図体 21. 聳える  22. 嘸かし 23. 散佚 24. 一縷 25. 知悉 26. 濱斥 27. 顛倒 28. 余燼 29. 闖入 30. 無聊 31. 静謐 32. 快哉 33. 安穏 34. 澄明 35. 昂進

1943たるばがん:2003/07/19(土) 11:36
とのさんの出題: ざっと見たところ分かるのは8個だけ……。途中、日本語より中国語で見かけることが多い言葉もあります(無聊=つまらない、退屈の意)。

リハおじさん、ぽあろさん :
「芳しい」って、ワープロだと「かぐわしい」でも「かんばしい」でも出るのですが、私の手元の国語辞典と漢和辞典で確かめたところ、「かんばしい」が正解になりました。「馨しい」だとどちらの読み方も出来るようです(新明解国語辞典第4版による)。
ただ、日本で売られている辞典を全てひっくり返したら、「芳しい」で「かんばしい」「かぐわしい」両方が出てくるという微妙なところなのでしょうね。漢字の読み方って難しいものですね。ちなみに、多分日本より中国のほうが漢字と読み方の関係は整理されているかもしれません(行政書士試験には全然関係ない話ですね)。

1944あらいぐま:2003/07/20(日) 04:13
おはようございます。

昨日は、水族館へ行ったのですが、上の子が”こんなに楽しかったの
初めて!!” 親のほうは暑さとダッコで”こんなに疲れたのはじめて”
状態です。笑


yutkeyさん>結局、昨日は、子供たちの主張が通り、水族館(八
景島シーパラダイス)になってしまいました。したがって、何も
買いに行けませんでした。上の子がやっとイルカのショウを見てフルタイ
ム感動出来るようになりました。下の子は、飽きちゃってだめです。

ぽあろさん>やっぱり夏は寝苦しい分、眠りが浅いんですね。
確かに子供たちも暑いとゴロゴロ動き回ります。

とのさんさん>難しいですね。19個読めました。こんな難しいの
試験に出ないですよね。少し不安・・・

たばるがんさん>読み方は中国のほうが限定されているんでしょうね。
日本は中国から漢字を輸入したので読み方が色々になっちゃったんですかね?

では 憲法でーす。

1945リハおじさん:2003/07/20(日) 04:35
おはようございます。試験日まで、あと98日。

7月19日(土)のこと
漢字、予想問題の行政法を3時間やる。

体が慣れてきたのか、終業近くになっても以前のように痛み疲れが
激しくない。帰宅してもTVを眺める余裕が出てきた。これが続くことを
望む。

1946yutkey:2003/07/20(日) 05:07
おはようございます。

あらいぐまさん
水族館、子供ちゃん達喜んだでしょうね。我が家は昨日の夜、お祭りに出かけました。中田カウスボタンの漫才を見たんですけど上の子は飽きていましたけど下の子は一生懸命見て拍手もしていました。そういえば上の子ちゃらんぽらんの「ちゅーとはんぱ〜」はとても喜んでいました。。。

まだ眠いです。z−z−z。今日はヘルパーの講座があります。まだレポート書いてません。。。
今日も1日がんばりましょう。

ではでは。

1947きぬまる:2003/07/20(日) 05:40
あらいぐまさん
今日も眠い〜。いつもより少〜しだけ早いでしょ。(笑)
今日のカウンターが100を越えてませんでした。
感激!

ぽあろさん
「すべる」と「のべる」とどっちだたっけ?って悩んでました。
「のべる」じゃないよね〜。

とのさん
9個しか読めません。(汗)
漢字博士にはなれそうにないです。

yutkeyさん
ヘルパー講座行かれてるんですね。
頑張ってください。

ではでは

1948ぽあろ:2003/07/20(日) 06:33
おはようございます。今日も雨かな…。

>とのさん
散々悩みました。6,7個しか分かりませんでした(大汗)。
漢字博士はまた今度の機会に・・・。

>きぬまるさん
私は最初、「くべる」と思ってましたが、たまたま「すべる」と読むと
聞いて初めて知った、というところです。

ではでは。

1949とのさん:2003/07/20(日) 08:18
おはようございます。今日も雨かな…。
漢字については、余計な悩みを提供して申しわけ有りません。町は御輿が10台ほど出て、「せいや、せいや」と賑やかです。担ぐ気にはなりませんが。今日は憲法過去問頑張ります。
リハおじさん〉リハビリがんばってください。同世代頑張りましょう。

1950リハおじさん:2003/07/21(月) 03:35
おはようございます。試験日まで、あと97日。

7月20日(日)のこと
漢字、予想問題の地自法、行審法、戸籍法、住基法を2時間30分やる。

久しぶりに眠気で仕事中、うとっとなる。社用の外出で500mくらい歩い
たが、限界だった。少し腰をかけて休む。やれやれ。

1951yutkey:2003/07/21(月) 04:32
おはようございます。

雨が降っていて蒸し暑いですね。

昨日は予想模試集3冊買いました。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

1952あらいぐま:2003/07/21(月) 04:47
おはようございます。

ねむーい・・・です。こっちは雨降ってません。
比較的涼しいです。

昨日、久しぶりに自転車の練習をしたのですが、
着地の時に右足を少しひねってしまい、ちょっと痛いです。

りはおじさんさん>眠気つらいですよね。私は昼食後、
眠気との戦いです。昼休みに5分でも寝ると随分違います。

では 憲法の続きでーす。

1953きぬまる:2003/07/21(月) 06:30
おはようございます。
ちょっと、寝過ごしました。(汗)
漢字してきます。

1954ぽあろ:2003/07/21(月) 07:11
おはようございます。同じく寝過ごしました。
法令を続けます(もちろん教養も・・って、それ全部では?汗)

1955とのさん:2003/07/21(月) 10:02
おはようございます。気晴らしに漢字問題

胡瓜 南瓜 西瓜 糸瓜 木瓜

1956たるばがん:2003/07/21(月) 17:16
今朝は起きられませんでした(涙)

胡瓜=ふーぐあ=きゅうり
南瓜=なんぐあ=かぼちゃ
西瓜=しーぐあ=すいか
糸瓜=すーぐあ=へちま
木瓜=むーぐあ=カリン
って中国語の辞典には出てるんですが・・・・・・。

中国語の方が、「整理されているレベル」で見れば、読み方は日本語よりずっと少なく、一文字一音が基準で、一部の漢字には意味によって二音、三音あるというぐらいです(日本語のように5つも6つもあるというのはまれですね)。ただ、中国も方言まで入れるとそれぞれが別々の発音形態を持っているため、いろいろな読み方を持っていると言えるかもしれません。

今、憲法の基本的人権のあたりを走っていますが、今までやった行政書士法や憲法の国会・内閣・・・・・・とは違って、難しいですね。

1957リハおじさん:2003/07/22(火) 03:48
おはようございます。試験日まで、あと96日。

7月21日(月)のこと
漢字、予想問題の地自法、行審法、戸籍法、住基法を2時間30分やる。

疲れ気味。終業後、プールヘ行く気もしない。

1958あらいぐま:2003/07/22(火) 04:25
おはようごあいます。

今日も涼しいです。寝苦しくなく気持ち良いです。

たばるがんさん>へちまとかりん 読めませんでした。
私も今憲法やってまーす。

では 憲法と地方自治法です。国語長文と社会情勢を少し。
数学はちょうど良い問題集が見つかりません。
皆さん何を使かっているんでしょうか?過去問が良いかな?
とも思ってます。

1959yutkey:2003/07/22(火) 05:14
おはようございます。

あらいぐまさん
私はこちらで勉強していますよ。
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm

今日も1日がんばりましょう〜。
ではでは。

1960きぬまる:2003/07/22(火) 05:25
おはようございます。
「ラジオ体操に行かねば!」って思いながら寝たら、
いつもより随分早く目覚めてしまいました。
緊張してたみたいです。(笑)

リハおじさん
大丈夫ですか?毎日がハード過ぎるのでは。。。
たまにはゆっくりと休息を。
お体お大事になさってください。

瓜シリーズ。木瓜が読めませんでした。カリンって読むのか〜。フムフム。。。

ではでは

1961ぽあろ:2003/07/22(火) 07:09
おはようございます。

>きぬまるさん
夏休みですね…ラジオ体操といえば「あったーらしーい 朝が来た♪」ですね(笑)

>あらいぐまさん
早速ブックマークしました<数学問題サイト
数学は教養の得点源にしたいので、挑戦してみますp(´∇`)q

>たるばがんさん
憲法人権では色々と判断基準が出てきてややこしいですが、テキストに出てくる「基準」の名称に振り回されない方がいいです。むしろ○●事件などの事例において、判例が示した判断と「こうだと思うけど…」という個人的印象のズレを大事にすると、それが応用できると思います。
で、具体的・論理的に用語を使って判断するためにテキストでチェック、という方法がよいかと思います。
ちなみに瓜シリーズ、へちま=糸瓜に納得。へちまはつるが伸びますからねえ。カリンは木瓜だったんですね。日本語と違うなぁ。

ではでは。

1962野武士:2003/07/22(火) 08:53
早起き会のみなさん おはようございます。
他スレを読むと、体調を悪くされている方が何人かいらっしゃいます。
例年に比べて涼しいですが、一気に暑くなると思います。
みなさんも健康管理に気をつけて下さい。
何といっても早起き会は健康の会と言う別名がありますので。(いつから?笑)

それでは今日も一日頑張りましょう。

連休明けにつき、今日はこのへんで。

ではでは。

1963MARCO:2003/07/22(火) 10:52
お邪魔します。
すいません、朝の会なのに、全然夜です。ただいまJuly 21th 9:50pm
漢字問題、とっても楽しかったです。でも私も漢字博士にはなれません。
メモメモ。読めなかったものは後で調べます。

さて、
yutkeyさん
お待たせしました。このお返事を書きたくて、こんな時間に失礼してます。
英語風に書くと「ユッキー」は、「yukey」となるようです。(アメリカ人に聞きました。)
ただいくつか候補がありまして。「yuki」でも、アメリカ人は、「ユッキー」になるようです。・・・と言うか、多分「ユキ」と「ユッキー」の発音があまり区別できないのでは?と思ったりしてます。

たるばがんさん
中国とアメリカって、今時差は12時間なんですかね?(アメリカがサマータイムのため。)
最近team 2003のほうでは、答練の話が良く出ます。
海外組としては、さすがに受けにいけないじゃないですか・・・。
ところが、面白いものを見つけました。
私もまだ申し込みは決めていないのですが、模試興味があればどうぞ。
http://www.mosi-net.com/

↑あ、もちろん皆様も、よろしければぜひ見てみて下さい。

失礼致しました。

1964リハおじさん:2003/07/23(水) 03:38
おはようございます。試験日まで、あと95日。

7月22日(火)のこと
Wセミナーの自宅模試をやる。法令知識の覚え方が甘いことを思い知ら
される。どちらだったかなと悩むことが多く、時間がかかり、一般教養
に入ったときは残り時間30分しかない。

自宅模試ということで甘く見た。コーヒーを啜り、サティを聞きつつやるの
では緊張感がない。半分も出来てないもではないか。

休日だが、リハビリ、掃除、洗濯、買物、料理とやること多い。買物は、
細々したものがあり、スーパー、ホームセンター、家電量販店、書店、百円
ショップ、郵便局と回る。夕方、一息つく。

1965あらいぐま:2003/07/23(水) 04:21
おはようございます。

今朝はなんだか、ちょっと寒いです。

yutkeyさん>数学の情報ありがとうございます。試してみます。

きぬまるさん>ラジオ体操懐かしいです。体操行く前、早起きして
カブトムシを取に行ったのを思い出します。そういう時だけ、早起
きできた。笑

ぽあろさん>私も数学は得点源にしたいと思ってます。確率と
数列が苦手です。昔と全然変わってない。笑 進歩無いんですね。

MARCOさん>模試の情報ありがとうございます。時間が取れたら
覗いてみまーす!!

リハおじさんさん>模擬試験 難しいですね。知識のあやふやな点が
浮き彫りにされた気がしました。
ところで試験官の人が、本番ではシャーペンではなく、鉛筆のほうが
早くマークできるので鉛筆の方が良いとアドバイスしてました。
ほんとかどうか分かりませんが、早速鉛筆を購入してしまいました。笑
今、鉛筆って結構高いんですね。安い100円シャーペンとあまり
変わらなかったです。

では 地方自治法でーす。民法の心理留保や錯誤のあたりを見直してますが、
いまいち覚えきれてません。行政法の審査請求も細かいところがあやふや・・・
たたくと色々抜けがぽろぽろ出てきます。涙

1966yutkey:2003/07/23(水) 05:34
おはようございます。

MARCOさん
わざわざ尋ねて下さったんですね。ありがとうございます。ユキもユッキーも発音の差はあまりないんですか〜。私は小さい頃近所の子供達にユキと呼ばれていたんですが丁度ハイジがTVでやっていてヤギと同じ名前でいやや〜っと思った記憶があります。。。

まだ過去問と基礎問題の2回転目終わっていないんですけど、予想模試をやっています。基礎法学が得点出来ないないです。トホホ。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

1967きぬまる:2003/07/23(水) 05:59
おはようございます。
昨日は、長男の友達が6時過ぎまで遊びに来てて、
全然、勉強できませんでした。(泣)
夜も疲れ果てて寝ちゃって。。。
1日、納得行く勉強できないと焦りますね。。。
ハー。これが、恐怖の夏休み。。
今日はつめてやらなきゃ。

ではでは。

1968ぽあろ:2003/07/23(水) 06:19
おはようございます。うだるよーな朝です。
カレンダーを見ると…「大暑」だそうです(苦笑)。

では、これから行政法を詰めていきます。m(__)m

1969野武士:2003/07/23(水) 08:58
早起き会の皆さん おはようございます。

>>1964リハおじさんへ
ううう。。。リハおじさん。自宅模試ですが、図書館などで実際の試験時間と同じ時間帯に
されることをお勧めします。
自宅でコーヒーの飲みながら・・・これは、ちょっと(苦笑)
都合で予備校の模試を会場受験できない方は、是非、予備校の通信により模試か
市販の予想模試を自宅ではなく、図書館などで解くことをお勧めします。
自宅模試ならぬ図書館模試です。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1970リハおじさん:2003/07/24(木) 03:52
おはようございます。試験日まで、あと94日。

7月23日(水)のこと
漢字、地方自治法、戸籍法、住民基本台帳法を3時間30分やる。

疲れがたまってきたのか午後、ひどい眠気に襲われる。帰路、プールへ
行き、泳ぐ。風呂で脚をマッサージする。痛み疲れが取れる。エクササイズの
恩恵である。眠りも深いだろう。

注文していた東京法経学院出版の予想問題集「アウトプット行政書士 
トレーニングブック 法令」と「 〃 一般教養」が在庫切れで出版社もない
と云う返事が来た。紀ノ国屋、丸善、ジュンク堂、八重洲ブックセンターにも
問い合わせたが「  〃 一般教養」がかろうじてあった。「 〃
法令」はどこかにないだろうか。

野武士さんへ
まったくご指摘の通りで反省しきりです。次回は時刻も合わせて受験
します。受験時刻に合わせてやると云うのも有難いご指摘です。朝型
の私にとっては試験日までには午後にピークが来るように体のリズムを
シフトするのもいずれは課題でしょう。まもなく残り3ヶ月。焦りも出てき
ました。

1971あらいぐま:2003/07/24(木) 04:04
おはようございます。

ちょっと寒い朝です。

リハおじさんさん>アウトプット 私も探してます。
全然有りませんね。人気なんでしょうか???

では 今日も地方自治法です。疲れがたまってきました・・・
皆さんも体調を崩さないようにして下さい。

1972yutkey:2003/07/24(木) 04:17
おはようございます。

きぬまるさん
勉強出来ない時はあせりますよね。昨日は納得出来る勉強出来ましたか?

今朝はまだ外が暗いですよ。
今日も1日がんばりましょ〜。

ではでは。

1973きぬまる:2003/07/24(木) 06:00
おはようございます

yutkeyさん
いや。。あんまり。。夕べは親戚のウチに遊びに行ってたりして。。(汗)
この時間に起きたんじゃ、ラジオ体操行くと勉強できないんですよね。実は。
夏休み対策を、本気で考えなければ。。

ではでは

1974ぽあろ:2003/07/24(木) 07:10
おはようございます。
そうか、きぬまるさんの場合お子さんがいて、しかも今は夏休みですよね。
なかなか時間が取りづらいでしょうね…。

こういうときは、予備校の通信講座が有利だったりしますね。
何かをしながら、講義テープを聴くという方法もありますし・・・。
(実はこれ、「だからあなたも…」で有名な弁護士の大平光代先生が
実践していたそうです。大平先生は通学で受けた講義をテープで録音
して聴いてたそうですが)

あと憲・民法なら、予備校の早稲田セミナーが条文テープを売ってますが、
憲法だけで2千円くらいしますから…。

ご参考までに。それでは今日も頑張りましょう。では。

1975野武士:2003/07/24(木) 09:04
早起き会のみなさん おはようございます。

>>1970リハおじさんへ
試験の時間と同じ時間に図書館模試を決行するですが、試験直前の9月末から
10月ぐらいの日曜日にすると効果があるような気がします。
私は予備校の模試を受けていたので、自然とそういう習慣になることができました。
完全夜型学習の私ですので、昼間の食後(一番眠い時)に頭を使うということに
なれることも必要だと思います。
>>1971あらいぐまさんへ
東京法経のアウトプットトレーニングですが、2003年度版というのは本当に出るのでしょうかね?
東京法経のHPを見ても確認できません。(泣)
また、書店に並んでいるのは昨年発行のものです。
どうなんでしょうかね・・・
>>1972yutkeyさんへ
おう、とうとう4時起きになってきましたね。
勉強できない時は、一般教養だけでも解くようにするといいですよ。
法令の場合は、腰をすえてでないとやる気がおきないでしょうから、一般教養を1問でも2問でもいいから
クイズ感覚で解くことです。
>>1793きぬまるさん
阪神も死のロードに耐えて夏を乗り切ります。
きぬまるさんも夏休み期間中は、もう2時間早く起きて。
(ったく、他人事だと思って・・・す・すみません)
>>1974ぽあろさんへ
テープ学習ですよね。私は経験したことがないのですけど、来年あたりは
社労士でちょいと考えています。
テープ聞きながら寝ると覚えられるとか・・
そりゃ睡眠学習じゃ・・(苦笑)

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

1976たるばがん:2003/07/24(木) 17:46
>MARCOさん
オンライン模試は、クレジットカード払いが出来るということなので、過去問1回転が終わったあたりで受けてみようと思います。
アメリカと中国の時差・・・・・・、アメリカ国内でも東西で4時間ぐらい時差がありますよね?だから一概に言えないと思うのですが、中国と日本の時差は1時間です。

昨日から民法に入りました。基本書で「総則」を読みましたが、サッパリ分からない!!ということで、とりあえず基本書(うかるぞ)を読めるだけ読んだら、基本書・六法片手に過去問にチャレンジしています。
民法の言葉(明治の文語)が難しいだけでなく、条文と基本書だけでは実際の具体例にどう関わってくるか分からないのでわかりづらいのですね。MARCOさんも「必要ですかね」と民法スレでおっしゃっていて私も興味があるのですが、「口語民法」は単に口語にしただけではなく具体例に即して説明してくれるのでしょうか(本屋にいけないのが悲しい)?それなら買いたいと思うのですが・・・・・・。
また、口語シリーズには六法全部が一冊のものもありますが、これのなかの民法になると、やはり書かれている内容は落ちるんでしょうか。どなたか使ってらっしゃる方がいらしたら、感想・アドバイスを宜しくお願いいたします。

1977ぽあろ:2003/07/24(木) 19:26
こんばんはー(早起き会らしからぬ挨拶ですねえ)。

>たるばがんさん
私も持ってますが、基本的には口語シリーズは、全部一冊も法律別もどれも変わらないと思います。
内容としては口語はあくまで「口語訳+必要に応じて意訳」なので、具体例となるとやはり「うかるぞ」などのテキストを読むのがいいでしょう。
「それでもわからないよー(>_<)」とお嘆きの場合は…口語シリーズを発行している自由国民社から、「図解による法律用語辞典」という本(税抜2400円です)をオススメしたいんですが。

とはいえ、民法の文語体はついてまわりますから…。ちなみに今お使いの六法は何でしょうか。

1978ぽあろ:2003/07/24(木) 19:31
あ、MARCOさんが口語民法を読んでおられるようですね<TEAM2003スレッド

1979たるばがん:2003/07/24(木) 21:38
ぽあろさん、ありがとうございます。
私の使用教材は 六法『行政書士必勝六法』で、基本書は『うかるぞ』、問題集は『過去問マスターDX』です。
憲法、行政書士法までは、「うかるぞ」を読んで「ふむふむ」とうなずいて読めて、その直後に過去問をやっても「覚えてるかどうか」を試されているだけのような感じでしたが、民法に入ったら「うかるぞ」を読んでも、具体例がそれほどないので「ええ?ぜんっぜんわからないっ!」だったのです。
今日、「うかるぞ」だけを読み続けるのはやめ、うかるぞと六法を隣において問題集にあたってみたら、問題のほうは具体例を出して問われているので、そこでやっと足が地に付いてきたという感じです。
文語は読みにくいことは確かですが、確かについてまわるわけですし、問題とあわせて読めばまったく条文が理解できないと言うことはないのでいいのですが、「口語民法」に具体例などが豊富でそんなにわかりやすいのなら買うべきか?と悩んでいるわけです。
もし「口語民法」に余り具体例が豊富でなく、単に口語にしただけだったらあまり必要ではないと思っています。
あ〜〜手にとって見られれば迷う必要ないんですけどね。

自由国民社の「口語民法」と「口語訳基本六法全書」ってどっち買ってもあんまり変わらないんですか・・・・・・(少し意外です)。民法に関してはやっぱり「口語民法」のほうが詳しい、とか違いがあるかと思ってました。

1980リハおじさん:2003/07/25(金) 03:31
おはようございます。試験日まで、あと93日。

7月24日(木)のこと
漢字、労働法、税法、商法、基礎法学の予想問題をを3時間30分やる。

あらいぐまさん、野武士さんへ
東京法経学院に問い合わせたところ「アウトプット行政書士トレーニングブック」
の2003年度版は作ってないし、その予定もないとのことでした。

1981yutkey:2003/07/25(金) 05:22
おはようございます。

下がお熱です。トホホ。

野武士さんへ
一般の勉強、1問だけやろうの時間を増やそうと思いました。ありがとうございます=。今日はもう明るいです。下も起きておます。。。

もう週末ですね。今日も1日がんばりましょ〜。
ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板