[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
欧州情勢・西洋事情
1
:
とはずがたり
:2014/05/26(月) 18:46:47
平沼騏一郎や福沢諭吉に限らず西洋・欧州・EUその他あの辺綜合スレである。
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1116784031/l50
より欧洲ネタを独立。
歴史ネタは西洋史スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1165050511/l50
へ
4910
:
OS5
:2025/10/03(金) 21:01:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/464c91d0be0f7d3c1098207373287391dc90a93b
東西格差、なお埋まらず 極右が不満受け皿に 独統一35年
10/3(金) 20:32配信
5
コメント5件
時事通信
極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の集会に参加する支持者=1月、独東部ハレ(AFP時事)
【ベルリン時事】冷戦下で分断した東西ドイツの統一から3日で35年となった。
旧西独と旧東独両地域の格差は、今も埋まっていない。極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が不満の受け皿となり、旧東独では2月の総選挙で最多票を獲得した。経済不安の中、AfDは旧西独でも着実に勢力を拡大している。
9月に独全土で行われた世論調査で、「東西のドイツ人は一つの国民として成長しているか」という問いを肯定した回答者は35%と3人に1人にとどまった。特に旧東独では4人中3人が「むしろ分断が大きい」との認識を示した。こうした傾向は景気が停滞している近年強まっている。
公共放送ZDFによると、2024年時点で、平均月収は旧東独が837ユーロ(約14万5000円)少なく、1人当たりの相続される資産額には4倍の開きがある。専門家は「地域間の大きな格差によって、(旧東独地域の)成長の機会は制限される」(ゲルリッツ大教授)と指摘している。
旧東独出身者は「二級市民」扱いされているとの劣等感がくすぶっている。旧西独でも、都市との格差が広がる廃れた工業地域や農村部を中心に、歴代政権を担った既存の政党との違いを打ち出すAfDが求心力を高めている。
4911
:
OS5
:2025/10/04(土) 07:36:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/8419743a0dfbead3ac276bb9f6fffa54c141f8bd
参政党と「親和性高い」英政党 白人9割超の町で支持広まる背景
10/4(土) 5:00配信
欧州でポピュリズム(大衆迎合・反エリート主義)を前面に打ち出す右派政党が政界を席巻している。反移民感情や既存政党への不信感に訴えかける手法は、7月の参院選で躍進した参政党にも通じ、一部は「極右」と評されることすらある。過激な印象もある右派ポピュリスト政党が、なぜ支持を集めるのか。英国とドイツで実相を探った。
【写真まとめ】閑散…ショッピングモールも中心街も
かつての目抜き通りでは、店舗のシャッターが下りたままでさび付き、看板は崩れ落ちている。出入り口がベニヤ板で覆われ、ひびが入った建物も目立つ。
英中部ランコーンは、リバプールとマンチェスターのほぼ中間に位置し、1970年代ごろまで化学工業で栄えた運河沿いの町だ。工場労働者が多く、長年、中道左派の労働党の牙城だった。
「この辺りにはコーヒーショップと美容院くらいしかなく、パブはほとんどなくなった。多くの人は列車でリバプールに行ってしまう」。9月上旬、中心部でワインバーを営む元労働党員のグリン・レディカンさん(76)は町の空洞化を嘆いた。
80年代ごろから業界再編などの影響で工場の閉鎖や縮小が相次いだ。レディカンさんが25年間勤めた工場も閉鎖され、中心街は次第に寂れた。英政府によると、ランコーンの空き店舗率(6月)は12%で、イングランド全体の平均値(10%)より高い。
レディカンさんは2002〜03年にランコーンのあるハルトン地区で労働党トップを務めた経験もあるが、「労働党は廃れた町を立て直すと約束したのに、何も起きなかった。(中道右派の)保守党政権時代も変わらなかった。彼らはうそをついた」と憤る。
労働党に代わって、レディカンさんが支持するのは、右派ポピュリスト政党「リフォームUK(英国改革党)」だ。参政党の神谷宗幣代表が「親和性が高い他国の政党」の一つに挙げた党でもある。
5月の下院補選では、ランコーンを含む選挙区で、改革党候補が労働党候補にわずか6票差で勝利。労働党は42年ぶりにこの選挙区の議席を奪われた。
波乱の原動力となったのは、不法移民問題を焦点化する選挙戦術だった。
英国では近年、小型ボートで英仏海峡を渡ってくる不法移民が後を絶たず、1000人を超える日もある。多くは中東やアフリカから欧州に逃れた人々だ。英政府は密航対策を講じる一方、難民申請審査中は宿舎や週49ポンド(約1万円)の生活費を提供している。
ランコーンは約6万人の人口の97%を白人が占め、移民の存在感は希薄だ。だが、改革党のファラージ党首(61)らは補選の選挙戦で「移民がこの国を破産させる」と徹底的に訴えた。「全国的な争点を地方に持ち込んだ」(英紙タイムズ)とも言われる。
「(20年の)ブレグジット(英国の欧州連合離脱)で移民が減ると期待したのに、むしろ増えた。移民たちは支援制度も目当てなのだろう。その資金は私たちの税金から出ている」
レディカンさんはそうまくし立てた。介護や建設業など負担の割に低賃金の職種は、英国人が就きたがらず、移民に依存しているのが実情だ。だが低成長にあえぐ英国の失業率は4・7%(5〜7月)と高く、レディカンさんは「仕事は余っていない」と主張した。
「貧しさを感じている人々の不安と弱さにつけ込んだように見える」。労働党支持者で自転車店経営のジョー・ロブソンさん(34)は改革党の手法についてこう話す。「ファラージ氏らは『移民があなたたちを貧しくして、仕事を奪う』とあおった。移民はランコーンに直接影響していないのに、スケープゴートにされたんだ」【ランコーンで福永方人】
4912
:
OS5
:2025/10/04(土) 22:26:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e1f2eb8344918da339d4a96412d31212c064906
ギヨーム皇太子、新元首に アンリ大公が譲位 ルクセンブルク
10/3(金) 19:38配信
12
コメント12件
時事通信
3日、ルクセンブルクの議会で即位の宣誓を行うギヨーム新大公(ロイター時事)
【ブリュッセル時事】ルクセンブルクのギヨーム皇太子(43)が3日、新大公に即位した。
在位25年で譲位したアンリ大公(70)の退位式が首都ルクセンブルクの大公宮で行われた後、ギヨーム新大公が議会で宣誓し、国家元首の地位を正式に継承した。
4913
:
OS5
:2025/10/04(土) 22:28:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b79781334c9c1e2d468dddcd80573da85bc02dc
チェコで総選挙開票 最大野党軸に連立協議濃厚
10/4(土) 21:58配信
共同通信
チェコ下院総選挙の開票作業=4日、プラハ(ロイター=共同)
【プラハ共同】チェコで3〜4日に実施された下院(定数200)総選挙は4日、開票作業が始まった。事前の世論調査では、いずれの政党も獲得議席で過半数に達しない見通し。バビシュ前首相が率いる最大野党のポピュリスト政党「ANO2011」が比較第1党となる勢いで、ANO2011を軸に他党との連立協議が始まるのが濃厚となっている。
早ければ、日本時間4日深夜にも大勢が判明する。バビシュ氏は、フィアラ首相率いる現政権のウクライナへの積極支援や、防衛関連支出を国内総生産(GDP)比5%に増やす方針を批判。連立協議の行方次第で、これまでのチェコの親EU、親NATO路線が転換する可能性もある。
4914
:
OS5
:2025/10/05(日) 07:55:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc64f95b27b57b262fc0103efba50cf518e56042
チェコ総選挙、前首相の最大野党が第1党に ウクライナ支援見直しも
10/5(日) 7:41配信
朝日新聞
チェコの首都プラハで2025年10月4日、総選挙の中間集計結果を受けて報道陣に話す最大野党「ANO2011」のアンドレイ・バビシュ前首相=ロイター
中欧チェコの総選挙(下院、定数200)が3〜4日に行われ、アンドレイ・バビシュ前首相が率いる最大野党のポピュリスト政党「ANO2011」が第1党になった。単独過半数には届かず、政権交代に向けて右翼政党などと連立交渉を進める。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援も見直す考えで、支援に積極的だった現政権から方針転換する可能性がある。
チェコ統計局によると、開票率99.97%の時点でANOの投票率は34.54%。フィアラ首相が率いる2位の中道右派連合「SPOLU」の23.34%を大きく上回った。投票率は68.94%。
バビシュ氏は2017〜21年に首相を務めた実業家で、ポピュリスト的な政治手法から「チェコのトランプ(米大統領)」とも呼ばれてきた。
朝日新聞社
4915
:
OS5
:2025/10/06(月) 18:28:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6dbb66bf4f9ec805bb4c7e8825008b2d837511c
【速報】組閣14時間で内閣総辞職 フランス・ルコルニュ首相が辞表提出、マクロン大統領が受理 与党内からも不満噴出
10/6(月) 17:37配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
FNNプライムオンライン
5日に顔ぶれが発表されたばかりの、フランスのルコルニュ内閣がついさきほど総辞職しました。
組閣からわずか14時間でした。
フランス大統領府によると6日、ルコルニュ首相が辞表を提出しマクロン大統領がこれを受理したということです。
ルコルニュ首相は先月9日に就任したものの、内閣の陣容が決まらず5日に組閣をしたばかりでしたが、与党内や野党の双方から不満が噴出し行き詰まった形で、わずか14時間足らずで総辞職したことになります。
フジテレビ,国際取材部
4916
:
OS5
:2025/10/07(火) 22:28:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0529422beda5d8891d5a6882dd9efdb42954271
仏首相、政局安定へ「最後の交渉」 大統領に辞任圧力
10/7(火) 6:53配信
8
コメント8件
時事通信
フランスのマクロン大統領=3日、ドイツ南西部ザールブリュッケン(AFP時事)
【パリ時事】フランスのマクロン大統領は、5日発足した内閣が翌6日に総辞職したことを受け、後任が決まるまで職務を続けるルコルニュ首相に対し、政局の安定に向けた「最後の交渉」を要請した。
【写真特集】エマニュエル・マクロン氏
ルコルニュ氏は7日、2026年予算の成立を最優先課題として、各党との協議を開始。亀裂が生じた少数連立与党の立て直しを中心に新たな内閣樹立の可能性を模索し、結果を8日にマクロン氏に報告する。
AFP通信によると、マクロン氏はルコルニュ氏が事態収拾に失敗した場合、自身が「責任を取る」用意があると周辺に語った。解散・総選挙の可能性を示唆したもようだが、マクロン氏は野党に加え、与党内からの辞任圧力に直面している。
フィリップ元首相は7日、ラジオ番組でマクロン氏に勇退を勧告。「予算成立のための首相を任命して前倒し大統領選を実施すれば、名誉になるだろう」と主張した。
アタル元首相も6日、マクロン氏の判断は「もはや理解できない」と強調。短命内閣を繰り返すのは困難だと訴えた。
フランスでは新大統領の就任後に総選挙が行われ、下院でも大統領陣営が勝利するケースが多い。トップ交代は政治刷新の最大の機会だ。
ただ、マクロン氏はこれまで、27年春までの2期目の任期を全うすると明言。総選挙に踏み切れば中道与党は議席を減らし、野党の左派と極右が一段と勢力を拡大する公算が大きい。このため「大統領が辞任や解散を検討しているかは疑問だ」(政治アナリスト)という見方もある。
4917
:
OS5
:2025/10/11(土) 12:30:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/9882f4016221fc34c204ab5d46782114ad77b992
フランスで異例の首相再任劇 組閣14時間で辞任→4日後にまた任命
10/11(土) 6:23配信
朝日新聞
パリで2025年10月8日、記者団に手を振るマクロン仏大統領=ロイター
フランスのマクロン大統領は10日、4日前に辞任を表明したルコルニュ首相を、再び首相に任命することを決めた。仏大統領府が発表した。2年弱で5人の首相が退陣する中、異例の再起用となり、フランス政治の混迷はますます深まっている。
【写真】パリで2025年10月6日、辞任を表明したルコルニュ首相=AP
ルコルニュ氏はマクロン氏を2017年の大統領選から支えてきた側近で、今年9月10日に首相に就任した。しかし、10月5日に発表した新閣僚の顔ぶれに批判が集中。「各政党と妥協点を見いだせなかった」などとして組閣から14時間後の6日、内閣総辞職を提出し、マクロン氏が受理した。
ルコルニュ氏は10日、SNSに「フランスのイメージと国益に悪影響を及ぼしているこの政治危機を終わらせなければならない。全力を尽くす」と投稿し、再び首相に就くことを発表した。
朝日新聞社
4918
:
OS5
:2025/10/14(火) 22:15:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/6de854b98d772387076e48b2575488198a3d0540
フランス野党、新内閣不信任提出 16日に審議、左派の出方が焦点
10/14(火) 20:50配信
共同通信
フランス・パリの大統領府を出るルコルニュ首相=14日(ロイター=共同)
【パリ共同】フランスの極右政党、国民連合(RN)と極左政党「不屈のフランス」は14日までに、ルコルニュ首相率いる新内閣への不信任案を国民議会(下院)に提出した。フランスメディアによると、16日に審議が行われる予定。不信任案が可決されるかどうかは左派、社会党の出方が焦点となる。
提出は13日。マクロン大統領は9月、バイル内閣の総辞職を受けルコルニュ氏を新首相に任命。今月5日に内閣が発足したが、強い批判を受け半日で総辞職に追い込まれた。マクロン氏はわずか4日後の10日にルコルニュ氏を再任し、12日に新内閣の閣僚名簿が発表されたばかり。
4919
:
OS5
:2025/10/14(火) 22:23:55
https://www.sankei.com/article/20251013-SEEHHPENDBKITKX6DY5LSZOL54/
孤立深まるマクロン大統領、「実務内閣」で予算成立目指す 警視総監や国鉄総裁を起用
2025/10/13 07:54
三井 美奈の写真
三井 美奈
【パリ=三井美奈】フランス大統領府は12日、ルコルニュ首相の新内閣を発表した。保革の大物政治家は加わらず、官僚や経済人が多数起用された。政治色を薄めた「実務内閣」で、来年の予算案成立を目指す構え。下院では野党が不信任案提出の構えを見せており、少数与党による綱渡りの政権運営が続く。
新内閣でバロ外相は留任し、国防相にはボトラン労働相が起用された。パリ警視庁のヌニェス警視総監が内相、フランス国鉄のファランドゥ総裁が労働相にそれぞれ就任した。ルコルニュ氏はSNSで「年内に予算案を成立させるための内閣だ」と発信した。
ルコルニュ氏は9月に首相に就任。今月6日、内閣を発足させた直後に辞任した。マクロン大統領はその後、保革の中道政党代表と協議し、予算案への協力を求めたが、どちらの同意も得られず、10日にルコルニュ氏を首相に再任した。6日に総辞職した第1次ルコルニュ内閣には、中道右派「共和党」のルタイヨー党首やボルヌ元首相が加わっていたが、今回の組閣に加わらなかった。第1野党の極右「国民連合」は12日、週明けに不信任案を提出すると表明し、下院解散と総選挙の実施を要求した。
マクロン政権は下院で与党が過半数を割り込んでおり、昨年以降、5人の首相が辞任する短命内閣が続く。マクロン氏の支持率は14%に低迷し、与党からも大統領批判が出始めている。フィリップ元首相は民放ラジオで「国がもたない」と述べて、2027年に予定される大統領選の前倒し実施を要求。マクロン氏の早期退任を促した。
予算案で焦点となっているのは、23年に実現した年金改革の行方。中道左派「社会党」は廃止を求め、共和党は改革後退に反対する。
4920
:
OS5
:2025/10/15(水) 10:52:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0478c388cf95674e3884ff275f8fa73cba44d3c
仏ルコルニュ新内閣、予算修正案を提案 年金改革中止、富裕層に増税
10/15(水) 10:23配信
フランスのルコルニュ内閣は14日、与野党間で対立が続いた2026年度予算案の修正案を仏国民議会(下院)に提案した。マクロン大統領の目玉政策の一つだった年金受給開始年齢の引き上げを中止する一方、富裕層への増税などで財源を確保する内容で、中道左派・社会党に配慮した。これを受け、社会党は極右「国民連合」(RN)などが準備する内閣不信任案を支持しない意向を示し、当面の政治危機は回避された。
ルコルニュ氏は国民議会での演説で、年金受給開始年齢を62歳から64歳まで段階的に引き上げる年金改革法の適用を、27年の大統領選後まで中止する方針を明らかにした。
ルコルニュ氏によると、年金改革の停止で26年に約4億ユーロ(約700億円)、27年に18億ユーロの追加費用がかかる。一方、健康保険支出や家族手当の抑制などの歳出削減で170億ユーロ、最富裕層4000世帯を対象とする資産への課税や、幅広い所得層への税控除の一部廃止、脱税対策の強化などで140億ユーロを捻出する。現在、国内総生産(GDP)比5・4%の財政赤字を26年に4・7%まで縮小させる目標を立てている。
フランスの政府債務はGDPの114%に上り、財政赤字の削減が急務となっている。だが緊縮型の予算案に社会党などが反対し、バイル内閣、ルコルニュ内閣が相次いで総辞職する事態となった。ルコルニュ氏は首相に再任命され、新内閣で年金改革の中止や富裕層への課税強化など社会党の求める政策を一部取り入れ、妥協を図った。
予算案を巡っては、RNと急進左派「不服従のフランス」が反発しており、16日にも国民議会で内閣不信任案を提出する。だが、修正案を受け、社会党のフォール第1書記は14日夜、仏テレビで「今すぐに内閣不信任案を支持する考えはない」と述べ、社会党議員に内閣支持を呼び掛けた。また中道右派・共和党も内閣支持の意向を示しており、不信任案は否決される見通しとなった。
今後は予算の細部や他の重要政策に焦点が移るが、与野党の対立が強まる可能性は残る。極右、中道、左派のいずれの勢力も過半数に達しない不安定な状況の中、ルコルニュ内閣は引き続き、綱渡りの議会運営を迫られる。【ブリュッセル宮川裕章】
4921
:
OS5
:2025/10/18(土) 08:54:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b8b0f5ae8959f372cc84c8ef1640e975539cc91
英王子、称号返上を表明 性的虐待疑惑の批判受け
10/18(土) 6:58配信
共同通信
アンドルー英王子=2010年、ニューデリー(AP=共同)
【ロンドン共同】チャールズ英国王の弟アンドルー王子は17日、国王と協議した上で英王室の全ての称号を返上するとの声明を発表した。性的虐待疑惑を巡り自身への批判がやまず、国王や王室メンバーの公務を阻害していると判断したと説明した。既に公務から退いていたが「さらに一歩前進しなければならない」と強調した。
王子は親交があった米富豪の故エプスタイン氏による性的虐待事件に関与した疑惑が指摘されているが、否定している。
4922
:
OS5
:2025/10/18(土) 09:30:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcd66d3986ff3a369f80441557ad8d925d93f5c1
フランス内閣不信任案否決 年金改革中止、焦点は富裕層課税強化へ
10/17(金) 9:27配信
毎日新聞
フランスのルコルニュ首相=8日、ロイター
フランス国民議会(下院、577議席)は16日、緊縮型の2026年度予算案を巡り、急進左派「不服従のフランス」(LFI)と極右「国民連合」(RN)がそれぞれ提出したルコルニュ内閣への不信任決議案を反対多数で否決した。
求めていた年金改革の中止を内閣が受け入れたため、中道左派・社会党が反対に回った。議論の焦点は富裕層への課税強化などに移る。
LFI、RNの不信任決議案はそれぞれ賛成271票、144票でいずれも過半数の289票に届かず、否決された。
LFIのコクレル議員はX(ツイッター)に「ルコルニュ内閣は猶予期間を得たにすぎない。予算案を巡る闘いが始まった」と投稿。引き続き、緊縮案に反対する意向を表明した。RNのバルデラ党首は、「駆け引きで生まれた多数派が、国益を犠牲にして地位を保った」と投稿した。
国民議会で与党の中道政党は200議席に満たず、社会党(69議席)と中道右派・共和党(50議席)の支持が内閣存続の鍵を握る状況が続いている。今回はルコルニュ首相が社会党の要望に配慮し、マクロン政権の目玉政策である年金受給開始年齢引き上げの中止や、富裕層への課税強化を表明したため、不信任案可決の危機を逃れた。
だが予算案の詳細を巡る駆け引きは当面、続きそうだ。社会党のフォール第1書記は16日夜の仏テレビで、「右派が主張するような、国民を苦しめ、億万長者をさらに豊かにするような政策は望まない」と述べ、最富裕層の幅広い資産に2%以上課税する案を主張した。
一方、中道政党は、より限定的な、富裕層が持ち株会社に所有する資産などへの課税を想定しており、温度差がある。その他の財源確保策を巡っても、社会党と共和党の意見には隔たりがあり、再び対立が激化する可能性がある。【ブリュッセル宮川裕章】
4923
:
OS5
:2025/10/18(土) 19:00:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/46806b3068e3c16ba512d6f1909fe7480cb2198f
スキャンダル相次いだ英アンドリュー王子、爵位を返上…1919年以来の「非常に重大な出来事」
10/18(土) 16:55配信
読売新聞オンライン
アンドリュー王子=ロイター
【ロンドン=蒔田一彦】英王室は17日、チャールズ国王の弟アンドリュー王子(65)が「ヨーク公爵」の爵位を返上すると発表した。王子を巡っては、人身取引罪などで起訴された米実業家ジェフリー・エプスタイン氏(勾留中の2019年に死亡)との交友などスキャンダルが相次ぎ、批判が高まっていた。
王子は声明で、「私に対する継続的な非難が国王や王室の公務の妨げになっているとの結論に達した」とし、「今後、称号を使用しない」と表明した。一方、「私に対する告発は強く否定する」として、未成年の性的暴行疑惑は否定する立場を強調した。
王子は疑惑を受けて19年に公務から退くことを表明し、22年には軍の名誉職を返上した。英歴史学者はBBCに、王室メンバーが公爵の爵位を失うのは1919年以来で、「非常に重大な出来事だ」と語った。
4924
:
OS5
:2025/10/19(日) 09:12:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/5454b35f2f38630c47d8b95a9e3326c548d1941a
仏極右、混迷打開へ総選挙要求 「国民恐れている」と政権非難 看板政策転換に与党大揺れ〔深層探訪〕
10/19(日) 7:00配信
時事通信
フランスのルコルニュ首相=16日、パリ(AFP時事)
フランスのマクロン政権が看板政策の年金改革を巡って野党に大幅譲歩し、解散・総選挙を阻止した。少数与党体制の新内閣の下、年内に2026年予算を成立させるための苦渋の決断だ。しかし、政権批判を強めて支持を伸ばす極右野党・国民連合(RN)は、政治の混迷を打開するには一刻も早く有権者の判断を仰ぐ必要があると主張。「選挙を望まないのは、国民の審判が怖いからだ」と非難している。
◇「危険」「仕方ない」
「対立を超え、共通の道を見つけよう」。ルコルニュ首相は14日の演説で、年金改革の停止を要求した中道左派・社会党に「満額回答」で応じた。その結果、下院に提出された内閣不信任決議案は同党などが支持せず、16日に否決された。
苦労して実現した政策の方針転換に、与党・中道連合内は大揺れ。政党「地平線」幹部は「危険なほど安易」「財政健全化が台無しになりかねない」と猛反発する。一方、マクロン大統領の政党「再生」からは「国の安定のためなら仕方ない」と理解を示す声が上がった。報道によると、同党は次期総選挙に向けた準備が遅れている。
◇極右、トップ独走
政権は23年に憲法の特例規定を行使し、下院の議決なしで年金改革法案を強行採択。「マクロン氏は国民の声に耳を傾けない」というイメージが広がった。与党は翌24年の総選挙に惨敗。次期選挙ではさらに議席を減らすとみられている。
直近の世論調査では、RNは支持率33%でトップを独走。社会党などの左派は2番手ながら18%と引き離され、与党は14%で低迷する。ルコルニュ氏は「国民を恐れるわけがない」と強調するが、RN以外の政党にとって「選挙が怖い」のは、まんざら間違いでもなさそうだ。
◇右派連立に待望論
直ちに総選挙が実施されれば、RNは下院の最大勢力に躍進しそうだが、単独で過半数を制する見込みは薄い。このためバルデラ党首は「可能な限り幅広い団結が必要だ」と訴え、不法移民対策などで考えが近い保守・共和党に秋波を送る。
共和党はドゴール元大統領の系譜に連なる保守本流で、極右のRNを敵視してきた。現状で両党の選挙協力は難しい。ただ、右派系誌が報じた世論調査によれば、RN支持者の88%、共和党支持者の82%は両党連立に賛成。不安定な政局の長期化で閉塞(へいそく)感が高まり、有権者の意識は大きく変化しているようだ。
RNのルペン前党首は、フランスが陥っているのは「政治危機ではなく、RNの権力掌握を妨げる政党の危機だ」と指摘。一時しのぎはできても「選挙からは逃れられない。(与党議員は)うなだれ、落胆した表情で有権者の前に戻るだろう」と気勢を上げた。(パリ時事)
4925
:
OS5
:2025/10/19(日) 21:24:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/a97b201993e95def4dd7661841a7aa14ab7ff677
抽選での徴兵案浮上 与党内で紛糾、「当事者」不在 独
10/19(日) 19:02配信
時事通信
ドイツ軍の兵士=9月25日、北部ハンブルク(ロイター時事)
【ベルリン時事】ドイツで新たな兵役制度に関する法案審議が紛糾している。
志願者が不足した場合、強制招集の対象者を抽選で決める案が浮上。連立与党間の対立が表面化する中、兵役を課される「当事者」の若者の間では、頭越しに議論が進んでいるとの不満がくすぶっている。
政府は8月、ウクライナへの侵攻を続けるロシアの脅威を踏まえて、2011年に停止した徴兵制を部分的に復活させる法案を閣議決定した。来年から18歳の男女を対象に体力や兵役への関心を聞く意向調査を実施。男子は回答が義務付けられる。兵役志願者が少ない場合には、議会承認を経て強制招集できるとした。
中道左派与党・社会民主党(SPD)のピストリウス国防相は、強制招集に慎重な党の意向を踏まえて具体化を避け、給与など待遇面で「多くの魅力的な措置」(国防省)を講じて対処したい方針。これに対して、「しっかりとした軍拡張の道筋」を求める保守与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)は、毎年の不足分を抽選で埋める案を主張している。
両党の調整は難航し、14日には交渉担当者レベルでの合意が党内の承認を得られず、予定された記者会見が急きょ中止された。
一方、若者に兵役義務化への理解が広がっているとは言い難い。SNS上では「コロナ禍で最良の2年間を失った後、兵役がプレゼントされる」との皮肉が拡散。政界に学生の声を届ける全国団体の代表は、意見が反映されていないと独メディアに訴えた。
ドイツは30年までに現役兵を現在の18万人から26万人に増やし、さらに予備役20万人を確保したい考え。年内に新たな兵役法案の成立を目指している。
4926
:
OS5
:2025/10/21(火) 20:48:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8b0270982173bc0c4402a0f88c656ab090c7c43
戦後初の異例事態 サルコジ元仏大統領が収監されるサンテ刑務所とは
10/21(火) 19:33配信
毎日新聞
妻のカーラ・ブルーニさんとともに自宅を出るフランスのサルコジ元大統領(左)=パリで2025年10月21日、ロイター
フランスのサルコジ元大統領(70)は21日、パリのサンテ刑務所に収監された。2007年の大統領選でリビアのカダフィ政権(当時)から選挙資金を受け取ろうとした犯罪準備共謀罪で、パリの裁判所から9月に禁錮5年の判決と仮執行命令を受けていた。大統領経験者の収監は、戦後の第5共和制で初めて。
判決によると、サルコジ受刑者は内相時代の05〜07年、側近2人を通じてリビア情報機関のトップと接触。当選後にカダフィ政権を支援することを約束し、巨額の選挙資金を提供するよう働きかけた。裁判長は「これ以上ないレベルでの汚職を準備した事実は極めて重大で、国民の公職への信頼を損ねる」と断じた。
サルコジ受刑者は13日、国家金融検察庁(PNF)に出頭し、収監の日時と場所を通知されていた。
サルコジ受刑者の弁護団は21日、刑事上訴裁判所へ仮釈放を申請した。裁判所は通常2カ月以内に判断を下すが、大統領経験者の収監という異例の事態を踏まえ、早期に結論を出す可能性もある。
仏紙ルモンドなどの報道によると、サンテ刑務所には要人などの収監時に使用する通称「VIP房」と、隔離房がある。刑務所は他の受刑者との接触やトラブルを避けるため、隔離房に収監するとみられる。
隔離房は約10平方メートルの独房で、シャワー、トイレや事前登録した相手と通話できる電話ボックスなどが備え付けられている。配給の食事に加え、食堂や有料の冷蔵庫、テレビが利用できるほか、刑務所内のスポーツジムや図書館の利用も許可される可能性もあるという。【ブリュッセル宮川裕章】
4927
:
OS5
:2025/10/25(土) 10:27:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cdbf11f18d7333da4d99b9aaae7f6901598d067
英与党・労働党、ウェールズ議会補欠選挙で歴史的惨敗
10/25(土) 8:55配信
AFP=時事
英国のキア・スターマー首相(2025年10月23日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】英国の与党・労働党は24日、長らく保持してきたウェールズ議会(セネッズ)で議席を失った。来年の地方選を前に苦境に立たされているキア・スターマー首相にとって不吉な兆候だ。
労働党は1999年のウェールズ議会創設以来、第1党でありつづけ、南ウェールズのケルフィリー選挙区ではこれまで負けたことがなかった。だが、今回の補欠選挙では3位に終わった。
ウェールズの民族主義政党、プライド・カムリが議席を獲得し、ナイジェル・ファラージ氏率いる反移民政策を掲げる政党「リフォームUK」が36%の得票率で2位となった。労働党の得票率はわずか11%だった。
勝利したプライド・カムリのリンゼイ・ウィットル氏は開票結果発表の場で、労働党の票は「跡形もなく消え去った」と述べた。
労働党は1世紀以上にわたり、伝統的に労働者階級が占める南ウェールズの政治を支配してきた。かつてこの地域では鉱業などの重工業が盛んだったが、そうした工場はここ数十年でほとんどが閉鎖された。
労働党は1918年の結成以来、英国議会でもケアフィリー選挙区の議席を保持している。
昨年7月にスターマー氏が就任して以来、世論調査での支持率が急落している労働党は、来年5月にウェールズ、ロンドン、スコットランドで行われる地方選挙で有権者をつなぎとめるという困難な課題に直面している。スコットランドでの地方選挙では、独立派のスコットランド国民党が引き続き政権に就くと見込まれている。
多くの世論調査の政党支持率では、今年に入ってからリフォームUKが2位に10ポイント以上の差をつけて首位となっているが、総選挙は2029年まで実施されないと見通しとなっている。【翻訳編集】 AFPBB News
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板