[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
左翼・革新・護憲 斗争スレ
588
:
チバQ
:2017/03/20(月) 17:08:26
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-prm1703200012.html
【政界徒然草】ついに「都落ち」の社民党 ヤドカリ政党、2度目の党本部移転
01:04産経新聞
【政界徒然草】ついに「都落ち」の社民党 ヤドカリ政党、2度目の党本部移転
社民党本部の入り口に設置されている浅沼稲次郎・元社会党委員長の銅像=東京都千代田区(岡田浩明撮影)
(産経新聞)
護憲の老舗政党、社民党(正式名称・社会民主党)が5月に党本部を移転し、永田町から“撤退”する。近くの坂の名前にちなんで「三宅坂」と呼ばれた旧党本部から首相官邸近くの現在の党本部に移転したのは平成25年。今度は賃料の安い東京・中央区の隅田川沿いの物件に移り、「都落ち」の印象はぬぐえない。長引く党勢低迷が響き、党財政は火の車。背に腹は代えられない苦渋の決断だが、ヤドカリ政党の住まいは狭くなるばかりだ。
「安倍政治の暴走を止め、改憲を阻止するため、自民党や補完勢力の議席をどれだけ減らせるかが問われる」。吉田忠智党首は2月26日の全国代表者会議で次期衆院選に向けて気勢を上げた。だが、現実は国政選挙のたびに社民党は党存亡の危機に直面している。党を率いる吉田氏も昨年の参院選であえなく落選し、国会議員は現在、衆参2人ずつの4人しかいない。
「55年体制」の下、前身の社会党は自民党の対抗勢力として一翼を担い、最盛期は200人以上の大所帯を誇った。平成元年の参院選では土井たか子委員長(当時)の「おたかさんブーム」で大勝。自民党を過半数割れに追い込み、土井氏は「山が動いた」との名言を残した。東京都議会第1党の時代もあった。
だが、かつての栄光は「今は昔」。しかも党勢の長期低迷は党財政を直撃している。議員数の減少が影響し、今年の政党交付金は前年比4600万円減の約3億9千万円まで落ち込む見通しなのだ。このため、党本部の移転も、党職員の希望退職募集や党費値上げの検討など、党財政再建の一環だ。
5月から新たな党本部が入る民間ビルは、現在の賃料年約4500万円の3分の1程度で済み、浮いた資金を次期衆院選対策に充てる。代わりに移転先の広さは現在の半分と手狭になり、国会までも遠くなる。
今回の引っ越しをめぐっては「後知恵だが…。三宅坂の『社会文化会館』から出るときに、今の場所ではなく、今度の入居先に移っておけばよかった。反省している」(吉田氏)との声が漏れる。長期の党勢低迷にあえぐ中、将来の党財政に考慮し、最初から身の丈にあった場所に移転すべきだったというわけだ。
どういうことか-。25年に老朽化した「社会文化会館」から現在の党本部に移る際、「党の基金から高い賃料を捻出しながら、その間に党勢を拡大する」(党関係者)というシナリオだった。
いわば貯金の取り崩しでしのごうという腹づもりだったが、そんな見通しは最初から破綻必至だった。移転当時の国会議員は計6人(衆院2人、参院4人)で、現在の4人とほとんど変わらないミニ政党だったからだ。
肝心の党勢拡大に向けた有効打もなく、国会や首相官邸に近い一等地に移転。福島瑞穂党首(当時)は移転当初、「心を新たに、頑張る党をアピールしたい」と胸を張ったが、その後も反転攻勢のきっかけさえつかめず、頼みの基金が底をつき始めているのが実情だ。
党関係者は「党勢回復に向けて党はいろいろ手を打ったというが、効果がない以上、何もしなかったに等しい。すでに反転攻勢ができないぐらい党勢は沈んでしまった」と手厳しい。その上で「党本部の今回の引っ越しは単なる延命措置だ」と断じる。
現在、党本部の入り口にある浅沼稲次郎元社会党委員長の胸像も党職員とともに、新たな党本部に移転する。昭和35年、演説中に17歳の右翼、山口二矢に刺殺された浅沼氏の胸像は党のシンボルでもある。ある党職員は悲哀を漂わせながら、こうつぶやいた。
「この胸像をわれわれと一緒に持っていけなくなる時は、党が消滅する時だ」
(政治部 岡田浩明)
589
:
とはずがたり
:2017/05/08(月) 16:22:22
>>586-587
隅田川沿いの湊3丁目なんでこの辺。
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.47.2.592N35.39.59.072/zoom/9/
国会議事堂まで可成り不便に思える。。・゚・(ノД`)・゚・。
社民、新党本部で再出発=隅田川沿い「背水の陣」
時事通信社 2017年5月8日 11時12分 (2017年5月8日 16時09分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20170508/Jiji_20170508X590.html
社民党は8日午前、東京都中央区湊の隅田川沿いの民間ビルを間借りした新たな党本部で活動を開始した。党勢衰退に伴う財政難で賃料を節約するため、千代田区永田町の首相官邸近くのビルから移転を余儀なくされた。国会から車で約15分と遠くなるが、文字通り「背水の陣」を敷いて再起を期す。
又市征治幹事長は事務所開きで、安倍晋三首相が憲法を改正して2020年の施行を目指すと表明したことに言及し、「新しい事務所を、安倍改憲を阻止する戦いの拠点としていきたい」と語った。
社民党は前身の旧社会党時代の1964年から半世紀近く、国会北の三宅坂に面した「社会文化会館」を本部としていたが、老朽化で2013年に官邸近くの民間ビルに引っ越した。16年参院選で吉田忠智党首が落選するなど惨敗し、政党交付金収入も減ったことから、年間約4500万円の賃料負担が重くなり、3分の1程度に抑えられる隅田川沿いへの再移転に踏み切った。
社民党本部、東京・新富町に移転へ 賃料約3分の1に
http://www.asahi.com/articles/ASK2V5J30K2VUTFK008.html
2017年2月26日18時53分
社民党は26日、党本部を現在の首相官邸近くの民間ビルから、東京都中央区湊3丁目にある民間ビルに移転すると発表した。党勢低迷で賃料を削ってでも選挙費用などにあてるべきだとの判断で、賃料は約3分の1になるという。5月8日から新本部で業務を始める。
社民党は国会近くの「社会文化会館」から2013年に移転したばかり。今度の最寄り駅は東京メトロ新富町駅になる。記者会見した又市征治幹事長は「国会から車で15分ほどで不便は感じない」と述べた。
590
:
とはずがたり
:2017/05/24(水) 16:27:33
革命の英雄と官憲の手先なんじゃないの?
「渋谷暴動」大坂容疑者逮捕か、きっかけは偽名事件の捜索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170523-00000034-jnn-soci
TBS系(JNN) 5/23(火) 12:41配信
46年前の渋谷暴動で警察官を殺害したとして指名手配されている中核派の大坂正明容疑者と見られる男が逮捕された事件で、逮捕のきっかけは、別の活動家が偽名で宿泊したとされる事件の家宅捜索でした。
殺人容疑などで指名手配されている過激派組織・中核派の大坂正明容疑者と見られる男は今月18日、広島市内で公務執行妨害の疑いで大阪府警に逮捕されました。
捜査関係者によりますと、別の活動家の男が兵庫県内のホテルに偽名で宿泊したとする有印私文書偽造などの疑いで中核派のアジトを捜索。この際、大坂容疑者と見られる男が捜査員に体当たりしてきたため逮捕したということです。
大坂容疑者は1971年、東京で中核派の学生らが機動隊を襲撃した、いわゆる渋谷暴動事件で、新潟県警の巡査を殺害したとして指名手配されていました。
逮捕された男は黙秘し、署名にも応じていないということですが、DNA鑑定で大坂容疑者と確認されれば警視庁が殺人容疑で逮捕する方針です。
殺害された中村巡査の同僚・沢野正則さん(66)です。当日は3人編成の催涙ガス銃部隊で一緒でした。
「(大坂容疑者は)逃げ回っていたわけですから、中村さんにしたら悔しくてしょうがなかった。今回ようやく陽の目を見た。成仏できるのではないか。私としたら中村さんは今、そういう気持ちで天国にいるのでは」(沢野正則さん)
警察学校で同期だった中野隆さん(66)も、こう話します。
「一区切りつきました。退職してから6年たっていますけど、(胸の)つっかえが取れました」(警察学校の同期、中野 隆 さん)
警察学校には中村さんの遺品が置かれていて、関係者は1日も早い真相解明を願っています。(23日11:36)
最終更新:5/23(火) 15:13
591
:
とはずがたり
:2017/05/24(水) 16:37:39
巡査一人を何故他の連中は助けられなかったんだ?!警備体制の不備で前途有望な若者たちを殺人犯にしてしまった訳だ。
けどまあその古さ,後進性はもはや否めない訳で,そもそも限りない細分化と内ゲバの狂った体制はその運動の出口の無さを当時から示していた訳でもある。
渋谷暴動事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E6%9A%B4%E5%8B%95%E4%BA%8B%E4%BB%B6
1971年11月10日に沖縄県で打たれた沖縄返還協定批准阻止のゼネラル・ストライキ(11・10ゼネストまたは沖縄ゼネスト)に呼応して渋谷・四谷などで行なわれた「沖縄返還協定批准阻止闘争」で、革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)の学生ら約400人が1971年11月14日、渋谷で警戒中の機動隊や渋谷駅前派出所を火炎瓶等で襲撃。中核派の学生らが規制しようとした関東管区機動隊新潟中央小隊(新潟中央警察署)に所属する巡査を鉄パイプで殴打して失神させ、ガソリンを掛けた上で大坂正明が火炎瓶を投擲。巡査は全身火傷を負って、翌15日21時25分に死亡した。他3人が重傷を負った。
592
:
とはずがたり
:2017/05/24(水) 16:44:44
此処迄やると犯罪というより他はないが,今よりずっと資本vs労働の対立が厳しかった時代を思うと時代の犠牲になって一生を狂わせたと思わなくも無い。
連続企業爆破事件、大道寺死刑囚が死亡 東京拘置所で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170524-00000062-asahi-soci
朝日新聞デジタル 5/24(水) 14:33配信
1970年代に起きた連続企業爆破事件で、殺人などの罪に問われた大道寺将司死刑囚(68)が24日午前、東京拘置所で死亡したことが、関係者への取材でわかった。死因は多発性骨髄腫という。
大道寺死刑囚は71〜75年、「東アジア反日武装戦線」を名乗る集団が三菱重工ビルなどに相次いで爆弾を仕掛けた事件で、殺人罪などに問われた。三菱重工ビル爆破事件では8人が死亡、380人が負傷。87年に最高裁で益永(旧姓片岡)利明死刑囚とともに死刑が確定していた。
593
:
とはずがたり
:2017/05/24(水) 17:19:00
京大にいたのは中核派で革マルはいなかったような気がするけどどうだったんやろ?
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9D%A9%E5%91%BD%E7%9A%84%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E5%90%8C%E7%9B%9F%E9%9D%A9%E5%91%BD%E7%9A%84%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%B4%BE
反APECデモを行うヘルメットにマスク姿の革マル派活動家(2010年11月13日)
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(にほんかくめいてききょうさんしゅぎしゃどうめいかくめいてきマルクスしゅぎは、略称:革共同・革マル派[1]、通称:革マル派)は、革共同系の日本の新左翼党派の一つ。
1962年の革共同第三次分裂により結成された。「反帝国主義・反スターリン主義」を掲げる。理論的指導者は黒田寛一。公然拠点は解放社。機関紙は月刊『解放』と隔月刊『新世紀』(旧『共産主義者』)。学生組織はマル学同革マル派。警察白書では「極左暴力集団」[2]、マスコミは「過激派」と呼んでいる[3]。
革マル派は、1960年代の街頭闘争や全共闘運動などから距離を置き、成田空港建設反対闘争からも排除され、他の新左翼系過激派集団の多くと敵対関係にあった。それは革マル派が東大紛争で、警視庁機動隊が安田講堂に突入する前日、「兵力温存」を理由に戦線を離脱したため、その後残って機動隊と対決していた他の新左翼諸派から「第二民青[7]」「日和見主義」などの批判を受けることになったためである。そして1970年代以降は、中核派等との内ゲバ(過激派同士で対立するグループのメンバーを襲撃して殺傷する行為)事件を繰り返し、双方に多数の死傷者を出してきたが、近年は沈静化している。
(革マル派も)敵対する中核派も革命戦略として同じ「反帝・反スターリン主義」を掲げるが、両派ではその理解の仕方と適用のありかたが異なる[8]。革マル派は中核派に対して、「反帝・反スターリン主義」は「論理的に同時的な戦略」であるのに、これを地理的・時間的に切り離す(反帝を優先する)という原則的な誤りに陥っており、また戦術も大衆運動主義への堕落であり、「街頭行動主義」の「自己目的化」という小ブル急進主義への転落、と批判する。これに対して中核派は革マル派に対し、「反帝・反スターリン主義」の綱領を、閉鎖社会的に経文化する「反動的ドグマ化」に陥っており、階級運動との生きた交流を自己切断する誤りを体質化させている、と反論する。
594
:
とはずがたり
:2017/06/20(火) 08:21:40
未だこんなに集金力あるんやね〜。
逃走資金は年3千万円か 中核派が大坂容疑者に支給?
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASK6M4V5RK6MUTIL01P.html
05:02朝日新聞
1971年に中核派が起こした渋谷暴動事件で、大坂正明容疑者(67)=殺人容疑などで再逮捕=の逃走を支援するために組織が支給した資金が、1年間で約3千万円に上っていたとみられることが捜査関係者への取材でわかった。
捜査関係者によると、警視庁が2012年3月、東京都立川市のアジトを捜索した際、逃走資金の詳細を記した「収支報告書」が見つかった。どのように使ったか、逃走を支援するメンバーが組織に説明するために作成したとみられる。
報告書では、大坂容疑者が潜伏するための複数のアジトの運営費として、1カ所当たり月約20万円が中核派から支給されていた。内訳は家賃や光熱費のほか、逃走を支援するメンバー十数人に対する慰労費や交際費だった。ほかにもこれらのメンバーには年間で1人当たり250万?300万円が支給され、逃走支援費は総額で約3千万円に上っていたという。
595
:
チバQ
:2017/07/05(水) 17:09:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00000068-mai-soci
<公明vs共産>仁義なきSNSの戦い 3Kで激しく応酬
7/4(火) 20:34配信 毎日新聞
<公明vs共産>仁義なきSNSの戦い 3Kで激しく応酬
(上)公明党広報が投稿した共産党批判の3K(下)公明党に対抗して共産党が発信した3K=ともにツイッターより
東京都議選告示(6月23日)の2日前、公明党がツイッターで突然、共産党を3K(汚い! 危険! 北朝鮮!)と批判した。これに対抗して共産党は告示前日、自らを3K(キレイ! キレキレ! クナン・ケイゲン!)だと切り返す内容を投稿した。両党はこれまで選挙のたびに互いの機関紙で激しくやり合ってきた。今回、戦線は一般の目にも触れるネット上にまで拡大し、世間を驚かせた。【岸達也】
公明党広報のツイートによると、共産党の3Kとは、汚い=公明党の実績を横取りする▽危険=オウムと同じ公安の調査対象▽北朝鮮=「危険ない」と的外れな発言--だという。ツイートは話題を集め、都議選開票翌日の今月3日現在、8800回リツイート(拡散)された。公明党広報は毎日新聞の取材に「公明新聞に掲載されたもので党の公式見解ではないが、内容に裏付けがあり、全く問題ないと考える」とする。
一方、共産党の広報責任者は取材に「非常に驚いた。選挙直前の時期に公党が公党に対してすべき批判とは思えない下品な内容だった」と今も怒り心頭だ。すかさず翌日、自党の3Kを投稿した。いわく、キレイ=献金受け取らず▽キレキレ=政策論戦で勝負▽クナン・ケイゲン=国民の苦難軽減が原点。「下品な対決は避けようと、冷静な対応を心がけた」と広報責任者は言う。こちらも注目され、3日までのリツイートは3300を超えている。
公明党の支持基盤は宗教法人の創価学会。共産党と並んで戦中、治安維持法で弾圧を受けた。共産、公明両党とも弱者救済を重視し、選挙の支持層も重なっているとされる。
4年前にネット選挙運動が解禁されると、公明党はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を積極的に利用。共産党も「カクサン部長」というアカウントで盛んにツイッターに投稿し、今回も公明党への切り返しを担った。
両党を知る民進党の有田芳生参院議員は「選挙のたびに激しく衝突するので、1974年末に創価学会と共産党のトップ同士で互いに中傷はしないなどとする『創共協定』が結ばれた」と歴史を解説した。協定はすぐに空文化したという。
過激な言葉が飛び交うSNSの世界で、両党の応酬が今後激化する可能性もある。有田氏は「今回のやり取りがこれほど注目されたのは両党にとって予想外だったのではないか。選挙はそれぞれ訴える政策で争うべきで、SNS上での一方的な中傷は両党の歴史を考えても望ましくない」と話す。
596
:
とはずがたり
:2017/07/31(月) 07:37:30
<共産>穀田氏祝賀会に「こんなことを…」小沢氏もびっくり
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20170730/Mainichi_20170731k0000m010037000c.html
毎日新聞社 2017年7月30日 20時11分 (2017年7月31日 00時00分 更新)
穀田恵二・衆院議員(右)の共産党国対委員長在任20年を祝う会に集まった(左から)二階俊博・自民党幹事長、河野洋平・元衆院議長ら=京都市中京区で2017年7月30日、三村政司撮影
[拡大写真]
◇国対委員長在任20周年記念、与野党の重鎮300人ズラリ
共産党の穀田恵二国対委員長は30日、委員長在任20周年を記念する祝賀会を京都市内のホテルで開いた。大島理森衆院議長や自民党の二階俊博幹事長、民進党の横路孝弘元衆院議長をはじめ、与野党の国対委員長経験者ら約300人が出席。共産党の集まりに与野党の重鎮が名を連ねるのは異例で、野党第1党の民進党が低迷する中、国政選挙や東京都議選で躍進が続く共産党の存在感が際立つ形となった。
穀田氏はあいさつで「採決強行は議会制民主主義の土台を崩し、劣化を招く」と与党の国会運営に注文。大島氏は「公正中立に物事を判断する時、自民党寄りかなと思えば、穀田氏が何と言うかを考えて判断する」と持ち上げてみせた。
衆院京都1区で穀田氏と議席を争う自民党の伊吹文明元衆院議長も登壇し「穀田氏は好敵手というより、戦友という感じが強い」と語ると、自由党の小沢一郎共同代表は「顔ぶれといい、パーティー形式といい、共産党がこんなことをするとは思ってもいなかった」と共産党の変化に驚きを見せた。最後には出席者がそろって記念撮影し、政敵同士のつかの間の休戦となった。
穀田氏は1993年に衆院旧京都1区で初当選し、現在8期目。97年から共産党国対委員長を務めている。【真野敏幸】
597
:
名無しさん
:2017/09/17(日) 13:27:45
小池晃 認証済みアカウント@koike_akira
https://twitter.com/koike_akira/status/893018866514673664
先ほどの記者会見で改造内閣について「稲田隠し、森友隠しに加計隠し。疑惑隠し内閣だ」
「森友、加計疑惑は首相の関与が焦点。 安保法制や共謀罪など強権政治を進めたのも首相。
支持率低下の最大の理由は『安倍首相が信頼できない』。
内閣改造ではなく、内閣総辞職、解散・総選挙が必要」と述べました。
2017年8月3日
↓
小池晃 認証済みアカウント@koike_akira
https://twitter.com/koike_akira/status/909146061830156288
臨時国会冒頭解散
いったい何を問うのか。もともと「大義」とは縁もゆかりもない政権だとは思っていたがここまでとは。
森友隠し、加計隠しの党利党略極まれり。
北朝鮮の核、ミサイル強行の中での総選挙は世界から見ても異様ではないか。
改憲勢力3分の2割れはおろか、少数派に叩き落さねば。
2017年9月16日
598
:
チバQ
:2017/09/17(日) 17:26:32
反対のための反対だからなあ
安倍総理が『改憲を断念』とかいったら、反対しそうだ
599
:
とはずがたり
:2017/09/21(木) 19:35:39
恒例,社民党県連の研究
1660 名前:チバQ[sage] 投稿日:2017/09/10(日) 16:53:22
https://news.goo.ne.jp/article/kahoku/politics/kahoku-01_20170909_21010.html
<衆院青森4区補選>告示まで1ヵ月 与野党対決、不安含み
09月09日 13:31
社民党県連幹部は「前原氏は代表になって、共闘に否定的なスタンスが若干変わったように感じる」と様子見を決め込む。
1874 名前:チバQ[] 投稿日:2017/09/21(木) 18:50:51
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170921-00000012-khks-pol
<衆院選福島>社民県連 4区に県連幹事長渡辺氏擁立
9/21(木) 11:18配信 河北新報
<衆院選福島>社民県連 4区に県連幹事長渡辺氏擁立
渡辺 敏雄氏
社民党福島県連は20日、福島市で開いた三役会議で、次期衆院選福島4区の公認候補として新人で県連幹事長の渡辺敏雄氏(68)を擁立することを決めた。22日に党本部へ上申する。福島2、5区の公認候補も24日をめどに決める方針。
渡辺氏は郡山市出身、日大東北高卒。県連副代表を経て今年3月から幹事長。取材に「暴走する政治をストップさせたい。改憲反対や脱原発を訴えたい」などと話した。
県連は福島1、3区は独自に擁立せず、公認候補を決めている民進党と選挙協力する。このうち1区は今月2日、民進県連と政策協定を締結した。
1729 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/09/19(火) 09:25:23
衆院新潟5区補選 自民県連、結論出せず 民進は田中氏の擁立断念
http://www.sankei.com/smp/region/news/170919/rgn1709190017-s1.html
一方、自由、社民、連合新潟と共に統一候補を立てる方針の民進党県連
1785 名前:チバQ[] 投稿日:2017/09/20(水) 00:58:12
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/09/2017_15057978211679.html
衆院選、候補擁立や共闘課題 徳島県内政党慌ただしく 2017/9/19 14:09
(民進) 県連は選挙戦に臨む態勢や方針を確認するため、県連役員のほか、連合徳島や社民党県連など支援組織の幹部らを集めた緊急の会合を26日に徳島市内で開く。1区で立候補を予定する仁木博文氏の支援態勢に関する協議が中心になる見通し。26日の会合を踏まえ、早い段階で幹事会も開くことにしている。
1758 名前:チバQ[] 投稿日:2017/09/19(火) 22:12:51
https://news.goo.ne.jp/article/kumanichi/region/kumanichi-20170919095605.html
10月衆院選 県内与野党、決戦へ臨戦態勢
09:54熊本日日新聞
熊本2区に唯一の公認候補を擁立する社民党県連合は18日、急きょ、熊本市中央区の事務所で会議を開き、チラシの発注など準備を前倒しすることを確認した。今泉克己幹事長は「疑惑を覆い隠す自己都合解散だ。時間はないが、憲法を守り、福祉や介護の充実を訴える」と力
1716 名前:チバQ[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 14:41:36
https://news.goo.ne.jp/article/ryukyu/region/ryukyu-20170918104522.html
臨時国会で衆院解散 沖縄県内選挙区 現職、立候補に意欲
10:45
。 【2区】照屋、宮崎氏 生活、基地対応争点に��
2区は社民の照屋寛徳氏(72)と自民の宮崎政久氏(52)の現職2人の一騎打ちとなる公算が大きい。米軍普天間飛行場や米空軍嘉手納基地など基地所在市町村が多く、暮らしの向上に向けた政策と合わせて基地問題への対応も争点となりそうだ。 照屋氏は2003年の総選挙以来、議席を死守してきており、全国的には党勢低迷が続く社民内でも沖縄2区は重要視されている。過去2回の衆院選では2区を構成する8市町村全てで最多得票を獲得していて、安定感を発揮している。 宮崎氏は前々回、前回と照屋氏の後じんを拝していて、比例での復活当選が続く。一方、宜野湾、浦添両市の直近の首長選では宮崎氏が支援した現職がともに当選を果たしており、革新地盤とされる2区での浸透、切り崩しを進めている。��
600
:
とはずがたり
:2017/09/23(土) 17:18:52
1984 名前:チバQ[] 投稿日:2017/09/23(土) 13:26:25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00011110-miyazaki-l45
社民県連1区擁立断念 次期衆院選
9/23(土) 12:51配信 宮崎日日新聞
社民党県連(満行潤一代表)が、次期衆院選宮崎1区への公認候補擁立を断念する方針を固めたことが22日、分かった。支援団体の複数の労組関係者に同日伝えた。26日に開く選挙対策会議で正式決定する見通し。
601
:
とはずがたり
:2017/09/23(土) 22:14:08
嘗ては資本主義だって共産主義や社会主義以上に酷い体制だった。
けど,ここが一番重要だったのだが,資本主義は自分の欠点を乗り越えられる能力を持っていたけど共産主義・社会主義はそれがなかったのだ。イスラム教も酷い体制だけど石油でなんとかなってるだけだ。
共産主義と社会主義は世界の荒廃に繋がる=トランプ大統領
https://news.goo.ne.jp/article/fisco/business/fisco-0009330020170922009
09月22日 16:24FISCO 株・企業報
米ニューヨークの国連本部で現地時間19日、総会が開かれ、加盟国首脳によるスピーチが行われた。圧倒的に注目を集めたのは「他国リーダーのとは全く異色」とBBCも報じた、米トランプ大統領のそれだ。北朝鮮に対して軍事的手段を選択肢としていることを改めて示唆し、「日本で13歳の少女を拉致してスパイにしようとした」と安倍首相が取り組んできた拉致問題について言及した。しかし、大統領が「社会主義と共産主義が世界を壊してきた」と発言したことは、あまりスポットが当たっていない。
国連での初演説を披露したトランプ大統領は、ソ連、北朝鮮、キューバ、ベネズエラなどを名指しして、「本気で社会主義や共産主義(政権)をとってきた国は、人々に苦痛と荒廃をもたらした」「残酷な体制下で人々(国民)は苦しんでいる」と、そのイデオロギーを批判した。
「北朝鮮ほど軽蔑されている国は他にないだろう。国民よりも、腐敗した体制の維持を優先している。数百万人が飢え、数えきれないほどの刑務所を備え、拷問、粛清が行われている。責任を問われるべきだ」。
米国国際宗教自由委員会によると、過去10年間で、飢餓と病気により100万人以上の北朝鮮人が死亡した。米国務省は、金一族政権は法規の枠を超えた殺人、拉致、拘禁、政治犯の逮捕、拷問を行っていると指摘している。また、北朝鮮政府は、言論、報道、集会、組織、宗教、運動、労働者の権利の拒否を含む、生活のさまざまな面で厳しく統制しているとした。
ベネズエラについて、トランプ大統領は演説で「ニコラス・マドゥロの社会主義独裁政権は、善良な人々にひどい苦痛と苦痛を与えている」と述べた。元バス運転手マドゥロ氏による政権は2013年、社会主義指導者ウゴ・チャベスの死後、発足した。
マドゥロ政権下で、ベネズエラは800%の超インフレが起き、経済が破たんした。トイレットペーパー、医薬品、食品など国内であらゆるものが入手困難となり、国民は生活難に陥った。数百万人がマドゥロ政権に抵抗を示しており、一部の武装グループが政府軍の基地を襲撃する事件が多発している。混乱の中、クーデターの可能性も浮上した。
トランプ大統領はまた、キューバの独裁、共産主義政権についても言及。根本的な改革がない限り、米国はキューバに対する制裁を解除しないと述べた。オバマ前政権は、キューバ国内の人権状況と国民への圧政が改善されていないにもかかわらず、経済制裁を緩和したため、国内外から批判されていた。
また、オバマ政権は、共産主義体制のキューバから脱出した難民に対して、法的地位を与える優遇政策をとった。これについて「平和的な民主的運動を抑圧する措置だ。私はただちに、このキューバからの完全な一方的な取り決めを停止する」と述べた。
「すべての人々は、政府による安全保障と利益、福利、そして繁栄を享受する価値がある」とトランプ大統領は熱弁をふるった。
(翻訳編集・佐渡道世)
602
:
とはずがたり
:2017/09/23(土) 22:15:12
sageてもた
603
:
とはずがたり
:2017/09/24(日) 13:40:27
2058 名前:チバQ[] 投稿日:2017/09/24(日) 12:24:30
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1506218107958/
島根2区に福原氏 社民県連擁立決定
社民党島根県連は23日、大田市内で拡大幹事会を開き、衆院選島根2区で新人の福原宗男代表(70)を擁立することを決めた。
近く党本部に公認申請する。また、同区で候補擁立を見送っている民進党県連に推薦要請するほか、連合島根に支援を求めることも決めた。島根1区に出馬する同党新人の亀井亜紀子元参院議員(52)を推薦する方針。
604
:
とはずがたり
:2017/09/24(日) 13:41:03
今度は転載なのにageてもた。。
605
:
とはずがたり
:2017/09/24(日) 14:27:23
2069 名前:チバQ[] 投稿日:2017/09/24(日) 14:12:19
大阪3区は共産党の必勝区
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170908/ddm/005/010/147000c
次期衆院選
社民、元職の服部氏を大阪9区に変更
毎日新聞2017年9月8日 東京朝刊
社民党は7日の常任幹事会で、次期衆院選大阪3区の公認候補に内定していた元職の服部良一氏(67)の選挙区を大阪9区に変更すると決めた。
606
:
とはずがたり
:2017/09/25(月) 15:22:51
>>599
2,4,5区で擁立検討して4,5区で擁立決定!?大杉やろ。。
2145 名前:チバQ[sage] 投稿日:2017/09/25(月) 12:28:18
https://news.goo.ne.jp/article/kahoku/politics/kahoku-01_20170925_61030.html
<衆院選福島>5区遠藤氏擁立へ 社民、2区は断念
11:36 (河北新報)
社民党福島県連は24日、福島市で常任幹事会を開き、次期衆院選福島5区の公認候補に、新人で県連常任幹事の遠藤陽子氏(67)を擁立することを決めた。2区への擁立は断念した。
遠藤氏は福島県富岡町出身、東京音大卒。中学教諭を経て、大規模太陽光発電所(メガソーラー)を運営する一般社団法人の代表理事を務める。2011年の県議選双葉選挙区と13年の参院選福島選挙区に同党公認で立候補した。
県連は、4区に新人で県連幹事長の渡辺敏雄氏(68)の擁立を決めている。紺野長人県連代表は、野党共闘の協議次第で、渡辺氏を比例東北ブロックの単独候補とする可能性を示唆した。遠藤氏については「選挙区からの立候補取り下げは考えていない」と話した。
607
:
とはずがたり
:2017/09/26(火) 19:43:50
2017年1月24日(火)
元自民市議、共産党で当選
静岡・菊川 横山氏「政治変えたい」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-01-24/2017012401_04_1.html
22日投開票された静岡県菊川(きくがわ)市議選(定数17、立候補24人)で、元自民党市議の経歴をもつ横山隆一氏(64)が日本共産党から初当選を果たし、党の現有議席を確保しました。
横山氏は、7人はみ出しの激戦を勝ち抜き12位で当選。得票数は1044票(得票率4・17%)でした。
当選の知らせを受けて横山さんは「アンケートなどで寄せられた市民の声を議会に届け、暮らし密着の政治へと転換していきたい。浜岡原発再稼働を絶対に許さないと訴えてきたが、選挙戦の中で、市長や当選した多くの候補者も再稼働反対を主張するようになりました。保守も巻き込んで国に対して市議会から反対を訴えていきたい」と決意を表明。
また、「選挙戦を通じて、市民の立場でハッキリとものを言う共産党の議席が必要だと多くの期待の声が寄せられました。さらに共産党の考えを広げていきたい」と語りました。
図
横山さんは1998年から2009年まで菊川市議(旧菊川町議含む)を務めました。当初は自民党会派に所属していましたが、“住民のため”ではなく、市長の言うことになんでも賛成の議会に疑問を抱き、浜岡原発のプルサーマル計画導入に反対して自民党を離党。
市議を辞めたあと、2015年の戦争法強行など安倍政権の暴走政治に「もう黙っていられない」「市民と野党の共闘で今の政治を変えたい」と共産党に入党しました。
「住民のためにものが言える共産党の議席が必要」と、勇退する田島允雄(ちかお)市議のバトンを引き継ぎ、再びの立候補を決意しました。
選挙戦で横山さんは、▽国保税1世帯1万円引き下げや保育料軽減など、大型開発から暮らし・福祉・子育て応援への転換▽浜岡原発の再稼働を許さず廃炉▽安保法制=戦争法の廃止、安倍暴走政治にハッキリものを言う市政への転換―などを訴えました。
横山さんの立候補に「なぜ共産党から出るのか」と驚きの声が寄せられる一方、住民との新たな結びつきが広がりました。
当選を喜び合った、横山氏の親戚の男性(80)は「自分は無党派だが、今回初めて共産党の綱領を読みました。まだ分からないところもあるが、生活者の視点に立っていると感じました。今後も共産党を支援していきたい」と語りました。
横山氏とがっちり握手を交わした党内田支部の岡本雅明支部長(72)は「横山さんの立候補で、これまで党と結びつきのなかった人の協力や支持が広がりました。こんなに手応えのある選挙戦はなかった」と話しました。
608
:
とはずがたり
:2017/09/26(火) 19:45:51
>>607
我が地元小笠・掛川地区では自民党から共産党へ大量入党だw
共産・松浦氏が出馬取りやめ 衆院静岡3区 (2017/9/24 08:08)
http://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/election_shugiin/405383.html
衆院静岡3区から共産党公認で立候補を予定していた元掛川市議の松浦喜芳氏(60)が23日までに、出馬を取りやめた。共産党県委員会への取材で分かった。
県委員会によると、松浦氏は出馬辞退の理由に「一身上の都合」を挙げたという。県委員会は、静岡3区を含め県内の全8小選挙区に候補者を立てる方針に変わりはないとの考えを示し、「可及的速やかに対応したい」としている。
2016年6月23日(木)
小池書記局長駆ける
愛知・静岡・神奈川
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-23/2016062302_01_0.html
静岡市葵区の青葉公園広場では、平賀高成県議とともに、鈴木ちか静岡選挙区候補が「原発事故で故郷に帰れなくしてはいけません。浜岡原発は廃炉に」と訴えました。戦争法廃止を求めて抗議行動を続ける浅賀治樹さんが激励あいさつ。元自民党掛川市議の松浦喜芳さんも「安保法制を強引に通されて自民党を退いた。駄目なものは駄目といいたい」とあいさつしました。
609
:
とはずがたり
:2017/09/27(水) 14:05:44
2336 チバQ sage 2017/09/27(水) 12:56:07
社民青森断念してたのか
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170927ddlk02010144000c.html
<衆院>あす解散 一気に臨戦態勢 各党が協議や選対発足 /青森
00:00
…
野党側も民進、社民の両党県連が青森市内で常任幹事会を開き、衆院選の対応を協議した。
民進党県連は田名部匡代参院議員を本部長とする選挙対策本部を設置。注目の「野党共闘」について、他党などとの協議を一任された田名部定男・同県連代表は「できる限り早く(共闘の)協議を進めたい。そう長くはかからない」と決着が近いことを示唆したが、選挙区ごとの具体的な進捗(しんちょく)状況は明言を避けた。
一方、社民党県連は独自候補擁立の断念を正式決定。三上武志・同県連代表は「共闘しないと自民党には勝てない。(共産党を含めた)3党協議を呼びかけることも考えている」と語った。
610
:
とはずがたり
:2017/09/28(木) 12:27:02
2456 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/09/28(木) 12:25:18
社民党
一方、社民党は28日午前の両院議員総会で、衆院選では希望の党に合流せず、独自に戦うことを決めた。吉田忠智党首は「前回選挙並みに選挙区で候補者をそろえることができた。今回の衆院選を社民党の再建、再生の戦いにしていきたい」と決意を語った。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170928/plt1709280044-s1.html
611
:
とはずがたり
:2017/09/28(木) 19:29:07
ほんとそうっすよね。。
2478 名前:チバQ[] 投稿日:2017/09/28(木) 19:26:16
なんつーか、、、、「いまさら」ですよね
20年以上前にやっておけばよかったのに
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092800855&g=pol
共・社が選挙協力【17衆院選】
共産、社民両党は28日、来月の衆院選で協力し、小選挙区候補者のすみ分けを図ることで合意した。憲法改正反対を共通項とし、民進党と新党「希望の党」の事実上の合流とは一線を画す。29日にも具体的な協力区を発表する。
社民党の又市征治幹事長は記者会見で、民進・希望の合流の動きについて、「憲法改正に向かっていく保守二大政党になりかねない」との懸念を示した。(2017/09/28-15:18)
2479 名前:チバQ[] 投稿日:2017/09/28(木) 19:26:36
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092800672&g=pol
社民、4新人を公認【17衆院選】
社民党は28日の常任幹事会で、衆院選小選挙区の公認候補4人を決定した。いずれも新人。新潟5区では、無所属で立候補する新人の大平悦子前魚沼市長を推薦することを決めた。公認候補は次の通り。(敬称略)
群馬5区 高橋宣之▽千葉12区 皆川真一郎▽富山2区 山崎彰▽島根2区 福原宗男(2017/09/28-13:08)
612
:
とはずがたり
:2017/09/28(木) 23:24:24
2506 名前:チバQ[] 投稿日:2017/09/28(木) 22:00:00
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/representatives_election_2017_miyazaki/article/361909/
社民宮崎県連が全区で擁立断念
2017年09月28日 06時00分
社民党宮崎県連合は、次期衆院選の宮崎1〜3区での公認候補擁立を断念した。26日夜に宮崎市のホテルで開いた選挙対策会議で決めた。今後は野党統一候補の擁立を目指し、民進党、共産党などと協議する。
県連合によると、次期衆院選1区での公認候補擁立を目指し、党の政策に共感する女性や若者など複数に出馬を打診してきたが承諾を得られなかったという。
社民党宮崎県連合は2014年の前回衆院選と、昨年夏の参院選も公認候補を擁立していない。
選対会議は県連役員のほか労働組合幹部など約40人が出席。非公開で行われ、比例代表九州ブロックに力を入れることも確認した。終了後、満行潤一代表は「時間切れで公認候補擁立は断念せざるを得ない。候補を絞らないと自民現職に勝てないという立場で(民進や共産と)協議したい」と話した。
=2017/09/28付 西日本新聞朝刊=
613
:
旧ホントは社民支持@鹿児島2区に転居
:2017/09/29(金) 21:54:15
20選挙区で一本化=共社【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092901332&g=pol
共産、社民両党は29日、来月の衆院選で、11都府県の計20小選挙区で候補者を一本化することで合意した。発表された18選挙区は次の通り。残り二つの東京の選挙区は近く公表する。
【共産に一本化】埼玉15区▽神奈川10区▽富山3区▽大阪3区▽高知1区▽福岡10区▽熊本3区▽大分3区▽鹿児島2区
【社民に一本化】埼玉13区▽神奈川15区▽富山2区▽大阪9区▽香川3区▽福岡11区▽熊本2区▽大分2区▽鹿児島4区(2017/09/29-21:40)
614
:
とはずがたり
:2017/09/29(金) 22:49:25
>>613
高知と香川以外は県内のバーターですね。
推薦は出し合うのかな〜?
615
:
さきたま
:2017/09/30(土) 12:30:46
>>611
確かに今さら感は強いですね。
沖縄以外でも社共の棲みわけがされるのは良いことですが。それこそ政策の違いは少ないわけですし。
ここにリベラル派無所属?新党?がどう連携するか注目ですね。
ところで、参院自由・社民の統一会派「希望の会」は名前をまだ変えないんですかね。
616
:
とはずがたり
:2017/09/30(土) 16:22:01
>>615
本来は社民や無所属を表明した自由のデニーや沖縄社大辺り迄巻き込んでリベラル新党が共産党と協力すべきでしょうがもう時間切れでしょうねえ。。
少なくとも社民は独自に走り出してますし,民進リベラル派は
リベラル派の焦土から希望の党へ妨碍擁立してこの次ぎにの選挙で選挙協力認めさせないとダメでしょうね〜。
617
:
とはずがたり
:2017/09/30(土) 16:23:26
>>616
民進リベラル派は…の後は政治決断も出来ない連中だってのを汚い言葉で書こうとして躊躇して何も書き入れずに書き込んでしまった。。
618
:
チバQ
:2017/10/02(月) 20:13:48
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/nation/20171002-134-OHT1T50170.html
こちらの小池は無料です…共産党候補が小池晃氏とのツーショットネタ
18:54スポーツ報知
東京都の小池百合子知事(65)が代表を務める「希望の党」が公認予定者から同知事との写真撮影料として3万円を徴収したことを受け、共産党の清水忠史前衆院議員(49)は2日、ツイッターに「(委員長の)志位さんにお金払うたことないで〜」とつづった。さらに、小池晃参院議員(57)とのツーショット写真を掲載。「同じ小池でも『晃』の方は無料だぞ!」とやゆした。
衆院選の小選挙区と比例代表に重複立候補には1人当たり600万円の供託金が必要。希望の党では、それ以外に100万円程度の寄付を求めている。
619
:
とはずがたり
:2017/10/03(火) 12:45:29
3034 チバQ sage 2017/10/03(火) 12:41:37
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017100300402&g=pol
社民、2新人を公認【17衆院選】
2017年10月03日10時51分
社民党は3日の常任幹事会で、衆院選の公認候補として東京21区に小糸健介氏、滋賀1区に小坂淑子氏の2人を決めた。いずれも新人。
620
:
とはずがたり
:2017/10/03(火) 21:26:55
希望公認に共産回避となにこの小川氏のボーナス状態は?!
885 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/10/03(火) 20:38:20
http://www.ksb.co.jp/newsweb/index/8076
香川も希望の党候補者が出馬へ 香川1区は前職2人の一騎打ちへ
…
民進党香川県連が2日夜、高松市で緊急の幹事会を開きました。そして香川1区に立候補を予定している小川淳也さん(46)と香川2区に立候補を予定している玉木雄一郎さん(48)が民進党を離党し、「希望の党」に公認を申請することを確認しました。
そして3日、2人とも希望の党の第一次公認者に選ばれました。
香川1区には自民党前職の平井卓也さん(59)も立候補を予定しています。共産党はこれまで野党共闘を進めてきた小川さんに配慮し、候補者を擁立しない見通しです。
香川2区には自民党前職の瀬戸隆一さん(52)と共産党新人の河村整さん(58)も立候補を予定しています。
621
:
とはずがたり
:2017/10/04(水) 16:11:21
3194 チバQ sage 2017/10/04(水) 12:45:53
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20171003ddlk28010453000c.html
衆院選2017>共産と新社会が8、9区で共闘 /兵庫
10月03日 00:00
共産党県委員会と新社会党県本部は2日、次期衆院選の兵庫8、9区で選挙協定を結んだと発表した。共産は9区で公認していた新町美千代氏(70)の擁立を取り下げ、無所属で立候補する新社会県書記長の新人、菊地憲之氏(61)=社民推薦=を推薦する。新社会は8区で共産前職の堀内照文氏(44)を推薦する。
両党は市民と野党の共闘によって、安保法制の廃止と立憲主義の回復を目指すとしている。両党関係者は、他の選挙区でも協力の可能性を探るという。
他に8区では公明前職の中野洋昌氏(39)、9区では他に自民前職の西村康稔氏(54)が立候補を予定している。【松本杏】
〔神戸版〕
622
:
名無しさん
:2017/10/05(木) 16:20:14
立憲ができた以上、もう社民は解党でいいね。
623
:
とはずがたり
:2017/10/05(木) 19:08:42
3358 名前:チバQ[] 投稿日:2017/10/05(木) 17:58:19
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20171005/KT171004ATI090037000.php
社民県連幹事長の中川氏 長野2区で出馬へ
社民党県連幹事長の中川博司氏(59)は4日、衆院選長野2区に同党公認で立候補する意向を明らかにした。信濃毎日新聞の取材に、安全保障関連法や「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法の廃止、改憲反対を訴える姿勢を強調。こうした民意の「受け皿をつくらなければいけない」と述べた。共産党や市民団体などに幅広く支援を呼び掛ける考え。5日に長野市で記者会見し、正式表明する。
中川氏が立候補の意向を固めたことを受け、共産党県委員会は2区で前回選に続き立候補予定だった新人の清沢達也氏(43)の擁立を取り下げ、中川氏の支援に回る方針。
2区で共産、社民両党は、民進党元職の下条みつ氏(61)と野党候補の一本化を模索。中信地方の市民団体も後押ししてきた。しかし下条氏は3日、改憲や安保法制を容認する方針を示す希望の党の公認での出馬が決まり、協議は事実上決裂していた。
社民党は2014年の前回衆院選で県内小選挙区で初めて擁立を見送っており、県内での公認候補出馬は12年の前々回選の5区以来となる。
中川氏は松本市出身で、専修大卒。同市職員、衆院議員秘書などを経て2004年3月から社民党県連幹事長。11年から4年間、県議も務めた。07年の参院選県区、09年の衆院選長野2区に立候補したが、ともに落選した。
2区ではほかに自民党前職の務台俊介氏(61)、日本維新の会新人の手塚大輔氏(34)が立候補を予定している。
(10月5日)
624
:
名無しさん
:2017/10/06(金) 16:36:08
社民党は立憲民主党に合流すべき
625
:
チバQ
:2017/10/06(金) 17:07:46
べき論をここで言っても、、、
投書でもしたらどーですか?
626
:
さきたま
:2017/10/07(土) 06:38:43
2017.10.7 00:24
【衆院選】共産など野党3党 241選挙区で候補一本化
http://www.sankei.com/politics/news/171007/plt1710070008-n1.html
共産党の小池晃書記局長は6日の記者会見で、衆院選の全国289選挙区のうち241で立憲民主、社民両党や無所属などと候補者を一本化したと明らかにした。候補者の所属は共産党164、立憲民主党42、社民党13、無所属22。
共産党は今月に入って選挙区で64人の公認候補を取り下げた。このほか民進党の公認予定者との調整も含めて16選挙区は擁立を見送っていた。
小池氏は「安倍政権の暴走を止めるため、野党勢力が力を合わせて戦っていく体制はできた」と強調した。
共産党が野党候補の一本化のために立候補を取り下げた選挙区は次の通り。
北海道1、3、4、6、8、10、11区。岩手3区。宮城1、2区。福島1区。栃木2区。群馬3区。埼玉3、5、13区。東京1、2、5、6、7、16、18、21区。千葉3、5、6区。神奈川1、4、6、7、15区。新潟1、3、4、5、6区。長野1、2、5区。愛知1、5区。三重1、2区。滋賀1、2区。大阪2、9、11、16区。兵庫6、9区。島根1区。岡山1区。広島3区。山口3区。香川3区。高知2区。福岡11区。熊本2、4区。大分3区。鹿児島1、4区。
共産党が野党勢力との調整で候補擁立を見送った選挙区は次の通り。
北海道5区。岩手2区。宮城5区。神奈川12区。富山2区。静岡3区。愛知3、7区。大阪6、10区。香川1区。熊本1区。大分2区。沖縄2、3、4区。
627
:
さきたま
:2017/10/07(土) 07:31:58
3535: さきたま :2017/10/07(土) 06:46:26
2017.10.7 00:33
【衆院選】共産、比例順位を発表 計65人
http://www.sankei.com/politics/news/171007/plt1710070009-n1.html
共産党は6日、衆院選比例代表各ブロックの名簿順位を発表した。比例代表は単独候補と選挙区との重複者を合わせて計65人となった。各ブロックの名簿順位は次の通り。(「新」は新人、表記なしは前職。☆は選挙区との重複立候補。敬称略)
北海道=(1)畠山和也(2)川部竜二(新)(3)金倉昌俊☆(新)(4)本間勝美(新)(5)佐々木明美(新)
▽東北=(1)高橋千鶴子(2)舩山由美(新)(3)吉田恭子☆(新)(4)松井秀明(新)
▽北関東=(1)塩川鉄也(2)梅村早江子☆(3)大内久美子☆(新)(4)店橋世津子☆(新)(5)小池一徳(新)
▽南関東=(1)志位和夫(2)畑野君枝☆(3)斉藤和子☆(4)岡崎裕☆(新)(5)大西航☆(新)(5)宮内現☆(新)(5)若林靖久☆(新)(8)今村あゆみ(新)
東京=(1)笠井亮(2)宮本徹☆(3)池内沙織☆(4)谷川智行(新)(5)原純子☆(新)(6)飯田美弥子☆(新)(7)坂井和歌子(新)(8)冨田直樹(新)(9)石沢憲之(新)(10)岸武志(新)
▽北陸信越=(1)藤野保史(2)西沢博(新)(3)長瀬由希子(新)(4)坂本洋史☆(新)(5)伊藤誠(新)
▽東海=(1)本村伸子(2)島津幸広(3)中野武史(新)(4)大野宙光(新)(5)山越徹☆(新)
近畿=(1)穀田恵二☆(2)宮本岳志(3)清水忠史☆(4)堀内照文☆(5)渡部結☆(新)(6)平松順子☆(新)(6)地坂拓晃☆(新)(6)井上良子☆(新)(6)原矢寸久☆(新)(10)斉藤幸子(新)(11)三和智之(新)
▽中国=(1)大平喜信(2)垣内京美☆(新)(3)藤本一規(新)(4)岩田剛(新)
▽四国=(1)白川容子(新)(2)島崎保臣(新)
▽九州=(1)赤嶺政賢☆(2)田村貴昭☆(3)真島省三☆(4)松岡勝(新)(5)山下魁(新)(6)益田牧子(新)
628
:
さきたま
:2017/10/07(土) 07:44:13
2016.12.26 19:55
4野党、次期衆院選の候補者調整など実務者協議へ 共産は15の「必勝区」提示
http://www.sankei.com/politics/news/161226/plt1612260039-n3.html
共産党の必勝区(第1次)と候補者予定者は次の通り(敬称略)
東京12区=池内沙織(現)▽東京20区=宮本徹(現)▽埼玉15区=梅村早江子(現)▽神奈川10区=畑野君枝(現)▽千葉13区=斉藤和子(現)▽長野4区=毛利栄子(新)▽大阪3区=渡部結(新)▽大阪4区=清水忠史(現)▽大阪5区=北山良三(新)▽兵庫8区=堀内照文(現)▽京都1区=穀田恵二(現)▽高知1区=松本顕治(新)▽福岡9区=真島省三(現)▽福岡10区=田村貴昭(現)▽沖縄1区=赤嶺政賢(現)
共産「必勝区」、計16に 衆院選
2017年9月26日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S13151535.html
共産党は25日の常任幹部会で、衆院選小選挙区の東京9区を、重点的に議席獲得を目指す「必勝区」とすることを決めた。必勝区は計16となった。また、比例区単独で新たに2人を公認した。立候補予定者は次の通り。(敬称略)
東京=坂井和歌子(39)・新▽九州=山下魁(40)・新
629
:
とはずがたり
:2017/10/07(土) 09:34:49
21区は社民擁立区。希望の長島も此処。社民と合流すりゃあいいのに
3557 名前:チバQ[sage] 投稿日:2017/10/07(土) 09:18:31
まだ居たのか!長島昭久のところですね
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20171007k0000m010081000c.html
<衆院選>「新党憲法9条」天木氏、東京21区から出馬表明
10月06日 20:00
元レバノン大使の天木直人氏(70)は6日、東京都内で記者会見し、衆院選に東京21区から立候補すると表明した。憲法9条堅持を掲げ、自身が代表を務める政治団体「新党憲法9条」から出馬する。
630
:
さきたま
:2017/10/07(土) 21:08:00
>>626
に追加
3585: さきたま :2017/10/07(土) 21:07:00
福岡3区、立憲に一本化=共産【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100700403&g=pol
共産党福岡県委員会は7日、衆院選の福岡3区で擁立予定だった山口湧人氏を取り下げると発表した。立憲民主党の山内康一氏に一本化する。
また、共産党岐阜県委員会は岐阜1区で山越徹氏の擁立を取り下げ、無所属の吉田里江氏を支援すると発表した。
(2017/10/07-16:52)
631
:
名無しさん
:2017/10/09(月) 17:57:27
枝野氏、街頭で共社と並ばず=選挙協力には謝意【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171008-00000049-jij-pol
立憲民主党の枝野幸男代表、共産党の志位和夫委員長、社民党の吉田忠智党首は8日、
市民団体がJR新橋駅前で開いた集会に参加し、衆院選での連携をアピールした。
ただ、枝野氏は、志位氏らが会場を立ち去った直後に登場し、志位氏らとは並ばずマイクを握った。
枝野氏は演説で、共産、社民両党が野党一本化を優先して候補者を取り下げたことに対し
「敬意と感謝を申し上げたい」と表明。志位氏は「安倍政権を野党と市民の共闘で倒そうではないか」と強調した。
吉田氏は志位氏とともに野党の結束を訴えた。
枝野氏の行動について、関係者は「連合に配慮した」との見方を示した。
連合は立憲民主党の候補を個別に支援するが、共産党との共闘には否定的だ。
632
:
とはずがたり
:2017/10/09(月) 18:24:05
>>631
左傾批判にも配慮してるんですかねぇ。
633
:
名無しさん
:2017/10/09(月) 19:53:37
立憲民主が600万越えるようだったら、確実に共産や社民の比例票
が減っているはず。そのへんはなんとなくわかる。
634
:
チバQ
:2017/10/09(月) 20:38:25
>>632
連合への配慮がすくなくともありますからね
635
:
さきたま
:2017/10/09(月) 20:45:22
3802: さきたま :2017/10/09(月) 20:38:59
立憲候補ら8人推薦=社民【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100900496&g=pol
社民党は9日、衆院選小選挙区で8人を推薦すると発表した。内訳は立憲民主党3人、無所属5人。推薦候補は次の通り。(敬称略、「立」は立憲民主党、その他は無所属)
【新潟】1区 西村智奈美(立)▽3区 黒岩宇洋▽4区 菊田真紀子▽6区 梅谷守【長野】1区 篠原孝▽5区 曽我逸郎【静岡】1区 青山雅幸(立)【山口】3区 坂本史子(立)
(2017/10/09-19:12)
比例中国に秋葉前広島市長=立憲民主、候補78人に【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100900358&g=pol
立憲民主党は9日、衆院選(10日告示、22日投開票)の第2次公認候補16人を発表した。内訳は選挙区1人、比例代表単独15人で、比例中国には秋葉忠利前広島市長を擁立する。同党候補は累計で78人となった。また、社民党候補4人の推薦も決めた。公認・推薦候補は次の通り。
【公認】
〔選挙区〕神奈川6区 青柳陽一郎=前
〔比例代表〕北海道 山崎摩耶=元▽東北 山崎誠=元、阿久津幸彦=元、梶護=新▽北関東 堀越啓仁=新、大河原雅子=新、高木錬太郎=新▽北陸信越 松平浩一=新、山本和嘉子=新▽東海 松田功=新▽近畿 塩見俊次=新▽中国 秋葉忠利=元▽四国 武内則男=新▽九州 仲間昌信=新、藤田一枝=元
【推薦】東京21区 小糸健介=新▽富山2区 山崎彰=新▽大阪9区 服部良一=元▽大分2区 吉川元=前
(2017/10/09-16:32)
636
:
さきたま
:2017/10/09(月) 20:55:49
3534: さきたま :2017/10/07(土) 06:41:02
2017.10.7 00:34
【衆院選】社民が比例順位決定
http://www.sankei.com/politics/news/171007/plt1710070013-n1.html
社民党は6日の常任幹事会で、衆院選比例代表各ブロックの名簿順位を決めた。順位は次の通り。(「前」は前職、「元」は元職、ほかは新人。比例単独は「単」と表記。敬称略)
北海道=(1)豊巻絹子(単)▽東北=(1)渡辺敏雄(1)遠藤陽子(3)三上武志(単)▽北関東=(1)池田万佐代(1)高橋宣之▽南関東=(1)佐々木克己(1)皆川真一郎▽東京=(1)小糸健介▽北陸信越=(1)山崎彰(1)中川博司▽東海=(1)平山良平▽近畿=(1)服部良一(元)(1)小坂淑子▽中国=(1)福原宗男▽四国=(1)藤田伸二▽九州=(1)照屋寛徳(前)(1)吉川元(前)(1)竹内信昭(1)和田要(1)野呂正和
637
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 18:59:32
比例東北も社民絶望的になったから、近いうちに立憲行くかもね。
地方選挙ではまだまだ社民当選させてるけど。仙台市職とか社民強い。
638
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 04:05:05
社民2議席確保の勢い
639
:
さきたま
:2017/10/14(土) 06:52:12
産経の記事ですが。
にじむ焦り 野党共闘“ご破算”の共産党が先祖返り
10/11(水) 22:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00000563-san-pol
衆院選(22日投開票)で、共産党が誤算に焦っている。「野党共闘」の主導権を握って影響力拡大を目指したが、民進党が分裂し、多くが希望の党に合流したことで、共闘は“ご破算”となった。やむを得ず立憲民主党、社民党と協力し、左派3党で勢力進展を図るが、存在感は薄れた。九州・山口でも選挙区の戦いは厳しく、比例に活路を求める従前の路線に先祖返りした。(村上智博)
「今度の選挙の構図は、『自公政権と、それを支える補完勢力』対『市民と野党の共闘』だ」
共産党の小池晃書記局長は11日、福岡・天神で、300人の支持者らを前に、声を張り上げた。
補完勢力とは、民進党と合流した希望の党を指す。小池氏は「(希望の党代表の)小池百合子さんは、自民党政治のど真ん中にいた。自民党と変わらない」と容赦なかった。
その上で「市民と野党の共闘を揺るがぬものにするためにも、共産党の比例票を伸ばそう」と訴えた。
■参院選の再現
共産党は前回衆院選(平成26年)で、九州・山口の全37選挙区に候補者を立てた。選挙区は全敗し、比例九州・沖縄ブロックで2人が復活当選した。
28年参院選では、民進、生活、社民の各党と、候補一本化を図った。共闘の甲斐あって、大分選挙区で民進系候補が勝った。
共産党は今回衆院選で、参院選の再現を目指した。党内の意見がまとまらない民進党を尻目に、共闘の主導権を握ろうとした。
共産党は福岡9、10区など、全国15の選挙区を「必勝区」と決めた。他の選挙区で候補を取り下げる代わりに、必勝区では共産候補を「統一候補」にしようという戦術だった。
■比例候補として
だが衆院解散直前、民進党が、希望の党との合流を決めた。
希望の党は安保関連法などへの賛否を踏み絵にして、民進党内の左派勢力をふるいにかけた。共産党にとって、希望の党は組める相手ではない。共産党の小池氏は、民進党を「背信行為だ」となじるほかなかった。
共産党は、立憲民主や社民両党との共闘を急いだ。そこに具体的な政策はなく、「安倍政権打倒」だけを旗印にした。
九州・山口8県でみると、左派共闘の結果、共産党は11選挙区で候補を擁立しなかった。一方、候補のいる24選挙区では比例を視野にいれた票の掘り起こしを図る。
左派協力について、共産党福岡県委員会の岡野隆委員長は「比例票の掘り起こしも期待できる状況になってきた。野党共闘で頑張っている姿をアピールできる」と強調した。
共産党は九州・沖縄では沖縄1区の議席死守と、比例で現有2議席を上回るとの目標を立てた。
ただ、左派勢力に限った共闘では、従来以上の支持拡大は困難が予想される。
特に選挙区の戦いは厳しい。11日に小池氏と並んで演説した前職、田村貴昭氏(56)=福岡10区、比例重複=は「私も比例代表候補として頑張ります」と述べた。
「一握りの政治家が、私たちがこの2年間、頑張ってきた市民と野党の共闘をリセットするのは許さない。もっと共闘を広げよう」。小池氏の言葉には、焦りもにじむ。
志位和夫委員長は9日、日本テレビの番組で、衆院選後の首相指名選挙で、立憲民主党の枝野幸男代表に投票する可能性も示した。
「枝野氏の名前を出したことで、世間的には共産には柔軟性があり、野党共闘でも頑張っている政党だと印象付けられた」。九州のある県委員会幹部は、こう語った。
だが、共産党が首相指名選挙で他党候補に投票するのは、平成10年に旧民主党の菅直人氏に投票して以来だ。おきて破りの奇策が浮上するほど、追い込まれているのが実情だといえる。
640
:
さきたま
:2017/10/14(土) 06:54:45
3622: チバQ :2017/10/08(日) 09:32:44
群馬
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-CK2017100802000167.html
<衆院選>譲らぬ共産、社民 5区、護憲一本化ならず
08:10
昨年の参院選では県内でも3党が政策合意して共闘が実現したが…=前橋市で
(東京新聞)
十日公示、二十二日投開票の衆院選で、県内でも護憲派の野党共闘に意欲的な共産党が、群馬3区で候補者を取り下げて立憲民主党の候補者へ一本化したものの、5区では社民党との共闘は実現しない見通しとなった。背景には、社民党の候補者を推薦する民進党県総支部の支持母体、労働団体「連合群馬」が共産党との共闘に慎重な姿勢を崩さない事情があった。 (菅原洋)
今回の衆院選では1、2、4、5区に改憲に前向きな「希望の党」が候補者を擁立する。共産党は、いずれも改憲反対で、民進党から分かれた立憲民主党と社民党がそれぞれ県内唯一の候補者を擁立する3、5区で共闘を目指していた。
昨年七月の参院選では、県内でも民進、共産、社民の三党が政策合意して野党共闘が実現。ただ、連合群馬は共産党との協力に難色を示し、候補者を「推薦」せずに「支持」へ格下げした経緯がある。
今回の3区では、政策合意はなく、共産党が自主的に候補者を取り下げ、推薦も出さない。連合群馬の関係者は「共産党の3区での協力がこの程度ならば、立憲民主党の候補者への推薦を格下げする必要はないのでは」との見方を示す。
一方、5区で、市民団体が九月に開いた野党共闘を呼び掛ける集会に参加したのは共産党のみ。招待された民進、社民両党は欠席し、政策合意に向けた協議はできなかった。
3区と5区の違いについて、共産党県委員会の小菅啓司委員長は「3区の取り下げは他党と協議せず、党本部の方針に沿った自主的な判断。5区では、(協議したかったが、できず)相互にかみ合うことはなかった。こちらから一方的に取り下げることはしない」と説明している。
先の連合群馬関係者は「5区で参院選時の共闘のように、選挙戦の集会などへ共産党が入り込んでくるのは厳しい」と指摘する。
県内では、旧民主党時代から民進党と社民党は協力関係を築いてきた。民進党県総支部の黒沢孝行会長と社民党県連の小林人志代表は高校の同窓生。その後も労働組合などで共に歩み、連合群馬との関係も深い。
5区について、黒沢会長は「連合群馬の考え方次第だが、やはり共産党と一緒の共闘は厳しいのではないか」とみている。小林代表は「民進とは長い付き合いだ。共産も入れ三党で話し合いができれば良かった。ただ、5区はこれまでも社民が候補者を擁立してきた地盤であり、こちらから取り下げるつもりはない」と語った。
641
:
とはずがたり
:2017/10/14(土) 07:37:32
>>640
民主党群馬県連は社民党群馬県連が移行した労組主導で選挙強い石関の脚引っ張り続けたダメ県連であったが,連合群馬と一体ってことでもあるが,黒沢率いる県連よりより連合が共産を更に忌避してるんだな。
>昨年七月の参院選では、県内でも民進、共産、社民の三党が政策合意して野党共闘が実現。ただ、連合群馬は共産党との協力に難色を示し、候補者を「推薦」せずに「支持」へ格下げした経緯がある。
>先の連合群馬関係者は「5区で参院選時の共闘のように、選挙戦の集会などへ共産党が入り込んでくるのは厳しい」と指摘する。
>県内では、旧民主党時代から民進党と社民党は協力関係を築いてきた。民進党県総支部の黒沢孝行会長と社民党県連の小林人志代表は高校の同窓生。その後も労働組合などで共に歩み、連合群馬との関係も深い。
642
:
さきたま
:2017/10/14(土) 07:54:15
>>640-641
1566: さきたま :2017/10/14(土) 07:51:35
>>1565
支持に格下げしたのは、昨年参院選の統一候補の話ですね。
ちなみに、その堀越啓仁は立憲民主党の北関東比例単独候補になってます。
2016.6.17 07:02
【参院選 迫る決戦】(中)「統一候補」綱渡りの野党共闘 群馬
http://www.sankei.com/region/news/160617/rgn1606170033-n1.html
◆1ランク下の「支持」
「非自民・非共産」は民進党の支持団体、連合が平成元年の結成以来、掲げてきた方針だ。共産党に近い組合などはこれに対抗して全労連(全国労働組合総連合)を結成し、両者はいまも敵対関係にある。
しかし、民進党は今夏の参院選から共産党と共闘することを決め、改選1人の群馬でも「野党統一候補」堀越啓仁氏が誕生した。
民進党は市民団体出身の堀越氏が無所属で出馬することを一度は団体側と野党間で合意したが、連合が民進党の公認を強く求めたため、約束を反故(ほご)にしてまで、堀越氏の民進党公認に動き出した。
市民団体側は民進党の“不義理”に激怒したが、最終的には民進党が公認、共産、社民両党が推薦することで決着した。
しかし、連合群馬(富沢誠会長)は先月17日の執行委員会で、堀越氏への支援態勢を「推薦」より1ランク下の「支持」にとどめることを決めた。「推薦」は組織内外に運動を展開する最上位の支援レベルだが、「支持」は対象範囲が組合員とその家族に限られる。
旧民主党時代から考えても、党の公認候補を「支持」にとどめるのは異例の事態だが、「非共産」という連合結成以来の方針は、組織内に根強い“共産アレルギー”として残っており、富沢会長は「組織が一枚岩となり、最大限の票を出すためには、『支持』が最適だった」と説明した。
◆水泡に帰す事態にも
そうした連合と共産党の歴史的経過や民進党と共産党の根本的な主義主張の違いもあって、野党共闘は綱渡りの様相を呈している。連合の執行委員会前日に行われた民進党の結党大会では、選挙で共闘する社民党県連代表の姿はあっても、共産党関係者の姿はなかった。
一方で、市民団体も交えた野党合同の集会には連合が動員をかけないことになっており、共闘は一枚岩とはいえない状況だ。
野党は、自民党の「1強多弱」を打破するために全国32の1人区で候補者を一本化した。その一方、連合が傘下の産業別労組から12人の組織内候補を民進党の比例代表に擁立し、共産党も党勢拡大のために比例代表票の上積みを急ぐ。
いわば、選挙区では「統一候補」を担ぎ上げて手を握り合っているが、比例代表ではもう一方の手で各党がそれぞれの票をかき集めているような状態で、一歩間違えれば、共闘が水泡に帰す事態にもなりかねない。民進党の前原誠司元外相は以前、共産党を「シロアリ」と酷評していた。「統一候補」を擁しながら比例代表票で民進党が共産党と肉薄するようなことになれば、前原氏の酷評は当を得た忠告だったということだ。
643
:
とはずがたり
:2017/10/14(土) 17:23:15
社+共+市民等は滋賀全県と長野・兵庫(新社会と共闘)で実現。
共産と社民、統一候補決定 衆院滋賀1・2区
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170930000152
10月10日公示、22日投開票の衆院選で、滋賀1区に社民党県連代表の小坂淑子氏(77)が党公認で、滋賀2区に野党共闘を支援する市民団体の事務局長・対月(たいげつ)慈照氏(63)が無所属で立候補する方針を、30日に表明した。共産党県委員会は1、2区の擁立候補を取り下げる。県内4選挙区で共産と社民、市民団体の護憲派の統一候補が決まった。
市民団体は「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民の会しが」で、共産、社民がそれぞれ推薦を出す予定。3、4区は共産候補が統一候補となる。同会の福井雅英代表は「(小池百合子東京都知事が代表を務める)希望の党は安倍政権と同じ改憲勢力。われわれは違う形で民意の受け皿になりたい」と話した。
小坂氏は元小学校教諭で、2008年から社民県連代表を務める。大津市尾花川。対月氏は真宗大谷派の寺院住職で、「湖北原発ゼロの会」の事務局長も務める。長浜市加納町。
社民が県内で小選挙区の候補者を立てるのは、同選挙区制が始まった1996年以降で初めて。
滋賀1区には、自民前職の大岡敏孝氏(45)が立候補表明し、前滋賀県知事の嘉田由紀子氏(67)が希望公認で立候補の意向を固めている。2区では自民前職の上野賢一郎氏(52)、希望に公認申請する前職の田島一成氏(55)、幸福実現党新人の荒川雅司氏(42)が立候補準備を進めている。
【 2017年09月30日 23時20分 】
644
:
名無しさん
:2017/10/14(土) 23:40:31
枝野の改憲案
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-10/2013091002_02_1.html
自衛隊明記、集団安保明記、PKO明記
645
:
名無しさん
:2017/10/15(日) 14:15:10
共産微減
646
:
名無しさん
:2017/10/15(日) 19:41:49
共産票がごっそり立憲民主に行く
647
:
コピペ脳
:2017/10/16(月) 03:47:56
http://www.sankei.com/politics/news/171015/plt1710150066-n1.html
2017.10.15 23:54更新
【衆院選】
立憲民主人気で埋没感募らせる共産党 思わぬ「同士打ち」に
共産党が衆院選で民進党分裂劇のあおりを受け、埋没への焦りを募らせている。安全保障法制廃止など野党共闘の旗印とする政策を立憲民主党が重点的に訴え、無党派層の「反自民・反希望」票の多くが立憲民主党に流れているとみられるからだ。思わぬ「同士打ち」となり、「市民と野党の共闘」で党勢拡大を図る共産党の目算は狂い始めている。(広池慶一)
「どんな困難があっても市民と野党の共闘の道をぶれずに断固として貫くのが共産党だ」
志位和夫委員長は15日、京都市のJR京都駅前で、京都1区に出馬した穀田恵二国対委員長の応援に熱弁をふるった。穀田氏が自民党の伊吹文明元衆院議長と戦う京都1区は、共産党の15ある「必勝区」でも最重点だ。共産党は野党統一候補を目指し、選挙直前まで民進党と水面下の交渉を続けてきた。
ところが分裂劇の後、希望の党は新人のアナウンサー、嶋村聖子氏を擁立した。野党票は分散し、穀田氏は苦戦を強いられている。
共産党がさらに焦るのは、京都1区でも立憲民主党の勢いが強いことだ。15日の志位氏の演説から1時間後、立憲民主党の枝野幸男代表が同じ場所に立ち、聴衆から「枝野コール」が巻き起こった。
648
:
コピペ脳
:2017/10/16(月) 22:43:15
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171016/soc1710160019-n1.html
共産党は立憲民主党や社民党が候補を立てた選挙区を中心に67候補を取り下げた。ところが、立憲民主党の人気のあおりで共産党が求める比例代表票まで吸い上げられているのが実態だ。
共産党が掲げる「比例850万票獲得、全比例ブロックで議席増」のハードルは高い。志位氏は15日、記者団に「野党が分裂したというより、与党勢力が分裂したのが真相」と強がったが、分裂劇の影響は覆い隠せない。(広池慶一)
649
:
コピペ脳
:2017/10/19(木) 20:17:21
http://www.sankei.com/politics/news/171019/plt1710190064-n1.html
2017.10.19 19:08更新
【衆院選】
「#比例は共産党」 SNSで悲痛な訴え “立民人気”に危機感
共産党がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を駆使し、衆院選比例代表で同党への投票呼びかけを強めている。立憲民主、社民両党と選挙区で候補者を調整したが、自民党や希望の党への批判票が立民に集まり、議席確保の主戦場とする比例の支持が伸び悩んでいるからだ。
党幹部や前職はツイッターに必ず「#比例は共産党」とのハッシュタグ(目印)を書き込む。小池晃書記局長が「比例代表は日本共産党に」と投稿したところ「比例は共産党か、社民党に入れる『戦略的投票』を訴えたい」などのリツイートが続々と寄せられた。
共産党は幹部や支持者が「#比例は共産党」と書いたカードを掲げる動画も3本作成し、SNSで拡散を図っている。共産党は前回の比例で606万票、20議席を得たが、産経新聞社の終盤情勢調査では15議席前後に低迷する可能性も浮上し、焦りを募らせている。
650
:
コピペ脳
:2017/10/20(金) 01:24:20
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101901319&g=pol
党名変更「いい案あれば」=共産・小池氏【17衆院選】
2017年10月19日22時00分
「もし、いい名前があって提案していただければ、全く考えないわけではない」。共産党の小池晃書記局長は19日夜、インターネット番組で、党名変更について問われ、こう語った。
一方、小池氏は「共産党という名前には、僕らの理想が込められている。資本主義のまま人類の歴史が終わっていいのか。名前を変えろということはロマン、目標を捨てろということになる」と指摘。基本的には今の党名を変える考えのないことを強調した。
651
:
コピペ脳
:2017/10/20(金) 01:37:26
菅直人氏が東京20区共産宮本氏の応援
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7a/1c9ea6fa3618d37295a66a921c318f08.jpg
民進川端氏が京都1区共産党穀田氏の応援
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/3a91eba9edf7b9dd61edfc83e0aa1e52.jpg
652
:
コピペ脳
:2017/10/20(金) 14:38:47
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/representatives_election_2017_news/article/367124/
共産と社民、埋没感 立憲民主の勢いに押され
2017年10月20日 06時00分
3極の対決構図となった衆院選で、「共産党・立憲民主党・社民党」は九州でも共闘や協力を進めているが、新党の立憲民主が勢いを増す中、共産、社民が苦戦している。「野党共闘」をリードし、小選挙区での候補擁立取りやめにも踏み切った共産は、運動量の減少を招く事態に。比例九州ブロックでの議席死守が至上命令の社民の関係者からは「うちから立憲民主に票が流れては元も子もない」と嘆き節も漏れる。
「比例代表は共産党への投票を、まず初めに心から訴えさせていただきます」。17日、福岡市早良区のスーパー前で、公示直前に福岡3区からの立候補を取りやめた山口湧人氏が、選挙カーの上でマイクを握った。出馬取り下げは、同区で競合していた民進出身の元職が立憲民主入りを決めたための党の決断だった。
選挙区の候補ではないため、県内で1台使える党の車をフル活用。同区内を重点的に1日20カ所以上で街頭演説を繰り返している。
共産は前回2014年の衆院選で、九州の全小選挙区に候補者を擁立したのが功を奏し、比例九州では2議席を獲得した。今回は「アベ政治を許さない」を旗印に野党勢力結集を呼び掛けてきたが、第1党の民進党が「分裂」。それでも立憲民主が候補者を立てた選挙区を中心に、九州31のうち8選挙区で公認候補の擁立を取りやめた。
ただ候補者減は運動量に直結する。前回と比べて九州では8人分の選挙カーが使えないだけでなく、例えば福岡3区だけでも5万5千枚分の法定はがき(政党分も含む)が出せない。もちろん850カ所の小選挙区用掲示板にポスターも張れず、福岡県内の共産関係者は「比例2議席維持は相当ハードルが高い」と危機感を募らす。
九州7県で最も社民党の地盤がある大分県では、県連合が大分3区で立憲民主元職を全面支援しながらも、比例票の行方には神経をとがらせる。
16日、元職の応援に訪れた立憲民主の福山哲郎幹事長に対し、県連合の幹部は人を介してこう伝えた。「選挙をやっているのは実質、社民やからな」。福山氏は意をくんだのか、演説で「比例も立憲民主」とは言わなかった。19日に応援に来た枝野幸男代表も、比例への言及はなかった。元職の陣営には社民支持者から「選挙カーであまり立憲民主と叫ばないで」と悲痛な声も届いているという。
社民は前回、全国でも沖縄の小選挙区で1議席と比例九州での1議席獲得のみ。福岡県連合幹部は語る。「九州で社民の灯を守れるかどうか。背水の陣です」
=2017/10/20付 西日本新聞朝刊=
653
:
とはずがたり
:2017/10/21(土) 09:53:49
衆院選2017
2区 社民・中川氏を支援 4市民団体、政策協定結ぶ /長野
https://mainichi.jp/articles/20171008/ddl/k20/010/093000c
毎日新聞2017年10月8日 地方版
衆院選で、野党共闘のために運動を進めてきた中信地区の四つの市民団体は7日、長野2区で社民党から立候補予定の新人、中川博司氏(59)と政策協定を結び、支援していくことを確認した。
「本気で止める戦争! 松本アクション」など4団体は当初、(1)憲法改悪を阻止し、立憲主義の政治を回復(2)安全保障関連法、特定秘密保護法、共謀罪の廃止(3)格差と貧困を拡大する政策を転換し、生活者本位の政策--の3点で一致する統一候補の支援を模索していた。しかし、民進党から立候補予定だった元職の下条みつ氏(61)が憲法改正を公約にする希望の党公認となったため、下条氏の支援を断念。5日、新たに中川氏が改憲反対や安保法廃止を掲げて出馬表明したことから、7日に松本市内で会合を開き、中川氏の支援を決めた。
松本アクション呼びかけ人の松本猛さんは「共産党と社民党が一致して中川さんを立てるのであれば、我々も応援しようと、今日の会合になった」と経緯を説明した。これに対し、中川氏は「皆さんと思いを一つにして安倍政権を終わらせるため、戦い抜く」とあいさつし、3項目の政策協定書に署名した。
長野2区では他に、自民前職の務台俊介氏(61)、日本維新の会新人の手塚大輔氏(34)が出馬を予定している。【松澤康】
654
:
とはずがたり
:2017/10/21(土) 11:15:29
推薦状況判明!沢山だw
https://twitter.com/azusa_sato11/status/921260914074009602?s=06
佐藤あずさ?
@azusa_sato11
フォローする @azusa_sato11をフォローします
その他
【東京21区】小糸けんすけ(社民党公認、立憲民主党・自由党推薦、日本共産党支持、緑の党・新社会党推薦、21区市民連合推薦)、元幼稚園長。「子どもたちの未来に戦争も原発もいらない」。消費税増税中止!残業代ゼロ法案阻止!誰も我慢することのない社会へ。
#小糸けんすけ #社民党がいます
655
:
とはずがたり
:2017/10/21(土) 21:28:05
http://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2017/movie/
福井2区共産候補猿橋,社民県連支援
656
:
さきたま
:2017/10/21(土) 22:38:59
党名変更「いい案あれば」=共産・小池氏【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101901319&g=pol
「もし、いい名前があって提案していただければ、全く考えないわけではない」。共産党の小池晃書記局長は19日夜、インターネット番組で、党名変更について問われ、こう語った。
一方、小池氏は「共産党という名前には、僕らの理想が込められている。資本主義のまま人類の歴史が終わっていいのか。名前を変えろということはロマン、目標を捨てろということになる」と指摘。基本的には今の党名を変える考えのないことを強調した。
(2017/10/19-22:00)
657
:
とはずがたり
:2017/10/21(土) 22:51:37
655 名前:とはずがたり[] 投稿日:2017/10/21(土) 21:28:05
http://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2017/movie/
福井1区共産候補金橋,社民県連支援
福井2区共産候補猿橋,社民県連支援
658
:
チバQ
:2017/10/22(日) 22:36:27
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171022-00000177-mai-pol
<衆院選>社民・吉田氏 「立憲躍進で影響受けた」
10/22(日) 22:20配信 毎日新聞
<衆院選>社民・吉田氏 「立憲躍進で影響受けた」
記者会見で選挙戦を振り返る社民党の吉田忠智党首=東京都千代田区で2017年10月22日午後10時9分、佐々木順一撮影
社民党の吉田忠智党首は22日、インターネット番組に出演し、「結果として野党が別れて分裂して自公に立ち向かうということになったから、今の状況になってるんじゃないかと思う。調整役を担ってきた社民党としては、大変残念な結果になっていると思う」と話した。また、立憲民主党の躍進については「社民党とかなり性格的に近い部分があるから、影響を受けたことは現時点において否定できないと思う」と語った。
659
:
とはずがたり
:2017/10/22(日) 22:43:05
新潟1西村@朝日
661
:
コピペ脳
:2017/10/23(月) 05:44:39
http://www.huffingtonpost.jp/2017/10/22/akira-koike_a_23251620/
共産の小池書記長、立憲民主について「憲法改正への対抗勢力が大きくなることはうれしい」
「今後の国会運営をスクラムを組んでやっていきたい」と秋波も送った
2017年10月22日 23時21分 JST | 更新 6時間前
共産・小池氏「総選挙、3極でなく2極の戦いだった」
共産党の小池晃書記局長は22日夜、ニッポン放送の番組で、希望の党について「(安倍政権の)補完勢力だ。(今回の衆院選は)3極ではなく、2極(の戦いだった)」と振り返り、「自民党・公明党・希望の党・日本維新の会」と「立憲民主党や共産党などによる野党共闘」が対立する構図だったとの考えを示した。
一方、立憲に勢いがあると報じられていることについて、「立憲が議席を伸ばし、安倍政権の憲法改正への対抗勢力が大きくなることはうれしい」と述べ、「今後の国会運営をスクラムを組んでやっていきたい」と強調した。
(朝日新聞デジタル 2017年10月22日 22時39分)
662
:
コピペ脳
:2017/10/23(月) 19:51:18
http://toyokeizai.net/articles/-/194234
共産惨敗、議席大幅減…立憲民主に支持流れ
志位委員長「捲土重来を期したい」
読売新聞
2017年10月23日
共産党は、前回2014年の衆院選で獲得した21議席を大幅に下回り、惨敗した。
比例選で過去最多となる850万票獲得を目標に掲げたが、新たに結党した立憲民主党などと政権批判票を分け合う形となり、厳しい戦いとなった。
小選挙区選では、沖縄1区の赤嶺政賢氏が勝利し、唯一の議席を守った。選挙戦では、志位委員長ら党幹部が「森友・加計(かけ)学園」問題を取り上げて、安倍首相批判を展開した。政策面では、安全保障関連法を「違憲」と主張し、憲法9条改正反対や、消費税率10%への引き上げの中止、原発再稼働反対などを訴えた。
今回の衆院選は、野党統一候補を1人区に擁立し、健闘した昨年7月の参院選と同様、民進、自由、社民との野党4党による選挙協力を模索した。しかし、民進が希望の党への合流方針を決めたことで実現せず、多くの小選挙区で希望の候補とぶつかったことで、自民党を利する結果となった。
志位氏は22日夜の記者会見で「『比例は共産』という激励をたくさんいただいた。結果に結びつけることができなかったのは、私たちの力不足だ。捲土(けんど)重来を期したい」と語った。
664
:
さきたま
:2017/10/25(水) 08:01:33
5ch選挙板社民党総合スレよりコピペ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508423764/395
395: 無党派さん [sage] 2017/10/24(火) 20:12:10.80 ID:ToaQ/pEv
比例得票率前回比較 ▼減少率
東_京 2.3→1.0 ▼57
東_海 2.0→1.0 ▼50
北関東 1.9→1.1 ▼42
近_畿 1.5→0.9 ▼40
北海道 2.1→1.4 ▼33
中_国 2.1→1.4 ▼33
南関東 1.9→1.3 ▼32
東_北 3.4→2.5 ▼26
北信越 3.2→2.5 ▼22
九_州 5.3→4.3 ▼19
四_国 2.1→1.8 ▼14
665
:
パリ行最終便
:2017/10/25(水) 13:48:25
>>664
社民党ピンチって感じ。
666
:
とはずがたり
:2017/10/25(水) 21:48:28
>>664
比例得票率前回比較(選挙前得票率順ソート) ▼減少率
①九_州 ①5.3→①4.3 ▼19
②東_北 ②3.4→②2.5 ▼26
③北信越 ③3.2→②2.5 ▼22
④東_京 ④2.3→⑨1.0 ▼57
⑤四_国 ⑤2.1→④1.8 ▼14
⑤北海道 ⑤2.1→⑤1.4 ▼33
⑤中_国 ⑤2.1→⑤1.4 ▼33
⑧東_海 ⑧2.0→⑨1.0 ▼50
⑨南関東 ⑨1.9→⑦1.3 ▼32
⑨北関東 ⑨1.9→⑧1.1 ▼42
⑪近_畿 ⑪1.5→⑪0.9 ▼40
比例得票率前回比較(選挙後得票率順ソート) ▼減少率
①九_州 ①5.3→①4.3 ▼19
②東_北 ②3.4→②2.5 ▼26
②北信越 ③3.2→②2.5 ▼22
④四_国 ⑤2.1→④1.8 ▼14 ↑
⑤北海道 ⑤2.1→⑤1.4 ▼33 ↑
⑤中_国 ⑤2.1→⑤1.4 ▼33
⑦南関東 ⑨1.9→⑦1.3 ▼32 ↑
⑧北関東 ⑨1.9→⑧1.1 ▼42 ↑
⑨東_京 ④2.3→⑨1.0 ▼57 ↓↓
⑨東_海 ⑧2.0→⑨1.0 ▼50 ↓↓
⑪近_畿 ⑪1.5→⑪0.9 ▼40
===============
結局強いのは九州と東北と北信越。特に九州が地盤。栄光の九州社会党の名残であろう。三池斗争マンセー,総労働対総資本だ。向坂逸郎だっ♪
で,次は東北や北信越,社民党県連が民主に移行しなかった県が多い。
東京や東海が激減してるのはダメ民主の左派系無党派票の受け皿に微かになってたようだ。
667
:
チバQ
:2017/10/26(木) 21:40:13
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20171027k0000m010100000c.html
<首相指名>共産、社民は立憲民主・枝野代表に投票へ
20:10毎日新聞
<首相指名>共産、社民は立憲民主・枝野代表に投票へ
立憲民主党の枝野幸男代表=宮間俊樹撮影
(毎日新聞)
共産、社民両党は、11月1日に召集される特別国会での首相指名選挙で、野党第1党となった立憲民主党の枝野幸男代表に投票する方針を固めた。立憲、共産、社民の3野党は衆院選で全289小選挙区のうち249選挙区で共闘。首相指名でも足並みをそろえる形で、今後も安倍政権による憲法9条改正反対などでは連携を図るとみられる。
社民は26日の常任幹事会で枝野氏に投票する方針を確認。又市征治幹事長は「立憲は野党第1党で政策も我々に近い」と説明した。11月1日の両院議員総会で正式決定する。
共産党の志位和夫委員長も23日の記者会見で「選挙で3党が協力した意思を国民に示すためにも(首相指名)投票は1人に絞ったほうがいい」と枝野氏に投票する意向を示唆。共産幹部によると、特別国会前に立憲側と今後の連携について確認し、正式に決定する。【光田宗義】
668
:
とはずがたり
:2017/10/26(木) 22:15:41
枝野も又市も立憲と統一会派組んで将来的には合流しようよ。社民分立のせいでどんだけ議席減らしているか・・。
社民 総理大臣指名選挙は立民の枝野代表に投票へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171026/k10011198521000.html
10月26日 15時21分
社民党の又市幹事長は、国会内で記者会見し、特別国会での総理大臣指名選挙への対応について、党の常任幹事会で、野党第1党の立憲民主党の枝野代表に投票する方針を確認したことを明らかにしました。
この中で、社民党の又市幹事長は、党の常任幹事会を開いて、来月1日に召集される予定の特別国会での総理大臣指名選挙では、野党第1党の立憲民主党の枝野代表に投票する方針を確認したことを明らかにしました。
そのうえで、又市氏は「基本的には、1回目の投票では自分の党の代表に入れるということだが、議席の数が開いているので、最初から野党第1党の立憲民主党の枝野代表に投票する方針を決めた。政策的な立ち位置からいっても非常に近い」と述べました。
669
:
名無しさん
:2017/10/27(金) 08:41:18
>>613
社民党供託金没収なし
埼玉13区3万6755票、得票率18%
神奈川16区3万8242票、得票率16%
富山2区3万2348票、得票率25%
大阪9区4万4493票、得票率19%
香川3区3万6735票、得票率30%
福岡11区2万2822票、得票率15%
熊本2区2万6074票、得票率14%
大分2区7万0858票、得票率42%
鹿児島4区5万2891票、得票率29%
670
:
名無しさん
:2017/10/27(金) 08:53:32
共産は富山と鹿児島のみ供託金没収、社民党は社共共闘はかなり+だったな
671
:
とはずがたり
:2017/10/27(金) 09:19:15
なんと。。群馬5や福島4/5など社共分裂区もですか!>供託金没収無し
その辺は希望の党結党で民進左派票が社民に流れたって面もありそうですね。
672
:
名無しさん
:2017/10/27(金) 09:25:23
>>671
群馬は社民党得票率8%ですね、福島は両方とも供託金没収ですね、社共共闘成立した所は供託金没収無しって意味ですすいません
673
:
名無しさん
:2017/10/27(金) 09:33:13
小選挙区以降共産党比例得票率
96年726万、得票率13%
00年671万、得票率11%
03年458万、得票率7%
05年491万、得票率7%
09年454万、得票率7%
12年368万、得票率6%
14年606万、得票率11%
17年440万、得票率7%
674
:
とはずがたり
:2017/10/27(金) 10:30:04
>>672
了解しました!早合点すみません。
675
:
パリ行最終便
:2017/10/28(土) 14:51:47
https://twitter.com/i/web/status/923496935821950977
原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並)
@harada_akira
海江田万里氏から感動のメッセージ!!!大山幹事長から入手。
野党共闘が「御党の議席減にも影響したと思いますが、大義の前に英断を下した皆様に心からの敬意を」とストレート!海江田さんありがとう…これは党員さん達もさ、頑張った甲斐があったって喜ぶよ(涙)
676
:
とはずがたり
:2017/10/30(月) 17:30:17
「熊本県平和運動センター」を発足・・・くまもと21・労組会議など3団体
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=20&Knum=18651&PageType=top
2017年8月31日(木)
県内で平和、護憲、反核運動を展開してきたくまもと21・労組会議、平和憲法を守る熊本県民会議、原水爆禁止日本国民会議熊本県協議会の3団体は組織を統合し、8月1日付で「熊本県平和運動センター」を発足した。7月30日に熊本市中央区の水前寺共済会館で発足総会が開かれ、各組織の幹部や関係者ら約60人が出席し、同センターの発足を承認した。組織の一本化で財政面や活動の効率化を図ったほか、個人加盟や新たな組織加盟も認め活動の幅を広げる方針。統合によりメンバーは約1万8千人となった。
代表には平和憲法を守る県民会議で議長を務めた福島将美氏が就任。福島代表は「自民党政権への批判の受け皿となれるよう地道な活動を続け、運動の幅を広げていきたい」と決意を語った。(政治経済部 熊谷)
677
:
とはずがたり
:2017/10/30(月) 17:35:53
ホムペとか放置のが多いな。。
社民党・旧総評系平和運動一覧
(●…平和フォーラム tp://www.peace-forum.com/からリンク有り)
●北海道平和運動フォーラム tp://peace-forum.org/ (2017.10.27)
青森県平和労組会議
秋田地方平和労組会議
●宮城県護憲平和センター tp://goken-m.sakura.ne.jp/ (2015.10.1)
宮城県平和・人権・環境労働組合会議 tp://miyakenro.seesaa.net/ (2011.9.16)
宮城県平和労組会議
●群馬県平和運動センター tp://www8.plala.or.jp/gunheiwa/ (2014.8.23)
●埼玉県平和運動センター tp://www.saitama-peace-center.jp/ (2017.9.8)
●東京平和運動センター tp://www.jca.apc.org/~tkopeace/ (2016.7.8)
●神奈川平和運動センター tp://www.kanagawa-peace.net/frame.html (2017.10.2)
●新潟県平和運動センター tps://niigataheiwa.jimdo.com/ → tps://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2052810638287262&id=1755583328009996 (2017.9.20)
●富山県平和運動センター tp://www.peace-toyama.jp/ (2015.11.19)
●石川県平和運動センター tps://i-peace-ishikawa.com/ (2017.10.25)
長野県平和・人権・環境労働組合会議
●静岡県平和・国民運動センター tp://peace-shizuoka.net/ (2017.4.14)
●大阪平和人権センター tp://www.osaka-heiwajinken.jp/ (2017.4.21)
島根県平和フォーラム
●広島県原水禁・広島県平和運動センター tp://www.hiroshimaken-gensuikin.org/ (2017.4.3)
香川県平和労組会議
長崎県平和運動センター tp://ntikurou.server-shared.com/heiwa.htm (2017.10.19)
くまもと21労組会議、平和憲法を守る熊本県民会議、原水爆禁止日本国民会議熊本県協議会→熊本県平和運動センター
宮崎県平和・人権・環境労働組合会議 tp://miyakanro1.seesaa.net/ (2011.9.20)
●沖縄平和運動センター tp://www.peace-okinawa.net/ (2017.6.3)
678
:
チバQ
:2017/10/30(月) 19:11:41
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1710300032.html
共産党 首相指名選挙は志位和夫委員長 一時検討した立民側と「話し合いできていないので」
16:54産経新聞
共産党 首相指名選挙は志位和夫委員長 一時検討した立民側と「話し合いできていないので」
言葉をかわす共産党・小池晃書記局長(右)と志位和夫委員長=22日、東京都渋谷区(川口良介撮影)
(産経新聞)
共産党の小池晃書記局長は30日の記者会見で、11月1日召集の特別国会での首相指名選挙について、党所属議員は同党の志位和夫委員長に投票する方針を明らかにした。一時は野党第一党である立憲民主党の枝野幸男代表への投票を検討したが、小池氏は「現時点で(立民側と)話し合いができていないので、今国会は従来通り党首の志位氏で臨む」と語った。
679
:
チバQ
:2017/10/30(月) 19:12:32
>>677
facebokkなりtwitterなりのアカウントはあるんですかね?
680
:
チバQ
:2017/10/30(月) 19:47:57
http://www.sankei.com/politics/news/171030/plt1710300034-n1.html
2017.10.30 17:44
社民・吉田忠智党首、立憲民主との合流「あるともないとも言えない」
社民党の吉田忠智党首は30日、大分県庁内で記者会見し、社民党の立憲民主党への合流に関し「あるともないとも言えない」と述べ、選択肢として排除しない考えを示した。
「分裂した民進党がどうなっていくかを見極めないといけない。(立民の)枝野幸男代表は政界再編を考えていないと言っている。現時点では、国会での共闘をしっかりしていく」と述べた。
681
:
とはずがたり
:2017/10/30(月) 21:20:59
立憲民主党に食われて大惨敗、共産党の見えない明日
文春オンライン 2017年10月26日 07時00分 (2017年10月27日 11時41分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20171026/Bunshun_4689.html
22日に終わった衆院選。事前の予想に反し、大失速したのは、希望の党だけではなかった。
「ああ、ほっとしたなあ」
日付の変わる10分前に沖縄1区で小選挙区唯一の当選者となる赤嶺政賢氏に当選確実の報道が出ると、共産党の志位和夫委員長は小池晃書記局長と拍手で喜んだあと、思わず小声で呟いた。
共産党は、前回獲得した21議席を大幅に下回る12議席にとどまった。特に比例代表での「過去最多となる850万票」の目標は幻に終わり、北海道、中国、四国ブロックでは議席を獲得できなかった。政治部記者が語る。
「共産党は『確かな野党』として衆院選、参院選、東京都議選と議席を伸ばしていた。自民党も嫌だが、民進党も嫌という層の取り込みに成功していたのです」
この勢いで、衆院選でも民進党、自由党、社民党との選挙協力で議席増を狙っていた。
「多くの選挙区で候補を取り下げ、野党統一候補に一本化する代わりに、15の重点選挙区を指定。そこは共産党候補を推してもらい、沖縄の1議席にとどまっていた小選挙区議席を増やす作戦でした。与党における公明党と同じポジションです」(同前)
民進党とは、硬軟自在の戦略で交渉を優位に進めていた。野党共闘に賛成すれば、その議員の選挙区の共産党候補を早々に降ろす作戦だ。
「政策理念の違いから共闘に反対だった議員でも、選挙に弱い政治家は共産党にすり寄っていきました。民進党から希望の党に移った議員には、共産党は“刺客”を立てていますが、松野頼久氏や小川淳也氏の選挙区に擁立を見送ったのは、民進時代に共産党と握っていたからです」(民進党関係者)
9月に入って、希望の党が結党されても、共産党幹部はこう余裕を見せていた。
「都議選と同じ構図だ。これで行き場のないリベラル層はうちに来るしかない」
だが、都議選と大きく違ったのは、立憲民主党の誕生だった。リベラル層を立憲民主党に食われ、惨敗に終わった志位氏は「共闘勢力が議席を伸ばすのは嬉しいことだ」と強がったが……。
「そもそも候補の取り下げは、高齢化で縮小する党の支持基盤を踏まえての苦肉の策でもあった」(前出・幹部)
公明党と同じく、「下駄の雪」となるのか、もう一度独自路線に舵を切るのか。展望は見えない。
(「週刊文春」編集部)
682
:
パリ行最終便
:2017/10/30(月) 22:49:47
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017103000778&g=pol
共産、志位氏に投票=首相指名選挙
共産党の小池晃書記局長は30日の記者会見で、特別国会で行われる首相指名選挙での同党の対応について、志位和夫委員長に投票することを明らかにした。志位氏が立憲民主党との協議を前提に枝野幸男代表に投票する可能性に言及していたが、小池氏は「現時点で(立憲と)話し合いができていないので、今国会は従来のように志位氏に投票する」と説明した。
小池氏は、今後の立憲との関係に関しては「国会対応で連携を取っていく」と語った。 (2017/10/30-16:21)
683
:
とはずがたり
:2017/10/31(火) 19:31:54
>>680
否定も肯定もしないって滅茶苦茶合流したそーw
民進との合流に前向きだった一般人党首吉田氏が,立憲との合流を今度はどういうタイミング・どういう形で党内に提案して分散型の党内の合意形成をしていくのかが課題。県連の連合体だからなあ。宮城とか主力の仙台市職労が立憲寄りだからそういうのの積み上がりがあるとすんなりいくのかも。民進群馬県連なんかごりごり労組だから社民と一緒に立憲来られそう。石川県連も桑原が設立に動いてるとか云ってたけど社民系にも声掛けてる県連形成していけば良いのだが。
また合流を否定してる枝野対策も必要だな。
社民の資産なんて殆ど債務超過なんだから地方議員が個人の資格で合流,又市も次で引退だろうし選挙毎に吉田(19参に又市後継で出馬),照屋・吉川(20頃の総選挙),瑞穂(22参)と立憲へ合流してけば良いのでは無いか。
684
:
名無しさん
:2017/11/01(水) 12:01:00
日本共産党比例得票率
http://todo-ran.com/ts/kiji/22516
685
:
名無しさん
:2017/11/01(水) 12:02:52
>>684
各都道府県選挙管理委員会の発表から、2017年10月に行われた第48回衆議院選挙比例代表の日本共産党得票率ランキング。
日本共産党の得票数は440万4081票で、有効投票数5575万7552票に占める得票率は7.90%。これは前回の国政選挙である2016年参議院比例代表:日本共産党得票率の10.76%とくらべると、2.86ポイントの減少となっている。前回の選挙からの推移は以下の通り。全都道府県で得票率が下がっている。
順位 都道府県 2017
衆院選 2016
参院選 増減
1 埼玉県 8.73% 13.94% -5.21ポイント
2 京都府 14.13% 18.5% -4.37ポイント
3 神奈川県 8.19% 12.46% -4.27ポイント
4 茨城県 6.09% 10.07% -3.98ポイント
5 高知県 13.44% 17.41% -3.97ポイント
6 東京都 10.37% 14.23% -3.86ポイント
7 沖縄県 12.07% 15.64% -3.57ポイント
8 千葉県 7.83% 11.34% -3.51ポイント
9 福岡県 7.31% 10.78% -3.47ポイント
10 滋賀県 8.29% 11.44% -3.15ポイント
11 静岡県 6.68% 9.59% -2.91ポイント
12 愛知県 6.71% 9.55% -2.84ポイント
13 北海道 8.51% 11.3% -2.79ポイント
14 福島県 7.77% 10.45% -2.68ポイント
15 宮城県 7.44% 9.99% -2.55ポイント
16 群馬県 7.48% 10% -2.52ポイント
17 岩手県 8.74% 11.24% -2.5ポイント
18 岐阜県 6.97% 9.41% -2.44ポイント
19 大阪府 9.1% 11.37% -2.27ポイント
20 広島県 6.33% 8.52% -2.19ポイント
21 兵庫県 8.14% 10.3% -2.16ポイント
22 香川県 5.45% 7.56% -2.11ポイント
23 栃木県 5.08% 7% -1.92ポイント
24 山梨県 7.38% 9.2% -1.82ポイント
25 秋田県 5.77% 7.56% -1.79ポイント
26 徳島県 7.32% 9.1% -1.78ポイント
27 山形県 5.83% 7.6% -1.77ポイント
28 大分県 5.13% 6.85% -1.72ポイント
29 鹿児島県 4.85% 6.52% -1.67ポイント
30 長野県 11.04% 12.61% -1.57ポイント
31 奈良県 7.67% 9.17% -1.5ポイント
32 山口県 5.89% 7.39% -1.5ポイント
33 岡山県 6.42% 7.87% -1.45ポイント
34 和歌山県 8.99% 10.43% -1.44ポイント
35 愛媛県 5.57% 6.97% -1.4ポイント
36 宮崎県 5.88% 7.27% -1.39ポイント
37 熊本県 4.96% 6.32% -1.36ポイント
38 島根県 6.15% 7.5% -1.35ポイント
39 石川県 4.9% 6.21% -1.31ポイント
40 佐賀県 4.41% 5.68% -1.27ポイント
41 三重県 6.35% 7.59% -1.24ポイント
42 長崎県 5.48% 6.27% -0.79ポイント
43 鳥取県 6.36% 7.14% -0.78ポイント
44 新潟県 7.25% 8% -0.75ポイント
45 青森県 8.31% 8.92% -0.61ポイント
46 富山県 4.83% 5.12% -0.29ポイント
47 福井県 5.21% 5.27% -0.06ポイント
-- 全国 12.51% 13.56% -1.05ポイント
日本共産党得票率が最も高いのは京都府で14.13%(偏差値81.8)。2位は高知県で13.44%。3位以下は沖縄県(12.07%)、長野県(11.04%)、東京都(10.37%)の順。一方、最も得票率が低いのは佐賀県で4.41%(偏差値36.6)。これに富山県(4.83%)、鹿児島県(4.85%)、石川県(4.90%)、熊本県(4.96%)と続いている。
相関ランキングでは60歳以上男性未婚率や非正規雇用率と正の相関があり、非正規雇用が多く未婚の高齢男性が多いところで得票率が高い。
また、自由民主党得票率(直近10年平均)と負の相関があり、共産党得票率が高いところは自民党得票率が低い。
各党得票率
順位 党名 得票率
1 自由民主党 33.28%
2 立憲民主党 19.88%
3 希望の党 17.36%
4 公明党 12.51%
5 日本共産党 7.90%
6 日本維新の会 6.07%
7 社会民主党 1.69%
8 幸福実現党 0.52%
9 新党大地 0.41%
10 支持政党なし 0.22%
11 日本のこころ 0.15%
直近10年間の平均得票率は公明党得票率(直近10年間)。
データ出典 各都道府県選挙管理委員会
686
:
名無しさん
:2017/11/01(水) 12:04:07
>>685
2017年衆議院比例代表:日本共産党得票率ランキング
「並替」の右横の「北/南」「↓/↑」をクリックすると並べ替え表示します。
順位 都道
府県 得票率 偏差値
並替 北 南 ↓ ↑ ↓ ↑
1 京都 14.13% 81.78
2 高知 13.44% 78.58
3 沖縄 12.07% 72.21
4 長野 11.04% 67.42
5 東京 10.37% 64.30
6 大阪 9.10% 58.40
7 和歌山 8.99% 57.89
8 岩手 8.74% 56.72
9 埼玉 8.73% 56.68
10 北海道 8.51% 55.66
11 青森 8.31% 54.73
12 滋賀 8.29% 54.63
13 神奈川 8.19% 54.17
14 兵庫 8.14% 53.93
15 千葉 7.83% 52.49
16 福島 7.77% 52.21
17 奈良 7.67% 51.75
18 群馬 7.48% 50.87
19 宮城 7.44% 50.68
20 山梨 7.38% 50.40
21 徳島 7.32% 50.12
22 福岡 7.31% 50.08
23 新潟 7.25% 49.80
24 岐阜 6.97% 48.50
25 愛知 6.71% 47.29
26 静岡 6.68% 47.15
27 岡山 6.42% 45.94
28 鳥取 6.36% 45.66
29 三重 6.35% 45.61
30 広島 6.33% 45.52
31 島根 6.15% 44.68
32 茨城 6.09% 44.40
33 山口 5.89% 43.47
34 宮崎 5.88% 43.43
35 山形 5.83% 43.20
36 秋田 5.77% 42.92
37 愛媛 5.57% 41.99
38 長崎 5.48% 41.57
39 香川 5.45% 41.43
40 福井 5.21% 40.31
41 大分 5.13% 39.94
42 栃木 5.08% 39.71
43 熊本 4.96% 39.15
44 石川 4.90% 38.87
45 鹿児島 4.85% 38.64
46 富山 4.83% 38.55
47 佐賀 4.41% 36.59
全国 7.90%
687
:
パリ行最終便
:2017/11/04(土) 09:36:56
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017110300526&g=pol
枝野氏、9条改憲阻止訴え=志位氏「発議許さず」
2017年11月03日16時14分
立憲民主党の枝野幸男代表と共産党の志位和夫委員長は3日、国会前で開かれた護憲派の市民集会でそれぞれあいさつし、安倍晋三首相が目指す憲法9条改正阻止を訴えた。
枝野氏は、先の衆院選で改憲勢力が国会発議に必要な3分の2超の議席を占めたことに関し「国会でわれわれは少数派かもしれないが、『9条を改悪していい』と白紙委任したのではないと首相に訴えていかなければいけない」と述べた。
国会前で開かれた護憲派の市民集会であいさつする共産党の志位和夫委員長=3日午後、東京・永田町
志位氏も「国民の中で9条改憲は絶対に駄目だという多数派をつくれば、首相だって国会発議を怖くてできなくなる」と強調した。
ただ、枝野氏は志位氏が壇上に上がる前に会場を後にした。立憲は改憲を全面否定しているわけではなく、護憲を打ち出す共産党とひとくくりにされるのを避ける狙いがあるとみられる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板