[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
1904
:
沖縄無党派
:2012/04/22(日) 22:10:28
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042200190
北海道10区に新人=共産
共産党北海道委員会は22日、次期衆院選北海道10区に新人で同区政策委員長の木村賢治氏(61)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/04/22-19:29)
1905
:
沖縄無党派
:2012/04/23(月) 15:24:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000021-mailo-l20
選挙:衆院選・長野1区 新人・戸津氏の擁立取りやめ−−幸福実現党県本部 /長野
毎日新聞 4月23日(月)11時10分配信
幸福実現党県本部は次期衆院選長野1区で立候補予定だった新人で元企業研修講師、戸津亮子氏(54)の擁立を取りやめたと明らかにした。同党県本部によると、決定は17日付。理由は「本人の意向」としている。同党は今後、新たな候補擁立を検討するという。【小田中大】
1906
:
沖縄無党派
:2012/04/23(月) 17:39:00
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042300646
広島7区に新人内定=自民県連
自民党広島県連は23日、次期衆院選広島7区の公認候補となる同区支部長に新人で前会社員の小林史明氏(29)を内定した。近く党本部に申請する。(2012/04/23-16:44)
1907
:
チバQ
:2012/04/23(月) 21:44:18
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120423-OYT1T00058.htm
民主支部「擁立譲らぬ」、道連は大地と協力模索
民主党北海道(道連)の第12区総支部(オホーツク、宗谷地方)は22日、北見市で定期大会を開き、昨年6月に党を除籍となった松木謙公衆院議員(新党大地・真民主)に代わる新たな公認候補を、次期衆院選に擁立する方針を確認した。
道連と新党大地は選挙協力を模索しており、道連は公認候補予定者の確定指示の対象から新党大地の現職議員がいる11区(十勝)と12区を除いた。しかし、総支部は公認擁立の姿勢を崩さず、6月末までには選定する考え。
昨年4月の北見市の道議選を巡り、民主党の公認候補が、松木氏の推す候補に敗れるなど、北見支部では、しこりが残る。
大会では、支援団体の連合北海道網走地域協議会の高橋英雄会長があいさつで「(公認)候補の見送りがあっても、応援はしない」と、民主党と新党大地との選挙協力の動きにクギを刺した。12区総支部の日下太朗幹事長は、「12区は重い課題を背負っている。(候補を)立てる方向は変わっていないので、決定するよう最大限の努力をする」と話している。
◆7区大会で仲野氏「私が先頭に立って」◆
民主党道連の第7区総支部(釧路市、根室市など)も同日、釧路市内で定期大会を開催。次期衆院選に関し、現職の仲野博子衆院議員(比例北海道ブロック)の公認申請は正式議題とせず、今後、連合北海道など支援団体と協議していく方針を確認した。
あいさつした仲野氏は、「私自身先頭に立って頑張る」と次期衆院選に向けた意欲を示した。同総支部の酒巻勝美幹事長は、「大会後に申請に向けた準備を進めていきたい」と説明。来賓の連合北海道釧根地域協議会の佐藤久夫会長は「前回(道内の)小選挙区で唯一勝てなかった。次は自民に負けない選挙をしなければいけない」と注文をつけた。新党大地は、7区でも候補擁立の構えを見せている。
(2012年4月23日15時37分 読売新聞)
1908
:
名無しさん
:2012/04/23(月) 23:45:19
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042100187
衆院選、候補者を全国公募=現職国会議員も対象に−維新
地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)は21日、次期衆院選に候補者を擁立する場合は全国公募する方針を固めた。3月に開講した「維新政治塾」の受講者に加え、現職や元職の国会議員も対象とする意向だ。
維新の会は、政治塾の受講者を衆院選の立候補者として養成する方針。同塾の受講生を選考する際は、現職の国会議員は対象外とした。ただ、当選後の党としての活動をにらむと、経験の乏しい初当選議員だけでは国会対応などに問題が生じる可能性もあることから、議員としての活動経験がある現職、元職も公募対象に含めることにした。「公募は衆院解散の機運が高まった時点で開始する」(維新幹部)方針だ。
維新政治塾には、海外在住者を含め2000人を超える受講生が参加。作家で元経済企画庁長官の堺屋太一氏や中田宏前横浜市長らのほか、石原慎太郎東京都知事も講師を務める予定だ。
維新の会は、国政進出を正式に決めた場合には、300人規模の候補者を擁立、200議席程度の獲得を目指す方向で検討している。また、同会幹事長を務める松井一郎大阪府知事は、他党との連携で過半数を得たいとの考えを示している。(2012/04/21-14:15)
--------------------------------------------------------------------------------
1909
:
名無しさん
:2012/04/24(火) 07:01:03
>>1906
>小林史明氏
NTTDoCoMoの社員で。親戚(祖父)??が議員だったらしいのだが誰やろ?
1910
:
群衆
◆LKHCancV0c
:2012/04/24(火) 15:32:24
>>1909
元福山商工会議所会頭で、参院議員を1期務めた小林政夫です。
http://wp1.fuchu.jp/~sei-dou/jinmeiroku/kobayashi-masao/kobayashi-masao.htm
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/ikite/ik100316.html
1911
:
沖縄無党派
:2012/04/24(火) 17:29:53
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042400383
福井1、3区に新人=共産
共産党福井県委員会は24日、次期衆院選福井1区に党県書記長の金元幸枝氏(54)、同3区に党地区委員長の山本雅彦氏(55)をそれぞれ公認候補として擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/04/24-11:58)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042400614
大阪16、17区に新人=共産
共産党大阪府委員会は24日、次期衆院選大阪16区に新人で元堺市議の岡井勤氏(60)、同17区に新人で同区国政対策委員長の吉岡孝嘉氏(53)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/04/24-15:53)
1912
:
チバQ
:2012/04/24(火) 20:07:46
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20120424ddlk42010579000c.html
選挙:衆院選・長崎2区 支部長選定で3人推薦 28日に自民党県連決定へ /長崎
毎日新聞 2012年04月24日 地方版
自民党県連が衆院2区(諫早市、島原市など)支部長選定で、区内の地域支部などから3人が推薦されたことが23日、分かった。久間章生・元防衛相(71)▽県連幹事長の加藤寛治県議(66)▽前県議会議長、末吉光徳氏(65)−−の3人。県連は28日、選挙対策委員会を開き、支部長を決定する方針。
支部長は次期衆院選で同党公認候補となる。2区は、前回選挙で久間氏が落選後、空白状態が続いていた。県連は16日から2区内の地域支部などに候補推薦を募り、23日午後5時、締め切った。
久間、加藤両氏は従来から2区支部長に意欲を示しているとされていた。末吉氏は南島原市の有家支部が推薦し、3人目の候補に浮上した。毎日新聞の取材に「地域の生の声を国会に届けたい」と述べた。【阿部義正】
〔長崎版〕
1913
:
チバQ
:2012/04/24(火) 20:08:21
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20120424ddlk34010659000c.html
選挙:衆院選 自民党県連、7区支部長に小林氏 公認候補公募決定は初 /広島
毎日新聞 2012年04月24日 地方版
自民党県連の選挙対策委員会が23日開かれ、次期衆院選で公認候補となる広島7区支部長の公募について、元会社員の小林史明氏(29)=福山市西町3=の選出を決めた。続く役員会で了承され、近く党本部に推薦する。同党県連が、公募で衆院選の公認候補を決めたのは初めて。
小林氏は福山市出身。上智大理工学部を卒業し、NTTドコモに入社。今年3月に退社した。祖父は元参院議員、元福山商工会議所会頭の故小林政夫氏。
県連によると、2月21日〜3月21日まで公募し、7人の応募があった。県選出の国会議員や地元県議らでつくる選考委員会を3回開き、書類選考や面接などで審査した。宇田伸・県連幹事長は「若者らしい将来性を感じさせる点に魅力を感じた」などと理由を述べた。
広島7区には、現職で民主党県連代表の和田隆志氏(48)も出馬する構え。【寺岡俊】
1914
:
名無しさん
:2012/04/24(火) 22:03:42
>>1910
そうか、ありがと
1915
:
チバQ
:2012/04/25(水) 22:27:23
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120425-OYT1T00281.htm
島村元農相「そろそろ潮時、後進探す」引退表明
衆院議員を約30年務め、閣僚経験もあるベテランが24日、引退を表明した。
自民党の島村宜伸元農相(78)。
地元の会合で、「そろそろ潮時だ」と述べ、後進に道を譲る考えを示した。
支部長を務める党江戸川総支部の会合に出席した島村氏は、「これほど選挙が延びるとは思わなかった。選挙に臨む立場から離れるという考えをまとめた。これまで政治家冥利に尽きる経験ができた」と、時折、笑顔を見せながらあいさつした。
会合後は読売新聞の取材に応じ、「長く候補者の立場に居続けると、居座っているイメージができてしまう。体力は十分残っているが、引退を決めた。しかるべき後進を探して譲るべきだと判断した」と語った。
島村氏は1976年に衆院議員に初当選。9期、28年8か月務め、その間に文相や農相を歴任した。2005年、郵政解散に反対し、小泉首相(当時)に農相を罷免された。09年の衆院選で落選し、現在は浪人中で、周囲には最近まで次期衆院選に出馬する意向を示していた。
(2012年4月25日11時11分 読売新聞)
1916
:
沖縄無党派
:2012/04/26(木) 14:56:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2012042501024
滋賀1区に元県議=共産
共産党滋賀県委員会は25日、次期衆院選滋賀1区に新人で元県議の節木三千代氏(54)を擁立すると発表した。(2012/04/25-20:09)
1918
:
沖縄無党派
:2012/04/26(木) 15:08:20
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042600259
神奈川12区に阿部氏=社民
社民党は26日の常任幹事会で、次期衆院選神奈川12区に阿部知子政審会長(64)を公認候補として擁立することを決めた。阿部氏は所属県連の手続きが遅れ、先月発表された1次公認から漏れていた。(2012/04/26-10:17)
1919
:
沖縄無党派
:2012/04/26(木) 15:13:28
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042600487
奈良2、4区に新人=共産
共産党奈良県委員会は26日、次期衆院選奈良2区に元県議の中野明美氏(64)を、同4区に党職員の山崎タヨ氏(61)をそれぞれ公認候補として擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/04/26-12:36)
すいませんが
>>1917
の部分は重複してるので取り消せるなら取り消してください。
1920
:
滋賀1区民
:2012/04/27(金) 01:04:17
>>1899
まあ県連は内部の事情もあって結局通したのでしょうが、党本部が大岡さんをすんなり認めようなら、中央はあまりうちとこを重要視してへんということになりますなあ。
1921
:
沖縄無党派
:2012/04/27(金) 20:10:25
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012042700712
三重4区に新人=共産
共産党三重県委員会は27日、次期衆院選三重4区に新人で党同区役員の中川民英氏(44)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/04/27-15:25)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012042700916
石川1、2区の公認発表=共産
共産党石川県委員会は27日、次期衆院選の石川1区に党地区委員長の黒崎清則氏(64)、同2区に党地区委員長の西村祐士氏(57)をそれぞれ公認候補として擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/04/27-17:33)
1922
:
沖縄無党派
:2012/04/27(金) 21:27:48
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012042701093
東京14区、神奈川1区に新人=みんな
みんなの党は27日、次期衆院選の公認候補となる東京14区支部長に墨田区議の下村緑氏(30)、神奈川1区支部長に元会社員の山下頼行氏(39)を決めたと発表した。いずれも新人。(2012/04/27-19:18)
1923
:
チバQ
:2012/04/28(土) 00:13:23
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20120427ddlk14010269000c.html
飯田・民主県議:消費増税法案に反発し離党決意 /神奈川
毎日新聞 2012年04月27日 地方版
民主党県連に離党届を提出した飯田満県議(40)=川崎市宮前区選出=が26日、県庁で記者会見し、消費税増税関連法案の閣議決定を離党理由に挙げた。
飯田氏は大阪市特別顧問の中田宏・前横浜市長の元秘書。会見では、次期衆院選で橋下徹・大阪市長が率いる「大阪維新の会」から神奈川18区に出馬したい意向を示し、「維新の会は道州制を目指しており、考えが共通している」と述べた。【北川仁士】
1924
:
群衆
◆LKHCancV0c
:2012/04/28(土) 18:32:39
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120428-OYT1T00618.htm
久間・元防衛相の擁立見送り…自民長崎県連
自民党長崎県連は28日、選挙対策委員会を開き、次期衆院選長崎2区の立候補予定者に加藤寛治・県連幹事長(66)を内定した。
党支部から推薦があった久間章生・元防衛相(71)の擁立は見送られた。
衆院長崎2区には、民主党の福田衣里子議員(31)が再選を目指し立候補する見通し。
(2012年4月28日18時14分 読売新聞)
1925
:
群衆
◆LKHCancV0c
:2012/04/28(土) 18:37:05
>>1832
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120427-OYT1T01123.htm
自民、分裂選挙も…「世襲候補」と支部反発
次期衆院選埼玉14区(埼玉県八潮市、三郷市、幸手市など)で、自民党は新人で医師の三ツ林裕巳氏(56)の擁立を決めたが、埼玉県三郷市が地盤の同党県議、鈴木義弘氏(49)が立候補に意欲を示し、分裂選挙の可能性が出ている。
同党県連は28日の役員会で、鈴木県議の除名も視野に処分を検討する。鈴木氏擁立に動く同党三郷支部は、反発を強めている。
同党の14区の候補者選考を巡っては、2010年の第1次公募で三ツ林氏の実兄の元衆院議員、隆志氏に決まったが、同年8月に急死。第2次公募で三ツ林氏や鈴木氏が応募し、昨年3月に三ツ林氏が選ばれた。
三郷支部はこの結果に、「県連は『世襲なき公募制』を掲げながら、結局、祖父の代から議席を守る世襲候補に落ち着いた」と批判。南北に細長い14区で三ツ林氏は北部の幸手市を地盤とするため、三郷支部としては南部から候補を出したいとの思いもあるとみられる。
三郷支部は3月2日の総会で「次期衆院選は鈴木氏を推す」と決定。鈴木氏も同月27日に政治団体を設立するなど動きを加速させた。
県連は今月2日、鈴木氏に離党を勧告。鈴木氏は取材に「20年以上自民党に所属し、悪いことを何もしていない。何が悪いのか示してほしい」と話し、離党の意思はないことを強調した。
三郷支部長の篠田進・三郷市議は「三郷支部が同意していない候補予定者を、県連が強引に決めた。鈴木氏を処分するなら徹底的に戦いたい」としている。
県連内には「公募の結果が世襲と受け止められるものだったのは事実。選考基準をもっと明らかにすべきだ」(党紀委員長の竹並万吉県議)との意見もあるが、長沼威幹事長は「一人の人間として厳正な選考を行った結果、三ツ林氏に決定した」と正当性を主張している。
(2012年4月28日10時18分 読売新聞)
1926
:
沖縄無党派
:2012/04/28(土) 23:55:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042800333
長崎2区に県議内定=自民県連
自民党長崎県連は28日の選挙対策委員会で、次期衆院選長崎2区の公認候補となる同区支部長に新人で県議の加藤寛治氏(66)を内定した。
これに関し、同選挙区からの出馬を模索する久間章生元防衛相は同日、取材に対し「党本部が世論調査をして(結果が)駄目なら駄目だが、感触を得られれば、党本部に(自らの)推薦願を申請する」とコメントした。(2012/04/28-21:00)
1927
:
名無しさん
:2012/05/03(木) 23:15:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120503-00000072-jij-pol
衆院選、931人が出馬準備=民自、選挙区ほぼ固まる―衆院選情勢
時事通信 5月3日(木)15時21分配信
次期衆院選に向け、小選挙区(定数300)と比例代表(同180)を合わせて931人が立候補を準備していることが3日、時事通信社の調べで分かった。政権の座を争う民主、自民両党はともに9割弱の小選挙区で候補を固めた。一方、橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が、国政進出への動きを本格化させる方針。選挙戦全体の構図やその後の政権の枠組みも絡んで、動向に注目が集まっている。
衆院議員の任期満了は2013年8月。各党は、野田佳彦首相が政治生命を懸けるとした消費増税関連法案の行方次第で今国会中の衆院解散・総選挙もあり得ると見て、準備を急いでいる。
民主党は09年の前回衆院選で、308議席を獲得した。しかし、昨年末以降、消費増税をめぐる党内対立から離党者が相次ぎ、現職は290人まで減少。次期衆院選には現職288人、新人5人の計293人が出馬を予定している。
自民党は現職117人、元職73人、新人79人の計269人が出馬を予定。選挙区でめどが立っていない27区について、詰めの調整に入っている。前回、選挙区で0勝8敗だった公明党は9選挙区で候補を擁立。比例代表は現時点で27人が固まった。
共産党は民主党政権への対決姿勢を強め、全選挙区に候補を擁立する方針に転換。既に161区で決めた。民主離党者で結成した新党きづなは現職9人から上積みし、2桁当選を目指す。社民党は現有6議席以上が目標だ。100人擁立を掲げるみんなの党は、選挙区候補53人を決定。第三極の座を狙い、政策的に近い維新の会とも連携していきたい考え。
維新の会は3月、「維新政治塾」を立ち上げ、候補者選考作業に着手した。比例を含め全国で約300人を擁立し、200議席の獲得を目指している。
1928
:
名無しさん
:2012/05/03(木) 23:18:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000048-mailo-l04
選挙:衆院選 民主県連代表が2区擁立「早く」 /宮城
毎日新聞 4月29日(日)12時20分配信
民主党県連代表の今野東参院議員は28日、次期衆院選宮城2区の公認候補について「できるだけ早く(擁立する)」と述べ、作業を急ぐ考えを示した。また、09年衆院選で擁立を見送った宮城6区についても「今のところは立てたいと思っている」と述べ、擁立に意欲を示した。仙台市内での県連幹事会後の記者会見で語った。
宮城2区では斎藤恭紀衆院議員が同党を離党し1月に「新党きづな」を結成。県連は当初、代わりの公認候補を2月中に決めたいとしていた。斎藤氏に加え自民、みんな、共産が候補者を擁立し激戦が予想される。今野氏は、「名前を挙げた人や接触した人もいるが、いずれも最終決定には至っておらず、選定を続けている」と述べた。【影山哲也】
1929
:
名無しさん
:2012/05/03(木) 23:19:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000053-mailo-l11
選挙:衆院選 離党届出さねば、鈴木県議除名へ 14区巡り自民県連 /埼玉
毎日新聞 4月29日(日)12時44分配信
自民党県連は28日の役員会で、次期衆院選埼玉14区(幸手、三郷、吉川、八潮市など)に党決定に反して出馬の意向を示している鈴木義弘県議(49)に対し、来月12日までに離党届を出さない場合は除名すると決めた。県連は鈴木氏も含む公募で昨年、新人の医師、三ツ林裕巳氏(56)の擁立を決定し、鈴木氏に今月、離党勧告を出していた。
また埼玉10区(坂戸、東松山市など)で、無所属新人、坂本祐之輔・前東松山市長(57)への支援を表明した中村健県議(64)の離党申請が認められた。同党は10区では元職、山口泰明氏(63)を支部長に選定している。【西田真季子】
1930
:
沖縄無党派
:2012/05/04(金) 03:22:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2012050200973
秋田2区に新人=共産
共産党秋田県委員会は2日、次期衆院選秋田2区に新人で党准県委員の佐藤邦靖氏(57)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/02-22:28)
1931
:
名無しさん
:2012/05/04(金) 11:04:31
http://xvideos697.blog.fc2.com/
1932
:
チバQ
:2012/05/06(日) 14:58:59
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120505-OYT1T00478.htm
みんな、維新に片思い?選挙協力に橋下氏答えず
みんなの党の渡辺代表が、「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)との連携に四苦八苦している。
渡辺氏は次期衆院選で維新と選挙協力を行い、勢力を拡大したい考えだが、橋下氏の了解は得られていない。
「数は力だ。衆院選に300人の候補を立てるという旗は降ろさないでほしい」
4月27日夜、東京都内の日本料理店で橋下氏と会談した渡辺氏は、こう激励した。維新は衆院選で300人程度を擁立し、200議席を獲得する目標を掲げる。渡辺氏は維新候補の全国的な擁立に協力して住み分けを図れば、「同じ『第3極』を名乗るみんなの党にもプラスに働く」と期待を寄せる。ただ、会談で橋下氏は何も答えなかったとされ、渡辺氏の思いはかなえられていない。
みんなの党は4月に発表した「憲法改正の基本的考え方」で、橋下氏が提唱する首相公選制を柱に位置づけた。「大阪都」構想実現に向けた法整備でも、同党は3月にいち早く地方自治法改正案を国会に共同提出しており、渡辺氏は「橋下氏から『ありがとう』とメールが届いた」とアピール。だが、維新は大阪都構想では4月に自民・公明両党案を支持する考えを表明。維新には衆院選後をにらみ、自民党との連携にも布石を打った方が得策との考えもある。
(2012年5月5日18時11分 読売新聞)
1933
:
チバQ
:2012/05/06(日) 15:08:04
>>1878
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120504-00000133-mailo-l35
選挙:衆院選 「比例転出ありえない」 3区・自民、河村建夫氏に聞く /山口
毎日新聞 5月4日(金)12時44分配信
衆院山口3区現職で自民党の選対局長でもある河村建夫元官房長官(69)が3日、毎日新聞の単独インタビューに応じた。9月の自民党総裁選出馬に意欲をみせる林芳正参院議員(51)=山口選挙区=が3区へのくら替えに「含み」を持たせる発言をする中、河村氏は次期衆院選で同区から公認で出馬する考えを改めて示した。【聞き手・尾村洋介】
−−現在の状況をどうとらえていますか。
◆現職はよほどのことがない限り、公認から外れることはありえない。今、少なくとも私が3区の支部長を辞めることはない。政権奪取のために選挙を戦い抜くことが私の責務。自らの選挙区を守り切り、いかに多くの選挙区で勝利を収めるか、それにすべてを費やしている。
−−次期衆院選では当然、3区から公認で出馬されると。
◆そういうつもりでやってきたし、準備もしており、十分戦える態勢がある。どなたがお出になろうと断固勝ち抜くのが私の使命だし、勝ち抜くという思いでやっている。
−−比例に回る可能性はありますか。
◆全くその気はないし、比例に回れない。今の党の方針では、比例は原則、小選挙区との重複立候補。他の比例の救済は、特別な事情がない限り認められない。だから、私の比例というのはありえない。
−−後継を含め将来の3区についてはどう考えていますか。
◆私が辞める時は公募をして選んでもらいます。
〔山口版〕
5月4日朝刊
1934
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:31:20
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300277
衆院選、931人が出馬準備=民自、選挙区ほぼ固まる−衆院選情勢
次期衆院選に向け、小選挙区(定数300)と比例代表(同180)を合わせて931人が立候補を準備していることが3日、時事通信社の調べで分かった。政権の座を争う民主、自民両党はともに9割弱の小選挙区で候補を固めた。一方、橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が、国政進出への動きを本格化させる方針。選挙戦全体の構図やその後の政権の枠組みも絡んで、動向に注目が集まっている。
衆院議員の任期満了は2013年8月。各党は、野田佳彦首相が政治生命を懸けるとした消費増税関連法案の行方次第で今国会中の衆院解散・総選挙もあり得ると見て、準備を急いでいる。
民主党は09年の前回衆院選で、308議席を獲得した。しかし、昨年末以降、消費増税をめぐる党内対立から離党者が相次ぎ、現職は290人まで減少。次期衆院選には現職288人、新人5人の計293人が出馬を予定している。
自民党は現職117人、元職73人、新人79人の計269人が出馬を予定。選挙区でめどが立っていない27区について、詰めの調整に入っている。前回、選挙区で0勝8敗だった公明党は9選挙区で候補を擁立。比例代表は現時点で27人が固まった。
共産党は民主党政権への対決姿勢を強め、全選挙区に候補を擁立する方針に転換。既に161区で決めた。民主離党者で結成した新党きづなは現職9人から上積みし、2桁当選を目指す。社民党は現有6議席以上が目標だ。100人擁立を掲げるみんなの党は、選挙区候補53人を決定。第三極の座を狙い、政策的に近い維新の会とも連携していきたい考え。
維新の会は3月、「維新政治塾」を立ち上げ、候補者選考作業に着手した。比例を含め全国で約300人を擁立し、200議席の獲得を目指している。
与野党間では小選挙区の「1票の格差」是正のため、山梨、福井、徳島、高知、佐賀で定員を減らす「0増5減」案が検討されている。ただ、比例定数削減や抜本的な選挙制度改革と絡んで実現の見通しは立っていない。(2012/05/03-15:23)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300278
維新の動向焦点=警戒する民主・自民−衆院選情勢
次期衆院選は民主、自民の二大政党の激突に、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」など第三極を目指す勢力が絡む構図となることが予想される。どの党も単独で過半数を制するのは困難との見方が広がっており、結果次第で政界再編につながる可能性もある。
「民主党政権を倒す。次の選挙で代わってもらう」。橋下市長は4月13日、関西電力大飯原発の再稼働をめぐり野田政権への対決姿勢を鮮明にした。維新の会は全国で300人規模の候補者を擁立する方針で、3月に開講した政治塾には2000人が集まった。ただ、選考は始まったばかりで、態勢はまだ整っていない。
民主党は表向き「受けて立つ」(輿石東幹事長)と強気の構えだ。だが、有権者の厳しい政権批判を肌で感じ取る地方組織の選対関係者は「見えない敵への警戒が必要」と危機感を隠さない。実際、同党の千葉、神奈川両県の県議が離党して維新の政治塾に参加。党勢が侵食される動きも出始めた。
政権奪還を狙う自民党も、第三極の動向に神経をとがらせる。同党選対筋は「維新とみんなの党が合計で80〜100議席を獲得する可能性がある」とみる。他の野党からは「維新は全国に根を張っていない。ブームは虚像」(共産党関係者)との声も上がるが、第三極の獲得議席が増えるほど、二大政党が過半数(現行241)に届くことは難しくなる。
維新のほかに、石原慎太郎東京都知事を党首とする新党構想も取り沙汰されている。第三極が一定の勢力を確保してキャスチングボートを握れば、政権の枠組みに影響を与えるのは必至だ。
一方、選挙戦は「民主党政権そのものへの評価が最大の焦点」(自民党幹部)になる。個別政策では、消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革が争点となるのは間違いない。ただ、民主党は消費増税実現に政権の命運を懸ける野田佳彦首相を支持する勢力と、小沢一郎元代表ら増税反対派が対立。これに対し、自民党は税率10%への引き上げを主張し、増税の是非と民主・自民の対決は必ずしも重なり合わない。
また、原発再稼働や環太平洋連携協定(TPP)加盟をめぐっても、与野党で賛否が入り乱れており、有権者にとっては分かりにくい選挙となりそうだ。(2012/05/03-15:24)
--------------------------------------------------------------------------------
1935
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:32:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300283
鳩山・自民対決焦点に=北海道【衆院選情勢】
民主の初代首相鳩山と、その追い落としを狙う自民の9区対決が焦点。対抗馬には道議堀井学が浮上。冬季五輪メダリストで知名度があり、自民は無党派層への浸透を期待する。公明は道内で初めて小選挙区への擁立を決め、10区に前回比例単独の現職稲津を立てる。民主は現職小平が迎え撃つ。自民は擁立を見送る方針だが、地元では岩見沢市長渡辺孝一を推す声がくすぶる。
11区は大地現職の石川に自民の故中川昭一元財務相の後継、妻郁子が挑む。12区は大地松木を相手に前回比例復活の自民武部が雪辱を期す。民主は両区で大地に協力するのが基本方針。1、3、4区は、民主現職の横路、荒井、鉢呂が盤石で、自民は未定。2区は民主の現職三井と自民元職吉川の争い。5区は自民のベテラン町村に民主新人中前が補選に続き2度目の挑戦。6区は民主佐々木と自民比例繰り上げの今津、7区は自民伊東と民主比例復活の仲野の現職対決。8区は民主の現職逢坂に自民新人で前松前町長の前田が挑む。
共産は既に7選挙区で候補者を決定。みんなは新人を立てた7区を含め、6選挙区以上で擁立を目指す。(2012/05/03-15:39)
--------------------------------------------------------------------------------
1936
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:33:45
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300284
自民独占目指す=青森【衆院選情勢】
前回1区を除く3選挙区で勝利した自民が議席独占を目指す。1区は、世襲批判で前回公認されなかった津島淳が自民公認として民主横山に再挑戦。たちあがれ新人升田も出馬し、混戦が予想される。3区は自民副総裁の大島と、前回367票差まで詰め寄った民主田名部の争い。2区は自民江渡と民主中野渡、4区は自民木村と民主津島恭一の現職対決。共産も全選挙区擁立の方針。(2012/05/03-15:39)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300285
小沢の牙城崩せるか=岩手【衆院選情勢】
小沢の地元で民主の4選挙区独占を自民が崩せるかが焦点。4区は公募に応じた自民藤原が小沢に挑む。2区は元環境相の自民鈴木が議席奪還を目指し、民主畑と対決する。1区は民主階と自民高橋、3区は民主黄川田と自民橋本が争う。共産は全選挙区に候補者を擁立する方針。(2012/05/03-15:39)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300286
民主分裂の2区で混戦=宮城【衆院選情勢】
前回民主が制した5選挙区のうち、2区は民主が除籍したきづな現職斎藤に「刺客」を擁立する構えで、支持基盤は分裂必至。比例復活した自民秋葉、みんな新人菊地も絡んで混戦模様だ。
1区は民主郡と自民土井、3区は民主橋本と自民西村、4区は民主石山と自民伊藤がそれぞれ対決。いずれも民主現職を相手に自民元職が雪辱を期す構図。5区は財務相の民主安住に、自民が公募で対抗馬を擁立する。前回自民が唯一議席を得た6区では、現職小野寺に社民菅野が挑む。民主も候補擁立を模索し、前回の民・社協力は崩れそう。共産は1〜4区で候補者を決定した。(2012/05/03-15:39)
--------------------------------------------------------------------------------
1937
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:34:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300287
民主独占に自民挑む=秋田【衆院選情勢】
前回3選挙区の議席を独占した民主に自民が挑む。1区は首相補佐官の民主寺田に、自民が県議の新人冨樫を擁立。2区は民主川口と前回比例復活の自民金田、3区は民主京野と自民元職の御法川が戦う前回と同じ構図。全区擁立を目指す共産は1、2区で新人を決めた。(2012/05/03-15:39)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300288
3区、現職3人が対決=山形【衆院選情勢】
自民ベテランの加藤の地元3区で、民主は前回比例単独だった和嶋を擁立する方針。前回民主の支援を受けた比例復活の社民吉泉を加えた現職3人と、みんな新人の佐藤の対決構図となる。1区は農林水産相の民主鹿野と、前回比例復活の自民遠藤の争い。2区は民主現職の近藤に、元農水官僚の自民鈴木、みんな川野の両新人が挑む。(2012/05/03-15:40)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300293
民主渡部は引退か=福島【衆院選情勢】
4区は当選14回の民主渡部が引退に言及し、後継選びが焦点。ただ、早期解散の場合は出馬の可能性も残る。自民は元会津若松市長の新人菅家が議席奪還を目指す。5区は自民が元職の坂本と、前回3区から出馬し比例復活の吉野が出馬の意向を示し、分裂の可能性も。民主は現職吉田を立てる。1区は民主石原と自民元職の亀岡が再び対決。2区は民主現職の太田に自民元職の根本が挑む。3区は外相の民主玄葉の強固な地盤。自民の候補者選びは難航している。(2012/05/03-15:40)
--------------------------------------------------------------------------------
1938
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:35:57
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300310
自民、失地回復狙う=茨城【衆院選情勢】
前回、全7選挙区中五つを民主に奪われた自民が、失地回復を目指す。
1区は民主現職の福島に対し、自民は前回落選して引退した元農水相の赤城徳彦に代え、県議の田所を擁立する。2区は、民主石津と比例復活した自民額賀の現職対決。3区は民主現職の小泉と、前回苦杯をなめた自民葉梨が4回連続で争う。みんな新人の梶岡は割り込みを狙う。4区は自民梶山に、比例復活の民主高野が再挑戦する。
5区は自民が元党職員の新人石川を立て、民主大畠に挑む。6区は民主現職の大泉と、返り咲きを目指す元厚相の自民丹羽が再び激突する。7区は、無所属の元建設相中村と自民永岡、民主柳田による三つどもえの構図となりそう。共産は全選挙区での擁立に向け、候補者選定を進める。(2012/05/03-15:40)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300321
みんな、全区擁立へ=栃木【衆院選情勢】
みんなが代表渡辺のお膝元で全区擁立を目指す。渡辺の地元3区を除き、民主、自民の候補は前回と同じ顔触れ。1、2区は民主現職と自民元職の対決に、みんな新人が割り込む。4区は前回比例復活の自民佐藤が民主山岡と因縁の対決で、雪辱を期す。5区は自民茂木に比例復活の民主富岡が再び挑む。共産は全区擁立に向け、空白区の候補者選定を急ぐ。(2012/05/03-15:40)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300333
自民「王国」復活に全力=群馬【衆院選情勢】
前回1〜3区で民主に敗北した自民は、「保守王国」復活を目指し全5選挙区勝利に全力を挙げる。1区では前回比例に回った自民佐田と民主宮崎が現職対決。2区は石関、3区は柿沼の民主現職に、自民公募の新人井野と笹川がそれぞれ挑む構図。4区は元首相の福田が比例復活した民主三宅を再び迎え撃つ。5区は自民小渕が盤石で、民主は候補者選考が難航。全区擁立を目指す共産は4区以外は未定。みんなも擁立に向け人選を進める。(2012/05/03-15:40)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300352
自民公募で雪辱期す=埼玉【衆院選情勢】
前回14選挙区で勝利した民主だが、逆風下で議席死守に懸命。自民は現職を除き、公募で元職を含む候補者を選考、雪辱を期す。みんなは3選挙区で新人を立て、埼玉初の議席獲得を目指す。
11区は自民会派入りした無所属小泉の公認を自民本部が模索したが、県連は新人今野で押し切り、保守分裂の様相。前回見送った民主は未定で慎重に検討している。
12区は首相補佐官の民主本多に、みんな新人永沼が出馬。自民も候補選考を急ぐ。2区は民主石田と比例復活の自民新藤の現職対決に、みんな新人松本が絡む。8区は民主小野塚と比例復活の自民柴山の戦い。
5、6、9、10、13、15区は民主現職に対し、自民元職が復活を目指す。このうち10区は元東松山市長の無所属新人、13区はみんな新人が割り込む。1、3、4、7、14区は民主現職に、自民が新人をぶつける。共産は全選挙区で、社民は1選挙区で擁立を目指す。(2012/05/03-15:40)
--------------------------------------------------------------------------------
1939
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:36:57
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300372
民主、追い風期待できず=千葉【衆院選情勢】
前回は全13選挙区中11勝した民主が、首相野田のお膝元で勢力維持を目指す。しかし、1月に民主を離党し、新党きづなの結成に参画した現職2人に代わる候補者擁立のめどは立っていない。民主に追い風ムードはなく、巻き返しを狙う自民に、勢力拡大を狙うみんなも加わり、激戦が予想される。
1、2、9、13区は民主現職に自民新人が挑む。13区の自民白須賀は前回参院選に出馬し、落選した。3区と10区は、民主現職と自民現職が「同一カード」で4回目の対決。11区は自民森と比例復活した民主金子が再度争う。4区は前回ダブルスコアで圧勝した野田に、自民元職の藤田が3回目の挑戦。5、6、8区でも自民元職が返り咲きを目指す。
きづなから出馬するのは7区の内山と、12区で比例復活した中後。みんなは、東京に近い都市部を中心に4選挙区で新人を立てた。候補者のさらなる上積みを狙う。共産も4選挙区で擁立を決めた。(2012/05/03-15:40)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300400
みんな積極擁立=神奈川【衆院選情勢】
全18選挙区のうち前回は14を民主が制し、自民が巻き返しを期す。2010年参院神奈川選挙区で1議席を獲得したみんなは全選挙区擁立を目指し、既に現職2人を含む8人を決めた。
民主は、自民現職小泉が再選を目指す11区の候補が未定。前回比例復活した横粂勝仁は内閣不信任決議案に賛成して民主を除名され、東京18区で出馬する。自民の候補は出そろい、空白の6区は公明元職上田を支援する。
1、2、10、13、15区は民主と自民の現職同士が対決。3、5、7、14、18区は民主現職と自民元職が争う。
9、12、16区は自民新人が民主現職に挑む。このうち12区では比例復活の社民阿部が絡み、16区は民主後藤が参院からくら替えする自民義家の挑戦を受ける。
みんなは4区で比例復活の浅尾、8区で現職江田が立ち、1、3、7、10、14、17区に新人を擁立する。全区擁立を目指す共産は11人を決めた。(2012/05/03-15:41)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300482
2区は自民分裂か=山梨【衆院選情勢】
前回、全3選挙区で民主が議席を独占、自民が巻き返しを図る。1区は民主小沢に、2010年参院選で民主幹事長の輿石に肉薄した自民宮川が挑む。2区は民主坂口の対抗馬として、自民県連は新人山下を推薦。一方、元職の長崎も出馬に意欲を示し、分裂の可能性がある。3区は民主後藤と自民中谷の争い。みんなは1、3区に新人を立てる。「0増5減」案の対象県で、民主内では現職1人の比例転出が想定されている。(2012/05/03-15:42)
--------------------------------------------------------------------------------
1940
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:40:32
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300421
自民、3選挙区に新人=新潟【衆院選情勢】
前回は政権交代への追い風を背に民主が独占、自民は1、3、4区に官僚出身者や県議の新人を立てて若返りを図り、巻き返しを狙う。1区は民主西村に自民石崎が挑戦。2区は、民主の現職鷲尾を除き候補は未定。自民は擁立を急ぐが、人選が難航している。3区は民主黒岩に自民斎藤が挑む。4区は民主菊田と自民金子の女性対決。5区は元外相の民主田中に前回比例単独だった自民現職長島が挑む。6区は農林水産副大臣の民主筒井と自民元職高鳥の4度目の対決。共産も人選を急ぐが、決まったのは1区の武田のみ。(2012/05/03-15:41)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300431
自民、1区で後継急ぐ=富山【衆院選情勢】
1区で自民は元法相長勢甚遠が今期限りでの引退を表明し、民主現職村井の対抗馬選びを急いでいる。富山市長森雅志や参院議員野上浩太郎らが浮上しているが、難航している。前回民主が公認候補を立てられなかった2、3区は、いずれも自民現職の宮越、橘以外に候補が定まっていない。民主が擁立を目指し、みんな、社民も検討している。(2012/05/03-15:42)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300446
2区、森と田中が対決=石川【衆院選情勢】
1区は過去4回の対決で2勝ずつ分け合っている民主奥田と自民馳の現職同士が争う。2区は、元首相の自民森に、比例復活の民主田中が再挑戦。前回は田中が約4500票差まで迫ったが、民主政権への逆風下で今回は苦戦か。3区は民主近藤と比例復活の自民北村が対決。共産は1区に黒崎、2区に西村といずれも新人を擁立、3区でも人選を急ぐ。(2012/05/03-15:42)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300462
自民独占続くか=福井【衆院選情勢】
前回、民主に追い風が吹いた中でも自民が独占。全3選挙区とも自民現職に比例復活の民主が挑む構図となる。1区は自民稲田と民主笹木が3度目の対決。2区は自民山本と民主糸川の2度目の戦いに、みんなの武田が加わり無党派層を中心に浸透を図る。3区も自民高木に民主松宮が再挑戦。共産は全区擁立を目指している。「1票の格差」是正のための「0増5減」案の対象県で、各党は制度改革の行方を注視している。(2012/05/03-15:42)
--------------------------------------------------------------------------------
1941
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:40:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300491
羽田の後継焦点=長野【衆院選情勢】
3区で固い地盤を築いてきた元首相の民主羽田孜が今期限りでの引退を表明。後継に参院議員の長男雄一郎のくら替えが取り沙汰されているが、党は内規で世襲を制限、実現するかは不透明だ。これまでに自民木内、みんな井出、共産岩谷の各新人が名乗りを上げた。1区は前回、民主篠原に敗れた自民小坂憲次が参院にくら替えした。自民の人選は難航している。2、4、5区は民主現職に自民の元職や新人らが挑む。社民もいずれかの選挙区で擁立を目指すがめどは立っていない。(2012/05/03-15:42)
--------------------------------------------------------------------------------
1942
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:41:55
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300510
自民、独占目指す=岐阜【衆院選情勢】
自民は前回全5選挙区のうち1、3、5区で敗北。保守王国の復活を目指して議席独占に全力を挙げる。1区は、比例復活した自民野田が民主柴橋に雪辱を期す。3区は前回落選した元職武藤が再起を目指して民主園田に挑む。5区は比例復活した自民古屋が民主阿知波と対決する。前回自民は2区で棚橋、4区で金子が議席を守った。棚橋には民主橋本、金子には民主今井と、それぞれ比例復活組が再挑戦する。(2012/05/03-15:42)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300515
みんな、1区に参戦=静岡【衆院選情勢】
前回8選挙区で全敗した自民は、7選挙区で候補を立て、巻き返しを図る。7区は郵政民営化造反組の無所属城内と、比例復活の民主斉木の争い。城内は自民復党の方向で、自民は候補を擁立しない方針。
1区は民主牧野、自民上川の戦いに、みんな小池が参戦。2、3区は、民主津川、小山と自民新人の井林、宮沢が戦う。4区は前回議席を守った民主田村と、比例繰り上げ当選の自民望月の現職対決。5、6区は民主細野、渡辺周に、自民新人の渡辺典雄、勝俣が挑む。8区は民主斉藤と前回惜敗した自民塩谷が再び争う。(2012/05/03-15:42)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300518
岡田の対抗馬難航=三重【衆院選情勢】
1区は民主中井と、比例復活した自民川崎の現職対決。両者の戦いは小選挙区制導入時から6回目で、過去は中井の3勝2敗。2区は民主中川、3区は民主岡田の牙城。中川、岡田の対抗馬選びで自民は公募を実施。2区は新人島田を選んだが、3区は公募でいったん絞り込んだ人物に辞退され、難航している。4区は、前回民主森本に敗れ比例復活した自民田村が選挙区議席の奪還を目指す。前回自民が唯一議席を得たのが5区。自民現職の三ツ矢に比例復活した民主藤田が再挑戦する。(2012/05/03-15:42)
--------------------------------------------------------------------------------
1943
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:42:31
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300517
民自対決に減税日本も=愛知【衆院選情勢】
前回民主が議席を独占した「民主王国」。自民は巻き返しに全力を挙げ、空白区の2、5、11、13区で候補選定を急ぐ。河村たかし名古屋市長率いる「減税日本」は1区で擁立するほか、2〜5区を中心に参戦を検討している。
1区は民主を離党し減税日本入りした佐藤と、比例単独から選挙区に移った民主吉田、新人の自民熊田、共産大野が争う構図。2区は国家戦略相の民主古川に、河村市長出馬の可能性が取り沙汰される。3、4区は民主の近藤、牧に自民の新人が挑む。5区は民主赤松が地盤固めを急ぐ。
6区は補選勝利で議席を得た自民丹羽に、民主が新人天野を擁立。7、8区は民主の山尾、伴野に、自民元職の鈴木、伊藤が返り咲きを目指す。
9区は、自民が海部俊樹元首相の後継に、海部の秘書を務めた長坂を立て、民主岡本に挑む。10区は民主杉本と自民江崎の再対決。11区は民主古本の安定地盤。12、14、15区は民主現職と自民新人が争う。13区は前回自民比例復活の大村秀章が愛知県知事となり、後継の自民候補は決まっていない。(2012/05/03-23:17)
--------------------------------------------------------------------------------
1944
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:43:45
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300519
自民、1区に静岡県議=滋賀【衆院選情勢】
前回は民主が議席を独占した。自民は雪辱に燃え、みんなも議席獲得を目指す。1区は大津市長選の勝利で追い風を受ける民主川端に、自民は公募で選んだ静岡県議の大岡をぶつける。2区は民主田島に、前回1区で落選した自民上野が挑戦、みんな世一も絡む。3区は前回参院選で落選した自民武村が民主三日月に、4区は自民武藤が民主奥村に挑む。各陣営は「大阪維新の会」の動向に神経をとがらせている。(2012/05/03-15:42)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300520
自民、総裁地元で雪辱期す=京都【衆院選情勢】
前回1勝の自民が総裁谷垣のお膝元で議席奪還を目指し、民主と対決する。ただ、各党とも関西で支持を集める「大阪維新の会」の動きを読めず、警戒を強めている。
1区は民主平、自民伊吹、共産穀田の現職3人が三つどもえの争い。前回比例復活の伊吹が雪辱を期し、同じく比例復活の穀田も隙をうかがう。2区は民主現職の前原に自民上中が初挑戦。3区は民主現職の泉が、自民新人の宮崎と自民を離れたみんな元職の清水を迎え撃つ。4区は民主現職の北神を相手に、自民田中、みんな石田、無所属中川ら5人が乱立。5区は自民谷垣に前回善戦した民主小原、6区は民主山井に自民安藤が挑む。共産は全区で候補を決定、比例票の上積みを図る。(2012/05/03-15:43)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300521
維新を各党警戒=大阪【衆院選情勢】
「大阪維新の会」が各選挙区で候補者擁立の構えを見せ、各党は警戒。公明とみんなは維新との協力を模索し、情勢は波乱含みだ。
1区は民主熊田に自民大西が挑戦。元職中馬の無所属出馬で、事実上の自民分裂選挙。2区も民主萩原と郵政造反・復党組の自民左藤が争う構図に、元小泉チルドレン川条、みんな石井が割って入る。
3区は公明が比例現職の佐藤を擁立し、自民は候補擁立を見送る見通し。民主は前回当選の現職が国民新に移り、候補者未定。公明は5、6、16区にも候補者を立て、前回4選挙区全敗の雪辱を期す。
7区藤村、9区大谷、11区平野、12区樽床の民主現職は、自民元職を相手に議席死守を目指し、維新の動きに警戒感を強める。10区は社民から民主に移った辻元と自民松浪の対決。14区と17区は民主、自民、たちあがれが三つどもえ。4、8、15、18、19区は民主と自民が争う。
13区は前回自民で唯一議席を守った西野の相手が決まっていない。共産は9人擁立。社民は選挙区未定のまま2人の公認を発表した。みんなは2区に加え9区に擁立。候補者は維新政治塾にも参加している。(2012/05/03-15:43)
--------------------------------------------------------------------------------
1945
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:44:57
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300522
維新次第で構図一変も=兵庫【衆院選情勢】
前回自民は9区西村の1勝にとどまり、公明は候補を立てた2選挙区で敗北。擁立した10選挙区で全勝した民主から議席を奪い返せるか。「大阪維新の会」の動向次第で対決の構図が一変する可能性もある。
1区はみんなが元市議井坂を擁立し、民主現職の井戸、自民元職の盛山と争う。6、7区も民主現職と自民、みんなの新人による戦い。
公明は前回同様2、8区に擁立。2区は元職赤羽が民主向山に再挑戦する。8区は昨年12月に死去した冬柴鉄三元幹事長の後継に新人中野を立て、新党日本の田中に雪辱を期す。4、5、10、12区は民主現職に自民が挑む。
民主は竹島をめぐる言動で現職土肥が離党した3区と、前回新党日本、国民新をそれぞれ支援した8、9区で対応を決めていない。自民は11区が未定。共産は6選挙区で候補を決め、空白区も調整を急いでいる。(2012/05/03-23:20)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300523
民主、2区後継急ぐ=奈良【衆院選情勢】
大阪に隣接するため「大阪維新の会」の候補擁立は必至とみて、民主、自民が警戒を強める。1区は民主現職の馬淵に県議の自民新人が挑む。2区で民主は今期限りで引退する滝実の後継選びを急ぐ。前回滝に敗れて比例復活した自民高市は選挙区議席の奪還を目指す。3区は民主現職の吉川と自民元職の奥野が3度目の対決。4区は自民田野瀬と比例復活した民主大西の現職の争いとなる。共産は1区を除き新人を擁立した。(2012/05/03-15:46)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300525
全議席狙う自民=和歌山【衆院選情勢】
全3選挙区のうち、前回1、2区で民主に敗れた自民が議席独占を目指す。1区で自民は、民主現職岸本の対抗馬選びに手間取ったが、公募でベテラン県議の長男の門を選んだ。2区は民主現職の阪口に比例復活した自民石田が雪辱を期す。3区は自民現職の二階と比例復活の民主玉置が再度対決する。県内では、地域政党「大阪維新の会」の候補擁立も取り沙汰され、現実となれば波乱要因となりそうだ。共産は全選挙区で新人を決めた。(2012/05/03-15:46)
--------------------------------------------------------------------------------
1946
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:47:13
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300526
1区擁立、民主難航=鳥取【衆院選情勢】
1区は自民石破が堅い地盤を持つ。民主は対抗馬擁立が難航、3月に公募を始めたが、依然めどが立っていない。2区は、自民赤沢と民主湯原の現職対決となる。前回約600票の小差で逃げ切った赤沢に対し、比例復活した湯原が雪辱に全力を挙げる。2010年の参院選鳥取選挙区で自民から当選した浜田和幸(現国民新)が昨年、菅内閣の総務政務官に就任し、自民は支持者の反発の影響を懸念している。(2012/05/03-15:46)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300537
竹下の対抗馬未定=島根【衆院選情勢】
自民が2議席独占を目指す保守王国。2区は自民現職の竹下に対し、民主の候補が決まっていない。竹下は、兄で元首相の故登が築いた強固な地盤が強み。前回選挙でも逆風をはねのけ、国民新の亀井久興を振り切った。民主は組織力を持つ国民新との共闘に期待。亀井の再挑戦も取り沙汰されるが、消費増税をめぐる国民新の分裂騒動も影響し、出馬するかは不透明だ。1区は前回圧勝した自民細田に、比例復活の民主小室が挑む。共産は両区に新人を立てる。(2012/05/03-15:46)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300552
3選挙区で現職対決=岡山【衆院選情勢】
1区は自民のベテラン逢沢に、比例復活の民主高井が再び挑む。新人赤木を擁立するみんなは、岡山出身の幹事長江田憲司が地縁を生かしててこ入れを図る。共産も新人垣内が参戦する。2区は民主の現職津村に、自民山下が初挑戦。たちあがれの平沼が固い地盤を築く3区では、比例復活の自民阿部と民主新人の西村が挑む。4区は民主の現職柚木に対し、前回落選した自民橋本が、父の故龍太郎の議席奪還を期す。5区は比例復活の民主花咲と、コスタリカ方式で比例から回る自民村田が対決する。(2012/05/03-15:47)
--------------------------------------------------------------------------------
1947
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:47:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300567
自民、7区に新人=広島【衆院選情勢】
1区は前回の逆風下で議席を守った自民の現職岸田に、比例復活の民主菅川が挑む。2区は民主現職の松本と前回落選した自民平口が、3区は民主現職の橋本とコスタリカ方式で比例から回る自民河井がそれぞれ対決。4区は前回、民主空本に敗れて比例復活した自民中川が返り咲きを期す。5区は前回落選した自民元職の寺田が民主三谷から議席奪還を目指す。
7区は前回落選し参院にくら替えした自民宮沢洋一の後を新人小林が継ぎ、民主現職の和田と対決。6区は、消費増税方針を批判し国民新を離党した亀井に、自民新人の小島が再挑戦。亀井の地盤は強固で、民主は対抗馬を立てない方向だ。全選挙区で擁立を目指す共産は2、3、6区で新人を決定。みんな、社民も擁立を検討している。(2012/05/03-15:47)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300582
自民、2区で候補未定=山口【衆院選情勢】
自民の元首相安倍が強固な地盤を持つ4区で、民主の候補者選びが難航している。逆に民主の現職平岡が足元を固める2区では自民の対抗馬が決まらず、安倍の弟の参院議員岸信夫のくら替え説もくすぶる。3区では自民のベテラン河村が続投を宣言、民主は比例九州選出の現職中屋が挑む。1区は自民の重鎮高村と民主高邑の現職対決。共産は全区に新人を立てた。(2012/05/03-15:47)
--------------------------------------------------------------------------------
1948
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:49:10
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300593
仙谷に自民県議が挑戦=徳島【衆院選情勢】
全選挙区で民主、自民が対決する。1区は7選を狙う民主のベテラン仙谷に、自民新人の県議福山が初挑戦。2区は前回初めて小選挙区で勝利した民主高井に対し、比例復活した自民山口が議席奪還を懸けてぶつかる。前回約1000票差で逃げ切った3区の自民後藤田には、比例復活の民主仁木が4回目の戦いを挑む。共産は1区に新人古田を擁立する。徳島は1票の格差是正に向けた「0増5減」案で定数削減の対象になっており、各党とも区割り変更の状況を見極めて候補者を最終決定する方針。(2012/05/03-15:47)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300603
1区は4度目対決=香川【衆院選情勢】
1区は民主小川と自民平井が4度目の対決。前回初めて選挙区で勝った小川に、比例復活した平井が雪辱を期す。2区で自民は、民主玉木の対抗馬を公募で選ぶ方針。前回落選した元職木村義雄も公募への応募を含め再出馬に意欲を示す。自民のベテラン大野が議席を保つ3区では、前回民主の推薦を受けて敗れた社民米田が再挑戦する。自民大野は出馬を明言しておらず、長男への世代交代も取り沙汰されている。1、3区で候補を決めた共産は、前回見送った2区も擁立を目指す。(2012/05/03-15:47)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300623
民主、2区の擁立難航=愛媛【衆院選情勢】
1区は前回接戦を制した自民現職の塩崎に、比例復活の民主永江が挑む。2区は堅い地盤を持つ自民現職の村上に対し、民主の候補者選びが難航。3区は民主現職の白石洋一と、前回敗れた自民の白石徹が激しく争う。4区は自民現職山本と比例復活の民主高橋が対決。大阪維新の会と連携する松山、愛媛両維新の会が候補を擁立する可能性もある。(2012/05/03-15:47)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300632
候補絞り込む民主=高知【衆院選情勢】
民主は1票の格差是正による定数減を見越し、候補者を2人に絞り込む。1区に擁立する新人大石に加え、新たな区割りを見極めながら、もう1人を追加公認する方針。自民は1区福井、2区中谷、3区山本の現職3人を擁立する構え。定数1減の場合は1人が比例代表に回ることになり、調整は難航しそうだ。共産は1区に元職春名、3区に新人橋元を立てる。(2012/05/03-15:47)
--------------------------------------------------------------------------------
1949
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:50:21
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300645
10区は自民分裂か=福岡【衆院選情勢】
民主は前回11選挙区のうち7選挙区を制し、今回も1区から10区まで現職を擁立。対する自民は4選挙区で候補者が未定で、10区は現職と元職による分裂選挙となる可能性がある。
1区の民主松本は復興担当相辞任後に入院したが、政治活動を再開。自民の候補者選定は遅れている。2区は再選を目指す民主稲富に対し、前回敗れた自民元職の山崎が出馬に意欲を示す。ただ、高齢で党の公認基準を満たさず、地元には若手擁立を求める声がある。3区は民主藤田の対抗馬として自民が公募を実施し、官僚の擁立論が浮上。4区は民主現職に自民新人、5、9区では民主現職に自民元職がそれぞれ挑む。6区では自民に復党願を出した無所属鳩山と、比例復活の民主古賀が争う。
7区は自民のベテラン古賀と民主野田が再戦。8区は強固な地盤の自民麻生に、民主山本がどこまで迫れるか。10区は民主城井に対し、自民は前回比例当選の山本を擁立。前回落選した元職西川も無所属で出馬する構え。11区は自民武田が安定。民主は社民との選挙協力を検討する。共産は7選挙区で、みんなは1、3、10区で擁立を決めた。(2012/05/03-15:47)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300646
定数減で民主空白区も=佐賀【衆院選情勢】
1票の格差是正に向けた「0増5減」案の定数削減対象で、自民のベテラン保利が12選を目指す3区で、民主は擁立見送りも視野に選挙制度改革を見極める構え。1区では元総務相の民主原口が、自民の新人岩田の挑戦を受ける。2区は民主現職大串と、前回比例復活の自民今村が再び対決。共産は1、2区で新人擁立を決め、原発立地県での反対票に期待する。(2012/05/03-15:47)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300647
民主福田に自民県議=長崎【衆院選情勢】
2区で自民は、民主福田の対抗馬としてベテラン県議の加藤を擁立。前回落選し、再起を目指してきた元防衛相久間章生は、党の世論調査の結果を見て判断するとしている。1区は安定した支持基盤を持つ民主高木に自民元職の冨岡が挑む。3、4区は民主と比例復活の自民の現職対決。前回3区では民主山田に自民谷川が約2000票差で、4区では民主宮島に自民北村が約4500票差でそれぞれ敗れた。前回民主を支援した社民は独自候補を模索しているが、難航している。(2012/05/03-15:47)
--------------------------------------------------------------------------------
1950
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:52:35
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300648
2、5区で現職対決=熊本【衆院選情勢】
1区は支持基盤が安定した民主松野に、自民元職の木原が3度目の挑戦。2区は民主福嶋と前回比例単独だった自民野田の現職対決に、前回参院選で敗北したみんな本田が絡む。3区では自民坂本に民主新人の本田が挑む。4区はたち日園田が盤石で、友好関係にある自民が擁立見送りを検討し、民主は候補者選びが難航。5区は自民金子と前回比例復活した社民中島の現職同士の争いが軸。共産は1、3、5区で候補者を決めた。(2012/05/03-15:48)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300649
2区で民・社共闘崩れる=大分【衆院選情勢】
2区では前回、社民重野が民主の支援で自民衛藤に勝利。しかし、社民の連立離脱で民主との共闘関係は崩れた。民主は候補擁立を検討するが、支持団体の連合が一本化を模索している。1区は安定した支持基盤を持つ民主吉良に、前回と同じく自民新人の穴見が挑む。3区は民主横光と前回比例復活した自民岩屋の現職対決に、みんな神が参戦。全区擁立を掲げる共産は候補者が決まっていない。(2012/05/03-15:48)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300650
3区、民主難航=宮崎【衆院選情勢】
1区は民主川村に、自民の新人武井とたち日の元職中山が挑む。前回無所属で当選した後に民主入りした川村には、推薦した社民や支援した一部保守層に反発がある。若さをアピールして浸透を図る武井は、中山と保守票を奪い合いそう。2区は固い地盤を持つ自民江藤に、比例復活の民主道休が挑む。3区で民主は、自民古川への対抗馬のめどが立っていない。共産は全選挙区で擁立する方針。(2012/05/03-15:48)
--------------------------------------------------------------------------------
1951
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:52:52
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300651
全選挙区で一騎打ち=鹿児島【衆院選情勢】
全選挙区で一騎打ちの構図となっている。1区は民主現職川内と自民の元職保岡による6度目の対決。返り咲きを目指す元法相保岡に対し、川内は前回と同じく無党派層に期待する。2区は固い地盤を持つ自民徳田に、比例復活の民主打越が挑戦。3区は国民新松下に対し、自民元職の宮路が雪辱を期す。4区は自民小里を前回約2700票差に追い上げ比例復活した民主皆吉が挑む。5区は支持基盤の強固な自民森山と、比例復活の民主網屋の現職同士の戦い。共産は全選挙区擁立を掲げるが、候補者は未定。(2012/05/03-15:48)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300652
自民、議席回復なるか=沖縄【衆院選情勢】
前回、全4選挙区で敗れた自民が議席回復を図る。1区は国民新の現職下地と自民新人国場に加え、前回比例単独だった共産現職の赤嶺による三つどもえに。前回と同じ顔合わせとなった4区は、自民の元職西銘が民主瑞慶覧からの議席奪還を目指し、支持拡大を図る。米軍普天間飛行場を抱える2区では反基地の革新票を固める社民現職照屋に自民の新人宮崎が、また3区では民主玉城に自民新人の比嘉がそれぞれ挑む。民主は空白となっている1、2区での対応が決まっていない。(2012/05/03-15:48)
--------------------------------------------------------------------------------
1952
:
チバQ
:2012/05/06(日) 19:53:23
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2012050300392
自民の巻き返しなるか=東京【衆院選情勢】
25選挙区で争われる首都決戦。前回は民主が21議席を獲得して圧勝した。4議席と惨敗した自民が政権奪還に向け、どこまで巻き返すかが焦点だ。
民主は9区の木内、13区の平山が野田政権の消費増税方針に抗議して離党届を提出し、扱いは宙に浮いたまま。前回は独自候補を見送った8、11区も未定で、残る21選挙区に現職を擁立する。自民は、公明前代表の太田が雪辱を期す12区を除く24選挙区に擁立する方針。ただ、2、16、21区は候補者が決まっていない。16区の元職島村宜伸は引退の意向を固めた。
1区は菅政権で共に閣僚を務めた海江田、与謝野が因縁の再対決。3区は拉致担当相の松原と、石原慎太郎都知事の三男、自民の宏高が争う。18区は「脱原発」を目指す前首相の菅に、「原発事故初動は失敗」と批判する自民土屋が挑む。菅内閣不信任決議案に賛成し、民主から除籍処分を受けた横粂も参戦する。23区は与党、自民共に分裂選挙の混戦模様に。与党側は民主櫛渕と国民新中島が出馬。自民は元日銀職員の新人小倉を擁立するが、前回落選の元国土庁長官、伊藤も無所属で立候補の意向だ。
みんなは10選挙区で候補者を決定。共産は全選挙区に擁立する。(2012/05/03-23:16)
--------------------------------------------------------------------------------
1953
:
沖縄無党派
:2012/05/07(月) 19:06:22
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012050700420
広島1区に大西氏=共産
共産党広島県委員会は7日、次期衆院選広島1区の公認候補として新人で党県常任委員の大西理氏(46)を擁立すると発表した。同区候補としていったん決めながら取り消していた元広島市議の皆川恵史氏(68)は、来年夏の参院選広島選挙区で擁立する。(2012/05/07-12:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012050700755
新潟2区に新人=共産
共産党新潟県委員会は7日、次期衆院選新潟2区に新人で党准県委員の宮路敏裕氏(54)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/07-18:11)
1954
:
チバQ
:2012/05/07(月) 22:44:43
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/2345
一時出馬が噂されていた同町出身の玉置公良衆院議員(民主)は立候補を断念。署名まで集め出馬要請した町内の支持者数百人に手紙を送り謝罪した。
玉置氏は、2年前の町長選で高校教師だった水本氏を擁立した経緯や町政混乱の責任の一端も感じて出馬の決意を半ば固めていた。
しかし、白浜を除く県南部の支持者や首長らからの強い反対に遭ったという。玉置事務所には「出馬しないで」と連日ひっきりなしの電話があった。
玉置議員の出馬断念で、玉置票の行方がどうなるか俄然(がぜん)注目される。
1955
:
チバQ
:2012/05/07(月) 22:45:24
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001205070001
自民の参院2氏、くら替え?
2012年05月05日
◆次期衆院選 去就に注目
次期衆院選に向け、県選出の自民党の参院議員2人がくら替えするのか、注目が集まっている。林芳正氏(51)=3期目=は山口3区、岸信夫氏(53)=2期目=は2区が取り沙汰されているが、2人とも去就は明言していない。
◇3区・林氏 総裁選を視野 臆測
◇2区・岸氏 祖父の地盤 待望論
「世代交代をしっかりとすることで自民党の信頼を回復し、日本のかじ取りを任せようと、次の総選挙でしていかなくてはいけない。そのために全身全霊で頑張って参りたい」。4月29日、萩市内。林氏は阿武・萩後援会を立ち上げ、設立総会で、こう力を込めた。終了後、報道陣に、3区からの出馬について「みなさんの期待にどうやって(応えて)いくかはしっかりと今から考えていきたい」と述べ、くら替えに含みを持たせた。
岸氏は4月28日、防府市内で街頭演説を行った後、報道陣の取材に「いろいろなご意見をいただいているが、まだ決断をする環境ではない」と言うにとどめた。だが関係者の間では「後は本人次第」とくら替えが有力視されている。
(高田正幸)
1956
:
沖縄無党派
:2012/05/08(火) 18:36:24
埼玉2、6区に新人=共産
共産党埼玉県委員会は8日、次期衆院選の埼玉2区に元鳩ケ谷市議の奥田智子氏(43)、同6区に党地区委員の戸口佐一氏(62)を擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/05/08-16:04)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012050800809
大阪12区に新人=共産
共産党大阪府委員会は8日、次期衆院選の大阪12区に、新人で党大阪12区国政対策委員長の吉井よし子氏(49)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/08-18:19)
1957
:
チバQ
:2012/05/08(火) 22:30:19
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120508t11010.htm
自民、衆院宮城6区候補公募へ 現職いる選挙区で異例
自民党現職が議席を有する衆院宮城6区の同党の次期公認候補について、党宮城県6区支部は候補となる支部長を公募する方針を決めた。6区支部長で、5選を目指す小野寺五典衆院議員が実施を提案し了承された。自民党が現職のいる衆院選挙区で、候補者公募に乗りだすのは異例。
公募は6日に登米市内であった役員会で決まった。党県連会長も務める小野寺氏は「支部長は原則として現職優先だが、民意を受けた人物が候補者になるのが望ましい」との考えを示し、公募に参加する意思を表明した。
公募期間は6月4〜13日。支部の選考委員会が書類審査や面接を行う。同23日に栗原市内で一次選考の合格者による討論会を開き、同日中に新支部長を選出する。
小野寺氏は7日、県庁で記者会見し「党本部からは『(現職がいる選挙区での)公募は認められない』と言われている」と述べ、支部独自の判断で行う方針を示した。
6日の役員会では、出席者から「小野寺氏がいる以上、新たな候補が現れるとは思えない」「支持者が混乱する」などの慎重論も出た。
小野寺氏は2010年の参院選宮城選挙区で、県連会長として公認候補の公募を実施。4選を目指した現職が選から漏れ、新人が選出された。選挙戦では新人が当選し、無所属で立った現職は落選した。
小野寺氏はこの経緯を挙げ、「自分の身に当てはめ、けじめをつけたかった」と理解を求めた。
宮城の自民党ではほかに、党県5区支部が8日、不在の支部長の公募を始める。
2012年05月08日火曜日
1958
:
名無しさん
:2012/05/09(水) 12:31:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120509-00000006-kana-l14
次期衆院選でみんなの党、6区に青柳陽一郎氏擁立へ/神奈川
カナロコ 5月9日(水)7時0分配信
みんなの党は8日までに、次期衆院選で6区(横浜市保土ケ谷、旭区)に元大臣政策秘書、青柳陽一郎氏(42)を擁立する方針を固めた。青柳氏は東京都出身、早大大学院在籍中。学生時代を横浜市保土ケ谷区で過ごし、第3次小泉改造内閣科学技術相であり元自民党の松田岩夫氏の政策秘書を務めた。
6区では自民、公明両党の選挙協力により現在自民党の支部長はいない。青柳氏は「他の選挙区よりも有権者の選択肢が足りない状況だ。自分が育った地域でもある6区で一つの選択肢になりたい」と話している。
1959
:
名無しさん
:2012/05/09(水) 12:33:32
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120508-00000131-mailo-l25
選挙:衆院選 1区に大岡氏擁立 小選挙区、自民の候補出そろう /滋賀
毎日新聞 5月8日(火)15時2分配信
自民党県連は7日、次期衆院選滋賀1区に静岡県議の大岡敏孝氏(40)を擁立すると正式発表した。党本部が同日付で承認し、これで滋賀1〜4区の党候補が出そろった。大岡氏は党県第1選挙区支部長に就く。
大岡氏は甲賀市土山町出身で、早大を卒業後、スズキに入社。99年から浜松市議を経て静岡県議を務める。県議は近く辞職するといい、この日の記者会見で「古里に戻って国を立て直すチャンスをもらった。事実上の落下傘(候補)だが、新生・自民党に懸け、支持を広げたい」と抱負を述べた。
また、既に滋賀4区の支部長(候補者)に決まっている武藤貴也氏(32)も会見に同席し、「滋賀のため、日本のため一緒に頑張りたい」と述べた。県全区の党候補の顔ぶれがそろい、辻村克県連会長は「いずれも新進気鋭の若手」と支援を呼びかけた。【姜弘修】
1960
:
bookmarking
:2012/05/10(木) 06:38:37
PWaIkQ Appreciate you sharing, great article post.Really looking forward to read more. Great.
1961
:
沖縄無党派
:2012/05/11(金) 19:54:02
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012051100380
大阪7区に新人=共産
共産党大阪府委員会は11日、次期衆院選の大阪7区に新人で党府委員会職員の石川たえ氏(44)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/11-11:37)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012051100395
愛媛2、4区に新人=共産
共産党愛媛県委員会は11日、次期衆院選愛媛2区に元今治市議の日吉一郎氏(64)、同4区に党地区委員長の西井直人氏(54)をそれぞれ公認候補として擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/05/11-11:41)
1962
:
沖縄無党派
:2012/05/11(金) 19:58:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012051100681
神奈川6、18区に新人=みんな
みんなの党は11日、次期衆院選の公認候補となる神奈川6区支部長にNPO法人副理事長の青柳陽一郎氏(42)、同18区支部長に元会社社長の舩川治郎氏(44)を決めたと発表した。いずれも新人。(2012/05/11-16:05)
1963
:
チバQ
:2012/05/12(土) 16:34:00
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20120512ddlk42010538000c.html
選挙:衆院選 自民2区支部長、党本部「年齢制限」方針 県連「今ごろ」戸惑い /長崎
毎日新聞 2012年05月12日 地方版
自民党本部の支部長選任委員会が10日、次期衆院選の公認候補者となる選挙区支部長を新人とする場合、年齢制限を設ける方針を申し合わせ、県連に戸惑いが広がった。「原則満60歳未満」とするが、県連が2区支部長候補に内定した県連幹事長、加藤寛治県議は66歳。正式決定予定の13日の総務会では、年齢問題を巡って議論がありそうだ。
同党の「候補者選定基準」では、新人候補者については「年齢を考慮し」擁立を図ると定めているが、具体的な年齢までは触れていない。党本部の方針変更に、加藤氏を支持する県議らは「以前、党本部に問い合わせたときは、(年齢制限は)どうもなかったのに、今ごろになって」と不満を隠さない。
加藤氏を支部長候補に内定した4月28日の県連選対委員会で委員長を務めた北村誠吾衆院議員は「党の方針は方針だが、議論を下から積み上げてきた現場には現場の実情というものがある」と、党本部に理解を求めていく姿勢だ。
長崎2区支部長をめぐっては、前支部長の久間章生元防衛相(71)も意欲を示している。【阿部義正】
〔長崎版〕
1964
:
名無しさん
:2012/05/12(土) 20:11:46
>>1879
更新
次期衆議院選挙
自民党未定選挙区
※現在公募決定しそうな所は除く
北海道(北海道)
北海道1.4区
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
宮城5区
福島3区
北関東(茨城、栃木、群馬、埼玉)
栃木3区
埼玉12区
南関東(千葉、神奈川、山梨)
未定区無し
東京(東京)
東京2.16.18.21区
北陸信越(新潟、富山、石川、福井、長野)
新潟2区
富山1区
長野1区
東海(岐阜、静岡、愛知、三重)
愛知2.5.11.13区
三重3区
近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
兵庫11区
中国(島根、鳥取、岡山、広島、山口)
山口2区
四国(徳島、香川、愛媛、高知)
香川2区
九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
福岡1.2.6区
5/12現在
1965
:
チバQ
:2012/05/13(日) 20:40:07
>>1925
>>1929
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001205130002
自民県議に離党勧告
2012年05月13日
自民党県連は12日、党紀委員会を開き、鈴木義弘県議(49)=三郷市選出=に反党的行為があったとして、離党勧告の処分を決めた。
県連によると、鈴木氏は衆院埼玉14区(三郷、八潮、吉川、幸手市など)で県連が医師の三ツ林裕巳氏(56)を公認候補となる支部長に決めたことに反発。選挙区内で国政進出を意識したポスターを掲示したり、新たな政治団体を設立したりするなど、次期衆院選に向けて活動を本格化させているという。
鈴木氏はこの日、同委員会に出席し「いずれも党勢回復のための活動の一環であり、立候補を決めたわけでない」とする弁明書を提出した。これに対し、同委員会は「党の規律を乱すもので容認できない」として、全会一致で処分を決めた。離党勧告の処分は、除名に次ぎ2番目に重い。鈴木氏は「納得できない。何が反党行為なのか説明を求めていきたい」と徹底抗戦の構えを見せた。
党則によれば、離党勧告を受けてから10日以内に離党しないと除名処分になるという。除名されると原則的に復党の道は閉ざされることになる。
衆院14区の支部長選びは公募となり、鈴木、三ツ林両氏らが応募。昨年3月に三ツ林氏が選ばれた。同氏は三ツ林弥太郎元科技庁長官の三男で、隆志元衆院議員の弟。選定理由について県連は「選挙区内で広く戦える人物。世襲は関係ない」と説明している。
1966
:
とはずがたり
:2012/05/14(月) 15:33:25
福岡3区支部長に前官僚=自民県連
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012051400433
自民党福岡県連は14日、次期衆院選福岡3区の公認候補となる同区支部長に新人で前財務省官房付の古賀篤氏(39)を充てる方針を決めた。近く党本部に申請する。古賀氏は同日付で辞表を提出、受理された。(2012/05/14-13:32)
1967
:
沖縄無党派
:2012/05/14(月) 18:33:47
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012051400197
北海道11区に元市議=共産
共産党北海道委員会は14日までに、次期衆院選北海道11区に新人で元紋別市議の渡辺紫氏(63)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/14-10:48)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012051400360
大阪5区に新人=共産
共産党大阪府委員会は14日、次期衆院選大阪5区に新人で元大阪市議の瀬戸一正氏(63)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/14-12:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012051400519
兵庫2区に新人=共産
共産党兵庫県委員会は14日、次期衆院選兵庫2区に新人で党地区副委員長の貫名ユウナ氏(60)を擁立すると発表した。(2012/05/14-14:58)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012051400625
栃木1区に新人=共産
共産党栃木県委員会は14日、次期衆院選栃木1区に新人で党県委職員の田部明男氏(57)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/14-16:04)
1968
:
沖縄無党派
:2012/05/14(月) 19:54:47
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012051400851
岡山3区に新人=共産
共産党岡山県委員会は14日、次期衆院選岡山3区に新人で党県委員の古松国昭氏(67)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/14-18:44)
1969
:
チバQ
:2012/05/15(火) 21:33:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120515-00000571-san-pol
北海道1区、自民が高橋知事に打診
産経新聞 5月15日(火)16時16分配信
自民党北海道連が4月上旬、高橋はるみ道知事(58)に次期衆院選に北海道1区からの出馬を打診していたことが15日、分かった。高橋氏は回答を保留しているという。1区では高橋氏のほかに、元総務省官僚で、昨年4月の札幌市長選に出馬して落選した本間奈々氏(43)らの名前も挙がっている。
1970
:
チバQ
:2012/05/15(火) 21:37:50
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20120515hog00m010003000c.html
自民道1区支部:高橋知事に衆院選出馬を打診も否定
毎日新聞 2012年05月15日 21時11分
次期衆院選の道1区(札幌市中央、南、西区)の候補選考を進めている自民党道1区支部が高橋はるみ知事(58)に出馬を打診していたことが分かった。知事は任期途中などを理由に出馬の可能性を否定したという。
自民1区支部が党員らに候補の推薦を呼び掛け、名前が挙がった7〜8人の中に知事も含まれていた。支部幹部らが4月、道庁で知事と面談し、「(出馬の)待望論が出ている」と打診。知事は「とんでもない」と答えたという。
支部幹部の一人は「名前が挙がった全員に意思確認しているだけで、知事に一本化したというわけではない。知事にも立場があることは重々分かっている」と話す。
道1区は民主党道連の牙城で、96年の小選挙区制導入以降、衆院議長の横路孝弘氏(71)が5連勝。自民道連は1区を政権奪還に向けた象徴区と位置づけるが、候補擁立作業は難航している。
1971
:
チバQ
:2012/05/15(火) 21:54:12
>>682
>>825
>>827
http://www.at-s.com/news/detail/100123751.html
自民衆院静岡5区支部長 渡辺氏が辞表提出(2012/5/15 07:31)
自民党県連の衆院静岡第5選挙区支部長の渡辺典雄氏(45)が支部長を辞任する意向を固めたことが14日までに、事務所関係者などへの取材で分かった。13日付で自民県連に辞表を提出したという。
関係者によると、渡辺氏の辞任理由は「一身上の都合」という。辞表提出を受け、自民県連と5区支部は早急に協議を行い、後任の支部長候補の選考に入るとみられる。
対抗する民主党で5区を地盤とするのは細野豪志環境・原発問題担当相。渡辺氏は各地で街頭演説などを行いながら知名度アップを図ってきたが、後援会組織はまだ確立していなかった。
同党5区は、2009年8月に衆院議員を7期23年務めた元防衛庁長官の斉藤斗志二氏が引退。初の公募を経て10年秋に渡辺氏が支部長に選ばれた。渡辺氏は浜松市生まれ。商社社員を経て東大公共政策大学院在学中に公募に応じた。
1972
:
名無しさん
:2012/05/17(木) 14:38:12
沈む船からは、誰もが我先に逃げ出す。だが、さっさと逃げ出したものに国民はどんな感情を抱くのか...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120517-00000550-san-pol
民主・中津川氏、次期衆院選は「新党」で出馬の意向「既成政党に期待なし」
産経新聞 5月17日(木)13時34分配信
民主党の中津川博郷衆院議員(比例東京ブロック)は17日午前、国会内で記者団に対し、次期衆院選には同党から出馬せず、新党から出馬する意向を明らかにした。
中津川氏は「国民はもう既成政党に何も期待していない。新しい勢力、新しい党でやっていきたいというのは僕だけではない」と述べた。
ただ「今すぐ離党届を出すつもりはない。消費税増税関連法案の行方をみて判断する」とも語った。
1973
:
名無しさん
:2012/05/17(木) 14:42:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120517-00000203-yom-pol
民主・中津川議員が離党へ…「新党から立候補」
読売新聞 5月17日(木)8時5分配信
民主党の中津川博郷衆院議員(比例東京、当選3回)が離党する意向を固めたことが16日、分かった。
中津川氏は新党参加を志向しており、読売新聞の取材に「次期衆院選は民主から出ず、新党から小選挙区で立候補する」と語った。所属政党については「まだ決めていない」としている。
中津川氏は2000年衆院選で民主党公認で初当選した。09年衆院選後は小沢一郎元代表グループに所属して活動していた。野田内閣が消費税率引き上げ関連法案を国会に提出して以降、同党から衆院議員2人が離党している。
1974
:
沖縄無党派
:2012/05/17(木) 16:26:54
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2012051600577
群馬5区に新人=共産
共産党群馬県委員会は16日、次期衆院選群馬5区に新人で党地区副委員長の糸井洋氏(43)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/16-14:41)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2012051600588
宮崎3区に新人=共産
共産党宮崎県委員会は16日、次期衆院選宮崎3区に新人で同県都城市議の来住一人氏(67)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/16-15:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2012051600648
熊本2区に新人=共産
共産党熊本県委員会は16日、次期衆院選熊本2区に、新人で党地区常任委員の松山邦夫氏(58)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/16-15:24)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2012051600719
滋賀3区に元県議=共産
共産党滋賀県委員会は16日、次期衆院選滋賀3区に新人で元県議の西川仁氏(64)を擁立すると発表した。(2012/05/16-16:55)
1975
:
沖縄無党派
:2012/05/17(木) 16:27:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012051700305
山梨3区に新人=共産
共産党山梨県委員会は17日、次期衆院選山梨3区に新人で党県常任委員の花田仁氏(51)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/17-11:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012051700403
福島1区に新人=共産
共産党福島県委員会は17日、次期衆院選の福島1区に、新人で党地区委員の渡部チイ子氏(59)を擁立すると発表した。来年夏の参院選福島選挙区に、新人で党県常任委員の岩渕友氏(35)を立てることも明らかにした。(2012/05/17-12:15)
1976
:
チバQ
:2012/05/17(木) 23:23:58
>>1540
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051701004
城内氏が自民復党へ
自民党は17日、城内実衆院議員(静岡7区)の復党を認める方針を固めた。党幹部が明らかにした。近く党紀委員会を開き、正式決定する。城内氏は小泉内閣の郵政民営化に反対して2005年に自民党を離党していたが、昨年12月に無所属のまま自民党会派入りした。
郵政反対組で、城内氏とともに同会派入りした小泉龍司氏(埼玉11区)については、同選挙区で既に新人の公認を内定しているため、次期衆院選前の復党は見送る。(2012/05/17-22:09)
--------------------------------------------------------------------------------
1977
:
チバQ
:2012/05/17(木) 23:29:45
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005059797.shtml
兵庫11区、頭師氏擁立へ 次期衆院選で自民県連
自民党兵庫県連は16日、次期衆院選に向けて、兵庫11区(旧姫路市)に流通科学大准教授の頭師(ずし)暢秀(のぶひで)氏(41)=姫路市=を擁立する方針を固めた。近く党本部の了承を得て正式決定する。
頭師氏は徳島県出身。姫路市の淳心学院高校、慶応大商学部を卒業。会社員を経て、ニューヨーク市立大大学院で経営学博士号を取得した。2007年、流通科学大サービス産業学部講師に就任、10年から現職。
神戸新聞社の取材に頭師氏は「社会の原動力となる人材の育成が急務で、教育システムを変える必要がある。景気や雇用の問題でも若者らが力を発揮できる場所をつくり、青春時代を過ごした姫路のために尽くしたい」と話している。
09年衆院選で11区は、自民元職の戸井田徹氏が落選し、体調不良を理由に政界を引退。自民県連は次期衆院選に新人を擁立するため人選を進めていた。
自民県連は、次期衆院選でも公明党との選挙協力を維持する方針。これで、公明党が公認候補を立てる兵庫2区(神戸市兵庫、北、長田区)、8区(尼崎市)を除く県内10選挙区で自民党の公認候補擁立に見通しが立った。
(井関 徹)
(2012/05/17 08:15)
1978
:
チバQ
:2012/05/17(木) 23:46:33
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120517/elc12051723200000-n1.htm
お家事情反映?国政選の落下傘候補は「当然」と橋下氏
2012.5.17 23:19
次期衆院選で大阪維新の会が候補者擁立を目指す中、維新代表の橋下徹大阪市長は17日、国政選挙での“落下傘候補”について「一般論として当然。むしろ地縁、血縁など地元のつながりに縛られると大きな判断ができない」と述べ、肯定的な見方を示した。橋下氏は衆院選の維新候補について、維新政治塾の塾生を中心に選抜するのが望ましいとしており、維新候補が地縁のない選挙区で出馬する可能性を念頭に置いた発言とみられる。
同日の定例会見で記者団の質問に答えた。
橋下氏は、政党執行部が選挙区選定に強い影響力を持つとされる英国の例を引き合いに「国会議員は日本国内どこで出てもいい。候補者をどこから出すかは党執行部が決めることで、候補者の出身地や意向で決めるものではない」と主張。有権者に対しても「地元のためだけに国会議員を選ぶことはなしにしないと、国全体のための政治にならない」と注文をつけた。
維新政治塾では26日の第5回講義に合わせ、選挙区の希望などを聞き取るとともに、受講生の約半数を塾生として選抜する予定。塾生は6月以降、街頭演説にも取り組む予定だが、橋下氏は「まずは大阪市内での遊説だろうが、僕はやらない。市政改革に力を注ぐ」と自身の参加は否定した。
1979
:
沖縄無党派
:2012/05/18(金) 15:43:41
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051800466
山形2、3区に新人=共産
共産党山形県委員会は18日、次期衆院選山形2区に党地区委員長の岩本康嗣氏(47)、同3区に党地区委員長の長谷川剛氏(34)をそれぞれ公認候補として擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/05/18-12:48)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051800561
千葉2、3、11区に新人=共産
共産党千葉県委員会は18日、次期衆院選の千葉2区に元習志野市議の入沢俊行氏(34)、同3区に元会社役員の石川正氏(67)、同11区に党地区委員長の椎名史明氏(54)を擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/05/18-14:26)
1980
:
沖縄無党派
:2012/05/18(金) 21:34:21
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051800955
岡山2区に新人=共産
共産党岡山県委員会は18日、次期衆院選岡山2区に新人で党地区常任委員の井上素子氏(64)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/18-19:16)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051801013
大分1、3区に新人=共産
共産党大分県委員会は18日、次期衆院選の大分1区に元県職員の山本茂氏(61)、同3区に元町議の大塚光義氏(56)を擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/05/18-20:19)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051801016
大阪15区に新人=共産
共産党大阪府委員会は18日、次期衆院選大阪15区に新人で党地区委員の為仁史氏(63)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/18-20:22)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051801018
埼玉3区に新人=共産
共産党埼玉県委員会は18日、次期衆院選埼玉3区に新人で党地区委員長の広瀬伸一氏(56)を擁立すると発表した。(2012/05/18-20:24)
1981
:
沖縄無党派
:2012/05/19(土) 21:49:01
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051900291
大阪9区に新人=共産
共産党大阪府委員会は19日、次期衆院選の大阪9区に新人で党大阪9区国政対策委員長の末武和美氏(65)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/19-19:04)
1982
:
沖縄無党派
:2012/05/19(土) 22:24:12
http://mainichi.jp/area/news/20120512ddp041010023000c.html
選挙:衆院選・福岡4区 河野氏出馬へ
毎日新聞 2012年05月12日 西部朝刊
次期衆院選に、医師で医療法人理事長の河野正美(かわのまさみ)氏(50)=福岡県篠栗町=が福岡4区(宗像市、古賀市など)から出馬する意向を明らかにした。取材に対し「政党公認を目指すが、公認が得られなくとも無所属で出る。今月中にも古賀市内に後援会事務所を設け、正式に出馬表明する」と語った。
河野氏は、衆院旧福岡1区で通算8期務めた旧社会党の元衆院議員、故・正氏の次男。自民公認での出馬を目指し、県連に福岡4区支部長に選任するよう推薦願を出したが、選考から漏れていた。
同区では、民主現職の古賀敬章氏(59)▽自民新人の宮内秀樹氏(49)▽共産新人の新留清隆氏(56)▽諸派新人の吉冨和枝氏(53)が出馬予定。
1983
:
チバQ
:2012/05/20(日) 16:53:42
>>1928
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120520t11026.htm
衆院宮城2区今野氏擁立へ 民主県連、参院からくら替え
民主党県連が、空白となっている次期衆院選宮城2区の党公認候補として、県連代表の今野東参院議員(64)=比例=を擁立する方向で最終調整に入ったことが19日、分かった。公認候補になるはずだった現職が民主党を離党したため、混迷していた県連の候補者選考は、今野氏のくら替え立候補で決着する見通しとなった。
今野氏は河北新報社の取材に対し、「候補者として名前が上がるのは政治家としてありがたいことだ。県連代表、党宮城2区総支部長としての責任もある」と話し、近く態度を明らかにする考えを示した。
党県連は、かつて今野氏が衆院宮城1区で2度当選した実績と知名度を重視。「2区の情勢を見れば、勝機は十分にある」(幹部)として、水面下で立候補を促した。県選出国会議員が21日に東京都内で協議し、今野氏に対し立候補を打診する方針。
今野氏は塩釜市出身。明治学院大卒。フリーアナウンサーを経て2000年衆院選の宮城1区に立候補し初当選。03年の衆院選で再選されたが、支持労組の選挙違反事件に絡む連座訴訟の判決を受け05年に辞職した。07年の参院選比例代表で当選し、国政に復帰した。
宮城2区では、09年衆院選で民主党から立候補し初当選した斎藤恭紀氏(43)が昨年12月、党の消費税増税方針などに反発し離党した。次期衆院選では新党きづなから立候補し、再選を目指す意向を示している。
宮城2区には、斎藤氏のほか、自民党現職で4選を目指す秋葉賢也氏(49)=比例東北=、共産党新人の福島一恵氏(51)、みんなの党新人の菊地文博氏(52)が立候補を予定している。
2012年05月20日日曜日
1984
:
沖縄無党派
:2012/05/21(月) 20:08:15
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052100393
宮崎1区の候補発表=共産
共産党宮崎県委員会は21日、次期衆院選の宮崎1区に、新人で党県中部地区委員長の松本隆氏(50)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/21-13:56)
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20120521ddlk21010014000c.html
選挙:衆院選・岐阜1区 共産、新人・鈴木氏を公認 /岐阜
毎日新聞 2012年05月21日 地方版
共産党県委員会は20日、次期衆院選岐阜1区に、新人で党県常任委員の鈴木正典氏(48)を公認候補として擁立すると発表した。
鈴木氏は記者会見で「県内15団体の役員と話すと、現段階での消費増税やTPP(環太平洋パートナーシップ協定)参加に反対するなどの考え方が党の政策と一致していると感じる。世論をもっと大きくし、民主政権の暴走を止めたい」と述べた。
鈴木氏は82年に共産党に入党。岐阜大教育学部を卒業後、同大生協労働組合の執行委員長などを務めた。09年衆院選、10年参院選でも同党公認で立候補している。【三上剛輝】
1985
:
チバQ
:2012/05/21(月) 23:24:29
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=News&v=190356312002
比例全ブロック 新党大地が候補擁立へ (2012/05/21)
新党大地・真民主の鈴木宗男代表は19日、故郷、足寄町大誉地の生活改善センターで同党所属の国会議員5人全員と支持者らによる懇親会を開き、「次期衆院選では比例全11ブロックや、小選挙区でも候補を立てる」と気勢を上げた。(5月20日朝刊とかち帯広版に掲載)
1986
:
チバQ
:2012/05/22(火) 21:03:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120522/stt12052219580005-n1.htm
国民新の下地幹事長、中島氏の愛知6区への国替えを提案
2012.5.22 19:54
国民新党の下地幹郎幹事長は22日、都内で民主党の高木義明選挙対策委員長と会談し、次期衆院選の候補者調整に入った。下地氏は国民新党の中島正純国対委員長(43)の東京23区から愛知6区への国替えを提案したが、高木氏は難色を示し、平行線に終わった。民主党は東京23区に現職、愛知6区に公認内定者がいる。
1987
:
沖縄無党派
:2012/05/22(火) 21:20:07
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012052200400
大阪10区に新人=共産
共産党大阪府委員会は22日、次期衆院選大阪10区に新人で党地区副委員長の浅沼和仁氏(50)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/22-11:51)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012052200645
岩手3区に新人=共産
共産党岩手県委員会は22日、次期衆院選の岩手3区に、新人で党県常任委員の菊池幸夫氏(53)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/22-16:04)
1988
:
名無しさん
:2012/05/23(水) 11:32:00
>>1986
https://twitter.com/asahi_tokai/status/205109770489835521
あいばら)衆院愛知6区は、昨年の補選で自民党の丹羽秀樹氏が、減税日本が擁立した新顔を破って返り咲きを果たしています。「出馬を検討」と報じられた国民新党の中島正純氏は、先月あった大村秀章・愛知県知事の東海大志塾に顔を出していました。
1989
:
チバQ
:2012/05/24(木) 00:23:56
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20120523ddlk04010059000c.html
選挙:衆院選・宮城5区 自民県連、公募女性2人に絞り込み /宮城
毎日新聞 2012年05月23日 地方版
自民党県連は22日、次期衆院選宮城5区の公認候補公募の2次選考(面接)で、候補者を男女6人から女性2人に絞り込んだ、と発表した。26日に石巻市内で2人による公開政策討論会を行い、候補者を最終決定する。
選ばれたのは、女川町出身の会社社長、阿部信子(49)▽岩手県奥州市在住の大学院研究員、大久保三代(35)の両氏。【影山哲也】
1990
:
沖縄無党派
:2012/05/24(木) 01:15:30
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2012052300382
大阪6、18、19区に新人=共産
共産党大阪府委員会は23日、次期衆院選の大阪6区に新人で党6区国政対策委員長の北原洋子氏(54)、18区に新人で党18区国政対策委員長の矢野忠重氏(62)、19区に新人で党地区若者・くらし相談室長の田上聡太郎氏(33)をそれぞれ公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/23-11:51)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2012052300450
鹿児島1、3、4区に新人=共産
共産党鹿児島県委員会は23日、次期衆院選の鹿児島1区に党地区副委員長の山口広延氏(37)、3区に党地区常任委員の大倉野由美子氏(62)、4区に党地区委員長の永田義人氏(63)をそれぞれ公認候補として擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/05/23-13:11)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2012052300518
大阪13区に新人=共産
共産党大阪府委員会は23日、次期衆院選大阪13区に、新人で党大阪13区国政対策委員長の寺山初代氏(56)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/23-14:02)
1991
:
チバQ
:2012/05/24(木) 20:08:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000065-mai-pol
<民主党>渡部最高顧問が入院
毎日新聞 5月24日(木)18時55分配信
拡大写真
民主党最高顧問の渡部恒三元衆院副議長=国会内で2011年6月、久保玲撮影
民主党の渡部恒三最高顧問(元衆院副議長、福島4区)が24日午後、国会内で体調不良を訴え、東京都内の病院に運ばれた。渡部氏の事務所から民主党に「3日ほど入院する」との連絡が入った。意識ははっきりしており、命に別条ないという。
渡部氏はこの日が80歳の誕生日。当選14回の長老議員として野田政権を支える一方、消費増税法案に反対する小沢一郎元代表とは距離を置いている。
1992
:
チバQ
:2012/05/24(木) 22:05:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000007-mai-pol
<衆院愛知6区>落下傘に民主反発 国民新が候補擁立で
毎日新聞 5月24日(木)2時5分配信
国民新党が23日、次期衆院選で愛知6区(春日井市など)に中島正純衆院議員(43)=大阪3区=の擁立を発表したことに対し、天野正基県議(42)の擁立を決めている民主党愛知県連が猛反発している。中根康浩県連代表は「与党として連立を組んでいるのに、調整しないまま勝手に発表するなんて許せない」と怒り心頭。党本部を通じて国民新党に抗議しているという。
中島氏は09年衆院選で民主公認で初当選したが、政党支部の政治資金架空支出疑惑が浮上して離党。その後に国民新党入りした。当初は東京23区からの立候補を目指したが調整がつかず、同党の下地幹郎幹事長と親交が深い大村秀章知事がいる愛知県で出馬し、大村知事との連携も視野に入れるという。
国民新党は「選挙で勝つことが可能ということで決めた」と話し民主党との間で候補者一本化を目指すとしているが、中根代表は「地元のことを知らない候補者が勝てるわけがない」と一歩も引かない構えだ。
大村知事は23日夜、記者団に「民主と国民新の調整が先だ」と静観する姿勢を示した。
愛知6区は、自民党が現職の丹羽秀樹氏(39)の擁立を決めている。【三木幸治、駒木智一】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000565-san-pol
国民新、次期衆院選で3現職公認
産経新聞 5月23日(水)16時20分配信
国民新党は23日の議員総会で、次期衆院選で鹿児島3区に松下忠洋復興副大臣(73)、沖縄1区に下地幹郎幹事長(50)、愛知6区に中島正純国対委員長(43)を公認候補として擁立する方針を決めた。中島氏の擁立には民主党が反発している。
1993
:
沖縄無党派
:2012/05/27(日) 04:27:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052600229
北海道1、5、9区に新人=共産
共産党北海道委員会は26日、次期衆院選の北海道1区に党地区副委員長の野呂田博之氏(53)、同5区に党地区委員長の鈴木龍次氏(52)、同9区に元登別市議の花井泰子氏(68)を擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/05/26-16:15)
1994
:
沖縄無党派
:2012/05/27(日) 04:28:55
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052600301
宮城5区に元キャスター=自民県連
自民党宮城県連は26日、次期衆院選宮城5区の公認候補となる同区支部長に、新人で元NHKキャスターの大久保三代氏(35)を公募による選考で内定した。近く党本部に申請する。(2012/05/26-18:43)
まさかのNHK対決。
1995
:
チバQ
:2012/05/27(日) 19:36:06
華に欠けるなあ
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001205270002
衆院5区支部長 大久保氏を選ぶ
2012年05月27日
自民党県連は26日、公募していた衆院5区の支部長に慶応大学研究所員の大久保三代(み・よ)氏(35)を選んだ。5区の中心地である石巻市で最終選考に残った女性2人による政策討論会を開き、農漁業者や商工関係者が参加する選考委員会が全会一致で決めた。28日に党本部に申請し、次期衆院選の候補者に正式決定される。
大久保氏は高校卒業まで九州で暮らし、岩手県奥州市在住。夫の勤務地だった涌谷町で地域福祉を研究したのが縁で、今回の公募に応じた。選考後の記者会見で、大久保氏は「(5区内は)若い人の雇用がないことが最も深刻」と語り、若年層の雇用対策に最優先で取り組む意向を示した。
石巻市や女川町など津波で壊滅的な被害を受けた沿岸部の復興については、「復興をスピードアップする。単なる御用聞きではなく、地方と中央の懸け橋になる」と述べた。
政策討論会では、衆院選で戦うことになる民主党の安住淳・財務大臣(50)を意識した発言を繰り広げた。「(沿岸部の)復興が遅い。財務大臣がいる選挙区なのになぜなのか」「安住氏はバブル世代で、私は就職氷河期世代。苦労してきたからこそ、若者の雇用確保に取り組むことができる」
こうした発言が、県連幹部や支部関係者に「選挙で戦える人物」(支部幹部)との印象を与えた。小野寺五典・県連会長は「とてもフレッシュ。自民党がこういう人材を選べるようになってきた」と述べた。(長嶋晶子、平間真太郎)
1996
:
名無しさん
:2012/05/27(日) 22:35:34
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20120526-OYT8T01103.htm
自民党県連は26日、衆院宮城5区支部長の最終選考会を石巻市で開き、岩手県奥州市在住の大学研究員大久保三代氏(35)を次期衆院選の候補者を兼ねる新支部長に内定した。民主党の現職、安住財務相と対決する構図となる。大久保氏は鹿児島市出身、慶応大院修了。NHK北九州放送局キャスターなどを経て2010年4月から慶応大SFC研究所上席所員。震災後、大久保さんの夫が石巻市や涌谷町の病院に医師として勤務していた。
同区の支部長は2009年の前回衆院選後から空席で、県連の公募に集まった10人の応募者の中から大久保氏に絞り込んだ。記者会見に臨んだ大久保氏は「震災で大きな痛手を受け、雇用の問題が深刻化している。地域の活力につながる若者の雇用問題に取り組みたい」と抱負を述べた。
大久保氏を新支部長に選んだ理由について、選考にあたった高橋長偉選考委員長は「政治にかける信念が明確」と語った。県連会長の小野寺五典・衆院議員は「大久保さんのような若い世代が政治の場に出ることが大切」と述べた。
(2012年5月27日 読売新聞)
1997
:
沖縄無党派
:2012/05/28(月) 20:53:06
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2012052700075
石川3区に新人=共産
共産党石川県委員会は27日、次期衆院選石川3区に新人で党地区青年支部長の渡辺裕子氏(27)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/27-13:31)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012052800491
兵庫4区に新人=共産
共産党兵庫県委員会は28日、次期衆院選兵庫4区に新人で党地区常任委員の松本勝雄氏(67)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/28-14:39)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012052800505
富山1区に新人=共産
共産党富山県委員会は28日、次期衆院選富山1区に新人で党県委員の山田哲男氏(64)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/28-14:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012052800593
鳥取1区の候補変更=共産
共産党鳥取県委員会は28日、次期衆院選鳥取1区の公認候補に決めていた党県書記長の岩永尚之氏(55)を、来年夏の参院選鳥取選挙区の候補に変更すると発表した。鳥取1区には新人で党地区委員長の塚田成幸氏(48)を擁立する。(2012/05/28-15:45)
1998
:
沖縄無党派
:2012/05/28(月) 20:57:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012052800609
岡山5区に新人=共産
共産党岡山県委員会は28日、次期衆院選岡山5区に新人で党准県委員の古松健治氏(40)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/28-16:06)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012052800674
群馬1、2、3区に新人=次期衆院選で共産
共産党群馬県委員会は28日、次期衆院選群馬1区に党地区委員長の生方秀男氏(64)、同2区に党地区常任委員の関口直久氏(62)、同3区に党地区委員長の渋沢哲男氏(52)をそれぞれ公認候補として擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/05/28-17:19)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012052800685
徳島3区に新人=共産
共産党徳島県委員会は28日、次期衆院選徳島3区に新人で党県委員の谷内智和氏(31)を公認候補として擁立すると発表した。(2012/05/28-17:27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012052800743
埼玉5、12区に新人=共産
共産党埼玉県委員会は28日、次期衆院選埼玉5区に党地区常任委員の大石豊氏(52)、同12区に党県常任委員の大野辰男氏(59)をそれぞれ公認候補として擁立すると発表した。いずれも新人。(2012/05/28-18:13)
1999
:
沖縄無党派
:2012/05/28(月) 21:02:59
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012052800636
千葉1、5区に新人=みんなの党
みんなの党は28日、次期衆院選の公認候補となる千葉1区支部長に元商社社員の西野元樹氏(38)、同5区支部長に東京都江戸川区議の木村長人氏(47)を決めたと発表した。いずれも新人。(2012/05/28-16:37)
2000
:
沖縄無党派
:2012/05/28(月) 21:19:12
※既出したのも含みます
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012052800916
衆院選候補21人を発表=共産
共産党は28日、次期衆院選の小選挙区に公認候補として擁立する新人計21人と、来年夏の参院選候補1人を発表した。候補者は次の通り。(敬称略)
茨城4区=党県4区国政対策委員長・宇野周治(61)▽茨城5区=北茨城市議・福田明(55)▽群馬1区=党地区委員長・生方秀男(64)▽群馬2区=党地区常任委員・関口直久(62)▽群馬3区=党地区委員長・渋沢哲男(52)▽埼玉5区=党地区常任委員・大石豊(52)▽埼玉12区=党県常任委員・大野辰男(59)▽千葉8区=党県委員・武石英紀(61)▽神奈川3区=党県3区国政対策委員長・本橋佳世(39)▽神奈川13区=党地区常任委員・宮応勝幸(68)▽神奈川18区=党県相談室長・山崎雅子(59)
富山1区=党県委員・山田哲男(64)▽静岡1区=党県1区福祉対策委員長・河瀬幸代(61)▽静岡3区=党県3区原発問題対策委員長・岡村哲志(61)▽愛知13区=党県地区労働部長・高林誠(69)▽兵庫4区=党地区常任委員・松本勝雄(67)▽鳥取1区=党地区委員長・塚田成幸(48)▽岡山5区=党准県委員・古松健治(40)▽徳島3区=党県委員・谷内智和(31)▽福岡7区=党地区常任委員・江口学(37)▽長崎4区=党県副委員長・石川悟(59)
参院鳥取選挙区=党県書記長・岩永尚之(55)(2012/05/28-20:57)
2001
:
チバQ
:2012/05/29(火) 20:17:35
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/politics/83901
4、9、13区でも擁立目指す みんなの党・渡辺代表 次期ちば衆院選
2012年05月29日 14:38
--------------------------------------------------------------------------------
みんなの党の渡辺喜美代表と水野賢一幹事長代理(参院千葉選挙区)が28日、県庁で記者会見し、県内13小選挙区のうちすでに6人を立てている次期衆院選について、さらに4、9、13区でも擁立を目指していることを明らかにした。
渡辺代表は「(千葉県を含む)南関東ブロックは、みんなの党にとっては発祥の地。千葉は、全国で100人以上、(都道府県単位で)三つ選挙区があれば1人以上擁立という方針を上回ることができる地域」と意気込んだ。地域政党大阪維新の会との連携は「政策、理念がほとんど同じ政治勢力。みんなは東、維新の会は西で強いといわれ、相乗効果が発揮できる」と協力関係を強調したが、具体的な態勢については「単なる住み分けか、統一名簿でいくかはこれからの話」とした。
--------------------------------------------------------------------------------
2002
:
チバQ
:2012/05/29(火) 20:19:31
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120529ddlk12010214000c.html
選挙:衆院選 1、5区の候補、みんなの党が擁立 /千葉
毎日新聞 2012年05月29日 地方版
みんなの党は28日、次期衆院選千葉1区に元商社社員の西野元樹氏(38)、同5区に東京都江戸川区議の木村長人氏(47)を擁立すると発表した。同党は既に2、6、7、8区で公認候補予定者を決定しているほか、4、9、13区でも擁立に向けた選定作業を進めている。県庁で記者会見した渡辺喜美代表は「選挙区に民主、自民しか選択肢がないのは不幸。増税の前に成長と行革を言い続けている勢力が千葉県内でも必要だ」と訴えた。
西野氏は大阪府泉佐野市出身。大学卒業後、今年4月までレアメタル(希少金属)を扱う商社に勤務した。「(10年9月の)尖閣諸島沖の漁船衝突事件で、中国から(レアメタルの一種である)レアアース(希土類)が入らなくなり、日本の資源戦略のなさに腹が立った。脱しがらみで決められる政治を実現したい」と主張した。
木村氏は千葉市稲毛区出身。田中甲元衆院議員の秘書などを経て、99年から江戸川区議を務め現在4期目。「地方自治の矛盾を見てきた。地域主権型道州制を唱える党から出馬し、地方自治を進めていきたい」と語った。区議は夏前までに辞職するという。【田中裕之】
2003
:
チバQ
:2012/05/30(水) 23:21:42
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20120530-OYT1T00158.htm
鈴木政二参院議員、来夏不出馬…知事と対立で
自民党の鈴木政二参院議員(63)(愛知選挙区、3期)は29日、党愛知県連で記者会見し、来夏の参院選に立候補しない意向を表明した。
昨年2月の知事選などで悪化した大村秀章知事や県連幹部との関係を修復できないことが背景にあるとみられる。県連は、後任候補を選定し、6月末までに党本部に公認申請する方針。
鈴木氏は記者会見で、「愛知万博や中部国際空港などの国家プロジェクトをやり遂げ、満足感がある。後進に道を譲り、議席を守ってもらいたい」と強調した。今後、政治活動からは身を引く考えという。
鈴木氏を巡っては、次期参院選が4期目の挑戦となるため、県連内で世代交代を求める声が上がっていた。昨年2月の知事選では県連会長として新人候補を擁立したものの、大村知事に大敗。その後も大村知事との関係が修復できず、「鈴木氏が続投すれば次期衆院選でも影響が出かねない」との指摘も出ていた。
(2012年5月30日07時19分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板