[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
1
:
とはずがたり
:2009/04/24(金) 14:50:24
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50
05衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
10参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/l50
4734
:
チバQ
:2009/08/30(日) 14:27:09
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090829/elc0908292225017-n1.htm
【09衆院選】もがく大物…福田前首相がたすき、中川前財務相は形見のはちまき (1/2ページ)
2009.8.29 22:22
“最後のお願い”のため、有権者と握手をして回る福田康夫元首相=29日午後6時過ぎ、群馬県高崎市のJR高崎駅前(菅原慎太郎撮影) 衆院選の選挙戦最終日となった29日。候補者らは、1人でも多くの有権者に支持を訴えようと、炎天下を汗まみれで駆け回った。従来なら自らの選挙区に入ることが少なかった自民党の大物候補者たちも、逆風が吹く今回ばかりは事情が違う。地元でぎりぎりまで、声を振り絞った。
◇
「どうか力を貸して下さい」。前首相の福田康夫氏(73)は、声を張り上げ“懇願”した。29日午後6時過ぎ、群馬県高崎市のJR高崎駅前での光景だ。
連日の遊説で顔は真っ黒に日焼けし、肩からは、初出馬以来ずっと嫌がっていた「福田康夫」というタスキをかけている。クールなスタイルを投げ打った姿に、必死さが伝わる。
演説が終わると、数百メートルにわたって駅前の繁華街を歩き、道行く有権者らと握手。手を差し出し、「はい、どうも」「よろしくお願いしますね」と、小さな声ながら、一人ひとりに声をかけた。携帯電話で写真を撮る若者には、笑みを浮かべる“サービス”も。
前回衆院選まで群馬4区で圧勝を続けてきた福田氏。父親の赳夫元首相の代からほとんどの選挙が大勝で負け知らず。だが、今回初めて、民主党新人の三宅雪子氏(44)に激しく追い上げられ、「互角の戦い」(選対幹部)を展開した。
いつもは妻や長男まかせで、本人は数日間しか地元入りしない「殿様選挙」(陣営幹部)だったが、今回は地元へ張り付いた。比例代表との重複立候補をせず、選挙区で敗れれば、落選が決まる。これまであまり乗らなかった選挙カーにも乗り、タスキもかけた。
一方の三宅氏の最終日は、選挙カーでの行脚に加え、JR高崎駅前で演説。有権者を前に「みなさんの1票でこの世の中を変えましょう」と、政権交代を意識した言葉で締めくくった。
◇
4年前に続き前財務相の中川昭一氏(56)と民主の石川知裕氏(36)が激しく火花を散らす北海道11区。
ローマでの「もうろう会見」で自民への逆風をあおってしまった中川氏の演説は最終日も、「申し訳ない」で始まった。その上で「民主の無責任な政治に任せては十勝が崩壊する。だまされないで」と絶叫し、選挙戦を締めくくった。
中川氏の“武器”は、ギュッと結んだ「はちまき」。農水相だった父の故・一郎氏を引き合いに「このはちまきは父のもの。なんとしても勝ち抜かせていただきたい」と訴えた。
一方、民主党への追い風に加え、地元で強い人気の鈴木宗男氏(新党大地)の支援を受ける石川氏は、新党大地のイメージカラーの緑のポロシャツ姿で「政権交代しかない」と、声を枯らした。
閣僚経験を重ね自民党若手のホープと目されてきた中川氏は、従来の選挙では他候補の応援に回りほとんど地元に帰ることはなかった。だが今回は長靴姿で選挙区内の農家を地道におわび行脚し「初当選以来」(陣営)のどぶ板選挙を展開した。スタッフも「助けて下さい」「ようやく肩を並べるところまできた」と絶叫して支援を訴えた。
最終日の29日、白地に赤い字で「必勝」と書いたはちまき姿の中川氏は日中、帯広市内を車でくまなく遊説。午後7時、市内のデパート前の路上を埋めた約700人の支援者を前に最後の街頭演説に臨み、戦いを締めくくった。
4735
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 14:52:14
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1653
[ Financial Times ]
目前に迫る政権交代
強大だった自民党が凋落した理由
2009年08月28日(Fri) Financial Times 媒体プロフィールこのコラムについて関連記事 Financial Times
サーモンピンクの紙面で知られる英国の高級紙。1888 年の創刊以来、金融関連の報道に強く、経済、国際、政治問題についても報道の正確さに定評がある。世界発行部数は約44万部。読者総数は推定150万人に上る。
世界の金融市場が混迷を極め、経済の先行きに不透明感が増している。このコラムでは、金融、経済報道で突出した信頼性を誇る英フィナンシャル・タイムズ紙の記事をタイムリーに翻訳し、毎日1本お届けする。
>>「Financial Times」の記事一覧
目前に迫る政権交代 強大だった自民党が凋落した理由
バブルの懸念深まる中国経済 「鉄公鶏」の法則
民主党圧勝が日中関係を揺るがす恐れ
社説:日本の有権者はリスクを取るべきだ
>>「Financial Times」の記事一覧
海外 Financial Times The Economist USA ロシア 欧州 中国 アジア Buzzwordで読む世界 地方 日本の中小企業 地域振興 地方経済見聞録 まちづくりの哲学 温泉物語 地域ブランド 日本再生 世界の中の日本 霞が関探偵団 明日の医療 石油社会を超えて 農業改革 日本経済・解体新書 オピニオン 政界遊泳 地球の明日 「評論あすく」傑作選 内外点描 経営 企業戦略 広報のヒミツ 人 ファンタジスタ経営 ビジネス・ななめ読み 自動車 マンション経済学
ファイナンス 漂流経済 景気スピード診断 本石町探偵団 徹底解剖オバマノミクス ウォール街緊急報告 マーケットの死角 イノベーション ウオッチング・メディア 本流トヨタ方式 アジアのものづくり 医療最前線 イノベーションを斬る
リーダーズライフ 本 中南米一人旅 オン・ザ・コート 芸術文化 結婚のかたち (2009年8月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
再選を目指す選挙運動の目玉が、指導力のなさに対する首相の陳謝や党実力者である前財務大臣の禁酒の約束という状況では、与党にとっては旗色が悪い。
しかし、これがかつて強大な力を誇った日本の自民党の悲しい現実だ。半世紀以上、国政における圧倒的勢力として君臨した後、自民党は野党民主党に、ことによると大敗を喫する寸前にある。
度重なる失言や党の結束を維持できなかったことに対する自民党総裁、麻生太郎首相の謝罪によっても、G7会議の記者会見で呂律の回らない支離滅裂の会見を行った後、2月に財務大臣を辞任した中川昭一氏による禁酒の約束によっても、有権者がなだめられた様子は見られない。
過去1週間の国内メディアによる世論調査は、日曜日に投票が実施される際、自民党が地滑り的な敗北を喫する可能性があることを示している。
歴史的な転換点
鳩山由紀夫氏率いる民主党の勝利は、東アジアで最も影響力のある民主主義国家、世界第2位の経済大国、極めて重要な米国の同盟国である日本にとって、歴史的な転換点になる。
約54年前の結党以来、自民党が野党の座に甘んじた時期は11カ月間にも満たない(有権者が拒絶したというよりは、党内分裂の結果だった1993年から1994年にかけての一時期)。ところが今回は、複数の党重鎮が公然と、選挙での敗北は政治勢力としての自民党を崩壊させる可能性があると心配している。
このような警鐘には、選挙陣営にハッパをかける狙いもある――そして日本の選挙は過去に驚くような結果を出してきたと警告する政治アナリストもいる――が、世論調査や選挙遊説で参加者の話を聞く限り、自民党が象徴する政治の現状維持に国民が大きな不満を持っているのは明らかだ。
過去には安泰と思われた自民党の衆議院議員が、今は危ない立場にいる。新潟の元自民党議員の息子で当選回数5回の稲葉大和氏は、数えるほどしか聴衆の集まらない街頭演説を、「助けてください」という有権者へお願いで締めくくる羽目になっている。
地元で自民党の世話役を務める横山山人氏は、稲葉氏は党の問題を直視しなければならないと話す。
4736
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 14:52:39
>>4735
「自民党? いや結構」
「稲葉氏には、自分が自民党の膿を絞り出し、党内に溜まったごみを捨てると有権者に訴えるよう助言した」。横山氏はこう言うが、有権者に話を聞いてもらうだけでも大変だと付け加える。「今は100人集めるのも非常に難しい。『自民党? いや結構』と言われる」
戦後の壊滅状態から奇跡的な復活を遂げ、世界で最も成功した国の1つとして頭角を現した日本。その指揮を執った政党にとっては、これは驚くべき凋落ぶりだ。
保守派政党の合同で1955年に誕生した自民党は、国家の安全保障を米国に依存しながら、経済発展を最優先することによって、数十年にわたって政治的中道を堅持してきた。
自民党の歴代の首相たちは国が目指す大まかな方向性を決めたが、具体的な政策は有能でやる気のある官僚によって決定され、実施された。
財界とのつながりが、自民党立候補者の選挙資金を確保する役目を果たした。利益や政策を巡る争いは、競合する派閥に分かれた党の内部で繰り広げられた。中選挙区制を取っていたため、有権者がある自民党候補者に不満がある場合は、いつでも別の自民党候補者を選ぶことができた。
この制度の下では、汚職や恥知らずな利益誘導型の政治が当たり前だった。その一方で、拡大する富をインフラ整備や農業補助という形で確実に国中に行き渡らせる役目も果たした。それが経済発展の社会的負担を和らげ、かつて手強いライバルだった社会党からの攻撃を弱めることになった。
1980年代の輸出急増と資産価格の高騰によって、自民党は政治的な至福に到達したように見えた。真に民主的な一党国家である。
だが、それは続くはずもなかった。実際、本当の問題は、なぜ今自民党の凋落が確実なように見えるかではなく、むしろ、どのようしてそれがこれほど長い間先延ばしされてきたかだ。
自民党政権がこれほど続いた理由
1980年代の資産バブルの崩壊とその後遺症に対応できなかったことで、自民党と官僚の経済運営能力の評判は地に落ちた。有権者は相次ぐスキャンダルにうんざりし、1993年には、自民党は国会議員の離脱に見舞われた。その後、衆議院で過半数を失い、ほぼ40年ぶりに非自民党政権が誕生することになる。
ところが、連立与党を構成する政党間の反目によって、すぐさま自民党が政権に返り咲く道が開かれ、社会党が代表を務めるが、自民党の閣僚によって支配される政権が誕生した。だが、豊かで教育水準の高い日本の多くの有権者にとって、このような不自然な政治連携は、政権の座にとどまるという以上の理由がないまま自民党が存在しているという証拠でしかなかった。
ただ、非自民党政権の短い期間は、1つの重要な遺産を残した。比較多数得票主義の小選挙区制と小選挙区の得票数に基づく比例代表制を組み合わせた新たな選挙制度である。
コロンビア大学のジェラルド・カーティス教授が1999年の著書『The Logic of Japanese Politics(邦題:永田町政治の興亡)』で述べている通り、小選挙区制によって、有権者はもはやライバル関係にある自民党候補者の中から選択することができなくなり、政府への反対票は常に別の政党への賛成票を意味するようになった。
「新たな制度は、選挙を現政権の実績評価にしてしまうような行動を有権者に促す」とカーティス教授は書いている。
最近の自民党政権に目ぼしい実績がないことを考えると、自民党が生き残ってきたのは有権者の忠誠心というより、信頼に足る代わりの政党になれない野党各党によるところが大きい。2001年から首相を務めた自民党の小泉純一郎氏は、選挙で再生をもたらした。だが、それは自民党の過去の政策と党内派閥政治からの決別を訴えての勝利だった。
規制緩和と民営化を支持する小泉氏の姿勢は都市部では支持を得たが、多くの人が今も郵便業務の削減に憤慨している農村部の支持基盤を犠牲にした。小泉政権で閣僚を務め、今は民主党から立候補している田中真紀子氏は、自民党の経済政策が失敗した10年間を非難することで、新潟の農民の聴衆から笑いを誘っている。
「過去10年間の自民党の政策は良くなかった――特に小泉氏の政策が」と、街頭演説で田中氏は話す。
4737
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 14:53:05
>>4736
小泉改革が残したもの
自民党改革派は、国の財政をスリム化し、銀行部門を一掃しようとした小泉氏の試みは必要不可欠だったと主張する。だが、自民党参議院議員の山本一太氏は、党の変革について誤った期待を抱かせたのは小泉氏だと言う。
「自民党は既に恐竜だったし、小泉氏が登場していなければ死んでいただろう」と山本氏は言う。そして、自民党は治癒したわけではなく、単に「生命維持装置」につながれただけだと付け加える。
有権者に対する小泉氏の根強い人気は、時代遅れと見られる制度を刷新するために、党や官僚の利益に挑戦することを厭わない活力ある指導者を待ち望んでいることを示している。だが、小泉氏が退いてから自民党は小泉氏の改革から後戻りし、党に批判的な地方の有権者をなだめることもなく、都市部の支持者を遠ざけるだけだった。
「基本的に、国民は我々に飽きがきているということだ」。別の自民党参議院議員、田村耕太郎氏はこう話す。田村氏は、自民党は、年功序列による大臣任命、密室取引、政策立案における官僚依存など、国が欧米に追いつくことだけに力を注いでいた時には容認されたが、21世紀の課題に対応するには不向きなやり方に戻ってしまったと話す。
自民党の問題は、小泉氏の後の指導者たちの精彩を欠く実績によって悪化した。安倍晋三氏と福田康夫氏の政権はどちらも1年足らずしか続かなかった。昨年9月から首相を務める麻生太郎氏は、先月衆議院を解散した際、国民の「政治に対する信頼を損なわせた不用意な発言」について陳謝した。
問題は世襲というより本質的な仕事ぶり
自民党の中には、「世襲」議員への依存が党の凋落する運命の一因だと言う者もおり――小泉氏、安倍氏、福田氏、麻生氏はすべて2世または3世議員――、こうした慣例が新しい人材へのアクセスを妨げていると言う。
だが、多くの有権者は、世界経済サミットで前財務大臣が混乱状態でブツブツつぶやく姿など、単に自分たちの指導者のお粗末な働きぶりにうんざりしているだけだ。父親から議席を譲り受け、叔父が参議院議員である中川昭一氏は、風邪のために服用した薬の量のせいにした。
それでも「日本のために」酒を断つという中川氏の約束は、同氏の選挙区の小売店主にはほとんど響かない。「海外であんなきまり悪い姿を見せるなんて・・・恥ずべきことだった」。こう話す店主はこれまでずっと自民党に投票してきたが、もっと別の選択を望んでいる。「4年間は別の人にやらせてみたい」
有権者が日曜日に民主党に投票して別の政治家を試すとすれば、自民党の将来展望はある程度、国会議員のうち誰が選挙を勝ち抜くか、そして彼らが新しい現実にどのように党を適応させようとするのかによって決まるだろう。
だが、仮にも自民党が生き延びようとするなら、適応しなければならない。そして敗れた場合には、少なくとも目的をはっきりさせることができる。
自民党が長年政権を掌握してきたにもかかわらず、小泉氏は迫り来る敗北の中に光明を見いだしている。小泉氏が今週選挙集会で述べたように、「たまには野党でいるのも悪くない」のだ。
4738
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 14:53:16
>>4737
あれから50年:名門一族の物語に新たな章
日本の政治における自民党の長期支配は、鳩山から始まった。もし最近の世論調査が正しければ、その終焉も鳩山とともに訪れる。野党・民主党党首の鳩山由紀夫は、自民党創始者である鳩山一郎の孫。日曜日の総選挙は国家的なドラマであるだけでなく、近代日本政治を映してきた名門一族の物語の新たな幕開けでもあるわけだ。
家族的な趣をさらに深めるように、由紀夫がその座を狙う首相の麻生太郎は、1955年の自民党結成の前に、由紀夫の祖父に政権を奪われた首相の孫だ。
鳩山家の名声は、日本の多くの政治体制の原点と同様、1868年の幕藩体制崩壊に続く数年間に始まった。開国が進んだおかげで、有能な武士の息子、鳩山和夫は米エール大学で法律を学ぶことができた。彼は自由主義と民主主義への誓いを胸に米国から戻り、1896年、帝国議会時代の衆議院議長としてそれらを追求した。
その継承が息子に政界入りの道を開く。一郎は1930年代の軍国主義に反対し、1943年には一握りの議員とともに東条英機率いる内閣に否決票を投じた。日本の敗戦後、首相に就くはずだったが、占領米軍に親ナチスの疑いを持たれ、5年間の公職追放処分を受ける。
復帰すると、一郎は麻生太郎の祖父である吉田茂を倒して首相の座に就き、保守合同を指揮して、自民党を国会における一大勢力にした。
一郎の息子の威一郎は外務大臣になり、孫の邦夫と由紀夫が自民党の国会議員に選出されると、米国のケネディ兄弟と比べられるようになる。だが、自民党の傾く命運を映して、兄弟は1990年代初頭に自民党を離党。そして今、由紀夫はあと数日で、誕生10年の民主党を自民党を凌駕する大勝利に導くところまで来た。
日本人の中には、控えめな由紀夫が首相としてどれだけ有能か疑問に思っている人もいる。これまでのところ、一族が残した歴史的な影響は、驚くほどわずかだ。一郎はソ連との国交を回復したが、日本の平和憲法を修正するという目標はかなえられなかった。円をデノミしようとする威一郎の試みも、同じように無駄に終わった。
近年では、一部の政治アナリストが由紀夫のことも軽量級と一蹴している。だが、日曜日にすべてがうまく運べば、彼は鳩山一族がその名声に値することを世に示すチャンスを手にする。
(文中敬称略)
By Mure Dickie and Michiyo Nakamotoc The Financial Times Limited 2009. All Rights Reserved.
4739
:
◆ESPAyRnbN2
:2009/08/30(日) 15:23:49
>>4735-4738
良い記事ですね。
> 約54年前の結党以来、自民党が野党の座に甘んじた時期は11カ月間にも満たない(有権者が拒絶
> したというよりは、党内分裂の結果だった1993年から1994年にかけての一時期)。
そのとおり。
> 実際、本当の問題は、なぜ今自民党の凋落が確実なように見えるかではなく、むしろ、どのようして
> それがこれほど長い間先延ばしされてきたかだ。
うむうむ。
> ただ、非自民党政権の短い期間は、1つの重要な遺産を残した。比較多数得票主義の小選挙区制と
> 小選挙区の得票数に基づく比例代表制を組み合わせた新たな選挙制度である。
> コロンビア大学のジェラルド・カーティス教授が1999年の著書『The Logic of Japanese Politics
> (邦題:永田町政治の興亡)』で述べている通り、小選挙区制によって、有権者はもはやライバル関係
> にある自民党候補者の中から選択することができなくなり、政府への反対票は常に別の政党への
> 賛成票を意味するようになった。
> 「新たな制度は、選挙を現政権の実績評価にしてしまうような行動を有権者に促す」とカーティス教授は
> 書いている。
これが政権選択選挙の第一にして、最大の原因でしょうね。
> 最近の自民党政権に目ぼしい実績がないことを考えると、自民党が生き残ってきたのは有権者の
> 忠誠心というより、信頼に足る代わりの政党になれない野党各党によるところが大きい。2001年から
> 首相を務めた自民党の小泉純一郎氏は、選挙で再生をもたらした。だが、それは自民党の過去の
> 政策と党内派閥政治からの決別を訴えての勝利だった。
> 自民党参議院議員の山本一太氏は、党の変革について誤った期待を抱かせたのは小泉氏だと言う。
> 「自民党は既に恐竜だったし、小泉氏が登場していなければ死んでいただろう」と山本氏は言う。
> そして、自民党は治癒したわけではなく、単に「生命維持装置」につながれただけだと付け加える。
> 有権者に対する小泉氏の根強い人気は、時代遅れと見られる制度を刷新するために、党や官僚の
> 利益に挑戦することを厭わない活力ある指導者を待ち望んでいることを示している。だが、小泉氏が
> 退いてから自民党は小泉氏の改革から後戻りし、党に批判的な地方の有権者をなだめることもなく、
> 都市部の支持者を遠ざけるだけだった。
これが第二でしょうか。
相変わらず一太は、自分と関係のないことだと、国民視線に立った分析ができるなあ。
4740
:
SWERVES
:2009/08/30(日) 15:54:08
投票行ってきました。
神奈川県内でも屈指の低投票率エリアの我が選挙区ですら、いつもより人がやや多めな感じでした。
出口調査は共同とNHKがやってましたね(2社以上は初めて)。特にNHKは気合入ってましたよー
4741
:
けん
:2009/08/30(日) 16:59:20
>>4740
神奈川何区在住なんですか?
神奈川県は民主党の組織が上手く機能していない為に基礎票が読みにくいことが出口調査ポイントを増やす要因ですね。
横浜市長選挙とダブルの地域は投票率が高いでしょうね。
雨で終盤に伸び悩む心配もありますね。
4742
:
SWERVES
:2009/08/30(日) 17:49:47
>>4741
03年に新設された18区民です。
川崎は横浜と比べてもいっつも投票率が低めなんですよねー。地域への帰属意識が低いからかな?
4743
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 18:04:02
どの業界かちゃんと書いてくれないとな。
>陣営を勢いづかせているのは、旧来、自民を支持する業界団体の一部が藤村氏の支援に回っていることだ。
渡嘉敷は頑張ってるようですが,自民党所属という本質の部分で方向間違っちゃってるからなー。
注目区を歩く:’09衆院選/3 7区 業界団体の一部、民主支援 /大阪
◇地道に4年自民「落下傘」 共産はイメージ一新、諸派も出馬
http://mainichi.jp/select/seiji/09shuinsen/area/27/news/20090826ddlk27010318000c.html
衆院選公示から1週間の24日夜、吹田市内のホテルで小泉純一郎元首相がマイクを握り、隣に座った自民前職の渡嘉敷奈緒美氏を持ち上げた。「渡嘉敷さんは典型的な落下傘候補だったが、うまく着陸して地元市議、府議とも親しくしている。異例中の異例だ」
4年前、府連の公募で解散後の出馬表明にもかかわらず「自民不毛の地」ともいわれる7区で、民主前職の藤村修氏を破った。小泉ブームの象徴的存在になったが、今回は一転、逆風に見舞われる。「与えられた条件の中でベストを尽くすのが政治家。逆風は試練」と自らを奮い立たせる。
「一夏で参加する盆踊りは150回。全国の国会議員で多分一番多い」と公言。地域住民同士のきずなの強さを紹介するための表現だが、「落下傘」のイメージをぬぐい去るため、渡嘉敷氏は当選後から地元行事に積極的に出席してきた。地元府議は「ひざ詰めで話ができる。それまで遠かった国会議員のイメージが変わった」と舌を巻く。
■ ■
「オセロが白から黒に変わるように、情勢は1週間で変わる。全く予断を許さない」。22日朝、吹田市内の駅前に立った藤村氏は、世論調査で優勢が報じられる現状に上滑りを警戒した。
05年の郵政選挙では03年を約1万2000票上回る8万4373票を獲得したが、敗れた(比例で復活当選)。「まさか負けるとは。あの時は雲の上に異常な竜巻のようなものが舞った」。振り返る言葉に実感がこもる。
「政権交代」のワンフレーズを繰り返すことに当初は抵抗もあったという。だが今は「有権者に受け入れられている。前面に出して強く訴えたい」と立場を鮮明にした。無党派層の反応に加え、陣営を勢いづかせているのは、旧来、自民を支持する業界団体の一部が藤村氏の支援に回っていることだ。陣営は「社会保障費削減など小泉改革への反発がこのような流れをつくっている」と分析する。
■ ■
自民、民主の対決に埋没しないよう、これまでとは違った形で選挙戦を展開しているのが、共産新人の駒井正男氏だ。選挙ポスターの背景の色は、党公認候補の多くが使う赤色ではなく、新鮮さをイメージした緑色。従来の支持層の一部からは異論もあったというが、陣営幹部は「候補の若さを生かし、PRするため」と期待する。民青同盟府委員長を務めた経験も生かし、青年の雇用問題などに熱弁をふるっている。また、幸福実現新人の水沼義隆氏も出馬している。【佐藤慶】
==============
駒井正男 42 共新
水沼義隆 35 諸新
藤村修 59(5) 民前=[社][国]
嘉敷奈緒美47(1)自前=[公]
毎日新聞 2009年8月26日 地方版
4744
:
さっぽろ・しろいし一区民
:2009/08/30(日) 18:16:11
先ほど、投票してきました。
私の選挙区は、札幌の北海道3区ですので、
もちろん小選挙区「荒井さとし」さん、比例区「民主党」。
国民審査は「那須」「涌井」2名に「×」としました。
ちなみに、私はセクシャル・マイノリティですので、
「異性装」そして「化粧」で、投票しましたが、
全然OKでした。投票用紙の氏名が戸籍氏名なのが
唯一気に入らなかっただけです。
いつの日か、「性同一性障害者の悲痛な叫び」がこの掲示板に
書かれていましたが、まったくおっしゃる通りです。
でも、民主党政権なら実現できるものと信じています。
ところで、北海道の開票速報シナリオ
開票0%で当確 1区 横路、4区 鉢呂、8区 逢坂、9区 鳩山、
10区小平
1%〜20%で当確 2区 三井、3区 荒井、6区 佐々木
21%〜50%で当確 12区 松木
51%〜80%で当確 11区 石川
81%〜99%で当確 5区 小林、7区 仲野
と予想します。
全国的にも、民主候補のゼロ打ち当確ラッシュでしょうか?
4745
:
二階席
:2009/08/30(日) 18:33:31
もうすぐということで、皆さんゼロ打ちの予想も始まりましたね。
宮城県は、3区以外はゼロ打ちの可能性大です。
福島県は、2区以外はゼロ打ちではないでしょうか。
そして、茨城県あたりは珍しくどの区もゼロ打ちできないのではないでしょうか。
4746
:
二階席
:2009/08/30(日) 19:33:10
そしていよいよ覚悟を決めた、かな?
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009083001000448.html
敗北なら党総裁も辞任 首相対応で政府筋
政府筋は30日夜、衆院選で与党が過半数割れして政権交代が確実になった場合、
麻生太郎首相は自民党総裁も辞任せざるを得ないとの見通しを明らかにした。
後継総裁を選ぶ総裁選の日程は具体的には何も決まっていないとした。
自民党が厳しい情勢を踏まえ「首相とまだ相談していないが、負けて総裁に
とどまることはできないだろう」と述べた。
4747
:
いだっち
:2009/08/30(日) 19:43:53
名前だしお久です。
投票率73%といったところでしょうか。
どなたか両党本部と官邸の動きしりませんかんねえ
4748
:
チバQ
:2009/08/30(日) 19:48:14
残り14分
部屋の掃除も終わり、開票チェックシートの準備も終わり・・・
目下の悩みは8時はどこのチャンネルをチェックするかです。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00161942.html
第45回衆院選 全国で投票が続く中、各党党首の動きを追いました。
ついに訪れた「審判の日」。自民、公明連立政権の継続か、民主党中心の政権誕生か。全国で投票が続く中、各党の党首の動きを追いました。
政権選択が最大の焦点となった今回の衆議院選挙。
全国およそ5万1,000カ所の投票所には、多くの有権者の姿があった。
かつてない注目を集めた今回の選挙。
投票の結果を待つ各党の党首の動きを追った。
自民党の麻生総裁は、午前中は公邸で過ごし、午後、行きつけの理髪店へと向かった。
午後10時ごろには自民党本部に入り、審判の結果を待つ。
一方、民主党の鳩山代表は、すでに期日前投票を終えていて、夜には民主党の開票センターに入り、国民の選択を見守る。
公明党の太田代表は東京都内で午前中、投票を済ませ、投票後には「1つでも2つでも議席を増やしたい」と語った。
千葉・船橋市内で投票を済ませた共産党の志位委員長は、どの比例ブロックにも勝利の可能性があると、自信を見せた。
社民党の福島党首は、神奈川・川崎市内で投票を済ませ、「手応えはあった。結果に結びつくことを祈ります」と語った。
午前中に富山県内で投票を終えた国民新党の綿貫代表は、夜には党本部に入り、開票を見守る。
すでに投票を済ませているみんなの党の渡辺代表と、改革クラブの渡辺代表は、30日夜、それぞれの開票センターなどに向かう予定。
また、新党日本の田中代表は30日夜、兵庫・尼崎市の事務所に入る予定だという。
(08/30 18:10)
4749
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 19:48:53
>>4744
おお,なんと。知りませんでした。
>セクシャル・マイノリティ
民主党政権は少数派への配慮も忘れないリベラル政権であって欲しいですね。
奈良は0打ちは馬淵だけでしょうね。
京都は前原・山井辺りか。両方とも自民若いし少しは粘るかなー
静岡はナベシュウ・細野辺りが早いでしょうけど。。
茨城は今回は何処も激戦で0打ちなさそうですね。
4750
:
チバQ
:2009/08/30(日) 19:49:18
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090831k0000m010035000c.html
衆院選:午後6時の投票率48.40% 前回やや下回る
第45回衆院選は30日午前7時から全国で投票が始まった。総務省の発表によると、午後6時現在の投票率は48.40%(男性49.11%、女性47.74%)で、前回05年衆院選の同時刻より1.60ポイント低い。一方、29日に締め切った期日前投票は1398万4866人(全有権者数の13.40%)と前回の1.56倍で、過去3回の国政選挙で最も多かった約1080万人(07年参院選)を超え、過去最多となった。最終的な投票率は前回の67.51%(小選挙区)を上回りそうだ。
午後6時現在の投票率を都道府県別にみると、島根が最も高く60.02%。次いで▽岩手57.46%▽山形56.86%▽新潟56.51%▽鳥取56.33%−−が上位を占めた。一方、最も低いのは沖縄の43.08%。3大都市圏をみると、東京は46.50%、愛知は44.40%、大阪は47.66%だった。
一方、期日前投票はすべての都道府県で前回05年よりも伸びた。増加率が最も高かったのは秋田の1.79倍。次いで▽沖縄1.74倍▽愛媛1.72倍▽徳島1.70倍▽山梨1.69倍−−と続いた。投票者数でみると、最も多かったのは東京の145万4116人。次いで▽神奈川94万2701人▽大阪83万3696人▽愛知82万3466人▽埼玉70万4504人−−だった。
投票は一部の投票所を除き、午後8時で締め切られる。【石川貴教】
4751
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 19:51:51
>>4747
おお,おひさっすヽ(´ー`)/
>>4748
取り敢えず4ch(毎日)と6ch(朝日)つけてますた。
リモコン握って2ch(NHK)と8ch(フジ)も両睨み♪
テレビもっと欲しいw
4752
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 19:53:29
こんなにワクワクするのWBCの決勝以来だw
4753
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 19:55:15
NHKはじまりましたねー
4754
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 19:57:33
テレ朝、TBSもきた
4755
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:01:56
テレ朝だけが自民100超え
他は100以下
4756
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:01:56
自民脂肪ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4757
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:01:57
だいたい民主300越え,自民100内外ですね
4758
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:02:28
大泉0打ちかよ!
4759
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:02:34
海部落確w
4760
:
真央ちゃん
◆MACDJ2.EXE
:2009/08/30(日) 20:02:46
みんなの党が強い件
4761
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:03:03
なんか結構あっさりしてるなwwww
あとは俺の票が死に票にならないかの闘い
4762
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:03:40
伊吹もらくせんきたー!
4763
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:04:01
石原三男脂肪ザマアwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4764
:
北海道1区
:2009/08/30(日) 20:04:24
北海道11区 民主党石川 当確になってました。0打ちでした。
中川酒 小選挙区落選
4765
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:04:27
武部ザマアwwwwwwwwwwwwwww
4766
:
真央ちゃん
◆MACDJ2.EXE
:2009/08/30(日) 20:04:36
山崎拓落選確実@TBSラジオw
4767
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:05:02
進次郎消えろやかす
4768
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:05:29
森元オワタwwwwwwwwwwwwwwww
4769
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 20:05:33
なんだこの数字…
マスコミの予想が当たってしまうとは思わなかった
4770
:
やまたん
◆CT.DMZiSxE
:2009/08/30(日) 20:05:37
高市もしぼんぬでおけ?
4771
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:06:13
小泉は当選みたいッスね
4772
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:06:39
展開速くて着いてけね
4773
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:06:46
352 : ◆SEXhsKF7.. :2009/08/30(日) 20:06:11.72 ID:7OYA/TkC
分度器キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!@福岡7
353 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:06:11.78 ID:/ZGzDEkv
福岡7イーブンwww
4774
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:07:17
横須賀民度低すぎwwww
4775
:
二階席
:2009/08/30(日) 20:07:18
古賀、落としたい>>福岡7
4776
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 20:07:52
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/flash/index.html
NHKの当確結果です。
4777
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:07:52
ガースーーーーーーーーー
涙目?wwwwww
4778
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:08:19
森岡順当♪
谷田川も♪
都市部軒並み0打ちですな。
4779
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:08:30
フジテレビで千葉1〜10・13区民主当確
4780
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:09:07
ガースー元気ねーんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwww
4781
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:09:24
600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:08:46.15 ID:9cYD10jV
わかるところだけ埋めてみた。他よろ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃第45回衆議院議員選挙出口調査.. ┃
┣━━┳━━┯━┳━━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┫
┃ ┃自民│公┃民主│社│共│国│日│皆│大│他┃
┣━━╋━━┿━╋━━┿━┿━┿━┿━┿━┿━┿━┫
┃NHK┃ ***.│**┃ ***.│**│**│**│**│**│**│**┃
┃ ┃ 〜│〜┃ 〜│〜│〜│〜│〜│〜│〜│〜┃
┃ ┃ ***.│**┃ ***.│**│**│**│**│**│**│**┃
┃NNN┃ *96.│23┃ 324.│*8│10│*4│*?│*?│*?│15┃
┃JNN┃ *97.│20┃ 321.│11│12│*3│*2│*7│*?│*7┃
┃FNN┃ ***.│**┃ ***.│**│**│**│**│**│**│**┃
┃ANN┃ 106.│23┃ 315.│*7│12│*3│*?│*?│*?│14┃
┃TXN┃ ***.│**┃ ***.│**│**│**│**│**│**│**┃
┗━━┻━━┷━┻━━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
4782
:
二階席
:2009/08/30(日) 20:09:29
よっしゃ、赤城落ちたーーー>>茨城1区
4783
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:09:49
>>4770
激戦だったんでねー。0打ちは無理かと。
4784
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:10:05
697 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:09:44.17 ID:gT8gIA3P
島村落選キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
4785
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:10:40
自民党はうちの爺さんの仇
「小泉は国を滅ぼす」が爺さんの遺言
自民ザマアwwwwwwwwwwwww
長かったよ
4786
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:10:58
後藤@長野4,野田落とせて感激!
4787
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:11:33
TBS 和歌山349%並ぶ
東京12 青き余裕
兵庫8 田中43%
東京10 50%超えてた
東京1 も50%超えてた
4788
:
やまたん
◆CT.DMZiSxE
:2009/08/30(日) 20:11:52
奈良3奥野逝ったー
4789
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:11:54
塩谷もおちたか!
4790
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:13:00
中川酒落選wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ザマアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4791
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:13:20
>>4785
勝つ方がすきやねぇw
4792
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:14:17
町村落選確実だなwwwwwwwwwwww
4793
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:14:17
テレ朝 三重1 ナカイ 頭角
滋賀独占
京都 1〜4・6区民主
大阪1〜4、6〜12、14〜19あたりまで
北側・中山爺落選確実
4794
:
やまたん
◆CT.DMZiSxE
:2009/08/30(日) 20:14:39
既出だろうけど北川ざまぁwwwww
冬柴wwww
うぇっwww
4795
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:14:40
テレ朝
兵庫8 日本田中当選
4796
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:14:41
康夫当選きた!!
4797
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:15:14
和歌山1/2区も0打ちか〜
4798
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:16:17
>>4791
つか、これまで9年間小泉信者から始まって
世を忍ぶ仮の姿、ホメ殺し作戦だったわけですよ
マジな話
この日を待っていた
4799
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:16:37
流石に森山@鹿児島50うちかー
4800
:
やまたん
◆CT.DMZiSxE
:2009/08/30(日) 20:16:51
朝日のインタビュートップは馬淵!!
まぶち!まっちょ!かっこええ!!
4801
:
MJ
:2009/08/30(日) 20:18:36
とは様ごぶさたです。
スレ違いですみませんが社共意外と善戦かなあ?
社民なんかてっきり小2比1計3まで落ち込むかと
最悪も想定してましたがこれだと保坂氏もひょっとしたら…
4802
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:19:06
小泉旋風以降、ネトウヨが幅を利かす某巨大掲示板の中で
アホウヨに身をやつして、自民小泉信者がいかにアホかを
実演し続けてきたんです
4803
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:20:04
正直、これまで誤解させてスマンかった
4804
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:20:32
チバQさん注目の宮崎2区残念
4805
:
ミンス党はわしが育てた
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:21:15
小池終了ww
4806
:
SWERVES
:2009/08/30(日) 20:21:27
いやすごい。
4807
:
二階席
:2009/08/30(日) 20:22:03
公明は20までは確実に減らしそうですが、あとどれくらい減るか??
共産は作戦勝ちですな。
これで今後も10議席は取り続ける形ができたんちゃいますか?
4808
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:23:26
>>4800
かっちょよかったっす。将来の民主背負う感じにそだちましたねー。
>>4801
辻元も順当に取りましたしね。
比例もスレ違いじゃないのでご安心を。
保坂の当落が一つの注目っすね
>>4802-4803
まあそーゆーことで納得しときますよw
4809
:
SWERVES
:2009/08/30(日) 20:23:53
二階ギリギリww
4810
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:23:57
ANN
森49.6
田中49.5
4811
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:23:59
森,出口で0.1%差!
う〜ん。
4812
:
ジミンス終了ザマアwwww
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:24:56
福田康夫、二階あたりがどうなるかだな
コレは
4813
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:24:57
との亀は厳しいな
4814
:
SWERVES
:2009/08/30(日) 20:25:42
しゅーちょくも無理ぽ
4815
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:26:00
>>4804
残念です
後は熊本5です
(岐阜1は余裕ですね)
4816
:
ジミンス終了ザマアwwww
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:26:12
武部小選挙区落選しましたwwwwwwwwwwww
4817
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:26:25
高地1は自民か?
4818
:
ジミンス終了ザマアwwww
◆S3/.7DxKSg
:2009/08/30(日) 20:27:14
山拓はもうムリポ
4819
:
SWERVES
:2009/08/30(日) 20:27:17
福井照と大二郎競り合い
クニを美妙に優利
麻生リードも微妙・・
4820
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:28:07
福田は僅差で三宅の下ですねー。
森もおとしたいなー。
小池は落とせるんちゃうか
江端49.7
小池42.9
共産7.4
4821
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:28:27
713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:27:39.31 ID:8LxsmwK4
NHK出口調査
負け
町村 中川酒 津島の息子 赤城バンソウコウ 笹川総務会長 与謝野 堀内元総務会長
石原3男 小池百合子 野田聖子 片山さつき 海部元首相
松浪の息子 北側幹事長 二階 中川幹事長 エロ拓
ギリギリ
浜田防衛大臣 冬柴 鳩山くにお 麻生太郎w
4822
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:30:23
751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:29:41.01 ID:4QSpDLmU
朝日、今の時点でもう民主が安定多数超えちゃってるよ
4823
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:31:41
福田49.2
久間46.4
山崎1.8
4824
:
二階席
:2009/08/30(日) 20:31:51
岩手も総取りですね、こりゃすごい。
4825
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:32:21
785 :研究立志編(旧・陸の炎) ◆sK0Q25KHF2 :2009/08/30(日) 20:32:00.48 ID:q7ZmYrTt
美絵子 五分
雪子 半歩リード
衣里子 一歩リード
たまらん
4826
:
真央ちゃん
◆MACDJ2.EXE
:2009/08/30(日) 20:34:14
田中真紀子って,だいぶ嫌われてるんですね。
野田聖子もそうだったけど。
4827
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 20:34:53
江田と、平沼と、城内に取られたのは残念……。
4828
:
とはずがたり
:2009/08/30(日) 20:35:53
>>4760
みんな3〜10って。。by NHK
どこだ?
4829
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:37:42
テレビ朝日・朝日新聞にて
北海:民主全部
岩手:民主全部
宮城:1〜5民主、6自民
福島:民主全部
山形:1・2民主、3自民
青森・秋田:1が民主
→秋田2・3、青森2〜4が未決
4830
:
名無しさん
:2009/08/30(日) 20:37:56
比例何議席他党へ分配されるんでしょうね・・・
4831
:
チバQ
:2009/08/30(日) 20:40:27
群馬:2民主、5自民
栃木:1・2・4民主、3みん
茨城:1・3・5・6民主
埼玉:11小泉、他民主
→群馬1・3・4栃木5茨城2・4・7未決
4832
:
二階席
:2009/08/30(日) 20:41:38
>>4830
5議席くらいいっちゃいそうですね。
近畿3、他で2くらいかなぁ・・・。
4833
:
北海道1区
:2009/08/30(日) 20:42:21
北海道5区 民主党小林 出口調査で60%獲得
町村は厳しいかも。
比例復活はサバイバルだな…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板