[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大相撲スレ
378
:
アーバン
:2013/05/20(月) 00:20:31
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130519/mrt13051919210004-n1.htm
【大相撲夏場所】
全勝は白鵬と2大関 2敗に日馬富士ら5人
2013.5.19 19:19
大相撲夏場所8日目(19日、両国国技館)横綱白鵬は阿覧を寄り倒し、自ら持つストレート勝ち越しの最多記録(1場所15日制定着以降)を27度目に伸ばした。横綱日馬富士は豊ノ島を押し倒して6勝目を挙げた。
大関陣は稀勢の里が関脇豪栄道を一方的に押し出し、小結隠岐の海との熱戦を上手出し投げで制した鶴竜とともに8戦全勝とした。豪栄道は3敗目。琴奨菊は栃ノ心を寄り切って6勝2敗、かど番の琴欧洲は小結栃煌山を寄り切って5勝3敗とした。関脇把瑠都は左膝の負傷で休場した。
8勝の白鵬らを日馬富士、琴奨菊ら5人が2敗で追う。十両は徳勝龍が8戦全勝で単独トップ。
379
:
アーバン
:2013/05/20(月) 00:22:08
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130519/mrt13051920380005-n
【大相撲夏場所】
鶴竜、大関昇進後初のストレート給金
2013.5.19 20:35
1分40秒を超える大相撲を粘り抜いて制した。鶴竜が新小結の隠岐の海を退け、大関昇進後では初めてとなる初日からの8連勝とし「いい相撲だった。うれしいです」。中身を伴う給金直しに充実感たっぷりだ。
もろ差しを狙うも右をねじ込めず、懐の深い相手とがっぷり左四つ。こう着状態が続いても鶴竜は慌てない。隠岐の海の上手投げを土俵際で残し、外掛けで相手の下半身を崩して、最後は上手出し投げで転がした。
大関昇進から1年がたった。優勝争いに絡むことはなく、6場所のうち2桁勝利は11勝が1度だけ。期待に応えられていなかった。看板力士としての重圧に苦しんできたが、昇進前の相撲を映像で見返して臨んだ今場所は「肩の力を抜いてやろうと思った」。
盤石の相撲ばかりではないが、土俵際での粘りが光り、自ら仕掛ける攻めの姿勢も見られる。師匠の井筒親方(元関脇逆鉾)は「まわしにこだわらず、突っ張りもよく出ている。原点に戻ったのではないか」と中日までの相撲内容を評価する。
「楽な気持ちでやれている」と本人の表情も明るい。安定感抜群の白鵬に対し、稀勢の里とともにどこまで全勝で食らいつけるか。「あまり余計なことを考えずにいく」。初賜杯を目指す27歳が本来の力を発揮しつつある。(藤原翔)
380
:
アーバン
:2013/05/20(月) 00:23:13
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130519/mrt13051922460007-n1.htm
【大相撲夏場所】
横綱勝利数は単独5位に
2013.5.19 22:41
白鵬は27度目のストレート給金で、単独最多となった先場所からさらに記録を伸ばした。横綱としての勝ち星も464勝とし、朝青龍を抜いて単独5位に。「一つ一つの積み重ねですから」と貫禄たっぷりだった。
阿覧と右四つに組んだが、慌てず力強く寄り倒した。支度部屋では「組んでよし、投げてよしと先場所から良い流れできている」と満足そうだった。
381
:
アーバン
:2013/05/20(月) 00:24:47
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130519/mrt13051922470008-n1.htm
【大相撲夏場所】
街コンで大相撲ファン開拓
2013.5.19 22:45
東京・両国国技館で行われた大相撲夏場所8日目に合わせ、街ぐるみの合コンイベント「街コン」が19日、国技館近隣の飲食店で開催された。終了後は着物姿の参加者の一部が、事前に購入していた入場券で夏場所を観戦。着物と相撲という和文化の融合で、協賛した日本相撲協会にとってもファン開拓の一助になったようだ。
男女50人ずつの参加者は国技館内の相撲教習所で着物に着替えた。食事を終えると、約4分の1の24人が十両以降の取組に声援を送った。2階のいす席で見た都内在住の20代女性は「なかなか一緒に相撲を見る人がいないし、着物を着られるので、友だちを誘って来た。今後はここで知り合った男性とも観戦に訪れたい」とにこにこ顔だった。
382
:
アーバン
:2013/05/20(月) 22:20:42
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130520/mrt13052019350002-n1.htm
【大相撲夏場所】
白鵬、稀勢が全勝守る 鶴竜は1敗に後退
2013.5.20 19:34
大相撲夏場所9日目は20日、両国国技館で行われ、横綱白鵬が碧山を引き落とし、大関稀勢の里も豊ノ島を押し出して全勝を守った。鶴竜は大関対決で琴奨菊に寄り切られ、1敗に後退した。琴奨菊は7勝2敗になった。
横綱日馬富士は関脇豪栄道を上手投げで退けて7勝2敗とした。豪栄道は4敗目を喫した。かど番の大関琴欧洲は6勝目を挙げた。
白鵬と稀勢の里を1敗で鶴竜、2敗で日馬富士、琴奨菊と時天空が追う。十両は徳勝龍がただ一人の全勝を守った。
383
:
アーバン
:2013/05/20(月) 22:22:09
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130520/mrt13052020380004-n1.htm
【大相撲夏場所】
2人合わせて74歳対決
2013.5.20 20:34
1992年春場所初土俵の同期生対決は、36歳の若の里が38歳の旭天鵬を力強く寄り切った。2人合計74歳。35度目の一番を制し「負けたくない気持ちが他の相手とは違う。お互いが励みにしている」と話す。
92年春場所は史上最多の151人が初土俵。現役の力士は4人となり、まだ幕内で奮闘する両雄の存在感は際立つ。若の里は「一緒に相撲教習所で勉強した仲間。22年目に幕内で対戦できるとは思いもしなかった」と感慨深げだ。
対戦成績を14勝21敗とされた旭天鵬も柔和な笑み。「いつもと違った緊張感がある。やりがいがある」と汗をぬぐった。
384
:
アーバン
:2013/05/24(金) 00:50:04
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130523/mrt13052319000001-n1.htm
【大相撲夏場所】
稀勢、日馬破り12連勝 白鵬も鶴竜退け全勝守る
2013.5.23 18:52
大相撲夏場所12日目(23日・両国国技館)横綱白鵬と大関稀勢の里がともに12戦全勝とした。初優勝を目指す稀勢の里は横綱日馬富士を一方的に寄り切り、25度目の優勝を狙う白鵬は大関鶴竜を落ち着いて寄り切った。
賜杯争いは勝ちっ放しの2人と2敗に後退した鶴竜の3人に絞られた。日馬富士は3敗目。
大関琴欧洲は連敗を2で止めて7勝目を挙げ、かど番脱出まであと1勝とした。大関琴奨菊は9勝3敗とし、関脇豪栄道は6勝目。
十両は鏡桜が1敗を守って単独首位に立った。
385
:
アーバン
:2013/05/24(金) 00:51:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013052300969
豊真将「信じられない」=大相撲夏場所12日目
十両の豊真将が鬼嵐を休まず攻めて突き落として勝ち越しを決めた。4連敗からの6連勝に「信じられないという感じ。全然、実感が湧かない」。
西小結だった昨年11月の九州場所で左肩を痛めて場所後に手術。そこから2場所を全休し、今場所は幕下転落に後がない西十両14枚目で臨んでいる。土俵上の丁寧な所作でファンも多い人気力士は「しっかり肩を治して幕内に戻りたい」と誓っていた。(2013/05/23-20:11)
386
:
アーバン
:2013/05/24(金) 00:52:38
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20130523-OYT1T01110.htm?from=ylist
NHK、八百長問題で休刊の大相撲雑誌復刊
八百長問題の影響で2011年2月に休刊となったNHKの大相撲専門雑誌が復刊されることが決まり、23日発表された。
雑誌名は「NHK G―Media 大相撲ジャーナル」(偶数月発行、隔月刊)に変更し、6月19日発売の名古屋場所展望号から再開する。編集担当者は「土俵も活気を取り戻してきたので再開を決めた」としている。
(2013年5月23日22時01分 読売新聞)
387
:
アーバン
:2013/05/24(金) 20:36:16
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130524/mrt13052419350003-n1.htm
【大相撲夏場所】
白鵬、稀勢が全勝対決へ 互いに譲らず13連勝
2013.5.24 19:27
大相撲夏場所13日目は24日、両国国技館で行われ、横綱白鵬、大関稀勢の里が互いに譲らず13連勝とした。優勝争いは両者に絞られ、14日目に全勝同士で対決する。
白鵬は大関琴奨菊を下手出し投げで転がし、稀勢の里は大関鶴竜を一方的に寄り切った。鶴竜は3敗目を喫して優勝戦線から脱落した。琴奨菊は4敗。横綱日馬富士は大関琴欧洲を押し倒して10勝目。かど番の琴欧洲は7勝6敗となった。関脇豪栄道は7敗目と後がなくなり、小結栃煌山は負け越した。
十両は琴勇輝、徳勝龍、鏡桜が2敗でトップに並んだ。敗。
アフリカ大陸から初の力士で幕下東7枚目の大砂嵐が7戦全勝で優勝を決め、名古屋場所での新十両昇進を濃厚とした。
388
:
アーバン
:2013/05/24(金) 20:37:33
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20130524-OYT1T01063.htm?from=ylist
エジプト出身の大砂嵐、十両昇進が有力に
大相撲夏場所で、幕下東7枚目の大砂嵐(21)(エジプト出身、大嶽部屋)が7戦全勝で幕下優勝を果たし、初土俵から所要8場所での十両昇進が有力となった。
昇進が決まれば、外国出身では小錦、把瑠都と並ぶスピード出世。十両の明瀬山との一番で快勝した大砂嵐は、「小錦さんも把瑠都関も大関になったので、もっともっと頑張りたい。夢は横綱」と力強く語った。
(2013年5月24日19時32分 読売新聞)
389
:
アーバン
:2013/05/24(金) 20:38:34
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130524/k10014815371000.html
大相撲 序二段優勝は石浦
5月24日 13時57分
大相撲夏場所の序二段で宮城野部屋の石浦が7戦全勝で優勝しました。
石浦は、6戦全勝で迎えた24日の13日目の取組で、三段目の西山をこまたすくいで破って、序二段優勝を果たしました。
石浦は、鳥取市出身の23歳。
横綱・白鵬の後押しもあって宮城野部屋に入門し、ことしの初場所で初土俵を踏みました。
春場所では7戦全勝で序ノ口優勝を果たし、今場所は西の序二段8枚目で臨んでいました。
石浦は、「中日に横綱から一緒に優勝するかと言われていた。今場所は引かずに我慢できる相撲が多かった。今105キロの体重を120キロぐらいまで増やして立ち合いを強く速くしていきたい」と話していました。
390
:
アーバン
:2013/05/25(土) 21:54:07
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130525/mrt13052519100004-n1.htm
【大相撲夏場所】
白鵬、全勝対決で稀勢下す 3位タイの25度目Vに王手
2013.5.25 19:02
大相撲夏場所14日目は25日、両国国技館で行われ、横綱白鵬が大関稀勢の里との全勝対決をすくい投げで制した。千秋楽で横綱日馬富士に勝てば2場所連続全勝で、朝青龍に並ぶ史上3位の25度目の優勝が決まる。稀勢の里が千秋楽で大関琴奨菊に勝ち、白鵬が負けると優勝決定戦にもつれ込む。
日馬富士は大関鶴竜を下して11勝目を挙げた。鶴竜と大関琴奨菊は10勝4敗。かど番大関の琴欧洲は7敗目を喫し、後がなくなった。関脇豪栄道は負け越した。
十両はトップの琴勇輝と徳勝龍が2敗を守った
391
:
アーバン
:2013/05/25(土) 21:55:34
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013052500296
白鵬、第一人者の風格=大相撲夏場所14日目
白鵬(左)は稀勢の里をすくい投げで下し全勝を守る=25日、東京・両国国技館
誇らしい笑みが浮かんだ。白鵬は稀勢の里との全勝対決を制し、25度目の優勝に前進。「やりがいがあった。途中からがっぷりで素晴らしい取組だった」。振り返る口調には余裕があった。
立ち合いで左から張り、そのまま左に動いた。「上手を取りにいった」と言う。狙いは果たせずに左四つで組んだが、相手の寄りを投げでしのぎ、最後はすくい投げで仕留めた。
「稀勢関十分の体勢で勝った。(自分が)一枚も二枚も上だなという気がする」と自賛する一方で、稀勢の里について「肉体的、精神的にも成長したんじゃないか」と応じる場面も。第一人者らしい風格が漂っていた。 (2013/05/25-19:44)
392
:
アーバン
:2013/05/25(土) 21:56:40
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130525/mrt13052517000002-n1.htm
【大相撲夏場所】
31歳苦労人、元十両琴禮が引退 膝などのけがで体力の限界
2013.5.25 16:58
日本相撲協会は大相撲夏場所14日目の25日、元十両で東幕下19枚目の琴禮(31)=本名・椎葉巨樹、福岡県築上町出身、佐渡ケ嶽部屋=が現役引退したと発表した。膝などのけがによる体力の限界で、断髪式は8月31日に東京・両国国技館で予定している。
琴禮は平成9年春場所で初土俵を踏み、21年名古屋場所で新十両となった。左四つ、寄りを得意とし、十両在位通算5場所で最高位は昨年九州場所の西5枚目。先場所から幕下に転落していた。
師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇琴ノ若)は「昨年9月に2年半ぶりに関取に復帰した努力は素晴らしかった。よく頑張った」とねぎらった。
393
:
アーバン
:2013/05/25(土) 21:57:52
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130525/mrt13052516510001-n1.htm
【大相撲】
「相撲との別れは寂しい」定年の木村庄之助が会見 49年の行司人生振り返る
2013.5.25 16:50
記者会見する立行司の第36代木村庄之助=25日、東京・両国国技館
定年のため大相撲夏場所限りで引退する立行司の第36代木村庄之助(65)=本名・山崎敏広、鹿児島県枕崎市出身、井筒部屋=が夏場所14日目の25日、東京・両国国技館で記者会見し「好きな相撲の社会とお別れとなると寂しい。短かった気がする」と49年の行司人生をしみじみ振り返った。
昭和39年夏場所の初土俵以来、休場しなかった。土俵での機敏な動きを維持するために1日1万歩を目標に歩き、快挙につなげた。「お相撲さんとぶつからなかったことが長持ちの秘訣。逃げるが勝ちですから」と冗談交じりに話す。
土俵では邪念をなくし、平常心を心掛けてきた。白鵬と稀勢の里の優勝争いで盛り上がる最終場所で、26日の千秋楽の結びが集大成となる。「熱戦が続いている中で裁けるのは行司冥利に尽きる。千秋楽もいつも通りですよ」と静かに話した。
394
:
アーバン
:2013/05/27(月) 00:40:41
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130526/mrt13052617390001-n1.htm
【大相撲夏場所】
白鵬、2連続全勝V 稀勢は2連敗
2013.5.26 17:39
大相撲夏場所千秋楽(26日・両国国技館)白鵬が日馬富士との横綱対決を寄り切りで制し、15戦全勝で2場所連続25度目の優勝を飾った。朝青龍に並ぶ史上3位の優勝回数で、自身が持つ最多記録を塗り替える10度目の全勝優勝。東京開催場所を制したのは2011年秋場所以来。日馬富士は11勝4敗で終えた。
大関陣は、優勝を争った稀勢の里が琴奨菊に一方的に寄り倒され、13連勝後は2連敗に終わった。琴奨菊は11勝4敗。琴欧洲は鶴竜を送り出して勝ち越し、かど番を脱出した。鶴竜は10勝5敗。
11勝の妙義龍が5度目の技能賞を獲得した。十両は琴勇輝が13勝2敗で初優勝した。
名古屋場所は7月7日に愛知県体育館で始まる。
395
:
アーバン
:2013/05/27(月) 00:41:47
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130526/k10014849891000.html
大相撲夏場所 技能賞に妙義龍
5月26日 17時19分
大相撲夏場所は、千秋楽の26日、三賞の選考委員会が開かれ、技能賞に妙義龍が選ばれました。
夏場所の三賞選考委員会は、26日、東京・両国の国技館で開かれました。
その結果、技能賞に妙義龍が選ばれました。
今場所、東前頭筆頭の妙義龍は、素早い立ち合いから相手の上体を起こし、一気に勝負を決める相撲で、横綱・日馬富士と大関2人を破りました。
妙義龍の技能賞は5回目です。
敢闘賞は、千代大龍が千秋楽の一番に勝てば初めての受賞でしたが、妙義龍に寄り切りで敗れ、受賞はなりませんでした。
殊勲賞は該当者がありませんでした。
396
:
アーバン
:2013/05/27(月) 00:42:59
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013052600191
琴奨菊、会心の攻め=大相撲夏場所千秋楽
琴奨菊が稀勢の里の逆転優勝の望みを絶った。当たり勝つと、もろ差しで出て圧倒し「やってきたことが出せた」。試行錯誤しながら身に付けてきた右からの攻めが効き、笑みがこぼれた。
大関10場所目で最高の11勝に「自信になった。やるべきことができたら、結果はついてくる」。今場所はライバル大関稀勢の里が活躍。「負けたくない相手。優勝争いの重圧の中で戦いたい」と闘志を燃やしていた。 (2013/05/26-20:11)
397
:
アーバン
:2013/05/27(月) 00:44:22
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130526-1133420.html
稀勢綱取り理事長ハイレベルな優勝求める
<大相撲夏場所>◇千秋楽◇26日◇東京・両国国技館
北の湖理事長(60=元横綱)が大関稀勢の里(26=鳴戸)の7月の名古屋場所での横綱昇進に、ハイレベルな優勝を条件として求めた。
琴奨菊(29=佐渡ケ嶽)にもろ差しを許して完敗。13勝で2差の準優勝に終わったが「13連勝でよくついてきた。他の力士から見れば準ずる成績。ほめていい」と評価した。来場所の昇進条件としては「ふさわしい優勝なら話題になる。12勝とかなら別だが、ハイレベルなら」と話した。
[2013年5月26日19時23分]
398
:
アーバン
:2013/05/29(水) 23:33:02
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013052900215
新十両に大砂嵐ら=大相撲
日本相撲協会は29日、東京・両国国技館で名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館)の番付編成会議を開き、夏場所で幕下優勝した大砂嵐(21)=本名アブデルラフマン・シャーラン、エジプト出身、大嶽部屋=、遠藤(22)=遠藤聖大、石川、追手風=、琴弥山(29)=中倉幸基、島根、佐渡ケ嶽=、青狼(24)=アムガー・ウヌボルド、モンゴル、錣山=の新十両昇進を決めた。再十両は芳東(36)=石原洋、熊本、玉ノ井=。
初のアフリカ大陸出身力士となった大砂嵐は、外国出身では小錦、把瑠都に並んで最速の所要8場所で昇進。日大出身の遠藤は今年春場所に幕下10枚目格付け出しでデビューし、輪島らに並ぶ最速の所要2場所で関取になった。所要85場所で昇進した琴弥山は史上4番目のスロー出世。
元十両の琴禮、益荒海、四ツ車ら14人の引退も発表された。 (2013/05/29-10:04)
399
:
アーバン
:2013/05/29(水) 23:34:27
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130529/mrt13052911440004-n1.htm
十両昇進が決まった大砂嵐「すごいうれしい」ラマダンには「大丈夫」
2013.5.29 11:41
アフリカ大陸から初めての関取となった大砂嵐は29日、東京都江東区の大嶽部屋で会見し、「すごいうれしいです」と満面の笑みで喜びを語った。
東幕下7枚目として迎えた夏場所で、7戦全勝で幕下優勝を果たした。初土俵から所要8場所での十両昇進は、外国出身力士としては元大関小錦、関脇把瑠都に並ぶ最速タイ記録だ。
母国エジプトから平成23年に来日し、大嶽部屋に入門。今年1月に亡くなった元横綱大鵬の納谷幸喜さんが創設した部屋の流れをくんでおり、生前には「心を鍛えろ」と納谷さんからアドバイスをもらったという。
この日は納谷さんの誕生日。師匠の大嶽親方(元十両大竜)は「大鵬親方が生まれた日に大嶽部屋から関取が誕生。縁がありますね」としみじみと語った。
新十両として迎える名古屋場所は信仰するイスラム教のラマダン(断食月)の時期と重なるが、「大丈夫です。我慢できる」ときっぱり。「もっと稽古して、(番付上位に)上がりたい」と今後の抱負を語った。(藤原翔)
400
:
アーバン
:2013/05/29(水) 23:35:41
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013052900680
青狼、恐怖心を克服=大相撲
新十両昇進が決まり師匠の錣山親方(左)と握手して喜ぶ青狼=29日、東京・両国国技館
新十両昇進が決まったモンゴル出身の青狼(24)=本名アムガー・ウヌボルド、錣山部屋=が29日、東京・両国国技館で記者会見し、入門から8年をかけての出世に「ここまで長かったが、すごくうれしい」と喜んだ。立ち合いの恐怖心をなくすのに苦労したというが、「今は慣れてきた。だいぶ良くなった」と話した。
師匠の錣山親方(元関脇寺尾)が興した部屋からは豊真将に続く2人目の関取。同親方は「青狼は前まわしを取る形が一番いい。ここで満足せず、もっと稽古をしてほしい」と期待を寄せた。 (2013/05/29-16:31)
401
:
アーバン
:2013/05/29(水) 23:36:55
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130529-1134762.html
遠藤、予期せぬ昇進に「不思議な感じ」
新十両の遠藤(右)は追手風親方とがっちり握手(撮影・鈴木正章)新十両の遠藤(右)は追手風親方とがっちり握手(撮影・鈴木正章)
7月の名古屋場所での新十両昇進が決まった遠藤(22=追手風)が、29日に・東京・両国国技館内で会見した。
東幕下3枚目で5勝したが、追手風親方(元前頭大翔山)は「今回上がるのは厳しいと話していた」という。新十両を機に本名から改名の考えだったが、この日のうちに届け出が必要なために見送った。「字画とかもあるので、しばらくは本名でいかせる。本当に何も用意してなかった」と大汗だった。日大出身で春場所は10枚目格付け出しから2場所での昇進。遠藤も「この2日間は食事ものどを通らなかった。半信半疑で不思議な感じ」と予期せぬ朗報となった。
[2013年5月29日13時56分]
402
:
アーバン
:2013/05/29(水) 23:39:28
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/05/29/kiji/K20130529005904410.html
琴弥山 史上4位タイのスロー昇進に「やってきてよかった」
大相撲名古屋場所 番付編成会議
予想外の昇進が相次ぐ 握手を交わす琴弥山
十両昇進を決め、佐渡ケ嶽親方(左)と握手を交わす琴弥山=29日午後、千葉県松戸市の佐渡ケ嶽部屋
初土俵から所要85場所で史上4位タイのスロー昇進となった29歳の琴弥山は29日、千葉県松戸市の佐渡ケ嶽部屋で記者会見し「今までやってきてよかったなと思う」と、しみじみと話した。
夏場所は西幕下2枚目で4勝と昇進の可能性は低かっただけに「冗談だろうと思った」。三段目時代に首を骨折して頭から当たれなくなったが、基礎運動を地道に積んで精進。「関取はすごく遠い存在で夢のような場所です」と満面に笑みを浮かべた。
会見に同席した師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇琴ノ若)は苦労人の出世に大喜び。「こつこつとやってきたから実を結んだ」と力強く握手した。
403
:
アーバン
:2013/05/29(水) 23:41:21
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013052900770
遅咲き琴弥山、15年目の夢=遠藤は2場所で通過−大相撲
大相撲の番付編成会議で新十両昇進が決まった琴弥山=29日、千葉県松戸市
大相撲名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館)の番付編成会議が29日に開かれ、対照的な経歴を持つ新十両が誕生した。琴弥山(29)=中倉幸基、島根県出身、佐渡ケ嶽部屋=は初土俵から15年目の苦労人。一方、日大出身の遠藤(22)=遠藤聖大、石川、追手風=は幕下付け出し10枚目格から所要2場所の最速タイ記録で関取になった。
千葉県松戸市の佐渡ケ嶽部屋で記者会見した琴弥山は「十両は夢のようなところ。自分には遠いと思っていたが、努力が実った」と満面の笑み。夏場所は西幕下2枚目で4勝3敗。本人は場所後の昇進は期待していなかったそうで「冗談だと思った」と言う。
首の骨折などの試練を乗り越え、史上4番目に遅い出世。「頑張ってきてよかった。来場所はけがなく取り切って、勝ち越せたらいい」と実感を込めた。
遠藤は東京・両国国技館で会見し、「ホッとした。やっと(関取として)土俵に立てる」と心境を話した。夏場所で十両力士との対戦を経験し「頭で描いた相撲が取れ、自信になった」。昨年のアマ横綱は「関取になることが目標ではない。やるからには一番上までいきたい」。こちらは大きな夢を語った。 (2013/05/29-17:54)
404
:
アーバン
:2013/05/31(金) 00:18:24
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130530/kng13053020100008-n1.htm
大相撲の時天空関 母国モンゴルに救急車を寄贈 神奈川
2013.5.30 20:07
モンゴルに贈られる救急車2台の前に立つ大相撲の時天空関(中央)と横浜市消防局関係者=30日、横浜市鶴見区
モンゴルに贈られる救急車2台の前に立つ大相撲の時天空関(中央)と横浜市消防局関係者=30日、横浜市鶴見区
モンゴル出身で大相撲時津風部屋所属の時天空関が、横浜市消防局の協力を得て救急車2台を母国へ贈ることになり、30日に横浜港の大黒埠頭(ふとう)で船積みされた。6月1日に出港し、中国経由で同月末にはモンゴルの首都ウランバートルへ到着する。
市や関係者によると、モンゴルの地方病院で救急車が不足していることを憂えた時天空関が、在日大使館を通じて横浜市議に相談。市から廃車予定だった救急車の寄贈を受け、日本外交協会による車両整備を経て船積みされた。
405
:
アーバン
:2013/05/31(金) 00:19:42
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130530-1135284.html
木村庄之助に代わる昇格は見送り
日本相撲協会は30日、東京・両国国技館で理事会を開き、夏場所限りで定年退職した立行司の第36代木村庄之助(井筒)に代わる昇格は見送り、名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館)は空位となることが決まった。
木村庄之助の不在は06年春場所以来、約7年ぶり。横綱土俵入りなどは立行司の式守伊之助(63=友綱)が務める。
また、名古屋場所番付発表日の6月24日付で、十両格行司の木村秋治郎(42=三保ケ関)が幕内格へ、幕下格行司の式守玉三郎(36=片男波)が十両格へ昇進することも発表された。
[2013年5月30日14時42分]
406
:
アーバン
:2013/05/31(金) 00:20:45
http://mainichi.jp/sports/news/m20130531k0000m050107000c.html
大相撲:2015年の本場所日程を発表
毎日新聞 2013年05月30日 22時43分
日本相撲協会は30日、2015年本場所の日程を発表した。各場所の日程は次の通り。初場所=1月11〜25日▽春場所=3月8〜22日▽夏場所=5月10〜24日▽名古屋場所=7月12〜26日▽秋場所=9月13〜27日▽九州場所=11月8〜22日
407
:
アーバン
:2013/06/06(木) 23:23:40
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sumo/news/CK2013060202000155.html
【大相撲】
千代大龍が結婚
2013年6月2日 紙面から
大相撲の幕内千代大龍(24)=九重=が人生の金星を獲得した。1日、師匠の九重親方(元横綱千代の富士)に結婚を報告。お相手は福岡県太宰府市出身の角野智香さん(28)。披露宴は未定だが、来年1月下旬に第1子が誕生予定だ。
春場所で日馬富士を倒して初金星を獲得した千代大龍が、またも金星を獲得した。
「知り合ったのは去年の九州場所前の10月の中旬ごろ。知人に紹介されて。それから自分から声をかけて付き合い始めました」。相撲での得意手は突きと押しだが。同じ速攻で交際が始まった。
智香さんは168センチの長身に長い髪が似合う美人。「素直で優しくて気も利く」と、千代大龍もぞっこんだ。「付き合った当時から結婚を考えていた。来年1月下旬に子供が産まれる予定なんです」とダブルのおめでたを打ち明けた。
春場所は右足甲を骨折して途中休場したが、再起をかけた夏場所で10勝5敗の大活躍。そこには智香さんの支えもあった。「ボクが糖尿なので、食事も病気のことを考えて作ってくれます。サラダから先に食べてと言ってくれますし。父親になる実感はまだ湧きませんが、子供が相撲を理解できるまで頑張ります。笑顔が絶えない楽しい家庭にしたいです」と意気込む。
九重親方が「白鵬を倒せるのは千代大龍」と期待をかける逸材。その親方は「家庭を持って、扶養家族も増えるんだから、責任感を持って頑張ってほしい」と、さらなる頑張りを期待した。
婚姻届を出すのは名古屋場所前後の予定。幕内上位に躍進する名古屋が新婚場所になる。(岸本隆)
408
:
アーバン
:2013/06/06(木) 23:24:52
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130602/mrt13060222300001-n1.htm
幕内の安美錦が結婚披露宴 白鵬、日馬ら700人祝福
2013.6.2 22:29
結婚披露宴で、ケーキに入刀する大相撲の安美錦と絵莉夫人=2日午後、東京都内のホテル
大相撲の西前頭筆頭の安美錦(34)=本名・杉野森竜児、青森県出身、伊勢ケ浜部屋=が2日、東京都内のホテルで絵莉夫人(30)と結婚披露宴を開き、白鵬、日馬富士の両横綱や日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱)ら約700人の出席者から祝福を受けた。
2人は4月12日に結婚。当初は9月に披露宴の予定だったが、夫人の妊娠が分かったため時期を早めた。
左手の薬指に結婚指輪をはめた安美錦は「今までしたことがなかったので今は少し気になるけど、これからは土俵を離れたら指輪を着ける。明るくて、相撲に集中できる家庭をつくりたい」と表情を緩めていた。
409
:
アーバン
:2013/06/06(木) 23:26:05
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20130605-1138073.html
把瑠都、名古屋は出る
大相撲夏場所で左膝の前十字靱帯(じんたい)と半月板を負傷して途中休場した関脇把瑠都(28=尾上)が、名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館)に出場する見込みとなった。4日、師匠の尾上親方(元小結浜ノ嶋)が明かした。まだ腫れが引いていない状態だが、手術せずに治癒を目指すという。同親方は「名古屋場所は出る方向でいる。稽古は名古屋に入ってからでしょうね」と話していた。
[2013年6月5日7時49分 紙面から]
410
:
アーバン
:2013/06/06(木) 23:27:20
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sumo/news/CK2013060502000169.html
山分親方が児童と触れ合い
2013年6月5日 紙面から
宮谷小で生徒と相撲をとる藤島部屋の力士=横浜市西区の宮谷小で
大相撲の山分親方(元幕内武雄山)が4日、横浜市西区の宮谷小学校で、全校児童948人と相撲で触れ合った。山分親方が同区に住んでいるのがきっかけで始まり、今年で3回目。「相撲に興味を持ってほしい。子どもを通して大人の方も相撲を感じてくれたら」と親方。児童らは藤島部屋の力士と相撲をとったり、綱引きをしたり。大きな歓声が上がっていた。
(岸本隆)
411
:
アーバン
:2013/06/06(木) 23:28:36
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20130604-1137626.html
大砂嵐 土俵入り学ぶ
大相撲名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館)を新十両で迎えるエジプト出身の大砂嵐(21=大嶽)ら4人が3日、東京・両国国技館に初めて勢ぞろいし、土俵入りの所作を学んだ。ビデオを見た大砂嵐は「練習している。大丈夫」と胸を張った。関取昇進決定後、フェイスブックの友だちが2000人以上も増えた。前日2日には横浜で、アフリカ開発会議のために来日中のカンディール首相と初めて面会し、祝福された。
[2013年6月4日7時59分 紙面から]
412
:
アーバン
:2013/06/06(木) 23:30:06
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130602/mrt13060222310002-n1.htm
【大相撲】
最高位の行司、木村庄之助、49年無欠勤たたえる
2013.6.2 22:30
「定年を祝う会」であいさつする第36代木村庄之助の山崎敏広氏=2日午後、東京・両国国技館
大相撲夏場所限りで定年となった最高位の行司、第36代木村庄之助こと山崎敏広氏(65)の「定年を祝う会」が2日、東京・両国国技館で開かれ、日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱)や、かつて所属していた井筒部屋の大関鶴竜ら約500人が出席した。
49年の行司人生で一度も休場しなかった。夏場所千秋楽の結びの一番、白鵬−日馬富士が最後の裁きとなり、その際に出身地の鹿児島県枕崎市では栄誉をたたえて花火が打ち上げられた。
山崎氏は「今後は好きな相撲を観戦することを楽しみにしています。長い間お世話になり、本当にありがとうございました」と感慨深げに謝辞を述べた。
北の湖理事長は「一日も休まれなかったことに、あらためて敬意を表します」とあいさつした。
413
:
アーバン
:2013/06/06(木) 23:31:21
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201306050258.html
大相撲広島場所の盛況を期待
大相撲秋巡業「広島場所」が10月26日に広島市東区で開かれるのを前に、日本相撲協会巡業部の錦島親方(元前頭蔵玉錦)が4日、中区の広島商工会議所を訪れ、深山英樹会頭にあいさつした。
錦島親方は「広島はよく人が入る」と集客に期待。深山会頭は「広島の相撲ファンは楽しみにしている。一生懸命応援したい」と力を込めた。
広島場所は東区スポーツセンターに横綱の白鵬関たち約250人が来る。ぶつかり稽古の公開や、禁じ手をユーモアたっぷりに紹介する初切(しょっきり)もある。
地元企業でつくる実行委員会の主催。チケットは17日、一般発売する。事務局=電話082(291)1108。
414
:
アーバン
:2013/06/06(木) 23:32:29
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130603/mrt13060317280000-n1.htm
稽古再開、出稽古も 7月土俵復帰の蒼国来
2013.6.3 17:25
復帰する名古屋場所に向けて稽古を再開し、記者の質問に答える幕内蒼国来=3日、東京都中央区の荒汐部屋
2年前の大相撲八百長問題に絡む地位確認訴訟で勝訴し、解雇処分が取り消しとなった幕内蒼国来(29)=中国出身=が3日、土俵に復帰する名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館)に向けて東京都中央区の荒汐部屋で稽古を再開した。
四股を踏むなど軽めの始動だった。早くも今週中に出稽古して、関取衆と取り始める予定という。「もう一度土俵に立ちたいという気持ちが強くなってきた。しっかり稽古をしていく」と気合十分に話した。
稽古時間が短くなった5月の夏場所中は、スポーツジムで筋力トレーニングに励み、体力維持に努めた。体重は137キロで変わらないというが、肩から上腕、胸にかけて張りが出てきた。「自分でも少しは体が元気になってきたなと思う」という手応えはある。
名古屋場所では、解雇を言い渡される前と同じ西前頭15枚目に戻る。
415
:
アーバン
:2013/06/06(木) 23:33:40
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013060690112116.html
先発事務所を開設 大相撲名古屋場所
2013年6月6日 11時21分
大相撲名古屋場所(7月7日初日・日本相撲協会、中日新聞社主催)の先発事務所が6日、会場となる名古屋市中区の愛知県体育館に開設された。
名古屋場所担当部長の千賀ノ浦親方(元関脇舛田山)はじめ、若松(元前頭朝乃若)常盤山(元小結隆三杉)立田山(元前頭薩洲洋)若藤(元前頭皇司)の各親方が着任。約1カ月後の本場所に向けて打ち合わせが始まった。
名古屋で東西の横綱がそろうのは4年ぶり。5月の夏場所で全勝優勝した横綱白鵬に次ぐ13勝2敗の好成績を残した大関稀勢の里が綱とりに挑戦する。既に始まっているチケット販売は前年比で2割ほど増加し、千秋楽は売り切れたという。
千賀ノ浦親方は「アフリカ初の関取誕生などいろいろ話題はあるが、一番大きいのは稀勢の里の綱とり。質の高い優勝なら可能性があり、名古屋の相撲ファンも気合が入っていると思う」と話した。
(中日新聞)
416
:
アーバン
:2013/06/06(木) 23:35:35
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130606/mrt13060614000000-n1.htm
日馬富士が横綱碑にしこ名刻む 富岡八幡宮で刻名式
2013.6.6 13:58
「横綱力士碑」の刻名式で、しこ名を刻む日馬富士=6日午前、東京都江東区の富岡八幡宮(代表撮影)
大相撲の第70代横綱日馬富士(29)=本名ダワーニャム・ビャンバドルジ、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が6日、東京都江東区の富岡八幡宮で、歴代横綱のしこ名が彫られている「横綱力士碑」の刻名式に臨み、自らものみを手にした。
昨年秋場所後に昇進した日馬富士はしこ名を刻んだ後、参道で不知火型の土俵入りを披露した。日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱)や師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)ら協会幹部が見守り、約600人の見物客から拍手を受けた。
日馬富士は「偉大な先輩横綱たちと並んで名前を刻まれて、大変光栄に思っている。横綱の名を汚さぬよう、全身全霊で頑張る」と話した
417
:
アーバン
:2013/06/06(木) 23:37:10
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130606-1138877.html
大砂嵐サプライズ登場!記念撮影に列
乾杯のあいさつをする大嶽親方(左)と大砂嵐(撮影・鎌田直秀)乾杯のあいさつをする大嶽親方(左)と大砂嵐(撮影・鎌田直秀)
名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館)で新十両の大砂嵐(21=大嶽)が6日、都内で開催された「エジプト観光セミナー」にサプライズ登場した。参加したエジプトや日本の観光業界関係者約100人から激励を受け、「応援してもらう分、頑張らないと。本当にうれしいし、相撲のことも知ってほしい」と話した。同席した大嶽親方(元十両大竜)とともに乾杯や抽選役も務め、記念撮影の列が途切れないほどの人気だった。
エルゼメイティー駐日エジプト大使は「エジプト人の誇り。将来は横綱になってほしい」と期待。エジプト・ルクソール県サアド知事は「日本では伝統的なスポーツ。これを機にエジプト人でお相撲さんになりたい人が増えると思う」と話した。今後は観光大使任命なども検討されている。
[2013年6月6日20時57分]
418
:
アーバン
:2013/06/09(日) 23:06:08
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130609/mrt13060920080001-n1.htm
【大相撲】
歴代横綱9人目 北の湖、還暦土俵入り 理事長「まだまだ頑張る」
2013.6.9 20:04
還暦土俵入りで四股を踏む、元横綱で日本相撲協会の北の湖理事長=9日午後、東京・両国国技館
還暦土俵入りで四股を踏む、元横綱で日本相撲協会の北の湖理事長=9日午後、東京・両国国技館
大相撲の元横綱で日本相撲協会の北の湖理事長(60)=本名小畑敏満、北海道壮瞥町出身=が9日、東京・両国国技館で歴代横綱9人目となる還暦土俵入りを披露し「新たな気持ちになった。まだまだ頑張らなければいけない」と、角界発展のために尽力する決意を述べた。
約千人の来場者が見守る中、北の湖理事長は現役時代に愛用した化粧まわしと還暦を意味する赤い綱を締めて登場。太刀持ちは九重親方(元横綱千代の富士)、露払いは貴乃花親方(元横綱)、立行司は5月の夏場所を最後に定年退職した第36代木村庄之助の山崎敏広氏が務めた。
見せ場のせり上がりでぐらつく場面があり「28年ぶりに、この土俵に上がって綱を締めると緊張の度合いが違う。四股だけは、いい音がしたでしょう」と苦笑いした。
419
:
アーバン
:2013/06/09(日) 23:07:37
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130609-1140202.html
北の湖が還暦土俵「いい音したでしょ」
還暦土俵入りを披露する北の湖理事長(撮影・神戸崇利)還暦土俵入りを披露する北の湖理事長(撮影・神戸崇利)
北の湖理事長(60=元横綱)が9日、東京・両国国技館で還暦土俵入りを披露した。
1000人を超す関係者を前に、赤い綱を締めて引退した85年以来28年ぶりとなる雲竜型の土俵入り。足を上げた時にふらついたが、四股のいい音を館内に響かせた。
「フラッとしたが、無事終えてホッとした。稽古場と違って緊張したが、元横綱としての気持ちが出た。四股はいい音したでしょ」と笑みがこぼれた。
還暦土俵入りは史上9人目、国技館では6人目、理事長在任中では4人目となった。
[2013年6月9日16時24分]
420
:
アーバン
:2013/06/09(日) 23:09:28
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130608-1139924.html
武井壮、稀勢の強さに「こんちきしょう」
取材で訪れたタレントの武井壮(右)に「倒せない」と言わしめた稀勢の里取材で訪れたタレントの武井壮(右)に「倒せない」と言わしめた稀勢の里
大関稀勢の里(26=鳴戸)は百獣の王に匹敵!? 千葉・松戸市内の鳴戸部屋で8日、陸上10種競技の元日本王者で「百獣の王」を目指すタレント武井壮(40)が朝稽古の見学に訪れた。
TBSラジオ「たまむすび」内の自身のコーナー「けものみち」(毎週月曜午後3時〜)の取材で、大関の激しい稽古に心がうずいた様子。「こんちきしょうと思うぐらい、こんな稽古が毎日できるのがうらやましい。大関は体は力士だけど、心はアスリート。基礎をすごく大事にしている」と感動していた。
想像上で猛獣や人物を倒すのが十八番のネタ。ただ、子どものころは力士になりたかったというだけに、大関相手にはさすがにひるんだ。「強さが本当に分かるので、1ミリも押せないと思う。フィジカルコンタクトを絶対にしちゃいけない生き物なんです」と恐れ、敬っていた。
この日の対談は10日午後3時から放送予定。
[2013年6月8日21時25分]
421
:
アーバン
:2013/06/09(日) 23:11:36
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130608-1139668.html
武蔵川親方部屋開き「強い力士育てたい」
武蔵川部屋の土俵開きで、部屋の前で雅美夫人と写真に納まる武蔵川親方(共同)武蔵川部屋の土俵開きで、部屋の前で雅美夫人と写真に納まる武蔵川親方(共同)
再興した武蔵川部屋の部屋開きが8日、江戸川区内の部屋で行われた。元横綱武蔵丸の武蔵川親方(42)が夏場所から独立を認められ、昨年閉鎖した元関脇富士桜の中村部屋を借り受けた。
師匠だった元横綱三重ノ海の石山氏、元オリックス監督の岡田氏ら約200人がお祝いに駆けつけた。行司が祭主となって土俵祭り後、場所を移してのパーティーとなった。武蔵川親方は「やっと始まった感じ。強い力士を育てたい」と決意も新た。力士はまだ4人。同じハワイ生まれで期待のおいっ子フィアマル・ペタニ(18)は、7月の名古屋場所に前相撲でデビューする。「しこ名はまだ考えている。武蔵丸はない。力士募集中です」と、新弟子スカウトをお願いしていた。
[2013年6月8日15時20分]
422
:
アーバン
:2013/06/09(日) 23:12:52
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20130608-1139501.html
白鵬、異例のプロバスケ「応援人」就任
横綱白鵬(28=宮城野)が7日、プロバスケットボール・東京エクセレンスの「スペシャル応援人」に就任することになった。チームは、今秋に新設するナショナル・バスケットボール・リーグ(NBL)の下部組織、デベロップメント・リーグ(NBDL)参加が決まった新クラブ。試合会場や練習に足を運び、盛り上げ役となる。中学の全国大会で3位になったこともある白鵬も「バスケットは僕の原点でもあるのでできる限りの協力をしたい」。現役力士が他のプロ競技の任務を担うのは異例で、同クラブ担当者も「白鵬関が公言していただくことは価値がある」と期待する。日本サッカー協会の川淵三郎最高顧問、全日空の大橋洋治会長らも就任。力士やサッカー選手を本拠に招き、イベント開催の予定もある。
[2013年6月8日7時54分 紙面から]
423
:
アーバン
:2013/06/09(日) 23:14:13
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130608-1139877.html
稀勢「心身ともに鍛えて」綱とりへ
秋山治子理事長から花束を受け取る大関稀勢の里(撮影・今村健人)秋山治子理事長から花束を受け取る大関稀勢の里(撮影・今村健人)
大相撲名古屋場所(7月7日初日)で綱とりが懸かる大関稀勢の里(26=鳴戸)の激励会が8日、茨城・牛久市内で行われた。
会には例年より多い、地元後援者ら約150人が出席した。龍ケ崎・みどり幼稚園時代の園長だった秋山治子理事長(73)から花束を贈られた稀勢の里は、横綱昇進を望む多くの声の中で「夏場所は最後の2日、一歩届かなかったが、自信がついた場所になりました。来場所は心身ともに鍛えて、いい報告ができるよう一生懸命、頑張ります」と誓った。その後は歓談に入るも、大関の席の前には長蛇の列ができて、サイン攻めにあっていた。
[2013年6月8日19時58分]
424
:
アーバン
:2013/06/09(日) 23:15:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013060700822
稽古相手はどこに…=蒼国来−大相撲
大相撲の八百長に関与したとして日本相撲協会を解雇され、2年以上も土俵を離れていた蒼国来が7日、稽古相手探しに東奔西走した。
約1カ月ぶりの出稽古を行おうと東京都墨田区の木瀬部屋を訪れたが、けがを抱える常幸龍らが相撲を取らないと知り、急きょ時津風部屋へ。ところが、こちらは稽古休み。その後も尾車部屋などを回ったが、どこもタイミングが合わなかった。
7月の名古屋場所(愛知県体育館)での復帰を控え、少しでもブランクを埋めたいところだが、この日は空回りで「幕内力士と稽古がしたいのに…」とがっかり。(2013/06/07-18:08)
425
:
アーバン
:2013/06/11(火) 20:14:25
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130611-1141013.html
稀勢の里が完全V2/大相撲総選挙
第2回大相撲総選挙結果第2回大相撲総選挙結果
<第2回大相撲総選挙>
日刊スポーツが行った人気力士アンケート「第2回大相撲総選挙」は、大関稀勢の里(26=鳴戸)が、2年連続2度目の1位「東の横綱」に輝いた。昨年の約2・5倍の総数2303票のうち、298票を獲得。名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館)での綱とりへ期待が表れた。2位は同じ鳴戸部屋から昨年20位の若の里(36)が急上昇。妙義龍(26)が3位に入った。前回2位の横綱白鵬(28)は5位だった。
圧倒的な人気だった。そこに敵はいなかった。横綱白鵬ら実力者をはねのけ、新進気鋭の若手も退けて、2年連続で選ばれた東の横綱。日刊スポーツに寄せられたファンの声に、稀勢の里は「うれしいですね」と照れ笑いした。
昨年1位に輝いたとき、こう漏らした。「今まで期待に応えられたことは1度もないと思っています」。1年前からずっと2ケタ以上勝ち続けた。白鵬に続く、安定感。だが、優勝はできなかった。ファンはそれですら「歯がゆさがあるので応援しがいがある」(20代女性)「どんなに裏切られてもなぜか嫌いになれない」(30代女性)という。ただ、自分の心はごまかせなかった。13勝した夏場所が終わっても、その思いは変わらない。「まだまだ全然です。常に高い目標でやっていますから」。
目標−。それは言わずとしれた06年初場所の栃東以来となる国産力士の優勝と、3代目若乃花以来の日本人横綱。「日本人横綱を見たい」(50代男性)と、綱とりへの期待も高まる。だが、思いを表す言葉は自然体だった。「意識していないというとウソになりますが、本当に一番、一番の積み重ね。いろんなことは後からついてくる。その上で、千秋楽が終わったときに、笑っていられたらいい」。
ストイックなまでに相撲道を追い求め、勝負に挑む表情は誰より険しい。だが、土俵の外では一変する。その姿に「取組中は厳しい表情ですが、たまに見せる笑顔にきゅんとします」(10代女性)。「だまされていますね。分かってないなぁ」との言葉は、照れを隠す26歳の一面だった。
60代に加えて10、20代の票数もトップだった今回。「若い人たちが少しでも見てくれていると思うとうれしい。相撲離れといわれる中で、日本人の心に火をつけたいという思いがありますから」。燃えさかる熱狂を、国内に−。そうなることを、誰もが稀勢の里に求めている。【今村健人】
◆投票方法 投票の対象は、夏場所番付の幕内力士。5月26日から6月6日まで、はがきと日刊スポーツのウェブサイトで投票を受け付けた。ウェブサイトでは端末1つにつき、1日1票まで投票可能とした。はがきから91票、ウェブから2212票が集まった。今回は人気順に番付を作製し、前頭10枚目までを発表。
[2013年6月11日13時58分]
426
:
アーバン
:2013/06/11(火) 20:15:55
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013061100694
白鵬、教壇でも「精進」=大相撲
拓大の担当客員教授に就任し、研究室の椅子に座る白鵬=11日午後、東京都八王子市
大相撲の横綱白鵬関が11日、講座「世界の中の日本」の担当客員教授に就任した拓大で記者会見し、「教授として恥じないよう精進、努力します」と抱負を語った。
この日は、東京都文京区と八王子市のキャンパスを見学。多くの学生から声を掛けられ「日本を引っ張っていく人材と触れ合って、新横綱の頃のようにもう一度若返りたい」と、早くも刺激を受けた様子。担当する講座の日程は未定だが研究室も準備され、「責任を感じる。6年横綱を務めてきた生きざま、心の持ち方を伝えていければ」と話した。
また、拓大では今後、白鵬の強さを探る研究を進めるという。 (2013/06/11-17:12)
427
:
アーバン
:2013/06/11(火) 20:17:58
http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20130611000034
綾部で大相撲「楽しみ」 10月巡業・チケット販売に列印刷用画面を開く
大相撲綾部場所のチケットを買い求めようと訪れた人たち(綾部市並松町・市民センター)
京都府綾部市上杉町の市総合運動公園体育館で10月21日に開かれる大相撲綾部場所のチケットが10日発売され、市内3カ所の売り場には早朝から多くの人が列をつくった。
綾部での巡業は60年ぶり。横綱をはじめ力士190人が訪れる予定で、JR綾部駅前の観光案内所や市民センター(並松町)、同場所実行委員会事務所(本町2丁目)では「力士を間近で見たい」と願う相撲ファンらがチケットを買い求めた。
市民センターでは発売開始時刻の午前9時に約100人が並び、実行委は整理券を配って対応した。9日午後10時半から並んだという同市高倉町の主婦平井美智代さん(58)は「綾部で大相撲を見られるなんて、すごく楽しみ。お世話になった人やきょうだいと見たい」と、4カ月後を楽しみにしていた。
【 2013年06月11日 09時15分 】
428
:
アーバン
:2013/06/11(火) 20:19:29
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130611-1141012.html
若の里2位に「ビックリ」/大相撲総選挙
選挙結果を見つめながら喜びをかみしめる若の里 選挙結果を見つめながら喜びをかみしめる若の里
<第2回大相撲総選挙>
日刊スポーツが行った人気力士アンケート「第2回大相撲総選挙」の西の横綱はベテランの味だった。若の里は2位の吉報に「えっ! 神7(セブン)に入れればいいと思っていたので、この結果はビックリ」。もっとも支持を得たのは同年代の30代で644票中108票を獲得。男性だけに限っては稀勢の里をおさえ、堂々の1位だ。「年取ってもやってる同情票じゃないですか。次に引退するのは? っていうのと間違ったんじゃない。でも励みになるし、応援してくれる期待にこたえないとね。まだまだやめられない」。そして次の目標もできた。「61票差か…。もっと選挙活動しないとな。ガハハハハ」。
[2013年6月11日13時57分]
429
:
アーバン
:2013/06/21(金) 01:10:01
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130618-1144457.html
相撲協会、公益財団法人認定の申請へ
日本相撲協会は18日、理事会と、全親方らで構成する評議員会を東京・両国国技館で行い、公益財団法人認定の申請に向けた定款案を承認した。
関係者によると、認定を審査する内閣府や監督官庁の文部科学省とは大筋で調整が済んでおり、7月下旬にも申請する。
評議員の人数は最大で7人。現在のように現役の親方も加わるが、日本相撲協会の職務からは一切外れる。外部有識者より多くならない数人が指名される。部屋持ち、部屋付きは問わない。給料は支給されず、報酬として支払われる。評議員の選定は来月5日を予定。
公益法人制度改革対策委員会の神山敏夫監事は「日本相撲協会の伝統、文化の根底にあったものは継承されていくのではないかと思う」と話した。
[2013年6月18日20時11分]
430
:
アーバン
:2013/06/21(金) 01:11:12
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013061900940&g=spo
新番付発表は24日=大相撲名古屋場所
日本相撲協会は19日、大相撲名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館)前後の日程を次の通り発表した。
▽24日 番付発表▽25日 力士会▽29日 熱田神宮奉納横綱土俵入り▽7月1日 新弟子検査▽5日 取組編成会議▽6日 土俵祭▽24日 秋場所番付編成会議(2013/06/19-19:37)
431
:
アーバン
:2013/06/21(金) 01:14:28
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130619/mrt13061922470003-n1.htm
協会の検証に不快感 八百長調査委座長が反論
2013.6.19 22:46 [大相撲改革]
2年前の大相撲八百長問題を調べた特別調査委員会で座長を務めた伊藤滋氏は19日、同問題をめぐる地位確認訴訟に勝って復帰した幕内蒼国来への解雇処分や、調査の正当性などの検証作業を進める日本相撲協会の危機管理委員会に対し「まことに不可解」などと書面で不快感を示した。
危機管理委の宗像紀夫委員長(元東京地検特捜部長)が18日に、伊藤氏や処分当時の放駒理事長(元大関魁傑)、村山弘義副理事長が聴取の依頼に応じないと批判したばかり。
伊藤氏は特別調査委の調査内容などは、八百長処分決定時に相撲協会へ提出した報告書が全てとし、「ヒアリングに応じる予定はありません」との回答書を危機管理委に送り、聴取を拒否。蒼国来の訴訟で敗訴した相撲協会の控訴断念については「当然控訴すべき事案であり、全く理解できません」と反論した。
432
:
アーバン
:2013/06/21(金) 01:15:48
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130620-1145189.html
振分親方が著書サイン会「文章は苦手」
記事を印刷する
Evernoteにクリップする
出版記念サイン会でファンと握手する振分親方(撮影・鎌田直秀)出版記念サイン会でファンと握手する振分親方(撮影・鎌田直秀)
大相撲の振分親方(元小結高見盛=37)が20日、東京・千代田区の書泉グランデで出版記念サイン会を行った。
18日に発売開始した初の著書『弱虫ロボコップ「もう一日がんばる」勇気』(税込み1365円、日本文芸社)は初版1万部。
先着100人限定のサイン会には長蛇の列ができ、1人で5冊購入した男性もいた。「出版デビューと言われると恥ずかしい。サインはたくさんしていますが、本屋さんでのサイン会は緊張します」と照れ笑い。
自身の相撲人生25年が詰まった内容に関しては「文章は苦手ですけれど、70〜80点くらいですかね」と自己採点していた。
[2013年6月20日17時40分]
433
:
アーバン
:2013/06/21(金) 01:17:48
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130620/mrt13062021580000-n1.htm
二所ノ関親方が退職 元関脇金剛、長期療養中
2013.6.20 21:52
日本相撲協会は20日、元関脇金剛で協会理事も務めた二所ノ関親方(64)=本名北村正裕、北海道出身、松ケ根部屋=が健康上の理由により、同日付で退職したと発表した。昨秋から頭部の疾患により長期療養中で、定年まで5カ月足らずでの異例の退職となった。
二所ノ関親方は昭和39年夏場所に初土俵を踏み、西前頭筆頭だった50年名古屋場所では13勝2敗で平幕優勝。思ったことをすぐに口にする性格から“ほら吹き金剛”と呼ばれた。
引退後は伝統のある二所ノ関部屋を継承する一方、平成20年から昨年まで協会理事を務め、23年の八百長問題の際には広報部長として対応に当たった。体調不良で運営が困難になったため、ことし1月28日付で二所ノ関部屋が閉鎖され、松ケ根部屋に転属していた。
434
:
アーバン
:2013/06/24(月) 20:48:03
http://mainichi.jp/sports/news/20130624k0000m050120000c.html
大相撲名古屋場所:新番付発表 復帰の蒼国来は西前頭15
毎日新聞 2013年06月24日 06時00分(最終更新 06月24日 11時31分)
日本相撲協会は24日、大相撲名古屋場所(7月7日初日・愛知県体育館)の新番付を発表した。夏場所で13勝した東大関・稀勢の里は14勝以上で優勝すれば横綱昇進の可能性もあり、大きな期待がかかる。さらに2年前の八百長問題による解雇処分が取り消された蒼国来は2011年初場所以来の復帰。2年半ぶりに解雇前と同じ西前頭15枚目の番付に、しこ名が載った。
夏場所で歴代3位タイ・通算25回目の幕内優勝を2場所連続の全勝で飾った白鵬が東横綱、11勝の日馬富士が西。西大関に11勝の琴奨菊が就き、稀勢の里とともに東西の正大関を日本出身で固めた。
関脇は先場所11勝の妙義龍が東で、4場所ぶりの三役返り咲き。豪栄道は昭和以降5位タイの8場所連続関脇。この期間、負け越しても西に回っただけなのは、今回を含め2度目。番付運に恵まれた。時天空は6年ぶりの小結で、青葉城の47場所ぶり(約8年)に次いで昭和以降2番目のスロー三役復帰。左膝を痛めて途中休場の把瑠都は平幕に落ちた。大関経験者の平幕陥落は02年春場所の雅山以来になる。新入幕は26歳の徳勝龍(とくしょうりゅう)1人。再入幕は先場所十両優勝の琴勇輝、玉鷲、玉飛鳥の3人。
新十両はエジプト出身でアフリカ大陸から初関取の大砂嵐、モンゴル勢27人目の関取の青狼(せいろう)、幕下10枚目格付け出しデビューから2場所で十両昇進した日大出身の遠藤、琴弥山(ことみせん)の4人。36歳の芳東は戦後4番目の高年齢での十両復帰を果たした。【井沢真】
435
:
アーバン
:2013/06/24(月) 20:49:37
http://mainichi.jp/sports/news/20130625k0000m050065000c.html
大相撲名古屋場所:蒼国来「ワクワク」…7月7日初日
毎日新聞 2013年06月24日 20時34分
24日に発表された大相撲名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館)の新番付に、八百長問題による解雇処分が取り消された中国出身の蒼国来のしこ名が14場所ぶりに復活した。番付は解雇前と同じ西前頭15枚目。法廷闘争を経て、異例の復帰を果たした蒼国来は、愛知県一宮市の宿舎で記者会見し、「番付表を見てワクワクした。(土俵復帰までの約2年半は)長かった」と感無量の表情で語った。
地位確認を求めた訴訟で、今年3月に東京地裁が解雇無効の判決を出した。4月に相撲協会が控訴を断念し、現役復帰が決まると、部屋で本格的に稽古(けいこ)を再開。解雇後もウエートトレーニングなどで体を鍛えていた蒼国来だが、「最初は3番で息が上がった」という。だが、四股、鉄砲を繰り返し、「今は幕下と30番やっても、息が上がらない」と体力面の回復には自信を見せる。
ただ、2011年初場所以来の実戦には、「土俵でどんな結果になるのか考えたくない」と不安ものぞかせる。師匠の荒汐親方(元小結・大豊)は「負けてもいいから、復帰をアピールしてほしい」と励ます。蒼国来は「思い切り粘りを出して良い相撲をとりたい」と誓う。【大谷津統一】
◇ ◇
新番付では、夏場所で13勝し、初の綱取りに挑戦する稀勢の里が4場所連続で東の正大関に就いた。3場所連続の全勝優勝を狙う白鵬が東横綱。妙義龍は4場所ぶりに関脇に復帰し、時天空も6年ぶりに小結に返り咲いた。
436
:
アーバン
:2013/06/24(月) 20:51:25
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013062400560
徳勝龍、もっと上に=大相撲
日本相撲協会が名古屋場所新番付を発表した24日、新入幕を果たした徳勝龍は岐阜県羽島市内で記者会見し、「番付表の字が少し大きくなり、身が引き締まる思い。これで終わりではない。まだ上がある」と意欲を語った。
学生相撲で活躍したが、引き技に頼る近大時代からの癖がなかなか直らずに苦労したという。師匠の木瀬親方(元幕内肥後ノ海)は「焦りもあったと思うが、こつこつと稽古した。力はあるから、いずれは上がると思っていた」と目を細めた。徳勝龍は「もっと前に出る馬力を付けて、電車道で持っていけるようにしたい」と課題を掲げていた。(2013/06/24-16:29)
437
:
アーバン
:2013/06/28(金) 22:26:43
http://mainichi.jp/area/mie/news/20130628ddlk24050166000c.html
大相撲:峰崎部屋親方ら桑名市長を訪問 /三重
毎日新聞 2013年06月28日 地方版
大相撲名古屋場所を前に27日、桑名市の鎮国守国神社に宿舎を構える峰崎部屋の峰崎親方と、いずれも三段目の白龍(29)、四賀峰(25)、大若(23)の3力士が伊藤徳宇市長を訪ね、名古屋場所での抱負を述べた。伊藤市長は「活躍を期待している」と激励した。
峰崎部屋は2001年から同市内で宿舎を開設している。親方は元幕内の三杉磯。宿舎に隣接する九華公園の相撲場で稽古(けいこ)に励んでいる。白龍は「今場所を勝ち越して幕下に上がる」。四賀峰は「勝ち越して今年中に幕下に上がりたい」。身長193センチと長身の大若は「名物のハマグリをいっぱい食べたので力を出して頑張りたい」とそれぞれ抱負を語った。【佐野裕】
〔三重版〕
438
:
アーバン
:2013/06/28(金) 22:28:13
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013062800793
稀勢の里、連日の出稽古=大相撲
初めての綱とりに挑む稀勢の里が28日、名古屋場所初日(7月7日、愛知県体育館)に向け、愛知県扶桑町の境川部屋で連日の出稽古。妙義龍、豊響を相手に計41番、精力的に汗を流し「いろいろと試しながらやっているし、いい稽古ができた」と実感を込めた。
出足の鋭い妙義龍に対しては、低い立ち合いからおっつけなどで攻めて圧倒。中に入られて敗れる相撲もあり、「こうすれば勝てる、こうなら負けないというのを稽古場でしっかりやりたい」と話した。(2013/06/28-16:58)
i.com/jc/c?g=spo_30&k=2013062800793
439
:
アーバン
:2013/06/28(金) 22:30:33
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130626-1148277.html
白鵬、豊ノ島ら復興支援募金を呼びかけ
名古屋市の河村市長(左端)、豊ノ島(右端)らと募金活動を行う白鵬名古屋市の河村市長(左端)、豊ノ島(右端)らと募金活動を行う白鵬
大相撲の横綱白鵬(28=宮城野)が26日、名古屋市内の名鉄百貨店と三越で「東日本大震災復興支援 ユネスコチャリティー募金イベント」に参加した。
この日に30歳の誕生日を迎えた豊ノ島(時津風)、舛ノ山(22=千賀ノ浦)、十両大喜鵬(24=宮城野)らと一緒に、「震災当日は私の26歳の誕生日でした。みなさんの募金をよろしくお願いします」と呼びかけた。午前中の稽古では、20日の名古屋入り後、初めて土俵上で相撲をとった。「良かったんじゃない。若い衆と体を動かすことはしていましたからね。芝生の上とかで。ちょっとやせたかな。これから無理してでも意識して食べる。それで筋肉は盛り上がってくる」。来週からは出稽古にも行く予定で、約2週間で最終調整をする。
[2013年6月26日22時2分]
440
:
アーバン
:2013/06/28(金) 22:32:28
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130621/mrt13062120520004-n1.htm
佐田の富士が婚約 来年2月に披露宴
2013.6.21 20:51 [野球]
婚約者の柳佳苗さんを笑顔で抱き上げる幕内佐田の富士=21日、東京都足立区の境川部屋
婚約者の柳佳苗さんを笑顔で抱き上げる幕内佐田の富士=21日、東京都足立区の境川部屋
大相撲の幕内佐田の富士(28)=本名山本哲博、長崎県出身=が21日、東京都足立区の境川部屋で記者会見し、東京都内の美容室に勤務する柳佳苗さん(29)と婚約したことを発表した。来年2月に披露宴を行う。
佐田の富士は4年前の九州場所の際、鹿児島県喜界町出身で当時福岡在住の佳苗さんと知り合い交際を開始した。記者会見に同席した佳苗さんから、正式なプロポーズがないことを明かされると頭をかき「これからする。もっと相撲を頑張らないといけない」と気持ちを新たにした。
佳苗さんは「いろいろ(相撲界のことを)学びながら、温かい家庭を築きたい」と話した。
441
:
アーバン
:2013/06/28(金) 22:34:00
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20130625-OHT1T00109.htm
元玉力道、年寄名跡「二所ノ関」を取得
日本相撲協会は25日、元幕内玉力道の荒磯親方(39)=片男波部屋=が同日付で年寄名跡「二所ノ関」を取得し、名跡変更したと発表した。
元関脇金剛で先代二所ノ関親方の北村正裕氏が今月20日に健康上の理由で退職したため、二所ノ関は空き名跡となっていた。荒磯の名跡所有者は大関稀勢の里。
442
:
アーバン
:2013/07/07(日) 13:19:15
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130705/mrt13070518030005-n1.htm
【大相撲】
北の湖理事長は体調回復
2013.7.5 18:02
6月下旬から脱水症状などで体調を崩し、名古屋市内の病院に約1週間入院していた日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱)は5日、名古屋市内での評議員会に出席し「安静にしていたので体調はすっかり良くなり、2日に退院した。今場所も通常通りに行く」と明るい表情で話した。
北の湖理事長は5月の夏場所後にも同様の理由で入院し、6月は還暦土俵入りや公益財団法人移行への最終協議など激務が続いた。6月29日の熱田神宮奉納土俵入りは入院中で欠席したが、6日の土俵祭りや7日以降の公式行事にも出席予定。「体に気を付けながら、しっかりと務めたい」と述べた。
443
:
アーバン
:2013/07/07(日) 13:20:18
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130705/mrt13070517260002-n1.htm
【大相撲】
新法人の評議員候補決まる 日本相撲協会
2013.7.5 17:25
公益財団法人への移行を目指す日本相撲協会は5日、全親方らで構成する臨時の評議員会を名古屋市内で開き、移行後の新法人の評議員候補として6人を決めた。親方以外から選ばれる残り1人は交渉中で、9日の評議員選定委員会で正式に決定する。
力士経験者からは湊川(元小結大徹)山響(元幕内巌雄)大嶽(元十両大竜)の3親方が候補者になった。このほかは、横綱審議委員会の前委員長で元日本経済新聞社社長の鶴田卓彦氏、出雲大社宮司の千家尊祐氏、日本公認会計士協会監事の小西彦衛氏の3人。
444
:
アーバン
:2013/07/07(日) 13:21:50
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20130702-OHT1T00020.htm
【名古屋場所】新弟子検査6人が受検
大相撲名古屋場所の新弟子検査が1日、名古屋市内の病院で行われ、昨年より4人多い6人が受検し、全員が体格基準(167センチ、67キロ以上)を通過した。例年受検者の少ない名古屋で6人が受けるのは2002年以来、11年ぶりの多さ。合否は内臓検査を経て名古屋場所初日に発表される。新潟・海洋高を2年で中退した182センチ、152キロの小池一毅(17)=錣山=は「早く関取に上がりたい」と抱負を口にした。
445
:
アーバン
:2013/07/07(日) 13:22:57
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30
把瑠都は全治2週間=大相撲
大相撲名古屋場所(愛知県体育館)初日から休場した東前頭6枚目の把瑠都(28)=本名カイド・ホーベルソン、エストニア出身、尾上部屋=が7日、左膝靱帯(じんたい)損傷で2週間の安静が必要との診断書を日本相撲協会に提出した。5月の夏場所に続き、通算9度目の休場。
元大関の把瑠都は関脇だった夏場所中に古傷の左膝を痛め、途中休場。今場所で全休なら十両転落が確実となる。 (2013/07/07-10:17)
&k=2013070700051
446
:
アーバン
:2013/07/07(日) 13:24:13
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20130707-OYT1T00211.htm?from=ylist
ラマダン・揺れる母国、大砂嵐「歴史を作る」
名古屋場所を前に、意気込む大砂嵐関(愛知県稲沢市で)=谷之口昭撮影
エジプト出身の力士、大砂嵐関(21)(本名・アブデルラフマン・シャーラン)が、7日に初日を迎える大相撲名古屋場所で、アフリカ初の関取(十両以上)として土俵に上がる。
敬虔けいけんなイスラム教徒で、場所中の3日目からは日中に飲食を断つラマダン(断食月)に入る。さらに母国は事実上の軍事クーデターに揺れているが、「私は歴史を作っている。横綱になるまで諦めない」と意気込む。
大砂嵐関が所属する大嶽部屋の宿舎となっている愛知県稲沢市のちゃんこ店。浴衣姿の大砂嵐関は、先輩力士や差し入れに来た近所の支援者らに「いつもありがとうございます」「おはようございます」と1メートル89の巨体を折り曲げ、頭を下げた。古い慣習が残る相撲界に溶け込もうと必死だ。
幕下東7枚目だった5月の夏場所で、7戦全勝で優勝し、今場所は十両西9枚目に昇進。昨年3月の初土俵から8場所での十両昇進は、外国出身では小錦、把瑠都と並ぶスピード出世だ。師匠の大嶽親方(52)は「粗削りだが、突っ張って押す強さがある」と目を細める。
聖地メッカの方向を向き、1日5回のお祈りは欠かさない。ラマダン中は日中、食べ物を口にできないため、日の出前に起き、チャーハンなどを作って食べる。日中の稽古中は、水を飲まず、土俵脇で受け取る「力水」は口に含むだけで吐き出すつもりだ。大嶽親方が「宗教には配慮するが、特別扱いはしない」との方針を示す中、大砂嵐関は「ラマダン中はむしろ闘争心が高まる」と気持ちを高ぶらせる。
相撲を知ったのは、故郷のエジプト北部ダカハレイヤ県マンスーラのジムで、ボディービルのトレーニングをしていた14歳の頃。アマチュア相撲をしていた知人に誘われ、首都カイロの相撲クラブに行くと、自分より小さい相手に簡単に打ち負かされた。相撲のとりこになって稽古に打ち込み、世界大会で3位に入った。
2011年9月に来日し、相撲部屋の門をたたいて回るが、入門を断られ続けた。大嶽部屋でも、外国人を受け入れる手続きの煩雑さなどから最初は断られたが、「1日だけ稽古をつけてほしい」と食い下がった。稽古後、「相撲に人生の全てをかけたい」と熱っぽく語る姿に大嶽親方の心は動かされ、入門を許した。
入門後、厳しい上下関係や稽古をつらく感じ、何度もエジプトに帰りたいと思ったが、「横綱になる」という夢が心を支えてきた。
母国の政治情勢については「国民の心が一つになることを願っている」とし、多くは語らないが、現地のニュースは毎日のようにインターネットでチェックしている。「私にできることは土俵でベストを尽くすだけ。夢をかなえるために、誰よりも稽古を積みたい」と上を見据えている。
◆ラマダン=イスラム暦9月の月名で、今年は7月9日〜8月7日の見込み。この間、妊婦や旅人らを除く心身が健康なイスラム教徒は、日の出から日没まで飲食や喫煙を断たなくてはならない。食事は日没後から日の出までに済ませる。1年で最も神聖な月と位置づけられ、教徒間の連帯意識や信仰心が高まる。
(2013年7月7日09時55分 読売新聞)
447
:
アーバン
:2013/07/07(日) 13:25:54
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130705/mrt13070517510004-n1.htm
【大相撲名古屋場所】
復帰の蒼国来、ブランク乗り越えるか
2013.7.5 17:49
異例の土俵復帰に注目が集まる蒼国来。力士として、脂の乗る時期とされる20代後半に空いた2年超のブランクがどう影響するか。14場所ぶりの本場所が近づき、周囲からは期待と不安の声が上がっている。
部屋にはほかに関取がいないため、場所前の調整は同じ一門である時津風部屋への出稽古が中心だった。同じく出稽古に来ていた横綱白鵬に胸を借りることもあった。
実際に胸を合わせた豊ノ島は「体も落ちていないし、そんなに力が落ちている感じはしなかった」。時天空も「四つ相撲だからまわしを取れば何とかなるのでは」との見方を示す。
解雇前、新入幕からの3場所で勝ち越しはともに8勝7敗の2度と、幕内での実力は未知数の部分を残す。復帰決定後のおよそ3カ月で体の張りやスタミナは戻ったが、関取衆との稽古不足からか「立ち合いが頭からぶつかれていない」と本人は首をかしげる場面もあった。
出稽古を見学した解説者の舞の海秀平氏(元小結)は「投げを打たれたときの倒れ方からもろさを感じた。勝ち越しは厳しいのではないか」とみる。
初日の相手、徳勝龍とは初顔合わせだが、稽古場では何度も相撲を取ったことがあるといい、蒼国来は「やれることは全てやったので不安はない。思い切りいく」と意気込みを語っている。(藤原翔)
448
:
アーバン
:2013/07/07(日) 13:28:50
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130703/CK2013070302000018.html
新十両・遠藤関に熱い視線 大相撲名古屋場所
2013年7月3日
七日に初日を迎える大相撲名古屋場所(日本相撲協会、中日新聞社主催)で、追手風(おいてかぜ)部屋が鈴鹿市に宿舎を構えて今年で四年目になる。日大出身のアマ横綱で新十両の遠藤関(22)=本名・遠藤聖大=をはじめ、力士たちの活躍に期待が高まる。
力士たちは先月二十一日に鈴鹿入り。毎日午前六時から午前十時ごろまで、白子公民館そばの白子東町公園(白子本町)を練習場に朝げいこに励んでいる。県内外からも相撲ファンが詰め掛け、すっかり夏の風物詩に。力士らは、地域の幼稚園や小学校、老人福祉施設などでの交流にも力を入れる。
部屋に在籍する十七人の力士のうち、将来の横綱候補とも注目されるのは遠藤関だ。同じ石川県穴水町出身で、日大の先輩でもある追手風直樹親方=元大翔山=の追手風部屋に今年二月に入門。二場所で十両にスピード昇進を果たした。
追手風親方と遠藤関は二日、後援会関係者らとともに、鈴鹿市役所の末松則子市長を訪ねた。追手風親方は遠藤関を「寄りが強い。二、三年で体が大きくなれば横綱も狙える」と紹介。遠藤関は今場所の目標を「始めから負けることは考えてない。全勝優勝を目指す」と力強く語った。
白子公民館では、「力士応援展」と題した写真展が十九日まで開かれている。部屋から提供された写真三十八枚と番付表、各力士の顔写真の一覧などが並ぶ。写真は、力士の地域の人たちとの交流や、日ごろの表情をとらえた作品が中心。
会場には、力士へのメッセージを書き込む用紙も用意した。杉谷哲也館長(70)は「力士たちの姿が、地域の活気につながる。相撲への関心も定着してきており、写真展でさらに盛り上げを図れればうれしい」と話している。
(鈴木智重)
449
:
アーバン
:2013/07/08(月) 00:33:20
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130707/mrt13070717410001-n1.htm
【大相撲名古屋場所】
大砂嵐、初日白星に笑顔
2013.7.7 17:39
アフリカ出身で初めて関取に昇進した西十両9枚目大砂嵐が初日の白星発進に笑顔を見せた。やや遅れ気味に立ったが、焦る様子もなく鬼嵐をしっかり組み止めて寄り切った。観客席からの声援を一身に浴び「うれしい」と喜んだ。
母国エジプトへの思いを込め、土俵入りではピラミッドが描かれた化粧まわしを身につけた。「最初はちょっとドキドキしたが、いい感じ」。土俵上でもしっかり結果を残し、まずは好スタートを切った。
450
:
アーバン
:2013/07/08(月) 00:34:32
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130707/mrt13070716500000-n1.htm
【大相撲名古屋場所】
2年半ぶり復帰の蒼国来は黒星スタート 八百長の潔白主張し勝訴
2013.7.7 16:48
大相撲名古屋場所は7日、名古屋市中区の愛知県体育館で初日を迎え、2年前の八百長問題に絡む地位確認訴訟で解雇無効の判決を勝ち取った幕内蒼国来(29)=本名・恩和図布新、中国内モンゴル自治区出身、荒汐部屋=が解雇処分前と同じ西前頭15枚目で、2年半ぶりの本場所復帰を果たした。満員御礼の中、歓声を受けて土俵に立ったが、新入幕の徳勝龍に押し出しで敗れた。
蒼国来は八百長に関与したとして、平成23年4月に日本相撲協会から解雇された。潔白を主張して東京地裁に提訴し、今年3月に勝訴。4月に相撲協会が処分を取り消し、法廷闘争を経る異例の形で角界へ復活した
451
:
アーバン
:2013/07/08(月) 00:35:48
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130707/mrt13070719030003-n1.htm
【大相撲名古屋場所】
稀勢と両横綱が白星発進 復帰の蒼国来は黒星
2013.7.7 19:00
大相撲名古屋場所で2年半ぶりに復帰した幕内蒼国来に横断幕を掲げ声援を送る応援団(奥)=7日、愛知県体育館
大相撲名古屋場所初日は7日、愛知県体育館で行われ、初の綱取りに挑む大関稀勢の里は豪風を押し出して白星発進した。外国出身力士で単独史上最多の26度目の優勝を目指す横綱白鵬は小結時天空を寄り切り、3場所ぶりの賜杯を狙う横綱日馬富士も小結松鳳山を上手出し投げで退けた。
他の大関は琴奨菊と琴欧洲が白星スタートを切ったが、鶴竜は栃煌山に寄り切られた。
八百長問題での解雇をめぐる法廷闘争を経て2年半ぶりに復帰した蒼国来は新入幕の徳勝龍に敗れた。エジプト出身の新十両大砂嵐は白星を挙げた。
452
:
アーバン
:2013/07/08(月) 00:37:12
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130707-1153766.html
宇野ら6人が新弟子検査に合格
日本相撲協会は大相撲名古屋場所初日の7日、今場所の新弟子検査合格者6人を発表した。夏場所の検査で合格し、興行ビザを取得した武蔵川親方(元横綱武蔵丸)のおい、武蔵国(米ハワイ州出身、武蔵川部屋)とともに3日目の9日から前相撲を取る。
合格者は次の通り。
宇野貢(22)島根県海士町出身、八角部屋、178センチ、81キロ▽望月教平(22)栃木県那須塩原市出身、東関部屋、173センチ、78キロ▽前田隆貴(15)鹿児島県湧水町出身、陸奥部屋、177センチ、67キロ▽佐藤宏哉(16)北海道苫小牧市出身、松ケ根部屋、177センチ、130キロ▽伊藤壮崇(15)千葉県八千代市出身、松ケ根部屋、182センチ、71キロ▽小池一毅(17)新潟県関川村出身、錣山部屋、182センチ、152キロ
[2013年7月7日15時32分]
453
:
名無しさん
:2013/07/15(月) 22:25:08
日馬富士が横綱になったとき、白鵬みたいな安定した相撲をとりつづけられるかな、とおもっていたが
案の定そんな心配が現実になっている。
大関時代も好不調の波が大きかったが、横綱になってのそれは許されないだろう。
勢いだけで横綱になってしまった感がある。横綱としての自覚が白鵬に比べるとまるで足りなく見える。
もしこの後の二場所で優勝一回するか、それに順ずる成績を残せないなら
引退に追い込まれそうだ。
本人も横綱になってしまったことを後悔しているかもしれない。
454
:
アーバン
:2013/08/13(火) 10:39:06
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20130812-1172057.html
嘉風 故郷の相撲大会で刺激
大相撲の幕内嘉風(31=尾車)が11日、出身地の大分県佐伯市で「第1回嘉風相撲大会」を開催した。100人以上の小中学生が個人戦と団体戦で争い、大会会長を務めた嘉風は、表彰やあいさつのほか、子供たちに稽古をつけた。「子供たちの意気込みに胸がいっぱいになった」と刺激を受けた様子だった。
[2013年8月12日8時23分 紙面から]
455
:
アーバン
:2013/08/13(火) 10:41:10
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20130810-1171023.html
遠藤苦笑い 里帰りも日程びっしり
両国国技館内の食堂でカレーをほおばる遠藤両国国技館内の食堂でカレーをほおばる遠藤
大相撲秋場所(9月15日初日、両国国技館)で所要3場所での新入幕が確実な遠藤(22=追手風)が、過密日程に苦笑いした。9日、相撲教習所の授業を終えるとそのまま、部屋の合宿が行われている地元の石川県穴水町に、約7時間かけて帰省。1週間の滞在では朝稽古以外に祝勝会や県知事表敬訪問、小学校慰問に地元の祭り参加などスケジュールがびっしり。地元を去る際は、関取らしからぬ夜行バス移動になる可能性もある。合宿中は実家から通える待遇だが「実家では寝るだけかも。行ってみるしかないです」と覚悟していた。
[2013年8月10日9時36分 紙面から]
456
:
アーバン
:2013/08/13(火) 10:42:59
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20130811-1171588.html
琴奨菊、琴欧洲 綱とり決意
07年に亡くなった先代佐渡ケ嶽親方(享年66=元横綱琴桜)の七回忌が都内のホテルで行われ、琴奨菊(29)琴欧洲(30)の2大関が「綱とり」の決意を強めた。先代の最初の弟子だった尾車親方(元大関琴風)や元プロ野球選手の中西太氏ら約150人が故人をしのんだ。琴奨菊は「先代は1に稽古、2に稽古、3、4も稽古の人だった。もう1度初心に帰って、気持ちの強さも稽古したい」。琴欧洲は「身が引き締まる思いです。常に気にかけてくれた人のためにも上を目指さないと」と話した。佐渡ケ嶽親方(元関脇琴ノ若)も「墓前での土俵入りを実現してほしい」と期待していた。
[2013年8月11日8時7分 紙面から]
457
:
アーバン
:2013/08/13(火) 10:44:33
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130806/chb13080622040010-n1.htm
千葉県内7年ぶり、館山で25年ぶり…大相撲の地方巡業決定 福祉施設入居者らを招待
2013.8.6 22:03
福祉大相撲館山場所の開催契約を結んだ日本相撲協会の千田川親方(左)と福岡信治実行委員長=6日、館山市役所(杉侑里香撮影)
日本相撲協会などは6日、来年4月19日に千葉県館山市の県立館山運動公園で大相撲の地方巡業を開催すると発表した。県内での開催は平成19年以来7年ぶり、同市では元年以来25年ぶりとなる。「福祉大相撲館山場所」と銘打ち、周辺の福祉施設に入居する高齢者を無料招待することになっており、高齢化が進む地域が盛り上がりそうだ。
地方巡業は年6回開かれる本場所の合間に開催される。今回は横綱、大関をはじめとする幕内力士ら総勢約250人が参加。迫力ある土俵入りや取り組みで相撲ファンを魅了するほか、地元の子供たちが力士に挑戦する「わんぱく相撲」などが行われる。
県内では19年に成田、船橋両市で行われて以来、長らく地方巡業が行われていなかった。そこで、市川市出身の千田川親方(元小結闘牙(とうき))が「千葉でもっと相撲の魅力を広めたい」と、県内での開催を目指し奔走。25年前に市制施行50周年事業の一つとして巡業を誘致した館山市で、再び開催を望む声が多く上がったことを追い風に、実現にこぎ着けた。
館山場所では3400人の入場者を想定。そのうち220人は館山、南房総両市など安房地域の福祉施設の入居者を無料で招待する。館山市議の福岡信治実行委員長は「高齢化が進む安房地域の人たちに相撲を見てもらい、元気になってほしい」と話す。また、事業を通じて余剰金が出た場合は社会福祉協議会などに寄付するとしており、地方巡業では珍しく「福祉大相撲」を名乗ることが許可されたという。
6日に同市役所で契約書への調印を行った千田川親方は「一人でも多くの人に来ていただき、力士と触れあってほしい」と意気込みを語った。
入場券は1万5千円〜3千円で、10月ごろからの販売を予定している。
458
:
アーバン
:2013/08/13(火) 10:47:21
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130808-1170190.html
大喜鵬、九州場所までの再入幕に意欲
幕下の宝香鵬(右)と稽古する大喜鵬(撮影・鎌田直秀)幕下の宝香鵬(右)と稽古する大喜鵬(撮影・鎌田直秀)
十両大喜鵬(24=宮城野)が8日、東京・墨田区の宮城野部屋で稽古を行った。幕下宝香鵬、三段目石浦と計14番相撲をとった。
東京・江戸川区だった出身地を、夏場所からは祖父母が住み、自身も生まれ育った福岡・飯塚市に変更。11月の九州場所を再入幕で迎えるには秋場所(9月15日初日、両国国技館)の成績次第。
「優勝はしなくても最低でも12勝くらいしないと。とにかく頑張る。E藤みたいに14勝もしなくても大丈夫でしょう。横綱がジャカルタにいっている間に体をもう一度鍛えます」。日大の1学年後輩で秋場所新入幕が有力な遠藤(23=追手風)の活躍にも刺激を受けている様子だ。
夏の甲子園には母校の鳥取城北高野球部が出場。「早く寄付金を贈らないと。監督さんは、自分が教育実習でお世話になった先生ですし、頑張ってほしいです」。9日に熊本工と対戦する後輩たちにも刺激を受けていた。
[2013年8月8日19時29分]
459
:
アーバン
:2013/08/13(火) 10:49:07
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20130807-1169355.html
大砂嵐 初のエジプト凱旋帰国
エジプト出身の十両大砂嵐(21=大嶽)が、11年の角界入門後、初めて故郷に帰国した。6日、師匠の大嶽親方(元十両大竜)は「無事に着いたようです。ゆっくりむこうで過ごし、15日には帰国する予定」と話した。4日の山形・尾花沢巡業後に日本を出発。5日にはカイロ空港で家族らに出迎えられた。多くの報道陣も駆けつけ「WELCOME BACK 大砂嵐」のポスターも用意されるなどの歓迎を受けた。関取として凱旋(がいせん)する約束を2年で果たした。新十両の名古屋場所ではラマダン(イスラム教の断食月)も乗り越え10勝。秋場所(9月15日初日、両国国技館)に向け、つかの間の“夏休み”となる。
[2013年8月7日8時8分 紙面から]
460
:
アーバン
:2013/08/13(火) 10:50:57
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20130810-OHT1T00007.htm
大砂嵐、関取で初の講演 エジプトと日本の文化論
稽古見学に来た女子ゴルフの宮里美香(左)と記念撮影をした白鵬
大相撲のアフリカ大陸初の関取でエジプト出身の新十両・大砂嵐(21)=大嶽=が26日に都内のホテルで講演会を行うことが9日、明らかとなった。幕下時代に、エジプト大使館が主催する講演会に師匠・大嶽親方(元十両・大竜)と一緒に参加したことはあるが、関取昇進後は初となる。
企画した旅行会社によると、エジプトと日本の文化の違いなどがテーマとなる予定で、アラビア語の通訳も用意されている。すでに140人の定員に達し、募集を終了していることから、注目度の高さがうかがえる。ラマダン(断食月)と重なった7月の名古屋場所を10勝5敗で乗り切った大砂嵐は、母国・エジプトに帰国中。約1か月に及んだラマダンも終了し、英気を養って15日に再来日する。
◆美香激励に白鵬V宣言 〇…横綱・白鵬(28)=宮城野=が9日、親交のある女子プロゴルファー・宮里美香(23)の激励を受け、秋場所(9月15日初日、両国国技館)に向けて闘志を燃やした。初めて稽古場を訪れた宮里が見守る中、十両・大喜鵬と申し合い。V26を達成した名古屋場所で痛めた右脇腹の影響も感じさせなかった。横綱が「見に来てくれてうれしい。優勝を目指したい」と話すと、宮里は「ぶつかるときの音がすごかった」と立ち合いの迫力に目を丸くしていた。
(2013年8月10日06時02分 スポーツ報知)
461
:
アーバン
:2013/09/05(木) 23:09:06
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130902/mrt13090218400012-n1.htm
高安 平成生まれ初の三役「上位陣を引っかき回したい」
2013.9.2 18:38
平成生まれ初の三役となった高安は2日、千葉県松戸市の鳴戸部屋で記者会見。自身の名がこれまでより太く刻まれた番付表を眺め、「改めて手にとってみるとうれしい」と笑みを浮かべた。
勝ち越せば三役昇進が濃厚な前頭筆頭で2度大きく負け越していただけに、喜びもひとしおだ。先場所は突き押し相撲で日馬富士ら1横綱2大関を破って9勝。初めての殊勲賞を手にし、「すごく充実した場所」と確かな手応えをつかんだ。
鳴戸部屋には横綱を目指す稀勢の里やベテラン若の里らがおり、高安は兄弟子の背中を追って番付を上がってきた。「いつでも欲を持って上を目指している」と意欲も隠さない。序盤から横綱との対戦が見込まれる秋場所に向け、「上位陣を少しでも引っかき回したい」と意気込んだ。(藤原翔)
462
:
アーバン
:2013/09/05(木) 23:11:06
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130902/mrt13090212500011-n1.htm
武双山ら抜く3場所入幕の遠藤「最速はうれしい」
2013.9.2 12:49
昭和以降最速となる初土俵から所要3場所での新入幕を果たし、新番付を手に笑顔の遠藤=2日午前、埼玉県草加市の追手風部屋
昭和以降最速の所要3場所で新入幕を決めた日本人ホープの遠藤は埼玉県草加市の追手風部屋で記者会見し、「最速と言われるのはうれしい。番付の一番上の太い字で分かりやすく書かれているのもうれしい」と、番付表を目にして素直に喜びを口にした。
低い体勢から前に出る正攻法で、大関まで昇進した武双山や長岡(のち朝潮)らの所要4場所を抜いた。まだ、ざんばら髪で22歳の遠藤は「すごい方々と比べられていくと思うので、恥ずかしくないような成績を残すよう頑張っていきたい」と自覚十分だった。
師匠の追手風親方(元幕内大翔山)は「こんなに早く上がるとは思ってなかった。思い切って自分の力を出せば、いい結果が出る」と頼もしげに話した。
463
:
アーバン
:2013/09/05(木) 23:14:22
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130829-1180817.html
雷親方が武蔵川部屋に所属変更
日本相撲協会は29日、雷親方(35=元小結垣添)の所属を藤島部屋から武蔵川部屋に変更することを発表した。
[2013年8月29日19時42分]
464
:
アーバン
:2013/09/05(木) 23:16:17
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20130904-1183695.html
新入幕の遠藤に“追っかけギャル”
「追っかけ1号」の白川美慈さんと遠藤「追っかけ1号」の白川美慈さんと遠藤
大相撲秋場所(15日初日、両国国技館)で史上最速の所要3場所で新入幕を果たした遠藤(22=追手風)に“追っかけギャル”が登場した。3日、埼玉・草加市の部屋で稽古再開。午前9時ごろ、きれいな女性2人が見学に来た。若い衆は色めき立ち、活気づいた。
訪れたのは、相撲好きで3年前から両国に住んでいる白川美慈さん(30)と、友人の赤川玲さん(37)。「遠藤関を見に来ました。入門した時から好き。相撲を見て『きれい』と思ったんです。顔もすごく格好いい」と言う白川さんは名古屋場所の宿舎へも出かけたほど。「絶対にファンが増えますよね」と絶賛した。
女性陣の目当てを知らない幕下の大栄翔ら、計21番の相手を務めた若い衆は、いつも以上に発奮。突き出される場面もあった遠藤は「大栄翔なんか気合入っていた。『やばい、強えぞ』と思った」と振り返った。
師匠の追手風親方(元前頭大翔山)からは「女性で失敗しないように」と諭されているだけに、遠藤に浮ついた心はない。ただ「埼玉まで稽古を見に来る人はなかなかいないので、うれしいです」と照れながら、会話を楽しんでいた。【今村健人】
[2013年9月4日9時20分 紙面から]
465
:
アーバン
:2013/09/05(木) 23:18:00
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130905/ehm13090502110002-n1.htm
松山で15年ぶり大相撲 来月に県武道館 片男波親方「子供らに夢を」
2013.9.5 02:11
10月27日に愛媛県武道館(松山市)で大相撲巡業松山場所の開催が決まり、元関脇玉春日の片男波親方=西予市出身=が4日、県庁を訪れ、上甲啓二副知事に巡業をPRした。
県武道館の開館10周年と県体育協会の創立90周年を記念して開かれるもので、県武道館としては初めての大相撲巡業。西予市野村町では昨年開催されたが、松山市での巡業は実に15年ぶりとなる。
片男波親方は、「相撲をする子供が最近は少なくなってきている。取り組みを見て子供たちに夢を持ってもらいたい」と、今回の巡業へかける思いを説明。上甲副知事は「県としても広報させてもらいます」と、力強く協力を約束した。
面会後、報道陣の取材に応じた片男波親方は、「横綱、大関をはじめ、活躍している力士が大勢来る。力と力のぶつかり合いをぜひ見てほしい」とアピールした。
当日は公開稽古のほか、人気力士と子供たちとの公開稽古も予定。幕内、横綱の土俵入りは午後1時30分となっている。
入場料は、タマリ席1万3000円、2階イス席A8000円など。問い合わせは実行委員会事務局((電)089・935・2322)。
466
:
アーバン
:2013/09/05(木) 23:20:10
http://www.sanspo.com/sports/news/20130901/sum13090119140000-n1.html
2013.9.1 19:14
元幕内龍皇が断髪式、後輩白鵬は号泣
大相撲名古屋場所を最後に引退した元幕内龍皇(30)=本名エレヘムーオチル・サンチルボルド、モンゴル出身、宮城野部屋=の断髪式が1日、東京・両国国技館で開かれ、同部屋の横綱白鵬や同郷の横綱日馬富士ら約200人がはさみを入れ、師匠の宮城野親方(元幕内竹葉山)が大銀杏を切り落とした。
モンゴルの1年後輩の白鵬とは若いころから鍛え合った。白鵬がはさみを入れたときは2人とも号泣。龍皇は「横綱が(宮城野部屋に)入ってこなかったら、すぐに辞めていたと思う。自分を大きく変えてくれた」と感謝した。
龍皇は2007年夏場所に新入幕で10勝しながら三賞を取れなかった。白鵬は自ら用意した“敢闘賞”のトロフィーを先輩に手渡し「龍皇関がいなかったら、今はこうしてしゃべっていない」と寂しそうだった。(共同)
467
:
アーバン
:2013/09/05(木) 23:21:33
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130904/mrt13090420220006-n1.htm
【大相撲】
理事長と記念撮影 秋場所ファンサービス
2013.9.4 20:21
日本相撲協会は4日、大相撲秋場所(15日初日・両国国技館)で新規のファンサービスとして、初日から13日目まで北の湖理事長(元横綱)との記念撮影会を開催すると発表した。各日の指定席を購入した来場者から抽選で3組が対象となる。打ち出し後に理事長室で行われ、直筆のサイン色紙もプレゼントされる。
468
:
アーバン
:2013/09/06(金) 09:18:52
http://mainichi.jp/sponichi/news/20130905spn00m050004000c.html
大相撲:遠藤よ輪島になれ 恩師の日大総監督エール
2013年09月05日
大相撲秋場所(15日初日、東京・両国国技館)で初土俵から所要3場所での新入幕となった遠藤(22=追手風部屋)が4日、東京・市ケ谷の日大本部を訪れ、恩師である日大相撲部総監督の田中英寿理事長、大塚吉兵衛学長に新入幕のあいさつを行った。大卒で唯一横綱になったのが同大OBの輪島。輪島の1つ先輩に当たる田中理事長はパワーアップして輪島のように横綱になることを期待した。
出世が早すぎたため改名の機会を逸した遠藤は、本名のまま今春まで在籍した母校の本部を訪れた。「おかげさまで新入幕となりました」と報告すると、田中理事長らから昇進祝いの金一封と花束が手渡された。
田中理事長は日大相撲部で輪島の1年先輩で、輪島とともに常勝・日大の礎をつくった。プロ入りこそしなかったが、3度アマ横綱になり、指導者としても大関・琴光喜ら多くの力士を育てて角界に送り込んだ。その田中理事長は、遠藤が横綱になれる存在だと捉えている。「輪島はうまさもあったが、パワーがあった。遠藤は相撲のうまさはある。幕内で戦うパワーをつければ輪島と同じようになれる」。今春に卒業したばかりの教え子が目標にしている横綱を引き合いに出し、大卒2人目の横綱昇進を期待した。さらに「輪島が“蔵前の星”と言われたが、遠藤もニックネームがつくように頑張ってほしい」と付け加えた。
田中理事長は遠藤のハートの強さにも言及した。「3年のときに足をケガしたが、その苦労もあって精神的にも強いものがある。新十両で14番勝てたのも精神的な強さ」。新入幕場所に向けては「自ら考えて学んで行動する日大の理念の“自主創造”で頑張ってほしい」とエールを送った。
恩師からありがたい言葉をもらった遠藤は「先生(田中理事長)にはケガしていたときも食事に連れて行ってもらったり、奥さん(優子夫人)にもいろいろお世話になった。東京のお父さん、お母さんです」と恐縮しきり。恩返しするには結果を出すしかない。「幕内で頑張りたい」。短い言葉に闘志をにじませていた。
◆遠藤 聖大(えんどう・しょうた)1990年(平2)10月19日、石川県穴水町出身の22歳。金沢学院東高から日大に進学。4年時の昨年、国体成年個人、全日本選手権を制した。今年春場
◆田中 英寿(たなか・ひでとし)1946年(昭21)12月6日、青森県生まれの66歳。65年に日大に入学し、相撲部で活躍。3年で学生横綱になった。69年に農獣医学部に勤務し、同年に初のアマ横綱になった。73年、日大相撲部監督に就任。94年にJOC(日本オリンピック委員会)理事に就任。99年から日大理事。日本相撲連盟専務理事、国際相撲連盟事務総長として、相撲の国際普及にも努めてきた。08年に日大理事長に就任した。
▼大塚吉兵衛学長 遠藤の活躍で、在校生にいい刺激になると思う。伝統ある相撲で活躍することで、みんなが活気づくと思う。(スポニチ)
469
:
アーバン
:2013/09/06(金) 20:58:17
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130906/mrt13090612190001-n1.htm
【大相撲秋場所】
白鵬が新入幕の遠藤ら圧倒 稽古総見
2013.9.6 12:18
大相撲秋場所(15日初日・両国国技館)を前に横綱審議委員会(横審)による稽古総見が6日、東京・両国国技館内の相撲教習所で一般に非公開で行われ、4場所連続27度目の優勝を目指す横綱白鵬は新入幕の遠藤を含む平幕に20番胸を出し、19勝1敗と力の差を見せつけた。
白鵬は注目の遠藤と6番取り、相手の突き、押しを受けて押し出される一番もあったが、その他は圧倒した。遠藤は4勝8敗だった。
先場所10勝止まりからの巻き返しを期す横綱日馬富士は大関陣と12番取って9勝3敗とまずまずの出来だった。綱とりが振り出しに戻った大関稀勢の里は日馬富士や他の大関と取って3勝6敗とやや精彩を欠いた。
470
:
アーバン
:2013/09/09(月) 22:37:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130908-00000008-sph-spo
【秋場所】把瑠都、朝稽古5日連続休む 休場の可能性も
スポーツ報知 9月8日(日)7時4分配信
大相撲の元大関で左ひざを負傷し十両に陥落した把瑠都(28)=尾上=の秋場所(15日初日・両国国技館)出場について、師匠・尾上親方(元小結・浜ノ嶋)は7日、「何とも言えない」と明言を避けた。把瑠都はこの日、大田区の部屋で行われた朝稽古に姿を現さず。番付発表後5日連続の欠席で調整不足は明らかで、休場の可能性が浮上している。
東十両3枚目の今場所を全休すれば幕下陥落は避けられない状況。大関経験者が幕下に落ちて相撲を取った例はないだけに引退の可能性もある。幕下に落ちた場合の進退についても尾上親方は「今は何も言えない」と、歯切れが悪かった。初日まで残り8日。四股、すり足など基本の稽古もできていない状況は、異常事態だ。
471
:
アーバン
:2013/09/09(月) 22:39:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130906-00000085-jij-spo
受検者1人が体格パス=大相撲新弟子検査
時事通信 9月6日(金)15時32分配信
大相撲秋場所(15日初日)の新弟子検査が6日、東京・両国国技館で行われ、受検者の須永真弥(20)=埼玉県出身、峰崎部屋=は身長192センチ、体重163キロで基準(167センチ、67キロ)を満たした。内臓検査の結果を待ち、秋場所初日に合否が発表される。
受検者が1人だけなのは昨年九州場所以来。
472
:
アーバン
:2013/09/09(月) 22:41:26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130907-00000108-nksports-spo
松ケ根部屋の犀皇丸が74歳女性を救助
日刊スポーツ 9月7日(土)20時59分配信
大相撲の松ケ根部屋の力士が、人命救助に当たっていたことが7日、分かった。
8月23日の午前、千葉・船橋市の部屋前の路上で、軽自動車が横転。序二段犀皇丸(せいおうまる、18)が、車内に閉じこめられていた74歳の女性を救出した。
「おばあさんは、パニックのようだった。見た時は、びっくりしました」。助け出した後は、傷口の消毒など応急手当ても施したという。3日に船橋署から感謝状を受け取り、現在は稽古に専念している。「秋場所は勝ち越せるように頑張りたい」と意気込んだ。
473
:
アーバン
:2013/09/09(月) 22:43:03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130908-00000011-dal-fight
新小結高安、幕下に8勝6敗…親方衆からゲキ「それでも三役か」
デイリースポーツ 9月8日(日)6時59分配信
二所ノ関一門の連合稽古が7日、千葉県船橋市の松ケ根部屋で始まり、稀勢の里、琴奨菊、琴欧洲の大関陣ら10人の関取が参加した。平成生まれ初の新三役、小結高安(鳴戸)は申し合いで幕下力士に8勝6敗、関取には6勝9敗と精彩を欠いた。
前日の稽古総見は体調不良で欠席し、この日は一方的に土俵を割る場面が目立ち、親方衆から「それでも三役か」などとゲキを飛ばされ続けた。高安は「体は大丈夫。でも足が出なかった」と、反省しきりだった。
.
【関連記事】
474
:
アーバン
:2013/09/10(火) 20:44:47
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013091000706
出羽海部屋、元小城乃花が継承へ=大相撲
大相撲の出羽海部屋を高崎親方(45)=元幕内小城乃花、本名小岩井昭和=が継承することが10日、分かった。現師匠の出羽海親方(元関脇鷲羽山、本名石田佳員)が、来年4月に65歳の定年を迎えるため、同部屋付きの高崎親方が引き継ぐことになった。
出羽海部屋は1931年に幕内番付の片側を独占したこともある名門で、多くの横綱や、協会理事長を出した相撲界の本流。1898年夏場所で常陸山が十両に昇進してから、2010年名古屋場所で普天王が幕下に転落するまで関取がいた。高崎親方は元関脇小城ノ花の先代高崎親方を父に持ち、元小結小城錦の中立親方は実弟。 (2013/09/10-16:44)
475
:
アーバン
:2013/09/11(水) 09:38:07
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130911-1187342.html
把瑠都が引退 夏場所で左膝に致命傷
5月18日、夏場所7日目の稀勢の里(奥)戦で膝を痛めた把瑠都5月18日、夏場所7日目の稀勢の里(奥)戦で膝を痛めた把瑠都
大相撲の元大関把瑠都(28=尾上)が引退の意思を固めたことが10日、分かった。すでに師匠の尾上親方(元小結浜ノ嶋)が一部の関係者に意向を伝えた。把瑠都の有力後援者は「引退と聞いたが、非常に残念。ケガさえしっかり治せば、まだまだ戦えると期待していたのに」と明かした。
夏場所7日目の稀勢の里戦で、致命傷を負った。寄り倒された際に持病の左膝を悪化させ「前十字靱帯(じんたい)および半月板損傷」と診断された。名古屋場所前は、すり足やてっぽうができるまでに回復したが、現在もそれ以上の負荷はかけられていない。
昨年初場所で初優勝し、欧州初の横綱をつかみかけた「エストニアの怪人」。ケガという難敵には、かなわなかった。
◆把瑠都凱斗(ばると・かいと)本名・カイド・ホーベルソン。1984年11月5日、エストニア生まれ。04年夏場所初土俵。06年夏場所新入幕後、三賞7回受賞。10年夏場所大関昇進。12年初場所優勝。同年九州場所限りで大関陥落。通算431勝213敗102休。得意は寄り、投げ、つり。家族はエレナ夫人。198センチ、189キロ。血液型A。
[2013年9月11日7時3分]
476
:
アーバン
:2013/09/11(水) 15:00:56
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20130911-OYT1T00476.htm?from=blist
把瑠都、引退届を提出…膝の完治難しく?
大相撲の元大関、把瑠都(28)(エストニア出身、尾上部屋)が11日、日本相撲協会に引退届を提出した。
同日朝、師匠の尾上親方(元小結浜ノ島)から連絡を受けた北の湖理事長(元横綱)は「力が落ちたわけではないが、何度も痛めた膝の完治は難しかったのだろう」と語った。
把瑠都は5月の夏場所で古傷の左膝を痛めて途中休場し、7月の名古屋場所も全休。15日に両国国技館で初日を迎える秋場所は大関経験者としては3人目の十両落ちとなり、番付は東十両3枚目だった。再起を目指して治療を続けていたが回復は思わしくなく、今場所前も稽古場に全く姿を見せていなかった。
初のエストニア出身力士として2004年夏場所初土俵。1メートル98の長身と、180キロを超える巨体を生かした力強い相撲で10年春場所後に大関昇進を果たし、12年初場所では14勝1敗で初の幕内優勝も遂げ、横綱昇進も期待された。しかし、力任せに取る強引な取り口からけがも多く、同年九州場所限りで15場所務めた大関から陥落していた。
(2013年9月11日13時12分 読売新聞)
477
:
アーバン
:2013/09/11(水) 19:43:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130911-00000031-dal-spo
把瑠都 涙の引退届提出「お相撲さんになっていいことばかりだった」
デイリースポーツ 9月11日(水)16時19分配信
引退会見を行った把瑠都と師匠の尾上親方(元小結濱ノ嶋)=東京・両国国技館
大相撲の元大関で東十両3枚目の把瑠都(エストニア出身、尾上、本名カイド・ホーベルソン)が11日、引退した。左膝負傷から復帰のめどが立たず、日本相撲協会に引退届を提出した。
【写真】力士の運動神経ハンパない!旭日松、ももクロとえびぞりジャンプ
同日に東京・両国国技館で会見を行った28歳の把瑠都は「悲しいけれど、ケガが治らないので土俵には立てません。番付発表が終わってから決断しました」と話した。
把瑠都は2004年夏場所初土俵。198センチの体格とパワーを生かしてスピード出世し、05年秋場所、所要8場所で新十両。06年夏場所に新入幕。10年春場所後に大関に昇進した。12年初場所で初優勝を遂げたが、故障が続き同年秋、九州場所を途中休場し、在位15場所で大関から陥落。関脇だった今年夏場所も左膝を痛めて途中休場。東前頭6枚目で迎えた名古屋場所を全休し、十両に転落していた。
把瑠都は「日本に来て9年間、お相撲さんになっていいことばかりだった。素晴らしい方々と会えた」と振り返り、やり残したことを問われると「横綱になれなかったこと」と話した。気丈に笑顔を交えながら話していたが、会見が終わり花束を贈られると、感極まり涙を流した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板