したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1472チバQ:2012/03/22(木) 22:58:20
>>1254>>1267>>1285>>1294>>1318>>1400>>1460
http://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000001203220001
鳥取市庁舎移転対案 市議会、妥協点探る
2012年03月22日

 鳥取市庁舎の移転新築か、耐震改修かを問う住民投票条例案は21日、対案となる耐震改修案を巡る市議会の検討会が夜まで続き、合意に向けた進展も見られた。この日も、対案のたたき台を提案した会派「結(ゆい)」が20億8千万円で可能とする主張を一歩も譲らず、「新」「清和会」など他会派が「金額は記載せず規模や工法だけを示そう」と歩み寄り、妥協案を探った。


 しかし、結は「金額と規模・工法は一体化している」と反発し、金額を記載しないなら、これまでの合意も白紙に戻すと主張し、議論は行き詰まった。


 このため、検討会を一度中断して本会議を開き、新年度一般会計当初予算案などを可決。検討会での議論再開後、新や清和会、公明党の3会派が事業費に20億8千万円を盛り込む形で決着するよう譲歩し、合意に向けての努力が続いた。


 条例案では、対案を「現本庁舎の耐震改修および一部増築」と定めており、紛糾しているのは案を具体化した「参考資料」。議会が昨年8月の臨時議会で、住民団体が直接請求した住民投票条例案を、新築移転以外の代替案がないとして否決した経緯があることから3会派が折れた形となった。(宋潤敏)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120316-00000185-mailo-l31
鳥取市庁舎:移転問題 改修案を固める−−市議会検討会 /鳥取
毎日新聞 3月16日(金)14時26分配信

 鳥取市庁舎新築移転を巡る問題で、市議会の「鳥取市庁舎整備に関する住民投票条例検討会」(座長、中西照典議長)は15日、会派「結」がたたき台として示した原案を基に協議し、住民投票条例案に盛り込む「現本庁舎の耐震改修と一部増築」案の概要を固めた。工期や財源など具体的な数字の扱いは、16日午後に話し合う。
 15日の検討会では、同案の概要を▽現本庁舎の6階建て部分を耐震改修する▽現本庁舎の2階建て部分は取り壊す▽敷地内に、地下1階地上5階建ての新第2庁舎を増築する−−ことで合意した。
 本庁舎の改修は、原案では、対象となる設備を空調と給排水に限定していたが、「エレベーターや屋上防水シートなども改修の対象とすべきだ」とする意見があったため、「空調・給排水など」と表現を変え、改修の幅を持たせることにした。
 また原案では、地上4階建てとしていた新第2庁舎は、地下に駐車スペースを確保し、3650平方メートルの延べ床面積を計画通り確保するため、4階建てから5階建てに変更した。
 中西座長は「概要が固まったことは大きな前進。21日の開会中までに条例案を提出することを最優先事項とし、各会派の意見を集約する形でまとめたい」と話した。【加藤結花】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板