したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1254チバQ:2011/05/17(火) 21:45:19
http://www.nnn.co.jp/news/110514/20110514007.html
賛成、反対の対立深まる 鳥取市庁舎問題
2011年05月14日

市長「建設推進の付帯意見」
 鳥取市庁舎新築移転問題で、竹内功市長は13日、市民団体が計画している問題への賛否を問う住民投票条例制定に向けた直接請求について、請求の付帯意見として建設推進の立場を示す考えを明らかにした。一方、新築移転に反対する議員らは関連する事業の契約を締結を延期するよう申し入れるなど、両者の対立が深まった。

 竹内市長は定例記者会見で市の自治基本条例にある住民投票についても触れ、「議会制民主主義を補完するもの」として、現状では検討しない考えも示した。

 一方、市庁舎新築移転に反対する市議会の2会派の議員12人はこの日、市が発注する新庁舎の基本計画策定業務について、契約締結の延期を求める申し入れを市と市議会に行った。

 基本計画の策定業務費は当初予算案に1528万8千円が計上され、本年度末までに庁舎の機能や利用計画、考え方などについて情報収集や分析などを行う。市は早ければ5月中の契約を目指し、この日公募型提案の最優秀提案者を選定した。

 会派・結の上田孝春会長は「新庁舎の場所や規模が確定されてない中での契約はおかしい」とし、方向性が決まるまで契約を締結しないことを求めた。

 また、この日は市議会の庁舎特別委が開かれ、来月13日開会の6月定例議会で中間報告を行うことを確認した。

3議員辞任は「不許可」と答申
 鳥取市議会の市庁舎建設特別委の3議員が辞任願を提出した問題で、議会運営委員会が13日開かれ、議運を構成する4会派のうち3会派が辞任を認めない「不許可」とするよう中西照典議長に答申した。中西議長は早急に判断して各委員に伝えることにしているが、「答申を尊重したい」としており、辞任は認められない見通し。

 同特別委の寺垣健二、橋尾泰博(結)、角谷敏男(共産党)の3議員が「庁舎の新築・統合ありきで議論が進んでいる」などとして2日に辞任願を提出していた。

 議運では「特別委の協議内容、運営に瑕疵はなく、正当な辞任理由とは認められない」「持論が認められなければ辞めるという行動は今後の議会運営に支障をきたす」と反対が多数を占めた。一方、結は「今後不毛の論議には加わらない」として辞意に変わりがなく、後任選出の考えもないことを示した。

 答申を受けた中西議長は特別委を「正常な状況に戻したい」として3議員に出席を要請し続ける考えを示し、特委での審議についても「議会の意思であり、正当性のある判断である」との考えを示した。一方、角谷議員は「辞任理由が理解されないのは残念。辞任の意思は変わりない」と述べた。3議員は同日午後の特委を欠席した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板