したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

非自民非民主系保守

1とはずがたり:2007/10/09(火) 01:03:59

国民新党
http://www.kokumin.or.jp/

そうぞう
http://www.souzo.gr.jp/

新党大地
http://www.muneo.gr.jp/

中村喜四郎とか平沼とか江田憲司とかも此処で。

1630名無しさん:2010/04/25(日) 09:24:23
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5149
「助成金ドロボー」の批判飛び交う舛添商店の悪評
【政治・経済】
2010年04月24日 掲載

「新党改革」とかいう舛添新党の旗揚げ会見を、民放TVが生中継までしたのには驚いた。当選が危うい参院改選組ばかりを拾い集めた“寄せ集め新党”に、永田町内からは「選挙目当て」との批判が飛び交う。それだけではない。「政党交付金(助成金)狙い」「助成金ドロボー同然」といった聞き捨てならぬ声が上がっているのだ。にわか新党の化けの皮がはがれつつある。

 だいたい、新党結成といいながら、改革クラブに合流してから、政党名を改称するという分かりにくい手法がおかしい。堂々と、まっさらな新党にしなかったのは、ズバリ、カネの問題だとみられている。
「新党を立ち上げ、参院選を戦うとなると少なくとも億単位のカネが必要になる。他の新党は立ち上げ資金を面倒見るスポンサーがついたといわれています。ところが、自民党内で孤立した舛添氏の場合は、ここがネックとなった。そこで改革クラブの助成金をあてにしたのではないか」(政界関係者)
 当の舛添本人は「一番コストがかからないということで、改革クラブに入り新党に変える」とか言っていたが、そんなキレイごとではなさそうだ。
 舛添との合流に反対して改革クラブを離党に追いやられた大江康弘参院議員がこう憤慨する。
「改革クラブの政党交付金目当ての舛添さんと、(舛添人気で)参院選を乗り切りたい渡辺氏らの利害が一致したということですよ。舛添さんの分かりにくい行動は、お金目当てとしか思えない。(双方とも)あまりにも動機が不純。(舛添氏は)“カネのかかる政治と決別”とか言っていますが、ご自身のやっていること自体がおかしい。政治改革とはいえないですよ」
 改革クラブへの政党交付金は約1億2000万円。4月、7月、10月、12月に交付される。1回目(約3000万円)は17日に党側に入金があった。総務省によると、7月分も同様に交付されるという(10月分以降は参院選結果に応じて再算定)。

●「カネのかかる政治と決別」はまやかし
 大江氏は、改革クラブの代表だった渡辺秀央参院議員や幹事長だった荒井広幸参院議員に「交付金の配分はどうなった」と尋ねたが、明確な答えはなかった。ところが、この問題が報じられたせいなのか、23日の旗揚げ会見直前になって大江氏サイドに振り込まれたという。目先の批判がわしとみられても仕方がない。
 それどころか会見では「新党結成は政党交付金目的」という大江氏の批判を「卑しい、邪道の発言」(渡辺秀央)と言い放った。引退する方向とみられていた渡辺は、舛添新党参加で「連休後に最終的な結論を出したい」と言い出した。どちらが卑しいのか。
 自民党の比例代表で当選しながら、議員辞職もせず、姑息な手段で他党の政党交付金をちゃっかり手にしてしまう舛添。週末のTVは“作られた人気者”をこぞって取り上げ、大騒ぎするだろうが、この男の口先パフォーマンスにだまされてはダメ。税金ドロボーまがいの舛添新党の正体を見破るべきだ。

1631名無しさん:2010/04/25(日) 09:50:01
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5152
なれるか民意の受け皿 新党ラッシュ '10/4/25

 今月初めから、いくつ目の新党の旗揚げだろうか。自民党を離れた舛添要一前厚生労働相らが「新党改革」を結成した。

 夏の参院選で勢力を広げて、政界再編につなげる。そんな戦略のようだが、初々しい輝きがあまり感じられない船出である。頼みの無党派層の支持が得られるかどうかは、不透明と言わざるを得ない。

 テレビを使った発信力で「次期首相候補ナンバーワン」に上り詰めた舛添氏。自民党を刷新して自らが総裁に、というシナリオを胸に秘めていたようだ。ところが、人気への過信があったのか、党内で孤立を深めた末、飛び出さざるを得なくなったという見方もできよう。

 一緒になった改革クラブは存続が危ぶまれるミニ政党。舛添氏がいったん移籍して党名を変えた。一からの新党なら政党助成金の支給は参院選後。党名変更だと7月になり、そんな手法は「金目当て」と映る。

 基本政策として、国会議員定数の半減などを掲げたが、主張が異なる郵政民営化には触れていない。急ごしらえの「員数合わせ」と批判されても仕方ないだろう。自民離党組も加えた他の5人の顔触れが清新さに欠けるのも気がかりだ。

 舛添氏にとって新党は単なる足がかりなのかもしれない。今後もテレビ出演などで舛添新党の存在感を高め、党派を超えた連携を模索するようだ。よりどころは世論調査の数字だが、世論は移ろいやすいことも知っておく必要がある。

 民主党政権は迷走を繰り返すが、自民党も離党者が相次ぎ求心力は弱るばかり。そんな両党にあきたらない無党派層を取り込もうと、第三極を目指す動きが活発化している。参院選で民主党が過半数に届くのは難しいとみて、キャスチングボートを握ろうという狙いもあるようだ。

 今月初めの世論調査で、「みんなの党」が10%近い支持を得た。その後、平沼赳夫、与謝野馨氏らが「たちあがれ日本」、自治体の首長らが「日本創新党」を相次いで旗揚げし、そして今回の舛添新党。乱立による力の分散は、民主党を助けるような展開である。

 大同団結を促す動きや、政界再編の起爆剤にと期待する声も出てくるだろう。ただ、異なる政党を束ねるには、どんな社会を目指していくのかという政策の「旗印」が欠かせないことは言うまでもない。

1632名無しさん:2010/04/25(日) 09:55:09
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010042590094546.html
みんなの党、河村市長に協力 市議会リコールで代表表明
2010年4月25日 09時48分

 みんなの党の渡辺喜美代表は24日、名古屋駅前の街頭演説で、河村たかし名古屋市長が計画する市議会の解散請求(リコール)に党として協力する考えを表明した。リコールに向けた署名集めの協力者募集を行うほか、解散が実現すれば、市議選に党公認の候補を擁立するという。

 渡辺代表は7月の参院選に同党から出馬する薬師寺道代氏(45)の応援のために名古屋入りした。

 渡辺代表は、市民税の恒久減税に反対する市議会を批判した上で「リコール署名は大賛成。(薬師寺氏の)事務所で募集に応じる」と言明。解散後の市議選では「河村市長と組んで市議会の過半数をとりたい」と意欲を示した。

 渡辺代表は演説後、報道陣に対し、市長の支援団体と既に協議中であることを明かし、「勝手連的に応援したい」と語った。見返りとして参院選での市長からの応援については「いただければありがたい」と期待した。

 みんなの党は公務員削減や議会改革をマニフェスト(政権公約)に掲げるなど河村市長の考え方と一致する点があり、渡辺代表は昨年の市長選でも河村市長を応援していた。

 これについて河村市長は「署名集めを応援してもらえるのはありがたい」と歓迎したが、参院選でどの政党の候補を応援するかや、リコールが成立した場合にみんなの党と連携する可能性については「今は署名集めで頭がいっぱいだ」とコメントを避けた。

 名古屋市議会のリコール成立には、有権者の2割にあたる36万5000人の署名が必要になる。

(中日新聞)

1633名無しさん:2010/04/25(日) 11:58:23
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5163
舛添氏、参院選前に第3極結集も 10議席以上の獲得目指す
2010/4/25 11:50

 新党改革の舛添要一代表は25日のテレビ朝日番組で、参院選に向けた戦略に関して「小さな政党が足を引っ張り合って結局民主党を利することになりかねない。勝つためには選挙協力をやらないと(いけない)」と述べ、参院選前に第三極を結集することもあり得るとの認識を示した。舛添氏は「(結集できれば)かなり大きな極になれる」と期待を表明した。

 参院選の目標については「小沢民主党に過半数を取らせないこと」と強調。新党改革の参院選の獲得議席について「キャスチングボートを握れるだけの数だ。10人くらいは目標にしないといけない」と語った。

1634名無しさん:2010/04/25(日) 12:02:26
【三重】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5164
新党、痛手にならず 参院選
2010年04月25日
■民主・自民 事務所開き

1635名無しさん:2010/04/25(日) 12:45:35
http://www.daily.co.jp/society/politics/2010/04/25/0002913591.shtml
舛添代表、第三極で選挙協力も 参院選目標は10人

 新党改革の舛添要一代表は25日、テレビ朝日の番組で「参院選で小さな政党で足を引っ張りあって民主党を利することになりかねないので、第三極同士、政策を話し合って一本化する可能性もある」と述べ、みんなの党など他の新党と参院選での選挙協力を模索する考えを示した。

 同時に「(党にかかわらず)特定の個人を応援するという協力もある」と述べた。

 参院選の目標議席数については「比例で1000万票、10人。加えて選挙区の当選も目指す」と表明。「1人区、複数区問わず、候補者を出す構えだ」と強調した。

 フジテレビの番組では、参院選後の民主党との連携について「絶対にやらない。ただ小沢一郎民主党幹事長が議員辞職して政界から去れば別だ」と指摘した。

1636名無しさん:2010/04/25(日) 12:56:38
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/228015.html
たちあがれ日本・平沼代表に聞く 消費税 将来10%検討 保守結集で政界再編(04/25 12:43)

 たちあがれ日本の平沼赳夫代表(70)は24日までに北海道新聞のインタビューに答え、夏の参院選のマニフェスト(政権公約)に将来の消費税率の10%への引き上げを明記する方向で検討していることを明らかにした。一問一答は次の通り。

 −−なぜ新党を立ち上げたのですか。

 「参加した5人には、鳩山由紀夫政権が続けば日本は破滅する、という共通認識がある。参院選で民主党の単独過半数を阻止するため、保守主義を前面に打ち出し、政界再編の起爆剤になります」<北海道新聞4月25日朝刊掲載>

1637名無しさん:2010/04/25(日) 14:31:02
(抜粋)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5168
この人に聞く:自民党県連・加藤紘一会長 /山形

 ◇舛添新党は迫力不足 前知事は当選難しい
 −−舛添要一前厚生労働相が自民を離党し新党を結成した影響は。

 舛添さん1人で出たというのが実態で、他の人たちは参院選後、引退か公認を得られない人で力にならない。舛添さんは自民党執行部を批判して目立ったが、1人になるとインパクトがない。

 −−舛添氏は自民がよりどころとしてきた企業・団体献金との決別を表明した。

 今の自民党の資金源は献金が少なくなり、政党助成金とパーティー券ぐらいだ。パーティー券も会社の経費か個人で出すようになっている。私も個々の農家から支援を受けているのが実態。

 −−谷垣禎一総裁ら自民執行部の指導力不足を指摘する声もある。

 自民党が本格的に野党になったのは初めてで、国政を動かしていたのがゼロになって、不満が執行部に向かっている。誰が総裁になっても難しい。

 −−他の新党は。

 「たちあがれ日本」(平沼赳夫代表)もインパクトがない。自民から離れた新党は、メディアに報道される1、2カ月の間だけ鮮度があるから意味がある。運動体として意味を持つのは「みんなの党」(渡辺喜美代表)だけだ。構成員がエネルギーを持ち、3〜5年の視点で運動体を育てていこうとしている。

−−斎藤弘前知事が「日本創新党」に参加した。相談はあったのか。

 3月上旬に斎藤氏から「みんなの党と首長連合から立候補しないか誘われている」と相談を受けた。国政に出る意欲が満々だったが、比例に出るのは違うと思い、「今後も政治家を目指すなら地元で重心の低い活動をすべきだ」と言った。どうしても出るなら「みんなの党」を勧めた。

 −−05、09年の知事選で応援した斎藤氏に裏切られたのでは。

 知事時代に仕事の仕方をもっと強くアドバイスすれば良かったとの思いがあり、裏切られたという気持ちはない。まだ若く、地味な活動をしてほしかった。早く政治家として仕事をしたかったのだろう。ただ(参院選に比例で出馬するとしても)県内で一定の票がとれなければ当選は難しい。基盤は十分ではない。読み違えているのでは。

 −−日本創新党への評価は。

 首長を経験したというだけで政党をやれると思うのはせんえつ。政治として広がらないだろう。

1638名無しさん:2010/04/25(日) 14:49:35
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5176
中川義雄氏 比例からの出馬検討

1639名無しさん:2010/04/25(日) 15:22:19
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00176147.html
新党改革・舛添代表、民主党との連携否定も「小沢氏らが議員辞職すれば話は別」
フジテレビの「新報道2001」で

「新党改革」の舛添代表は25日朝、フジテレビの「新報道2001」に出演し、夏の参議院選挙後の民主党との連携について、「絶対にやらない」と否定する一方で、「小沢幹事長らが議員辞職すれば話は別だ」と指摘した。
新党改革の舛添代表は「今の政治を悪くしているのは、小沢さん的な政治のやり方」、「鳩山さんと小沢さんが議員辞職して、政界から去っていただくということになれば、話は別です」と述べた。
この中で、舛添代表は「すべての党と政策協議して、ご一緒することはある」と述べ、みんなの党や、たちあがれ日本など、ほかの新党との連携を模索したいとの考えを示した。
そのうえで、参議院選挙後の民主党との連携については、「戦うべき最大の敵は小沢幹事長で、絶対にやらない」としながらも、小沢幹事長抜きであれば連携できるとの認識を示した。
(04/25 14:56)

1640名無しさん:2010/04/25(日) 16:29:55
【河村vs市議会】みんなの党、議会リコールに協力 渡辺代表が表明
2010年4月25日
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/vsshigikai/list/201004/CK2010042502000124.html

 みんなの党の渡辺喜美代表は24日、名古屋駅前の街頭演説で、河村たかし名古屋市長が計画する市議会の解散請求(リコール)に党として協力する考えを表明した。リコールに向けた署名集めの協力者募集を行うほか、解散が実現すれば、市議選に党公認の候補を擁立するという。

 渡辺代表は7月の参院選に同党から出馬する薬師寺道代氏(45)の応援のために名古屋入りした。

 渡辺代表は、市民税の恒久減税に反対する市議会を批判した上で「リコール署名は大賛成。(薬師寺氏の)事務所で募集に応じる」と言明。解散後の市議選では「河村市長と組んで市議会の過半数をとりたい」と意欲を示した。

 渡辺代表は演説後、報道陣に対し、市長の支援団体と既に協議中であることを明かし、「勝手連的に応援したい」と語った。見返りとして参院選での市長からの応援については「いただければありがたい」と期待した。

 みんなの党は公務員削減や議会改革をマニフェスト(政権公約)に掲げるなど河村市長の考え方と一致する点があり、渡辺代表は昨年の市長選でも河村市長を応援していた。

 これについて河村市長は「署名集めを応援してもらえるのはありがたい」と歓迎したが、参院選でどの政党の候補を応援するかや、リコールが成立した場合にみんなの党と連携する可能性については「今は署名集めで頭がいっぱいだ」とコメントを避けた。

 名古屋市議会のリコール成立には、有権者の2割にあたる36万5000人の署名が必要になる。

1641名無しさん:2010/04/25(日) 16:53:12
(抜粋)ZAKZAK
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5182

非改選の舛添氏を除く5人は夏の参院選で任期満了を迎える。現時点で出馬の意向を明確にしているのは、荒井広幸、小池正勝両氏だけだ。参院選の結果次第では「現職国会議員5人以上」という政党要件に達しない事態も想定される。

-------------------------------------------------------------------------

さすがに比例区で2%以上は取るだろうから政党要件は満たすことでしょう。
しかし、参院選後に(遅くとも年末までには)どこかと合併するような気がします。

1642名無しさん:2010/04/25(日) 18:49:41
賛同地方議員ら47人発表 日本創新党の山田党首
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5188

1643チバQ:2010/04/26(月) 12:12:45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100426-00000002-kana-l14
新党ラッシュの背景、呼び水は「みんな」の躍進/神奈川
4月26日9時0分配信 カナロコ

 民主、自民の二大政党が大揺れの中で、今夏の参院選をにらんだ新党の結成が相次いでいる。平沼赳夫元経済産業相らの「たちあがれ日本」、中田宏前横浜市長らの「日本創新党」に続き、23日には舛添要一前厚生労働相の「新党改革」が旗揚げした。「第三極」を目指す動きが広がる背景を探るとそこには、「みんなの党の躍進ぶり」と「公明票の行方」への期待がのぞく。

 「舛添さんの新党が間もなく結成されます。よろしくお願いします」

 舛添氏が夕刻に新党構想を明らかにする21日、東北地方の元首長宅に電話が入った。声の主は村上正邦元労相。「新党改革」の代表代行・矢野哲朗参院議員の「政治の師」だ。

 同日のブロック紙1面には「舛添氏に離党要求も」の見出し。自民党執行部が処分の検討を始めたことを伝えた。村上氏の動きを明かした同氏の支援者は「あの報道で舛添氏の闘志に火がついた」と説明。国民から「総理にしたい政治家ナンバーワン」の支持を受ける自分を追い出そうとする自民執行部の姿勢に「堪忍袋の緒が切れたようだ」という。

 「党の刷新をアピールしたい」と矢野氏は舛添氏の参院議員会長への起用を党執行部へ直訴。かつて参院議員会長を務め、影響力を持つ村上氏にも協力を仰いだ。支持のすそ野を広げる過程で、自民と統一会派を組む「改革クラブ」との連携が強まった。参院選に向けモデルチェンジを目指す同クラブと、自民に見切りをつけた舛添、矢野両氏との思惑が一致。「名称保護」の期限が目前という事情もあり、一気に「新党」へと突き進んだ。

 新党の呼び水は、既成政党の「お家の事情」ばかりではない。「元祖第三極」を自負する「みんなの党」の「成功体験」も大きい。先の逗子市議選では公認候補が1位と2位を独占。東京の多摩市長選でも次点ながら推薦候補が肉薄した。報道各社世論調査の政党支持率も民主、自民に次ぐ第3位をキープしている。

 民主でもなく自民でもない投票先を有権者が求めているのが確実な情勢下で、新党関係者の間からは「みんなの党に続きたい」との願いが公然と語られ、連携を求める動きも絶えない。「地域とのミーティングを地道に重ね、政策を練り上げてきたから今がある。安易に考えないでもらいたい」と江田憲司幹事長(衆院8区)は「新党ラッシュ」に苦言を呈している。

 また、新党が注目なのは「組織票」の象徴たる公明党票の行方だ。選挙区への擁立は東京など3都県のみ。「連立野党はない」として、自民への選挙支援を見直す方針を掲げたことから選挙区票が流動化しそうだからだ。

 「『反民主党』を強く打ち出せば一定の公明票が見込めるはずだ」と、ある新党の幹部は皮算用。公明の松あきら副代表(参院神奈川選挙区)は「『民主過半数阻止』が公明の目標」と明言しつつも「『反民主』の連呼だけで投票するほど、うちの支持者は甘くない」と戒めている。

◆名称保護 参院選全国比例で有権者の混乱を防ぐため、一定期間内に中央選挙管理会へ届け出があった政党名を保護する公職選挙法上の制度。任期満了90日前にあたる日から7日以内(今回は4月26日〜5月2日)に届け出があった政党名について、期間以降に同一や酷似した名称の届け出を認めない。

1644チバQ:2010/04/26(月) 12:19:58
http://www.asahi.com/politics/update/0426/NGY201004260002.html
地域政党「減税日本」立ち上げ 名古屋・河村市長
2010年4月26日11時39分
定例の記者会見をする名古屋市の河村市長=26日午前、名古屋市役所、佐藤慈子撮影
 全国に例がない「市民税の恒久的な減税」を公約に掲げる河村たかし・名古屋市長は26日、減税を旗印にした地域政党「減税日本」を立ち上げた。市長は恒久減税の実現を認めない市議会と対立していることから、次の市議選で公約を支持する候補者を党公認として立て、過半数の議席獲得を目指す考えだ。

 市長の支援者らが同日、愛知県選挙管理委員会に政治団体として届け出た。代表は河村市長。現時点では国会議員や現職市議の参加はなく、「現職国会議員が5人以上」とする政治資金規正法上の「政党」としての要件は満たしていない。市民税の恒久的な10%減税▽ボランティアの市民が市予算の使い道の一部を決める「地域委員会」の創設▽議員報酬の半減――を基本政策に据えるという。

 恒久減税の実現は4月の市議会で賛成1人で否決された。市長は現在、自ら市議会解散の直接請求(リコール)に向けた署名活動の準備を進めるとともに、解散後の市議選に立候補させる候補者の公募を実施し、すでに40人以上を確保しているという。現職の市議らにも今後、参加を呼びかけるとしている。

 届け出の後、市長は報道陣に対し「減税を推し進め、全国にも広げていく」と語った。かねて減税を旗印にした首長連合の結成を目指す方針を示しており、地域政党立ち上げを全国に向けた発信の一つにしたい考えだ。

 各地では、橋下徹・大阪府知事の地域政党「大阪維新の会」や、山田宏・東京都杉並区長らがつくる「日本創新党」など、自治体の首長による新党結成が相次いでいる。連携について、市長は「具体的な接触はないが、山田さんのところとは今後、色々話をしていきたい」としている。また、新党で参院選に参加する予定はなく、民主党を応援するという。(塩原賢、寺西哲生)

1645とはずがたり:2010/04/26(月) 12:47:16
>>1643
うわぁ,村上迄出てきちゃったよ。。ごたまぜもいい所の清新さのない汚らしい新党ですなぁ。
>舛添氏が夕刻に新党構想を明らかにする21日、東北地方の元首長宅に電話が入った。声の主は村上正邦元労相。「新党改革」の代表代行・矢野哲朗参院議員の「政治の師」だ。

1646神奈川一区民:2010/04/27(火) 01:12:37
国民新党参院選立候補予定者

選挙区
・吉村剛太郎(71) Ⅱ福岡県 現職
・江木さおり(56) Ⅴ東京都 社団法人理事

比例区
・長谷川憲正(67) 現職
・宮本一三(78) 元衆院議員
・敏いとう(70) 歌手
・西村修(38) プロレスラー

1647とはずがたり:2010/04/27(火) 04:35:06

【AERA】「ナルシスト舛添」の狙い
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1272030257/21

 江田氏と舛添氏は、携帯電話で連絡を取り合う間柄だ。最近の話題の中心は、どうしても政局の動向になる。経済成長を重視するという経済政策の立ち位置が一致していることもあり、話す頻度は増えていた。
 舛添氏は、各種世論調査の「首相にふさわしい人」でトップに挙がる。舛添氏が自民党を離党することがあれば、組んでやっていける──。江田氏は、そんなシナリオも描いていた。
 舛添氏が15日に国会内で、東国原英夫宮崎県知事と面会し、政策の連携を確認するパフォーマンスを見せた際には、電話で苦言を呈したほどだ。

「政策は不一致」

 だが、舛添氏が行動をともにするメンバーの顔ぶれをネットニュースで知り、江田氏は思わずのけぞった。
「最も組んではいけない人たちだった。まったく理解できない。政治生命が終わったとまでは言わないが……」

1648チバQ:2010/04/27(火) 07:04:33
【産経・FNN合同世論調査】新党支持率は今ひとつ…だが大同団結で「第三極」の可能性も
参院選、比例代表はどの党に投票する?参院選、比例代表はどの党に投票する?
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、夏の参院選での投票先を聞いたが、相次いで誕生した新党は軒並み3%以下の低水準で、世論の冷たい視線を浮き彫りにした。
だが、昨年の衆院選前に結成したみんなの党だけは期待を集めており、これに新党を加えて「大同団結」すれば、自民党に迫る15%を占める計算だ。民主、自民を脅かす「第三極」。その主導権争いも始まっている。(今堀守通、小島優)
 投票先では、平沼赳夫元経済産業相らのたちあがれ日本が2・0%、舛添要一前厚生労働相らの新党改革は2・5%、山田宏杉並区長らの日本創新党は1・0%だった。
いずれも発足直後で知名度不足は否めず、女性からはあまり期待が寄せられなかった。
 だが新党の「先輩格」、みんなの党は前回よりも人気を集め、投票先で0・3ポイント増の10・3%と1割台を維持した。男性の各世代で12〜16%の期待を集めているのが特徴だ。
 これら4党を合わせると15・8%と、自民党(17・8%)に迫る。これが「第三極」論の推進力だ。
 「支持政党なし」とする、いわゆる無党派層から期待が高いことも追い風だ。無党派層の7・4%が投票先としてみんなの党を選んでいるなど、今後に期待もできる。
 こうした世論動向に敏感に反応しているのが新党改革とたちあがれ日本だ。早速、新党同士の選挙協力に前向きな姿勢を打ち出している。

1649チバQ:2010/04/27(火) 07:04:46
 舛添氏は26日、都内の講演で「互いに票をバーターするのは当然あり得る。選挙協力はほぼ確実にあり得ると思っていい。政策協定の上で選挙協力はある」と述べた。
また、平沼氏は記者会見で、舛添氏に対して「お互いにもともと自民党だから、話し合っていくことはやぶさかではない。大いに話し合っていきたい」とこたえた。
与謝野馨共同代表もBS11の番組収録で「打倒民主で立ち上がったのだから、お互いにじゃますることはない」とした。
 ただ、数字上で主導権を握るみんなの党の渡辺喜美代表は「アジェンダ(政策課題)の一致」の必要性を強調して、他党との協力を否定する。
調査結果で自信を深めているだけに「参院選は、有権者が第三極の中で自分の票が死票にならないのはどこかという選択になる。みんなの党は、有権者の選択に堪えうる唯一の政党」と指摘している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100427/stt1004270021001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/100427/stt1004270021001-p1.jpg

1650とはずがたり:2010/04/27(火) 07:41:21
>ただ、数字上で主導権を握るみんなの党の渡辺喜美代表は「アジェンダ(政策課題)の一致」の必要性を強調して、他党との協力を否定する。
>調査結果で自信を深めているだけに「参院選は、有権者が第三極の中で自分の票が死票にならないのはどこかという選択になる。みんなの党は、有権者の選択に堪えうる唯一の政党」と指摘している。
他の新党が野合もしくは政党要件無しなのに対して先行者利得を一身に受けるみんなが強気なのは解りますが,これが無党派層を総取りして吉と出るか共倒れで凶と出るか注目ですね〜。

1651名無しさん:2010/04/27(火) 15:54:26
みんなの党参院選立候補予定者

選挙区
・中西健治(46) Ⅲ神奈川県 元JPモルガン証券副社長/09年横浜市長選挙候補者
・大川成典(45) Ⅱ茨城県 会社役員
・菅本和雅(42) Ⅱ福島県 会社役員/福島県商工会青年部連合会会長
・薬師寺道代(45) Ⅲ愛知県 医師/愛知みずほ大学教授
・佐藤正夫(55) Ⅱ福岡県 福岡県議
・水野賢一(43) Ⅲ千葉県 前衆院議員

比例区
・柴田巧(49) 元富山県議/元森喜朗秘書
・小野次郎(56) 前衆院議員
・小熊慎司(41) 元福島県議
・清水鴻一郎(64) 前衆院議員
・大嶋幸治(60) 全国小売酒販組合中央会元会長
・桜内文城(44) 元財務官僚
・田中茂(52) 元中曽根康弘秘書
・田中朝子(50) 元杉並区議
・宮越馨(69) 元上越市長
・真山勇一(66) 調布市議/元報道キャスター  

その他で候補者擁立予定or検討されている選挙区
3人以上区…東京、埼玉、大阪
2人区…北海道、宮城、長野、京都、兵庫、静岡、新潟
1人区…秋田、栃木、島根 、愛媛

1652チバQ:2010/04/27(火) 21:26:14
山中と大豆生田は渡辺に支援されて当選したのに
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010042700946
「覚悟ある首長の会」発足へ=三重県松阪市長ら10数人参加
 三重県松阪市の山中光茂市長らは27日、民主党など既存の政党とは一線を画した立場で政策提言などを行う新たな政治グループ「覚悟ある首長の会(仮称)」を、5月1日に発足させると発表した。10数人の首長が参加する予定という。
 山中市長によると、参院選に向けた新党結成はしない。ただ、民主、自民など主要政党以外の候補を独自に支援する可能性はあるという。発起人は山中市長のほか、栃木県足利市の大豆生田実市長、神奈川県大和市の大木哲市長。 (2010/04/27-19:25)

1653名無しさん:2010/04/28(水) 10:50:54
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100428-623221.html
舛添氏に聞く「打倒小沢は国民の声」

 4月23日、自民党に離党届を出して「新党改革」を旗揚げした舛添要一参院議員(61)が27日、日刊スポーツのインタビューに応じた。追い詰められた末の離党劇だったが、「谷垣では参院選で小沢を倒せない。だから立ち上がった」と、打倒・小沢一郎民主党幹事長が新党結成の理由と説明した。自民党にはこの日、除名処分を受けたが「敵は小沢だ。間違っている」と反論。「私の支持率は下がっていない。国民も小沢を倒してほしいからだ」と、持論を展開した。

 「除名でもいいけれど、今の自民党執行部は敵を見間違っている。敵は小沢で、私じゃない」。舛添氏は取材中、今回の新党結成が自民党の党規で最も重い除名にされたと知り、反発した。「執行部が変わらなければと最後まで待ったが、変わらないから動いた。追い詰められたのではなく、こっちが追い詰めた」。

 党への未練はない。怒りの矛先は、むしろ小沢幹事長。呼び捨てにするほど敵意をむき出しにした。「小沢さんのやり方はメチャクチャだ。今のままでは日本がだめになる。私の一番の敵。新党を立ち上げたのも、小沢を誰も倒せないからだ」と主張。「谷垣(禎一・自民党総裁)だって、赤子の手をひねるように負けている。自民党ができないなら、自分が桃太郎になって鬼退治に行く」。

 旧改革クラブに合流する形で、年間1億2000万円の政党交付金目当てといわれる新党。“乗っ取り”といわれるが「立派なカメラでも、腕がなければ良い写真は撮れない。仮に中古(の党)でも、リノベーションならば時間がかからない。ゼネコンや母親からカネをもらうから、だめになる。国民の税金の交付金を使うことは恥じることはない」と、反論した。

 新党結成後、日経の「引き続き影響力を発揮してほしい政治家」調査で、1位を維持。それもあってか「日刊スポーツを含めてぼろくそに書かれたが、落ちなかった。国民が見ているのは、どの党にいるかよりも政治家の能力」と強気だ。ただ、参加の動きは広がっていない。「今から入ってくる。自民党は参院選が終われば崩壊する。民主党も、小沢の独裁に耐えられない人たちが出る可能性もある」と釈明した。参院選では10人の当選を目指すというが「勝算は十分。水面下でやっている。いい候補を比例区にも地方区にも出し、良い政策を国民に訴える」。ほかの発言に比べれば抽象的で、期待を込めたようなものだった。

 舛添氏の人気は「首相にしたい政治家」への期待の高さから、拡大した。自民党を離れ、期待は維持できるだろうか。「党首は総理大臣を目指すのが当たり前。自分で言うのはおこがましいが、鳩山由紀夫さんよりましじゃないかな」。強気の舛添節。今後どう推移していくか。【中山知子】

 [2010年4月28日7時32分 紙面から]

1654名無しさん:2010/04/28(水) 10:55:24
(抜粋)
毎日新聞 2010年4月28日 地方版
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100428ddlk13010261000c.html
参院選’10東京:首都決戦へ各党準備 /東京

 ◇新党、存在感示すか

 みんなの党は、多摩市長選(11日投開票)で、無名の推薦候補が民主系候補に1475票差まで迫り、自民系候補に6772票差をつけた。党幹部は「東京に必ず1人は立てる。ものすごい追い風が吹いている」と話す。

 相次いで結成された新党も、全国最多の5議席を争う東京で積極的な擁立を目指す。

 たちあがれ日本は候補者の公募を始めた。「応援団」の石原慎太郎知事は結党会見で「フレッシュであっと驚く候補者を立てる」と意気込んだ。最近は「反民主の立場で共同戦線を構築することはできるはず」と新党連合の可能性に言及する。

 「国会議員ゼロ」で結党した杉並区長の山田宏党首率いる日本創新党も「大都市ではきちんと立てていくのが基本方針」と話し、候補者選定を進める。

 自民党を離党した舛添要一代表の新党改革は、比例代表をメーンに置き、選挙区ではみんなの党などとの連携に前向きだ。

1655名無しさん:2010/04/28(水) 11:24:42
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20100428/315548
福田知事、矢野氏の新党参加批判 第三極へ合従連衡提案
(4月28日 05:00)

 福田富一知事は27日の定例記者会見で、舛添要一前厚生労働相らが旗揚げした「新党改革」に参加した矢野哲朗元外務副大臣について「『立つ鳥跡を濁さず』が日本人の美学で、それに反する行動」と述べ、否定的な見解を示した。矢野氏は参院選不出馬を表明した昨年末、自民党再生に全面協力する姿勢を示しており、その後の対応との整合性を批判した発言とみられる。

 福田知事は、首長経験者らが結党した日本創新党に対し「立党の意味は共有できる」などと一定の理解を示した。ただ新党改革の舛添代表に対しては「政治改革に関する情熱を感じたが、野党第1党で正論を吐くべきではなかったか。新党立ち上げはいささか残念」と述べた。

 昨夏のみんなの党結党以降、政界では参院選を前に新党結成が相次いでいる。福田知事は「第三極は大同団結してキャスチングボートを握る方が、国民の期待に沿うのではないか」と述べ、新党の合従連衡を提案した。

 福田知事は新自由クラブ、新進党に参画した自身の経歴を記者団に問われ、「新党で世直しをするのも一つの方策だが、今ある状況の中で政治、行政改革や信頼回復をやればいい」と述べた。

1656名無しさん:2010/04/28(水) 11:51:57
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100428/CK2010042802000122.html?ref=rank
浜松市長どこまで“応援”? 日本創新党『候補支援せず』
2010年4月28日

 どこまで“応援”するの−。浜松市の鈴木康友市長は27日の定例会見で、自治体首長経験者らの新党「日本創新党」を夏の参院選で支持するかを問われ、「特定候補を選挙区内で支援することはできない」と述べた。

 鈴木市長は結党に参加していないが、支援組織の応援首長連合に名を連ねた。この日の会見では、特定候補を支援しないことを「応援連合の確認事項」と説明した。

 道州制推進などの政策面には、あらためて賛意を表明。「外交を含め自立した国家をつくる基本理念に大変共鳴する。私も自立した自治体経営を表明している」と述べた。同じ松下政経塾出身の首長らに応援連合への参加を呼び掛けていることも明かした。

 ただ、参院選で支持政党として表明するかは「既存政党とのかかわりもあり、難しい」と慎重に答え、「(応援連合の)立ち位置がまだ明確ではない」とも語った。

 静岡県内では、静岡市の小嶋善吉市長も応援連合への参加を表明している。

1657名無しさん:2010/04/28(水) 12:41:25
参院埼玉に楽天執行役員=みんな

 みんなの党の渡辺喜美代表は28日、埼玉県庁で記者会見し、参院選埼玉選挙区に新人で楽天執行役員の小林司氏(39)を擁立すると発表した。(2010/04/28-12:25)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010042800387

1658名無しさん:2010/04/28(水) 12:46:53
みんなの党 楽天社員を参院選に擁立

 みんなの党の渡辺喜美代表は28日、埼玉県庁で記者会見し、夏の参院選埼玉選挙区(改選数3)に党公認で新人の楽天社員小林司氏(39)を擁立すると発表した。

 会見に同席した小林氏は「ビジネスで培った経営感覚を国政に生かし、電子政府によるコスト削減などを進めたい」と話した。

 渡辺代表は「民主党は政権交代がピークで、自民党にも支持が集まっていない。しがらみのない無党派層に訴えれば、当選は可能だ」と強調。5月の連休明けに東京選挙区の公認候補も発表予定という。

[ 2010年04月28日 12:32 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100428045.html

1659神奈川一区民:2010/04/28(水) 12:50:23
>>1651
みんなの党参院選立候補予定者

選挙区
・中西健治(46) Ⅲ神奈川県 元JPモルガン証券副社長/09年横浜市長選挙候補者
・大川成典(45) Ⅱ茨城県 会社役員
・菅本和雅(42) Ⅱ福島県 会社役員/福島県商工会青年部連合会会長
・薬師寺道代(45) Ⅲ愛知県 医師/愛知みずほ大学教授
・佐藤正夫(55) Ⅱ福岡県 福岡県議
・水野賢一(43) Ⅲ千葉県 前衆院議員 ・小林司(39) Ⅲ埼玉県 楽天執行役員


比例区
・柴田巧(49) 元富山県議/元森喜朗秘書
・小野次郎(56) 前衆院議員
・小熊慎司(41) 元福島県議
・清水鴻一郎(64) 前衆院議員
・大嶋幸治(60) 全国小売酒販組合中央会元会長
・桜内文城(44) 元財務官僚
・田中茂(52) 元中曽根康弘秘書
・田中朝子(50) 元杉並区議
・宮越馨(69) 元上越市長
・真山勇一(66) 調布市議/元報道キャスター  

その他で候補者擁立予定or検討されている選挙区
3人以上区…東京、大阪
2人区…北海道、宮城、長野、京都、兵庫、静岡、新潟
1人区…秋田、栃木、島根 、愛媛

1660名無しさん:2010/04/28(水) 13:22:44
福田知事:矢野氏を批判「美学に反する」 /栃木

 福田富一知事は27日の定例会見で、自民党を離党し舛添要一前厚生労働相らと新党改革を結成した矢野哲朗参院議員(63)について「立つ鳥跡を濁さずという日本人の美学に反する行動」と批判。舛添氏に対しては「いささか残念。野党第1党で存在感を示しながら、政権復帰への道を自ら先頭に立って進むべき立場の人だった」と述べた。

 また、「新党で世直しをすることも一つの方策だが、今ある政治状況の中で政治改革、行政改革、政治への信頼の回復を個々にやっていけばいいと思う。私は(新党に)参加してやるのではなく、今ある立場で引き続き努力したい」と述べた。【山下俊輔】

毎日新聞 2010年4月28日 地方版
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20100428ddlk09010150000c.html

1661名無しさん:2010/04/28(水) 17:24:15
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100428093.html
追い風のみんなの党「連立?軽々しく応じない」

 みんなの党の渡辺喜美代表は28日、千葉県庁で記者会見し、参院選後の政権参加について「民主党から連立を組もうと言われても軽々しく応じることはしない。わたしたちのアジェンダ(政策課題)を突き付ける」と述べ、公務員制度改革などの政策で判断する考えを強調した。

 渡辺代表は同党の目指す政界再編像に関し「一番の理想型は自民も民主も分裂し、アジェンダの下に集合、離散が行われること」とした上で「勢力を伸ばしていけば、民主や自民に化学反応を起こさせる触媒となって政界再編が進んでいく」との認識を示した。

[ 2010年04月28日 17:08 ]

1662名無しさん:2010/04/28(水) 18:36:51
たちあがれ日本:平沼代表 自民の与謝野氏除名に不快感

 たちあがれ日本の平沼赳夫代表は28日の記者会見で、自民党が与謝野馨共同代表を除名処分にしたことに対し、「自民党にたいへん功績があったのに残念だ。距離を感じざるを得ない。非常に感情を逆なでした」と不快感を示した。今夏参院選での自民党との選挙協力についても「積極的にやっていく意思は今のところない」と語った。たちあがれ日本は改選数が1または2の選挙区でも候補者擁立を検討する方針で、各地で自民党と競合する可能性が出てきた。

毎日新聞 2010年4月28日 18時09分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100429k0000m010017000c.html

1663名無しさん:2010/04/28(水) 19:05:32
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100428/chb1004281841009-n1.htm
【参院選】「政界再編のうねりを」みんなの党公認 水野氏が出馬表明
2010.4.28 18:41

 自民党に離党届を提出した元衆院議員の水野賢一氏(43)は28日、千葉県庁で会見を開き、みんなの党公認候補として出馬することを正式に表明した。水野氏は「公務員改革を含む行財政改革を進め、税金の無駄をなくしていきたい」と抱負を語った。

 会見には同党の渡辺喜美代表も出席。渡辺代表は、双方が衆院議員として同期だったことや同じ派閥に所属していたことなど、これまでの経緯を説明。自民と民主の政策を批判し、「どちらもばらまきをして、消費税増税などで回収しようとしている点で同じだ」と指摘した。

 水野氏は「民主に幻滅し、自民にも戻したくないという世論を重く受け止めるべきだ。千葉から政界再編のうねりを起こしたい」と述べた。

1664名無しさん:2010/04/28(水) 19:06:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010042800950
参院選候補、47人以上目標=みんな・渡辺氏

 みんなの党の渡辺喜美代表は28日午後、国会内で記者会見し、参院選の候補者擁立目標を、30人以上から47人以上に上方修正したことを明らかにした。選挙区への候補者擁立を見送る県では、そこに足場のある比例代表の候補者を立て、全国規模で比例票の掘り起こし、議席の上積みを目指す。 
 渡辺氏は会見で「選挙区か比例代表かは別にして、47都道府県(それぞれ)にかかわりのある候補を擁立したい。目標が実現すれば候補の数は47人以上になる」と語った。(2010/04/28-18:52)

1665名無しさん:2010/04/28(水) 19:32:48
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100428-OYT1T00914.htm
平沼氏、自民の与謝野氏除名に不快感

 たちあがれ日本の平沼代表は28日の記者会見で、与謝野共同代表が自民党から除名処分となったことについて、「参院選で(自民党候補を)応援することもありうるのに、我々の神経を逆なでした。不快な気持ちで一杯だ」と述べ、自民党の対応を批判した。

(2010年4月28日19時26分 読売新聞)

1666名無しさん:2010/04/28(水) 19:51:01
>>1618
http://www.sakigake.jp/p/special/10/saninsen/akita.jsp?kc=20100428b
みんなの党、本県選挙区で擁立も 今夏の参院選

 みんなの党の渡辺喜美代表は27日、今夏の参院選への対応について「秋田に関しては選挙区と比例の両にらみ。複数の人と交渉を進めている」と述べ、本県選挙区への擁立も視野に候補者選定を進めていることを明らかにした。国会内で秋田魁新報社の取材に答えた。

 渡辺代表は水面下で出馬打診などの交渉を続けていることを認めた上で、「(擁立には)常識的なタイムリミットがある。ぎりぎりまでやるつもりだ」と述べた。

 みんなの党は昨年8月の衆院選秋田2区に公認候補を擁立したものの、落選。今夏の参院選では、この候補者とは別に、本県関係者への出馬の打診を続けており、本県選挙区や比例代表への候補者擁立の可能性を模索している。

(2010/04/28 08:46 更新)

1668名無しさん:2010/04/28(水) 20:51:51
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010042801001001_Politics.html
4月28日20時42分更新
中川義雄氏、一転出馬へ たちあがれ日本、比例で

 新党「たちあがれ日本」の中川義雄参院幹事長(72)=北海道選挙区=が今期限りで引退するとの従来方針を撤回し、夏の参院選に比例代表で出馬することが28日、分かった。党幹部が明らかにした。近く平沼赳夫代表が正式発表する見通し。

 中川氏は都内で記者団に「出馬を検討しているのは事実だ」と述べた。中川氏は7月に任期切れを迎える。自民党時代、党道連の候補者選考に漏れ、引退するとみられていた。その後、自民党を離れ、たちあがれ日本の結党に参加した。

1669名無しさん:2010/04/28(水) 20:53:18
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042801001001.html
中川義雄氏、一転出馬へ たちあがれ日本、比例で

 新党「たちあがれ日本」の中川義雄参院幹事長(72)=北海道選挙区=が今期限りで引退するとの従来方針を撤回し、夏の参院選に比例代表で出馬することが28日、分かった。党幹部が明らかにした。近く平沼赳夫代表が正式発表する見通し。

 中川氏は都内で記者団に「出馬を検討しているのは事実だ」と述べた。中川氏は7月に任期切れを迎える。自民党時代、党道連の候補者選考に漏れ、引退するとみられていた。その後、自民党を離れ、たちあがれ日本の結党に参加した。

2010/04/28 20:42 【共同通信】

1670名無しさん:2010/04/28(水) 21:20:38
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20100428ddlk31010643000c.html
日本創新党:知事、入党を否定 中田氏と面談 /鳥取

 地方自治体の首長らが結成した「日本創新党」の代表幹事、中田宏・前横浜市長が27日来県し、平井伸治知事と面談した。新党の説明が目的で、入党の勧誘はしていないという。

 中田氏は、党の理念を伝えるため全国を行脚中で、鳥取は12番目。面談前の記者会見では「国は一発芸を競い合うような政治をしている。このままでは国滅びて地方なし。本当の政治をやっていきたい」と話した。

 平井知事は「地域の声を上げていくことはいいと思うが、私は県民党なので選挙は応援できないと申し上げた」と述べ、党への参加を改めて否定した。【宇多川はるか】

毎日新聞 2010年4月28日 地方版

1671名無しさん:2010/04/28(水) 21:31:46
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/168281
大分市長「入党断った」 日本創新党
2010年4月28日 04:41 カテゴリー:政治 九州 > 大分

 大分市の釘宮磐市長は27日の定例会見で、4月に日本創新党を旗揚げした中田宏代表幹事(元横浜市長)から、新党立ち上げに誘われたが、「地方の立場から、見守っていきたい」と断ったことを明らかにした。

 釘宮市長によると、今年1月に中田代表幹事から直接電話があり、「このままでは信頼できる政治が進まない。新党に加わってもらえないか」と誘われたという。

 釘宮市長は会見で、最近の新党ブームについて、「政権交代から半年も経たないうちに新党を作ることはいかがなものかと思う」と述べ、「次々と党を作る背景こそを見つめなければいけない」と答えた。

=2010/04/28付 西日本新聞朝刊=

1672名無しさん:2010/04/28(水) 21:33:06
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002921766.shtml
参院選で日本創新党 兵庫に候補者擁立示唆

 地方自治体の首長と首長経験者を中心に結成した日本創新党代表幹事の中田宏前横浜市長は27日、兵庫県庁記者クラブで会見し、夏の参院選について、「兵庫選挙区からも候補者を立てる可能性はある」と言及した。大型連休後に比例代表、選挙区の第1次公認の候補者名を発表することも明らかにした。

 中田氏は党の理念、政策を説明するため、全国の都道府県の記者クラブで会見を続けており、兵庫県は13番目。

 会見で中田氏は兵庫選挙区で検討している候補者については「(現段階では)言えない」とし、「地方の疲弊した現場を知っている、あるいは分かっている地方議員や首長経験者を重点的に考えており、作業は進んでいる」と述べた。

 一方で「来春の統一地方選は大きなターゲット。かなり重視している」と述べ、積極的に候補者を擁立していく方針も示した。

(藤原 学)(2010/04/28 00:00)

1673名無しさん:2010/04/28(水) 21:38:13
>>1664>>1666>>1667
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20100428/315857
参院選50人擁立が目標 みんなの党・渡辺代表
(4月28日 21:25)

 みんなの党の渡辺喜美代表は28日の記者会見で、夏の参院選で選挙区、比例区合わせて50人以上の擁立を目指す考えを明らかにした。同党は選挙区に20人以上、比例区と合わせて約30人の擁立を目指すとしていたが、目標を上方修正した形だ。同党は同日までに、計17人を公認している。

 渡辺代表は選挙戦略として「みんなの党は四十七士作戦を展開している。四十七士が官僚統制、中央集権の本丸に討ち入りを行うという意味だ」と述べた。その上で「選挙区候補になるか比例区候補になるかは別として、47都道府県に何らかのかかわりのある候補を立てたいという目標を持って努力している」と強調した。

 また渡辺代表は同日、都内のホテルで政治資金パーティーを開き、成長戦略をテーマに講演した。

 渡辺代表は「官僚統制、中央集権のくびきから脱出できれば、決して5%成長は不可能ではない。そのためには政治が変わらなければいけない。われわれは民が主役の政治勢力をつくる」と述べた。

 その上で、参院選後にキャスチングボートを握ったとしても安易な連立組み替えには応じないとし、「われわれは触媒政党。みんなの党が化学変化を起こすことはない。しかし民主党や自民党を化学変化を起こさせることはあり得る。政界ビックバンをやっていく」と、政界再編へ意欲を見せた。

1674名無しさん:2010/04/28(水) 21:52:20
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/04/11228.html
升田元県議が出馬の意向/参院選

 升田世喜男元県議は26日、東京・赤坂の新党「たちあがれ日本」事務所開所式で平沼赳夫代表らと懇談、今夏の参院選に本県選挙区から出馬したい意向を伝えた。平沼代表らは「(出馬の可否を)議論してみる」と回答した。党は早ければ週内にも参院選候補予定者の第1次公認を4人以上発表する予定だ。
 升田氏は開所式後、平沼代表、藤井孝男選対委員長と個別に懇談。出馬の意向を伝え「自民も民主もだめという声を受け止めることが、日本の政治にとって良いこと。新党の先兵となって汗を流したい」と自らの思いをアピールしたという。
 懇談後、記者団に応じた升田氏は「(出馬について)あとは党の判断。きょうは平沼代表らに私の思いを伝えさせてもらった」と語った。
 升田氏は県議2期を経て2005年と09年の衆院選に出馬、落選。08年に平沼グループに参加した。今月初めには新党に参加する意向を示していた。
 参院選本県選挙区には前職の山崎力氏(自民)、新人の波多野里奈氏(民主)、吉俣洋氏(共産)、山田清彦氏(社民)が立候補を予定している。

1675名無しさん:2010/04/28(水) 21:54:23
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010042801146
参院比例に中川氏擁立へ=たちあがれ

 たちあがれ日本は28日、夏の参院選の比例代表に中川義雄参院幹事長(72)を擁立する方針を固めた。中川氏は引退するとみられていたが、党幹部は「出馬に意欲を燃やしている。(5月)7日に出馬を発表する」と明言。中川氏自身も、都内で記者団に「(比例から)出る可能性が非常にある」と語った。
 中川氏は1998年の参院選の北海道選挙区で自民党から出馬し、初当選。現在2期目。たちあがれ日本の結党に参加するため、先に自民党を離党していた。(2010/04/28-21:31)

1676神奈川一区民:2010/04/28(水) 22:44:24
>>1618
村岡敏英氏「たちあがれ日本」入党 参院選、比例代表で出馬へ

昨年夏の衆院選秋田3区に無所属で出馬し、落選した村岡敏英氏(49)は26日、
平沼赳夫元経済産業相が代表を務める新党「たちあがれ日本」に入党した。
同党は近く参院選の1次公認候補を発表する予定で、複数の党幹部が
「(村岡氏の比例代表での擁立は)内定している」と明らかにした。

村岡氏は同日開かれた東京・赤坂での同党事務所開所式に出席。その後の取材に
「民主党政権を交代させなければ、この国が崩壊してしまうという共通認識があった。
まずは与党の参院過半数を阻止し、政治の流れを変えたい」と入党理由を説明。
「比例代表で頑張りたい。秋田県でもきちんと発言する場を一つ確保したい、との思いだ」と意欲を示した。

村岡氏は昨夏の衆院選に「平沼グループ」の一員として出馬している。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100427a

1677名無しさん:2010/04/29(木) 11:20:03
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002926631.shtml
みんなの党、井坂氏を擁立へ 参院選兵庫選挙区 

 夏の参院選兵庫選挙区(改選数2)に、みんなの党が神戸市議(灘区選出)の井坂信彦氏(36)を党公認で擁立する方針を固めたことが28日、関係者への取材で分かった。30日にも渡辺喜美代表が神戸市内で記者会見し正式発表する。


 みんなの党は先月、明石市の北口寛人市長に兵庫選挙区への立候補を打診。しかし、「市長任期を全うする」と断られたため、県内の自治体首長や議員を中心に人選を進めていた。

 井坂氏は東京都出身。京都大卒業後、神戸市内のソフト開発企画会社を経て、1999年4月の神戸市議選に25歳で立候補、初当選した。現在3期目で会派は「住民投票☆市民力」に所属。昨年9月から「全国若手市議会議員の会」の会長を務めている。

 兵庫選挙区にはほかに、民主現職の水岡俊一氏(53)▽民主新人の三橋真記氏(32)▽自民現職の末松信介氏(54)▽共産新人の堀内照文氏(37)▽政治団体「幸福実現党」新人の高木義彰氏(40)‐が立候補を予定している。(藤原 学、木村信行、山崎史記子)

(2010/04/29 09:10)

1678名無しさん:2010/04/29(木) 11:22:34
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100428-OYT8T01201.htm
みんなの党 選挙区に公認候補擁立  参院選 「激戦」各党は警戒感

 夏の参院選埼玉選挙区(改選定数3)で、みんなの党が公認候補を擁立することになった。25日投開票の久喜市議選でも公認候補がトップ当選するなど県内でも存在感を高めつつあり、他党は警戒を強めている。

 擁立するのは、楽天執行役員の小林司氏(39)。川口市出身で、楽天ではインターネット広告の企画・開発などを担当。28日に県庁で開いた記者会見で、小林氏は「民間は日々無駄を省き、生まれたお金を将来のために投資している。国家経営もそうあるべきで、ビジネスの現場を知る自分がその実践者になりたい」と述べた。

 同席した渡辺喜美代表は「埼玉県は昨年の総選挙で選挙区候補がいないのに、比例の票(約22万票)が多く驚がくした。リスクを取って出てくれる人がいないかと探していた」と語った。

 現職と新人が出馬予定の民主党の山根隆治県連代表代行は「今は民主党批判が強く、『底』だと思うが、子ども手当などの実績をアピールしていきたい」。自民党県連の新藤義孝会長は「参院選はますます厳しくなるだろう。地道に地域を回って支持を訴えたい」とし、公明党県本部の福永信之幹事長も「公務員改革以外の政策が見えないが、無党派層に食い込むことが予想され、激戦は間違いない。気持ちを引き締め直す必要がある」と語った。

 埼玉選挙区にはこれまで、民主2人、自民、公明、共産、社民、諸派各1人が立候補を表明していた。

(2010年4月29日 読売新聞)

1679名無しさん:2010/04/29(木) 11:25:18
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100429/CK2010042902000016.html
日本創新党への参加否定 津市長、新党乱立に違和感
2010年4月29日

 津市の松田直久市長は28日の会見で、自治体首長経験者らの新党「日本創新党」について、「部分的に考えが一致する面もあるが、参加するつもりはない」と述べた。

 同党には河村たかし名古屋市長らも応援首長連合に名を連ねる。松田市長は「2大政党が競う現在の政治の方向性は間違っていない」と話し、新党乱立に違和感を示した。

 また、政府が2011年度以降の子ども手当を現金で全額給付する方式から、自治体の裁量で一部を保育所などのサービス給付に使えるよう検討していることに対し、「取り組みたい施策はある。裁量が認められるならばありがたい」と賛意を示した。

 (角雄記)

1680名無しさん:2010/04/29(木) 11:26:17
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004280035/
日本創新党に「賛同する考えない」、茅ケ崎市長が言及/神奈川
2010年4月28日

 茅ケ崎市の服部信明市長は28日に開かれた定例会見で、前横浜市長の中田宏氏らが結成した「日本創新党」について「自分が賛同して動くことは現在、考えていない」と述べ、同党と距離を置く姿勢を示した。

 服部市長は「地方政治を経験した方が、その経験を基に国政で政治活動されることは一定の意味がある」と党結成に理解を示しつつ、「首長の職務を全うすることでさまざまな取り組みはできる」と述べた。

 また同党に現職首長がかかわっている点については「国会議員を送り出し、国政に意見を伝えるパイプをつくるということだろう」と推察する一方、「首長という立場で政府に対して要望、要請活動するのが自分なりのやり方」と見解の相違を強調した。

 一方、2期目の任期が残り1年となったことについて、市長は、耐震上問題を抱える市役所本庁舎の緊急対策や、来年度からスタートする新たな総合計画のための実施計画の策定など、この1年で取り組むべき課題を挙げ、「その先をどうするかは正直、自分でも結論を出している状況でない」と述べるにとどめた。

1681神奈川一区民:2010/04/29(木) 11:29:30
>>1659 更新
みんなの党参院選立候補予定者

選挙区
・中西健治(46) Ⅲ神奈川県 元JPモルガン証券副社長/09年横浜市長選挙候補者
・大川成典(45) Ⅱ茨城県 会社役員
・菅本和雅(42) Ⅱ福島県 会社役員/福島県商工会青年部連合会会長
・薬師寺道代(45) Ⅲ愛知県 医師/愛知みずほ大学教授
・佐藤正夫(55) Ⅱ福岡県 福岡県議
・水野賢一(43) Ⅲ千葉県 前衆院議員
・小林司(39) Ⅲ埼玉県 元楽天執行役員
・井坂信彦(36) Ⅱ兵庫県 神戸市議

比例区
・柴田巧(49) 元富山県議/元森喜朗秘書
・小野次郎(56) 前衆院議員
・小熊慎司(41) 元福島県議
・清水鴻一郎(64) 前衆院議員
・大嶋幸治(60) 全国小売酒販組合中央会元会長
・桜内文城(44) 元財務官僚
・田中茂(52) 元中曽根康弘秘書
・田中朝子(50) 元杉並区議
・宮越馨(69) 元上越市長
・真山勇一(66) 調布市議/元報道キャスター  

その他で候補者擁立予定or検討されている選挙区
3人以上区…東京、大阪
2人区…北海道、宮城、長野、京都、静岡、新潟
1人区…秋田、栃木、島根 、愛媛

1682名無しさん:2010/04/29(木) 12:22:16
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100429-OYT1T00273.htm
高知知事、新党に不参加「仕事おろそかになる」

 高知県の尾崎正直知事は28日の定例記者会見で、相次いで結成された新党を含む政党活動には、参加しない考えを表明した。

 理由について「政党活動に時間をとられることで、首長の仕事がおろそかになるのは嫌だ」と述べた。

 尾崎知事は、庁内では打ち合わせなどで予定がぎっしり詰まり、退庁は午後10時頃になることも多いという。国政へのアピールは、全国知事会や独自の人脈を通して行う考えで、「首長の職務は高知を元気にすること。政党活動は必要と感じない」とした。

          ◇

 尾崎知事は会見で、政府が示した高速道路の新料金制度について、「物流面でも、ほとんどの利用者にとって値上げとなる」と述べ、容認できないとの考えを強調した。発表直後は物流で有利な面もあるとの認識を示したが、「精査すると、負担増だと気付いた」と述べた。特に本州四国連絡道路が3000円とされていることに「負担が四国に集中するのは容認できない。高すぎる」とした。

(2010年4月29日10時58分 読売新聞)

1683チバQ:2010/04/29(木) 12:41:34
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100428/stt1004282329013-n1.htm
たちあがれ日本、東郷元帥にあやかりたい?
2010.4.28 23:28
 たちあがれ日本の平沼赳夫代表は28日の記者会見で、日露戦争の日本海海戦で、連合艦隊司令長官としてロシアのバルチック艦隊を破った東郷平八郎元帥の直筆という掛け軸を披露し、夏の参院選への意気込みを語った。

 海戦で掲げたZ旗に込めた「皇国の興廃此(こ)の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ」を漢文書きしたもので、東郷元帥が死去する前年の昭和4年5月の日付がある。党役員室に掲げるという。

 平沼氏は「今度の参院選はこの国の行く末を決める大切な選挙だ。東郷元帥の精神を糧にわれわれもがんばる」と述べた。

1684名無しさん:2010/04/29(木) 13:58:03
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100429/acd1004290823004-n1.htm
【幕末から学ぶ現在(いま)】(60)東大教授・山内昌之 勝海舟 (1/4ページ)
2010.4.29 08:18

 ■政治家を感化する人格力

 舛添要一氏が自民党を離党し、「新党改革」を立ち上げた。正確にいえば、自民党を離れた舛添氏が改革クラブに入党し、その名称を新党改革と改めて成立した政党である。参院選比例代表で略称「ますぞえ新党」を使うことも検討したほど、舛添氏頼みの政党なのである。改選を迎える参院議員が選挙目当てで大スターの舛添氏を迎えたのではないか。

 こういう憶測も飛び交うほど舛添氏への期待度は有権者の間でも高い。国民の間で首相にしたい人物ではいつも1位になるらしい。その半面、自民党内の人望は必ずしも高くないと取り沙汰(ざた)された。誰でもすぐ感じる谷垣禎一総裁の誠実さや理知性とも異なり、時に愚直に夢と理想を語る鳩山由紀夫首相の楽観性とも違う、独特な野性味と行動力が舛添氏の持ち味にちがいない。

 舛添氏はもともと国際政治専門の学者であるが、これほど野心と才気あふれたタイプは日本の学界には珍しい。政治家は氏の天職だったのかもしれず、やはり転職してよかったのだと思う。

1686名無しさん:2010/04/29(木) 15:44:55
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100429ddlk44010494000c.html
日本創新党:中田宏氏が来県 「知恵貸して」に知事すげなく /大分

 首長らでつくる日本創新党の中田宏代表幹事(前横浜市長)が28日、県政記者クラブで会見し、「自民も民主も国家理念がない。参院選で勝ち、両党を覚せいさせたい」と訴えた。参院選候補者は全国で公募中で、「地方の現実を知り、理念に賛同する人は手を挙げてほしい」とも。来年の統一地方選でも候補者を立てる意欲を示した。

 この後、広瀬勝貞知事とも会談。中田代表幹事は「勧誘はしないが、知恵を貸してほしい」と依頼。広瀬知事は「私は県民のことしか頭にないから」とかわした。

毎日新聞 2010年4月29日 地方版

1687名無しさん:2010/04/29(木) 15:46:03
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100429ddlk45010501000c.html
日本創新党:中田氏が県庁訪問、支援求める 知事は応諾 /宮崎

 地方自治体の首長や首長経験者らが今月結成した新党「日本創新党」代表幹事の中田宏・前横浜市長が28日、県庁に東国原英夫知事を訪ね、支援を求めた。

 「自由で力強い日本」づくりを掲げる同党の理念を地方の首長に説明するため全国を行脚中で、九州では福岡、長崎両県に続く訪問。中田氏は地方が自立のために道州制を推進すべきと強調。2人は旧知の間柄で「地方の立場からぜひアドバイスをお願いしたい」と求められた知事は「陰ひなたになり応援したい」と応じた。

 日本創新党は次期参院選に向けて候補者を公募中。会見した中田氏は「疲弊した地域の事情や現場を知っている人を国政につなげたい」と語った。

毎日新聞 2010年4月29日 地方版

1688名無しさん:2010/04/29(木) 18:22:42
http://mainichi.jp/area/okayama/dango/news/20100429ddlk33070609000c.html
新党が続々と誕生するなか、県内では… /岡山

 新党が続々と誕生するなか、県内では岡山市の高谷茂男市長が、首長経験者らで作る「日本創新党」応援組織のメンバーになりました。発足前の取材では「バラバラと新党を作ってもいけん」と新党乱立に否定的だった高谷市長ですが、入党せずに応援する立場を選びました▲「省庁に政策の実現を訴えていくのが市町村の首長の役割」とは市長の弁。現場を知る地方の首長たちがどのように国政に影響を与えるのか、追い続けたいと思います。【椋田佳代】

毎日新聞 2010年4月29日 地方版

1689名無しさん:2010/04/29(木) 19:53:58
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100429-OYT1T00580.htm
舛添氏「最低10〜15議席」、他党と協力も

 新党改革の舛添代表は29日のテレビ朝日の番組で、夏の参院選での獲得議席の目標について、「最低10から15(議席)を取らないと、小沢(民主党幹事長)独裁にくさびを打てない。キャスチングボートを握るため全力を挙げたい」と述べた。


 そのうえで、「ほかの党と必要な選挙協力もやりたい」と語った。

(2010年4月29日19時35分 読売新聞)

1690名無しさん:2010/04/29(木) 20:56:26
共同通信世論調査

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100429115.html
“首相にしたい”首位は舛添氏、前原氏2位に躍進!

 今回の世論調査の「いま首相に最もふさわしい政治家」で、新党改革を旗揚げした舛添要一前厚生労働相が18・3%と首位を維持した。過去2回の調査(候補リストは一部異なる)と3回連続で、自民離党後も依然期待が高いことが分かった。

 2位は、小沢一郎民主党幹事長に批判的な姿勢を取る前原誠司国土交通相10・6%で、前回比5・7ポイント増の支持を集め躍進。検察審査会の「起訴相当」の議決を受けても続投を表明した小沢氏への不満が、前原氏への支持となって現れたとの見方もできそうだ。

 舛添氏は、20〜40代の若い世代で20%台の高い支持を受けたのに対し、前原氏は50、60代の熟年層で舛添氏を上回る支持を得た。舛添氏は、民主党支持層でも15・5%と鳩山由紀夫首相14・0%を上回る人気だった。

 過去2回の調査でベスト5入りしていた菅直人副総理、岡田克也外相が前原氏の急浮上のあおりを受けて“沈下”。みんなの党の渡辺喜美代表は前回比1・2ポイント増の6・7%で3位に浮上した。 (共同)

[ 2010年04月29日 20:17 ]

1691名無しさん:2010/04/29(木) 21:06:07
>>1674
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100429102505.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
2010年4月29日(木)
升田氏擁立の可能性「今は返答できない」と平沼氏

 新党「たちあがれ日本」の平沼赳夫代表は28日の定例会見で、参院選本県選挙区へ同党公認での出馬に意欲を示している元県議・升田世喜男氏の擁立の可能性に関して「個別のことについて具体的に今の段階で返答できない」と述べるにとどめた。同党は5月7日に参院選の第1次公認候補を発表する予定。

 民主党政権の打破を掲げる平沼代表は、自民党と民主党による一騎打ちの様相が強い改選1人区と2人区で自民党と選挙協力する姿勢を示唆していた。しかし、同日の会見では「選挙区に候補者を出さないということではなく、いい候補者がいれば積極的に出ていただくよう努力していきたい」と強調した。

 また、自民党が「たちあがれ日本」共同代表の与謝野馨氏を除名処分したことについて「せっかくそういう(自民党と選挙協力する)気持ちでいるのに、除名はわれわれの神経を逆なでした」と強い不快感を示した。

1692名無しさん:2010/04/29(木) 21:20:28
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201004290259.html
無党派層46%が第三極期待 みんなの党人気、群を抜く '10/4/29

 今回の世論調査で、みんなの党、たちあがれ日本、新党改革など「第三極」への期待度が43・8%に達したのは、民主党支持層を抜き“最大勢力”に膨らんだ「支持政党なし」の無党派層の46・0%が「期待する」と答えたことが大きい。

 ただそれを上回る49・2%の無党派層が「期待しない」としており、第三極の評価はなお定まっていないのが実態だ。

 参院選比例代表の投票先を聞いたところ、新党改革2・4%、たちあがれ日本1・6%、首長経験者らの「日本創新党」0・5%と、4月に結成された新党はいずれもふるわず、昨年結成の先輩格、みんなの党12・0%に水をあけられた。

 自民党支持層でも谷垣禎一総裁ら執行部を「刷新した方がよい」とする回答は3分の2に近い62・7%に達した。夏の参院選で「民主党が単独過半数を占めない方がよい」と回答した無党派層が53・0%と過半数に上り、「民主党が過半数を占めた方がよい」19・8%を大きく上回ったことと併せ、有権者が二大政党に抱く不信感が目立つ。

 年代別では20〜30代の若年層の49・1%が、みんなの党など第三極・新党勢に、他の世代を上回る期待を寄せている。

1693神奈川一区民:2010/04/30(金) 00:40:31
朝日ニュースターの番組の中で、江田憲司
氏は東京選挙区に若手経営者を擁立すると
発言。

やはり、噂の人ですかね。

1694名無しさん:2010/04/30(金) 12:43:07
新党乱立、ブロガーの評価は?「わくわく感感じない」との声も
【政治ニュース】 2010/04/30(金) 11:37

 『たちあがれ日本』『日本創新党』『新党改革』…夏の参院選を控え、続々と新党が結成されている。この新党ラッシュの背景には、民主党でもなく自民党でもない投票先を有権者が求めているという思惑があるからだが、「それぞれの政策の違いがわからない」「清新さや、わくわく感を感じない」と言った声も聞かれる。

  『たちあがれ日本』については、実力者の集団と期待する声もあるが、若手メンバー不在に斬新さを感じないという意見は多い。また政策スタンスの異なる平沼赳夫氏と与謝野馨氏が手を組んだことに「保守とリベラルは両立するのか」と疑問を持つ人も。

  『日本創新党』は「こういうアプローチの仕方があっても良いと思う」「地方を基盤とする政党は新しい形の政党で、興味深い」と評価する声もあるが、党首の山田宏氏が杉並区長をしながら国政を行うことへの疑問や、中田宏氏が自ら推し進めた『開国博Y150』が約24億円もの赤字を出しながら任期途中で横浜市長職を辞職したことで、政策に信用性がないとの意見も。

  『新党改革』については舛添要一氏の人気先行という意見が多い。また新党結成に改革クラブの名称変更という手段を使ったことにもマイナス評価が見られる。

  結局のところ、現状では「名前から見ただけでは何をしようとしているのか、分からないし、政策もない。自民党では民主党批判票の受け皿になれないという消極的な理由で生まれたような政党である」(ひねくれ教育日誌(第2部)吉田孝発)と考える人が多いのでは。参院選が終わった後、果たして新党はどんな体系を保っているだろうか。(ひろ)(情報提供:ココログニュース)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0430&f=politics_0430_001.shtml

1695名無しさん:2010/04/30(金) 13:06:32
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20100430ddlk19010055000c.html
参院選’10山梨:みんなの党・渡辺代表、山梨選挙区で候補擁立を目指す /山梨

 みんなの党の渡辺喜美代表は29日、夏の参院選山梨選挙区での公認候補擁立について、「(時間的な制約など)いろいろなハードルがあるが、全くあきらめていない」と述べ、候補者を絞り込めていないものの、引き続き擁立を目指す考えを示した。比例代表に同党から出馬予定の小野次郎前衆院議員が甲府市で開いた集会に出席した後、報道陣に語った。

 同党は支持率の向上を背景に、公募による選挙区候補擁立を検討。渡辺代表は同日、「比例代表との相乗効果を発揮することが大事」と述べ、人選のタイムリミットは「遅くとも5月中」とした。

 渡辺代表は集会後、JR甲府駅前で小野氏とともに街頭演説。天下りの廃止や行政改革の必要性を強調し、小野氏と党への支持を訴えた。【曹美河】

毎日新聞 2010年4月30日 地方版

1696名無しさん:2010/04/30(金) 13:40:55
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5270
新党改革幹事長の現職荒井広幸氏(51)=1期=が立候補する方向で調整している。
(2010年4月30日 福島民友ニュース)

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5271
 現職の山内俊夫氏(63)は昨秋、今期限りの引退を表明しているが、このほど舛添要一氏らと結成した「新党改革」からの比例代表出馬を否定していない。

1697名無しさん:2010/04/30(金) 14:42:15
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20100430ddlk43040304000c.html
よい国づくりフォーラム:「創新党」結成など説明 中田氏、若者と意見交換 /熊本

 「よい国つくろう!日本志民会議」の主催で「よい国づくりフォーラムin熊本」が29日、熊本市の県民交流館パレアで開かれた。「日本創新党」代表幹事の中田宏・前横浜市長らが、若者との意見交換をした。

 同会議は、地方の首長たちが既存の政党に反発して昨年10月に作り、今月18日に人吉市の田中信孝市長らも参加する「日本創新党」を発足させた。

 上甲晃代表は「創新党の始まりは政治の現状を憂えた市民が立ち上がったのがきっかけだった」と説明した。中田前市長は「未来像がないまま政策論議がなされている。国民も、人のせいにせず、自立して考えていくべきだ」と訴えた。

 NPOで活動する若者などからは、問題提起があった。「政治に多くの人が興味を持つにはどうすればいいか」と聞かれて、中田前市長は「難しい課題だが、政治や国というものが自分の生活と近いという認識を持ってもらうことが大事だ」と答えていた。【遠山和宏】

毎日新聞 2010年4月30日 地方版

1698名無しさん:2010/04/30(金) 15:16:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100430/stt1004301147006-n1.htm
中山元国交相が不出馬表明 参院選、新党に合流せず
2010.4.30 11:46

 参院選で新党「たちあがれ日本」からの出馬の意向を示していた中山成彬元国土交通相は30日、宮崎市内の地元事務所で記者会見し「与謝野馨氏らとは考えが異なる」と述べ、同党から立候補しないことを表明した。

 中山氏は「与謝野氏らとは郵政民営化や靖国神社参拝などをめぐって理念や政策が異なり、わたしが考えていた保守本流の新党とは異質なものだ」と理由を説明した。

 中山氏は昨年の衆院選宮崎1区に無所属で立候補し、落選。自民党宮崎県連は分裂選挙に陥らせたとして中山氏を除名処分にした。

1699名無しさん:2010/04/30(金) 18:45:24
>>1677
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100430/stt1004301808008-n1.htm
みんなの党、兵庫にも36歳の神戸市議擁立
2010.4.30 18:06

 みんなの党は30日、夏の参院選兵庫選挙区(改選数2)に、神戸市議の井坂信彦氏(36)を擁立すると発表した。市議3期目の井坂氏は神戸市で記者会見し「兵庫で第3の選択肢をつくりたい」と表明。同席した渡辺喜美代表も「最重点地区の一つであり、できる限り応援態勢をつくっていきたい」と話した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010043000797
参院兵庫に神戸市議=みんな

 みんなの党の渡辺喜美代表は30日、神戸市内で記者会見し、夏の参院選兵庫選挙区(改選数2)に、新人で神戸市議の井坂信彦氏(36)を擁立すると発表した。
 井坂氏は1999年の市議選で初当選し、現在3期目。全国若手市議会議員の会の会長を務めている。渡辺氏は「兵庫は最重点地区の一つに位置付けている。ほかにもいい人材をたくさん立てたい」と述べた。みんなの党の公認候補は計18人(選挙区8、比例代表10)となった。(2010/04/30-17:18)

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201004300018.html
みんなの党、神戸市議を擁立へ 参院選兵庫選挙区
2010年4月30日

 今夏の参院選兵庫選挙区(改選数2)に、神戸市議の井坂信彦氏(36)が、みんなの党から立候補する意思を固めた。30日に記者会見して表明する。

 井坂氏はソフトウエア開発会社勤務を経て、1999年に同市議に初当選し、現在3期目。民自公が与党の市議会で、野党会派に属している。

 兵庫選挙区には民主現職の水岡俊一氏(53)、民主新顔の三橋真記氏(32)、自民現職の末松信介氏(54)、共産新顔の堀内照文氏(37)、幸福実現新顔の高木義彰氏(40)の5人が立候補を表明している。

1700名無しさん:2010/04/30(金) 19:50:29
>>1698
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100501k0000m010037000c.html
中山元国交相:新党に不参加 参院選不出馬

 中山成彬・元国土交通相は30日、平沼赳夫・元経済産業相らの新党「たちあがれ日本」への不参加と次期参院選への立候補もしないことを表明した。

 宮崎市内で会見した中山氏は党共同代表の与謝野馨・元財務相のリベラル色が強いため「保守本流ではなく、意見の食い違いがある」と述べた。ただし、衆参同日選になった場合は「衆院宮崎1区から出馬する」と述べた。

 中山氏は、昨夏の衆院選同1区で無所属で出馬し落選。保守分裂に至ったとして、自民党県連が除名扱いにしている。

毎日新聞 2010年4月30日 19時40分

1701名無しさん:2010/04/30(金) 19:57:55
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010043000999
乱立新党、連携焦点に=参院選前は限定的か

 「第三極」を目指す新党が相次いで結成され、連携の有無に関心が集まっている。乱立状態のまま夏の参院選に突入すれば、民主、自民両党に対する批判票を奪い合って「共倒れ」する結果になりかねないからだ。ただ、躍進著しいみんなの党が慎重なこともあり、参院選前の連携は限定的になるとの見方が強い。
 「キャスチングボートを握るために必要な選挙協力を、ほかの党ともやりたい」。新党改革の舛添要一代表は4月29日の民放テレビ番組で、選挙前の連携に積極的な考えを示した。たちあがれ日本の平沼赳夫代表も「民主党の単独過半数を阻止するためには、保守陣営が胸襟を開いて話し合うことが必要」と前向きだ。
 両党はともに自民党離党組で結成されるなど、共通点は少なくない。もっとも、旗揚げから間もないこともあり、候補者擁立は遅れている。山田宏東京都杉並区長らの日本創新党も参院選で15人の擁立を目指すが、具体的な人選は連休明け以降となりそうだ。
 第三極結集の可能性について、自民党などからは「自前の組織がないから、票の計算ができない」(幹部)と冷ややかな声が出ている。限られた選挙区で競合を避けるぐらいしか「連携」できないとの見方がもっぱらだ。
 「4月にできたタケノコ新党には負けない」。みんなの党の渡辺喜美代表は4月28日の講演でこう語り、「新規参入組」との差別化に余念がなかった。
 各種世論調査の政党支持率で公明党を抜き、「第3党」となったみんなの党は、選挙前の連携には否定的だ。渡辺氏はここへきて、比例代表と合わせて47都道府県すべてで候補擁立を目指す「四十七士作戦」をぶち上げた。政策面でも、党内にそれぞれ郵政民営化推進派と造反組を抱えるたちあがれ日本や新党改革を「数合わせ先行」と批判している。
 一方で、「一つの政党になるとか合併するとかという話は、すべて参院選の後になる」(舛添氏)との指摘もある。選挙後は、第三極勢力が政局の主導権確保を狙って結集する可能性もありそうだ。(2010/04/30-19:34)

1702名無しさん:2010/04/30(金) 21:34:22
>新党「たちあがれ日本」幹事長を務める園田博之衆院議員(熊本4区)の秘書も代理出席。園田氏は、松村陣営の選対本部相談役に就任したという。

自民・松村氏が事務所開き…参院選

 夏の参院選熊本選挙区(改選定数1)に立候補を予定している自民党現職・松村祥史氏(46)(比例選出)の後援会事務所開きが25日、熊本市出仲間で開かれた。

 自治体の首長や各種団体の代表ら約300人が出席。後援会長の山本秀久党県連会長が「闘いは始まっており、支援の輪を広げてほしい」とあいさつ。総選挙長の野田毅衆院議員(比例九州ブロック)は「日本を立て直すため、勝たねばならない」と力を込めた。

 松村氏は「将来への不安、政治への不満が高まっている。政治は国民のためという信念のもと、政策論争で闘う」と決意を述べた。

 新党「たちあがれ日本」幹事長を務める園田博之衆院議員(熊本4区)の秘書も代理出席。園田氏は、松村陣営の選対本部相談役に就任したという。

 同選挙区に立候補を表明している民主党新人・本田浩一氏(43)は5月15日に、共産党新人・安達安人氏(54)は同10日に、それぞれ事務所開きを予定している。

(2010年4月26日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20100426-OYT8T00071.htm

1703名無しさん:2010/04/30(金) 23:02:56
みんなの党うざいなあ。
さすがに京都の清水なんとかまで公認されると
不愉快だ。水野健一までが許容できるラインだろう。
ゴミすぎる。
結局民主しかないですかね。

1704名無しさん:2010/05/01(土) 11:17:16
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000001005010001
新党改革県支部 支部長は小池参院議員
2010年05月01日

 「新党改革」の政調会長に就任した小池正勝参院議員(58)が30日、同党の県第一支部を立ち上げた。県選管に政治団体として届け出て受理された。支部長は小池氏。今後、県内で党員を募る。


 地元事務所によると、小池氏の後援会と連動し、参院選に向け準備する。前回参院選での協力者や自民党県連に反発している人を取り込むという。今後、県内の各地域にも支部を作る方針。

1705名無しさん:2010/05/01(土) 11:19:49
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20100430-OYT8T01244.htm
菅県議が民主離党届 みんなの党入り表明

 民主党県連総務会長を務める菅秀二郎県議(67)(新居浜市選挙区選出、1期目)が30日、県連に離党届を提出し、近くみんなの党に入党する意向を表明した。民主党県連はこの日の常任幹事会で、既に離党届を出している豊島美知県議と菅県議の離党届受理を確認。他党に移る菅県議は党本部で除名などの処分を行うかどうか検討される。

 常任幹事会を前に、菅県議は、加藤敏幸・県連代表らに「一身上の都合」を理由に離党届を提出。取材に対し、民主党県連の参院選愛媛選挙区の候補者選考過程への不満を示した菅県議は、「非民主、非自民の政党会派をつくりたい」などと述べ、参院選ではみんなの党公認で比例選に出馬する宇和島市出身の桜内文城氏を支援するとした。

 2人の離党で、民主党県議は5人から3人に減り、加藤代表は「戦力的にはマイナスだが、一致結束して参院選に向けて団結を強化したい」と述べた。

(2010年5月1日 読売新聞)

1706名無しさん:2010/05/01(土) 11:20:43
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20100430-OYT8T01183.htm
日本創新党を中田代表幹事がアピール

 地方自治体の首長や首長経験者らが結成した新党「日本創新党」の代表幹事中田宏・前横浜市長が30日、県庁で記者会見し、「地方の自立」などを掲げる同党の主張をアピールした。中田氏は4月18日の結党後、党の理念や政策を訴えるため全国を行脚している。

 中田氏は、2010年度政府予算で、新規国債発行額が過去最悪の44兆3030億円に上ったことに触れ、「このままでは国が滅びる。間もなく国の財政は駄目になる」と指摘。「地方が自立し、小さな賢い政府にならなければいけない」と訴えた。

 また、今年夏の参院選に向け、「疲弊した地方の現場を知る人を捜している。良い人材がいれば、それぞれの選挙区に擁立したい」と候補者を広く募る考えも示した。

 同党は参院選に10人以上の公認候補を擁立する予定で、連休明けにも1次公認候補を発表するという。30日は伊藤知事に面会を求めたが、日程が合わずに会うことはできなかったという。

(2010年5月1日 読売新聞)

1707名無しさん:2010/05/01(土) 11:22:18
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20100430-OYT8T01195.htm
2議席巡る構図一変か
「第3極」で混迷増す民主、自民に警戒感

 7月に行われる予定の参院選千葉選挙区(改選数3)は、前自民党衆院議員の水野賢一氏がみんなの党からの立候補を表明したことで、2議席獲得を巡る「民主対自民」の構図は一変しそうだ。民主は沖縄県の米軍普天間飛行場移設や政治とカネを巡る問題で支持率が低迷。離党者が相次ぐ自民も党勢が大きく回復する兆しが見えない中、「第3極」の登場で混迷度が一気に増した。

 「民主も嫌だし、自民に戻るつもりもない。そういう人たちがたくさんいる。無党派のしがらみのない人たちに、脱官僚、地域主権を訴えて当選してほしい」

 4月28日、県庁で出馬会見に臨んだ水野氏の隣で、みんなの党の渡辺喜美代表は、民主、自民との対決姿勢を強調した。

 一方、直前まで同じ場所で偶然、記者会見していた自民県連の田久保尚俊幹事長は、同党を離党して出馬する水野氏に「憤りを感じている」と怒りをぶつけた。自民に不満を持つ有権者の受け皿になる可能性があるためで、自民の2人への影響は避けられないと見る。

 猪口邦子氏は「みんなの党は都市部で共感の輪を広げる可能性があり、強敵になる」と危機感をあらわにする。構造改革を唱えた小泉内閣で少子化相に起用されただけに、「党の中で改革できる余地はある。私は残って続ける」と強調する。

 3選を目指す椎名一保氏も、「水野氏と支持層が重なる部分もあり、どれくらい向こうに流れるか分からない」と話す。6年前の参院選は、2議席を民主と分け合う無風選挙。周辺は「今回はゼロからの積み上げ」と悲壮感を漂わせる。

 これに対し、民主の2人は公募で選ばれた落下傘候補のため、知名度で自民、みんなの3人に大きく後れをとる。無党派層の支持も離れていっており、県連の生方幸夫代表は「みんなの党が1議席取れば、残り2つ。民主にとって決してプラスではない」と警戒感を募らせる。

 小西洋之氏は元官僚ながら、NPOで政策提言に取り組んだ「市民派」。「千葉県を肌で実感したい」と、4月24日から自転車で県内一周中だが、同党のある衆院議員は「水野氏と年齢が近く、政策通のイメージも重なる」と影響を懸念する。

 弁護士の道あゆみ氏は、柏市で4月25日に行った事務所開きで、「体は小さいがファイター」と芯の強さをアピール。女性票獲得を巡り、東葛地域など都市部を中心に、猪口氏としのぎを削る。連合千葉は道氏に絞って支援する。

 斉藤和子氏を擁立する共産。県委員会の浮揚幸裕委員長は水野氏出馬について、「自民には大打撃だ。みんなの党は、小泉構造改革の推進派の集まりで、有権者が期待するとは思えない」と強気の姿勢だ。斉藤氏は駅頭などで「建設的野党として今の政治を変えていきたい」と訴える。

 幸福の牧野正彦氏は、駅頭などで活動を続ける。

 公明は選挙区で候補者を擁立しないため、県本部の富田茂之代表は「比例選の票を伸ばすのが最大の目的。見返りがある候補なら選挙協力もあり得る」と語る。参院選後の政界再編も視野に入れ、キャスチングボートを握りたい考えだ。

(2010年5月1日 読売新聞)

1708名無しさん:2010/05/01(土) 11:25:47
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20100501ddlk01010183000c.html
選挙:参院選 中川参院議員、「たちあがれ日本」から比例代表で出馬へ /北海道

 自民党を離党し、たちあがれ日本に参加した中川義雄参院議員(72)=道選挙区=は30日、今夏の参院選の比例代表に立候補する意向を固めた。連休明けにも正式に表明する。中川氏は同日、毎日新聞の取材に対し「比例代表からの出馬を前向きに検討している」と述べた。

 中川氏はこの日、音更町で開かれた地元後援会「十勝なかよし会」(矢野征男会長)の役員会議に出席。中川氏はたちあがれ日本の平沼赳夫代表から比例代表での出馬を要請されていることを明かしたという。矢野会長は「会議では、出馬を検討する本人の意思を尊重することで一致した」と話した。

 中川氏は道選挙区への出馬は否定していたが、比例代表については態度を明らかにしていなかった。【田中裕之】

毎日新聞 2010年5月1日 地方版

1709名無しさん:2010/05/01(土) 11:31:54
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2010sanin/229067.html
みんなの党 帯広支部 9日設立(05/01 08:57)

 【帯広】みんなの党(渡辺喜美代表)は9日、帯広市で支部結成会を開く。支部長には帯広市議の大塚徹氏(58)が就任する。同党の道内支部は、滝川市に次いで2カ所目。

 帯広支部には大塚氏の後援会員ら20人以上が所属する。大塚氏は「政治とカネ」の問題について「北海道は政治不信の元凶。自民、民主両党に不満を抱く国民の受け皿になる」と話している。

 大塚氏は、秘書を務めた故新井将敬衆院議員を通じて渡辺氏と交流があり、2007年から帯広市議。みんなの党は近く、旭川市でも支部を設立する予定という。

1710名無しさん:2010/05/01(土) 12:00:30
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001005010005
みんなの党 井坂氏擁立 第三の選択肢に
2010年05月01日

 神戸市議の井坂信彦氏(36)=灘区選出=が30日、参院選兵庫選挙区(改選数2)にみんなの党から立候補すると表明した。記者会見した井坂氏は「政権交代があったのに政治はどんどんひどくなっている。チャンスをいただいた時、兵庫のために頑張ろうと決断した」と話した。


 井坂氏は市議3期目。所属会派は「住民投票☆市民力」。立候補を考え始めたのは、みんなの党から参院選立候補を打診された明石市の北口寛人市長が、出馬を断念した頃。「兵庫選挙区で投票したいと思う政党がない。自分が民主でも自民でもない第三の選択肢を作らなければ」と思っていたところ、同党から打診があったという。


 記者会見に同席した渡辺喜美代表によると、井坂氏との出会いは昨年10月の神戸市長選。矢田立郎市長に敗れた新顔の応援演説に駆けつけた際、支援していた井坂氏を知った。「あの井坂君なら」と立候補を要請したという。


 井坂氏の立候補に、現職の水岡俊一氏(53)と新顔の三橋真記氏(32)の2人を擁立する民主党は警戒感を募らせる。2人当選には無党派層の獲得が絶対条件だけに、みんなの党の出現は気がかりだ。


 三橋陣営の関係者は「無党派層狙いの三橋が一番、割を食う」と話す。水岡陣営の向山好一衆院議員は「影響がわからない」と戸惑う。


 自民党現職の末松信介氏(54)の再選を狙う同党県連の五島壮幹事長は「手ごわい相手。支持層が違い、末松の票を食われることはないと思うが」と様子見の状況だ。


 兵庫選挙区には共産新顔の堀内照文氏(37)、幸福実現新顔の高木義彰氏(40)も立候補を表明している。

1711名無しさん:2010/05/01(土) 13:36:00
国民新党のマニフェスト案判明 「本格保守」で防衛力強化 (1/2ページ)
2010.5.1 01:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100501/stt1005010126000-n1.htm

 国民新党の夏の参院選マニフェスト(政権公約)の原案が30日、明らかになった。「本格保守」をスローガンに「外国人参政権反対」と「夫婦別姓反対」を前面に打ち出す。さらに「本物の安全保障」を掲げ、防衛予算の増額を念頭に「先進国として国際水準に合致した防衛力整備を行う」と明記、東アジアにおける日本の一方的な軍縮に歯止めをかける姿勢を強調した。国内の防衛関連産業育成のための「防衛産業大綱」の策定も盛り込んだ。

 原案は「真の保守政治の確立」「立ち上がろう 日本!」をサブスローガンに掲げた。国民新党は参院選で従来の支持基盤である「郵政票」を固めつつ、保守票取り込みを狙ってきたが、同じ郵政造反組の平沼赳夫元経産相が新党「たちあがれ日本」を結成したことへの警戒感もある。

 そこで国民新党は「保守層は、民主党への投票は敬遠するが、与党指向もある」と分析。与党であるがゆえの政策実現能力を訴え、「連立与党内の唯一の保守勢力」をアピールする算段だ。

 原案は、地方参政権付与を「地方選挙といえども主権と密接に関係する問題で憲法にも抵触する」と断じ、夫婦別姓は「家族の崩壊を助長する」として反対を明記。選挙戦では「国民新党が参院選で消えてなくなれば、民主党が実現させてしまう」(亀井静香代表)と訴えていく考えだ。

 党是の郵政改革は「三事業一体運営を揺るぎないものにする」と強調。行政改革では、道州制導入を前提とした国家公務員の半減、国会議員定数の衆院300、参院100とする削減策を掲げた。

 経済対策では今後5年間で100兆円規模の財政・金融政策を実施すると明記。地方対策として年3兆円程度の新交付金制度を創設するとした。整備新幹線の未着工区間の完成、羽田空港の24時間・本格ハブ(中枢)化も盛り込んだ。

1712名無しさん:2010/05/01(土) 15:45:49
菅県議:民主離党 主張に賛同、みんなの党へ /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20100501ddlk38010576000c.html

 民主の菅秀二郎県議は30日、民主を離党し、5月中に「みんなの党」へ入党することを明らかにした。同日、民主県連に離党届を提出し、受理された。菅県議は「地方での政界再編が必要だが、民主では不可能。みんなの党の主張に大いに賛同する」と話している。

 「みんな」が進める全国での参院選候補擁立とは別の動きで、菅県議は参院選には出馬しないという。

 菅県議は離党届提出後、「(連合の支援を受けている)民主党政権の成り立ちを考えると、公務員制度改革をやり抜くことは困難」などと指摘。「新たな角度で愛媛県の政界再編に取り組みたい」と述べた。菅県議は07年に民主公認で初当選。【中村敦茂】

毎日新聞 2010年5月1日 地方版

菅県議が民主離党届 みんなの党入り表明
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20100430-OYT8T01244.htm

 民主党県連総務会長を務める菅秀二郎県議(67)(新居浜市選挙区選出、1期目)が30日、県連に離党届を提出し、近くみんなの党に入党する意向を表明した。民主党県連はこの日の常任幹事会で、既に離党届を出している豊島美知県議と菅県議の離党届受理を確認。他党に移る菅県議は党本部で除名などの処分を行うかどうか検討される。

 常任幹事会を前に、菅県議は、加藤敏幸・県連代表らに「一身上の都合」を理由に離党届を提出。取材に対し、民主党県連の参院選愛媛選挙区の候補者選考過程への不満を示した菅県議は、「非民主、非自民の政党会派をつくりたい」などと述べ、参院選ではみんなの党公認で比例選に出馬する宇和島市出身の桜内文城氏を支援するとした。

 2人の離党で、民主党県議は5人から3人に減り、加藤代表は「戦力的にはマイナスだが、一致結束して参院選に向けて団結を強化したい」と述べた。

(2010年5月1日 読売新聞)

1713名無しさん:2010/05/01(土) 16:11:44
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20100501ddlk46010548000c.html
日本創新党:中田氏が県庁訪問 知事、面会応じず /鹿児島

 地方自治体の首長らが結成した日本創新党(党首=山田宏・東京都杉並区長)の代表幹事、中田宏・前横浜市長が30日、県庁で記者会見。「真に責任感ある政治を実現したい」と新党の理念を語った。中田氏は伊藤祐一郎知事との面会を求めたが、知事は「時間の調整がつかない」(秘書課)と応じなかった。

 中田氏は地方でも党を浸透させようと全国行脚し、各地で知事と会談している。会見で今の国政を「あれも配りますとか『一発芸』の競い合いで財政が悪化し、国は崩壊に向かっている」と批判。夏の参院選候補者を公募中で「議員経験者など、疲弊した地方の現状を知る人を擁立したい」と述べた。

 中田氏によると、県内でこれまで同党への参加・支援を表明した首長はいない。伊藤知事は23日の定例会見で「杉並区長とは考え方も哲学も政策体系もまったく違う。関心はない」と述べている。

毎日新聞 2010年5月1日 地方版

1714名無しさん:2010/05/01(土) 22:15:36
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201005010279.html
みんなの党、参院選に攻勢 約50人擁立、首長応援団も '10/5/1

 みんなの党(渡辺喜美代表)の勢いが止まらない。世論調査の支持率上昇を受け、参院選候補の擁立目標を50人規模(選挙区と比例代表の合計)に上方修正。1日には協力関係にある現職首長らが事実上の応援団を結成した。強気の戦略で、党勢が低迷する民主、自民両党に迫り、後発の新党を引き離す“一人勝ち”を狙う。

 1日現在の公認は選挙区8、比例代表10の計18人。今後、選挙区でできるだけ多数の候補を擁立するとともに、立てられなかった選挙区には「比例代表候補を重点的に振り向け」(渡辺氏)、47都道府県での票の掘り起こしを図る。渡辺氏は赤穂浪士の討ち入りに例え「四十七士大作戦で官僚統制と中央集権の本丸に討ち入りをかける」と息巻く。

 背景には「たちあがれ日本」など新党結成が相次ぐ中でも人気を奪われていないとの自信がある。共同通信の最新の世論調査では、政党支持率が11・5%と初の2けたに乗せ、2位の自民党に約7ポイントまで迫った。渡辺氏は「自民党の背中をとらえた」と言い切る。

 一方、応援団は栃木県足利市の大豆生田実おおまみうだみのる市長、三重県松阪市の山中光茂やまなか・みつしげ市長ら渡辺氏が選挙支援した首長ら約10人で、1日、都内で会合を開き「現場から国を変える首長の会」を結成、支援政党を決定する手続きとして、近く各党に政策質問状を出すことを確認した。山中氏は記者会見でみんなの党について「民主、自民以外の選択肢を国民に提示する大きな意味がある」と強調した。

1715名無しさん:2010/05/01(土) 22:16:35
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010050100476
「国を変える首長の会」発足=参院選にらみ政策提言へ

 三重県松阪市の山中光茂市長らは1日、都内で会合を開き、政治グループ「現場から国を変える首長の会」を発足させた。夏の参院選をにらみ、各政党に政策提言を行う。16日に会長を選任し、政策提言の内容を決める。
 この日は、さいたま市や栃木県足利市など11の地方自治体の首長が会員として出席。山中氏は会合後の記者会見で「今の民主党政権はあまりにも地方の話を聞かない。現場の声を国政に届けたい」と述べた。 (2010/05/01-21:43)

1716名無しさん:2010/05/02(日) 00:18:56
みんなの党参院選立候補予定者

選挙区
・中西健治(46) Ⅲ神奈川県 元JPモルガン証券副社長/09年横浜市長選挙候補者/「小泉改革」推進
・大川成典(45) Ⅱ茨城県 会社役員
・菅本和雅(42) Ⅱ福島県 会社役員/福島県商工会青年部連合会会長
・薬師寺道代(45) Ⅲ愛知県 医師/愛知みずほ大学教授/前内閣官房構造改革特別区域推進本部評価委員会委員/「小泉改革」推進
・佐藤正夫(55) Ⅱ福岡県 福岡県議/元自民
・水野賢一(43) Ⅲ千葉県 前衆院議員
・小林司(39) Ⅲ埼玉県 元楽天執行役員
・井坂信彦(36) Ⅱ兵庫県 神戸市議

比例区
・柴田巧(49) 元富山県議/元森喜朗秘書/元自民/衆院富山3区落選
・小野次郎(56) 前衆院議員/元自民/衆院山梨3区落選
・小熊慎司(41) 元福島県議/元自民
・清水鴻一郎(64) 前衆院議員/元自民/衆院京都3区落選
・大嶋幸治(60) 全国小売酒販組合中央会元会長
・桜内文城(44) 元財務官僚/衆院愛媛4区落選
・田中茂(52) 元中曽根康弘秘書/元自民
・田中朝子(50) 元杉並区議
・宮越馨(69) 元上越市長
・真山勇一(66) 調布市議/元報道キャスター  

その他で候補者擁立予定or検討されている選挙区
3人以上区…東京、大阪
2人区…北海道、宮城、長野、京都、静岡、新潟
1人区…秋田、栃木、島根 、愛媛

1717名無しさん:2010/05/02(日) 00:27:09
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010050100394
みんなも参戦=参院選情勢・神奈川

 民主はベテランの千葉と昨年10月の補選で初当選した金子を公認。支持基盤の労組を固め、自民支持の業界団体を切り崩し、04年と07年に続く2議席を目指す。自民は現職の小泉に絞り、確実に議席を確保する作戦。追い風が伝えられるみんなは昨年の横浜市長選で善戦した中西を擁立。幹事長江田憲司や政調会長浅尾慶一郎が神奈川を地元とする強みを生かし、勝利を目指す。共産は元職の畑野が出馬。前横浜市長中田宏らの日本創新党も候補者擁立をうかがう。(2010/05/01-19:49)

1718名無しさん:2010/05/02(日) 01:18:10
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100501/plt1005011333000-n2.htm
“舛添新党”人気低迷のナゾ 参加メンバーが微妙!? 
2010.05.01

 舛添要一前厚労相が代表となった「新党改革」の支持率が低迷している。報道機関の世論調査で、舛添氏は「首相にふさわしい人」の1位なのに、このギャップは一体何なのか。永田町では「新党の参加メンバーが微妙すぎる」という見方が広まっている。

 共同通信の世論調査(29日公表)。舛添氏は前月比4・1ポイント減だったが18・3%で「首相にふさわしい政治家」の首位をキープ。一方、新党改革は1・6%という低支持率だった。

 そもそも、新党改革は、舛添氏が改革クラブに入党し、党名を変更したリフォーム新党。渡辺秀央最高顧問と荒井広幸幹事長、山内俊夫国対委員長が残留組で、自民党から矢野哲朗、小池正勝両参院議員が合流した。

 旧改革クラブについて、政治ジャーナリストの角谷浩一氏は「永田町では『はぐれ鳥たちの政党助成金受け取りシステム』と揶揄する人もいた。政党要件を満たす5人をそろえることにきゅうきゅうとしていたイメージがある」と断じた。

 振り返れば2008年8月、渡辺氏ら参院議員5人で結党予定だったが、「ぶって姫」の姫井由美子参院議員がドタキャン。残ったメンバーに「まぬけ4人衆」と捨てぜりふを残して去った。

 その後も、欠員が出るたびに、無所属や自民党からメンバーを補って5人を確保してきた。

 個人の経歴でも、舛添氏とは距離がありそう。

 渡辺氏は、自民党衆院議員時代に郵政相を務めたが、1991年と96年の総選挙で落選して新進党に入党。その後、参院にくら替えし、自由党、民主党と籍を移った。民主党所属時の04年の参院選では、比例で最下位当選。07年ごろから「反小沢色」を強め、改革クラブを結党した。

 「政界の一寸法師」といわれる荒井氏は自民党衆院議員を3期務め、04年に参院に。その後、郵政民営化に反対して離党し、田中康夫代表と新党日本を結党したが、また離党して改革クラブ入り。民主党関係者は「荒井氏は臆面もなく、その時の人気者に接近していく」とあきれる。

 自民党から合流した矢野氏は、安倍改造内閣で「入閣濃厚」といわれ、議員会館にモーニングまで用意していたのに入閣できず、安倍氏本人に電話で問い合わせる姿をテレビで報じられている。

 角谷氏は「舛添氏は国民的人気が高いが、それ以外は『愉快な仲間たち』といわれても仕方ないメンツだから」と、支持率低迷について語る。

 ただ、現在人気上昇中のみんなの党も「結党時は、小泉チルドレンの異端児・広津素子氏を入れて5人。苦しい船出だったが、選挙を経て精鋭ぞろいになった」(渡辺喜美代表周辺)という。

 新党改革も、いつか大化けするのか。

1719名無しさん:2010/05/02(日) 02:01:12
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100422-OYT1T00012.htm
石原都知事、威光に陰り?4選出馬説も交錯

 東京都の石原慎太郎知事(77)は、22日で知事在任11年を迎える。

 現在3期目で残り任期は1年。「今期限り」と公言していることから、都庁内では「ポスト石原」を見越して、「求心力は大きく低下している」(幹部)との声が目立っており、今後の都政運営が注目される。

 「知事の意向だから」。都庁内部で政策を調整する際、摩擦を避けるために幹部らが口にしてきた言葉だ。石原知事の考えであれば「ノー」とは言いにくい。だが、都のある幹部は、最近そのセリフが庁内で聞かれなくなったと打ち明ける。残り任期が短くなり、知事の「威光」も衰えてきているというのだ。

 「実施まで数年を要する大型事業はとても提案できる状況ではない」。複数の都幹部はこうも語る。

 石原知事は1999年に初当選。「今期限り」を明言した3期目は、昨年7月の都議選で、知事と距離を置く民主党が第1党に躍進したことから、難しい都政運営を強いられてきた。昨年10月には2016年夏季五輪の招致に失敗。築地市場の移転や新銀行東京の経営再建問題などにも直面し、今月9日の記者会見では、4選出馬について「無理だね。年寄りをいじめないほうがいいよ」と語った。

 一方、「ラスト1年」に庁内でくすぶり続けるのが「4選出馬説」だ。石原知事が否定しながらも、先月から今月にかけて「心境は複雑に変化している」などと繰り返すなど、折に触れ、微妙な表現で続投をにおわすためだ。実際、「石原知事が4選目指して出馬するなら最有力候補」との分析は都政関係者の間でほぼ一致する。

 国政に対する言動も目立つ。新党「たちあがれ日本」の発起人に名を連ねて行動を活発化させると、「知事自身が参院選に出るのではないか」との観測も広がった。民主党のある都議は、「気を持たせるような発言は、求心力を保とうとする知事の戦略」と推測する。

 残り1年を支える都幹部も、「注目される政策を打ち出してきた知事だから、また驚くような政策が出るかも知れない」と語った。

(2010年4月22日07時04分 読売新聞)

1720名無しさん:2010/05/02(日) 03:27:26
「もう一度政権選択を」みんなの党 渡辺代表が街頭演説 茨城
2010.5.2 02:08
このニュースのトピックス:選挙・茨城
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/100502/ibr1005020209001-n1.htm

 参院選での躍進を目指すみんなの党の渡辺喜美代表が1日、茨城県土浦市内など県内3カ所で街頭演説を行った。渡辺代表がマイクを握ると買い物客らが足を止めて演説を聞くなど各地で人が集まり、人気の高さをうかがわせた。

 渡辺代表は夏の参院選で茨城選挙区(改選数2)から同党公認で出馬予定の大川成典氏(46)らとともに登場。土浦市のショッピングセンター前では「民主党の改革はまがいものでイカサマ。もう一度、政権選択をやらなくてはいけない」と訴え、「みんなの党は真の改革を進めていく」と意気込んだ。

1721名無しさん:2010/05/02(日) 05:07:13
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100502/t10014208771000.html
参院選 新党間で協力探る動き
5月2日 4時58分

先月相次いで結成された新党の間では、夏の参議院選挙に向けて候補者擁立の作業を進める一方で、新党どうしの選挙協力の可能性を探る動きが出ていますが、協力がどこまで具体化するかは不透明な情勢です。

夏の参議院選挙を前に、今の自民党では民主党に対抗できないとして、先月、与謝野元財務・金融担当大臣らが、平沼元経済産業大臣とともに「たちあがれ日本」を、舛添前厚生労働大臣らが「新党改革」を結成し、候補者擁立の作業を進めています。このうち「新党改革」の舛添代表は「各党が同じ選挙区で競合するよりも、別の選挙区で候補者を擁立した方が得策だ」として、みんなの党や東京・杉並区の山田区長らの「日本創新党」も含めた各党の選挙協力に期待を示しています。これに対し、「たちあがれ日本」の平沼代表も「呼びかけがあれば、話し合いに応じる用意がある」としています。ただ、みんなの党は、できるだけ多くの選挙区に候補者を擁立する方針で、渡辺代表も「政策面での一致が最低条件だ」と否定的な考えで、新党の間で協力がどこまで具体化するかは不透明な情勢です。

1722名無しさん:2010/05/02(日) 17:14:34
http://kumanichi.com/feature/2010sanin/kiji/20100430001.shtml
日本創新党の中田宏代表幹事が来熊

首長と首長経験者らでつくる日本創新党を立ち上げた中田宏代表幹事(前横浜市長)が29日、来熊。熊本市の県民交流館パレアで政治資金パーティーを兼ねたフォーラムを開き、参院選への支援を呼び掛けた。

 同党の母体の政治団体「よい国つくろう! 日本志民会議」(上甲晃代表)が、2月から行っている全国キャラバンの一環。熊本でのフォーラム開催は、18日の同党結党後初めてで、会場には約350人が集まった。

 講演で、上甲代表は「政治が変わるのを待つのではなく、国民の側から変わろうというのがわれわれの会議の本質。自立心を持つことがポイントだ」と強調。中田氏は「日本の将来像などの理念がない政治が現在の日本の窮状を生んだ」とし、「参院選で日本創新党を躍進させることが、方向転換を促すメッセージになる」と訴えた。

 会場には、同党の「応援首長連合」メンバーの田中信孝人吉市長のほか、幸山政史熊本市長、高嵜哲哉玉名市長らも姿を見せた。(上田良志) 熊本日日新聞2010年04月30日

1723名無しさん:2010/05/02(日) 17:15:42
http://kumanichi.com/feature/2010sanin/kiji/20100427001.shtml
新党「たちあがれ日本」が事務所開設

 新党「たちあがれ日本」は26日、東京・赤坂の森ビルに党本部の事務所を開設。結党メンバーの5人が笑顔で真新しい党名入りの看板を掲げた。

 平沼赳夫代表は「民主党政権打倒、日本復活を目指す。起爆剤になって政界再編を成し遂げたい」と宣言。園田博之幹事長(衆院熊本4区)も「ようやく参院選を戦う態勢が整った」と上機嫌。

 「消費税を上げる前に無駄撲滅や経済成長が先、と主張するのは逃げの政治。これらは同時に進められる」と指摘した基本政策骨子も発表したが、具体的な税率は示さなかった。

 首長経験者らでつくる「日本創新党」や舛添要一前厚労相率いる「新党改革」など次々に新党が誕生。「個人的には消費税率は選挙公約に書き込みたい」という園田氏の言葉どおり、「逃げない政治」で存在感を示せるかどうか。(潮崎知博)熊本日日新聞2010年04月27日

1724名無しさん:2010/05/02(日) 17:25:34
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010050200038
比例統一名簿に意欲=参院選、「第三極」新党で−舛添氏

 新党改革の舛添要一代表は2日、NHKの番組で、新党同士の参院選の選挙協力について「比例代表は(各党が)ばらばらに立てると死に票が多くなる。複数の新党が統一の比例名簿を作ることが可能で、(実現すれば)相当の力になる」と述べ、統一名簿の作成に意欲を示した。一方で「まだ、どの政党の党首にも話をしていない」とも述べた。
 統一名簿とは比例代表で複数の政党が一つの政治団体を結成し、候補者をその団体の名簿に登録して戦う選挙協力の形で、票の分散を防ぐことができる。 
 また、舛添氏は候補者について「小池正勝参院議員は徳島選挙区に出る。荒井広幸参院議員は比例代表で出るだろう」と明らかにした上で、「比例代表は10人ぐらいは通したい。できれば15人ぐらいはという勢いで頑張りたい」と述べた。(2010/05/02-12:22)

1725名無しさん:2010/05/02(日) 17:27:31
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050201000191.html
舛添代表「第三極」統一名簿を 夏の参院選へ

 新党改革の舛添要一代表は2日のNHK番組で、夏の参院選に関して「比例で(新党が)ばらばらに候補者を立てたら死に票が多くなる」と述べ、みんなの党やたちあがれ日本などを念頭に比例代表で「第三極」の統一名簿を模索する考えを明らかにした。

 舛添氏は「選挙区でバーターはあり得る。大きな目標のために戦うということであれば皆さんと手を握れる。複数の新党が統一名簿をつくることは可能だ」と述べた

 また、参院選後の民主党との連携について「小沢一郎幹事長がいない民主党とは十分手を握る可能性があるが、小沢さんが君臨している民主党とは絶対に協力できない」と強調した。

2010/05/02 11:30 【共同通信】

1726名無しさん:2010/05/02(日) 17:43:05
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5311-5312n
三重選挙区で候補者擁立目指す 山中松阪市長ら準備会合


【東京】山中光茂松阪市長らが発起人となり、子ども手当などに異論を唱える首長グループ「現場から国を変える首長の会」が一日夜、東京都千代田区平河町の都市センターホテルで、発足に向けた準備会合を開いた。終了後の記者会見で、山中市長は参院選に向けて「三重で第三の勢力として選択肢を増やしたい」とし、三重選挙区で独自の候補者の擁立を目指す考えを示した。同会は十六日に東京都内で正式に発足会を開く。

 発起人はほかに栃木県足利市の大豆生田(おおまみうだ)実市長、神奈川県大和市の大木哲市長の三人。子ども手当に対する国のあり方に異論を唱えたのをきっかけに、現場感覚を持ち合わせた首長らで既存の政党や政治勢力とは一線を画したグループをつくろうと結成を決めた。

 この日は、同会に賛同した鎌倉市長やさいたま市長ら計十一人が出席。冒頭あいさつで、山中市長は「国政に対してだけでなく、市民に対しても覚悟を持たないといけない」とし、子ども手当について市民から望む声があることを強調。その上で、「お金は鳩山首相のお母さんから出るわけでもなく、小沢幹事長のポケットマネーでもない。国民の税金と将来の借金から賄われる」とし、「子ども手当は次の世代へのテロリズム」と非難。「労働組合が基盤の民主でもなく、業界団体としがらみのある自民でもない、しっかりとしたアンチテーゼを示す必要がある」と同会の意義を説明し、「亡国の危機の中、現場の目線で首長同士が連携していこう」と呼び掛けた。

 大豆生田市長も「子ども手当の問題は首長も非常に困惑しているが、全国市長会などを通じて行儀よく提言しているレベルでは済まされない」と述べ、「政権に対し、覚悟を持って物を申していこう」と強調。七月の参院選前に提言をまとめ、選挙で有権者の判断材料になる指標を提示していく考えを示した。

 この日の会合では、子ども手当について財源を首長に委ね、首長の裁量や責任で行使する▽現場の首長の声を直接伝える国との協議の場をつくる―ことを政府や関係政党に提言することを確認した。

 政党支持については、大豆生田市長は「今のところ全く白紙。等距離で臨む」と強調。参院選に向けて、特定の政党や候補者の支援についても「今後の検討課題だが今は白紙」とし、「選挙のための政党でなく、現場の声を伝えるための会だ」と語った。

 一方、山中市長は「三重の選挙区には民主、自民、共産の候補者がいるが決して市民からの選択肢として適切でなく、覚悟ある候補者がいない」と述べ、「今回の参院選は既存の政党の枠組みや既得権をいったん壊して変わる必要がある」と強調。「三重で第三の勢力として、何らかの形で候補者の選定に行動を起こしていきたい」と述べ、独自候補者の擁立を目指したい考えを示した。

《つづきは本紙紙面にて》
http://www.isenp.co.jp/news/20100502/news01.htm

1727名無しさん:2010/05/02(日) 17:52:45
>同党を離党して新党「たちあがれ日本」幹事長に就いた園田博之衆院議員は、4区選挙長から相談役とすることを決めた。

http://kumanichi.com/feature/2010sanin/kiji/20100426002.shtml
自民・松村氏が事務所開き 熊本市出仲間

 夏の参院選で、熊本選挙区(改選数1)に立候補を予定している自民党現職の松村祥史氏(46)=比例代表=の後援会事務所開きが25日、熊本市出仲間の現地であった。

 党所属の国会議員や県議、支持者らが出席。松村氏は「自民党も民主党も駄目だという政治不信が広がっているが、厳しい戦いだからこそやりがいがある。熊本を元気にするために頑張りたい」と支援を訴えた。

 総選挙長の野田毅衆院議員(比例九州)、選対本部長の山本秀久党県連会長は「自民党のためにも熊本で負けるわけにはいかない」とげきを飛ばした。

 選対会議もあり、同党を離党して新党「たちあがれ日本」幹事長に就いた園田博之衆院議員は、4区選挙長から相談役とすることを決めた。4区選挙長は西岡勝成、児玉文雄両県議が務める。

 熊本選挙区には民主党新人の本田浩一氏(43)、共産党新人の安達安人氏(54)も出馬表明している。(岡恭子)

熊本日日新聞2010年04月26日

1728名無しさん:2010/05/02(日) 18:06:41
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100503k0000m010010000c.html
新党改革:舛添代表 新党間の選挙協力に積極的な姿勢示す

 新党改革の舛添要一代表は2日、NHKの討論番組に出演し、今夏の参院選について「比例代表は(候補者を)ばらばらに立てたら『死に票』が多くなる。複数の新党が統一名簿を作ることが可能だ。相当な力になる」と述べ、新党間の選挙協力に積極的な姿勢を示した。舛添氏は「協力すれば(民主党に)勝てるのに、協力しないのは国民に約束を果たさないことになる」と述べたが、連携相手は明言しなかった。

 比例代表の統一名簿は複数の政党が一つの政治団体を結成すれば作成できる。小政党の得票を合算することで死票を減らせるメリットがある。ただ、参院選比例代表は政党名と候補者名のいずれかで投票し、個人票の多い順に当選する非拘束名簿式のため、統一名簿に参加したある党に当選者が集中した場合、他党が議席を得られない可能性もある。【木下訓明】

毎日新聞 2010年5月2日 17時58分

1729名無しさん:2010/05/02(日) 19:04:27
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100502-OYT1T00491.htm
参院選比例選で新党統一名簿…舛添氏呼びかけ

 新党改革の舛添代表は2日のNHK番組で、参院選での新党間の協力について、「複数の新党がばらばらに(候補者を)立てたら『死に票』が多くなる。統一名簿を作ることが可能で相当な力になる」と述べ、比例選での統一名簿作成を呼びかける考えを示した。

 新党改革の改選議員については、荒井幹事長を比例選に、小池正勝政調会長を徳島選挙区にそれぞれ出馬させる意向を表明した。

(2010年5月2日18時51分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板