したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

筑波・TSUKUBA・菟玖波

1178とはずがたり:2018/12/26(水) 00:02:39
牛久シャトー「存続させて」嘆願書280通 月末閉鎖へ
有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASLDL5Q10LDLUJHB01P.html
佐藤清孝 2018年12月21日13時03分

 28日にレストランなどが閉鎖する茨城県牛久市の本格的ワイン醸造場「牛久シャトー」をめぐり、営業継続を求める声が高まっている。市に寄せられた嘆願書は300通近くに上り、署名活動も始まった。後押しを受けた市は、シャトーを所有する会社側と継続について話し合いを始めた。

牛久シャトー、飲食物販事業から撤退 業績悪化で
 嘆願書は持ち株会社・オエノンホールディングス(東京)の西永裕司社長あて。11月末から、市内64の全区長会をはじめ、商店会や農業、教育、福祉などの各種団体から計281通が市に集まっている。

 市商工会(徳生明正会長)は根本洋治市長あての署名活動を開始。「シャトーはランドマークだけではなく、市民の憩いの場であり心のよりどころだ」として、①オエノンに対して事業継続の再考をお願いする②オエノンが継続できない場合は市が積極的に関わることで対策を講じる、ことを求めている。

 同会青年部のメンバーら6人は14日夕、牛久駅前で乗降客らに署名を呼びかけ、81人の署名を集めた。20日夕にも行う。年内に市長に渡す予定だ。青年部の入江秀夫部長(41)は「子どものころから、ブドウ園でブドウ狩りをしたり、花見をしたりして親しんできた。にぎわいをなくさないでほしい」と願っている。

 一方、市は当初、根本市長が年…

残り:315文字/全文:829文字

1179とはずがたり:2018/12/31(月) 17:14:33

両親殺され「犯人はお前じゃないの?」犯人視に憤る長男
15:51朝日新聞
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASLDF7J9QLDFUJHB01H.html

 茨城県つくば市東平塚の住宅で、高齢夫婦が遺体で見つかった殺人事件から1月1日で1年になる。県警は12月、犯行時間帯や犯人の逃走経路についての捜査状況を発表したが、有力な手がかりは乏しく、捜査は難航している。遺族は悲しみと怒りを抱えながら、早期解決を願っている。(笹山大志、松岡大将)

1180どんぐり:2019/01/29(火) 19:28:50
「みらい平地区からつくば市南部を経由し、ひたち野地区に至る東西道路」の必要性は過去に私も書き込みしましたが、下記の要望書にも記載されています。
国道6号牛久土浦BPに継ぐプロジェクトになりそうですかね。
__
「牛久土浦BPの促進求める 通学路安全対策や橋梁長寿命化も」
(牛久市・つくば市・つくばみらい市交通体系整備促進連絡協議会)
日本建設新聞社[2019/1/26 茨城版]
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=22854

協議会は、県土木部の伊藤敦史部長に、国道6号牛久土浦BPの早期整備と3市にまたがる広域的な道路の整備、および通学路の安全確保対策や橋梁の長寿命化・・要望書を提出。
これに対し県は、国道6号牛久土浦BPについて国に一層の整備推進を働きかけるとともに、県としても通学路の安全性向上や橋梁の長寿命化対策などを鋭意進めていくことを説明して理解を求めた。

要望内容;
▽一般国道6号牛久土浦BPの早期整備
▽牛久市・つくば市・つくばみらい市の3市にまたがる広域的道路
▽通学路の安全確保対策や道路橋の長寿命化対策

国道6号牛久土浦BPについては、「牛久市遠山町BP起点から都市計画道路城中田宮線までの区間(延長1.3km)」の早期完成と「県道谷田部牛久線から国道408号までの区間(延長1.9km)」の早期着工、および「牛久市城中町から県道谷田部牛久線までの区間(延長5.5km)」の早期事業化を要望。

3市にまたがる広域的な道路は、・・・「みらい平地区からつくば市南部の都計道小山・大井線を経由し、ひたち野地区に至る道路」1路線に絞って。

これに対し、県土木部はまず国道6号牛久土浦バイパスの「牛久市遠山町BP起点から都市計画道路城中田宮線までの区間」(I期事業)について、「用地買収がほぼ終わり、現在は工事が進められている」と報告。
・・・以下、略・・・

1181とはずがたり:2019/01/29(火) 20:09:34
ムネアツだなぁ。。
此処から南側の工事区間谷井田側が開通したようだ。
http://tohazugatali.iza-yoi.net/TSUKUBA/r19/r19.html#mot

児童扶養手当をご存じですか、取手つくば線バイパスが開通します(PDF 449 KB)
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/viewer/info.html?id=5794&g=956

1182とはずがたり:2019/01/29(火) 20:23:06
ここhttps://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.3.7.428N35.55.5.999/zoom/9/も繋がってるねえ。

1183とはずがたり:2019/01/29(火) 20:24:52
ここhttps://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.2.29.666N36.1.44.365/zoom/9/もあと一息!

1184とはずがたり:2019/01/29(火) 20:25:50
こんなとこhttps://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.5.32.107N36.5.28.422/zoom/9/に道あったっけか??

1185とはずがたり:2019/02/07(木) 21:53:08
kanレポート
?
https://twitter.com/Kanreport0726/status/1093455409300434944
@Kanreport0726
フォローする @Kanreport0726をフォローします
その他
筑波空の地下排水路が新たに見つかったらしいですね!

1186荷主研究者:2019/02/09(土) 21:49:23

http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201812/CK2018122902000161.html
2018年12月29日 東京新聞
<いばらき平成回顧>(下)TX開業 陸の孤島から牽引役に

人口が増え続けるつくばエクスプレス沿線。手前は万博記念公園駅=つくば市で、本社ヘリ「おおづる」から

 つくばエクスプレス(TX)が開業した平成十七(二〇〇五)年八月二十四日早朝。つくば駅で式典の後、発車の合図のメロディーが流れると、地元生まれでつくば市職員の岡野渡さん(47)は、目頭が熱くなった。

 「つくばに電車が来るなんて…。こんな日が来たんだな」。子どもの時は、まだ研究機関の合間は空き地だらけ。つくば市は交通の便が悪く「陸の孤島」とも呼ばれていた。開業まで七年間、沿線開発を担当。連日深夜まで働き、感慨もひとしおだった。

 つくば市中心部と東京・秋葉原間五八・三キロをつなぐTXの整備は、一九八五年に国の運輸政策審議会に答申された。九一年に第三セクターの運営会社「首都圏新都市鉄道」が設立され、九四年に起工した。

 国土交通省で鉄道局長や次官を務めた小幡政人さん(73)は「建設は守谷まで、というのが鉄道関係者たちの認識だった。当時の竹内藤男知事が『何でも対応するから』と熱心に働きかけたため、つくばまで延ばすことになった」と振り返る。

 TX整備で特徴的だったのが、鉄道建設と宅地開発を一体的に進めたこと。沿線に人口を張り付かせ、需要を生んで鉄道経営を成り立たせるためだった。国は一体的に用地を確保する「宅鉄法」を成立させ、県や都市再生機構などが沿線約千七百ヘクタールの区画整理に取り組んだ。

 起工したのはバブル経済崩壊の後遺症に悩む「失われた十年」の不況下。だが、開業が予定より五年遅れたことが幸いした。

 小幡さんは「開業当時は、不況からの経済回復期。いくら宅鉄法をつくっても、民間投資が沿線に集まらなければどうにもならない。最初の一カ月の利用者数を見て、ようやくほっとした。TXは時代に恵まれ、幸運だった」と指摘する。

 「『茨城はタヌキしか乗らないんじゃないの』と冗談を言われるほど、何もない土地だった」と、九一年から県職員として担当した横山仁一さん(65)。年間百回も東京と水戸を往復し、関係機関との調整などに追われた。「沿線開発が遅れれば、守谷より先は切り捨てられるかもしれない。そんな危機感は、かなりあった」と当時の様子を語る。

 県によると、現在の沿線三市の人口を開業時と比べると、つくば市は十九万人から二十三万人に。つくばみらい市は四万人から五万人に、守谷市は五万三千人から六万七千人へと、軒並み増えた。県を活気づける牽引(けんいん)役になっている。

 沿線では今も土地の造成が続き、人口増が予想される。だが、学校の整備や列車の混雑、つくば駅周辺の空洞化という新たな課題も浮上してきている。

 横山さんは「沿線のまちづくりは、まだまだ途中でこれからが本番。人口減少の時代だが、県と沿線市が頑張り、いい街にしなければ」と話した。(宮本隆康)

1187荷主研究者:2019/04/28(日) 22:04:08

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43967490Z10C19A4L60000/
2019/4/19 20:15 日本経済新聞 電子版 北関東・信越
常磐線駅の活性化へ正念場 土浦は商業施設増床、取手は再開発へ
(フォーカス)

1188とはずがたり:2019/05/31(金) 23:57:00
キタ────────────(・∀・)──────────────!

けど今年度から始めて10年以上かけるのは掛かりすぎやろ。

終電後始電前の時間しか使えないとあるけどそんなもん営業中に出来ることもあるやろ〜。

車輌抜きで360億円だそうな。南流山とか既に10連化してるし秋葉原・新御徒町の地下駅の他,北千住・おおたかの森・守谷だけ10連化してこれらの駅のみ停車の新設快速急行のみ10連・守谷で後ろ4両切り離しとかでええんちゃうか。早く出来ないかな。全編成8連にしようと云うんだな。。

つくばエクスプレス、8両編成に拡大へ 30年代前半
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45539960R30C19A5L60000/?n_cid=SNSTW001
2019/5/31 20:20

1189とはずがたり:2019/06/07(金) 19:52:09
TX、人口増で8両に…ラッシュ時「25本化」
6/1(土) 14:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00050175-yom-bus_all
読売新聞オンライン

 つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道(東京都千代田区)は31日、現行の6両編成を8両編成に増やす事業に、今年度から着手すると発表した。今後も沿線人口の増加が見込まれるためで、将来的な混雑を緩和する狙い。2030年代前半のサービス開始を目指す。

 同社は沿線人口が30年代まで増加を続け、ピーク時には1日当たりの旅客輸送人員が42万人を超えると想定。8両編成なら輸送力が現行の30%増となり、ピーク時でも混雑率を150%以下に低減できるという。

 TXは開業前から8両編成化を視野に入れて整備されており、各駅のホーム延伸に支障はない。ただ、地下と高架の完全立体構造のため、資材搬入路が限定されており、機械設備や通信信号設備などの増強も必要で、事業期間は10年超となる見通しだ。車両調達費は未定。設備関係の工事費だけで約360億円と見込んでいる。

 茨城県つくば市、つくばみらい市などとともに8両編成化を要望してきた守谷市の松丸修久市長は「事業の実施決定をうれしく思う。今後も沿線自治体が協力し、利用者の利便性向上と一日も早い8両編成化に向け、関係各方面への働きかけを行っていきたい」とコメントを発表した。

 これに先立ち、TXは20年3月のダイヤ改正で、朝のラッシュ時に1時間の運行本数を現行の22本から25本にする「25本化」を行う予定だ。

 首都圏新都市鉄道が31日に発表した2018年度の営業実績によると、TXの旅客輸送人員は年間1億3974万人、1日当たり38万6000人(前年度比1万6000人増、4・4%増)で過去最多だった。05年8月の開業以来、右肩上がりが続いている。

 営業収益は463億4000万円(同15億7600万円増、3・5%増)。電力単価の上昇や修繕費の増加などで営業費は膨らんだものの、純利益は40億8600万円(前年度比11・2%減)を確保した。経常利益は60億8700万円(同6100万円減、1・0%減)で、09年度から10期連続の経常黒字だった。

1190荷主研究者:2019/07/10(水) 22:16:30

https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201906/CK2019061502000159.html
2019年6月15日 東京新聞
TX、8両編成へ 輸送力30%アップ 本年度設備工事スタート

混雑緩和のため、8両編成化が決まったつくばエクスプレス=つくば市で

 つくばと東京・秋葉原を結ぶつくばエクスプレス(TX)を運行する首都圏新都市鉄道(東京都千代田区)は本年度から、現在の六両編成の車両を八両編成に増やすため、駅などで設備工事を始める。混雑緩和が目的で、二〇三〇年代前半の運行開始を目指す。(宮本隆康)

 発表によると、六両編成に比べて輸送力が30%程度増える。沿線の人口が今後増えても、朝のラッシュ時の混雑率は一八年度の169%から、150%以下に改善することが可能としている。

 各駅のホームを延ばすほか、信号や通信設備の新増設、変電所の増強が必要になる。終電から始発までの限られた時間に工事をすることなどから、完成まで十年以上かかるという。設備工事の費用は約三百六十億円を見込み、車両の調達費は未定としている。

 混雑対策では二〇年春、ラッシュ時の一時間当たり運行本数を現在の二十二本から、二十五本に増やすことも予定している。

 運行増加で、二〇年度のラッシュ時の混雑率はいったん155%程度に低下する。しかし、沿線では宅地開発で人口増加が予想される。同社の想定では、一日当たり輸送人員は一八年度の三十八万六千人から、三〇年度に四十二万人程度まで増加。さらに混雑することで、運行の遅延も懸念され、沿線自治体からも八両編成化を要望されていた。

 沿線のつくば市、つくばみらい市、守谷市でつくる「つくばエクスプレス三市推進協議会」会長の松丸修久・守谷市長は「大変うれしく思う。沿線自治体が協力し、一日も早い八両編成車両の供用開始へ働きかけをしたい」とのコメントを出した。

1191つくばFuture:2019/09/12(木) 08:12:12
ご無沙汰してます。
新都市中央通り線(面野井工区)がやっと開通しました。
これで新都市中央通りが、みどりのから研究学園、筑波大までやっと繋がりました。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1008253.html

1192つくばFuture:2019/09/12(木) 08:19:30
ここですね。
https://maps.app.goo.gl/QkRkRY18ZMpu3eD46
個人的には救急指定の筑波メディカル病院が近くなったので助かります。
これでイイアスやコストコへ行くのにグランステージの裏を通ったり、
東光台から迂回しなくて済みます。
ところで東光台のインテル跡地はあっという間にZOZOBASEが2つも出来ちゃいましたね。

1193とはずがたり:2019/10/01(火) 17:44:04
都市軸道路,此処迄伸びた様だ♪
https://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.2.30.030N36.1.44.290/zoom/9/

1194とはずがたり:2019/10/01(火) 17:51:26
アンダーパスとか時間掛かるもんだけどここはあっさり出来ちゃったなぁ・・
https://www.google.co.jp/maps/@35.8620951,139.9522994,3a,75y,188.77h,99.53t/data=!3m6!1e1!3m4!1sXuNuajmB_jXctq312O0-GQ!2e0!7i16384!8i8192

1195とはずがたり:2019/10/27(日) 19:48:06
素晴らしいと思う

https://twitter.com/tsuku_hako/status/1187959050698293249
筑波大学 箱根駅伝 復活プロジェクト
@tsuku_hako
【箱根駅伝予選会結果報告】
本日行われました、箱根駅伝予選会の結果報告です。

チーム順位6位 10:53:18

26年ぶりに箱根駅伝本戦への出場が決まりました!
箱根駅伝でも桐の葉の応援お願いします。

#筑波大学箱根駅伝復活プロジェクト
#醒めて起て

1196とはずがたり:2019/12/24(火) 17:50:05

元いばらき大使に謝礼の返還請求
https://this.kiji.is/582122642118673505
75万円、水戸の梅マーク問題
2019/12/24 17:27 (JST)

c一般社団法人共同通信社

 水戸市は24日、茨城県内の企業と金銭トラブルを起こしたなどとして同県委嘱の「いばらき大使」を解任された元フードアナリスト藤原浩氏に対し、市産品のブランド化事業への謝礼75万円の返還を求めたと発表した。藤原氏が、自身が提案した地元の梅ブランドのシンボルマークで他人のデザインを無断で使用したとして、市が対応を検討していた。

 市によると、藤原氏は2016年度から市産の梅「ふくゆい」のブランド化に専門家として関わり、販売戦略などに助言してきた。このマークは16年度に提案し、市が採用していた。

1197荷主研究者:2020/02/16(日) 12:38:30

https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15803786251026
2020年1月31日(金)茨城新聞
土浦の市道 朝夕渋滞、観光に影響も

http://tohazugatali.web.fc2.com/road/20200131ibaraki01.JPG

荒川沖木田余線Ⅰ期工事 国の補助金減、用地未買収 4車線化2年ずれ込み

 来年度完成を目指し整備が進められてきた土浦市の市道「荒川沖木田余線」拡幅工事(Ⅰ期)が、2年ほどずれ込む見通しとなっている。国からの補助金が減っているのと未買収用地が残るのが主な理由。工事は国道354号との分岐点から県流域下水道事務所へ至る1.3キロの完全4車線化。国道へ向かう側は既に2車線化済みだが、事務所方面側は1車線。そのため1車線側では朝夕など、慢性的な渋滞が起きている。

 夕方、ハス田に囲まれた市道は、国道から市内へ向かう車で長い列ができる。週末の金曜ともなると、国道との分岐点近くまで列が延びることも。進入を諦め国道から迂回しようとする車が増え、国道も渋滞を起こすことがある。

 さらに心配されているのが「つくば霞ケ浦りんりんロード」への影響。国道とほぼ並行して霞ケ浦湖岸を走る同自転車道は、車道との共用部分も多い。実はそこから県流域下水道事務所前で合流できる「抜け道」があり、渋滞を避けようと自転車道を使う車が少なくない。

 「4年ほど前に土浦協同病院が霞ケ浦湖畔近くに移転してからは、自転車道を抜けてくる車が増えたと思う。道は狭いのに結構スピードを出すので、自転車は走りにくそうだ」(地元住民)との声もある。

 荒川沖木田余線は、土浦市東部における幹線道路。JR常磐線を挟み西部を走る国道6号と並んで、市を南北に縦断する大動脈だ。

 ただ今回の拡幅工事が完了しても、直ちに渋滞が解消するかは分からない。というのも、県流域下水道事務所から土浦駅東口方面に向かって、まだ1キロの1車線区間拡幅工事(Ⅱ期分プラス県道)が残っているからだ。

 事務所前まで2車線化すれば、そこから右折して市内に入っていける道もあるので、渋滞が分散されると期待する見方もある。だが直新車が多い現状からすると効果は未知数だ。

 第Ⅱ期工事の完成目標年度はまだ決まっていない。市は現在、Ⅰ期工事と並行してⅡ期着手への準備作業を進めている。県道部分を管理する県との擦り合わせを行い、市道と県道同時に着工できるよう、調整を急いでいる。

 県議時代、議会でこの問題を取り上げてきた安藤真理子市長は「渋滞が慢性化すれば市東部の霞ケ浦総合公園など、霞ケ浦湖岸の観光名所に北側(国道)から向かおうとした人たちが敬遠してしまうかもしれない」と、懸念を強めている。(藤崎和則)

1198どんぐり:2020/05/26(火) 20:16:43
ご無沙汰しております。

新型コロナウイルス騒ぎの最中、2020年3月7日(土)に「国道125号つくばバイパス」の[つくば市明石から寺具までの約2km区間]を暫定2車線で供用開始。
詳細は茨城県の下記ファイルをご覧願います。解説図面も付いています。
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/urado/doichi/r125/documents/1252020.pdf

2020.5.26現在、Googleマップとgoo地図では既に反映されてますが、Yahoo!地図では未だでした。
https://www.google.com/maps/@36.1867199,140.0401346,16z
https://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.2.31.304N36.10.56.427/zoom/9/

1199とはずがたり:2020/05/26(火) 21:41:35
おおっ,マジっすか!!此処は私の都市計画道路に関する筑波原点。感慨深いなあ。。

有り難うございます。

本気で走りに行きたい。。

1200どんぐり:2020/06/04(木) 06:30:02
?十年前から、とはずがたり様のサイトには大変お世話になりました。
どうもありがとうございます。

茨城県土浦土木事務所の「お知らせ」追加情報です。
【開通情報】県道つくば真岡線明石バイパス(つくば市洞下〜上菅間地内)が一部開通しました。 (2020年4月1日)
https://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/doboku/urado/index.html

ただし、茨城県土浦土木事務所の当該リンク先は何故か開けません。
なお、Yahoo画像などにて検索すると、開通部分が明示された図面が出てきます。

かつての「つくばハイテクフォーラムパーク構想」はバブル崩壊と共に雲散霧消しましたが、テレワーク時代のつくば市周辺での都市計画はどうなるのでしょうか。

1201つくばFuture:2021/01/26(火) 14:41:29
こんにちは。ご無沙汰しております。県道3号の高岡から小張のゴルフ場に挟まれた道路の工事が終わりました。破線ですがセンターラインが引かれすごく快適になりました。途中の伊奈東へのT字路も信号つかないまでも、小張方面からは右折帯が作られスムーズになっています。
その他、県道46号ですが、陽光台から県道127谷田部小張線を越えて不動院(板橋不動尊)へ繋ぐ予定です
が、先行して勘兵衛新田を通る市道につなぎ県道19つくば取手線につながるようです。市報によれば来月開通とか。
これまで、不動院裏手から小張T字路まで狭かった(きれいに再舗装されてますが)ので流れが変わりそうです。
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/manage/contents/upload/5fbcc8ca2cba2.pdf

1202とはずがたり:2021/01/26(火) 20:06:49
2021年1月26日(火)
新型コロナ 茨城県内感染45人 つくばの民間病院クラスター拡大
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16115731216695

新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供)新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供)
茨城県と水戸市は25日、県内で新型コロナウイルス感染者が新たに計45人確認されたと発表した。県警本部では、警務課の20代男性職員と厚生課の50代男性職員の感染が新たに判明。クラスター(感染者集団)が発生したつくば市内の民間病院では、40代女性看護師の感染が新たに分かり、感染者は計20人に広がった。県内の累計感染者は4410人となった。

県警によると、50代職員は、24日に感染が発表された男性職員の接触者で自宅待機していた。いずれも業務を通じた一般市民との接触はないという。県警は警務、厚生の両課職員ら23人を新たに自宅待機とした。

県によると、坂東市の30代会社員女性は、1月中旬に職場の同僚らと開いた県内での会食に参加。関連する感染者は計9人となった。県はこれまで9人としていた会食の参加者を11人に修正した。

県や桜川市によると、同市役所で生活環境課に勤務する20代男性職員の感染が分かった。

水戸市によると、複数の感染者が確認されている市内の介護施設では、茨城町の60代女性職員の陽性が新たに判明。同施設の感染者は計9人となった。

新型コロナ感染者のうち新たに78人が回復。県内の退院・退所などは計3458人となった。

■県内の感染状況
新規 45人
累計 4410人
うち死者 53人
退院・退所等 3458人
(県発表、25日午後10時現在)

1203とはずがたり:2021/03/31(水) 23:11:34

久しぶりに筑波へ行ったがまるまつは無くなってた。
もう茨城県から撤退してたのか。。
http://www.re-marumatu.co.jp/information/restaurant_list.html

1204荷主研究者:2021/05/04(火) 21:37:25

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB251FK0V20C21A3000000/?unlock=1
2021年3月29日 2:00 日本経済新聞 茨城
筑波研究学園都市、人口33年連続増 広がる地域格差

1205つくばFuture:2023/04/13(木) 08:30:04
4/25 都市計画道路新都市中央通り線の全線開通しますね。

https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/urado//doichi/08shintoshi-kaitu.html

その先終端手前の谷田部南小学校の交差点も大幅改良と拡幅しており、6差路が5差路に、ますます走りやすくなりそうです。
終端県道取手つくば線の交差点が民家があり最後の課題になってます。

みらい平駅方面の県道3号のつくば野田線ゴルフ場に挟まれた狭窄区間も拡幅整備され、快適になりました。

1206とはずがたり:2024/03/06(水) 14:29:04

なんと,,

川に大量のボラ 海の魚、住民驚き 茨城・土浦の新川
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?yj=17095479708486

霞ケ浦に流れ込む茨城県土浦市の新川で4日、大量のボラが遡上(そじょう)した。利根川河口付近から霞ケ浦、新川に入り込んだとみられる。近くの学校や川沿いを歩く人たちは「何がいるのか」と驚きながら川面を見つめ、写真を撮るなどした。

ボラの群れが見つかったのは、霞ケ浦の新川河口から約1.5キロ上流のつくば国際大高(同市真鍋1丁目)近く。魚類に詳しい同高生物教諭の藤野啓さんがボラと確認した。同高によると、2月中旬と今月2日にも遡上したという。

県水産試験場内水面支場(同県行方市)によると、霞ケ浦流域の河川で冬場にボラが大量遡上する例は過去にもあった。かつて汽水湖だった霞ケ浦は塩水遡上を防ぐ常陸川水門を設置後、海水魚が入りにくくなっているが、水門にある魚道や船通しから出入りしているとみられる。

ボラ遡上の理由について、同支場が2001年に出したリポート「かわら版」では、水温の高い水路に入り込むことや、水門閉鎖で海に下れないと大量死するメカニズムなどを推測。小日向寿夫内水面資源部長は「水温の高い所に来たり、他の生物に追われて押し込まれたのではないか」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板