したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1とはずがたり:2006/04/29(土) 13:59:22
今度こそ・・。

前スレ(05衆院選) http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50

101片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/17(木) 22:44:22
>>99-100
リベラルってどういう意味でしょう? って病気みたいだからやめとこw

102今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2007/05/17(木) 23:08:46
15年前ならリベラル=反小沢なんて都合のいい(誰にとって?)
解釈があったりして、と。

103片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/18(金) 00:04:18
よけいわからなくなってきたりして、と。。

104やお:2007/05/18(金) 15:15:59

「小さくともキラリと光る国」

105名無しさん:2007/05/27(日) 09:14:14
民主の衆院1区候補浮上



 空白区となっている民主党の次期衆院選栃木1区候補予定者として、宇都宮市在住の四十代男性を軸に調整していることが、二十六日分かった。複数の同党県連関係者が明らかにした。同日の県連定期大会では佐藤信幹事長が「党本部の理解を得ている」としたが、地元の受け入れ態勢整備などを理由に氏名公表は避けた。下野新聞社の取材に対し、簗瀬進代表は「(自民党1区の船田元氏に)十分対抗できる人材だと思っている。公表は参院選の動向を見て検討したい」と答えた。
 1区候補予定者擁立については、定期大会で来賓あいさつした連合栃木の伍井邦夫会長が「衆参同一選を心配している。空白なのは実質3区だけだ。1区は隠し玉がいる。時が来れば明らかになる」と述べた。

 これを受け、佐藤幹事長が「非常にデリケートな部分がある。ただ党本部でも会って確認しており、本人も強い意志を持っていると聞いている。今後、本人とも相談して適切な時期に発表したい」と理解を求めた。

 民主の1区候補者は、二〇〇五年九月の衆院選で水島広子氏が落選。その後、渡米した水島氏は〇六年二月の後援会の会合で次期衆院選への立候補断念を表明したため、空白区となっていた。

 一方、民主の3区候補予定者だった小林隆氏は、今年四月の県議選に立候補し落選。自身のホームページで「栃木3区で政治活動の一切から身を引く」と宣言している。簗瀬氏は「今後について、まだ本人と直接話していない。決まれば、次の候補を探すことになるだろう」と話している。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20070527&n=5

106とはずがたり:2007/05/27(日) 11:14:35
>>105
1区の候補者誰なんでしょうかねぇ。。楽しみである。
水島氏は左派層からも得票できる人材でしたので参院比例とか今後どっかで使える場面もあるのでは?本人にもうその気が無いのでしょうかねぇ。

3区の小林氏は3区からの撤退はやむを得んでしょうなぁ。3区から撤退と限定してるってことはまだ政治に色気はあるんでしょうかねぇ。都市圏の都県議か市議あたりかな。。

107片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/27(日) 12:12:14
水島は首都圏(栃木も首都圏?)からの再起を希望していたはずです。

108名無しさん:2007/05/28(月) 07:43:37
>>107 水島は、首都圏の選挙区でも当選は無理だよ。また勘違いで後援会との軋轢を起こすのがオチだろうぜ。

109とはずがたり:2007/05/28(月) 11:03:20
当選が可能かどうかは兎も角,本人は再起を希望してたんですな〜。
小選挙区当選は船田の不倫・再婚の時だったし保守の強い宇都宮では難しいですかねぇ。
確かに性格はちょいと難有りなのかもしれませんけど・・。

110名無しさん:2007/05/29(火) 08:14:19
>>109
「当面は」精神科医としての活動を優先する、と昨秋段階で言っています。
http://blog.goo.ne.jp/mizucx/e/f71416da43010255db6a375f94b596da
その時点での「選挙に出るべし」という声は、参院比例あたりで打診があったのかな?

衆院再挑戦なら福祉の専門家つながりで23区石毛の後継あたり良いかなとも思いますが、統一選では宇都宮で山田県議の選対本部長。
むしろ自分が議員になるというより、外から政治に携わるつもりかもしれませんね。

111とはずがたり:2007/05/29(火) 10:04:27
三多摩辺りならリベラルな都市住民に受けそうですけどね。
出るタイミングと場所はあるのでしょうかな・・。

112とはずがたり:2007/06/01(金) 01:11:01
衆院東京17区の公認候補となる総支部長に、同党の早川久美子・葛飾区議
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/2878-2879n

 この日の常幹では、衆院東京17区の公認候補となる総支部長に、同党の早川久美子・葛飾区議(36)が就任することも決まった。
 同党は「郵政解散」に伴う05年9月の衆院選で与党に惨敗。以降、都内25小選挙区のうち17区を含む13小選挙区が、総支部長不在の空白区だった。党本部は都道府県連に対し、全小選挙区で総支部長を早急に決めるよう求めており、小川幹事長は「残る空白区も6月中に解消できるよう努力する」と話している。


>都内25小選挙区のうち17区を含む13小選挙区が、総支部長不在の空白区だった。
むぅまだそんなにあるのか??

都連のホムペによれば支部長が空白なのは5選挙区のみだ。
公認が出てない所を含めると13選挙区なるのか?都連のホムペという根拠のある●に俺が勝手に付けた▲を加えると12選挙区になる。あと1選挙区差し替え対象者が居るようだ。中津川かな?
http://www.tokyo.dpj.or.jp/member/result.php?mode=member_type&ampmember_type_id=9
◎:小選挙区当選 ○:比例復活 ▲:支部長差し替える必要あるんちゃうの ●:支部長空白

1:海江田
2:中山
3:松原○
4:(●空白:宇佐美区長選転出)
5:手塚
6:小宮山○
7:長妻○
8:鈴木(▲支部長弱い:石原強い)
9:川島(▲支部長弱い:一秀なんかとっとと落とせよなぁ)
10:(●空白:鮫島区長選転出)
11:渡辺(▲支部長弱い)
12:(●空白:藤田は参院茨城選挙区転出)→公明党の代表を落とす大事な選挙区である
13:(●空白:城島は神奈川某区転出)
14:(●空白:こんなどぶ板おばちゃんとっとと落とせよなぁ)
15:東(▲支部長弱い)
16:中津川(島村の所)
17:早川(●空白→決定!:節操無し平沢の所。誰か強力な候補者求む)
18:菅◎
19:末松○
20:加藤○
21:長島○
22:山花
23:石毛(▲支部長弱いし高齢)
24:阿久津
25:島田(▲支部長弱いし高齢)

113片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/06/01(金) 01:14:58
4区は、田中健前区議(解散のタイミング次第では蓮舫参議)
9区は、川島か野上幸絵都議
16区は、中津川か田之上郁子前区議
あたりが有力ではないかと思われます。

114とはずがたり:2007/06/01(金) 01:31:39
>>113
郁子ちゃんちょいと良い感じですやん。

ぱっと>>112を見てもまだまだ追い風の元では20議席は固いなって感じになりませんので準備は未だ未だこれからですね。早期解散が取り沙汰されるのも解りますなぁ・・。

115とはずがたり:2007/06/01(金) 02:09:03
田中氏も田之上女史も都議補選に出て惜敗して浪人中の身なんですな。
中津川もよく見れば比例復活ばかりで小選挙区で勝ててないからなぁ。差し替えた方がいいな。

田中 健 前大田区議・都議選出馬落選
http://www.ken-ken.net/
05大田区 欠員1   有権者数 555,710人  投票者数 298,957人  投票率 53.80%
当96,003鈴木章浩44自新1洗濯会社役員 区議(2)
▽89,519田中  健29民新 党総支部役員 区議(1)みずほ銀行員
▽42,314渋谷  要73共新 党地区副委員長 区議(10)
▽27,025石原聖康48無新 特定保険代理業 衆議秘書(新井将敬)
▽12,213佐藤博己57無新 医薬品販売会社長 財団評議委員 人事院職員
▽ 9,617木村寛紀29無新 携帯電話販売会社長

野上 幸絵 東京都議
http://www.nogamiyukie.com/

田之上郁子 前江戸川区議会議員・都議選補選出馬落選
http://www.ikuko-tanoue.com/
07江戸川区補選 欠員1  有権者数 513,988人  投票者数 257,361人  投票率 50.07%
当11,5104田島和明56自元4清掃サービス会社員 区議(2) 衆議秘書
▽10,3097田之上郁子36民新 党総支部役員 区議(1) 外資系会社員
▽ 2,8706 島津一成33共新 党地区委員 民青新聞記者 保育士

116名無しさん:2007/06/01(金) 23:20:17
>>112
>都内25小選挙区のうち17区を含む13小選挙区が、総支部長不在の空白区だった

新聞の「総支部長不在」という表現が適切かは分かりませんが、
現職7人+早川除く公認候補5人(海江田、中山、手塚、山花、阿久津)=12選挙区以外を、
「空白区」とみなしているのでしょう。
http://www.dpj.or.jp/member/?category1[]=10&category3[]=10
いずれは東、中津川あたりも公認されそうな気がしますが。

117名無しさん:2007/06/01(金) 23:22:40
補足

民主党次期衆議院選公認内定候補
http://www.dpj.or.jp/member/?search=&search_f1=&search_s1=&search_s3=&category1%5B%5D=10&category2%5B%5D=&category3%5B%5D=10&category4%5B%5D=30

118名無しさん:2007/06/02(土) 02:46:43
>>116 中津川は、党が作った現職議員の格付け表(選挙の強弱が基準)で、最低ランクに入ってたからな。(2003年当時)そして、それを受けてのコメントが、「私は選挙弱いからね。ハハハ・・・・。」だもんな。そして、結局、島村や宇田川に後れを取ったまま終わったからな。そんな者を公認するくらいならば、田之上女史の方が可能性があるだろうな。(都議補選で結構健闘してたしな)

119名無しさん:2007/06/02(土) 02:55:44
>>112 鮫島も無いかな。練馬区長選に落選した時のコメントが、明らかに自分の非力を棚に上げて、練馬区の地域のカラーのせいにしてたからな。これで練馬区民を敵に回したようなものだから、十区は勿論の事、九区でも無理というものだな。(自分の住んでる場所を悪く言う奴に票を投じるとは思えないからな)

120名無しさん:2007/06/02(土) 03:02:12
>>113 九区は、吉田公一の時は、菅原一秀にも勝ててたのに、四年前の総選挙で吉田が負けてから、急に弱くなったな。そして川島になってから、その弱さに拍車がかかった感が強いな。次期総選挙は、九区は、川島は絶対外すべきだろうな。(後任は吉田系列から出すのが望ましいな。誰か適任者はいないものかな?)

121名無しさん:2007/06/02(土) 04:00:26
>>116 東は、あるかも知れんな。あるいは江東区長選に出た川北直人も有りかも知れんな。(川北は東の公設秘書だった者だしな)

122名無しさん:2007/06/02(土) 04:05:22
宇佐美も、中津川と同じ理由で、差し替えた方が良いな。選挙区で勝てた例しが無いし、おまけにチャンスを物にする事が出来ない奴だからなぁ・・・・。四区は田中健の方が可能性があるかなぁ・・・・。

123とはずがたり:2007/06/02(土) 12:18:38
>>118
そんなこと逝ってたのか,こいつはヽ(`Д´)ノ
差し替えで良いでしょうね。

民主は区議・都議・市議で若手で良いのが育ってきてるし,風だけで当選・復活してきた様なのは全面的に更迭して最強の布陣を作って欲しい所です。
第一次・第二次の弱かった頃の貧弱な人材の衆議院候補を小泉のお陰で一掃できるチャンスである。此を奇貨に大掃除を実行して貰いたい所だしせねばならないであろう。

124名無しさん:2007/06/02(土) 17:29:46
和解は難しいようです。


選挙:衆院補選・熊本3区 後継候補の意向、自民県連に報告−−松岡後援会 /熊本
 松岡利勝元農相の自殺に伴う衆院熊本3区補選に絡み、松岡後援会会長の今村輝昭・南阿蘇村長が1日、自民党県連を訪れ、松岡氏の後継として県議2人を指名し、立候補が取りざたされる坂本哲志・前衆院議員は支援しないという方針を決めたことを報告した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/chihou/

125名無しさん:2007/06/02(土) 17:32:45
自民・・・松岡後継
民主・・・坂本

坂本もこれを落としたら可能性は無くなるだろうし、民主に助けを求めるかも。
しかし自民が松岡後継で弔い選挙だったら、坂本も戦いにくいだろう。松岡はこの選挙区では同情されてるかもしれないし。

126とはずがたり:2007/06/02(土) 20:07:08
このまま追い風が続くようなら坂本が民主に看板求めて来る可能性は結構あると思うんですけどどうかなぁ。
勿論弔い選挙では坂本は戦いにくいでしょうけど,西のムネオの異名は伊達ではなく敵対勢力締め上げてたでしょうから松岡への不満も一定あるでしょうし。

127雑談居士:2007/06/03(日) 01:43:28
坂本氏、隠れ山崎派のようですね。(HPに山拓との2ショット写真あり)
民主党に支援を求める可能性はちょっと難しいかもしれません。
熊本県連では調整つかず党本部に一任→坂本氏公認の流れになりそうな予感・・
松岡派も、直系県議が落選したりと選挙区内の影響力が低下しているとか。

128名無しさん:2007/06/03(日) 07:53:21
>>128 中津川もそうなら、神奈川十区に逃げた城島も最低ランクに記されていたようだった憶えがあるのだが。と言う事は、城島も差し替えるべき奴だろうな。

129名無しさん:2007/06/03(日) 08:46:42
>>125 NHKアナウンサーをしてる松岡の次男は、どうなのだろうか?確か、後継者として出るという噂があったのだが・・・・。松岡に同情的な雰囲気があるなら、最適な候補なのだが。

130名無しさん:2007/06/03(日) 09:31:47
>>127 自民による坂本の擁立は無し。松岡系県議か擁立見送り。安倍執行部批判を繰り返す山崎系だから、坂本は難しいと思う。
しかし松岡系県議を擁立したら、自殺への批判70%の中、参院熊本選挙区への悪影響も考えられる。擁立見送り、坂本無所属で当選という可能性もあるか?


擁立見送りの可能性も 衆院補選で自民県連 幹部が調整へ上京

 松岡利勝前農相の死去に伴う衆院熊本3区補選の対応について、自民党県連の古閑三博会長ら幹部が2日、党本部と調整のため上京した。県連では補選の候補者として前川收県議(46)と荒木義行県議(48)の名前が挙がっているが、同日までに一本化に至っておらず、参院選への影響を考慮して補選への擁立を見送る可能性もある。

 前川、荒木両氏については1日、松岡前農相の後援会がどちらかの擁立を自民党県連に要望。

 これを受けて同日夜、県連幹部と熊本3区内の県議らが集まり、荒木氏を軸に候補を絞り込む作業が行われたが、結論には至らなかった。会合では、補選で候補を擁立した場合の参院選熊本選挙区への影響なども検討されたとみられる。

 2日に上京したのは、古閑会長と西岡勝成幹事長、倉重剛総務会長。3日以降、党本部の谷津義男・選挙対策総局長らと会い、熊本3区の現状分析などを行うほか、安倍晋三首相の意向なども確認するとみられる。

 一方、補選への立候補が確実視される坂本哲志元衆院議員については、松岡後援会の意向もあり「自民党候補として擁立することはない」(県連幹部)見通しだ。

 西岡幹事長は「一定の方向性が定まれば、緊急の役員会を開いて報告したい」としている。

=2007/06/03付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kumamoto/20070603/20070603_003.shtml

131名無しさん:2007/06/03(日) 09:36:59
とはずがたりさんの地元静岡3区で漸く候補が決まりましたね。県下でも厚い保守地盤で知られる地域ですが、農中金庫出身とのことで金融族柳沢に対し農業系の立場から上手に切り込めるか注視します。政経塾にありがちな政治思想中毒に陥る事無く、地に足の着いた活動を期待しています。

衆院候補予定者 小山氏を選任へ 民主、静岡3区
http://www.shizushin.com/local_politics/20070601000000000017.htm
民主党県連は31日、衆院静岡3区(中東遠地区)の候補予定者となる同区総支部長に、磐田市出身の小山展弘氏(31)を選任する方針を固めた。6月3日の常任幹事会で承認を得て、党本部に上申する見通し。
小山氏は磐田南高、早大卒、早大大学院修了。農林中央金庫勤務を経て、昨年4月から今年5月末まで松下政経塾に在籍した。同党の候補者公募に応募し、出身地の地元選挙区を希望していた。
小山氏は「農林水産業の振興を図る。都市と農漁村の格差を是正し、ともに尊重し合える社会をつくりたい」と抱負を話した。

132とはずがたり:2007/06/03(日) 13:21:05
>>127-130
今では一新会で昔から小沢派みたいな顔してる元蒲郡市長の鈴木克昌も昔は加藤に支援して貰って無所属で出馬してましたからね。民主と自民の垣根はぶっちゃけ低いですしその辺はお互い臨機応変に行けるとは思うんですけど。
但し,松岡批判が高まってるというなら,自民は弔意を示すとか何とか云って公認候補を擁立せず,松岡系県議2名や坂本らを無所属で出馬させて当選後追加公認が自民党としては一番良い戦略のような気がしてきました。これなら自民も誰が当選しても追加公認で取り込める。民主はこれをやられたら独自に公認候補立てても泡沫並みに終わってしまうでしょうし。

>>131
柳沢が(磐田や掛川よりも人口の少ない)袋井に本拠を置き,小笠掛川地区に掛西卒という事でガッチリと地盤を張っているので,磐田を本拠にして農業票に食い込みつつヤマハなんかの労組にちゃんと食い込んで,まずは復活当選から狙いたい所。ここは落下傘ばかりしか立てられず柳沢の独走を許してきたが小山氏には頑張って欲しいですねぇ。

133雑談居士:2007/06/03(日) 17:12:38
>>130
自民党、公認候補擁立を完全に断念→坂本氏、無所属で出馬→当選した場合、追加公認。
このシナリオが急速に現実味を帯びてきそうな・・
>>131 >>132
とはずがたりさんの地元は中遠地域だったのですか、長澤まさみの地元でもありますねぇ〜。
(国民年金基金のキャラクター起用は、柳沢の選挙対策だったりしてw)
小山氏は選挙区内の大票田、合併で人口もさらに増加した磐田市出身というのが
まず好ポイントですね。自ら志願したのも良し。
都市票・無党派票をうまく糾合してほしいものです。

134名無しさん:2007/06/03(日) 20:01:25
>>132

民主公認、自民系3人の乱立だと、
参院選との連動で民主が当選する可能性が高くなる気がする。

135片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/06/03(日) 22:02:50
参院選県選挙区への影響をおさえるため、無所属出馬の坂本に対し、自民公認は不在という選挙になりそうな気がします。
地元の戦う空気もあまり醸成されてないうえに、党本部があくまで参院選を重視してくれと要請する可能性が高いからです。
仮に自民公認で県議を立てるとまたもやの構図が今後十何年続くということになりかねませんし。
地元松岡系の主戦論の強さで決まりますね。

136名無しさん:2007/06/03(日) 22:11:06
松岡との死闘を演じた松岡後援会が坂本出馬を許すはず無いと思う。
坂本が出馬したら松岡系が出てくると思う。

137とは:2007/06/04(月) 01:55:07
事態が事態だけに松岡系の出馬辞退も有り得るとの片言丸さんの読みでしょうか?
さんざ好き放題やってきただけに報復怖いのでみすみす不戦敗はしないと思うんですけど、逆にだからこそ恭順を選ぶ事もありうるのか。
松岡系が勝てると睨むかどうかですかねぇ?また遺された系列勢力が分裂しない保証はないしその場合は名前の挙がった県議とその周辺の盛り上がりか?

138名無しさん:2007/06/05(火) 18:36:59
民主党:糸数元議員の推薦決定 参院選沖縄選挙区

 民主党は5日の常任幹事会で、参院選沖縄選挙区で無所属の糸数慶子元参院議員(59)を推薦することを決めた。次期衆院選小選挙区では3人の公認を次の通り内定した。(敬称略)

 北海道3区=前衆院議員、荒井聡(61)▽青森2区=会社員、中野渡詔子(36)▽東京17区=東京都葛飾区議、早川久美子(36)

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070606k0000m010015000c.html

139やおよろず:2007/06/05(火) 19:44:24
東京17区は、いけるかもしれないな

140とはずがたり:2007/06/05(火) 21:34:21
加藤紘一に誘われておめおめと自民に出戻った北村だが落選して政界から引退したんか。次は誰になるのかな?適当な道議でも立てるのかね?

2007年06月05日
暫定支部長に武部氏/自民党第七選挙区支部
http://www.news-kushiro.jp/news/20070605/200706051.html

  自民党第七選挙区支部の暫定支部長に武部勤衆院議員(党前幹事長、道12区)が1日付で就任するとともに、7月1日には渡辺喜美行革担当大臣をメーンゲストに迎え、同支部の政経セミナーを開くことになった。同選挙区支部の幹事長を務める小畑保則道議(釧路市区)が明らかにした。  また、同選挙区支部の事務所を根室から釧路へと移すことも決定。事務所は先の道議選で小畑幹事長の陣営が選対事務所として使った市内花園町1の同事務所で、小畑幹事長の事務所は再度、若松町の旧事務所へと戻る。同第七選挙区支部事務所には釧路市支部(支部長・小畑保則道議)の事務所も併設する。  同選挙区支部の支部長は、次期衆院選選候補が務めることになっているが、前回の衆院選で支部長を務めていた北村直人前衆院議員が苦杯をなめるとともに、政界から引退したため、道連会長の橋本聖子参院議員(比例代表)が暫定支部長となっていた。

141とはずがたり:2007/06/05(火) 21:46:18
ほぼ参院での与野党逆転も決まり,解散総選挙も近づいてきましたねぇ〜w
首都圏・関西圏だけでも早急に決めないと手遅れに成りかねん。。
と云う事で先ずは埼玉県。候補者未定の選挙区は東京程ではないな。いつでも向かい撃てる体制は整いつつある。
それにしても13区の武山はいい加減,馘にしろや。全然勝てぬくせに居座りよって。
8区は誰かいい人居ますかね?11区は小泉龍司を口説いてる途中かね?

【埼玉県民主党公認候補】
1区 衆議院議員 武正 公一浦和区・見沼区・緑区・岩槻区
2区 総支部長  石田 勝之川口市・鳩ヶ谷市
3区 衆議院議員 細川 律夫草加市・越谷市
4区 衆議院議員 神風 英男朝霞市・志木市・和光市・新座市
5区 衆議院議員 枝野 幸男西区・北区・大宮区・中央区
6区 衆議院議員 大島  敦旧鴻巣市・上尾市・桶川市・北本市・伊奈町
7区 衆議院議員 小宮山泰子川越市・富士見市・旧上福岡市
8区 支部長空席 _____所沢市・旧大井町・三芳町
9区 総支部長  五十嵐文彦飯能市・狭山市・入間市・日高市・入間郡
10区 総支部長  松崎 哲久東松山市・坂戸市・鶴ヶ島市・比企郡
11区 支部長空席 _____秩父市・本庄市・深谷市・秩父郡・児玉郡・大里郡
12区 総支部長  本多 平直熊谷市・行田市・羽生市・加須市・北埼玉郡・旧川里町
13区 総支部長  武山百合子旧春日部市・久喜市・蓮田市・宮代町・白岡町・菖蒲町
14区 総支部長  中野  譲八潮市・三郷市・幸手市・吉川市・鷲宮市・旧庄和町・埼玉郡
15区 衆議院議員 高山 智司桜区・南区・戸田市・蕨市

142とはずがたり:2007/06/05(火) 21:49:23
神奈川と千葉は県連のホムペでもよく判らんぞ・・

143とはずがたり:2007/06/05(火) 22:32:05
http://www.dpj.or.jp/member/?search=&search_f1=&search_s1=&search_s3=&category1%5B%5D=&category2%5B%5D=&category3%5B%5D=&category4%5B%5D=30を参考に作成。

【神奈川県民主党公認候補】
1区 佐藤謙一郎 →そろそろいい加減に真面目に選挙やれ
2区 _____ (大出 彰 )→流石に連敗続きだし
3区 _____ (加藤 尚彦)→高齢だしね
4区 _____ (大石 尚子)→高齢だしね
5区 田中 慶秋 前
6区 池田 元久 現=比例繰上当選
7区 首藤 信彦 前
8区 岩國 哲人 現=比例当選→そろそろ引退?
9区 笠 浩史  現=比例当選
10区 城島 光力 前 →名前を変えたみたいだ
11区 _____ (斎藤 勁 )
12区 中塚 一宏 前
13区 _____ (土田 龍司)
14区 _____ (藤井 裕久)→高齢だし
15区 勝又 恒一郎 新
16区 後藤 祐一 新 補選善戦
17区 _____ ←阪口は参院和歌山選挙区候補に
18区 樋高 剛 前

空白区は7区。特に重要なのは2〜4区。若くて清新なの揃えたい。

【千葉県民主党公認候補】
1区 田嶋 要  現 =比例当選
2区 _____ ←永田は辞職
3区 岡島 一正 前
4区 野田 佳彦 現 =選挙区当選
5区 村越 祐民 前
6区 生方 幸夫 前
7区 内山 晃  現 =比例当選
8区 松崎 公昭 前
9区 _____  (須藤 浩)
10区 谷田川 元 新
11区 _____ 
12区 _____ ←青木愛ちゃんは参院比例区へ
13区 若井 康彦 前

空白区は4区だが11,12区はどうせ勝てないので実質あと2。

144とはずがたり:2007/06/05(火) 22:32:39
>>141-144

【大阪府民主党公認候補】
1区 _____
2区 萩原 仁  新 ←左藤章って事はないのん??
3区 _____
4区 吉田 治  前
5区 稲見 哲男 前
6区 _____
7区 藤村 修  現 =比例当選
8区 中野 寛成 前
9区 大谷 信盛 前 ←補選敗退
10区 _____  ←辻元の所だが・・
11区 平野 博文 現 =選挙区当選
12区 樽床 伸二 前
13区 _____  ←共産党に譲ってもいいんちゃうか?
14区 長尾 敬  新
15区 _____ 
16区 _____  ←樽井良和は参院比例出馬
17区 _____  ←西村真悟の所・・
18区 中川 治  前
19区 長安 豊  現 =選挙区当選

空白区は8選挙区。擁立は急務である。

【兵庫県民主党公認候補】
1区 _____ ←石井 一は参院比例出馬
2区 向山 好一 新
3区 土肥 隆一 現 =比例当選
4区 高橋 昭一 新
5区 梶原 康弘 新
6区 市村 浩一郎 現 =比例当選
7区 石井 登志郎 新
8区 _____ ←室井邦彦は参院比例出馬
9区 _____
10区 岡田 康裕 新
11区 松本 剛明 現 =比例当選
12区 山口 壮  現 =比例当選

空白区は1,8,9の3選挙区。早急に決めてしまいたい。

145名無しさん:2007/06/05(火) 23:21:19
>>139
>東京17区は、いけるかもしれないな
早川は葛飾区議選トップ当選ですから、考え得る候補の中ではベターだとは思いますが、
現状ではよほど民主に風が吹かない限り比例復活も微妙かなと思います。
また、区議選と同時実施の2005年11月の葛飾区長選で、民主区議の鈴木烈を現職青木区長への対抗馬として担ぎながら、
惨敗するや否や、民主党区議団は翌年3月に予算案に賛成し与党入りしました。
その議会では賛否両論あるなか、政務調査費の「値上げ」に賛成しています。
早川はす民主党葛飾幹事長。
http://www.hayakawa-kumiko.com/diary2005b.html
http://www.hayakawa-kumiko.com/diary2006.html
そういう姿勢を、区民がどう考えるかでしょうね。
ドブ板&テレビ戦略の平沢勝栄は強敵です。かっての仇敵の公明票まで取り付けて死角はほぼないと思われ、
対する早川は、民主支持層に批判されるような動き方をしているように思えます。
もっとも、早川もフライデーの袋とじで水着姿を披露してみたり、
平沢と同じ土俵で戦える要素も持っているようなので、
若い女性ということもあり、今までよりは票は伸ばすのかなとは思いますが。

146名無しさん:2007/06/05(火) 23:38:30
>143
当方、神奈川3区の者ですが、先日加藤さんが民主党離党したという案内が来ました。
一応報告まで。

147名無しさん:2007/06/05(火) 23:45:49
>>143
>【千葉県民主党公認候補】
>7区 内山 晃  現 =比例当選

ここは補選当選の太田和美が居ますが、調整がまだ済んでないのでは?

148とはずがたり:2007/06/06(水) 00:26:02
>>145
詳細な解説感謝っす。なるほど〜,そういう状況なんですね。
人気取りばかりしてる平沢は非常に不愉快なので久美子ちゃんにがつんと膺懲して貰いたい所ですが。。
ホムペ見ましたが良い感じじゃないっすか。フライデー見てみたかったですなw

>>146
おお,なんと,報告感謝です。
公認されないなら民主に未練はないって感じでしょうかな・・。
さきがけから民主と云う事で期待してたんですけど初当選迄時間が掛かり過ぎたのが残念でした。

>>147
あっ,そうでしょうね。
長浜と松崎の調整がやっと済んだと思ったらまた重複ですね。
空いてる2区辺りに太田嬢が移るとかになるんでしょうかねぇ。

149とはずがたり:2007/06/06(水) 00:36:53
<民主党が取れるのに候補者が決まってない若しくはダメダメな候補者の選挙区一覧>

空白選挙区…49議席 俺が勝手に物言い付けた選挙区…4選挙区

まぁあと約50人,人材を発掘するなり引っ張ってくるなりすればいいのだ。急げ。

【山形県民主党公認候補】
1区 鹿野 道彦 前 ←そろそろ差し替えた方がいいちゃうのん。こいつのせいで山形民主はじり貧だよ

【福島県民主党公認候補】
1区 _____ ←金子女史参院出馬
2区 _____ ←増子氏参院補選当選

【埼玉県民主党公認候補】
8区 _____ ←所沢市・旧大井町・三芳町
11区 _____ ←秩父市・本庄市・深谷市等←小泉 龍司?

【東京都民主党公認候補】
4区 田中 健? ←宇佐美区長選転出
8区 _____ ←鈴木弱い・相手は石原
9区 野上 幸絵?←川島弱い・相手は一秀
10区 _____ ←鮫島区長選転出(落選)
11区 _____ ←渡辺弱い
12区 _____ ←藤田は参院茨城選挙区転出・相手は公明太田
13区 _____ ←城島は神奈川7区
14区 _____ ←相手は松島
15区 _____ ←東弱い
16区 田之上郁子?←中津川弱い・相手島村
23区 _____ ←石毛弱いし高齢・ネット系から?
25区 _____ ←島田弱いし高齢

【神奈川県民主党公認候補】
1区 佐藤謙一郎 →そろそろいい加減に真面目に選挙やれ
2区 _____ (大出 彰 )→連敗続きだし
3区 _____ (加藤 尚彦→離党とのこと)
4区 長島?浅尾?(大石 尚子)→高齢だしね
5区 田中 慶秋 前←差し替え必要なんちゃうの?
11区 _____ (斎藤 勁 )
13区 _____ (土田 龍司)
14区 _____ (藤井 裕久)→高齢だし
17区 _____ ←阪口は参院和歌山選挙区候補に

空白区は7区。特に重要なのは2〜4区。若くて清新なの揃えたい。

150とはずがたり:2007/06/06(水) 00:37:12
>>149-150
【千葉県民主党公認候補】
2区 _____ ←永田は辞職
9区 _____ (須藤 浩)

【愛知県民主党公認候補】
7区 _____ ←コバケンの所
13区 _____ ←島聡引退

【三重県民主党公認候補】
1区 中井 洽 現 ←こんな奴いい加減差し替えろ
5区 _____ ←金子氏支持のブログ記事もhttp://times.okushima.org/2006/07/post_16.php

【大阪府民主党公認候補】
1区 _____
3区 _____
6区 _____
10区 _____  ←辻元の所だが・・
13区 _____  ←共産党に譲ってもいいんちゃうか?
15区 _____
16区 _____  ←樽井良和は参院比例出馬
17区 _____  ←西村真悟の所・・

【兵庫県民主党公認候補】
1区 _____ ←石井 一は参院比例出馬
8区 _____ ←室井邦彦は参院比例出馬
9区 _____

【奈良県民主党公認候補】
2区 _____ ←中村哲が参院選挙区へ・新党日本の滝が居るけどねぇ・・

【高知県民主党公認候補】
1区 ______ ←橋本知事直系が良いなぁ・・

【福岡県民主党公認候補】
2区 _____ ←山拓の所
4区 _____ ←楢橋は?
6区 _____ ←古賀一成は?
8区 _____ ←大島九州男は参院比例出馬・麻生の所
9区 _____ ←北橋北九州市長選出馬当選
11区 _____ ←稲富は福岡県知事選出馬落選

【宮崎県民主党公認候補】
1区 _____ ←社民の協力を得られる人が良いね。思い切って民主公認に鳥飼氏でも口説くか?w

【鹿児島県民主党公認候補】
1区 _____ ←ここは二牟礼氏でしょう。

151145:2007/06/06(水) 00:46:45
>>148
自分も平沢は嫌いですが、早川もなぁ…という気がします。
政務調査費、予算案賛成の変わり身の早さは、平沢に負けず劣らずという感じで。
基本的には強者、勝ち馬に乗るタイプの人ではないかとの疑念は拭えません。
ただ、17区で早川が勝つような選挙なら民主党政権誕生でしょうから、
その場合での自民党入りの心配はないんでしょうが。
実際のところ、次期総選挙では勝ち目は薄いのでしょうから、今このタイミングで出るのは、
「平沢後」を狙っているような気もします。
まあそんなことを言ってもしょうがないとは思いますが。
全国には、たまたま現住所が民主なだけって人はゴマンといるのでしょうし。

152とはずがたり:2007/06/06(水) 01:07:11
>>151
>基本的には強者、勝ち馬に乗るタイプの人ではないかとの疑念は拭えません。
>全国には、たまたま現住所が民主なだけって人はゴマンといるのでしょうし。
確かにそうなのかも知れません。
けど,都市で一定数民主が得票し続けているのでそういう連中の自民への擦り寄りも割りと縛りを効かせられるんじゃないでしょうか。
新進党の頃は酷かったですが,あのようなあからさまな移動は減ってますし,そもそもイデオロギー的な差はそれ程なくて利権というか背後の支援団体の差違程度の違いって面も大きいですし自民の公認漏れの二流の候補を民主が拾ってゆくという屈辱も政権交代の為には少しは致し方がないかなと思ってます。

153とはずがたり:2007/06/06(水) 01:14:44
補遺・訂正>>149-150

【宮城県民主公認候補】
2区 ______

【神奈川県民主公認候補】
14区 ______ ←宮崎雄一郎(39)日本航空パイロット←藤井vs長友克洋市議(35)←民主系県議・市議で公認争い。どっちかを空いてる13区に回せばどうか?藤井の後援会があるので移るなら宮崎かな。長友を移すなら相模原市が選挙区の一部に入っている16区であろうが此処はもう後藤氏が居るし。

【静岡県民主公認候補】
8区 ______ ←鈴木氏市長選出馬当選

【福岡県民主公認候補】6区←古賀一成は復活当選してた,失敬。

【鹿児島県民主公認候補】
1区 川内 博史 現=比例復活 ←二牟礼に差し替えよ,だった。いつかも間違えたけど,勝手に落選させちまってご免よ>川内

154名無しさん:2007/06/06(水) 01:32:42
>>153
川内博史は知的財産権のスペシャリストなので、失うのは痛いところでしょう。

155とはずがたり:2007/06/06(水) 01:43:18
>>154
なんと,そんな特技が…>川口氏
ホテル経営者のイメージだったんですが見かけによらないですね〜。

156名無しさん:2007/06/06(水) 08:26:51
>>141 確かに、武山百合子はリストラすべき奴だからな。選挙の結果からも、人格上の問題からもな。(秘書いじめが好きな奴だからな。某週刊誌に載っていた)

157名無しさん:2007/06/06(水) 08:34:57
>>146 加藤尚彦が離党か・・・・。もっとも、年齢が古希になってるから、若手の擁立は必須だろうから、丁度良かったのでは?

158名無しさん:2007/06/06(水) 08:40:30
>>143 城島が改名?何かの悪いジョークかね?改名すれば当選するとでも本気で思ってるのかな?太田和美は、馬鹿な言動で執行部から、おかんむりになっているから執行部の評判は悪いと思われます。ひょっとしたら、次期総選挙では選挙区は愚か、比例区の公認も無いのではないでしょうか?

159名無しさん:2007/06/06(水) 11:57:59
>>158

太田和美が選挙区出馬すべきでしょう。内山では地味だから自民候補とは良くて接戦のような気がします。
知名度も全国区で若い女性ということで選挙区向け。
内山は比例上位がベスト。
それに太田は世渡りが上手ぽいので、執行部や同僚議員からはそれほど嫌われていないような気もしますw

160名無しさん:2007/06/06(水) 11:57:59
>>158

太田和美が選挙区出馬すべきでしょう。内山では地味だから自民候補とは良くて接戦のような気がします。
知名度も全国区で若い女性ということで選挙区向け。
内山は比例上位がベスト。
それに太田は世渡りが上手ぽいので、執行部や同僚議員からはそれほど嫌われていないような気もしますw

161名無しさん:2007/06/06(水) 12:20:59
参院で過半数割れをさせ、民主の政権担当能力をアピール。
その勢いで総選挙へ。

参院で過半数割れさせないと、政権担当能力のアピールが困難なので、政権交代は難しいだろうな。
それを含めて今回の参院選が勝負と民主はいっているんだろうけど。

162名無しさん:2007/06/07(木) 11:26:04
>>153 宮城二区は、県知事選で浅野士郎の後継として出た前葉泰幸か、二区補選で無所属で出た菊地文博辺りは、どうでしょうか?(菊地は、先の県議選で民主公認で当選した民主県議団と同一会派を組んでいる事からも可能性はあるように思う)

163とはずがたり:2007/06/07(木) 11:53:25
>>162
>菊池文博
わざわざ民主と組むという事は当然,そういうことが視野にあってのことだと俺も思いますね。
支部長就任はそれなりの民主側へのコミットメントが発生するので水面下で慎重に時期を探っている段階ではないでしょうか?

164とはずがたり:2007/06/07(木) 12:01:28
安倍が公務員法改正に拘泥するのは廃案になって逆ギレして小泉を見倣って抵抗勢力民主党のレッテルを貼って同日選に持ち込もうとしているからの気がしてきた。このまま負けて終わりでは情けないし前原同様一生陣笠で終わってしまうやろうし。
良い候補者いたらご紹介下さい。

<普通にやれば民主党が取れるし取らねばならないのに候補者が決まってない47選挙区>

宮城2区 菊地 文博?←宮城野区,若林区,泉区
福島1区 _____ ←金子女史参院出馬
福島2区 _____ ←増子氏参院補選当選
埼玉8区 _____ ←所沢市・旧大井町・三芳町
埼玉11区 _____ ←秩父市・本庄市・深谷市等←●小泉 龍司?
東京4区 田中 健? ←宇佐美区長選転出
東京8区 _____ ←鈴木弱い・相手は石原
東京9区 野上 幸絵?←川島弱い・相手は一秀
東京10区 _____ ←鮫島区長選転出(落選)
東京11区 _____ ←渡辺弱い
東京12区 _____ ←藤田は参院茨城選挙区転出・相手は公明太田
東京13区 _____ ←城島は神奈川7区転出・相手は鴨下
東京14区 _____ ←相手は松島
東京15区 柿沢 未途?←東弱い
東京16区 田之上郁子?←中津川弱い・相手島村
東京23区 _____ ←石毛弱いし高齢・ネット系から?
東京25区 _____ ←島田弱いし高齢
神奈2区 _____ (大出→連敗続きだし)
神奈3区 _____ (加藤は離党とのこと)
神奈4区 長島?浅尾?
神奈13区 _____ (土田 龍司)
神奈14区 宮崎or長友 ←宮崎雄一郎(39)JALパイロット・藤井支援,長友克洋市議(35)民主系県議・市議
神奈17区 _____ ←阪口は参院和歌山選挙区候補に
千葉2区 _____ ←永田は辞職
千葉9区 _____ (須藤 浩)
静岡8区 _____ ←鈴木氏市長選出馬当選
愛知7区 _____ ←コバケンの所
愛知13区 _____ ←島聡引退
三重5区 _____
大阪1区 _____
大阪3区 _____
大阪6区 _____
大阪10区 _____ ←●辻元の所だが・・
大阪13区 _____ 東大阪市
大阪15区 _____
大阪16区 _____ ←樽井良和は参院比例出馬
大阪17区 _____ ←西村真悟の所・・
兵庫1区 _____ ←石井 一は参院比例出馬
兵庫8区 _____ ←室井邦彦は参院比例出馬
兵庫9区 _____
奈良2区 _____ ←中村哲が参院選挙区へ・●新党日本の滝が居るけどねぇ・・
高知1区 _____ ←橋本知事直系が良いけど。。
福岡2区 _____ ←山拓の所
福岡4区 _____ 
福岡9区 _____ ←北橋北九州市長選出馬当選
福岡11区 _____ ←稲富は福岡県知事選出馬落選
宮崎1区 _____

165名無しさん:2007/06/07(木) 13:15:08
静岡八区は決定済みですが?(斉藤進氏が)

166とは:2007/06/07(木) 13:39:15
あれっ、そうでしたっけ?お隣のきも女が落下傘した方とごっちゃになってたみたいです。ご指摘感謝です。

167片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/06/07(木) 14:27:48
福島1 亀岡義尚(県議・伊達市)
千葉2 黒田雄(県議・花見川区)
千葉9 入江晶子(佐倉市議)←目先を変えてネット系から。
東京11 土屋敬之(都議・板橋区)
東京23 真木茂(前都議・町田市)←しばらく政界から遠ざかることを表明してはいるが。
新潟3 黒岩or森(参落選なら)
静岡7 城内実←自民コスタリカなど駆引材料を有す。片山を落として比例枠消費狙い。
愛知7 藤井篤保(瀬戸市議)
愛知13 永田敦史(安城市議)
三重5 金子洋一←もっかいやらしてあげる
大阪1 熊田篤史←もっかいやらしてあげる
大阪10 辻元清美推薦
大阪17 久保田暁(元堺市議)
和歌山2 東幸司(前県議・旧那賀郡)
岡山1 姫井由美子(前県議・岡山市(参落選なら))
鳥取2 川上義博(参落選なら)
福岡4 三船祐規(前県議・糟屋郡)←糟屋郡からの擁立をしないと渡辺独占票田になるので。

168名無しさん:2007/06/07(木) 17:41:57
>>167 大阪十区は、いずれは塀の中へ行くような辻元の推薦など止めといた方が良いと思うのだが。それなら先の高槻市長選に出た吉田康人の方が良いと思うのだが・・・・。(十区補選にも出馬経験有り)

169名無しさん:2007/06/07(木) 17:51:09
>>168 大阪十七区は、その久保田氏も悪くないですが、堺市長選にも出馬した前府議の森山浩行もどうでしょうか?

170とはずがたり:2007/06/07(木) 19:04:38
おお,結構いますね〜。ちょいと安心しました。

三船祐規は農政連で民主が保守系を出した煽りを喰って落選した人ですな。
ほんとは小池氏が良いんでしょうけどまだ1期目というか3ヶ月目だからなぁ…。民主と選挙戦戦った事や出自が自民べったりの農政連というあたりの調整が済めば面白い候補ですね。

粕屋郡 定数3−候補4
当23,178小池 邦弘46民主新1党総支部副代表
当22,405上岡 孝生56公明現3党県労働局長
当21,655吉松 源昭38自民現2行政書士
□17,201三船 祐規62農政連現 学校法人監事=緑友会・新風所属

171とはずがたり:2007/06/07(木) 19:15:28
森山ひろゆき
http://h-moriyama.jp/
なるほど良さそうですけど,完全無所属なんて誇ってるところが痛いなぁ。まぁ国政に出たいとなれば簡単に転ぶんでしょうけど。

◇堺市長選挙(大阪府)開票結果 投票率32.39%(過去最低)
当 89741 木原敬介 (無現、自・民・公推薦、65歳、再選)
  59146 長川堂いく子(無新、共推薦、56歳)
  55028 森山浩行(無新、34歳)
   8280 山口道義(無新、52歳)

久保田暁ってのはどんな人でしょうか?ささっと見たところ探し方が悪いのかホムペも見あたりませんでしたけど。

172とはずがたり@改正:2007/06/07(木) 19:38:53
<普通にやれば民主党が取れるし取らねばならないのに候補者が決まってない51選挙区>
宮城2区 菊地 文博?←宮城野区,若林区,泉区
福島1区 亀岡 義尚?(県議・伊達市)←金子女史参院出馬
福島2区 _____ ←増子氏参院補選当選
埼玉8区 _____ ←所沢市・旧大井町・三芳町
埼玉11区●小泉 龍司?←秩父市・本庄市・深谷市等
東京4区 田中 健? ←宇佐美区長選転出
東京8区 _____ ←鈴木弱い・相手は石原
東京9区 野上 幸絵?←川島弱い・相手は一秀
東京10区 _____ ←鮫島区長選転出(落選)
東京11区 土屋 敬之?(都議・板橋区)←渡辺弱い。土屋ねぇ・・。まぁ西の長尾,東の土屋でポスト西村を固めるのも良しか。
東京12区 _____ ←藤田は参院茨城選挙区転出・相手は公明太田
東京13区 _____ ←城島は神奈川7区転出・相手は鴨下
東京14区 _____ ←相手は松島
東京15区 柿沢 未途?←東弱い
東京16区 田之上郁子?←中津川弱い・相手島村
東京23区 真木 茂?(前都議・町田市)←落選後,中小企業の営業マンとして働いて居るんですな。偉いなぁ。
東京25区 _____ ←島田弱いし高齢
神奈2区 _____ (大出→連敗続きだし)
神奈3区 _____ (加藤は離党とのこと)
神奈4区 長島?浅尾?
神奈13区 _____ (土田 龍司)
神奈14区 宮崎or長友 ←宮崎雄一郎(39)JALパイロット・藤井支援,長友克洋市議(35)民主系県議・市議
神奈17区 _____ ←阪口は参院和歌山選挙区候補に
千葉2区 黒田 雄?(県議・花見川区)←永田は辞職
千葉9区 入江 晶子?(佐倉市議)←ネット系市議。千葉の農村部にしてはリベラルな土地柄みたいだし良いかもしれない。
新潟3区 黒岩or森 (参落選した方,若しくは調整して棲み分け)
静岡7区●城内 実?←個人的には好きじゃないけどなぁ。安倍の親友だしな。
愛知7区 藤井 篤保?(瀬戸市議)http://www.city.seto.aichi.jp/sosiki/giji/gikai/1756/001705.html ←コバケンの所
愛知13区 永田 敦史?(安城市議・元島聡秘書・デンソー出身http://a-nagata.net/profile.html)適任だ。
三重5区 金子 洋一?←片言氏もっかいやらしてあげる認定
大阪1区 熊田 篤史?←片言氏もっかいやらしてあげる認定
大阪3区 _____
大阪6区 _____
大阪10区●辻元 清美 
大阪13区 _____ 東大阪市
大阪15区 _____
大阪16区 _____ ←樽井良和は参院比例出馬
大阪17区 久保田or森山? ←西村真悟の所。久保田と森山で16,17区棲み分けても良い?
兵庫1区 _____ ←石井 一は参院比例出馬
兵庫8区 _____ ←室井邦彦は参院比例出馬
兵庫9区 _____
奈良2区 _____ ←中村哲が参院選挙区へ・●新党日本の滝が居るけどねぇ・・
和歌山2 東 幸司?(前県議・旧那賀郡)
鳥取2区 _____ ←川上義博(参落選なら)
岡山1区 _____ ←姫井由美子(前県議・岡山市(参落選なら))
高知1区 _____ ←橋本知事直系が良いけど。。
福岡2区 _____ ←山拓の所
福岡4区●三船 祐規?(前県議・糟屋郡・農政連)←糟屋からの擁立をしないと渡辺独占になる
福岡9区 _____ ←北橋北九州市長選出馬当選
福岡11区 _____ ←稲富は福岡県知事選出馬落選
宮崎1区 _____

我々の勝手に支部長選任w後,あと空白になってるのは28選挙区か。参院出馬組みは一応当選することを念頭に空白区扱い。
神奈川13区は14区と大阪16区は17区,新潟3区は参院新潟選挙区との候補者調整で人を回しても良いか?奈良2区を滝とすると残り25区ぐらい?

173杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2007/06/07(木) 20:21:16
>久保田暁
この方、市民派で初当選した筈が何時の間にやら自民党に移って、4年前に再選目指そうとしたら無残に落ちちゃったんですよね。
そういう奴を今更擁立してみたところで望み薄じゃ・・・・・

>東京11区 土屋 敬之?(都議・板橋区)←渡辺弱い。土屋ねぇ・・。まぁ西の長尾,東の土屋でポスト西村を固めるのも良しか。
長尾が公認内定されてたんでつか?二度落ちているのにすげぇ優遇(;゚Д゚)
で、土屋かよ・・・・・裕次郎の兄と懇ろで、何時自民に寝返るか判らん奴擁てたって支持が広がらない希ガス。それなら渋谷を呼び戻したほうがwwwww

>静岡7区●城内 実?←個人的には好きじゃないけどなぁ。安倍の親友だしな。
禿しく同意。熊谷みたいな展開になっちゃうかも。

>和歌山2 東 幸司?(前県議・旧那賀郡)
親玉の岸本が自民に逝っちゃいそうな展開で、単騎出馬は厳しいんじゃ?大江も頼りなさそだし(ぉ

174片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/06/07(木) 20:36:44
なんで私が自民党の歴史とか碌に知らないのに自民党のことを的中できるのかというと、打算的に考えるのが得意だからだ。

松岡前農相の熊本3区補選、自民県連が独自候補の擁立断念
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070607i113.htm?from=main1

 松岡利勝前農相の死去に伴い参院選と同日実施される衆院熊本3区補欠選挙で、自民党熊本県連(古閑三博会長)は7日、役員会を開き、独自候補の擁立を断念することを決めた。

 同党県議の荒木義行氏(48)が公認を申請していたが、参院選への影響を考慮し、異例の対応を取ることにした。特定の候補の支援も見送り、自主投票となる。

 同補選では、過去2回の衆院選で松岡氏と戦った元同党県議の坂本哲志・前衆院議員(56)が、無所属で立候補する意向を固めている。坂本氏は参院選熊本選挙区で同党現職・三浦一水氏(53)を支援する考えを表明しており、党本部や県連では補選で独自候補を立てた場合、参院選に悪影響を与えかねないと懸念する声が出ていた。

(2007年6月7日20時8分 読売新聞)

175片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/06/07(木) 21:03:11
>>173
あえてクサい所を衝いて反応を探ってみた面もあるのですが。
それと、私の書いてるのは、<普通にやれば民主党が取れるし取らねばならないのに>の観点からはズレてます。
そういう意味では、埼玉11、神奈川13、神奈川17、静岡7、三重5、大阪の創価強いとこ、、福岡4、福岡11とかはちがうでしょね・・

>久保田暁
15区で出てた堺裕貴とか16区の樽井とか、どっかから来る候補ばかりなんで、
そのなかでは地方議員経験者のほうが馴染みあるんじゃない?
細かいところまで覚えてる人そんなにいないんじゃない?
それに自民党に入っててもそんな毛嫌いしなくていいんじゃないでしょうか。
西村真悟が邪魔をするなかで出てもらうんですし。それくらいは。
どっちにしろ、岡下信子と対比的に映ればそれでいいんで。
しかし森山浩行のほうが良いタマみたいですね。
森山の地盤を見ると、16区のほうじゃない?

>東京11区 土屋 敬之
こんなに一部で嫌われてるのに都議選で楽に通るんだし、出ていいんじゃない?
下村も強くなってきてるから、渋谷じゃ勝てないし。ちょっと極端なことやって混乱すればそれはそれで面白い。
落としたい方はどんどん足を引っ張ればよいw そしたら、落ちて消えうせるかもしれないし。

>静岡7区 城内 実
でも、民主で普通に立てても比例復活のような気がするんですが。
だがまぁたぶん、打算的ないやなやつだろうから、3分裂選挙のほうがいいのかな?

>大阪1 熊田 篤史
これは、小選挙区勝てるとは思えないけど、活動してるようだからなぁという意味で。

176とはずがたり:2007/06/07(木) 21:03:58
>>174
自民の最適戦略考えると解が出てくるって訳ですな〜。
衆院議員なんて解散してしまえば関係ないし6年間固定の参院議員を優先したのか,参院選は熊本はほぼ決まりだし保守が二分裂する傾向を断ち切るために坂本に一本化含みの公認擁立断念のどちらがですかねぇ?

177名無しさん:2007/06/07(木) 21:09:37
>>170 でも、当の三船氏は六十過ぎで、些か不安な感は否めませんな。私、個人的には、福津市長選に出た、旧津屋崎町長の阿部弘樹氏なんてのはどうでしょうか?(町長経験者で年齢も四十代と若いのも良い)

178とはずがたり:2007/06/07(木) 21:11:49
>>175
<民主党云々>の題名はまたてきとーなの考えときますね。

じゃあとは公認想定候補は
久保田…17区
森山…16区
で。

社民の辻元推薦・極右の土屋公認・自民逃亡組みの久保田公認と我ながら節操なく何でもありですけど,小選挙区取るためには致し方ない部分もあると個人的には或る程度割り切ってます。

179名無しさん:2007/06/07(木) 21:13:03
全国的に見ると、自民の擁立見送りが吉と出るか凶と出るか
擁立見送る方が後ろめたい暗い印象があるけど

180とはずがたり:2007/06/07(木) 21:17:02
>>177
小池氏のつなぎとして考えると高齢でも良さそうな気もしますが,阿部氏も良さそうですね。
今は東京で医師をしてる下の人と多分同一人物ですよね?

阿部 弘樹
http://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=65872
〈元〉津屋崎町長・久留米保健所参事・厚生省課長補佐

阿部 弘樹(副院長)
http://www.kawano-hp.com/annai.htm
東京都老人医療センター、 熊本大学病院、ウィーン大学、厚生省精神保健福祉課など経て、平成17年4月より当院勤務。医学博士。

181とはずがたり:2007/06/07(木) 21:23:42
>>178でああは書いたけど市民派から自民逃亡は末広まきこ(だっけ?)の大顰蹙の例もあるし考えた方が良いかも。。
他に良いの居れば問題なくそっちで良いんですけどね。。
どの位市民が覚えてて反撥してるのかしてないのかですよね。

182名無しさん:2007/06/08(金) 08:49:40
>>181 ちょっと小粒ですが、先の府議選に十七区内の選挙区から出た木畑匡はどうでしょうか?堺市内出身で、元・吉田治の公設秘書、年齢も三十代と良い感じでは?(ネックは府議選に落選してるところか)

183とはずがたり:2007/06/08(金) 18:27:37
>>182
なるほど〜。。ちょいと差を付けられちゃってますが,準備が満足に出来なかったのかも知れませんし中区辺りになるとどぶ板が決め手に成りそうですし,一回の審判で駄目だと決めつけてしまうのも早計かもしれません。

堺市中区 定数1−候補3
当22,105西 恵司60自民新1党支部役員
□14,763木畑 匡30民主新 党区府政委長・元衆院議員秘書
6,399辻尾 芳太郎61無所属新 保護司

そもそも大阪・堺両市内の府会の一人区は民主のていたらくぶりが酷いように思う。
財政難なんだから区の数減らして行革をして結果的に1選挙区辺りの定数増が図れれば良いのだが。

大阪市北区 定数1−候補2
当19,745久谷 真敬35自民新1
□10,339山嵜 寿美雄39共産新
大阪市福島区 定数1−候補2
当12,928酒井 豊63自民現9
□7,727山田 みのり30共産新
大阪市此花区 定数1−候補3
当10,094尾田 一郎38自民元2吹田から選挙区替え
□9,637辰巳 孝太郎30共産新
3,457藤田 泰代32無所属=民主・社民・連合新
大阪市中央区 定数1−候補2 →保守分裂収拾
当12,523梅本 憲史65自民現5
□6,190楠田 るみ58共産新
大阪市港区 定数1−候補2 →保守分裂収拾
当19,442三田 勝久47自民現2
□13,528西原 美幸63共産元
大阪市大正区 定数1−候補3
当15,591小谷 三鈴53共産現4
□12,324新城 彪58無所属新
4,917藤原 潤一郎57無所属新
大阪市天王寺区 定数1−候補2
当10,619高辻 八男72無所属現6
□8,722和田 賢治42自民新
大阪市西淀川区 定数1−候補2
当19,742岩見 星光49自民現5
□17,005辰巳 正夫71共産新
大阪市東成区 定数1−候補3
当14,728徳永 慎市40自民新1
6,371橋本 悟47共産新
5,035梶岡 孝俊50無所属新
大阪市旭区 定数1−候補2
当25,071冨田 健治65民主=連合現6
□10,210近藤 正67共産新
大阪市鶴見区 定数1−候補3
当17,870長田 義明72自民現6
□10,100道山 恵美子65共産新
8,977安田 省吾52無所属新
堺市東区・美原区 定数1−候補3
当23,527小西 貢59自民新1
□15,769西田 忠陸65民主新
10,633松本 けい58共産新

選挙区構図
自共→自:6
共無→共:1
自共無→自:2
自民共→自:2
民共→民:1
無自→無:1
────────
自10民1共1無1

184とはずがたり:2007/06/09(土) 03:06:04
離党した加藤氏の公認に選挙区鞍替えで岡本女史http://www5e.biglobe.ne.jp/~eiko/
神奈川民主は良くこれ(=県議の鞍替え出馬)をやるが余り上手く行ってる印象はない。。都市型選挙なので地盤とかあんまり関係ないと思えるのではあるがやはりゼロからではねぇ・・

後の2人は政経塾。17区は洋平の所か?頑張って欲しいが。

次期衆院選で横浜市議の岡本英子氏擁立へ 神奈川新聞6/8政治・行政
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/2896

民主党神奈川県連(浅尾慶一郎代表)は8日までに、次期衆院選の神奈川3区(横浜市鶴見区・神奈川区)に横浜市議の岡本英子氏(42)=栄区・4期 を擁立する方針を決めた。13区(大和市・座間市・海老名市・綾瀬市)に衆院議員秘書の橘秀徳氏(37)、17区(小田原市・秦野市・南足柄市・足柄上郡・足柄下郡)には、PHP総合研究所特別研究員の神山洋介氏(32)を立てる。
橘・神山両氏は共に松下政経塾出身で、橘氏は原口一博衆院議員(比例・九州)の秘書。民主党県連は同日までに、3氏の公認を党本部に申請した。
民主党県連は7月の参院選に民主党が勝利し、参院の議席数で与野党逆転を実現すれば、安倍晋三内閣を衆院解散へ追い込む事ができるとみている。「次の衆院選は剣が峰の戦いになる」(県連幹部)として年内の衆院選を視野に入れ、神奈川県内18小選挙区の「空白区」で候補者選定を急ピッチで進め、臨戦態勢を整えている。
3区は自民党横浜市連会長の小此木八郎衆院議員が強い地盤を持つ選挙区。岡本氏は「選挙区替え」となるが、民主党県連幹部は「市議として実績があり、(小此木氏に)勝てる候補者として擁立を決めた」と説明している。

185雑談居士:2007/06/09(土) 04:36:36
>>184
本当は選挙区内の市議か区議を擁立できればいいんですがねぇ・・(3区)
比例復活まで迫れれば善戦という所でしょうか。
13区は甘利明が地元の大和市で市長選・県議選と失態を重ねてますし、
一度小選挙区で落選(比例復活)してますから、意外とチャンスはあるかも。
17区は河野洋平氏の動向が気になります。衆議院議長を花道に引退・・のように感じますが。
強固な保守地盤だけに、再び厳しい戦いを強いられそうですね。

個人的に注目している空白区は14区です。(相模原市中部・北部)藤井翁のポスターが市内各所で
今だ貼られているのを観て、赤間二郎を当選させた事に後悔している相模原市民が少なくない事を
思わせます。県議選で民主党公認候補3人が全員当選したのもその現れかと・・
宮崎氏の出馬辞退・長友氏の市議→県議転身で、候補者選定は振り出しに戻ったようですが
赤間からの議席奪還は十分可能なだけに、早く決めてほしい限りです。

186とはずがたり:2007/06/09(土) 05:41:48
なんと、宮崎氏も出馬辞退で長友氏も県議当選したばかりで候補者が二人ともいなくなってしまった状態ですか。。
長友氏に期待したいですが県議に成り立てではちょいとタイミングが悪いですねぇ・・。

187名無しさん:2007/06/09(土) 08:52:19
橘、神山両氏は、地元出身?それとも落下傘?私は、個人的には十四区は、本村賢太郎県議が宜しいかと思われます。県議選で相模原選挙区で当選した三人(本村、長友、寺崎雄介の三人。因みに、寺崎氏は去年の堺市長選で森山浩行の応援弁士の一人として立っていました。その点から、森山が民主から立ってくれる可能性を見た訳です)の中で、当選回数が多く、藤井爺の系列だし、丁度良いかと思われますが、いかがでしょうか?

188名無しさん:2007/06/09(土) 10:52:26
調べたところ、橘氏は東京都出身、神山氏は小田原市出身でした。

189名無しさん:2007/06/09(土) 16:58:30
神奈川県議選
相模原市 定数9−候補12 (選管確定) 得票数(得票率) 氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 代表的肩書
35,462(14.1%) 本村賢太郎 36 民主 現 2 (元)衆院議員秘書
24,758(9.8%) 舘盛勝弘 63 自民 現 4 党県副幹事長
24,319(9.7%) 長友克洋 36 民主 新 1 党総支部副代表

本村氏も良いのではないでしょうか?県議2期で地盤も固まりつつあるし、藤井秘書も97年からやってた。
参院福岡選出の故本村和喜氏が祖父。
藤井爺にしてみれば大学時代から秘書をやってる長友氏がかわいいだろうけどw

190とはずがたり:2007/06/09(土) 18:51:12
鹿児島2区は打越氏になりそうですね。
長崎の宮島氏,千葉の谷田川氏らとともに頑張って欲しい所。

元自民県議打越氏民主入党へ…民主県連参院選追い風に期待
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/2572

 2005年の衆院選で無所属で立候補し、落選した元自民党県議の打越明司氏(49)が民主党に入党する意向を固めた。11日に同党の小沢代表と鹿児島市で面会し、正式に入党が決まる見通し。今夏の参院選に向け、公認候補を擁立する自民、民主両党の動きが本格化する中、衆院選で約4万4000票を獲得した打越氏の決断は、県政界の地図を塗り替えそうだ。

 打越氏は指宿市出身。県議4期目途中の05年の衆院選で鹿児島2区に無所属で立候補した。自民党公認の園田修光氏(50)、無所属の徳田毅氏(36)と争い、徳田氏が当選した。

 打越氏は同年11月に自民党を離党。06年12月16日に復党したが、徳田氏が同月20日、自由連合を離れて自民党入り。打越氏は次期衆院選で鹿児島2区では自民党公認で立候補できる可能性がなくなったため、今年1月に再び離党。「自由な立場で、他党とも議論したい」としていた。

 これに民主党がいち早く反応。同党県連代表の川内博史衆院議員が4月に打越氏と面談するなどし、入党を打診していた。今回、小沢代表が打越氏との面会を希望。5日、川内氏を通して打越氏に小沢代表の意向を伝えたという。

 打越氏は「こちらも(小沢代表に)聞きたいことがあり、直接お会いして合意が得られれば入党する」としている。民主党については「政策面で(自民党と)細部の違いがあるが、根幹的な部分では大きな差異は感じない」とし、すでに後援会幹部に意向を伝えており、異論はなかったという。9日には、鹿児島市での民主党県連常任幹事会に出席。県連幹部と顔合わせして、入党の手続きを確認する。

191とはずがたり:2007/06/09(土) 18:55:02
>>187-189
なるほど〜。森山氏と民主は全然無関係という訳でもなく,人間的な繋がりがあるという事ですね。
また14区は県議選でトップ当選の本村氏が良さそうな感じですねぇ〜。

192とはずがたり@改編:2007/06/09(土) 19:57:04
<注目民主候補空白区51→47>★…新決定!の選挙区
宮城2区 菊地 文博?←宮城野区,若林区,泉区
福島1区 亀岡 義尚?(県議・伊達市)←金子女史参院出馬
福島2区 _____ ←増子氏参院補選当選
埼玉8区 _____ ←所沢市・旧大井町・三芳町
埼玉11区●小泉 龍司?←秩父市・本庄市・深谷市等
東京4区 田中 健? ←宇佐美区長選転出
東京8区 _____ ←鈴木弱い・相手は石原
東京9区 野上 幸絵?←川島弱い・相手は一秀
東京10区 _____ ←鮫島区長選転出(落選)
東京11区 土屋 敬之?(都議・板橋区)←渡辺弱い。
東京12区 _____ ←藤田は参院茨城選挙区転出・相手は公明太田
東京13区 _____ ←城島は神奈川7区転出・相手は鴨下
東京14区 _____ ←相手は松島
東京15区 柿沢 未途?←東弱い
東京16区 田之上郁子?←中津川弱い・相手島村
東京23区 真木 茂?(前都議・町田市)←落選後,中小企業の営業マンとして働いて居るんですな。偉いなぁ。
東京25区 _____ ←島田弱いし高齢
神奈2区 _____ 
神奈3区★岡本 英子 横浜市議(栄区)
神奈13区★橘 秀徳  松下政経塾出身・衆院議員(原口)秘書
神奈14区 本村or寺崎?←宮崎雄一郎(39)JALパイロット・藤井支援(→出馬辞退),長友克洋市議(35)民主系県議・市議(→県議に転身)
神奈17区★神山 洋介 松下政経塾出身・PHP総合研究所特別研究員
千葉2区 黒田 雄?(県議・花見川区)←永田は辞職
千葉9区 入江 晶子?(佐倉市議)←ネット系市議。佐倉は千葉の農村部にしてはリベラルな土地柄みたいだし良いかもしれない。
新潟3区 黒岩or森 (参落選した方,若しくは調整して棲み分け)
静岡7区●城内or森元?←森元は前県議http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/6203-6205n
愛知7区 藤井 篤保?(瀬戸市議)http://www.city.seto.aichi.jp/sosiki/giji/gikai/1756/001705.html ←コバケンの所
愛知13区 永田 敦史?(安城市議・元島聡秘書・デンソー出身http://a-nagata.net/profile.html
三重5区 金子 洋一?←片言氏もっかいやらしてあげる認定
大阪1区 熊田 篤史?←片言氏もっかいやらしてあげる認定
大阪3区 _____
大阪6区 _____
大阪10区●辻元or吉田康人
大阪13区 _____ 東大阪市
大阪15区 _____
大阪16区 森山 浩行? ←樽井良和は参院比例出馬
大阪17区 久保田or小畑?←久保田は元堺市議,小畑は元吉田治秘書 ←西村真悟の所。
兵庫1区 _____ ←石井 一は参院比例出馬
兵庫8区 _____ ←室井邦彦は参院比例出馬
兵庫9区 _____
奈良2区●滝 実?  ←中村哲が参院選挙区へ
和歌山2 東 幸司?(前県議・旧那賀郡)
鳥取2区 _____ ←川上義博(参落選なら)
岡山1区 _____ ←姫井由美子(前県議・岡山市(参落選なら))
高知1区 _____ ←橋本知事直系が良いけど。。
福岡2区 _____ ←山拓の所
福岡4区●三船or阿部?←三船 祐規?(前県議・糟屋郡・農政連)or阿部 弘樹(元津屋崎町長・久留米保健所参事・厚生省課長補佐・医師)
福岡9区 _____ ←北橋北九州市長選出馬当選
福岡11区 _____ ←稲富は福岡県知事選出馬落選
宮崎1区 _____
鹿児2区 打越 明司 ←入党実現すれば自然な流れ。

193雑談居士:2007/06/09(土) 20:05:13
>>187 >>189 >>191
本村氏なら知名度も申し分なく、(藤井翁との2ショットポスター多し)藤井後援会もまとまりそうですねぇ。

194雑談居士:2007/06/09(土) 20:34:49
>>192
東京11区、土屋敬之(ちなみに山梨県出身)が下村博文と対決・・政治的同類の戦いですかね。
23区(町田・多摩)と25区(青梅・羽村・福生・あきる野・西多摩郡)はいかんせん
人材不足ですからねぇ〜。落下傘候補投入もやむ無しでしょうな。
静岡7区、城内氏はあえて無所属で出るのではないでしょうか。片山さつきの悪評・人望の無さでは
保守分裂もありえますし、その際、反片山の自民党県議・浜松市議や支持者が応援に付くのは
確実ですから、民主党への接近・支援依頼はないと見ています。

195とはずがたり:2007/06/09(土) 20:37:53
千葉スレで見かけた。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175215018/

356 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/06/09(土) 18:13:28 ID:XAtUfHRN
>354
2区は黒田雄、9区は奥野総一郎、11区は金子健一

公認がいつ出るかは不明。早ければ8月、遅ければ時期総選挙の直前。
黒田は早く公認が出そうな雰囲気。

12区は青木愛の参院比例が終わってからの話だな。
青木愛には当選してもらわんとな。

196名無しさん:2007/06/09(土) 21:56:29
そういえば藤井爺は、長浜参院選転出のため参院選公示の7月10日?に政界復帰ですね

197とはずがたり:2007/06/09(土) 22:30:52
>>194
23区の真木氏には是非復帰して頂きたいと思ってます。
25区は居ないですねぇ・・自民が強すぎ。。

>>193>>196
雑談居士さんは相模原あたりにも土地勘がお有りのようですね〜!?
詮索失敬すm(_ _)m また当地での動きなどありましたらご報告宜しくです。

藤井は引退したものの繰り上げ当選は受け入れるというのは後継者は自分で選ぶぞと云う強い意思表示だと思ってるのですが,外様の自由党出身ですので地元の旧来の民主勢力と両者の融和が可能な候補者が良いと思います。
県議選でトップ当選なら両者に異存も出ないように思われます。

198名無しさん:2007/06/10(日) 00:09:10
神奈川県議選相模原選挙区の1位の本村と3位の長友は藤井系ということもあり、2人とも旧自由党の人。
民主や連合の一部には否定的な考えを持つ人も居るかも。
しかし14区は藤井系じゃないと当選は無理だろうし。

199雑談居士:2007/06/10(日) 01:04:18
>>197
23区は伊藤「ヒューザー」公介が相手ですし、25区は地方の保守地盤そのものですから
候補者擁立自体が難航しそうですねぇ・・真木氏を23区でというのはいいと思います。

相模原市とは旧津久井郡4町との編入合併でお隣同士となりましたし、(選挙区は16区)
県都である甲府より、八王子・相模原の方が距離が近いんです。(苦笑)
その相模原の民主党組織ですが、旧自由党の組織と藤井後援会が
すんなりと移行した感じで、さきがけ・社会・民社出身の人たち
(少なかったような気が・・)との融合も早かったと記憶しています。なにしろ
市内の自由党掲示板があっという間に民主党のに切り替わったくらいですから。
本村氏に限らず、藤井系の他の人が出ても異存は出ないと私も思います。
藤井翁個人のお人柄もあるのでしょうねぇ・・まずは政界復帰をお祝いしたいです。

200雑談居士:2007/06/10(日) 01:15:54
>>198
もう一つの選択は、寺崎雄介氏の擁立でしょうね。
かつて社民党のアイドルと言われた原陽子氏(離党→静岡在住?)に
同じ選挙区ながら目をかけるほど懐が広い藤井翁ですから、
直系ではない寺崎氏をあえて・・という可能性もあります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板