したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

4235荷主研究者:2019/02/09(土) 21:36:31

https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20181227304.htm
2018/12/27 01:50 北國新聞
解体完了、暫定用途は未定 金沢都ホテルの跡地 近鉄不動産

 近鉄不動産(大阪市)は26日までに、金沢駅前に位置する旧金沢都ホテル(金沢市此花町)のうち、建物の地上部分の解体を全て終了した。同社は石川県や金沢市に対し、跡地の本格活用を前に当面は別の用途に充てる方針を示したが、現時点では「暫定用途や開始時期は未定だ」(広報担当者)という。

 解体工事は2017年11月に始まった。敷地いっぱいに建物があったため、現場の仮囲いは歩道にはみ出し、地上8階の建物を壊すために高い時期もあった。現在は敷地内に収まり、高さも約2メートルになっている。

 同社によると、今後の跡地開発は暫定利用、地下部分の解体、本格活用に向けた新築の順で進める。

 暫定用途は駐車場やタクシー待機場、公園などが候補とみられているが、担当者は「適切な管理に努め、いずれ駅前にふさわしい建物を造りたいとしか言えない」と話した。

 旧金沢都ホテルは1963(昭和38)年3月、金沢市で初めての都市型ホテルとして開業した。地上7階、地下3階の本館、地上8階、地下1階の新館が建っていた。

4236荷主研究者:2019/02/11(月) 10:29:27

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/265847?rct=n_hokkaido
2019年01/11 05:00 北海道新聞
札幌・小樽にホテル3棟 通販大手ベルーナ系、道内に初進出 20年から順次開業

札幌市中央区南5西2に建設するシティホテルの完成予想図(フレンドステージ提供)

 婦人服通販大手のベルーナ(埼玉県上尾市)のグループは、札幌・すすきの地区と小樽市内に計3棟のシティホテルを新設する。今春から順次工事を始め、2020年以降に開業する。同社グループが道内のホテル開発、運営事業に進出するのは初めて。外国人観光客の増加などで、道内の宿泊需要の拡大が今後も見込めると判断した。

 すすきの地区に建設するのは2棟。そのうち1棟は、ベルーナの不動産開発子会社が17年7月に買収した中央区南3西8の駐車場などの跡地で、今春着工を予定している。地上13階建て、約200室のホテルを20年に開業する。

 もう1棟は、ベルーナの筆頭株主で創業家の資産管理会社でもあるフレンドステージ(埼玉県上尾市)が18年6月に取得した同区南5西2の駐車場跡地に建設する。今春にも着工し、21年夏には地上17階建て、300室のホテルを開業する。建物の北側には立体駐車場棟も建設する。

4237荷主研究者:2019/02/11(月) 10:31:09

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39918500R10C19A1LC0000/
2019/1/11 16:52 日本経済新聞 中国・四国
広島市中心部にグランビスタがホテル、15日開業

4238とはずがたり:2019/02/12(火) 15:11:25
水戸の偕楽園が秋から入場が有料に 1人300円ほど 県民以外
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190212/k10011811521000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003
2019年2月12日 5時26分

日本三名園の1つで、梅の名所として知られる水戸市の「偕楽園」について、茨城県はことしの秋から有料化する方針を固めました。

偕楽園は、金沢市の兼六園、岡山市の後楽園とともに日本三名園の1つに数えられ、全国有数の梅の名所として毎年およそ100万人が訪れています。

これまで入場は無料でしたが、偕楽園を管理する茨城県は、観光地としての魅力をさらに高めるための資金をまかなおうと、ことしの秋から県民以外の人を対象に1人300円ほどを徴収する方針を固めました。

有料化によって年間1億円ほどの料金収入を見込んでいて、この資金で江戸時代の建物を復元した休憩施設を作ったり、周辺の観光施設から訪れやすくなる入場口を新設したりする計画だということです。

有料化に向けて、今月から始まる「梅まつり」の期間中には、園内で実証実験を行い、県民と県外から訪れた人を区別する手順などを確認することにしています。

茨城県は、民間の調査会社が都道府県の魅力度を調査したランキングで6年連続で最下位となっていて、この取り組みで県を代表する観光施設の改善を図りたいとしています。

県は偕楽園を有料化するための条例の改正案を6月の県議会に提案したうえで、ことし11月までには有料化に踏み切りたいとしています。

4239チバQ:2019/02/12(火) 18:58:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000043-jij-bus_all
10連休、「改元特需」=海外旅行の予約殺到-今年のゴールデンウイーク
2/12(火) 12:55配信 時事通信
 10連休となる今年のゴールデンウイーク(GW)をにらみ、大手旅行会社に海外旅行の予約が殺到している。「1月下旬時点の予約数は昨年の2.5倍」(JTB)という盛況ぶりで、完売するツアーが続出。急きょチャーター便を確保して追加ツアーを組むなど、旅行業界は「改元特需」に沸いている。

 旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)では、GW中の海外旅行に1月中旬時点で昨年の3倍を超える予約が入った。例年のGW商戦は年明けから動き始めるが、今回は「昨年11月半ばに人気の渡航先がほぼ完売した」(広報室)。平日を挟まないため予定を立てやすく、早々に日程を決める動きが広がったようだ。

 HISによると、短期の休暇では敬遠されがちな欧米など遠隔地の予約が増えているのが今年の特徴。伸び率トップは前年比11倍のオーストラリア・ケアンズで、これに米国のニューヨークとロサンゼルスがそれぞれ7倍で続く。期間が長いこともあり価格は昨年と比べ高めだが、人気ツアーは「追加募集してもすぐに枠が埋まる状況」(同)が続いている。

 JTBでも欧米豪向けツアーが活況なほか、香港や台湾などへのクルーズ船ツアーで完売が相次いでいる。通常、クルーズ船ツアーの客はシニア層が大半を占めるが、今回は異例の長期休暇とあって、「ファミリー層の予約が増えている」(広報室)という。

 日本旅行は1月下旬時点で3.6倍の海外旅行の予約を受け付けた。降って湧いた商機を逃すまいとイタリアやスペインといった今年人気の高い欧州方面や、ハワイなど定番リゾート地に向かう追加ツアーの手配を急ピッチで進めている。

4240チバQ:2019/02/12(火) 19:00:32
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00010000-fukui-l18
GW10連休で早くも海外旅行ツアーほぼ完売 ヨーロッパ人気、キャンセル待ち状態
2/12(火) 7:37配信 福井新聞ONLINE
GW10連休で早くも海外旅行ツアーほぼ完売 ヨーロッパ人気、キャンセル待ち状態
10連休となるゴールデンウイークを前に、海外旅行のプランを紹介したパンフレットが並ぶ店内=福井県福井市のJTB福井店
 2019年のゴールデンウイーク(GW)は、皇太子さまが新天皇に即位されることに伴い異例の10連休となる。旅行業界は活況を呈し、福井県内代理店でもヨーロッパ周遊など遠方を訪れるツアーが特に人気で既にキャンセル待ちが相次いでいる。

 GWの海外ツアー販売状況について、JTBの広報担当者は「非常に好調だ」と息を弾ませる。同社福井店は昨年同期比約2・5倍の売れ行きで、イタリア、フランス、スペインといった欧州を巡る添乗員付きツアーやハワイ旅行などはほとんどのツアーが完売。例年にない規模の連休とあって「遠いところに行きたいと考える人が多い」という。

 商品の完売は、国会で特別法が成立する前の昨夏から相次いだ。報道などで10連休が話題になっていたためで、例年のGWのように有給休暇などを組み合わせる必要がないとして早めに動いた人が多かった。国内旅行商戦は始まったばかりだが、遠方の沖縄や北海道は出足が早いという。

 GWの海外旅行をこれから検討する場合は、台湾や韓国などアジア方面が狙い目。広報担当者は「普段行くのは難しい遠方を目指したり、旅行と帰省を組み合わせたり、10連休は多様な楽しみ方ができる。ツアーの空き状況は刻々と変わるので、早めに相談いただけたら」と話していた。

 県内観光地の反応はさまざまで、県立恐竜博物館(勝山市)は例年のGWより来館者が増えると予想。担当者は「発掘体験ができる『野外恐竜博物館』も再開するので連日のにぎわいに期待したい」。あわら温泉(あわら市)の各旅館は例年は予約で満室となるが、芦原温泉旅館協同組合は「連休が長いので、今回は海外へ行こうと考える人も少なくないのでは」と海外人気の影響を危ぐしている。

福井新聞社

4241チバQ:2019/02/12(火) 19:01:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000017-khks-soci
<春の10連休>旅行商戦過熱 海外、国内とも予約殺到「普段旅行しない人にも動き」
2/9(土) 11:55配信 河北新報
<春の10連休>旅行商戦過熱 海外、国内とも予約殺到「普段旅行しない人にも動き」
ハワイ旅行の商品をPRする店内=仙台市青葉区のエイチ・アイ・エス仙台本店
 新天皇の即位に伴い10連休となる4月27日〜5月6日のゴールデンウイーク(GW)に向けて、東北の旅行商戦が早くも過熱している。旅行需要が高まり、海外、国内ともに例年同時期の数倍の予約が殺到。仙台空港では3年半ぶりとなるホノルルへのチャーター便が設定され、既に完売に近い日程が出るなど人気を集めている。

 仙台-ホノルル便の運航は2015年12月以来となる。6日間のツアーで4月26、27、29日の出発。米オムニエアが運航し、28日に福島空港、30日に新潟空港、1日に熊本空港出発の日程も組まれた。

 企画したエイチ・アイ・エス東北・北海道・新潟事業部(仙台市)によると、人気のホノルル線の運航は近年、成田や関西など大都市圏の空港に集中するが、連休の長さを生かして多様な日程を設定し、地方空港に誘致した。

 仙台空港の3往復は昨年末の発売直後から予約が進み、29日出発は既に完売状態だ。予想以上のペースで売れたため、1月中旬から放映を始めたテレビCMの内容を急きょ変更し、29日出発便を削除した。

 同事業部は、仙台空港からベトナム・ダナン、タイ・バンコクと結ぶチャーター便も企画。事業部全体のGW期間の予約数は、例年の同時期の2倍を超えるという。

 池田幹統括部長は「いつものGWとは違う目的地の商品を狙った。普段はあまり旅行をしない人たちも動いている。『10連休は二度となく、出掛けなければ』という強迫観念があるのかもしれない」と分析する。

 近畿日本ツーリスト東北(同)でも海外旅行は例年同時期の4倍、国内旅行は3倍の予約が入り、例年の4、5月の2カ月分の合計を上回ったという。国内では首都圏を中心に関西や北陸など各地への商品に満遍なく予約がある。

 GW後半など日程によっては、まだ予約可能な商品がある。予約数が異常に多いため、日程が重なるツアーを複数申し込んでいる顧客が多いとみる業界関係者も多い。取り消し料が本格的に発生し始める今月下旬から、商品のキャンセルが相次ぐ可能性もあるという。

 近畿日本ツーリスト東北の担当者は「希望の商品が完売でも、諦めずにキャンセル待ちを入れてみては」と提案する。

4242チバQ:2019/02/12(火) 19:02:33
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000531-san-soci
GW「10連休」秘境や離島…普段行けない観光地に熱視線 子育て、賃金減に不安も
2/3(日) 18:14配信 産経新聞
GW「10連休」秘境や離島…普段行けない観光地に熱視線 子育て、賃金減に不安も
平成31年の譲位日、退位日前後の日程カレンダー
 天皇陛下が譲位する4月30日と皇太子さまが即位して改元が行われる5月1日に加え、2日を休日とする特別法が昨年12月の通常国会で成立し、今年の4月27日〜5月6日のゴールデンウイーク(GW)は10連休となる。長期の休みがなければ行くことができない秘境や離島が注目される“特需”の一方で、出勤日数の減少が給料に響く労働者や、学校・幼稚園などが休みになって影響を受ける子育て家庭からは不安の声も漏れる。

 「昨年10月にGWを10連休にする案が出て以降、問い合わせが殺到している」。こう話すのは、東京都小笠原村観光協会の担当者だ。

 村内の中心地、父島は本土から約1千キロ離れている上、空港がないため行くには船で約24時間かかる。船の便の都合で、往復すると島に到着した日に帰ったとしても3日、次の便で帰るなら6日を要するため、観光目的で行くのは長期の休みがなければ難しい。気候が温暖なため、例年は5月でもウエットスーツなどを着用すれば海に入ることができるという。

 南アフリカや南米などの「秘境ツアー」も活況を呈している。旅行会社「ファイブスタークラブ」(東京都千代田区)によると、秘境ツアーの場合、目的地到着まで片道1日かかるケースもあり、旅行期間は平均8〜10日。客層は「時間に縛られない旅好きな人」(同社)が多く、例年のGWは、4月時点でも空きのあるツアーもあったという。

 だが、今年のGW出発分については昨年末時点ですでに「ほぼ完売」に。暦通りしか休めない会社員からの申し込みも目立ち、「今までにないほどの盛況ぶり」とうれしい悲鳴をあげる。

 ただ、喜んでいる人ばかりではないようだ。川崎市の建設作業員の男性(52)の勤務先では給料は出勤日数で計算される。急ぎの仕事でない限り休みは暦通りになることが多いといい、「10連休がすべて休みになれば、丸々収入に響く。どこにも行かず、お金を使わず静かに暮らすしかない」。

 夫と共働きで、小学3年の娘と幼稚園に通う息子がいる東京都大田区の女性会社員(41)も、「私も夫もどれだけ休めるか分からない。2人とも実家が遠いので、子供が家にいる10連休は、職場に無理を言ってどちらかが休むしかなさそうだ」と話す。

 旅行サイト「エクスペディア」の日本版を運営する「エクスペディア・ジャパン」が昨年10月、20〜50代の男女を対象に行った今回の10連休についての調査では、「うれしい」が54%、「うれしくない」が46%と評価がはっきり分かれた。

 「うれしい」と答えたうち多かった業種は公務員(82%)、学生(67%)、会社員(66%)と続き、暦通り休める人が歓迎している傾向にある。一方で「うれしくない」は「医師・弁護士・会計など専門家」(75%)、「主婦・主夫」(57%)、「パート・アルバイト」(56%)など、休みが賃金に直結したり、休みづらい人が多かった。

 第一生命経済研究所の熊野英生・首席エコノミストは「10連休中は全体的に消費行動が増えることが予想されるが、運送や飲食、介護など慢性的に人手不足の業界では働き手を集めにくくなることが予想され、悩みの種になりそうだ」と話している。

4243チバQ:2019/02/14(木) 11:03:54
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190213-00411970-fnn-bus_all
“価格高騰”ハワイ往復50万円 GW10連休早くも異変
2/13(水) 19:56配信 Fuji News Network

フジテレビ

[ 前の映像 | 次の映像 ]
ハワイまでの往復航空券が、なんと50万円。
最大10連休のスーパーゴールデンウイークに向け、早くも異変が起きていた。

大手旅行会社「H.I.S.」のハワイ専門店。

まだ3カ月近くも先のゴールデンウイークをめぐり、早くも異変が起きていた。

H.I.S. Hawaii・福島秀セールスチーフは、「昨年の3倍のご予約をいただいていて、中でも人気の旅行先がハワイ。現時点では、ほぼ満席となっています」と話した。

2019年のゴールデンウイークは、皇太子さまが即位され、元号が変わる5月1日が祝日になる。

さらに、祝日に挟まれた平日も休みとなるため、4月27日から5月6日まで最長10連休の長期休暇が出現。
これぞ、“SGW”、スーパーゴールデンウイーク。

「H.I.S.」には、この過去最長クラスの連休を常夏の楽園ハワイで過ごそうとする人の予約が殺到。

ハワイツアーのほとんどが予約で埋まり、キャンセル待ちの状態が続いているという。

さらに、格安航空券サイトの運営会社を取材すると、2019年は、10連休の最初と最後に航空券の予約が集中。

エアプラス株式会社・飯島正人営業部長は、「例えば、東京からホノルル4月27日出発、5月5日現地発で検索すると、一番安いものでも51万8,000円。過去に例にないくらい高騰している」と話した。

東京や大阪とホノルル間の往復航空券の価格が、最大50万円程度まで高騰しているという。

女性は、「うち、5人家族なので、250万円? ハワイ行きたいですよ、それは行きたい。ハワイ行きたいけど、無理ですよね」と話した。

航空券の高騰でハワイを諦めた人の利用を期待する場所も。

千葉・木更津市のアウトレットモールの前には、ハワイ空間が出現。
ハワイアンテイストの雑貨店やパンケーキの店などが軒を連ねて、ハワイ気分が味わえる。

利用者は、「ここで十分です。(ここに来るのに、いくらかかった?)高速代だけなので、本当数千円で」と話した。

アロハテラス木更津店・田村愛子さんは、「ゴールデンウイーク中は、(ハワイは)高いので、その期間行けない方とかは、アロハテラスに来ていただいて、ハワイの気分味わってもらって、予習をしてもらって、(ハワイに)行ってもらえたら」と話した。

「H.I.S.」によると、2019年のゴールデンウイークは、ハワイ以外にも遠方が人気で、予約の伸び率は、オーストラリアのケアンズで前年比1,082%、アメリカ・ニューヨークで688%などと、軒並み高い伸びを示している。

H.I.S. Hawaii・福島秀セールスチーフは、「今回の10連休を受けて、1日延ばして7日よりは8日間、8日よりは9日間、ギリギリまで海外にいたいという人が多い」と話した。

また、国内旅行で不動の人気No.1を誇る沖縄でも、例年と比べて予約が早まり、前の年に比べ、1.7倍に増えているという。

10連休特需に沸く、旅行業界。

改元当日の朝に東京湾での初日の出クルーズと、東京タワーからの景色を楽しむなどする、新元号記念ツアーを企画した会社「クラブツーリズム」企画担当・諏訪部和代さんは、「現在、本日時点で(250人中)106名さまご予約いただいておりまして、またとないチャンスと考えております」と話した。

一方、レジャー施設の予約状況は、どうなっているのか。

キャンプ場の予約サイトを運営する会社「スペースキー」は、「去年の同じ時期と比べて、予約金額が5.7倍に増えたため、驚いている」としている。

いつにも増して、激戦必至のゴールデンウイーク。
今から準備を始めても、決して早すぎるということはない。

4244とはずがたり:2019/02/15(金) 10:34:01
昔はトップの先進国だった威光や往時の蓄積で商売するヨーロッパタイプに日本も移行しているのかも知れない。タイや中国の擡頭は同じアジア人としてはとても喜ばしいことだけど日本人が鬱屈しないことを祈る。

見えない所で起きてる日本の事実
https://note.mu/kumifujisawa/n/n86bbbb616f06
Kumi Fujisawa
2019/02/14 23:06

4245名無しさん:2019/02/15(金) 21:15:03
なるほど

4246チバQ:2019/02/18(月) 20:24:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00000544-san-bus_all
熱海に東京ドームが複合リゾート
2/18(月) 14:49配信 産経新聞
熱海に東京ドームが複合リゾート
東京ドーム・リゾートオペレーションズが運営する「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN(熱海ベイリゾート後楽園)」の外観
 東京ドーム傘下で宿泊施設などを運営する東京ドーム・リゾートオペレーションズ(静岡県熱海市)は18日、3月28日に同市に複合型リゾート「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN(熱海ベイリゾート後楽園)」を開設すると発表した。熱海は近年、宿泊数が増加に転じるなど人気が復活傾向。同社は都心から1時間のアクセスの良さを武器に日帰り客にもアピールする考えだ。

【写真】アンバサダーに就任し、PRする中村アン

 熱海ベイリゾート後楽園は、宿泊施設「熱海後楽園ホテル」のほか、立って入る露天風呂の「オーシャンスパFuua(フーア)」や伊豆の食材を楽しめるレストラン「HARBOR’S W(ハーバーズダブル)」など日帰りでも楽しめるところが特徴だ。

 熱海市では一時はホテルの廃業が相次いだが、首都圏の20〜30代を意識した会員制交流サイト(SNS)を使った市の誘客が奏功し、平成24年度以降、宿泊数は増加に転じている。

4247荷主研究者:2019/02/19(火) 22:51:22

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201901/CK2019012302000156.html
2019年1月23日 東京新聞
タイ高級ホテルが進出 JR宇都宮駅東口整備事業

JR宇都宮駅東口地区整備事業のイメージ図(宇都宮市提供)

 宇都宮市は二十一日、官民一体で進めるJR宇都宮駅東口地区整備事業の施設概要を公表した。県内最高層となる二十七階建ての複合施設にタイの高級ホテルチェーン「デュシタニホテル」が国内初進出するほか、野村不動産の高級分譲マンションが北関東で初めて進出する。市は同日、事業を担う企業グループ「うつのみやシンフォニー」と事業契約を結んだ。全施設がオープンするのは二〇二二年八月。

 同事業は、市有地の敷地面積二・六ヘクタールにホテルやマンション、商業施設などを整備し、新たな都市景観を形成する。「うつのみやシンフォニー」は十七社で構成し、このうち地元企業は七社加わる。事業費は約四百五十五億円で、民間が三百五十億円、市が百五億円を負担する。

 デュシタニホテルは二十七階建て複合施設の六〜二十七階に入居し、全体で二百八十室程度、うちスイートルームを四十室程度設ける。同ホテルは世界各地に展開しており、国内では京都への進出も計画されているという。

 分譲マンションは、野村不動産が高級ブランドとして手掛ける「プラウド」。十五階建てで3LDKと4LDKの二つのタイプで百十戸程度が入る。

 このほか、脳脊髄や心臓の疾患に対応する高度医療の専門病院が整備される。先進的な医療も提供し、海外の富裕層の受け入れも目指すという。

 約二千人を収容できる大ホールを備えたコンベンション施設やショッピングセンターなども整備される。

 市役所で契約の調印式があり、佐藤栄一市長は「少子高齢化の中で、次の世代に向けた未来都市になるようしっかり、事業を成功させたい」、うつのみやシンフォニーの代表を務める野村不動産の沓掛英二会長は「東京から近く、東北への玄関口という魅力がある。このプロジェクトに参加することで、街づくりに貢献したい」などと抱負を述べた。(原田拓哉)

4248チバQ:2019/02/25(月) 20:54:41
https://www.asahi.com/articles/ASM1Y6FDYM1YUTPB01G.html
廃墟消え、熱海復活? 開業ラッシュの裏に「依存脱却」
有料記事

矢吹孝文 2019年2月18日09時00分
 静岡県の温泉地・熱海市で、旅館やホテルの開業ラッシュが起きている。一時は寂れた「東京の奥座敷」だが、宿泊客数は上昇に転じており、ここ2年で50軒近い施設が開業。東京五輪・パラリンピックも控え、地元では新たな「熱海ブーム」に期待が集まる。

 相模灘を望む熱海市中心部の海岸沿い。小説「金色夜叉(こんじきやしゃ)」で知られる「お宮の松」そばの10階建てビルは現在、大規模な改装工事が続く。2001年に閉館した「つるやホテル」跡に建てられたビルで、商業施設の計画が頓挫してから10年以上にわたって放置されてきたが、香港系の業者が取得し、今年中には全室温泉付きの「熱海パールスターホテル」として開業する。同ホテルの菅原隆典・開業準備室長は「熱海は知名度があり、地の利もいい。ポテンシャルが非常に高く、需要はある」と期待する。

 北隣には、落書きされた壁が残る約1ヘクタールの空き地が広がる。複数の旅館やホテルがあったが、バブル崩壊後にすべて廃業し、「塩漬け」になってきた。つるや跡とともに「廃虚」「熱海衰退のシンボル」と呼ばれたが、ここでも全327室の大型リゾートホテル「ラビスタ熱海」の建設計画が進む。1月の市の公聴会で開発業者の代理人は「オーシャンビューで温泉も出る。絶好の地」とアピールした。市によると、熱海駅前も含め、把握しているだけで10軒近くが新規開業を検討中という。

 最盛期に、年間530万人を超えた熱海の宿泊客数はバブル崩壊後に激減。1990年度の約452万人から、2011年度は約247万人まで減った。宿泊施設も、720軒から313軒と半分以下になった。だが、宿泊客は12年度から増加に転じ、15年度以降は300万人以上で続いている。市内の旅館やホテルも17年度に22軒、18年度に25軒が開業し、昨年末時点で315軒となった。

 大きな転換は、「団体客への依存からの脱却」だ。熱海市は07年から、観光業関係者に学識経験者や市民の代表を交えた「観光戦略会議」を立ち上げ、「ツアー、宴会、イベント」を前提とした観光を見直し始めた。NPO法人などは空き店舗をリノベーション(大規模改修)し、街中にカフェやゲストハウスを整備。旅館やホテルの一部は大宴会場をやめ、個室風呂を作るなど、個人旅行に対応するようになった。

 市は首都圏の20〜30代を意識し、SNSでのプロモーションも展開している。熱海梅園や桜並木の老木を早咲きの品種に替え、「どこよりも早い開花」をアピール。パワースポットとされる来宮(きのみや)神社の巨木や通年開催の花火大会で「インスタ映え」も狙う。

 今後は、外国人観光客の増加を…

4249チバQ:2019/02/25(月) 22:14:36
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00000500-san-bus_all
10連休、景気どうなる 旅行増加でも生産は停滞
2/25(月) 10:00配信 産経新聞
10連休、景気どうなる 旅行増加でも生産は停滞
保安検査場の入場を待つ利用客の列=平成30年4月28日、千葉県成田市の成田国際空港第2ターミナル(吉沢良太撮影)
 皇位継承に伴い、今年のゴールデンウイーク(GW)は10連休となる。新しい時代の到来を喜び合う祝賀ムードの盛り上がりが期待される一方、医療機関などの長期休業による国民生活への影響も懸念される。異例の長期休暇は日本経済にとってプラスになるのか、それともマイナスになるのか-。

 ■海外旅行は活況

 「改元に伴う行事が消費喚起に貢献するとみられる。中でも最もわかりやすいのは、GWが10連休となることに伴う効果だ」。第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストはこう強調する。

 先の臨時国会では、皇太子さまが新天皇に即位される5月1日を今年に限って祝日とする特別法が成立した。祝日の間に挟まれた日は休日にするとの法律があるため、4月30日と5月2日も休日となり、今年は4月27日から5月6日まで10連休になる。

 例年より長い休みで、旅行需要の増加が予想される。旅行会社では「海外への長期路線はほぼ完売」(大手担当者)といった状況で、国内旅行の増加にも期待がかかる。

 JR旅客6社は春(3〜6月)の臨時列車運転計画を発表した。新幹線と特急、急行の増発は前年同期比10%増の1万6969本。GW期間は、東海道・山陽・九州新幹線では15%増の1283本、北海道・東北・上越・北陸新幹線では46%増の978本を増発する。

 熊野氏は「5月1日が改元初日となることで、皇居のある東京に旅行してみたいと、旅行を計画する人もいくらか増える効果が見込まれる」などと指摘。総務省の家計調査をもとに、GWの国内旅行関連消費は昨年の1兆1501億円(推定値)から3323億円増の1兆4824億円に膨らむと試算する。

 これに、増加する訪日外国人の消費額などを加えると、今年の年間の国内旅行消費額は前年に比べ6911億円の増加が見込まれるという。

 ■全産業ではマイナス

 一方で10連休が景気に与える悪影響を懸念する声もある。

 ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長は「休日が増えることは必ずしも景気にプラス効果をもたらすとはかぎらない。製造業では工場の稼働日数が減ることで生産量が抑制される可能性がある」と指摘する。

 斎藤氏によると、鉱工業生産、第3次産業活動指数などの季節調整モデルを使って、祝日の増加による経済活動への影響を業種別に検証したところ、旅行、宿泊、外食などを含む生活娯楽関連サービスでは押し上げ効果があるものの、鉱工業、第3次産業、全産業では押し下げ効果があることが確認されたという。

 GWが10連休になったことにより、4月30日から5月1日が平日だった場合と比べると、4〜6月期の実質国内総生産(GDP)は5267億円減少するという。

 斎藤氏は「祝日の増加による経済活動の落ち込みは一時的なものであり、景気が実勢として悪化することはないが、少なくとも10連休によって景気が押し上げられることは期待できないだろう」とみる。

 このほか、10連休で病院や金融機関が長期休業となり生活に支障が出る懸念や、日給や時間給で働く非正規労働者の収入が減少する弊害なども心配されている。

 東京証券取引所も4月27日〜5月6日に10日連続で休業。戦後の市場再開以降では過去最長の記録で、海外情勢次第では連休明けに相場が急変する恐れもある。日本経済への好影響が限定的ともみられる中、祝賀ムードに水を差す事態を招かないよう、官民の備えが求められるのは間違いない。(経済本部 本田誠)

4250チバQ:2019/02/26(火) 18:52:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00000013-mai-cn
熱烈人気「上海ディズニー」 じわじわ「中国風」好感 6月で開園3年
2/26(火) 9:55配信 毎日新聞
熱烈人気「上海ディズニー」 じわじわ「中国風」好感 6月で開園3年
上海ディズニーランドを象徴する城の前で上演されるショー。中国らしい赤色が際立つ=上海市浦東新区で2018年12月27日、工藤哲撮影
 上海ディズニーランドは今年6月で開園から3年。中国風のアレンジでじわじわと人気が定着し、開園1年目の来客数は1100万人だった。2017年度にディズニーランドとディズニーシーの合計で3000万人を超えた東京ディズニーリゾートにはまだ及ばないが、運営に携わる申迪(シェンディ)グループ幹部の邱一川氏は「中国の観光スポットの中で最も人気がある場所になった」と胸を張る。4年目に入る今年は東京ディズニーリゾートのノウハウを一部参考にしつつ、テーマパークをさらに拡充していく方針だ。【上海・工藤哲】

【写真特集】パーク内にある中国風の建物

 上海ディズニーの中心にある城は世界のディズニーランドで最も高い69メートル。その上には中国の国花・ボタンがデザインされ、「中国文化と西洋文化の融合」を象徴する。敷地内には中国式の建物が見られ、中国服を着たミッキーマウスも舞台に登場するなど、伝統文化の雰囲気が漂う。今後はグッズやお菓子にも「中国色」を取り入れていく方針という。「東京ではグッズやお菓子などで『東京らしさ』が感じられ、大いに学ぶに値する」(邱氏)という理由からだ。

 一方、課題は混雑の緩和だ。入場者には専用アプリを利用してアトラクションを回りながら各所の待ち時間を確認するよう呼びかけている。だが例年、春節(旧正月)や建国記念日の国慶節などには客が押し寄せる。待ち時間が2時間を超える場合もあり、邱氏は「さらに効率よく回って満足できるサービスを研究中」と語る。

 中国国内でディズニーのキャラクター、ミッキーマウスの偽物が流通するなど知的財産権の侵害が相次いでいる。グループ関係者は「偽物には目を光らせている」と明らかにし、「監視を続けていけば、状況は変わっていくだろう」と見込んでいる。

 上海ディズニーランドは1990年代、朱鎔基元首相が上海市長だったころの肝いりの事業だ。ディズニー側との約20年間にわたる交渉を経て09年に建設で合意し、11年に建設工事が始まった。習近平国家主席も上海市トップの共産党委書記時代、ディズニーランドの早期完成を党中央に強く働きかけたとされる。敷地面積は東京ディズニーリゾートの2平方キロよりもはるかに広い7平方キロだが、オープンしたのは3・9平方キロだけ。残りは2、3期工事で拡充を進める。

4251チバQ:2019/02/26(火) 18:53:33
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6315206
ホテルの備品を3人に1人が「持ち帰りすぎている」問題
2/26(火) 7:00配信 文春オンライン
ホテルの備品を3人に1人が「持ち帰りすぎている」問題
©iStock.com
「ホテルに備え付けの備品は、どこまで持って帰れるの?」

 ホテル関係の仕事をしているとよく尋ねられる質問だ。持ち帰りについて宿泊者は独自基準を持っていることも多く、ホテル側を悩ませることとなる。

【表】ホテル備品持ち帰り「良心度」ランキング

「大袈裟だ」と思う方もいるかもしれない。ところが、大手ホテル予約サイトのHotels.comが2013年に世界28カ国、8600人以上を対象にアンケート調査をしたところ、全体で3人に1人以上、日本人に絞っても実に4人に1人の宿泊客が「持って帰ってはいけないもの」を持ち帰っていると回答したのだ。

「消耗品」の範囲
 さて、冒頭の質問にもどろう。答えは簡単。基本的に「消耗品」は持ち帰っても大丈夫というのがルールだ。

 たとえば浴室などにあるアメニティ類。シャンプーや石鹸、ボディソープ、ブラシ、髭剃り用のレザーなどは持ち帰ってもよい。ただ、中にはボトルに入ったボディソープやシャンプーの中身を全部抜き取る、ティッシュボックス内のティッシュを全部持ち去る猛者がいる。これはおやめいただきたい。

 宿泊者が持ち帰ってよいかよく迷うのが、パジャマ、タオル、バスローブなどのリネン類のようだが、これはダメ。ホテルではリネンは繰り返し洗濯して使っている。「記念品に」などといって旅行鞄にしまい込むのはおやめいただきたい。

 ドライヤーももちろんNGだ。昔はホテルのドライヤーは洗面室などに壁付けにして盗難にあわないようにしたが、今はそのまま置いてある場合が多い。ドライヤー自体の価格が安くなったせいもあるが、置いてあるからといって持ち帰ってよいものではない。

これは明らかに窃盗だ
 最近はベッドサイドの時計がパネル式ではなく、普通の置き型の目覚まし時計を備えるホテルが増えているが、これも持ち帰りはNG。まだベッドサイドの置き型目覚まし時計が珍しかった頃、あるリニューアルしたホテルの客室に設置したところ、毎日5個くらいがなくなった。コンパクトでちょっとおしゃれな時計だったせいか、バッグに入れて気軽に持ち出す客が続出したのだ。時計にホテル名を入れるのもいやらしいので、時計にチェーンをつけてベッドとつなげてしまうことで持ち帰りを防いだものだが、チェーンごと引きちぎられたこともあった。これは明らかに窃盗だ。

「ありがとう。助かったよ」
 リネン類や時計などはまだ序の口だ。

 少し昔のことだが、ある朝、ホテルのフロントに宿泊のお客様から電話があった。かなり大きな荷物があるので台車で部屋から運ぶのを手伝ってくれないかとの要望だ。そこでホテルスタッフが倉庫から台車をとりだして部屋に伺うと、段ボールに入った大きな荷物が鎮座している。これは大変でしょう、ということで一緒にウンウンいいながら台車に積み、車までお運びした。ホテルスタッフはお客様に寄り添いお役にたつ。お客様からは「ありがとう。助かったよ」のお言葉。ホテルスタッフが自分の仕事に一番の喜びを感じる瞬間だ。そして笑顔でのお見送り。

 ところが、部屋の清掃係から思わぬ報告があった。なんと部屋にあったテレビがない!

“お客様”が運び出したのは客室内にあった大型のテレビだったのだ。当時はブラウン管仕様のテレビだったから重量もあり、ひとりで運ぶのには難儀だったのだろう。その作業をホテルスタッフに命じて運び出す、とんだ猛者がいたものだ。

 テレビは最近では液晶テレビが主体になった。従来のブラウン管テレビよりもはるかに軽くて薄い。これはもっと危険。多くのホテルが対策として、テレビ配線はワイヤーにする、テレビ台座に固定するなどして盗難防止に努めている。

4252チバQ:2019/02/26(火) 18:54:00
支配人から耳を疑うような報告が…
 テレビは特殊な例かもしれないが、実は利用者が帰ったあとのホテルでは多くのものが紛失している。

 京都にあるホテルの大浴場のリニューアルを行った時の話。最近はホテル内に大浴場を設けて、宿泊客に1日の疲れをとっていただこうというホテルが増えている。その大浴場のリニューアルにあたって、入浴後にマッサージチェアなどで寛げるスペースを設置することになった。

 京都の雰囲気にあわせて和風モダンな設えとし、箱庭を設け、薄明かりの中、それぞれのスクリーンで仕切られたスペースにマッサージチェアを設え、女性の方でも浴衣姿を気にすることなく、マッサージを楽しめるリラクゼーションスペースとしたのだ。

 また、京都に宿泊する利用者はビジネスホテルであっても観光目的の方が多いので、大きめのテーブルと椅子、それに雑誌などが飾れるマガジンラックを設け、京都の写真集や旅関連のガイド、京料理の書籍などを備えていつでも自由に閲覧ができるようにした。さらにラックの上にはおしゃれなスタンドと京都らしく短く切りそろえた若竹を小洒落た花瓶に挿してあしらった。

 もともと人気があった大浴場にリラクゼーションスペースが誕生し、狙い通りお客様には大好評。その反応にホテルスタッフの士気も高まった。

 ところがオープン1週間後、ホテルの支配人から耳を疑うような報告があった。

「牧野さん、マガジンラックにあったガイド、雑誌、書籍全部なくなりました」

 実はリニューアルを計画している時にも多少の紛失は予想していたのだが、いちいち雑誌や書籍にまでホテル名をつけるのは、図書館みたいで野暮だからということで目をつぶっていたのだが、まさか1週間で全滅とは。

これはもう確信犯だ
 さらに翌週には花瓶に挿してあった若竹が全部なくなるという事態に発展した。いったいどうやって持ち出すのだろうか。お客様みんなに喜んでもらおうとホテルスタッフがお寺に行って譲り受けてきた若竹だというのに。これはもう確信犯だ。

 数週間後、さらに私を驚愕させる報告があった。

「牧野さん、花瓶が割れてます」

 あまりの持ち帰りの多さに困惑した私たちは、今度は花瓶があぶない、ということで実は花瓶の底を接着剤で棚に固定しておいたのだ。その花瓶が割れている。

 おそらく、お客様は(この際どろぼう様といったほうがよいのかもしれないが)花瓶を持ち帰ろうとした。けれども花瓶は固定されていて動かない。そこで思い切り棚から引き剥がそうとしたのだろう。花瓶は粉々に割れてしまったのである。

「ホテルの洗面所はお湯も出るし、水道代もタダやねん」
“お客様”の盗人ぶりは客室内のみならず、ホテル内のどこでも如何なく発揮される。

 宴会場フロアのトイレではよく、ブース内のトイレットペーパーが根こそぎ持ち去られることがある。監視カメラを備え付ける案も検討されたが、特に女性用トイレでは別の意味で設置が難しいとの結論になった。また、ある関西のホテルでは毎朝宴会場のトイレにやってきて洗濯をする近所のおばちゃんがいた。自宅でやらずにホテルで洗濯。「ホテルの洗面所はお湯も出るし、水道代もタダやねん」。何度注意してもやめない。丁寧に説明しておひきとりいただこうとしたら、

「あんたらしつこいね。警察呼ぶぞ」

 と逆ギレされる始末。

 なぜ、宴会場フロアがよく狙われるかといえば、宴会場は大抵の場合昼から夜にかけて使われ、逆に朝は閑散としているために、忍び込みやすいというわけだ。

 忍び込みやすいのはホテル厨房も同様だ。厨房には朝から夜まで多くの仕入れなどの業者が出入りする。調理場のスタッフは目の前の調理に夢中になっているので、人が入ってもあまり注意を向けない。顔を合わせても「ちわーっす」とでも挨拶すればだれも疑わない。ついでに調味料をとられても気が付かないし。プレートに並べた美味しそうなカナッペを口に入れたとしても気が付かれることは稀なのだ。ホテルスタッフは館内のどこでも、知らない人はお客様だと思っているので基本疑うことを知らない。

 お客様はホテルにとって神様だ。しかし、同時にどろぼう様にもなりうるのだ。今日もホテルから満足顔でチェックアウトするお客様、宴会場や厨房から笑顔で出てくるお客様の中にどろぼう様が潜んでいるかもしれない。

牧野 知弘

4253チバQ:2019/02/27(水) 10:22:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00000505-fsi-bus_all
GW10連休、企業に警戒感 ATMの現金不足や小売店の人手確保、深刻化のおそれ
2/27(水) 7:15配信 SankeiBiz
GW10連休、企業に警戒感 ATMの現金不足や小売店の人手確保、深刻化のおそれ
10連休中は多くの銀行が窓口を閉めるものの、ATMは通常通り営業する=26日午後、東京都内(写真と本文は関係ありません)
 ゴールデンウイーク(GW)の10連休まであと2カ月に迫り、企業の警戒感が強まってきた。一斉休業でお金の動きが滞ればATM(現金自動預払機)の現金や釣り銭が不足する恐れがある。小売店ではアルバイト従業員が相次いで休暇を取り、人手不足が一層深刻化しそうだ。市場の混乱やサイバー攻撃の懸念もあり、企業は対応に追われている。

【表で知る】10連休で企業が抱える課題は多い

 ◆万全の準備呼びかけ

 「過去最長の連休だ。限られたスケジュールで万全の準備を行う必要がある」

 全国銀行協会の藤原弘治会長(みずほ銀行頭取)はこう指摘する。

 連休中は多くの銀行が窓口を閉める。ATMは通常通り稼働するが、連休中は入金より出金が多いため現金不足で停止する恐れがあり、警備会社と連携して補充を徹底する。キャッシュカードの再発行や住宅ローンの審査も通常より時間がかかるため、休み前に取引を済ませるよう呼びかける。

 小売業界では、行楽需要で弁当などの売れ行きが伸びる書き入れ時だ。銀行の窓口が閉まる前に、釣り銭を確保するなど事前準備が欠かせない。また、学生などアルバイト従業員の休暇希望が続出することが予想され、コンビニエンスストア大手のローソンでは「人手確保が難しい場合は、加盟店の判断で人材派遣会社からのスタッフ派遣が必要な場合も出る」と身構える。

 金融市場でも混乱が懸念されている。10連休中、東京証券取引所など国内の市場は休場するが、海外では取引が続く。正月休みの今年1月3日に外国為替市場の円相場が1分間に4円近く急騰したように、相場が乱高下すれば国内投資家だけが取り残されかねない。

 企業の3月期決算発表は連休の前後に集中するとみられ、4月26日午後3時以降の発表は、連休明けの5月7日まで結果を踏まえた取引ができない。大企業の場合は連休中の海外先物市場に影響が出る恐れがあり、日本取引所グループ(JPX)の清田瞭最高経営責任者(CEO)は「決算発表の日時について柔軟な対応を呼びかけたい」と語る。

 ◆サイバー攻撃も懸念

 10連休中には1919年5月4日に北京で起きた中国の反日愛国運動「五四運動」から100年目の“記念日”をはさみ、コンピューターウイルスによる一斉攻撃を懸念する声もある。サイバーセキュリティーサービスを手掛けるEGセキュアソリューションズの岡本早和子マネージャーは「休暇中でも対応できる態勢を整えておくべきだ」と指摘する。

 働き方改革が課題になる中、10連休を必ず取るべきか悩む企業も多い。気候が良く作業がはかどる時期だけに、日本建設業連合会には「業界で統一的な動きを取るのか」と会員各社からの問い合わせが続く。アサヒグループホールディングスは商品供給に支障が出ないよう4月30日と5月2日は出勤日として会社全体での10連休取得を見送る。

                  ◇

 ■初の10連休で各業界が抱える課題

 ≪金融≫

 ・現金不足によるATMの稼働停止

 ・キャッシュカード再発行など手続きの遅れ

 ・銀行の窓口閉鎖で両替停止、店舗の釣り銭不足

 ・海外市場の変動に国内投資家が対応できず

 ≪IT≫

 ・海外発のサイバー攻撃リスクの拡大

 ≪小売り≫

 ・アルバイトの休暇取得による人手不足

 ・海外旅行客が増え、国内店舗の来店客が減る

 ≪物流≫

 ・円滑な商品供給のため休暇が取れず

4254チバQ:2019/03/04(月) 14:51:59
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00391582-okinawat-oki
沖縄「東洋のカリブ」構想に追い風 那覇港のクルーズ船拠点化、国交省が選定
3/4(月) 5:15配信 沖縄タイムス
沖縄「東洋のカリブ」構想に追い風 那覇港のクルーズ船拠点化、国交省が選定
那覇港新港埠頭の貨物船と共用する9・10号岸壁に寄港する大型クルーズ船
 国土交通省は1日、クルーズ船誘致に向け民間投資も活用した港湾の整備を進める「官民連携による国際クルーズ拠点」となる港湾に那覇港を選定したと発表した。今後、国交省の指定を受け、那覇港管理組合と船社のMSCクルーズ(スイス・MSC)、ロイヤル・カリビアン・クルーズ(米国・RCL)は、那覇港新港埠頭(ふとう)の北西側に第2バース12、13号岸壁の整備を進め2022年の運用開始を目指す。実現すれば、県が推進するクルーズ観光振興政策の「東洋のカリブ構想」の実現に向け追い風となりそうだ。

【沖縄は決起せよ】橋下徹氏が書いた「政治的けんか」の指南書

新港埠頭に第2バース 2022年運用目指す
 那覇港管理組合らが国交省に提案した計画では、22万トン級の大型クルーズ船が接岸できる岸壁などを国と同組合で整備し、船社側がCIQ(税関、出入国管理、検疫)施設や商業施設などが入る旅客ターミナルビルを整備する。船社側は整備費用を負担する代わりに先行予約などで、岸壁を優先的に利用することができる。同計画では22年の運用開始年には108回、30年には205回の寄港回数を目指している。

 国交省は選定理由として、「フライ&クルーズや南西諸島周遊クルーズなどを通して今後の寄港増加が見込めること」や、「県が策定した『東洋のカリブ構想』の実現に中核的な港湾として期待が持てる」ことなどを挙げた。

 沖縄観光コンベンションビューローの平良朝敬会長は「実現すれば那覇港がアジアのクルーズ拠点として観光誘客の大きな柱となる」と期待。また、「クルーズの母港化となれば県内各地の港を結ぶ離島周遊の機会も増え、クルーズ観光の課題だった観光消費の向上にもつながる」と強調した。

 船社代理店の沖縄シップスエージェンシーの松田美貴会長は「現在の貨物船と共用している9・10号岸壁とのすみ分けができ、人や貨物の安全性が確保できる」と評価するも、「寄港回数の増加でトラックや観光バス、タクシーなど新港埠頭を行き交う車両も増えるため、利便性や安全性の向上に交通インフラの整備も重要だ」と課題を挙げた。

4255チバQ:2019/03/04(月) 15:10:00
https://www.asahi.com/articles/ASM2N7X5WM2NPLFA00W.html
関西最大級の温泉パーク開業 安土桃山時代をイメージ
中島嘉克 2019年2月24日14時00分
 関西最大級の温泉テーマパーク「空庭(そらにわ)温泉 OSAKA BAY TOWER」が26日、大阪市港区に開業する。安土桃山時代をイメージした「和モダン」な内装が特徴だ。2025年開催の大阪・関西万博会場に近く、若い世代や訪日客を取り込み年間60万人の来場をめざすという。

 21日、報道向けに内覧会があった。

 空庭温泉は商業施設「大阪ベイタワー」のベイタワーノース2〜5階に入る。延べ床面積約1万6500平方メートルで天然温泉や岩盤浴、エステ、レストランなどがある。約3300平方メートルの日本庭園があり、忍者ショーなどのイベントも開かれるという。

 入館料(税抜き)は大人が平日2400円、土日・祝日2600円。子どもは半額。(中島嘉克)

4256チバQ:2019/03/04(月) 16:11:25
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/490629/
別府に新ホテル開業へ 関屋リゾート来年9月予定 長期滞在型 インバウンド需要見込む [大分県]
2019年03月01日 06時00分
ホテル「ガレリア御堂原」の外観のイメージ図
ホテル「ガレリア御堂原」の外観のイメージ図
写真を見る
客室のイメージ図
客室のイメージ図
写真を見る
 別府市で旅館を経営する「関屋リゾート」(林太一郎社長)は、同市堀田にホテル「ガレリア御堂原」を開業すると発表した。増加する訪日外国人客(インバウンド)需要を見込み、宿泊人数でなく一部屋当たりの料金設定として、長期滞在型のホテルを目指す。開業は2020年9月を予定している。

 敷地面積7268平方メートルに、3〜5階建て(延べ床面積2950平方メートル)を建設。全35部屋に露天ぶろを備える。料金(最多価格帯)は一部屋4万円。部屋によって1〜3人の宿泊ができる。新ホテルは「アート」や「交流」をテーマとして、ロビーや廊下に県内外の画家らの作品も展示する。19年10月ごろに着工する予定。

 同社は別府市内で「関屋」「別邸はる樹」「テラス御堂原」の3施設を運営。数年前からインバウンドが増加しており、現在は半分を占めるという。大分市内で21日に会見した林社長は「1泊2食付きの旅館スタイルだけでなく、従来の別府にはない新しいホテルを目指す」と意気込みを語った。

 別府市では、今夏に英国系高級ホテル「インターコンチネンタル」、20年に星野リゾートが開業を予定するなど、ホテルや旅館の開発が相次いでいる。

=2019/03/01付 西日本新聞朝刊=

4257チバQ:2019/03/05(火) 22:33:22
https://digital.asahi.com/articles/ASM2G65LVM2GUTIL040.html?rm=814
大型10連休、海外旅行予約3倍でパンク 祝い酒特需も
有料記事

河崎優子、伊藤嘉孝 2019年2月18日06時00分
 新天皇の即位にともなう4月末から5月初めの10連休まで2カ月余り。旅行業界では、海外など遠方への長期の旅行に予約が殺到している。一方、暮らしへの影響を心配する声もあがっている。

 「海外はもう厳しいです」「キャンセル待ちが100人以上です」。東京・上野にある日本旅行サービスの店舗では昨年末から、客にこんな説明を繰り返している。10連休が決定した後、来客が急増。海外旅行の売り切れが続出したからだ。

 日本旅行によると、ゴールデンウィーク(GW)の予約状況は「かつてない数字」で、今月4日現在、国内が前年比2・8倍、海外は同3倍。とくに海外旅行は「経験したことがない勢い」で完売した。連休の大型化にあわせ旅程の長い欧州行きを例年の1・5倍も準備したが、あっという間に埋まった。いまはキャンセル待ちが積み上がっている状況という。

 国内でも旅程が長い地域が人気で、北海道が前年比4・8倍、沖縄が同3・7倍。ただ、国内は行き先によってはまだ予約が取れるという。担当者は「キャンセル料が発生する時期の直前に取り消しが出ることもある。あきらめず店に相談を」と話す。

 JTBもGW期間の予約は、国内が前年比3倍、海外が同2・5倍という。

 空の便も活況だ。全日空によると、すでに連休序盤の日本発欧州行きがほぼ100%の予約率で、北米やハワイも90%を超えた。広報は「長い休みをフル活用して遠方に行くニーズだろう」とみる。

 旅行やレジャー以外の業界も連休を商機とみる。飲料メーカーは「祝い酒特需」に期待し、キリンの広報担当者は「新時代をお酒で祝う人も多いはず。消費も伸びてほしい」。アサヒグループホールディングス担当者も「GWに向け店でビールのお試し配布をする。消費喚起につなげたい」ともくろむ。

 多くの銀行窓口が休むなか、店をあけ続ける金融機関も。岐阜県の大垣共立銀行は、10店で相談や入出金に応じ、ほかとの差別化で需要を見込む。

ログイン前の続き保育園は9連休「シッターに預けるしか…」
 一方、くらしへの影響を心配する声も。特に病院については、体調不良のときの受診先が見つからなかったり、通院治療中の対応が滞ったりする不安も広がる。厚生労働省は1月、医療の受け皿の確保を求める通知を各都道府県に出した。東北大学病院(仙台市)は1月末、2日間は通常診療をすると発表。独協医科大学病院(栃木県)も計4日間は患者を受け入れると決めた。

 ただ、長期休診となるケースも多そうだ。神奈川県保険医協会が昨年11月に県内394の医療機関にたずねると、28日(日曜日)から9日連続での休診が半数、検討中と「1日以上開院」が25%ずつ。「人手の確保ができず休まざるをえないところが多い」(担当者)という。

 連休中に手紙は届くのか、という心配も。日本郵便によると、ルール通りであれば普通郵便の配達が連続で9日間止まる。ただ、長期の滞留で不便が広がる恐れもあるため、今年に限って例外的に休日や祝日にも配達日を設ける検討を進めているという。

 そもそも、10日間も休めない業界も少なくない。改元にともなうシステム対応に携わる会社の男性社員によると、業界では自治体などが休みの連休にこそ、システム改変ができるため、働く社員が多いという。

 美容サロン勤務の東京都中央区の女性(40代)も「世間は10連休でも私は半分しか休めない」。それでも、長女(4)の保育園は初日以外は9連休だ。夫も連休の半分は出勤するため、「保育園が休みならシッターに預けるしかない」とぼやく。

 厚労省は、一時保育の定員拡充などの対応を求める通知などを出すことを検討中だ。

 昨年12月の朝日新聞世論調査では、10連休になることを「うれしい」と答えたのは35%、「うれしくない」は45%だった。(河崎優子、伊藤嘉孝)

4258チバQ:2019/03/05(火) 22:35:52
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20190226-OYO1T50021/
GW旅行10連休特需、予約殺到例年の4倍も
2019/02/26 15:00
[読者会員限定]
無断転載禁止
twitter
facebook
mail
大型連休期間中の旅行商品をPRするパンフレットが並ぶ旅行会社の店内(大阪市中央区のJTB大阪船場店で)

 今年のゴールデンウィーク(GW)は、皇太子さまが即位される5月1日が祝日扱いとなり、祝日法が施行された1948年以降で、最長の10連休(4月27日〜5月6日)となる。旅行大手では既に一部ツアーで予約受け付けを終了するなど商戦は過熱気味だが、観光地では未体験の最長休暇を控え、戸惑いも出ている。

■一部は満員

 「ハワイなど人気路線の航空運賃は例年の2倍近い」「海外旅行の予約は4倍、国内旅行は3倍になった」

 旅行各社は、これまでにないGW期間中の旅行需要の高まりに興奮気味だ。

 JTBによると、GW期間中に関西から出発する海外旅行商品を予約した人は2月初旬段階で前年の約2・6倍。台湾や香港などアジア方面のほか、グアムやハワイといった「定番」が人気という。国内旅行の予約も、1月下旬までで約2倍と好調だ。飛行機を使って訪れる沖縄や九州、北海道などの旅行商品は、一部で定員が埋まっているという。

 鉄道でも例年より多くの臨時列車を計画。JR西日本は4月26日〜5月6日に山陽、北陸新幹線、在来線で前年比30%増の823本の臨時列車を走らせる。JR東海は東海道新幹線を同2%増の4340本運行予定だ。

■「交通規制を」

 本館の改修工事が続く広島平和記念資料館(広島市中区)は、全面オープンを連休前の4月25日に設定しており、国内外からの来館者が多く見込まれる。連休中の対応は未定だが、混雑すれば落ち着いて見学できない事態も予想される。同館啓発課の新田智則課長補佐は「展示の説明文は言葉も厳選している。じっくりと見てもらいたいのだが」と気をもむ。

 中国・韓国では5月1日にメーデーの休みを取り、前後に有給休暇などを加えて日本を訪れる旅行者も一定数見込まれる。訪日客に人気の京都・嵐山では、地元商店主らでつくる「嵐山保勝会」が、京都市に10連休中の交通規制の検討を要請する方針だ。秋の観光シーズンには一部道路を歩行者天国にしているが、同会の田中克彦専務理事(78)は「紅葉の時期と同じくらいの規制が必要になるかもしれない」と話した。

 一方、GW中は日本からの海外旅行者の急増で、日本発着の航空料金は軒並み上昇しており、「日本への旅行を見合わせる外国人も多いのでは」(大阪観光局)との見方もある。

■警戒

 慢性的な人手不足が続く運輸業界では、警戒感も広がる。連休期間中は、百貨店や量販店、インターネット通販による「改元セール」が予想され、荷物の増加が見込まれるからだ。

 宅配大手の佐川急便は「事前の予測を基に配送計画を立てるが、荷主企業には余裕を持った発送を呼びかける」(広報)という。

 銀行業界も、連休前後の営業日には取引が集中することが予想される。「未知の世界。正直、どんなトラブルが生じるか分からない」(地銀関係者)との声も上がる。三井住友銀行は「急ぎの場合は4月25日までに手続きをお願いしたい」と異例の呼びかけを行っている。

地域

4259チバQ:2019/03/05(火) 22:48:45
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190305-OYT1T50169/
運行開始早々、観光列車が脱線事故…2人けが
2 時間前
[読者会員限定]
無断転載禁止
twitter
facebook
mail
脱線した5両目の客車(マイントピア別子で)
事故後の会見で謝罪するマイントピア社長の石川市長(右)ら(新居浜市役所で)

 愛媛県新居浜市は4日、市の観光施設「マイントピア別子」で3日午後、新造されたばかりの観光鉱山列車「別子1号」(6両編成)が脱線する事故が起きたと発表した。乗っていた観光客9人のうち、60歳代ぐらいの男女2人が腰の痛みを訴えたが、ほかにけが人はいないという。マイントピアは当面、列車の運行を見合わせて事故原因を調べる。

 市の説明によると、列車は3日午後3時頃、大人7人と子ども2人の計9人を乗せて「端出場はでば駅」を出発。約400メートル先の観光坑道入り口にある「打除うちよけ駅」を目指していたが、途中で緩い右カーブに差しかかった際に5両目の客車の前輪が脱線した。事故当時、列車は時速約5キロで走行中で、脱線により自動制御装置が作動して緊急停止した。

 記者会見したマイントピア社長の石川勝行市長は「ご迷惑をかけ、誠に申し訳ない。一日も早く原因を究明し、安全対策を講じたい」と頭を下げた。

 列車は市内観光の目玉として1日に運行を始めたばかりで、製造に携わった関係者らはショックを隠せない。市内の中小製造業38社が加わったプロジェクトで実行委員長を務めた鉄工所役員続木永典さん(48)は「試運転や事前検査は過剰といわれるほど実施したのに……。なぜこんな事態になったのかわからない」と言葉を失っていた。マイントピアの神野智昭・営業本部長は「脱線車両を見たとき、尽力してきてくれた一人一人の顔が頭に浮かび、涙が出そうだった。観光客には申し訳ない気持ちでいっぱい」と肩を落とした。

4260チバQ:2019/03/10(日) 19:47:36
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00010000-yomonline-bus_all
埼玉の秘境にムーミンパーク…北欧流に勝算は?
3/10(日) 7:04配信 読売新聞オンライン
 フィンランドの人気童話「ムーミン」をテーマとする「ムーミンバレーパーク」が3月16日、埼玉県飯能市の宮沢湖畔でグランドオープンを迎える。9、10日には、同市へのふるさと納税寄付者らを対象に先行開業。ムーミンの物語を再現した施設をのんびりと体験できるのが「売り」だ。ドキドキの絶叫マシンや大型アトラクションなどはなく、“ほっこり型”のテーマパークに勝算はあるのか。テーマパーク研究家の芳中晃氏に解説してもらった。

埼玉の秘境にムーミンパーク…北欧流に勝算は?
「エンマの劇場」でショーを演じたムーミンのキャラクター(3月5日)
◆世界初進出は飯能市
 ♪ねえムーミン こっちむいて はずかしがらないで……

 藤田淑子さんの歌でおなじみのムーミンをメインキャラクターとするテーマパークが3月16日、埼玉県飯能市にグランドオープンする。作者トーベ・ヤンソンの故郷フィンランドにある「ムーミンワールド」以外では、日本が世界初進出となる。

 テーマパークの総敷地面積は25.7ヘクタール。開業に向け、建設主体の投資会社「フィンテック グローバル」(東京都港区)は、そのうち約18.7ヘクタールの土地を西武鉄道から6億円で取得した。

 運営する子会社の「ムーミン物語」(東京都品川区)によると、二つの施設で構成されるという。2018年秋に先行開業した飲食店や物販店が並ぶ無料エリア「メッツァビレッジ」(16.3ヘクタール)と、その隣りに開業する有料エリア「ムーミンバレーパーク」(7.3ヘクタール)だ。

 総事業費は150億円。年間100万人の集客を見込んでいる。

埼玉の秘境にムーミンパーク…北欧流に勝算は?
飯能市の宮沢湖
◆自然の中でのんびり、ほっこり
 メインエリアの「ムーミン谷」には、スナフキンやミイらおなじみのキャラクターによるショーが楽しめる野外ステージ「エンマの劇場」、ムーミン一家の住まいを再現した「ムーミン屋敷」、体感型シアター「海のオーケストラ号」などを設置する。

 アスレチックやツリーハウスがそろう「ヘムレンさんの遊園地」、ワイヤロープで湖面を滑空する「飛行おにのジップラインアドベンチャー」など、来場者が自然と一体になって楽しめる施設もある。ムーミン関連の企画展が開かれる展示施設「コケムス」は、北欧雑貨やムーミングッズを集めたセレクトショップとレストランが併設されている。

 東京ディズニーリゾート(TDR)、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)、ハウステンボス、レゴランド……。話題のテーマパークは映画やアニメのキャラクターを前面に打ち出し、派手なアトラクション、華やかなパレード、きらびやかなイルミネーションなどで盛り上げ、人気を集めている。

 ところが、ムーミンバレーパークは、埼玉の“秘境”とも言える飯能市の湖のほとりにあり、のんびりとした自然の中で心と体を解き放ち、“ほっこり”するという趣向だ。新しいタイプのテーマパークに勝算はあるのだろうか。

◆テレビアニメで人気者に
 日本でアニメ・ムーミンが登場したのは、50年前の1969年のことだ。フジテレビ系で、70年12月まで65回放送。72年から第2作が始まった。主人公のムーミントロールの声は、いずれも女優の岸田今日子さんが担当。90年には「楽しいムーミン一家」(テレビ東京系)がスタートし、91年10月までの第1期(全78話)、92年3月までの第2期(全26話)が放送された。

 アニメがテレビで放送されると、丸みを帯びたムーミンの姿がカワイイと、子どもたちの人気者に。思索を好む放浪者のスナフキン、マイペースでロマンチストのミムラねえさん、怒りっぽくて毒舌のミイ、群れでさまよう生物ニョロニョロなど個性的なキャラクターたちが大人の女性にも支持された。

 昨夏、ムーミン好きが高じてフィンランドの「ムーミンワールド」を訪れたという都内の会社員女性(40)は「ただカワイイだけではなく、憎まれ口をたたいたり、毒づいたりするキャラクターたちが魅力。仕事や人間関係に疲れたら、ムーミンの世界に浸って癒やされたくなる」と話す。

4261チバQ:2019/03/10(日) 19:47:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00010000-yomonline-bus_all
埼玉の秘境にムーミンパーク…北欧流に勝算は?
3/10(日) 7:04配信 読売新聞オンライン
 フィンランドの人気童話「ムーミン」をテーマとする「ムーミンバレーパーク」が3月16日、埼玉県飯能市の宮沢湖畔でグランドオープンを迎える。9、10日には、同市へのふるさと納税寄付者らを対象に先行開業。ムーミンの物語を再現した施設をのんびりと体験できるのが「売り」だ。ドキドキの絶叫マシンや大型アトラクションなどはなく、“ほっこり型”のテーマパークに勝算はあるのか。テーマパーク研究家の芳中晃氏に解説してもらった。

埼玉の秘境にムーミンパーク…北欧流に勝算は?
「エンマの劇場」でショーを演じたムーミンのキャラクター(3月5日)
◆世界初進出は飯能市
 ♪ねえムーミン こっちむいて はずかしがらないで……

 藤田淑子さんの歌でおなじみのムーミンをメインキャラクターとするテーマパークが3月16日、埼玉県飯能市にグランドオープンする。作者トーベ・ヤンソンの故郷フィンランドにある「ムーミンワールド」以外では、日本が世界初進出となる。

 テーマパークの総敷地面積は25.7ヘクタール。開業に向け、建設主体の投資会社「フィンテック グローバル」(東京都港区)は、そのうち約18.7ヘクタールの土地を西武鉄道から6億円で取得した。

 運営する子会社の「ムーミン物語」(東京都品川区)によると、二つの施設で構成されるという。2018年秋に先行開業した飲食店や物販店が並ぶ無料エリア「メッツァビレッジ」(16.3ヘクタール)と、その隣りに開業する有料エリア「ムーミンバレーパーク」(7.3ヘクタール)だ。

 総事業費は150億円。年間100万人の集客を見込んでいる。

埼玉の秘境にムーミンパーク…北欧流に勝算は?
飯能市の宮沢湖
◆自然の中でのんびり、ほっこり
 メインエリアの「ムーミン谷」には、スナフキンやミイらおなじみのキャラクターによるショーが楽しめる野外ステージ「エンマの劇場」、ムーミン一家の住まいを再現した「ムーミン屋敷」、体感型シアター「海のオーケストラ号」などを設置する。

 アスレチックやツリーハウスがそろう「ヘムレンさんの遊園地」、ワイヤロープで湖面を滑空する「飛行おにのジップラインアドベンチャー」など、来場者が自然と一体になって楽しめる施設もある。ムーミン関連の企画展が開かれる展示施設「コケムス」は、北欧雑貨やムーミングッズを集めたセレクトショップとレストランが併設されている。

 東京ディズニーリゾート(TDR)、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)、ハウステンボス、レゴランド……。話題のテーマパークは映画やアニメのキャラクターを前面に打ち出し、派手なアトラクション、華やかなパレード、きらびやかなイルミネーションなどで盛り上げ、人気を集めている。

 ところが、ムーミンバレーパークは、埼玉の“秘境”とも言える飯能市の湖のほとりにあり、のんびりとした自然の中で心と体を解き放ち、“ほっこり”するという趣向だ。新しいタイプのテーマパークに勝算はあるのだろうか。

◆テレビアニメで人気者に
 日本でアニメ・ムーミンが登場したのは、50年前の1969年のことだ。フジテレビ系で、70年12月まで65回放送。72年から第2作が始まった。主人公のムーミントロールの声は、いずれも女優の岸田今日子さんが担当。90年には「楽しいムーミン一家」(テレビ東京系)がスタートし、91年10月までの第1期(全78話)、92年3月までの第2期(全26話)が放送された。

 アニメがテレビで放送されると、丸みを帯びたムーミンの姿がカワイイと、子どもたちの人気者に。思索を好む放浪者のスナフキン、マイペースでロマンチストのミムラねえさん、怒りっぽくて毒舌のミイ、群れでさまよう生物ニョロニョロなど個性的なキャラクターたちが大人の女性にも支持された。

 昨夏、ムーミン好きが高じてフィンランドの「ムーミンワールド」を訪れたという都内の会社員女性(40)は「ただカワイイだけではなく、憎まれ口をたたいたり、毒づいたりするキャラクターたちが魅力。仕事や人間関係に疲れたら、ムーミンの世界に浸って癒やされたくなる」と話す。

4262チバQ:2019/03/10(日) 19:48:17
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00010000-yomonline-bus_all
埼玉の秘境にムーミンパーク…北欧流に勝算は?
3/10(日) 7:04配信 読売新聞オンライン
 フィンランドの人気童話「ムーミン」をテーマとする「ムーミンバレーパーク」が3月16日、埼玉県飯能市の宮沢湖畔でグランドオープンを迎える。9、10日には、同市へのふるさと納税寄付者らを対象に先行開業。ムーミンの物語を再現した施設をのんびりと体験できるのが「売り」だ。ドキドキの絶叫マシンや大型アトラクションなどはなく、“ほっこり型”のテーマパークに勝算はあるのか。テーマパーク研究家の芳中晃氏に解説してもらった。

埼玉の秘境にムーミンパーク…北欧流に勝算は?
「エンマの劇場」でショーを演じたムーミンのキャラクター(3月5日)
◆世界初進出は飯能市
 ♪ねえムーミン こっちむいて はずかしがらないで……

 藤田淑子さんの歌でおなじみのムーミンをメインキャラクターとするテーマパークが3月16日、埼玉県飯能市にグランドオープンする。作者トーベ・ヤンソンの故郷フィンランドにある「ムーミンワールド」以外では、日本が世界初進出となる。

 テーマパークの総敷地面積は25.7ヘクタール。開業に向け、建設主体の投資会社「フィンテック グローバル」(東京都港区)は、そのうち約18.7ヘクタールの土地を西武鉄道から6億円で取得した。

 運営する子会社の「ムーミン物語」(東京都品川区)によると、二つの施設で構成されるという。2018年秋に先行開業した飲食店や物販店が並ぶ無料エリア「メッツァビレッジ」(16.3ヘクタール)と、その隣りに開業する有料エリア「ムーミンバレーパーク」(7.3ヘクタール)だ。

 総事業費は150億円。年間100万人の集客を見込んでいる。

埼玉の秘境にムーミンパーク…北欧流に勝算は?
飯能市の宮沢湖
◆自然の中でのんびり、ほっこり
 メインエリアの「ムーミン谷」には、スナフキンやミイらおなじみのキャラクターによるショーが楽しめる野外ステージ「エンマの劇場」、ムーミン一家の住まいを再現した「ムーミン屋敷」、体感型シアター「海のオーケストラ号」などを設置する。

 アスレチックやツリーハウスがそろう「ヘムレンさんの遊園地」、ワイヤロープで湖面を滑空する「飛行おにのジップラインアドベンチャー」など、来場者が自然と一体になって楽しめる施設もある。ムーミン関連の企画展が開かれる展示施設「コケムス」は、北欧雑貨やムーミングッズを集めたセレクトショップとレストランが併設されている。

 東京ディズニーリゾート(TDR)、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)、ハウステンボス、レゴランド……。話題のテーマパークは映画やアニメのキャラクターを前面に打ち出し、派手なアトラクション、華やかなパレード、きらびやかなイルミネーションなどで盛り上げ、人気を集めている。

 ところが、ムーミンバレーパークは、埼玉の“秘境”とも言える飯能市の湖のほとりにあり、のんびりとした自然の中で心と体を解き放ち、“ほっこり”するという趣向だ。新しいタイプのテーマパークに勝算はあるのだろうか。

◆テレビアニメで人気者に
 日本でアニメ・ムーミンが登場したのは、50年前の1969年のことだ。フジテレビ系で、70年12月まで65回放送。72年から第2作が始まった。主人公のムーミントロールの声は、いずれも女優の岸田今日子さんが担当。90年には「楽しいムーミン一家」(テレビ東京系)がスタートし、91年10月までの第1期(全78話)、92年3月までの第2期(全26話)が放送された。

 アニメがテレビで放送されると、丸みを帯びたムーミンの姿がカワイイと、子どもたちの人気者に。思索を好む放浪者のスナフキン、マイペースでロマンチストのミムラねえさん、怒りっぽくて毒舌のミイ、群れでさまよう生物ニョロニョロなど個性的なキャラクターたちが大人の女性にも支持された。

 昨夏、ムーミン好きが高じてフィンランドの「ムーミンワールド」を訪れたという都内の会社員女性(40)は「ただカワイイだけではなく、憎まれ口をたたいたり、毒づいたりするキャラクターたちが魅力。仕事や人間関係に疲れたら、ムーミンの世界に浸って癒やされたくなる」と話す。

4263チバQ:2019/03/10(日) 19:49:37
◆北欧デザインのシンボル
 昨今の北欧ブームも、ムーミンの人気を後押しした。

 日本ではここ数年、シンプルで洗練された北欧デザインに注目が集まっている。イケア(家具)、イッタラ(ガラス器)、アラビア(食器)、H&M(衣料品)、マリメッコ(雑貨)、エレクトロラックス(家電)、ジョージジェンセン(宝飾品)など、北欧5か国にゆかりのある製品やブランドだ。

 そんな中、自然豊かな北欧のライフスタイルを象徴する存在として、ムーミンの芸術性や文学性が再認識されつつある。

 2016年にフィンランドにオープンしたムーミンカフェは、日本国内ですでに3店舗ある。雑貨などを販売するムーミンショップも東京、名古屋、大阪などに相次いで登場している。ムーミンのキャラクターが描かれたマグカップやトートバッグなどは幅広い世代に人気があり、母娘の2世代で訪れるケースも多い。

 日本のムーミン公式ファンクラブのメンバーは1万人を超えており、ムーミンの関連ビジネスは日本の売り上げが、世界の50%近くを占め、本場フィンランドに迫る勢いという。

◆北欧デザインのシンボル
 昨今の北欧ブームも、ムーミンの人気を後押しした。

 日本ではここ数年、シンプルで洗練された北欧デザインに注目が集まっている。イケア(家具)、イッタラ(ガラス器)、アラビア(食器)、H&M(衣料品)、マリメッコ(雑貨)、エレクトロラックス(家電)、ジョージジェンセン(宝飾品)など、北欧5か国にゆかりのある製品やブランドだ。

 そんな中、自然豊かな北欧のライフスタイルを象徴する存在として、ムーミンの芸術性や文学性が再認識されつつある。

 2016年にフィンランドにオープンしたムーミンカフェは、日本国内ですでに3店舗ある。雑貨などを販売するムーミンショップも東京、名古屋、大阪などに相次いで登場している。ムーミンのキャラクターが描かれたマグカップやトートバッグなどは幅広い世代に人気があり、母娘の2世代で訪れるケースも多い。

 日本のムーミン公式ファンクラブのメンバーは1万人を超えており、ムーミンの関連ビジネスは日本の売り上げが、世界の50%近くを占め、本場フィンランドに迫る勢いという。

4264チバQ:2019/03/10(日) 19:50:22
◆破綻した倉敷チボリ公園
 「北欧」で思い出すのは、1997年に開園、2008年に閉園した岡山県のテーマパーク「倉敷チボリ公園」である。当時主流であった第三セクター方式の運営で、世界最古のテーマパーク・チボリ公園(デンマーク)と提携し、約12ヘクタールに観覧車など約20種の遊具や遊覧ボートのある人工池を配置し、デンマークの古い街並みを模すなど趣向を凝らしていた。

 年間来場者数は初年度に298万人を超え、その後も200万人台を維持していたが、年々減少。開業から9年目の2005年度に100万人を割り込んだ。公共性を主張する行政と追加投資を求める民間の思惑がぶつかるなど、それぞれの目的にズレが生じ、地域活性化に寄与しなかったことが破綻の一因とされている。

 私の経験では、一つの組織に別々の目的を持ったメンバーが存在すると、施設運営はうまくいかなくなることが多い。TDRが成功した大きな要因は、社長をはじめ役員や社員の多くが出向ではなくプロパーであったことだ。それゆえに、企業理念が「ものづくり」に踏襲されたと思う。

 ムーミンバレーパークの場合、投資会社のトップが、株式上場や時価総額の数字にとらわれず、いかに「テーマパークづくり」に真剣に取り組むかが最大の課題となるだろう。

埼玉の秘境にムーミンパーク…北欧流に勝算は?
画像はイメージです
◆従業員はムーミン谷の「住人」
 テーマパークは、どんな施設やアトラクションがあるかということに目が向いてしまいがちだが、実は、経営や運営に重要なのは、バックヤードにある従業員のための「施設づくり」なのだ。

 TDRの場合、施設全体の面積のうち、3分の2が来場者向けのゲストエリア、3分の1が従業員のためのキャストエリアとなっている。一方、従業員の業務量はといえば、この割合が逆転し、3分の1がゲストエリアで、3分の2がキャストエリアで、となる。

 つまり、スタッフの配置管理や教育プログラムの充実、従業員食堂、休憩室、ロッカールーム、ユニホーム管理、サービス動線といった働き手のための施設づくりが十分に考えられていることが大切なのだ。

 年間100万人の来場者という目標は、従業員の自発的な協力なしでは達成できない。

 ムーミンバレーパークのスタッフ採用情報には、「ワードローブ(制服)貸与(ズボン・靴は別途ご用意をお願いします)」との文言がある。気になるのは、制服を自己管理させると、汚れたままでシワシワという事態にもなりかねないことだ。

 ささいなことのようだが、派手なアトラクションやイベントを売りにしない施設だけに、従業員がムーミン谷の「住人」としての意識を徹底し、来場者を「旅人」として歓迎する雰囲気づくりが求められる。

 そのためには、従業員の教育・研修の充実や、離職させずに定着してもらうためのコストを惜しんではならないだろう。今後、来場者数や売り上げといった数字がついて回ることになるが、数字には表れないマネジメントの姿勢がムーミンパークの将来を左右することになる。

プロフィル
芳中 晃( よしなか・あきら )
 テーマパーク研究家。1953年生まれ。79年、米フロリダ国際大学卒業後、米ウォルト・ディズニー・ワールド入社。コンテンポラリーホテル及びマジックキングダム内においてスーパーバイザー業務を行う。その後、オリエンタルランド入社。東京ディズニーランド開園前の3年間は、食堂部の教育・トレーニングとマニュアル作成の総責任者。開園後、レストラン店長、広報室に勤める。関東学園大(群馬県太田市)で教鞭をとるなど後進の育成にも力を注ぐ。2016年に米コーネル大学Hospitality MarketingのMaster Cirtificateを取得。主な著書に「ディズニーランドはなぜお客様の心をつかんで離さないのか」(中経出版)、「女性がディズニーランドを愛する理由」(同)など。

芳中 晃

4265荷主研究者:2019/03/31(日) 11:13:31

https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20190221301.htm
2019/02/21 01:39 北國新聞
ホテル開発、南へ 金沢市中心部 香林坊、片町に波及

 金沢市中心部で進むホテルなど宿泊施設の開発が南町周辺から片町方面へ広がっている。北陸新幹線の開業後は、老朽化したオフィスビル跡の駐車場が主な用地となっていたが、開発適地の減少などから、次第に周辺に波及しているとみられる。

 国道157号武蔵―片町交差点に位置する主な宿泊施設(ホテル、旅館、簡易宿所)をみると、2017〜18年に開業した6施設は全て南町交差点より北の武蔵交差点側となる。

 一方、19年以降に開業を予定する12施設(1月にオープンした1施設を含む)のうち、半数超の7施設は南町交差点より南側で計画されている。とりわけ、片町交差点周辺は建設計画が次々と浮上し、構想を含めて現在、5施設の開発が見込まれている。

 「いわば金沢をよく知る『金沢のプロ』が増えたんでしょう」。エステック不動産投資顧問(金沢市)の武部勝社長は分析する。

 武部氏によると、開発業者は新幹線開業当初、利用客の流れが見えやすい駅周辺やホテル密集地に先行投資してきた。その後、旅行客の間に「金沢はまちなかに観光名所が多いため、利便性を考えると、ホテルは駅前でなくてもいい」との認識が広まったこともあり、開発業者は香林坊や片町に候補地を広げているという。

 武部氏は「現時点である程度ホテルはそろっている。今後の進出は、県外の大手業者が目を付けていない場所に、より個性的な施設をつくる必要があるのではないか」と指摘する。

 石川県宅地建物取引業協会金沢中央ブロックの小間井隆幸副ブロック長は、南町から1、2年遅れて片町でホテル開発が続く現状を「食が一つのキーワードだろう」と分析する。

 ビジネスホテルなど宿泊特化型ホテルでは、利用客はホテル外の飲食店で食事する必要がある。小間井氏は「以前は金沢駅周辺に飲食店が集積したが、賃料が高止まりし、店が多すぎて1店当たりの売り上げが落ちていると聞く」と語る。

 小間井氏によると、最近は競争が激しくなりすぎた金沢駅前ではなく、片町で飲食店を営業したいとの引き合いが増えている。

 小間井氏は「幅広い飲食店がある片町はホテル側にも魅力的だろう」と話す。その上で「今後、片町で宿泊施設が増えると、宿泊客の需要を見込み、飲食店の数や出店エリアが拡大するなど、相乗効果を生む可能性がある」との見方を示した。

4266チバQ:2019/04/01(月) 09:17:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190331-00000002-withnews-sci
新元号もお構いなし? 我が道を歩み続ける明治村、日付表示が話題 担当者「これからも変わらず続けます」
4/1(月) 7:00配信 withnews
新元号もお構いなし? 我が道を歩み続ける明治村、日付表示が話題 担当者「これからも変わらず続けます」
正門入り口入ってすぐのところに置かれている木製の日付表示板(左下)=博物館明治村
 いよいよ本日昼前に発表される新元号。そんな世間の関心事をよそに、我が道を歩んでいる施設が話題です。ツイッターで注目を集めている日付表示板について、担当者に話を聞きました。

【拡大画像】話題の「日付表示板」はこちら

博物館明治村とは
 愛知県犬山市にある「博物館明治村」。明治時代の建造物を保存展示している施設です。

 話題になっているのは、正門入り口入ってすぐのところに置かれている木製の日付表示板です。

 明治時代の建造物の解体材を再利用した「新世界への扉」という名のモニュメントとともに、記念写真撮影スポットとして設置されたものです。

 大きく「明治村」と書かれた上の方に日付があるのですが、昨日は「明治152年3月31日」と表示されていました。

 明治村というだけあって、日付も平成ではなく明治で表示し続けているようです。

 この様子がツイッターで紹介されると、「こういう力業大好き」「いいですねぇ」と話題になっています。

担当者に聞きました
 「明治に換算すると今が何年であるかをお知らせするこの表示板は、2004年の夏ごろから置かれています」

 そう説明するのは、明治村の広報担当者です。

 まもなく元号が変わりますが、「館内で明治時代にタイムトリップしていただけるよう、これからも変わらず表示を続けていきます」とのこと。

 元号発表を前に話題になったことについては、こう話します。

 「新しい時代を迎えることで、明治という時代を過去に追いやるのではなく、元号に注目が集まっているこのタイミングだからこそ、近代日本の礎を築いた、明治時代の色あせない価値と意義を積極的に発信していきたいと考えています」

4267チバQ:2019/04/21(日) 23:21:11
https://this.kiji.is/479851579346207841
「即位10連休」特需に沸く旅行業界 新元号ツアー各社知恵比べ 交通各社も強気
2019/3/17 12:00
©株式会社神戸新聞社

GWに加え、既に年末年始のツアーをPRしている旅行会社=神戸市中央区琴ノ緒町、JTBトラベルゲート神戸三ノ宮
 新天皇の即位で4月27日から5月6日まで10連休となる影響で、旅行業界が特需に沸いている。予約件数が前年同期比2〜3倍となった旅行会社もあり、欧州やハワイなど遠方への海外ツアーは売り切れが相次ぐ。予約が取れなかった“出遅れ組”の中には、早くも夏休みや年末年始のツアーを押さえる動きも。特に12月28日から2020年1月5日までは9連休となる可能性が高く、既に予約が入り始めている。「特需はまだまだ続く」と旅行会社も鼻息を荒くする。(末永陽子)

 JTBトラベルゲート神戸三ノ宮(神戸市中央区)は、店内にゴールデンウイーク(GW)コーナーを設置。とはいえハワイなどは完売が多く、一部で空きがあるプーケットや国内ツアーを案内している。担当者は「海外は臨時便などで枠を増やしたが、すぐに埋まった。今はキャンセル待ちの状態」と話す。

 同社によると、GW期間中に関西を出発する海外旅行の予約は昨年同期比で約2.4倍、国内旅行は約2倍となった。先月下旬からは、グアムやハワイの年末年始ツアーも販売。店内にPRコーナーを設け、早めの予約を呼び掛けている。

 同店でパンフレットを吟味していた男性会社員(29)は、2月末には既に希望するGWのツアーが満席だった。このため年末年始に狙いを切り替え「新元号となる最初の年越しは、奮発して海外で過ごすのもいいかな。グアムかハワイを検討しています」と声を弾ませていた。

 エイチ・アイ・エス(HIS)でも、海外旅行の予約数が前年比で約3倍に。出足は例年より早く、昨秋ごろから完売する商品が出ていたという。

 また、各社は平成や新元号にあやかった商品でも知恵を競い合う。

 JTBは「平成最後の日に伊勢に泊まる」と冠し、皇室とのつながりが深い伊勢神宮などを巡るツアーを企画。御朱印を求める人から問い合わせが多く、既に残席は少ないという。神姫バスツアーズ(姫路市)も「新元号の元年に参る」と銘打った四国の巡礼ツアーを発売中で、好調な売れ行きをみせている。

■交通各社も強気予測
 交通各社も、10連休となる今年のゴールデンウイーク(GW)は利用者が大幅に増えると想定する。

 JRグループは全国で新幹線や特急などの運行を大幅に増やして対応する。東海道・山陽・九州新幹線では、4月26日からの11日間で計1283本を増発。このうち山陽新幹線は、昨年より117本多い計514本の臨時列車を運行する。10連休初日の4月27日下りは28本、終盤の5月5、6日上りは27本の臨時列車を組んだ。

 JR西日本は「連休中盤も旅行需要が高まると予想しており、昨年以上の混雑も見込まれる」とする。

 西日本高速道路会社も「長距離移動が増え、渋滞のピークが何回か発生するのでは」とし、事故防止へ注意喚起を強化する考え。サービスエリアによっては駐車場の整理担当の増員も想定されるという。

 神戸空港発着便も空席が少なくなりつつある。今のところ全日本空輸は平均約8割が予約で埋まり、スカイマークも「おしなべて例年より好調な予約状況」としている。(田中真治)

4268荷主研究者:2019/04/21(日) 23:42:37

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/290778?rct=n_hokkaido
2019年03/28 05:00 北海道新聞
札幌パーク「ヒルトン」に 23年 ホテル建て替え後

建て替え後にヒルトンブランドとなる札幌パークホテル

 札幌パークホテルを運営するグランビスタホテル&リゾート(東京)が、建て替えを計画する同ホテルについて世界最大級の米ホテルチェーン「ヒルトン」とフランチャイズ(FC)契約を結び、「ヒルトン札幌パークホテル」として2023年に開業することが27日、分かった。ヒルトンの販売力やサービス水準を生かし、海外の富裕層を取り込む。ホテルの運営は引き続きグランビスタが担い、従業員の雇用も継続する。

 札幌パークホテルは1964年開業。老朽化が進んでおり、グランビスタは改築する方針を示していた。現ホテルの営業を続けながら敷地内の隣接地に新ホテルを建設予定で、客室は現ホテルの216室から350室程度に増やす。VIP向けに複数のスイートルームを設けるとみられる。

 ヒルトンは113カ国で5千軒以上のホテルを手掛け、会員顧客は8500万人に上る。グランビスタはFC契約によってこうした世界中の顧客に新ホテルを周知し、集客につなげる狙い。地域に根ざした従来の運営ノウハウを維持しながら世界水準のサービスを取り入れることで、幅広い需要に応えたい考えだ。

 一方、ヒルトン側は、海外客が増えている札幌でのFC展開がブランド浸透につながると判断したとみられる。道内のヒルトンブランドのホテルは、後志管内ニセコ町の「ヒルトンニセコビレッジ」に続き2軒目。

残り:159文字/全文:722文字

4269荷主研究者:2019/04/28(日) 21:18:13

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/294937?rct=n_hokkaido
2019年04/10 05:00 北海道新聞
京王新ホテル5月24日開業 札幌駅北口

 京王電鉄は9日、JR札幌駅北口に近い札幌市北区北8西4に建設中の新ブランドのホテル「京王プレリアホテル札幌」を5月24日に開業すると発表した。新たに設立した同社100%子会社が運営する。

 新ブランドは高級路線の京王プラザホテルと宿泊特化の京王プレッソインの中間の位置づけで、京都に続き2軒目。ツイン、ダブルを中心に計359室で、1室1万円台前半。大浴場やフィットネスルーム、80台分の立体駐車場を設ける。

4270チバQ:2019/05/22(水) 11:11:23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000013-kobenext-bus_all
テーマパーク自虐CM全国で流行?「待ち時間ゼロ」「歩合制なんです」
5/21(火) 18:00配信 神戸新聞NEXT
テーマパーク自虐CM全国で流行?「待ち時間ゼロ」「歩合制なんです」
自虐的なCMが話題の姫路セントラルパーク。集客効果も上がりつつある=姫路市豊富町
 兵庫県姫路市豊富町の総合レジャー施設「姫路セントラルパーク」(姫セン)の自虐的なテレビCMが話題を呼んでいる。大阪から車で約55分の距離ながら「3時間かかる」と思われている意識調査結果を逆手に、掲げたキャッチフレーズは「日本一、心の距離が遠いサファリパーク」。反響は大きく、ゴールデンウイーク(GW)の入場者数は予想の1・5倍に当たる7万2千人超を記録。

 自虐的なPRは各地の遊園地やテーマパークでも広がっている。

 「人が少ないから映り込みナシ」「待ち時間ほぼゼロ!」。今年オープン25周年を迎えた三重県志摩市のテーマパーク「志摩スペイン村」は学生向けのキャンペーンサイトで、閑散期の人の少なさを逆手にPRを展開した。「自虐を狙ったわけではなかったのですが…」(広報担当者)としながらも、ツイッターなどで拡散し取材も急増した。

 高知市の桂浜水族館は昨年、「お願いします!!」「うち、歩合制なんです!!」と来館を懇願する投稿と共に、スタッフ3人の土下座写真を投稿し、話題をさらった。その後も、スタッフの自由で大胆なPRが「水族館の常識を超えている」として反響を集める。

 テーマパークではないが、兵庫県内では東播磨県民局の自虐ネタが昨年、話題になった。東播地域を神戸や姫路に比べて華がない架空のアイドル「東播磨ちゃん」として演出したPR動画で、明石市の泉房穂市長から「明石はそんなにマイナーではない」と抗議を受けたこともあり、注目を集めた。(竹本拓也)

4271チバQ:2019/05/22(水) 11:14:24
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00010000-tokai-bus_all
GW真っ只中、あの『志摩スペイン村』へ…期待を裏切らない“程よい混み具合”が待っていた
5/5(日) 6:00配信 東海テレビ
GW真っ只中、あの『志摩スペイン村』へ…期待を裏切らない“程よい混み具合”が待っていた
GWの混み具合は…? 三重県志摩市 スペイン村
■“自虐PR”で話題のテーマパーク
 三重県志摩市の「志摩スペイン村」。

 今年2月、『並ばないから乗り放題』、『好きな時間に好きなだけ』などと客の少なさを逆手に取った自虐PRを展開し、話題を呼んだテーマパークです。

 ひょっとして、GWでも客が少ないのか…?と気になった取材班が、真っ只中の5月3日、現地を取材しました。

(リポート)
「開演まで15分を切りましたが、2000人程の行列。まだ家族連れが多くやってきます」

GW真っ只中、あの『志摩スペイン村』へ…期待を裏切らない“程よい混み具合”が待っていた
GW、志摩スペイン村で行列ができる
■行列先頭の家族が来た時間は…
 なんと開演前に行列が!これはPRの効果で大混雑…かと思い、先頭近くで待っていたお客さんに話を聞いてみると?

一組目に聞いた家族:
「そんなに早くない、8時くらい」

 ……確かに“そこそこ”早めな程度。

来場客:
「空いてると思ってきた。ネットで見て。ほんとは富士急ハイランドに行こうと思ったけど待ち時間がすごかったので、300分!」

 そして午前9時、整然とオープンし、マスコットキャラクターのドンキーとサンチョが出迎えると、一緒に記念撮影!他のテーマパークではなかなか難しいツーショットも、待ち時間なしでした。

(リポート)
「入場ゲートをくぐってすぐの場所、9時10分ですが会場内歩きにくいということはないです」

 東京ドーム7個分の敷地面積を誇るだけあり、園内のスペースにも余裕が…。

 そして肝心のアトラクション。こちらでは、28のアトラクションを楽しむことができるんですが、さすがにGWの真っ只中。結構な待ち時間になっているのでは…。

GW真っ只中、あの『志摩スペイン村』へ…期待を裏切らない“程よい混み具合”が待っていた
人気ジェットコースター『ピレネー』でも待ち時間は20分
■一番人気のアトラクションでも待ち時間は20分
(リポート)
「スペイン村の花形ジェットコースターと言えばこの『ピレネー』。現在開園から1時間半ですが行列がほとんどありません」

 なんと待ち時間『20分』!

ピレネー乗車後の家族:
「(Q.他にこんなテーマパークは?)ないんじゃない?聞いたことないですね、この時期に。この子たちも退屈しないので。いい混み具合、ガラガラすぎても寂しいけど、いい感じできょうは混んでいる」

 空きすぎでもなく、混みすぎでもないという「ちょうどいい混み具合」。他の乗り物でも、待ち時間は30分や40分…最大でも1時間といったところでした。

 そんなスペイン村のもう一つの魅力が、『空いてるから映え放題』、『人が少ないから映り込みナシ』と、こちらもSNSで話題となった映りこみの心配がないインスタ映えスポット。

 なんとGWでもその言葉に嘘偽りなし!

カップルで来た女性客:
「あまり人がいない分自由に撮れる感じがしていい」

金沢からきた家族:
「人混みが嫌いなので、写真撮るポイントもいっぱいある」

 こちらも人目を気にせず、ばっちり撮れるようです!そのほかにもフラメンコやパレードなど1日楽しめるスペイン村。

志摩スペイン村 営業企画部 足立さん:
「ゴールデンウィーク期間中も程よい混み具合で、アトラクションやエンターテイメントをたっぷりとお楽しみいただけるので、ぜひ25周年の志摩スペイン村にお越しください」

 ただ一点、レストランはさすがに昼時には混雑。利用する場合は、時間をずらすなどの工夫をしたほうがよさそうです。

東海テレビ放送

4272チバQ:2019/05/23(木) 13:44:07
https://www.asahi.com/articles/ASM5N4WNXM5NTLTB00J.html
鹿児島)佐多岬観光 復活の兆し?
有料記事

稲野慎 2019年5月23日03時00分
 大隅半島最南端に位置する鹿児島県南大隅町の観光が好調だ。今年のゴールデンウィーク(GW)は、町の名所・佐多岬の観光客数が3年前の4倍以上に跳ね上がった。南国ムードを満喫するため、新婚旅行などでにぎわった往年の観光地に復活の兆しが出てきた。

 ソテツなど南国特有の植物が生い茂る佐多岬は、360度の眺望が楽しめ、薩摩半島の開聞岳のほか、天気次第では種子島まで望めるパノラマが観光の醍醐(だいご)味だ。

 佐多岬は岩崎産業(鹿児島市)が観光地として1960年代に開発。当時は新婚旅行客を中心に年間25万人が訪れた人気の観光地だった。

 だが1972年の沖縄の本土復…

4273チバQ:2019/05/31(金) 18:26:14
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000113-jij-soci
10連休、35%が旅行=トップは4割超の30代-観光庁
5/31(金) 17:37配信 時事通信
 異例の10連休となった今年のゴールデンウイーク(GW)に旅行をした人の割合は35%だったことが31日、観光庁が実施したインターネットのアンケート調査で分かった。

 
 観光庁によると、今年のGW期間中の休暇取得日数は平均7日で、2018年の同6.2日より増えた。年代別に旅行した人の割合を見ると、30代が40.7%と最も高く、次いで40代の38.3%、20代36.4%など。70歳以上は27.6%と低調だった。複数回旅行した人も多かったとみられ、1人当たりの平均回数は1.74回に上った。

 一方、旅行しなかった人に理由(複数回答)を聞いたところ、「混雑すると思ったから」が45.1%で最多。「経済的余裕がなかったから」が25.5%で続いた。

 調査は5月10〜13日に実施。国内在住の20歳以上の2007人から得られた回答を分析した。

4274チバQ:2019/06/03(月) 18:10:07
https://www.cnn.co.jp/travel/35137443.html
「観光はよそへ行って」 アムステルダム、押し寄せる観光客に寛容も限界?
2019.05.24 Fri posted at 11:20 JST
(CNN) 美しい街並みや広々とした運河とともに、寛容性でも名高いオランダの首都アムステルダム。ところが年間数百万人もの観光客が押し寄せる現実を前に、そうした姿勢を大きく転換させている。

街が観光客であふれ返って行楽地と化し、地元住民の不満が高まる中で、寛容性も限界に達したらしい。アムステルダムは今、観光客に対し、よそへ行ってほしいと積極的に呼びかけるようになった。

街の設計にもかかわる建築事務所OMAのエレン・ファン・ローン氏は言う。「ベネチアのようにはなりたくない。我々が今直面しているのは、アムステルダムが観光客に愛され過ぎているという問題だ」

観光は年間820億ユーロ(約10兆円)の経済効果をオランダにもたらす。それでも観光客の激増によって、寛容な精神が失われることが心配だとファン・ローン氏は話す。

アムステルダムを訪れる観光客は、2018年の1800万人から、2030年には4200万人に増えると予想される。これは現在の人口の50倍以上に当たる。

オランダ観光局はこのほど、観光地としての宣伝をやめるという大胆な措置に出た。今年まとめた報告書では、このまま何も対策を講じなかった場合、アムステルダムは「観光過剰負荷」によって居住性に重大な支障が出ると予想している。

対策としては、迷惑な観光客を寄せ付けないために宿泊施設や娯楽施設を規制あるいは閉鎖する措置や、オランダの別の場所に観光客を分散させるなどの措置が盛り込まれた。

オランダを代表する花であるチューリップも多くの観光客を引き付けている/ROBIN UTRECHT / Contributor/ Getty
オランダを代表する花であるチューリップも多くの観光客を引き付けている/ROBIN UTRECHT / Contributor/ Getty
そうした対策の一部は既に実行に移されている。昨年には、市中心部のアムステルダム国立美術館前にあった「I amsterdam」の巨大文字が取り外された。「狭いスペースに大勢の人が集まり過ぎる」という市の要請に応えた措置だった。

チューリップの産地として知られるアムステルダム郊外のボレンストリークでは、写真を撮ろうとする観光客が押し寄せて花が踏み荒らされる被害が続出。観光局はマナーを守るよう呼びかけ、一部の農家は観光客が立ち入らないよう、畑の周りにフェンスを設置する措置に出ている。

市中心部の歓楽街では、旅行会社が実施している売春地区の見物ツアーが2020年1月以降は中止される。性産業従事者が観光の目玉として扱われているという懸念に応え、市がツアーの中止を指示した。

売春地区での見物ツアーは来年から禁止に/Getty Images/Sylvain Sonnet
売春地区での見物ツアーは来年から禁止に/Getty Images/Sylvain Sonnet
アムステルダムに大勢の観光客が集まるのは、自由さとリベラル性も1つの大きな要因だった。その一例が、オランダで2000年から合法化された売春だった。

しかし観光客を寄せ付けないための対策を講じることにより、そうしたアムステルダム独特の魅力が失われてしまうのではないかとファン・ローン氏は危惧している。

4275とはずがたり:2019/06/08(土) 22:55:46

訪韓中国人2年で4割減 日本・台湾・ベトナム人客急増
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000001-yonh-kr&pos=4
5/18(土) 9:15配信 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】米国の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」の韓国配備を巡って韓中関係が冷え込み、訪韓中国人観光客が急減した2017年からの2年間で、観光産業の勢力図は大きく変化した。

 減少した中国人観光客の穴を埋めたのは日本、台湾、ベトナムからの観光客で、結果的に観光産業が体質改善を図ったとの分析も出ている。なかでもベトナムは韓国人観光客の間でも中国に代わる人気の海外観光地として浮上した。

4276荷主研究者:2019/07/10(水) 20:59:53

https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20190612302.htm
2019/06/12 01:32 北國新聞
ホテル開発の波、富山にも オークラ、駅南に初進出

 北陸新幹線開業後、金沢で目立っていたホテル開発の波が富山駅周辺にも現れ始めた。西松建設(東京)などは11日、2022年春にJR富山駅南でホテルを建設すると発表した。近隣では同時期にJR西日本グループがホテルを含む複合ビルの開業を目指すほか、駅周辺や市街地で複数の建設計画もあり、旅行客需要などを見込んでホテル開発は今後、加速する可能性がある。

 「ビジネスとレジャーの拠点として富山駅周辺は潜在的な可能性が大きい」。西松建設の広報担当はこう話し、集客に自信を見せた。

 西松建設とホテルオークラ子会社のオークラニッコーホテルマネジメント(東京)が、解体中の富山ステーションハイツ(富山市宝町1丁目)跡地に整備する「ホテルJALシティ富山」は、オークラ系列ホテルとしては富山県内初進出となる。10階建ての約250室、平均客室面積25平方メートルで、オールデイダイニングやバーを備える。

 土地と建物を所有する西松建設と同社が設立する完全子会社の西松ホテルマネジメント(東京)、オークラニッコーホテルマネジメントが今月下旬、運営管理契約を結ぶ段取りだ。

 富山駅周辺では昨年4月、富山市桜町の再開発ビルでホテル「東横インJr.富山駅前」(314室)がオープンし、旧ユニー富山駅前店跡地では今年4月、大和ハウスグループの「ダイワロイネットホテル富山駅前」(204室)も開業した。JR西グループは22年春の開業を目指し、富山駅南口に約190室を備えるホテルや商業施設を含む複合ビルを建設する。

 富山市中心部では、新桜町で全国チェーンのビジネスホテル「リブマックス」(89室)が12月にオープンする見通しだ。北陸新幹線開業後、富山でもインバウンド(訪日外国人旅行者)やビジネス客が増えており、ホテル間の競争は今後、熱を帯びそうだ。

4277チバQ:2019/07/12(金) 15:16:15
https://www.asahi.com/articles/ASM7D3C9NM7DPTIL009.html
新型の大型滑り台、招待された子どもら15人けが 奈良
2019年7月12日11時16分
 生駒山上遊園地(奈良県生駒市)で6〜7日、新設された大型滑り台で遊んでいた子どもら約15人が頭を打つなどの軽いけがをした。8日には別の滑り台で女性従業員が足首を骨折。運営する近鉄の関連会社は、安全対策が済むまで二つの遊具の使用を中止する。

 近鉄によると、滑り台などは新設の屋外遊び場「PLAY PEAK ITADAKI」(プレイピークイタダキ)にあり、教育玩具の輸入・販売会社「ボーネルンド」(東京都渋谷区)が設計・監修。大型遊具22種類が設置されている。13日にオープン予定で、6、7日は事前イベントとして抽選で親子ら計約3500人が招待された。

 全長25メートル、高低差10メートルの「チューブスライド」を子どもらが滑った際、途中で平坦(へいたん)になる部分で体が浮き、チューブ上部で頭を打ったり、擦り傷ができたりした。いずれも軽傷で、園内の救護施設で手当てを受けた。別の滑り台(全長11メートル、高低差6メートル)でも8日、試しに滑った女性従業員が、立てていたひざを踏ん張った際に足首を骨折した。

 近鉄広報部は「楽しんでいただくはずの施設でけがをさせてしまい、申し訳ありません。原因を究明し、適切な対策を講じます」とのコメントを出した。滑り台を除き、13日は予定通りオープンするという。

4278チバQ:2019/07/12(金) 15:16:42
https://www.asahi.com/articles/ASM5T5GG7M5TTIPE00K.html?iref=pc_rellink
「どうするの、これ」 2.8億円の滑り台、町の重荷に
有料会員限定記事

横山輝 2019年5月27日08時00分
長崎県南部の町の公園に、3年半以上使われていない滑り台がある。「ふるさと創生事業」でつくられた地域のシンボルの一つ。事故が続き使用禁止になったが、町は改修工事費を工面できず、放置された状態だ。

 「どうするのかしらね、これ」。同県長与町にある公園に犬の散歩のためにきていた女性(63)は、7階建てのビルほどの高さがある滑り台を見上げ、首をかしげた。入り口はコーンでふさがれ、券売所には「中止期間は未定です」と書かれた貼り紙があった。

 町は長崎市中心部から北に約10キロのベッドタウンで、人口約4万人。公園と滑り台の利用は1994年から始まった。きっかけは88年、竹下登政権が「ふるさと創生事業」と銘打ち、2年に分けて全国約3300の市町村に交付した「1億円」だ。

 町は町民から使い道のアイデアを募集。当時の広報誌によれば、公園やレジャー施設を望む声が多かった。そうした要望を受けて、モノレールも備えた公園がつくられた。全体の総工費は33億209万9千円にのぼった。

 このうち、滑り台「スパイラルスライダー」と、そこにかかる橋などの関連施設の整備に投じたのは、計約2億8千万円。滑り台は橋の脚を2回転しながら、全長63メートル、高低差26メートルを一気に滑り降りる。利用開始翌月には、9481人もの子どもたちが滑った。

 事故が起きたのは2015年の夏。

 町の報告書によると、7月19…

4279チバQ:2019/07/12(金) 22:35:29
https://www.asahi.com/articles/ASM784G06M78TIPE01B.html
福岡中心部にリッツ・カールトン開業へ 23年3月予定
北川慧一 2019年7月8日18時03分
 福岡市中心部の旧大名小学校跡地の再開発事業の建設工事が8日、始まった。福岡市が進めるビル建て替え促進構想の中核のひとつで、地上25階建て高層ビルなどが2022年12月に完成する。事業を担う積水ハウスの仲井嘉浩社長は「グローバル企業を誘致し、ベンチャー企業との交流の場にしたい」と意気込んだ。

 旧大名小跡地は、天神地区の西側にあり、積水ハウスや西日本鉄道などの企業グループが福岡市から敷地を借り受けてビルを建て、ホテルやオフィス、保育園、公民館などを設ける。総事業費は約500億円。オフィス棟は12フロアで計3万平方メートルあり、約3千人の就業を見込む。

 ベンチャー企業の創業を支援するため、事務所として共同利用できるスペースや、製品発表会などができるイベントホールも設ける。オフィス棟に入居する大手企業とも連携しやすくする。

 ビルの上層階には23年3月に高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン」が開業を予定する。運営する米大手マリオット・インターナショナルのアジア太平洋地区担当社長のクレイグ・スミス氏は8日に会見し、「日本の観光需要はアジア太平洋で最も成長している。IT(情報通信)分野で福岡を訪れる人も増える。高級ホテルを建てるには理想的だ」と述べた。(北川慧一)

4280チバQ:2019/07/12(金) 22:37:31
https://www.asahi.com/articles/ASM745HXMM74ULFA01Z.html
渋谷駅上に47階ビル、秋開業 富士山望む屋上は予約制
2019年7月5日09時51分
 渋谷駅の直上に建設中の大型複合ビル「渋谷スクランブルスクエア」の東棟が、11月1日に開業することになった。東急電鉄、JR東日本、東京メトロの3社が4日発表した。

 東棟は地下7階、地上は47階。屋上に設ける展望施設「渋谷スカイ」は、渋谷のスクランブル交差点や富士山、東京スカイツリーなどを、渋谷で最も高いという地上230メートルから眺められる。

 この「渋谷スカイ」の営業時間は午前9時〜午後11時。税込み2千円で、事前予約制。公式サイトで9月1日から受け付ける。

 併せて地下2階から14階に全212の店が入ることも発表した。このうち地下にはスーパー「紀ノ国屋」や、総菜や菓子を集めた「トウキュウ フードショー」、JR東日本のエキナカ商業施設「エキュート」の新しい業態の店が入る。

4281とはずがたり:2019/07/14(日) 20:31:09
https://twitter.com/kmgreentea/status/1150010665165213696
抹茶
@kmgreentea
フォローする @kmgreenteaをフォローします
その他
■豊後高田バスターミナル
半世紀以上前に廃止された鉄道駅を、バスターミナルに転用して使い続けているとのこと。どう見ても頭単式ホームです。
また、これがあるからこそ「昭和の町」のコンセプトが生きているような気がします。

過去と未来を行き来する、小さな非日常体験
豊後高田 懐かしくて温かい昭和の町トリップ
http://www.tabirai.net/sightseeing/feature/experience042.aspx

おんせん県でバック・トゥー・ザ「昭和の町」!昭和ワールドはこんなに面白い
2018.04.18 更新
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2414/

4282チバQ:2019/07/16(火) 23:56:36
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/0012515768.shtml
時計2019/7/15 07:00神戸新聞NEXT

姫路の巨大リゾート夢破れ 半世紀前構想、バブル崩壊で頓挫 月末にも正式廃止
印刷
リゾート開発構想予定地の航空写真。写真中央右寄りのゴルフ場を取り囲むように、太陽光パネルが連なる=2018年10月(姫路市提供)
拡大
リゾート開発構想予定地の航空写真。写真中央右寄りのゴルフ場を取り囲むように、太陽光パネルが連なる=2018年10月(姫路市提供)
1990年に発表された開発構想の図面の一部。中央を東西に横切る道路の南側にホテルやショッピングモールなどの集客施設が並び、道路北側に住宅地を整備する計画だった
拡大
1990年に発表された開発構想の図面の一部。中央を東西に横切る道路の南側にホテルやショッピングモールなどの集客施設が並び、道路北側に住宅地を整備する計画だった
リゾート開発の予定地。空き地のあちこちに太陽光パネルが並ぶ=姫路市大塩町から撮影
拡大
リゾート開発の予定地。空き地のあちこちに太陽光パネルが並ぶ=姫路市大塩町から撮影
神戸新聞NEXT
拡大
神戸新聞NEXT
 「住・遊機能を備えた21世紀海洋理想都市」をうたい文句に、兵庫県姫路市臨海部に広がる甲子園球場約45個分の敷地で計画されたリゾート開発が、半世紀ほどの時を経て廃止される見通しとなった。ヨットを係留するマリーナや水族館、ホテルなどの集客施設に、4千戸超のマンションなどを備える壮大な構想。高度成長期に動きだし、バブル崩壊で頓挫しながらもなお、計画だけが生き続けた。そして今、検討される道路計画によって土地の将来性に再び脚光が当たりつつある。(小川 晶)

 姫路市によると、開発計画は山陽電鉄大塩駅の南に広がっていた塩田開発の跡地利用として始まった。敷地面積は約174ヘクタールで、市が主導し、兵庫県は港湾管理者として関わった。

 1971年3月、県の港湾計画に盛り込まれ、12月に市が開発の基本計画を策定。市のほか、銀行や鉄道会社、百貨店など大手企業24社からなる調査会が検討を進めた。

 構想をまとめた90年5月の調査会の報告書によると、同年に開業したゴルフ場を取り囲むようにマリーナや水族館、ショッピングモール、ホテルなどの施設が集積。500戸の一戸建てと3600戸のマンションの住居区画が併設する。

 総事業費は、現在の姫路市一般会計予算の約6割に当たる1350億円で、集客施設の年間利用者数は、姫路城の入城者数の3倍近い450万人と試算。市の担当者は「バブル期とはいえ、計画先行でよくここまで描いたものだ」と驚く。

 構想が公表されて程なくバブルが崩壊し、計画は暗礁に乗り上げる。93年の港湾計画では、マリーナを陸地に造成する「掘り込み」から海上へ広げる「沖出し」に変更。陸地部分の計画面積は29ヘクタールと大幅に縮小された。

 県港湾課によると、用地買収の難航も背景にあったという。担当者は「今なら構想自体が即中止になるはずだが、バブルを引きずり、形を変えてでも残そうとしたのでは」とみる。

 だが、景気低迷が長引き、95年に調査会が解散。事業主体も決まらず、用地買収も滞ったが、市は2010年代に入っても調査費300万円の繰り越しを続けた。地権者への配慮のほか、実現を前提に用地の一部を取得した企業があったことなどから廃止の決断がずれ込んだとみられる。

 構想に終止符を打ったのは、今年6月の県港湾審議会姫路港部会。県と市が調整し「経済情勢やニーズの変化」を理由に港湾計画から削除する方針が固まった。国の手続きをへて、今月末にも正式に廃止される見通しだ。

 一方、“塩漬け”が続いた予定地は現在、草地を埋めるように産廃施設や太陽光パネルが広がる。市によると、新たな開発計画もなく、土地利用に大きな変化はなさそうだが、将来性を評価する声もある。

 国が検討を進める「播磨臨海地域道路」(神戸市-太子町)で、予定地周辺を経路が通るとの期待が高まっているためだ。地元の関係者は「都市圏の臨海部でこれほどまとまった土地が残っているのは全国でも珍しい。地域道路の整備が進めば、さまざまな活用策が出てくるだろう」と話す。

4283チバQ:2019/07/18(木) 13:28:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190718-00446367-okinawat-oki
来場者が激増! 月に数人→3カ月で1万5千人になった沖縄の新観光地 課題に直面
7/18(木) 5:00配信 沖縄タイムス
来場者が激増! 月に数人→3カ月で1万5千人になった沖縄の新観光地 課題に直面
勢いよく水が流れ落ちる轟の滝=10日、名護市数久田・轟の滝公園
 雄大な一枚岩を背景に、約28メートルの高さから流れ落ちる名護市数久田の県指定名勝「轟の滝」。昨年12月までに周辺整備を終え、「轟の滝公園」として本格的にオープンして以降、来場者が増え続け、本年度は4〜6月の3カ月間で1万5千人を超えた。うれしい悲鳴が上がる一方、認知度に課題を残し、訪日外国人観光客は取り込み切れていない。交通量が増えたことで、周辺道路の安全性を懸念する声もある。(北部報道部・嘉良謙太朗)

 年間来場者6万人へ

 同公園は、市が2012年度から6年間の事業計画で滝周辺の約1・5ヘクタールを整備。遊歩道のほか、ピクニックやバーべキューができる広場や、シダ植物の観察エリアが新設され、数久田区が指定管理を受けて運営している。

 同区の比嘉幹和区長によると、整備前の来場者は「月に数人訪れる程度」だったという。しかし、整備後は月に数千人が訪れるようになり、計画では年間6万人の来場者数を目指している。

 18年度の来場者数を月別に見ると、12月1981人、1月2611人、2月3493人、3月4923人と右肩上がりに推移し、今年3月に1万人を達成。本年度も4月4668人、5月6770人、6月4041人で、計1万5479人と伸び続け、多くの観光客や家族連れの来場が見込まれる夏休みシーズンを前に、すでに年間目標数の4分の1を超えた。

 認知度に課題

 来場者が増え続ける一方、そのほとんどは日本人で、外国人観光客の取り込みが課題だ。同公園では日本語、英語、中国語、韓国語、団体の5種類のチケットの売上枚数で来場者数を算出している。

 売上枚数の内訳を見ると、4〜6月は日本語が1万2537枚で全体の8割。次に多いのは英語の1628枚で10・5%、団体は950枚で6・1%となっている。

 県が発表した2018年度の県入域観光客統計概況によると、外国人観光客は台湾約92万人、韓国約55万人、中国約69万人、香港約23万人。だが、同公園は中国語294枚で1・9%、韓国語70枚で0・5%となっており、合わせても2・4%にとどまる。

 こうした現状について、名護市で観光ガイドに携わる関係者は、北部への観光客のほとんどは美ら海水族館や古宇利島が目的であるとし「帰りのあと1〜2時間で何をしようか、というときに足を運んでもらえる工夫が必要」と話す。

 外国人観光客の情報入手手段は「ネットが圧倒的」で、訪れた人にネットを通じて情報を発信してもらう必要があると指摘。多言語での情報発信に加え、ホームページ開設の必要性も説いた。

 事故の懸念も

 同公園の周辺道路では来場者の増加に伴い、交通量も増加している。区は「スピード落とせ」といった看板を数十メートルおきに設置。6月には注意喚起を呼び掛ける多言語看板を設置するなど、交通安全対策を講じている。

 公園まで続く一本道は幅が狭く、住宅やアパートに囲まれ、歩道がほとんどない。比嘉区長は「スピードを上げて走るレンタカーもおり、気を付けてほしい」と安全運転を呼び掛けた。

4284チバQ:2019/07/22(月) 15:31:07
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00000014-yonh-kr
日本旅行の人気急落 予約半減しキャンセル続出=韓国
7/21(日) 14:00配信 聯合ニュース
日本旅行の人気急落 予約半減しキャンセル続出=韓国
韓国で日本への旅行予約が激減している(コラージュ)=(聯合ニュースTV)
【ソウル聯合ニュース】韓国で、日本の半導体材料などの対韓輸出強化により火がついた日本旅行を取りやめる動きが広がりつつある。大手旅行社などによると、パッケージ商品の予約率が普段の半分以下に低下しているとともに、キャンセルも急増している。

 旅行業界最大手のハナツアーでは、今月8日以降、日本旅行の新規予約者は1日平均500人程度と普段の半分以下に落ち込んでいる。旅行大手モドゥツアーでも今月1〜18日の日本旅行の新規予約者が前年同期比70%減少しているほか、予約のキャンセル率も50%増加している。

 あるインターネット通販大手では日本行き航空券の予約キャンセルが普段の4倍に達した。先月末に9%だったキャンセル率は、日本が対韓輸出強化に乗り出した今月第1週に15%に上昇。同月第2週は36%に跳ね上がった。

 韓国最大のネット上の日本旅行コミュニティーで登録者133万人の「ネイバー日本旅行同好会」は日本旅行に対する「不買」支持を表明し、コミュニティーの運営を一時中止した。

 運営者は「日本の参院選を前に日本旅行愛好者の(日本に抗議する)気持ちを見せたかった」と説明する。

 旅行業界はこれらの動きに絡み、事態が長期化することを懸念している。ある業界関係者は「日本はとても人気が高い旅行先なので、韓日貿易摩擦が解決すれば需要は回復すると思う」と述べつつも、今のところ反日感情が非常に強いので事態が長期化する可能性も念頭に置いている。

4285チバQ:2019/07/31(水) 13:26:03
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000004-nagasaki-l42
日韓関係悪化 対馬観光直撃 国境の島 韓国人客が激減 収束見えず募る危機感
7/31(水) 11:20配信 長崎新聞
日韓関係悪化 対馬観光直撃 国境の島 韓国人客が激減 収束見えず募る危機感
日韓関係の悪化を受けて韓国人観光客がおらず、閑散とした免税店の店内=長崎県対馬市厳原町
 元徴用工問題や半導体材料の輸出規制強化を巡り、日本と韓国の対立が深まる中、国境の島・対馬市で韓国人観光客が激減し、観光関連業者が打撃を受けている。長崎県対馬振興局の調査では、特に団体客の減少が目立つ。長崎県の担当者は「事態がいつ収束するか見通せない。今後さらに減少する可能性がある」と危機感を強めている。
 県対馬振興局は30日、ホテルや民宿など島内宿泊施設25社に日韓関係悪化の影響を調査した結果を発表。それによると、宿泊者数は前年比5割減の施設が多く、8月は8〜9割減の見通しという施設もあった。担当者は「7月から予約キャンセルが発生し、厳しい状況だ」と話す。
 日曜の28日昼。対馬市厳原町中心部にある免税品店「蔵」は韓国人観光客の姿がなく、閑散としていた。韓国・釜山市出身の副店長、金(キム)貞英(ジョンヨン)さん(30)は「普段、夏場の日曜なら1日50人は入る。朝に釜山から来るはずだった船が運休している」と肩を落とした。
 対馬市などによると、釜山から対馬への船便を運航する6社のうち、2社が今月から運休。3社が減便している。
 対馬で免税品店やスーパーなどを運営する対馬振興開発の武末裕雄会長(75)は「宿泊やレンタカーなどさまざまな業種が影響を受けている」と指摘。「釜山からの船便運休は対馬にとって蛇口が締められるようなもの。長く続くと島内の業者は干上がってしまう」と懸念する。
 釜山と対馬南部の厳原港間でフェリーを運航している対伸(対馬市)は8日から運休。波田政和社長(62)は「輸出規制強化の話が出て以降、予約取り消しが相次いだ」と落胆する。
 業者は一様に日韓関係改善に望みを託す。対馬市厳原町でホテルを経営し、対馬観光物産協会長も務める江口栄さん(64)は、李(イ)明博(ミョンバク)大統領(当時)が島根県・竹島に上陸した2012年を例に挙げ「当時は半年ほどで回復した。今回も数カ月で収まってほしい」と祈るような表情だ。
 一方、同市美津島町のホテルで支配人を務める30代の韓国人男性は、文(ムン)在寅(ジェイン)大統領の任期が残り2年近くあることを挙げ「韓国人客の減少は年単位で続く可能性が高い」と気をもんでいる。

4286チバQ:2019/08/05(月) 09:52:50
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000503-san-pol
IR誘致レース激化で永田町は菅・二階両氏を中心に“代理戦争”の様相へ
8/5(月) 6:00配信 産経新聞
IR誘致レース激化で永田町は菅・二階両氏を中心に“代理戦争”の様相へ
(左から)菅義偉官房長官と自民党の二階俊博幹事長(ともに春名中撮影)
 統合型リゾート施設(IR)をめぐる自治体の誘致レースは、大物政治家の“代理戦争”の様相も見せる。大阪府・市は松井一郎大阪市長が安倍晋三首相や菅義偉官房長官と連携を深め、和歌山県は首相の長期政権を支える自民党の二階俊博幹事長のお膝元。景気浮揚の起爆剤として期待が高いだけに、菅、二階両氏を軸に永田町でも駆け引きが激しくなりそうだ。

 「IR、和歌山も頑張っていこう」。7月に二階氏と面会した和歌山県選出の若手国会議員は、こうハッパをかけられた。二階氏は二階派議員らとの会合でもIR誘致への意欲をにじませており、この議員は「二階氏は本気だ」と語る。

 人口減少に歯止めがかからない和歌山県にとって、年間3000億円の経済波及効果を見込むIRは地域活性化の切り札だ。このため、人口や経済規模で和歌山を圧倒する大都市圏への警戒感は強い。政界に強い影響力を持つ二階氏への期待は大きく、仁坂吉伸知事も二階氏と意見交換を重ねる。

 外国人観光客に人気が高い北海道は、菅氏自ら陣頭指揮を執る観光政策の“お手本”。菅氏は今春の北海道知事選で鈴木直道知事の擁立に関わり、道内市町村の幹部とも親しい。鈴木氏は就任後「考え方を早期に整理して、適切な時期に判断したい」と表明し、IR誘致に含みを持たせた。

 大阪市長の松井氏はここ数年、菅氏と年末に会食を重ねるなど近い間柄だ。首相の悲願、憲法改正には松井氏が代表を務める日本維新の会の協力が欠かせず、菅氏もむげにはできない。

 一方、横浜市は菅氏の地元だけに他自治体から“本命”と目されていたが、港湾関係者など業界団体から反対の声が出ており誘致の正式表明には至っていない。ただ、誘致に踏み切っても、「官房長官の立場では公然と横浜市を応援することはできない」(政府関係者)との声もある。(永原慎吾)

4287とはずがたり:2019/08/20(火) 23:42:20
外国人が心底ガッカリする「日本の旅館事情」
「5つの大問題」が外国人を遠ざけている
https://toyokeizai.net/articles/amp/180391
デービッド・アトキンソン : 小西美術工藝社社長
2017/07/14 5:00

…前回、日本には「5つ星ホテル」が28軒しかないという問題を指摘させていただきました。

外国人観光客が年間2900万人訪れ、観光収入でも世界第6位につけているタイには「5つ星ホテル」が110軒あります。年間3200万人訪れているメキシコでも93軒。実際、139カ国を対象に分析すると、観光収入と高級ホテルの数との間には91.1%の相関があることがわかりました。

それをふまえると、日本の観光が「金持ちの客から稼ぐ」ことを重視してこなかったのは明らかです。だから日本は、観光客1人あたりの消費額が世界第46位と、かなり低いのです。



英国政府観光局によると、「3つ星ホテル」と「4つ星ホテル」と「5つ星ホテル」の決定的な違いは、設備の豪華さなどの「ハード面」ではなく、サービスに代表される「ソフト面」、つまり「スタッフの質」です。

「3つ星ホテル」は、一般のホテルよりもややルームサービスの選択の幅が広いものの、限定的。「4つ星ホテル」はスタッフの経験が豊富で、客の細かい要望に応える。そして「5つ星ホテル」になると、滞在中の「すべて」の要望にしっかりと応える。

「すべて」ですから、館内にいるときに丁寧な対応をするだけではありません。

ビジネスパーソンであればイベントの企画なども手伝います。観光客ならば、どこへ行ってどのように観光をすれば最大の満足が得られるのかといったコーディネートから、ガイドブックに掲載されていない隠れ的なレストランの紹介や予約など、そこに宿泊している間のすべての面倒事を解決してくれるのです。

このようなサービスを提供するため、一般的には「1つの部屋に2〜4人のスタッフが必要」と言われているのです。



4288チバQ:2019/08/26(月) 11:38:35
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000007-mai-bus_all
カジノ先進国シンガポールが「自国民に厳しい」理由
8/26(月) 9:30配信 毎日新聞
カジノ先進国シンガポールが「自国民に厳しい」理由
シンガポールは自国民へのカジノ入場制限が厳しい=Getty Images
 林文子横浜市長が8月22日、カジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する意向を表明し、ギャンブル依存症を懸念する市民団体などが反発を強めています。外貨獲得の国家戦略としてIRが成功しているシンガポールは、自国民へのカジノ入場制限を厳しくしています。その理由を神戸国際大学の中村智彦教授(産業論)が解説します。【毎日新聞経済プレミア】

 ◇カジノ先進国 自国民に厳しい理由

 2018年7月の通常国会で、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法が成立し、国内最大3カ所にカジノの設置が認められることになった。日本人には入場料6000円、「28日間で10回」の入場回数制限があるが、地域振興にも役立つとされている。だが、外貨獲得の国家戦略としてIRが成功しているシンガポールは、自国民へのカジノ入場制限が厳格だ。なぜなのか。

 ◇入場料を1.5倍に値上げ

 シンガポール政府は現在、国内に二つあるIR施設の拡充を目指している。追加投資額は90億シンガポールドル(約7200億円)で、IR施設の活況ぶりがうかがえる。

 一方、今年4月から永住権者を含む自国民のカジノ入場料を100シンガポールドル(約8000円)から150シンガポールドル(約1万2000円)に、入場回数無制限の年会費を2000シンガポールドル(約16万円)から3000シンガポールドル(約24万円)に引き上げた。

 5月6日のシンガポール議会では、ジョセフィン・テオ内務副大臣(第2内相)が、3年ごとに社会家庭発展省の国家賭博依存症評議会(NCPG)が実施する賭博参加調査について質問した議員への答弁に立った。

 テオ氏は、政府のギャンブル依存症対策の強化で、IR施設が開業した10年と18年を比較すると、国民のカジノ入場者数は50%減少したと成果を発表。ギャンブル依存症が疑われる人の割合は、11年の2.6%から17年の0.9%へと低下したと述べた。

 また「調査結果によると年会費制は、より裕福な層にとって利便性が高く、多くの回数、カジノに通っていることがわかった」と述べ、今後、年会費制の規制強化を検討していることを明らかにした。

 ◇自国民に厳格な入場制限

 シンガポールはIR導入当初から、カジノは外国人観光客のよりいっそうの消費を促す施設で、自国民のためのものではないという方針を貫いている。NCPGによる社会を守るための措置(ソーシャルセーフガード)として、21歳以下の入場が禁止され、身分証明書の確認も厳しく行われている。また、自己破産者、生活保護受給者、6カ月以上の家賃滞納者など金銭的な問題を抱える人は入場禁止だ。家族からの依頼や自身の申し出があった場合も入場が禁止される。

 自国民がカジノに頻繁に通うようになれば、ギャンブル依存症が増加し、社会保障費の増加や治安の悪化を引き起こす。シンガポール政府は、そうなれば自国経済に悪影響が出ると考えているのだ。

 カジノに関連する犯罪も起きている。犯罪件数自体は、10年の299件から18年の126件へと減少しており、その多くが窃盗や不正行為である。ただ、中には、詳細は明かされていないものの、組織的な犯罪も開業以来20件ほど起こっている。

 被害金額は1件あたり1400シンガポールドル(約11万2000円)から130万シンガポールドル(約1億400万円)だ。シンガポール政府は、警察が適正に対応したとしているが、カジノを設置するということは、こうしたリスクを抱えることでもあると理解しておく必要がある。

 ◇本当に地域振興に役立つか

 海外のカジノを見学や視察に行く人がいれば、華やかなVIPルームだけでなく、深夜の一般客向けのスペースを確認してもらいたい。少なからぬギャンブル依存症の人の姿を見ることになるだろう。未明の時間帯にシンガポールのカジノを見学したことがある筆者のゼミ生は「普通の人が立ち入りがたい場末のゲームセンターみたいだった」と言っていた。

 日本では、IR施設が観光振興だけでなく地域振興にも貢献するといった主張が見られ、入場回数制限があるものの自国民も比較的通いやすいカジノを含むIR施設ができあがる。ただ、それが本当に地域振興に役立つのだろうか。少なくとも、先進事例を持つシンガポールは、そうは考えていない。

4289とはずがたり:2019/08/27(火) 19:59:28
「パーク ハイアット ニセコ HANAZONO」の開業日が2020年1月20日に決定
編集部:松本俊哉2019年8月22日 18:45
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1202849.html
2020年1月20日 開業


「パーク ハイアット ニセコ HANAZONO」の開業日が2020年1月20日に決定した
 ハイアット ホテルズ コーポレーションは、開業準備を進める「パーク ハイアット ニセコ HANAZONO」(北海道虻田郡倶知安町)について、開業日が2020年1月20日に決まったことを明らかにした。宿泊予約はWebサイトと電話で受け付ける。

 パーク ハイアット ニセコ HANAZONOはニセコの花園エリアに位置しており、客室はスイート9室を含む全100室。いずれも65m 2 というゆとりある客室を実現している。日本の伝統家屋にインスパイアされたデザインを採用し、障子をモチーフにしたパーテーションや日本式の深い浴槽を設けたバスルームなどを取り入れたという。また、スイートは客室内に半露天風呂を用意している。

 料飲施設は中国料理、炉端焼、鉄板焼、イタリア料理、ラウンジ、バーに加えて、ミシュラン星付きシェフによる寿司とフランス料理の開業準備も進めている。

4290とはずがたり:2019/08/27(火) 20:03:53
韓国人旅行者が減少 石井国交相が韓国観光大臣と会談へ
2019年8月27日 13時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190827/k10012050321000.html

日韓関係の悪化によって日本を訪れる韓国人旅行者が減少するなか、石井国土交通大臣は、今月30日に韓国の観光大臣と会談することになりました。観光面の影響が拡大しないよう、政府間で協力していくことを確認したい考えです。

これは石井国土交通大臣が閣議のあとの記者会見で明らかにしたもので、今月30日に韓国で開かれる日中韓3か国の観光大臣による会合に合わせて韓国のパク・ヤンウ(朴良雨)文化体育観光部長官と個別に会談します。

石井大臣は「日本と韓国の間には、さまざまな課題はあるが、人的交流は両国の相互理解の基盤であり、観光交流は重要だと考えている」と述べ、観光面の影響が拡大しないよう、政府間で協力していくことを確認したい考えを示しました。

日本を訪れる韓国人旅行者は去年1年間では、およそ753万人と10年前の3倍にまで増え、外国人旅行者全体の4分の1を占めるまでになっています。

しかし、日韓関係の悪化によって先月は、前の年の同じ時期と比べて7.6%減少し、観光面への影響が広がっています。

4291チバQ:2019/08/29(木) 14:40:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00000035-asahi-soci
犬山城望む名門ホテル、老朽化で31日閉館 皇室も宿泊
8/29(木) 11:54配信朝日新聞デジタル
犬山城望む名門ホテル、老朽化で31日閉館 皇室も宿泊
名鉄犬山ホテルの外観。左手奥に犬山城が見える=名古屋鉄道提供
 愛知県犬山市の名鉄犬山ホテルが31日、閉館する。国宝犬山城を望み、国宝の茶室「如庵(じょあん)」に隣接するホテルとして知られ、皇室も利用した。地元の人にも親しまれたが、開業から半世紀が経ち、建物の老朽化により営業を終える。長年の客や従業員が名残を惜しんでいる。

 開業は1965年。博物館明治村や木曽川の鵜飼(うか)い見物などに訪れる宿泊客らが集い、中部経済界の会合も多かった。68年に現上皇ご夫妻、69年に現天皇陛下が宿泊するなど皇室の利用でも知られた。

 90年代以降は温泉の掘削に成功し、客室も新装。新たな顧客づくりにも取り組んだが、耐震性不足が判明し、解体が決まった。

朝日新聞社

4292チバQ:2019/09/02(月) 13:45:48
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/539780/
西九州観光、大雨困った キャンセル続々、高速通行止め 「佐賀水没」風評も
2019/9/2 6:00
西日本新聞 社会面
Facebook
Twitter
拡大
嬉野温泉街にある足湯。旅館では宿泊キャンセルが相次いでいるという=8月31日午後5時20分ごろ、佐賀県嬉野市

 九州北部を襲った記録的な大雨が西九州の観光に打撃を与えている。佐賀県では「県全体が水没した」との風評が立ち、旅館の予約キャンセルが相次ぐ。長崎県でも高速の通行止めで福岡方面からの観光客の減少を懸念する声が広がる。日韓関係の悪化で韓国人の旅行客が落ち込んでおり、大雨との「ダブルパンチ」に観光関係者が揺れている。

 「道路は通れるのか」「被害は大丈夫か」。8月28日の猛烈な雨で佐賀市中心部や佐賀県武雄市などが冠水する映像がテレビで連日流れると、同県嬉野市の嬉野温泉旅館組合に電話での問い合わせが相次いだ。

 美肌の湯として知られる嬉野温泉。訪日観光客の6割が韓国からだったが、日韓関係の悪化で1割まで減った。大雨による大きな被害はなかったが、旅館の予約は次々とキャンセルに。同28〜31日に約300人分の予約を失った旅館もあったという。組合担当者は「報道を見て佐賀県全体に浸水があったように受け止められたようだ」と嘆く。

 福岡方面と西九州を結ぶ長崎自動車道で路面が変形し、武雄北方インターチェンジ(IC)-嬉野IC下り線が通行止めとなったことも響く。今も復旧の見通しは立たない。

 嬉野市の旅館「和多屋別荘」では福岡方面から車で来る客も多く、予約の約3割がキャンセルになる日もあった。宿泊の問い合わせは前年の同時期に比べて2〜3割減った。

 秋の行楽シーズンを前に、長崎にとっても痛手だ。

 年間観光客約700万人の半数が車で訪れるという長崎市では10月に一大イベント「長崎くんち」を控える。市観光推進課担当者は「福岡方面からの観光客にかなりの影響が出てくる」と不安を口にする。

 他県から高速道で長崎入りするのに時間がかかるため、長崎県内での修学旅行の行程を短縮する学校も。同県佐世保市のハウステンボスも入場者の減少傾向がみられるという。

 1日の佐賀県災害対策本部の会合で、山口祥義知事は「活力が失われるのは本意でない。旅館は通常営業していると伝えた方がいい。『佐賀全域が水没』という風評もあり、マスコミを通して正確に伝わるようにお願いしたい」と話した。

4293チバQ:2019/09/02(月) 14:12:05
https://www.sankei.com/life/news/190902/lif1909020004-n1.html
私有地侵入、芸舞妓追いかけ…インバウンドの「迷惑行為」に祇園辟易
2019.9.2 09:00
 2020年東京五輪・パラリンピックまであと1年を切り、ますます増加が見込まれるインバウンド(訪日外国人観光客)。経済効果が期待される一方で、国内の観光地では、押し寄せる人々が住民の生活に影響を及ぼす「観光公害」への対策が急務となっている。インバウンド人気も高い京都・祇園では今秋から、観光客のスマートフォンにマナー順守に関する情報を自動配信する実証実験が始まるが、果たして効果は。(小川恵理子)

「観光地とちがう」

 お茶屋や飲食店が多く立ち並ぶ京都・祇園(京都市東山区)。中でも市道の花見小路通は、老舗お茶屋などが軒を連ねる京都の花街文化の中心地だ。

 そんな歴史情緒あふれる町には、数年前から町並みを撮影したり、散策したりする外国人観光客が急増。道幅いっぱいに広がって歩いたり、道路の真ん中で立ち止まって撮影したりと迷惑行為に及ぶ観光客も少なくなく、中には、お座敷に向かう芸舞妓(げいまいこ)を追いかけてむりやり撮影するケースもあるという。

 「『花見小路に行けば舞妓さんに会える』と海外のガイドブックに紹介されていますが、祇園町は観光地とちがいます」。お茶屋や地元住民らでつくる「祇園町南側地区協議会」の高安美三子会長は、そんな行為に眉をひそめる。

地元は啓発活動も

 事態を重く見た同協議会は京都女子大(同区)と協力して、啓発看板を設置するなどの対策をしてきた。昨夏には、同協議会の会員260軒を対象に実施した迷惑行為に対するアンケートを実施。喫煙やゴミのポイ捨て▽私有地への無断立ち入り▽提灯(ちょうちん)や格子戸の破壊-など「観光公害」の実態が浮かび上がった。それをもとに今年3月、市に改善を求める要望書を提出。6月には、市や同協議会、学識経験者らでつくる検討委員会を発足させた。

 6月11日の第1回の会合では、観光庁による実証実験が提示された。主導する国土交通省近畿運輸局によると、花見小路通やその周辺を訪れる観光客のスマホに、私有地への立ち入りや芸舞妓へのつきまといの禁止など、マナー順守の情報を多言語で一斉に自動配信するという。具体的な方法は未定だが、外国人観光客にマナーなどの理解度を尋ねるアンケートを実施した上で、早ければ10月からの実施を目指す。

 同局の担当者は「各機関がマナー啓発に取り組んでいるが、地域が抱える問題の根本的な解決につながる特効薬がない状態。技術的な課題などを確認し、他地域への展開なども検討したい」としている。

4294チバQ:2019/09/02(月) 14:12:24
観光客の抑制も

 海外の観光地では、「観光公害」に悩まされた結果、観光客数を抑制させる方針に転換する国もある。

 日本総研(東京)の調査などによると、大型クルーズ船が寄港するベネチア(イタリア)では港湾内の水質汚染や悪臭問題が顕在化。漁業にも影響が出てきたため、入港制限などの対策をとった。

 騒音や混雑などが問題となったバルセロナ(スペイン)では、市が進める観光政策の是非が市長選の争点にもなった。その結果、市街地中心部でのホテルや飲食店の新規開業を禁止し、観光客を市中心部から近隣へ誘導することに。それでも民泊物件の急増で市中心部の宿泊客数は減らず、不満を抱いた市民らによるデモや観光客の排斥運動などに発展した。

 観光客が期待するのは観光地に根付く文化や歴史だが、その担い手は実際に住んでいる市民だ。観光公害は市民と観光客との分断を生みかねない。龍谷大国際学部のデブナール・ミロシュ講師(社会学)は「観光政策は、世界的に誘致からマネジメント(管理)へとシフトしている。特定の地域だけで問題に臨むのではなく、国全域での政策の適切化が求められているのではないか」としている。

4295チバQ:2019/09/02(月) 14:13:11
https://www.sankei.com/economy/news/190830/ecn1908300044-n1.html
韓国観光客激減、九州・大阪痛手 訪日4000万人目標ピンチ
2019.8.30 21:02
 日韓関係悪化の影が、観光業界に拡大している。特に韓国からの訪日客が多い九州や大阪への打撃は大きい。日韓両国は30日、韓国・仁川で開いた観光相会合で、「観光交流は重要」との認識を確認したが、両国関係が改善する兆しはない。中国に次ぐ規模の韓国からの訪日客の減少で、日本政府が目標に掲げる来年の「訪日客4千万人」の達成にも“黄信号”がともる。

 「来店客の3割近かった韓国人客がいなくなった」

 外国人観光客でにぎわう大阪屈指の繁華街・道頓堀。たこ焼き店「たこ焼十八番」の店員、大西和彦さんは、毎日数十組訪れていた韓国人客が、この1カ月は1日で1、2組に激減したという。

 ブランド店などが多い心斎橋も同様だ。飲食店で働く男性店員は「対日感情の悪化を伝えるニュースを見て不安だったが、やはり客足は遠のいた」と話す。土産物店を経営する宮脇悦子さんは、「政治対立が経済に響かないでほしい」と悪影響の早期収束を願うが、日本総合研究所の成瀬道紀(みちのり)副主任研究員は「日韓関係悪化の解決の糸口が見えていない。来年まで長引く可能性もかなりある」とする。

 韓国とさらに近い九州への悪影響は、より深刻だ。平成30年に九州を訪れた外国人511万人のうち、韓国人は47%の240万人を占めた。

 JR九州のグループ会社が運航する福岡と韓国・釜山を結ぶ高速船では、8月の韓国人客が前年比で約7割減少。運航便数も繁忙期は1日3往復だったが7月以降は2往復に減らしている。青柳俊彦社長は「今回は長期戦になりそうでしばらく耐えるしかない」と話す。

 西日本鉄道が運営するホテルでは、7月の韓国からの予約が前年同月比で4割減少した。倉富純男社長は「韓国と縁のある事業は多い。当面状況を注視する必要がある」と懸念を強める。

 韓国の航空会社の日本便運休や減便も相次いでいる。これまでに大韓航空やアシアナ航空、格安航空会社(LCC)のエアソウルなど8社が決めた。日韓関係の悪化が影響して、ツアーの予約や旅客数が落ち込んだためだ。

 近年、韓国からの訪日客は毎年、数十万人から100万人の単位で増え続けてきた。だが、観光庁が21日に発表した今年1〜7月の客数は、昨年同期より約20万人減少した。

 訪日外国人旅行者全体の数は、中国や欧米からの誘客が好調で、7月単月では、前年同月比5・6%増の299万1200人と、1カ月の客数として過去最多を更新した。一方で、韓国人客は7・6%減の56万1700人と明暗を分けている。

 訪日客全体の2割を占める韓国からの旅行者の減少が続けば、政府の「2020(令和2)年に4千万人」の観光客数の目標達成は危うい。成瀬氏は「ほかの国からの訪日客が増えても韓国の減少を穴埋めするのは難しい」とし、政府のもう一つの目標である「訪日客による国内での消費額8兆円」についても、韓国からの訪日観光客が半減すると消費額は3千億円減少するとの試算を示す。

 日本商工会議所の三村明夫会頭は30日の定例記者会見で、韓国からの訪日観光客について、「減少のレベルは相当で、中でも北海道と九州は悲鳴に近い状況だ」と述べ、地方経済に大きな影響を与えていると分析。関係悪化が安全保障にまで影響を与えているとして、「非常に憂えているが、今となっては単純な解決は難しい」との認識を示した。

4296チバQ:2019/09/02(月) 14:13:43
https://www.asahi.com/articles/ASM8R44TZM8RTIPE00H.html
対立泥沼化、韓国人客が激減 観光地「いつまで続く」
有料会員限定記事 日韓関係・GSOMIA破棄

山野健太郎、竹野内崇宏、関口佳代子 竹井周平 ソウル=清水大輔 2019年8月23日22時31分
 日韓の対立が深刻化するなか、国内を訪れる韓国人観光客が九州などを中心に急減している。回復の兆しをつかめない状況に、関係者は頭を抱える。

 水郷を巡る観光船「どんこ舟」が人気の福岡県柳川市。市内に4社ある運航会社の一つ「大東エンタープライズ」によると、8月の韓国人客はゼロで、9月も予約がまったく入っていないという。責任者は「船の運航回数も半分ほどに減らさざるを得なくなっている。船頭たちの給料にも影響が出る」と話す。

 市内を訪れる韓国人観光客は年々増え、2018年には外国人観光客約23万4千人の半分を占めた。だが日本が韓国への輸出管理を強化した今年7月ごろから、団体客が減り始めた。

 市観光課の担当者は「韓国人客は去年の半分ぐらいに激減している。政治問題なので影響がいつまで続くか見通せない」と戸惑う。

 国内有数の温泉地・大分県別府市でも「韓国人旅行者が目に見えて減っている」(市観光協会の担当者)という。「地獄巡り」などが人気で、17年に別府市を訪れた外国人観光客約60万人の55%を韓国人客が占めていた。だが今夏はホテルの予約状況が鈍く、満室にならない日が目立つという。

 外国人観光客でにぎわう東京・原宿。韓流アイドルが来店したことで、10〜20代の韓国人客にローストビーフ丼が人気の「RedRock 原宿店」。日韓の対立が悪化する前は、1日に100人以上の韓国人客が訪れていたが、最近は20人に届かない日が増え、1日あたりの売り上げも10万円ほど減ったという。夏休みを利用して友人3人で来店したソウルの男子大学生(24)は「文化の交流は切り離すべきだ」と話した。運営会社の東京マネジャー島田亮さん(28)は「日韓関係の悪い状態が早く終わってほしい」と言う。

 日本政府観光局によると、7月の訪日観光客は全体で5・6%増(前年同月比)だったが、韓国からは7・6%減だった。修学旅行など団体客のキャンセルが目立つという。

 大阪出入国在留管理局関西空港…

4297チバQ:2019/09/02(月) 17:55:08
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-61128197-business-kr
年間40万人の韓国人客が激減、長崎・対馬の静かすぎる夏
8/28(水) 16:58配信日経ビジネス
年間40万人の韓国人客が激減、長崎・対馬の静かすぎる夏
韓国人旅行者が連なって歩いていたという厳原地区の中心部
 「売り上げは9割くらい下がったのかな。いつもだったら船を待つ韓国のお客さんが買い物に来てくれて、会計待ちが長くて諦める人もいるくらいなのに」。韓国・釜山への航路がある長崎県対馬市北部の比田勝港近く。アイスクリームや飲み物、土産品を販売し、イートインスペースを備えた商店を営む天瀬弘子さんは出航を待つフェリーに目をやり、そうつぶやいた。

【関連画像】以前は道路にまで韓国人旅行者が並んでいたという比田勝港。8月最後の週末、人影はまばらだった

 日曜日の夕方ともなれば「出国手続きの行列がターミナルから道路にずっと続いていた」(天瀬さん)。8月最後の日曜日となった25日の夕方は、430人が乗れる高速旅客船の出航まであと1時間を切ったというのに、港に集まった旅行者は100人にも満たないようだった。

 福岡市から北に約100㎞の玄界灘に浮かぶ国境の島・対馬。古くから漁業などが盛んだが、2018年は41万2782人の外国人が訪れるなど観光の島でもある。外国人観光客の99%以上は福岡市よりも近い約50km北の韓国から訪れる。対馬市のまとめでは、韓国人観光客は2010年に6万人ほどだったが40万9882人にまで急増した。

 それとともに旅行客向けの商店も増加。天瀬さんの店も、もともとは電器店として使用していたが、旅行者の増加を目の当たりにして、3年ほど前に旅行客相手の商売を始めたばかりだという。ホテルなどの宿泊施設も増えており、人口約3万人の島に小規模の民宿などを合わせると100軒を超える宿泊施設がある。日本の他の地域と同様に過疎化が進む中、地価上昇の動きさえもあった。

 だが、この夏、日韓関係の悪化で状況は一変している。比田勝港では韓国と結ぶ旅客船の減便が相次ぎ、市南部の厳原港を発着する韓国便は全便運休になった。法務省の出入国管理統計によると、減便が始まった今年7月に比田勝港から入国した外国人は1万4891人で、昨年同期の2万3382人から5000人近く減少している。

 韓国人観光客の減少は島内各地に打撃を与えている。島の南部に位置し、市役所などもある市中心部の厳原地区。ホテルやショッピングセンター、免税店などが立ち並ぶこの地域では、ホテルや商店の出入り口はもちろん、郵便局や工事の看板にまであらゆるところにハングルの表記がある。ただ人波はまばらで、買い物帰りの地元住民の姿がほとんどだ。

 「この通りは韓国の人たちがいつもいっぱいだったのに、今はさっぱり。ホテルもずっと満室続きだったけど、団体客のキャンセルが続いてガラガラ。大打撃ですよ」。ホテルに勤める50代の女性は説明する。ホテルの館内に人の気配はなく、「この状況が続けば経営は立ち行かない」と表情を曇らせる。

4298チバQ:2019/09/02(月) 17:55:22
 状況は韓国資本の宿泊施設も同様のようだ。厳原地区の高台から海を臨むホテル。ここは対馬と韓国を結ぶ船便を手掛ける韓国の会社が経営する施設だ。韓国人の従業員は「7月以降、宿泊客が大きく減少している。今日に関しては韓国からのお客さんは1人もいない」と話す。

 島内の店舗では環境変化に対応する動きも見られる。

 「あそこは日本人が入ると注意されるんですよ」。近所の住民らがそう話していた韓国人観光客向けの免税店。記者が身分を明かさずに「日本人ですが大丈夫ですか」と入店すると、住民の言葉に反して店員は「どうぞゆっくりご覧になってください」と丁寧な対応で迎えてくれた。

 免税店内の商品にはハングルで書かれたタグが付けられている。店内にいる客は韓国人とみられる3人だけだった。免税店の対応を先の住民らに伝えると「信じられない」と驚いていた。

 住民らは口々に「韓国バブルは弾けた」と話す。また「今さら日本人を島に呼び込もうとしてもうまくはいかない」と指摘する人もいる。韓国頼みになっていた対馬の観光ビジネスを見直す時が来ているのかもしれない。

藤中 潤

4299チバQ:2019/09/04(水) 13:00:06
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00000510-san-l29
世界遺産「はしご」して 奈良交通がバスを実証運行
9/4(水) 8:15配信産経新聞
世界遺産「はしご」して 奈良交通がバスを実証運行
奈良交通が実証運行する「世界遺産周遊急行バス」
 奈良交通は21〜23日、東大寺や平城宮跡、法隆寺などの観光スポットを効率的に巡る「世界遺産周遊急行バス」を実証運行する。平城宮跡へのアクセスを改善させるとともに、奈良公園と法隆寺間の所要時間も短縮。奈良公園周辺だけの散策にとどまらず、県内に点在するさまざまな世界遺産にも足を運んでもらい、観光客の滞在時間延長を図るのが狙い。

 春日大社本殿-法隆寺前間には現在、路線バス「奈良・西の京・斑鳩回遊ライン」が運行。沿線には47の停留所があり、両区間を1時間10分で結んでいる。

 これに対し、東大寺大仏殿・国立博物館(春日大社前)-法隆寺前間を結ぶ世界遺産周遊急行バスは、区間内にある停留所を14に絞り込み、所要時間は55分と従来よりも15分短縮。薬師寺や唐招提寺、平城宮跡にほど近い停留所が組み込まれ、奈良が誇る世界遺産を効率よく観光できるルート設定になっている。

 奈良を訪れる観光客の多くは、東大寺や春日大社、興福寺といった世界遺産が集中する奈良公園周辺を散策するだけで、奈良観光を完結させる傾向がある。急行バスの運行によって観光客の分散を図り、滞在時間の延長につながればと、県が奈良交通に要請して実現した。

 区間運賃は路線バスと同様。車内アンケートの結果などを踏まえ、今後の本格運行を検討する。

 実証運行では、東大寺大仏殿・国立博物館発が午前9時38分〜午後4時8分に8便、法隆寺前発は午前9時43分〜午後3時43分に7便を運行する。問い合わせは奈良交通お客さまサービスセンター(0742・20・3100)。

4300とはずがたり:2019/09/13(金) 19:17:13
対馬を潰しに来る産経新聞。対馬観光物産協会の事務局長が韓国嫌いを示唆するような記事書いて。

韓国人が来なくなって困ってるからと云ってネトウヨが大挙して押しかけてきてくれる訳でもないしね。

韓国人観光客激減で対馬の観光に打撃深刻 閑古鳥にも「静かさ取り戻した」の声
https://www.sankei.com/region/news/190911/rgn1909110007-n1.html
2019.9.11 07:02地方長崎

 日韓国境に近く、旅行者の大部分を韓国人が占める長崎県・対馬のホテルや飲食店などの観光業が、日韓関係悪化による韓国人旅行者の激減に悲鳴を上げている。韓国・釜山から高速船で1時間強とアクセスが良く、昨年は人口約3万人の島に約41万人の韓国人が訪れた。対馬では危機感が広がる一方、これを機に韓国人客への依存から脱するべきだとの声も出る。

 長崎県などによると、対馬市を昨年訪れた観光客は約53万7千人で、韓国人が4分の3を占めた。25の主要宿泊施設のうち、約10施設で、今年7月の宿泊者数が前年同月より5〜9割減り、8月も落ち込んだ。

 対馬と釜山を結ぶ高速船の運休や減便の動きも出ている。

 韓国人客の大半が入国する島北部の比田勝港の周辺は8月上旬、閑散としていた。港に面した韓国人向けのカフェは空席が目立ち、店員の原弘美さん(46)は「3年前にオープンしてから、毎日こんなに暇なのは初めてだ」とこぼした。

 港から徒歩約5分のホテルでは、7月中に約170件のキャンセルが出た。韓国人の男性従業員(29)は「個人客はまだ来ているが、団体客の宿泊はほぼゼロで、半分以上が空室。いつまでこの状況が続くのか…」と不安そうだった。

 対馬市によると、対馬と釜山を結ぶ高速船は平成11年に運航が始まり、12年の韓国人旅行者数は約7550人となった。

 その後、運航企業が増え、買い物やトレッキング、釣りを楽しむために訪れる旅行者数が爆発的に増加した。韓国人観光客の島内消費額は、29年に約79億4100万円に上ったとの試算もある。

 それだけに、港近くのスーパーで働く梅野矢素子さん(58)は「韓国人は日常の風景の一部」と話す。店内は韓国人に人気だという缶チューハイや、スナック菓子「うまい棒」が山積みのまま残り、レジ横には会計を意味するハングルの大きな表示があった。

 一方、港から路線バスで約2時間半かかる市中心部、対馬市厳原町の住民は複雑だ。70代の無職女性は「急に韓国人が増えて戸惑っていた。対馬には打撃かもしれないが、静かな島を少し取り戻せた」と打ち明ける。

 対馬観光物産協会の西護事務局長(46)は「本音を言えば、日本人の観光客をもっと増やしたい」とこぼす。韓国人観光客は日本製の食品や日用品を多く買い求めるが、対馬の特産物はあまり売れないという。

 西さんは「韓国人を大量に受け入れた飲食店やホテルで日本人客が減った例もある。外交といった外部要因で打撃を受ける可能性もあるし、韓国に依存するリスクは高い」と課題を指摘している。

4301チバQ:2019/09/18(水) 13:27:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00000014-san-l40
墓や駅前など高級ホテル続々 再開発が建設後押し 福岡
9/18(水) 7:55配信産経新聞
 近鉄グループが博多都ホテルを建て替えたのは、施設老朽化に加え、ビジネス利用中心から高級路線への転換によって、収益力の向上を目指したからといえる。

 高級路線で期待するのは、海外からの訪日旅行(インバウンド)客の増加だ。

 「来年3月までの予約では、インバウンド客が55%を占める。旧ホテル時代より20ポイントほど高い」。近鉄不動産の柏雅之・事業開発推進部部長は、ほっとした表情で語った。

 香港や欧米、シンガポールからの予約や問い合わせが目立つという。これらの国や地域からの訪日客は富裕層が多く、滞在日数も長い傾向がある。

 予約状況をみる限り、近鉄の戦略は、順調なスタートを切りそうだ。

 福岡市内ではここ数年、高級ホテルの開業や誘致が進む。令和4年度には、天神地区に外資系の最高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン」が開業する。

 福岡市の高島宗一郎市長は「福岡市のステージを上げ、成長を続けるには、富裕層を取り込むハイグレードホテルが不可欠だ」と、たびたび強調する。

 ただ、福岡市が国内外の高級ホテル事業者にとって、飛び抜けた有力地になったとまではいえない。

 九州経済連合会観光・サービス産業部の担当者は「ホテルの収益性で考えれば、やはり首都圏の方が魅力的だろう。福岡市は、再開発プロジェクトなどでまとまった土地が出てくるので、ホテル事業者の進出につながっている」と指摘した。

 再開発という追い風が吹く今のうちに、福岡を訪れる富裕層を増やす取り組みが必要となる。(九州総局 中村雅和)

4302チバQ:2019/09/19(木) 10:47:09
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6336981
ゴルフ場「韓国客、まさかゼロとは」 出口なしの対立で
9/18(水) 21:51配信朝日新聞デジタル
ゴルフ場「韓国客、まさかゼロとは」 出口なしの対立で
韓国人客が減ったという大丸福岡天神店の免税カウンター=2019年7月24日午後、福岡市、田幸香純撮影
 日韓の対立による実体経済への悪影響が鮮明になってきた。8月の韓国からの旅行者は前年からほぼ半減し、日本から韓国への輸出は1割近く減った。需要のかき消えた観光地や、不買運動に見舞われる日本企業の悩みは深いが、両政府は拳を振り上げたまま。事態解決を模索する動きは弱い。


 別府や由布院など韓国人客に人気が高い温泉地を抱える大分県。宿泊客が急減し、大分県旅館ホテル生活衛生同業組合によると、8月の韓国人客が前年同月から8割減ったホテルもあるという。堀精治専務理事は「今年いっぱいは厳しい状況が続くだろう。耐えなくてはならない。政治的対立には落としどころも考えてほしい」と話す。

 韓国から近く、温暖で秋から冬にかけてゴルフと温泉を一緒に楽しむ韓国人客が多い地域だ。普段なら予約が伸びるかき入れ時だが、その兆しは見えない。

 大分空港から車で約20分のパシフィックブルーカントリークラブ(大分県国東市)は、宿泊施設が併設され、利用者の半数が韓国人だったという。だが7月以降、キャンセルが相次いだ。もともと団体客が多く、貸し切り予約はすべてキャンセルで全体で計1200人分に上る。

 8月までに韓国の格安航空会社(LCC)が韓国と大分空港を結ぶ3路線を運休したことも逆風となり、新たな予約も入らなくなった。韓国人客数は9月は前年同月の半分以下で、10月は9割も減る見通しだ。

 別府ゴルフ倶楽部(大分県杵築市)は、韓国人客が9月に入ってゼロになった。予約も入らないという。全36ホールのゴルフ場に、天然温泉を楽しめる宿泊施設がある。ここ数年は韓国人客数が右肩上がりで増え、昨年度はのべ5千人が利用した。男性支配人は「減少は覚悟していたが、まさかゼロとは。サービス業としては厳しい状況だ」と頭を抱える。

 韓国人客に人気だった観光地を抱える地方への影響は、全国に広がる。

 北海道では、北洋銀行(札幌市)が17日、観光客が減った旅館や飲食店を対象にした緊急融資の相談窓口を道内の全店に開いた。

 「韓国人客が例年の半分しか来ていない。資金繰りを相談したい」といった連絡が9月に入って相次いだためだ。観光客急減による窓口設置は昨年9月の北海道地震以来で、担当者は「まだ大きな混乱は起きていないが、韓国人客の減少がいつまで続くかわからない。観光関連の事業者の不安を払拭(ふっしょく)したい」と話す。(田幸香純、高橋尚之)

朝日新聞社

4303荷主研究者:2019/09/23(月) 14:47:12

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49177640Z20C19A8LB0000/
2019/8/30 6:00 日本経済新聞 電子版 北陸
金沢のホテル、一足遅れの客室急増 稼働率低下が鮮明
ホテル変調・金沢(上)

4304荷主研究者:2019/09/23(月) 14:47:30

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49228450Q9A830C1LB0000/
2019/8/30 21:00 日本経済新聞 電子版 北陸
金沢のホテル、人手不足で売り止めも 立地エリア拡散
ホテル変調・金沢(下)

4305チバQ:2019/09/23(月) 18:54:52
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-00000009-jij_afp-int
英旅行大手トーマス・クック、営業停止 救済合意ならず
9/23(月) 10:56配信AFP=時事
英旅行大手トーマス・クック、営業停止 救済合意ならず
英ロンドンにある英旅行代理店トーマス・クックの支店前を歩く人々(2019年7月12日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】(更新)英旅行代理店トーマス・クック・グループ(Thomas Cook Group)は23日、救済合意が成立しなかったため、営業を停止すると発表した。

 178年の歴史を持つトーマス・クックは、事業存続のための民間投資を得るのに苦戦していた。今回の営業停止により、多数の旅行客に影響が出る恐れがある。

 トーマス・クックは、2億ポンド(約270億円)を必要としており、これが得られなければ破産による財産管理に直面して60万人の旅行客に影響を与え、平時としては英史上最大の本国への帰還措置が必要になる恐れがあるとしていた。

 同社の交渉に近い筋はAFPに対し、同社が民間から投資を得られなかったため、政府が介入しなければ破綻するだろうと述べていた。しかし英紙タイムズ(The Times)によると、英政府はトーマス・クックの長期的な事業継続の可能性に懸念を示して介入を避け、同社は破綻の危機にひんしていた。

 ドミニク・ラーブ(Dominic Raab)英外相は、影響を受けた英国人旅行者15万人が外国で足止めされないようにすると約束した。

 2年前に破綻した英格安航空のモナーク航空(Monarch Airlines)は当時、英政府に対して同航空会社を利用し外国で足止めされた旅行客11万人を本国へ帰すための緊急措置を取るよう求め、航空機の手配で納税者に約6000万ポンド(約80億円)の負担がかかった。これについて英政府は当時、平時としては英国史上最大の本国への帰還措置だとしていた。【翻訳編集】 AFPBB News

4306チバQ:2019/09/23(月) 20:27:38
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-00000027-asahi-int
香港デモで観光業が悲鳴 繁忙期の夏休み「客足9割減」
9/23(月) 17:39配信朝日新聞デジタル
香港デモで観光業が悲鳴 繁忙期の夏休み「客足9割減」
高級ブランド店が並ぶ尖沙咀(チムサーチョイ)の広東道。中国本土からの客足が途絶え、閑散としている=2019年9月6日、香港、平井良和撮影
 香港で続く抗議デモを受けて、全体の約8割を占める中国本土からの訪問客が激減し、地元の観光業に暗い影を落としている。10月1日の国慶節に始まる大型連休がかき入れ時だが、「今年は期待できない」との見方が広がる。

 「今日はまだ一人も客が来ていないよ」

 9月の夕方。夜景で知られる香港島の大観覧車のそばで観光客向けの記念撮影の店を営む蔡さん(56)は嘆いた。夏休みは繁忙期だが、「客足は9割減だ。欧米からも中国からもまったく来なくなった」。

 この商売を始めて30年以上。2003年に重症急性呼吸器症候群(SARS)の流行で観光客が減ったことがあったが、「今回はその時よりひどい。早く平静さを取り戻してほしい」とため息をつく。

 香港島の対岸にある繁華街の尖沙咀(チムサーチョイ)。高級ブランド店が立ち並ぶ広東道は閑散としていた。飲食店を営む女性は「7月ごろから中国本土の客が来なくなり、周辺のブランド店はがらがらになった。うちも売り上げは半減だ」とぼやいた。

 名だたる観光地も人影は少ない。香港島のテーマパーク「海洋公園」によると、7〜8月の入場者数は前年同期比26%減。「減少分のほとんどは中国本土からの旅客だ」という。香港のディズニーランドが混雑していない様子も地元メディアで盛んに報じられた。

4307とはずがたり:2019/09/23(月) 23:04:13


英旅行大手トーマス・クック、破産申請 旅行者15万人の帰国作戦が開始
https://www.bbc.com/japanese/49792020
6時間前

4308チバQ:2019/09/26(木) 12:36:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000138-jij-pol
カジノ誘致へ自治体「火花」=東京、名古屋など8地域検討
9/24(火) 20:22配信時事通信
 カジノを含む統合型リゾート(IR)誘致に関する観光庁の意向調査で、東京都や名古屋市、大阪府・市など8地域が「予定または検討している」と回答したことが24日、明らかになった。

 IR整備法は国内最大3カ所まで整備計画を認めると定めており、誘致を目指す各地域は今後、3枠をめぐって火花を散らすことになる。

 8地域は、北海道、千葉市、東京都、横浜市、名古屋市、大阪府・市、和歌山県、長崎県。赤羽一嘉国土交通相は同日の会見で「今後自治体にヒアリングを行い、認定申請の時期の設定など所要の準備を着実に進めたい」と語った。

 観光庁は今月4日、観光客の増加や雇用創出効果などIR整備地域を選定する際の審査基準を盛り込んだ基本方針案を公表。来年7月までに基本方針を決定する予定で、自治体のIR事業者選定はこれを踏まえ進められる。自治体はその後、IR事業者と共に区域整備計画を策定し、国に認定を申請する。国は2020年にも3カ所を選定。早ければ20年代半ばの開業が見込まれている。

4309チバQ:2019/09/26(木) 12:37:39
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000029-asahi-soci
東京都がIR誘致「予定・検討」 千葉など8地域が意向
9/24(火) 12:29配信朝日新聞デジタル
東京都がIR誘致「予定・検討」 千葉など8地域が意向
 カジノを含む統合型リゾート(IR)整備について、国土交通省がおこなった誘致の意向調査に対して、東京都や大阪府・市など全国の8地域が、誘致予定か検討していると答えたことがわかった。赤羽一嘉国交相が24日の閣議後会見で明らかにした。国交省はこれらの自治体に聞き取りをし、整備計画の申請や認定のスケジュールを決めたい考えだ。

 意向調査は、誘致を「予定している・検討している」か「予定していない」のどちらかを選ぶ。19日が回答期限で、申請の主体になる都道府県と政令指定市の計67自治体に聞いた。

 国交省によると「予定している・検討している」と回答したのは、北海道、千葉市、東京都、横浜市、名古屋市、大阪府・市、和歌山県、長崎県の計8地域。今回の調査は現時点での意向を聞いたもので、「予定していない」を選んだ自治体でも、整備計画の申請をすることができる。

4310チバQ:2019/10/03(木) 13:50:55
https://www.sankei.com/economy/news/191003/ecn1910030009-n1.html
黒門市場、ホテル…訪日韓国人客消えた 観光産業に打撃
2019.10.3 10:13経済産業・ビジネス
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷

その他の写真を見る(1/2枚)
 日韓関係の悪化により、日本を訪れる韓国人旅行者数が激減し、人気だった観光スポットは軒並み打撃を受けている。今年8月の訪日韓国人客は前年同月より48%減って30万8700人。平成23年の東日本大震災直後並みの大幅な落ち込みとなった。日韓関係に改善の兆しがみられない中、専門家は「観光産業に大きな影響が出る可能性がある」と危惧している。
(土屋宏剛)

 「通りを歩く韓国人客が目にみえて減ってしまった。全体的に活気がない」

 「大阪の台所」として知られる大阪・ミナミの黒門市場で訪日外国人客(インバウンド)に人気のカレー店「ニューダルニー」を営む吉田清純さん(71)はため息をつく。

 同市場は平日の観光客の約8割が訪日客。同店も一日に約100人の訪日客が来店し、約2割が韓国人客だったが、現在ではゼロという。「日本に来てくれるなら歓迎したいが、政治的な問題なのでどうすることもできない」と肩を落とす。

 訪日客の宿泊が多い道頓堀ホテル(大阪市中央区)も、8月から減少し、9月に入ると予約はほぼゼロに。韓国以外の国への訪問営業の回数を増やし、宿泊者数の回復を図っている。

 日本政府観光局(JNTO)の統計調査によると、韓国人客の減少は全体の訪日客数にも影響しており、8月の訪日客数は前年同月より2・2%減の約252万人。昨年9月の北海道地震や台風21号被害による関西国際空港閉鎖などで、5・3%減(216万人)となって以降、初めて前年同月を下回った。

 韓国では、日本政府が半導体材料3品目の対韓輸出規制を強化した7月以降、訪日旅行を控える動きが加速した。日本国内に週約1200往復便を運航していた韓国の航空8社は、これまでに約3割にあたる約370便を減便または運休。関西空港も8月に約100本減少した。

 大阪観光局が発行する「大阪周遊パス」もあおりを受ける。大阪の主要観光施設への入場が無料・割引になり、特に韓国人客の人気を集めていた商品だったが、28年度の150万枚から昨年度は台風21号被害で132万枚に減少。「今年はさらに伸び悩む可能性がある」(観光局担当者)という。

 韓国以外のアジア地域からの誘致に力を入れているが、担当者は「年内の訪日客数に影響が出るのは間違いない」。

 訪日客の動向に詳しい和歌山大の大井達雄教授(47)は「観光産業は災害や政治問題に影響を受けやすい。韓国以外の国に訪日を控える動きが波及した場合、もっと大きな被害につながる」とし、より多くの国から観光客を呼び込む必要性を指摘した。

4311チバQ:2019/10/03(木) 13:51:41
いきたいんですよねえ
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/191003/ece1910030945003-n1.htm
ロシア・ウラジオストクへの日本人観光客が急増 昨年の2万人超上回る勢い (1/2ページ)
2019.10.3 09:45
Facebook
Twitter

LINE

pocket
print
mail
 ロシア極東の港町ウラジオストクを訪れる日本人観光客が増えている。交通アクセスの良さや査証(ビザ)手続きの簡素化が後押しした。ウラジオストクを中心とする沿海地方を訪問した日本人は昨年初めて2万人を超え、今年はそれを上回る勢い。地元政府もインバウンド獲得に力を入れており、観光都市として熱視線が注がれている。

ロシア・ウラジオストク中心部を歩く外国人観光客ら(共同)
ロシア・ウラジオストク中心部を歩く外国人観光客ら(共同)
 成田空港から2時間半で「日本に最も近い欧州」とも評される。中央アジア料理や地産のカニ、ホタテを提供する飲食店が立ち並び、オペラやバレエで世界的に名高いマリインスキー劇場の支部など文化芸術施設も充実。カニ祭りや氷上マラソンといった独特な催しも旅行者を引き寄せる。

 ソ連時代は閉鎖都市で、開放後もモスクワやサンクトペテルブルクなど西部に比べ発展は遅れた。だが、2017年に日本など18カ国の観光客らを対象とする「電子ビザ」制度が導入されたことで、旅行者が急増した。

 沿海地方政府によると、18年の外国人観光客は過去10年で最多の約65万人だった。内訳は中国が約37万人で首位、韓国が約22万人と続いた。日本は両国に離されるものの、2万人超で前年比15%増だった。今年はこれを上回るペースという。

 現地で旅行代理店を営む宮本智さんによると、日本からの観光客は、ツアーよりも個人旅行が主流。電子ビザにより、これまで大使館などで取得する必要があったビザをインターネットで申し込めるようになり「ぐっと身近になった」という。

ロシア・ウラジオストク中心部を歩く外国人観光客ら(共同)
ロシア・ウラジオストク中心部を歩く外国人観光客ら(共同)
 宮本さんは「韓国では、著名人が会員制交流サイト(SNS)で極東の旅を発信しており、ガイドブックや旅行サイトでも特集が組まれている」と指摘。日本でもネットで影響力のある「インフルエンサー」の動向が決め手になるとみる。

 こうした中、日本航空と全日本空輸は、観光やビジネスの需要が見込めると、来春以降の成田-ウラジオストク路線の開設を決めた。沿海地方政府の担当者は「モスクワよりもずっと近い極東の魅力を知ってもらいたい」と話している。(ウラジオストク 共同)

4312とはずがたり:2019/10/07(月) 14:34:31
海外メディア酷評 豊洲市場に外国人観光客が早くもソッポ
公開日:2019/05/22 14:50 更新日:2019/05/22 14:50
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/254417

4313名無しさん:2019/10/07(月) 15:05:07
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00000001-kyt-l26&pos=3
ホテル激増の京都「参入控えて」と市長 悪影響踏まえ見解転換
10/2(水) 9:10配信京都新聞
ホテル激増の京都「参入控えて」と市長 悪影響踏まえ見解転換
クレーンが並び、ホテルが次々に建設されているJR京都駅南側の地域(京都市南区)
 京都市の門川大作市長は30日、市議会代表質問の答弁で、市中心部などで急増している宿泊施設について、「市民生活との調和を最優先にしない施設は参入を控えてほしい」などと述べた。観光客の増加が暮らしに悪影響を及ぼしている一面を踏まえ、市民生活重視の姿勢をアピールした。
 市は2016年にまとめた「宿泊施設拡充・誘致方針」の中で、市内に必要な客室数を4万室と想定し、誘致に力を入れてきた。だが、今年3月末時点ですでに約4万6千室に達しており、今後も増え続ける見通しだ。門川市長は5月の市議会で従来の見解を改め、「数としては満たされつつある」と述べていた。
 門川市長はこの日始まった代表質問で、寺田一博市議(自民党)の質問に対し、「京都に進出したい企業やオフィス、住宅などの必要性も高まっている」と前置きした上で、宿泊施設に関して「市民生活との調和を最優先とし、地域の活性化や京都の文化の継承につながる施設は歓迎するが、そうではない施設は控えてほしい」と訴えた。
 市は今後、関係団体にこうした意向を伝える方針だが、強制力はない。11月に観光と市民生活の調和に向けた中長期的な取り組みを公表する予定で、今後、不足するオフィスの確保を含めて土地利用の在り方についてどこまで具体性のある対策を打ち出せるかが焦点となる。

4314チバQ:2019/10/08(火) 09:23:17
いきたひ
https://www.asahi.com/articles/ASMB74STJMB7UTFK00G.html
北方領土の観光ツアー、外務省が試験実施へ 9〜16日
楢崎貴司 2019年10月7日18時41分

シェア
ツイート
list
ブックマーク
0
メール
印刷
[PR]
 日本とロシア両政府による北方領土での共同経済活動の一つである日本人向けの観光ツアーについて、外務省は7日、50人規模で9〜16日に試験的に行われる、と発表した。日本政府としては、こうした活動を通じてロシアとの信頼醸成を図り、北方領土の交渉を後押ししたい考えだ。

 同省によると、一般客と政府関係者ら約50人が参加し、料金は1人あたり約34万円。北海道東部で元島民らと交流した後、11日に船で国後島を訪問し、14、15両日は択捉島に滞在する。ツアーは観光庁が公募で決めた旅行会社が主催する。

 ツアーは、6月の主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の際の日ロ首脳会談で、安倍晋三首相とプーチン大統領の間で今秋実施で合意していた。元島民が墓参のため島を訪れる際などの「ビザなし渡航」と同じ枠組みで試験的に行われる。本格実施に向けては、北方領土内で違法行為があった場合にどう取り締まるかなどについて、両国の法的な立場を害さない「特別な制度」が必要となるが、今のところ定まっていない。

 茂木敏充外相は4日の記者会見で、「両国間の交流がさらに深まり、信頼関係が醸成されることは我が国にとって領土問題を解決し、平和条約を締結していくという基本方針に沿ったものだ」と語った。(楢崎貴司)

4315とはずがたり:2019/10/08(火) 20:23:32
https://twitter.com/tyodai/status/1180681635357839361
頂戴様。
@tyodai
「金剛山ロープウェイ復旧無理です」

大阪・金剛山ロープウェイ、当面休止 コンクリート強度に問題
https://www.sankei.com/west/news/190316/wst1903160015-n1.html
2019.3.16 07:50産経WEST

 大阪府と奈良県にまたがる金剛山(標高1125メートル)の登山者の足として知られる同府千早赤阪村の村営「金剛山ロープウェイ」について、村は15日、山上の「金剛山駅」の施設のコンクリート強度に問題があるとして、同日からの運行を休止すると発表した。運行再開は早くても5月末ごろになる見込み。

 大阪北部地震など各地で災害が多発していることから、村が昨年秋から安全性確認のため耐震診断を実施。その結果、中間報告の段階で、「金剛山駅」の駅舎に隣接する待合室や切符売り場などの壁の強度に問題があることが確認された。「金剛山ロープウェイ」は昭和41年春の開業で、50年以上の歴史を持つことから経年劣化による可能性があるという。

 一方、現時点で鉄塔や駅舎本体など運行に関わる部分での異常は確認されておらず、村は5月末に出る耐震診断の最終報告を待って、再開に向けた改善計画を立てる方針。

 金剛山ロープウェイは現在、指定管理者が運行業務を担当しており、千早駅から金剛山山頂近くの金剛山駅までを約6分で結ぶ。平成29年度の利用者数は約10万9千人だった。

4316とはずがたり:2019/10/10(木) 09:10:09
うお,,帝国ホテル京都祇園進出!

でもなんか古くさい建物だよなあ。。文化財だったのか

帝国ホテル進出「祇園ブランド」再構築期待
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50798320Z01C19A0LKA000/?n_cid=SNSTW001
2019/10/9 19:20

祇園甲部歌舞練場の敷地内にある国の登録有形文化財「弥栄会館」に耐震工事を施し、富裕層向けホテルとして活用する計画だ。

帝国ホテルが京都・祇園にホテル開業へ 国の有形文化財の「弥栄会館」を改修工事
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20191009/GE00029942.shtml
更新:2019/10/09 18:39

 京都・祇園の花見小路にある「弥栄会館」。80年以上前に劇場として建てられ、国の有形文化財にも登録された歴史あるこの建物が、ホテルに生まれ変わることになりました。

 京都市東山区の「弥栄会館」を運営する学校法人「八坂女紅場学園」と「帝国ホテル」がホテルとして改修工事を行うことで合意したということです。

 「慣れ親しんできた祇園の町並みを継承していくお話の中で、祇園をはじめとする京都の皆様との共存共栄を目指してまいりたいと考えております。」(帝国ホテル 定保英弥社長)

 京都に訪れる国の内外の富裕層をターゲットとしていて、帝国ホテルとしては東京・長野・大阪に続いて4か所目。開業は数年以上先だということです。

弥栄会館に帝国ホテル開業へ 2022年春 祇園に初の本格高級ホテル
https://mainichi.jp/articles/20191004/k00/00m/040/307000c
毎日新聞2019年10月5日 06時00分(最終更新 10月5日 06時00分)

 京都市東山区の祇園にある弥栄(やさか)会館(国登録有形文化財)に2022年春にも、帝国ホテル(東京都)が開業することになった。同会館を所有する学校法人「八坂女紅場(やさかにょこうば)学園」(同区)から賃借し、耐震工事を施した上でホテルに改装する。国内外の観光客に人気の祇園に本格的な高級ホテルが進出するのは初めてとなる。

 帝国ホテルと同学園がホテル開業に向けた基本合意をした。近く発表する予定。弥栄会館は1936年に建設され、地上5階地下1階建ての鉄筋コンクリート造り。観光客が伝統技芸を鑑賞できる「ギオンコーナー」や祇園甲部歌舞会などが入る。01年に国登録有形文化財となったが、耐震補強が必要とされていた。

 同学園は芸舞妓(げいまいこ)の教育施設「祇園女子技芸学校」を運営している。帝国ホテルからの賃料の一部を、隣接する祇園甲部歌舞練場の耐震工事費に充てる予定という。

 祇園では外国人観光客らによる芸舞妓の強引な撮影や、建物への無断侵入、のれんなどの汚損といったマナー違反が問題となっているが、地元関係者は「マナーを守り、観光を楽しんでいただくことを期待している」と話している。【菅沼舞】

4317チバQ:2019/10/17(木) 09:13:12
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000002-kitanihon-l16
県内観光キャンセル続々 台風で北陸新幹線不通
10/17(木) 0:52配信北日本新聞
県内観光キャンセル続々 台風で北陸新幹線不通
客足が落ち、休止中のレジが目立つ土産物店=JR富山駅
 県内と首都圏を結ぶ大動脈である北陸新幹線の不通により、秋の行楽シーズンを迎えた県内観光地や宿泊施設で予約のキャンセルが相次いでいる。JR東日本は東京-富山・金沢間の全線再開まで少なくとも1〜2週間、再開後も本数は通常の5〜6割になると見込む。予約の取り消しに悲鳴を上げる関係者は、影響の長期化にも気をもんでいる。

 「まさかここまで影響が大きくなるとは」。黒部峡谷鉄道(黒部市黒部峡谷口)の浦島孝之営業部長代理は眉をひそめる。台風19号の接近に伴い7日から13日に約3千人がキャンセルした。台風通過後も新幹線不通の影響を受け、16日までの合計は4500人にまで膨らんだ。「紅葉時季のこれからが書き入れ時。運休が続くと正直厳しい」

 黒部方面での観光ツアーを企画している黒部・宇奈月温泉観光局(同市若栗)は、3連休明けの15日から予約客の電話対応に追われた。代替の交通手段を尋ねる人がほとんどで、担当者は「飛行機やバスを使ってでも来たいと思ってくれるといいけど…」と心配そう。

県内観光キャンセル続々 台風で北陸新幹線不通
大型機で富山空港に到着した利用客=16日午後7時10分ごろ
 「今が紅葉の見頃。タイミングが悪く残念」。立山黒部アルペンルートを運営する立山黒部貫光(富山市桜町)の担当者も頭を抱える。旅行会社から北陸新幹線を利用したツアー商品の販売を当面中止するとの連絡があったといい、「復旧の見込みもはっきりせず、今後もキャンセルは増えるだろう」と肩を落とす。

 新湊きっときと市場(射水市海王町・新湊)では3連休から今月末にかけて、旅行会社のツアーで約300人、団体予約も20件ほどのキャンセルが発生。秋の味覚のベニズワイガニが旬を迎えており、担当者は「かなり痛い状況だ。当面は中部圏や西日本での営業を強化したい」と話した。

 JR富山駅周辺を行き交う観光客もいつもより少ない。新幹線改札横の「おみやげ処富山」は、売り上げが約4割減少。広瀬理佳店長は「普段は3〜5台稼働しているレジが1台で事足りるほど」と話す。駅弁などを販売する源(富山市南央町)は、客足が戻るまで東京方面の上りホーム売店の営業時間を短縮する。

 レンタカーのトヨタレンタリース富山・富山駅前店(同市神通本町)では今月末までの予約のキャンセルが約200件に上った。高井聡レンタル部富山エリア長は「ビジネス客は米原や長岡回りの代替ルートでも来るが、観光客は無理しようと思わないのではないか」と厳しい見方を示した。

 宿泊施設にも影響が出ている。富山駅に近いホテルでは、台風の接近から16日までに約1千万円分のキャンセルが発生した。担当者は「行楽シーズンの稼ぎ時なので困り果てている。運行本数が元通りになるまで、観光客も戻らないかも」と影響が長引くことへの不安を漏らした。(社会部・室利枝、相川有希美)

■大型機に変更「助かった」 富山空港利用客
 台風19号の影響で北陸新幹線の不通が続く中、全日空は15日から富山空港発着の羽田便の一部を大型機に変更しており、16日も同空港は利用したビジネスマンらで混み合った。

 15日から2往復が大型機で運航し、座席数は通常の2倍以上となっている。月1回、仕事で富山を訪れる東京都墨田区の男性会社員(34)は「航空券が取れなかったら車で来ようと思っていた。キャンセル待ちをしてようやく確保でき、助かった」と胸をなで下ろした。

 ホルン・シリルさん(34)と真理さん(35)夫妻は県内の真理さんの実家に帰省後、東京経由でフランスに帰国予定という。「高速バスで東京に行くしかないと思っていたので、大型機に変更してくれて、とてもありがたい」と喜んだ。

 一方、北陸新幹線の早期復旧を願う人も。東京出張で新幹線をよく利用していた富山市堀川小泉町、会社員、石野利行さん(48)は「羽田から都心までは結構遠いので不便。早く復旧してほしい」と話していた。

4318チバQ:2019/10/17(木) 09:13:33

■東京への高速バス、一部の便2台運行 17日から地鉄など
 富山地方鉄道など3社は共同運行する富山-東京間の高速バスについて、17日から一部便の車両(定員27人)を2台に増やす臨時措置を取る。北陸新幹線の東京-富山・金沢間の直通運転が休止となり、需要が増加したため。

 富山地鉄によると、高速バスは1日4〜5往復運行している。新幹線不通の影響で予約が殺到し、22日まで全便がほぼ満席となっているという。

 17日から車両を増やすのは午前6時富山駅前発と、午前7時20分池袋駅東口発の便。2台で運行する期間は富山駅前発が27日まで、池袋駅東口発が28日まで。

 21〜23日は午前9時半富山駅前発、20〜22日は午後4時20分池袋駅東口発も車両を増やす対応を取る。

4319チバQ:2019/10/21(月) 18:20:33
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191021-00217917-diamond-bus_all
帝国ホテルが京都進出、激戦区で「高級路線」は奏功するか
10/21(月) 6:01配信ダイヤモンド・オンライン
帝国ホテルが京都進出、激戦区で「高級路線」は奏功するか
祇園甲部歌舞練場の耐震改修に伴い帝国ホテルに話が持ちかけられた(写真は弥栄会館) Photo:PIXTA
 10月9日、帝国ホテルが日本有数の花街である京都・祇園地区の中心にある伝統建築物「弥栄会館」に進出すると発表した。競合が激しく供給過剰が懸念される京都のホテル市場に、独自路線で一石を投じられるのか。(ダイヤモンド編集部 大根田康介)

● 「懸念材料はない」と 国内資本ホテルは楽観的

 東京の帝国ホテルが京都への進出を計画している。大阪への進出以来、23年ぶりの新ホテルの立ち上げとなる。

 今回、帝国ホテルは一からホテルを建設するのではなく、芸妓・舞妓による舞踊公演「都をどり」の会場として京都では有名な祇園甲部歌舞練場(2016年から耐震改修中)と同じ敷地内にある「弥栄会館」を借り、リニューアルするかたちだ。

 弥栄会館は、1936年竣工の和風意匠を織り込んだ建物で、国の登録有形文化財だ。地上5階、地下1階の鉄骨鉄筋コンクリート造り。土地は学校法人八坂女紅場学園が所有しており、帝国ホテルが建物を改修してホテル運営を担う。オープン時期は未定だが、数年内と見られる。

 地元のホテル関係者は、帝国ホテルの進出をどう受け止めているのか。

 国内資本のシティホテル幹部は、「我々より室数を抑えて高単価設定するだろうから懸念材料はない。一流ホテルの参入は京都にとって大変良いことだ」と楽観的で、歓迎するムードすらある。

● 帝国ホテルが目指すのは スモールラグジュアリー

 ホテルの種類は大まかに分けると、ビジネスホテルなどの「宿泊特化型ホテル」(宿泊費が1泊数千円から1万円程度)、結婚式場などの機能がある「シティホテル」(1万円程度から数万円)、部屋が広く最高級の「ラグジュアリーホテル」(数万円から10万円以上)がある。

 帝国ホテルの広報担当者によれば、京都では「スモールラグジュアリー」路線を計画しているという。小規模かつ最高級のホテルで、富裕層が主なターゲットだ。

 そのため、客層は国内資本のシティホテルとバッティングすることは少ないだろう。

 むしろ、高級路線のザ・リッツ・カールトン、フォーシーズンズといった外資系ホテルとの間で競合が起こりそうだ。

 また最近では、スモールラグジュアリーを掲げるホテルが京都市内に次々進出している。こうしたところとも客層がバッティングすると見られる。

● ホテル投資が活発化 1万2000室が「供給過剰」

 「ホテル投資の観点から見れば、間違いなく日本最強の地」とホテル開発関係者が評する京都では今、さまざまな事業者が参入している。

 例えば、すでに三井不動産や森トラストなどの東京の大手デベロッパーがすでにホテル投資に乗り出している。

 さらに、1990年代のバブル崩壊以来、約30年間も塩漬けになっていた京都駅前の土地で、「ドーミーイン」ブランドの共立メンテナンスが2020年予定でホテルを建てるなど、ニーズの高まりを背景に再び投資が始まった場所もある。

 他にも、金融商品としてのホテル売買も活発化している。例えば、東証二部上場の不動産金融のウェルス・マネジメント(東京都港区)は昨年、連結子会社が組成した特別目的会社を通じて、創業約60年の「ホテルりょうぜん」(京都市東山区)を買収した。

 こうしたホテル投資の魅力を裏付けるのが宿泊者数の増加だ。京都市の調査によれば、18年は過去最高の1582万人に上った。そんな中、宿泊費を安く抑えて京都観光を楽しみたいという客層を吸収する宿泊特化型が相次いで建設された。

 しかし、不動産サービス大手CBRE(東京)によれば、京都では2021年に約1万2000室が「供給過剰」になるという予測もある。

 今は宿泊特化型の建設が多いとはいえ、不動産投資という点でラグジュアリーホテルの建設も今後さらに増えてくるだろう。

 帝国ホテルは経営戦略について、「これから検討する」(帝国ホテル広報担当者)という。後発ホテルとして、競合に敗れない戦略をどう立てるのかが注目される。

ダイヤモンド編集部/大根田康介

4320チバQ:2019/10/28(月) 08:28:30
https://news.goo.ne.jp/article/dot/business/dot-2019102400049.html
「カジノで集客」期待できない? 地域企業も疲弊…IRビジネスのカラクリ
2019/10/27 08:00AERA dot.

「カジノで集客」期待できない? 地域企業も疲弊…IRビジネスのカラクリ

日本カジノ学院では、カナダ、オーストラリアのカジノで働きながら英語を勉強するワーキングホリデーの仲介や、海外カジノなどの就職先の紹介も行っている(撮影/フリーランス記者・澤田晃宏)

(AERA dot.)

 訪日外国人誘致の切り札として、政府が国内3カ所で計画するカジノ。治安悪化への不安などから、横浜市では市民による反対運動も起きている。だが専門家は、そもそもカジノに集客力は期待できないと指摘する。フリーランス記者・澤田晃宏氏がその実情を取材した。AERA 2019年10月28日号に掲載された記事を紹介する。

*  *  *
 慶應義塾大学経済学部3年生の石井智さん(仮名、22)は、今年5月から渋谷・公園通り沿いのビル内にある「日本カジノ学院」へ通い始めた。来年、就職活動が控えている。希望する会社から内定がとれなかったり、期待する待遇が得られなかったりした場合の「保険」を作るためだ。

「今まで日本になかった『新しい職業の誕生』! それがプロのカジノディーラーです」

 同校の看板は、そう謳う。石井さんはカジノディーラーの養成校に通い始めたことを、友人には伝えていない。

「カジノに関心のある大学生はまだまだ少ない。今からカジノディーラーとしての技術を身につけておけば、同世代に差をつけられる。将来的に幹部としてカジノ運営会社に入り、活躍できるのではないかと考えました」

 帝京大学経済学部出身の目代皓太郎さん(24)は、就職活動をせずに、日本カジノ学院に入学した。カジノ自体に興味はなかったが、カジノ業界の未来に魅力を感じていた。入学後に初めてカジノで使われるカードやコインに触れた。目代さんは言う。

「カジノの誕生で生まれる仕事はカジノディーラーだけではありません。将来的にはカジノディーラー養成校の講師や、カジノの不正を見抜くセキュリティー関連の仕事に就きたい。機会があれば海外のカジノでも働きたい」

 2018年7月、カジノを含む統合型リゾート(以下IR)実施法が成立した。刑法の賭博罪に触れるカジノの設置が、国内で最大3カ所認められることになる。基本方針の公表やカジノの規制を担うカジノ管理委員会の設置を経て、来年にも候補地が決定する。早ければ20年代前半にも、日本にカジノが誕生する見込みだ。

 日本カジノ学院の贄田崇矢代表は「16年のIR推進法の成立からカジノへの関心が高まり、生徒数も増えている」と指摘し、こう続けた。

「カジノディーラーを将来の安定職と考え、同じお金を扱う仕事ですが、縮小傾向にある銀行業を辞めて入学してきたり、親に連れられて入学する高校生がいたりします。IR型カジノ1カ所あたり、1千〜3千人程度のディーラー、スタッフが必要になります」

 同校は15年に開校。現在は全国に7校展開し、卒業生を含め約800人が学ぶ。バカラ、ブラックジャック、ルーレット、ポーカーの基本を学ぶトータル本科コース(55万円/102・5時間)のほか、海外のカジノ研修がついたコースもある。

 生徒の年齢層は幅広い。海上自衛官の女性(46)は、昨年9月に入学した。IR実施法案成立のニュースでカジノに興味を持ち、カジノについて調べるうちに、ディーラーという仕事があることを知った。

「自衛官の定年は他の仕事に比べ、早い。カジノディーラーなら体力的な負担も少なく、定年後の仕事として長く続けられると思いました」

 ただ、カジノ誕生を歓迎する声は少数派だ。朝日新聞が9月14、15日に実施した世論調査によれば、カジノを含むIRを自分が住む地域に誘致することに対し、賛成が20%、反対が71%だった。ギャンブル依存症の増加や治安悪化を危惧する声が大きい。

 そうした懸念はIR実施法に依存症対策として盛り込まれ、日本人利用客には入場時にマイナンバーカードの提示を求めた上で、「7日間で3回、28日間で10回」という入場回数制を設け、1回6千円の入場料金をとることなどが定められている。

 政府のIR整備対策プロジェクトチーム座長で、公明党の石川博崇参議院議員は「IR実施法案に先行し、ギャンブル等依存症対策基本法も成立させました。これまで対策が打たれなかったパチンコなど、その他のギャンブルへの対策も進みます」と胸を張る。

4321チバQ:2019/10/28(月) 08:28:51
 だが、依然として反対の声が大きいのは何故なのか。石川参院議員は、

「カジノの規模はIR施設全体の3%以下に制限されることになりますが、カジノばかりが話題となり、IRの必要性については、まだまだ理解が進んでいないのかもしれません」

 IRは国際会議場や展示場などのMICE(マイス)と呼ばれる施設、劇場などの娯楽施設、ホテルやショッピングモール、そしてカジノ施設を含む民間運営の観光施設を指す。多様な施設を統合することで、ビジネスパーソンから子ども連れの家族まで様々な訪日客を呼び込む狙いだ。

 政府は観光振興を成長戦略の柱とし、30年に6千万人とする目標を掲げている。訪日客は年々増加しているが、課題は富裕層の呼び込みだ。外国人観光客の娯楽サービス分野への支出割合は、アメリカやフランスでは10%を超えるが、日本では2.5%にとどまる。ハイグレードな宿泊施設とカジノを含むエンターテインメント施設が一体となったIR施設で、これまで手薄だった夜のコンテンツも増やし、訪日客の消費を促す期待がある。

 日本がモデルとするシンガポールでは、IR設置(10年)により、外国人旅行者が968万人(09年)から1510万人(14年)に増え、旅行消費額も1兆円から1.86兆円に増えた。中でもエンタメ関連の支出が158億円から4586億円に急増した。

 IR施設は、カジノの高い収益性を生かし、公的な役割は強いものの収益性が低い国際会議場などを民間の資本で運営するところに狙いがある。国際会議の開催件数をアジアで見ると、東京は269件で、大型MICE施設を持つシンガポール(877件)やソウル(688件)を大きく下回る。

 しかし、IRという仕組みそのものにも課題がある。静岡大学の鳥畑与一教授(金融論)は、こう話す。

「カジノ自体の誘客力は高くはありません。IRとは、カジノ以外の施設にカジノの儲けをコンプ(還元)して客を呼び、最終的にはカジノに誘導して儲けるビジネスモデルです」

 どういうことなのか。例えば、ラスベガスへの観光客のうち、ギャンブル目的はリピーターで9%、初めての客では1%と高くない。しかし、滞在中にギャンブルをした人の割合は74%と高い(LasVegas Visitor Profile Study 2018)。鳥畑教授は言う。

「ラスベガスではカジノの儲けの3割前後をコンプに充てて、集客を行っています。そのため、地域企業はカジノの儲けを使って低料金で誘客するIRのホテルと不平等な競争を強いられ、疲弊します。IRのなかに人を閉じ込め、グランドキャニオンなど周辺観光比率も2割以下です」

(フリーランス記者・澤田晃宏)

※AERA 2019年10月28日号より抜粋

4322チバQ:2019/10/29(火) 15:51:59
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000011-nkgendai-life
佐賀・高知・徳島が…観光でそっぽを向かれてしまう意外な理由
10/29(火) 9:26配信日刊ゲンダイDIGITAL
佐賀・高知・徳島が…観光でそっぽを向かれてしまう意外な理由
(左から時計回りに)佐賀には有田焼、高知には“よさこい祭り”、徳島にも“阿波おどり”と観光の目玉が(C)共同通信社
 観光で魅力のないワースト1位は佐賀県――。こんな調査結果が発表された。

 大和ネクスト銀行が全国の20〜69歳の男女に「旅行したことがない都道府県」を聞いたところ、1位は佐賀県の80・4%。次いで高知県(79・4%)、徳島県(78・8%)、秋田県(78・7%)、宮崎県(77・8%)の順だった。なぜこうなるのか。

「佐賀県は観光客が行ったことがないと錯覚していることが多いのです」とは旅ジャーナリストの間貞麿氏だ。

「佐賀には吉野ケ里遺跡や有田焼で有名な有田町などがあります。ところが県の知名度が低いため、実際に訪れた人は吉野ケ里遺跡は福岡にあり、有田町は長崎の町だと勘違いして、まだ行ったことがないと思い込みがちなのです。高知県はいまだにプロペラ機が飛んでいるので、『行きにくい場所』のイメージが強い。陸路の場合は岡山まで新幹線で行き、そこから列車で瀬戸内海を渡って行くのが億劫に感じられるのです」(間貞麿氏)

 徳島県は夏の風物といわれる阿波おどりの本家本元。3位なのは意外な気がするが……。

「徳島は困ったことに、人気が阿波おどりに一点集中しています。そのため踊りを毎年見に来る人がいる一方で、踊りに興味のない人は徳島には他に見るものがないと勝手に決めつけて食わず嫌いしてしまう。阿波おどりの人気が他の観光スポットの足を引っ張っているわけです。本当は鳴門の渦潮やシスティーナ礼拝堂を再現した大塚国際美術館(鳴門市)もあるのですが」(旅行ライターの五嶋幸一氏)

 宮崎県は温暖な人気エリアのイメージが強い。なぜワースト5位にランクされたのか。

「宮崎が人気があったのは日本人が気軽にハワイ旅行に行けないので代わりに宮崎に新婚旅行に行っていた昭和30年代後半の話。ハワイ旅行が当たり前になるにつれて人気が落ちました」(間貞麿氏)

 前出の五嶋氏は「今の観光スポットは4つの要素が魅力の必要条件」と前置きしてこう説明する。

「『歴史』と『おいしい食べもの』『買い物』、それに『季節感』です。この4つがそろっている場所は人気が根強い。京都などは春の桜や秋の紅葉などの季節感が豊富だからリピーターを獲得できるのです。高知の県立坂本龍馬記念館は、龍馬のファンには最高の場所でしょうが、ファンでない人は『無理して行かなくてもいいや』となってしまいます。徳島の阿波おどりと同じような現象です」

 商品を売るのも観光で県外から人を呼ぶのも、宣伝方法を工夫しなければならないということだろう。

4323 チバQ:2019/10/31(木) 08:13:50
157 チバQ 2019/10/25(金) 10:19:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000502-san-bus_all
韓国人客激減の対馬、観光再構築へ 国内スポーツ誘致、韓国との交流も維持
10/25(金) 7:00配信産経新聞
韓国人客激減の対馬、観光再構築へ 国内スポーツ誘致、韓国との交流も維持
「国境サイクリングIN対馬」で、対馬の南北を結ぶ万関橋を渡るサイクリストたち =10月19日、長崎県対馬市(実行委員会提供)
 日本と韓国の国境に位置する日本海の離島、対馬。九州や本州よりも韓国の方が近い事情もあり、昨年は約41万人もの韓国人客が押し寄せたが、今年9月は前年比で9割以上も激減し、島の観光産業は大きなダメージを受けている。そんな長崎県対馬市で今、新しい観光の姿を模索する動きが相次いでいる。市は「韓国への依存が大きすぎた」との反省から日本人客の誘致に注力する方針で、スポーツイベントや合宿による誘致も視野に入れる。一方、韓国に対しては「切っても切れない隣人」とし、引き続き交流に取り組んでいく構えだ。(上野嘉之)

【写真でみる】「異国の見える丘展望台」から望む韓国・釜山の街並み

 ■表情豊かな大自然

 記者は対馬で10月19日に開かれた「国境サイクリングIN対馬」に出走し、島の観光の現状を取材した。

 今年で3回目のサイクリング大会は、広い対馬を北から南へ縦断し、名所や見どころを網羅する123キロのコースが魅力だ。「異国の見える展望台」からは、海を隔てた韓国・釜山のビル群がはっきり見えた。対馬と九州本土は130キロ以上離れているが、釜山までは約50キロ。特にこの日は、島民が「韓国がこんなによく見えるのは年に数回」というほどの幸運にも恵まれた。

 自転車を漕ぐと、対馬の豊かな自然を体感できる。島北部の海岸線では、荒々しい断崖の景観に目を見張った。その後、水田が連なる里山風景を走り、岩肌に苔むす渓谷を抜けると、小さな湾と島々が連なるリアス式海岸の絶景が現れた。ゴールは賑やかな市中心部だ。

 このコースへの評価は高く、ゲストとして走ったスポーツトラベラーの福田萌子さんは「島のさまざまな表情を感じられる素晴らしい大会」と絶賛。対馬観光の潜在力を証明するイベントとなった。

 ■スポーツ誘致に可能性

 対馬市は、スポーツを通じた観光誘致「スポーツツーリズム」に可能性を見いだしている。

 同市は、市町村合併を促進した「平成の大合併」により平成16年に誕生。しかし合併前の旧6町時代から、離島振興の補助金などを活用し、島内各地に運動場や体育館が整備された。現在、市の人口は3万人余りで過疎化が進むが、島内には全天候型トラックの陸上競技場をはじめ、多数の体育館や野球場を擁する。

 市観光商工課の阿比留正臣課長は「例えば雪が積もる地域の大学や高校のチームに、対馬で合宿してもらいたい」と構想を描く。周囲を流れる対馬暖流の影響で、気候は比較的温暖。積雪も少ない。

 これまでもスポーツによる観光誘致には取り組んできた。対馬の観光パンフレットは、表紙や冒頭の特集にシーカヤック、トレッキングなどを掲載し、アウトドアスポーツの好適地であることをアピール。また「国境サイクリング」と重なる10月19〜20日には、市内で「九州還暦軟式野球選手権大会」が開かれ、各県から16チームが参集した。「国境マラソンin対馬」も毎年夏に開催し、23回を数えている。

 ■交通、宿泊…課題山積

 ただ、スポーツによる観光誘致には課題も山積している。「国境サイクリング」は、過去2回の参加者が各50人前後。今年も当日の出走者は95人にとどまった。市は今大会に400万円を支出し、スタッフ250人を投入したが、プロモーション不足などから効果的な集客に至っていない。

 本土から対馬への交通アクセスは、福岡と長崎からの航空便と、福岡からの高速船・フェリーに限られる。関東・関西などから訪れる場合、時間も手間も費用もかかるのが実情だ。

 島内の宿泊施設は民宿やペンションが中心で、大人数を収容できるホテルは少ない。今年の「国境マラソン」には日韓から約1200人がエントリーしたが、数千人規模の誘客イベントは、宿泊や交通の許容力から難しい状況だ。

 市はサイクリング大会などを国内誘客の柱にするため「10年、20年越しで集客し、定着させていきたい」との考えだが、同時に交通アクセスや宿泊事情の改善・充実も欠かせない。

4324チバQ:2019/11/06(水) 09:00:43
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00010002-nishinpc-soci
観光地「韓国に依存」脱却へ模索…訪日客誘致、欧米豪に照準 ラグビーW杯契機
11/5(火) 10:19配信西日本新聞
観光地「韓国に依存」脱却へ模索…訪日客誘致、欧米豪に照準 ラグビーW杯契機
日韓関係の悪化で日本人客も減ったという韓国・釜山市の繁華街。「最悪期は脱した」との声もある=10月
 日韓関係の悪化が長期化し、韓国人訪日客の減少が観光に影を落とす中、九州の観光地や自治体には、ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で多数訪れた欧米やオセアニアなどからの訪日客や、日本国内からの観光客を呼び込もうとする動きが活発化している。九州の訪日客の半数を占めてきた韓国人客に依存しなくても持続できる観光地づくりへの模索が続く。

 ラグビーW杯の開催地になったことを機に、欧州やオセアニアからの継続的な誘客に力を入れるのは大分県だ。今月は英国、12月にはオーストラリアでの旅行商談会に参加するなど、売り込む地域の「多角化」を進めることで、特定の国・地域の政治情勢や経済状況に左右されにくい観光地を目指すという。

 集客が少ない地方部に欧米の訪日客を呼び込むための土台づくりも進む。九州観光推進機構は、世界の観光市場で成長が見込まれる「アドベンチャーツーリズム」の九州での展開に向け、戦略を練り始めた。自然の中で楽しむ運動や地元の人との交流が中心で滞在期間も平均2週間と長くなり、九州に多い離島や農村部にも経済効果をもたらすと期待される。

 九州運輸局は西日本鉄道(福岡市)や福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎の6県などと組み、台湾最大規模とされる旅行商談会「台北国際旅展」(8〜11日)に出展する。九州ブースは日本エリア内でも最大級の規模。運輸局の堀信太朗観光部長は「台湾人客はまだ伸びしろがある。(東京から大阪までの)ゴールデンルートから九州に引き込みたい」と意気込む。

 旅行者の多くを韓国人が占めてきた長崎県対馬市。人口3万人余りの島に昨年は約41万人の韓国人が訪れたが、今年の夏以降はほとんどの団体客が姿を消した。同県などは観光客を呼び込むため、島内の宿泊料金を1人1泊当たり3千円割り引くキャンペーン「行っ得!つしま」を今月から始めた。

 離島観光を促す既存の企画乗船券・航空券も同時に使うことができ、組み合わせ次第では1万円以上お得になる計算。ともに来年2月29日までの期間限定だが、県観光連盟の担当者は「対馬が再び活気づくきっかけにしたい」と期待する。 (布谷真基)

日韓交流「最悪期脱した」  旅行、航空会社「年明け回復」
 悪化した日韓関係で冷え込む両国の交流だが、福岡市に店舗を置く旅行会社や韓国の格安航空会社(LCC)の間には楽観的な見方も広がっている。関係者が口をそろえるのは「年明け回復」の筋書き。既に最悪期は脱したとの見方もあり、先行きを注視する。

 福岡と韓国を結ぶLCCの一つ、エアプサンは2往復に減便していた釜山-福岡線を12月29日から4往復に戻す。イースター航空も運休していた宮崎-ソウル線を同月3日から元の週3便で再開するなど、明るい兆しも一部で見え始めた。

 海外旅行を主力とする旅行会社の担当者は「これ以上悪化できないところまで悪化した。あとは上向くだけ」とみる。実際に韓国旅行の販売は回復傾向にあるといい「売り上げがそれまでの1〜2割に減った9月で底を打ったのではないか」とみる。

 一方の韓国側も日本からの誘客に懸命。釜山観光公社の文栄培(ムンヨンベ)グローバルマーケティングディレクター(39)は、日本人客を呼び込むため年明け以降に日本国内やウェブでのプロモーションを強化する考え。文氏は取材に「政治と交流は別だ。両国の関係が良くなることを望む」と語った。 (布谷真基)

西日本新聞社

4325チバQ:2019/11/12(火) 15:07:53
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191112-58203911-nkctrend-bus_all
全面建て替えのオークラ、眺めがいい上層階ではなく低層棟を「最高級ブランド」にした理由
11/12(火) 6:00配信日経クロストレンド
全面建て替えのオークラ、眺めがいい上層階ではなく低層棟を「最高級ブランド」にした理由
建て替え前の特徴あるロビーが再現された「The Okura Tokyo」
 「御三家」と称されるホテルオークラ東京が、「The Okura Tokyo」として2019年9月に建て替えオープン。旧本館の雰囲気を再現しつつ、標準的な客室を以前の約1.5倍の広さとした。高層棟と低層棟で異なるコンセプトの2ブランドを導入し、客室単価の大幅な引き上げを狙う。カギは、得意とするビジネス需要に加えてレジャー需要の取り込みだ。

 建て替えのために15年に休業した「ホテルオークラ東京 本館」(以下、旧本館)が、4年の歳月をかけてリニューアルオープンした。名称はThe Okura Tokyoとなり、今どきのデザインであるガラス張りの高層ビルからは、昔の面影を見いだすことはできない。しかし、エントランスからロビーに一歩足を踏み入れると、1962年に建てられた旧本館を象徴するロビーが、ほぼ当時のまま再現されている。

 「壁面に使われていた群馬県産の多胡石は今では採掘できないので、世界中から50種類近いサンプルを取り寄せ、最も風合いが近いイタリア産の石を輸入した」「ロビーには3段分の段差があるが、現行のバリアフリー法ではスロープや手すりを付ける必要がある。それでは往年のイメージが損なわれるので、見えない位置に車椅子用のエレベーターを設けた」――。建て替えプロジェクトに携わったホテルオークラ東京総支配人の梅原真次氏に尋ねると、再現のための苦労話が次々と飛び出してきた。

 ホテルオークラは、なぜそこまでして全面建て替えをしなければならなかったのか。その背景には、老朽化に加えて、都内に増え続ける外資系ホテルの存在があった。梅原氏によると、当初は全面改修して使い続けるプランもあったという。その際に持ち上がったのが、部屋の間仕切りを取り去り、3部屋分の広さを2部屋に変更する工事だ。「最近の外資系ホテルは42〜45平方メートルが一般的だが、旧本館の標準的な客室は33平方メートル。手狭と感じられるようになっていた」(梅原氏)。ただ、バス・トイレなど水回りを含めた大掛かりな工事となるうえ、客室数も約3分の2と大幅に減ってしまう。広い客室でも十分な客室数を確保することができる高層ビルへの建て替えのほうが有利と判断されたのだ。

 The Okura Tokyoは高層棟と低層棟の2つの建物から成り、異なる2ブランドのホテルが運営される。旧本館の実質的な後継施設は、高層棟の「オークラ プレステージタワー」。全368室の大型シティーホテルだ。客室は28階以上に位置し、眺望の良さを売りにする。標準的な客室の広さは外資系ホテルに引けをとらない約50平方メートル。宿泊料金は今のところ1室2人利用で1泊6万円前後(税・サービス料込み。以下同)となっている。正規料金は7万円で、建て替え前の4万5000円と比べて大幅にアップした。

 プレステージブランドは、実は12年からバンコクや台北など海外のホテルで使われている。300〜500室規模のシティーホテルブランドで、グローバルに展開していくことから、客室の広さや設備面は外資系ホテルを意識。ホテルオークラブランドよりも一段上の位置づけという。今後、ベトナムやカンボジア、台湾での開業が控えており、「アジアでのオークラブランドの知名度は高まってきている」(梅原氏)。海外でよく知られたブランドを冠したことで、訪日客の獲得にも貢献しそうだ。

4326名無しさん:2019/11/12(火) 15:08:03
 オークラ プレステージがこれまで以上に外資系ホテルを意識しているのは、国内のオークラでは初めてとなるクラブフロアを設定したところからも見て取れる。「最近は役員の出張規定でクラブフロア以上への宿泊を義務付けている企業もあり、無視できなくなっていた」と梅原氏は話す。客室の広さは一般フロアと変わらないが、37階のクラブラウンジの利用が可能。無料で使えるミーティングルームも用意されている。

●最高級ブランドをあえて低層棟にしたワケ

 一方、低層棟は「オークラ ヘリテージウイング」として運営される。プレステージをさらに上回る、全140室の最高級ラグジュアリーホテルという位置付けで、標準的な客室は60平方メートル。1室2人利用で1泊10万円前後もする。ヘリテージブランドは海外展開も見据えた新たなブランド。「その国々の文化や建築様式を取り入れた100〜200室程度のラグジュアリーホテルとして展開していく」(梅原氏)

 ホテルでは一般的に眺めがいい上層階ほど高級とされるが、最上級ブランドを低層棟に持ってきたのはなぜか。梅原氏は「1棟すべてをホテルに充てられる点が大きかった」と話す。最近のホテルは、外資系を中心にオフィスビルの高層階に入居するケースが多い(関連記事「34施設も新規オープン 道の駅までホテルに変える米マリオット」)。エントランスを入ったら広いロビーがある、という伝統的なホテルのスタイルは、むしろ貴重な存在になりつつある。

 もう一つの売りが、窓を開閉できるバルコニー付きの客室だ。「高層階の部屋は安全上、窓の開閉ができない。新鮮な空気を取り込めたり、バルコニーに出られたりする客室は、都内のラグジュアリーホテルでは数少なく、差別化できる」(梅原氏)。バルコニーは高単価を維持している「パレスホテル東京」が売りとしており、それに続く形。敷地の約半分を緑地・庭園に充てており、低層階でも眺望は悪くない。

 プレステージでは国際的なホテルを意識して、「和のデザインテイストはワンポイント程度にとどめている」(梅原氏)のに対して、ヘリテージでは部屋の随所に格子柄を配したり、窓際は縁側をイメージしたデザインにしたりと、より和風に振っているのが特徴。日本の布団文化を意識し、ベッドの高さも低めに設定しているという。梅原氏は「訪日客に日本の文化を感じてもらうのが狙い。ビジネスパーソンを意識したプレステージに対して、ヘリテージはリゾートとしての利用を念頭に置いている」とターゲットの違いを説明する。

 オークラは、1964年の東京五輪に向けて海外からの訪日客を迎え入れるために造られたという経緯や、米国大使館の真向かいという立地から、以前からインバウンド比率が55%ほどあったという。新ホテルとなってもその比率は大きく変えず「6割程度あれば十分」(梅原氏)という。4年間の休業で海外での認知が低下しており、現状は国内からの宿泊客が大半。インバウンド比率の回復は2020年からとみる。

 大きな宴会場を複数有し、国際的な会議やセミナーなどMICEに強みを持つオークラは、ビジネス需要を得意としてきた。しかし1990年代のバブル崩壊以降、外資系ホテルの進出と設備の老朽化で客室単価が低迷。今回の建て替えにより、国際的な水準を持つプレステージでは「客室単価の上昇で離れていく顧客がいるのは覚悟の上で、開業当時のようなトップエグゼクティブ層を獲得していく」(ホテルオークラ東京)。さらに、レジャー要素を高めたヘリテージで、富裕層の観光需要にも応え、長期滞在のニーズも取り込む戦略だ。

 The Okura Tokyoには、建て替え対象外で客室の平均単価が2万円台と安いホテルオークラ東京 別館は組み込まれなかった。老朽化のため閉館も検討されているもよう。旧ホテルオークラ東京が全796室だったのに対して、The Okura Tokyoはプレステージ、ヘリテージ合わせて508室にとどまり、規模を追わず、ラグジュアリーホテルとして質で勝負するというオークラの姿勢の表れといえそうだ。

 オークラは国内だけでなく、アジアや欧州などに25の海外ホテルを運営(経営統合したニッコー・ホテルズを含む)。日系ホテルで本格的に海外展開しているまれな存在で、日本を代表するホテルブランドといっていい。そのブランドイメージを維持するため、あえて本館ロビーの再現に取り組み、「新しいホテルだが、どこか懐かしく、落ち着くとの評価を受けている。ここが外資系との一番の差別化ポイントだ」(梅原氏)。ハード面では、外資系に対してのハンディはなくなった。あとはソフト面。客室単価の上昇に見合うよう、定評あるオークラの接客にさらに磨きをかけれるかにかかっている。

佐藤 嘉彦

4327とはずがたり:2019/11/12(火) 15:34:38
在外邦人も危惧。おめでたい「日本すごい」幻想を脱しないと手遅れになる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191111-00205906-hbolz-soci
11/11(月) 8:31配信HARBOR BUSINESS Online

在外邦人も危惧。おめでたい「日本すごい」幻想を脱しないと手遅れになる
安い高架下の飲み屋は外国人観光客にも人気。Nekokamera / PIXTA(ピクスタ)
在外邦人から見たニッポンはビジネス的にアウト!?
 日本でのビジネスで成功を収める外国人がいる一方、海外で働く日本人も少なくない。日本社会を外から見るからこそわかる、日本経済の世界的評価を在外日本人に聞いた。

 香港で15年以上駐在員を続ける“そんぷ〜”さんは語る。

「僕の知り合いの中国人女性は日本の大手広告代理店で働いていますが、『入社5年目の私よりも、新卒で上海のIT企業に入社した妹のほうが給料が高い。何のために日本語を勉強したんだろう』ってボヤいていました」

 日本への留学や就職は、以前ほどの価値がなくなっており、東大や京大ですら、中国人エリートにとっては北京大学の“滑り止め”という位置づけだ。

 上海駐在5年になる小島寛さん(仮名)も同様な意見だ。

「本当に優秀な富裕層の子弟はそもそも日本の大学ではなくアメリカに行きます。日本の大学や語学学校に来るのはもはやアメリカに行かせる余裕もなく、かといって中国の最難関に受かるのも厳しい層か、あるいは純粋にアニメとか日本文化が好きな若者でしょう」

 日本への外国人観光客数は過去最高を記録しているが、それも単純に喜べる話ではない。

日本には「安いから」行く
「彼らが日本に来る最大の理由は、“安いから”。ホテルもレストランも、先進国のなかでは抜群にコスパがいいんです」(そんぷ〜さん)

 一方、安上がりすぎて富裕層向けビジネスは立ち遅れている。

「最高級ホテルを比較したら、日本はタイやシンガポールにも劣ります。カネに糸目をつけない人たちからすると小粒で物足りないのです。今後日本で新たな観光客向けサービスを展開するならコスパよりラグジュアリー感を意識すべき」(同)

 まだ少し残っているかのような「爆買い」も、かつてのように「良質な日本製品をたくさん購入」から、「本国で買うより安いから大量に買っていく」フェイズに移っているのが現実なのだ。

「日本製品=高品質」は過去の勲章
 15年前から中国・華南地方でコンサルティング業を営むTさんは、日本製品の価値が低下していると指摘する。

「日本の家電に憧れがあるのは’50〜’70年代生まれまで。現在の白物家電は中国製の3倍の値段で低機能、特にIоTへの対応が遅れているので、日本製品=高品質というイメージは、10〜20代の中国人の間ではそれほど強くありません。それなのにいまだに『日本の高品質な電化製品を爆買いしに来る中国人』といった意識でいる日本人が多いのは驚きます」

 実際、コンピューターやスマートフォンなどの分野では日本製品はもはや見る陰もないのは周知の事実で、白物家電もシャープは鴻海に、東芝も美的に買収されており、もはや「日本製品」とは言えなくなっているのが現状だ。

「経済的に日本のほうが格上だ」というおめでたい思い込みをアップデートしていかないと、経済はどんどん取り残され、過去の栄光と勘違いだらけの「クール・ジャパン」という不毛な夢想の中で徐々に沈んでいくのは間違いない。

ハーバー・ビジネス・オンライン

4328荷主研究者:2019/11/19(火) 22:48:40

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=583700&comment_sub_id=0&category_id=256
2019/10/29 中国新聞
ヒルトン23年3月開業 旧広島東署跡地一帯、来年2月着工

http://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/20191029chugoku01.JPG
ヒルトン広島の建設予定地(中央)。2023年3月の開業を予定する(広島市中区)

http://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/20191029chugoku02.JPG

 広島市中区富士見町地区の旧広島東署跡地一帯で進むホテル「ヒルトン広島」の整備事業で、開業予定は2023年3月であることが29日、分かった。建物は鉄骨22階延べ4万8050平方メートルで、別の民間事業者が20年2月に着工する。420室の客室や国際会議場、レストランなどがある多機能型ホテルとして米ホテル大手ヒルトンが運営を担う。

 建物は平和大通りに近い東側を低層、西側を高層とする計画で、横から見るとL字形の構造になる。地上4階の低層部分はロビーに加え、千人規模の国際会議に対応できるコンベンションホールや小規模な会議室が入る。5階から22階までの高層部分は客室が大半を占め、レストランやバー、スパ、フィットネスジム、プールも備える。建物は22年5月の完成を目指す。

 敷地は広さ6400平方メートル。広島県が持つ旧広島東署と旧県総合女性センター「エソール広島」の跡地、旧県薬剤師会館と旧県歯科医師会館の敷地からなる。これら4棟の解体は終盤に差し掛かっており、年内にさら地になる。

 建設は、瀬戸内海沿岸7県の地銀などでつくる「瀬戸内ブランドコーポレーション」(中区)が設けた特別目的会社(SPC)が担う。総事業費は200億〜300億円を見込み、近く施工事業者を決める。

 完成後の建物はヒルトンが運営する。ヒルトングループは世界117カ国・地域で約6千の宿泊施設を手掛け、国内では9都道府県で16施設を運営する。

 富士見町地区でのホテル整備は、用地の大半を持つ県が主導した。国際会議を開くことができる施設の整備を通じ、経済効果が高いとされる会議や学会などを誘致する「まちなか」の拠点にしたいとの思惑がある。一方で県は、県有地の売却手続きを競争原理の働かない随意契約で進めたため、県議会などから批判が出た。(樋口浩二)

4329荷主研究者:2019/11/19(火) 22:50:28

https://this.kiji.is/561512482147714145?c=92619697908483575
2019/10/28 20:30 (JST)10/29 09:40 (JST)updated 熊本日日新聞社
新市街に3つ目のホテル 商店街「活性化」に期待

http://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/20191029kumamoto01.JPG
新市街アーケード沿いで三つ目となるホテルが入る複合施設の建設が予定されている敷地。現在は駐輪場やコインパーキングになっている=28日、熊本市中央区

 熊本市中心市街地の新市街アーケードに、ビジネス客や観光客を主ターゲットとする三つ目のホテルが建設予定だ。9月に開業した同市中央区の大型商業施設「サクラマチ クマモト」にも近く、利便性の高さが魅力になっているとみられる。通行量の減少が徐々に進んできた商店街側も「活性化につながる」と期待している。

 映画館「Denkikan」東側の敷地は長く駐輪場やコインパーキングになっていたが、不動産業の東急リバブル(東京)が中心になってホテルを核とする地上12階建ての複合施設の建設を計画している。

 敷地は約2500平方メートル。これまで明らかになっている計画では1、2階に商業店舗、3〜12階に約400室規模のホテルが入居するとしており、既に県内に展開済みのビジネスホテルチェーンの名前が取り沙汰されている。

 開業時期など詳細も示されていないが、新市街商店街振興組合の安田二郎理事長は「部屋数が多い上、1、2階に店舗もできると聞いており、商店街のにぎわいにつながる」と歓迎する。

 同アーケードにはリッチモンドホテル熊本新市街(158室)が2008年に開業。さらに電車通り側入り口近くのパチンコ店跡地には、ベッセルホテル開発(広島県福山市)が手掛けるホテル「レフ熊本」(229室)が12月21日に開業予定。同社は「(サクラマチ内の)バスターミナルにも近く魅力的な立地」と話しており、国内外の観光客の利用を見込んでいる。(山本文子)

(2019年10月29日付 熊本日日新聞朝刊掲載)

4330チバQ:2019/12/02(月) 10:43:03
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191201-00000002-pseven-bus_all
金沢で「ホテル戦争」勃発 客室過多でビジホも差別化に必死
12/1(日) 7:00配信NEWS ポストセブン
金沢で「ホテル戦争」勃発 客室過多でビジホも差別化に必死
多くの観光客で賑わう金沢駅(時事通信フォト)
 2015年に北陸新幹線が延伸開業したことで、観光客が一気に増えた金沢(石川県)。だが、そうした観光需要の高まりを見越してホテルが次々とオープンしたために、今では客室の供給過剰に陥っているという。ホテル評論家の瀧澤信秋氏が、激戦化する“金沢ホテル戦争”の現場をレポートする。

【写真】台風で浸水被害に遭った北陸新幹線

 * * *
 雅やかな古都・金沢は観光都市としてのポンテシャルも高い。2015年の北陸新幹線開業でその魅力はさらに増し、訪日外国人旅行者もこぞって押し寄せている。

 金沢に宿泊する訪日外国人旅行者数をみると、2015年には25万6092人だったのが2016年には39万6173人、2017年には44万8267人と増加。2018年に至っては52万2343人と2015年から倍増の勢いだ(金沢市調べ)。

 新幹線開業等によりホテルが増加するのは定石であるが、金沢も例にもれずここ数年で多くのホテルプロジェクトが進行してきた。大きく分けて駅周辺と百万石通り周辺がホテル開業エリアといえる。兼六園などの玄関口でもある駅東口は賑やかなエリアで、従前からシティホテルやビジネスホテルなど充実したホテル群が林立している。一方、新幹線開業効果を感じるのが、新しいホテルが多く登場した駅西口だ。

 新規開業で圧倒的に多いのは、宿泊に特化したビジネスホテルである。客室数ベースでも圧倒的な供給量を誇るスタイルであり、スピーディーな開業も期待できるなど、まさに急増した訪日外国人旅行者が出向く観光都市に見合う業態だ。

 そのような近年の金沢ホテル事情であったが、ここにきて供給過多が一気に顕在化した。稼働率が対前年割れするホテルが増え、平均客室単価も下降傾向である。実際に取材してみると、ビジネスホテルに客を奪われる形となったシティホテルの危機感は相当のようだ。

 もちろん、ビジネスホテル同士の競争も激しさを増している。ホステルのような簡易宿所や民泊のインパクトもあるという。どのビジネスホテルも宿泊に特化しつつも、他ホテルとの差別化を図るべく、独自のコンセプト・サービスを打ち出して生き残りを賭ける。

 開業準備時からすると想定外の苦戦を強いられる様相を呈する中、追い討ちをかけるように台風19号による北陸新幹線運休という事態にも見舞われた。運休期間はキャンセルの嵐となり、まさに泣きっ面に蜂であったという。

 実際、台風後に金沢へ出向き、百万石通りで新規開業した3軒のビジネスホテルを取材してみた。いずれもビジネスホテルというには申し訳ないハイクラスの施設であるが、基本的に宿泊主体である点が共通している。

 まず、兼六園・近江町市場から近い立地に10月1日に開業した「ホテルフォルツァ金沢」へ。九州に地盤のあるハイクラスビジネスホテルのブランドで、最近では九州以外への進出にも積極的だ。

 金沢は九州以外での出店第1号。金沢の持つポテンシャルの高さを鑑みて進出を決定したという。だが、開業してみるとやはり金沢のマーケットは競争が激しいようで、ゲストサービスの充実を図るべく鋭意努力しているという。

 例えば、期間限定ではあるが16時〜20時の間にロビーラウンジにワインや地酒をフリーフローできる装置を設置、宿泊客に愉しんでもらえるようにしたという。台風の影響については、キャンセルが相次ぐ中、非常事態ゆえに当日予約もかなり入ったという。このあたりの取り込みの弾力性はビジネスホテルならではかもしれない。

4331チバQ:2019/12/02(月) 10:43:20
 次に向かったのは、百万石通りを片町方面に進んだエリアにある「ホテルインターゲート金沢」(2019年3月16日開業)だ。

 まず目を引くのが明るく開放的なロビーラウンジ。客室は機能的ながら質感の高い調度品でまとめられている。大浴場も配しプライベート感の高さも特徴。こちらでもロビーラウンジで時間帯に応じて様々なサービスを提供している。

 17時〜19時にはハッピーアワーとしてワインやカクテルのサービスも。また、21時〜23時にはお茶漬けバイキングを提供。いずれも無料だ。これは金沢店だからというわけではなく、各地のインターゲートブランドで統一しているサービス。欧米のゲストが目立ち、朝食メニューもセンスよく揃っていた。

最後に11月1日に開業した「アゴーラ・金沢」へ。片町の好立地にダークトーンの存在感ある外観が印象的だ。賑やかな繁華街にあって金沢の雅を感じるホテルの中は別世界。レセプションのある2Fはラウンジを中心に大浴場(パブリックバス)を備える。また、ウォークインでも利用できるスパトリートメントを設け、宿泊特化型が席巻するエリアでの差別化を狙う。

 1FのDining Sohza(ダイニング・ソウザ)で提供される朝食は圧巻。周辺ホテルを徹底リサーチしたのだろうが、豊富なご当地メニューに加え、取材時には鰤のにぎり寿司まで提供される充実の内容だった。ディスプレイ、食器などへの気遣いも一級だ。アゴーラのホテルで活躍してきた総料理長を起用、周辺ホテルとの違いを打ち出している。

 今回は宿泊主体の同クラスホテルを3軒取材したが、金沢エリアでは2019〜20年度にかけてさらにホテルが開業、2018年度末のストックと比較して客室数が3割も増えるという。2020年6月には外資系高級ホテルも開業予定だ。

 簡易宿所からビジネスホテル、シティホテルを交えた金沢の「ホテル戦争」は、まだ始まったばかりといっても過言ではない。

4332チバQ:2019/12/09(月) 14:48:31
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00193829-kyt-l26
京都府の訪日客「人口の3倍」で突出 狭いエリアに観光地集中、東京の3倍に
12/9(月) 11:33配信京都新聞
京都府の訪日客「人口の3倍」で突出 狭いエリアに観光地集中、東京の3倍に
関西経済白書のうち京都経済に焦点を当てた発表会で、分析結果を説明する稲田氏(京都市下京区・京都経済センター)
 シンクタンクのアジア太平洋研究所(大阪市)はこのほど、2019年版「関西経済白書」のうち京都経済に焦点を当てた発表会を京都経済センター(京都市下京区)で開いた。訪日外国人(インバウンド)の急増で顕在化した京都の「オーバーツーリズム」問題について、各種統計やデータから読み解いた。

 同研究所は、関西経済の現状と課題を分析する関西経済白書を毎年発行している。地域限定の発表会は京都では初めてで、稲田義久・数量経済分析センター長(甲南大教授)がインバウンドなどをテーマに報告した。
 稲田氏は、観光庁の訪日外国人動向調査などを基に、人口当たりの訪日客数を都道府県別に推計。18年は京都府が310%となり、東京都(103%)、大阪府(130%)、千葉県(178%)などを大きく上回る分析結果を示した。
 携帯電話の電波データから地域に滞在する訪日客の数を割り出した分析(18年)では、京都市が昼間(午前10時〜午後6時)で1587万人、夜間(午前2〜5時)で707万人と府内市町村で圧倒的に多く、中でも中京、下京、東山3区に滞在が集中していた。
 稲田氏は「狭いエリアに観光地も集まっているため、交通渋滞や混雑を招いている。府北部や南部に誘客し、府内を周遊できるプログラムを真剣に考えるべきだ」と観光公害対策を提言した。
 訪日客の滞在先での観光消費額が域内総生産(GRP)に占める割合「寄与度」も紹介。18年は京都府が1・82%と関西2府4県で最も高く、大阪府が1・35%と続いた。滋賀県は0・61%。京都では、域内で生み出す付加価値のうち2%近くを外国人の消費が支えている計算という。

4333チバQ:2019/12/10(火) 14:16:39
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000536-san-life
IR、万博、インフラ整備 大阪・夢洲で工事同時多発も 交通アクセスに課題
12/10(火) 12:34配信産経新聞
IR、万博、インフラ整備 大阪・夢洲で工事同時多発も 交通アクセスに課題
 大阪府市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の事業者公募が、今月から始まる。予定地としている大阪湾の人工島「夢洲(ゆめしま)」(大阪市此花区)は2025年大阪・関西万博の会場でもあり、府市は「万博までのIR開業」という理想をあきらめてはいない。ただ同時期にさまざまな工事が重複することになるため、アクセス道路の渋滞対策や業者間の調整が大きな課題になる。

 総面積約390ヘクタールの夢洲のうち、北側の約49ヘクタールがIR用地。工事を始めるには府市がIR事業者を決め、国に申請した上で、立地区域として認定を受けなければならず、それまでは土地の引き渡しができない。

 その区域認定のスケジュール自体がまだ明確になっておらず、再来年の2021(令和3)年7月以降としか定まっていない。吉村洋文知事も「21年秋に土地を引き渡してそこからトンカチ(工事)を始めるにしても、万博開幕までにどこまでできるか」と過密日程になるとの見通しを示す。

 夢洲では現在、万博予定地(約155ヘクタール)の埋め立てが急ピッチで行われている。来年からは地下鉄延伸、道路、上下水道のインフラ整備がスタートし、人工島内では種々の工事が同時並行で進むことになる。

 アクセス道路では現段階でも日常的な渋滞が発生している。大阪市内と夢洲を結ぶのは、夢舞大橋と夢咲トンネルの2ルートのみ。すでに稼働している夢洲のコンテナターミナルは近年、取扱量が増加しており、物流車両が列をなしている。市の担当者は「工事車両や資材が一気に集中すればさらなる混雑は必至。物流への影響も心配だ」と危惧する。

 混乱を避けるため、市は夢洲内の工事を一括管理する事業調整会議を設置。工程管理や運行ルートの調整を行うほか、資材は極力、海上運搬することも検討している。

 それでも「万博とIRのどちらかが譲歩しなければ」(市幹部)と両立困難という見方は根強い。関西経済界や与党からは「国家事業の万博ファースト」との声も上がる。

 これに対し、松井一郎・大阪市長は「工事調整は必要だが(万博とIRが)同時に開業することで相乗効果が生まれる」と説明。両立は「ミッション」と強調している。

 市は今後、夢舞大橋や周辺道路を4車線から6車線に拡幅するほか、夢洲内に物流と観光車両の動線を分ける高架道路もつくり、万博期間中(25年4月中旬〜10月中旬予定)の計約2800万人の想定来場者に対処する計画だ。

 ある市幹部は「2800万人であれば対応できる」としながら、「想定を1割超えたら厳しいかもしれない」。仮に年間1500万人の来場を見込むIRの同時開業が実現すれば、その「1割超え」は確実で、来場者輸送の面で新たな対策を迫られることになる。

 万博の詳細な来場者輸送計画は国土交通省や府市、民間企業などで構成する専門部会が検討中。日本国際博覧会協会は来年秋ごろ策定する万博基本計画に反映する方針だ。

4334荷主研究者:2019/12/11(水) 23:34:03

https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20191120301.htm
2019/11/20 01:15 北國新聞
金沢の客室数、全国11位 昨年度末の旅館・ホテル 政令指定・中核市

 金沢市内で営業する旅館・ホテルの客室数が2018年度末時点で1万890室となり、全国の政令指定都市と中核市を合わせたランキングで11位に入った。17年度から12・2%増と大きく伸び、人口規模が金沢の2倍の千葉市を抜いた。金沢市内は旺盛な開発需要を背景に今年度もホテルの開業が相次いでおり、客室数はさらに増える見通しだ。

 客室数は厚生労働省が19日までに発表した衛生行政報告例で判明した。金沢は17年度末から1188室増えており、5年前(13年度)と比べると20・0%(1820室)の増加となった。

 政令指定都市と中核市を合わせた順位で、金沢は13年度17位、14年度16位だった。北陸新幹線の開業初年度の15年度は14位に上昇、16年度も14位を維持し、17年度には北九州市と熊本市を追い越して12位につけていた。18年度で10位の広島市との差は4399室となっている。

 金沢市内は北陸新幹線開業後、金沢駅周辺や市中心部の南町近辺でホテル開発が相次いだ。18年度もホテルビスタ金沢(広岡2丁目、213室)、ザ・スクエアホテル金沢(下堤町、186室)、三井ガーデンホテル金沢(上堤町、158室)などが開業した。

 金沢市観光調査結果報告書によると、18年の宿泊客数は過去最高の330万5090人となる。ただ、宿泊客数は「ビジネスホテル」だけが前年実績を上回り、「都市ホテル」や「温泉旅館」などは総じて前年より減った。

 足元では競争の激化に伴う宿泊料金の低下が進み、平日は素泊まり2千円台のホテルも出てきた。市内の既存ホテルの支配人は「現在進んでいる開発案件は、数年前のデータを基にしている。実際は経営の厳しさが増している」と話す。

 19年度は武蔵周辺の安江町でホテルフォルツァ金沢(193室)、片町2丁目でアゴーラ・金沢(200室)がオープンするなど開発現場は面的に広がっている。年度内には香林坊1丁目、広坂1丁目でも新施設が開業を予定しており、ホテル開発の波は当面続きそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板