[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
858
:
とはずがたり
:2008/05/13(火) 23:39:32
>>233
>>238
>>431
>>733
>>776
>>821
古賀誠は憎んでいるし無駄な道路を徹底的に糾弾するのが基本理念の俺だが何となく憎めないのがこの有明海沿岸道路。自専道部と一般道路側道部を組み合わせて一生懸命造ってる感じも好印象。
佐賀線の急行「ちくご」の昔からこの大牟田⇔佐賀連絡には甘いのかなぁ…大牟田佐賀連絡と書こうとして大無駄佐賀連絡となってもうたけどw
矢部川橋が地盤沈下の対策工事で一年開通が遅れたり,そもそも軟弱地盤に高架道路の技術的致命的となりうる弱点
>>804-805
,佐賀方面の延伸が未だで有ることなどつっこみ所一杯であるが,起終点からを少し短縮して着工したり一部のインターの開通を遅らせたりして(これは
>>386
に拠ると後から決定して間に合わなかっただけらしい)早期開通に漕ぎ着けたのもなかなか好い。
問題は佐賀方面への延伸。現在都市計画及び環境アセス中とのこと。
>>14
で佐賀県が優先して取り組む4路線の内の一つと認定されてるから優先して欲しいところではある(佐賀県に優先すべき道路がどれだけあるかってゆーはなしであるけど。
>>14
の内,西九州道・佐賀唐津連絡道路は必要かも。498は悪い冗談だな。)
>>579
に拠ると佐賀大川より先に佐賀福富が出来るみたいだけど順序ちがうんちゃうか。佐賀福富鹿島道路は県主体との事。佐賀大川道路はより重要度高いし国主体で整備して貰う寸法か。
道路マニアっぽい人のレポ↓
有明海沿岸道路
http://www.kodoku2005.com/toll/ariake/ariake.html
思わず保存してまった沿岸道沿道図
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/map_c04.gif
大川佐賀道路(有明海沿岸道路)
http://www.qsr.mlit.go.jp/sakoku/works/ariake-enganroad.html
一般国道208号大川佐賀道路は、福岡県大牟田市〜佐賀市〜鹿島市を結ぶ延長約55kmの地域高規格道路「有明海沿岸道路」の一部を構成する、延長約10kmの道路です。
大川佐賀道路を含む有明海沿岸道路の整備により、有明海沿岸の都市間の交流の促進や、有明佐賀空港、三池港の支援に貢献することが期待されます。
現在、都市計画及び環境影響評価の手続きを進めています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板