[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
3759
:
荷主研究者
:2016/03/13(日) 12:20:17
>>3583
>>3633
で陳情したところ、早速着工かー(笑)! それも広幡〜薮田東ICじゃなくて、一気に野田ICまで4車線化するのね。やるなー。
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/216054.html
2016/3/3 07:54 静岡新聞
国1藤枝バイパス4車線化 広幡-野田IC着工へ
://tohazugatali.web.fc2.com/road/20160303_01.jpg
国土交通省は2日、国道1号藤枝バイパス(BP)の広幡―野田両インターチェンジ(IC)間の暫定2車線区間の4車線化を新規事業化する方針を固めた。2016年度の新規事業化の候補地として政府内で審議に入り、今春には正式決定される見通し。藤枝BPの全線4車線化への工事が始まる方向となった。
藤枝BPは、藤枝市の内谷ICから島田市の野田ICまでの11・6キロで構成されているが、このうち、内谷―広幡両IC間の0・9キロ以外は暫定2車線区間となっていた。広幡―野田両IC間の10・7キロの4車線化に要する事業費は約300億円を見込む。
藤枝BPは05年に無料開放されて以降、慢性的な交通渋滞が発生。新東名高速道藤枝岡部ICからの流入車両の増加で、交通量はさらに激しくなり、藤枝市を中心に早期の4車線化を求める声が高まっていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板