[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
5327
:
とはずがたり
:2014/11/25(火) 16:46:50
■北海道2・3区
ここはリベラル色の強い民主党組織と保守系三井の軋轢が絶えずあった所。
2012年の数字よりは夫れ以前の数字が参考になりそう。2000年民主公認・2003年民主系無所属出馬の石田女史が想起される。
http://tohazugatali.digi2.jp/politics/shu-hokkaido00.html
#2
3区は2012年に引き続き維新から小和田氏が出馬。道連に忌避感強い松木氏なんかに拘らず2区 小和田(維=民・大),3区 荒井(民=維・大)でいけないのかね?
北海道2区 (選管確定)
2012年
当選 83,575(35.0%) 吉川 貴盛 62 自民=公明 元4 (元)経産副大臣 ○
55,520(23.2%) 三井 辨雄(わきお) 70 民主=国民 前 厚生労働相 ○→2014は引退,維新入党の松木支援を表明,松木に反撥する地元組織と亀裂。
比当 47,139(19.7%) 高橋 美穂 47 維新 新1 行政書士 ○→2014は東京17区へ転出
28,183(11.8%) 太田 秀子 55 共産 新 党地区副委員長
24,606(10.3%) 沢田 隆二 42 みんな 新 (元)FM局社員 ○
北海道3区 (選管確定)
当選 88,360(36.9%) 高木 宏寿 52 自民=公明 新1 (元)道議 ○
比当 64,599(27.0%) 荒井 聰(さとし) 66 民主=国民 前 6 (元)国家戦略相 ○
35,907(15.0%) 小和田 康文 42 維新=みんな 新 行政書士 ○
31,024(12.9%) 町川 順子 53 大地=未来 新 党女性局長 ○
19,705(8.2%) 森 英士もり つねと 34 共産 新 (元)赤旗記者
5328
:
とはずがたり
:2014/11/25(火) 19:01:39
民主には100は余裕でとって貰わないと困ると思ってるけどアベノミクスの支持高いから困ってるんだけど,野党共闘が予想よりスムーズに進んでいて(最近,民主の慢心が目立つ気がするけど),共産党の支持が高く,自民が圧勝を狙っていると自民が予想外の惨敗を喰らった98年の参院選に近い雰囲気があるのが心の拠り所なんだけど(;´Д`)
とはいえ選挙戦術が参院程難しくない小選挙区だから其処迄予想外には負けないだろうけど。。
<衆院選>「今のうち」なら勝てるのか自民 議席を予測
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00000042-mai-pol
毎日新聞 11月25日(火)13時0分配信
安倍晋三首相の衆院解散でいよいよ選挙モードに突入した。長期政権を目指した「今のうち解散」なんて言われるが、野党の選挙準備が整わない「今のうち」なら、自民党は本当に大勝できるのか。5人の専門家に議席を予測してもらった。【小国綾子】
◇与党 懸念は国民感情 低投票率なら有利
◇野党 「時間ない」むしろ協力しやすく
231−−。長年、議席予測に携わってきた政治学者で東海大名誉教授の白鳥令さんは、自民党の議席をこう予測した。今回の衆院選は1票の格差是正のための「0増5減」で定数が480から475に減る。自民党が60議席以上減らし、単独過半数の238をも割り込むなんてあり得るのか。
「自民党が大勝した2012年衆院選でも、全有権者の中で自民の得票率は小選挙区で24.67%、比例代表で15.99%。比例で自民に入れたのは全有権者の6人に1人に過ぎない」と白鳥さん。「もしも今回、共産を除く野党が295小選挙区で選挙協力し、比例代表の統一名簿まで作るなら、自民は176、野党は257となります。統一名簿を作らず小選挙区だけで共産党を除く野党が選挙協力をし、関係野党票の70%を野党統一候補に集められれば、比例と小選挙区合計で自民232、民主111、維新の党53。『自民231』という予測数字は、このようなシミュレーションを基礎にしています。投票率も上がるでしょうから、野党の票は前回より増えるでしょう」
一方、元共同通信で政治記者歴20年の政治ジャーナリスト、野上忠興さんは「各党の候補者が確定していない段階での正確な予測は難しい」と前置きしつつも、全選挙区の勝敗を予想した結果、絶対安定多数(委員長ポストを独占し委員も過半数を占める)の266とほぼ同じ「267」という数字にたどりついた。「党内では260をボーダーラインとする向きがあり、それを割れば安倍首相の責任問題に発展しかねません」
政治ジャーナリストの鈴木哲夫さんは「261」。「自民党幹部は『野党に風が吹こうと吹くまいと、うちは20議席は減らすだろう』と話している。野党協力が進まなければ276、逆に協力がさらに進めば252まで減らす可能性もあります」
同じく「野党協力が進まなければ投票率が落ち、自民党は270台」とするのは、選挙コンサルティング会社ダイアログ代表で選挙プランナーの松田馨さん。「そもそも今回の解散総選挙に多くの国民はしらけている。野党協力が失敗すれば投票率は前回を下回り戦後最低を更新するでしょう。低投票率は自民党に有利」と分析する。
年内解散の可能性を早くから指摘していた政治評論家の有馬晴海さんは「272」。「野党協力はある程度実現するが、自民の減り幅は20〜30議席程度ではないか」
いずれにせよ、野党協力と投票率がカギを握る。野党協力の現状はどうなっているのか。
野上さんは「埼玉では維新候補が転区や不出馬を決め、調整はほぼ完了。北海道、岩手、栃木などでも進む」と語る。鈴木さんは野党協力の立役者として、馬淵澄夫・民主党選対委員長を挙げる。「馬淵さんは今年初め、『公認は小選挙区約300の半分しか出さない。残りは選挙協力に回してもいい』という方針を出した。その結果、民主党が候補を立てなかった選挙区で、予想以上に選挙協力が進んだ。また党本部主導ではなく、現場に任せたため、今回は調整が早い」と指摘する。
5329
:
とはずがたり
:2014/11/25(火) 19:03:25
>>5328-5329
例えば法相を辞任した松島みどり氏のいる東京14区。「元職の木村剛司氏が生活の党を離れ、民主党の公認を受け、野党統一候補となることで決着がついた。木村氏は『将来の野党協力のモデルに』と昨年の東京都議選でも民主党議員を応援していましたから」と鈴木さん。
白鳥さんは「安倍首相は『野党の選挙準備が整わぬ今なら勝てる』と見誤った。実は選挙準備の遅れで民主が小選挙区の半分しか候補を決めていない現在の方が、逆に野党の選挙協力はしやすい」と指摘する。
実際、有馬さんは複数の民主党関係者から「急な選挙でかえってラッキー」という声を聞いた。「本来なら野党協力は党本部が仕切るべきだが、時間がないことを理由に『現場に任せる』と言えた。特に野党候補が最初から1人しか立っていない選挙区ではかなり有利」と見る。
野党の予測で目を引くのは、野上さんの民主党「119」だ。党本部の目標と言われる「100」を超え、解散時の55から倍増以上となる。「前回衆院選で惜敗率が80%以上の人は、努力次第で当選の可能性がある。12年の小選挙区でこれに当たるのは民主党で27人。このうち12人は惜敗率90%以上で、1人を除き比例で復活当選している。彼らは今回、自民党の実績のない1回生議員相手にそう簡単に負けない。自民党選対関係者ですら『維新や次世代やみんなから離れた票を、比例で民主党が相当食うだろう』と見ています」
白鳥さんの予測は「113」。「民主党の落選候補は2年間、地元で地道に選挙運動をしてきました。野党が政策内容ではなく、政策決定のシステムで連立することに合意し、柔軟かつ大胆に選挙協力に向かえば、このくらいの数字になる」と語る。
鈴木さんは「99」と予測。「民主は最大107まで伸ばす可能性がある。維新は橋下徹共同代表の不出馬で現状維持が微妙になった」
一方、有馬さんは「93」。「ある民主党関係者は、今回の選挙の本質を『与党VS野党ではなく自民党VS無党派』と語った。自民党の最大の敵は野党ではなく『大義がない選挙』『700億円の税金を使って忙しい師走に』という国民感情です。野党が受け皿になりえなかった場合、棄権が増えるだけかもしれない」
松田さんは「99」。「現場で選挙協力がある程度進んでも、それを束ねる統一野党の『顔』となる人物が見当たらないので有権者には分かりにくく、大きな風は吹かない。解散・総選挙を『すべきではない』と考える層は非自民候補に投票するよりは、投票へ行かない可能性が高い」
維新の橋下氏が出馬を見送った影響について、野上さんは「維新は全国的に支持率を大きく下げている。不出馬を決めたところで、前回のように公明から選挙協力を得るのは難しいだろう。立候補を巡る“お騒がせぶり”は、有権者の維新離れをさらに誘うのでは」と予測する。
◇ハードル下げた安倍首相
安倍首相本人は議席の行方をどう見ているのか。18日夜、解散を表明した際、自公で過半数を取れなければ辞任すると表明し、あまりに低い目標設定で周囲を驚かせた。
鈴木さんは「実は官邸が10月下旬、独自に世論調査をし、自民党は現有議席より増やし300議席に乗せ、民主党大物議員らも落選するという結果を得たようです。これが安倍首相の背中を解散へと押した。ところが最近、自民党で再調査したら相当悪い数字が出たらしい」と語る。
同様の情報を得ている野上さんは「それで安倍首相が解散表明で『自公で過半数割れなら辞任』とハードルを下げたのではないか。安倍政権は『数は力』の政治が基本スタイル。集団的自衛権や原発再稼働などを考えると、中央突破も可能な266議席の絶対安定多数がほしいというのが本音でしょう」。
5人の専門家に共通していたのは、投票率が結果を左右する点だ。鈴木さんは「大義がないからと棄権せず、民意を反映させる貴重なチャンスと考えて投票したほうがいい」。
いずれにせよ、議席予測はあくまで現時点でのもの。「風」は一瞬で変わる。投開票は12月14日−−。
5330
:
とはずがたり
:2014/11/26(水) 14:50:00
今回は自民vs次世代の一騎打ちになる見込みだけど村岡勝てるんでは?
御法川にアベノミクス評価票が乗るのか乗らないのかする一方で,自民批判票が村岡に乗る筈。
ここは地域対立も反映しているから京野+三井の4.8万票の内地縁票に変換される部分もあろうけど。
地域別の得票,どっかに落ちてないかなぁ。。
2012
秋田3区 (選管確定)
当選 97,164(42.7%) 御法川 信英 48 自民 元3 (元)外務政務官 [比]
比当 74,422(32.7%) 村岡 敏英 52 維新 新1 (元)衆院議員秘書 [比]
25,185(11.1%) 京野 公子 62 未来=大地 前 (元)県議 ○
23,665(10.4%) 三井 マリ子 64 民主=国民 新 (元)都議 ○
7,211(3.2%) 佐藤 長右衛門 68 共産 新 党県委員
5331
:
とはずがたり
:2014/11/26(水) 14:53:52
地域別得票と云えば沖縄知事選の選挙区別得票どっかに出てないですかね??昔は議員板に選挙後直ぐ出たりしてたけど今回の知事選の直後行ってないし拾い損ねてるおかーん。。自建激突で西銘の得票がどれ位減るのかが注目。公明票は大人しく自民票に回帰するのかね?
沖縄1区 (選管確定)
当選 65,233(43.1%) 国場 幸之助 39 自民=公明 新1 (元)県議 [比]
46,865(30.9%) 下地 幹郎 51 国民=民主 前郵政改革相
比当 27,856(18.4%) 赤嶺 政賢 64 共産 前5 党幹部会委員 [比]
11,514(7.6%) 安田 邦弘 67 維新=みんな 新 (元)参院議員秘書 [比]
沖縄2区 (選管確定)
当選 73,498(49.0%) 照屋 寛徳 67 社民 前4 党国対委員長 [比]
比当 55,373(36.9%) 宮崎 政久 47 自民=公明 新1 弁護士 [比]
19,551(13.0%) 金城 利憲 58 維新=みんな 新 畜産会社長 [比]
1,556(1.0%) 永井 獏ながい ばく 68 無所属 新 (元)大学教授
沖縄3区 (選管確定)
当選 68,523(43.6%) 比嘉 奈津美 54 自民=公明 新1 歯科医師 [比]
比当 56,711(36.1%) 玉城 デニー 53 未来=大地 前2 (元)衆沖北委理事 [比]
12,503(7.9%) 大城 俊 45 維新=みんな 新 社福法人理事長 [比]
10,269(6.5%) 宮里 昇 65 共産 新 党県常任委員
7,404(4.7%) 崎浜 宏信 56 民主=国民 新 (元)大学職員 [比]
1,874(1.2%) 金城 竜郎 48 諸派 新 幸福実現党員
沖縄4区 (選管確定)
当選 72,912(52.2%) 西銘 恒三郎 58 自民=公明 元3 (元)国交政務官 [比]
33,791(24.2%) 瑞慶覧 長敏 54 無所属 前 英語教室経営
12,918(9.3%) 魚森 豪太郎 34 維新=みんな 新 (元)医療機器社員 [比]
11,825(8.5%) 真栄里 保 56 共産 新 党県常任委員
8,193(5.9%) 大城 信彦 45 民主 新 (元)南風原町議 [比]
5332
:
とはずがたり
:2014/11/26(水) 15:11:24
民主擁立せず,次世代候補者調整で結局,松本純[自・前]vs篠原豪[維・新]vs岡本英子[生・元]の争いか。生活が1.5-2万ぐらい取りそうで,前回の民主+維新+みんな=12.7から引くと11.2-10.7。このままなら松本に僅差で勝てそうだけど民主に這入ってた左派票で共産逃げたり,松本にアベノミクス評価票が流れたりするから矢張り野党系惜敗の流れ?┐('〜`;)┌
2012年
神奈川1区 (選管確定)
当選 101,238(41.2%) 松本 純 62 自民=公明 前5 (元)官房副長官 [比]
50,927(20.7%) 中林 美恵子 52 民主=国民 前 (元)衆外務委理事 [比]
41,198(16.8%) 松本 孝一 52 維新 新 (元)総務省職員 [比]
36,706(14.9%) 山下 頼行 39 みんな 新 (元)通信会社社員 [比]
15,664(6.4%) 明石 行夫 53 共産 新 民主商工会役員
5333
:
とはずがたり
:2014/11/26(水) 15:24:57
つくばを含む6区。すっかり影が薄くなった印象の丹羽だ(09の落選が大きくて俺が筑波去ったからだけではなさそう)けど今回も出るのか。
前回の非共非自票合計は13.3万票程。今回は青山と大泉に別れるが自民回帰票も多いだろうから影が薄くなっても丹羽の勝利かなぁ。。
丹羽10万,青山8万,大泉2.5万,共産1.5万程度?
2012年
茨城6区 (選管確定)
当選 91,121(38.2%) 丹羽 雄哉 68 自民=公明 元11 (元)厚相 [比]
45,377(19.0%) 狩野 岳也 48 無所属 新 (元)県議
39,161(16.4%) 大泉 博子 62 民主=国民 前 (元)山口県副知事 [比]
36,617(15.3%) 深沢 裕(ひろし) 41 維新=みんな 新 原子力機構職員 [比]
13,680(5.7%) 青木 道子 62 共産 新 党県委員
12,644(5.3%) 栗山 栄 54 未来=大地 新 行政書士 [比]
5334
:
とはずがたり
:2014/11/26(水) 15:38:54
■栃木1〜3区
栃木1区はみんな2区から選挙区と政党を移った柏倉(内科医)が出馬。柏倉は前回迄の民主候補者の石森(脳外科医)と同じ医師なので民主票はスムーズに継承出来そう。もっというと離婚かなんかで批判受けてた船田を打ち破った水島広子ちゃんも医者(精神科医)だった。今頃何処で何をしているのか?
問題はみんな・維新票5万のうち,渡辺票をどれだけ継承出来るか?
全部継承しても10.6万と船田と僅差なんで善戦しても厳しいか?アベノミクス批判票あっても10万vs8万ぐらい?
2区は福田+柏倉で勝てそうな気もするが,渡辺個人票はやはり乗りそうにないけど,柏倉はどの程度後援会組織出来たんかな。。
両選挙区も後一声な気もするんで喜美落選危機とかで民主や維新と手打ち・共闘とかないかなぁ。。
渡辺も大部迷走したんで前回から2万票とか減らして簗6.8,喜美6.4ぐらいで落選する可能性もあるのではないか?
栃木1区 (選管確定)
当選 100,133(46.6%) 船田 元 59 自民=公明 元10 (元)経企庁長官 [比]
56,143(26.1%) 石森 久嗣 50 民主=国民 前 脳外科医師 [比]
50,771(23.6%) 荒木 大樹 41 みんな=維新 新 石材会社社長 [比]
7,687(3.6%) 田部 明男 57 共産 新 党県委員
栃木2区 (選管確定)
当選 55,853(38.6%) 西川 公也 69 自民=公明 元5 (元)内閣府副大臣 [比]
比当 46,271(32.0%) 福田 昭夫 64 民主=国民 前3 (元)総務政務官 [比]
比当 38,086(26.3%) 柏倉 祐司 43 みんな=維新 新1 内科医師 [比]
4,348(3.0%) 藤井 豊 64 共産 新 (元)日光市議
栃木3区 (選管確定)
当選 84,023(60.3%) 渡辺 喜美 60 みんな 前6 党代表
比当 48,912(35.1%) 簗 和生 33 自民=公明 新1 (元)衆院議員秘書 [比]
6,509(4.7%) 秋山 幸子 61 共産 新 (元)足尾町議
5335
:
とはずがたり
:2014/11/26(水) 15:46:08
■茨城1区
昔は絆創膏で有名になった赤城が強かったがそんなこんなで消える一方,福島がこつこつ頑張ってた選挙区だが流石に政権批判と非自民票の分散で大敗。非自非共票計は13.5万程あるので頑張れば行けそうな気も。。
当選 103,463(45.3%) 田所 嘉徳 58 自民=公明 新1 (元)県議 [比]
66,076(29.0%) 福島 伸享 42 民主=国民 前 (元)経産省職員 [比]
29,611(13.0%) 海老沢 由紀 38 維新=みんな 新 (元)スノボ選手 [比]
15,971(7.0%) 武藤 優子 48 未来=大地 新 社団法人理事 [比]
13,065(5.7%) 田谷 武夫 61 共産 新 党県委員長
5336
:
名無しさん
:2014/11/28(金) 20:46:35
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417150129/42
5337
:
とはずがたり
:2014/11/29(土) 00:20:17
>>5336
議員板の見識が試されますね〜w保蔵しておきます♪
42 :無党派さん:2014/11/28(金) 14:30:09.16 ID:0Dam5V2U
622 無党派さん sage 2014/11/27(木) 22:50:17.69 ID:/vIOVSa9
11/23 ID:SU1ZGfI+ 11/24 ID:9CZhKQbZ 11/25 ID:5CY/q0aX 11/26 ID:EIjbyIUS 11/27 ID:h6olu53Gさんがここのスレの方に聞き、それを総合的にまとめた予測まとめ
○…自民vs.民主 △…自民vs.維新 □…自民vs.無所属 ☆…自民vs民主vs維新 ◇…民主vs維新 ▽…自民vs共産
(白はどちらかというと自民がやや有利、黒は野党・無所属やや有利)※九州除く
北海道-民自自自自 自自自自公 自自
青森---自自自自
岩手---民自民生
宮城---●自自自民 自
秋田---自自△
山形---自●■
福島---自自民自民
茨城---自自自自民 自無
栃木---自●無自自
群馬---自自自自自
埼玉---○自○民民 ●民自自自 無自自△自
千葉---民自自民自 ●自自○自 自自自
神奈川-自自自無自 公自維民自 自●自自自 ○自自
山梨---自無
東京---●自民自● △民自自自 自公自自維 自自●○自 民自自自自
新潟---●自自自自 自
富山---自自自
石川---自自自
福井---自自
長野---民自★自自
岐阜---自自自自自
静岡---自自○自民 民自自
愛知---自民民△民 自○○○自 民○民●自
三重---自民民自自
滋賀---●自○自
京都---自民民自自 民
大阪---維自公△公 公維維維◆ ◆自次維▲ 公維維維
兵庫---▲公自自自 自▲公自自 民無
奈良---民自自自
和歌山-●自自
鳥取---自自
島根---自自
岡山---自自次自自
広島---自自自自自 無自
山口---自自自自
徳島---自自
香川---自民自
愛媛---自自自自
高知---自自
福岡---自自自自自 自自自自自 自
佐賀---自自
長崎---●自自自
熊本---自自自次自
大分---民自自
宮崎---自自自
鹿児島-自自無自自
沖縄---▼社生■
選挙区:295 自:190 公:9 民:33 維:10 生:2 次:3 社:1 無:8(中村喜四郎・渡辺喜美・小泉龍司・浅尾慶一郎・長崎幸太郎・山口壮・亀井静香・野間健)
接戦:39(与党やや有利16、野党・無所属やや有利18、野党争い2、本日分3)
自民 190〜226 公明 9 民主 33〜61 維新 10〜20 生活 2 次世代 3 社民 1 共産 0〜1 無所属 8〜10
5338
:
名無しさん
:2014/11/30(日) 19:43:09
和子夫人さんお久しぶりです。
中間予想の結果発表、今日だと伺い楽しみにしてます!
5339
:
名無しさん
:2014/11/30(日) 21:02:30
今日予想すんの?>和子夫人
5340
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2014/12/01(月) 23:26:07
11/30に巨大掲示板にUPしましたが、
ここにも12/1の候補者補正済でUPします。
北海道 01民主▲ 02自民○ 03自民△ 04自民☆ 05自民△ 06民主★ 07自民☆ 08民主★
09自民□ 10公明△ 11自民△ 12自民△
青森* 01自民○ 02自民□ 03自民△ 04自民□
岩手* 01民主● 02自民○ 03民主■ 04生活■
宮城* 01民主★ 02自民△ 03自民○ 04自民□ 05民主■ 06自民□
秋田* 01自民☆ 02自民○ 03自民△
山形* 01自民○ 02民主★ 03無ジ☆
福島* 01自民△ 02自民○ 03民主■ 04自民☆ 05民主★
茨城* 01自民△ 02自民□ 03自民□ 04自民□ 05民主▲ 06自民△ 07無所×
栃木* 01自民○ 02民主★ 03無所× 04自民□ 05自民□
群馬* 01自民☆ 02自民○ 03自民○ 04自民□ 05自民□
埼玉* 01民主★ 02自民○ 03自民△ 04民主★ 05民主▲ 06民主▲ 07民主★ 08自民△
09自民○ 10自民△ 11無所× 12自民☆ 13自民○ 14維新★ 15自民☆
千葉* 01民主▲ 02自民△ 03自民□ 04民主■ 05民主★ 06自民△ 07自民○ 08自民○
09自民☆ 10自民□ 11自民□ 12自民□ 13自民△
神奈川 01自民○ 02自民□ 03自民△ 04無所× 05自民○ 06公明△ 07自民□ 08維新■
09民主★ 10民主★ 11自民□ 12民主★ 13自民○ 14自民△ 15自民□ 16自民☆
17自民○ 18自民☆
山梨* 01自民△ 02無ジ△
5341
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2014/12/01(月) 23:26:52
東京* 01民主★ 02自民☆ 03民主★ 04自民△ 05自民☆ 06維新★ 07民主● 08自民□
09自民□ 10自民□ 11自民○ 12公明□ 13自民□ 14民主★ 15維新● 16自民☆
17自民□ 18民主★ 19自民△ 20自民○ 21民主● 22自民△ 23自民☆ 24自民△
25自民□
新潟* 01自民△ 02自民△ 03自民△ 04民主★ 05自民□ 06自民○
富山* 01自民○ 02自民□ 03自民□
石川* 01自民△ 02自民□ 03自民○
福井* 01自民□ 02自民○
長野* 01民主★ 02自民△ 03民主▲ 04自民△ 05自民○
岐阜* 01自民○ 02自民□ 03自民△ 04自民○ 05自民□
静岡* 01自民△ 02自民△ 03民主★ 04民主★ 05民主■ 06民主● 07自民□ 08自民○
愛知* 01自民○ 02民主■ 03民主★ 04自民△ 05民主▲ 06自民○ 07民主★ 08自民△
09自民☆ 10自民○ 11民主■ 12維新★ 13民主★ 14民主★ 15自民△
三重* 01自民△ 02民主● 03民主■ 04自民□ 05自民□
滋賀* 01民主★ 02自民☆ 03民主★ 04自民△
京都* 01自民○ 02民主■ 03民主★ 04自民△ 05自民□ 06民主●
大阪* 01維新▲ 02自民☆ 03公明□ 04自民☆ 05公明□ 06公明□ 07維新★ 08自民☆
09維新★ 10民主★ 11維新● 12自民☆ 13次世★ 14維新▲ 15維新★ 16公明○
17維新▲ 18維新★ 19自民☆
兵庫* 01維新★ 02公明□ 03自民☆ 04自民△ 05自民△ 06自民○ 07自民☆ 08公明□
09自民□ 10自民△ 11民主● 12無ジ□
奈良* 01民主▲ 02自民□ 03自民○ 04自民□
和歌山 01自民☆ 02自民□ 03自民□
5342
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2014/12/01(月) 23:27:28
鳥取* 01自民□ 02自民□
島根* 01自民□ 02自民□
岡山* 01自民□ 02自民△ 03次世● 04自民△ 05自民□
広島* 01自民□ 02自民△ 03自民☆ 04自民□ 05自民□ 06自民☆ 07自民□
山口* 01自民□ 02自民○ 03自民□ 04自民□
徳島* 01自民○ 02自民□
香川* 01自民△ 02民主★ 03自民□
愛媛* 01自民△ 02自民○ 03自民△ 04自民○
高知* 01自民○ 02自民○
福岡* 01無自☆ 02自民△ 03自民○ 04自民○ 05自民△ 06自民□ 07自民□ 08自民□
09自民△ 10自民○ 11自民□
佐賀* 01自民☆ 02自民○
長崎* 01民主★ 02自民○ 03自民□ 04自民○
熊本* 01自民☆ 02自民□ 03自民□ 04次世■ 05自民□
大分* 01民主★ 02自民□ 03自民○
宮崎* 01自民□ 02自民□ 03自民□
鹿児島 01自民○ 02自民□ 03自民☆ 04自民□ 05自民□
沖縄* 01自民△ 02社民▲ 03生活★ 04自民☆
5343
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2014/12/01(月) 23:29:14
与党強□>○>△>☆vs★<▲<●<■野党強
自民は中四国九州で圧勝。比例区も70議席に迫る勢いで271議席。与党系310議席に迫る。
民主は維新との棲み分けにより、埼玉・愛知で回復著しく97議席と選挙後は生活などを吸収し、100議席は超えそうだ。
維新は46議席と横ばい。公明・共産は投票率低下で微増。次世代は壊滅。なお投票率は55.05%と予想。
5344
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2014/12/01(月) 23:31:28
合計475 党*選/比* 北海12/08 東北25/14 北関32/20 南関33/22 東京25/17 北信19/11 東海33/21 近畿48/29 中国20/11 四国11/06 九州37/21
自民271 自203/*69 自民08/03 自民16/05 自民21/08 自民23/08 自民16/07 自民16/05 自民19/08 自民23/09 自民19/05 自民10/03 自民31/08
公明*35 公**9/*26 公明01/01 公明**/01 公明**/03 公明01/03 公明01/02 公明**/01 公明**/03 公明06/05 公明**/02 公明**/01 公明**/04
無自ジ*4 ムシ**3/--- 無自**/-- 無自01/-- 無自**/-- 無自01/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自01/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自01/--
民主*97 民*56/*41 民主03/03 民主07/04 民主07/05 民主06/05 民主06/04 民主03/03 民主13/06 民主08/04 民主00/02 民主01/01 民主02/04
無民ミ*0 ムミ**0/--- 無民00/-- 無民**/-- 無民**/-- 無民00/-- 無民**/-- 無民**/-- 無民00/-- 無民00/-- 無民00/-- 無民**/-- 無民**/--
維新*46 維*14/*32 維新00/01 維新00/02 維新01/03 維新01/04 維新02/02 維新00/02 維新01/03 維新09/09 維新00/02 維新00/01 維新00/03
次世**3 次**3/**0 次世**/00 次世00/00 次世00/00 次世00/00 次世00/00 次世00/00 次世00/00 次世01/00 次世01/00 次世00/00 次世01/00
生活**3 生**2/**1 生活**/** 生活01/01 生活**/00 生活00/00 生活00/00 生活00/00 生活**/00 生活00/00 生活**/00 生活**/00 生活01/00
社民**2 社**1/**1 社民**/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民**/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民01/01
共産*10 共**0/*10 共産00/00 共産00/01 共産00/01 共産00/02 共産00/02 共産00/00 共産00/01 共産00/02 共産00/00 共産00/00 共産00/01
改革**0 改**0/**0 改革**/** 改革**/** 改革00/00 改革**/** 改革**/00 改革**/** 改革**/** 改革**/** 改革**/** 改革**/** 改革**/**
幸福**0 幸***/**0 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00
無所**4 無**4/--- 無所00/-- 無所00/-- 無所03/-- 無所01/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所**/-- 無所00/-- 無所00/--
5345
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2014/12/01(月) 23:35:31
東京5区 6区 詳細
東京05 自民 前02 *53 若宮**健嗣** 106316
*** 民主 元03 *48 手塚**仁雄** 101370
58.71% 無所 重01 *38 三谷**英弘** *36341
*** 共産 新** *65 沢井**正代** *26378
*** 無所 過** *86 中松**義郎** **5283
東京06 維新 再** *35 落合**貴之** 123580
*** 自民 前02 *50 越智**隆雄** 120415
58.78% 共産 新** *43 **岸**武志** *22899
5346
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2014/12/01(月) 23:46:33
>>5344
おっと訂正福岡1区の調整が。。。
自民271 自202/*69 自民08/03 自民16/05 自民21/08 自民23/08 自民16/07 自民16/05 自民19/08 自民23/09 自民19/05 自民10/03 自民31/08
公明*35 公**9/*26 公明01/01 公明**/01 公明**/03 公明01/03 公明01/02 公明**/01 公明**/03 公明06/05 公明**/02 公明**/01 公明**/04
無自ジ*4 ムシ**4/--- 無自**/-- 無自01/-- 無自**/-- 無自01/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自01/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自01/--
民主*97 民*56/*41 民主03/03 民主07/04 民主07/05 民主06/05 民主06/04 民主03/03 民主13/06 民主08/04 民主00/02 民主01/01 民主02/04
無民ミ*0 ムミ**0/--- 無民00/-- 無民**/-- 無民**/-- 無民00/-- 無民**/-- 無民**/-- 無民00/-- 無民00/-- 無民00/-- 無民**/-- 無民**/--
維新*46 維*14/*32 維新00/01 維新00/02 維新01/03 維新01/04 維新02/02 維新00/02 維新01/03 維新09/09 維新00/02 維新00/01 維新00/03
次世**3 次**3/**0 次世**/00 次世00/00 次世00/00 次世00/00 次世00/00 次世00/00 次世00/00 次世01/00 次世01/00 次世00/00 次世01/00
生活**3 生**2/**1 生活**/** 生活01/01 生活**/00 生活00/00 生活00/00 生活00/00 生活**/00 生活00/00 生活**/00 生活**/00 生活01/00
社民**2 社**1/**1 社民**/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民**/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民01/01
共産*10 共**0/*10 共産00/00 共産00/01 共産00/01 共産00/02 共産00/02 共産00/00 共産00/01 共産00/02 共産00/00 共産00/00 共産00/01
改革**0 改**0/**0 改革**/** 改革**/** 改革00/00 改革**/** 改革**/00 改革**/** 改革**/** 改革**/** 改革**/** 改革**/** 改革**/**
幸福**0 幸***/**0 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00 幸福**/00
無所**4 無**4/--- 無所00/-- 無所00/-- 無所03/-- 無所01/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所**/-- 無所00/-- 無所00/--
5347
:
名無しさん
:2014/12/02(火) 00:10:30
和子はもう当てる気はないみたいだな。
5348
:
名無しさん
:2014/12/03(水) 03:41:48
和子はただの民主信者の選挙予想ペテン師和子は、過去に自分の願望予想を書いたら
結果が偶然にもそれと非常に近い数字がになったというだけのただの素人選挙予想ペテン師
ただの民主信者
それだけなのに何か神通力をもった選挙予想師みたいにあがめられてしまった
5349
:
とはずがたり
:2014/12/03(水) 07:16:34
>>5340-5346
お疲れ様でした!!中国四国九州で壊滅という状況は2000年ぐらいに逆戻りっすよね。。
維新も次世代も都市型政党で西日本では全くダメだし。。
>>5347-5348
民主と自民に変えるとまんまライオンハートっすねw
それにしても今回も民主に甘すぎってことっすか??
5350
:
名無しさん
:2014/12/03(水) 07:39:58
自民300と民主100なら、前者の方が遥かに可能性がある
5351
:
とはずがたり
:2014/12/03(水) 07:50:45
確かに楽勝だと思ってた馬淵がこれでは先が思いやられますね。。
衆院選 地元張り付く「民主選対委員長」…奈良1区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141202-00000111-san-pol
5期目を目指す民主前職の馬淵澄夫氏(54)に、前回比例復活した自民前職の小林茂樹氏(50)が挑む奈良1区。
党の選挙対策委員長として重責を担ってきた馬淵氏は「一定の職責は果たした」と、他候補の応援ではなく自身の選挙区にはりつく選挙戦を展開する予定だ。
「皆さんの暮らしを守る政治を実現したい。問われるのは、政治家として改革に邁進(まいしん)する生き方だ」
午前10時すぎ、馬淵氏は奈良市の近鉄学園前駅北口で第一声を上げた。「家族を守るのが政治家」と強調、地元密着型をアピールした。
公示前から危機感をあらわにしてきた馬淵氏。「党の顔」として全国から応援要請も多いが、「今回は厳しい。基本は地元にはりつく」と話す。
そこまで警戒する理由は与党の高い支持率に加え、有権者の関心の薄さだ。選挙熱が高まらない雰囲気に「チャッカマンで火をつけたいぐらい。気持ち悪い空気だ」と、陣営は投票率低下を懸念する。
一方、自民前職の小林氏は「自民党政権の継続」を前面に押し出した選挙戦を展開。陣営幹部は「馬淵さんの危機感も、どこまで本物か分からない。うちにとっては厳しい戦いだ」と気を引き締める。
奈良1区では、共産新人の谷川和広氏(36)も立候補。消費増税の反対など他党との独自色を打ち出し、支持を訴えた。
5352
:
名無しさん
:2014/12/04(木) 01:25:32
http://www.asahi.com/articles/ASGD376BZGD3UZPS01L.html
民主は小選挙区は北海道や愛知県などで議席を積み増し、公示前の25議席から10議席前後は増えそうだ。しかし、海江田万里代表(東京1区)はやや厳しい戦いを強いられるなど、復調しているとは言い切れない。比例区は公示前の37議席を上回るかどうか。
5353
:
片言丸
:2014/12/04(木) 01:51:00
大物と言われる人たち(野党)
きっとこんな感じなんだろう。
民主党
海江田 ▼
枝野 ☆
岡田 ○
野田 △
前原 ○
玄葉 ◎
安住 ○
細野 ○
横路 ★
平野 ▼
高木 ▼
原口 ×
川端 ★
維新の党
江田 ○
松野 ×
柿沢 △
次世代の党
平沼 △
園田 ◎
山田 ×
中田 ×
生活の党
小沢 ☆
無所属
渡辺 ▼
浅尾 △
5354
:
名無しさん
:2014/12/04(木) 08:30:24
民主が強いのは王国北海道だけですな
http://i.imgur.com/2yKaT83.jpg
5355
:
とはずがたり
:2014/12/04(木) 10:10:46
有難うございます。流石に東海でもちょいと強いですね。
首都圏の無党派をつかまなければダメだけど民主が政権時の失敗を引きずってまったくダメっすね。
まあ今回、豊かな中間層だけでは対抗軸打ち出しているとはいえないからなぁ。。
もうちょっと批判票高まってもよさそうなもんだと期待してたけど。。
5356
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2014/12/04(木) 11:49:35
上記訂正。柿沢も☆か★ですね。
結局、前回は、第三極が立てた選挙区のほうがむしろ接戦になっていた(民主からの逃げ先が維新・みんなだった)傾向もあるわけで、今回民維棲み分けでその票が容易に民主に一本化できるわけでもなく。
旧来の自民党政権への不満の高まりがもたらした民主党への政権交代だっただけに、民主党がその期待に応えられなかった以上、同じ論法での民主党(現在形態)への政権交代はほぼ不可能でしょうね。
政権交代云々はともかく、非自民勢力は、今後、経済失政が明確に露呈するタイミングと選挙とが重ならないと急増は困難なんでしょう。今回は、まだ成功しているともいえないけれども、失敗がはっきりしたと見られている段階でもない。
この解散が成功したことで、次の焦点は3〜4年後の経済情勢ということになりますね。
5357
:
名無しさん
:2014/12/04(木) 12:07:00
北海道
道新
自民先行 2、4、5、7、9、11、12
公明優位 10
接戦(自民が先) 6
接戦(民主が先) 1、3、8
比例 自民3、民主2、公明1、維新1
共産が議席獲得の可能性あり
5358
:
穏健保守系無党派
:2014/12/04(木) 12:39:15
>>5334
>離婚かなんかで批判受けてた船田
政界失楽園>船田
>今頃何処で何をしているのか?
石森:勤務医@栃木
水島:開業医(院長)@東京
ちなみに水島さんは著書の数がスゴイ
医者関連でついでに坂野真理(参院選に民主党公認で出馬して落選)
坂野:勤務医@鳥取(夫は県議)
5359
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2014/12/04(木) 15:23:19
読売は、今日の本紙に全国の情勢が載っているので「買い」ですね。
毎日はもう共同任せになってしまい、朝日は序盤はスポット調査になってしまい、充実しているのは読売くらいになってしまいました。
>>5354
これは日経リサーチのデータですね。
日経では、北海道と東京で、共産が維新を上回っています。
ちなみに、読売の調査でも、北海道で共産は公明・維新より上みたいですし、東京の共産は3議席の可能性があるとされています。
公明党は、東海で3議席に届きそうとのことで、低投票率の恩恵を受けている形です。
5360
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2014/12/04(木) 18:35:03
表現→印は片言丸判断です
自民公明の公認は白、それ以外は黒
読売12345678910111213141516171819202122232425
北海★○★★□☆☆▲□□□□
青森△□△□
岩手▲○●★
宮城△□○□■□
秋田☆□☆
山形□☆★
福島□□■□○
茨城□□□□★△★
栃木□○☆□□
群馬△□□□□
埼玉☆□△☆★☆△□□□■○□○□
東京☆○☆□△□★□□□□□□△☆□□☆□□★□○□□
山梨☆☆
千葉★□□▲□□□○□○□□□
神奈□□○▲□○○●★□□○□△□☆□△
新潟☆△☆☆□□
富山□□□
石川□□□
福井□□
長野★○☆□○
静岡○□□□■▲□□
岐阜□□□□□
愛知□●★☆★□☆△□□★△☆☆○
三重□●■□□
滋賀★□□□
京都□▲☆☆□☆
大阪☆□□☆□□○△□★☆☆□☆☆☆☆☆★
奈良▲□□□
和歌★□□
兵庫★□□□○□□□□□★山
鳥取□□
島根□□
岡山□★■□□
広島□□△□□★○
山口□□□□
徳島□□
香川□★○
愛媛□□□○
高知□□
福岡★△□□□□□□☆☆□
佐賀☆□
長崎□□□□
熊本☆□□園□
大分☆□□
宮崎○□□
鹿児○□★□□
沖縄☆■■☆
5361
:
とはずがたり
:2014/12/04(木) 18:52:30
>>5358
有難うございます!
広子ちゃん才女ですねぇ。。サイト開いてますね。
http://www.hirokom.org/
>>5359
買ってきました♪
前回の菅や真紀子の落選で喜美や一郎のピンチにも驚きはないですねー。
自民党も随分入れ替わったんでこの辺一掃されると風通しがよくなるかも。
5362
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2014/12/04(木) 19:02:02
読売比例 (表現から勝手に数字を読み取りました)
北海道08 自02〜03 民02〜03 公00〜01 維00〜01 共01〜01
東北 14 自05〜06 民03〜04 公01〜02 維00〜01 共01〜02 生00〜01
北関東20 自08〜09 民03〜04 公03〜04 維02〜02 共02〜02
東京 17 自06〜08 民02〜03 公02〜03 維02〜02 共02〜03
南関東22 自09〜10 民04〜05 公03〜04 維02〜03 共02〜02
北信越11 自04〜05 民02〜03 公01〜01 維01〜02 共01〜01
東海 21 自07〜08 民05〜06 公02〜03 維02〜03 共01〜02
近畿 29 自09〜10 民04〜05 公05〜05 維06〜07 共03〜04
中国 11 自05〜06 民02〜03 公02〜03 維01〜01 共00〜01
四国 06 自03〜04 民01〜01 公01〜01 維00〜01 共00〜01
九州 21 自07〜09 民03〜04 公03〜04 維02〜03 共01〜02 社01〜01
合計 180 自65〜78 民31〜41 公23〜31 維18〜26 共14〜21 社01〜01 生00〜01
5363
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 00:28:20
和www子www夫www人www
5364
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 00:30:25
>>5360
今回△がすごく少ないよねえ
あと読売は「安定感を増す」と「頭一つ抜ける」を使い過ぎだと思った
5365
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2014/12/05(金) 12:57:39
表現→印は片言丸判断です(北陸中日新聞)
自民公明の公認は白、それ以外は黒
共同12345678910111213141516171819202122232425
北海★□★○□△○▲□○□□
青森△□○□
岩手□○■▲
宮城○□□□■□
秋田△□☆
山形□☆★
福島△□■○○
茨城△□□□★□■
栃木□△△□□
群馬○△□□□
埼玉○□△○☆△□□□○▲△○○□
東京△○☆□○□★□□□□□□△△□□△○□▲☆□○□
山梨△☆
千葉☆□○■□○□□○□□□□
神奈□□○■□○○▲★□□○□□□△□○
新潟△☆▲△□□
富山△□□
石川○□△
福井○○
長野☆○☆○□
静岡○○△☆●●□○
岐阜○□○□□
愛知○●○△▲○△△○□●△★□□
三重○▲■□□
滋賀▲△□△
京都○▲★△□★
大阪○□□▲□□□□□★△○○△○□○○△
奈良☆□□□
和歌△□□
兵庫★□△□○○○□□□▲山
鳥取□□
島根□□
岡山□○★△□
広島□△○□□▲□
山口□○□□
徳島△□
香川□★□
愛媛□□□○
高知□□
福岡▲○○□□□□□□○□
佐賀△○
長崎★□□○
熊本△□□園□
大分☆□□
宮崎□□□
鹿児□□▲□□
沖縄★■●△
5366
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2014/12/05(金) 13:45:04
表現→印は片言丸判断です
(日経は□と○の区別がつきにくいので、○に統一
「先行」表現はニュアンスを読み取って区別)
自民公明の公認は白、それ以外は黒
日経12345678910111213141516171819202122232425
北海☆○☆△○△▲★△○○○
青森○○○○
岩手●○●★
宮城△○○○●○
秋田△○☆
山形○☆★
福島○○●△○
茨城○○○○▲○▲
栃木○☆☆○○
群馬○○○○○
埼玉☆○○○☆☆○○○○●○○○○
東京○○☆○○○★○○○○○○○☆△○○○○★○△○○
山梨△☆
千葉☆○○●○○○○△○○○○
神奈○○○●○○○▲☆○○○○○○☆○○
新潟○○☆☆○○
富山○○○
石川○○△
福井○○
長野★○★○○
静岡○○○○●▲○○
岐阜○○○○○
愛知○▲☆△☆○△○○○☆△△△○
三重○●●○○
滋賀☆○○△
京都○●☆☆○☆
大阪○○○☆○○○○○★△△○△○△☆△★
奈良●○○○
和歌☆○○
兵庫△○△○○○○○○○▲山
鳥取○○
島根○○
岡山○☆●○○
広島○○○○○▲○
山口○○○○
徳島△○
香川△▲○
愛媛○○○○
高知○○
福岡★○○○○○○○○△○
佐賀☆○
長崎○○○△
熊本△○○園○
大分☆○○
宮崎○○○
鹿児○○▲○○
沖縄☆●●○
5367
:
名無しさん
:2014/12/06(土) 21:40:55
>>5365
共同の情勢まとめってどこのサイトにある?
5368
:
名無しさん
:2014/12/12(金) 07:14:09
民主、維新に迫られる
毎日新聞 比例区投票先全国調査(12/10)
自民 35%(-3%)
民主 11%(-1%)
維新 10%(+2%)
共産 *7%(+1%)
公明 *6%(+0%)
生活 *1%(+0%)
次世 *1%(+0%)
社民 *1%(+0%)
ttp://mainichi.jp/select/news/20141211k0000m010068000c.html
FNN・産経新聞 比例区投票先全国調査(12/8)
自民 37.5%(-4.5%)
民主 13.2%(+0.5%)
維新 10.6%(+3.1%)
公明 *8.2%(+3.4%)
共産 *5.2%(-0.2%)
生活 *1.9%(+1.3%)
次世 *1.5%(+0.7%)
社民 *1.4%(-0.6%)
ttp://www.sankei.com/politics/news/141208/plt1412080019-n1.html
5369
:
名無しさん
:2014/12/12(金) 08:11:34
菅直人
http://i.imgur.com/2wDRy54.jpg
5370
:
名無しさん
:2014/12/12(金) 08:14:28
菅元首相vs安倍首相
http://i.imgur.com/2wDRy54.jpg
http://i.imgur.com/DAjgZKZ.jpg
5371
:
名無しさん
:2014/12/12(金) 08:44:46
日経
http://imepic.jp/20141212/107850
5372
:
名無しさん
:2014/12/12(金) 15:21:18
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00282538.html
衆院選 自民、単独で300議席上回る勢い FNN情勢調査
12/12 13:14
14日投開票の衆議院選挙について、FNNは、調査や取材に基づいて、終盤の情勢を探った。自民党は序盤の好調を維持し、単独で300議席を上回る勢いであることがわかった。
自民党(公示前293議席)は、小選挙区の定数295のうち、240程度で先行し、比例代表とあわせて、単独で300議席を超える勢いを維持している。
公明党(公示前31議席)は、比例代表で序盤よりも勢いを増していて、公示前の31議席を上回る見通しで、自民・公明の与党で、参議院で否決された法案を衆議院で再可決できる3分の2(317議席)を超える勢い。
一方、民主党(公示前62議席)は、小選挙区で先行しているのが30程度にとどまり、比例代表とあわせて公示前の議席を上回るものの、70議席台に乗せることができるかどうかといった状況が続いている。
また、維新の党(公示前42議席)は、20議席台の後半にとどまる公算が大きく、次世代の党(公示前19議席)は、1桁台前半への後退を余儀なくされるとみられる。
共産党(公示前8議席)は、比例代表で、議席の倍増をうかがう序盤の勢いを維持していて、生活の党(公示前5議席)は、公示前勢力の維持が困難な状況。
社民党(公示前2議席)は、議席の増加を見通せない状況で、新党改革(公示前0議席)は、議席獲得のめどが立っていない。
ただ、まだ投票行動を決めていない有権者も多く、その動向次第では、情勢が変わる可能性もある。
5374
:
片言丸
:2014/12/13(土) 16:56:26
金曜の読売と日経を見比べていますが、同じ調査をベースとしているのに、順番や表現がけっこう違いますね。
日経は比較的素データそのままな感じがする。
あと、以前、自民党がアナウンス効果に文句をつけて、各新聞社の情勢調査報道が投票約1週間前までで打ち切りになるということがありましたよね(終盤情勢報道の廃止)。
このへんの実質的規制は、民主党政権に切り替わったときに一度クリーンアップされたということなんでしょうかね。
まぁ、また1998のようなことがあれば、また自民党がいろいろやるのかもしれませんが。
5375
:
名無しさん
:2015/01/24(土) 05:38:13
test
5377
:
名無しさん
:2017/09/15(金) 01:16:12
【召集】【解散】ちょっとびっくり、9月28日(木)召集説が浮上、2017年秋の臨時国会
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/370bed5d5c23354962b286923c3e049d
【召集】【解散】ちょっとびっくり、9月28日(木)召集説が浮上、2017年秋の臨時国会
17/09/14 20:44 第194回国会(2017年秋の臨時国会?)
[写真]国会議事堂の、衆議院側、皇居側、2017年5月、筆者・宮崎信行撮影。
正直ビックリしました。
「平成29年2017年9月28日(木)召集説」が浮上しました。
これは、TBSが、きょう、9月14日に報じてたものです。TBSは前々回の解散総選挙日程をスクープしています。もちろん、こういう報道で1社が勝ち続けることはないのですが、気になるところ。
おとといから、「9月25日(月)召集、冒頭解散」説が燎原の火のごとく広がりました。既に「9月から」事務所用地を借りた人もいます。
9月28日(木)召集の場合、28日(木)安倍晋三首相(自民党総裁)の所信表明演説、29日(金)または10月2日(月)に前原誠司民進党代表(ネクスト首相)の質問演説があるとみられます。
ただし、9月28日以降の解散となると、総務省・市町村は10月22日(日)投開票に事務が間に合わないでしょう。でも、10月29日(日)に289選挙区全部やれば、補選は要りません。
今週のある調査で、自民党・公明党・維新の「改憲3党」で、「310議席〜320議席」をとれるとの結果が出ました。これは、20議席前後減ります。でも、第48回衆院選では定数が465になりますから、「改憲3分の2」は、310議席です。今週の調査では、政権も維持でき第4次安倍内閣となり、両院の改憲発議も可能ということになります。
ただ、いろいろ考えすぎると、安倍首相・菅官房長官の動向から目が離せなくなり、与党の思う壺になります。
5378
:
名無しさん
:2017/09/15(金) 01:18:50
都議選的中の松田氏の予想
夕刊フジより
解散総選挙が今月になった場合の議席予測 監修 松田馨
小選挙区 比例
自民 212 61
公明 9 25
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
民進 44 28
小池 9 26
共産 1 23
維新 6 12
社民 1 1
自由 2 0
無所属 5
5379
:
名無しさん
:2017/09/15(金) 13:29:14
「10月衆院選」議席予測で自公300超、小池新党が第3党浮上の衝撃 民進支持率はジリ貧
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170915/soc1709150008-n1.html
「10月衆院選」議席予測で自公300超、小池新党が第3党浮上の衝撃 民進支持率はジリ貧 (1/3ページ)
2017.9.15
プッシュ通知
民進党を離党した山尾志桜里氏のW不倫疑惑などで、永田町に解散風が一気に吹き出した 民進党を離党した山尾志桜里氏のW不倫疑惑などで、永田町に解散風が一気に吹き出した
選挙プランナーの松田馨氏
衆院解散総選挙の議席予測(13日現在)
安倍晋三首相が「伝家の宝刀」を抜く可能性が高まってきた。25日召集予定の臨時国会冒頭で、衆院を解散し、10月22日投開票(同10日告示)の衆院トリプル補選に合わせるとの「解散風」が強まっているのだ。夕刊フジで「10月衆院選」について、選挙プランナーの松田馨氏に政党別獲得議席予測を依頼したところ、自民、公明与党は計307議席と圧勝し、日本維新の会などの改憲勢力で「3分の2」(310)を確保できるとの分析が出た。山尾志桜里・元政調会長のW不倫疑惑の影響か民進党は振るわず、小池百合子都知事が率いる「小池新党」は国政で初陣だが、第3党に急浮上する見通しだ。
「7月の東京都議選で、自民党が惨敗した状況から一変してきた。大きく下がっていた内閣支持率は、内閣改造や北朝鮮有事への対応で盛り返している。野党第一党の民進党が振るわず、若狭勝衆院議員や細野豪志元環境相らが年末を見据えて模索する『新党』の準備も整わない。このタイミングでは、自民党に代わる『受け皿』がない。過去2回のような大勝はないが、消極的支持によって自民党が勝つ」
松田氏は「10・22衆院選」の見立てについて、こう語った。
注目の議席予測は別表の通り。投票率は50%前半とした。「1票の格差」を是正する「0増10減」(小選挙区0増6減、比例区0増4減)が実施され、衆院定数は475から465と減っている。
自民党単独で過半数(233)を突破するだけでなく、17ある全常任委員長ポストを押さえ、過半数の委員も送り込める絶対安定多数(261)も上回る勢いとなった。
5380
:
名無しさん
:2017/09/21(木) 08:09:16
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1505920531/3
◇週刊誌議席予想◇
【夕刊フジ9/14(松田馨)】自民212(比例61) 民進44(比例28) 小池9(比例26) 公明9(比例25) 共産1(比例23)
維新6(比例12) 社民1(比例1) 自由2(比例0) 無所属5
5381
:
名無しさん
:2017/09/22(金) 03:32:42
1)小選挙区、共産党の擁立が100以下
2)小選挙区、共産党の擁立が100-250
3)共産党が野党協力しない場合
1)の可能性20%自民240みんしん150
2)の可能性70%自民260みんしん100
3)の可能性10%自民290みんしん70
5382
:
名無しさん
:2017/09/22(金) 03:37:07
四国比例は民進ゼロになってもおかしくないな
香川2の玉木が落ちたら、丸々民進空白地域になるぞ
5383
:
名無しさん
:2017/09/22(金) 03:38:56
比例ブロック予想
北海道8→8自3公1民2共2
東北14→13自5公2民4共1維1
北関東20→19自8公3民4共2維1希1
南関東22→22自8公3民5共4維1希1
東京17→17自5公2民2共3維1希4
北信越11→11自5公1民3共2
東海21→21自8公3民5共3維1希1
近畿29→28自9公4民4共4維7希1
中国11→11自5公2民2共2
四国6→6自3公1民1共1
九州21→20自8公4民3共2維1希1社1
5384
:
名無しさん
:2017/09/22(金) 03:41:40
北海道だけ予想してみた
比例は自3民3公1共1 とする。
共産候補が今のままでると
自自自自自 自自自自公 自自
比例:自民渡辺、鈴木、単独下位1人 民進:佐々木(6区)、逢坂(8区)、山岡(9区)
公明:佐藤、共産畠山
共産が候補下げると
民民民民自 民自民民民 民自
比例:自民渡辺、鈴木、吉川(2区) 民進:池田(5区)、水上(12区)、単独(下位)
公明:佐藤、共産畠山
野党共闘の是非で差し引き18議席差がつきます。
5385
:
名無しさん
:2017/09/22(金) 15:13:12
>>5382
玉木は勝つよ。むしろポイントは1区。共闘成立なら小川が勝って平井の比例復活がない展開になる可能性が高い
5386
:
名無しさん
:2017/09/22(金) 19:55:17
自民党予測、@9月10日前後の自民党情勢
“小池新党”議席数1桁止まり!?自民の情勢調査「5-10」と予測
http://www.sanspo.com/geino/news/20170922/pol17092205030001-n1.html
“小池新党”は1桁止まり!? 10月22日投開票が有力な総選挙に関する自民党による情勢調査結果を21日、サンケイスポーツが入手。
小池百合子知事(65)の側近、若狭勝衆院議員(60)らが結成を急ぐ国政新党の議席数を「5-10」と予測していることが分かった。
若狭氏らの準備が整う前に衆院解散、総選挙を実施し、都議選の二の舞いを避けるという“解散戦術”が改めて浮かび上がった。
政界関係者によると、自民は複数の調査会社を使い各都道府県別の選挙情勢を調査。
議席数の予測は今月10日前後にまとめられた。主な数字は自民(現有288議席)「12-30減」、
民進(同88)「10-20増」、共産(同21)「5-10増」など。民進が“山尾ショック”を受けながらも議席増と想定されたのが目を引いた。
しかし、何よりも驚かされたのが、小池新党の“不振”だ。
今回総選挙で最大の話題とされ、若狭氏も以前のサンケイスポーツの取材に「54より上」と、
2012年に橋下徹氏らの日本維新の会が初の衆院選で獲得した議席を上回る目標を示していた。
しかし、今回の調査結果が算出した獲得議席の予想は、わずか「5-10」。
新党合流を念頭に民進を離党した笠浩史(52)ら現職3氏は含まれていないが、
政界関係者は「比例代表が主で、今なら小選挙区の争いでは怖くないとみている」と分析した。
新党の準備が整えば、自民が57議席から23議席へと惨敗した、夏の都議選を再現される恐れがある。
“最大30減”となっても、その芽を摘む方を選んだ形だ。
小池氏が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」の関係者も、「やはり小池さんが新党の顔にならなければ駄目。
出馬希望者たちも二の足を踏み始めている」と気をもむ。
若狭氏らが新党の代表就任を打診したとされる小池氏は21日、都内で記者団に「(打診は)受けていない」と否定。
若狭氏らは新党の設立表明を27日を軸に調整しているが、旗揚げ前から緊急対応を迫られている。
5387
:
名無しさん
:2017/09/22(金) 20:01:11
自民党予測、@9月16日、9月18日調査最新の自民党情勢、なお、週刊現代の予測は政治評論家の森田実と有馬の予測
https://www.j-cast.com/tv/2017/09/22309244.html
自民党本部が9月16日〜18日にかけて情勢予測をしたといい、それによれば自民党は10〜15議席減でとどまると出たそうだ。
週刊現代はそんな甘いものではないという。結論をいうと、現有議席286から64議席減の222。単独過半数割れで、4議席減の公明党と併せて何とか過半数を維持できるかどうか。
5389
:
名無しさん
:2017/09/23(土) 21:26:15
自民党情勢調査時系列
@9月10日前後の調査
政界関係者によると、自民は複数の調査会社を使い各都道府県別の選挙情勢を調査。
議席数の予測は今月10日前後にまとめられた。主な数字は自民(現有288議席)「12-30減」、
民進(同88)「10-20増」、共産(同21)「5-10増」など。民進が“山尾ショック”を受けながらも議席増と想定されたのが目を引いた。
自民党予測、@9月16日、9月18日調査最新の自民党情勢
自民党本部が9月16日〜18日にかけて情勢予測をしたといい、それによれば自民党は10〜15議席減でとどまると出たそうだ。
5390
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 16:26:53
2017衆議院選挙
小選挙区 289
比例代表 176
合計 465 (10減)
過半数 233
安定多数 244
絶対安定多数 261
三分の二 310
5391
:
名無しさん
:2017/09/29(金) 07:49:43
https://www.news-postseven.com/archives/20170927_616047.html?PAGE=1
#container
NEWSポストセブンのアプリ、はじめました
✖
NEWSポストセブン
TOP 国内 自民党の選挙情勢調査 自公で3分の2、310議席が視野
自民党の選挙情勢調査 自公で3分の2、310議席が視野
2017.09.27 07:00
安倍首相は勝つ気満々のよう(写真:時事通信フォト)
【安倍首相は勝つ気満々のよう(写真:時事通信フォト)】
本誌・週刊ポストは前号で、〈安倍「10・22火事場泥棒総選挙」へ! 麻生も二階も「総理、今なら勝てますよ」と耳打ちした〉と今回の解散をスクープ。
本誌発売日翌日(9月17日)には、新聞各紙の朝刊1面に〈首相、年内解散を検討 臨時国会冒頭も視野〉(朝日)、〈首相 衆院解散を決断〉(産経)と大見出しが躍ったが、この1週間で明らかになったのは、やはり「今なら勝てる」という理由以外、解散の大義が存在しない現実だった。
安倍晋三・首相は9月28日召集予定の臨時国会で野党の質問など一切の審議を行なわず、冒頭解散に踏み切る方針だ。
「10月22日投開票」なら総選挙までわずか24日間の超短期決戦になる。それに対して野党第一党の民進党は分裂が進み、7月の東京都議選で自民党を大惨敗させた小池新党は新人候補擁立に苦慮している。
自民党が内々に実施した選挙情勢調査では、「自民280議席前後という数字が総理に報告されている」(選対幹部)という。今回の総選挙から衆院定数が10削減されて465議席となるため、この数字は、公明党の議席(現有35議席)を合わせると衆院の3分の2の310議席確保が十分視野に入る。
安倍首相や自民党幹部の脳裏には、事実上の「不戦勝」で改憲に必要な衆院の3分の2が転がり込むという読みがある。
※週刊ポスト2017年10月6日
5392
:
名無しさん
:2017/09/29(金) 14:30:10
高瀬毅 @seitakajin
·
9月28日
小池に乗れば自民に勝てるというのは、都市部ではありえても地方はそう単純ではないと、某新聞の新潟支局の記者がFBで書いている。少なくとも新潟に関しては、民進・共産の共闘なら、自民2勝4敗。「希望」に合流すると、自民は6勝の可能性だと。自民は笑っているらしい。
5393
:
名無しさん
:2017/09/30(土) 21:32:18
ttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/170930/soc1709300007-n1.html
【激闘10・22衆院選】自民過半数割れも 小池新党が大躍進、「解党」民進との合流ウラに小沢氏の存在 選挙プランナーが全465議席予測 (1/3ページ)
2017.9.30
プッシュ通知
(左)28日、東京都渋谷区で街頭演説した安倍首相(ロイター)。小池都知事は29日午前、民進党の前原誠司代表との会談を終えて都内のホテルを出た (左)28日、東京都渋谷区で街頭演説した安倍首相(ロイター)。小池都知事は29日午前、民進党の前原誠司代表との会談を終えて都内のホテルを出た
衆院解散総選挙の議席予測(28日現在)
天下分け目の激闘が始まった。衆院は28日午後、解散され、総選挙(10月10日公示-22日投開票)に突入した。安倍晋三首相は、北朝鮮や少子高齢化という国家的危機に対峙するため「国難突破解散」を断行した。そこに小池百合子都知事が国政政党「希望の党」(小池新党)を結成し、殴り込みをかけてきたため、選挙戦の構図は一気に激変している。夕刊フジで、選挙プランナーの松田馨氏に現時点での議席予測を依頼したところ、自民党は230議席と単独過半数(233)を割り込んだ。小池新党は148議席を確保し、第2党に躍進する見通しとなった。予測が現実となれば、安倍首相の責任問題も浮上しかねない。「小池劇場」は、わが国にとって吉か凶か。
都議選
「小池氏が『希望の党』を立ち上げ、自民党に代わる無党派層の『受け皿』を作った。『自民党vs小池新党』という構図ができつつある。分かりやすい対決構図ができたことで、無党派層が小池新党になだれ込む可能性が高まった」
松田氏は「10・22衆院選」について、こう分析した。
衝撃の議席予測は別表の通り。投票率は50%後半とした。「1票の格差」を是正する「0増10減」(小選挙区0増6減、比例区0増4減)が実施され、衆院定数は475から465に減った。
今回の衝撃予測では、設立直後の小池新党が148議席を獲得し、第2党に躍進する勢いとなった。
夕刊フジの前回予測(14日発行)時点では、小池氏に近い若狭勝衆院議員と、民進党を離党した細野豪志元環境相による「若狭・細野新党」は35議席と伝えたが、一気に4倍以上議席を確保する見通しだ。
最大要因は、やはり「小池劇場」だ。
小池氏は25日、若狭、細野両氏が進めていた新党構想をすべて「リセット」し、自ら「希望の党」を設立した。27日には記者会見を開き、「希望」「しがらみのない政治」「保守の政治」「改革の政治」などと、スローガンを声高に繰り返し、唱えた
5394
:
名無しさん
:2017/10/02(月) 17:41:35
ざっくり叩き台的予想
自民党270
希望の党65
公明党35
立憲民主党35
共産党25
維新20
その他15
5395
:
名無しさん
:2017/10/03(火) 08:48:12
希望の党・若狭勝氏ら第1次公認/内定候補者一覧
https://www.nikkansports.com/general/news/201710020000783.html
(小選挙区)
【北海道】1区 中島正純(元)▽4区 高橋美穂(元)
【宮城】1区 伊藤優太(新)
【秋田】1区 松浦大悟(新)
【茨城】3区 樋口まい(新)▽4区 大熊利昭(元)
【栃木】1区 柏倉祐司(元)▽3区 渡辺みゆき(新)▽4区 藤岡隆雄(新)▽5区 大豆生田みのる(新)
【埼玉】3区 みわあさみ(新)▽5区 高木秀文(新)▽9区 すぎむら慎治(新)▽13区 北角嘉幸(新)▽14区 鈴木義弘▽15区 高山智司(元)
【千葉】2区 竹ケ原裕美子(新)▽3区 櫛渕万里(元)▽5区 岡野じゅんこ(新)▽6区 遠藤宣彦(元)▽7区 波多野里奈(新)▽12区 樋高剛(元)▽13区 水野智彦(元)
【神奈川】1区 長島一由(元)▽2区 篠崎久美(新)▽3区 勝又恒一郎(元)▽4区 風間法子(新)▽5区 吉岡けんじ(新)▽7区 川野あん(新)▽9区 笠浩史▽10区 市川よしこ(新)▽12区 原てるお(新)▽13区 太ひでし(新)▽16区 後藤祐一
【東京】2区 鳩山太郎(新)▽3区 松原仁▽4区 難波美智代(新)▽5区 福田峰之▽6区 植松恵美子(新)▽8区 木内孝胤▽9区 高松智之(新)▽10区 若狭勝
▽11区 ししど(藤田)ちえ(新)▽14区 矢作麻子(新)▽15区 柿沢未途▽16区 田村謙治(元)▽17区 西田主税(新)▽18区 鴇田敦(新)▽19区 佐々木里加(新)
▽20区 鹿野晃(新)▽21区 長島昭久▽22区 金ケ崎絵美(新)▽23区 伊藤しゅんすけ(新)▽24区 吉羽美華(新)▽25区 小沢鋭仁
【富山】3区 柴田巧(新)
【山梨】2区 井桁まこと(新)
【静岡】1区 小池政就(元)▽2区 松尾勉(新)▽3区 鈴木望(元)▽4区 田中けん(新)▽5区 細野豪志
【愛知】1区 佐藤夕子(新)▽3区 よごさやか(新)▽5区 野々部尚昭(新)▽7区 中根康浩
【京都】1区 嶋村せいこ(新)▽5区 井上一徳(新)
【兵庫】3区 和田有一朗(新)▽4区 野口威光(新)▽6区 いく村奈応子(新)▽7区 畠中光成(元)▽10区 柘植厚人(新)
【奈良】2区 松本昌之(新)
【岡山】1区 蜂谷弘美(新)
【広島】4区 上野寛治(新)▽5区 橋本琴絵(新)▽6区 佐藤公治(元)
【愛媛】2区 横山博幸▽4区 桜内文城(元)
【福岡】1区 石井英俊(新)▽3区 にえだ元気(新)▽11区 村上とものぶ(新)
【長崎】3区 末次精一(新)
【熊本】2区 荒木あきひろ(新)
【大分】3区 浦野英樹(新)
【宮崎】1区 道休誠一郎(元)
【鹿児島】3区 野間健▽4区 都築美紀枝(新)
【選挙区未定】たぶちまさふみ(新)
(比例代表)
【近畿】樽床伸二(元)
【九州】中山成彬(元)(共同)
5396
:
とはずがたり
:2017/10/03(火) 11:05:21
>>5392
少なくとも1・5・6では反安保野党共闘が成立しそうですね。
希望が此処で妨碍擁立しない代わりに他所で民主も擁立せずの水面下の共闘が出来ると良いんだけど。
5397
:
名無しさん
:2017/10/04(水) 15:27:10
3129 : チバQ 2017/10/04(水) 00:44:46
共産のぞく野党候補不在選挙区
北海道7 宮城6茨城7 神奈川11 東京12
岐阜2 静岡7 大阪3 兵庫8
和歌山3 鳥取1 広島1 山口2
徳島2 福岡8 熊本3宮崎3
5398
:
名無しさん
:2017/10/04(水) 16:51:18
希望の党の1次公認候補【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100301158&g=pol
希望の党は3日、衆院選の1次公認候補192人を発表した。内訳は選挙区191人、比例代表単独1人。候補者は次の通り。(敬称略、前=前職、元=元職、新=新人、☆は民進党からの出馬を予定していた候補で、希望の党の設立時のメンバーを除く)
〔選挙区〕
【北海道】2区 ☆松木謙公=前▽4区 高橋美穂=元▽9区 ☆山岡達丸=元
【青森】1区 ☆升田世喜男=前▽2区 ☆工藤武司=新▽3区 ☆山内崇=新
【岩手】1区 ☆階猛=前▽2区 ☆畑浩治=元
【宮城】1区 伊藤優太=新▽3区 ☆一條芳弘=新▽4区 ☆坂東毅彦=新
【秋田】1区 松浦大悟=新▽2区 ☆緑川貴士=新▽3区 ☆村岡敏英=前
【山形】1区 ☆荒井寛=新▽2区 ☆近藤洋介=前▽3区 阿部寿一=元
【福島】2区 ☆岡部光規=新▽4区 ☆小熊慎司=前▽5区 ☆吉田泉=前
【茨城】1区 ☆福島伸享=前▽2区 ☆石津政雄=元▽3区 樋口舞=新▽4区 大熊利昭=元▽5区 ☆浅野哲=新▽6区 ☆青山大人=新
【栃木】1区 柏倉祐司=元▽3区 渡辺美由紀=新▽4区 ☆藤岡隆雄=新▽5区 大豆生田実=新
【群馬】1区 ☆宮崎岳志=前▽2区 ☆石関貴史=前▽4区 ☆不破弘樹=新▽5区 猪口幸子=新
【埼玉】1区 ☆武正公一=前▽2区 ☆菅克己=新▽3区 三輪麻美=新▽4区 ☆吉田芳朝=新▽5区 高木秀文=新▽7区 ☆小宮山泰子=前▽8区 ☆小野塚勝俊=元▽9区 ☆杉村慎治=新▽10区 ☆坂本祐之輔=前▽11区 ☆三角創太=新▽12区 ☆森田俊和=新▽14区 鈴木義弘=前▽15区 ☆高山智司=元
【千葉】1区 ☆田嶋要=前▽2区 竹ケ原裕美子=新▽3区 ☆櫛渕万里=元▽5区 岡野純子=新▽6区 遠藤宣彦=元▽8区 ☆太田和美=前▽9区 ☆奥野総一郎=前▽10区 ☆谷田川元=元▽11区 ☆多ケ谷亮=新▽12区 樋高剛=元▽13区 水野智彦=元
【東京】1区 松沢香=新▽2区 鳩山太郎=新▽3区 松原仁=前▽4区 難波美智代=新▽5区 福田峰之=前▽6区 植松恵美子=新▽7区 荒木章博=新▽8区 木内孝胤=前▽9区 高松智之=新▽10区 若狭勝=前▽11区 ししどちえ=新▽14区 やはぎ麻子=新▽15区 ☆柿沢未途=前▽16区 田村謙治=元▽17区 西田ちから=新▽18区 ときた敦=新▽19区 ささきりか=新▽20区 鹿野晃=新▽21区 長島昭久=前▽22区 金ケ崎絵美=新▽23区 伊藤俊輔=新▽24区 吉羽美華=新▽25区 小沢鋭仁=前
【神奈川】1区 長島一由=元▽2区 橋本久美=新▽3区 ☆勝又恒一郎=元▽4区 風間法子=新▽5区 吉岡憲史=新▽7区 川野案=新▽9区 笠浩史=前▽10区 ☆市川佳子=新▽12区 原輝雄=新▽13区 ☆太栄志=新▽14区 ☆本村賢太郎=前▽15区 ☆乃木涼介=新▽16区 後藤祐一=前▽17区 ☆神山洋介=前▽18区 ☆三村和也=元
【富山】3区 柴田巧=新
【石川】1区 ☆田中美絵子=元▽2区 ☆柴田未来=新▽3区 ☆近藤和也=元
【福井】2区 ☆斉木武志=元
【山梨】2区 井桁亮=新
【長野】1区 ☆篠原孝=前▽2区 ☆下条みつ=元▽3区 ☆井出庸生=前▽4区 ☆寺島義幸=元▽5区 ☆中嶋康介=新
【岐阜】3区 ☆阪口直人=元▽4区 ☆今井雅人=前▽5区 ☆阿知波吉信=元
【静岡】1区 小池政就=元▽2区 ☆松尾勉=新▽3区 鈴木望=元▽4区 ☆田中健=新▽5区 細野豪志=前▽6区 ☆渡辺周=前▽8区 ☆源馬謙太郎=新
【愛知】1区 佐藤夕子=元▽2区 ☆古川元久=前▽3区 余語冴耶香=新▽4区 ☆牧義夫=前▽5区 野々部尚昭=新▽6区 ☆森本和義=元▽9区 ☆岡本充功=前▽10区 ☆安井美沙子=新▽11区 ☆古本伸一郎=前▽13区 ☆大西健介=前▽14区 ☆田中克典=新▽15区 ☆関健一郎=新
【三重】4区 ☆藤田大助=元
5399
:
名無しさん
:2017/10/04(水) 16:52:42
>>5398
続き
【滋賀】2区 田島一成▽3区 小川やすえ(新)▽4区 徳永久志(新)
【京都】1区 しまむら聖子(新)▽3区 泉健太▽4区 北神圭朗▽5区 井上かずのり(新)▽6区 山井和則
【兵庫】1区 井坂信彦▽3区 よこはた和幸(新)▽4区 野口たけみつ(新)▽5区 梶原康弘(元)▽6区 いくむら奈応子(新)▽7区 畠中光成(元)▽10区 つげあつひと(新)▽11区 長安豊(元)▽12区 池畑こうたろう(新)
【奈良】1区 馬淵澄夫▽2区 松本まさゆき(新)▽3区 前川清成(新)
【和歌山】1区 岸本周平▽2区 坂田たかのり(新)
【鳥取】2区 湯原俊二(元)
【岡山】1区 蜂谷弘美(新)▽2区 津村啓介▽4区 柚木道義▽5区 樽井良和(元)
【広島】2区 松本大輔(元)▽4区 上野かんじ(新)▽5区 橋本琴絵(新)▽6区 佐藤公治(元)▽7区 さとう広典(新)
【山口】1区 大内一也(新)▽4区 藤田ときお(新)
【徳島】1区 仁木博文(元)
【香川】1区 小川淳也▽2区 玉木雄一郎
【愛媛】1区 富永きよ(新)▽2区 横山博幸▽3区 白石洋一(元)▽4区 桜内文城(元)
【高知】1区 大石宗(新)
【福岡】1区 石井英俊(新)▽2区 稲富修二(元)▽5区 楠田大蔵(元)▽7区 はら圭介(新)▽9区 緒方林太郎▽10区 城井崇(元)▽11区 村上とものぶ(新)
【佐賀】1区 原口一博▽2区 大串博志
【長崎】1区 西岡秀子(新)▽2区 山口はつみ(新)▽3区 末次精一(新)▽4区 宮島大典(元)
【熊本】1区 松野頼久
【大分】1区 吉良州司▽3区 浦野ひでき(新)
【宮崎】1区 道休誠一郎(元)
【鹿児島】2区 さいとうカヨ(新)▽3区 野間健
(比例代表)
【東北】寺田学
(共同)
5400
:
名無しさん
:2017/10/04(水) 18:32:01
北海道 民,自,自,自,自,民,自,無,民,公,自,自
青森県 自,自,自
岩手県 希,自,無
宮城県 自,自,自,自,無,自
秋田県 自,自,自
山形県 自,自,自
福島県 民,自,希,自,希 福島4は逆転可能か?
茨城県 自,自,自,自,希,自,無
栃木県 自,無,自,自,自
群馬県 自,自,自,自,自
埼玉県 自,自,自,希,民,無,希,自,自,自,自,希,自,自,自
千葉県 希,自,自,無,自,自,自,自,希,自,自,自,自
神奈川 自,自,自,無,自,公,自,希,希,自,自,民,自,自,自,希,自,自
山梨県 無,自
東京都 自,自,希,自,希,希,民,自,自,希,自,公,自,希,希,希,自,自,希,自,希,希,自,自,自
新潟県 自,無,無,無,自,自
富山県 自,自,自
石川県 自,自,自
福井県 自,自
長野県 無,自,希,自,自
岐阜県 自,自,自,自,自
静岡県 自,自,自,自,希,希,自,自
愛知県 自,希,自,自,民,自,自,自,希,自,希,希,希,自,自
三重県 自,無,無,自
滋賀県 自,自,自,自
京都府 自,無,希,自,自,希
大阪府 維,自,公,自,公,公,自,自,維,民,維,自,自,維,自,公,維,維,維
兵庫県 自,公,自,自,自,自,自,公,自,自,自,自
奈良県 希,自,自
和歌山 希,自,自
鳥取県 自,自
島根県 自,自
岡山県 自,自,無,自,自
広島県 自,自,自,自,自,自,自
山口県 自,自,自,自
香川県 自,希,自
徳島県 自,自
愛媛県 自,自,自,自
高知県 自,自
福岡県 自,自,自,自,自,自,自,自,自,自,自
佐賀県 希,自
長崎県 自,自,自,自
大分県 希,自,自
熊本県 自,自,自,自
宮崎県 自,自,自
鹿児島 自,自,希,自
沖縄県 共,社,無,無
5401
:
名無しさん
:2017/10/04(水) 18:40:03
0661 無党派さん (ワッチョイ ed70-V8MO) 2017/10/04 17:31:18
よし、自民党が小選挙区最悪な感じで接戦区全落ちでどんな感じかシュミレーションしてみるわ
北海道 定数12 自4 立立立立自立自立自公立自
青森県 定数3 自3 自自自
岩手県 定数3 自1 民自無
宮城県 定数6 自4 自立自自無自
秋田県 定数3 自2 希自自
山形県 定数3 自3 自自自
福島県 定数5 自2 無自希希自
茨城県 定数7 自5 自自自自希自無
栃木県 定数5 自3 自無希自自
群馬県 定数5 自4 希自自自自
埼玉県 定数15 自7 希自自希立希自自自自無自無希立
千葉県 定数13 自10 希自自無自自自自自自自自希
神奈川 定数18 自9 自自自自自公自無希希自立自希自希自希 山梨県 定数2 自1 無自
東京都 定数25 自9 希希希自希希立自自希希公自希希希自希自自希希自希自
新潟県 定数6 自2 無無無無自自
富山県 定数3 自3 自自自
石川県 定数3 自3 自自自
福井県 定数3 自2 自自
長野県 定数5 自2 無希希自自
岐阜県 定数5 自5 自自自自自
愛知県 定数15 自4 自希立希立自無希希自希無希自自
静岡県 定数8 自5 希自自自希希自自
三重県 定数5 自2 希無無自自
滋賀県 定数4 自2 無自自希
京都府 定数6 自3 自無希自自希
大阪府 定数19 自4 維自公自公公自自維立維公維維維
兵庫県 定数12 自9 希公自自自自自公自自自自
奈良県 定数4 自3 希自自自
和歌山 定数3 自2 希自自
鳥取県 定数2 自2 自自
島根県 定数2 自2 自自
岡山県 定数5 自5 自自自自自
広島県 定数7 自5 自自自希自無自
山口県 定数4 自4 自自自自
徳島県 定数2 自2 自自
香川県 定数3 自1 希希自
愛媛県 定数4 自4 自自自自
高知県 定数2 自2 自自
福岡県 定数11 自10 自自自自自自自自希自自
佐賀県 定数2 自1 希自
長崎県 定数4 自3 希自自自
熊本県 定数5 自4 希自自自自
大分県 定数3 自1 希立自
宮崎県 定数3 自3 自自自
鹿児島 定数5 自4 自自希自自
沖縄県 定数4 自0 共社無無
178議席
5402
:
名無しさん
:2017/10/04(水) 22:00:21
<衆院選>希望の党、2次公認9人 計199人に 10/4(水) 20:54配信
希望の党は4日、衆院選に擁立する第2次公認候補9人を発表した。新人8人、前職1人で、いずれも小選挙区。また同党が3日公表した候補のうち2人が公認を辞退したことも明らかにした。
公認候補は計199人(小選挙区198人、比例1人)となる。候補者は次の通り。(敬称略。新=新人、元=元職、表記なしは前職)
◇2次公認
<北海道>12区 水上美華(新)<埼玉>6区 大島敦▽13区 北角嘉幸(新)<千葉>7区 波多野里奈(新)<福井>1区 鈴木宏治(新)<静岡>7区 福村隆(新)<兵庫>9区 川戸康嗣(新)<宮崎>1区 外山斎(新)▽3区 花輪智史(新)
◇辞退
<長野>1区 篠原孝<宮崎>1区 道休誠一郎(元)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000087-mai-pol
5403
:
とはずがたり
:2017/10/05(木) 12:10:00
兵庫6区
http://tohazugatali.soragoto.net/politics/shu-hyogo00.html
#6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/3291
大串(自) 10万→03〜15自民候補参考
磯村(希) 8万→96・00小池,12杉田参考
桜井(民) 5万→96社民中川参考
市村(維) 3万弱→14杉田参考
共産 2万弱
ってとこかなー。
此処から1万程ひっくり返さないとダメと予想
市村が十分泡沫化してれば5千票程市村から引いて磯村に上乗せ。その場合は7.5k程ひっくり返せばよい。
磯村と桜井のタマ補正してないけど。
5404
:
名無しさん
:2017/10/05(木) 19:12:42
東京の希望予想。
1,2,3,4,5,9,10,15,20,21は希望勝てると思う。都民だし。
立憲が7と18勝ったら、自公13勝か。
まあ希望がここから減ることはあっても、増える事はあるまい。
5405
:
名無しさん
:2017/10/05(木) 23:06:20
http://originalnews.nico/51283
10月10日に公示、22日に投開票を控える衆議院総選挙。ニコニコでは、今回の総選挙についてウェブアンケート調査およびニコニコ独自の分析を行い、各党の獲得議席を予測。
自民党は全議席465の単独過半数となる233議席・安定多数の244議席を上回る266議席を獲得するという予測結果に。一方、小池都知事が代表を務める希望の党の獲得議席予測は77議席となった。
小選挙区 比例
自民 202 64
公明 9 26
無所属 6
‐‐‐‐‐^^^^^
希望 39 38
維新 10 16
立憲 6 11
共産 21
社民 1 1
無所属 16
5406
:
名無しさん
:2017/10/05(木) 23:37:21
ニコニコ選挙予測 2016参院選
自民 予測55 結果56
民進 予測30 結果32
公明 予測12 結果14
共産 予測10 結果 6
維新 予測 7 結果 7
5407
:
名無しさん
:2017/10/05(木) 23:55:56
ニコニコ動画、2013年参院選予測獲得議席数と結果(カッコ内の数字)
自由民主党 64(65)
民主党 16(17)
日本維新の会 7(8)
公明党 11(11)
みんなの党 8(8)
生活の党 2(0)
日本共産党 8(8)
社会民主党 1(1)
みどりの風 1(0)
諸派 1(1)
無所属 2(2)
ニコニコ動画、2014年衆院選予測獲得議席数と結果(カッコ内の数字)
自由民主党 289(291)
民主党 72(73)
公明党 35(35)
日本維新の会 34(41)
日本共産党 18(21)
次世代の党 10(2)
生活の党 4(2)
ニコニコ動画、2017年衆院選第1回予測獲得議席数(10月1日〜4日)
外部リンク:originalnews.nico
自由民主党 266
希望の党 77
公明党 34
日本維新の会 26
日本共産党 21
立憲民主党 17
無所属 16
社会民主党 2
5408
:
とはずがたり
:2017/10/06(金) 06:29:20
ニコ動予測こんな正確なの!?
まあ自民圧勝続きで予測簡単なんかも知れないけど。
5409
:
とはずがたり
:2017/10/06(金) 08:34:22
今回の枠組み決まって基礎計算式が出来ましたね〜♪
自民=96年自民+公明票
希望=96年新進-公明票
立憲=96年民主+共産
5410
:
名無しさん
:2017/10/06(金) 11:08:09
>>5408
ニコニコの情勢調査は、小選挙区ごとに調査をやってるとのこと、+ニッカンの政治部長の中山知子氏が情勢分析に加わってるとのこと
5411
:
岡山1区民
:2017/10/06(金) 11:28:20
ニコニコのアンケート答えたけど
「候補者の中で顔が浮かぶ人はいますか?」
「この人に投票したくないという人はいますか?」
とかだからなあ
5412
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2017/10/06(金) 16:13:26
完成一歩手前(10月8日23時5chUP予定)
465 党***選/比* 北海12/08 東北23/13 北関32/20 南関33/22 東京25/17 北信19/10 東海32/21 近畿47/28 中国20/11 四国11/06 九州35/20
115 希望*69/46 希望01/01 希望08/04 希望10/05 希望05/06 希望07/06 希望03/03 希望12/07 希望10/05 希望02/03 希望04/02 希望07/04
**2 無希**2/-- 無希**/-- 無希**/-- 無希--/-- 無希**/-- 無希**/-- 無希**/-- 無希**/-- 無希02/-- 無希**/-- 無希**/-- 無希**/--
*29 立民*13/16 立民05/02 立民00/02 立民01/02 立民00/02 立民04/02 立民**/01 立民02/02 立民01/02 立民00/00 立民**/00 立民00/01
*18 無民*18/-- 無民01/-- 無民03/-- 無民00/-- 無民04/-- 無民00/-- 無民05/-- 無民03/-- 無民01/-- 無民01/-- 無民00/-- 無民00/--
自由***/** 自由**/** 自由**/** 自由**/** 自由**/** 自由**/** 自由**/** 自由**/** 自由**/** 自由**/** 自由**/** 自由**/**
*20 日維**9/11 日維00/00 日維00/00 日維00/01 日維00/01 日維**/00 日維00/00 日維00/01 日維09/06 日維00/01 日維00/00 日維00/01
**2 社民**1/*1 社民**/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民00/00 社民01/01
*16 共産**0/16 共産00/01 共産00/01 共産00/02 共産00/02 共産00/02 共産00/01 共産00/02 共産00/03 共産00/00 共産00/00 共産00/02
225 自民152/62 自民05/02 自民11/05 自民19/07 自民22/08 自民13/05 自民11/04 自民14/07 自民18/08 自民16/05 自民07/03 自民26/08
**5 無自**5/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自02/-- 無自02/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自**/-- 無自00/-- 無自01/-- 無自**/-- 無自00/--
*30 公明**7/23 公明00/01 公明**/01 公明**/03 公明00/03 公明01/02 公明**/01 公明**/02 公明06/04 公明**/02 公明**/01 公明**/03
**0 日心***/*0 日心**/** 日心**/00 日心**/** 日心**/** 日心**/00 日心**/** 日心**/** 日心**/** 日心**/** 日心**/** 日心**/**
**1 諸派**0/*1 大地**/01 諸派**/** 諸派**/** 諸派00/** 諸派00/** 諸派**/** 諸派00/** 諸派**/** 諸派**/** 諸派**/** 諸派**/**
**0 幸福**0/*0 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00
**3 無他**3/-- 無所**/-- 無所01/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所01/-- 無所00/-- 無所00/-- 無所**/-- 無所01/--
5413
:
とはずがたり
:2017/10/07(土) 15:04:32
>>5403
(兵庫6)
大阪13区
http://tohazugatali.soragoto.net/politics/shu-osaka3.html
#13
なんと2006年の府議選と同じ保守系3候補の三つ巴。
大阪で4箇所程残った共産・立憲競合区の一つ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/3458
此処は2012年の構図を似てるから共産25k,立憲15k程度であろうか。残る15〜20万票を保守3勢力で奪い合いであろう。
西野は50k,青野と宗清で70k程奪い合う激戦かな。維新+希望効果で一寸青野有利とみた。西野もう一寸減らすかも。
青野70k
宗清65k
西野40k
共産25k
立憲15k
こんなに宗清減らさないかなあ・・12年→14年西野はそれ位減らしてるけど。
5414
:
とはずがたり
:2017/10/07(土) 15:18:10
>>5413
(大阪13)
>>5403
(兵庫6)
宮城2
http://tohazugatali.soragoto.net/politics/shu-miyagi01.html
此処は地方議員が不満を漏らした地方議員出身の秋葉が日本のこころの中野と公明の支援を受けるのに対して,鎌田さゆりが民進県連・共産・自由・社民・連合など全野党共闘の枠組みで闘う。
流石に
鎌田 13万票 (14年林+共産+社民=9.2万)
秋葉 7万票 (14年秋葉+増元=10.6万)
ぐらいで勝てんちゃうか。
3万の内訳は秋葉批判票,森友加計問題批判票,鎌田個人票各1万で。これが各2千票でも逆転出来る筈だ!
5415
:
とはずがたり
:2017/10/07(土) 15:51:40
>>5413
(大阪13)
>>5403
(兵庫6)
>>5414
(宮城2)
大阪11区
http://tohazugatali.soragoto.net/politics/shu-osaka2.html
#11
前回14年の構図が軸
佐藤ゆかりは地元組織との間でごたごた。保守の伊東へ票が流れそう。
無所属出馬を余儀なくされた平野は共産の擁立回避で上乗せが望める。
希望効果で民進平野から伊東へも若干の票流失。希望効果が変わると伊東浮上も十分あり得る。
平野 61+20-5=76
伊東 58+5+5=68
佐藤 73-5=68
僅差だがこんな感じでは無いか!?
5416
:
名無しさん
:2017/10/07(土) 16:47:30
両院議員総会時点で87人いた民進衆院議員
・希望(43)
松木謙公、升田世喜男、階猛、村岡敏英、近藤洋介
小熊慎司、吉田泉、福島伸享、宮崎岳志、石関貴史
武正公一、大島敦、小宮山泰子、坂本祐之輔、田嶋要
太田和美、奥野総一郎、本村賢太郎、神山洋介、井出庸生
今井雅人、渡辺周、古川元久、牧義夫、岡本充功
古本伸一郎、大西健介、田島一成、泉健太、北神圭朗
山井和則、井坂信彦、馬淵澄夫、岸本周平、津村啓介
柚木道義、小川淳也、玉木雄一郎、緒方林太郎、大串博志
松野頼久、吉良州司、寺田学
・立憲民主(15) ※逢坂は無所属扱い
荒井聰、佐々木隆博、逢坂誠二、枝野幸男、篠原豪
阿部知子、落合貴之、長妻昭、初鹿明博、菅直人
西村智奈美、近藤昭一、赤松広隆、辻元清美、高井崇志
・残留無所属(21)
安住淳、金子恵美、玄葉光一郎、福田昭夫、野田佳彦
青柳陽一郎、江田憲司、中島克仁、鷲尾英一郎、黒岩宇洋
菊田真紀子、篠原孝、小山展弘、伴野豊、重徳和彦
松田直久、中川正春、岡田克也、前原誠司、平野博文
原口一博
不出馬・引退(8)
横路孝弘、黄川田徹、大畠章宏、水戸将史、中根康浩
鈴木克昌、川端達夫、高木義明
5417
:
さきたま
:2017/10/08(日) 09:47:05
立憲民主党スレに書いたものを改訂した、現時点での立憲民主党のみの予想です。
参考にしたのは、今回と構図が似ている1996年と、民主惨敗の2012年の比例代表。
定数減を考慮すると、96年旧民主と12年民主の比例代表は似通っています。
これらは、今回の選挙で立憲民主を支持するコア層に近いのではないかと思います。
候補者の多さと地方議員、連合の支持を考えると、比例北海道と東京は同じぐらい取れると予想。
2014年の民進党で勝っているところは、共産票が乗るので、希望の立候補いかんに関わらず全て勝つと想定。
加えて、希望が出ていなくて、共産票でひっくり返る北海道3、北海道10、新潟1が勝利。
北海道5は補選と同じ一騎打ちの構図だが、政党公認+補選からの次点バネが利いて勝利と想定。
東京6の落合が保守改革系のみんな・維新の党出身+共産票が乗るので、希望植松が自民票を削って、漁夫の利で勝つと予想。
2017年総選挙予想【立憲民主党】29議席(+1議席・北海道8逢坂を追加公認)
比例代表(定数176)17議席
<獲得予想議席>北海道2(定数8)、東北1(13)、北関東2(19)、南関東2(22)、東京3(17)、北陸信越1(11)、東海2(21)、近畿2(28)、中国1(11)、四国0(6)、九州1(20)。
小選挙区(定数289)12議席
<獲得予想選挙区>北海道1道下、北海道3荒井、北海道5池田、北海道6佐々木、北海道10神谷、埼玉5枝野、東京6落合、東京7長妻、新潟1西村、愛知3近藤、赤松5赤松、大阪10辻元。
2014年総選挙【民主党】
比例代表(定数180)30議席
9,628,653票(16.0%)投票率59.31%
<獲得議席>北海道2(定数8)、東北3(14)、北関東3(20)、南関東4(22)、東京3(17)、北陸信越2(11)、東海4(21)、近畿3(29)、中国2(11)、四国1(6)、九州3(21)。
1996年総選挙【旧民主党】
比例代表(定数200)35議席
8,949,190票(16.10%)投票率59.62%
<獲得議席>北海道3(定数9)、東北2(16)、北関東4(21)、南関東5(23)、東京5(19)、北陸信越2(13)、東海3(23)、近畿5(33)、中国2(13)、四国1(7)、九州3(23)。
5418
:
さきたま
:2017/10/08(日) 10:17:06
>>5417
の予想、
>>5412
の和子夫人さんの予想と合計は同じになりましたね。
希望的観測が入っているけど、いい線なのかな。
5419
:
さきたま
:2017/10/08(日) 10:18:53
>>5417
の予想、
>>5412
の和子夫人さんの予想と合計は同じになりましたね。
希望的観測が入っているけど、いい線なのかな。
5420
:
さきたま
:2017/10/08(日) 10:19:19
連打失礼…
5421
:
とはずがたり
:2017/10/08(日) 10:24:21
>>5417
かなり巧く行ったばあいですね〜。考えられ得るマックスでしょうか。
愛知の近藤などどこまで得票するのかちょっと何とも言えない感じがしております。
一方菅は左派票から嫌われてる部分もあるので共産党の擁立回避で保守が割れれば当選もあるかなと思ってます。まあ菅の嫌われ振り結構強いし希望も東京では未だ人気でしょうからまあ厳しいのでしょうけど。
てか海江田や菅はそろそろ引退して希望と競合する6人衆みたいな優秀な若手に譲ると自民と希望の保守分裂の間隙を縫えそうな感じもしますね。次ぎ意向,枠組みがどうなるか想像もつきませんが,課題でしょうか。
5422
:
さきたま
:2017/10/08(日) 10:39:55
自公300超で、立憲が健闘だと、
自民270、公明35、希望70、立憲30、共産20、維新15、社民その他5、無所属20、
みたいな感じか?
https://twitter.com/km55ep/status/916687677524553729
選挙プランナー松田馨
@km55ep
衆院選の構図がほぼ固まったので289選挙区の予想やり直してますが、小池さんが野党共闘をリセットしちゃったので、構図が2014年と変わらない選挙区が続出。投票率も過去最低を更新する勢いなので、このままいくと自公で300議席を超えるかも、、、。
8:32 - 2017年10月7日
https://twitter.com/km55ep/status/916713278088327168
選挙プランナー松田馨
@km55ep
議席予想の投稿に反応多くてびっくり。まだ情勢は流動的で立憲民主党が議席を伸ばす可能性も。289選挙区の予想が週刊現代の来週発売号に載るのでご笑覧ください。ちなみに議席予想を出すと特定政党との関係を勘ぐられることがありますが、都議選の時と違って今回はどの政党とも仕事してません。
10:14 - 2017年10月7日
https://twitter.com/kyoneshige/status/916695497334693888
米重 克洋認証済みアカウント
@kyoneshige
立憲民主にモメンタムがあるのか、希望にモメンタムがなくなったのかは解釈の違いかもしれないが、比例に関しては前評判より立憲は強いだろう。
9:03 - 2017年10月7日
K(憲法9条を守れ!) @amara_0001 9 時間9 時間前
返信先: @kyoneshigeさん
選挙プランナーの松田馨さんが、このままいけば自公で300議席超えるかも?ツイートしていますが、米重さんは、どうお考えですか?
1件の返信 4件のリツイート 1 いいね
米重 克洋認証済みアカウント @kyoneshige 9 時間9 時間前
選挙区はまだ調査に関わっている区以外は大雑把にしか見ていませんが、現状手元にあるデータからすると違和感はありません。
5423
:
さきたま
:2017/10/08(日) 10:49:44
>>5421
愛知3の近藤は前回1万票差をつけて自民に勝ってるので、共産票が乗ればそんなに厳しい戦いじゃないと思っています。
希望は、下手したら前回の減税+次世代+αぐらいの票しかとれないのでは。楽観的すぎますかね?
海江田と菅については同感です。
この2人で復活当選枠を消化してるようでは、立憲民主党の将来への期待感がしぼんでしまいますよね。。
5424
:
さきたま
:2017/10/08(日) 10:59:17
>>5422
>>5423
wikiよりコピペ。愛知3区の前回2014年と前々回2012年はこんな感じです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E7%AC%AC3%E5%8C%BA
第47回衆議院議員総選挙 愛知県第3区
当日有権者数:393,338人 最終投票率:52.08%(前回比:ポイント)
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持 比例重複
当 近藤昭一 56 民主党 前 82,422票 41.4% 緑の党 ○
比当 池田佳隆 48 自由民主党 前 72,353票 36.4% 公明党、新党改革 ○
石川寿 49 日本共産党 新 22,676票 11.4%
増田成美 41 減税日本 新 14,416票 7.2%
井桁亮 45 次世代の党 新 6,984票 3.5%
第46回衆議院議員総選挙 愛知県第3区
当日有権者数:387,281人 最終投票率:56.81%(前回比:ポイント)
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持 比例重複
当 池田佳隆 46 自由民主党 新 77,700票 36.67% ○
比当 近藤昭一 54 民主党 前 73,927票 34.89% 国民新党 ○
磯浦東 38 日本未来の党 新 39,861票 18.81% 新党大地 ○
石川寿 47 日本共産党 新 20,421票 9.64%
5425
:
岡山1区民
:2017/10/08(日) 11:44:16
>>5417
私は立憲がこんなに取れるとは思いません。
選挙区9、比例7の合計16+逢坂とします。
選挙区はさきたまさんの予想から神谷、落合、辻元をマイナス。
比例はさきたまさんの1議席予想は全部0、複数議席の所は予想より全部マイナス1です。
5426
:
さきたま
:2017/10/08(日) 12:19:09
小選挙区制導入以降、自民党・公明党・保守党候補が勝ったことのない選挙区
岩手1(達増→階)、岩手3(佐々木洋平→黄川田)、岩手4(小沢)※廃止、宮城5(安住)、神奈川8(中田宏→江田→岩國→江田)、
長野3(羽田→寺島→井出庸)、静岡6(渡辺周)、愛知2(青木宏→古川)、愛知11(伊藤英→古本)、三重2(中川)、三重3(岡田)
この11選挙区(今回から10選挙区)だけかな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板