[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
5417
:
さきたま
:2017/10/08(日) 09:47:05
立憲民主党スレに書いたものを改訂した、現時点での立憲民主党のみの予想です。
参考にしたのは、今回と構図が似ている1996年と、民主惨敗の2012年の比例代表。
定数減を考慮すると、96年旧民主と12年民主の比例代表は似通っています。
これらは、今回の選挙で立憲民主を支持するコア層に近いのではないかと思います。
候補者の多さと地方議員、連合の支持を考えると、比例北海道と東京は同じぐらい取れると予想。
2014年の民進党で勝っているところは、共産票が乗るので、希望の立候補いかんに関わらず全て勝つと想定。
加えて、希望が出ていなくて、共産票でひっくり返る北海道3、北海道10、新潟1が勝利。
北海道5は補選と同じ一騎打ちの構図だが、政党公認+補選からの次点バネが利いて勝利と想定。
東京6の落合が保守改革系のみんな・維新の党出身+共産票が乗るので、希望植松が自民票を削って、漁夫の利で勝つと予想。
2017年総選挙予想【立憲民主党】29議席(+1議席・北海道8逢坂を追加公認)
比例代表(定数176)17議席
<獲得予想議席>北海道2(定数8)、東北1(13)、北関東2(19)、南関東2(22)、東京3(17)、北陸信越1(11)、東海2(21)、近畿2(28)、中国1(11)、四国0(6)、九州1(20)。
小選挙区(定数289)12議席
<獲得予想選挙区>北海道1道下、北海道3荒井、北海道5池田、北海道6佐々木、北海道10神谷、埼玉5枝野、東京6落合、東京7長妻、新潟1西村、愛知3近藤、赤松5赤松、大阪10辻元。
2014年総選挙【民主党】
比例代表(定数180)30議席
9,628,653票(16.0%)投票率59.31%
<獲得議席>北海道2(定数8)、東北3(14)、北関東3(20)、南関東4(22)、東京3(17)、北陸信越2(11)、東海4(21)、近畿3(29)、中国2(11)、四国1(6)、九州3(21)。
1996年総選挙【旧民主党】
比例代表(定数200)35議席
8,949,190票(16.10%)投票率59.62%
<獲得議席>北海道3(定数9)、東北2(16)、北関東4(21)、南関東5(23)、東京5(19)、北陸信越2(13)、東海3(23)、近畿5(33)、中国2(13)、四国1(7)、九州3(23)。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板