[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
1817
:
荷主研究者
:2015/01/17(土) 15:54:37
>>1089-1091
>>1100-1102
>>1111
>>1178
>>1198
>>1205
>>1219
>>1413
>>1421
>>1452
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201501/20150109_22003.html
2015年01月09日金曜日 河北新報
八戸LNG輸入基地4月稼働へ試運転
JXの八戸LNGターミナルに入港するタンカー
JX日鉱日石エネルギー(東京)は8日、八戸港ポートアイランド(八戸市)に建設中の液化天然ガス(LNG)輸入基地「八戸LNGターミナル」に初めてタンカーを受け入れ、総合試運転を始めた。約3カ月をかけて設備の確認や調整を行い、4月1日の本格操業を目指す。
同基地の規模は東北最大で、年間取扱量の目標は80万トン。容量14万キロリットルのタンク2基を備え、1基当たり20万世帯1年分のガスを貯蔵できる。マレーシアやオーストラリアなどからLNGを輸入し、東北と北海道東部にガスを供給する。
入港したタンカーは全長約280メートルで、マレーシアからLNG約6万トンを運び込んだ。1週間かけてタンクに移し、ガスに戻す作業などを行う。
同基地は2011年4月に着工し、工事はおおむね終了。タンクや桟橋のほか、北西部の工業団地や水産加工団地にガスを供給する導管(9.8キロ)を新設した。
同基地に近い東北電力八戸火力発電所5号機は燃料を軽油からLNGに切り替える計画で、発電に対応した高圧導管(6.4キロ)も設けた。
地元では、既存企業のエネルギー転換への期待が高まる。8日、タンカーを見学した小林真市長は「市もLNG普及を後押しする。地元の産業を元気にするきっかけになってほしい」と話した。
JXは13日、八戸の輸入基地からのLNGの運び込みを想定して、北海道釧路市に整備した「釧路LNGターミナル」で、同じく総合試運転を始める予定。
八戸と釧路の両施設を運営する子会社のJX日鉱日石エルエヌジー・サービス(八戸市)の松田浩二社長(51)は「計画から約7年を費やしたプロジェクト。八戸から東北全域にLNGを安定供給したい」と語った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板