[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
1219
:
荷主研究者
:2011/02/02(水) 22:02:04
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2011/01/21/new11012108top.htm
2011/01/21 デーリー東北
八戸LNG基地 桔梗野まで導管新設
JX日鉱日石エネルギー(東京)が八戸市河原木地区に計画する液化天然ガス(LNG)輸入基地について、JXは20日、同基地から天然ガスを供給する導管(パイプライン)を16キロ新設し、同市の臨海工業地帯を通り、八戸水産加工団地や桔梗野工業団地まで延長させる計画を明らかにした。立地工場の需要が見込めるためで、内航船を受け入れる既存の八戸LNG基地からの導管4・7キロと合わせると、総延長は20・7キロとなる。
同日、青森県と市、八戸商工会議所が八戸プラザアーバンホールで開いた「LNG利用促進セミナーin八戸」で、JXが説明した。
計画では輸入基地が立地するポートアイランドから臨海工業地帯を通り、水産加工業者が集まる八戸水産加工団地や、製造業などが立地する桔梗野工業団地まで敷設する。同社天然ガスプロジェクトグループの松田浩二マネジャーは「エネルギー転換を進める工場などの需要が見込まれる。導管で供給すれば利用者の使い勝手がいい」と話した。
セミナーには約400人が参加。資源エネルギー庁ガス市場整備課の猪狩克朗課長補佐と、昭和電工の福山幸男化学品事業部長、JXの三宅俊作取締役常務執行役員が、それぞれのLNGについての取り組みをテーマに講演した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板