したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

1722とはずがたり:2014/07/02(水) 12:41:40
>>1617>>1721など
>>1616のLPG統合はどうなったのかな??
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2013/122402-1.pdfなどのニュースリリースでは4-6月に基本合意書締結となってるけど遅れ気味か?

コスモ石油、スペイン大手と提携 石油ガス開発事業
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140121/biz14012121230021-n1.htm
2014.1.21 21:21

 コスモ石油は21日、スペイン石油大手のCEPSA(セプサ)と石油ガス開発事業で包括業務提携した。セプサは、コスモの筆頭株主であるアラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国系のIPIC(国際石油投資会社)の子会社。コスモは国内石油精製が苦戦する中、IPICグループ傘下の海外企業との提携で油田開発の強化やガス田開発への参入を目指す。

 コスモは中東の海上油田開発に強みを持ち、日量1万9千バレルの原油を生産している。また、原油生産時の二酸化炭素排出削減など環境技術にも優れている。

 セプサは海底数千メートルの深海油田で開発作業ができるほかアフリカやアジアにも油田を持つ。包括業務提携で互いのノウハウを持ち寄り、事業機会を増やす。

 また、コスモはこれまでガス開発の事業経験がないが、実績を持つセプサの協力を得て、ガス田開発、液化天然ガス(LNG)による日本への輸出などを視野に入れる。


コスモ石油など4社、LPG事業の統合を正式発表 業界トップシェアに
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131224/biz13122417390014-n1.htm
2013.12.24 17:34

 コスモ石油、東燃ゼネラル石油、昭和シェル石油、住友商事の4社は24日、家庭用プロパンガスなどに使う液化石油ガス(LPG)事業を来年末までに統合すると正式発表した。国内販売シェアは26%程度を確保し、首位となる。

 新会社の出資比率は未定だが、2014年10〜12月に設立予定。単純合算して売上高は約4千億円、年間販売数量は約360万トンとなる。LPG需要が伸びる中国やインドなど新興国にも本格進出する。記者会見した東燃ゼネラルの武健太郎・供給本部需給統括部長は統合効果について「住商が加わり、海外でのビジネスチャンスが増える」と語った。

 地方の過疎化でLPGの国内需要は減少し、各社の採算は悪化。その一方で、安価な北米産シェールガスの増産に伴い、LPGの世界生産量は増えている。住商の奈良茂樹・エネルギートレード部長は「シェール革命は小売価格の低減にもつながる」と期待を寄せた。

 4社は、統合で会社の規模を大きくしなければ、調達力や価格交渉力を高められず、生き残れないと判断。今年9月から統合案が浮上した。

 現在、LPG元売り企業の国内首位は、JX日鉱日石エネルギーなどが出資するENEOSグローブでシェア25%程度。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板