したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレ

1■とはずがたり:2002/11/04(月) 22:02
お立ち寄りの際に一言どうぞ。

1475■とはずがたり:2003/06/15(日) 08:59
ただいま帰ってまいりました。疲れた〜。

阿蘇の黒川温泉よかったです。

男・女について。外国なんかはどうなっているんですかね?
レディファーストの国ではWomen/Menとなっているのでしょうか?
それともそもそもそんな記入欄無いのでしょうか?

1476初心者です:2003/06/15(日) 16:29
大変興味深く読ませてもらいました。有難うございます。
ご指摘の通りですね。夫婦別姓を望む声が当の女性からあがらない、ということは確かだと思います。私の友人にも、結婚をして電話を取って今までは彼の苗字だった今の自分の苗字を名乗るとき「結婚した」って事を実感して幸せになる、と言っているのがいました。
私が不思議だったのは、性同一性障害に苦しむ人と、夫婦別姓を望む人とどっちが多いのか、ということです。少なくとも私の周りには、夫婦別姓に賛成している人はいるけれど性同一性障害に苦しんでいる人はいません。自分だけを基準にするつもりはないんですが、この法案が大した反対もなくあっさり自民党を通過した、ということが私の憤りの原因と思います。
>高市早苗というバカがいますが・・・
人をけなすことで同調するのは余り好ましくないかもしれませんが、私は彼女の全ての言動や立ち居振舞いに腹が立つので、彼女が出演するテレビ番組は一切見ません。
第一、夫婦は同じ姓がいいなんて言ってる前に一度くらい結婚してみろ、と正直思ってます。彼女のライバルとか言われている野田聖子が結婚したときコメントを求められた高市早苗は「すごい悔しい、私も絶対結婚してやる」みたいな発言をしてました。他人の慶事に際して出来るコメントが「悔しい」だなんてこの女性には品性とかプライドと言ったものがないのだろうか、と思ったしなんであんな女性が国会議員になれるのか全く不思議ですね。
>民主党政権になれば確実に通るんですけどね。民主党は女性人気が全く無いからな。
これはどうしてでしょう。
民主党に限らず概して女性と言うのは政治に興味がないものだという前提がありますが、数ある(?)政党の中でも民主党は女性支持を集めている方かと思ったのですが・・・
そういえば民主党インタビューの抽選に通りまして、月曜日「民主党に対する女性の意見」というのを言ってきます。民主党も女性支持が少ない、というのを自覚しているからこんな企画を設けたんでしょうか。
話を元に戻しますが>「女性の幸せは結婚して子供を育てることだ」と言うような論調が最近流行りの男女比較論で当の女性から頻繁に出てますが・・・
全く初耳です。どこでこんな幼稚であほな議論がされているんでしょうか。
子供を産んで育てることに幸せを感じる女性はもちろん多いと思いますが、男性も育児休暇を取得するよう国からの奨励もでているし、これだけが女性の幸せだなんて、了見の狭さを自ら露呈しているようにしかみえません。
>男と対等に渡り合いのしあがっていこうと言うような女性が多数を占めているとは思えません。
そういうオンナはかわいくない、という偏見が漫然と存在しているからでしょう。女性がアグレッシブであることに対する風当たりは強く、そして、男性と同等に渡り合おうとしたところで、その乗り越える壁の高さに挫折していくからでしょう。だからそういう“のしあがっていく女性”が、少なく見えるだけです。実際たいていの男が他人の妻は別姓でもいいが、自分の奥さんには自分の苗字を名乗って欲しい、などというのはその最たる物の気がします。
そして、>そこらへんはどうお考えですか?に対する私見ですが、いずれ変わっていくだろう、と思っています。平成11年に廃止された労働基準法の中にあった女子保護規定というあの近代以前の愚の骨頂ともいえる法律が存在していたとき、私はこの法律を作り、遵守している全ての人を憎んだし、この国は先進諸国の中で最低の国だと思いつづけてきました。そして、この法律がないと困ると主張していた女性が多数確かに存在していて、(私が親しく長年付き合っている女性友達にも女子保護規定を支持している人たちがいました)廃止が不可能に思えたこの法律もなくなり、少子化時代の産物である女性の進学率の高さと離職率の低さが相俟って、いずれ何らかの形で夫婦別姓は認められると信じています。ということで、月曜日は民主党もっとしっかりしろ!と言ってきます。

1477■とはずがたり:2003/06/15(日) 18:39
おはようございます。

自民党は基本的に夫婦別姓も性同一性障害も配慮なんかしたくない政党です。保守ですから。保守とは本来そういうものです。
自民党にはそういう保守という根性がないため,中途半端なことをやって三方一両損で丸く収めると云うなあなあな政党であります。
それ故この件もまあ少しは妥協してやってんだという姿勢ですが,当然全体への影響の少ない同一性障害のほうからやると云うことでしょう。

こういうのは本人がどうしたいかではなく,社会全体としてどうしたらいいのかと云う形で提起していかないといけないのではと思います。
結婚をして電話を取って今までは彼の苗字だった今の自分の苗字を名乗るとき「結婚した」って事を実感して幸せになる女性が夫婦別姓に賛成することは別に矛盾しないと思います。
同様に実際たいていの男が他人の妻は別姓でもいいが、自分の奥さんには自分の苗字を名乗って欲しいと云う男も,自民党の頑固ジジイあたりのそんなもん絶対反対,よりは遙かにましなのではないでしょうか。
いつかの例で云いますと鯨を捕獲して食べても良いことと鯨を食べねばならないことは全く別のことですから,この辺のコンセンサスが得られないとなかなか実現しないのでしょうか?
別姓推進派が本来女性だってばりばり働きたいし男だって家事やるべきよ,というとき肝腎の多数派形成に失敗するのではないでしょうかね?
リストラされるかもしれぬ男に全面的に依存するマヌケな女も,女房に自分の苗字名乗らせて家事させて喜んでいるバカな男もいっぱい居るのであり,ここで議論をすると水掛け論になってしまう気がします。勿論我々はマスコミ人ではないのでそんな心配までしなくてもいいとは思うのですが。

高市は基本的に下品ですからねえ。議員板でもスレ立ってますが多少のファンもついているようですが理解に苦しむ…。

民主党が女性の人気が無いというのは事実だと思います。どうしても社民党に持っていかれる傾向があるのではと思います。だから「民主党に対する女性の意見」みたいな企画はいいですね。初心者ですさんの大活躍を楽しみにしてます。また宜しかったらここでどんな内容だったかご報告などしていただければと思います。

のし上がるタイプの女性に関しては,やはりそういう女性も沢山いると思います。併し,やはり男性よりは少ないのではないかと思います。しかし,だからといって女性が社会で活躍されるのが制約される暗黙の諸制度は撤廃して行くべきだと思っています。

1478初心者です:2003/06/15(日) 21:43
こんばんは
18:39だけど、おはようございます、なの?

1479■とはずがたり:2003/06/15(日) 21:48
こんばんわ。
流石に疲れて今日は昼間ずっと寝てました。
今はNHKスペシャルぼーと見てます。大乗仏教と仏像の登場,なかなか面白いです。

1480■とはずがたり:2003/06/15(日) 22:11
阪神また勝ちましたねえ。つええ。

1481初心者です:2003/06/16(月) 11:52
こんにちは >民主党が女性の人気が無いというのは事実だと思います。どうしても社民党に持っていかれる傾向があるのではと思います
なんでですかねえ。ヒステリー集団のようにみえて、とても支持する気にはなれないんですけど・・・

1482ホントは社民支持@奄美大島:2003/06/16(月) 12:06
こんちは。ヒステリーでございますw。
って冗談はさておき、阪神9.5差ですねぇ。実は「隠れ阪神ファン」としては嬉しい
限り。昨日の試合は勝ててホントに良かった。。。

>民主党の女性支持者が少ない
なぜでしょうねぇ。よく「公明・共産は足で(票を)稼ぐ」って言いますけど、それと
同じで「社民は市民運動(みたいなモン)で(女性票を)稼ぐ」ってのがあるのですかねぇ。
うちの周りの女性でも(別に私が勧誘したわけではない)社民支持は結構いますねぇ。
この間、その理由を聞いたところ「平和といえば土井さんの社民でしょう」と。
結構、この理由1点で支持している女性は多いのかなぁ。

1483ホントは社民支持@奄美大島:2003/06/16(月) 12:13
共同速報より。

11:42 救う会が松本市長を解任 選挙活動に利用の疑い

生臭いことするヤツがいますねぇ。

1484■とはずがたり@心情左翼:2003/06/16(月) 19:24
>>1481-1482
偏見を承知で,女性蔑視ではないと信じて,発言しますが,女性は感覚で選択する方が多いので福祉と平和=土井さんの社民党とイメージだけで(余り考えずに?)選ぶ人が多いのではないでしょうか。
中身で決めているようには見えません。私は左翼の理念に心情的には共感はするものですが,平和を必ずしも非武装中立だけで守れるとは考えませんし不平等なども合理的な理由付けのもとで改善されるべきだと思ってます。
ホントは社民支持さんの社民党支持理由も聞いてみたいですね。

1485オリーブの木 元社会党支持者:2003/06/16(月) 22:56
こんばんわ。昼過ぎから頭痛がして地獄だった。なんで初心者さんの>>1476のレスに対する見解は後日改めてさせていただきますので御了承下さい。ところで阪神強いですね。昨日の投手戦は鳥肌が立ったぞい。しかし浜中だいじょうぶかいな?社民党に関して言えば辻元が党首で秋葉広島市長が幹事長と言う体制がベストだったと思います。それではおやすみなさいまし。

1486初心者です:2003/06/16(月) 23:57
オリーブの木さん、ユーミン好き?
会社の先輩が土曜日(21日)のユーミンのコンサートのチケット取ったのに
行けなくなった、と悲壮な声で電話してきました。
代々木に18:30一人11000円2枚あります。アリーナです。
行きたかったら夜遅くてもいいので携帯に電話下さい。

とはずがたりさん、ごめんなさい。伝言板につかっちゃった。

私も頭痛持ちで薬が手放せないので、気持ちわかります。

1487初心者です:2003/06/17(火) 00:00
追記、だれか好きな人を知ってたらって意味です。
私は土曜もテニスなので、当然無理なので。

1488■とはずがたり:2003/06/17(火) 00:53
どーぞ,どーぞ使ってやって下さい>>1486

>>1483
考えてみれば救う会の活動が選挙活動に利用出来る事そのものの方が生臭い気がしますね。

1489■とはずがたり:2003/06/17(火) 00:56
>>1485-1486
健康だけが取り柄だった私ですが,最近直ぐ腹に来て吐き気がするようになってしまった。やれやれ。
家の父方の家系は消化器官系が弱いようなので気をつけねば。

1490初心者です:2003/06/17(火) 11:16
おはようございます。
吐き気?それはよろしくないですね。
>最近直ぐ腹に来て・・・
蒸し暑いからって、もしかしておなかだして寝てるとかしてない?

1491■とはずがたり:2003/06/17(火) 11:21
おはようございます。

そういえば,朝,布団蹴飛ばしてて寒くて目が醒めることはあるかも。。

1492初心者です:2003/06/17(火) 11:47
腹まきが必要ですね。

1493■とはずがたり:2003/06/17(火) 11:53
正確には腹と言うより胃の様な気がします。どーしましょ。

変な汗かくこともあるし自律神経でもやられてるのかなあ。

1494初心者です:2003/06/17(火) 12:33
う〜ん、会社の同僚もウツ病で先週ずっと会社を休んでました。お腹が痛くて出勤前に吐くんだそうです。脂汗をかくって言ってたから、一緒かな?
会社はその子が自殺でもするんじゃないかって騒いでたけど、私は自律神経失調症じゃないかと思ってます。
私も頭痛もちの癖に胃痛持ちでもあって、薬飲んでも直らないからこの間医者へ行ったらそんな長い間胃痛が続くなら
潰瘍の疑いがありますから胃カメラ飲みましょうとか言われてびっくりしました。コーヒーとか胃に負担がかかる辛いもの、脂っこいものを控えて
薬飲んでたら最近はとてもマシになってきました。
とはずがたりさんは生活が不規則だからじゃないですか?夜中にモノ食べてません?

1495■とはずがたり:2003/06/17(火) 14:43
おはようございます。
生活不規則なんじゃない?といわれてるそばから昼寝してました。
最近じゃお茶に加えて珈琲も大好きで,寝る前に小腹がすいてちょこっと食べたり,これまた脂っこいもの・辛いもの大好きでというていたらく。
どんな寛大な陪審員も私を無罪にはしてくれなさそうですね。
胃カメラなんて飲まされたら大変ですのでちょっと節制宣言します。

1496初心者です:2003/06/18(水) 16:48
こんな記事がありました。

http://373news.com/2000picup/2003/06/picup_20030617_4.htm

1497■とはずがたり:2003/06/18(水) 16:56
世界遺産ですかあ。

それにしても奄美諸島はもともと琉球王国だったのが薩摩藩に占領されて切り離されたんでしたっけ?

1498ホントは社民支持@奄美大島:2003/06/18(水) 19:00
奄美の歴史について、このページに少し触れてあります。

http://www2.synapse.ne.jp/manchan/amami_2.htm

基本的にどこかに支配される歴史を繰り返してきたのです。

世界遺産については……これだけ「奄振」で環境をぶち壊しにしておいて、
今さら世界遺産もへったくれもあるもんかよ、って思ったりしますねぇ。

「奄振」についての公式ページはコチラ。離島振興法とは別枠で予算がガッ
ポリつくもんで、こいつをめぐって血で血を洗う保守同士の選挙戦が……

http://www.mlit.go.jp/crd/chitok/index.html

1499ホントは社民支持@奄美大島:2003/06/18(水) 19:05
ちなみに、国土交通省予算書によれば、

http://www.mlit.go.jp/crd/15yosan.pdf

今年の奄美群島への予算は、総額532.9億円。うち523.1億と98%近くが公共
事業。

1500■とはずがたり:2003/06/18(水) 19:38
>>1498-1499
ありがとうございますヽ(´ー`)/
奄美の人たちにとっては琉球王朝も余所から来た支配者だったのでしょうか?
それにしても琉球・奄美は日本に上手に組み込まれましたねえ。

第二次大戦で負けてなければ昭和30年代ぐらいは日本は植民地の独立闘争に悩まされていたように思われますが,この際,韓国は猛烈に独立して行くでしょうが台湾は琉球・奄美のように日本に融合できたのでしょうかね。
と,余り意味のない妄想をしてみる。また施政権を握っていたアメリカが琉球や奄美を台湾と一緒にして中国から独立させたらどうなったでしょうかね?(戦後ドイツは東西ではなく南北に分割する案も有ったそうです。)

閑話休題,公共工事じゃないとカネが落ちないのが問題なんでしょうかねえ?
豊かな自然が残る地方が過疎化防止を名目に美しい自然が蝕まれていくのは本当に口惜しいです。
山間地への補助金は雑木林の整備となる炭焼きへの生産補助で十分。生産された炭焼きは公共機関の暖房にでも使ったらよろし。資源エネルギー対策にもなる。

どうも妄想気味のレスだな。。

1501オリーブの木:2003/06/18(水) 22:06
>>1486
こんばんわ。やっと偏頭痛から解放されました。俺も偏頭痛&胃痛持ちです。おまけに腸も弱い。頭痛に関して言えば季節の変わり目、特にこの時期に決まって襲い掛かってくる為非常に憂鬱です。さてユーミンですが好きですよ。友達も好きなのがいますがそいつ仕事があるし、第一、野郎2人で行ってもなぁ(笑)サザンのチケットなら一も二もなく買いうけるんだけどな。

1502■とはずがたり:2003/06/18(水) 22:40
私の咳と吐き気はすこーしマシになったのみです。

最近勉強はかどりません。やーれやれ。

1503オリーブの木:2003/06/18(水) 22:50
>「女性の幸せは結婚して子供を育てることだ」と言うような論調が最近流行りの男女比較論で当の女性から頻繁に出てますが・・・
これ、かなり不穏当な発言でしたね。なんかセクハラ親父チックなノリであなたが怒るのも当然の事。舌足らずでした。お詫びします。
>全く初耳です。どこでこんな幼稚であほな議論がされているんでしょうか。数年前に流行った「話を聞かない男、地図の読めない女」という本ですとかそれに類似する類の本及び書評に冒頭で挙げた発言とも取れる文章がありました。イスラエルの共同体、キブツを例に取っているのですが、女性解放を眼目に育児や家事を集団で行い(男女隔たりなく)社会参加の条件を整えたのですが、当の女性が主要ポストに付きたがらずこどもへの思いが募り、満足の得られる方を選んでいたら、今日では一般社会よりも伝統的な性の役割分担に逆戻りしている云々(これは一例です)という文章を読んでそんなもんなのかな?と思ったもので当の女性である初心者さんに質問したわけです。ですから違うのであるならば別にそれに固執する気は毛頭ありませんし、むしろ俺、個人的に言えば歓迎するところなのでその点、なにとぞ御理解下さい。

1504オリーブの木:2003/06/18(水) 22:54
>>1502
こんばんわ。なんか辛そうですな。

1505オリーブの木:2003/06/18(水) 23:19
それでは落ちます。おやすみなさいまし。

1506■とはずがたり:2003/06/18(水) 23:57
お休みなさいまし&お気遣い有り難うございます>>1504-1505

哀しいことに吐き気と勉強捗らないは必ずしも因果関係にないような気がします。(後者はただの怠惰ね。)

1507■とはずがたり:2003/06/19(木) 02:30
い,いかん。

1508名無しさん:2003/06/19(木) 15:19
いけませんねえ。夜更かし節制宣言してなかった?

1509名無しさん:2003/06/19(木) 16:23
>1475男・女について。外国なんかはどうなっているんですかね? レディファーストの国ではWomen/Menとなっているのでしょうか?
それともそもそもそんな記入欄無いのでしょうか?
う〜ん 思い出してみたんですけど、そもそもそういう記述がない気がしますね。名前、住所等の記載の後は「性別」であって、男、とか女とかは自分で勝手に記載するようになってたと思います。

>1484 女性は感覚で選択する方が多いので は同感です。過日の民主党討論会でも「自民党が大嫌い」と発言する人がいましたが、その理由がすごい観念的なんですよね。具体性がなくてただ短に理由は無いけど”悪の権化”だと思うから、みたいな感じ。

>1503 別に怒ってませんよ(笑)ただ、男にも非力だったり泣き虫だったりな人がいるように、人間の傾向を性別で判断するのは賛成しかねます。

1510■とはずがたり@今夜は早寝します:2003/06/19(木) 17:17
個人的には男女の傾向の差は厳然と有ると思いますし,その差を論じ当てはめるのは楽しい作業だと思います。
しかしその全体の傾向を以て個々の個人にだから女らしくしろとかもっと男らしくなれとか強制するのは全くナンセンスですし,社会が強制することは全体主義的ですらあるのではと思います。
性差以上に個人差というものは大きく多種多様でしょうから。

1511ホントは社民支持@奄美大島:2003/06/21(土) 17:25
明日は学校の文化祭。う〜、早く寝よっと。

1512オリーブの木:2003/06/21(土) 17:40
>>1511
この時期に文化祭ですか?暑いのに大変だねぇ。しかしこっちも暑い。
ま、休日は晴れてもらわんと・・・

1513■とはずがたり:2003/06/21(土) 19:05
京都もめいっぱい晴れてました。昼眠不レ覚夕暮…。

高校の文化祭ってこの時期だっけ?我が母校は秋だったような気がします。
センター試験の日程の結果この時期に早まったんだったけかな?

1514オリーブの木:2003/06/21(土) 19:34
>>1513
おはようございます。京都も暑いでしょうね。それでは野球見るため落ちまする。

1515■とはずがたり:2003/06/21(土) 19:42
リードしてますねえ。俺も飯喰ってきます。

1516■とはずがたり:2003/06/21(土) 20:50
笑いが止まりませんなあ

1517オリーブの木:2003/06/21(土) 21:16
いやー痛快痛快!明日の為に取っとけよ(笑)
そう言えば俺が上洛した時も今日のようなビックイニングを見せてくれたっけ。

1518■とはずがたり:2003/06/21(土) 21:23
ほんとよう打ちますねえ,今年の阪神。

1519オリーブの木:2003/06/21(土) 21:25
結果を残さないと生き残れませんからね。上手く競争原理が働いてますよ。
まあ今年はいくらなんでも優勝するでしょう。それでも一抹の不安がよぎるのはなぜ?(笑)

1520オリーブの木:2003/06/21(土) 22:15
とりあえず落ちます。

1521■とらずがたり:2003/06/22(日) 21:02
ぶらぼー

1522■とはずがたり:2003/06/23(月) 22:15
今日は,バイトから直で後輩どもと高雄の神護寺の蛍見てきました。
最盛期で綺麗に舞ってましたが,あそこも哲学の道同様川床業者かなんかが放流しているんですかねえ?

1523オリーブの木:2003/06/23(月) 22:16
こんばんわ。なんかだるい。しかしもう優勝は決まったも同然でしょう。
いくら阪神と言えどもこれだけ差をつけてひっくり返されたらアホでっせ。まあそれがありえないとも言いきれないのが阪神の阪神たる所以なのだが(苦笑)

1524オリーブの木:2003/06/23(月) 22:18
こんばんわ。高雄ですか。いいですね。蛍か・・

1525初心者です:2003/06/23(月) 22:25
こばんは

高雄の蛍は天然だと思いますよ。
東京にも庭で蛍を見られるホテルがあって、すごい人気です。
もちろんその蛍はホテルで食事をする人用にそこに
わざと放してあるんですけどね。
いつから蛍はこんなに貴重なシロモノになったんでしょうか。

しかし、蛍なんて私も長らく見てない気がします。

1526■とはずがたり@風呂上がり:2003/06/23(月) 22:29
皆さん,こんばんわ。久しぶりに大量の蛍見ました。蛍見学ご希望の方は,お早めに御上洛を。笑

私も天然だと思っていたのですが,後輩が多少は放流しているんじゃないですかねえ,といって居たので不安になりまして。

1527オリーブの木:2003/06/23(月) 22:29
こんばんわ。東京で蛍と言えば等々力渓谷辺りかな?
等々力渓谷はバイト帰りによく寄ったけど蛍は見たことないな。
ていうか蛍自体見たことないような気がする。

1528■とはずがたり:2003/06/23(月) 22:30
ただでさえ最近数が減っている気がします。

1529初心者です:2003/06/23(月) 22:38
等々力渓谷ってどこですか?
世田谷じゃないですよね?

>後輩が多少は放流しているんじゃないですかねえといって居たので

どうなんだろ、明日職場で聞いときます。

1530■とはずがたり:2003/06/23(月) 22:42
是非,お願いします。

1531オリーブの木:2003/06/23(月) 22:47
>等々力渓谷ってどこですか?
>世田谷じゃないですよね?
その世田谷です。東急大井町線の等々力駅から徒歩3分位(多分)にあります。
住宅地の中にあるような感じなのですが正に都会のエアポケットといった感じでお薦めのスポットでつ。

1532オリーブの木:2003/06/23(月) 22:57
等々力渓谷HP

1533オリーブの木:2003/06/23(月) 22:57
失礼・・http://home.catv.ne.jp/dd/ohmura/

1534オリーブの木:2003/06/23(月) 23:09
http://www.kuniomi.gr.jp/togen/iwai/todoro1.html
画像見るならこっちかな。それではおやすみなさいまし。

1535■とはずがたり:2003/06/23(月) 23:22
おお,綺麗ですねえ>>1534
東京に渓谷など何か変な気もしますが,山手線に渋谷,阿佐ヶ谷に荻窪と起伏が多そうな地名は色々有りますな。
もともと西の台地を切り崩して東の湿地を埋め立てて拡げた都市ですしね。

それではお休みなさい。

1536名無しさん:2003/06/24(火) 11:16
こんにちは
>1530 天然です!(夢が壊れなくて良かったですね?)
小学館出版の冊子「日本の天然記念物」第45巻「源氏蛍」で取材されたのは京都・高雄だそうです。
で、この高雄の地は天然記念物生息地として、ちゃんと政府の承認も受けているんだそうです。

参考までにこちらをどうぞ
http://www.tennenkinenbutsu.net/
http://www.s-book.com/plsql/sbc_magback

1537■とはずがたり:2003/06/24(火) 12:15
ありがとうございます。
ほんとよかったです。
放流とかいってた後輩(ぶー太郎)には説教やね。

1538初心者です:2003/06/24(火) 15:49
因みに蛍は醍醐のあたりでもみられるそうです(もちろん天然)

1539■とはずがたり:2003/06/24(火) 16:56
醍醐寺の周辺あたりでしょうかね?また行ってみなくては。

1540初心者です:2003/06/24(火) 17:09
そう思います。鹿や猪、たまには猿も見られると言ってましたから、蛍も当然居るでしょう。

1541■とはずがたり:2003/06/24(火) 17:16
あんなまちなか(という程でも無いけど)近くまで猪出て来るんですかねえ?深夜山ん中走ってて鹿や他の小動物に遭遇したことはありますが,猪はまだ有りません。

1542初心者です:2003/06/24(火) 17:31
猪や鹿が車にあたったら、車の方が損害を受けそうですが・・・
因みに東北(盛岡とか青森あたりだったような)に生息する天然記念物の日本かもしかっているでしょ。
たまに列車がひいてしまうことがあるんですね。
天然記念物ですから国がその生息数をカウントしてまして、ひいてしまうとそりゃ大変。どういう状況で、どうしてひいてしまったか、という報告書類をつくらなきゃいけないし、
遺体の処理方法まで細かく決まっているらしく、人身事故より大変という話を聞いたことがありますね。

1543■とはずがたり:2003/06/24(火) 17:42
やや昔の話しですが,先輩が花園橋(宝ヶ池駅付近で大原の入り口)付近で鹿を跳ねたことがあるそうです。
クルマは無事で鹿はびっこを引いて山の方へ逃げていったそうです。

高校時代の恩師(生物)が散歩中崖の上から落ちてきた猪に噛み付かれたという「事件」もあったそうです。崖から落ちてきた猪って…。噛み付かれた先生はとんだ災難でしょうから不謹慎ですが思い出すたびに笑ってしまいます。

強さは人間<動物<クルマ<列車なんじゃないでしょうか?時々道路で死んでいる小動物を見かけるにつけ胸が痛みます。

1544初心者です:2003/06/24(火) 17:51
>高校時代の恩師(生物)が散歩中崖の上から・・・
これはとはずがたりさんの振り向いたら犬がいて・・・に続くヒットですね。

>時々道路で死んでいる小動物
そうですねえ。昨日もみた。

1545■とはずがたり:2003/06/24(火) 18:33
先生の甲高い声とか知っているだけに余計に滑稽さが込み上がってきます。
あの声で「助けて〜」とか叫んだんだろうか,とかね。

1546■とはずがたり:2003/06/24(火) 19:44
ちょっくら醍醐の蛍探しに行ってきます。

1547オリーブの木:2003/06/24(火) 22:49
こんばんわ。今週は土曜出勤か・・
困った事に月末からは出勤時間が15分早まる。なんてこったい。更に来月は土曜休みないみたい。おいおい・・完全週休2日制じゃなかったのかよ。

1548オリーブの木:2003/06/24(火) 23:58
さてと落ちまする。おやすみなさいまし。

1549■とはずがたり:2003/06/25(水) 01:52
適当に醍醐寺の裏手の方にいってきました。
雷雨降りしきる中だったせいか,高雄よりも時期が早いせいか,場所が違っていたのか蛍は数匹しか見れませんでした。

1550初めて書きます:2003/06/25(水) 13:45
今の京都は蛍もいいですが、雨の降る中の町並みも趣き深く感じます。
御所も花見の頃とはまた違った風情がありますよ。
ここに書くべきではないかもしれませんが少し伺わせてください。
6大企業集団の社長会は、金融などの統合後も相変わらず続いているのでしょうか?

1551■とはずがたり:2003/06/25(水) 15:27
いらっしゃいませです。初めましてこれからもどうぞ宜しくお願いします。

京都は雨が降っていても趣深くていいかもしれませんね。
ただ京都へ来て10年以上たちますがあの蒸し暑さには慣れることが出来ません。冬の底冷えはまあ何とか慣れたような気がしますが(厚着すればいいですし)。

基本的には未だ6大企業集団という括りで続いている筈です。銀行再編で幹事会社が代わったりはしてますが基本的には枠組みは三井,三菱,住友,一勧,芙蓉,三和であるようです。その意味でも企業集団のページは先取りを指向した実験的な試みなんですがね。

1552初めて書きます:2003/06/26(木) 19:57
どうもありがとうございます。
コロコロ変わる天候の中で、北海道出身の私としては蒸し暑さに喘いでいます。
どうも金融への不信が社長会の意義への不信へと繋がりそうです。

1553オリーブの木:2003/06/26(木) 21:44
こんばんわ。腰痛めてしまいますた。あーあ、それでなくても暑くて参ってるのについてない。
>>1552
初めまして。親父も北海道出身なので初めて東京に出てきたときはかなり参ったそうです。北海道は梅雨がないみたいでうらやましい。

1554■とはずがたり:2003/06/26(木) 23:40
こんばんは。お二人とも北海道にご縁があって羨ましい。北海道はどちらです。こちらは一度行きたいと思いながらまだ機会無いです。

オリーブの木さんは腰お大事に。

企業集団に関しては,その重要な機能の一つに提携・再編が有ると思うのですが,企業集団が6つなのに対し4つに集約された金融グループの主導力に期待してます。
いまはすっかりダメポなみずほも一勧・芙蓉・興銀系の各グループの再編に指導力を発揮できるようになれば非常に面白いと期待してます。

1555■とはずがたり:2003/06/27(金) 15:25
奄美はもう梅雨明けですね。羨ましい。京都はまだまだ梅雨曇り

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030627-00000078-kyodo-soci

奄美地方が梅雨明け 平年より1日早く

 鹿児島地方気象台は27日、鹿児島県の奄美地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より1日早く、昨年より3日早い梅雨明け。

1556オリーブの木:2003/06/28(土) 21:47
こんばんわ。あーあ休出は各段に疲れる。こんな時に腰を痛めるなんてついてない。
>>1554
親父は札幌出身ですがこれはじいさん(親父の親父)が仕事の関係でいたこともあって、俺が生まれる前には既に引き払っていたため、実際に訪れたことはありません。

1557■とはずがたり:2003/06/29(日) 04:04
またも蛍へ行ってきました。神護寺はまだ結構居ました。
貴船は水道工事で10時以降の通行が不可能になっていていけませんでした。結構沢山居るそうです。

1558■とはずがたり:2003/06/29(日) 04:12
>>1556
お大事に。腰は気を付けねば癖になるのでは?

そういう事情だったんですね>北海道

1559初めて書きます=あなご:2003/06/29(日) 23:22
僕は札幌生まれの札幌育ちです。京都に来て初めて梅雨を経験しました。
それとゴキブリも・・・。
企業集団についてですが長い目で見守った方が良いかもしれませんね。

1560■とはずがたり:2003/06/30(月) 10:04
おはようございます。
京都でも何やら最近ゴキブリが減ったような印象もあります。気のせいかなあ。
北海道にはゴキブリは居ないそうですね。

社長会については今では昔のような持株会社方式ではなく多少の株式の持ち合い方式ですので資金と言うよりも人間関係のような感じですのであるとしても融合は遅いのでしょう。
三井住友が化学が破談したのは非常に残念ですが損保,商船では統合,商社,非鉄金属で提携などが実現して居り,将来的に融合が進めば面白いのですが。

1561オリーブの木:2003/06/30(月) 21:33
>>1554
腰はなんとか大丈夫です。それにしても阪神強いですね。ホークスも今年は調子がいいので鷹VS虎の日本シリーズが見られそうです。
しかし10年前にこのカードがシリーズで行われるなんてジョークにもならなかったのだが(笑)

1562■とはずがたり:2003/06/30(月) 22:01
こんばんは。
日本シリーズの相手は何処が面白いですかねえ。
個人的にはアンチ巨人・アンチ西武なので西武以外が勝って欲しいです。
近鉄との関西対決も面白いかも。

1563オリーブの木:2003/06/30(月) 22:12
こんばんわ。近鉄は仰木時代が黄金期であの時の彼らほど個性的で野性味のあるチームはなかったなぁ。西武球場で登板した野茂の試合もかなり行きましたね。初回に必ず四球でランナーをためてはらはらさせてくれるのですが必ず三振でピンチを脱出するのでホントに見ごたえがあった。
しかも当時の西武は史上最強チームと呼ばれるほどの黄金期にあったからなおさらだった。でも阪神との対決となれば残念ながら人気の差がダンチなので見るに忍びない。ダイエーなら全国区のチームだし、福岡では圧倒的な人気なので(しかも監督が王さんだし)釣り合いが取れると思っております。
和田、新垣などの松坂世代のルーキーや寺原などの注目選手も抱えているだけにこの組み合わせは野球ファンには答えられません。ですから鷹VS虎が妥当だと思われ。

1564■とはずがたり:2003/06/30(月) 22:17
仰木監督好きでしたなあ。遠い眼。(当時は近鉄ファンでした。)

1565オリーブの木:2003/06/30(月) 22:27
私もセは阪神、パは近鉄でした。あの時の近鉄はホントに役者がそろってた。
コンピュータのような精密度を誇るエリート集団であった西武を叩きのめした唯一の球団でしたね。
ミラクルバファローズ、いてまえ打線と異名を取った彼らだからこそ出来たのでしょうね。ブライアントの4打席連続ホームランは今も目に焼き付いてます。

1566■とはずがたり:2003/06/30(月) 22:29
東京近郊在住にしてはかわりもんだったのでは?珍しいですねえ。
>私もセは阪神、パは近鉄でした。

西武の方が強かったのでいつもハラハラしながらニュース見てましたね。(それほど野球に詳しかったわけではないのですが。)

1567オリーブの木:2003/06/30(月) 22:44
そうですね。阪神ファンは結構いたのですが、よく変わってるねって言われてますた(笑)
当時はパリーグもかなり人気がありましたが、それでもセリーグには遠く及びませんでしたしね。私的には変わってるとはつゆほどにも思わないのですが(笑)
アンチ小泉、石原で民主党支持者と言う存在も相当変わってるんでしょうね、世間様では(笑)

1568■とはずがたり:2003/06/30(月) 22:48
私の二番手好き(一番嫌い)もなかなかのものと自負してます。
東京よりも大阪,自民党より社会党,セリーグよりもパリーグと私の行動を支配し続けているようです。

1569オリーブの木:2003/06/30(月) 23:06
>>1568
俺と全く一緒だ(笑)

1570オリーブの木:2003/06/30(月) 23:36
さてと寝ます。おやすみなさいまし。

1571■とはずがたり:2003/06/30(月) 23:43
我が盟友よ,お休みなさいませ。

1572ホントは社民支持@奄美大島:2003/07/01(火) 14:21
“神技”、プロ野球史上最速M点灯か(夕刊フジ)
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030701/20030701-00000021-ykf-spo.html
 首位を独走する星野阪神が、プロ野球史上最速のマジック点灯を実現する可能性が
出てきた。
 6月中に50勝に到達、プロ野球史上でも例のないほどハイペースで勝ち進んでいる
タイガース。最短では7月4日に優勝へのマジックナンバーが点灯。まだオールスター
前なのに、18年ぶりのリーグ制覇へのカウントダウンが始まろうとしている。
 4日にマジック(M)が点灯するのは、次の条件通りに進んだ場合だ。1日から阪神
が中日に3連勝し、広島が巨人に3連敗、ヤクルトが横浜との2連戦に1敗でもするか、
2試合連続で引き分け。そのうえで4日に広島が横浜に敗れると、5球団の自力優勝が
消滅。同日の巨人-中日戦の結果次第で、この日試合のない阪神に残り65試合でマジ
ック「52」か「51」のどちらかが点灯することになる。
 これまでの最速マジック点灯は1965年南海の7月6日(M62、残り82試合)。阪神が
4日に点灯させれば、時期としては史上最速となる。セでは90年巨人の8月3日(M32、
残り42試合)が最速で、7月中の点灯は初めてとなる。

1573オリーブの木:2003/07/01(火) 21:12
>>1572
尼崎商店街ではもうマジックでてるんだけどね(笑)
しかし7月の頭にマジックが点灯するなんてあってはならないことなのだが・・・

1574オリーブの木:2003/07/01(火) 21:46
おやすみなさいまし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板