したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

つぶれかけのクリニック通常版【歯科篇】329

1名無しさん:2017/12/31(日) 15:06:39 ID:ZuLlxVpU0
前スレ
(※IP表示無し)つぶれかけのクリニック通常版【歯科篇】329
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1513660186/

407名無しさん:2018/11/15(木) 15:43:16
ドンドン、ドンドン どんどん 書類が来ている
締め切りもきている、書く暇がない。

 とりあえず、ぶっち切り、するやつ、しない奴とに分類するか
厚生労働省の歯科医師勤務アンケートは真っ先にぶっちだな

408名無しさん:2018/11/16(金) 10:41:35
 うちの患者も老齢化、 歩けなくなったからと往診たのまれるようになったり
こなくなったと思ったら亡くなった、子供と同居するから引っ越ししたとか、と
風の噂もちらほら。若い患者は若い院長、若い歯科医のところへいく、、の法則通り
我が医院も高齢化、受付も高齢化、20代のピチピチギャルもいつのまにか
30代、昔、歯科医院のHPがキャバクラを見まがうばかりの内容だったところもあったが
いまどうなっているのだろう。他人事ながら気になる

409名無しさん:2018/11/16(金) 10:48:20
 歯科業界が元気がなくなったが、テレビドラマで歯科女医を榮倉奈々が演じている

なかなか面白い。むかし、結婚できない男というドラマがあって内科医を夏川結が
演じていた。 あれを思い出す。
 女医というのは結婚して引退するから歯科医不足が加速すると爺医たちが
さかんにいってたが、、あれは引退じゃなく現場逃亡。結婚は言い訳。
  歯科衛生士も結婚すると引退するから衛生士不足になってると言ってるが
あれも 言い訳がほとんど。  昔からそういうもん。 これからも。

410名無しさん:2018/11/17(土) 08:00:11
 一時期、眼科のはぶりがよかった、コンタクト屋併設医院
 レーシック手術でボロ儲け、女医が眼科に殺到し医局員のバイトを
既存眼科が安い給料でこき使う図式ができた。眼科は歯科同様、設備投資が巨額。
おいそれと本格開業できない。
 ならばコンタクト屋の雇われ院長、専属医院でも、、と考える奴が増えるのも当然、
まして女医ならば、、借金も少なくして、コンタクト屋の診断書かくだけで、、
  つうことで爆発的に増え、そして厚労省と厚生局と社保、国保の、
 しめつけで終了。 既存の勝ち組眼科がレーシック独り占め。
  重装備開業するしか新規で成功は無理。  どっかで聞いたな似たような話

 これは10年前におこったこと。 歯科では10年前から今に至るまで
歯科はヤリ方次第、歯科医過剰はない、いやあっても一部の話、これから歯科医不足になる
2020年に、、いや2040年に変更、、、と言い続けている。 
そして、それを多数の歯科開業医たちが応援している。

411名無しさん:2018/11/17(土) 08:08:34
歯科医はまだまだ儲かる、歯科医不足
はない。歯科医過剰は嘘だ、、
と、歯科医の数とコンビニの数を比較するのは無礼なことだ。
意味はない。

と 多くの歯科医たちが声をあげ、歯科の明るい未来を語っていたし
いまも語っている。

 その陰で、、歯科業界自体が沈没していき技工士は逃げ出し、こんどは衛生士が逃げ出し始めた。
   「歯科過剰は無い」という前提で話をするのが暗黙の了解となり、
歯科業界では、歯科不況は「歯科医過剰」以外の原因のみを取り上げ議論する。
  いびつな議論が出来上がる。 それをまた若手のバカ歯医者がうのみにするもんだから。
 延々とバカ議論がグルグル回転していく。他人事だと思うと楽しい見物なんだが。

412名無しさん:2018/11/17(土) 08:15:38
 これから人口構成の変化が形となって出てくる。少子高齢化、人口減だ。

これは以前から予想されていたこと。 
 歯科業界は>>411上で述べた理由で,バラ色の歯科の未来しか語ってこなかった。
 果たしてどうなるのか。。。
負の要因と正の要因とを共に語るのは歯科業界にとりタブー  どうなるのか。
  歯科医師国家試験で数を絞る策をとる厚労省だけが冷静に、現況を見極めているのだろう。
それが、いろいろな施策の中から伺える。

413名無しさん:2018/11/17(土) 09:24:43
 歯科業界の中のことしか知らない奴が歯科の重要性を語る、
歯科疾患しか知らない奴が医科歯科連携の重要性を語る
 歯科は学力はいらない手先の重要さが大事だ、といいながら
 医科と同じ仕事をしている、医科と歯科は平等な立場だと語る。
は?
  ま 指揮者が全ての楽器を弾きこなせる必要はない。が、、
すべての楽器の音程、音色、動きを瞬時に同時に聞き分けられる能力は絶対必要だ。

歯科医に、、そのための学力があるのか?? 辞書も満足に引けない奴が、、
手先が器用なだけのやつが?  という無言の質問を医科からされていることに
 歯科業界はきづかねばならない。

414名無しさん:2018/11/18(日) 15:40:42
ケアマネと話しをした、歯科医の力の無さが半端ないことを気づかされる。
医師の診断が無いとできないんだわ。口の中だけ歯科医のできることは。

それも医師の判断を仰いで、指示にしたがって。。だ。
医師は5分診療の手抜き、こっちは口の中の治療で、患者と毎回数十分会話してる。
認知症を含む精神病の知識も増えてくる。だから、口も出したくなる。
 でも歯科医は口の中だけ。。せいぜい歯科不安症、顎関節症でジアゼパム出せるくらい。
 全くの無力

415名無しさん:2018/11/18(日) 19:31:20
生死のかかわるしんどい所は医科がケツ持ってくれてると思えばいいじゃまいか。

416名無しさん:2018/11/19(月) 08:22:43
>>415
おまえ頭わるそうやな

417名無しさん:2018/11/19(月) 14:30:09
そこは割り切らなきゃいかんのじゃないかな。

418名無しさん:2018/11/21(水) 08:18:07
私立歯科大の主張する、
医師と歯科医と立場は対等というのは高齢患者においては真っ赤な嘘で
 担当医師の指揮管理、許可の下で歯科医は口腔管理を行う。と

国民の高齢化人口構成の増加の変化で、医師の権限は強まるばかり、
 歯科は医科の下という立場が強まるばかりと、、、

実際、特養の現場だと、施設専属看護師の役割が年々強まり、歯科医の上の権限を
もつことも出始めてるし、そのうち看護師の指導の下に歯科医が口腔ケアを行うと
なるかもな。 医師の権限譲渡が救急救命士、看護師に移すというのも前例にあるし

419名無しさん:2018/11/21(水) 08:25:25
歯科の中だけ見てるとわからんのだが、医科の分野を覗いてみると
医療の高度化、医療機器の進化によって様々な新資格がでてきてる。
 専門医制度も凄い。わけわからんくらいだ。
 大学病院に日曜いくと、裏の基礎棟で第一回〇〇専門士試験とか
最近よくやってる。
  だいたい、人工授精、CT機器、人工臓器、専門看護師、関係が多いみたいだ。
 介護の分野も主任介護士とかいう資格できたし。 
  歯科は完全に置いてかれてるわ、医学の進歩に。。つうか、もう完成された
治療技術なんだよ。歯科医療はさ、枯れた技術なわけで重箱の隅つつくような技術進歩が主流なんだな

420名無しさん:2018/11/21(水) 12:39:53
 最近すごいのは遠隔ロボット手術だ ダビンチという商品名でテレビ番組に
よく出てる。
あれの操縦士の資格、技術支援員の資格、機械管理の資格
次々でてくるだろうよ。
 歯科の場合 CAD操作士の資格とか作られれる気配すらない。
つうか必要ないだろ。素人でも補綴物が作れるなんて宣伝してるくらいだから

421名無しさん:2018/11/21(水) 13:01:26
操縦士って…ww

422名無しさん:2018/11/21(水) 15:32:56
>>421
また 頭の悪そうなおまえか、、、

 操縦士 って 英訳してみろ。最低でも三つくらい英単語うかぶもんだが、
おまえなら、どう英訳する?
つうか、おまえ偏差値30だろ。

423名無しさん:2018/11/22(木) 09:15:23
オペレーター ドライバー パイロットの 三種だろ。

英語原文読める奴なら、これを日本語に訳するときに、ちょっと考えるもんだ。
 同じ操縦士だ。よし、ちょっとひねって、パイロットにしてみるか、洒落た名前だし、
 ということで、今流行のドローンの操縦士はパイロットって呼び出した。
 あれは完全にオペレーターだが、パイロットでも間違いではない。


というような会話ができる奴が歯科医では稀なわけで。。

424名無しさん:2018/11/22(木) 09:22:11
 偏差値30は日本語も英語も満足にできないから意思疎通が難しい。
認知症なみだ。
  1 歯科医の平均年収が低いのは、引退同然の高齢歯科医がいるからだ
  2 歯科医の数が多いのは引退同然の高齢歯科医がいるからだ。

  だから 引退同然の歯科医から歯科医免許取り上げれば数は減り
    歯科医過剰問題は解決する。という主張を始める、その論理欠陥を気づかない。

   偏差値30だからな、しょうがない。

425名無しさん:2018/11/22(木) 11:34:42
 昨日、大規模歯科医院の前を通った、でかい駐車場が満車状態だった。

 大規模郊外型歯科チェーン店が今のトレンド。ちょい前は郊外ショッピングセンター
併設とか元コンビニ跡地あたりが流行。その前は駅前一等地。

 地域一番店商法がいよいよ加速だ。 老齢化した団地なら地域密着型の一人親方医院でも
持ちこたえられるだろう。

426名無しさん:2018/11/22(木) 11:40:23
でもラッピングバスはやりすぎ。

427名無しさん:2018/11/22(木) 12:01:43
同期で、
ダビンチ専門の同窓生がいるから、
ほんとにオペレーターで呼ぶのか確認してみるわ。

428名無しさん:2018/11/22(木) 13:12:27
>>427
手術は surgical operation だから
普通に考えるとダビンチを使う術者は operatorだろ

しかし新しい技術がでれば新しい言葉ができるもんだ。
俺としては performerのほうがカッコいいと思う、

同窓生に聞いてみて確認したら教えてくれや

429名無しさん:2018/11/22(木) 18:46:13
手術のオペ、つまりoperationつうのは一人で、もしくは一人がオーケストラをひきいて
独奏するという意味あいがある。手術の執刀医が「オペする」のと同じ意味合いだ。

perfomerというのは、独演もありだが、それより仲間と力を合わせてという意味合いが
 オペより強い。だからダビンチという機械を外科手術を行う「執刀医」と「ダビンチ」が
仲間どうし、というか共演者、協奏者という意味あいを強めればperfomerを使うわけだ。
 その裏には「ダビンチは機械じゃないよ。外科医と同じだよ」というメッセージが含まれる

偏差値30のおまえらの英語力じゃ理解不能な話だがな

430名無しさん:2018/11/22(木) 18:47:32
誤」もしくは一人がオーケストラをひきいて
独奏するという意味あいがある

正」もしくは一人がオーケストラをひきいて
独奏するということと似た意味を含む

431名無しさん:2018/11/22(木) 20:47:53
現役の旧帝講師に聞いたら、
オペレーターなんて言わんわ、
って爆笑されたじゃないか…

432名無しさん:2018/11/23(金) 16:26:54
 講師?  20年くらい前に助教って名前に変わってんだが、

 現役の旧帝講師?  へ?  昭和の人? タイムマシーン?

ふ〜〜〜ん  凄い人きちゃったな。 現役の旧帝講師と知り合い。

433名無しさん:2018/11/23(金) 16:34:33
 いまの若い奴は、講師とか助教授という言葉自体知らないから
>>431は、その言葉があった時に大学を卒業してるから若くても40代後半

 旧帝って名前にこだわってる、のは学歴コンプの裏返しだから
  底辺私立歯科大卒の50代くらいか60代前半あたりだな

434名無しさん:2018/11/23(金) 16:41:54
 講師って名前がかわったのは国立が先で、その後追いを私立がして

まだ講師って職位が私立歯科大に残ってるとこもあるのかもな、
 旧帝は大学院大になって、学部教員全員、院教員に移籍。あんとき
講師という名前は完全に消えた。任期制になって、凄い騒動になった。
 学内労働組合が裁判おこした旧帝も珍しくない。

 現役の旧帝講師ね〜〜 ふ〜〜ん。 偏差値30の頭の中に今でも生きてるのか。

435名無しさん:2018/11/23(金) 17:03:23
講師って職が無くなったの、大学内では凄い事件だったわけよ。

私立の奴にはわからんだろうけど。 あんとき学内制度改革やっちゃってな〜
歯学部はオロオロして医学部の後追いするしかなかった。
 突然、学部大学院一貫教育だ。論文博士は無しだ、、とかも言い出して。。

そんな事情分かってるやつなら、絶対、現役旧帝講師なんて名前ださないだろうに。
 あんときの騒動いまでも尾を引いてるつうのに。  詳しく書きたいが、、身バレするから
やめとこ。

436名無しさん:2018/11/23(金) 19:30:01
ダヴィンチの話なんだから、
医科に聞いたんだけど。
ってこっちが身バレするからもういいや。

437名無しさん:2018/11/24(土) 16:02:20
歯科用のダ・ヴィンチも開発されてるの?

438名無しさん:2018/11/25(日) 09:08:31
 あれ数億円だろ、大学病院口腔外科にそんな予算は無い。
ナカハラならポケットマネーでだせるかも

439名無しさん:2018/11/27(火) 13:27:20
>>436
ttps://eow.alc.co.jp/search?q=手術を行う

で検索かけたら operate と perfomがでてきたんだけど、

貴方の知り合いの講師さんは、なんて呼んでるの?
 知り合いの英国人(工学部)に聞いたら、operatorでもいいって言ってたけど。

440名無しさん:2018/11/28(水) 10:24:32
患者のピアノ屋が、いっていた。
 グランドピアノのセールス対象はピアノ個人教室がメインで、
60歳すぎの跡継ぎのいないとこは除外だと。

歯科ユニットも同じだろ 材料屋が院長の年齢知りたがってる理由はそこだな。
 ○○友の会、とか、卒業年度記入欄あるアンケート調査とか、、
知り合いの先生も60歳過ぎてから新機械買わなくなったし。電レせ義務化も60才以上は除外だったし。
  いまの60歳以上の歯科医は財産あるからいいだろうし、80歳以上はビルの一つや二つ持ってるのも
当たり前だったし、 歯科氷河期に開業し患者に愛想笑い振りまいて、頑張った
54歳〜44歳くらいの連中が一番の貧乏クジかもな。 43歳以下の連中は、なんとかいけそうだ。
 年間3000人の歯科医が誕生していた今の50歳以上引退と 32歳以下の年間2000人の歯科医誕生世代の恩恵で

441名無しさん:2018/11/28(水) 10:59:12
 中原安井コンビの2010年の預言だと、2018年から歯科医減が始まり2020年に深刻な歯科医不足時代に
突入なわけだが。 減る気配はない。

 この発言を無いことにして、私立歯科大協会の広告塔の高橋英登が
またもや歯科医師不足が2040年に起こると言い出した。  
全く無責任な懲りない連中だ。
  さらに今度また歯科医師会会長選挙が行われる。選挙人制度だから
一般の会員には関係のない話だ。 上の爺医たちだけの話だからな。
 その爺医たちが水面下でヤリアイを始めたようだ。風の噂で伝わってくる。
 何かおこるのかな。

442名無しさん:2018/11/28(水) 11:01:13
バカ爺医たちが互いに戦闘を繰り広げ、同士討ちしてくれれば
歯科業界にとり、こんな幸いなことは無いのだが

443名無しさん:2018/12/03(月) 08:17:16
次期戦闘機F35導入だ。 自衛隊の今使用中の機種は想定外に耐久力があり
まだまだ使えるそうだ。 しかし規格が陳腐化して現在のシステムに合わない
改造するより買い替えた方が安いという判断。
 どっかで聞いた話だ、コンピューターの話と同じじゃないか、と思ったら
その通り。いまパイロット着用ヘルメットが飛行機本体と同期していて

444名無しさん:2018/12/03(月) 08:21:29
 すごいことになってるらしい。 どんなに凄いのか興味津々。
昨日、車屋にいって最新車を試乗したらハンドル付近が凄いことになっていたからな、
 これから自動運転システムが本格化するから、さらに複雑化確定。

いわんや戦闘機においてをや、   それにくらべると歯科分野、おいてかれてるな。

445名無しさん:2018/12/03(月) 09:43:30
空戦ゲームいっぺんやってみたら?
実機は多分もっとすごいんだろうな

446名無しさん:2018/12/03(月) 16:12:43
  新規患者獲得戦争と常連患者引き留め工作にかかる費用が年々高騰している。

この部分が採算ラインをあげ収益ダウン要因となろう。とくに新規開業と
負け組中堅開業歯科医院。
 どうやって乗り切るつもりなのかな。   高見の見物させてもらおう

447名無しさん:2018/12/03(月) 18:27:46
日歯広報2018年12月1日号

日歯が8020運動30週年記念事業の一環として制作する映画「笑顔の向こうに」
のメインビジュアルがこのほど公開された、、、、、
 
   だ、、そうだ、、 俺の払った会費がこんなもんに、、、、、orz

448名無しさん:2018/12/04(火) 09:12:22
大久保会長時代にやった、「あるべき歯科医像委員会」「予防さんキャラ設定」
「はっぴいスマイル」も会費の無駄使いだったが、、
 今度の歯科技工士を主役設定に映画作成か、、、
 保険医協会も似たような「僻地の女医を主役に設定」して映画つくってたが、、
あれ意識したのかな。  ま〜〜どちらも金の無駄使いだ。相当な資金が流れてる。

 俺は学生時代に映画配給会社でバイトやってたから裏側のからくりわかってるが、、
もの凄い数の業界がらみの映画が作られていて、中にはお蔵入りってのもある。
誰の目にも触れず消えていく。 その中でも、たまに良いものがあって、渋谷にそれ専用の
小さな映画館があってたまに見にいってたが。 いまもあるのかな

449名無しさん:2018/12/04(火) 09:17:35
ww.humax-cinema.co.jp/cinema/shibuya/index.html

オタク系ミニシアターになってたわ、、、ありゃま、、だよ

450老人も3割負担決定:2018/12/08(土) 11:43:22
75歳以上の医療保険料の軽減特例、来秋廃止で検討へ
12/8(土) 5:34配信 朝日新聞デジタル
 政府は、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度で低所得者の保険料を軽減している特例を、
来年10月の消費増税時に廃止する方向で検討に入った

451老人も3割負担決定:2018/12/08(土) 11:51:07
 社保本人3割負担の時は俺も経験してる、あんとき次々ビジネス街の
歯科医院が潰れた。

  その前の社保本人 定額とか無料とか、建設国保無料、とかの
時代もあったと聞く。 俺が歯科医になる前の話だ。
 やり放題だったよ、と爺医から昔話を聞いたのも20世紀の話。 あの爺医たち
生きていたら今頃80〜100歳だろうな。
 とにかく 老人3割負担と事実上決定した。倒産する歯科医院はさらに増加するだろう。
 地方自治体独自の老人医療費補助制度をつくるしかない。
 こういうときこその政治力なんだが。
 日歯蓮は私立歯科大の利益確保、既得権益確保の方しかみていないわけで。

452老人も3割負担決定:2018/12/08(土) 11:58:05
 日歯蓮のオエライサンがやってきて、

「君たちの努力がたりない 歯科医過剰はない」って大演説していったのも
つい最近の話。
  何努力すんだか、と思って聞いてたら、、年中無休で朝9時から10時まで、、俺はやってんだ、、
どんなもんだ。 えっへん 選挙に備えて、賛同者の署名あつめてこい、、、

つて話だったわ。    保険医協会のほうは、さすがに「年中無休」の話はしなかったが
 安部が悪い、制度が悪い、歯科医過剰はない、 署名あつめてこい。
って似たような話だった。   俺も慣れたもんで「そうかもしれませんね、
 がんばります」と心にも無いこと言っておいたわ。
  「何を」がんばるのか、「誰が」がんばるのか、、は言ってないから、、、
 そこがポイント、笑

453老人3割負担決定:2018/12/08(土) 12:05:46
乳幼児医療補助
母子父子家庭医療補助
心身障害者医療補助   これに老人医療補助ってのを早急に創設しないとな。
地方自治体がさ。
 まあ 余裕のある自治体ならやるだろ、原発あるとことか、自衛隊、米軍基地あるとこ
大企業城下町とかな。
 それ以外のとこは無理だから、限界集落近くの老人主体の歯科医院は倒産だろうな。

そういえば、20世紀にみた原爆手帳とか戦争未亡人、戦死遺族補助、
公害被害者手帳っての亡くなっちゃったんだろうな。対象者が、、

454老人3割負担決定:2018/12/08(土) 12:10:17
 水俣病とか痛い痛い病患者は存命か、、カドミウム症もだな。
中国残留孤児医療補助ってのもあったな。当時の対象者は、今だいたいナマポだな、
昇格なんだか、降格なんだか、よくわからんけどさ

455老人3割負担決定:2018/12/08(土) 12:35:16
 老人3割負担をもって、完全に日本は少子高齢化を意識する時代にはいる。
日歯蓮の政治力はあてにならんが、日医蓮つまり医師の政治力は当てになる。
 薬剤師連盟もだ、歯科医独自の政治行動は縮小していくだろう。
虫歯の減少とともに。 医師の下請けとしての介護口腔ケアや術前口腔診査と
矯正、美容など特殊な分野のみだな、将来性があるのはさ、
  結核の現象とともに結核協会が縮小し、結核病院、結核患者療養所が続々なくなった。
ハンセン病の専門病院も専門療養所もだ。
   虫歯も減ったんだから虫歯専門歯科医院が減少するのも当然だと思うのだが

偏差値30爺医は、そう思わんらしい。まだまだ歯科医の需要は増すばかり
歯科医院過剰はマスコミの嘘だ、、、と、

456名無しさん:2018/12/10(月) 00:13:39
 もう働きたくないな〜〜
近所に歯科医ができる一方やん。
潰れても潰れても、新たな歯科医院が立ち上がる。ゾンビみたい

いや 雑草の強さか、、、数が減る気配 全くなし。しかも新規医院は
場所もよく、外見もよく。愛想もよい ヤル気マン満だし。

457名無しさん:2018/12/10(月) 16:07:36
もう体がきついわ〜〜

歯科医は肉体労働だわ〜〜

若い歯科医にはかないまへん。 1日20人30人診療させられ
 手取り16万円、、、あの恨み今だ忘れず

458名無しさん:2018/12/12(水) 10:54:06
花畑牧場経営の田中が、テレビに出てビジネスを語る。
 なかなか目の付け所がよいと元官僚の岸に褒められてる。

たしかにその通りで、なるほどと思う所。満載だ。田中自身、たいした三流大卒だが
商売に学歴関係なし。商才が必要。歯科医もそうだ。
 しかし、「先生、歯科医は腕次第ですよ、と怪しげな業者がよってくる、」
 そして、怪しげな私立歯科大教授が後押しする。腕次第だ、卒後の研修が大事だと。
 そして、入学した学生が、ただの一般人より歯の仕組みに詳しいだけの
ど素人が、歯科医になったかのように、「歯科医とは、今の歯科業界は、、
将来の歯科業界は、、」ど大演説をふるう。   
  私立歯科大業界にそれを窘める大人はおらず、逆にたいした若者だ、と称賛し
 受験生を集める。  その繰り返しが起こる季節がまたきた。

459名無しさん:2018/12/12(水) 12:35:25
花畑牧場経営者の田中は塩キャラメルであて、チーズでのし上がった。
あいつの塩キャラメルをつくってるのはバイトのオバちゃんだし、
 乳牛を育てる技術もチーズを作る技術ももっていない。

もっているのは、誰に頼めばいいか、どこで売ればいいか、どうやって人材と
ノウハウを集められるか、ということと、うまいものを見分ける舌だ。

歯科医院経営も同じで、歯科医の腕前でのし上がろうと思えば、スポーツで例えれば
地域一番の選手になるか、プロ野球球団の一軍選手になる必要がある。
 慣れなかったら負け組決定だ。

460名無しさん:2018/12/12(水) 12:41:50
  歯科医院経営者として成功したければ、どこで医院を開けばいいのか、
どういうサービスを提供すればいいのか、医院立地場所の地域住民のニーズはなにか?
それに合った歯科医を含む従業員をどうやって確保したらいいのか、
  いいスタッフを見分ける眼力、選択基準が必要となる。 自分が歯科医として
一流の技術をもってるもってないかは関係ない。 それを見分ける眼力があればいい。

 だからこそ、歯科医院の大規模化がおこり、集約化、収束化に向かう。
 カリスマ個人経営歯科医院と、大規模歯科医院の2極化だな。 中間層は
淘汰される、両者が存在しないスキマで生き残るしかない。

461名無しさん:2018/12/12(水) 12:47:37
 いまだ腕次第で歯科医はいくらでも儲かるといってる 歯科大学生さんたちを
ネットで拝見させていただくが、、、

  元からバカのようだ。歯科医師国家試験に無事うかるかどうかだな。

相当な脳味噌低レベル層が歯科大に入学してきているのは間違いない。
 これも昔からだが、、昔の国家試験は滅茶苦茶簡単だったから。原付免許並みだった。
 いまのは国公立歯の連中が本気だして7割合格っていうレベル、、

私立歯科大に入学し、進級できない、卒業できない、国家試験合格できない、、
という連中、、 マスコミが手ぐすね引いてまっていそうだな。

462名無しさん:2018/12/12(水) 13:16:20
 地域に新規開業が一軒できると、古い医院から、新規医院への患者の移動が起こる。
古い医院に残るのは老人患者だ。忠誠心が強い。
 これが何回か繰り返され、年月を経ると、いわゆる「患者と院長と医院が同じように
年を取っていく」こととなる。院長と患者の年齢がほぼ同じと言われる所以だ。

 古い個人医院が消滅していく。人口減虫歯減の日本だから、いいような気がする。
 ついでに、虫歯が減る分、矯正、審美、TMJとかの患者の全体に占める割合が増加する。

これをもって私立歯科大は歯科の需要は様々で、伸びるばかりと言っている。
 虫歯が減ってるだけの話なんだが、、、バカは気づかない。

463名無しさん:2018/12/12(水) 15:02:08
だいいたい 河合塾偏差値42前後の私立歯科大に入学すると
留年1回、国試浪人1回で正規コースより2年余分にかかって合格するようだ

これに研修1年たすと 歯科医になるのに9年かかる。学生生活8年だから
 学費も予備校代いれて8年分、、ちょうど値下げ前の学費とかわらん
生活費もいれれば5千万前後となる、これも値下げ前の昔とかわらん。


 修行年数が増えただけだな。

464名無しさん:2018/12/13(木) 07:55:36
こないだ、はやばやと忘年会やったんだが。
 オバサン歯科衛生士どうしのネットワーク情報つうのは凄いな。
 いろんな医院の内情を知っている。

 いろいろ教えてもらった、逆にいえば俺の情報も外にもれてるつうことだな

465名無しさん:2018/12/14(金) 08:27:45
地図の昭文社が業績不振で希望退職をつのる、、だと。

 無料アプリにやられて、しかも無料地図アブリにデータ提供してるのが
別のライバル会社。 需要と供給の関係と、地域一番店だけ生き残る業界

 これを歯科業界に当てはめて考えるという、脳味噌の構造の持ち主は
まず歯科医にはおるまい。

466名無しさん:2018/12/15(土) 08:21:58
2018年から歯科医が減り始めて、
 2020年には深刻な歯科医不足の時代になると、歯率歯科大協会は2010年に表明していた。

あのときの連中、出てきて今の状況を説明せい。

あいつらの言うとおり歯科医の大量生産をつづけていたら、いまより1万人くらい
歯科医がおおかったわ。 年間3000人前後の新歯科医誕生してたのを
国試難化により200人前後まで絞った厚労省のほうが正しかった。

467名無しさん:2018/12/15(土) 08:28:17
 高齢歯科医の引退による閉院、場所がよければ居抜きで存続
  子供の跡継ぎいれば閉院にはならない。
そもそも団塊の世代の歯科医自体の数がすくない。歯科大が今の半分以下だった
そんなの調べればすぐわかることなのに。思い込みだけで「歯科医は減るヘル」と
言ったバカ爺医ども。ろくすっぽ考えることもしない、つうか考える頭がなかった
子分たち。 そいつらがよってたかって、「歯科医の未来は明るい」と新年に宣言。

こんどの正月も楽しみだ。バカどもあぶり出し装置だな。歯科業界誌は。

468名無しさん:2018/12/15(土) 11:18:09
来年の参議院選挙にそなえ、年明けから騒がしくなる。

日歯連は独自候補を出さないと

469名無しさん:2018/12/15(土) 13:13:21
 新党大地の鈴木宗男が遊んでいるから、
あいつをスカウトするくらいの根性が日歯連にあればのう。

470名無しさん:2018/12/17(月) 16:23:07
日歯連から出ようとしたとしてそれ自民が受け入れるのか?

471名無しさん:2018/12/18(火) 08:08:14
水素吸蔵合金
Pd系
パラジウムは自分の体積の935倍もの水素を吸蔵するが、高価なのが難点

これか、、、
ガソリン車の排気ガス処理触媒がパラになったし、

 これからもっとパラの値段は上がる

472名無しさん:2018/12/18(火) 08:10:48
一時期 バイオ燃料の将来が騒がれ、一気に大豆の値段があがった
今は元に戻った。だいたい3〜5年くらい高騰した
パラもそうなるのかな。
   石油に代わる燃料などないだろうという気がするが。

473名無しさん:2018/12/18(火) 08:18:53
 ちょっとした知り合いの方の子供が、多少有名な芸能人なんだが。

子供がテレビに出るたびに、局に電話がかかってくると、「歯の形が悪い」と、

それでセラミック矯正をすると言い出していると、、親としては反対。
でも子供は、まわりの人は皆やっている。。。
  ふむふむ、都内で芸能人専門の有名歯科医院に就職した同期は
今頃、どうなったやらと思った。そろそろ暖簾わけでもしてもらったんだろうな

474名無しさん:2018/12/18(火) 08:26:13
 テレビカメラに写っても大丈夫な歯をつくる。
 俺には無理だな。
 技工士と綿密な打ち合わせ、色合わせ、形合わせ、、
これからテレビは4K 8Kになるわけで。 ハリウッド並の技術がいるんだろうな。

 六本木交差点のとこに24時間営業のAVEX御用達の歯科医院があるが
あそこの内情も有料講演会で聞いたが、すごかった。
 まさにハリウッド特殊メークの歯科版。 ああいうところが生き残っていくんだろうな。

475名無しさん:2018/12/18(火) 09:35:47
>>471
燃料電池用にはカーボン系の電極も開発されてたし排ガス触媒はプラチナ触媒も
別に失われた技術じゃないんだがなあ。ロシアが輸出してこない一点で
こうなってるのかな。長期化するなら触媒のスイッチやるだろ。
水素吸蔵合金はパラが安くても貴金属使ってる間は現実的技術にするんはなかなか大変だと思う。

476名無しさん:2018/12/18(火) 09:37:58
水素化マグネシウム
こういう技術に期待したいな
http://www.biocokelab.com/randd/metal_hydride.html

477名無しさん:2018/12/18(火) 11:26:12
10年後どうなってるのかな、
10年まえはパラが高くなった、金が高くなったと騒いでいた
しかし、こんなに高くなると予想した奴はいなかった。
 
 私立歯科大協会専属の占い師、高橋英登センセイによると
歯科の需要は増すばかり、2020年度に深刻な歯科医不足時代に突入すると、、
  教祖さまの、ナカハラ尊師は、80歳を超えまだ現役学長。
  お姿を最近拝見していないが、、

478名無しさん:2018/12/19(水) 00:19:22
足の裏についた米粒とたとえられる博士号
これさ ほとんどの医者は博士もっているんだわ。
 歯科医も半分くらい持っている。

   米粒のたとえ同様、とっても喰えない。とらないと気持ちが悪い;


でもさ、 工学博士とか農学博士、保健学博士(看護博士含む)だと状況が違って、バイト先があるみたいだわ。
 大学非常勤職ね、 昔の非常勤講師は今の特任教授、特任准教授って名前が変わってるけど。



知り合いがつうか、飲み屋の飲み仲間がさ。学位とっちゃって、なんでとったの・
 って聞いたら、そういうわけ。
   俺も学位あんのに、利用価値ゼロ。うらやましいわ。
つうか、元公務員とか、元海外協力隊員とか現職地方議員が、大学院に入って学位とると
喰えるみたい。

479名無しさん:2018/12/19(水) 00:22:58
歯学博士って、、ほんまにつかえね〜〜な。

 なんなんだ?利用価値って、

 博士です、すごいですね〜〜
  で終わりじゃねえか、、、、なんなの? まだケアマネや音楽療法士のほうが
使いでがある、、

480名無しさん:2018/12/19(水) 08:19:50
某旧帝大で歯学部は10年一貫教育だ、学生諸君は全員大学院までいくようにと
入学時に指示があったらしい。

481名無しさん:2018/12/19(水) 09:22:47
昨日、久々にバスに乗って帰った。
 JR駅前の大きな四つ角に4つ歯科医院があるとこ通ったわけだ。
 大都市ではよくある光景
同時期に二軒新規開業、 外から中が見える、美容院みたいなかんじの
おしゃれな造り、 一軒はチェアが満席。 もう一軒はガラガラ。

482名無しさん:2018/12/20(木) 08:20:45
隣の掲示板
下引用「>労働力人口も減っていない。
そうだとしたら、この人手不足は
実際には働ける人が働かずに、ブラブラしてるのが増えたって事か」

483482:2018/12/20(木) 08:24:27
なんだか、これが歯科医のレベルを現わしているな〜〜

労働人口は減ってないが労働人口の、年齢別編成が少子化により変化した、
よって若年性労働に頼っていた外食産業、コンビニが真っ先に影響をうけ
少子化世代が高齢化するにつれ、中年層フリータ、パートに頼っていた業種が
影響をうけはじめた。    

てのが俺のつくった模範解答、、、 これって、高校1年くらいの定期テストレベルの内容だろが、、

484482:2018/12/20(木) 08:29:21
 俺はセンター試験用の選択科目選定のために、地理、倫理政経、日本史、世界史の
すべての過去問に目を通し、点数簡単に取れそうな科目はどれか、って調べたもんだが。
 それが今やくにたっている。

やっぱ、受験勉強は無駄じゃない、、その人間に知識を使いこなせる能力があればな。

485482:2018/12/20(木) 09:48:36
知識を使いこなせる能力ない奴が知識を持つと
知識倉庫の管理人のようになる。
 あの知識はここ、その知識はそこにあります。最新型はここ、、
旧型はここ、この仕入れ先はここで、、、いまから新入荷の予定ではこれで、、

てな 話ばかりする、 偏差値30の歯科医はたいていこれ、ただの知識自慢

486482:2018/12/20(木) 09:51:49
知識を使いこなせる能力が凄い奴ってのは
中学数学の知識だけで東大の数学問題解いたりする。
図形問題だと、こことこことに線をひけば〜〜とかいう問題解説が
よくあって受験生時代に感動したもんだった。。
英語もそう、
英単語の数、そんなに知らんのに、めちゃくちゃ翻訳上手な奴もいる。
ま、知識倉庫の管理人さんたちに、んなこと説明しても理解不能だが、、

487482:2018/12/20(木) 09:57:14
 国際数学オリンピックとか国際物理オリンピックとかの問題は
ほとんどそれ。 つうか、そんなもんの存在知らん奴がほとんだろうよ
歯科医は、、
 そのオリンピックの入賞者は、早稲田理工無試験入学できたんじゃなかったかな。
でも、たいてい理3か京大医にいく。 医者になったあとでも趣味で数学やってたりする。
たまに、医者と雑談すると、、私も、実は、、てな話になったりする。
 ま、こんなもんにしとくか、、 ここは俺の日記帳

488名無しさん:2018/12/20(木) 11:00:45
趣味の数学者はいいがそりゃ何も生み出さないんだから「使いこなせてる」範疇に計上はできないな。

489482:2018/12/20(木) 17:46:46
>>488

なんだか君、そうとう頭わるそうやな

490名無しさん:2018/12/20(木) 17:49:13
いや、そういう返ししか出来ない君も大差ないと思うがね。

491482:2018/12/20(木) 17:53:31
 数学ってのは答えは一つだが、解答に至る方法がたくさんある、
登山にたとえれば、頂上をめざすコースは無限にある、、、
 それが数学の面白さの神髄だし、

それなりの数学の参考書、教科書にも書いてあるわけで、、
 数学の定理だけ暗記していても数学の問題はとけませんよ!!
と 数学の苦手な奴には伝えるんだが、バカだから理解できないわけで、
そんなバカが、ここにもいたってことで、、基本的には、そういうバカは
俺は相手にしないんだが、、 もう相手にしないよ。、

492名無しさん:2018/12/20(木) 21:09:56
教科書参考書に書かれた数学のことを言ってる人と
教科書の先の話を研究する数学のことをことを言ってる人が
微妙にすれ違ってる気がする。

493名無しさん:2018/12/21(金) 11:32:00
>>教科書参考書に書かれた数学のことを言ってる人

これいってる時点で数学苦手です、てのがわかるわけで、、、

それを現わす有名な大学入試問題 名大だったかな
「円周率3.14、、、、これを求める方法を示せ」
 高校2年で習う 「パスカルの三角形の式」を説明せよ

なんてことも知らんレベルの奴らが偏差値30レベルにはゴロゴロ
  ま〜〜レベルが違うんだわ。 話あうわけね〜だろ。小学校卒レベルの偏差値30と

 上の書いた内容は、受験勉強ちょっとカジッタレベルの奴なら知ってる当たり前のこと
なんだがな〜〜 ま、このへんにしとくか、、偏差値30には俺の言ってることは
理解不能なんだし、、、俺も相手にしたくないし、偏差値30は別のスレにいって
30どうしで仲良くやってや

494つけたし:2018/12/21(金) 11:36:42
 上の問題二つは有名な超難問。とくにパスカルの式は天才の
ニュートン、ライプニッツが解けなかったという
いわくつきのやつなんだがな。 中学数学、高校数学の裏側には人類の歴史が詰まっている
つうこと教養として知っておくつうか、あるレベル以上の進学高校なら
雑談として数学教師が授業中に言うだろ。

495最後のつけたし:2018/12/21(金) 11:39:13
 もうバカ相手にすんの終わりな

496名無しさん:2018/12/21(金) 12:49:30
バカの相手は終わりにしてだ、

2018年度の歯科医院の数の変化の問題だ。個人小規模経営医院の数が減少
大規模法人が増加。
  いよいよ、競争が激化してきたことがわかる
競争にはいると、経済用語でいう「規模の利益」という奴で、大会社が有利になるわけだが
それを示しているにすぎない。偏差値30には理解できないだろうが。

そして「市場飽和」に向かう、が、保険医療は「統制経済下」にあるので崩壊はしない。
つまり「自費治療市場」が崩壊に向かう。  楽しみだ。

497名無しさん:2018/12/22(土) 08:15:05
歯科医師会から「たかはししんや」を次期参議院選で応援するように、と
指示がきた
 歯連も公認はしないが、公認扱いと同列という微妙な表現で動き出した

 経歴が、なんだか不思議
岩手うまれ 東北大歯卒、留学、 役人、鹿児島医学部編入、神戸市議会議員当選
医学部中退、北から南、日本からイギリス、いったりきたり。。 大丈夫なのかね、
 当選しても、あちこちいったりきたりしないといいが

498名無しさん:2018/12/22(土) 08:43:25
宣伝費を大量投入し、集客する、
その手法を最近やった企業がある、ライザップ社だ、
「結果にオミットする」と、有名人をCM起用し、やせる前、やせた後を示す
 高額料金だが短期。確実に効果があるようだし、そもそもダイエットはリバウンドがつきもの
 常連さんも見込めるだろうし、商売的にはうまい。

さて、、企業が短期間で急成長、大型化すると、内部崩壊がつきもの。
そこをどう乗り切るのだろうか、、興味はつきない。
 歯科経営コンサルの姿と重なる

499名無しさん:2018/12/22(土) 10:58:06
ライザップと同じように人気を博し、短期間で多店舗経営になったのが
東京ちからメシ。だった。 味はよかったが、体制が追い付かず
次々閉店。いまや8店舗らしい。
 ライザップ、どう乗り切る? そしてネット広告宣伝で患者数集めた
歯科医院たち、どう乗り切る? 増患ビジネスの連中は、その答え用意していないぜ、
 やりっぱなし、面倒おしつけ、問題あったら、逃げ出す。 
 そして、そこにハゲタカ歯科経営コンサルが、、、、つうことにならなきゃいいが
 ていうか、もうなってるか。

500名無しさん:2018/12/22(土) 12:52:59
種明かしすると実は、上の話題は経済学の教科書によく乗ってる例題なんだな
「最適化」ということで、高校1年数学のレベルでできる。
  微分、積分することで、労力も出せるつう式もある。
公務員国家試験過去問集の経済の参考書が一番わかりやすい。
 が、そんなことも知らない奴が歯科経営コンサルやってるし、
 説明されてもわかないのも歯科経営コンサル。そいつらより頭が悪いのが多いつうのが
歯科医。   もうね、なんつうかね。やはり、女と車と酒が一番よい話題だよね
歯科医どうしだとね。

501名無しさん:2018/12/22(土) 16:44:16
消えゆく地元の「人情すし屋」 高級店やチェーン店の谷間で淘汰
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000085-reut-bus_all

「みんな行くのは、一皿100円の回転ずしか、
テレビで紹介されるような銀座の高級店だね」と正敏さんは言う。
「その中間にあるうちみたいな店は、やっていけないんだろうね」
雑誌を飾るような高額な店と回転ずしのような安価なフランチャイズにすし
の需要が二分され、その狭間で、個人や家族で切り盛りするすし屋の経営が
圧迫

502名無しさん:2018/12/22(土) 17:14:06
一時期はやった経営工学という言葉。
俺もつられて経済学の分厚い教科書を図書館で借りてきて読んでみた、
 国立総合大学の良さってのは、図書館にそういう専門書があるってことだ。
ノーベル経済学賞を受賞したブラックショールズの式までは理解できなかった。
 それ以外は微分積分のオンパレードで大学受験用数学の教科書なみ
 こんなもん、高校数学の基礎しらん奴が理解できるのかいな。。という疑問1と、
 本当にこんなもん学んで経済を理解したことになるのかいな。という疑問2だった。
 俺の疑問はあたったようで、早稲田の文系入試で数学必須、
そしてブラックショールズ式の考案者は株投資で2回破産し、ノーベル経済学の流れは変わり
 経済行動学という心理学が主流となった。いわゆるミシガン学派の方向転換だ。

 ま、いろいろいいたいことはあるが、人経済学は間相手の仕事って奴の意識が経済学者に抜けてたってことだ。

503名無しさん:2018/12/22(土) 17:22:16
 人間は平気で嘘をつく、平気で非論理的な行動をする、反省しない奴もいる。
自分の失敗を他人に押し付ける奴もいる。法律違反する奴もいる。
 「ゲーム理論」という奴だ。
それが、コンピュータの発達とともにパソコン上で実験できるようになった。
いまはパラメータの発見が研究の主流、無限のような気もする
「2000円の20円引き」と「1980円均一」どっちが売れるか、 という類だな。
 昔は秋葉原歩いていると、よく調査アンケートされたもんだったが。

あの当時の前に経済を学んで大学卒業していった連中が大塚家具の今の女社長や
日本マックの元社長、、ともに会社を傾かせ赤字体質にしていった

504名無しさん:2018/12/22(土) 17:32:35
経営学とは、出る金と入ってくる金のバランスと捉えるのがシンプルだ。
原価計算をし、帳簿をつける。それだけでいいというのが俺の考えだ。

エクセル使って、原価計算、月の金の出入りを調べる。
いまのエクセルは、ものすごい機能がついていて、すごいもんだがな。
エクセル ワード パワーポイント、PDFを使いこなせないと今の若い奴と会話ができない。
 全ての書類が、そこに収束していく。一太郎や花子の時代は一瞬。
 開発者の一人は徳島大歯学部中退だった。 いまから復学して歯科医免許でも
とったら新聞記事になるだろうな。でも創業者利益で悠々自適かもしれない

505名無しさん:2018/12/22(土) 17:52:56
パラメータの発見で思い出したが、いま心理学の各分野でその発見に血道をあげている、
児童心理学、青年心理学、老年心理学は統一され発達心理学になった。
医療系で習う、臨床心理学。警察がつかう交通心理学。そして、旧名称の犯罪心理学
 いずれも、人間がどういう心理的判断基準で意思決定と意思行動をおこなうか、を
各分野で、其々調べまくっているわけだ。「女がこんな仕草をみせたらOKのサイン」とかを
シラミツブシに探していきデータ化する。
  この研究って肉眼解剖学でおこったことだと気づいた。レオナルド、ダヴィンチの時代から
はじまったことが数百年かけて、ほとんどの筋肉の役割と脈管、骨学との関連が分かった。

いま心理学でおこなれているのは、人間の心の中を解剖していることじゃないのか?
だとしたら、数百年後に明らかになるに違いない。そのとき、感情をもったコンピュータが
誕生するのだろうな

506名無しさん:2018/12/23(日) 22:53:30
だまし絵という分野がある
 画家ルネマグリット、建築士兼画家のエッシャーが有名だ。
メビウスの輪 クラインの壺など昔から知られている。 錯視という現象で
一般人にも心理学を説明する場合有効だ。
  心の中の仕組みを解剖するのに有効でもある。昔から奇術師はそれに気づいていて
様々な技を磨いてきた、心理学の先人といえる。
 これ認知心理学という分野は、そういった分野で、役にたつ、認知心理療法という具体的方法で実用化されている。
さらに、認知症にかかった老人の対処にもだ。。 有名な例二つあげとこか、、
偏差値30歯科医は読まなくてもいいからな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板