[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
悟り全般に関すること
421
:
21さい
:2014/11/12(水) 09:45:48
聞き忘れました(^_^;)過去にもチャクラなどの話が出てましたが椅子に座っているときは背筋を伸ばしたりしたほうがいいのでしょうか?
自覚していく上でそれそのものがそうなのではなくその考えを私が起こしていると思うと前みたいに趣味なども頑張れなくなるのは仕方ないんですかね?
422
:
まきりん
:2014/11/12(水) 11:10:19
佐藤さん、
コメント読んでくださり、ありがとうございます(笑)
>「私とそれ以外」= 私
が二元から出られない
を示しているのでしょうか
「私とそれ以外」= 私
これが合ってるのか、
私も分かりませんよ〜^^;
違うなら、教えてくださーい(^o^)/
私が二元から出られないと感じたのは、
初めて私と認識した時(ハッとした私という意識が生まれた時)
その時、同時に私以外も在るということです。
私と認識したら、私以外も在る訳で、私以外のものを認識するには、
私がいなければいけない。
例えば、何もないと感じているのは、私ですし、私がいなくなったら、もう何も認識できないから、私が消えた後のことは分からないということです。
423
:
慧空
:2014/11/12(水) 11:16:46
21さいさん
ハートの自覚のときの手の重ね方はどうでもいいと思います。
背筋の状態もどうでもいいです。
手の位置や姿勢への拘りがあるのでしたら、まずそういう拘りを捨て去った方がいいです。
悟りの道を歩んでいくとき、それによる自分や自分の日常生活の変化等に対して、何らかの不安を感じる方は多いのだろうと思います。
私自身も、日常生活が破綻してしまうのではないか等の不安が少しありました。
でも、大きな不安や抵抗が募ってくるうちは、前には進めないようになっています。
本当に前に進むときは、仮に少々の不安があっても、そんなこと気にならなくなるほど、
悟りに対する求道心というか、発心が湧き起こってくるものなのです。
424
:
佐藤
:2014/11/12(水) 11:35:21
>私が二元から出られないと感じたのは、
初めて私と認識した時(ハッとした私という意識が生まれた時)
その時、同時に私以外も在るということです。
バババと起きてそのような理解になるのだと思うのですが、初めて私と認識した時(ハッとした私という意識が生まれた時)の部分をもう少し細かくみるとよいかもしれません。
>その時、同時に私以外も在るということです。
ここはいらないかなと思いました。
私以外はどうでも良いです。
自覚対象は、私だけです。
425
:
佐藤
:2014/11/12(水) 11:44:10
>悟りに対する求道心というか、発心が湧き起こってくるものなのです。
各個人の問題ですから、私もその方の発心次第かなと思います^_^;
426
:
まきりん
:2014/11/12(水) 12:01:08
佐藤さん
>初めて私と認識した時(ハッとした私という意識が生まれた時)の部分をもう少し細かくみるとよいかもしれません。
ありがとうございます。
イメージしてみます。
>私以外はどうでも良いです。
自覚対象は、私だけです。
私だけを観るようにします。
私以外とは思考ですし、
私と思ったのも思考。
私という思考は何?
分かりません。
分からなくて、叫びたいです^^;
427
:
21さい
:2014/11/12(水) 12:01:46
今日もありがとうございます(^.^)
やっていきます
428
:
佐藤
:2014/11/12(水) 18:24:16
>分からなくて、叫びたいです^^;
この辺りの発心といいますか、苦を頼りにハートの自覚してみてください。
429
:
まきりん
:2014/11/12(水) 19:07:29
佐藤さん
了解しました。
ありがとうございます。
430
:
まきりん
:2014/11/13(木) 11:59:57
初めて「わたし」と認識した時、「わたし」が分からなくて、
考え始めたような気がします。
「わたし(自我)」は、自分が分からなくて、発狂してたのかな〜と思います。
今、私の自我は、怒り狂っているので。
431
:
麒麟
:2014/11/13(木) 19:24:30
まきりんさん、皆様、こんばんはです。
この手の話題で感謝していただいたのは初めてで、びっくりしています。
大悟を目指すのは今は一休みですが、時期が来たら、気になるのかも…。
432
:
麒麟
:2014/11/13(木) 19:29:21
>>430
自我を見つめる私が自我の正体です。
観察している自分ですね。そのあとで、いいとか悪いと始まります。
実際に、怒ったり喜んだり自然にあって人間なのですが、それを改造しようとするのが、彼(彼女)ですね。
433
:
麒麟
:2014/11/13(木) 19:34:45
問題点はどのように、自我のいいとか悪いとかの活動を逃れていくのか。静めていくのか。
この何とかしようとしている自分自身が、何ともならない。
生まれたときから心に生きて生かされて、見られて、感じられて、それ以上、どこにも生きようがないと、それだけが今の、僕の理屈というか、思いになってます。
434
:
慧空
:2014/11/13(木) 20:07:43
麒麟さん、こんばんは。
>生まれたときから心に生きて生かされて、見られて、感じられて、それ以上、どこにも生きようがない
そうなんですよね。
どうにもならないと思ってどうにかしようとするのを諦めようとしても、それはそれで簡単ではないですし。
結局、あれこれと迷う自我に付き合わされることになってしまう。
それをそのまま放っておけば、いつまで経ってもそのままなんだということが改めて分かってくる。
それで、また仕方なく、自我の迷いをどうにかしようと模索を始める。
私自身も、こういうことを繰り返していました。
いま思うと、私はそのような手探りの試行錯誤の行程が苦しかったのですが、それをどことなく楽しんでいたんだと思いました。
435
:
ひとやすみ
:2014/11/13(木) 21:58:52
すい空さん、こんばんは( ・ε・)
『それをどことなく楽しんでいた』
それすごくわかります。自我とは別のドキドキワクワク成り行きを見守りつつゲームを楽しんでいるかのような視点があるような感覚
436
:
慧空
:2014/11/13(木) 22:10:27
ひとやすみさん、こんばんは。
そうなんです。
何事も常に多面性があって、苦しいばかりだと思っていても、
実はその陰にそれを楽しんでいる自分もいたりします。
ゲームが終わって楽しみというか、やり甲斐が無くなってしまった私ですが、
じゃあ、もう一度ゲームをやりますか?と問われると、もう勘弁と答えます。(^o^)
437
:
ひとやすみ
:2014/11/13(木) 22:24:06
私はどうだろう?『あぁ、なんだかこのゲーム飽きちゃたな〜』て思ったら自然に手放しされてしまうような気もします
438
:
慧空
:2014/11/13(木) 22:29:48
「飽きる」は、深い悟りに至る流れの一つのようです。
私自身も、もう本当に飽き飽きしてますから。(^o^)
439
:
ひとやすみ
:2014/11/13(木) 22:30:32
訂正 もうひとつの視点はドキドキワクワクはしてないかも。ニヤニヤ、或いはニコニコ見守るような感じかな
440
:
ひとやすみ
:2014/11/13(木) 22:35:07
そうなんですね。すい空さんはほんとに飽き飽きしたってなんか伝わってきます(;´∀`)
441
:
ひとやすみ
:2014/11/13(木) 22:43:28
そうだ。やっぱり私は相当に飽きてるんだな、と思います。だからできるだけ『生きること』に視点を向けさせて自我に刺激を与えるような生き方をしてきたのかもですね。
442
:
慧空
:2014/11/13(木) 23:05:31
>だからできるだけ『生きること』に視点を向けさせて自我に刺激を与えるような生き方をしてきたのかもですね。
それ、私にもあります。
二十歳のころに、すべてのことが無意味に感じられて、無気力になって生きていたくない、死にたいと思ったのですが、
自分には、自殺は簡単ではないと分かり、
その後は、どうせ生きていくしかないんだったら、できるだけ「生きてる」という実感が得られる生き方をしよう、
また、悔いの残らない生き方をしようと思っていきてきました。
443
:
ひとやすみ
:2014/11/13(木) 23:11:35
すい空さんはきっと『生ききった』んだと思います。
444
:
まきりん
:2014/11/14(金) 01:20:19
麒麟さん
川の流れのような美しい文章ですね。
朗読してもらいたいです^ ^
大悟についてなんですが、
目指すのは、やめました(笑)
大悟するのは、素晴らしいことだと勝手に思い込んでいました^^;
もちろん、大悟を目的に、ハートに集中するのもいいんだと思います。
自我がそうしたいだけですから。
いずれにしても、自我が導いてくれると思います。
そういう意味では、生かされていることと同じだと思います。
445
:
佐藤
:2014/11/14(金) 07:54:36
ご無沙汰しております
お元気でしょうか?
私は早速、都会モードに戻りました。^_^;
>そうだ。やっぱり私は相当に飽きてるんだな、と思います。だからできるだけ『生きること』に視点を向けさせて自我に刺激を与えるような生き方をしてきたのかもですね。
こないだお話した時もそれを言っておられましたよね。^_^
ひとやすみさん流の自覚だと思いました。
446
:
ひとやすみ
:2014/11/14(金) 09:44:40
佐藤さん、おはよございます♪
そうですね、そんなお話しもしましたね。私はメソッド的なものをあまりやったことがなくてできればやりたいことをやりながら自然に『それ』に至れれば、と思ってるのんびり派なのだと思います( ̄∇ ̄*)ゞ
それはそうと石垣島でお会いできてうれしかったです(^-^)/
私はまだまだこういう穏やかなエネルギーの人との出会いも楽しいので自我の次元にまだ飽ききってはないのでしょうがそれも良しですねv(^-^)v
447
:
佐藤
:2014/11/14(金) 18:56:05
>私はまだまだこういう穏やかなエネルギーの人との出会いも楽しいので自我の次元にまだ飽ききってはないのでしょうがそれも良しですねv(^-^)v
はい、石垣島は、本当に穏やかでした(^○^)
私というのは、環境に左右されるものなんだなと思いましたね笑
448
:
佐藤
:2014/11/14(金) 19:05:05
>それはそうと石垣島でお会いできてうれしかったです(^-^)/
私もお会いできて嬉しかったです。
縁ですね。(^○^)
あと余計なお世話ですが、石垣島でも北部に住まれても良いと思いました。街灯もなく、あんなに不便で人がいないの始めてでしたが、とても良かったです。
449
:
ひとやすみ
:2014/11/14(金) 19:49:07
そうですそうです。石垣島に住むなら北部が断然いいみたいです。南部はそれなりに都会ですからね
あ、それと人=環境と言ってもいいかな、とも思います(^-^)/
450
:
21さい
:2014/11/15(土) 06:48:40
何がなんだがわからなくなってきました・・・
解脱を目指しているのですがおそらく見性も真我第一段階の覚醒もしてません
単純にハートのコアを激しく激しく集中して意識していれば続けているうちに何か変化が訪れるのでしょうか
451
:
慧空
:2014/11/15(土) 09:39:01
21さいさん、おはようございます。
>何がなんだがわからなくなってきました・・・
分からなくて当然ですから、それでいいんですよ。
分かったと言う人は、間違いなく勘違いしてますし、危ういです。
>単純にハートのコアを激しく激しく集中して意識していれば続けているうちに何か変化が訪れるのでしょうか
21さいさんは、ハートにある私という感覚の中心は捉えられていますか?
それが捉えられているのでしたら、見性はもうしているはずですが、どうでしょう。
ただ問題なのは、ハートやその中心を実感することではないんです。
あくまでも、ハートにある私という感覚の中心を実感できているかということが問題なのです。
また、こんなことも言えます。
ハートにある私という感覚の中心を実感できるようになるためには、
その前提として、ハートがある程度開いている必要があるんです。
ハートがそれなりに開いてないと、ハートにある私を実感することはできないんです。
そして、こんなことも言えます。
ハートがある程度開いている人は、真我の第一段階の覚醒に近づいている人なのです。
ハートが開いているか否かは、ハートを実感できるかどうかや、ハートが共鳴するという感覚があるか等により、
割と簡単に確かめることができます。
ハートにある私という感覚の中心を捉えられているのでしたら、
ハートのコアに意識を集中していくことにより、真我の第一段階の覚醒に導かれると思います。
そして、さらにそれを続けられることにより、大悟に至ることができます。
大悟後は、ハートの自覚は使えないので、普通の自覚を使って解脱の悟りを目指すことになります。
452
:
21さい
:2014/11/15(土) 10:26:59
慧空さん おはようございます。今日もありがとうございます。
ちょっとわからないですね(^_^;)
ハートの実感と共鳴感覚について詳しく教えてください
すみません、、、
453
:
慧空
:2014/11/15(土) 11:49:02
21さいさん
厳しいようですが、21さいさんは、ハートがまだ開いておられない可能性が高いのではないかと思います。
ハートの感覚はあまり説明する必要はないんです。
ハートが開いてくれば、自ずと分かるものなのです。
21さいさんは、まだハートが開いておられないようなので、普通の自覚をやってください。
454
:
21さい
:2014/11/15(土) 12:26:12
慧空さん ありがとうございます
普通の自覚と平行してハートを意識しているんですが続けていけばいいのでしょうか?
そういえば最近自覚を知る前よりはみぞうちのあたりに何か感じます(感覚としては呼吸法で百会から吸ったり吐いたりしてる時の感覚がみぞうちに来てる感じです)
続けていけばハートの共鳴感覚がわかるようになってくるのでしょうか
また変化があったら書き込みさせていただきます。
今日もありがとうございました(^.^)
455
:
佐藤
:2014/11/15(土) 12:51:00
21さいさん>
普通の瞑想もされては如何でしょうか?
思いつきで申し訳ないですが^_^;
456
:
慧空
:2014/11/15(土) 12:52:59
21さいさん
>普通の自覚と平行してハートを意識しているんですが続けていけばいいのでしょうか?
はい、並行してやられても大丈夫だと思いますよ。
>そういえば最近自覚を知る前よりはみぞうちのあたりに何か感じます(感覚としては呼吸法で百会から吸ったり吐いたりしてる時の感覚がみぞうちに来てる感じです)
その感覚がハートに関係しているものなのかどうか、私にはよく分かりません。
ハートの中心の位置は、多くの方の場合、みぞおちの少し上だろうと思います。
まずは、普通の自覚が上手にできるようになることだと思います。
それまでは、あまりハートのことは気にされない方がいいのかも知れません。
がんばってください。
457
:
21さい
:2014/11/15(土) 13:18:56
佐藤さん
そういえば瞑想は今年からやり出して最初は全然出来なかったんですが8月か9月ごろに自分なりのアプローチ(禅問答のような感じで入っていくもの)を見つけてやっていたところ録音した声を逆再生した音みたいなのが聞こえてきて自分がエレベーターで上下されるような感覚を体験をして以来やってないですね
その瞑想でいいのでしょうか?
慧空さん
とりあえず平行して進めてみることにします。
苦しいですがなんとか続けてみたいです。
ありがとうございます。
458
:
佐藤
:2014/11/15(土) 13:45:35
もうやられてらっしゃるのですね
それであれば、ご自分の気に入った感じでやられたら良いと思います
瞑想された事が無かったりと思ったものですから^_^;
459
:
麒麟
:2014/11/15(土) 20:39:57
僕もハートで混乱したのでアドバイスになれば。
ラマナマハルシに興味があったころ、丁度、世界がトンネルの向こうにあると、自我が気づいた時です。
自覚、瞑想等は、続けていましたが、自分が落ちていなかった。
460
:
慧空
:2014/11/15(土) 20:47:07
>>459
麒麟さん、こんばんは。
また私の好奇心をそそられました。(^^)
お手数ですが、もう少し詳しく説明してくださいな。
もう少し詳しく説明してほしいと思っている人は、きっと沢山おられると思いますよ。(^^)
461
:
麒麟
:2014/11/15(土) 20:48:49
自分の立場、つまり眺めている自分が捨てられる必要があるのです。
ハートは直接的なので、これをやっている自分が落ちる必要があります。
座禅を僕も毎日一時間くらいは続けましたが、何かに掴まろとしていました。
そういった、あれこれ、つまり到達しようとする自己が落ちるときに、理解する己、つまり、ちえの中で、出会いがあります。
真我です。
見るものは見られるもの、それは素晴らしい感動と共に現れくる。
しかし、それでも、迷いは続きました。
握りしめ、分析している己自身を知ることで、段々と手放しの重要性が分かってくると思います。
放てばみてり、ですね。
462
:
慧空
:2014/11/15(土) 21:05:05
早速ありがとうございます。
すみませんが、少しお付き合いくださいな。
>ハートは直接的なので、これをやっている自分が落ちる必要があります。
「ハートは直接的」というところをもう少し説明してくださいませんか。
また、ハートが直接的だと、なぜ自分が落ちる必要があるのでしょうか。この点ももう少し説明して頂けるとありがたいです。
463
:
麒麟
:2014/11/15(土) 21:52:30
ハートは直接的というのは、目の前にある世界が、または頭や五感にある世界が向かい合って、ひとつのハートであるということです。なにもしなくても、そのままの自身が直接的にハートにいるわけです。
表現を変えれば、なにかする前に、到達する前に、元々あるのが、ハート、僕はこころの方がしっくりきますが、こころがある。
この心の有り様に、気がつくには、自身の観察、また努力、動こうとする性質が、静まることだと思いますが、、、
手段にして、静めてしまおうと自己が介入すると不可能でした。
まあ、僕はの話ですので、絶対そうだとは言えませんが、
464
:
慧空
:2014/11/15(土) 22:09:22
麒麟さん、どうもありがとうございます。
お陰で、私自身は麒麟さんが仰ることを大分理解できたように思います。
>表現を変えれば、なにかする前に、到達する前に、元々あるのが、ハート、僕はこころの方がしっくりきますが、こころがある。
私はこの言葉から「空」を連想しました。
麒麟さんは、「空」を理解しておられるんだと思いました。
465
:
21さい
:2014/11/16(日) 08:11:19
麒麟さんありがとうございます。
自覚は「私が」っていうフレーズで混乱してしまっている状況です。
466
:
めがね
:2014/11/16(日) 10:47:10
今の自分へのお題は
「何も求めず、逆らわず」これがしっくりきます。
ハートの共鳴やハートの核は解っていると思いますが、
そこを感じても私という感情は感じられません。
467
:
21さい
:2014/11/16(日) 16:14:53
掲示板のほうは今日で書き込み辞めさせていただきます。
心から皆さんアドバイスありがとうございましたm(._.)m
468
:
慧空
:2014/11/16(日) 19:30:47
21さいさん、また気が向いたら書いてくださいな。
待ってます。(^^)
469
:
iphone6plus case
:2014/11/16(日) 20:26:36
iphone6plus case
ケース
http://www.aao.org/careers/iphone6sale.html
470
:
めがね
:2014/11/16(日) 21:28:14
21さいさん
もうですか?どこからもうか分かりませんが(^^)
知る事は最大の喜びだと思います、気付きがきたら是非頑張った証に書き込みに来てきださいね(o^^o)
471
:
まきりん
:2014/11/17(月) 10:26:15
21さいさん
外の世界に意識を向けれたら、そうした方がいいと思いまーす*\(^o^)/*
本格的に内観するのは、20年くらい経ってからでも遅くないですよ〜 ^ ^
外を体験して違和感を感じたら、たまに内観してみるぐらいで、いいと思いまーす^ ^
そしたら、幸せも感じられるかもしれませんから☆
解脱の悟りは、きっと、そうせざる得ない状況にならないと、出来ないな〜と私は思うようになりました。
その状況も自ら選択している訳ですしね。
気が向いたら、また書き込みしにきてくださーい*\(^o^)/*
472
:
まきりん
:2014/11/17(月) 10:42:42
慧空さん
念のため確認させてください。
慧空さんが、「霊界があると分かる」
と仰っていましたが、
霊界や天界の存在については、
慧空さんの思考ですよね?
私も、霊界といわれているところはあるような気がしています。
あまり交流のなかった父方の祖父母が、見守ってくれているような気がしますので。
また、肉体のない意識体のようなものも私がいる同じ空間にいるような気はします。
しかし、私の自我が、「霊界」や「天界」に反応して、「そんなものはない」と怒ってるんです。
つまり、私の自我が、「霊界」「天界」も考えに過ぎないと主張しています。
私の自我は、ひとつひとつ、幻想であることを主張して、それで合ってることを認めてあげることで、自らの思い込みを手放していくようです。
473
:
慧空
:2014/11/17(月) 21:14:47
>>472
まきりんさん
霊界や天界のことはあまり気にされない方がいいかも知れませんよ。
それらのことを全く知らないまま、最後の解脱の悟りまで行かれる人はいるんだろうと思います。
そういう私自身も殆ど知らないまま最後まで到達してしまいました。
でもいい機会かも知れないので、霊界や天界のことについて私の理解というか、実感していることを少し書きますね。
まず、ハッキリとさせておきたい点は、すべてのことは考えであるということです。
この点は決して揺るがないのです。
ですから、霊界や天界も考えなのです。
しかしです。
ここがひとつ重要な点なのですが、考えであるという点では、私の肉体を含めたこの現実世界も考えなのです。
考えであるという点では、霊界も天界も現実世界も同等であり、変わりはないのです。
違いがあるとすると、いま現時点の私という自我の本拠地が現実世界であるということだけです。
生きてるうちは、私という自我の本拠地がこの現実世界であるという点については、納得しやすいと思います。
問題は、死んだらどうなるかというところだと思います。
要するに、霊界や天界等の死後の世界は存在するのかということです。
この点に関する私の理解というか実感として感じていることを書きますと、
霊界や天界等の死後の世界は、この現実世界と殆ど同じようなリアリティを持って存在しています、ということになります。
私は、過去世の記憶もありませんし、霊界や天界に対する実体験もありません。
ただ、一昨年暮れの明け渡し体験の直後から、どうやらこの現実世界と同じようにして霊界や天界がありそうだという理解というか感覚が生じるようにはなっていました。
でも、その感覚はとても曖昧なもので、確信的なものではなかったため、私は霊界や天界のことについて疑っているようなところもかなりありました。
その疑いは、二つの体験的理解により消えていき、どうやら霊界や天界等の死後の世界を含めた、輪廻というものがあるんだいう確信に変わっていきました。
その体験的理解の一つ目は、大悟した後に何度も経験した涅槃(完全な無我であり、気絶状態です)に落ちる体験に伴うものです。
具体的にどういう体験かと言いますと、大悟した状態、つまり「見るものは見られるもの」になり、自我である主体と、その対象である考え(客体)とが統合した状態で、
しかも、自我としっかりと捉えた状態で涅槃に落ちると、涅槃から自我に帰ってきた瞬間とその直後に、
私という自我である意識の連鎖現象とても鮮明に体験することができるのです。
つまり、私という存在がパッ、パッ、パッっと連鎖的に起こってくる考え(意識)そのものであるということが如実に体験できるのです。
私は、この体験により、私という存在の本質は意識の連鎖であり、この肉体の体験は、その連鎖の中で一時的に現れてくる考え(現象)に過ぎないのだと理解しました。
この意識の連鎖を止めないことには、仮に肉体が滅んでも、連鎖する考えの中身(現象)が変わるだけで、私という自我tの意識はそのまま続いていくんだということを理解したんです。
それで、霊界や天界等の死後の世界を含めた輪廻についても理解しました。
もう一つの体験的理解は、解脱の悟りを得た後のものです。
どういうものかと言いますと、私のブログにも書きましたが、解脱の悟りを得て確か4、5ヶ月ほどしたころに、自我の意識(正解には観照意識)が目覚めた状態のまま眠りに入っていくという体験を暫くの間、毎日のように体験したんです。
もう少し分かりやすく書きますと、意識が半分か何分の一の割合で目覚めた状態のまま眠りに入っていくんです。
すると、眠りに入るのに伴って、見えている世界(風景)が、この現実世界の風景(目をつむってますから普通に暗闇です)から眠りの世界の風景にスッと変わるのです。
私はこの体験から、現実世界と夢の世界の間に本質的な違いは何もないこと、
そして、夢の世界が死後の世界と殆ど違いがないこと、
また、眠りに落ちていくときの感覚は、死んでいくときの感覚と殆ど違いがないこと、を直感的かつ確信的に理解しました。
そういう訳で、私は、死後の世界は考えでありますが、この現実世界と同じように存在していると言うことにしているんです。
474
:
慧空
:2014/11/17(月) 21:16:48
上の文章、せっかくだからブログにも載せてしまおうと思います。(^^)
475
:
まきりん
:2014/11/18(火) 01:49:45
慧空さん
詳しく教えて頂きまして、ありがとうございます。
>霊界や天界のことはあまり気にされない方がいいかも知れませんよ。
霊界や天界について、興味はないのですが、
なぜか自我が反応して、怒っていました。
反応しなくなるまで、自我を観ていこうと思います。
私の場合、そうすることが、自我の思い込みを溶かすことになるのかなと思っています。
>ここがひとつ重要な点なのですが、考えであるという点では、私の肉体を含めたこの現実世界も考えなのです。
考えであるという点では、霊界も天界も現実世界も同等であり、変わりはないのです。
>霊界や天界等の死後の世界は、この現実世界と殆ど同じようなリアリティを持って存在しています、ということになります。
>そういう訳で、私は、死後の世界は考えでありますが、この現実世界と同じように存在していると言うことにしているんです。
「全てが考えであり幻想である」のに、誰かが何かに対して存在していると主張すると、私の自我は怒りを覚えるようです。
でも、慧空さんは、「全てが考えであり幻想である」ことが前提て仰っていることが、私の自我に伝わりましたので、自我がおとなしくなってきました(笑)
>つまり、私という存在がパッ、パッ、パッっと連鎖的に起こってくる考え(意識)そのものであるということが如実に体験できるのです。
私は、この体験により、私という存在の本質は意識の連鎖であり、この肉体の体験は、その連鎖の中で一時的に現れてくる考え(現象)に過ぎないのだと理解しました。
私は今世で、慧空さんが体感されたように体験して、解脱の悟りに至ることができるのか、私の自我にその意図があるのか分かりませんが、私の自我が、慧空さんの体験を通て、自我の成り立ちと消滅に至るまでの方法を私の自我が観せていることに、静かな喜びと驚きを感じています。
正直、びっくらこいてます(笑)
ありがとうございます。
476
:
みどり
:2014/11/18(火) 02:19:38
>>473
慧空さんが眠りに入っていくのとは、反対に私の場合は眠りからさめる時にそうなります。目がパチパチと体は起きて目をつむったまま、夢の続きをみようとするんだけど、意識しすぎて、目を開けちゃいます。寝てるのと起きてる間くらいの少しだけ。
私は頻繁には、みませんけど。
あと、夢の中で感触があるのが2回くらいかな。
477
:
まきりん
:2014/11/18(火) 02:25:25
現実世界と死後の世界の関係性についても、慧空さんの体験を通して詳しく説明してくださり、ありがとうございます。
凄く分かりやすいです。
これについても、今後、私も慧空さんが体験したように体験して理解を深めていくのか、その体験をすることはないのか分かりませんが、
ひとつ確実に分かっていることは、
私が、同じような体験をしても、他人に上手く説明できないということです(爆)
それに、私の自我の消滅にあたり、必ずしも体験の必要のないものは、割愛されたり、他人の体験談を聴いて修了としているような気がしています。
478
:
慧空
:2014/11/18(火) 09:05:41
まきりんさん、おはようございます。
夜遅くまで起きておられるのですね。
>ひとつ確実に分かっていることは、
>私が、同じような体験をしても、他人に上手く説明できないということです(爆)
そんなことないと思いますよ。
私は表現したいとか、伝えたいという執着が強いだけです。(^^)
まきりんさんも、そのような執着が強く残るようなら、表現できると思いますよ。
>それに、私の自我の消滅にあたり、必ずしも体験の必要のないものは、割愛されたり、他人の体験談を聴いて修了としているような気がしています。
そうですね、具体的な体験の内容やそこから得る理解や感覚は、人それぞれだと思います。
大切なのは、自分の握りしめている考えに気がついて、それを手放していくことだけです。
この部分はみんな共通しています。
479
:
慧空
:2014/11/18(火) 09:10:01
>>476
みどりさん
自我が薄くなって観照意識がしっかりしてくると、そのような夢の中で自我が目覚めているという現象が起きてくるようです。
480
:
めがね
:2014/11/22(土) 11:17:37
彗空さん
私の体験談(見性後から大悟まで)(2)
の記事ありがとうございます。(^^)私の今そのままです。
この掲示板に書き込んでいる事を読んでいただいていると気付かれている
部分もあると思いますが最近は「迷惑をかける」に色んな角度で気付いています。
ちょっと違う部分に気付いたので質問させてください。
◎私は明け渡し以後、殆ど仕事が出来なくなっていたのですが、
これは彗空さん個人的なことなんですよね、佐藤さんと違うように感じるのでどう思われますか?!
固定観念が取れると仕事をしてもいいし、しなくてもいい、どっちでもいい。
選ぶと思うのですがその選択肢が仕事をできていた方なのに選択肢の幅が狭まる方だったからなのでしょうか
そして、さらに仕事が出来なくなりましたとあるのですがそれは選択したとゆうことですか?
お願いします。m(-_-)m
481
:
めがね
:2014/11/22(土) 11:34:44
私に場合は1年ほど前に「めんどくさい」の固定観念を外してから
軽やかに行動が出来るようになって、最近は無駄にやりすぎていたと
気付いた部分をぼけーっとする時間に変わっています。
でも仕事は普通にできています。(^^)
482
:
慧空
:2014/11/22(土) 12:22:20
めがねさん、
ご質問の件にお答えしますね。
深い悟りを得た人の日常がどうなるのかは、人それぞれなんだと思います。
行動等の選択肢の幅についてですが、大悟や解脱の悟りを得た人の場合、選択肢の幅はとても狭いのです。
特に、解脱の悟りを得た人の場合では選択肢の幅は本人が感じている以上に狭まっているのではないかと思ったりしています。
選択肢の幅が狭いということは、自我がどうあがこうが、結果としては起こってくる展開に身を委ねるしかないということです。
つまり、解脱の悟りやそれに近い悟りを得た人は、概ね残りカルマが起こす展開の流れに沿ってしか生きられないということです。
残りカルマの内容は人それぞれですから、解脱した人の残りの人生も人それぞれなのです。
佐藤さんの場合は、まだ仕事を続けるという残りカルマがあるのだと思います。
これに対し、私の場合は、いまのところ、どうやら仕事に関するカルマは残っていないように感じています。
これから先、意外な展開が起きてくる可能性もあるとは思っていますが、いまはそう感じています。
私(慧空)は、明け渡しの直後から殆ど仕事ができなくなっていたので、どうしてなのかと思われるかも知れません。
自分でもよくは分からないのですが、おそらく、明け渡しが起こったときに既に、仕事に関するカルマが殆ど残っていなかったのだろうと思っています。
私の明け渡しは、自分でも意外なほど深かったようで、いろいろな考えの手放しが一度に起きたようなのです。
そのため、私は明け渡しの前後で人格まで大きく変わってしまいました。
483
:
めがね
:2014/11/22(土) 14:14:46
彗空さん
いつも解り易く教えていただきありがとうございます。<(_ _*)>
選択肢が減って残りカルマが起こす展開の流れに沿ってしか
生きられないんですね、彗空さんにはそれが早い段階で仕事に対して
起こってきたとゆうことですね、解りました。ありがとうございます。
484
:
ユウ
:2014/11/22(土) 15:01:13
めがねさん、こんにちは。
>ぼけーっとする時間に変わっています。
私もちょっと時間があると”何かしないと時間がもったいない”と、
変に焦って動いていたように思います。
今はのんびりする時間を楽しめるようになってきました。(^^)
485
:
佐藤
:2014/11/22(土) 16:10:47
>佐藤さんの場合は、まだ仕事を続けるという残りカルマがあるのだと思います。
何度も仕事は手放ししましたけど、展開として続いています。
ただ、どうでもいい 仕方ない状態になってきているので、常識から外れた行動が多いし、頑張れないです。
会議は出ないし、席にはいないし、仕事も1日3個が限度、残業は多くて1日30分、食堂で数時間ボーッとする事も多いです。冷静に考えると上記の状態でも仕事の成果や評価(アウトプット)は以前と変わらないことに気がつき始めてます。おそらく人間関係は悪化してますが、会話も面倒くさいので楽だったりします^_^;
>今はのんびりする時間を楽しめるようになってきました。(^^)
何か変わってこられたんですね(^○^)
486
:
佐藤
:2014/11/22(土) 16:17:31
まとめると、社会でちゃんと生きるのを手放すのはオススメです。(^○^)
487
:
ユウ
:2014/11/22(土) 16:59:31
佐藤さん
私の中ではかなりの変化だと思っています。
主人にはその変化が伝わっているか分かりませんが。笑
”価値観は人それぞれ”と歩み寄るようにしています。
488
:
めがね
:2014/11/22(土) 17:44:11
佐藤さん
◎会議は出ないし、席にはいないし、食堂で数時間ボーッとする事も多いです。
この状態でクビにならないのに驚きましたw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
ユウさん
いい感じに変わってきてるんですね(^∇^)
489
:
みどり
:2014/11/22(土) 18:00:39
>>482
慧空さん、
私は、選択肢がないと思います。
490
:
慧空
:2014/11/22(土) 19:48:05
みどりさん、
選択肢がないことがポイントじゃなくて、
一切の考えを掴まなくなったかどうかがポイントなんです。
491
:
みどり
:2014/11/22(土) 20:02:00
ああ、そーですか。
492
:
佐藤
:2014/11/22(土) 21:33:03
>私の中ではかなりの変化だと思っています。
私も大分お変わりになったと感じます。(^○^)
>この状態でクビにならないのに驚きましたw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
アウトプット出してれば意外と大丈夫なんです^_^;
493
:
ユウ
:2014/11/22(土) 21:56:20
佐藤さん
>私も大分お変わりになったと感じます。
佐藤さんには変化が分かるんですね。私の気持ちが随分軽くなってます。(^○^)
494
:
めがね
:2014/11/22(土) 22:04:32
佐藤さん
真面目な話、原因と結果の関係は成り立たないのでしょうか?!
頑張ったから眼鏡が売れると思っていましたが今はそこまでは思いません。しかし売れると思っていたら売れるのでしょうか?
495
:
佐藤
:2014/11/23(日) 06:27:29
>真面目な話、原因と結果の関係は成り立たないのでしょうか?!
うーん そういった事は面倒くさいので考えたくても考えられないですね。。^_^; フローでお任せしょちゃう事が多いです。
>頑張ったから眼鏡が売れると思っていましたが今はそこまでは思いません。しかし売れると思っていたら売れるのでしょうか?
どちらも未来の事なので確証はないと思います。(^○^)
ただ、天界の悟りのような感じですが、純粋な気持ち(ハート系?)で接すると客はコロっとなってしまうのではないでしょうか?
496
:
めがね
:2014/11/23(日) 07:18:49
おはようございます(^^)
そうですか、何か気づかれてるのかなと、チョッピリ期待しちゃいました!今はお客さんのを楽しませよう役に立てたらイイなとゆう気持ちで自分が楽しんでいるのが一番かなとやっています、横道ズレました(^^;;
ありがとうございました(^○^)
497
:
ユウ
:2014/11/23(日) 07:21:01
佐藤さん、おはようございます。
>面倒くさいので考えたくても考えられない
私にはどこかで聞いたような、誰かに言われたようなセリフです。苦笑
佐藤さんの現状が見えてきました。(^^)
498
:
佐藤
:2014/11/23(日) 08:24:53
>今はお客さんのを楽しませよう役に立てたらイイなとゆう気持ちで自分が楽しんでいるのが一番かなとやっています
それが理想だと思います(^○^)
499
:
佐藤
:2014/11/23(日) 15:40:42
>”価値観は人それぞれ”と歩み寄るようにしています。
今更ですが、とても良い考えだと思いました。
500
:
ユウ
:2014/11/23(日) 15:58:40
佐藤さん
でもこの思いに行き着くまでには、相当イライラしたんですよ…。
イライラしているのに疲れてしまって…。苦渋の選択です。^_^;
501
:
佐藤
:2014/11/23(日) 16:01:09
>苦渋の選択です。^_^;
素晴らしい! ^_^
502
:
(21・ω・さい)
:2014/12/03(水) 11:03:58
慧空さんの過去記事を見ていて気になったのですが生まれ変わりはニーチェの永劫回帰的なことがおこってまた今の自分になる感じなんですかね?
死後の世界では想ったことが何でも直ぐに実現した。そこで肩を叩かれて現実世界にまた生まれた。と言っている人がたくさんいますけどそれが各々に必要な時間を過ごす場所的な感じなんでしょうかね
503
:
慧空
:2014/12/03(水) 13:32:29
21さいさん
ニーチェの永劫回帰については、それがどういうものなのか、私はよく知らないのです。
死後の世界が具体的にどんな世界なのかということも、私は知らないのです。
私に分かるのは、死後の世界がこの現実世界と同じようなリアリティで存在しているのだろうということだけです。
504
:
(21・ω・さい)
:2014/12/03(水) 15:31:07
わざわざ変な質問に答えていただいてありがとうございますm(._.)m
505
:
いぬのたまご
:2014/12/04(木) 17:40:45
まとまったお金が欲しい人はこちらへ
http://www.fc-business.net/qgesw/
506
:
佐藤
:2014/12/19(金) 19:55:41
みどりさんの「理想を追い求めたけど、裏切られ続ける」というのは結構気にいっております。
507
:
みどり
:2014/12/19(金) 20:41:22
佐藤さん、こんばんは。
私には、裏切られるという観念は、ありません。
理想もどっかいっちゃいました。
508
:
佐藤
:2014/12/19(金) 20:48:42
チェックされてたんですね。
どこかに行かれたのかなと思ってました。
509
:
みどり
:2014/12/19(金) 20:53:06
おとなしいですが、
見てます。(*^^*)
510
:
佐藤正
:2014/12/28(日) 00:05:07
売れようと思っても売れませんよ!
売れようと感じたら売れますから。
511
:
ベリアル
:2014/12/30(火) 19:54:51
理想を追い続けて、本当にどこかに行ったの?
自己の特別性を求めていない?
512
:
新田
:2014/12/31(水) 10:05:13
なるほどただ思考でイメージしても、五感が伴わないと現実化しないということですね!
佐藤正さん、ありがとうございます。
513
:
空我
:2015/01/02(金) 21:29:54
深いですな。佐藤さん密教でブロック解放ですか?
思考に片寄りすぎず五感を使う。小欲から大欲に向かう空海の道ですか。松永先生の下で修行されたそうですね。
514
:
なか
:2015/01/02(金) 21:50:31
空海は因縁解脱を修法するそうですが?実際に埼玉に凄い密教僧侶がいて難病も治しています。
まず問題と感じるこだわりを解消してから、悟りに向かうのが密教ですか?
515
:
佐藤正
:2015/01/02(金) 22:44:19
そうです。言葉で表現できないものを意、印、真言で感じますから。
516
:
リアル
:2015/01/04(日) 22:44:46
密教でブロック解放ですか?
517
:
佐藤正
:2015/01/05(月) 00:10:14
考えず、体験して感じてください。
518
:
コン
:2015/01/09(金) 16:13:41
肉体がある以上ご飯たべなきゃならないし、住宅費もかかる!
生活の物理的な心配は仙人にならなるか、経済的に余裕がないと。
悟りだけで救われます?
519
:
慧空
:2015/01/09(金) 20:55:45
>>518
>悟りだけで救われます?
私にはもう救いなんてどうでもいいのですが、少し書かせていただきますね。
解脱の悟り至り、何も考えを握らなくなると、悟りだけで救われます。
何も考えを握らなくなると、自我が限りなく薄くなるので、自我の意志行使も範囲も極端に狭まります。
そうなれば、基本的に残りカルマが起こす展開に従うだけになります。
自分や自分の周りがどうなろうと、流れに任せるままです。
どんな悲惨なことが起きようと、どこでどう野垂れ死のうとなるようになれです。
そこには、将来に対する心配なんて欠片もありません。
解脱の悟りに至った人の中には、至った当初はジタバタとあがく人もいるかも知れませんが、
そのうち、どうしようもないことを理解し、流れに任せるようになるのだと思います。
私はもう、流れに任せてしまっています。
また、何も考えを握りませんから(もう握ることもできないのです)、何が起ころうと、すべてのことはサラサラと流れさっていきます。
どんな苦しみも、痛みも、流れ去っていくのです。
何も引き摺りませんから、後悔も反省もありません。
ただただ、残りカルマを消費し、消えていくだけなのです。
520
:
宗
:2015/01/12(月) 04:02:51
慧空さん、皆様はじめまして
カルマとは映し出された出来事そのもので
悟りとはその出来事に方向無く不可分に全てが溶け込んだ状態と
捉えました。
お聞きしたいのですが何故、カルマが生じるのかまたそれに終わりが来るのかは
あずかり知らぬもの・・・知る理由の無いものということでしょうか?
何かが生じていることがカルマなのでしょうか?
今書いていてふと浮かんだのは
何故生じたかは分からないが終わりが来るものがカルマといわれるもの
という言葉でした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板