[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/3 板
399
:
初心者
:2012/08/18(土) 12:38:27 ID:TfQ0e6RA
トキ様
具体的なことはなにも語らずに、ただ一方的に相手を人間知としてさげすみ
たがる体質が、生長の家にはあるようです。
今回の一件によって、トキ様でさえも似たような体質を持っておられるのでは
ないかとあやぶんでおります。
ことの発端は、相手の主張にたいして、具体的にはなにも語らずに、ただ「人間知」
とさげすむことしかしらない人々の(おそらく複数でしょう)、この掲示板への登場です。
トキ様は、わたしにたいしては、ある一定の言論を封じたいと考えておられるよう
ですが、一方では、こうした人々は野放しでよい、と考えておられるようでもあります。
その巧拙はべつにして、論理的、あるいは理論的な主張であっても、それが人々の
心情を傷つけるものであれば、批判や排除の対象となるが、わたしがたびたび
なされてきた人格的な攻撃にたいしては寛容でありたいと考えておられるわけで
すね(たとえば総裁と同一人物として扱われるということも含めてです)。
それと、雅春先生の批判は権利の侵害にあたるが、総裁先生の批判は、総裁先生を
支持する人々の権利の侵害には当たらないと考えておられると理解してよろしい
のですね。
400
:
如月
:2012/08/18(土) 12:51:33 ID:ki/haAjk
>>386
みすはなまる様
お叱りありがとうございました。
ありがたく、読ませていただきました。
すぐにお返事を書きたいのですが、今、ようやく家中の者が出かけてくれて
日頃、心読しかできない甘露の法雨を、正々堂々と誦げられるチャンスなので
時間の許す限り、誦げておきたいのです。
夕方になると、また夕飯の準備や買い物がありますので、お返事は
もしかしたら、明日以降になるかもしれません。
みすはなまる様のお言葉を胸に、噛み締めながら、甘露の法雨を誦げます。
ありがとうございます。
401
:
トキ
:2012/08/18(土) 12:58:31 ID:eHiCXuWw
>>399
初心者様
役行者様あてのご投稿のあと、私が投稿をしたので、妨害をしたような印象を与えた
かもしれませんが、この掲示板は自由な投稿を皆様にお願いをしているので、その点
はご安心下さい。また、そういう誤解を与えた点はお詫びします。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
402
:
役行者
:2012/08/18(土) 13:38:41 ID:8ObKoODE
初心者さま
>「完全無欠」ということがことさらに強調されているようなので、わたしもいろいろ
と問いを投げかけております。生長の家では、「完全無欠」はどういう意味で使われ
ているのでしょうか。<
私は今まで「完全無欠」という言葉を使ったことがないのでよく分かりませんが、少なくとも、「実相」と「完全無欠」とは意味合いが異なるかと思います。
この現象世界は、実相世界(光源)から人類の意識というフィルムをとおして顕れた三次元の現世です。
そのことと、「完全無欠」というのは意味合いが違うと思います、たぶん「教え」が完成されている!ということでしょう、もしそうなら、これは間違った表現方法だと思います。
弁証法的に幾らでも進化・発展すると思います。地球の中で大学の教えでも、もっと高い他の天体に行ったら小学生の教えと云うことはあります。
ですから確かに、その人・もの・コト以上の評価を与えてしまうことは危険なことだと思います。すべての事象に対して相対的、客観的に見られる冷静さと理性は大切でしょう。
403
:
初心者
:2012/08/18(土) 13:57:30 ID:TfQ0e6RA
役行者様
広い見地からご回答をいただきありがとうございました。
「完全無欠」という表現がたびたび出てくるようなので、
不躾ながらおたずねいたしました。
ご回答には納得いたします。ニュートンの問題もそうですが、
理解できていないがゆえに、「完全無欠」や「広大無辺」と
いった表現が出てくるものと結論づけさせていただきます。
404
:
みすはなまる
:2012/08/18(土) 14:05:24 ID:1TMI0kC2
>>400
如月さま
ありがとうございます。
私の
>>386
の表現は、きついものであるかもしれません。
私は、まだまだ真理を理会出来ている訳ではなく、日々の生活に真理を生かし努力をし、学び…失敗もあり…の者であります。
偉そうに言えれる立場では、ございません。
>>386
は、雅春先生を偉大な師と仰ぎ、真理を学んでいる一信徒の思いであり、私はあなたを、叱れる立場にはございません。
あなたを卑下したりするわけでは決してございません。
しかし、結果としてもし、如月さまのお心を苦しめたならば、私の責任です。お詫び申し上げます。
お返事のことは、決してお気になさらず、如月さまの生活を一番になさってください。
405
:
神の子さん
:2012/08/18(土) 14:12:18 ID:TfQ0e6RA
トキ様
お気づかいは無用であります。
ところで今回、わたしがこちらにまいった理由をご存じでしょうか。いうまでも
なく、あの新聖経と災害の結びつけ問題の処理のためです。
とはいえわたしも問題の書き込みを詳しくは読んでおりませんので、当て推量が
含まれるやもしれません。事実誤認があればご訂正ください。
わたしの知るかぎりでは、総裁先生が人間知で書いたとされる聖経が集中豪雨
災害を呼び込んだとの発言が、当掲示板において飛び交っていたようです。
それらの発言がなんら根拠のないものであるのは明らかであり、すべてが推測に
もとづくものであったのはたしかであります。しかしそうした推測が、まるで事実で
あるかのごとくまことしやかに語られていたのもたしかなようであります。
こうした発言にたいして、わたしはいくつかの理由で不快感を禁じ得ませんでし
た。そのなかのひとつが、あの『眠り姫問題』を想起させるというものでありました。
けっきょくそれらの発言は、人間の無知につけ込んだもの以外の何物でもなかった
ということでありますね。このことじたいがすでに問題でありますが、人間の無知
につけ込む一連の書き込みの意図が、ひとりの人物の人格や名誉を踏みにじる
ことにあったというのは、驚きであるとともに、さらなる問題であったと考えます。
トキ様もたしかこの流れに加担しておられましたね。人間の無知につけ込んで、特定
の人物を攻撃、ないしは批判するという行為に、トキ様までがおよんでおられた
ようですね。
トキ様流にいえば、これはたとえその目的が正しくとも、ある勢力にとっては、
著しい権利の侵害に当たる可能性がありますね。侵害されたと考える側は、反論や
反撃の権利があたえられたと考えるはずです(なぜかわたしは、いまだにその
権利を行使しているようです)。
権利の侵害といっても、それを一方的におこなうのは、独裁者でもなければ不可能
なことであります。大勢の人間がそこに集まっているケースでは、一方だけが権利
を侵害し、他方はまったくなにもしていないというのは、よほどのことでもなけれ
ば、ことにこうした掲示板においては、ほとんど起こる可能性はないと考えます。
権利ということでいえば、こんなわたしであっても、それなりの言い分があると
いうことをご理解いただければとおもいます。
トキ様はこのところ、パンドラの函をあけるがごとき行為になぜかおよんでおら
れるような気がしなくもありません。そうした行為を利用することで、生長の家の
体質ともいえる欺瞞性をあばいてみたいとの衝動にどうしてもかられることに
なります。
406
:
初心者
:2012/08/18(土) 14:14:14 ID:TfQ0e6RA
お気づきかとはおもいますが、405の投稿は初心者であります。
407
:
役行者
:2012/08/18(土) 14:28:08 ID:8ObKoODE
>>397
初心者さま
>この「仕組み」が有効に機能しているとされる「未開」と呼ばれる地域には、
エディプスコンプレックスやアイデンティティーの喪失などといった、現代人が
かかえる近代的自我の問題はない。
よってこの「仕組み」を現代社会に持ち込めば、現代人がかかえる心の
問題はあらかた解決する、との論法です。<
この「未開」がキーワードですね。確かに、たとえば、縄文的文化の世界で暮らしたら、現代が抱える心の病気など、すぐに解決するでしょう。
この「仕組み」を如何に現代社会に持ち込むか、それが問題なのですね。
新たな取り組みで興味をそそられます。
また、戦前・戦後と生長の家が培ってきた、救済運動のなかにもヒントがあるような気がします。
408
:
みすはなまる
:2012/08/18(土) 15:42:45 ID:1TMI0kC2
>>377
goroさま
弟子像というご著書は、もう絶版になっているのでしょうか。
お目にかかったことのない、御本なので気になります。
409
:
役行者
:2012/08/18(土) 16:20:57 ID:8ObKoODE
joyで時系列に、宇治の大祭の様子をアップして下さってます。
ご参考にされてください。
http://postingjoy.com/users/30100706193739/diary/list
410
:
goro
:2012/08/18(土) 17:02:04 ID:Cc8Z7oOY
みすはなまる様
榎本先生の「弟子像」は自費出版されたもので
非売品となっています。
榎本先生が谷口雅春先生の御高弟6名の先生について
御自分との関わりの中で学ばれたことなどを記された
564Pに及ぶもので、2001年3月1日に発行されています。
入手方法はすみませんが私にはわかりません。
411
:
初心者
:2012/08/18(土) 17:47:49 ID:TfQ0e6RA
役行者様
未開社会の「仕組み」を丸ごと持ち込むのは不可能にしても、「救済」としての
可能性を秘めているのはたしかでしょうね。
現代人がかかえる問題に近代的自我の問題があるとすれば、まず最初は、「未開」
との比較でそのあたりの問題を分析することからはじめなければなりませんが、
こうした分析的手法は、生長の家では間違いなく嫌われますね。ない現象を分析
する必要はない、ということにかならずなります。
あとは、「未開」というモデルがあるとはいえ、実際に試された方法ではないで
しょうから、研究のための期間を含めたそうとうな準備期間が必要になりますね。
理論どおりになるはずもなく、どうなるかは実際にやってみなければわからない
といったところでありましょう。
いずれにしても、生長の家で受け入れられる手法であるとは考えておりません。
実際的な取り組みをなんとかはじめてみたいとはおもっておりますが(というか、
取り組むしかない状況なのですが)、生長の家とかかわると、本筋とはべつのとこ
ろでやっかいな問題が次から次と出てくるのはわかりきってますので、「人間知」と
はけっして言いださない人々のあいだで取り組むよりほかはありません。
412
:
初心者
:2012/08/18(土) 17:54:59 ID:TfQ0e6RA
さくらちゃんへ
昨日もたずねたことですが、生長の家にも、みずからの立場を絶対化して、その
立場に反する意見や考え方を、ろくに理解できていないにもかかわらず、ただ
感覚的にあわないという理由で「虚説」と決めつける人があらわれたり、自分が
理解できない理論や論理にでくわすと、「人間知」という言葉を持ち出してでも、
おのれの優位性をひたすら誇示しようとする人物があらわれるのは、いったい
なぜなのでありましょう。
「宗教の罠」という言葉があるそうです。宗教的教義にふれた人物が、まるで世俗
を超越したかのような気分にのみこまれてしまう現象だそうです。自分がとてつ
もなく偉くなった気になり、周囲の人物やその考え方に拒否反応を示してみせた
り、根拠もなく見下したりする現象が、「宗教の罠」というものであるのかもしれません。
歴史の荒波にもまれ、鍛え上げられてきた伝統的な宗教には、「宗教の罠」を
回避するための工夫が随所に張り巡らされているともいわれているようです。
歴史の浅い新興宗教にはこうした工夫がほとんどほどこされていないために、
「宗教の罠」にはまる人々があとを絶たないともいわれているようですが、
生長の家は、新興宗教のなかでもよくできた宗教であるはずなのに、それでも
「宗教の罠」にはまったとしかおもえない事例があとを絶たないのはなぜなのでしょう。
もちろん、他者を根拠を示すことなく見下すがごとき反応が、「宗教の罠」では
なく、生長の家の信徒としての「まっとうな反応」であるとする考え方も成り立つ
のでありましょう。そうなると、こうした反応が「まっとうである」とする教えとは
なんであるのかを考えればよいだけでしょう。
「虚説」と決めつけることで、自分と異なる意見や考え方を無条件に否定したり、
あるいはそれが、世間一般では偉大な哲学者や科学者と認められているような
人物にできるだけ似たような仕方で考えようとする人々を「人間知」として一律に
さげすむというやり方であったとしても、いずれも雅春先生も認めておられたこと
だとの主張が一部にあったとしても不思議ではありません。
雅春先生の教えとは、いったいどういう教えなのでしょう。そのときどきの、それぞ
れの解釈によって適当に運用されているようにもおもえるのですが、具体的に
なにを語るでもなく、いきなり相手を「人間知」としてさげすもうとするやり方で
あっても、これもまた雅春先生推奨の手法であると考えてよいということなるの
でしょうか。
ろくに理解もできない考え方にたいする「虚説」や「人間知」の連発は、「宗教の罠」
によるものなのでしょうか、それとも雅春先生にも認められた、信徒としての
「まっとうな反応」ということになるのでしょうか。
413
:
志恩
:2012/08/18(土) 18:31:28 ID:.QY5jUA6
愛国掲示板と光明掲示板に、ほやほやのニュースが掲載されていました。
《緊急》物故者建立地前での『供養祭』雷直撃で中止
宇治市だけに”局地豪雨”→ 宇治だけに”集団食中毒”→”「大自然…」読誦の物故者建立地前での「供養祭」に雷直撃!!!!”
こんなに、恐ろしい【偶然】が、これでもかと、押せ押せに来るものでしょうか!!
雅宣総裁作インチキお経の恐ろしい報いが、連続して現われていると思えないのは、私の頭がおかしいかせいかしら?
さきほど、テレビニュースで、午後4時半現在という 宇治市内 の映像が流れましたが、宇治市内には、泥水が川のように流れて
いて、住宅が浸水していました。
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&mode=res&log=119
414
:
初心者
:2012/08/18(土) 19:10:36 ID:TfQ0e6RA
人間の無知につけ込んで不安や恐怖心をあおるような真似はやめましょう。
それはカルトの手法ですよ。人間知で書かれた新聖経になぜそのような霊力が
あるとお考えになられるのでしょう。原因として関連づけるとすれば、念の力
でしょう。
415
:
志恩
:2012/08/18(土) 19:11:13 ID:.QY5jUA6
海外の、日本中の ここをご覧の皆様へ
下へ貼らせて頂いた《「神の子」様=「初心者」様=雅宣総裁先生》の
投稿文をとくとお読みになってくださいませ。
私は、この文を拝見しまして、驚愕しました。
まるで、ならずものの親分が、かよわき善良な市民にやる 脅し 以外のなにものではありません。
遠回しなセリフを使って、役行者様の事も、「おまえもな、あたしをなめるんじゃないよ!」と脅しているのが、お判りでしょうか?
初心者様は、この掲示板に今回現われた理由をきっちり述べておられます。
初心者様曰く「今回、わたしがこちらにまいった理由をご存知でしょうか。
いうまでもなく、あの新聖経と災害の結びつけ問題の処理のためです」
「人間の無知につけ込む一連の書き込みの意図が、ひとりの人物の人格や名誉を踏みにじる
ことにあったというのは、驚きであるとともに、さらなる問題であったと考えます」
「トキ様もたしかこの流れに加担しておられましたね…
トキ様流にいえば、これはたとえその目的が正しくとも、ある勢力にとっては、
著しい権利の侵害に当たる可能性がありますうね。侵害されたと考える側は,反論や
反撃の権利があたえられたと考えるはずです。
【なぜかわたしは、いまだにその権利を行使しているようです.】
どうですか。なぜか、いまだにその権利を行使できる立場にいる、ある勢力の権力者、
雅宣総裁が、そのように、仰せでございます。
いままで、どれだけの善良な部下達を、このやり口で脅して、首、左遷、島流しの目にあわせて来たか、
この表舞台で、手のうちを、海外の、日本中の皆様の目に さらしていらっしゃいます。
今回刊行された雅宣総裁のお経は、パクリであり,インチキなお経なのです。
この災害と結ばないと、ご本人は、言い切られても、
インチキなお経を世間に出した事は,事実です。
世界の歴史在る正経への名誉棄損です。
いしころを、ダイヤモンドだと言って、堂々と売るとおなじ詐欺行為です。
その件を、ごまかして、われわれの大事な管理人のトキ様に対して、なんというひどいことを、おっしゃるのですか!
!!!!! 世界の信徒の目が、あなたの発言に注目している事を,お忘れなく !!!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/405
416
:
初心者
:2012/08/18(土) 19:16:40 ID:TfQ0e6RA
どうしても関連づけたいといわれるのであれば、いいでしょう、「たたり」という
ことでご主張を認めましょう。
417
:
志恩
:2012/08/18(土) 19:20:25 ID:.QY5jUA6
人間智で書いたものを、
まるで、
正しいお経のように 刊行するという冒涜行為をしたことに対する
天からの 地からの、心ある人間たちからの
声なき声であり、ブーイングの大メッセージではないでしょうか。
418
:
初心者
:2012/08/18(土) 19:21:18 ID:TfQ0e6RA
ですから、「たたり」ということで認めるといっておるのですよ。
419
:
初心者
:2012/08/18(土) 19:22:31 ID:TfQ0e6RA
新聖経はたたられているので、なんびとたりとも近づいてはならない。
これでよいでしょう。
420
:
志恩
:2012/08/18(土) 19:31:43 ID:.QY5jUA6
この一年間以上、トキ様は、本流からどれだけぼろくそに言われて来たことか、痛いほど おぼえてるでしょう。
どれだけ、和解,和解、和解と言ってこられたか。
あなたは、頭が良いといいながら、トキ様の愛の深さ,総裁を考えての発言、それを
なにも理解していないでは、ないか。
トキ様は,今回の偽経の出版は、ご乱心 だと、初めて、貴方に親身の厳しい発言をされました.でも,和解への気持ちは
捨てたわけじゃないと、おっしゃった。
これは、忠言です。愛の籠った忠言です。
(経本は、インチキだと、全国に知れ渡った。今後、お経を、どうするか真面目に かんがえてください。)
それが、わかなくて、あの発言は、なんなのだ、この ぼんくら!!
トキ様への 恩をふみにじるな。
421
:
初心者
:2012/08/18(土) 19:38:33 ID:TfQ0e6RA
わたしも「ご乱心」だといっておりますが。
総裁がなにゆえ路線転換されたのか、真意をはかりねております。
422
:
神の子さん
:2012/08/18(土) 19:58:42 ID:???
初心者さん
初心者さんは「あの新聖経」と次のように述べられました。
「・・・あの新聖経と災害の結びつけ問題の処理のためです」
あの詩は「新聖経」でよろしいのですね。あなたの大嫌いあった
「聖」がついていますよ
それから祟りの原因はあんな詩のせいではアリマセン。
甘露の法雨を大切にしない谷口雅宣という人への最後の忠告メッセージです
。 今年が辰年だということを忘れないで下さい。
423
:
みすはなまる
:2012/08/18(土) 20:00:59 ID:av8GEJK6
>>410
goro さま
教えて頂いてありがとうございました。
榎本先生の自費出版であったのですね。それは、なかなか手にはいりにくいですね。
先日友人より「榎本先生のよろこぶことが、懺悔である」という言葉が一番救われる」とメールが来たところでした。
機会とご縁があれば、拝読してみたいです。
ありがとうございました。
424
:
初心者
:2012/08/18(土) 20:07:47 ID:TfQ0e6RA
「たたり」をにおわせる人もいれば、そうでないという人もいる。挙句の果ては、
おどし作戦ですか。生長の家もここまで堕ちましたか。
425
:
トキ
:2012/08/18(土) 20:17:31 ID:eHiCXuWw
すみません、所用で外出しておりました。お返事が遅れてすみませんでした。
私が行き届かず、騒ぎを起こしたのです。申し訳ありませんでした。
今後は慎重な言動を心がけますので、皆様、お許し下さい。
合掌 ありがとうございます
426
:
みすはなまる
:2012/08/18(土) 20:24:01 ID:av8GEJK6
>>405
>>406
を読みまして…
初心者さま
トキさまが、最初は雅宣総裁のいけない面は認めつつも、段々トキさまのご意見が、和解を主張されつつも、讚歌を通して雅宣総裁の総裁としての評価が下がっていきつつあることに、総裁の不安が見えるご文章ですね。
初心者さまは
>>405
において
>けっきょくそれらの発言は、人間の無知につけ込んだもの以外の何物でもなかった ということでありますね。このことじたいがすでに問題でありますが、人間の無知 につけ込む一連の書き込みの意図が、ひとりの人物の人格や名誉を踏みにじる ことにあったというのは、驚きであるとともに、さらなる問題であったと考えます。<
のなかに、一人の人物の人格や名誉を踏みにじる…とありますが、一人の人物とは、雅宣総裁のことでらっしゃいますか?
雅宣総裁のことであるならば…
総裁職って、そんなに名誉や人格が必要ですか。
こちらの掲示板のみならず、他掲示板でも多くの方が、初心者さまがこの度処理したい件について意見を発してらっしゃいます。
名誉だなんだと言う前に、謙虚に信徒の声に…それ以前に一番身近にいらっしゃる、ご親族の声に耳を傾けてください。
427
:
初心者
:2012/08/18(土) 20:25:41 ID:TfQ0e6RA
いずれにしましても、「たたり」あるいはそれに類するもので一件落着という
ことですね。
忠告のために関係のない人々にまで累を及ぼしてしまうとは、まったく怖ろしい
宗教になり下がったものです。
428
:
志恩
:2012/08/18(土) 20:28:03 ID:.QY5jUA6
なんか、私達信徒全員で なりさげたみたいな言い方。変ん。
429
:
初心者
:2012/08/18(土) 20:28:14 ID:TfQ0e6RA
名誉や人格は、必要とされるのではなく、ふつうは誰にでも備わっていると
みなすはずですが。ちがっていれば訂正いたします。
430
:
初心者
:2012/08/18(土) 20:31:37 ID:TfQ0e6RA
それがどういう存在かは存じませんが、悪事のかぎりを尽す総裁へ忠告するため
に多くの人々を巻き込んだ、ということでよろしいのですね。
431
:
goro
:2012/08/18(土) 20:31:41 ID:Cc8Z7oOY
初心者様
>>424
:「たたり」をにおわせる人もいれば、そうでないという人もいる
挙句の果ては、おどし作戦ですか。生長の家もここまで堕ちましたか<<
生長の家もここまで堕ちましたか・・・この言葉おかしくないでしょうか?
初心者様ともあろうお方のお言葉とも思えません。
432
:
初心者
:2012/08/18(土) 20:35:09 ID:TfQ0e6RA
おかしくてもいいでしょう。
理科系であることを言い訳に、国語は苦手であったと告白いたしております。
後学のために、どのようにおかしいのかご説明いただけますでしょうか。
教えていただいたからといって、正しい日本語が使えるわけではありませんが。
433
:
みすはなまる
:2012/08/18(土) 20:39:19 ID:av8GEJK6
>>429
初心者さま
勿論だれにでも、その人にしかない、素晴らしい人格をもっています。しかし、初心者さまでいらっしゃるならば、冷静にお考えいただけたら、おわかりになると存じますが…。
ご自身の名誉のために…です。
434
:
goro
:2012/08/18(土) 20:43:39 ID:Cc8Z7oOY
初心者様
>>424
:「たたり」をにおわせる人もいれば、そうでないという人もいる
挙句の果ては、おどし作戦ですか。生長の家もここまで堕ちましたか<<
>>427
忠告のために関係のない人々にまで累を及ぼしてしまうとは、
まったく怖ろしい宗教になり下がったものです<<
ここの掲示板の数人がいわゆる「生長の家」ではありません。
生長の家が恐ろしい宗教になったことはただの一回もありません。
あくまでも一信徒として意見を述べているだけです。
435
:
goro
:2012/08/18(土) 20:45:49 ID:Cc8Z7oOY
おかしくてもいいわけないでしょ!
436
:
初心者
:2012/08/18(土) 20:46:08 ID:TfQ0e6RA
わたしは総裁ではありませんけど。それに自分の名誉などというものは、
考えたこともありません。たしかにわたしには必要のないものといえます。
437
:
初心者
:2012/08/18(土) 20:48:35 ID:TfQ0e6RA
おかしくてもいいでしょう。なにがそれほど問題なのでしょう。
438
:
goro
:2012/08/18(土) 20:53:54 ID:Cc8Z7oOY
初心者様
おかしくてもいいわけがない理由、ご確認下さい。
>>424
:「たたり」をにおわせる人もいれば、そうでないという人もいる
挙句の果ては、おどし作戦ですか。生長の家もここまで堕ちましたか<<
>>427
忠告のために関係のない人々にまで累を及ぼしてしまうとは、
まったく怖ろしい宗教になり下がったものです<<
ここの掲示板の数人がいわゆる「生長の家」ではありません。
生長の家が恐ろしい宗教になったことはただの一回もありません。
あくまでも一信徒として意見を述べているだけです。
439
:
初心者
:2012/08/18(土) 20:56:01 ID:TfQ0e6RA
ちなみにわたしは、一部外者として生長の家を批判しております。
言葉の重みは、一信徒よりも軽いはずでありますが。
440
:
初心者
:2012/08/18(土) 21:04:35 ID:TfQ0e6RA
「いわゆる生長の家ではない」とのことですが、一信徒の発言は「いわゆる
生長の家」とは無関係であり、「いわゆる生長の家」による発言がこの掲示板で
なされることはない、ということをいっておられるのですね。
それなら、「いわゆる生長の家」の発言をどなたかが取り次いでくださることは
できますでしょうか。今回の「たたり」問題にかんしては、「いわゆる生長の家」
ではどのような会話がなされているのでありましょうか。
441
:
みすはなまる
:2012/08/18(土) 21:05:23 ID:av8GEJK6
では、初心者さま、ひとつだけ教えてください。
私は初心者さまの過去の発言すべてを読んでおりません。
しかし、私は初心者さまが今現在は、雅春先生…生長の家の真理を信じていらっしゃらないと認識しています。
確か昨日でしたか…
初心者さまはこの板において、新しい讚歌と災害との関連を、生命の実相などの、聖典をもって立証説明を求められました。
何名かの方が、それに対して話をされました。
その後、確か初心者さまは、眠り姫の話を持ち出されました。
では、お尋ねします。
初心者さまは、生長の家の真理を信じていらっしゃらないのに、なぜ、讚歌と災害との関連を投稿した方に対して、生命の実相等の聖典を用いて立証説明をされるよう、求められるのですか?
そして、初心者さまは眠り姫問題と同じと仰る…。
逆に初心者さまは、生命の実相等の聖典を用いて、讚歌とこの度の宇治の災害との関連ないことを、証明していただけるのでしょうか。
受け止め方によっては、おちょくられているのかと感じとれます。
442
:
goro
:2012/08/18(土) 21:15:45 ID:Cc8Z7oOY
初心者様
様々な持論展開に、恐ろしいくらいまでの知識と理論武装に圧倒されていました。
その御方が言葉の重みについて「一信徒よりも軽いはず」と言われるのですか?
我が目を疑いました。
立場や主義主張がどんなに違っても、言葉に重い軽いがあるはずがありません。
違うと言われるのであれば今までの主義主張の軽重も問われることになります。
それでよろしいのでしょうか?
「いわゆる生長の家」の見解は原宿へお問い合わせ下さい。
ここは生長の家を代表する者たちの掲示板ではありません。
こんなコト繰り返してつかれませんか?
443
:
アクエリアン
:2012/08/18(土) 21:17:27 ID:EeY3IzzY
一言。
初心者様と総裁は、まったく違います。
これだけは、私から、断言できることです。(笑い)
雅宣さんが、ソシュールから革命的な影響を受けたとは、とても考えられませんので。
思想傾向もまったくといっていいほど、異なるのでは。
初心者様は、生長の家は、卒業された、ということで、いいんじゃないでしょうか。
卒業生があんまり、在校生に注文をつけると嫌われますよ。(笑い)
444
:
役行者
:2012/08/18(土) 21:18:44 ID:8ObKoODE
初心者さま
我々は預言者ではないので結果をみて判断をするしかありまん。
掲示板に書かれている宇治で起きた結果が事実だとすると、このような現象が起きた以上、一切者の自覚により、我々は己に自問自答しなければならないかと思うのです。
この現象世界は、光源から人類 の意識というフィルムをとおして顕れたうつし世です。このフィルムに何かしらの原因がインプットされていたはずです。
その原因がなんであれ、『罪あらば我を咎めよ、天津神』
この大御心に示されているように、たとえ教団の責任でなくても、我々、生長の家の不徳の致すところだと戒め、神想観に、甘露の法雨読誦に、愛行に、より一層励まなければならないと思うのです。
雅春先生の教えを基に、今一度、沈思黙考し、改善すべきところは改善しなければならないかと思います。
これを機会にいままで以上に、より社会に、人類に貢献できる生長の家に改めるべく、精進すべきと思ってます。
合掌
445
:
初心者
:2012/08/18(土) 21:20:00 ID:TfQ0e6RA
みすはなまる様
『生命の實相』による説明を求めたのは、訊け様がそのように要求しておられた
からです。訊け様は、いつぞやもわたしにたいしてそのように要求されましたので、
訊け様のおっしゃるとおりにしようといたしました。これ以外の意味はありません。
訊け様。たしかそのようなことを、どこかで書いておられましたよね。勘違いで
あれば訂正いたします。
446
:
みすはなまる
:2012/08/18(土) 21:26:00 ID:av8GEJK6
>>445
初心者さま
そうでしたか…。
訊けさまが、提案されたことを初心者さまが、そのまま実行されたと、確認せず投稿し失礼しました。
了解いたしました。
447
:
初心者
:2012/08/18(土) 21:26:06 ID:TfQ0e6RA
役行者様
念の力は、わたしとしては立証済みと考えております。ですが、新聖経の威力と
する考え方には同意しかねます。どうしてもそうでなければならないと、みな
さまがいわれるのであれば、それでもかまいません。首尾一貫性だけは損なわれ
ないようにしてください、ということを言っておきます。
448
:
goro
:2012/08/18(土) 21:27:39 ID:Cc8Z7oOY
祟りの問題については個人の受け止め方と感じ方の問題です。
生長の家の教えでは心の法則・因果律などありますが
証明できないものについては反論も肯定も出来ませんので
これ以上云々する必要を感じません。個々人の問題です。
449
:
goro
:2012/08/18(土) 21:31:52 ID:Cc8Z7oOY
訂正 反論も肯定も→否定も肯定も
450
:
役行者
:2012/08/18(土) 21:36:56 ID:8ObKoODE
初心者さま
どのような念の力によってこのような現象が引き起こされたのでしょうか?
451
:
如月
:2012/08/18(土) 21:46:17 ID:ki/haAjk
>>404
みすはなまる様
私は少しも苦しんでいません。 むしろ、自信を持ってお叱り頂けて嬉しかったです。
雅春先生の理解度が100%じゃなかったのかもしれないというのは、仮定です。
はっきり言って、私は雅宣氏が憎いです。
しかし、雅宣氏は初心者さまではありません。
初心者さまは、雅宣氏よりずっとずっと真面目です。
新聖経の発表を知った時、小学生か?と思いました。
初心者さまは、そんな子供じみた事はされません。
そんな小学生みたいな人間が何で総裁になったのか、どうして世襲制じゃないといけないのか。
中心帰一の中心の示し方は間違ってなかったのか。と考えた時に、では、間違いはどこに?となったのです。
まだまだ勉強が足りない為、私には真理か雅春先生かの2択しか無かったのです。
みすはなまる様は、「今の現状は、雅春先生に申し訳なく思います。」とおっしゃられましたが
環境は心の陰と言いますように、多くの信徒の方は、教団がグチャグチャになるのを見た上で
どうして、逃げ出されたのでしょうか。
追放された方は別ですが、申し訳なく思うなら、教団に残ったまま心の原版を清めるという方法を
どうしてとられなかったのでしょうか。
失礼を承知で書いています。 でも、この疑問は私も大人ですから実際の誌友会では聞けないのです。
争う気は全くありませんが、気分を害される事は予想した上で書きました。 本当にごめんなさい。
今、このスレが荒れているので、ドサクサに紛れてというのが本音です。
それから、私だって雅春先生が完璧だったって信じたいよ!というのが本音中の本音です。
合掌 拝
452
:
初心者
:2012/08/18(土) 21:52:46 ID:TfQ0e6RA
役行者様
なにかが起こればよいと考えた人が、少なからずおられたのかもしれませんね。
453
:
初心者
:2012/08/18(土) 21:55:53 ID:TfQ0e6RA
これ以上云々する必要は感じない、というのは正しい判断であるのかも
しれませんね。ですけども、誰かが云々すれば、別の誰かが云々する。
最初は誰かという問題ではなく、これが人の世というものでありましょう。
454
:
goro
:2012/08/18(土) 22:38:22 ID:Cc8Z7oOY
初心者様
442 :について御返事いただけませんので、
この件については暗黙の了解ということにいたします。
これで、過去のすべての御発言の内容について
「一信徒よりも軽いはず」と確認させて頂きます。
長い間お疲れ様でした。「議論畢竟益なし」でありました。
455
:
みすはなまる
:2012/08/18(土) 22:53:11 ID:av8GEJK6
>>451
如月さま
ありがとうございます。
まず、この板が荒れているのでどさくさに紛れて…と如月さまは仰いましたが…
私は、如月さまと荒れた気持ちでどさくさに紛れてお話をする積もりはありません。だって…如月さまに失礼だと思いますから。
私は、如月さまのお名前を見たときから、大好きな浄円月観を連想いていたのですよ。
まず…初心者さまの件ですね。
アクエリアンさまも如月さまも初心者さまが総裁ではない…と仰られましたよね。
冷静に考えたらそうですね。相手の詮索はしてはいけないと思いますが、あの投稿した時点で、初心者さまの意見が総裁のように感じてしまいました。
初心者さまがどなたか存じませんが、断定で決めつけの発言は、このような掲示板の性格上してはいけませんね。申し訳ございませんでした。謹んで、初心者さまそして閲覧されている方にお詫び申し上げます。
そして…如月さまは
>>451
において…
>みすはなまる様は、「今の現状は、雅春先生に申し訳なく思います。」とおっしゃられましたが 環境は心の陰と言いますように、多くの信徒の方は、教団がグチャグチャになるのを見た上で どうして、逃げ出されたのでしょうか。 追放された方は別ですが、申し訳なく思うなら、教団に残ったまま心の原版を清めるという方法を どうしてとられなかったのでしょうか。<
と仰いました。
少しだけ私の身の上話をしますね。
辞めるまでに何年も悩みました。如月さまの仰るように、教団の組織の中で、光明化に邁進していこうと、自分なりの努力もしました。私は末端信徒でありましたが、辞める前は誌友会の会場リーダーであり、出講を行わなければならない立場でもあったのです。
出講のたび、雅宣総裁のテキストはどうしても、1冊は入ってきます。使わなければよいのですが…そこだけでは終わりません。講師勉強会で雅宣総裁のテキストを用いて、ミニ発表を行ったり学ばなければなりません。日時計日記の使い方の説明の仕方等…段々私の気持ちが暗くなっていき、誌友会を開催することに、喜べなくなってきたのです。
私の周囲は雅宣総裁に中心帰一の方ばかりでした。でも私は仲間に、自分の正直な雅宣総裁のことへの気持ちを話しました。真理を信じている気持ちに変わりはないことは、互いに納得したものの…
「雅宣総裁に中心帰一出来ないなら終わりよ」と言われたことが最後でしたね。純子先生のゆかりの地ですから、余計雅宣総裁御夫妻に前ならえの姿勢が強いのかもしれません。
結果、何年も悩みましたが「私は喜ぼう」そう思ったのです。
そして、今はときみつる会の。こころのかけはし誌を思う方に愛行する日々です。今自分にできること…それをただ行う日々です。
教団を辞めるときに、ご近所で参加下さってた方にお詫びと御礼に伺いました。その方がなぜか、「生長の家を見ていて、私もあなたと同じ気持ちだった」
そう言われたことが心に残っています。
私はね、雅宣総裁に憎しみの感情は全くないんですよ。言動はおかしいと思うし、やってることなど許されることではありません。ですから、厳しいことを言います。しかし、なぜでしょうね。憎しみはないんですよ。
お答えになってないかも知れませんが、投稿させてもらいます。
456
:
みすはなまる
:2012/08/18(土) 23:09:43 ID:av8GEJK6
ちなみに、いま私は喜んで愛行をしたり、生活の中に真理を生かす努力をしています。
教団から逃げた…と言われたら、そうなるでしょう。
私は弱い者かも知れません。
ただ…
周囲を、私が家族の太陽でいるためにも、私はまず喜ぶ生活をしたかったのです。自分の内なる声にしたがった…そうせざるを得なかった…というのが本心です。
先日、トキさまの和解の思い、その後の役行者さまのフォローを拝見して、私は涙が止まりませんでした。その情景が心に浮かび、尊い菩薩行に感じたと同時に、今の裁判におけることも、皆さん立場が違うのだから、さまざまな考えがあってよいのだ…と思いました。
457
:
みすはなまる
:2012/08/18(土) 23:30:39 ID:av8GEJK6
度々追伸です。
私も以前に、何年も前の話になりますが「生長の家の教えはうそだ〜」と信じれない時期があったのですよ。
10年くらい前になりますかね〜。
その時、私の尊敬するある有名な
458
:
みすはなまる
:2012/08/18(土) 23:41:39 ID:av8GEJK6
>>457
続きです。
全国的に有名なある講師の先生も、一度生長の家をやめたことがあると、あとになってお聞きしました。
あの著名な先生でも、そんな時期があったのかとびっくりしたのです。
そのままの心でいてください。如月さま。
雅春先生を100%解らなきゃ…と思われるより、ただ、いまを喜んで生かされることが、如月さまのご先祖様やご両親さまが喜ばれると思います。すでに、如月さまは喜ばれてますよね。
練成会に参加すると、家に帰ってからが本当の練成ですと言われます。日常生活こそが練成ですから、一緒に喜んで生かされて、またこちらのweb誌友会などで、共に神の子を輝いていきましょう。
459
:
さくら
:2012/08/18(土) 23:42:25 ID:mOxYRrb.
初心者さま
すいません、なんだか、こみいったお話中。
流れがわからないので、とりあえず、空気は読まず、雑談します、。
カルト化の宗教組織の特徴を読んで頂いていたんですね、
ありがとうございます。
これ、無駄な知識でもないんですよ。
新興宗教などは、一見、どんなものでもいいことをいいますし、またその中にはいると、それが「自分の常識」になってしまいますから、
信者の人に、ちゃんと基準を示すことで、客観的な判断材料として、教えてあげることもできるのです。
そうですね、
初心者様がいう、相対化して見ることができることですね。
「絶対化する教え」は、もうその時点で、真理とはいえないのがしれませんね。
あと、特徴のひとつに、「裁判沙汰がたえない」という項目もみたことがありますけど、生長の家もカルト化、気をつけないとですね、笑。
(あ、これジョークですけど。)
ところで、生長の家たるもの、悪霊だの、たたりだの、サタンだのというのもまた、残念な状況です…
霊的な関わりなんか、自分の縁あるご先祖供養と、伝統的な神仏への畏敬と感謝のお祀りをすれば、それこそ最高で充分だともおもってるんです。
宗教なんて、霊的なことをいうものほど、ほんものから離れていくと思うほどです。
推測の域をでない災害の原因を、悪霊のせいにして、得意になって流布することなどは、自分が霊的指導者としてかなりの自信がおありなのだとは思いますが、
むしろ宗教の中で恥ずかしい行為のひとつになりかねないとおもっています。
…そういえば、初心者さまは覚えてますか?
女性と男性の真理の理解の仕方は違うと、ずっーと前に話したことがありましたが。
女性は、「触れる」ものしか理解ができない、とそのときわたしは書きました。
「触れる」とは、触覚のことだけでなく、自分の生活や感覚の範囲からしか、意味を見いだし、理解することができないようなのです。
なぜなら、女性は、子供を生み育てるのが本性だからだと思うのですが。
自分に「触れる」ものこそ、貴い命そのものであり、それを通して母性という、神の本性のひとつを体験することができるのが、女性なのかもしれませんね。
だから、むしろ即物的で俗なものから聖なるものを見ることができるのも、女性だとおもいます。
ただ、自分の理解に触れられるものには限りなく愛情深くなれるけれど、
理解できないものに対しては、存在しないことにするか、「生理的嫌悪」の対象にできるのも、女性の傾向かとおもわれます。
わたしは女性なんですが、女性と話すのが、ときどき困難にかんじますが、
初心者さまはいかがですか?
なんの話でしょうか…。
「宗教の罠」と大きなものを持ちだすまでもなく、
宗教というフィルターで、持ってるキャラが、デフォルメされるようなことがある気がしますけれど。
460
:
如月
:2012/08/19(日) 05:01:32 ID:ki/haAjk
>>458
みすはなまる様
ありがとうございます。 色々とご指導ありがとうございます。
私はもう、わからなくなりました。 そのままの心は雅宣氏を憎む心です。いいわけが無いのです。
雅春先生は、ご自分の事をラッパですとおっしゃって、某学会の生神様みたいな事は言われませんでした。
出口ナオという人の娘は、奇声をあげて町中を走りまわるような人だったそうです。
生長の家は世襲という形をとっていますが、このような状態だったらどうしたのでしょうか。
今だって、表面上はまともでも、内容は正気では理解しがたい行動をとられています。
日本=生長の家だとすれば、今、外部勢力に実効支配されつつある状態なのです。
これは長い間、いい加減な政治家を選んできた国民の責任でもあります。
何でもハイして来た信徒の責任でもあります。
無邪気に新聖経を誦げているJoyの投稿者が、韓流スターに酔いしれている人達とかぶって見えます。
みすはなまる様が、お辞めになになった経緯は理解できます。 どんなに辛く無念だったか。
461
:
如月
:2012/08/19(日) 05:20:48 ID:ki/haAjk
宇治別格本山に、たくさんの先祖供養をお願いしたのに、どうしたらいいのでしょう。
それを打ち消すために、一回でも多く、甘露の法雨をあげているのですが。
実相円満誦行の説明に
聖経読誦以外に唱えて良いのは
実相円満完全と、ありがとうございます、スミヨシノオオミカミとありまして
このいずれをおやりになっても素晴らしいのであるが、集団誦行の場合、これ以外に
勝手の言葉を唱えていると、それに感応する低級霊又は、邪霊がやって来て危険な結果を生ずることが
あるから、指導者は注意を要するとあります。
ご先祖様を呼び出して、この新聖経はあなたが先祖から伝承して来た云々なんて言ってしまったら
大嘘をついて騙していることになります。
さくら様が、別の教えを学んで来た人を見下したり否定しないように気をつけながら相談に乗ったような事を
書かれていましたが、その通りだと思います。
私は今、支えを失いかけていて、どうにかなってしまいそうです。
どんなものであれ、その人にとっては、心の支えなのです。
真理は絶対で、これを取り上げられたくなくて、つい、雅春先生、もしかしたら…なんて考えてしましました。
真理も雅春先生も完璧であって欲しいのです。
支離滅裂で、すみません。
462
:
みすはなまる
:2012/08/19(日) 06:11:56 ID:LyBFVbH2
>>460
>>461
如月さま
ありがとうございます。
すぐにお返事をさせていただきたいのですが、いまから出張で遠方に行きます。
私がコメントできるのは、遅い時間になると思います。
如月さまご心境を察するに、少しでも早くどなたかアドバイスをして頂ける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
如月さま、勝手なことを申し上げて、ごめんなさいね。
それでは、出掛けて来ます。
また夜に参ります。
463
:
志恩
:2012/08/19(日) 07:07:55 ID:.QY5jUA6
みすはなまるさまは、出張だそうですし、
復興G様も いらしてないので、
トキ様か、役行者様か、ベテランでいらっしゃいますので、
如月様にアドバイスを
よろしくおねがいします。
でも、お二人とも,日曜日は、お昼に 入られるかどうか、わかりませんけれど…
如月様、気を落されなくてもだいじょうぶです。
悪霊も、邪霊も、来ません。
私の場合は「かみさま、かみさま、ありがとうございます。」このひとことで、
強力な愛と護りのバリアが、我が全身をつつんで下さっていると、確信出来ているのです。
464
:
役行者
:2012/08/19(日) 08:04:52 ID:8ObKoODE
如月さま
志恩さまに呼ばれたら出なくてはなりませんσ(^_^;
信仰とは自分のなかに神を見いだすことです。
今のあなたの状態から察するに、キツいこと云っているかも知れませんが、
如実知自身
実の如く、自身を知れ!
ということです。
求めよ、さらば与えられん!
です。
かならず、いま読み進めている甘露の法雨が応えて下さります。
ご先祖様はそのことを一番、お喜びになられると思います。
顕幽相携えて、大神の経綸を扶翼すべし!
ご先祖様と我々が共に手を携えて、大神に導かれながら、人類光明化運動の使命に邁進しよう!ということです。
神は私に使命を授けたもう、今日、何を為すべきか教えたもう。
この使命を、ご先祖様と相携えて、実践することが歓びであります。
そして、ご先祖様と自分は繋がってます。
最後に、宇治は守られてますよ、必ず!
465
:
さくら
:2012/08/19(日) 08:10:17 ID:mOxYRrb.
如月さま
あなたのご心情を、お察しします…。
ご相談に乗ることができるとは思わないけれど、理解することはできますので、わたしが書くのも余計なことですが、一言ごめんなさい、、
…わたしも、いまの組織を同じような気持ちで去ったので、人ごとではないのです。
悔しい想いもたくさんありました。
組織の中にいるときは、それでも、こんなことはおかしいのではないか、と本部の講師にも相談してきました。
それで自分なりにわかったのは、本部の誰も本気で組織を改善する気もなく、むしろ、できないんだと、感じました。
…組織とはどういうものか、思い知らされた気持ちです。
特に、今までのことから、そうとう硬直した組織になってるとかんじます。
だから、出て行った方がそうせざるを得なかったのも、また理解できるように、おもってます。
わたしはそれでよいとおもいます。
合わなければ、静かに離れるのも愛情だとおもうし。
どこに書かれてるかわからないで、聞きたお話ですみません、、
雅春先生が、宇治別格本山へ滞在されたとき、全国からこられたご先祖霊が、先生を頼りにされたくさん寄ってこらて、とにかく、無念な想いなと話されるので眠れなかったそうです。
雅春先生は、はじめはお聞きになられていたそうですが、とても対応できないと思われて、その方たちの実相をじっとみられて、何時間も神相観されたとき、気がつくと、全ての霊が光の中にお帰りになったことを感じられたそうです。
如月さま、
雅春先生は、こうしてすでに、霊も含めて、全ての人類の神性を拝みきり、
すでに、すべての人類の実相をあらわしてくださってるとおもうんです。
だからこそ、生命の實相を残ってるではないですか。
だから、雅春先生をしんじておられるなら、なぜ、悪念波や悪霊など、恐れる必要があるのか、とおもうのです。
ご先祖は、縁ある如月さまのお心に一番感応するとおもいます。
他のお経やことばなんて、それに比べたら力なんて持ちませんよ。
如月さまが、ご先祖に心から感謝のこころで甘露の法雨をあげられてることに、自信をもってくださいね!
拝
466
:
如月
:2012/08/19(日) 10:48:00 ID:ki/haAjk
>>462
みすはなまる様
ご迷惑とご心配をお掛けしました。
宇治の雷雨のニュースを聞いて以来、半ばヤケのようになっていました。
その時に、話しかけてくださった、みすはなまる様に気持ちをぶつけてしまいました。
辛い過去を思い出させてしまいました。
少し落ち着いたので、もう大丈夫です。ありがとうございます。
そして、本当にごめんなさい。
467
:
如月
:2012/08/19(日) 10:49:01 ID:ki/haAjk
>>463
志恩さま
雅春先生を侮辱するような事を書いて、さぞかし、怒っていらっしゃるだろうと思っていたのに、このようにご心配いただき、優しい言葉をかけていただけるとは。
ありがとうございます。 ありがとうございます。
以前、24時間神想観のようなものとおっしゃっていたのは、この言葉だったのですね。
今朝はもう、何もする気力が起こらず、もともと上手ではなかった神想観も、途中で
投げ出し壁にもたれて「終わった」とつぶやいていました。
でも、志恩さまの書き込みを見て、これならやって行けそうだと希望を持ちました。
教団にいなくても、「かみさま、かみさま、ありがとうございます」のひとことで
強力な←すごく力強いです
愛と守りのバリアが我が全身をつつんでくださっていると←そんなすごいものが
確信できているのです←感じ取れるのですか。素晴らしいです。
私も、やってみます。 希望が出てきました。ありがとうございます。
468
:
a hope
:2012/08/19(日) 10:50:43 ID:r8H4x9xE
みなさま おはようございます。
>>451
の如月さまのみすはなまるさまへのコメント
>>みすはなまる様は、「今の現状は、雅春先生に申し訳なく思います。」とおっしゃられましたが
環境は心の陰と言いますように、多くの信徒の方は、教団がグチャグチャになるのを見た上で
どうして、逃げ出されたのでしょうか。
追放された方は別ですが、申し訳なく思うなら、教団に残ったまま心の原版を清めるという方法を
どうしてとられなかったのでしょうか。<<
を拝見させていただき、そして、今日までのみなさま如月さまへのコメントを拝見させていただき、
わたしも、あらためて、自分がどうして教団を辞める決意をしたのか思い出してみました。
わたしは、本流宣言の掲示板で「みどりの日々」さまという方の立ててくださった、
「辞めようと悩んでいる信徒さんに」というスレッドを拝見して勇気をいただいたのでした。
とても、説得力のある内容で、注目投票も110を超えています。
わたしの教団を辞めた理由もスレッドの下の方にありますので、よったら参考になさってください。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen
469
:
如月
:2012/08/19(日) 10:50:48 ID:ki/haAjk
>>464
役行者さま
いただいた言葉を何回も噛み締めました。
ありがとうございます。
キツくはありません。 力強いです。
宇治のニュースのあと、役行者さまの甘露の法雨を読もうとの書き込みを見て
これしかないと思い、宇治に向かって甘露の法雨を誦げていました。
遺体がみつかった事が奇蹟のように報告されていましたが「結局、亡くなられたし」
と却って絶望的な気分になっていました。
やっぱり心読では、効き目が無いのかと、薬のような扱いをしていましたが
「甘露の法雨が応えてくださります」のひとことで、自分の間違いに気付きました。
聖経を誦げるたびに、これでも良くならない、ダメだ、まだダメだと、良くならない確認をするとは、大変な間違いでした。
諦めずに誦げて行きます。求めて行きます。
如実如自身、すごく、すごく難しいですが、できる事からやっていくうちに
自然と本当の自分が出てくるのではと思います。
宇治は守られていますか。そうですか!大丈夫なんですね。ありがとうございます。
470
:
如月
:2012/08/19(日) 10:52:08 ID:ki/haAjk
>>465
さくら様
私の書き込みの中に、さくら様のお名前を使ってしまった為に、こうしてご心配を
おかけする事になってしまい、申し訳なく思います。
いつも冷静なさくら様に、このような醜態を晒して、恥ずかしいという気持ちもありますが、それを消し去って嬉しい、ありがたいという気持ちでいっぱいです。
今まで信じていた事を否定されたら例え正しいものであっても、それを受け入れる前に崩れてしまいます。その事に留意されながら相談に乗って来られたさくら様に、多くの人や関わる霊が救われたと思います。
家族に内緒で生長の家をやっているのも、一度バレかけた時に「気持ち悪い」だの
「ビッグバンが」どうのと論破されかけ、自分が崩れると思ったからです。
雅春先生が宇治で迷う霊の為に神相観されたお話は、初めて聞きました。
もう、私たち全ての実相をあらわして下さっているのですか。
すごい、ありがたい。 そうだったのですか。
宇治にお奉りしたが為に、ご先祖様を悪霊の渦にまき込んで、どうしようどうしようとパニックになっていましたが、一番信じたい雅春先生を素直に信じれば恐れる事は
無かったのですね。 理屈をこねて、自分で恐怖を生み出していました。
縁のある御先祖さまは、悪霊より、私に感応されますね。 しっかりしなくては。
さくら様、ありがとうございます。
471
:
如月
:2012/08/19(日) 10:53:02 ID:ki/haAjk
今、みなさまの励ましを見て涙が止まらず、頭もまわらないので、ちゃんと書けなくて
書き込みに時間がかかって、ご心配をおかけしました。
みんな辛いのに、自分だけが被害者のような顔をして、恥ずかしくて申し訳なくて
ああ、シャンとしよう。 できる事をやろうと新生した気持ちです。
ありがとうございます。 心から、魂の底から、感謝が湧き出ています。
472
:
a hope
:2012/08/19(日) 10:59:06 ID:r8H4x9xE
>>468
貼り付けが上手く出来なかったようですので、全文転写させていただきます。
辞めようかと悩んでいる信徒さんに (612)
日時:2011年04月15日 (金) 15時50分
名前:みどりの日々
わたしも、教団をやめようと思っている一人です。
ここまで生長の家が堕落したのは、誰でも無い雅宣さんのせいですが、そこにホイホイ調子を合わせている信徒にも責任があります。
というか重大です。
もしあなたが辞めようと思うということを近くの信徒さんか支部長さんに漏らしたとき、
支部長さん・信徒さんが鬼のような顔をして「今辞めたらばちがあたるよ」とか、「お陰がなくなるよ」などというなら、その支部長と信徒さんは完全に生長の家を自らカルト教団にしている犯罪者です。
万教帰一は、すべてのものを包む神の愛でしょう。
相容れないものは別として、真理は1つ。悟った光はみんな同じ神々しい1つのもの。
それを、小さくひん曲がった組織を辞めると言ったとき、何か言う、言われる宗教は、カルトそのものです。
やばいです。
要は、あなたが中心帰一して神様にしっかり繋がることが大切であり、それが生まれてきた人生の目的の1つですよね。
組織の中には何か訳があってどうしても辞められない人も沢山います。
歯をくいしばって、愛する信徒のために、本当のことを伝えよう、伝えたい、雅春先生にご恩返しを自分なくして誰がするんだと胸を激しく痛めながら頑張っている講師の方々も沢山います。
今の教団は、そういう人たちのマンパワーによって支えられていますよね。
心から申し訳なく思います。でも、組織を辞められなくても、しっかり生長の家の灯を掲げてリンと生きている人たちも多いのが現状ですよね。
本当は、辞める辞めないに関係なく、神様から見たら、愛しいひとすじの光の神の子のあなたが、どう祈り、どう生きるかだけなのかもしれません。
辞めるのを迷う1つに先祖供養があります。
わたしも迷いましたが、考えが定まりました。
先祖にとっては、「あなた」が「わたしたち(先祖)」のことを思ってくれているかどうか、毎日お聖経をあげてくれるかどうかが大切であり、教団がどうのということは関係ないのです。
霊牌をサラサラ書いて、お金さえ出せばいいと考えてはいませんか?
だからわたしは、組織を辞めたら、今まで以上に深くご先祖様と繋がれる気がしています。
そこにあるのは愛するご先祖様との本当の信頼関係、愛です。
聖経が1つあれば、本当に大丈夫だし、本当に大切なことはすべて生命の実相に書いてありますから、いつでも読めます。
今まで仲が良かった仲間とも言える、本当の信徒さんならば
辞めてそっぷを向くことはしないはずです。
そっぷを向くような仲間なら、そこまでの人。生長の家の信徒として全く堕落した人々です。何が大切なのか、絆という漢字も書けないような人間です。
勇気を出して、本当はどうしたいの?と、もう一度自分の震えている胸に問いかけてください。
真剣に問いかけたとき、涙が出るようなら、これ以上教団にいないほうがよいです。
心は正直です。病気になるまえに、しっかり考えてみましょうよ。
注目投票をする(116)
473
:
如月
:2012/08/19(日) 11:14:00 ID:ki/haAjk
>>472
a hopeさま
ありがとうございます。 みつけました。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=150
ここに集われるみなさんそれぞれの事情も考えず、思いやりの無いことばかり書いてしまいました。
好きで辞められるはずも無く、ものすごい苦しみの結果だというのに。
これから、記事をじっくり読んで考えてみたいと思います。
感謝 合掌
474
:
初心者
:2012/08/19(日) 11:24:46 ID:TfQ0e6RA
さくらちゃんへ
この場の雰囲気を大事にいたしましょう。返信は島に書きますので、
よかったらご覧になってください。
475
:
a hope
:2012/08/19(日) 11:38:26 ID:r8H4x9xE
>>473
如月さま
見つけてくださりありがとうございます!
わたしや如月さまのような、入信してあまり年数の立っていない者の方が、
客観的に「現在の生長の家の問題点」を感じることができる場合も多いかと思います。
わたしたちのようなものが、感じている疑問を素直に表現していくことは、
とても勇気がいることですが、とても大切なことだとも感じています。
如月さま、わたしもとてもお勉強になっています。
ありがとうございます。
476
:
a hope
:2012/08/19(日) 12:03:39 ID:r8H4x9xE
>>474
初心者さま
気をつかってくださってありがとうございます。
本流宣言の掲示板で書き込みしていた当時が懐かしいですね。
ちなみに、わたしの「教団を辞めた理由 」も紹介させていただきます。
当時は、「実相独在」や、「唯神主義」などの「生長の家の教え」を全く理解していませんでしたので、
あげた理由も、とても具体的に表現していますね(笑)
辞めた理由 (1672)
日時:2011年05月20日 (金) 15時31分
名前:a hope
数年前に、聖典『生命の實相』に出会い、この教えだったら間違いないと確信して、1年前に入信しました。
辞めた理由
1)環境保護運動がしたくて入信したのではなかったから
2)雅宣先生の教えが難しすぎて理解できなかったから
3)純子先生に料理を教えてもらう必要がなかったら
4)講師の先生の真理のお話に情熱が感じられなかったから
5)震災後の雅宣先生と純子先生のブログを読んで、このまま、現生長の家の日時計主義を実践していたら、お二人のような常識から外れた冷淡な感性を私自身も身につけてしまいそうでこわかったから
6)矛盾を感じながら、信仰を続けているため、日に日に体調が悪くなっていき、身の危険を感じたから
7)1か月前にこの掲示板に出会い、私の感覚が正しいことがわかり、特にみどりの日々さんの立てられたスレッド、「辞めようと悩んでいる信徒さんに」(612)を拝見し、勇気をいたから
私は、まだ入信して日が浅かったのですぐに辞めることができたのだと思います。
案の定、辞める時に「聖使命会員」でなくなると、今まで守られていたご利益がなくなる、というようなことを言われましたが、みどりの日々さんの投稿をよんでいたので、「生長の家の神様って、罰は当てないんですよね!」と明るく切り返すことができました。
みどりの日々さんには、本当に感謝しています。
ご利益はなくなったのかもしれませんが、今は心身ともに絶好調です!!
信徒だった時よりも、守られているような気がしています。
生長の家の神様は、そんなに心がせまくないですよね。
――――以上、本流宣言掲示板より転写です――――――
477
:
初心者
:2012/08/19(日) 13:01:41 ID:TfQ0e6RA
a hope様
わたしは、20年前に組織を見限り、それからしばらくして生長の家の会員である
ことも辞し、現在はその教えの影響下から脱すべく新境地を開拓中であります。
やめた理由は、生長の家とかかわっていたのでは悟りを得られないことが
わかったから。
以上です。
478
:
初心者
:2012/08/19(日) 13:03:35 ID:TfQ0e6RA
>>454
質問の前提が間違っているので答えようがありません。
479
:
志恩
:2012/08/19(日) 13:36:42 ID:.QY5jUA6
生長の家にかかわっていては、悟りが得られないとわかったと,いいながら、
初心者さまは、
なんで、1年以上も生長の家にかかわって、あれこれ あれこれ生長の家の掲示板に
書き込んでおられるのか。
生長の家に、かかわり過ぎる程、かかわってるじゃん。
言ってることと、やってることが、支離滅裂。
新聖経が刊行されたら、そのことのために、急いで出ていらしたり…(笑)
480
:
アクエリアン
:2012/08/19(日) 14:16:22 ID:bAijypnk
〉〉477
初心者様は、生長の家は、卒業された、ということですね。
おめでとうございます。
確か、私が、コリンウイルソンの話題を出したら、出てこられましたね。
その後、確か、津田真一氏の
学者と信者の違いについての文章を掲載したら、すぐ、反応されました。
やはり、卒業されても、気にはなられているんですね。
初心者様のご投稿からは、いるいろ学ぶところはあったと思います。
まずは、ソシュールですね。
ここらへんから、じっくり学んでいきたです。
481
:
志恩
:2012/08/19(日) 14:23:56 ID:.QY5jUA6
初心者さま
もちろん、出ていらして、くださいね。
ほんとは、かかわりたくないんだけどさ、
ほんとは、きたくないのよ、あたしは…
なんて、いろいろと
言い訳されながら、出てこられるとこが、面白いですね.
482
:
志恩
:2012/08/19(日) 14:26:55 ID:.QY5jUA6
そのいいわけが、へた。
483
:
goro
:2012/08/19(日) 18:12:47 ID:Cc8Z7oOY
悟りが得られないのは、生長の家の問題ではなくアナタ自信の問題でしょ?
知識や理論の延長線には、悟りは永遠にありません。
質問の前提が間違っていますか?
意味がわかりません。が、もう結構です。
それにしても志恩様の「ぼんくら!!」の一喝には驚きました。
顔まで浮かんできましたよ(爆
484
:
志恩
:2012/08/19(日) 18:48:19 ID:.QY5jUA6
goroさま
ここは,本部ではありませんでしょ、掲示板ですから、彼は、ここでは上司ではなく、仲間内の人でも
あるのです。で、私の方が,彼より年上ですから、年下が、わからんちんな発言をしたときは、
私は、姉として、あのように叱る事が、できるわけなんです。
485
:
初心者
:2012/08/19(日) 20:34:18 ID:TfQ0e6RA
軽い言葉に反応していただいて、ありがとうございます。
わたしを総裁と信じておられるみなさま方の発言を聞いておりますと、理論や
知識は否定しておられますから、悟りへといたろうとなされたときの頼みの綱は、
体験から帰納された「信のみ」ということでありますね。
それにしては、信だけの信仰というものがいかにあやういかということを、みなさ
ま方は、なんとも見事に露呈してくださってますね。
間違ったものでも、いちど正しいと信じてしまうと、その状態からは金輪際、抜け出
せぬものであるようです。みなさま方は、わたしの知り合いのあいだでは、笑い者
をとおりこして、いかに「信」というものがあてにならないかということの、よき
見本のような存在になっておられます。
みなさま方が信じておられる教えにしたところで、どこまであてになるのかとの
話題でもちきりであります。「信」がいかにあてにならないかということの実例と
して、みなさま方は大変に貴重な存在なのですよ。
証拠となる文言はあふれかえっております。生長の家の信徒を自認しておられる
みなさま方の「信念」のおそまつさを、これまでよりもさらに多くの知り合いに向け
て流布していくことで、宗教の教えというものがいかにいい加減に信じられている
かということを、実証的に示していきたいと考えております。
多少なりとも知恵のあるものであれば、わたしと総裁が別人であることを分析的
に知ることは、それほど困難なことではないでしょう。文体はもちろん、文章のくせ
や、よくもちいられる言いまわし、形容詞のもちい方の特徴やその割合、語尾の特
徴、思想や発想の傾向、そこで述べられている知識分野の違い等から、別人である
ことは容易に断定できるでありましょう。
みなさま方には、信だけに頼る信仰がいかにあやういものであり、いかにおそまつ
であるかということのよき証拠を示していただいております。わたしが総裁とは
別人であることがおわかりになられたときには、「信が第一」の看板はおろして
いただきますことを、なによりも希望いたします。
487
:
SAKURA
:2012/08/19(日) 20:39:11 ID:uaCRckAo
ローマ字のSAKURAで~~す。
只今 ! 京都駅にて,
や~~~っと ! 用事が?済みました~~~。
バンザ~~~イです。
?戻りましてから?素敵な”お話~(*^▽^*)”を…-= _
488
:
アクエリアン
:2012/08/19(日) 21:08:25 ID:2fq82x1o
初心者様
〉わたしを総裁と信じておられるみなさ ま方の発言を聞いておりますと、
この断定、間違っていますよ。
決め付け過ぎです。
このスレッドに書き込んでおられる方のなかには、そんな人は、一人もおられないはずです。
ほかの掲示板に書き込んでおられる方のなかには、そんな奇特な人がいるかもしれませんが。
489
:
みすはなまる
:2012/08/19(日) 21:49:37 ID:f37vB9wQ
如月さま、皆さま
帰って参りました。
先程から、皆さまのコメントをずっと読ませて頂いておりました。
大変感激で、私も勉強させていただきました。
如月さま
最初、如月さまのコメントを今朝見たときに、心配に思いました。
でも「神様…ありがとうございます」と祈るより他なく、掲示板に来られる、先輩方々にお願いしたいと思いました。
皆さまのコメントに、如月さまが元気になられるご様子を感じて、良かった…本当に良かった!!
嬉しかったです。如月さまが神様の御心のままに、一番善い方向に導かれておられますこと、祈らせていただきますね。
ありがとうございます。
それと、楠本先生が仰っておられました。
招神歌とみすまるの歌を唱えるだけでもよいのですよ…と。
それだけでも毎日していたら、そのうち、少しずつ長くしたくなるから…と仰られていました。
志恩さまの
神様、神様と神様をよぶとかならず神様は、そこにいらっしゃり、護って下さっているというお話で、後で如月さまも仰っておられますが、24時間神想観ですね。祈りは、神想観のみではないですものね。
役行者さま
<神は私に使命を授けたもう、今日、何を為すべきか教えたもう。 この使命を、ご先祖様と相携えて、実践することが歓びであります。>
このお祈りの言葉…私も実践していきます。
ありがとうございます。
さくらさま
雅春先生のエピソードを教えてくださり、ありがとうございます。
人間は神の子であるけれども、霊界に移行してからもかわりなく、神の子であるわけですものね。
ご先祖様も私たちと同じ神の子でありますから、顕幽ともに邁進しているんですものね。勇気をいただきました。
a hope さま
ご自身の体験を伝えてくださり、ありがとうございました。
私も、ahope さまと思いを同じく感じていたところがあったのだと、思いました。色々、大変なご経験を体験されてこられたのですね。
私も40年以上の聖指命をやめたのです。御加護がなくなるとか、色んな声が耳に入りましたが、私は直接神様と繋がっていると思ったのです。聖指命をやめて、何も災いはありませんでした。
如月さま、皆さまありがとうございます。
490
:
goro
:2012/08/19(日) 21:57:56 ID:Cc8Z7oOY
論破されたおつもりなのでしょうか?
ここの掲示板に書き込みされている方たちのほとんどが
一般的な生長の家の信徒であり、みずからのことをどこまでも
一求道者として謙虚に信仰しておられると思います。
何回も申し上げますが、信仰者としての悟りの程度について、
生長の家を代表するものではありません。
したがって初心者様のサンプルになることは出来ないのです。
ここでの会話や、発言をどのように御感じになられても、
また、私どもにどのような論戦を挑まれても、
生長の家を代表しての発言ではないのですから
部分を見て全体を把握されるようなものです。
アナタのお仲間内で我々をどのように嘲笑されましても
それはあなた方の価値観や感性の内でのことですから
私どもとは何の関わりもございません。永遠に関わりがないのです。
中には初心者様の御発言を楽しみにされている方もおいでだと思われますので
その方達の楽しみにはなると思います。それだけの事です。
追伸:三代目と同一人物かどうかについて、
本当かどうかはアナタご自身の胸の内ですから、
ここで取り立てて否定されなくてもよろしいですよ。
アナタご自身が好き勝手に御発言されるように
誰でも好きな事を言っています。
491
:
goro
:2012/08/19(日) 22:00:37 ID:Cc8Z7oOY
>>悟りへといたろうとなされたときの頼みの綱は、
体験から帰納された「信のみ」ということでありますね。<<
>>それにしては、信だけの信仰というものがいかにあやういかということを、
みなさま方は、なんとも見事に露呈してくださってますね。<<
体験から帰納された「信のみ」とは浅はかな感性だと言わざるを得ません。
また、信だけの信仰の危うさを指摘されていますが、本当に驚きです。
尊師のお言葉であり、私達の「信」です。
「人の偉大なるはその実相にあり、汝ら生命の実相を自覚せよ」
「真理への道は唯一つ、人間は神の子であるということである」
「尊師お手紙・・生命の実相と申候事は、人間は神の子であるということに御座候」
尊師のお言葉を信じて日々行あるのみです。キノウもキョウもないのです。
私たちの悟りの程度は、門前の小僧から神秀のような悟りの人まで様々ですが
中には、慧能のような人もいるかも知れません。また、頓得の悟りもあり一筋縄では行きません。
私は、今生きて、今ここで行あるのみ、悟りなど知りません。
492
:
初心者
:2012/08/19(日) 22:11:32 ID:TfQ0e6RA
アクエリアン様
世の中を、学者と信者のふたつに分けることじたいが、すでに問題でありますね
(世の中には学者と信者の二種類の人種しかいないとの印象をあたえようとして
います)。しかも学者とはこういうものだと一面的なデフォルメをほどこし、信者を
一律過剰に美化しようとする手法にも問題があるといえます。
それと、影響下を脱する作業が未完了でありますので、まだまだ卒業とは言い
難い状況であります。
少なくとも、志恩様はわたしのことを総裁であると断定しておられますね。ほかに
も何やら思わせぶりな書き込みが、いくつかあるようです。ふつうに読んでいただ
ければ、おわかりいただけるのではありませんか。「一人もおられないはず」とされ
る根拠は何なのでしょう。
ちなみに、483の書き込みはどのように解釈されますでしょう。
493
:
初心者
:2012/08/19(日) 22:13:38 ID:TfQ0e6RA
483の投稿者は、理論や知識の延長線上に悟りは永遠にない、と断定しておられま
すが、理論や知識の延長線上に何があるかということを、実際にためされたことが
おありなのでしょうか。世の中に「理論や知識だけの人がいる」との思い込みも
あるようですね。
494
:
みすはなまる
:2012/08/19(日) 22:16:03 ID:f37vB9wQ
皆さまのなかで、日時計日記をつけてらっしゃる方はいらっしゃいますか?
いまは知りませんが、私が生長の家を辞める頃より以前、日時計日記をつけていきましょう…と、日時計日記運動のようなものが展開されていました。
その時、勉強会で教わったのが「日時計日記をつけることは、日時計日記が願いを叶える中継地点となるから、1日の良かったこと、ありがたいこと、願いをどんどん記入しましょう。」
という話でした。日時計日記運動と私は言ってしまいますが、日常生活の良かったことや願いをどんどん記入しましょう…ということが強いあまり、一見悪い現象が起きたときに、その悪かった現象は気にとめないで、プラスのことを日記に記入しましょう。
というアドバイスをされる方が多かったのが気になりました。それは、私の周囲だけにいたのかもしれません。悪かった現象の奥に神の子の実相の光を感じて嬉しい…とアドバイスするなら、わかるのですが…。
個人的な思いですが、現象は悪いも良いも執着はしてならないと想うのです。どんな現象の奥に光…実相を観る…その事がないがしろにされ、良かった現象面の感謝の言葉を記入することが、最優先されていることに、危惧していました。
私はいま現在の、日時計日記の状況を知りませんので、あれこれ言える立場にはないのですが、少し気になり書かせていただきました。私は、日時計日記よりむしろ、奇跡の手帳をお薦めしたいです。奇跡の手帳が絶版とならないことを祈ります。
495
:
goro
:2012/08/19(日) 22:20:13 ID:Cc8Z7oOY
如月さま
>>460
で、
>>458
みすはなまる様宛の御返事の中で以下の様な御発言がありましたが
気になるところでもあり、どなたも言及されていませんので失礼とは思いましたが、
申し上げさせて頂きます。
>>ありがとうございます。色々とご指導ありがとうございます。
私はもう、わからなくなりました。そのままの心は雅宣氏を憎む心です。いいわけが無いのです。
雅春先生は、ご自分の事をラッパですとおっしゃって、某学会の生神様みたいな事は言われませんでした。<<
気になるところといいますのは「そのままの心」についてでございます。
生長の家では「そのままの心」については「現実世界の喜怒哀楽そのままの心」ではなく、
人間の実相である「完全円満のそのままの心」であると教えられています。
志恩様の「神様、ありがとうございます」と無我全託の心が「そのままの心」だと思います。
如月様のHNのように神様の「実相円満完全」を御自分の「信」として「更に重ね着」されますよう、衷心より御心の平安を祈ります。
496
:
初心者
:2012/08/19(日) 22:23:23 ID:TfQ0e6RA
>>491
「浅はかな感性」といわれますか。
よろしいでしょう。「浅はかな感性」をあわれんで、どうかこちらで、「深い感性」
とはどういうものかをお示しいただきますよう、伏してお願いいたす所存で
あります。
497
:
goro
:2012/08/19(日) 22:40:23 ID:Cc8Z7oOY
496の御発言について
毎日毎日、朝から晩まで片時も忘れず、気に入らない人の
「実相円満完全」を心に唱え続けてくださいませ。
続けている内にいつの間にか「深い感性」に導かれます。
その時がいつであるかはアナタ御自身の「信」の力によります。
仮に「深い感性」が「不快感性」で終わったとしても
決して真理を否定される材料にはなり得ませんので御了解下さい。
服部仁郎先生の御言葉を紹介します。
信仰は調べるものではなく、信じるものです。
498
:
初心者
:2012/08/19(日) 22:47:24 ID:TfQ0e6RA
軽い言葉に、なぜここまで執拗に反応なさるのでしょう。「益なし」と言って
おられたではありませんか。
しょせんは軽い言葉です。言いたい放題いわせていただいてもよろしいで
ありましょう。
わたしにはどうかおかまいなきように。言い逃れなどなさらずに、どうか深い感性
を書き綴ってくださいませ。期待いたしております。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板