したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/3 板

1699「訊け」管理人:2012/09/30(日) 11:08:20 ID:???


>>1696

>>本流の方達が、トキ様掲示板に論戦に出かけて来ないのは、「卑怯もの」であるかのような
変な論理をのべたたて、おられますが、まったく、おかしな論理で、意味がわかりません。<<


 生長の家では「そう」なのですね。理解しました。でも世間相場では「卑怯」、こう映るのが普通です。その点もぜひ、理解してあげてください。

 相手を挑発し、自分のホームグランドで「完全論破」(?)てな文章を掲載し、反論が来るトキ掲示板には現れない行為――これは生長の家では普通のことなのですね、理解しました。でも世間相場ではこの種の行為、もう、やったら笑われます。ですんで、この投稿者の感覚も正常と、映ります。そんな哀れな部外者に、早く御教えを伝道ください。そうしたらその方も、「ああ、普通なんだ」「卑怯じゃないんだ」になりましょう――

 以上です。




1700うのはな:2012/09/30(日) 11:09:32 ID:VyV.9uks

ここの途中からの話に入って、うまく呑み込めていないのですけど、
今はなんの話題を中心に話されてるんですか?

 挑発しておいて返信しない本流批判?
 本流の誰かが人格否定をしたという問題ですか?
 疑問を呈することは、訊け氏の場合など、いつでもだれの話ににでも割り込んで
 やっていると思いますが、本流では疑問を呈することが許されていないという不満ですか?
 話が見えません。

1701みすはなまる:2012/09/30(日) 11:09:38 ID:4cH4tNIs
さくらさま

ありがとうございます。

さくらさまが>>1691

<<あちらでは、「和解」を、なんでも馴れ合いでごっちゃにすることや、 唯物思想や二元論を認めて雅春先生の教えをおかすつもりか、 みたいな意味で、受け取っているようでした。 この点が大変残念です。>>

と仰っておられるのが、理解が出来ません。

それと私の考えですが(本流の方々の意見ではございません)

雅宣総裁を中心としたひとつの家庭として、生長の家を例えるのには、無理があると私は思います。

なぜならば、以前聖使命新聞にて雅宣総裁は三角形ピラミッドを持ち出して、トップが総裁でありその下に…云々と下層の末端までと、ピラミッドを用いて総裁から信徒の形を説明されておられましたから。

中心は、駒の中心とも、蓮の花等の中心とも例えられると思います。輪(和、円)の軸であるのです。
雅宣総裁が説いてらっしゃるところは、輪(和、円)となす中心の教えでしょうか?

雅宣総裁の発表される、説かれるところのものは、虚説であり真理のもとにおいて廃除でありましょう。
しかし、雅宣総裁はご自分なりのお考えをもっていらっしゃるわけです。そのお考えに同調される方もいらっしゃるでしょう。

ですから、雅宣総裁は雅宣総裁のあるべきところにおいて、そのお考えを歓んで、生かされたらよろしいと思います。
この事は、光明掲示板でご発言されている方も、仰っておられたとおもいます。

雅宣総裁が「なされよう」としていること自体を廃除ではないのです。

むしろ、雅宣総裁のあるべきところにおいて、生命を歓んで生かされてください。雅宣総裁のあるべきところにおいて、あらしめるところは、生長の家の真理に和としないのです。

総裁が、天皇陛下に中心帰一する数々の、雅春先生の愛国書を絶版とされていることからも、宇宙を貫く真理に背いた行為であると思わざるをえません。

宇宙を貫く真理は、虚説にはおびえないでしょう。そこに宇宙を貫く真理に反することが現れたなら、真理は神であり愛であります。虚説を訴える者には、宇宙の真理に気付くべく、愛なる学びを神様は、与えてくださることでしょう。

私の意見では「廃除であり、そこの根底になすものは拝浄」です。
私は長い将来においては、和解は不可能ではないとは感じるところもあります。

しかしそれは、片方のみでなく、お互いがあるべき場所において、生命を歓んで生かされる時がきたときにのみ、和解となるのでしょう。

学ぶ会やときみつる會の方々も、機関誌を発行されたり講演会を企画実施されたり、後の世に雅春先生の説かれた真理をのこそうと、懸命に祈りを展開されています。正座瞑目合掌の祈りのみならず、そのような尊い行動も、「和解」なることへの、宇宙にこだまする祈りであると思います。

1702さくら:2012/09/30(日) 11:14:20 ID:4JqVmUuE
昨日、目にとまりましたご文章を、謹写いたします。

『明窓浄机』草創篇P269〜より

「兎も角、生長の家は今や海外諸国にまで日本にこういう好い思想が生まれたと云うので、日本の名誉となりつつあるのである。
近来國體明徴が叫ばれ、日本精神が叫ばれているけれども、日本精神が『大和(やまと)』の意味に於いて、一切包容統一の意味に於いて叫ばれないで、すべて日本的と云うものを非常に狭義に解して、日本的でないという意味に於いて、基督教を排斥し仏教を排斥し、ただ小さき伝統の中にせぐくまってしまおうとする傾向があるのは、大和の日本精神を誤解するものと云わなければならないのである。

1703志恩:2012/09/30(日) 11:14:22 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952様

山ちゃん様のブログ記事から、転載させて頂く事を,お許し下さい。

今回のことで、山ちゃん様が,コメントを載せておられましたので、貼付させて頂きます。


題ー【 総裁を辞めていただく事は「生長の家」の発展にかかせない。】


(光明掲示板)
>>日時:2012年09月25日 (火) 16時55分
名前:さくら

縹様
合掌ありがとうございます。

はじめまして、こちらにお邪魔いたします。
筋金入りの大先輩のいるこちらにくるのは...たいへん勇気がいりますが、
本流対策室に書いたのですが、お読みいただけなかったようですので...。

一、和解派は、なにもしない人ではありません。

二、和解派は、み教えにおいても、現実においても、現実主義であり、理想論ではありません。

三、「自分は無力でありながら、
自分より力のある人に向かって、
「ああせよ、こうせよ」と言うのは、
子供の発想と同じでして、
精神的発達が未熟だからなのだと思います。」

これは、和解派と、雅宣総裁にたいする態度とどのように違うのでしょうか。

他にも、トキ掲示板の本流に書かせていただきましたが、
どうして都合のいいところだけしかお読みいただけないのか、
とても不思議なのです。
そこで、こちらで、袋叩きにあうかもしれない、笑、
と思いつつ、書いてしまいました。

ご指導お願いいたします。

拝 <<



以下は、山ちゃん様のコメントです。

「よく総裁擁護として一人で太刀打ちされたものである。ただ私は規約上仕方がないにせよ出入り禁止はやりすぎであると思う。

確かに意向と違うが、前向きに検討するぐらいの余裕は欲しいものである。

こうした「和解論」にはどうしても以前に書いたが「平和論」を説けば、平和が来るというような感情に似ている。

生長の家でも”世界平和の祈り”というのを神想観で行うが、そういう気持ちが大切であるが、現実路線を考えなくてはならない。

私達は平和にするためにいろいろな工作を行う、互いににこやかにしながら、片手でグラスで片手で拳銃というのがこの世界である。だが平和への工作をも進めなければならない。

そうした現実路線というのが分からない人がどうしても多い、純粋な事はいいが、現象世界での対処も必要な事も理解しなければならない。

「さくら」さんのような若い人は「組織運動」を行ったことがないから仕方がない。だがそれを先導する「トキ」さんは大人なんだから厳しいことをいう。

社会でもそうであろう、会社には社長がいる。それがどうしょうもない人間が多いことは実に多い。社長ということで天狗になるのであろう。

確かにワンマンも否定しません。私も小さいながら会社の社長を何年も行っていたからである。役職などつくとどうしても周りが見えないことがある。それがどうしょうもない時は忠告するか辞めるかである。

総裁はそのどうしょうもない事を周りが忠告しても言うことを聞かない。そう云う場合は総裁のためにも「辞めてもらう事」が信徒を幸せにする道である。それを理解すればいいだけである。

会社で業績が下降すれば役員や社長すら交代するのである。それは「和解」などしないのである。

それは会社の為になるからです。だから総裁が辞することは「生長の家」の為になることを理解しなければならない。一部の批判する人はいてても、現実には信徒はそれで信仰らしくなる。

それが「本当の和解」であることを理解しなければならない。」










最終更新日 2012年09月28日 21時12分53秒
コメント(0) | コメントを書く

1704さくら:2012/09/30(日) 11:15:48 ID:pCbgCqCs
 (続き)生長の家は在来仏教側からも、基督教側からも、人の道からも商売敵としてその誤れる排他的精神から悪口を云われ、色々の投書を当局へ送った人もあるそうであるが、生長の家は決して他の宗教を排撃するものではなく、常にすべての宗教の味方をし、弁護者の位置に立ってきたのである。
日本精神とは一切を包容して、『あれも日本の教えだ』『あれも日本の教えだ、日本に於いて大乗的に成就する教えだ』として、無限包容の精神を持つべきものであると私は思うのである。
 排外的日本人は外人を見て、『あれは外人だ、外人は排斥すべきものだ』と見るが、包容的日本精神は、イギリス人を見れば、『あれも日本人だ、日本人がイギリスと云う土地に生まれたのだ』と見、インド人を見れば、『あれも日本人だ、インドに生まれている日本人をインド人だと云う』と考える。斯くの如くして普天卒土(ふてんそつど)、天上天下、日本の国土ならざるはなく、日本の国民ならざるはなく、仏教も基督教も、日本の教えならざるはないのである。

1705うのはな:2012/09/30(日) 11:16:24 ID:KGFWp/kg

 訊け氏はうのはなさんスルー中だし、本流にアク禁だから、答えられないと
思いますが、さくらさんを支持します、とかいうのは訊け氏なのですか?

 また、以前はデマを流した本流を訴えることも考えている、原宿教団との関係を
疑われると、こんな社員もいて心配だとかいってましたが、その後は教化部に出入りしたり、
講習会で先生と握手したとか、本部へ寄った話なんかも積極的に書かれています。
そのことは、どうしてそんな心境の変化があったのかと何回か質問したけど
答えてもらっていません。

1706さくら:2012/09/30(日) 11:17:14 ID:pCbgCqCs
(つづき)
兎も角、吾々はそう云う立場に於いて、すべてを排斥する代わりに、欠点を除き、時所不相応のものを撥無(はつむ)し、美点を高揚して、生かすべきものを生かして行きたいのである。
 その目的でキリスト教のためには『完成(ななつ)の聖書』を、『ひとのみち』のためには『去就に迷うひとのみち信徒に与たう』を著(あらわ)したのである。幸いに各読者から熱読せられている。殊に後者は二万部増刷の計画であるから知人の去就に迷える兄弟に御贈呈願いたい。」

読みづらくてすみません、、
ありがとうございます。拝

1707うのはな:2012/09/30(日) 11:18:37 ID:RjJT/itc

 ここに書いている私の意見はみんな、私個人の意見です。
 偽うのだ、エージェントだ操作人だと妄想する人もいるので
 念のため、お断りしておきます。

1708うのはな:2012/09/30(日) 11:20:48 ID:uGiCc.m2

 また真理の講義がはじまったみたいで、わけのわかない掲示板ですね(笑)
 わたしが入ると余計まとまらなくなりそうだから、ここでいったん休憩します。
 仕事帰りだし。

1709みすはなまる:2012/09/30(日) 11:22:13 ID:4cH4tNIs

>>1695 志恩さま

情報を教えてくださり、ありがとうございます。
その日が楽しみですね。
Amazonでの中古本で調べると、大変高価なもので、20000円位値段がする絶版聖典もございます。
愛国書は、生命の實相ともに大切に、後の世に受け継がれたい願います。

1710「訊け」管理人:2012/09/30(日) 11:22:22 ID:???



 議論錯綜ですね・・・ここで提案があります。

 しばらくの間、話を「志恩さま×解説者さま」でいくのはいかがでしょうか。

 傍観者は発言者の言葉に関し、「質問することだけ許される」という条件でいかがでしょう。たとえば「志恩さん、今おっしゃった言葉の意味は、こうですか?」とか。そして傍観者である(志恩さま×解説者さま以外は)投稿者はしばらく、私見を挟むことを控える。(むろん、文の流れで挿入するのはOK.ただし、志恩さまと解説者さまには「返答義務はなし」ということで)

 まとめますよ?提案概要は以下――

○しばらく「志恩さま×解説者さま」で話を進ませる
○傍観者は、私見を挟むことを控える。語義の質問程度はOK(文の流れで私見を挿入するのはOK.。ただし、志恩さまと解説者さまに於かれては、それに対して「返答義務はなし」)


 いかがでしょう。

1711志恩:2012/09/30(日) 11:22:27 ID:.QY5jUA6
1702:さくら様

「日本精神」というと、非常に狭義に、間違って解される人があるけれど、
そもそも、
「日本精神」というものは、本来は、キリスト教も、仏教も、一切包括統一する精神のものである、
ということですね。

1712解説者:2012/09/30(日) 11:24:51 ID:???
訊け様

>ここで言う「批判」(※)とは、当然、「疑問を呈すること」は含まれていないですよね?そんな理解でよいのでしょうか。
 さらにはここで言われた「批判」とは、「間違った考えを審判(さば)くこと」とか「人格面まで否定すること」を意味しているんですよね?そんな理解ですが、いかがですか。間違っていたら、訂正してください。

「全く同感」です(笑)。

本流派の方たちは、以前「光明掲示板」にアップされた「和解の倫理」や「「〝最後の審判〟に就いての神示」
が、批判を「神意」とする理由ですが、訊けさんの問いかけに誰も答えてませんよね・・・。

もう一度、確認しておきましょう。

>>1094
><「和解の倫理」に関し>

○ 摧破すべき虚説とは、「自分が悪を認める目」を指します。
○ 「サタンよ去れ!」のサタンとは、相手方ではなく「自分側の迷妄」です。
○ この「サタンよ去れ!」を、「相手方への攻撃許可だ」と解釈されておられれば、それは間違いです。
○ ちなみに「和解の倫理」に関しては、『生命の實相』14巻で全文をご高覧ください。(本流抜粋は重要事項がなぜか、削除されております。過去にも指摘しましたが、全文をお読みくだされば、私の主張が正しいと判ってくださると思います)

>>1109
>>1100志恩さまご発言は「こんな意味?」>

○ 「和解の倫理」は全部読みました。ですが批判はつづけます。
○ なぜなら次から次へと雅宣総裁〝が〟間違ったことをされるからです。
○ 批判ばかりじゃうんざりされる方もおられると知っています。

 こういう理解でよろしいのでしょうか。(現在山の手線で移動中のため、返信時間は不明です)


追伸


<この時点でも私の疑問>

○ (「和解の倫理」を読まれたとのことですが)同章には家ダニ対処の話が出てきます。浜田夫人はどんな方法でこの家ダニに相対しましたか。
○ 私の記憶では浜田夫人、家ダニを「駆除」も「批判」もしておりませんでした。
○ 浜田夫人は家ダニと「和解」することで、自然家ダニの方が居を移したのではございませんでしたか。
○ 重要ですので繰り返しますが、浜田夫人は相手方(家ダニ)に「悪を認め」ましたか。
○ 私の記憶では、「悪と認めなかった」ゆえに、「自然解決をみた」というものではありませんでしたか。(現在同書が手元にないため記憶だけで語ります)

>>1110
<「私の疑問」追加>

○黴菌すらも雅春先生は、「他を生かすために存在する」と記述になられておられます。
○虚説とは「黴菌が我々に害を及ぼす」という考えを指します。
○そして「虚説との和解拒否」とは、この「黴菌が我々に害を及ぼす」の考えを「拒否することを意味」します。

>>1136
<「“最後の審判”に就いての神示」に関し>

私見

○ この神示も「和解の倫理」同様です。雅春先生は「他人に悪を見て審判(さば)け」などとは、おっしゃっておられません。
○この神示は我々ひとりひとりの「内部のキリスト」(=うちなる神)に向けて宣べられた言葉と、解釈する次第です。
○焼かれるべき虚説とは、「自分側の虚妄(にせもの)」を指します。
○「自分側の虚妄(にせもの)」が摧破されるとき、「大調和の神示」との整合性が出ると解釈します。
○ くどいですが決して、「相手方の悪を審判(さば)け」などとは、おっしゃっておられません。
○あくまでも摧破されるべきは「自分側の虚妄(にせもの)」です。これが神示のメインテーマです。

以上。こちらについても「教えに基づいて」ご回答願います。

1713さくら:2012/09/30(日) 11:27:22 ID:pCbgCqCs
みすはなまるさま

ありがとうございます。
わたしは、総裁が辞任されるかされないか、それを判断することが
神のみ心とは思っておりませんから、なんともいえません。

わたしの心にありますのは、やはり上記謹写した
信仰における和解、そこに神のみ心があらわれることを、
思っております。

それだけです。

また山ちゃん1952さまの、先輩としてのあたたかいメッセージ、
大変ありがたく読ませて頂きました。
お言葉を受けとめ、まだまだ勉強させて頂きたく思いました。
ありがとうございます。

やはり信仰として、和解の思いは変わることがないと思いますが、
同じ生長の家にあるご縁にこころから、感謝いたしております。



1714志恩:2012/09/30(日) 11:27:48 ID:.QY5jUA6
訊け様、

私は、家族がありますから、昼間は、実生活中心に生きております。
これから出かけます。

訊け君が解説者様のお相手をされたら、いかがでしょう。

他のお方とお願いします。

1715みすはなまる:2012/09/30(日) 11:30:51 ID:4cH4tNIs

>>1708 うのはなさま

お仕事お疲れさまでした。
気を付けて帰ってくださいね。

1716神の子さん:2012/09/30(日) 11:31:47 ID:???
うのはなさん
状況がわからないなら、書き込む前に読んでみて下さい。
頭の良いあなたなら、読んで理解出来ないはずはありません。

1717解説者:2012/09/30(日) 11:32:37 ID:???
志恩様

>>1703
信徒や幹部の「意見」ではなく、「教え」を示してください。

>私達は平和にするためにいろいろな工作を行う、互いににこやかにしながら、片手でグラスで片手で拳銃というのがこの世界である。だが平和への工作をも進めなければならない。
↑これ、「神意」ですか???

1718志恩:2012/09/30(日) 11:34:42 ID:.QY5jUA6
愛国掲示板から、転載させて頂きます。

【本流、、電子書籍のニュース】(教団が、電子書籍を発刊するという記事に対して)


>>今から、原稿をまとめておいて下さい。。。。。。 (1203)
日時:2012年09月29日 (土) 06時18分
名前:澤水紘一

(略)


私たち「源流派」グループには「出版社」と「電子書籍部」があります。


この「愛国掲示板」兄弟掲示板ともいえる「光明掲示板」また、「本流宣言掲示板」「愛国★本流」など、
活躍されていた「執筆陣」も多かった事と思います。



すぐには無理でしょうが、皆さんの文章をまとめて作品にしてみませんか。

引用に関して、教団の著作権に関しては、「許可」が出ないでしょう。

ただ、本流派であれば、「光明社」であれば多少の引用は、許可が出るものと思います。(次回の裁判結果が出ましたら、今後交渉の予定があります。)
裁判の結果が出るであろう、来年の春以降、「電子書籍」にしたい<作品>のある方、

広く募集いたします。



書きためた「文章」のある方は、今がチャンスです。
谷口雅春先生を「顕彰」し、作家デビューするチャンスです。



もしかすると、元教化部長(経験者)や、現教団を退職して「作家デビュー」される猛者もおられるかもしれませんね。
(生長の家は、インテリが多いので「人材に事欠きませんね・・・」)

良い作品であれば、「ペンネーム」「覆面作家」も可能です。


今から、原稿をまとめておいて下さい。。。。。。
場所と、チャンスは提供致します。受け付け「窓口」は、追ってお知らせ致します。

   愛国源流 主宰  澤水紘一   拝>>

1719解説者:2012/09/30(日) 11:36:36 ID:???

志恩様

>>1714

了解しました。
私も仕事がありますので、ときどき覗く程度しかできません。

夜にご回答くださるということですね。
お待ちしております。

1720アクエリアン:2012/09/30(日) 11:41:51 ID:dGVX2dWc
みすはなまる様

長文のご投稿ありがとうございます。

同感です。

あるべきところにいてもらう、総裁の地位は、あるべきところではないということですね。

実相を祈るのが世界の家のあり方ではないかというさくら様のご提言がありますが、総裁の個性、価値観が生長の家とは違うのですから、この祈りは叶えられることはないでしょう。

むしろ、現状は、生長の家の教義を根本的に変えようとしているのですから、抵抗が起こるのは必然的であり、本流復活派の動きは、神意とも云えるのでしょうね。

1721解説者:2012/09/30(日) 11:45:44 ID:???
>>1695
>それを、本流側としても、近い将来されるようなお気持ちがあることを、書き込んでおられます。
>1000円とか、お金は、お支払いするみたいですけれど、
>そうなりますと、
>雅春先生の過去に絶版にされた著書も、電子,,で,安価に購入できるようになるのではないでしょうか。

>>1718
>ただ、本流派であれば、「光明社」であれば多少の引用は、許可が出るものと思います。

著作権には「光明思想社」も敏感になっているはずなので難しいのでは?

<参考>
“自炊”裁判終了、東野圭吾氏ら原告側が訴訟を取り下げ「実質勝訴」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120522_534533.html

小説家・漫画家ら7人が「自炊」代行業者2社を提訴
http://current.ndl.go.jp/node/19784

1722さくら:2012/09/30(日) 11:46:53 ID:pCbgCqCs
生長の家で、信仰を求める、信徒のみなさま

みなさまは、

生長の家において、
生長の家のみ教えを、実践する「信仰」がしたいのでしょうか。

それとも、それを「守る」という目的で、
「片手に拳銃をもって工作」されたいのでしょうか…。

政治家や活動家、それならわかります。それが「現実」でしょう。
くしくも「靖国見真会」参加者さまは、ご自分を「アジ演説の得意な活動家」であるとよばれ、「まさにそのとおりだ」と、喜ばれておられました。

勢力的に、現教団の虚を暴いておられますが、
まさか、学ぶ会の幹部の方には、このようなアジってるような方はおられないことと、思っておりますが、
ほんとうに生長の家の信仰としては、別なものをかんじております。
現実的に甘いと言われるかもしれませんが、
生長の家は、実現性のある信仰であり、理想論ではないとおもっております。

わたしは、生長の家で、信仰を求めてきたので、その思いはかわりません。

1723志恩:2012/09/30(日) 11:49:25 ID:.QY5jUA6
解説者様

「教えから示せ,教えから示せ、」とおっしゃいますが、
【生命の実相】を拝読されたら、理解できるはずですが、

【和解の倫理】もよまれたのに、まだ、わからないのでしょう?

私が、お示ししたことに、ご不満がおありでしたら、是非。他人に頼まずに、
ご自分で、再度、聖典を読み直してください。

それでも、納得がいかないというのでしたら、私は、幹部じゃないですし、
思う様に表現できないこともあり、

実際体験の積み重ねで、教えを生きてまいりましたから、
理論的にというのが、どうも、うまくありません。欲をいえば、もうちょっと,賢く生まれたかったですけれどね。

ですから、あなたとは、残念ながら、今後、
どんなに、対話しても、意見がすれちがうだけだと思えてなりません。

私の、能力不足ですけれど。

私より、今後は、大先輩のトキ様におたずねくださったほが、いいと思いますよ。
トキ様は、あなたと同様に、
「和解派」でおられますから、あなたが納得されるようなアドバイスや、
ご指導をしてくださるのではないでしょうか。

1724神の子:2012/09/30(日) 12:06:48 ID:M7ribEwU
解説者氏の『教えを示してください』はおかしい

知りたければ本部教学を尋ねればいい。

『生命の實相』を読めばいい。

1725アクエリアン:2012/09/30(日) 12:07:17 ID:0rrCWYas
谷口雅宣総裁の祈り

吾が天分にかなった、もっとも適切な職場を与えたまえ。

総裁の実相を祈るのなら、このような祈りが適切なのでは。

1726「訊け」管理人:2012/09/30(日) 12:09:53 ID:???

>>解説者さま


(以下レス不要・・・・)


 「和解の倫理」はこれ、本流派の拠り所なのです。ですので過去一度も返信、頂戴したことがありません。

 あの「和解の倫理」は、二百三高地です。ここを陥落させられるともう、本流派は「背教」ということになるのです。

 いや彼等、過去に同箇所を勝手に削除し、自らの投稿行為を正当化されておられました。「雅春先生もお許しなのだ!」という風です。さらには「サタンよ去れ」の記述を歪曲し、これで以て雅宣総裁を審判いておられたわけです。これがこの、「和解の倫理=二百三高地」の意味になります。ここを陥落(論破)されると本流派は、もう、あの種の投稿が不能になるのです・・・・(「あの種」の意味補足は割愛します・・・)


 ですんでこの件では、もうたぶん、返信はなかなかやって着ません。少なくともそう、見る次第です。

 以上、「ソフトバンク」に喩えられる戦力の本流派に関する、これまた「少年野球」と喩えられた部外者からの、行動様式に関する解説でありました。また、どうでもよい余談でもありましたがぜひ、キバいやってくいやんせ(訳:がんばってください)。



1727みすはなまる:2012/09/30(日) 12:16:52 ID:4cH4tNIs
>>1720 アクエリアンさま

同意くださり、ありがとうございます。

そうですね。

大変極端な例えで申し訳ないのですが、(総裁のされていることが、大変極端なので…)

JRの駅員として使命を果たされようとする方が、飛行機の中で、駅員の使命を果たそうされているのを、ここは場所が違いますよ…と教えて差し上げるようなことでしょうか…。

あなたはJ飛行機の乗務員が使命であり、JRの駅員が使命ではないのですから、飛行機の乗務員という実相顕現…という祈りは、違うと思います。
なぜなら、JR の駅員でありたいという思いがそこにあるわけですから。

雅宣総裁のされていることは、飛行機の中で、飛行機を飛ばせるのをやめて、強引に電車を走らせようというようなものかも知れません。

本流復活の動きは神意であると、私も思います。

1728解説者:2012/09/30(日) 12:39:27 ID:???
志恩様
神の子様

>>1723
>>1724

生長の家の掲示板なのに、
教えについて語り合うのがオカシイことでしょうか?

生長の家の信徒であるならば、
現象には現象をもって相対せよとは教えられていないはずです。
だから「教えに基づいてお示しください」と申しているのです。

『生命の實相』も「和解の倫理」も何度も読みました。
しかし、どう読んでも訊けさんがおっしゃるように、

○ 摧破すべき虚説とは、「自分が悪を認める目」を指します。
○「サタンよ去れ!」のサタンとは、相手方ではなく「自分側の迷妄」です。

としか読めないのです。これは私がオカシイということでしょうか?

志恩様が回答できないのであれば、
みすはなまる様でもアクエリアン様でも構いません。

どなたかお答えくださいませ。

1729初心者:2012/09/30(日) 12:43:58 ID:qBrfhCPc
みすはなまる様

>中心は、駒の中心とも、蓮の花等の中心とも例えられると思います。輪(和、円)の軸であるのです。
雅宣総裁が説いてらっしゃるところは、輪(和、円)となす中心の教えでしょうか?
雅宣総裁の発表される、説かれるところのものは、虚説であり真理のもとにおいて廃除でありましょう。

総裁はなにを説いてらっしゃるのですか。「総裁が発表され、説かれるもの」とは
どういう思想なのですか。わたし個人としては、総裁はたいしたことをいっておら
れないようにおもうのですが、「廃除」すべき総裁の考えとは、いったいどのような
考えをいっておられるのでしょうか。

本流が神意にもとづいて討とうとしている「虚説」の中身とはなんのですか?

1730初心者:2012/09/30(日) 13:29:22 ID:qBrfhCPc
ところで、「試合という言葉の本当の意味」は、どこかで語っていだけたのでしょうか。

それとも、またしても「不在の論理」でしょうか。「不在の論理」とは、持っていない
ものを持っているかのごとく見せかける手法です。

それを知らねば問題があるほどの「試合という言葉の本当の意味」は、すでに
どこかで語られているのでしょうか。

1731みすはなまる:2012/09/30(日) 13:41:51 ID:AeiNnai6
>>1729 初心者さま

いま昼ごはんの片付けが終わりましたが、今から家族と外出して帰宅が遅くなります。

明日、昼以降時間はわかりませんが、確実にこちらに来れると思います。申し訳ございませんが、よろしくご理解お願いします。

1732うのはな:2012/09/30(日) 13:47:03 ID:ql9uKkCg

1724 :神の子:2012/09/30(日) 12:06:48 ID:M7ribEwU 解説者氏の『教えを示してください』はおかしい

知りたければ本部教学を尋ねればいい。

『生命の實相』を読めばいい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 それはそうだと素朴に同感します。
 解説者氏は本流掲示板に教義を示してほしいといっているみたいですが、
 それは、あの掲示板の趣旨ではないでしょう。
 批判という教えに反する行為ばかりしていると、本流掲示板のことを解釈してるのかも
しれませんが、あの掲示板は、雅宣氏が神の子であるかどうかを議論考える場ではないと
初期のころから明言しています。
 だから私はさくらさんに真理の探究なら他でやったらいいといったんです。

 なんか片方は木を見て話し、片方は池を見て話してるようにかみあわないでしょう。
 結局、和解派の人はあれは背教掲示板だ、といい、本流は批判も正義のうちだという結論ですからね。

1733初心者:2012/09/30(日) 13:50:52 ID:qBrfhCPc
みすはなまる様

>明日、昼以降時間はわかりませんが、確実にこちらに来れると思います。申し訳ございませんが、よろしくご理解お願いします。

そうですか、わかりました。どのような回答がいただけるのか、期待いたしております。

1734アクエリアン:2012/09/30(日) 13:58:20 ID:26Vswl5A
解説者様

現象には現象をもって相対せず、ということですが、「我ら日本として」の流れで、
実相の世界は軍備は不要だが、現象世界では、現象的対処法としての軍備は必要だと説かれていますね。
生長の家の教義が、現総裁によって、異なるものに変えられているときにおいては、現象的対処法としての軍備と同じような、現象的対処としての、防衛処置としの総裁批判が、必要だということだと思っています。
教義にかなっていると思いますよ。

勿論、実相においては、それぞれ適切な場所に存在しているのですが。

1735アクエリアン:2012/09/30(日) 14:01:45 ID:hfs1ZZ82
訂正

「我ら日本人としのて」の中で

1736「訊け」管理人:2012/09/30(日) 14:06:33 ID:???

>>1728

>>生長の家の掲示板なのに、
教えについて語り合うのがオカシイことでしょうか?<<

>>生長の家の信徒であるならば、
現象には現象をもって相対せよとは教えられていないはずです。
だから「教えに基づいてお示しください」と申しているのです。<<


 ・・・・こんな当たり前のことを、わざわざ言及せねばならぬのが問題ですよね。もう、当たり前の話ではないですか。

 余談ですが『生命の實相』ですけれども、非常に精緻に書かれています。誤読や曲解の余地、もう「ほとんどゼロ」だと思います。で す ん で せ っ か く 、こんな聖典があるのですから(=「雅春先生のご真意」を誤読せずに拝する機会があるのですから)これを基に進めれば、よいと思います。ええ、淡々と。

 私見をいれるから、議論錯綜するのです。「あたしのかんがえは〜」というのは一旦置いて、聖典準拠で発言しようではありませんか。「雅春先生はこう、被仰っておられます。その点に関し私見はこうです」――こうなるのが、普通ではないでしょうか。繰返しですが、雅春先生の御文章には、誤読の余地がないのです。故に可能となるやり取りなのです。あそこまで精緻に書かれた聖典を持つ人々は、もう、非常に・・・(中略)・・・レベルな段階で議論錯綜していては、恥ずかしいとも思います。


追伸

 いやこれ、聖典「無視して話をしてもよい」のなら、私や(おそらく)トキさんや解説者さま、もうガンガンに教団への誹謗中傷、すると思いますよ(笑)「ふざけんなー!!!」てなトーンで(笑)ついでに事実捏造まで、行なったうえで撃つでしょう。

 でも、なんでそれ、しないんでしょう?答えは最下段・・・・・












<答え>

 だって、誤読の余地がないくらいに聖典、書かれてありますもの。そしてどこにも「和解以外の選択肢」、存在しないんですもの。

1737「訊け」管理人:2012/09/30(日) 14:17:02 ID:???

>>1736補足&独り事・・・・・・・


 聖典が信徒側心の中に於いて、既に「絶版になっている」と思う・・・・・

 「聖典を守れ」と言っている人すら、斯くの如し。もう、読んでいる人の方が、少数派のような気がしてきた。





1738初心者:2012/09/30(日) 14:57:16 ID:qBrfhCPc
>生長の家の教義が、現総裁によって、異なるものに変えられているときにおいては、

まさかこれも、ないものをあるとおもわせる「不在の論理」ではないでしょうね。

1739さくら:2012/09/30(日) 15:00:13 ID:pCbgCqCs
アクエリアス様
みすはなまる様

>生長の家の教義が、現総裁によって、異なるものに変えられているときにおいては、現象的対処法としての軍備と同じような、現象的対処としての、防衛処置としの総裁批判が、必要だということだと思っています。

「異なるものに変えられるような教義」とは、なんでしょう…。

みすはなまる様が生長の家組織を、「家族」に例えられないように、わたしもJR駅員には例えられないので、
お話には、全くピンときませんでした。

以下、長いご文章で申しわけないのですが、
みすはなまる様が、
>中心は、駒の中心とも、蓮の花等の中心とも例えられると思います。輪(和、円)の軸であるのです。
雅宣総裁が説いてらっしゃるところは、輪(和、円)となす中心の教えでしょうか?
雅宣総裁の発表される、説かれるところのものは、虚説であり真理のもとにおいて廃除でありましょう。

と言われておりますが…。
わたしも分かりません。

ですので、榎本先生の、信仰するものとし大変胸を打ったご文章がありますので、謹写させて頂きます。

1740さくら:2012/09/30(日) 15:00:51 ID:pCbgCqCs
「 日本古代の宇宙創造説は、日本民族が何千年もの久しきにわたって、日本の歴史をあらしめて実践して来た教えであります。天皇を中心とした世界は、実践によって、三教が古事記の中心者に統一されることを決定づけています。ここに私は尊師の教えの実践の偉大さということを深く感じさせられました。宗教の教えは実践出来るということ、実際に病が消え、人生苦からの開放を実際に現実世界にもたらしている生長の家にしてはじめて、宇宙の中心者の国家的実践という観方が生まれて来たのであります。
その中心の観方を現代に展開することが出来たということであります。そして、その生長の家の教えの根本は「今」ということ、宇宙の中心、 一切万物がこの一点に巻きおさめられている。この「今」というところから、すべてのものは発したのであるというようにお説き下さいました。この根本的な「今」という世界は、尊師の絶対実在の、絶対認識から出て来ていると思われます。

1741さくら:2012/09/30(日) 15:01:26 ID:pCbgCqCs
いわゆる実践といっても、ただ単に何かをやるという、現実にこの五体をもって何かをやるということだけが実践なのではなくて、尊師の『驀進日本の心と力』のご本の中に、尊師は「日本学的大乗仏教の樹立」ということの一文をお書きになっておられます。実在世界を完全に肯定されて、「その実在世界、その荘厳の金剛不壊、実相世界、その世界のみがあるのである」と。そして現象のうつりかわる五薀の世界、この五薀は無いのである。肉体も心も物質もないのであると、全否定した奥に、完全に実相という実在を肯定したときに、それが自ずと、もはや前進せずにはおられなく、もはや、顕われずにはいられないものに到達する。その実在の展開として、実在が展開するということが、それのみが実践なのであるということなのであります。あくまでも、この意味においての実践ということであります。実在し展開せざるを得ないのが「今」であります。そしてこの「今」というものに到達することが「忠」ということであるという風にお説き下さっています。

1742さくら:2012/09/30(日) 15:01:57 ID:pCbgCqCs
この「今」「久遠の今」ということを拝読させて頂きますときに、仏教の蓮華蔵世界もやはりそこにあったのであります。まず尊師が万物発生の枢機を握るのが「今」であり、絶対実在の絶対認識によって「今」といういのちを把握せられましたところから、すべては出発したわけであります。ですから、すべては「今」ということの展開として説き出されているのであります。生長の家というのは、時間空間一切のものが発するところの生長の家。「生」と「長」という縦横のものが一点に収まるその「巣」「家」。家は巣である。巣はすべてのものが帰るところである。
この万物発生の枢機を握る一点にあるもの、この絶対なるものが、生長の家であるとお説き下さっています。このことも「今」ということの展開であります。この生長の家という中心のところは「今」ということにほかならないのであります。
 さらに、蓮華蔵世界の金波羅華に象徴される世界、これもやはり、中心から発したものであります。「高天原に成りませる神の御名は、天之御中主之神」と説かれている。そこからすべてのものが発したところの消息を示しており、やはりこれも「今」ということのうつしであります。

1743さくら:2012/09/30(日) 15:02:55 ID:pCbgCqCs
このように、「今」というものが、今、此処に脈々として実在するものであって、これが、今、此処に実践し出されて来ざるを得ないものである。他には何もなく、ただ「今」というものの、「実相」というもののみがあるのであるから、その実相は展開せずにはいられないのである。そこに尊師の日本的なるもの。実践ということ、すなわち、「実相というものは展開することが可能なるものである」。宗教の説く世界というものは、完全に実践し得るものであるという認識が、私は尊師がお説き下さる天皇信仰を産み出したのであると思います。(この信仰も産み出したのではなく、天皇からあらゆる宗教が発したと尊師はお説きになっています。)

『試論 波状光明化への道』P32〜

1744さくら:2012/09/30(日) 15:05:39 ID:pCbgCqCs

長い投稿で場所をとりまして、
たいへん申し訳ありません…

ただ、みすはなまる様やアクエリアス様がいうように、
何かを排除してなりたつ、「中心帰一」や「国家の秩序」などのことを、
み教えで学んだことはありませんでしたので。

1745さくら:2012/09/30(日) 15:11:44 ID:pCbgCqCs
ご文章がぬけてしまったので、
トキさま>>1740〜この投稿まで、削除お願いします。

1746さくら:2012/09/30(日) 15:12:19 ID:pCbgCqCs
「 日本古代の宇宙創造説は、日本民族が何千年もの久しきにわたって、日本の歴史をあらしめて実践して来た教えであります。天皇を中心とした世界は、実践によって、三教が古事記の中心者に統一されることを決定づけています。ここに私は尊師の教えの実践の偉大さということを深く感じさせられました。宗教の教えは実践出来るということ、実際に病が消え、人生苦からの開放を実際に現実世界にもたらしている生長の家にしてはじめて、宇宙の中心者の国家的実践という観方が生まれて来たのであります。
その中心の観方を現代に展開することが出来たということであります。そして、その生長の家の教えの根本は「今」ということ、宇宙の中心、 一切万物がこの一点に巻きおさめられている。この「今」というところから、すべてのものは発したのであるというようにお説き下さいました。この根本的な「今」という世界は、尊師の絶対実在の、絶対認識から出て来ていると思われます。

 いわゆる実践といっても、ただ単に何かをやるという、現実にこの五体をもって何かをやるということだけが実践なのではなくて、尊師の『驀進日本の心と力』のご本の中に、尊師は「日本学的大乗仏教の樹立」ということの一文をお書きになっておられます。実在世界を完全に肯定されて、「その実在世界、その荘厳の金剛不壊、実相世界、その世界のみがあるのである」と。そして現象のうつりかわる五薀の世界、この五薀は無いのである。肉体も心も物質もないのであると、全否定した奥に、完全に実相という実在を肯定したときに、それが自ずと、もはや前進せずにはおられなく、もはや、顕われずにはいられないものに到達する。その実在の展開として、実在が展開するということが、それのみが実践なのであるということなのであります。あくまでも、この意味においての実践ということであります。実在し展開せざるを得ないのが「今」であります。そしてこの「今」というものに到達することが「忠」ということであるという風にお説き下さっています。

1747さくら:2012/09/30(日) 15:12:54 ID:pCbgCqCs
これを要約いたしますと、仏教もキリスト教も日本神道も、それぞれ中心者を説いているにもかかわらず、何故、尊師は日本的なものにすべてを統一されたのであるかというと、それは、生きて歩む絶対としての実践ということが、これを決定するただ一つのことであるということであります。中心ということを実践するには、この現実の世界では一点を決定しなければならない。そこで尊師が宗教の説くところはそのまま実践出来得るものであるという立場から日本天皇を宣揚されたということ。そしてその実践ということは、いわゆる、普通の実践ではなく、神の創造り給える実相世界のみ唯一実在であり、その実現のみ唯一実在であるから、実践とは実在が展開する姿であり、この実在というのは、展開せずにはいられない。この実在というものは、そこに中心があって展開が可能なものである。実際にあらわれることが可能であるというこの尊師の根本的宗教が、立場が日本的なものに統一された根拠になっていると思うのであります。

尊師の自叙伝によりますと、「或る日、私は静座合掌瞑日して真理の啓示を受けるべく念じてゐた。私はその時、偶然であらうか、神の導きであらうか、仏典の中の『色即是空』と云ふ言葉を思ひ浮かべた。と、どこからともなく声が、大濤のやうな低いが幅の広い柔かで威圧するやうな声が聞えて来た」と書かれたあと、現象を完全に否定し、心仏衆生三是れ無差別と説くところの現象仏を完全に否定されて、実相のみがあるというところに到達されたときに、又声が聴こえて来て、『今、久遠の今が復活する』という言葉を聴かれたとあります。尊師がお悟りになられたあの荘厳なる場面のところの『今、今、久遠の今だ、久遠の今が復活する』というその「今」が、生長の家のみ教えの骨子を貫いているものであると思われます。

1748さくら:2012/09/30(日) 15:13:28 ID:pCbgCqCs
この「今」「久遠の今」ということを拝読させて頂きますときに、仏教の蓮華蔵世界もやはりそこにあったのであります。まず尊師が万物発生の枢機を握るのが「今」であり、絶対実在の絶対認識によって「今」といういのちを把握せられましたところから、すべては出発したわけであります。ですから、すべては「今」ということの展開として説き出されているのであります。生長の家というのは、時間空間一切のものが発するところの生長の家。「生」と「長」という縦横のものが一点に収まるその「巣」「家」。家は巣である。巣はすべてのものが帰るところである。
この万物発生の枢機を握る一点にあるもの、この絶対なるものが、生長の家であるとお説き下さっています。このことも「今」ということの展開であります。この生長の家という中心のところは「今」ということにほかならないのであります。
 さらに、蓮華蔵世界の金波羅華に象徴される世界、これもやはり、中心から発したものであります。「高天原に成りませる神の御名は、天之御中主之神」と説かれている。そこからすべてのものが発したところの消息を示しており、やはりこれも「今」ということのうつしであります。

 このように、「今」というものが、今、此処に脈々として実在するものであって、これが、今、此処に実践し出されて来ざるを得ないものである。他には何もなく、ただ「今」というものの、「実相」というもののみがあるのであるから、その実相は展開せずにはいられないのである。そこに尊師の日本的なるもの。実践ということ、すなわち、「実相というものは展開することが可能なるものである」。宗教の説く世界というものは、完全に実践し得るものであるという認識が、私は尊師がお説き下さる天皇信仰を産み出したのであると思います。(この信仰も産み出したのではなく、天皇からあらゆる宗教が発したと尊師はお説きになっています。)

1749さくら:2012/09/30(日) 15:14:55 ID:pCbgCqCs
トキ管理人さま。

>>1744
は、残してください。

1750「訊け」管理人:2012/09/30(日) 15:18:25 ID:???




<さくらマネ謹写「榎本先生御文章」のポイント>


○ 運動などが「実相独在の否定」を前提に、開始されてはいないか。それは御教えに照らせば、おかしいのではないか。




1751アクエリアン:2012/09/30(日) 15:18:46 ID:ARZ0FoPU
さくら様

教義にかんしては、今昔物語さんのブロクなどを読んで勉強してください。

非常に詳しく解説されているので勉強になります。

わたしが、ここで述べるより、いいでしょう。

異質な教義になっているという前提での議論ですので、その前提の内容を話せと言われてても、時間がないですし、困ります。

1752アクエリアン:2012/09/30(日) 15:28:38 ID:ons07YjQ
さくら様

決めつけが強いですね。

何かを排除して成り立つ中心帰一など、述べた覚えはありませんが。

あくまでも、あるべきところにあらしめる、ということでして、どうして、こんな、トンチカンな話しになるのか、はなはだ不快です。

そのような決めつけが、あちらでは、嫌われたのでは。

1753さくら:2012/09/30(日) 15:37:23 ID:pCbgCqCs
決めつけ。

これは嫌われますね、笑。

人間が単純だといけませんね、決めつけて。

アクエリアス様を決めつけたつもりは、
毛頭ありませんが、そうお感じになられたら、
失礼をいたしました。

1754初心者:2012/09/30(日) 15:49:51 ID:qBrfhCPc
回答の不在。これが本流の得意とする「不在の論理」。

答えは自分で探せ。いつものパターンです。

1755初心者:2012/09/30(日) 15:54:02 ID:qBrfhCPc
ないものをあるとおもうな。これが生長の家の教えでしょう。

ない虚説をあると信じ込む。物質があると信じているようなものですね。

1756アクエリアン:2012/09/30(日) 15:56:52 ID:Zk4a07ug
ある意味、雅宣さんを、あるべきところにあらしめよう、という運動でもあるんですね、本流復活運動は。

雅宣さんの実相顕現運動ですね。

1757初心者:2012/09/30(日) 15:57:43 ID:qBrfhCPc
答えられないときには「答えは自分で探せ」。

ない答えをあるとおもわせる手法です。

1758トンチンカン:2012/09/30(日) 16:04:56 ID:9yITXFI2
開き直る“初心者”さん?


1729 :初心者:2012/09/30(日) 12:43:58 ID:qBrfhCPc
総裁はなにを説いてらっしゃるのですか。「総裁が発表され、説かれるもの」とはどういう思想なのですか。わたし個人としては、総裁はたいしたことをいっておられないようにおもうのですが、「廃除」すべき総裁の考えとは、いったいどのような考えをいっておられるのでしょうか。
本流が神意にもとづいて討とうとしている「虚説」の中身とはなんのですか?



生長の家の信徒ではない“初心者”さんは、何故か “雅宣総裁”擁護にやっきになっております!!  不思議ですね、、、、、?

『狙いをなぜ1つの虚説に絞るのでしょう。討ったあとはどうしようというのでしょう。ほかの虚説とは和解するということなのでしょうか』、、なんてことも書いていました。


この“トキ掲示板”は、<生長の家>に関する問題について語るのが大前提であるはずです。


今の“原宿教団”の<疑心暗鬼>に満ちた現状を、多くの信徒達は憂いているのです。

どうして、信徒数が減り続け、こんなにも “生長の家の教勢” が衰退して行くのか?

雅宣総裁はじめ周りの茶坊主達は、一向にこれらを <総括> しようとしないのであります!!

何故なのでしょうか??

これらの全ての責任が、“今の教え”を説く<雅宣総裁>にあるのだ、、とする 声 が、日増しに大きくなり、地裁・高裁の<敗訴>なんてことが加わり、更に加えて「大自然讃歌」や「観世音菩薩讃歌」を<聖経>にしようと折本刊行に至ったが、全国の信徒達の ブーイング の激しさに手が着けられなくなってきたのであります。


このような現状においてもなお、雅宣総裁は何が何でも “生長の家の総裁の座” に居座り続けたい!!、、、 これが根本的な問題なのです。


組織のトップに座した人間には、いづれの日にか “身を引かねばならない” のです。
その引き際が大切なのです。

最高裁の判決が出るまでに、身の処し方を熟慮されるべきです!!


初心者さんは『本流が神意にもとづいて討とうとしている「虚説」の中身とはなんのですか?』、、なんて開き直っておりますが、こんなことご自分の胸に手を当てれば分かることです。

同じことを、雅宣総裁にも言いたい、、、、、

1759さくら:2012/09/30(日) 16:16:16 ID:pCbgCqCs
訊け監督


<さくらマネ謹写「榎本先生御文章」のポイント>

○ 運動などが「実相独在の否定」を前提に、開始されてはいないか。それは御教えに照らせば、おかしいのではないか。

…なるほど、そういうことですよね…。

さすが呼び捨てブログ管理人さま、(ただし、イケメン度は不明…)

ありがとうございます。



1760さくら:2012/09/30(日) 16:17:38 ID:pCbgCqCs
この掲示板における
最高権限を持ちます、
感性豊かなトキさま。

たびたびお手数申し訳ありません、、

決めつけ発言ととられる
>>1744は、
やはり削除でお願いいたします。

ほんと、決めつけって、すごく不快ですからね…、笑。
(あ、笑っておりません。)



1761初心者:2012/09/30(日) 16:38:45 ID:qBrfhCPc
>異質な教義になっているという前提での議論ですので、その前提の内容を話せと言われてても、時間がないですし、困ります。

「異質な教義になっている」ということは、総裁は教義を提示しているということ
なのですね。総裁が教義を提示したという話は聞いたことがありませんが、これは
事実なのでしょうね。

1762うのはな:2012/09/30(日) 17:00:24 ID:W0ECOzsA

すみません、こまかいことをいいますが、「アクエリアス」じゃなくて「アクエリアン」さまだと
思います。それと、聖典を主体に話すということは、かんたんに言えば、聖典の勉強会、誌友会
のようなものですね。信徒だから聖典を主体にはなすのは当たり前、というのは、それはもちろん
聖典など無視したらいいということではないですが、勉強会ならやってもしかたがない、版をつかって
あれこれ勉強しあうこともないと思っているので、傍観主体にさせてもらいます。

志恩さんがある先生の記事を引用されたら、雅春先生の本を引用するように、みたいな要望があって
おかしいなと思いました。

 今の教団の講師などに、みなに「雅春先生の本を引用しなさい」といっったら、
逆に混乱するだろうなと思って。
 そういう意味ではどっちが卑怯なのかわかりません。
 とにかく短い間でしたが、いろいろ教えてもらい、ありがとうございました。

1763志恩:2012/09/30(日) 17:22:05 ID:.QY5jUA6
訊け君が、光明掲示板で、本流の人との対話するときの、
アドバイスをさくらさんに,ご指南。


52 :「訊け」管理人:2012/09/27(木) 07:09:07



>さくらマネ


・・・なに?さくらは光明掲示板で議論、参加してんの(笑)スゲーな、おはん(笑)ひょっとして「和解」関連ネタか?スゲーな、おはん(笑)キバイやんせ!(訳:がんばってください)

 まあしかしそれは、援軍に行きたいなあ(笑)でも加賀百万石、入れてくれんだろうなあ(笑)「丸に十の字」(㊉)は百万石、なぜか領内に入れてくれん(笑)ぜーったい、入れてくれん(笑)

「帰ってくれるかな?」と聞かれ、「いいとも!」てな返答を、強要され・・・(中略)・・・じゃっで(なので)、援軍には行けんで御和す。ただ数点、アドバイスなどを。

 まあ、「たぶん」だけど、こんな感じで話が進行中だと思うのよ・・


<アドバイス>

○ 「信仰の和解」の論点を、裁判和解にスライドしてくる。この点注意。
○ 「雅春先生がどういっておられるか」よりも、現実論を優先させてくる。この点注意。
○ 信仰の話がおざなりになり、「この投稿者の人格は?」てな話にスライドさせてくる。この点も注意。

<補足>

○ 「信仰の和解」の論点を、裁判和解にスライドしてくる。この点注意。
  言うまでもないケド、この手がメジャー。信仰の和解の話をしているのに、なぜか「こんな総裁と和解できるとお思いか」てな方向へ、話をズラしていく(はず)。

 なのでさくらマネの方では、この点に注意しながら話を進めるべき。あくまでも淡々と。

 なお相手方だけど、文体が冷静なトーンならば、なおのこと注意。トーンは冷静なのにこの混同(=信仰和解と裁判和解)、したまま話を進める人も散見する。
 文体トーンが冷静だから一見、説得力がありそうなので厄介なのだけど、よく読むと「信仰の和解」の話を、「裁判和解的な」ものにスライドさせているのが解るはず。

 まあ、さくらなら騙されないだろうけど(笑)


○ 「雅春先生がどういっておられるか」よりも、現実論を優先させてくる。この点注意。

 先ずは「聖典を守れ」を主張されている方々なのだから、雅春先生のご主張を拝読するのが、先決のはず。で、あるにもかかわらずこれが、堂々とスキップされている。
さらに拝読をスキップした上での、私見披露合戦、これが繰り広げられる。曰く「現実はこうだ。故に無理だ」てな方向だろうか・・・・この流れに乗っからないこと。あくまでも確認すべきは、



1)雅春先生のご主張は?


 が一点目なのであり、さらに次の段階の話としては、



2)(先生の教えを受けて)今後の我々、いかに行動すべき?


 になるはず・・・・最初から自分の考えだけで話が進めばそれ、もう、「教えの入っていない一般人」と変わらないことになる
(肉体知恵での解決策を模索する。それじゃ教えの意味、ないでしょ?)


○ 信仰の話がおざなりになり、「この投稿者の人格は?」てな話にスライドさせてくる。この点も注意。


 これは説明不要でしょう(笑)貴女も多々、巻き込まれてきましたから(笑)

 まあこれ、正統な議論下では反則技です。これやれば実社会では、即「アウト」です。(生長の家ではそう、ならないようだがw)

 ですんで投稿内容よりも、投稿者人格の話にスライドされて仕舞ったら、「ああこの方、今、追い込まれているんだ」くらいに思っておれば◎。
あまりこの論点で、おバカな話に巻き込まれないように注意。・・・とは申せまあ、内容はおバカだけど文体が冷静だったりするんだよね・・・

印象的には取り繕えるだろうが、まあ、論点移動は「反則」、これを衆知徹底してくれると、助かるんだけどねえ・・・(堂々まかりとおっているから、スゴイんだが)

1764アクエリアン:2012/09/30(日) 17:33:03 ID:26Vswl5A
初心者様

異質な教義を表立って、提示していないのかもしれませんが、実質的に意味な教義になっているのではないでしょうか。

とくに、大東亜戦争にかんしては、まったく違った認識ですね。

愛国書の絶版なども、実質的な教義変更といえるのでは。

もうひとつ、大自然賛歌も、実質的な教義変更といえるのではと、私は、見ています。

それにしても、生長の家では、悟れないという結論に至った初心者さんは、何故、これほど、こだわるのでしょうか。

よくわかりません。

生長の家なんて、もう、どうでもいいではないですか。

1765解説者:2012/09/30(日) 17:40:22 ID:???
>>1763

何の意味があるんですか、このコピペは?

>○ 信仰の話がおざなりになり、「この投稿者の人格は?」てな話にスライドさせてくる。この点も注意。

また、お決まりのパターンですか・・・。

1766アクエリアン:2012/09/30(日) 17:42:26 ID:k4ZRpbX6
うのはな様

うのはなさんの書き込みが、ないというのは、まったく寂しいですから、傍観主体などとおっしゃられず、これからも書き込みお願いします。

1767志恩:2012/09/30(日) 17:44:18 ID:.QY5jUA6
訊け君の、いつもの質問の浴びせかけが、わかるコメントだから
貼付させて頂いています。


男性専科 板
54 :「訊け」管理人:2012/09/27(木) 07:32:17
<アドバイス追加>

○ 質問未返答での「質問浴びせ」、これを仕掛けてくる。これも注意


解説不要です。これは本来、左翼の手法なんですが、それを指摘するのは止めましょう。
「武士の情け」ってヤツですね。相手は提示論点、逃げたわけです。これも正統なルール下では反則技です。

1768生長の家“本流宣言”掲示板より:2012/09/30(日) 17:50:17 ID:???
うの、うのはな、というハンドルネームの書き込みはパス (2431)
日時:2011年06月03日 (金) 20時54分
名前:アクエリアン

たぶん、私の頭が悪いのでしょう。

このハンドルネームを見るだけで、パスですね。

読んでもメッセージが分からないので、時間の無駄ですから、読みません。

1769神の子さん:2012/09/30(日) 18:17:08 ID:???
わあ
恐いね

1770アクエリアン:2012/09/30(日) 18:17:11 ID:IpSMRalU
>>1768

あらら、そんな書き込みもありましたね。(笑い)

確かに、風の子さんとのやり取りは、私にはトンチンカンだったので、そのような書き込みになりました。

それから時間もたちましたし、かなりスムーズにやり取りできるようになったのです。

まあ、私のうのはなさんに対する認識の進化とも云えるのかもしれません。

1771神の子さん:2012/09/30(日) 18:32:26 ID:xGc5AuIc
呆れた

1772神の子さん:2012/09/30(日) 18:34:51 ID:???
>まあ、私のうのはなさんに対する認識の進化とも云えるのかもしれません。

1年間にも及ぶ訊け氏への粘着についても同様の認識でしょうか?

1773神の子さん:2012/09/30(日) 18:57:29 ID:???
>>1765
あなたもお決まりのパターンで出てきやんしたね(笑)

1774アクエリアン:2012/09/30(日) 19:08:10 ID:TWCaS7Xo
>>1772

訊けさんとのやり取りの経緯、私には、よくわからないのです。

一年前は、まったくこの掲示板は見てなかったですから。
最近ですから、この掲示板読みだしたのは。

なんとかうまく解決されることを願っています。

非常に刺激的なコメントを、しばしば書き込まれますし、評判になっている愛国書の紹介も、非常に勉強になりますし、やっぱり、うのはなさんのご投稿は、見逃すことができないですね。

1775トンチンカン:2012/09/30(日) 19:13:38 ID:9yITXFI2
北海道での講習会


H24.09.30 facebook 生長の家総裁

今日は北見市の端野町公民館で生長の家講習会が開催され、579人の受講者が参集してくださった。北見教区の皆さん、推進活動ありがとうございました。台風17号の接近で、北見空港からの羽田便はすべて欠航。一晩北見市で過ごします。



雅宣総裁は、相も変わらず <講習会の受講者数> にご執心であります。


台風のお陰で、“還暦旅行”の続きを楽しんでいただきましょう!!

1776初心者:2012/09/30(日) 19:36:32 ID:qBrfhCPc
アクエリアン様

>それにしても、生長の家では、悟れないという結論に至った初心者さんは、何故、これほど、こだわるのでしょうか。

プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか。

1777うのはな:2012/09/30(日) 19:41:11 ID:shBPIho6

訊け氏への粘着について解決方法は、訊け氏が島主さんのいうとおりに
します、と八月最初のころにいったとおり、うのはなの言通りに別版からすぐに
出て行ったらそれで済む話です。けれど、ここでも謹慎します、わりがあわないから
もう来ませんといって、こっちの文の色塗りまでする粘着気質は直らないから
もうその話は追及するのも疲れました。

この話や、本流での過去の書き込みの話などは、今の議論妨害にしかならないし、
こんな話をしたい方は、別版へ移動してください。
わたしはきょう特にこんなことに関係したくないから別版にいかないつもりですが、
訊け氏にまたうのはなクレームブログでもつくってもらえばいいでしょう。

訊け氏も人格否定がなんだ、論点がなんだという前によく考えたらいいと思いますよ。

1778志恩:2012/09/30(日) 19:42:35 ID:.QY5jUA6
訊け君

男性専科板
54:訊け管理人様は、つぎのように
さくらさん宛てに、コメントされてます。

>>これは本来、左翼の手法なんですが、それを指摘するのは止めましょう。<<

と。
つまり、訊け君は、「左翼の手法」を勉強され、その手法を、会得されてから、本流派に論戦を挑まれておられるのですよね。


訊け君と、解説者様は、
先日来から、「大調和の神示」をいつものように,持ち出されて、私も含めて本流派に、質問を浴びせ続けています。

それについて、
光明掲示板の靖国見真会参加者様も、縹様も、あちらの掲示板で、深切にお答え下さっていました。

私は,私で、「生命の実相」14巻から「和解の倫理」を謹写して,真面目に、お二人にお答えしました。

ですが、お二人は,
①答えているにもかかわらず、、、「答えていない」「雅春先生の教えで答えろ、答えろ」と、執拗に,同じ質問を浴びせかけてます。

②くどいから、無視すると、、、「逃げた」といいます。

③訊け君に関する事を話すと、、、「人格否定ですか」「論点を、いつものようにずらしましたね。」

この3つの、言葉の 繰り返しです。


それは、左翼思想の勢力が、昔からやる有名な手法で、「つるしあげ手法」というのがあるのですが、それに似ているなあと思っておりました。
そうしたら,訊け君が、「左翼の手法」という言語を用いられたので、やっぱり!!と思いました。

この手法は、左翼(共産主義者)が、
敵対する勢力と、あるいは同志との権力闘争の中で、相手をやっつけるために
研究開発した、もはや古典となっている議論手法で、
どんどん、どんどん、質問を浴びせかけて、相手が質問にこたえられない窮地に追い込むというやりかたです。

普通の人は真面目に質問に答えようとしますから、次第に次第に論理破錠のドツボに嵌り、終いにはやっつけられ、
精神的制裁を くわえられることになる。。という手法です。

攻撃は最大の防御、が典型のやりかたで、相手を無視できる性格の人間にしか、取れない手法です。

昔,学生運動が盛んだった頃、赤軍派がやっていたのと、そっくりな手法です。

1779うのはな:2012/09/30(日) 19:50:37 ID:i3j8Ep5w
>>>これは本来、左翼の手法なんですが、それを指摘するのは止めましょう。


訊け氏って、けっこうインテリだったんですね(笑)
 空手も習ってるそうだし、すごいね。

1780神の子さん:2012/09/30(日) 19:54:40 ID:???
志恩様、手法に負けず頑張ってください。陰ながら応援しております。

1781志恩:2012/09/30(日) 20:02:14 ID:.QY5jUA6
神の子様
あたたかいお言葉、感謝致します。

1782神の子さん:2012/09/30(日) 20:06:54 ID:???
>>1779
そんないいものか?

1783トンチンカン:2012/09/30(日) 20:10:30 ID:9yITXFI2
プラトンの「洞窟の比喩」?


1776 名前:初心者 投稿日: 2012/09/30(日) 19:36:32 ID:qBrfhCPc
>それにしても、生長の家では、悟れないという結論に至った初心者さんは、何故、これほど、こだわるのでしょうか。

プラトンの「洞窟の比喩」ってところでしょうか。



<プラトンの「洞窟の比喩」>、、これなのです、“初心者さん風の専門的表現”とは、、、

こんなのは、“哲学者仲間”での対話で使用するべきです。

一般の信徒さんで、どれだけの方が <プラトンの「洞窟の比喩」>を知っているのでしょうか??


トンチンカンでも理解できそうな、易しい文言でお願いしたいものですね?


それとも、こんなことを知っていると 自慢 したいのでしょうか?

1784アクエリアン:2012/09/30(日) 20:28:30 ID:Y34l9q96
志恩様


>普通の人は真面目に質問に答えようと しますから、次第に次第に論理破錠の ドツボに嵌り、終いにはやっつけら れ、 精神的制裁を くわえられることにな る。。という手法です。

なるほど。

それで、くどいほど、質問してくるというわけですね。

敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。

というわけですか。

本流復活派は、現総裁は間違っているという、絶対の確信をもっていますから、揺らぐことはないですが。

1785神の子さん:2012/09/30(日) 20:39:18 ID:???
くどいほど、訊けさんに絡むうのはなさんも同じですね。
すばらしいお仲間をお持ちで(笑)。

1786うのはな:2012/09/30(日) 20:43:28 ID:pNjsxLYU

ちょっと、確認したいのですが、きょうここで青色「神の子さん」というかたは
みなおなじ人ですか?

1787うのはな:2012/09/30(日) 20:45:40 ID:pNjsxLYU
>1785

 何回もいいますが、こんな話は別版でどうぞ。
 とりあえず、訊け氏は試合に負けたようですが。

1788goro:2012/09/30(日) 21:02:02 ID:Cc8Z7oOY

善と悪という意味で相手を批判するという事であるならば間違っていると言えます。
何度も繰返し、繰返し言いますが私たちは善悪という基準に立って物申しているわけではありません。

父親を追い出そうとしたり、悪口を言い立てて批判しているというような考えは当てはまりません。。
個人的な家庭的なことと同じ次元の問題ではありません。
世界中の生長の家の信徒の頂点に立ち御指導を仰ぐべき総裁であられるのです。

日本国は侵略国家であったなど、実相云々を言う前に容認出来る事ではないのです。
聖典の絶版なども同じように、雅宣総裁の方針で決められたことであり
法灯継承者としてあり得べき事ではないと主張しているのです。

雅宣総裁は、御自分のお考え、思想はどんな事があっても絶対に変えることはないと断言され、
方針に逆らう部下は徹底して排斥し、遠ざけておられます。

志恩さま始め私たちは生長の家の信徒としてあなた方と同じテキストで学び日々研鑽させていただいています。

間違いは間違いであると明らかにすることを、あなた方は悪として批判していると言われるます。
重ねて言いますが善悪で判断し、批判してはいません。

雅宣総裁の実相を観ることについてはあなた方と同じ思いでいます。
大調和の神示にある如く「汝ら天地一切の物と和解せよ」を素直に受け入れ
あらゆる人・物・事の実相を観ること日常生活の第一の信条としています。

もちろんまだまだ至らぬ点は多く、発展途上人であることに違いはありません。

私たちはあなた方を悪として観たことは無いのですが、あなた方は如何でしょうか?
多分無いと思います。

元を正せば皆同じ思いでいたはずですから、この事でもう議論は止めにしませんか?
これ以上続けても意味が無いように思います。

お互いにモット研鑽できることを語り合いませんか?

10月末に鶴見の新居へ移る予定で準備することが多く、皆様の投稿文を拝見するのに
とても時間がかかりました。

志恩様が孤軍奮闘されていらっしゃるみたいで申し訳なく思います。

1789志恩:2012/09/30(日) 21:04:53 ID:.QY5jUA6
アクエリアン様

>普通の人は真面目に質問に答えようと しますから、
 次第に次第に論理破錠の ドツボに嵌り、終いにはやっつけら れ、 精神的制裁を くわえられることにな る。。という手法です。<

はい、そうなんですよ。

昔から、この左翼の手法は、有名なので、知っていました。

1790アクエリアン:2012/09/30(日) 21:12:43 ID:73YB4qWM
■チベットの教訓

何故、チベットは侵略されたのか。

ダライラマは、祈るだけで、現象的、現実的対策を取らなかったからだと反省しています。

これは、九条真理教徒に参考になると同時に、祈りによって現在の生長の家の問題を解決しようという人にも参考になるのではないか。

祈ることは、大切ですが、それと同時に、現実の対策も取らなければならない。

そうでないとチベットのようになってしまうでしょう。

ダライラマは文化的ジェノサイドと、現在のチベットの状態を告発しているが、まさに、雅春先生の教えも、祈るだけでは、ジェノサイドされるだけだ。

現実的対策が、求められる所以だ。

1791うのはな:2012/09/30(日) 21:40:00 ID:esvyfr1E

訊けグループとの対話の教訓

 左翼の手法。おなじことのくりかえし。堂々めぐり。

1792神の子さん:2012/09/30(日) 21:54:17 ID:???
↑ お 前 が 言 う な !

  こ こ か ら 出 て い け !

1793志恩:2012/09/30(日) 21:59:11 ID:.QY5jUA6
1788のgoro様の投稿文を拝見しないで、
1789を、書き込みました。

goro様のおっしゃるとおり
善悪の基準で見て裁いているのでは、ないのですよね。

>父親を追い出そうとしたり、悪口を言い立てて批判しているというような考えは当てはまりません。。
個人的な家庭的なことと同じ次元の問題ではありません。
世界中の生長の家の信徒の頂点に立ち御指導を仰ぐべき総裁であられるのです。<

貴重なご意見を,ありがとうございます。

1794うのはな:2012/09/30(日) 22:40:13 ID:mlekxk7E
トキ管理人さん、本人に悪気はないのでしょうけど、上の1792の神の子さんは
あらしと同様だと思います。

 管理者としての注意をお願いします。

1795うのはな:2012/09/30(日) 22:40:43 ID:mlekxk7E
トキ管理人さん、本人に悪気はないのでしょうけど、上の1792の神の子さんは
あらしと同様だと思います。

 管理者としての注意をお願いします。

1796うのはな:2012/09/30(日) 22:44:33 ID:ygspXjCY

 ちょっと、脱線して恐縮ですが、訊け氏はなぜかわたしをスルー中だとか
そういうことらしいですが、訊け氏の仲間は無差別に出てきて、上のような
ことをいってきます。仲間と決めつけるとへんかもしれないですが。

 こういう混乱を避けるために、別版が出来てると思うので、訊け氏とトキさんは
早急に方針版などにかかれていることに対して対処してください。

1797うのはな:2012/09/30(日) 22:47:37 ID:ygspXjCY

 お邪魔してすみませんが、トキ管理人の対応を促すために、ここに貼らせてもらいます。

2 :「訊け」管理人:2012/09/05(水) 08:53:13
 そうですか。<<別板に>>「掲示板・運営/方針 板」を作られましたか。これは良いアイデアですねえ。<<別板に>>「掲示板・運営/方針 板」を作られたわけですから今後は、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、運営方針を書けばよいわけですねえ。ええ、あくまでも運営方針への不満は、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」での書き込み、そういうことになりますねえ。

>掲示板内の自治について議論、提案をしたり、削除要請だったり管理人に、どうしても見て欲しい書き込みなどを集中させる
>目的で設置しました。

 とのことですが、「掲示板内の自治について議論、提案をしたり」が<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、運営方針を書けばよいわけですねえ。たとえば「シモネタ漫才手品野郎から、胃に穴を開けられて困っている」といった苦情もこれ、今後は本島ではなく、この、新しく<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、運営方針を書けばよいわけですよねえ。良いですねこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」。

 さらにたとえば、「あの管理人はストーカーだ」とか「ストーカーなのに、スルーする」とか、「ストーカーから、スルーされて困っている」と云った苦情もこれ、今後はこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、させて頂けませんか?「ストーカーからスルーされてる?」「それ、ストーカーじゃないですよね?」と云った返信文も掲載、可能でしょうか。稲妻スルー中(20日目)の方以外はどんどん、投稿されることでしょう。
 
>表現の適性や自主ルールなどについても話し合いたいと思います。


 理解しました。「私への苦情は大歓迎です」と云った趣旨もこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で書けばよいのですね。さらには「ただし、苦情歓迎だけど、投稿場所は考えましょう」と云った文もこの、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で書けばよいのですね。理解しました。


追伸


ところで我がブログは特に苦情が多いので、トキ掲示板の<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」を、使用させて頂けると助かります。ですんでたとえば今後は、「某ブログは極悪非道な女好き管理人が運営してます。気をつけましょう」といった我がブログへの苦情もここ、トキ掲示板<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」で、お願い致します。「動物に憑依されており、念を送ってくるので送り返した」と云った趣旨の投稿文も、同様です。以上、<<別板に>>作られた「掲示板・運営/方針 板」での、初書き込みでありました。<<別板に>>を強調し過ぎましたが、特に他意はありません。





1798トキ:2012/09/30(日) 22:49:42 ID:j.3IZNRw
>>1795

 確かに、表現はきついですね。ご配慮をお願いします。

 あと、うのはな様も訊け管理人様の話題は、別板でお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板