[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
女子会 板
1104
:
a hope
:2012/03/31(土) 19:20:35 ID:kcv2QXTk
>>1103
訂正
上から14行目
彼が小6の時に作詞した→彼が小6の時に作曲した
1105
:
SAKURA
:2012/03/31(土) 20:50:37 ID:b5yt5Rk.
トキ様へ
皆様 へ
a hope様 へ
ここ「二日間…徹夜組」更に!其の延長線にてNGOに行きました…。
私事にてですが…NGOは、行く度事に“きれいな街並み”になっていく様です〜ネ!
FUKと異なるのは「浮浪者」を見た事が?ないのです〜〜〜ョネ!
変です〜〜〜ネ!
昔は意外と“汚い処”がありましたが?今は行く度事に、綺麗に見えます…。
ここから歩いても違和感がなく「不思議な気分」?
さて【滝廉太郎】は、日本人として初めて作曲をされた方です〜〜〜ョネ!
■■『箱根八里』は、作詞:鳥居忱、作曲:瀧 廉太郎(滝 廉太郎)による日本の唱歌・歌曲。1901年(明治34年)発行の「中学唱歌」に掲載された。
■ 箱根
【歌詞】 箱根八里
−−第一章 昔の箱根 函谷關(かんこくかん)
〜〜♫ 箱根の山は、 天下の嶮(けん)
函谷關(かんこくかん)も ものならず 萬丈の山、千仞(せんじん)の谷
前に聳(そび)へ、後方(しりへ)にささふ 雲は山を巡り、霧は谷を閉ざす
昼猶闇(ひるなほくら)き杉の並木 羊腸の小徑は苔滑らか
一夫關に当たるや、萬夫も開くなし 天下に旅する剛氣の武士(もののふ)
大刀腰に足駄がけ 八里の碞根(いはね)踏みならす、
かくこそありしか、往時の武士 〜〜♫
第二章 今の箱根 瀧廉太郎像(出典:Wikipedia)
〜〜♫箱根の山は天下の岨 蜀の桟道數ならず
萬丈の山、千仞の谷 前に聳へ、後方にささふ
雲は山を巡り、霧は谷を閉ざす 昼猶闇(ひるなほくら)き杉の並木
羊腸の小徑は、苔滑らか 一夫關にあたるや、萬夫も開くなし
山野に狩りする剛毅のますらを 猟銃肩に草鞋(わらぢ)がけ
八里の碞根踏み破る かくこそあるなれ、当時のますらを 〜〜♫
「歌詞…」を拝読しましてから…
ふと!よぎりましたのが“山梨の山並み”
当時は、人間が住めるところでは、なかった様に解釈しました…。
「科学が進歩」しまして可能になったのでしょう〜〜と思います…。
正直申しますと…思い出
あの山梨に参りました時【信玄神社】の後方の山並み…あのそびえ立つ山並み…
■ 【自然のやさしさ…脅威】 と“複雑な気持ち”にて〜♫〜
再合掌
>「a hope様」 へ
「瀧 廉太郎(滝 廉太郎)」の事…
やはりすごいです〜〜ネ!! 同感です!!!!!
そして、
御紹介頂きました“ピアノ曲”ありがとうございました…。
実は、【現在の手元のPC】音量が…聞き取りにくく
別の日に…仕事場にて、聞き直します〜〜ネ!
ありがとうございます。
1106
:
SAKURA
:2012/04/01(日) 04:53:12 ID:eEeagkZk
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者様 へ
昨日の【ダイエット料理…】は〜〜♫
■ 夕食
*サケのソテーレモンソース
*ヒジキときゅうりの甘酢あえ
*さつま芋のミルク味噌汁
*さつまいもの柚子煮 です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NGSに行って帰ってきましてから……ちょっと“ビックリ…”事がありました。
気持ちを取り直しまして…
実は「誕生前?」ですので…今日は【はっさく入りケ−キ】を焼きましたら、
意外とおいしく出来ました。“グ−”です〜〜ネ!
「誕生日」を迎えるのに、歳と共に余り?こだわり感が薄れて行ってる感が?
以前の様には……どうかしますと“去年”は、気がつかなかったのですから…><
でも「今年の誕生日?」パ−トナ−と私は〜〜もうすぐですから〜〜〜♫
その「中間にケ−キ」を、本格的に作ろうと思いますが…
実は「4年前に会った知人」その時は、かなりこえて
いましたが……
今は、ものすごく【ダイエット効果…】スマ−トに変身!!!
私よりも???いましたが… ><複雑なる気分ですネ!
それでも、へんに【ダイエット】しますと?「老化…」につながるの??
【一瞬の恐怖との戦い】ですョ〜〜〜 ><」
或る人から、考えて【ダイエット…】しますと、
そんなに“老化”が出ないとの“アドバイス”を頂き、今では“のんびり〜〜コ−ス”
そういえば、前回予定と書いていました“カレイの料理”なのですが〜〜
「子持ちカレイ〜♫」なのです…。
“カレイ”の体内に“卵”が入っていまして…蒸し煮は“ダメ”でした。“失敗!
更に!卵を別に煮込んで、やり直しして、甘辛く煮込みますと“成功…”ウフフ
意外とおいしかったです。弁当の一品にも“グ−”です〜〜〜ネ!
「魚の卵・白子…」というのもあり…分からずに、昔は買っていましたから、
「甘辛く煮込み」…でみますと…「いい練習」となり…おいしく出来そうな感?
学生時代に弁当に「煮込み卵…」がいつも入っていましたが…
当時は、値段的に安いのです〜〜〜ョネ!今は〜〜〜〜〜???
そういえば作家「桐嶋洋子」さんが、「マザー・グースと三匹の子豚たち」
アメリカ版に、漁村にいって「内臓とか?余分な“み”…?」を捨てていたので
無料で、しかも“バケツ一杯〜〜♫〜”頂いて、毎日貰って帰ったそうですが…
洋子さんは“日本人は魚を無駄なく全て料理に使いこなす”この処が“素晴らしい!”
と言っていましたが…
「育児コンサルタントの杉本さん」も同様に「蟹の身は捨てていて足の“み”とか…?
私の場合は食用になる“卵のみ”ですが…意外といけますかしら〜〜ン?讃嘆!
“おいしかったので感激!!”なのでした…。皆様も、作られたら如何ですか〜〜?
TYO在中の頃は、「ぶりのアラ煮」を、よく料理しました…。
小田急新宿店で当時…「1ッパック200円」で、更にいろんな魚でも“煮込み”
そして“大根…”を入れて〜〜 ウフフ!
結構“御馳走”感で満足気分に!どうかしますと…
“鯛…”の場合は“スペリアリブ”にして、オ−プンで焼きました〜〜〜ルンルン♫
なんでも“おいしく〜♫”出来るのです〜〜〜ョネ!
今回、初めて「子持ちカレイの卵の煮込み…」やはり!煮込みが一番いい様です〜ネ!
自称…【食いしん坊 SAKURA COOKING】 でしたかしら〜〜ン?
そして皆様に取りまして“素敵な一日”の始まり〜♫〜お祈り申し上げます…。
再合掌
1107
:
役子
:2012/04/01(日) 05:25:14 ID:6Sl3qdi.
>>1101
下流のしんと様
おおいに、天下国家について、語り合いましょうよ(^^)/~~~
ももんがさまも、密教について語りあかしたいようですよ(*・ω・)ノ
1108
:
春らんまん
:2012/04/02(月) 21:13:30 ID:qBEvxA2k
今日、ちょっと靖国神社と千鳥が淵周辺を散策してきました。
さくらはねぇ、まだ1ぶが2ぶ咲きですね。
ただ、今日は気温が上がったので、16時過ぎに咲いているエリアもありました。
あと、3日か4日か、、
かなあ♪
1109
:
志恩
:2012/04/03(火) 15:41:04 ID:.QY5jUA6
春らんまんさま
靖国神社と千鳥が淵を散策されたそうで、さくら情報、ありがとうございます。
今日の関東地方は、台風並みの風速25㍍という”春の嵐”が、夕刻後あたりから吹きまくると
天気予報で報じていますね。
こちら、横浜でも、風が、雨を引き連れて来ていて、唸りを上げて吹いています。風力が、強くなってきました。
折角咲き始めた美しい桜の花びら達が、散ってしまわないといいですね。
1110
:
下流のしんと
:2012/04/03(火) 21:10:32 ID:A0340giY
役子さんへ
ウチはカカア天下、仏壇の中はジョー度しゅー
1111
:
SAKURA
:2012/04/04(水) 00:20:57 ID:FEa/NNlc
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
a hope様 へ
こんばんは
今日は“風”が、強く…また“寒さ”が、ぶり返しなのでしょうか……?
通勤途中に「金光教の建物」があり、毎日!眺めながらの通勤!!
ふと!!思い出します。TYO在中…“早朝行事”がありました頃?の事です。
きっと!当時「原宿本部の建物」を、見て「生長の家」に入会したての頃…
【コニカのおじさん(会長)】も…このような気持ちだったのでしょう?
当時は、当たりは殺風景!!J/Rの原宿駅からモダンな建物…「原宿本部」
その建物に、引きつけられて“入会”したそうです…。
今は?一昔?早朝行事で…帰りに話をして頂きました…。
何となく目の前の「金光教の建物」を見まして、
本当に「モダンな建物」で〜〜す。少し「原宿本部…」の当時を忍せる様に…
“さくらの大きな大木…2本”今!花が見事に咲いて、際立って見えました…。
TYOにいました頃、いろんな場所(サクラの花探索)に、見に行ったものですが?
ここFUKは、あまり行くところが?無いので、正直残念ですが〜〜 ><
それでも、現在!住んでいます近くの「○公園…」が【名所の一つ】でしょう!
私の知る限り“ニか所…サクラ”は有名な様ですが…?
もうすぐ!サクラが満開になり…やがて“花見客”でにぎあいそうです〜〜ネ!
花見に来られています方達は、“弁当はコンビニ”スタイル…の様ですが…
今回は“手弁当”が浸透している様ですから…“にぎやか”になる様です〜〜ネ!
>a hope様
■【ピアノ曲プレゼント】ありがとうございました…。(遅くなり…)
本日!仕事場にて、さっそく聞かせて頂きました。“すごいです〜〜〜ネ!!”
まだ当時は、若い頃なのでしょうか…?
“ピアノの鍵盤”が、かすかに当たる箇所?のような感覚が“濁音”的に聞こえ??
てしまいますが…
私の“心の耳”音色〜♫〜とても“ソフト…やさしさ…”その様な感じに取れました。
但し…「心の耳=補聴器」なのですが…少し分ります…。
更に興味がわきまして…別の「曲…ショパン」を聞きますと…
すご〜〜〜〜〜い!!もう!鍵盤の濁音?無くなって…
流れるような〜♫〜 手の動き〜♫〜 しかも…ますます“優しさ漂う 〜♫〜 旋律”
多少は聞き取りにくいのですが…それでも手の動きが…
すごく“柔らか”…【神様と一体】に……!
このような状態は【神地一体】なのでしょう???すごく“感動”致しました…。
又!“素敵な音楽”がございましたら、教えて下さい…。
■■さて!今日の私の【ダイエットクッキング…my cooking!】
■(朝食)
*じゃが芋ケ−キ *コ−ヒ− *サラダ
■(昼食)
*卵蒸しご飯(オムレツ風) *とろろ昆布入り梅ス−プ *いちごフル−ツ
■(夕食)
*えびと豆腐のチリソ−ス *たたききゅうり *豆腐と青梗菜のス−プ
“夕食”は帰って【頂きま〜〜〜す!】もう作っていますから…すぐ食事タイム!
もう少し“気合い”を、入れて【神地一体】でしょうか……?
更に!「人間は念の波動」がありますから【神地一体=念地一体】かしら〜〜ン!
では…もうすぐ帰りますが…
明日も皆様に取りまして“素晴らしい良き日”であります様に…
「思念」させて頂きます…。
再合掌
1112
:
役子
:2012/04/04(水) 07:17:48 ID:htnhcuP2
下流のしんと様
ナムアミダーン(-.-)y-~~
σ(^_^;
あと、3日、4日で、花開きそうですね。
1113
:
ももんが
:2012/04/04(水) 07:51:33 ID:XXCuaQns
>>1112
女子会の皆様
ミスターレディーの皆様
女子会の皆様、ミスターレディーの皆様、ありがとうございます。合掌、拝。
河津桜は、3月中旬から咲き始め、3月下旬には咲いてる花もありましたよ。(^_^)
靖国のは、ソメイヨシノなのかな?品種や、場所により、咲き始めは、違います。
今年は、梅と桜の狂い咲きです。(^_^)
花は、香りがしますから、花の香りを、良く楽しんで観て下さい。観るたのしみ、嗅ぐたのしみ、聴くたのしみ、
全てを堪能すると、自分と花の生命を尚一層、一つに感じられるでしょ。
ありがとうございます。合掌、拝。
1114
:
下流子
:2012/04/04(水) 10:47:40 ID:NS7./ufw
今年は、梅と桜の狂い咲きです。(^_^)
ははは、面白い!
今年は、教団と弱者「本流」の狂い咲き。 と想像したから一人で笑った。
1115
:
a hope
:2012/04/04(水) 13:39:28 ID:kcv2QXTk
みなさま こんにちは
久しぶりに書き込むような気がします。
わが家は、今まだ春休みでちょっと落ち着かないのです。
みなさま、桜の話で盛り上がっていらっしゃるようですが、わたしの住む所は、
昨日は春の嵐でしたし、今日もお天気はいいのですが激しい風が吹いていて、
せっかく咲いた桜が散ってしまったのではないかと、少し心配しています。
近年は暖冬の影響もあって、桜が3月中に満開を迎えてしまたりして、「桜=入学式」というイメージが薄れてきていましたが、
今年は、多くの学校で「桜咲く入学式」を迎えられるのではないでしょうか?
それでは、わたしの愛する「生長の家」のみなさま、今日も、生長の家の愛である「自他一体の自覚」を忘れずに、
いつものように有意義な討論をお願い致しますね!
1116
:
うのはな
:2012/04/04(水) 14:20:16 ID:El6gIMAw
442 :うのはな怒怒!:2012/01/18(水) 17:36:21 ID:El6gIMAw
生長の家にあまり興味がないとかいってた奥さんにも説明して、同情されてたら
いいと思います。それか他の活動者のように、口だけでなく、生命の實相流布運動するとか
したらいいと思いますよ。あなたにでも志恩さんにでも、誰にでも、攻撃したくなったらするでしょう。
どうぞ、とか、けしかけられる筋合いはありません。
本人はイイカッコしてるつもりかもしれませんが、あなたに指示されると
本当に腹が立ちます。
1117
:
うのはな
:2012/04/04(水) 14:26:45 ID:El6gIMAw
426. けんじ 2012年04月04日 08:14
うのはなさんが済んだら春らんまんさんが登場しましたねw
大人気ですね訊けさんwwww
1118
:
a hope
:2012/04/04(水) 14:51:02 ID:kcv2QXTk
うのはなさま
こんにちは。
うのはなさま、お元気そうでなによりです。
最近は、わたしも「生長の家の練成」を受けてみようかとまじめに考えているのです。
「生長の家の教え」はやっぱり素晴らしいですからね!
そのうち、うのはなさんとも直接お会いできたらうれしいのですが...。
1119
:
さくら
:2012/04/04(水) 16:09:55 ID:M1DVk8jA
a hopeさま。うのさま。
こんにちは。お久しぶりです!笑
ほんとうに、昨日は春の嵐、でした。
ahopeさまは、練成を受けられるのですね!
わたしは、一番はじめに受けた練成で知り合った方々とは、
今でも、姉妹みたいな関係です。
不思議に懐かしくて、こころ素直になれるんですよね、。
その時は、色々たいへんな心があったけど、
わたしは、ほんと、たくさんたくさん、
愛に包まれて、生まれ変わりました、
a hopeさま、きっと練成で、すばらしい神縁に恵まれます。祈
1120
:
SAKURA
:2012/04/04(水) 17:34:29 ID:FEa/NNlc
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは…
昨日、遅く流しましたので・・・【再投稿】いたします…。
此処2〜3日は【日本全国…春の嵐】です〰〜ネ!
今日は“風”が、強く…また“寒さ”が、ぶり返しなのでしょうか……?
通勤途中に「金光教の建物」があり、毎日!眺めながらの通勤!!
ふと!!思い出します。TYO在中…“早朝行事”がありました頃?の事です。
きっと!当時「原宿本部の建物」を、見て「生長の家」に入会したての頃…
【コニカのおじさん(会長)】も…このような気持ちだったのでしょう?
当時は、当たりは殺風景!!J/Rの原宿駅からモダンな建物…「原宿本部」
その建物に、引きつけられて“入会”したそうです…。
今は?一昔?早朝行事で…帰りに話をして頂きました…。
何となく目の前の「金光教の建物」を見まして、
本当に「モダンな建物」で〜〜す。少し「原宿本部…」の当時を忍せる様に…
“さくらの大きな大木…2本”今!花が見事に咲いて、際立って見えました…。
TYOにいました頃、いろんな場所(サクラの花探索)に、見に行ったものですが?
ここFUKは、あまり行くところが?無いので、正直残念ですが〜〜 ><
それでも、現在!住んでいます近くの「○公園…」が【名所の一つ】でしょう!
私の知る限り“ニか所…サクラ”は有名な様ですが…?
もうすぐ!サクラが満開になり…やがて“花見客”でにぎあいそうです〜〜ネ!
花見に来られています方達は、“弁当はコンビニ”スタイル…の様ですが…
今回は“手弁当”が浸透している様ですから…“にぎやか”になる様です〜〜ネ!
>a hope様
■【ピアノ曲プレゼント】ありがとうございました…。(遅くなり…)
本日!仕事場にて、さっそく聞かせて頂きました。“すごいです〜〜〜ネ!!”
まだ当時は、若い頃なのでしょうか…?
“ピアノの鍵盤”が、かすかに当たる箇所?のような感覚が“濁音”的に聞こえ??
てしまいますが…
私の“心の耳”音色〜♫〜とても“ソフト…やさしさ…”その様な感じに取れました。
但し…「心の耳=補聴器」なのですが…少し分ります…。
更に興味がわきまして…別の「曲…ショパン」を聞きますと…
すご〜〜〜〜〜い!!もう!鍵盤の濁音?無くなって…
流れるような〜♫〜 手の動き〜♫〜 しかも…ますます“優しさ漂う 〜♫〜 旋律”
多少は聞き取りにくいのですが…それでも手の動きが…
すごく“柔らか”…【神様と一体】に……!
このような状態は【神地一体】なのでしょう???すごく“感動”致しました…。
又!“素敵な音楽”がございましたら、教えて下さい…。
■■さて!今日の私の【ダイエットクッキング…my cooking!】
■(朝食)
*じゃが芋ケ−キ *コ−ヒ− *サラダ
■(昼食)
*卵蒸しご飯(オムレツ風) *とろろ昆布入り梅ス−プ *いちごフル−ツ
■(夕食)
*えびと豆腐のチリソ−ス *たたききゅうり *豆腐と青梗菜のス−プ
“夕食”は帰って【頂きま〜〜〜す!】もう作っていますから…すぐ食事タイム!
もう少し“気合い”を、入れて【神地一体】でしょうか……?
更に!「人間は念の波動」がありますから【神地一体=念地一体】かしら〜〜ン!
では…もうすぐ帰りますが…
明日も皆様に取りまして“素晴らしい良き日”であります様に…
「思念」させて頂きます…。
再合掌
1121
:
ハマナス
:2012/04/04(水) 20:51:40 ID:u5mC.eb2
女子会にご参加のみなさま
こんばんは。桜の話題で盛り上がっていますね。
雅春先生著『光明道中記 四月』より素敵なご文章を見つけましたのでご紹介致します。
燦爛輝く桜花 (『光明道中記』より )
「観る世界は観られる世界である。能観(みるもの)の中に所観(みられる)世界が
あり、所観の世界の中に観る人の心がある。観る者と観られるものとは本来一体であるのである。
これを吾々は心の影と言っている。
日本に美しい桜の花が多いのも、日本人の心が桜の花のように美しく潔(きよ)いからであり、
執拗でなく淡白であるからである。
本居宣長の「敷島の大和心を人間はば朝日に匂ふ山桜花」と云う歌は日本精神を詠んだもの
としてその内容に就いて色々と解釈せられているが、「朝日に映えている爛漫たる相
(すがた)」が日本精神だとか、散りぎわの潔い相が日本精神だとか、互に言い争って、
その解釈の優劣を決定する必要はないのである。観る世界が観られる世界であると云う
真理が本当に解るならば、日本の国の相、日本の樹木の相、日本の風光の相、すべて、
日本人の心を現していないものはひとつもないのである。風土が人間を感化するとも
言えるが、桜も生命(いのち)であり、心の表現であり、人間も生命であり、心の表現
であるから、日本人が桜を感化し、桜が日本人を感化し、日本人の中に桜があり、桜の
中に日本人があるのである。
差し昇る朝に映える桜花を鑑賞する日本人の心には、差し昇る朝に映える桜花の心が
あるのである。」
感謝合掌
1122
:
ハマナス
:2012/04/04(水) 21:00:12 ID:u5mC.eb2
ありがとうございます。
最後の2行 朝――>朝日に訂正いたします。すみません・・・
正しくは、
「差し昇る朝日に映える桜花を鑑賞する日本人の心には、
差し昇る朝日に映える桜花の心があるのである。」
1123
:
うのはな
:2012/04/04(水) 21:25:10 ID:El6gIMAw
ハマナス様
今の季節にピッタリの投稿を見せていただきまして、ありがとうございます。
ハマナス様の記事に触発されて、わたしも桜花にちなんだ文章を引用させていただきます。
合掌 拝
1124
:
うのはな
:2012/04/04(水) 21:49:58 ID:El6gIMAw
人が良い事をするための食事 神宮と神田の御園
たなつもの百の木草も天照らす
日の大神の恵み得てこそ
朝宵に物くふごとに豊受の
神の恵みを思へ世の人
鈴の音を愛した本居宣長は、歌人としても知られています。『玉鉾百首』には、
天照大神と豊受大神の恵みを称えた歌があります。
「たなつもの」は、「種の物」のことで稲をはじめとする穀物のことです。
「百の木草」は、多くの果実や野菜をいいます。
神宮の祭で供えられる米と野菜・果物は。五十鈴川の水を引いた神田と御園で作られています。
蛍や田螺が棲息する清らかな水田では、様々な品種の稲を栽培しています。
同一種だけでは、病気や災害で全滅する恐れがあるからです。
一つのものに固執することなく多種の稲を育てることは、全体のバランスを大切にしながら、あらゆる
リスクを軽減する智恵なのです。個々の能力には違いがあります。その特性を活かし合うならば、どんな危機にも
対処できることを農耕は教えてくれます。
野菜や果物にも特性があり、御園では約五〇種類を栽培しています。しかし、一時期に大量生産することはありません。
種まきの日をずらすなどの工夫により、常に瑞々しいものを必要な分だけ収穫しているのです。
良い作物は、良い土が育てます。神宮では、古い社殿の屋根の萓や神田の稲わらを飼料とする神馬の糞まで堆肥としています。
自然界に無駄なものは存在しません。すべてが命につながる資源なのです。
稲が命の根といわれるように食物は、人のエネルギー源です。人が良い事をするためには、良い食事が必要です。
人を良くする食の恵みに感謝して、「いただきます」「ごちそうさま」と手を合わせる風習も大切にしていきたいものです。
『伊勢神宮の智恵』 河合真如 著 小学館 刊
1125
:
うのはな
:2012/04/04(水) 21:54:17 ID:El6gIMAw
ハマナス様。別に桜花にはちなんでいませんでした(笑う)
すみません。明日も素晴らしい朝になりますように。おやすみなさい。
1126
:
a hope
:2012/04/04(水) 22:39:14 ID:kcv2QXTk
女子のみなさま こんばんは
さくらさま
わたしは、練成受けてみたいと思っているのですが、こども達のこともあるので、
まずは、主人の了解がないと受けられないのですよ。
前途多難な感じもしますが、最近 「神想観」がとてもうまくできるようになってきたので、
ここで、一気に「生長の家の教え」の真髄を学びたい!!と貧欲なa hope は、何かをたくらんでおります(笑)
今のわたしは、この掲示板や、本流宣言の掲示板のおかげで、教えの矛盾もわかりましたので、
数年前のわたしが教えの矛盾に苦しみ、体調を壊したようなことは起きないと思いますし、
もし、なにか、違和感を覚えることがありましたら、素直にその場で、質問させていただくつもりです。
みなさま、もし、どこかの練成会で、講師の先生に生意気に質問しているようなオンナがいたら、
それは a hopeの可能性大ですよ!!! (笑)
SAKURAさま
辻井 伸行さんの「ロックフェラーの天使の羽」聴いて下さったのですね!
あの曲は、彼が小6の時に作詞した曲なんですよ。
録音したのはいつか分かりませんが、のびのびとした、優しさが伝わってきますよね!
彼は、SAKURAさまの言うように「神さまとの一体感」を感じながらピアノを弾いているとわたしも思います。
良い音楽は、わたしたちの心を豊かにして、そして癒してくれますね。
1127
:
ハマナス
:2012/04/04(水) 22:47:51 ID:u5mC.eb2
うのはな様
素晴らしい歌をありがとうございます。
本居宣長は、歌人でもあったのですね。桜の歌を見つけました。
鈴と桜をこよなく愛し、書斎を「鈴屋」と呼び、また山室山にある奥墓には
山桜が植えられているそうです。
3月5日に松坂を出立、7日は多武峰談山神社で満開の桜に出会った時の歌です。
「桜は今を盛りにて、ここもかしこも白妙に咲満ちたる花の梢、
所柄はましておもしろき事、言はん方なし」
あらためて本居宣長について調べてみました。
享保15年5月7日(1730.6.21)〜享和元年9月29日(1801.11.5)
江戸時代の国学者・文献学者・医師。18世紀最大の日本古典研究家。
伊勢国松坂(三重県松阪市)の木綿商の家に生まれるが、医者となる。
医業の傍ら『源氏物語』などことばや日本古典を講義し、また現存する
日本最古の歴史書『古事記』を研究し、35年をかけて『古事記伝』44巻を執筆する。
主著は他に『源氏物語玉の小櫛』、『玉勝間』、『うひ山ふみ』、『秘本玉くしげ』、
『菅笠日記』など。
1128
:
a hope
:2012/04/04(水) 22:48:08 ID:kcv2QXTk
ハマナスさま
雅春先生の「燦爛輝く桜花」素晴らしいですね!
「観る者と観られるものとは本来一体である」
実は、わたしはある方のブログを読んで、このことを実感したばかりだったので、
余計に感動しています。
雅春先生は、すべてのものとご自分を一体化され、すべてのものを愛されていたのですね。
>、「朝日に映えている爛漫たる相(すがた)」が日本精神だとか、散りぎわの潔い相が日本精神だとか、
互に言い争って、その解釈の優劣を決定する必要はないのである。
観る世界が観られる世界であると云う真理が本当に解るならば、日本の国の相、
日本の樹木の相、日本の風光の相、すべて、日本人の心を現していないものはひとつもないのである。<
これぞ、わたしの求めている、「愛国心」と「自然との調和」なのではないか!!!
としみじみ感動してしまいました。
ハマナスさま、いつも素晴らしい投稿ありがとうございます。
また、うのはなさまも「自然との調和」に関するような素晴らしい文章を紹介して下さっています。
今日の女子会、なんかいい感じですね!
それでは、わたしの大切な生長の家のみなさま、今夜は素晴らしい夢を見てくださいね!
1129
:
a hope
:2012/04/04(水) 22:55:25 ID:kcv2QXTk
訂正
>>1126
下から4行目
「あの曲は、彼が小6の時に作詞した曲なんですよ。」→
「あの曲は、彼が小6の時に作曲した曲なんですよ。」
また、間違えました。すみません。
1130
:
SAKURA
:2012/04/05(木) 03:25:34 ID:y8fsR43M
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者の皆様 へ
あら〜〜〜もうこんな時間!……本当に時間が“ア〜〜〜ット”云う間に…
過ぎていきますネ〜〜〜!!
〜♫〜街を歩く時に〜〜〜〜〜♫ 風に耳をすませてね
風の中にきっと〜〜〜〜♫ 私の声がする
夜に眠る時も〜〜〜♫ 窓をたたく風の音
どうぞ聞いてほしい〜〜〜♫ ささやく声がする〜♫〜
〜♫〜いつも私は〜〜〜〜〜♫ 愛の想いを
風の中に〜〜〜〜♫ 告げているのよ
私の愛なにも〜〜〜♫ 気づかないあの人は
だからせめて風よ〜〜〜♫ 愛を伝えて〜♫〜 いつも“ハミング〜♫〜”
■春風…何番風〜♫〜かしら〜〜〜ン!
まるで〜♫ まるで〜♫ 台風のように過ぎ去りました“春風”
いつも通る“通勤通り”…丁度「金光教」に咲いています“サクラの樹木”
昨日は【サクラ吹雪〜〜⋆〜〜☆ヒラ〜ヒラ〜舞い散るサクラ〜〜⋆〜〜☆】
になりそうな予感…花盛り…
一夜明けましてその“サクラの樹木”ア〜〜〜ッ!!
見事にしっかりと“そのまま”なのです。 ”実に不思議な心模様!!
毎年のように【花の便り】まちこがれていらっしゃいます皆様…」!私も!
夜桜〜〜♫ 夜桜〜〜♫ はずむ友も在り スポットライトで夜…
目に“サクラの花”を浮き上がらせての…おもてなし?? ウフフ
花は悠々と、私達に囁きかけてきます…。
夢の中で“春風”にお願いしましたの〜〜〜♫〜【花が散りません事を…!】
今日!見て“サクラの花”が…無事に咲いています…。
いつもと同じ…“サクラの花”そして、帰宅路も…いつもと同じ“サクラの花”
そんな“サクラの花”を見まして…まるで“花の妖精達”が助けあっているのかと〜♫
そんな時…思い出しましたのが、小学校の頃でしたでしょうか…?
■【独りの小さな手】を思い出しましたが…
もう一度!もう一度!「生長の家」を大きく伸ばしていきたいです〜〜〜ネ?
■【一人の手[本田路津子]…】如何でしょうか??
http://www.youtube.com/watch?v=AZ3SXe0DSEI&feature=related
■今日のダイエット料理
■(夕食)
*まぐろ照り焼き丼カイワレ添え
*凍り豆腐とほうれんそうのざっと煮
*ジャガイモと野菜の千切りサラダ
■朝食は…いつものように「ト−スト・フル−ツサラダ・しぼりたてジュ−ス」
■昼食は…外食でした。ウフフ…“シ−クレット”
過ぎゆく時の流れを垣間見ながら〜♫〜刻々と過ぎ去る“時間の流れ”…
若い時のあの頃の様には、もう〜〜〜無理なのですかしら〜〜〜ン!
でも【人間は想念の世界観】ですから、【いい想念をもつ事】で…
【魂が向上】するのですョ〜ネ!(微笑み)
それでは、皆様「明日素晴らしい一日」が訪れます事を…心よりお祈り申し上げます。
〜〜〜おやすみなさい〜〜〜
再合掌
P:S 【おまけで〜す!】
いつも“いやな事”が起きますと…無意識のうちに“ハミング〜♫”しているのですよネ!
今年も又…“ハミング〜♫〜”してしまいましたが…?
■風がはこぶもの 〔本田路津子〕
http://www.youtube.com/watch?v=1yk3irKm3HQ&feature=relmfu
1131
:
春らんまん
:2012/04/05(木) 20:01:54 ID:Wpd1i0JU
a hope様
合掌
ありがとうございます。
先日は御叱責戴き、ありがとうございました。
自分も、好き勝手にわめき散らしていたのを、反省するばかりでございます。
さて、練成に行かれるとか♪
素晴らしいですね!!
お薦めは、河口湖道場です!
私のふるさとです。
ここには、尊師雅春先生の篤い志を継いだ、岩本総務がおられ、
特攻隊の生き残りの、宮本先生がおられます!!
宮本先生を神様と信奉する主人が、出会って1か月少しで、私との結婚を決意してくれました。
他の道場は、今はどうか分かりませんが、"天皇"とか"愛国"の話は禁句になっているので、
御教えの半分以上は、隠されているのです。
しかし、宮本先生は、長老であり、80代半ばでも、お元気に電動自転車を乗り回し、
献労の鬼と言われた岩本総務と御一緒に、献労に励んでおられます。
"天皇国日本"を、本部のことなどお構いなしに、熱く語って下さいます。
8月の練成なら、親子連れで多くの方たちが東京からお越しになりますよ。
親御さん達が練成を受けている間の"子供預かり"もしてくれますし。
ちっちゃいお子さんでも、泣かないで、一緒にお話し聞いて、ニコニコされている神の子さんも多くおられますし。
ぜひ!!
河口湖(生長の家のもともとの建物を移築した会館も素晴らしい)を、
御検討の中にお入れ下されば、幸甚の極みです。
再拝
1132
:
a hope
:2012/04/05(木) 20:42:08 ID:kcv2QXTk
春らんまんさま
こちらこそ、大変失礼いたしました。
わたしが、この掲示板に書き込み始めてから、もうすぐ8カ月がたちます。
ここは、やや現実離れしたWeb上の世界ですが、わたしは、ここに書き込みされている方々に、
たくさんのことを教えていただき、たいへん生長させていただいたのです。
ここの方たちは、皆、わたしにとって大切な方々なのです。
ですので、思わずあのような発言をしてしまいました。
本当に、生意気を言いましてすみませんでした。
春らんまんさまのことは、大変エネルギッシュな頭の回転の速い方だと感じています。
これから、この掲示板でどんどん発言してくださいね。
ところで、河口湖道場には、子ども連れで行けるのですね!
貴重な情報をありがとうございます。
春らんまんさまの「生長の家」を愛する気持ちに負けないように、
わたしも、これから「生長の家の教え」を学び、信仰していきたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
1133
:
SAKURA
:2012/04/06(金) 02:29:27 ID:rCAljU7k
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…
今日は“空気のよい場所??”にいます。何処でしょうか…?【シ−クレット!!】
や〜〜〜っと“時間”が取れまして…“休息タイム”
■「霊界通信の本」なのですが…拝読しながら、
「もう一つの世界…」つまり「異次元の世界」それは“五感”では見えない“モノ”
今!この書籍に“ハマッテ”います…。
雅春先生の「生命の実相」でも「霊界編…レイヌのお話?」 ウフフ!
最初!「死後の世界とは?」正直な話ですが“恐怖心”の方が強く…
拝読していきます内に、その世界観が見えてきまして……
必ず!【精神統一】が重要なのです〜〜ネ!
何故なら…痛切に!思いました事は…その人の心の状態で…“居住場”の決定?
なされて行く様です…。
そして「ネガティブ感情−−>妬み・嫉み・嫉妬・恐怖…etc」この感情の持ち主は、
暗〜〜イ!暗〜〜イ!「闇の世界」の中に…閉じ込められまして ><
どうかしますとこの感情を「ポジティブ感情」に【転換…】出来なければ?
何十年も〜〜もっと“ビックリ”足利時代とか〜〜><なのですョ〜〜ネ!
「ポジティブ感情−−>笑い・うれしさ・喜び…etc」
この感情に“転換”出来ます人は、
光り輝いた「明るい部屋」に決定されるそうです…ョネ!
ですから、一人一人が…「霊界」では自分との“戦い…”みたいに感じました。
■当に!【霊界でも修行…】なのです〜〜ネ!【心の修行…】
そして「精神統一」が出来る程…「御霊は白〜〜く!白〜〜く!丸く〜〜!…」
ほとんど“ムラサキ…がかった色?”が多いそうですが?
そんな事を思い巡らしながら…改めまして
「母の御霊」は…素晴らしい〜〜“モノ”と、感じた次第です。
そして、【一人一人に守護霊…しかも5人】がいるとの事で…当然!
私の“背後”に?“影”に?【後ろの百太郎がいる】のです〜〜ョネ!
その「守護霊」もまだ!未熟の場合は、一緒に“魂を磨く…”事にもなるそうで、
きっと「母」も目覚めますと、自覚が出来まして、いつかは「誰かの守護霊」へと?
■その様に考えながら…【先祖供養…甘露の法雨】を読誦!まだまばらですが
ちょっといろんな形で、【今を生かす事!!】でしょうか。
■今日の【ダイエット料理…クッキング】は、遠方での料理なのです。
当に!あり合わせの“食材”ですが…ここが「知恵袋…」引き出しながら〜♫〜
■(朝食)
*フレンチト−スト風オ−プン焼き
*フル−ツヨ−グルト
*カフエオ−レ
■(昼食)
*駅弁当
*八朔
■(夕食)
*ジャガイモとキャベツと卵入り“コロッケ”
(キャベツのみじん切り・目玉焼き・イチゴフル−ツ添え…etc)
*ジャガイモの甘辛煮
*大根のきんぴら
本当に“食材”が、そこに無く…しかも“調味料”に制限があり… ><
自分自身での評価…【努力賞】でしょうか?ウフフ
明日も…【再挑戦】しま〜〜〜〜〜す。 〜♫
それでは、皆様「素晴らしい一日の始まり」そして、
「素晴らしい人との出会い」心よりお祈り申し上げます…。 再合掌
1134
:
春らんまん
:2012/04/06(金) 18:55:09 ID:Jxt285tw
a hope様
合掌
ありがとうございます。
八月は夏休みでもあり、親子連れで参加される御家族も多いので、自分がいた頃(三年前)は"子供預かり"の係を少し手伝ったりしました。
(他の月の練成では、なかったと記憶しています)
もともと、以前"親子練成"をやっていたようなんですね、この時期。
お正月とかも、たくさんの人が来られるので、子供さんと御一緒の練成参加者さんに対しての配慮はあるはずです。
10日間全て参加出来なければ、浄心行と先祖供養の辺りに集中するとか、
もう二年もされていて全くの初心者さんでなければ、短期練成とかもありますし。
御家庭とお仕事やお子さんたちのスケジュールに合わせて、アレンジ可能と思いますよ。
今年から、長崎の総本山も雅春先生のテキストは全く使われなくなるようですし、
宇治か河口湖、(飛田給でも、一コマだけ天皇国日本の素晴らしさ、をやっていましたけど、新年度から出来るのかは
不明です)この二つの内、どちらかが、最期の砦だと思いますよ。
そして、愛国の尊師の弟子の気合いが漲ったら、
是非、10月12日からの、伊勢神宮での愛国練成においで下さい!
伊勢神宮の玉砂利の上での神想観。。
日本民族に生まれた感動をいただきました。
5時の開門と同時に、大日章旗を先頭に粛々と薄暗い境内地を進んでいく時、
知らずに、
涙かこぼれて来ました。
自分の内なる神が、歓喜している、と
体験させていただきました。
この感動を、ぜひ、皆さまにも味わっていただきたい、と切に願うものであります。
再拝
1135
:
a hope
:2012/04/06(金) 19:00:50 ID:kcv2QXTk
みなさま こんばんは
今日は夕方ウォーキングに行ってきました。
そしたら、まんまるで大きなオレンジ色のお月さまが出ていました。
暦を調べたら、どうやら、明日、4月7日が満月のようです。
桜のはなも満開で、夕焼けもきれいで、風もなく、最高でした。
今、お月さまは、わが家の東側の窓からも見えています。
わたしに向かってほほ笑んでくれているようにも見えます...
みなさまも、よかったら月、見てみてくださいね。
SAKURAさま、さくらさま、そして、ハマナスさまも、旅行にお出かけのようですね。
本当に、旅行に行きたくなるようないい季節になりましたね!
わたしは、今週末は、こども関係の行事で忙しく過ごします。
書き込みを、月曜日までおやすみさせていただきます。
それでは、わたしの愛する「生長の家」のみなさま、素晴らしい週末をお過ごしください!
1136
:
a hope
:2012/04/06(金) 19:10:00 ID:kcv2QXTk
春らんまんさま
練成会に関するたくさんの情報をありがとうございます。
>今年から、長崎の総本山も雅春先生のテキストは全く使われなくなるようですし、
宇治か河口湖、(飛田給でも、一コマだけ天皇国日本の素晴らしさ、をやっていましたけど、新年度から出来るのかは
不明です)この二つの内、どちらかが、最期の砦だと思いますよ。<
雅春先生のテキストを、使わないのなら、誰のテキストを使うのでしょう?
信じられませんね。
もし、本当なら、もはやそこは「生長の家」ではありませんね。
「練成会」参加は、十分検討してから、決めたいと思います。
春らんまんさま、貴重な情報をありがとうごさいます。
これからも、どんどんご発言なさってくださいね。
1137
:
ももんが
:2012/04/06(金) 19:29:16 ID:XXCuaQns
>>1134
春らんまん様
春らんまん様、ありがとうございます。合掌、拝。
>>今年から、長崎の総本山も雅春先生のテキストは全く使われなくなるようですし、
宇治か河口湖、(飛田給でも、一コマだけ天皇国日本の素晴らしさ、をやっていましたけど、新年度から出来るのかは
不明です)この二つの内、どちらかが、最期の砦だと思いますよ。
<<
この情報、オモシイロです。
私の持ってる、案内状とかとか、違うこと、書いてるから、笑ってしまいました。
それだけ。
情報、ありがとうございます。春らんまん様。合掌、拝。
1138
:
春らんまん
:2012/04/06(金) 19:47:45 ID:Jxt285tw
ももんがさん、こんばんは。
相変わらず、ゾンビのように出没しますね。
私は、本流に掲示されていた靖国見真会様の情報をもとに書いたのですが(笑)、
案内状?
さすが、ももんが総裁には、特別な御通知が来るのでしょうか(笑)
スキャンして、提示してみて下さい♪
組織会員の機関誌が"六万を切って、五万代"というのは、
ももんが総裁にとっては、信じられない事実で、また病状悪化に繋がりますものね。。。
御自愛下さい!!
1139
:
ももんが
:2012/04/06(金) 20:17:57 ID:XXCuaQns
>>1138
春らんまん様
春らんまん様、お返事、ありがとうございます。合掌、拝。
来たよ、普通の官製葉書でね。
>>私は、本流に掲示されていた靖国見真会様の情報をもとに書いたのですが(笑)、
案内状?
さすが、ももんが総裁には、特別な御通知が来るのでしょうか(笑)
<<
特別な物じゃないよ。それに、それに、コビーはしませんよ。
プライバシーが保てないし。
実際に、今手元で、葉書みながら、メールしてるの。
別いいよ、いままで、ように、妄想しても、春らんまん様は、妄想するが得意なのだから。
まだ、総裁とか、言うて、妄想してるでしょ(^_^)
笑い転げてます。
たくさん、妄想と情報をかき回して、下さい。
楽しいね、掲示板。
Thank you、春らんまん様。合掌、拝。
1140
:
春らんまん
:2012/04/06(金) 20:28:28 ID:Jxt285tw
病んでる姿が、総裁と生き写しだと言ってるの。
だいたい、まともな人間が、今の教団の教えが、本来の教えと一緒だなんて、
理解する筈ないじゃないか(笑)。
タイムリーに出てくれば出てくるほど、怪しさを増すよ。
本来、どんな団体に出かけて行っても、そこの雑誌を取ろうと、信徒の自由なんだよ。
みれを、日本会議は取るな、青年協は取るな、学ぶ会は敵だ悪魔だ、肉は食うな、
北朝鮮以下の生活を強いられた人間としては、
声を大にして言いたいですわ。
"末期だねぇぇぇぇ"と。
あのね、SAKURA=(心身の調子の悪い時の総裁)=ももんが=初心者
って、
見てみると、
すっきりするよ。
ここ。まともな人は、この三人以外だから。
1141
:
トキ
:2012/04/06(金) 21:21:50 ID:E48Pl6FQ
すみません、この掲示版は不特定多数の方がご覧になります。表現にはお互いに注意をしましょう。
1142
:
SAKURA
:2012/04/07(土) 03:49:35 ID:HzCpoNio
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…
今!自宅には、いませんが…かといって「旅行」ではありません…。
「仕事」と云いますよりも… ><
相手に対しまして「モ−ツァルトの他3つの子守唄…」の心境でしょうか?
昔から【人は年とると子供に戻るって…】そうです〜〜ネ!変に納得!…
ですから今!とても“優雅な気分”ではなく、
やっ〜〜〜〜と“時間…”が取れました。ホ〜〜〜ッ一息!!
「パソコン…」を、開くのも“難し〜〜〜い”のですが…「少し時間」を割いて…
時には、「観覧者の立場で拝読…」しますと“面白い〜捉え方”が出来ます…。
そして、「人間なんて〜♫ララララ〜〜ラ〜〜♫〜一つ!つまずきますと…><
洪水の様に、「問題」が流れ込んできますから…
【精神面が…強く or 逆にマイナス方向へ…】其の二者選択でしょうか?
そんな時に「亡き母」を、思い出します。如何なる状態でも「亡き母」は冷静な人…
“我慢強く”更に!“意志の強い人”でしたが…晩年!更にどんな体調の状態でも、
見せないので、私は殆どいつもの“母の姿”しか見えなかったのですが…
今!ちょっとした「亡き母の年代の方」を見ますと、改めて「母の我慢強さ」…が
一変にして、見えてきて、本当に私は「親不孝…」だったと毎日「後悔の念」!
ですから、私に出来ます事は、少しでも時間をおしみなく【先祖供養…】を…
それが「亡き母」に対しての【供養…】と思っていますが、
たぶん母が霊界の世界から「無理しなくてもいい〜〜のョ」と云っているでしょう。
そして「私の守護霊」にもう会われたかしら〜〜〜ン?それとも?
まだ眠っているのかしら〜〜〜ンと、そんな事ばかり考えながら…
■「生長の家」の“実相”を精神統一しています…。
必ず!総裁先生は「雅春先生」の様に、今!中傷が90%の比率でしょうか?
当に「人格もな〜〜イ」その様にも捉える事が出来ます【暴言!!】
逆に、この事は【精神の修行】が、必ず!表面上に現れてくると思えてなりません。
その様に、今の私も【言葉の暴力…】を浴びていますから…心境が分かるのですが!
■さて!今日の【ダイエット料理…昨日と同様“他人の家”であり、
当に!“あり合わせ料理”をしましたが…
結構「アイデア…」が洪水の如く…出てきます。今日!の「アイデア」は…
■(朝食)
*キャベツ・オニオン・人参・にらのみじん切りミルクスープ
*トースト
■(昼食)
*ココアミルク
*シナモンシュガートースト
*オレンジサラダ
■(夕食)
*きびなの南蛮漬け
*うのはな
*高野豆腐と筍とふきの煮物
*にらの味噌汁
*ご飯
ただ!“料理酒・みりんがなく”酒の代用品“として”焼酎“があって…
思い切って入れますと〜〜〜 ><なんとすご〜〜〜く辛いんです〜ネ!
これをごまかすために“砂糖の使用量”が大でしたが…
やはり「料理酒・みりん…」は、必須の“モノ”なのでしょうか?
夕食から揃えさせてもらいましたが…やっと!安心料理に???
ここにきてから本当に、ご飯の量が半分ですが「ダイエット食」としては、
実にいいでしょう〜〜〜〜〜ネ!
唯!ストレスはすごいのです〜〜〜〜〜が
…「精神統一」で乗り切ってトライしていますが?
では、「3.明日が早いですのでもう瞼が?」下がり出しましたが??
明日も「皆様に取りまして素晴らし〜〜イ!一日…」と成らん事を、心から【祈り】
・・・おやすみなさい・・・
1143
:
さくら
:2012/04/07(土) 09:52:29 ID:nFMvG7GQ
おはようございます〜、麗しき女子のみなさま!
久しぶりの自由に、静かなるハイテンションの、さくらです、笑。
SAKURAさま。
そういえば、お知り合いには、さくらと、勘違いされるのかしら…〜ん?笑。
さくらは、SAKURAさまの個性には及ばず、
ほんなこて、ないごてな〜、笑、って感じで、
とても、間違えようもない、とは思うのだけれど…
人って思い込むと、どーしたって、こーしたって、
そう言う風にしか、見えないから、そんなこともあるのかもしれませんね、笑笑、
お母さま、我慢強く、意志の強いかたで、素晴らしいおかあさまだったのですね、
SAKURAさまも、とても、がんばり屋さんで、やさしくて、
そのようなお母さまのお姿を見ていらしたからではないかしら、とおもいました。
うちの母は、女性にしては冷静で、どちらかというと、
理知的で、しかも、決断が早く思い切りのよい人です。
う〜、しかも、一時もじっとしてないほど、働きもので、
楽しみを見つけるのも、天才、笑。
わたしは、情熱のままに動くので、笑、タイプが全然違っていて、
ほんと、よくはげしく、ぶつかってました。
今は、女性として、尊敬しているし、
母の娘で、わたしは、幸せだと、感謝しています。
…えっと、では、美しい女性のみなさま。
今日も、よい一日をお過ごし下さい!
1144
:
SAKURA
:2012/04/09(月) 04:53:01 ID:AwMruBLQ
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者の皆様 へ
私の知り合いからの“メッセ−ジ”にて“ネ−ミング”誤解されては困りますので…
ロ−マ字の【SAKURA…】です。
さて…皆様に取りまして【4月…】全ての“始まり〜♫”と申しましょうか?
私も“ヤ〜〜〜〜〜ッ”との事で、少し今は“一息”でしょうか?
うれしい時は、勿論!思いっきり喜んでいいんですけれども……?
今の心境は?ちょっぴり“悲しい出来事…多すぎて” ><
遠い〜遠い〜はるか昔??いろいろ“夢”描き…挫折もあり…と思ったら、
大まちがい。何にも終わっちゃいないのですョ〜〜ネ!
いつも…【これからよ〜〜〜?これから?でも…ま…】そんな気持ちが、
多かったかしら〜〜ン?当に【人生劇場…登場人物の一人の私】でしょうか??
良く…この頃は「亡き母」の事も含めますと…複雑です。
ついつい「霊界編…」関連の書籍に、目がとまってしまいます…。
今月には【100か日…供養】がありますし…ついつい“目にとまり…”
特に!今回“下記に一部抜粋”させて頂きます…。
■■【霊界通信……「小櫻姫物語」より】
■幽界の修行の事…云々…
『そなたは今岩屋の内部にいることに気づいて、いろいろ思ひ惑っているらしいが、
この岩屋は神界に於いて、そなたの修行の為に特にこしらえてくだされた、有難い
道場であるから、当分此処でみっしり修行を積み、早く上への境涯へ進む工夫をせねば
ならぬ。勿論ここは墓場ではない。墓は限界のもので、こちらの世界に墓はない…。
現在そなたの眼にはこの岩屋が薄暗く感ずるであろうが、これは修行が積むにつれて
自然に明るくなる。幽界では、暗いも、明るい全てその人の器量次第、心の明るい
ものは何処に居ても明るく、心の暗いものは、何処にへ行っても暗い…。
先刻そなたは三途の川や、閻魔様の事を考へてゐたらしいが、
あれは佛者の方便である。嘘でもないが又事実でもない。
あのやうなものを見せるのはいと容易いがただ
我が国の神の道として、一切方便は使わぬことにしてある…。
そなたはただ一人、悪魔外道の類は絶対に入る事は出来ぬ。
又たとえ何事が起こっても、すべて修行場
は人によりてめい々ちがう。家屋の内部におかれるものもあれば、
山の中に置かる々者もある。親子夫婦の間柄でも、一緒には決して住むものでない。
其の天分なり、行ないなりがめいめい異うからである。但し逢はうと思えば
差し支えへない限りいつでも逢へる…………。』
一応お話が終はった時に、
神様はやをら私の手を執って、たすけ起こしてくださいました。
『そなたも一つ元気を出して、歩るいて見るがよい。病気や肉体のもので、魂に
病気は無い。これから岩屋の模様を見せてつかはす…………』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【幽界では、暗いも、明るい全てその人の器量次第……云々】
この言葉を拝読いたしまして、【心の法則】改めまして“認識”
心が整いますと、この「現象界」に起きまして、“姿・容”と成りまして現れてきます?
そうしますと…今の“心の持ち方”??
しかも“明るい”・“暗い”その時の“心”の状況にて…その通りの事が、現れる。
この【現在…】の状況が…そのまま【霊界…】でも“延長線”と云う事なの
ですかしら〜〜ン?大変〜〜〜ですネ!!
でしたら…当に「今!今!…この時を如何に過ごしていくべきなのかしら〜〜ン?」
その様に考えますと常に“明るく”・“感謝”…この“心”の持ち方を、
修行すべきなのでしょう〜〜か?
「如何なる問題」でも、常に“ポジティブ感”転換できます様に、
「心の修行…」トライ!してまいります…。
「亡き母」のこの世での修行は…それなりの“神の御心”にある程度
かないました“モノ”だったのでしょうか…?
【白〜〜〜イ!白〜〜〜イ!御霊様】私もせいいっぱい“魂の向上”頑張りま〜〜す!
此処を拝読されていらっしゃいます皆様は、勿論!!
【魂の向上…日々更新されていらっしゃいますでしょう…】
再合掌
PS:
先日から、全く”信仰心“と縁遠い“パ−トナ−の両親”にこの事を…
話しますと…人は“タイミング”なのでしょうか…
依然と違う反応で、耳を傾けて下さいました…。
実は「パ−トナ−の両親」体調が悪く…今!“ネガティブ感”を持たない様に…
私なりに“方便を使い”いろいろ“お話”している最中です。(料理当番含め)
1145
:
a hope
:2012/04/09(月) 11:16:19 ID:kcv2QXTk
みなさま おはようございます
実は、昨日は「さくらウォーキング」という行事に家族で参加してまして、
途中、明治時代に建築されたというキリスト教会を見つけました。
ちょうどミサをしている最中だったのですが、わたしはどうしても中を拝見したい!という衝動に駆られ、
わたしたち家族は、わたくしの独断で一時間ほど参加させていただきました(笑)。
教会の建物自体も素晴らしいのですが、キリストや聖母マリアの絵画や、
像などがあちこちに飾られていていまして、でも、なんといっても圧巻は、
教会内部の正面に位置する、聖障(イコノスタシスiconostasis=仕切り壁)でした。
なんと、そこには、たくさんの美しい天使たちが描かれていいたのです!!!
わたしは、ここのところ天使のことばかり考えていたので、本当に驚きました。
神さまのお導きを感じました。
ミサは、牧師さまが聖書を読み、途中信徒が聖歌を歌って応えるというかたちで進められました。
わたしは「生命の實相」で真理を勉強しているので、「聖書」言葉の意味も良く理解できまして、
ゾクゾクッとする感動を味わいました。
途中、牧師さまが、紐でいくつも連ねた鈴(なんていうのでしょうあれ?)を振りながら歩き出すと、
本当に天から天使が舞い降りてきたような錯覚がしました。
とても良い経験をさせていただきました。
その後は、ウォーキングをしたのですが、春真っ盛り!
さくらだけではなくパンジーやチューリップ、スイセンどの春の花々が咲き乱れていて、
家族とともに、すばらしい一日を過ごせました。
本当に、自然や神さまに感謝してばかりの一日でした!
1146
:
a hope
:2012/04/12(木) 10:06:15 ID:kcv2QXTk
みなさま おはようございます。
昨日からわたしのパソコンのがフリーズばかりしていて、
それなのに、調子の良いノートパソコンのほうは主人が仕事に持って行ってしまったので、
なかなか掲示板を閲覧したり、書き込みしたりできませんでした。
今朝、拝見したのですが、春らんまんさまがこの掲示板を卒業なさるのですか...
まだ、すべての板を拝見していないので、理由がよく分かりませんが、
そんなことおっしゃらずに、どんどん書き込みして欲しいです。
ここには、「さよなら」されても何回も戻られている方がたくさんいらっしゃいますよ!
ここは「本当の生長の家」の掲示板ですから、トキさまは、いつでも春らんまんさまを大歓迎されると思います。
わたし自身も、春らんまんさまからたくさんのことを教えていただきましたし、
これからも、教えていただきたいと思っています。
また、気が向きましたら、いつでもお戻りくださいね!
ところで、SAKURAさまはどうなされたのでしょうか?
お元気でしょうか?
1147
:
さくら
:2012/04/12(木) 10:54:56 ID:tPVxKQcE
ひらがなの、さくらです、笑。
ローマ字のSAKURAさま、お姿最近、拝見しませんね、
さみしいですよ。
ひらがなの、さくらと、誰も勘違いしないと思いますので、
出てきてくださいね、笑。
1148
:
八百比丘尼
:2012/04/12(木) 13:34:35 ID:j8iOdie.
【Queen bee】 さくら祭開催中
桜マティーニ、 チェリーロワイヤル
皆さま、お花見に行かれましたか。
去年は、京都の二条城の桜祭り
夜のライトアップに行ったのだけど
追いすがる男達を振り切ってのひとり旅だったから
ちょっと寂しかったわ。
*鈴夜 談(妄想が暴走中です。この女
もと房総半島の妄想族『紅さそり団』の総長。)
周りはカップルばっかりで、くやしかったから
屋台で、きつねうどんすすって、おみやげの
漬け物買って帰ったわよ。
ーー鈴夜 ブレーメンの聖歌隊ーー
《 ここはパリ、オペラ座の近くにあるかの有名なマドレーヌ教会・・・
の裏にある小さな教会。
今日も聖歌隊は練習に余念がありません。
指導しているのは、マリア・カラステング夫人です。
「さあさあ皆さん、新しい聖歌が発表されましたのよ。
素晴らしい歌詞ですわ。作曲は、あのキツツキの
つんつんく先生ですのよ。
8月15日の『聖母被昇天祭』には、大司教さまの前で
歌うのですから、今から一生懸命練習しましょう。」
何やらガヤガヤと白鳩さん達が言い始めました。
「え〜っ、その日はお盆だから私、日本に帰るんですけどぉ。」
「うちは、子供達が来るんで無理で〜す。
ほかの日に変えてもらえませんかぁ。」
「のど乾いたんで、そろそろお茶にしてくれませんかぁ。」
みんなが好き勝手を言うので、カラステング夫人は大弱り。
つづく
1149
:
八百比丘尼
:2012/04/12(木) 13:37:13 ID:j8iOdie.
《 その時、秘書のウグイス嬢がケータイ片手に
駆け込んで来ました。
「マリア・カラステング先生、新しい隊員が来ますわ。
男性のテノール4名です。
ええっと、スペインからはドミンゴ、カレーラスの弟子。
イタリアからはパヴァロッティの弟子。
そして、日本からはあの由紀さおりの弟子だそうです。」
「まあ!素晴らしいわ。これでこの聖歌隊も安心ね。」
やって参りましたのは、なんとロバ、イヌ、ニワトリ、ネコでございます。
早速、練習に入りましたが、なぜかみんな歌がドヘタ。
ネコにいたっては鼻歌しかできません。
「もう、一体どうなってるの!あなた達有名な歌手の弟子でしょう。」
ロバ「いやぁ、私パヴァロッティの家の近所の
子供動物園にいたんです。」
イヌ「私ね、ドミンゴの隣の家でいっつも彼の歌に合わせて
遠吠えしてたら、飼い主にうるさいってんで捨てられたんスよ。」
ニワトリ「オイラは、もう少しで首ひねられてカレーライスの
具になるとこ逃げてきたの。」
ネコ「あ、私スCat(スキャット)専門ですから。」
ヒヒヒン、ヒンヒン
ワォ〜〜ン、バウバウ
コケコケコケ、キケ〜ッキケ〜ッ、キケコッコ〜〜ッ!
ミィ〜ミィミィミィ〜〜
てんでバラバラの歌い方でございます。
とうとうマリア・カラステング夫人の怒り大爆発。
「キィィィィッ!あなた達、もう出て行って
ちょうだいィィィィィィ〜〜〜!!」
あの伝説のソプラノが響き渡りました。
すると教会のステンドグラスにひびが入り
割れてしまいました。
聖歌隊はとうとう解散ということになってしまいました。
途方に暮れた4匹でしたが、
その様子をたまたま休暇中でパリに遊びに来ていた
AK元 康という日本人が見ていたのです。
彼のプロデュースで4匹はコミックバンドを結成して
日本でメジャーデビューをすることになりました。
そのユニット名を
【無 礼 M e n 】 といいます。 》
1150
:
うのはな
:2012/04/12(木) 16:14:50 ID:El6gIMAw
>>1146
a hope さんへ
あなたは此処の投稿者たちに漫才は他でやってくださいだとか、ももんがさんとどうたらこうたら
注意してくださいだとかいってる反面、どうぞ投稿してくださいとか色々忙しいみたいですが、
部外者ブログ内で元道場員の女性が周囲の男性信徒たちからどういわれてるか見てないですか?
ここの管理人さんも幹部の悪口を書いてる人を見れば荒らし行為はやめてくださいなんて注意しに行っても、
誰も彼女に慰めの言葉がなかったでしょう。
春らんまんさんは以前女子会に誘われたとき、丁寧に断ってると思います。
あなたが彼女を気使わなくてもいいと思います。
「本当の生長の家」であなたが支持する司会者たちと「誌友会」に励んでください。
1151
:
SAKURA
:2012/04/12(木) 17:42:54 ID:l3WqJpaw
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは…ロ−マ字【SAKURA】で〜〜す。
皆様…お久しぶりです〜〜ネ!
【春…】全てのものが、ひかりです季節でしょうか…?
家族のいらっしゃいます方は、家族みんなで連れだって、思いきって、「春の花の宴」
仰げばごろりと横になり、花散る下で寝ころぶのも…また“よし”でしょうか…?
今年の【春…】は、家族…><
「パ−トナ−の親の体調」すぐれずに“花見?”また「夢の世界」でしたかしら〜ン?
要約、心に“パ−トナ−”ともども余裕…が少し!
時間の合間に“投稿”させて頂きま〜〜す。
再合掌
>a hope様 へ
お元気そうです〜〜ネ!“パソコン”…云々…大変ですもの〜ネ!
私と云えば、しばらくの間“投稿する時間”さえ…><の状態でしたが…?
いつも「聖典」拝読させて頂いておりました〜ョ!(楽しく〜♫)
それから“エンゼル…”のお話…私も“面白い情報”がありますので…
時間の合間に、投稿させて頂きます…。
>サクラ様
いつも、皆様の“投稿”拝読させて頂いており、
「考え方…性格」意外と客観的に物事を捉える事が…“文章”から出来ます〜〜ネ!
そして…「さくら様」と“ひらがな”で、明記して頂いて…
ありがとうございます。これで…誤解されませんもの〜〜ネ!感謝申し上げます。
PS:
今から…“私事”で、出かけますので??
後程…??また!投稿させていただきま〜〜〜すネ!
1152
:
さくら
:2012/04/12(木) 18:19:48 ID:lrOEyIZg
ひらがなの、さくらです、笑。
ローマ字の、SAKURAさま、お久しぶりです!
比丘尼ママ!
【Queen bee】で、さくら祭り、
やってたんですか〜
ママ、さくらには、チェリーロワイヤル、お願いします。
ママも、一人旅好きですか?
先日、さくらは、カップルでいくと女神が嫉妬するという島なんで…仕方ないですよね、
追いすがる男達を振り切って(妄想族『紅さそり団』即、入団…)
一人、桜を見にいきましたよ、
ええ、もちろん、カップルがいたら、悔しいどころか、薄く笑ってやりました、
だって、さくらが、嫉妬しなくたって、女神の嫉妬を受けるでしょうからね、。
マリアカラステングのお話とても面白かったです、笑。
また、さくら祭り楽しみにしてますね。
うのちゃんさまも、ahopeさまも、ローマ字のSAKURAさまも、天使にご縁があるのですね、
またお話楽しみです。
では、春だけてなく、年中、ピンク色の、ひらがなのさくら、でした。
1153
:
a hope
:2012/04/12(木) 22:06:25 ID:kcv2QXTk
女子のみなさま こんばんは!
女子会板、桜まつりがにぎやかに行われているようで、嬉しいではないですか...
実は、a hope 今日は、あるパーティーに参加してきまして、酔い酔いでございます。
こうなったら、もっと酔ってやるぞ〜〜〜!
ママ〜
桜マティーニくださいな〜!
ブレーメンの音楽隊、次女が幼稚園の発表会で、ロバ役やってました。
うちの子たち、みんな体が大きいので、学芸会ではいつも、大きな物の役ばかりです。
保育園では重たいので泣いてても先生に抱っこしてもらえないし、
運動会の騎馬戦ではいつも土台役だし、組み体操ではいつも一番下、
なんだか、ちょっと損してるような気がしますね。
体は大きくても、頭の中は、小さいこと一緒なんですけどね。
でも、長男は幼稚園のとき、バス乗るときに自分から運転手さんに
「僕、大きいですけど幼児です」って自己申告してました...(笑)
子どもって、生活力ありますよね!
ところで、うのはなさま、いつもアドバイスありがとうございます。
ほんとうは、うのはなさまとは、もっともっとお話伺いたいのですが、
きいていいのか悪いのか、よくわからないのですよ。
でも、わたしはうのはなさまが大好きので、うのはなさまに話しかけていただくと、
幸せ度がグ――ンとUPします!
これからも、よろしくお願い致しますね!
エーと、web誌友会ですが、とても楽しみにしています。
だって、「生命の實相」第1巻は、わたしが「生長の家」に興味を持ったきっかけになった本ですからね!
ゆたかさまが、感動したところにマーカー引くようにアドバイスしてくださいましたけど、
もうすでに、a hopeの頭注版「生命の實相」第1巻は、赤線、青線、オレンジ線、でいっぱいでございます。
何度読み直しても、感動するので、そのたびに、色線が増えていくのですよ。
(ク―ピーペンシル使ってるので、色の種類はたくさんあるのです)
SAKURAさまエンジェルのお話楽しみにしてますね!
さくらさま、わたしも人妻ですが、一年中ピンク色ですよ!
えーとわたし、今夜はホントに酔っているので、失礼がありましたら失礼いたしました。
それでは、わたしの愛する「生長の家」のみなさま、おやすみなさい。
1154
:
さくら(ひらがな!)
:2012/04/12(木) 23:17:28 ID:tPVxKQcE
酔いよいの人妻、a hopeさま。
さくらも、お酒付き合いましょうか・・。
わたしははじめて生長の家に触れたときお世話になった方に、
いきなり道場の図書に連れて行かれて、
聖道へ、とか、如意宝珠365章とか、神真理を告げたもう、
とか、ヨハネ伝講義とか・・なんかと一緒に、生命の實相40巻を買いなさい、
と言われて、ビビったのを覚えてますよ。いきなり40巻かい?って。
でも、「この40巻を読みおわったときには、きみの人生かわってるよ!」って、
この台詞がきいて、結局、その場で40巻即買いしたんですけどね、笑。
WEB誌友会、ユタカさまの熱心な奮闘素晴らしいですね・・。
大物の方ばかりなので、今回陰ながら、勉強させていただきます、
大成功、お祈りしてます。
うのちゃんさま。
・・さくらのことも、ときどき、(♪)遠くで(結構、遠くでね・・)
シカってね。
おやすみなさい。
1155
:
a hope
:2012/04/13(金) 16:57:59 ID:kcv2QXTk
みなさま こんにちは
昨晩は、酔ったまま投稿してたいへん申し訳ありませんでした。
昨日からの先輩方の真剣なすばらしい投稿を拝見して、自分が恥ずかしくなりました。
実は、a hope 家はこれからわたしの実家に帰ります。
ですから、明日の聖典板の書き込みはお休みさせていただきますが、
明日の夕方には家に戻りますので、誌友会には遅れることなく参加させていただけると思います。
さくらさま、「陰ながら勉強」なんて言わないで、一緒に参加させていただきましょうよ!
まあ、わたし自身も、みなさまに本当について行けるのか不安ではありますが、
それでも、誌友会に参加できることが嬉しくて仕方ありません。
たとえ、ついて行けなくても、たくさん学ばせていただくつもりでいます。
みなさま、どうぞよろしくお願い致します。
まとめ役のユタカさま、本当にいろいろありがとうございます。
ところで、「訊け」管理人さまが今日はまだ登場されていませんが、明日は大丈夫ですよね?
「訊け」管理人さまの名司会、楽しみにしていますのでよろしくお願い致しますね!
それでは、わたしの愛する「生長の家」のみんなさま、素晴らしい週末をお過ごしくださいね!
1156
:
SAKURA
:2012/04/13(金) 21:53:08 ID:FEa/NNlc
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者ノ皆様へ
こんばんは…ローマ字【 SAKURA…】です。
ようやく〜〜〜落ち着いてきまして…【先週は大変な“週…”】でした。
この頃?いろんな人が…いるの〜〜〜ネ!…と“やっ〜〜〜と”この年で
思うのですから、きっと“苦労”が足りないのかしら〜〜〜ン?とか…
“考え方・捉え方”が、私の方が“オカシイの〜〜〜かしら〜〜〜ン?”とか…
いろいろ考えされる今日この頃です。
やはり【類の法則…】なのでしょうか…?
やっと“母”の事が終わりまして、思い出す“感傷”も出来ずにいます昨今
「パ−トナ−の父親が入院」して… >< この時の言葉は…
「軍隊時代とは、違うものだ!!」と“パ−トナ−の父親の言葉”を聞きながら、
笑うに笑えない気持ち…になりました。彼女の母親は、もう!10年以上も“料理”?
唯!父親が3年前から“軍隊時代を思い出し(海軍)でしたかしら〜〜ン”
二人仲良く“料理”は出来るとか云って…頑張っていらっしゃいましたのに ><
「亡き母の世話」をしながら、時々【料理…】を送るような状態でしたが…
たまにパ−トナ−と“手料理”を送っている状況なのでしたが…それと並行しまして
“パ−トナ−の弟さんの家に食事”しに行っていた様でしたのに… ><
ある時の【料理宣言で…料理の内容?】を見ますと…
【炒めモノ・フライモノ】が多く、必ず!【肉…】を使用していましたので、
私自信は、なるべく【ベ−シック料理…】を送っていましたが… ><
今回の【入院…】ショックな“パ−トナ−”の姿に…
やはり…【老いる事…(肉体的)
食事のバランスを考えなければと、改めて考えさせられました。そして“味付け”
亡き母もそうでしたが…加齢になりますと、味付けも淡泊になり、
更に“メニュ−”も様変わりです〜〜ネ!
■今回現総裁先生・白鳩総裁先生の【ノ―ミ−ト運動…】当に!!賛同!!
個人的にも、「消化によい料理内容…年齢に応じた料理内容…」心に深く刻み込み!
もう一度!気合?入れて【クッキング…】スタ−トです。
今回の事を踏まえまして…【精神統一…】です〜〜〜ネ!
どんな状況でも〜〜〜><やはり「神想観=瞑想」です〜〜〜ョネ!
■■さて【今日のダイエット料理…】は?
■(朝食)
*キャベツとトマトのココット・きゅうり&レモン添え
*手作りパン・リンゴのプリザ−ブ添え
*カフエオ−レ
■(昼食)
*茶碗蒸し *おにぎり *たくわんレタスサラダ
■(夕食)これからの“予定”です。
*白身魚のわかめ蒸し
*さつま芋のチーズ焼き
*にら玉雑炊(ご飯でもOK)
この頃“消化に良いモノ”それが直ぐ…念頭に浮かんでしまいます。
皆様も、くれぐれも“消化にいいもの”
…どうしても便利な世の中ですが…?「健康管理」も踏まえられまして…
【食文化…?】堪能して見られましては?如何でしょうか…?
再合掌
PS;
よく言われます“言葉…”に…、
今の健康状態は?…あなたにとりまして?“満足度”は、果たして??点…
それは「10年前…の食生活からの健康状態」と言われますので〜〜〜す。
1157
:
さくら、ひらがな
:2012/04/14(土) 10:48:37 ID:kVA2X/kA
女子会みなさま、おはようございます!
こちらは、恵みの雨です、
さくらの花びらがちらちらしていましたが、見上げると、もう葉桜になっていますね、
これから緑が美しい季節です。
日本の季節はすばらしいです。
ahopeさまは、ご実家ですか。
さくらは、夜まで帰れず、、
なんで、どちらにしろ、誌友会は、間に合いません…
さくらも、本日、聖典版おやすみです。
SAKURAさま、
ほんと、食べ物は、人を生かすもの、作るもの、
大切ですね。
SAKURAさまの、愛情料理は、ご家族を生かしているとおもいます!
すばらしい本分ですね。
P.S
訊け監督、胃腸に優しい、あったかい、うどんか、
おかゆか何か。奥様に作ってもらって、元気になってくださいね。
では、良い一日を!
1158
:
志恩
:2012/04/15(日) 02:51:09 ID:.QY5jUA6
女性向きのいい歌だと思いました。
①「風になりたい」
http://www.youtube.com/watch?v=p8U8ZNzKqbY&feature=relmfu
1159
:
志恩
:2012/04/15(日) 02:56:36 ID:.QY5jUA6
これも素敵。
元気をもらえる歌。
②カエルの王女様 「あの鐘を鳴らすにはあなた」
天海祐希・歌
http://www.youtube.com/watch?v=IL1HYlnuItA
1160
:
志恩
:2012/04/15(日) 03:11:59 ID:.QY5jUA6
○「あの鐘を鳴らすのはあなた」
1161
:
志恩
:2012/04/15(日) 08:23:39 ID:.QY5jUA6
天海祐希は、元宝塚の男役の大スターだけあって、かっこよくて歌もうまいんですね。
男性より女性に、人気があるそうですよ。
私は、彼女のフアンでは、ありませんけれど、雰囲気が美しく爽やかなので、好感は持っています。
1162
:
志恩
:2012/04/15(日) 20:07:06 ID:.QY5jUA6
なんか、私の貼った歌が、女子部の皆様のお口に合わなかったみたいで、
1161で、止まっていますが、すみませんでした(笑)
パスして、次へお進みくださいませませ。(笑)
私は、気持ちだけは若くて、結構、若い人の歌に、若さと元気を貰って
いるものですから。
今日は、近くの川沿いの桜並木の道を1時間くらい歩いてきました。
桜は大部散ってましたけれど、緩やかな流れの川には、いっぱい鯉が泳いでいました。
1163
:
如月
:2012/04/15(日) 20:42:35 ID:ki/haAjk
ちがいますよ、志恩さま。
私に限って言えば、昨日、今日と自治会の仕事でふりまわされていました。
もう、全然わからない事ばかりで明確なマニュアルやルールがあるわけでもなく
慣習的に行われていることが多いので、マニュアル人間の私はかなり参って
過去の資料整理に追われていたのです。
あの鐘を鳴らすのはあなた…いい曲ですよね。
私もよくカラオケで歌います。
ノリノリでたっぷりためて歌うとすごーく気分いいです。
志恩さまは遅くまで、誌友会のお勉強をされていたようですね。
まだ、新しい部室板はのぞいていませんのでこれから反省会の意味を込めて
のぞかせていただきます。
志恩さまが事前に、いろんな資料を順番にして下さったり各方面へお声かけして下さって
本当にありがたかったです。
私もまた、良い曲があれば紹介させていただきます。
曲は知っているけどタイトルを知らないというのが多くて探し出すのがなかなかですが
また、聞いて下さい。
1164
:
a hope
:2012/04/15(日) 21:16:23 ID:kcv2QXTk
女子のみなさま こんばんは
今日は、半日かけて子どもたちとベランダのメダカの水槽の掃除をしました。
わが家では、長男が4年生の時からメダカを飼っています。(最初の3匹は学校から持ってきました。)
毎年、春から秋にかけて100匹以上に増えますが、冬を越すと約20匹くらいになっています。
今日は3つある水槽には、合わせて、22匹のメダカたちが生き残っていました。
水槽をきれいにしてあげると、元気に泳いでいるのがよくわかり、
「がんばって、あの寒い冬を越したんだね」と愛おしくかんじました。
もう、すでにお腹が膨らんでいるメダカもいてもう少ししたら、
かわいい赤ちゃんの姿が見られそうです。
水槽で泳ぐメダカを見ていると、本当に癒さされますよ。
志恩さま
志恩さまの紹介して下さった曲、2曲ともとても気に入っています。
1曲目の「風になりたい」は、わたしの今の心境にぴったりで何度も聴いしまいましたし、
2曲目の「あの鐘を鳴らすのはあなたは」も、和田アキ子さんの迫力ある歌い方とは、
また違う良さがあって、とても落ち着いた感じで感動しました。
今、お礼を言おうと思っていたところです。
良い曲を紹介していただき、本当にありがとうございました!
ドラマ「かえるの王女さま」もおもしろそうですね。
わたしは、実はコーラスグループに入っているので、
来週から見てみようかと思い録画予約したところです。
でも、いい歌って聴くと元気になったり、
心が満たされたりして、すばらしい効果がありますよね!
わたしのウォーキングコースの桜並木の桜も、昨日の雨ですっかり散ってしまいました。
わが家の子どもたちが、赤ちゃんだったころよく連れて行った小さな公園は桜の花びらで、
まるでピンクのカーペットを敷いたようになっていました!
1165
:
a hope
:2012/04/15(日) 21:25:06 ID:kcv2QXTk
如月さま
昨日は、誌友会お疲れさまでした。
如月さまが参加して下さって、良い質問をしてくださったり、
相槌を入れてくださったりしたおかげで、誌友会がさらに盛り上がったのだと思います。
また、是非一緒に参加してくださいね!
如月さまはカラオケで、「あの金を鳴らすのはあなた」を歌うのですか...
もしかして、和田アキ子風ですか...?
聴いてみたいですね(笑)
それではわたしの愛する「生長の家」のみなさま、今夜も良い夢を見てくださいね!
おやすみなさい。
1166
:
a hope
:2012/04/15(日) 21:26:35 ID:kcv2QXTk
訂正 8行目
あの金→あの鐘
1167
:
SAKURA
:2012/04/15(日) 23:45:59 ID:FEa/NNlc
トキ様 へ
女子会の観覧者様へ
こんばんは…
この頃?毎日「本を欠かさず読書中」で〜〜す。〜♫
【霊界通信…】を読んでいきますと…(はまっています!)
個人的には、海外でも同じ事が云えますのかしら〜〜ン?
勿論!“仏教”でも、説かれていますが…??
■「霊界の世界」では?先ず!一人一人の部屋を通されます…。
どのような部屋なの??でしょうか…??
その人の“生前に於かれた心境”になるとも?
更に!精神の状態も…含まれますのでしょうか〜〜〜?
「霊界通信」を拝読していきますが…実例ですが?
ある方は、余りよくない“部屋”に通された様ですが……??
“精神統一”が出来る様になり“心境”が更にアップ!!
益々“精神統一”が出来るに従って、だんだん“環境”がよくなっていくのです〜ョネ!拝読していく内に、現在おかれている“私の環境”も…
「どうかしたい〜〜と!」言いている内に、何も出きずに日々を過ごしていました事に、
気付きまして…「この3年間!後退…」しているのです。
毎日!毎日!不平・不満のネガティブな感情で、朝!を迎えていましたが…
そして、“いやな人達”と関わらる事は、私が嫌がっているのに…><
突然!!出て来ます。これだけでも“精神の進歩”は如何なものかと??
ただ!この3年間は「トンネルを抜けると…そこに??」考える事が出来ず?
“愚痴”ばかりで…延々と云う ><当に【出口が見えない状態】でした…。
今回!本を拝読していく内に【霊界の世界でも…厳しい修行】がある“事実”!
今の私の於かれた立場…先ず“精神統一”をもう一度やり直したいと、思える様に、
なりました。そして、その様に“考え方を転換出来る状況”に、
なった事に【感謝!!】そうなのです…。先ず!今!与えられた事に…そして、
此の“現象”でも必ず!精神統一が出来る様になりますと【次なるステップ】へ
必ず!与えられる…これが“進歩”なのです〜〜〜ョネ!!
その様に前向きになり、今は先ず!負けそうになりますと【神想観=瞑想】で祈る!!
更に【行動を…】そして、その様にモット〜♫〜【進歩向上】していきたいと思います。
さて!昨日の【誌友会…】「ライティングの練習」になりましたし…
皆様よりも…“一足早くの途中下車!!”何故かと申しますと…
実に!「パ−トナ−の実家」から“猫ちゃん”を預かったのはいいのですが?
連れて来まして…先ず!ペットの“ケ―ジ”に入れましたが…【直観】でしょうか?
放し飼いをしていた様ですので…もしかしますと…?【エイズ…】ではと不安!
不安が的中??次の日に動物病院に…先生は、検査を先延ばし??みたいな云い方を
されましたが…【エイズ検査をした結果】…悲しいかな?【エイズ…】 ><」
隣の部屋に“ペットケ−ジ”に入れていますが…本人にとりましては小さいカモ?
現状は、外に放し飼い出来ませんので…
かわいそうですが…一匹だけ“別の部屋”に【隔離…】!!!
“ストレス発生…”気を配りながら〜〜少しでも“長生きして〜ネ”と…
この“白いネコちゃん”かなりの“肥満体?”なので〜〜す!
“エイズ猫ちゃん”知人の猫ちゃんも…同じでしたかと??
人間には、大丈夫との事で…今日では“家族の一員”
“人間言葉”も分る様で、“白ネコちゃん”…落ち込んでいる様に、見えますが…
■皆様の中でも“猫ちゃん”を飼われていらっしゃいます方…
放し飼いは、万外“エイズ”になり易い様ですので…
辞めらた方が、良いのではと思いますが…? 私は“放し飼い反対派”
■さて!【今日のダイエット料理…】
■(朝食)
*手作りト−スト *グレ−プとキャベツのサラダ*カフエオ−レ
■(昼食)
*たらこ入りおにぎり
*そうめんスープ
*イチゴヨーグルト
■夕食は今日は簡単にします。予定は未定??
今日も〜〜〜少し遅くなり“ダイエット…ウフフ”でしょうか??
それでは…皆様にとりまして…“素敵な夢の中へ”お誘い“タイム”
おやすみなさい…“皆様へ”
再合掌
1168
:
志恩
:2012/04/16(月) 12:34:10 ID:.QY5jUA6
a hopeさま、如月さま
歌のことで、あたたかいコメント、ありがとうございました。
a hopeさまは、そういえば、元コーラス部でいらっしゃいましたものね。
如月さまは、カラオケで「あの鐘を鳴らすのはあなた」を唱われるんですか。
あなたの歌を、生で聞いてみたいですね。
ドラマ「カエルの王女様」は、好みがあるので、どうとも言えませんけれど、歌は
いいな、と思いました。
1169
:
如月
:2012/04/17(火) 10:28:51 ID:ki/haAjk
実は私もa hopeさまと同じく合唱部でした。
男子も在籍していたので混声四部合唱でした。
曲によってはハイソプラノの時もありましたが、今では全く出ません。
ですので和田アキ子風に間違いございませんw
志恩さまにまでリクエストいただきましたが、お聞かせできる代物では無く
こっそりヒトカラ(一人カラオケ)を楽しむ次第でございます。
ヒトカラ楽しいですよ。 気兼ねなく自分の好きな曲が歌えますから。
SAKURAさま
ねこちゃんかわいいでしょ。
うちにも、いますよ。
虐待されていた子なので、外は怖がって出ませんし
絶対に出しません。
運動不足にならないように、猫ジャラシがハードです。
自分が猫じゃらしになったつもりで隠れたり高速移動したり、真剣にやると面白いです。
1170
:
さくら、張り替え。
:2012/04/17(火) 13:03:06 ID:SBpG6ehc
茉莉花さま
こちらこそ、ご多用のところ、
お返事頂いて、ありがとうございます。
え?なんですと!
さくらが、センシティブ、
と…
(おい〜聞いたか〜
…いえね、いつも、さくらをズボラ呼ばわりする友どもにも、
知らせとこうと思いまして、、笑)
お笑い担当とは、すばらしい徳積みをされておられるのですね、笑。
部室は、ちょっと男臭いんで…(それはそれでもちろん、すてきですが、笑、)
こんど、ぜひ、【Queen bee】で、飲みましょう、
…茉莉花さまは、チャイナドレスなら、
さくらは、センシィティブ(しつこい、笑)に、
(なぜか)着物でまいります、微笑。
本日も、ご活躍くださいますように…拝
あ、如月さま、
ネコ派ですか?!嬉
猫バカになりましょ!
1171
:
a hope
:2012/04/17(火) 16:04:27 ID:kcv2QXTk
女子のみなさま こんにちは
今日は、日中とてもお天気がよくて、気持ちがよかったので、わが家のエンジェルは、
ずっと、ベランダで昼寝をしていました。
きれいになったメダカの水槽の横で、時々チラチラ、メダカを目で追いながら...
SAKURAさまのお話を聞いて驚いたのですが、猫にもエイズという病気があるのですね。
わが家のエンジェルも、如月さまのとこの猫ちゃん同様、箱入り娘なので、
伝染病の心配はなさそうです。
SAKURAさまは、パートナーさまのご実家の猫を預かったそうで、なかなかお世話が大変そうですね。
でも、「長生きしてネ〜」と呼びかけて、ご自分のことよりも猫のストレスの方を気遣うSAKURAさまは、本当にお優しいですね。
動物を飼うというのも、ひとつの大切な命を扱うわけですから、中途半端な気持ちでしてはいけないのだと感じました。
茉莉香さま
部室板では、温かいお言葉ありがとうございました。
>>神示集に使命邁進の神示があり大好きなのですが・・・。
どれぐらい人を愛したか、どんな仕事をしたかそればかりをかんがえるが良い
ひとに知られることより、神様にどう思われるかのみを考えよよいうくだり、
自戒の意味をこめて折に触れて見ています。<<
「使命邁進の神示」、わたしのもっている、聖光録にものっていましたので、早速、全文拝読しました。
いつか、どなたかが、この掲示板に筆写してくださったことがあるのだと思います。
わたしの、心に残っている神示でした。
人にどう思われるかが問題ではない、そのことが神の御心にかなっているかが大切なのですね!
あらためて、「生長の家の教え」の素晴らしさを実感しています。
茉莉香さま、気が向きましたら気軽に、女子会板にも遊びに来てくださいね!
1172
:
さくら、朝を生かす派
:2012/04/18(水) 07:34:31 ID:NiGiVuIE
女子会のみなさま、
おはようございます!
今朝も、杏(うちねこ)の肉球(カワイイ)に、優しく起こされた、さくらです。
うちの杏も、捨てネコで、皮膚炎でやせっぽちでした。
その頃、だいぶ甘やかしたんで、今も、おっきい体で、どうしょもないほど、甘えん坊です。
うちにいるときは、ずっとあとついてくるし、座っても寝ても上に乗っかってくるし。
先日、旅に出てしばらく留守にしたんで、帰ったときには、一晩中、おしゃべりして一時も離れませんでした…。ごめんね、杏。
小さい頃から捨てネコには、ご縁がありましたが、ねこは、ほんとうに、愛情のふかーい、動物ですね。
ねことの出会いも、わたしには、大切な思い出がたくさんあります。
では、みなさま、良い一日を!
1173
:
さくら、朝を生かす派
:2012/04/18(水) 08:01:48 ID:tPVxKQcE
あ、そうだ、
a hopeさま、聖典引用してて、
感想ってありますか?
聖典引用してて、色々かんじませんか?
うのちゃんも、いろんな本、紹介してくれますね、
なんか、感想あれば、聞きたいな〜。
ヨハネ伝の感想も、募集中。
1174
:
a hope
:2012/04/18(水) 08:26:46 ID:kcv2QXTk
女子のみなさま おはようございます。
さくらさま
聖典引用の感想ですか...
あり過ぎちゃって、話し出したら止まらなくなるからしないのです(笑)
昨日のうのはなさまの「女は愛の太陽だ」も実は、とても感動しています。
「ヨハネ伝」もあとでゆっくり拝見させていただきますね!
今日はこれから、近くのお寺のお掃除のお手伝いに行きます。
桜の花が舞い散ってしまいましたからね...
それではみなさま、今日も素晴らしい一日をお過ごしください!
1175
:
さくら、朝を生かす派
:2012/04/18(水) 08:37:05 ID:tPVxKQcE
ahopeさま、止まらなくても、構いません、笑。
わたしは、ヨハネ伝は、個人的思い入れもあり、
雅春先生を、なんだか、お近くに感じられるような気がするんです…、
…弟子になって、講義うけてるような、笑。
役行者さまが、外国のキリスト教徒にも、読んで頂きたい等書いてましたが、
言霊学のことなど、どうやって翻訳して伝わるんか…
謎です。
1176
:
うのはな
:2012/04/18(水) 09:24:20 ID:El6gIMAw
さくらさま
いつもありがとうございます。
「ヨハネ伝講義」は数年前に練成に行った時に買いました。そのとき親切な
男性信徒さんがすすめてくれたので、とりあえず買っておこうと思って、ペラペラ
ページをめくったまま、そのまま本棚に置いていました。これを機会に読んでみようと
思っています。もうすこししてから。
さくらさんの引用も読ませていただきます。
これからもがんばってください。
1177
:
神の子さん
:2012/04/18(水) 09:54:50 ID:MsVlLFeg
さくら〜〜〜さん!
>>1175
しばらく、休んでいた役行者ですσ(^_^;
誌友会でエネルギーを使い果たしました( ̄。 ̄;)
>役行者さまが、外国のキリスト教徒にも、読んで頂きたい等書いてましたが、
言霊学のことなど、どうやって翻訳して伝わるんか…
謎です。<
その謎を解明、解読してゆくのも我らの役目でござるよ、ちなみに私は全然分
かりません・・・失礼(;_;)/~~~
恩恵を賜ったのだから、表層的な解釈で混乱している西洋、キリスト教圏内に
伝道するのも、大切な愛行と存じます。
さくらさん・・・ガンバo(^▽^)o
1178
:
役行者
:2012/04/18(水) 09:55:38 ID:MsVlLFeg
上のコメント、役行者です。
1179
:
SAKURA
:2012/04/18(水) 12:11:33 ID:FEa/NNlc
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
a hope 様 へ
ロ−マ字の【SAKURA】で〜〜〜す。
今回!“パ−トナ−の実家の猫ちゃん”…ネ−ミングが“白チャン”と呼んでいましたので
私は?【改名…シ−ちゃん】にしましたの〜〜です。(とりあえず…)
只!素敵な名前…?今“神様”と相談していま〜〜す。
エイズは、この頃「どらちゃん」でも、母親から遺伝が多いそうですので、
捨て猫からは、多いとの事を、動物病院の先生がおっしゃつていました。
私も「エイズ…猫ちゃん」は、無縁と思っていましたら、何と身近に…“ビックリ”
預かった関係から…とうの「シ−ちゃん」は、ジ〜〜〜ッとゲ−ジの中にはいったままで、
とてもおとなしいのです。つくづく“言葉”解るのでしょうか〜〜?
毎日!“シ−ちゃん”に、話しかけています。(此の病名は、タブ−ネ!と約束して…)
思い出しましたが…以前のことですが?
ある【練成会…体験談】確か?“エイズ”が治った話を〜〜〜聞いた事があります。
それで…【神様…に、お祈り】をしましょうと…!!
余り言いますと、可哀そうですもの〜〜ネ!…更に!
人間にはうつらない〜〜〜ですものネ!
ただ!【動物同士での感染】ですから、
引っかけたりして【感染経路…】になりますとの事を、動物病院の先生が…
マンションで部屋数がありましても、別の部屋に置いていても?…
“パ−トナ−の両親”は、教えますと、どのような“反応”を示すのでしょうか?
不安ですが…更に!“パ−トナ−の両親”は父親が入院…
しかも!母親は“ぎっくり腰”で、リハビリも兼ねての通院へ…です。
お互いに仲良く”病院”ですから、当に!魂の半身?と思いました。
私もこの年で、
いつか何処か〜♫〜何処かで〜♫〜で【魂の半身】に今世出会いたいですネ!
また「☆の王子様」に会いたいです〜〜〜ネ!…ちょっぴり“メランコリック”
■昨日のダイエット…
■(朝食)*手作りバウンドケ−キ*カフエオ―レ*フル−ツ
■(昼食)*半ラ−メン・*海苔おにぎり梅干し入り*じゃが芋の酢モノ*ヨーグルト
■(夕食)*サラダ*パン*ス−プ
少し此処最近“カロリ−オ−バ−”なので、簡単にしましたが……?
1180
:
さくら、ランチ♪
:2012/04/18(水) 12:27:57 ID:.5MShb1Y
うのちゃんさま(さくらのことは、さくらちゃんでも、
さくらとでも、呼んでくださいね、笑。)
嬉しいお言葉、ありがとうございます。
ここで、女子の誌友会、随時、開催しますか、笑。
うのちゃんは、伊勢神宮の関連の本などご紹介くださいますね、
神道にも詳しいのですか?興味深くよませて頂いてます。
…今の教団の方針も、神道的な、エコロジーを目指すとよかったんじゃないですかね、
よくわからないけど。
うのちゃんは、どうおもいますか?
1181
:
SAKURA
:2012/04/18(水) 12:34:14 ID:FEa/NNlc
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者の皆様 へ
昨日から…引き続き「事務所…」からです。
こんにちは…ロ−マ字の【SAKURA】で〜〜す。
この頃「神様に願い事」が…どうして?この様になるのかしら〜〜〜〜〜ンと?
思いにふけることが多いのですが、や〜〜〜〜〜っと!
【2冊目の霊界通信】を読み終わり、何とも言えない気持ちになります〜ネ!
【神社崇拝】は、大切な“モノ”なのでしょう…。
更に「2冊目の本」は、もっと“霊界”の内容が分かり、
【人間が生命の旅(死後の世界)を迎えます時】…どのような処に行くのかも分かり
それは“どの部屋か?”は“未定”…私の心の旅でしょうか……?
母が今年1月亡くなりましたが…生きていた事の“証明”も、長い年月が過ぎれば、
もう存在は??そうです〜〜ネ!“複雑な気分”なのです。
しかも、人とコミュニケ−ションの交わりも、更に!この現象世界で授受された方が
いいのでしょう…
そうしますと【心の法則…心の旅】が、今から始まるのでしょうかと??
19歳の頃、友人と一緒に「姓名判断」をしに行きました。これはかなり“当たる方”で…
母に勧められ、しかも、私自身の問題もあり、友人も親の反対を押し切って、
押しかけ結婚は如何かと?その悩みも兼ねまして見てもらい…結果的には?
今!振返りますと、物凄〜〜〜く!当たっていましたが?ウフフ
私も同じ状態です〜ネ!何故!あの頃【姓名判断…】を信用しなかったのでしょうか?
若い分だけ、本気に考えなかったのかも?今!振り返りますと…素直に聞いていたら、
この様な【聴力喪失】も、失わずにいたのでしょう…?
でも過去ばかり振り返る事は「霊界」では“御法度!!”の様ですが…?
更に「姓名判断」で、私の晩年は、やはり信仰関係の事に携わっているとの事?
これは特に若い頃は〜〜まず!あり得ないと思っていましたが…この頃物凄く、
信仰関係に携わっている私に【未知との遭遇 ? 】でしょうか?
更に!やはり幸せは何処から来るのか、それは【私の心の中身】で決まるのです〜〜ネ!
もっと真剣に、「精神統一」をして行こうと思います。
更に!今の「お家騒動…」も、もっと【祈りを皆様が真剣にすれば…】
それなりの効果が、必ずやあるのではとも思います。もうすぐ…「お昼タイム」
再合掌
1182
:
さくら、ランチ♪
:2012/04/18(水) 12:43:49 ID:.5MShb1Y
役子さま、お久しぶりです、笑。
誌友会では、色々学びをありがとうございました、
西洋の、キリスト教ロジック?を、日本的な言霊で、解釈するというのは、
すごくないですか?
言語はその国の文化や歴史、価値判断、社会など背負うものだと
思いますが、キリスト教文化を、変えてしまうことになるんでしょうか。
でも、現代の日本で使われてる言葉は、ロゴス化されていますよね、
言語の性質が、まだよくわからないので、…色々疑問がわいてきます。
役子さま、また教えてください、、
1183
:
うのはな
:2012/04/18(水) 12:44:36 ID:El6gIMAw
オールピンクのさくらちゃん、レスありがとうございます。
生命の實相の第一巻で一番強烈に眼に飛び込んできたのは「ライブワイヤー」と
いう言葉で、そして何巻かは忘れましたけど、お米のとぎ水をどこへ流すかにも愛が出る、とか
そういう文章が心に残っています。
神道も雅春先生も「自然を大切にする」エコロジーに通じる話はたくさん教えてくださっていると思います。
だから雅宣先生も本来の雅春先生の教えを基礎に環境論を繰り広げられたら、
もっと多くの信徒に受け入れられていただろうなあと思います。
1184
:
役行者
:2012/04/18(水) 13:31:14 ID:MsVlLFeg
さくらさま
これはこれは、役子でした(^_^;)
大体、キリスト教が形骸化され、表層的になってしまったため、人々の生命に届かなくなったとおもうのです。
これを解決することも、生長の家出現の理由の一つと思っています。
>言語はその国の文化や歴史、価値判断、社会など背負うものだと思いますが、キリスト教文化を、変えてしまうこと になるんでしょうか<
私の伝え方がイタらなかったからでしょう。伝えようとすることがズレています!!
私の述べたいことは、形骸化されたキリスト教に生命溢れるイエスのコトバを注ぎ込むのは、ヨハネ伝解釈をおいてほかないのではないか!といことです。
日本的解釈とはヨハネ伝解釈のことを云っているのです。もう、これ以上はゴメンナサイ(>_<)ゞ私の言葉の表現法が些か間違ってました。
これはあくまでも私見なので、これ以上のことは、ももんがさまや、復興Gさまや、金木犀さま達と話し合うなか、共に深めてゆければありがたいとおもいます。
合掌
1185
:
SAKURA
:2012/04/18(水) 16:56:32 ID:FEa/NNlc
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
女子会の皆様 へ
ロ−マ字の【SAKURA】からの“メッセ−ジ”なのですが…
此処昨今は「ペット ブ−ム」です。
確かに“癒し系”と言われておりますし、そうなのです〜〜ョネ!
しかしながら、個人的な“願い”ですが、最後まで“飼って頂く事”を、
切望致します…。
話は変わりますが…
■
>>1179
投稿に関しまして、参考にしていたきたく再投稿いたします。
■【動物間のエイズ…】に関しての話(知識)…なのですが〜〜〜
参考にして頂きますと、幸いに存じますが……?
再合掌
1186
:
さくら
:2012/04/19(木) 07:16:05 ID:mwpHf9tE
女子のみなさま、おはようございます。
SAKURAさま、いつも、ご意見拝見し、参考にしてます、
ありがとうございます。
ねこちゃん、すこしでも、楽になることを、祈ってます。
うのちゃんさま。
さすが、うのちゃんですね。
わたしも、ほんと、そのとおりとおもいます。
日本的なエコロジーは、もっと精神的で、宗教的なものですね。
まえに、宮脇昭教授の「鎮守の森」を読みましたが、
森つくりも、日本人にとっての精神の拠り所になるような
活動であってほしいですね。
1187
:
さくら
:2012/04/19(木) 07:16:51 ID:mwpHf9tE
役子さま
いえいえ、役行者さまの仰ってることは、
伝わっておりますよ。
本質的なキリストの魂を失った教会の形骸化した現実に、
真のキリストの生命の宿る教えを説くことが
大切だということですよね。
最近、言語の性質の観点ばかりを、考えておりましたので、
そのことが、気になってました。
西洋の言語の思想の根底にある
「初めにロゴスあり、…」のロゴスとは、言語学の世界では、また違う性質をもつようですので、そして、このことが、色々な現象に影響を与えていることと思いますので、…またまだ把握しきれないことだな、と思ってます。
復興Gさまが、
書いて下さった、『神ひとに語り給う』を読ませて頂きました。
「イスラエルの十二の分派(わかれ)とありますが、イスラエルつていふのは、五十鈴(いすず)の川の流れといふ意味であります。「いすす」といふのは五十(いす)の鈴の音即ちアイウエオ・アカサタナ・ハマヤラワ………の五十音によつて全ての言葉のヒビキが代表されますが、神はコトバであり、五十音の展開が万物であり、その万物が「統(す)」によつて統一せられる、それを五十鈴(いすず)といふのであります。
伊勢大神宮の境内に流れてゐる川があります。それを五十鈴川と申しますのは、宇宙の万物を統一する大神をお祀りしてあるのが伊勢大廟であるからです。
「イスズ」の「ズ」は濁音ではなく、「スス」といふ重音です。…」
など、とても深い示唆で、興味深いことですね。
言葉の観点からも、まだまだ、見えることがありそうですが…。
またよろしくお願いいたします。
1188
:
役子
:2012/04/19(木) 09:44:23 ID:MsVlLFeg
さくらさま
言霊学的には、いろいろ考えさせられることがありますね。
西洋のロゴスには、頭を悩ませております。
とどのつまり、言葉は諸刃の剣なのでしょう。
また、改めて投稿します。
1189
:
a hope
:2012/04/19(木) 17:48:04 ID:kcv2QXTk
女子のみなさま こんにちは
わが家には、小さいのですがお庭があり、そこでハーブを育てています。
今はパセリ、イタリアンパセリ、セージ、オレガノ、ミント、レモンバーム、アップルミント、ローズマリー、などがあります。
これからは、去年のこぼれ種からカモミールの花が咲き、夏に向けてバジルを植え付ける予定です。
今朝は、神想観のあと、レモンバームとミントをとってきて、フレッシュハーブティーを入れて飲みました。
レモンバームを浄水の入ったポット中に入れて冷やしておくと、さわやかなレモンの香りのお水になります。
最近は、お天気がいいので、日中花壇の手入れなんかもしていて専業主婦もなかなか忙しいです(笑)
夏のわが家にバジルは必需品です。
・バジリコスパゲッテー
・トマトサラダ
・マルゲリ―タ(ピザ)
・トマトバジルチキン etc...
わが家は、子どもたちもバジルが大好きなのです。
お庭のハーブたちが育ち始めると、いよいよ夏がやってくるのかな〜と気分はもう「夏」の a hopeですよ〜。
さくらさま
『ヨハネ伝解釈』とても興味深いですね。
最近のみなさまのお話や投稿を拝見していて、a hopeは、キリスト教と「生長の家の教え」の関係に、興味津々です。
そして、早速、『ヨハネ伝解釈』をアマゾンで注文してしまいました。
本表紙も聖書の言葉が書かれたデザインで、とってもおしゃれですよね!
届くのが楽しみです。
でも、ホントに読みたい本が、どんどん増えていく...幸せだ〜〜〜(笑)。
志恩さまがどこかでおっしゃっていらっしゃいましたが、雅春先生って、
本当にキリストの生まれ変わりだったのかも知れませんね...
でも、もし、そうだとしたら、生まれ変わってきているわけですから、
キリストよりも雅春先生の方が進歩した魂だったということになりますよね...
定かではありませんが...。
わたしは、そんな「生長の家」の教えに出会えたことに、心から感謝しています!
さて、今夜のわが家の夕食は純和風にしてみます。
タケノコご飯(うれしい春のいただきものです!)
サバのみりん干し
蒸したさといも
わかめサラダ
それでは、これから支度です!
1190
:
a hope
:2012/04/19(木) 17:53:49 ID:kcv2QXTk
訂正
>>1189
『ヨハネ伝解釈』→『ヨハネ伝講義』
失礼いたしました。
1191
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/19(木) 21:36:05 ID:zw6UXZRk
<第二回 W E B 誌 友 会>
●日時:4月28日(土)21:30〜
●テキスト:『生命の實相』第一巻 「七つの光明宣言」
●場所:「部室2」板
●前夜祭期間:4月19日〜27日
(前夜祭期間は該当箇所に関する話題を、どしどしお寄せください。多少の脱線もありです)
∧_∧
( ゚∀゚ )
/`y/∧彡ヘ
<二二二派━━━━━らゝ,ュ/ ・ ヾ
`.,イ/ ヽ_)
〈,イ {、 )
,'. ゙;, `ヽ)
{、, ゙ .l
l ,; r‐<´ .ト、ミミヾ、 ・ ・
l ,;_l に,ノ:::ヽ ヾミ三彡"━╋━┓
l ト(. l lヽ:::::::::ノ. ┃ ┃
l、_ノ::>.l l く::::r'. ┃ ┃
/:/ 〈__,〉. l:::l
/:/ , l:::l ━╋━┓
/:/ ; .l:::l. ┃ ┃
〈;;ゝ .〈;;;ノ ,; : ,.:┃ ┃
、 、;, 、.,' ' ;' ,. '";', "' ┃┃ ┃
` ゙\ ;.,. ,..”,' / , ,./,. .;'__ ┛
___,,,,,,,,,... -----―――'''''''''''"""" /
'''''''''""""__,,,,. -‐''''" _,,. -''" ,,. -'' ,,.-'' ,r'" /
部室板です
1192
:
SAKURA
:2012/04/19(木) 23:49:52 ID:FEa/NNlc
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者様 へ
こんばんは…【SAKURA】で〜〜〜す。
此処最近!「事務所」に泊まりこみが〜〜多く“食生活に影響”が?><
さて!久しぶりに【カップラ−メン】をコンビニで…ゲット!
よ〜〜〜く見ますと、何と“ミニカップ…タイプの品ぞろえ”が…
いろどり〜みどり〜♫〜ルン!ルン!そうなのです“学生時代”を思い出しながら…
【流行…?】しているのです〜〜ネ!
どうも〜〜〜原因は【ダイエット…予防対策】それで流行の様ですが…><
私も、さっそく“ミニカップちゃんぽん!”を買いました。更に!
“焼きそばもミニタイプ”がある様ですが…迷ってしまいますが…
“ミニタイプ”ですと、助かります〜〜ネ!それは“インスタント”はなるべく、
個人的な理由ですが?食さなくなりましたが(それでも“カロリ−”押さえていますし)
この様な時は、時間のロスも含め…【感謝!】
今回「事務所」にて、久しぶりに“食”しましたが〜〜 ><
更に!サラダも購入し、何とか“いつもの栄養管理…”ホットで〜〜す。
若い方達は、殆ど“カップラ−メン”の様で、傍にて彼らを見ていますと
「厳しい時代の再来?」でも、“若者の特権”は、明るい事!!輝いている事!でしょう。
その「エネルギ−」を、少しでも?頂きなら、私も「スタ−ト・ミ−・アップ!」です。
この頃【霊界通信…書籍類】を拝読しまして、脳内が“ボ〜〜〜ト”していますので、
今までと覆す世界観【脳内革命…】になっています。
とにかく!!しっかりしなくては〜〜〜〜〜 !
さて!今日は【ダイエット料理は…】
朝食
*にらと卵のおかゆ
*じゃが芋の酢モノ
*エノキと小松葉のおひたし
夕食
*タラ・オン・マヨネ−ズ
*かぼちゃの煮物
*蒸しなすすみそかけ
*山芋とねぎのわさび酢しょう油
*みそ汁
*白ご飯
今日は…かえりまして“トライ!!!“で〜〜す。新しい“家族”も増えましたので!
頑張らなくっては〜〜〜との思いです。
それには…“食いしん坊ですが?【エネルギ―補給…】クッキング!がんばりま〜す。
再合掌
PS:最近!市販のお菓子を食べすぎまして“ふくよか?ボヂィ”…><
それでも“甘いもの”に目がない私は…><結局!
【自家製手作り…ケ−キ】にまた!!!“復活”で〜〜〜す。
【SAKURAのケ−キは“ダイエットケ−キ”】…“秘伝”は〜〜〜♫
*砂糖は30グラム〜40グラムかしら〜〜〜ン!
*バタ−も少なく、大体多くて30グラム〜〜〜です。
出来栄えは??“ふっくらケ−キ”です〜〜ョ???
この分量で作りますと…「ぱさぱさ…堅いケ−キ」になり易いのですが〜〜 ><
後は…「シ−クレット!!!」 いつも“しっとりケ―キ”です。
再合掌
■夢の中で…「森の妖精〜☆〜」
【The Sound of Music Tour - movie locations】
URL
http://www.youtube.com/watch?v=DyS_C4PeBrw&feature=related
1193
:
さくら
:2012/04/20(金) 08:50:03 ID:tPVxKQcE
おはようございます。
a hopeさま
『ヨハネ伝』、お読みになるのですね、すばらしいですね。
ハーブティーを飲みながら、読書を楽しんでください〜、
私は、欲張りすぎて5冊くらい平行して本を読んでいて、
どれもちっとも進みません・。
最近、本屋によってほんとになんとなく苫米地英人氏の本を買って読んだら、
題名とは意外に違って、面白い学びがたくさんありました。
題名は「洗脳力」ですが。
ところで、近くのいつもお参りさせていただく、
神社で「神社検定」なる案内を見つけました。
どなたか、ご存じですか?今年第一回だそうです。
なんでも検定になるんだな〜と思ったけど、おもしろそうだなと思いました。
話はとびとびですが・・
私はカモミールが好きです。
カモミールのハーブゼリー、
お勧めです、ゼラチンを湯でとかし、カモミールティーと砂糖、
オレンジの絞り汁、をいれて冷やすだけです。
葉や花びらを入れて固めてもおしゃれですね。
では、女子会のみなさま。
良い一日を。
1194
:
「訊け」管理人
:2012/04/20(金) 10:46:58 ID:???
>苫米地英人氏の本を買って読んだら、
>題名とは意外に違って、面白い学びがたくさんありました。
>題名は「洗脳力」ですが。
だはははは(笑)それ、オレも読んだぜ!(笑)知り合いの小説家にも紹介したら、前作で使用したみたいよ、ネタ的に(笑)
オレの方はそして、あの洗脳テクニック、キャバクラ嬢相手に使ってみたのよ。「相手が瞬きするのに合わせて、息をすう」という、あ れ(笑)そしたら・・・・・
(つづく)
1195
:
さくら
:2012/04/20(金) 15:32:42 ID:mxOz1vsk
こんにちは。
訊け司会者さま
…監督、そこ、ですか、笑。
(キャバ嬢からどんな話が続くかは不明だけど…)
さくらは、抽象観念のリアリズムとか、パラレル思考とかが使えるかな、と思いましたよ。
人間の欲望の正体とか、…かんたんな文で色々確認できました、
そういえば、監督のお知り合いの小説家さま、
生命の實相読んで、良い小説をかけるようになったのでしたっけ?
どんな小説をどんなふうに書かれるのか、読んでみたいですね。
1196
:
「訊け」管理人
:2012/04/20(金) 15:50:20 ID:???
>さくらマネ
・・・今、復興Gさまのご謹写の労を想起し、胸が熱くなっているところだ。
つづきはまた、後日・・・・(笑)
1197
:
さくら、沈思黙考
:2012/04/20(金) 15:56:27 ID:mxOz1vsk
了解、合掌いたしました。
感激に浸る監督の気持ち、伝わりましたよ、拝。
1198
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/20(金) 20:06:15 ID:pmhheNVk
コンコン(ドアノックの音)・・・オジャマします・・・
役行者様はいらっしゃいますか? 役行者様が最近見えないので心配しています・・・
こちらにはいませんね。。キョロキョロ・・・。
実は実は、前回のWEB誌友会のお礼を申していないような気がして・・一日落ち着かなかったのです。
役行者さま、遅くなりましたが、前回の誌友会の司会補佐をありがとうございました。訊けさんの独演が好評で
暴走もなかったので、安心してしまい、役行者さんに有難うを言い忘れている気がしています。
どうもすみませんでした。。。忘れて、、、
次回は4月28日です。 時間の都合が合えば、是非ご出席ください。
前回は有難うございました。
1199
:
a hope
:2012/04/20(金) 22:08:19 ID:kcv2QXTk
女子と男子のみなさま
こんばんは
今夜の夕食は、スパゲッティボロネ―ゼ(ミートソース)だったので、ちょっと、
お口直しに、ローズヒップ&ハイビスカスティーをいただいていいる a hope です。
つい最近、他の板で、肉食の話題が出ていましたので、
先ほど小学校と中学校(公立)の給食献立表確認しましたが、
学校給食って、ほとんど毎日肉料理出てますよ!
週5日の中で、肉の全くない日は、一日あるかないかです。
現在の生長の家では、ノーミートを推奨しているようですが、
家庭であまりノーミートを徹底しすぎると、子どもたちが学校給食の肉に拒絶反応を、
示すようになってしまうのではないかと感じました。
わが家では、主人も子どもたちも肉が大好きですが、私自身はあまり積極的に食べる気がしません。
ですが、パーティーやお呼ばれしたときになどは必ずお肉料理がでますので、その場合は、
感謝しておいしくいただくようにしています。
わたしの実家の父母は定年退職後、畑仕事をしていますが、
「歳をとったら、体力が落ちてくるから、畑仕事をするには、肉を食べないと力がでない」
といって、毎日のように肉を食べています。
さらにわたしの祖父母も高齢ですが、柔らかいお肉は喜んで食べています。
信仰心が深まって、自分から自然に肉料理から遠ざかるのならいいのですが、そうでない場合、
今の日本の社会で生きて行く場合、あまり徹底してノーミート主義を貫くと、
色々な問題が出てきてしまうのではないかと感じています。
さくらさま
わたしも、いつも本は並行して5〜6冊読んでますよ〜。
最近は「生長の家」関係が多いですが...
「洗脳力」、「訊け」管理人さまも読まれたようで、面白そうでうね。
わたしもそのお友達の作家さまが、どのような御本をお書きになるいのか、とても興味あります!
以前、わたしは、あるネットワークビジネスの説明会というのに、参加したことがありますが、
おトイレにも行かせてもらえない勢いで3時間以上、ぶっ通しでビジネスの説明を受けました。
わたしは、本能的にそういうのは受け付けないので、途中から激しい頭痛がしてきて、
吐き気がしてきました。でもそんなわたしでも、最後には「悪くない話だよな」って、
感じてましたから、ちょっと怖いですよね。
あれは、完全に洗脳テクニックを使っていたのではないかと思います。
わたしは、以前もどなたかと「宗教団体と洗脳」についてはなしたことがありますが、
宗教団体って要するに、その宗教の色に、個人を洗脳する場所ではないかと思うのですよ。
だからこそ間違いのない正しい教えを、信徒に伝えていかなければいけないのだと感じていますが、
さくらさまは、どう思われますか?
1200
:
役子
:2012/04/20(金) 22:50:37 ID:D58OljRA
これはこれはユタカさま(*^_^*)
生きてますよ(^_^)v
28日ですね、了解しました。
また、出席します。
神想観からはじめて、本格的でしたね!
また、楽しみにしております。
きっとまた、成功しますよ!
1201
:
さくら
:2012/04/21(土) 00:24:13 ID:tPVxKQcE
a hopeさま
肉は、感謝してたべる!それが最も、良いことですよね、笑。
絶対〜ない、徹底して〜やる、となると、ぶつかりますからね、色々と・・。
お釈迦様の、何事も、中道、いうのは、ずばらしい真理と思ってます。
この「洗脳力」って本は、あまり、洗脳には関係ないとおもうのですが、
「抽象力」を高めてそれにリアリティをもたせるって大切だと学んだりしました。
・・わたしは「洗脳」にかからないためには、なにかを絶対ただしい、とはきめない、
ということは、なにか・・、大切な要素だと感じてます、
しんりは、「絶対」ということはなく、揺らぎであって、生命的な躍動であるので、
固定できないのではないかな、と感じています。
だから、自分が素晴らしい、と思うことを、お伝えするのも、ご縁とおもって、
その時、自分にできることができればよいな、とねがっています。
では、また!おやすみなさい。
1202
:
SAKURA
:2012/04/21(土) 06:14:03 ID:1meWUCC2
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
夜明けの“明星”〜〜☆見上げながら〜〜☆
おはようございます…。ロ−マ字の【SAKURA】です。
今!今!“長崎 … ”にて……PCをひらく事が”ヤ〜〜〜ット“できましたが ><
長崎と言えば“歌の題名”が多いですし、“ヒット曲”も多々あります〜〜〜ョネ!
何といっても“一度訪れます”と…必ず!いい“思い出”が、ある所だそうですが?
実は、高校の卒業記念旅行に、友人と長崎観光をしました“思い出”が…
そうです〜〜ネ!いろいろとありますが“皆様”も、一度は九州観光されたのでは?
いちばん代表は“鹿児島”・“宮崎”でしょうか?此処長崎も変わらない位の…
代表観光名所なのですかしら〜〜〜ン?
そんな私は、此処“長崎の地”に何度も訪れてはいますが…
何回かは“観光”で訪れたのですが、友人の家に訪れる割には“観光名所巡り”は?
“実現…”できておりませんが…??
さて!ここの「女子会の皆様」は?…“かなりお肉付き”と解釈すべきなの〜〜?
【肉がなければ?オイシイ料理…】が、通常出来ないと思われていますが…
私の場合“ノ―ミート”を始めましてからの私は、もう“肉料理…”を見るだけで、
“おいしいの?そうなのかしら〜〜ン?”その様な考えになっています。
外で“外食”しました時、“お肉”が食材として入っております時は、
その時は【感謝!】して、先ず!【心で謝肉祭…】をしましてから頂きます。
“ノ―ミート”をはじめてから【老化防止…?】その様な感じですし…?
“思考の捉え方”も冷静になり、気がつきますと、昔の私??と言われるぐらい
“知識が豊富…更に!…頭脳明晰”になれていますが…?ウフフ?自画自賛…?
■“お肉”の代わりに…代用の栄養食品は、多々ありますもの〜〜〜ネ!
ブレイクしますが?私は“スパゲティ−”は、いろんな種類がありますでしょうが?
一番簡単なのは、“ミ−トソ−ス…今はお肉を使えませんのでミ−トバジルソ−スに?”
“ぺぺロ−チ−ノ”・“バジル・ホワイトソ−ス“…
基本ができれば、大体応用が利きます“モノ”です〜〜〜ネ!
私の場合は、【ダイエットにスパ…】は、私の“必須項目メニュ−”ですが…
何故かと云いますと“スパ”を使用しますと、結構!私の場合は“体重がダウン”の
様な感じがしますも〜〜〜の? (微笑)
そういえば「カレンもダイエット?」に、参考メニュ−にされたとか?
“お肉”を頂く事が、果たして“健康バロメ−タ−”かは…私は判断できかねますが?
私の「亡き母」も…「ノ−ミ−ト族!」亡くなる一年前から、少し体調が?
おかしくなり出し“91歳…”まで、長生きしてくれた事に“感謝”
今思いますと「顔の老化は・90才頃から〜〜」でしたかしら〜〜ン?
実は!「老人ホ−ム」に入居しました時、メニュ−に“ノ−ミ−ト”…
“野菜中心のメニュ−”でしたから…今の私も、この事を参考にしておりますが…
今回“パ−トナ−の両親”は、“お肉中心食生活”でしたかと思いますが…
やはり“健康管理?”はそれなりにされていた様ですが…??
さて!昨日の【サウンド オブ ミュジック】皆様に取りまして如何でしたか?
“自然の大地…”何度拝見しても…画像から目を見張る新鮮さが感じられます。
素晴らしい〜〜〜〜〜ですネ!
私も、いつか?どこか?行きたい所は?尋ねられましたら…?
「スウェ―デン・アメリカクリスチャンサイエンス&ユニセフ教会巡り…」でしょうか?
更に!「北ヨ−ロッパ・イギリス…」でしょうかとも?
そして、いつか「星の王子様…」へも、とどけ〜〜〜☆ とんでゆけ〜〜〜☆
それから、昨日の「映画撮影の場所の観光巡り!」もいいです〜〜ネ???
【聡明な透き通る声…ジュディ−! 当に前回の“エンヤ!”もそうですが…
やはり“中身の問題”なのでしょうかしら〜〜ン?】
再合掌
PS:
今日も皆様に取りまして…「素敵な一日のはじまり〜♫〜」お祈りいたします。
1203
:
a hope
:2012/04/21(土) 17:39:14 ID:kcv2QXTk
女子のみなさま こんにちは
さくらさま(ひらがな)、SAKURAさま(カタカナ)
ワンテンポ遅れた、 a hope の肉食の話題にお付き合いいただきまして、
ありがとうございます(笑)。
わたしは、学生時代海外に短期留学したことがあって、
その時のホストマザーが、ベジタリアンでした。
でも、ベジタリアンなのは彼女だけで、御主人もお子様たちも、
毎日、彼女の作る肉・魚料理を食べてました。
わたしは、その時はなんとも思いませんでしたが、
彼女はお肉や魚を、自分で毎日料理していても食べたくならなかったわけですから、
本心から、食べたくなかったのだろうと思いました。
でも、わたしが今、彼女のことを素晴らしい人だったと感じるのは、
自分のスタイル(ベジタリアン)を、家族に押しつけなかったことです。
信仰とは、自分自身が信じて行うもので、たとえ家族であっても強制しない。
家族一人一人の個性を尊重していたのだろうな...と思います。
さくらさま
>・・わたしは「洗脳」にかからないためには、なにかを絶対ただしい、とはきめない、
ということは、なにか・・、大切な要素だと感じてます、
しんりは、「絶対」ということはなく、揺らぎであって、生命的な躍動であるので、
固定できないのではないかな、と感じています。<
わたしは、「絶対」の真理はあると思っています。
「真の生長の家」の教えは、「絶対」の真理なのだと信じているのですよ。
ただ、雅春先生の書かれた「聖典」を読むものが、正しく理解しないことから、
色々な問題が起きてきてしまっているのだと思います。
だから、わたしたちは本当の真理を知るために、毎日、神想観して、「聖経」読誦して、「生命の實相」を拝読し、
魂を磨いて行かなければいけないのだと感じています。
ただ、わたしのような一人信者は、なかなかモチベーションを維持するのが難しいのです。
この掲示板と、ここの投稿者の方々は、そんなわたしの強い味方なのです。
web誌友会も、わたしの大きな励みになっています。
「訊け」管理人さまとユタカさまのお二人の連携がなかったら、
このような有意義なweb誌友会は開催されることは、なかったのではないかと思うのです。
わたしには、とてもそのような力はありませんから、
ただただ、感謝の気持ちでいっぱいです。
それでは、a hope はこれから夕飯の支度をします。
今夜のメニューは......これから、冷蔵庫と相談します(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板