したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  3

1700「訊け」管理人:2011/12/01(木) 08:10:48 ID:D0Kb5yw.

<公開浄心行中継>


               色魔監督にはご用心を!

 
                   ! l ! r
                  i l l i
                 ! 从 l i i
                 l / ゝ人 /
           ∧,,∧  ; !  __  ヽ r    ∧,,∧
          (´・ω・)  丿 ヾ/;;/ ヽ   (・ω・`)
    ∧,,∧   /つ_ _O (二;;;;二二;二;;二) O _ とヽ   ∧,,∧
   ( ´・ω)   ゝノu.u  ((;;;;;;/;;/;;;;@)   u'u'、ソ  (ω・` ) 
   /  つ         (二二;;二;;;二二)         と  ヽ
   ゝ_人)   ∧,,∧  (@);;;;;;;;;;(@)  ∧,,∧    (人_ノ
          (  ´・)             (・`  )
          /   )            (   ヽ
          ゝ_ )            ( _ノ

1701うのはな:2011/12/01(木) 08:38:53 ID:iM0b0bt6

以前通っていたスポーツクラブのジャグジー風呂で、一人のんびり足を
 伸ばしていると、突然、四人ぐらいのお尻の大きな中年婦人が入ってきて、
 しどろもどろになりました。そのときの風景を思い出します。
 せっかく、さくらDJが良い曲をかけてくれたのに、こういう絵もなにか
 の業なんでしょうかね。。。。

1702DJさくら:2011/12/01(木) 09:11:45 ID:fQ4SWRY.
うの生徒会長

さすが、読書家のうの会長、
前も書いてくれた
「カミ・コメ・ツチ・ヒト」
本ご紹介、読んでみますね、
ありがとう。

…野球部の暴走を止めるべく、
うのさんを会長に推薦し投票します、はい。

結局ね、監督は、出来た奥さんを愛するイクメンだよ、
ほんとの、いろ魔ってのはキャバクラ通いを公言しないような……
それは、まあ、いいか、笑。

こんど、霊界光明化研究部で、
うの会長の精霊の話でも、聴かせて下さい、
わたしは、友だちに、
「小さい頃ホワイトブラザー
フットを見たことがある」と告白され、どう反応していいか、わかりませんでした…
第一、それ、なに?みたいな、笑。
うの会長、知ってますか?

あ、桃色いなり食べてください、
ももんがさまの、おいなりさんの話で盛り上がる霊界光明化研究部にも差入れしときますんで、笑。
音楽の差入れもたまにしますか、、

わたしの恋も、桃色なら、いいんですけど…、、

え?…浄心行中?
それは失礼しました、

1703うのはな:2011/12/01(木) 09:26:20 ID:iM0b0bt6

さくら創作料理部長さま

 カミ・コメ・ツチ・ヒト 本の中には伏見稲荷大社のカラー写真も
あるのですが、なんだが、わたしもイナリ寿司食べたくなったので、今晩の
食事にします。(スーパーのお惣菜コーナーで買う)

 カミ・コメ・ツチ・ヒトは、神霊チャネラーの人が書いた霊通信なんです。
昔、その人が運営するサイトがあって、生長の家の講師や色々な宗教関係の話題が
出ていて、宗教学会でも取り上げられたみたいです。
最初は「光の黙示録」だとか、そういうのを読まないと、少し難解かもしれません。
おひまなときに、機会があれば読んでみてください。

 ウルフを見たという人は、霊感のある人かもしれませんね。
 シャーマンのイーグルウーマンという本に、ウルフが出てきたような記憶があります。

1704さくらてぬき創作料理部長:2011/12/01(木) 09:54:11 ID:fQ4SWRY.
へ〜神霊チャネラーですか、興味深し、ですね。

ウルフって、トーテムアニマルみたいのですか?
わたしには、どんなスピリットアニマルが、守護してくれてるか、
うのシャーマン会長に見えたら、こんど、教えてほしいです〜。

1705「訊け」管理人:2011/12/01(木) 10:34:27 ID:W9ebvJaY


>うの生徒会長

 生徒会長就任、おめでとうございます。野球部の「訊け」です。さしあた
ってうの会長に提案が。

 今後は生徒会長にふさわしい言動をお願いしたいと思います。さしあたっ
て、会長言動の文末はすべて、「〜で、あ〜る」にして頂くのはいかがでし
ょうか。
 たとえば「義春は、病気であ〜る」なんて感じで話して頂ければこれ、会
長ご発言に権威と威厳が加わわるかと。それでは今後もよろしくお願い致します。

追伸

<生徒会規則>

試案

1、 会長は色魔ではない
2、 会長の浄心行につっこみを入れない
3、 会長のひとりごとにもつっこみを入れない
4、 会長の前で「吉瀬美智子」「松下奈緒」の話題をふらない
5、 会長は独立した存在であり、トキ理事長の介入も許さない
6、 野球部暴走は断固許さない
7、 オレより先に寝てはいけない
8、 オレよりあとに起きてもいけない
9、 飯はうまく作れ、いつもキレイでいろ
10、 できる範囲で、かまわないから♪

1706ももんが:2011/12/01(木) 11:54:34 ID:XXCuaQns
>>1705

『訊け』管理人様へ

『訊け』管理人様、お昼休みに、掲示板拝見し、笑いの体操させていただきました。ありがとうございます。合掌、拝。


『訊け』管理人様の1705のレスに、大爆笑しました。(笑)


そこで、私また、『ふと』思いつきました。『女子版』あるのだから『男子版』もあると、凄く、男性思考の話しもできるのではないでしょうか?(女子に内緒)

昔、徳久長老の、最期講習会にいきますと、赤面寸前の、エッチな話し、たくさん飛びだしまして、必殺技は、谷口雅春先生の女郎屋の通いのお話や、患者の穴に、特大注射をお見舞いしたお話に、楽しく、楽しく、楽しく、聞きました。

勿論、雅春先生が女郎屋通いしてたのは、学生時代のようです。


生長の家の相愛会には、ギャバクラ経営者なんかもいましたよ。


だから、男子にしか、わからん悩み事は、ありますね。


現代の女子は強いですから。なでしこジャパンの時代ですから。(笑)


若山富三郎さんのコマシャルではありませんが、『男には男の武器がある』とカッコよく生きたいですけど、難しいですね。現代は、男性にもストレートは大きな時代ですね。

『訊け』管理人様、これからも、頑張って下さい!

トキ様、もし良かった、弱い日本男性のために『男子版』よろしくお願いしまします。
皆様、お昼は、美味しくいただいきましょう、ありがとうございます。合掌、拝。

1707トキ:2011/12/01(木) 16:10:28 ID:gWnzZ.Zk
>>1706

ももんが様

 いつもお世話になります。一応、今の所は「板」を作れないのですが、どれかが満杯になったら、「部室」板の次に作らせて
いただきます。

 そういうば、青年会時代、宗教と「倫理や道徳」の違いを教えられました。簡単に言うと、「ウソをついてはいけない」と
説教をされるのが倫理とか道徳の世界ですが、自己の内在の神性がわかり、自然とウソをいわなくなるのが宗教の世界だと。
 あまり四角四面で行っても、面白くないですから、こういうのもありかもしれませんね。

 少し余談ですが、アンネの日記で有名なアンネ フランクですが、彼女の一家がゲシュタポに捕まったあと、一家をかくまって
いたミープという女性がゲシュタポの係官に賄賂を渡して一家を釈放しようと試みますが、一笑にふされます。

 その後、「シンドラーのリスト」という映画を見たら、オスカーシンドラーという実業家が強制収容所の所長に賄賂を掴ませて
沢山のユダヤ人を無事助け出す場面がありました。

 ミープは、正直で勇気のある人ですし、反してシンドラーは酒と女に目がなく、自堕落な生活を愛する男性です。しかし、シンドラー
はたくさんの人命を救いました。一見、自堕落な人でも、その人でないとできない使命があるのだなあ、と感じた事がありました。

1708「訊け」管理人:2011/12/01(木) 19:03:24 ID:UodBcqiE

>ももんがさま

<雅春先生、女郎部屋の件>

 わたしが初めて光明思想に触れた5年前、それはそれは「えっ!」と驚く
内容ばかりの雅春先生だったわけですが・・・わたしのようなアンチ宗教団
体野郎、そう、「教祖と心中なんて、気持ちわるい」なんて考えてたこの私
すらが、驚いたことのひとつがこの話でした。雅春先生、堂々と性病罹患歴
まで、著書で述べておらましたよね。

 「宗教団体の教祖だろ!?なんでこんな告白までするの!?」てな感じで
驚いたわけですが・・・まあ、普通の教祖センセイならばこれ、こんな恥ず
かしい歴史を、信者にさらすなんて出来ぬことでしょう。しかし雅春先生は
堂々としておられました。ですので私、「この方はホント、尋常の方ではな
いなあ」と感じたものでした。
 ええ、つまりはこの性病罹患歴告白、わたしにとっては雅春先生を軽蔑す
るどころか、むしろ尊敬の念を重ねる機会になったという・・・繰り返しで
すが雅春先生、普通の教祖とは違いますよね(ここまで堂々とされておられ
れば、無神論者からも信用を得やすいと思います。)

追伸

 男板の件ですが、近々完成予定の部室棟・・・ここをたまり場と致しまし
ょう(笑)もう、男トーク、全開で(笑)

1709「訊け」管理人:2011/12/01(木) 19:09:50 ID:UodBcqiE

 女子向けの(念のための)補足


 ええ、いわゆる「キャバクラ」でありますが、ここは「女郎屋」とは
違います。まあ、昔で云う「キャバレー」の現代版、これがキャバクラ
なのでありまして、この「訊け」管理人、決して、人倫にモトル行為に
及んでいるわけではありません。

 以上、謹んでご報告させて頂きます。

 合掌。。。。

1710さくらマネ兼、風紀委員代理:2011/12/01(木) 20:28:41 ID:TRz6/ppE
「トキ理事長さま

合掌ありがとうございます。

トキ様におかれましては、日夜、人類光明化使命に尽力され、
信徒様の為にご多用のことと思いますが、
このたび、傍流高校スレッド増設のお手数をかけましたこと、
心苦しく思っております。

さて、近々増設予定の「部室棟」において、
理事長公認「男子えろ(す)倶楽部」についてお願いがございまして、
一筆とらせていただきました。

是非、女子更衣室から最も離れた別棟の方に、
野球部共々増設されますことをお願い申し上げます。

トキ理事長のご活躍、柱の陰から、いつもお祈りしています。
寒い季節になりましたので、ご自愛くださいますように・・。

さくら 拝

追伸

雅春先生の「女郎屋」通いなどよりも、
わずか10歳の美少女、久子さんへの恋心の方に、
エロスを感じたのは私だけでしょうか。」

1711日本昔話:2011/12/01(木) 20:57:01 ID:???
「キャバクラについての秘められたる真実」

日本で初めてのキャバクラは東京自由が丘に開店した{チャイナ}という
店だという説があります。その店は総合レジャー産業の「レジャラーズ」
という会社で「なんと」「生長の家」と深い関わりがあります。

その経営者は、徳久克己先生の大ファンで、なんと従業員は毎月研修で「飛田給練成道場」
に研修に来ていました。特にそのキャバクラ一号店の店長高木氏は、毎月幹部候補の「姫」
を交代で連れて来る役目を社長から言われて、とうとう生長の家に心酔するようになったとか。

当時はバブルの最盛期。楽しい事件もあったし活気がありましたね。
その「チャイナ」にあの○○先生も通って『生命の實相』を配っていたとか。
ああ、懐かしき全盛期。今何処・・・

1712日本昔話:2011/12/01(木) 21:15:03 ID:???
さらに・・・
「バニーガール」の会員制高級クラブで全国展開をして有名だった大和実業

あそこの社長さんも栄える会にいたよ。やはり幹部を練成に連れてきていましたね。
嗚呼・・旧きよき時代よ(笑)

1713日本昔話:2011/12/01(木) 21:16:32 ID:???
そしてね・・・悟っていくんですよ。




「肉体はない!!」

1714執事:2011/12/01(木) 21:32:50 ID:???
「大御所(おやかた)様!!ここは婦女子もおりますゆえーっ」

「やかましい爺」

「それ以上のことを書かれると暴走と言われますぞ!!」

「臆病者め」

1715志恩教頭:2011/12/01(木) 22:54:37 ID:psrFh/ZU
訊け監督

貴方のオヤカタサマみたいなお方が、ご登場遊ばされてますよ。
えらく昔の内部事情にお詳しい。???
日本昔話さまと執事さまです。

訊け監督には、オヤカタサマが、二人おられるのかしら。もしかして。

1716八百比丘尼:2011/12/01(木) 23:27:57 ID:j8iOdie.

    ーー鈴夜 映画同好会室ーー

http://www.youtube.com/watch?v=Tz9LD8DgQg0&feature=related

1717さくらマネ兼、風紀委員代理:2011/12/01(木) 23:49:43 ID:TRz6/ppE
・・え〜、部活動が、活発な、傍流高校なのでありますね、

文学部の才女の方々の、詩作も楽しみなのであります。

1718日本昔話:2011/12/02(金) 00:25:09 ID:???
男はクラブ(キャバクラ含む)活動
女子は思索いや詩作ですか、




まだ・・・日本も捨てたものではありませんネ(爆)

1719「訊け」管理人:2011/12/02(金) 08:21:59 ID:D0Kb5yw.


>日本昔話さま

 大先輩と察します。この掲示板の投稿文数あれど、1711を超える名文
を未だ読んだことのない「訊け」管理人です。以後、お見知りおきをお願い
致します。
 しかしそうですか、生長の家、キャバにまで関わっていたとは・・・もう
雅春先生、どこまで偉大なんでしょうか。日本昔話さまの話を読んで愚生、
こう思いました。「ああ雅春先生、私がキャバに行くときすらおそばにいて
くださったのか」と・・・・

 しかし最近のキャバ・・・・・生長の家が弱体化しているからでしょうか。
教団に比例して弱体化が顕著です。下記画像をご覧ください。もうこれ、練成会
を充実させねば、日本のキャバは廃れます。

●最近のキャバ嬢のヘアスタイル
http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://28.media.tumblr.com/afQ1yxhBbm36k78nPgfbTuvKo1_500.jpg&imgrefurl=http://tenkao.tumblr.com/post/94548508/via&usg=__rm_YxtLxs_1hI12nEWcj0sIKSCw=&h=640&w=480&sz=79&hl=ja&start=1&sig2=ybYOOMoGgG3XhVUQWdbzrg&zoom=1&tbnid=U5TVCT-TUmbqaM:&tbnh=137&tbnw=103&ei=pgnYToeMGe3nmAX0zMXOCw&prev=/images%3Fq%3D%25E3%2583%2588%25E3%2583%25AB%25E3%2583%258D%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589%25E8%258A%25B1%25E9%25AD%2581%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%26hl%3Dja%26sa%3DX%26rls%3DHPNN,HPNN:2009-09,HPNN:ja%26tbm%3Disch&itbs=1

 はいこの髪型、文字通り「 頭 が お か し い 」です。昔を知る
貴殿でございましたら、「なにやってんだー!!」と〝怒髪天を衝く〟ので
はと察する次第です。映画館でこんな女の子たちが、前に座っていたら社会
の迷惑にもなりますが、これらの問題はすべて、これ、生長の家の責任でし
ょう(笑)・・・教勢拡大の要ありと認む、最近のキャバ嬢髪型問題であり
ました(昔のようにキャバ幹部は、全員、聖典読むべし!)

1720初心者:2011/12/02(金) 08:56:08 ID:X1fDhvjY
いちどつくられた言語スパイラルから抜け出すのは、
容易ではありませんね。

1721トキ:2011/12/02(金) 10:45:14 ID:VWLz5weM
日本昔話様

 ご投稿、ありがとうございます。お越しを心から歓迎申し上げます。
大和実業グループのお名前は懐かしいですね。東京のチャイナの話は
はじめて知りました。勉強になりました。大和実業のお店は行った事が
あります。確かに、バニーちゃんが出てきましたね。

 徳久先生は、終戦直後、満州で死ぬような体験を何度もされ、それを
くぐり抜けた方ですから、迫力はありました。ああいう伝統のある話を
される日本昔話様は、きっと大先達だと思います。

 これからも、ご投稿をお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1722トキ:2011/12/02(金) 11:06:46 ID:VWLz5weM
>>1720

初心者様

 実は、昨日は友人と久しぶりに飲んでいたのですが、どうも二日酔いで頭がボーとした状態で
書いています。朝、神想観をした時も、実相の世界がフラフラとうごいておりました。(笑)

 ところで、そんな二日酔いの頭で初心者様のご文章を拝読した時に、言葉の暴走とかスパイラル
の問題を考えたら、「言葉が暴走したら、言葉で止めたら良いじゃん」と思ったのです。「毒をも
って、毒を制す」という話がありますが、「言葉を止めるのは、言葉がベストだ」という発想です。

 少し話が違いますが、ロケットとかジェット機が、着陸する時に速度を落とす必要があります。
その時に、逆噴射をして、逆の方向への力を作ります。それに近い話かと思います。

 初心者様が何度か言及された「暴走」の問題、これはたぶん「百万運動」とか「生長の家政治
連合」が念頭にあると思いますが、あのときは対抗言動や反対意見がまともに取り上げられる
状態になかったのではないか、と思います。それで、ある特定の方向の言動のみが存在する状態
だったのではないかと想像しております。
 これは、ツルツルにみがいて摩擦がない状態の机の上に、また摩擦がない物体を置いてある方向
へ押すようなおのです。摩擦がないので、どこまでも物体は動きますが、結局、机は有限ですから
壁にぶつかるか、机から落ちるか、どちらかになってしまいます。

 そうなると、ある方向への言葉が語られる時には、違う方向の言葉の存在は認める、というか、
その作用は認める、というシステムを作り上げる事が、「暴走」を防止する上では大切かと
思います。

 どうも、二日酔いの頭で考えたので、つまらない内容になってしまい、すみませんです。

合掌 ありがとうございます

1723日本昔話:2011/12/02(金) 11:15:54 ID:???
頭の上にマツコデラックス!! ゆるせん!

ステージのショーがあれではみえんぞ!

なにっ

ショーはやらないのか今のキャバクラは・・・




しょーーもない時代だ。

1724神の子さん:2011/12/02(金) 11:25:19 ID:Kevr5W5w
1. 先ず、教団から追放された御兄弟と仲直りしてください。

2. そして、「今の教え」という言葉を作り出したご自分の思いあがりを、開祖・谷口雅春先生に心からお詫び申しあげて、本来の『御教え』に帰ることを宣言して下さい。

3. 現在、東京高裁で係争中の『生命の實相』の著作権訴訟を即座に取り下げてください。

4、 11月4日の「本部通達」を取り消し、『生命の實相』という“第一の神殿”を未来永劫に毀損しないという誓約を開祖・谷口雅春先生の御霊前で誓ってください。

5. 元々、和顔愛護讃嘆で語り合ってきた信徒を「今の教え」を絶対なものとして信ずる信徒さんたちと、「本来の『御教え』」を絶対的に信ずる信徒さんに二分して、感情的対立関係を生じさせ、教勢を止めどなく下降せしめてきた一切の責任を感じて頂き、総裁の座を辞去されて、開祖・谷口雅春先生の御志を実現する新しい総裁に代わって頂き、本当に日本の国のお役にたつ生長の家に戻してください。



残り2ヶ月でクリアできる課題ではない そんなことが出来るなら本部移転 森のオフィス150億もの投資はしないはず。

総裁の教団改変の野望は行き着くとこまで行くと考えるべき。

1725トキ:2011/12/02(金) 11:29:47 ID:VWLz5weM
>>1710

さくらマネ兼、風紀委員代理 様

 いろいろとご心配をおかけして、申し訳ありません。

 ご意見は当然ですので、その通り、配慮させていただきます。
宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

1726「訊け」管理人:2011/12/02(金) 11:35:36 ID:W9ebvJaY

>日本昔話センセイ

 やはり、怒髪天をお衝きになられましたか。

 野球部の名誉顧問として、お迎えする準備がございます。

 よろしくお願い致します。

>トキさま

 バニーちゃんに爆笑。

1727「訊け」管理人:2011/12/02(金) 11:39:21 ID:W9ebvJaY

>1722トキさま

 コロンブスの卵的な、そんな話だと思います。
 卓見だと思います。

 さすが、アタマいいですね。

1728初心者:2011/12/02(金) 11:42:53 ID:X1fDhvjY
トキ様のように、具体的な言及をなさっていただければ話し合いの進展が期待できる
というものでありますが、わたくしにたいしては、当てつけや当てこすりといった、
感情的な反発だけが展開されているような気がいたします。低劣な表現で相手を
おとしめ不愉快にさせる。そういう戦略でありましょうね。やりたい人は、どうぞご勝手に。

1729八百比丘尼:2011/12/02(金) 11:44:15 ID:j8iOdie.

      −−ロートレック・鈴夜 プレゼンツーー

 華麗なるベル・エポックへの誘い。
心ゆくまでショーをお楽しみ下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=aXKYjmU5NnA&feature=related

1730初心者:2011/12/02(金) 11:46:02 ID:X1fDhvjY
こちらの掲示板で、しきりに「信仰は理屈ではない」といっておられる方がおられる
ようでありますが、どのような理屈が語られているのか、それがわかっていっておられ
るのでありましょうか。それとも、何が語られているのか、それさえわからずに、「理屈
ではない」と、ひとつおぼえの決まり文句をくり返しておられるだけなのでありましょう
か。どうしても批判なさりたいのであれば、相手の主張を理解したうえで批判なされる
のが、まっとうな宗教人の務めであるような気がいたします。

1731「訊け」管理人:2011/12/02(金) 11:49:12 ID:W9ebvJaY

>トキさま
>校長殿

>当てつけや当てこすりといった、
>感情的な反発だけが展開されているような気がいたします。
>低劣な表現で相手を
>おとしめ不愉快にさせる。そういう戦略でありましょうね。

 ホント、こんな態度は組織を破壊すると思います。

 ホニャララ掲示板ではなぜか、純子さんブログへの意味不明なツッコミ
などもあります。「その話、(組織良化に於いて)必要か?」てな話、そん
な方向へダラダラと話が流れていくのはなぜなんでしょうかね?真剣なふり
をしているようでこれ、かなりなオフザケに見えるのですが・・・・


追伸

 ・・・と「柵越え野郎がそんなこと云うな!!」で、話が終わっちゃうん
でしょうが(笑)

1732初心者:2011/12/02(金) 11:54:30 ID:X1fDhvjY
トキ様

シニフィアンの暴走をとめられるのは、トキ様がいわれておられるように、言葉だけ
であるような気がいたします。反対の意見も認める。これは、暴走をとめるうえで重要
なことでありますね。反対の意見を認めたうえで反論するというのは、暴走をとめるに
あたっては、有効な手立てになるかと存じます。反対の意見にたいして感情的に反発
することしかできない人たちが、シニフィアンを暴走させているのであります。

1733初心者:2011/12/02(金) 12:10:51 ID:X1fDhvjY
それにしましても、

生長の家の言語空間は、あまりにも貧弱であり、低レベルであります。
このような言語空間から、日々進歩する世界にたいして、どのような
メッセージを発信しようとしておられるのでありましょうか。

もっとマシなことをいえよ。ひと言でいいからいってみな。

こんな言葉を、ついついいってしまいたくなる投稿者が、ときおりご登場なさいます。

1734役行者:2011/12/02(金) 12:27:21 ID:RsffDIg.

 >初心者さま

 きっと、ヒトコト・・・フタコトと言っておれる御仁のことでしょうσ(^_^;

 確かに、斬新な切り口・・

1735役行者:2011/12/02(金) 12:27:54 ID:RsffDIg.


 >初心者さま

 きっと、ヒトコト・・・フタコトと言っておれる御仁のことでしょうσ(^_^;

 確かに、斬新な切り口・・

1736ももんが:2011/12/02(金) 12:42:14 ID:XXCuaQns
>>1730

初心者さまへ

いつも、ありがたく、レス読ませいただいたいます。合掌、拝。

>>こちらの掲示板で、しきりに「信仰は理屈ではない」といっておられる方がおられる
ようでありますが、どのような理屈が語られているのか、それがわかっていっておられ
るのでありましょうか。それとも、何が語られているのか、それさえわからずに、「理屈
ではない」と、ひとつおぼえの決まり文句をくり返しておられるだけなのでありましょう
か。どうしても批判なさりたいのであれば、相手の主張を理解したうえで批判なされる
のが、まっとうな宗教人の務めであるような気がいたします。>>


上の文章のように、初心者さまは、『宗教に文句ある』よに、分析いたしました。


初心者さまの『心の中』『脳脳の中』に『宗教に文句ある』ようだと、わかりました。

お勧めしたい、直したかたは、脳外科へ行きまして、脳外科手術をなさることを、お勧めいたしました。


これは、初心者さまの脳ミソや心のパターンの異常性を感るからです。


『宗教は体験である』との言葉に、異常に反応するのは、普通は、おかしいんですよ。
それは、初心者さまが、体が普段不自由な生活をされていて、そう普通の方のような生活出来ないか?

自分が、自堕落な生活していて、自分に自信が無い方か?
初心者は、いま、私のこの文章を読んで、『頭や心が、怒り、浸透』かもしれませんが。

その『怒り』気持ちがあるなら、それは、私の言ってる事が、正しい証明でしょ。


初心者さまは、多分、怒りなんて無いと言われるでしょが初心者さまの心は、自分の心と裏腹でございましょう。


まずは、初心者さま自信が、あらゆる物事に、『素直な心』成る事が良いと。思います。


問題点も回答も、自分の心の中にあります!これが、本当です。

では、では、初心者さま、
『宗教が体験でない』理由を自分で探して見て下さい。


私も心より、名回答お待ちしてます。ありがとうございます。合掌、拝。

1737「訊け」管理人:2011/12/02(金) 13:21:44 ID:W9ebvJaY

>ももんがさま

>『宗教は体験である』との言葉に、異常に反応するのは、普通は、おかしいんですよ。


 たぶん過去のやり取りをご覧頂いておられないと、そう映るのかもしれません。
たしかにそう感じられるのも理解できます。

 しかし現在、この初心者さまとのやり取りでの、重要な点がありましてそ
れは、「五官領域で神を証明できるのか?」といったものも含まれているため
であります。貴殿に上記のような印象を与えてしまったかもしれませんが、
過去のご投稿文章をお読みになれば、けっして悪意があるわけではない、その
ことは判明しようかと思います。

 以上、余計な補足でありました。

1738さくら:2011/12/02(金) 13:37:34 ID:rAECD5Qo
ことばでつくられた象徴的世界では、なんと無意識レベルの
葛藤や闘争が絶えず行われているのでしょうか。
自分があまりに無防備だったことを知ります。

社会や世界で起こる闘争や矛盾や問題は、
無意識レベルでの、葛藤や闘争と無関係ではない、
むしろ、その結果であるから、
それを知らずには、周りで起こる問題の真の解決にはならないと、
真の宗教は、教えるものなのですね。

見たくないものは見なくても良い世界で、
わたしも、不快な透明人間として、

このことばでつくらる掲示板でも、
無意識の葛藤のさ中に、生きている、そんな気がしてきました。

1739初心者:2011/12/02(金) 13:57:42 ID:X1fDhvjY
ももんが様

宗教は体験である。これをわたくしは否定したでありましょうか。体験であっても
よいでしょう。しかし、理屈であってはならないという理由はどこにあるのでしょう。

問題をすり替えていただいてはこまります。体験がすべてで理屈は必要ないとする、
偏狭な考え方に疑問をさしはさんでおるのであります。

体験とは、何なのでしょうか。それは絶対的なものなのでしょうか。どこまで信用でき
るものなのでしょうか。現代思想は、体験の不可能性を主張しております。その主張
にたいして、わたくしは、いまだ有効な反論をなすことができずにおります。そして、
世界中の誰ひとりとして反論できたものはいない、とも考えております。

ももんが様が、わたくしの代わりに反論してくださるのであれば、わたくしはこれ以上、
理屈を弄する必要はないと考えます。現代思想が主張し、誰も反論できずにいる
「体験の不可能性」について、ももんが様はどのように考えておられるのでありましょうか。

反証不可能な超越項を持ちだして批判することは可能でありますが、それでは
反論したことにはなりません。みなさま方は、『生命の實相』という奥の院にひきこ
もり、現代思想とはいっさいかかわらないというスタンスで満足できるのでありま
しょうが、わたくしはそれでは満足できないのであります。

現代思想は、ソシュールに端を発する反形而上学的な立場から「体験の不可能性」を
主張していると、わたくしはこのように理解しております。これにたいする、宗教は
体験がすべてであって理屈ではない、との主張は、人類史的な思想の流れをまったく
知らない人の発言であり、考慮の余地はないと考える次第であります。

体験に意味を持たせるには、反形而上学から形而上学への回帰が必要である
ような気もいたします。こうした考え方を、文化的状態から自然状態へ、左脳自我から
右脳意識へ、などといった言葉で、これまでなんどもくり返し表現してまいりました。

こうしたわたくしの主張の流れをいっさい無視して、「宗教は体験がすべてで理屈では
ない」と述べ立てる人にたいして抗議してみたまでであります。相手の主張を理解
せず否定する。このことの不当性を訴えてみたまでであります。

ももんが様には、わたくしの健全性にたいする批判ではなく、主張にたいする批判を
おこなっていただきたいものであります。

1740ももんが:2011/12/02(金) 14:00:09 ID:XXCuaQns
>>1737『訊け』管理人様へ

『訊け』管理人様、色々、教いただきまして、ありがとうございます。合掌、拝。


そうですか、「五官領域で神を証明できるのか?」と言われる事も、言う事もなんですね。(笑)


でも、「五官領域で神を証明できるのか?」て?


普段の生活で、皆が体験してるから、証明もなにも無いと思いますよ(笑)


だって?『ご飯食べるし?』
『ウンコするし(バッチーね)』

これ?五感を使ってますよ。普通に。


なんも、不思議じゃないように、思いますよ?

頭を使わなくても、自然にする事は、神様の知恵ですよね。

赤ちゃんは、上手に、オッパイ飲めるしね。誰も教えてないのにね。


ちゃんと、五感を使ってると私は普段の生活から、いや、皆、普通に、無意識にやってると思うよ。


『訊け』管理人様、色々教えてくれてありがとう。


速く、男子版できるといいですね(いつのまにか、部長になりました)。


では、では、また、よろしくお願いしまします。合掌、拝。

1741ももんが:2011/12/02(金) 14:08:46 ID:XXCuaQns
>>1739
初心者さまへ


問題はすり替えてないよ。(笑)

良く、自分心を観察して、持ってきてくれませんか?

よろしくお願います。

簡単ですよ。だって、回答は、初心者さまの中にあるのですから。反論も批判も、私はしてませんよ。

では、回答お待ちしてます。

ありがとうございます。合掌、拝。

1742さくら えせ、風紀委員:2011/12/02(金) 14:16:31 ID:TRz6/ppE
役行者さま、うたたねちゅう?

またまた、二重投稿・・、笑。

海の見える窓からそっと、
さすらいの旅の成功をお祈りいたします。

1743役行者:2011/12/02(金) 14:26:55 ID:RsffDIg.
 >さくら樣

 バレバレσ(^_^;

 山の見える車窓から・・・
 うたた寝中(-_-)zzz

 もう、削除要求は決していたしまん(o_ _)o

1744うのはな(笑う):2011/12/02(金) 14:42:03 ID:iM0b0bt6

BGM  野球けん 歌 青木はるみ

> 野球するなら こういう具合にしやしゃんせ 投げたらこう打って
  打ったなら こう受けて ランナーになったらエッサッサ♪
  アウト・セーフ・ヨヨイノヨイ ♪

>> ももんが さん御投稿

『訊け』管理人様の1705のレスに、大爆笑しました。(笑)
そこで、私、また、『ふと』思いつきました。『女子版』あるのだから『男子版』も
あると、凄く、男性思考の話しもできるのではないでしょうか?(女子に内緒)
〜〜略〜患者の穴に、特大注射をお見舞いしたお話に、楽しく、楽しく、楽しく、聞きました。

だから、男子にしかわからない悩み事はありますね。

現代の女子は強いですから。なでしこジャパンの時代ですから。(笑)

若山富三郎さんのコマシャルではありませんが、『男には男の武器がある』と

カッコよく生きたいですけど、難しいですね。現代は、男性にもストレートは大きな時代ですね。

トキ様、もし良かったら、弱い日本男性のために『男子版』よろしくお願いします。

1745ももんが:2011/12/02(金) 14:50:45 ID:XXCuaQns
『訊け』管理人様へ


『訊け管理人様、ありがとうございます。合掌、拝。


『男子版』は、やっぱり、女子にも見学して貰うほうが、私、いいかなて思いますが?
どうですかね?


草食男子の時代で、セクハラで、日本男子は、戦前に比べて、かなり、弱くなってますよ。


動画で、私が、私的に見るのは、『ハワイ海戦』の時の日本機動部隊の空母・赤城の上で、水盃を交わして、大合唱する。日本海軍の若者達です。

実写版を見るたび、凄い勇気をもらいます。

日本男子を強く、生きましょ!

じゃ、アンルスの歌じゃありませんが。

『男は、竿立てて、生きる』

これは、元気の源でしょ。

では、また、あとで、ありがとうございます。合掌、拝。

1746さくら、風紀委員会【メンバー募集中】:2011/12/02(金) 15:06:23 ID:TRz6/ppE
ももんが部長さま
そうですか…われわれは、現代のオトコの実態を、見学するわけですか、

ただ、男の方は、弱くなったというより「中性化」の傾向である気がいたしますよ。

山を旅する、うたたね人に捧ぐ…

http://www.youtube.com/watch?v=_VrrIV3HRfE&feature=youtube_gdata_player

1747初心者:2011/12/02(金) 15:42:41 ID:X1fDhvjY
ももんが様

なるほど、そういうことでありますか。

この状況、わたくしも過去に体験ずみでありますので、おそらくはこうである
ということが理解できたようにおもいます。これより沈思黙考することにいた
します。ご愛念、感謝いたします。

1748役行者:2011/12/02(金) 17:12:37 ID:peVXJDcU

 さくら樣

 絶景!(^^)!

 展望台から見るニホンの原風景に勝るとも、決して劣らない、絶景!!

 (*^-^*)

1749トキ:2011/12/02(金) 22:34:05 ID:VWLz5weM
>>1732

初心者様

 考えてみたら、人類の歴史、特に憲法とか政治学の分野では“権力の暴走”をどう防止するかが一つのテーマだったと思います。

 例えば、近代的な意味での憲法では、権力を分立させて互いに抑制と均衡させれば暴走をしないだろう、という発想をしました。
学校で習った三権分立は、立法、司法、行政を相互に監視させる事で、権力が暴走する事を防止するという発想でしたし、地方自治
も、団体自治とか住民自治とかいう観点とは別に、地方と中央に権力を分立させる事で、中央が勝手な事をしないようにする、とい
う発想があるみたいです。(というのは、法律の本の受け売りです。)

 最近、重要なのは、”手続的な保証”という発想です。もちろん、実体的に特定の権利が守られる事は大切ですが、それが“使えない”
場合は、絵に描いた餅である、という事です。何か問題が生じた時に、”それはおかしい”と考えた人が、”それはおかしい”と声をあげ
ることができて、それが規則なり決まり事に違反する場合は、手続に従って是正する手続をすることができるシステムが存在する事が
大事だと思います。
 どうしてこういう事を書くかと言うと、私は過去、組織から不当な扱いを受けた経験がありますが、その時に”それはおかしい”と声
をあげるシステムが存在しなかったという事を痛感したのです。不利益な扱い、例えば役職からの解任でも、それが理由があり、それ
が説明をされたら納得ができるのですが、本人も知らない間に不利益な事柄が決まっており、それに声をあげる方法も存在しないとい
う事は否定できないと思います。

 私は事実かどうか知らないので留保をしますが、ある時期、東京第一教区で中央部の方針の異議を唱えた地元の青年会の幹部
が片端から解任をされた、という話を聞いた事があります。これなどは、もし“手続的保証”という発想が存在していれば、こんな事は
起こらなかったでしょう。

>>反対の意見にたいして感情的に反発することしかできない人たちが、シニフィアンを暴走させているのであります。

 というご意見はその通りだと思いますが、こういう人達は過去もたくさんいましたし、これからも沢山でるでしょう。(私などは、
その代表格だと思いますが(笑))たぶん、「声が大きいほうが勝つ」という話でしょう。

 でも、大事なのは、声が大きくても、小さくても、論理的な考えをする人の意見も、感情的に訴える人の声も同じく紹介され、
その意見が等しく扱われることが、手続的に担保され、規約の上でも明記されることが大切だと思います。

合掌 ありがとうございます

1750うのはな:2011/12/03(土) 05:14:59 ID:iM0b0bt6

 ミカエルの導きは、危険から身を守ってくれるだけではありません。
彼のメッセージは、安心感や希望、自信などを、私たちの心に与えるのです。
 ジョン・ロジェの場合も、ミカエルの励ましの声で病気を乗り越えることができました。
大天使が寄り添っていると知ることで、快復できたのです。

・・・僕は18歳のとき、ガンにかかってしまった。グズグズして病院に行かなかったので、
発見されたときはかなり危険な段階だったのさ。3年間、化学療法を受けたり、中止したり。
小康状態と再発の繰り返しだった。
 化学療法のせいで、僕の身体はかなり衰弱してしまった。3回目に再発したとき、ガンの専門医に
骨髄移植を勧められた。長く入院して、手術を受けて、たくさん化学療法を受けなければいけない。
僕はオロオロして、耐えられるかどうか不安になった。
 そのときは、病院で今まで例がないほどの厳しい化学療法を受けることになってね。
身体じゅうが痛くて、3日間は起き上がれなかった。その後も隔離部屋に入れられて、ずっと独りぼっち。
外の世界から遮断されたわけだ。両親が必死に励ましてくれたけど、とても落ち込んで、寂しくて、怖かった。
 隔離部屋は縦横2・5メトールぐらいの狭い空間で、ベッドと医療器具に占領されていた。
こんなところに何週間も閉じ込められて、何をしたらいいのかと嘆いたものさ。
意気消沈して、涙が流れてきた。

 僕は子どものとき、両親から大天使ミカエルに呼びかけることを教えてもらって、大人になってもつづけていた。
だからそのとき、彼に助けを求めたんだ。まもなくして、今まで体験したことがないほど落ち着いた、深い愛情を感じた。
「すべてがうまくいく。何も心配することはない。ここで見守っているから」と、
優しくささやく声が心の中で聞こえた。

 守ってくれていると確信できたことで、何だか心が満たされた。ついさっきまで抱いていた恐怖心や失望感が消えていく。
また涙が頬を流れた。でも今度は、守られているという愛に対する涙。何もみえなかったけど、そんなことはどうでもいい。
大天使は僕を見守ってくれているのだから・・・。
 
 3週間後に隔離病棟を出るときまで、僕はミカエルが与えてくれた落ち着きや愛、自信をずっと持ちつづけることができた。
手術の併発症も、ぶり返しもなかった。それが大天使ミカエルのおかげだということはわかっていたけどね。
 現在,僕は30代になった。今でも、ミカエルに助けを求めることがある。
彼は僕にとっての親友で、彼のエネルギーや愛を常に感じている。

『大天使ミカエルの超守護パワー』 ドリーン・バーチュー著 山下理恵子 訳

1751うのはな:2011/12/03(土) 05:28:28 ID:iM0b0bt6

  みにくいアヒルの子をやめる
 
 アンデルセンのお話に『みにくいアヒルの子』というのがあります。
 みにくいアヒルの子の不幸は、本当は白鳥なのにまちがってアヒルの群れの中にいたことではありません。
 そのアヒル(本当は白鳥)が“自分が白鳥である”と知らないことにあるのです。

 しかしあるとき、そのアヒルは自分が白鳥であることを知り、すべての苦しみから救われるわけです。
あの真っ白で美しく優しくあたたかい素敵なお母さんのように、
自分も大空高く飛べる白鳥という存在であったことに、感動で魂をふるわすのです。
あんなにうちひしがれていたのはいったいなんだたのかというほどに。

 あなたも、自分自身に疲れたとき、どうか思い出してほしいのです。
あなたは本当はそのままで、ありのままのあなたでいて、偉大なる素晴らしい存在であるのだということを!

 そうして、それを認めることがなによりの自分のケアであり、魂のケアであり、運命のケアになるのだと!


『セルフ・ケア』を充実させる方法  佳川奈未 著

1752「訊け」管理人:2011/12/03(土) 06:04:54 ID:UodBcqiE

>教頭先生

>「このビジネスモデルにおけるソリューションは、あなたのモチベーションを、システマティックかつエレガントに、キャッチアップします」

 おはようございます。不覚にも聖典板で爆笑した「訊け」管理人です。な
んですか。この文章は。なんで暗号化してんでしょうか、ヤツら(コンサル
君)はw

 「B2Cのマーケットにおけるイノベーションは、メーンバンクの厚いサポートなしではペンディングでしょう。ポシブルではありません」

 ・・・「ビジネス方言」とのことですが、言いえて妙です。今後この言
葉、使わせて頂きます。「それは、どこ地方の方言ごあんそ?」てな感じでw
(B級秀才、激怒すっだろうなあw)
 この前などは、「CEOのアナタがうんたら」とヌカすものですから、言って
やりましたよ。「CEO?それは、なんの 元 素 記 号 ですか?」と。
そしたら相手からは、ボケだと解釈せずに「これだから田舎の中小企業は困
る」「マジメにやれ」みたいになり、やれやれというw¥払ってんのに、説
教されちゃった私w

 
追伸

 「ちなみにメーンバンクは間違いよ。それはメインバンクって書かないと」

 こんな返信したんですが、かなり不調和だったんでしょうか。以上、コン
サル君からレスが返ってこない田舎CEOからですたw

1753さくら:2011/12/03(土) 06:30:54 ID:TRz6/ppE
http://www.youtube.com/watch?v=R8KspqWaz4U&feature=youtube_gdata_player

1754うのはな:2011/12/04(日) 22:09:51 ID:iM0b0bt6

『 神道のこころ』 佐伯彰一 著 日本教文社 刊

 日米開戦から、戦争中にかけて、アメリカは、日本人という敵の正体をつかみかねて、相當とまどったことは確かだ。
いきなり、こちらに殴りかかり、鋭いパンチをくわせてきた憎っくき相手に違いないが、何しろはるか太平洋の彼方のチッポケな国で
まるで得体が知れない。そこで、にわかに日本研究、日本語の専門家養成に力を注ぎ始めた次第だったが、その成果の一つが、女流
文化人類学者のルース・ベネディクトの『菊と刀』であり、ご承知のように、この本は戦後邦訳されて、大きな反響をよんだ。
しかし、これが本質的に敵国研究であり、敵の正体を明らかにすること、その文化的、精神的欠陥と弱点をつきとめようという所に、
根本のモチーフが存在したことは、かなりの間、わが国で見すごされがちであった。

「日本人は、最も気心の知れない敵」と、冒頭の第一行から書き出されているのに、ベネディクトの分析、批判を有難いご詑宣でもあるか
のように受け取った「進歩派」知識人がことの外多かったというのは、何とも情けない敗戦国風景ではなかったか。
 つまり、當時のアメリカには、悪玉ニッポンをこらしめて、何より安全無害な存在たらしめようという気持ちが強く働いた。
しかも、アメリカ人らしい一本気な性急さ、そしてぼくに言わせれば、一神教徒・キリスト教徒らしい論理一貫性をもって、この悪玉の本質を
えぐり出し、これを何とか無害に漂白し、浄化しようと懸命だった。

 つづく

1755うのはな:2011/12/04(日) 22:25:02 ID:iM0b0bt6
1754 つづき

 いかにも異質的な相手の行動と論理にいく分とまどわされながらも、すっきりと割り切り、
筋道立ててこうした悪玉矯正作業をやりとげようと努めた。
 その際、アメリカ人がねらいをつけた主要標的の一つが、神道であったことを改めて言い立てる
必要があるだろうか。

 ニッポン人のフシギな戦闘能力、サムライ魂、カミカゼ・スピリットを支えてきた哲学と信念が、
必ずやどこかにひそんでいるはずであり、それは彼らの古来の信仰をおいてあろうはずがない。
ナチスにナチスの哲学があり、『我が闘争』や『二十世紀の神話』が支えとなっていたように、
日本人にも何か明確なイデオロギーの支えがあったに違いない。

 みずからを「神神の後裔」と見なし、「神国日本」を信じて疑わない神道こそ、
日本人を戦争にかり立て、しばしば向こうみずでデスペレートな攻撃につき進ませた精神的動力と割り切ったのだ。


『神道のこころ』P20−21  (一部 現代漢字に変換 投稿者)

1756志恩:2011/12/05(月) 04:03:57 ID:psrFh/ZU
 うのはなさま

 【神道のこころ】も、

 渋谷晴雄先生著【光の国から】も、為になりました。書き込み、ありがとうございます。
 他に、渋谷先生著【光と風を聴く】は、私は何十回も拝読しています。この本の序文に谷口雅春先生が、この本を絶賛され、推薦のお言葉を
 書いておられます。

 生長の家の長老であり、超ハイレベルな世界的詩人でいらっしゃる渋谷晴雄先生の、今年の2月に日本教文社から出版された
 詩集【光の四季】は、圧巻です。(白鳩誌の”歌壇”の選者もされてる)
 渋谷先生は、私にとりましては、神ですね。生涯の憧れの詩人です。

   朝は ふしぎなひととき
   光が
   小さな宝石をきらめかし
   神々の
   囁きがあふれる
   わたしは
  耳をすまして
   この神秘な音楽をきく                 (光の四季「朝顔」より)

1757志恩:2011/12/05(月) 08:19:53 ID:psrFh/ZU
若い人から見れば私は、アンモナイト化石のような古代人ですから、
昔の時代に、存じ上げていた、または接していた人の名を挙げ、当時の思い出のひとかけらでもお話させていただくと、その方たちのほとんどのお方が、
その後、生長の家のおエラいお方になっており、
私にとりましては、遥か高い雲の上の、伝説の人になっているのです。
しかし、私の語るそのお方は、昔のままで、私の心の内で生きていて下さる。私は、決して自慢しているのではないのです。
現象から見た
私自身は、昔も今もあいも変わらず、一番下っ端でありまして、言うまでもなく人間的にも至らないところだらけでありまして、私は、なにもエラくもなんともないのです。

ですから、今の時代を通り過ぎ、あと20年もたてば、今、生長の家でご活躍のお方は、藤原先生や今、話題にのぼっている方々のように
伝説の人になりますから、ずっと後になって、こんなすばらしい方がいらしたんですと、どなたかがご紹介されれば、
そういうお方と接していた、知っていたなんて、すごいですね、と語る人に対して、他の方が、賛嘆してくださるのかもしれません。

時代の流れを、しみじみ感じているところです。
今後の生長の家が、どのように、なっていくか。生長の家らしく私もボディシブに考えさせていただきます。

1758うのはな:2011/12/05(月) 08:37:21 ID:iM0b0bt6

 くに思ふ尊師の祈り今ぞうけ 炎と燃えむわがいのちかも
 
 村上正邦先生の歌を大きく書いて座敷に掲げ、尊師・谷口雅春先生直筆の天照大御神の御軸を
床の間に掛け毎朝神想観には、必ず「大日本神国観」を行じていた私等に、茨城県栄える会の松本会長から、
皇居勤労奉仕に参加のお誘いをうけた。生長の家から男子七名、女子八名が栄える会会員として、
茨城県真壁町皇居勤労奉仕団の組織に入れて頂き、六月二日から六日までの四泊五日の予定で上京した。

 奉仕団は岩手、新潟、茨城、静岡の各県からの一八八名。案内人の指示に従って、皇居内を拝観しつつ清掃、
除草、その他の奉仕に当った。その間に、公には拝観を許されていない両陛下の御即位式のお召馬車。
皇太子殿下、皇族方の御馬車、名馬の厩の拝観も許された。とくに茨城県の私等は、陛下が吹上御苑から新宮殿に御通いに
なられるお道筋を清掃させて頂いた。その時に、“あなたの立っている所は、皇居の中心地点ですよ”と案内の方に言われて、
身の引きしまる思いであった。
 さらに宮中三殿の内庭に入ると、そこは白い玉砂利が波立つ海のように敷きつめられていて、
神々しいばかりであった。「有難うございます。有難うございます」と心に称えながら掃いておりました時、
目前の賢所の側門から出てこられた係の方が言われた。
「今日は、とくに賢所の内庭を清掃して頂きます。貴女と他三人入って下さい」
「有難うございます」思わず私は合掌した。駆け寄って来られた白鳩会員、清水団長の奥様など十名が、
宮中三殿の内庭清掃を割当られる光栄に浴したのである。 (後略)


 『白鳩』昭和五十五年 八月号 村田義子氏“天皇国日本”に生きるよろこび

1759SAKURA:2011/12/05(月) 10:41:19 ID:zrpEHTE.
トキ 様
皆様 へ
おはようございます…。

今日も…1週間の始め…「月曜日…」活動開始で〜〜す。

■あなたの全身の細胞をあなたの喜びの感情を以て支配せよ…。
それがあなたが健康になるための最初の最も重大なる精神条件なのであります…。
                        谷口雅春先生箸

この先生の“言葉”…全ての生活面に於きましても言える事です〜〜ネ!
神の宮に…入って日々更新の私です……
さらに神のみもとに帰っていきますと“宝”“宝”〜〜〜〜
新しき?更なる?……“宝”私の手元に〜〜♫

益々…精神を高める「神想観=イメ−ジトレ−ニング」集中!!
神のみもとに…入りゆくために〜♫〜来たれり〜♫〜

こちらは…ヒカリ輝く太陽のサン〜♫サン〜♫した陽だまりにて…始まる一日…
生かされている〜癒されている〜事に…全てに感謝!!
                           再合掌
PS;
>義春様 「実相…スマイル顔!!」既に!既に!現れていま〜〜す。☆
引き続き【お祈り】させて頂いてます…。

1760志恩:2011/12/05(月) 13:33:54 ID:psrFh/ZU
1756>で、志恩が、
渋谷先生の詩集のことを、書きましたが、
私は、渋谷先生には、残念ながら、全く連絡もしたこともないのです。
それは、いくらなんでも、私がどんなにずーずーしくても、私が作ったへたっぴぃな詩なんか、見て下さいなんて、送れるもんですか。とても畏れ多くて、それは絶対出来ません(笑)

私は、そこまで、ずーずーしぃ人間では、ありませんので、どうぞ、ご安心ください。ただ、私が、自分が詩がすきな人間なものですから、
私には、詩の師匠が、おりませんし、先生の詩集を拝読して、すごい!と感動して、勝手に勉強させていただいているだけなのです。ご了解ください。

1761志恩:2011/12/05(月) 15:34:40 ID:psrFh/ZU
〜生長の家の大物講師の減少化〜

宇治の楠本先生も、渋谷先生と同様に「あのお方は、神ですね」と、申し上げたいお一人でいらっしゃいますが、
大物講師の、その

楠本先生は、今年、90歳
渋谷先生は、   87歳、、、来年になりますと、もう1つ、お歳が加わります。

宇治の楠本先生の素晴らしさや、数えきれないくらいの多くの方々を光へ導かれた神業は、あまりにも有名ですが、
渋谷先生は、詩人でおられるだけでなく、ずっと中枢部でご活躍されてこられて、ブラジルの教化総長として10年間も
ブラジルで、ご指導にあたられたことが、ご著書「光の国から」を拝読して、わかりました。

このような、大物の大先輩でいらっしゃる方々が、ご高齢になられるのは、ちょっと寂しくなります。
最近の、講師の方々については、存じ上げないのですけれど、きっと、後に続く方々がおられることを
期待しています。

1762トキ:2011/12/05(月) 17:47:34 ID:Ll.Iy3UM
Sakura様

 いつもすばらしいご投稿、ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。

 早朝神想観は、毎朝、大日本神国観をしております。これは3.11以来ですが、慣れるとこれがいいですね。
テープの先導で頑張っています。たまにおかしいな、と思うと、テープが止まっていた事もありました。
 たまにはこういう事もありますが、がんばります。

1763トキ:2011/12/05(月) 20:29:30 ID:Ll.Iy3UM
>>1757

志恩様

 藤原敏之先生でも、怖いばかりではなくて、結構、きさくな部分もありましたね。
確かに私どもよりもはるかに上の信仰をお持ちの先生ですが、何か別世界の人のように
なっていくのは、ご本人も本意ではないと思います。
 志恩様のような生き証人が大先達の姿をそのまま残すのは、とても大切な事だと
思います。
 今後とも、御健筆をお祈り申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1764トキ:2011/12/05(月) 20:57:19 ID:Ll.Iy3UM
>>1763

 失礼。「怖いばかりではなく」というのは、畏れ多いという意味です。
ごめんなさい。

1765志恩:2011/12/06(火) 01:09:08 ID:psrFh/ZU
トキさま

コメント、ありがとうございます。
壇上にたたれてご講話される先生と、それを離れて、人間と人間が触れ合うような場面とでは、また異なる人格がありますものね。
現象の人間は、多面体ですが、ほんとに畏れ多いだけでなく
伝説になられるような先生は、やはり、それだけの口では、表しきれない ふしぎな雰囲気と魅力もお持ちでいらっしゃいますよね。

1766SAKURA:2011/12/06(火) 09:59:56 ID:zrpEHTE.
トキ 様
皆様 へ

おはようございます…。

昨晩は、いつもより〜遅く帰宅!! 「先祖供養…」させて頂き…
皆様の“投稿メッセ−ジ”拝読させて頂きました…。
“皆様のメッセ−ジ”めまぐるしく〜〜♫〜〜楽しく〜♫〜(笑)

トキ様が…「大日本神国観…」早朝されていらっしゃるとの事…!
早々…本日より【お祈り】の時に…更に唱えさせて頂きました…。
ありがとうございます…。            再合掌

■決して私は、不安、取越苦労、懐疑、嫉妬…等あらゆるネガティブな想念感情の、
虜にはならない私、常にボジティブな想念感情を引き寄せて、訓練の繰り返ししながら…
信頼・幸福・明朗・楽天…積極的に取り入れていってのボジティブな感情に…
なればなるほど“神の宮”に、神の導きたまう声が聞こえるようになれるのでしょう!
今日もこれを信じて出発!進行!です。“信仰”かしら〜〜ん?スタ−ト・ミ−・アップ!
                         <谷口雅春先生一部引用>

PS:私も…深夜遅くの就眠の時は〜〜
朝早くの【お祈りタイム…】つら〜〜〜〜イ!!のですが…
今は…神の国は…内にあり〜♫〜 自覚するようになり…
「イメ−ジトレ−ニング=神想観」ホット〜ホット〜します…。

クック〜♫〜〜クック〜♫〜〜時計の針が… そろそろ…出勤準備時間で〜〜す。♫〜

1767トキ:2011/12/06(火) 21:16:36 ID:s/qLoAY6
 昨日は久しぶりに「弟子像」を読みました。

 榎本先生は晩年は生長の家宇治別格本山の幽斉殿におられました。
母親に言わせれば、半ば島流しのような待遇を受けていました。一部に熱狂的なファンがいて、そういう人は
足しげく通っていましたが、それ以外の人からは避けられていたような印象もありました。当時から、「今の教え
」には強い批判をされていたという噂はありましたが、母親に言わせれば、謙虚な人柄だったと聞いています。

 さて、これは思うのですが、これから生長の家という組織が再生するためにはどうすれば良いか、といと
吉田國太郎先生とか榎本先生、藤原敏之先生の時代に戻るのがベストだと思いました。と、言うのは、百万運動の信奉者でも
「今の教え」を信奉する人でも納得できるのは、あの時代しかないと思うのです。

 ただ、だからと言って、環境を捨て去るのがベストか。それをすれば、生長の家は部外の信用を失うでしょう。また、環境
への関心じたいが間違いだとも思いません。この場合、やはり外郭団体としての生長の家環境連合などの組織を作り、「森の
オフィス」に本部を置くなどの措置をすれば良いと思います。

 日本を救う、世界を変えると言っても、基本的に人間が相手です。その人間を本当に変えるのは、やはり信仰、とくに
正しい信仰だと思います。それが基本で、それができてからの運動だと思います。

1768トキ:2011/12/06(火) 21:38:37 ID:s/qLoAY6
 少し余談ですが、昔、NHKが「社会主義の20世紀」という番組をシリーズでしていました。
その中で、スターリン時代の大量弾圧の被害者やその遺族が集まり、「メモリアル」という組織を作って、いろいろな活動を
している事が紹介されていました。例えば、処刑された人の名誉回復や事実関係の調査、後世への事実の伝承等、地道な活動
ですが、立派な活動だと思いました。

 その「メモリアル」という組織の代表者が話していたので、記憶にあるのが、「メモリアルという組織の基本理念をどうすれ
ば良いか」という議論があったという話でした。スターリン時代の弾圧で処刑されたのは反共主義者だけではなく、熱烈な共産主義者
もいれば、中には秘密警察の人間すらいたからです。また、当時の法律や慣習では、処刑は合法でした。それらが不当だというのは
納得できるが、では、反共主義などのスタンスでは説明できません。結局、メモリアル部内での議論の結論は「法の支配」という
理念でした。

 「法の支配」とは、「法治主義」とは違うと説明されています。「法治主義」とは「悪法も法である」というスタンスです。
しかし、「法の支配」とは「悪法は法ではない」という考え方です。「法の支配」でいう「法」とは「正しい法」であるべきだ、
というのが理念です。では、「正しい法」という言葉における「正しい」とは何をさすか? という疑問がありますが、それは
「人権を守る」という説明を一般にはします。そのあたりになると、曖昧な話になりがちですが。

 さて、私達の生長の家の運動にこれを照らすと、もちろん生長の家の運動の理念は「信仰」です。しかし、過去や現在の「暴走」
という問題、これは教団側にも本流復活派と言われる人達のどちらかだけをさしているのではないですが、を考えると、「正しい
信仰」という発想が大事かと思います。「正しい」とは何か? という議論はありえますが、それは私達一人一人が考えるべき
課題だと思います。

合掌 ありがとうございます

1769SAKURA:2011/12/08(木) 01:29:21 ID:zrpEHTE.
トキ 様
皆様 へ

昨日は「12月7日」…暦の上で…「大雪」
幾分〜寒く〜寒く〜♫〜感じますかしら〜〜ン?
二十四節気の一つ…雪が激しく降り始める頃とされますが……?
日本ではそれほど大雪になる事もないですし〜〜「温暖化」進んでいます今日では??

こちらは…「曇天…」??
何となく クラ〜〜イ!クラ〰〜イ! >< ネガティブ感情が…起きやすく??
そのような中???「生長の家」家族は…いつも〜いつも〜☆
心の中も??いつも…「スカイブル−」

■太陽の輝き、星のきらめき、花の美しさは、神様の微笑である…。(谷口雅春著)

日はサン〜サン〜♫と…ふりそそぎ〜空気も…ありあまる程存在します…。
そうですョ〜ネ!〜生命のいとなみは、自分でしようと思わないでも心臓は鼓動し〜
肺臓は呼吸します…。全てが…神様からの〜“プレゼント”
…「モナリザの微笑み」…の様に〜〜優しく〜〜優しく〜〜包んで下さる…。
                              再合掌

             <続く>            No.1

1770SAKURA:2011/12/08(木) 01:30:27 ID:zrpEHTE.

<続く>            No.2

昨日は…午後から「歯の治療…」
不思議なのです〜ョ!担当医の先生との出会い…!3年少しでしょうか??
実は…実は…「生長の家…2世…」なのです…。

出会いは…“お守り…ペンダント(水晶風…)”下げて…治療をしていました…。
ある時…「生命の実相…」待合室で読んでいますと…
先生が…「僕も読みました〜〜ョ!」更にポケットから〜〜財布を出して…
何と〜何と〜同じ“モノ”…… 「お守り」
更に…「これが…僕の心のより所…」
そして「父親が…最近また!!総本山に行き出したので〜〜す」と話をして下さいました。
しかし…その後…父親が??意気消沈……?とか……?
当然…「講習会…」参加されましたが…?

この頃の先生…変なのです…??
変な感じ??もしかして…誘惑…「創価学会…」なのかしら〜〜ン?
振り返りますと…先生は?自分の将来を…考えていたような気がします…。
つまり…独立するか?このまま“定年”まで此処にいるのか?

それから…私の…近所の“お兄さん”…勉強を教えてくれた人…
あれだけ熱心で……当時!田宮二郎の「タイムショック…!世界一周旅行…ゲット」
いつも〜いつも〜♫ 「生長の家…無限力」と私に口酸っぱく〜〜
そして…早くから〜“○大助教授(医学部)”…だったのに??
変ですョ〜〜ネ! まだ〜まだ〜「○大教授…」なっていない……!

原因…勿論!「生長の家…」……「生命の実相哲学」していないから〜〜ですよネ!
【隠れキリスタン…生長の家??】かもしれませんが……
正直……雅春先生の無くなられた後…方針についていけなかった様な側面が…?

やはり…「正統的な…本来の生長の家…現代にマッチした… 」 Come Back 〜♫〜!!

1771うのはな:2011/12/08(木) 07:31:02 ID:iM0b0bt6
BGM  サボテンの花  歌 チューリップ

> 何かを信じて生きていこう この冬が終わるまで

 独身女性なら、入院中の父からハンバーグ作って持って来いだとか、新聞買ってきてとか
いわれても、「新聞ぐらい売店で自分で買ったらいいのに」とぼやいたり、
私はあかり姫に負けていないといってフラダンスを踊っても光明思想の男からバカにされたり
する程度ですむが、結婚するとハイニコポンとかいって、頼りない男を立て、自己顕示説旺盛な子供が、
天地一切を検閲せよ、もうやめて、ママ、裸じゃいや〜ん、おにぎりに海苔巻いてとか、僕の運営がまずかったせいでが
口癖の教区の人間からとりとめのないコメントを聞いたり、総裁先生の御意思解説を聞いたり、
場合によっては、経を変えなくちゃいかん!だから現象話はいやなんだとかいって、女信者にケンカごしになってくるような
えらいさんの息子や、毎日聖典を読んでは検査数値日記でも書いてるような男をつかまえて、夫の悪口愚痴でも聞いてもらわなくてはいけないのだ。
まったく、結婚だとか子育ては大変みたいだ。

1772トキ:2011/12/09(金) 21:23:47 ID:Jp2xCuYw
 うのはな様の投稿とは関係ありませんが、悪名たかい2chに

>>正直、もう旦那が嫌いでたまりません63

という掲示版があります。既婚女性がご主人の悪口をこれでもか、これでもか、と書き込んでいる恐るべき掲示版です。
私を含めた男性がこれを見たら、寝込む可能性もあります。

生長の家の人間にはふさわしくないので、アドは貼付けませんが、その中で、こんな投稿があり、思わず目を留めました。
------------------------------------------------------------------------------------------------

352 :可愛い奥様:2011/12/09(金) 18:27:55.53 ID:aByDOter0
勉強、仕事、交友関係
10代の時から嫌なことから逃げ続けてきたんだけど結婚も適当に決めた感じだった
もちろん好きではあったけど将来設計とかあったわけじゃなかった
ていうかあったら結婚してなかった
それで今は誰しも分かるとおり幸せではない
もの凄い不幸があるというわけでもないけど、とにかく自分は流され続けてる感じ
逃げ出した先に楽園などないは漫画の台詞だけど名言だと思う

今の嫌なことといったら結婚生活だけど、ここから逃げ出したらまたアレなんだろうな
まあ気持ちの持ちようで最大に不幸ではないのだから幸せでもあるともいえるのかもしれないけど
まあ確かに試練があるわけでもない
きっと逃げないことが試練なんだろう
この場に留まって自分を幸福にするには状況を改善するしかないんだろう
それが無理なら気を変えるしかない
宗教の出番かも
---------------------------------------------------------------------------------------------------

 配偶者を嫌う女性(男性も)は結構、多いと思います。しかし、頭の悪い男女はひたすら「相手が悪い!」とだけ
延々と言いますが、中には頭の良い男女がいて、考えだす人もいるのですね。

 この投稿をされた女性が、生長の家の信仰に触れるのを祈っております。

合掌 ありがとうございます

1773SAKURA:2011/12/10(土) 03:23:13 ID:zrpEHTE.
トキ様 へ

今日は朝早くから〜〜仕事で出かけていました…。
“睡眠時間”が少ないのですが…?「ゴ−ン女史」に任された「箱づくり…」専念!!

毎日〜毎日〜感謝〜感謝〜〜〜連続なのですが…
気がつきますと…不思議?不思議?…フシギ〜〜〜♫
心が整うと…こちらが動かないでも…???
「問題解決策の中身…」が少しづつ〜〜片付いて行くのが……
【不思議な国のアリス】の様です……。

ただ!!「赤ずきんちゃん…オオカミには?ご用心です…。」
今日も!また!少し時間が出来ましたので…毎度おなじみの“コ−ス”にて…
休憩しておりますと〜〜〜 ><「オオカミ…吸血鬼男女…」が入ってきました。

イヤナ〜〜予感?変?……男性が何処かに消えている内に……連れの女性が…
こちらに向けて〜〜〜いつもの“パタ−ン…”
「携帯電話…写真??」をシャッタ−……つい〜つい〜♫〜“油断…”してしまいましたが?
も〜〜〜う!!此の解決策…ひたすら〜ひたすら〜「神様」におまかせの心境……
“大安心”していこうという気持ちに…

今の私の心境なので〜〜す。
「与えられたモノ・事…」に感謝しながら〜〜〜
少しづつでも…“片づけて行ける”だけでも!!感謝の一言です〜〜ネ!
                           再合掌

PS:■ 人の出す雰囲気で酒も梅干しも腐る…
…その人の雰囲気はその人の周囲で行われる化学変化を左右するのである…。
同じ醸造法によって、同一の麹を使い、同一の資材を用いて酒を作っても…
酒造家の精神状態によって酒の味が異なるのである…。 谷口雅春著…

この言葉…その通りです〜〜ネ!!
なので私自身の“オ−ラ”もどのような形で人に与えているのかしら〜〜ンと??
今日は…「反省!」

1774トキ:2011/12/10(土) 10:57:23 ID:F8mLVv.k
SAKURA様

 おはよございます。睡眠時間が短いのはつらいですね。
 谷口雅春先生は睡眠時間は4時間ぐらいだったと聞いておりますが、
わたしなどはとてもとても。でも、感謝の毎日を送られるのはすばらしい
です。偉いですよ。感心しています。

 今日も、sakura様にとって、素敵な1日でありまることをお祈りして
おります。

1775うのはな:2011/12/11(日) 11:05:07 ID:El6gIMAw

せっかくシモネタフランスランジェリーの話をやろうと思ってましたが、
訊けクレームブログへ行きなさいと叱られる可能性が出てきたのでやめときます。

ももんがさん、こないだは五目ごはんのおすそ分けありがとうございました。
でも、五目御飯には鶏肉が入ってませんか?
エマニエル夫人の映画のセリフじゃないけど、わたし、にわとりが怖いの。。

 それではお返しに、今日は京都菊水仕込みの「桜御飯」をおすそ分けです。

 よろしゅうおあがり

1776志恩:2011/12/11(日) 13:24:09 ID:psrFh/ZU
うのはなさま

シモネタの話をされようと思われたそうで、どうぞどうぞ。
ここ③ですから。できましたら、ここ③へ(笑)

1777ももんが:2011/12/11(日) 14:20:11 ID:XXCuaQns
>>177うのはなさん

うのはなさん、桜ご飯、ありがとうございますo(^o^)o合掌、拝。


五目ご飯は、思い切り鶏肉入てるよ〜o(^o^)o


ベジタリアンは、体に良くないよo(^o^)o


たまに、ステーキハウスで、お肉、たくさん、食べたら(^_^)

我慢こそ、ストレスだよ!

一月に一回や二回、いいんだよ(^_^)

うのはなさん、エマニエル夫人なんか、観てるのか?o(^o^)

今日は、今から、ロールケーキ食べるだよーo(^o^)o

チョトだけ、あげるねo(^o^)o

女の子は、笑顔にしてくれると、一番、うれしいね(^_^)

じゃ、またね、バイチャ(^_^)合掌、拝

1778うのはな:2011/12/11(日) 15:41:21 ID:El6gIMAw
BGM パパと呼ばないで

> 花はなぜ咲くの?いつか散るのに 陽だまりの中で
  君は話しかける 小さな愛にも ああ夢はあるのかい?

クック〜♪ クック〜♪の彼女と、ももんがさんだけは、なにかよくわからない
ときがあります。

1779「訊け」管理人:2011/12/11(日) 16:07:05 ID:UodBcqiE

 我々にも生徒会長は、よく分かりません。ですんでおアイコですな(笑)

 しかし浄心行・・・相変わらず熱心ですね。

 合掌礼拝

1780うのはな:2011/12/11(日) 16:27:36 ID:El6gIMAw

 その我々にも、というのは誰とどこのエージェントのことですか?

1781「訊け」管理人:2011/12/11(日) 16:31:33 ID:UodBcqiE

 雅春先生の御教えに殉ずるところの、そんなエージェントと言えるでしょう
か。

 合掌

1782うのはな:2011/12/11(日) 16:40:26 ID:El6gIMAw

 練成会での浄心行体験もなさそうな、組織での行も知らなさそうな人に
「浄心行」のおすすめを受けなくちゃいけないのだ。
こないだから雅春先生の「神癒を受けるための集中講義」のテープをなぜか拝聴しようという気に
なっていたが、小林春恵先生の浄心行テープでも聞かせてもらうことにしよう。

 最近ある人のお見舞いに病院へ行った時、見知らぬおじいさんから、
「何を怒っているの?なにか話してごらん」と心配そうに尋ねられましたが、
多分認知症の人だと思うけど、守護霊様とか、亡くなった祖父が心配してくれてるんだと
思いました。

1783「訊け」管理人:2011/12/11(日) 16:41:30 ID:UodBcqiE

 ちなみに最後にお聞きしますが、光明思想を看板に掲げながらも、人を
排除する勢力があります。ここはどんなエージェントなんでしょう?
お教えくだされば幸いです。

1784「訊け」管理人:2011/12/11(日) 16:45:09 ID:UodBcqiE
>練成会での浄心行体験もなさそうな、組織での行も知らなさそうな人に
>「浄心行」のおすすめを受けなくちゃいけないのだ。

 マジメに語りますが、浄心行は(ももんがさあによれば)非公開が原則
です。WEBでブチまければ、それは気持ちいいかもしれぬけれども、効果
は薄いと思います。否、薄いどころか、逆効果なのでは?

 正式な浄心行、これをお勧めする次第です。正式版では紙を燃やしますが、
WEBでなんかやった日にはこれ、PCを焼却せねば、ならなくなるのでは?
経済性もありませんので、正式なやつを行ってみてください。

 合掌

1785さくら:2011/12/11(日) 16:48:36 ID:933q48kQ
【Queen bee】、
お久しぶりです、比丘尼ママ。
美しい、女子のみなさま。

夕べ、皆既月食を見たあと、
本当に深い眠りに落ちていたので、
朝、支度が済んで外に出るまで、
今日が、月曜日だと思っていた、さくら、です。

「眠り姫問題」が、どんな哲学的なんもん、なのかは知らないけど、
時々、あまりに深い眠りのあと目が覚めると、曜日や、季節なんかも忘れることがあるのは、
もしかして、わたしも誰かに、コインを投げられているのかしら〜ン…(ダイエット中の、SAKURAさんばりに、笑)なんて想像しています、

…そりゃもちろん、コインを投げるのは、
実験好きな、アルケミルトに、決まってますよ。


愛しい鈴夜さまが、時空の森へ、さくらを、探しに!…涙。

鈴夜さま。
「時空の森」の、多次元世界で見たさくら、は、どんな姿で生きていますか?
ある次元のさくらは、現代文明から逃亡した砂漠の真ん中で、
商人さまのキャラバン隊にみつけられました。
…やさしい商人さまは、わたしの背中一面のイレズミに、そっとトレンチコートをかけてくれ、ラクダにのせて文明社会に、戻してくれました。
…さあ、それが、わたしのしあわせかはわかりませんけど。

多世界解釈的には、さくらも、シェルタリングスカイから逸脱して、アウトサイダー、として生きていっているはずなんです


でも、本日のさくらは、
乗り慣れないメトロ線にのって、降りるべき駅を一つ間違えて、
そんな小さな逸脱にさえ戸惑っている、一つの、次元の、さくらなのです。

麗しい、わが?女神、a hopeさまが、ストリーキング、flasher…の話題に興じている……

まあ、とりあえず、多世界解釈的には、これも、ありでございますね…

…はい?ここ女子会じゃない?
うのちゃんがいたから、てっきり…。

久しぶりにきたら、方向音痴のさくらは、迷いますね、

あ、すみません、おじさん、
【Queen bee】、どこですか?

1786うのはな:2011/12/11(日) 17:26:34 ID:El6gIMAw

ちなみに私の知ってるエージェントは明かすことが出来ません。

 でも、どこにでも首を突っ込む干渉する、ベラベラしゃべる営業センスを生かして、
また工作して本流掲示板の方たちにでも聞かれたらいいかもしれないですね。

1787八百比丘尼:2011/12/11(日) 17:45:20 ID:j8iOdie.

   ーー鈴夜 時空の砂漠で駱駝に踏まれるーー

《 ああっ!さくらちゃん!
  じゃあ、あのとき月の砂漠で「花火屋のロレンス」の駱駝に
  乗っていたお姫様は、さくらちゃんだったのか。
  しまったあ〜! うっかり打ち上げ花火に見とれてるうちに
  見失ってしまったんだよ。
 
  ところで、金のくらに乗っていた王子サマは、誰だったの? 》
http://www.youtube.com/watch?v=nHdH29_QNgw

1788うのはな:2011/12/11(日) 18:05:41 ID:El6gIMAw

 イケメン社長も今のワイフと結婚するにいたり、かなりの女性を排除されたことでしょう。

1789うのはな:2011/12/11(日) 19:57:03 ID:El6gIMAw
>1784

訊け管理人さん、あなたは最近私に浄心行の提案かなにかを早朝から
書かれていましたよ。そのことをいってるんです。
公開浄心行中とかいって、書かれてたじゃないですか。

 人にすすめる前にご自分が浄心行でもなんでもやられたらいいじゃないですか。
自分のことを何様だと思ってるんでしょう。

1790うのはな:2011/12/11(日) 20:06:08 ID:El6gIMAw

 それと訊けさんはウェブ誌友会とか、○○会とか好き勝手にやってるみたいですけど、
もし、わたしが浄心行してPC焼却しなくてはならなくなったとしても、
そこに経済性を考えなくてはいけないルールでもありますか?
余計なお世話なんですよ。ももんがさんに聞いた浄心行だとか、他のレスを利用ばかりしないで、
実際現場でご自分が浄心行されてから、他人にすすめたらいいと思いますよ。

1791SAKURA:2011/12/11(日) 20:19:32 ID:zrpEHTE.
トキ様 へ
>1774
トキさん…ありがとうございます。
「お祈り」を?……すご〜〜く〜〜☆〜〜ありがたい〜〜☆〜〜嬉しいです…。
私も、毎日!「お祈り」させて頂いた抱きます…。「トキ様の健康と…?」

「ダイエット宣言」で奮闘の私ですが……多少は効果が出てきていますが…?
この頃!この年になりましてからの“私”あっと言う間に“時間”が…
タイムマシ−ンの様に〜過ぎて行った事をよく思い出してしまいます…。

この頃の…「生長の家」お家騒動…凡夫ばかりの人が多すぎ「末法時代」でしょうか?
つい〜つい〜「ネガティブ感情…」に陥りやすい現状でしたが…
「トキ様の言葉」で、ちょっと元気に、なりました…。

■今日の雅春先生の言葉から…
『決してあなたは不安・取り越苦労・懐疑・嫉妬……等あらゆる消極的な想念感情の虜に、
なっては、ならないのである。常に信頼・幸福・明朗・楽天の積極的想念をいだくように、
すべきである。あなたの想念感情が明るい波長になればなるほど、神の導きの声が、
ハッキリときこえるようになるのである。神の声をきくと云ううのは耳の中で、
囁くように聞こえて来ることもありますし、頭の中で「声なき声」として、
感じられてくることもありますが、誰かが訪問して来て導きになる善い話を、
持ちかけてくる事もある…。」

神の導きは【直観…即ち!神想観・明るい想念感情を…】……歌でも〜〜♫〜〜
さぁ〜〜〜今!!宇宙にとんでゆけ〜〜〜☆
10代の頃……「スタジオ・101ステ−ジ」を、番組が始まる前に…
走って〜走って〜帰ったモノです…。
「トキ様」知っていらっしゃいますか??
その中の歌で…今でも好きな“歌”が……「涙をこえて〜♫〜」
これにて、“ハイパワ−”“ポジティブ感情…”頂いております…。

■URL: http://www.youtube.com/watch?v=Gcszzopka_k&feature=related
   「涙をこえて…」
                              再合掌
PS:
更に「皆様・義春様へ!毎日〜毎日〜益々健康…」と云って…「思念・想念…」

1792志恩:2011/12/11(日) 20:38:06 ID:psrFh/ZU
うのはなさん、

また、ここで訊け君とやりあってるの。

1793うのはな:2011/12/11(日) 20:51:55 ID:El6gIMAw
志恩さん、

いやあ、また彼の方からなんだかんだって絡んでくるからその中のいくつかに
返答しただけですよ。

1794うのはな:2011/12/12(月) 10:49:29 ID:El6gIMAw

女子会版にもずぶとく顔を出す変質者は仕方がないかもしれませんが、
義春氏なんかは、普通に話してる女信者にケンカごしになってくるだけの
パワーがあるんだから、何か自分の苦情でも意見でもあるのなら、志恩さんを
利用したりせずに、自分で書き込まれると思いますよ。
わたしなんか愛がないのか何かしらないけど、隣の夫婦喧嘩でも、いちいち世話しようと
いう気がしないし、病気のお見舞いでも、なんだかんだ出かけたり祈ったりするより、お金や物で
済ませようとすることが多いから、よくそんなに義春さんや訊けさんのことに構ったりできるなあと
感心します。

1795「訊け」管理人:2011/12/12(月) 17:02:18 ID:snP.vX5s

 まあ最近、ここの掲示板がかなり面倒くさくなってきてます。
HNを「うのはな不快感」に変えようと思うくらいに、不愉快です。ですんで、
わたしはそろそろ、なんちゃって誌友会やブログ更新、こっちに注力しようか
と考えてます。

 いやーやはり、この信仰浅き身にはうのはなさん、「この女、やっぱバカ
なの?」てな風にしか映らぬためです。ですんでもうすぐ居なくなります。
ご安心を。

1796うのはな:2011/12/12(月) 17:46:43 ID:El6gIMAw

バファリンの半分は愛でなく、ほとんどアスピリンということぐらいは
しってますけど、ほとんどバカですよ私は。

 信仰なんて関係なく、わかる人にはわかります。

 以前に、謹慎するといってもまたすぐに出てくるから、今度から言わなくていいと
いいましたが、やっぱりなんだかんだとしゃべるのが好きみたいですね。
まだまだ安心はできないです。  かしこ

1797トキ:2011/12/12(月) 21:46:23 ID:2Gb3m.KE
 本当は本流対策室に書くべきかと思ったのですが、ここの掲示版を早めにうめたいので、ここに書きます。

 仕事は別にして、生長の家という組織内部では取るに足りない存在であるのが私ですが、それでも組織内部で
「長」と名がつく存在になった経験はあります。頼りない指導者だったので、みなさまにご迷惑をおかけした点
が多々あったのは事実です。その上で、当時、思ったのは、人を動かす事の大変さでした。同時に、指導者という
のは、悪口を言われるのを覚悟しないといけないと痛感したものです。気に入らなかったのは、会議に出席しない
人が後で陰口を言ったりする事で、それなら会議の席上で話して欲しかったと強く思いました。

 さて、自分は谷口雅宣先生とは全然違う立場ですが、自分の乏しい指導者経験から照らしても、「孤独だろうな」
という感想は持っています。もちろん、その原因の多くは彼自身にあるのですが、それでも客観的で冷静な意見が
届かない点は私も同情を感じています。ポスティングジョイに見られるようなお追従か、「本流掲示板」にあるよう
な単なる侮辱かのどちらかで、冷静とか中立的とか建設的な意見が少ないと感じております。

 これが谷口雅宣先生個人の話なら、あるいは教団指導部の人達の話なら、別にそれを取り上げる必要もないし、
興味本位で取り上げる余地もあります。しかし、彼は現在の総裁であり、その指導方針は多くの信徒に影響を与え
ます。信徒は声を上げる義務はあるし、同時に、自分達の問題として論じるべきだとも思います。

 私は確かに、現在の総裁や教団の指導方針には強い批判をしております。なぜならば、私は現役の信徒であり、
在籍的にも、労力等の点でも教団の運動に協力をしております。その観点からは、教団の指導方針に意見を述べる
権利はあると思っています。特に、現在の組織指導は大多数の信徒が「失敗」と評価をしているのに、教団上層部
はそれを認めず、反省するそぶりもない事には強い不満を感じております。

 しかし、私個人は、「谷口雅宣氏を総裁から追放する」事は目的としておりません。それは生長の家の信仰の原則
と矛盾するからです。もちろん、円満な話し合いの結果、自主的に彼が退職するなどの場合まで引き止めるまでは
考えていません。が、争いを展開し、誰かを追放するのは正しい答えではないと信じております。同時に、本流復活
派の人間を教団から追放する事にも反対します。理由は同様です。

 ですから、私は、今、すべき事は、自分の役職でありますとかキャリアではなく、あくまでも一信徒という立場から
自分の考えを、できるだけ冷静に、論理的にみなさまに書く事だと思っています。(注:役職とはニセ理事長でござい
ません(笑))

 個々をご覧のみなさまに申し上げたいのは、自分の素直な気持ち ー誰かの意見の受け売りではないー をそのまま投稿し
て、それを他の方々に知ってもらう事、そして教団上層部に生の信徒の声を伝える事が大事だと思います。一人の声は
小さくても、やがてうなりとなり、教団上層部や本流復活派の人達を動かす日は来ると思っております。

 (なお、ここの掲示版は、管理人にも投稿者を特定できないシステムになっております。)

 みなさまのご投稿をお待ち申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1798トキ:2011/12/12(月) 22:08:54 ID:2Gb3m.KE
>1797

 あ、追伸はしておきます。

>>もちろん、その原因の多くは彼自身にあるのですが

 同時に、谷口雅宣総裁への非難の相当数には根拠のないものが含まれている事実も指摘したいと思います。
過去、本流掲示板に「一白鳩会員」がたびたびその点は指摘しておりまます。

>>しかし、私個人は、「谷口雅宣氏を総裁から追放する」事は目的としておりません。

 掲示版としては、「谷口雅宣氏を総裁から追放する」事を目的とする投稿も、
「谷口雅宣先生に中心帰一しよう」という投稿も大歓迎します。

以上、少し補足させていただきます。

合掌 ありがとうございます

1799SAKURA:2011/12/13(火) 02:26:55 ID:zrpEHTE.
トキ様 へ No.1

SAKURA の“独り言…”〜〜〜♫
「生長の家」の「生命の実相哲学」を…私なりに解釈していきますうちに、
若い時の誤った考え方…今!思い出しますと…本当に素直でな〜〜い私が…存在!!
そして、今頃になって…「後悔の念」が……
その時!!そのネガティブな感情からの脱出作戦!!
つまり「神想観=イメ−ジトレ−ニング…」をしますが…出来ない場合は「瞑想」をして、
神想観に入ると良い状態になり〜良い方向の考え方になる様です…。

「後悔が…航海の人生の〜舵取り…進路は今も続行中でしょうか?
後ろ向きなる“ネガティブ感情”は…良い結果を生み出すものではないです〜ネ!
今!!「箱作り…」に忙しく?ある程度落ち着きましたら…公表??かしら〜〜ン??

どんな「困難」・「現在イヤナ事が起きてる」そのような状況下でも「内なる神」に向けて!
更に!「神…」にゆだねて祈る…!

必ず!!「生長の家は一体」になりますと……信じて!!
「航海の舵を握っているのは……?一体?誰??誰なのでしょうか…?」

「仏教=キリスト」の比較論では…?私は“クリスチャン系”が好きで〜〜す。
何故なら…“障害”なので、「仏教…の解釈論?」は障害者は【業の法則…】にと説きます。殆どの仏教(宗派に拘れず…)そうなのです!障害者に対しての軽視が根強く見えます。しかも…お寺のお坊様でも、どれだけの仏教の解説を理解していらっしゃるんでしょう?

確か…「創価学会」が…分裂した時の「原因の一つ…」???明確には覚えていませんが??
【日蓮正宗総本山の大石寺…法主である日顕の問題】…
あれは?「サンフラシスコの日系人の女性問題の“セクハラ”なのです…。
法主の奥さんは芸者出身の方でしたかしら〜ン?当時の「池田大作会長」が…
今の地位に、執着した時代に起きた事件「セクハラ事件…」だったと思います…。

この「事件…」は、私が入会した頃(4年間在籍…)に、裁判に勝訴しました…。
やはり「宗教家」にも、何千年もの歴史の「仏教」を、適当に理解して?
もてあそぶ人間もいる事に“ビックリ”した次第です…。

              <続く>      No.1


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板