[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108以外質疑応答【10】
1
:
108★
:2012/10/11(木) 02:38:43 ID:???0
遅くなりました!ドゾー
(・∀・)
907
:
梅おに
:2013/02/24(日) 03:43:40 ID:pXFppFOQO
>愛されたいと願うのは自由で、愛されていなければ彼を嫌いになるわけじゃない。
無償の愛の境地!(`ω´)
君はすでに報われていますよ(´ω`)
908
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/24(日) 11:30:03 ID:32gNmQr20
>>907
相変わらずバカですね。
909
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/24(日) 11:47:13 ID:t50lIpuM0
デバックに関してご質問させてください。
デバック1・2の
「主よ、あなたにとっての最良をお与えください」
というリクエストについてです。
この文言だと
「・・・をお与えください」とは
「いま現状は主の最善は与えられていない」ということであり、
その(不足の)立ち位置をロックしてしまうリクエストに思えてしまいます。
常に「既にある」「今叶えてください」が立ち位置の108さんが、
なぜリクエストをこの形にしたのか理解がおよばず悩んでおります。
それはこういうことだよ、と教えていただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。
910
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/24(日) 12:28:02 ID:Ddk9qMn.0
909さん、私もそれ気になっていました。
あと、「あなたにとっての」とすると、
私とあなたという分離が内包されてしまうのではないかとも思いました。
どなたか、教えてくだされば幸いです。
911
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/24(日) 18:36:24 ID:CjIMf.Zk0
よく、「チケットはガチ」って聞く(読む)けど
読んでも読んでも全く理解できません。
どなたかチケットの読み方を教えてくれませんか?
912
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/24(日) 18:58:42 ID:77Phs8go0
他の人に悪口言われているんじゃないかと不安で、部活やめたい。
部長とかではないけど、係を受け持っていて辞めずらい。
くだらないかもしれないけど、今まで人間関係でずっと悩んでいたことが多かったから、どうしたらいいのかわからないんです。
どなたかご助言お願いします。
913
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/24(日) 19:43:08 ID:s.xQtgpk0
>>912
「もう好きなだけ悪口言ってくれ」という心構えで思い切り開き直って一切の対策をしない。
すると、仮に悪口言われても気にならないし、実際に悪口は減る、または完全になくなる。
914
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/24(日) 20:09:31 ID:pNiPNwLsO
>>912
後だしジャンケンの者です(笑)。
私も913さんと同意見です。
あなたが役職を降りても、続けても。部活を辞めても、辞めなくても。
どんな気分が待っているかは分かりません。
なぜなら気分は、自分で決定してよい事だから…と私は思うのです♪
辞めても構わん。
悪口構わん、知るか、こっちの気持ちも知らんくせに。
役職は自分がやらねばならぬと神様は決めてないぜ。
…そして、辞めたくても辞めれない、そんな自分が嫌だ…と思っても構わん。
そう【試しに】でも思ってみる。
そうすれば、そう思えてスッとしたら、その瞬間、あなたの【自分だけの絶対ルール】が幻だった事がわかります。
試しにでも、あなたがそう思えたなら、そうなれる資格があるという何よりの証拠です。
915
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/24(日) 21:49:48 ID:CJjQ8s0M0
LOM専でしたが、初めて書きこみます。
アドバイス頂きたいのですが、スレはこちらで合ってますか?
また愚痴みたいな感じもあるので、嫌な方はスル―お願いします。
昨日今日と、すっごい不安とか恐怖に襲われました。
最近はわりとずっと穏やかに過ごしていたので、
びっくりしたし、余計に怖く感じました。
怖いよねって認めたり、時が解決してくれるよ、
これまでもそうだったよね、大丈夫だよっていったり・・・
ここのスレを読んだり、チケット読みなおしたり、
let it beを口ずさんだり、今は何も起こってないと思ったり・・・
それでも怖くて。なぜか怖くて。
どうにかしようとするとよけいぐちゃぐちゃになる、、、
というネガスパイラルに陥ってました・・・
今は落ち着いてきたのですが、まだ恐怖が出てきます。
漠然とした恐怖と不安で、対処の仕方がわかりません。
メソッドをやっても恐怖に蓋をしているみたいに感じます。
みなさんはこのようなことありませんでしか?
また、漠然とした恐怖や不安が出てきたときどのようにしたら、軽減できますか?
対処しないって返答は無しでお願いしたいです。
あるいは対処しないことについて何か説明を頂きたいです。
対処しないという対応をしようとも思ったのですが、怖くてできませんでした。。。
916
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/24(日) 22:56:31 ID:s.xQtgpk0
>>915
そのまま避けずに怖さの中に自ら進んで入って行く。避けずにそのまま感じ切るということ。
917
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/24(日) 23:03:07 ID:CJjQ8s0M0
>>916
915です。レスありがとうございます。
怖い中に怖い怖いと入っていく感じでしょうか。
同化はせず(しちゃうけど)、怖いんだなって意識を持ちながら。
そうしたら大丈夫なの〜?ってエゴちゃんが顔出すんですけど、
期待はせず、感じ切ってみるということが大事なのですかね。
うまくできるできないは考えないで。
できる範囲で、私なりに向き合ってみます><
書きこむことでも整理ができたようで落ち着いてきました。
ありがとうございました!
918
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/24(日) 23:10:17 ID:d9s6IqT60
>>915
ここ数日の話なんですけど、なんかふとした瞬間に、
恐怖という物理的な存在ってないんだよなあってことに気づいたんです
例えば、椅子、とかボール、みたいな形で、触れる形では存在しないですよね
自分はですけど、こうなったら、という予想した状況だったり、
もう終わった状況のことについて考えて、
これは怖い、不安だ、みたいに判定してたなあと思って
それで物理的なものじゃないのに、
椅子やボールみたいに、どけようとしたり見ないようにしたりしてたと思いました
うまく説明出来ないんだけど、
存在しないものを存在するみたいに対応しても解決出来ないんだって
何か諦めのようなw納得が出来たんです
自分もまだ考えてる段階だからわからないんですけど、
存在しないものの扱い方って言うのが、「感じきるとかじゃないのかなあと
たぶん、脳内でシミュレーションして怖がってるとかなら、
その思考実験を実際じゃなくて、身体でやり終えればいいんだと思うんです
放っておくっていうのもね、たぶん、このままだったらいやだ、と思うから、
放っておけないんだと思うんです
あなたの中でそれはまだ恐怖とか不安っていうラベルが貼られたままなんですよね
もし、出来るならば、恐怖とか不安っていう言葉にしないで、
そう決めつけないで、ラベル貼らないで感じてみることは出来ますか?
自分も時々ですが成功したのですが、
嫌な感じ、気持ち悪い感じをただ名前を付けず、
「こんな感じ」として感じるってことをやった時、
すごく簡単に抜けていって楽になったので、お勧めします
あなたが元気になれますように!
919
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/25(月) 00:13:42 ID:CJjQ8s0M0
>>918
915です。レスありがとうございます。
>たぶん、脳内でシミュレーションして怖がってるとかなら、
その思考実験を実際じゃなくて、身体でやり終えればいいんだと思うんです
感じきるってことですね。
その感じきるのがわくるようでわからないんですけど、
正解とかこだわりとかはないんですよね。
わかんないいいながらやります^^
>放っておくっていうのもね、たぶん、このままだったらいやだ、と思うから、
放っておけないんだと思うんです
あなたの中でそれはまだ恐怖とか不安っていうラベルが貼られたままなんですよね
すごく、その通りだなって思いました。
>もし、出来るならば、恐怖とか不安っていう言葉にしないで、
そう決めつけないで、ラベル貼らないで感じてみることは出来ますか?
ついついラベル貼りがちなんですけど、その前の状態で感じてみるって感じですかね!
やってみたいと思います。
読んでいて、ラベル貼らないと宙ぶらりんで落ち着かないのかも、と気づきました。
書きこんでよかったです!
優しい返答頂いて、気づきもありました。
今はもう、昨日と今朝の怖さがなんだろう?なんであんな怖がっていたんだろうって感じです。
といいつつ、まだ若干の恐怖の残滓みたいなものはありますが・・・
恐怖の残滓に飲まれず、出てきても、向き合い感じ切ろうと思います。
ラベルは貼らないように!
長くなりました>< ありがとうございました!
920
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/25(月) 00:21:50 ID:CJjQ8s0M0
>>918
915です。度々失礼します。
レスの方、何度か読み返しました。
前半の部分も腑に落ちたというか、気づきを得られた気がします。
それを伝えたくて。本当にありがとうございました。
921
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/25(月) 00:40:21 ID:4z26W0WM0
>>909
さん
連絡帳3から引用
この紙さんと108さんのやり取りが参考になると思います。
865 名前:108★ :2012/10/26(金) 01:33:11
こんばんは!(・∀・)
ブログのコメントにいくつか回答しました。
DEBUG2
http://108.houhu.net/archives/483
#comment-18413
922
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/25(月) 00:51:18 ID:4z26W0WM0
>>911
さん
まず、あとがきを読む。ここで気付いたらおめでとうございます。
あとがきを読む。
あとがきを後ろからから段落ごとによむ。
そして、236ページから段落ごとに後ろから読む。
オススメです。
923
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/25(月) 08:49:36 ID:77Phs8go0
>>913
>>914
912です。
レスを読んで、気になったところで何すればいいかわからないのだから、もう開き直っていいやーみたいな気分になりました。
レスありがとうございました。
924
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/25(月) 09:05:25 ID:pNiPNwLsO
>>923
多少なりとも、お気が晴れたら幸いです。
小さくとも、そのご心境の切り替わりは【実はデカい】事なんですよね。
周囲の気持ちはそれぞれの世界観にすぎません。
あなたの貴重な想像力を、そんなキリのないものに費やしては疲弊するだけだと思います。
あなた御自身が、一秒一秒気持ちよく生きる事が何よりも大優先です♪
では!
925
:
886
:2013/02/25(月) 12:20:50 ID:uG6/ZwBE0
>>905
さん
お返事遅くなりました。私もまだエゴがざわざわするクチです。
彼が新しい彼女と仲良さそうにしていたり、もしかしたら彼は結婚してしまうかも、そういう不安に襲われます。
「この不安は実現しない」というアファも、私には役に立ちません。
なので、やっぱり私もアドバイスや助言みたいなことは出来ないのですけど、
それこそこうやって共有することで私も一緒に気づいていくんだろうな、と思います。
本題です。
私がここ数日こういう状態で過ごしてみて思ったのですが、
梅おにさんがおっしゃっている「表現の違いなだけ」と言う意味がちょっと分かってきた気がします(これは108さんの質疑応答にもありました 下記にリンクを貼りますね)。
実は私たちは、別の領域に既にいて当たり前のようにそこに生まれ出てきている。
本当はわざわざそこに行く必要もない(既にいるのだから)、
特別なものだと思う必要もない(当然の事なのだから)。
だから私たちがすることは「別の領域にいることに”気づく事だけ”」なんじゃないかと思うのです。
で、気づくためには、エゴと呼ばれるものの行動をちょっと大人しくさせてやる必要がある。こいつが暴れている間は、別の領域が”見づらい”状態にある。
=つまり、”エゴが大人しくなりさえすれば、表現や言葉はぶっちゃけなんでもいい”
その助けになるのが、アファやメソッド。
エゴが暴れるのを抑え、別の領域にいる事に気づきやすくなる状態へ持って行ってくれるもので、
願いを叶えるための魔法そのものではない。
だから私や905さんががホッとする「いいよ」は、108メソッドでいう「完璧だ」と同様の効力が有る。
これが”言葉の違いなだけ”の意味かもしれません。
もうひとつ思うのが「エゴ」は敵でなく、人生を邪魔するための別の存在でもなんでもない。
私はこう考えるようにしています(正解ではないと思いますが、エゴを落ち着かせる手段として)。
「エゴも本当は別の領域に帰りたい」
別の領域に行けば安心できる、幸せになれる、だから帰りたい。
突破口を探そうとして暴れている。だからエゴ自体には本来何の力もない。
だから暴れるなら、泣きつかれて眠るまで、優しく「いいよ」と「大丈夫だよ」と言い続けてあげる。
大丈夫、エゴが考えることなんか何にもない。
帰り方が分からなければ考えなくていいんだよ。連れてってあげるから一緒に行こう(本当は既にあり、行く所ではないのだけど)。
926
:
886
:2013/02/25(月) 12:25:32 ID:uG6/ZwBE0
さらにもうひとつ
エゴは自分自身であって、別の存在ではなく、
だから自愛が効果がある。
メソッドの他に自愛もやった方が効果が上がるのかな・・・とかではなく。
最近そう思ってます。
毎度毎度長文すいません。
927
:
886
:2013/02/25(月) 12:32:37 ID:uG6/ZwBE0
参考リンクです
http://kane100mann.seesaa.net/article/260099111.html
928
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/25(月) 17:22:05 ID:.eOncTP.0
>>886
さん
本来なら108氏本人に訪ねたいのですが、なかなかご多忙のようなので
貴方のご意見をお聞きかせ願いたいのですが、
チケットからパラレル4まで熟読させて頂き
全て願望が叶うといい方がおかしいという域まで来たのですが、
(↑この意味、解って頂けると思います。)ただ一つ認識がいや私の世界が
立ち位置が、変わらないことがあります。
それは、108氏に直に会えるという立ち位置に立てていないということです。
私の中には既に108氏は居るのに、何もコントロールしようなんて思ってもいないのに
これ、どうしてですかね。
929
:
886
:2013/02/25(月) 19:29:55 ID:uG6/ZwBE0
>>928
さん
私は達人でもないし、もしかしてこういうカラクリかな?と感じたことを書いているだけなので
私の意見がご参考になるかはわかりませんが、思ったことを書かせて頂きます。
また、前提として、私は「ザ・チケット」しか読んでいません。
あとは「108質疑応答まとめブログ」を補足的に読みました。
ですので、928さんと共有出来ない知識があることをご了承いただければと思います。
まずですが、
>全て願望が叶うといい方がおかしいという域まで来たのですが、
>(↑この意味、解って頂けると思います。)
私がチケットを読んだり質疑応答を読んだり、また自分の感覚として思っていることは
「願望は全て叶う(意識して願ったことや意識せず願ったことも全て)」
「望んでいる特定の願望まで含めて叶う」
「あとは私自身が選択するだけ」
です。私にこれに相当する現象化が起きているかどうかは別として
(というより、“現象化”という言葉自体に違和感があります。
もともと実体の無いものみたいなニュアンスになっちゃうので)、似たような事は起きています。
>ただ一つ認識がいや私の世界が
>立ち位置が、変わらないことがあります。
これも少し私の感覚と違ってまして、
「認識」は「部分的に複数回変わるものではない」と思っています。
そして変わるのは「認識だけ」で、世界が変わるわけではない。
何でも叶う世界に本当はいる、それに「気づくだけ」=「認識を一度変えるだけ」かなと。
その一回に苦労しているのですけど。
例えばですけど、これはとある小説の引用なのですけど
「パチンコミツボシ前」
というバス停留所があったとします。でもその小説の主人公は小さい頃から
「ハチミツコボシ前」
だと思い込んでいた。よく見たら「パチンコミツボシ前」だった。
これと似たようなことかなと。
「パチンコミツ」までの認識が変更できていて、「ボシ前」までがまだだった、
なんてことはないですよね。
「なんだ、パチンコミツボシ前じゃん」と認識するだけです。
続きます。
930
:
886
:2013/02/25(月) 19:32:18 ID:uG6/ZwBE0
最後です。
>それは、108氏に直に会えるという立ち位置に立てていないということです。
>私の中には既に108氏は居るのに、何もコントロールしようなんて思ってもいないのに
>これ、どうしてですかね。
多分「108氏に直接お会いしたいという願いが叶わない」と言うことですよね?
うーん、ここ、私もまだ「多分こうだろう」という感じしか掴めてないんですけど
多分この別の領域ってやつは、
「願いは叶うんだけど、“願いの叶い方”はその都度“最良の方法”を勝手に辿ってくる」
という世界だと思うんですよね。
例えば「108さんに直接お会いしたい」には、108さんに会う目的があるはずですよね。
108さんに会って直接願いの叶え方を伝授してほしい、とか、
108さんに会って直接悩みを聞いてアドバイスしてほしい、とか
108さんに自分の願いを叶えてほしい、とか。
じゃあなんでそんな目的を抱くの?と問うたとして、それは
「この苦しみから抜け出したい」
だったりする。
じゃあなんでこの苦しみから抜け出したいの?というと
「毎日不安を感じないで、妥協なく気持ちよく幸せに過ごしたい。」
がもともとの本願だったりするわけです。
別の領域はそもそも当たり前のようにそれが叶う。ただし
「108さんに直接会って→相談に乗ってもらった結果→苦しみから解き放たれ→幸せになる」
というステップじゃない可能性があるんじゃないかと。
自分の中の常識的な手順でないやり方でそれでも「願いが叶う」可能性がたっぷりあるわけです。私たち自身が判断しなくても。
もしかしてそういうことなのかなーと私は思ってます。
アタマでっかちでしょうかね?w
931
:
886
:2013/02/25(月) 19:46:32 ID:uG6/ZwBE0
ちなみに、例えば不倫の恋をしていたとします。
常識的に言うと
「願いが叶えばその人の妻子が哀しみ、自分は恨まれ、社会的信用をなくして路頭に迷うだろう」
「それならこんな願いは叶わないほうがいい」
「でもあの人が好き、苦しい、諦めなきゃいけないのが分かっていても願ってしまう・・・」
これが私の中での常識的な思考ルートです。
でもですよ、例えば自分が知らないところでこんな状況かもしれません。
彼の妻はレズビアンだが、社会的信用を保つためのパートナーとしてとりあえず結婚してみただけだった。でも本当に好きな女性と結ばれたくて、最近、本当は夫と離婚したいと考えていた。
だから本当は彼が不倫してくれて助かった。
お互い本当に好きな相手と結ばれようね!幸せにね!サヨナラー!
おいおいマジか、ありえんだろそんなもん、と思いますけど
この場合だれも不幸になってないわけですよ。
誰も不幸にならない不倫はありえない、これが世間一般の認識だったとしても。
上記よりもっと都合のいい叶い方だってあるかも知れない。
多分こんなことが起こったら、エゴだってポカーンですよ。
だから、願いの叶い方までコントロールすることは出来ない。そもそも。
だから、願ったら放っておけ、と108さんは繰り返しおっしゃっているのかもと
私は思うのですよ。
・・・私も早く認識を変えて、願いが叶うといーなーorz
932
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/26(火) 12:05:20 ID:bM32aBXk0
>>911
そんなもん読むな。
これが正解。
933
:
梅おに
:2013/02/26(火) 17:27:31 ID:pXFppFOQO
俺は読んだ事無いから、ブログやまとめサイトの108さんの文章を参考にするけども、表現を追うと『絶対に』理解出来ません(´ω`)
俺はこの『絶対に』を言い切る自信があります(´ω`)
それはつまり、『表現を追うと理解するのは100%失敗します』と言い切る自信があると言う事です(´ω`)
100%理解に失敗するアプローチの仕方をしているんだから、100%失敗するに決まっております(´ω`)
チケットでどのような文章が書かれ、どのような表現が用いられてるかは知らないけども、いかに意識レベルが熟達した人であっても、文章や言葉で『そのもの』を正確に現わす事は不可能です(´ω`)
『エゴで解らない』のが当然で、そもそも解るように表現出来るとは思えません(´ω`)
もし、『エゴで解る』なら、それはかなり出来の悪い偽者だと思ってます(´ω`)
934
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/26(火) 18:16:42 ID:.eOncTP.0
928です
>>886
さん 明快な回答有難うございます。
ものすごく、感じるものが有りました。
貴方の文面から伝わってくる来るのは、文字の範疇を超えた
なにかを感じます。
これこそ考え過ぎですかね。
でも、貴方の言葉の中に何か不思議なものを感じます。
よろしかったら、今後ともよろしくお願いいたします。
935
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/27(水) 04:46:44 ID:dZupXHK.0
>>922
ありがとうございます。
936
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/27(水) 10:51:16 ID:R1r25d520
>>922
あとがき読んでも分かりませんでした(´;ω;`)
937
:
☆☆ブランド 腕時計seo.☆☆
:2013/02/27(水) 11:12:40 ID:mxoRVIJ.0
★★ブランド 腕時計seo.★★
◇各種のブランドの財布
安価販売大人気 時計★
高品質の問屋! o(∩_∩)o.
新型は発売して、当社はブランドの専門販売会社です。
★信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です。
★ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
★ S品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
★ 必ずご満足頂ける品質の商品のみ販売しております。
★ 絶対に満足して頂ける品のみ皆様にお届け致します。
★ 税関の没収する商品は再度無料にして発送します
★ 送料無料(日本全国)
★’゜☆.: ’゜☆.: ’゜☆.: ’゜★’゜☆.: ’゜☆.: ’゜☆.: ’゜★
以下は当店の特恵です:
★ 【最大ブランド問屋腕時計 専売店】
http://www.yaoo-seo.com
http://www.horjp.com
938
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/27(水) 12:16:45 ID:TPqW2eJQ0
>>933
だから手始めにてめーが黙ってろんだよ。
939
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/27(水) 17:44:41 ID:vjLOp1Wo0
こんな状況になったのも、今日あった不愉快な出来事も全部全部私の内面なの?私の責任なの?
会社勤めがいつも長続きしないのも?お金がないのも?毎日楽しくないのも?こっちが悪くないのにケンカしたことも?
じゃあこんな屑は生きていたってしょうがないよ。望んでニートと孤独になったどうしようもない奴ってことだしね
変えたくてチケット読んだけど、どんな方法も苦しくて長続きしない
私だって幸せになりたかった。平和な毎日過ごしたかった
いいよしねばいいんででしょもういいよ
940
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/27(水) 17:46:51 ID:vjLOp1Wo0
分かったつもりだったけど、やっぱり私は何も変わってなかった
もうだめだ
886さん、相談乗ってくれてありがとう
941
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/27(水) 18:04:29 ID:4z26W0WM0
>>936
さん
チケットを読んで何を理解しようとしていますか?
チケットは
幸せになるためや自分の願望がなんでも叶えられるようになる訳ではありません。
自分や他人等への感じ方を自分で体感するための一例です。
後ろから読む事自体、大きなきっかけになったのでオススメしました。
942
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/27(水) 18:48:45 ID:.rzQRlg.0
>>939
さん
いつもはロム専ですが、書き込みます。
少し前の886さんとあなたのやりとりを読んだ者です。
状況が似ていることもあり、読むことで気持ちが救われました。
何か不愉快だ、つらいと思うようなことがあったのでしょうか?
私も死にたいと思うときがあるので、しねばいいんでしょという言葉に反応してしまいました。
もう全てを終わりにしたい、楽になりたいという意味での「しねばいいんでしょ」
でしょうか?
943
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/27(水) 19:28:27 ID:UHxLEPhY0
>>939
よろしければお読みください。
世界を作っているのが自分だったとしても・・・
http://t.co/sdoxR3qiAd
944
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/27(水) 20:20:34 ID:.rzQRlg.0
内面の投影=世界という認識を持つことで、起こった事象は自分のせいだと
自分を責めてしまう方向に考えるとつらいと思います。
自分を責める必要はないです。
自分を責めない。これだけでもずいぶん気持ちが楽になります。
チケットを読んでいらっしゃるし、もうすでに分かっているよ!と
思われるかもしれませんが・・・
内面の投影=世界という認識により、自分と外側という風に分離する必要が
なくなるだけだと思います。
自分は外側に振り回されている!と思わなくなるというか・・・
自分以外と思っている人、物などがすべて自分のテリトリー内な気がして
愛を感じたり、自分の思う方向に周囲が動くことを許容できるようになる・・・
そういう方向で内面の投影=世界という認識が唱えられているのだと思います。
上手く書けなくて申し訳ないのですが、
とにかく自分を責めるのを一旦やめてみませんか?
私も試行錯誤中なのですが、思ったことを書きました。
長文すみません!
945
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/27(水) 21:09:53 ID:vjLOp1Wo0
>>942
>>943
レスと励ましありがとう。
自分を責めない自愛を続けていたけど、じゃあこの変化も無ければ幸せでもない現実は誰が作り続けているの?となってしまって。今の私には自分を責めないはとても無理です。
分離も頭で分かったつもりだったけど、結局分かってないようでした。
しにたいはそのままです。現実をこれ以上見ていたくないから。でもそんな勇気もないと思う。
レスくれたのにごめんね、ありがとう
946
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/27(水) 21:38:58 ID:.rzQRlg.0
>>945
こちらこそありがとうございます。
よかった、安心しました。
私がつらいときなんて、他人の言うことはまったく耳に入らないし
むしろ相手に反発してしまう。そしてまた自分を責めて苦しめる。
今は苦しいつらいでいっぱいかもしれないけど、
その心の状態はずーっと続くわけじゃないです。
最近やっとそれに気づけました。
今はゆっくり休んでください。
お節介レス失礼しました。
947
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/27(水) 21:59:05 ID:vjLOp1Wo0
最初から持っていないものを欲しがる渇望と、今まであったものが無くなって欲しがる渇望じゃ、度合いが違うと感じた。
後者の方が渇望が凄かった。長年あったものが欠けた時は特に。
そんな人に充足を見ろ、楽しいことをしろ、幸せを探せと言うのは酷じゃないかな。私は無理だったよ。無いもんは無い。
そして何をしても結局不足に目が行ってだめだ。
みんなどうやって願望を叶えているの?
948
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 00:02:46 ID:TbIE9IUE0
>>941
気付く事をしたいんです
チケットを読んで「そうか!そうだったんだ!わかったぞ!」
ってなりたいんです
読んでも読んでも気付きを得た感覚にならないので・・・・・。
949
:
939
:2013/02/28(木) 00:05:24 ID:TbIE9IUE0
>>941
具体的にはどのようなきっかけがあったのですか?
950
:
939
:2013/02/28(木) 00:06:33 ID:TbIE9IUE0
>>941
具体的にはどのようなきっかけがあったのですか?
951
:
939
:2013/02/28(木) 00:07:42 ID:TbIE9IUE0
PCの不具合で連投になりすみません・・・・。
952
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 00:36:51 ID:4z26W0WM0
>>949
チケットに書いてある事が何について書いてあるのか。
引き寄せやセドナ等の先(後ろ側?)にある事。
などを体感するためのきっかけにはなりましたよ。
今現在の私にとってチケットは、どちらかというと、
私の感じ方との答え合わせのような存在です。
言葉による表現自体がいわゆるエゴでしょうから、
梅おにさんの書いてあるとおり、表現をおうと云々ですよ。
953
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 01:31:06 ID:qLe.ummcO
願望実現したくてチケットとか読むのに願望実現しないでどうするのとか思うけどなあ。人生楽しければ悟りとかどうでもいいじゃん。最近はそういう人もいないのかなあ
954
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 02:31:46 ID:K9.E/Dx.0
>>953
クレさん、もしまだ見ていらしたら教えてください。
「なる」には心のゆとりが大事とおっしゃってましたが、クレ式を使わない場合も、
心のゆとりって願望実現に重要だと思いますか?
仕組みみたいのはわかって来たり、既にあるってこういうことかって実感したりしたんですが、
持続できないのか、状況はあまり変わりません。
955
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 11:37:27 ID:1VY6Q0V.0
私は一回、悟りっぽい体験をしたよ。それは言葉に表せない程素晴らしかった。
しばらくはヒャッハーしてたけど、今は、で?っていうw
まぁ、今の生活に不満は無いんだ。
でも、お金だったり楽しみだったりっていうのは、無いよりはあるほうが良いじゃん?
その「ないよりは、ある状態」にするにはどうしたら良いのかな〜って模索してるところに、クレさん登場にテンション上がっちゃったわ。
956
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 11:42:06 ID:WMXRCMR60
>>953
クレさんのいうことはごもっともだし、そりゃ願い叶うほうがいいが、何やっても叶わないんだよ
5年も
だからせめて悟りみたいな気持ちになるのもわかる
957
:
梅おに
:2013/02/28(木) 12:52:12 ID:pXFppFOQO
>>947
『持ってた』んなら、後はその時の感覚を思い出してそれに焦点を合わせばいいだけだから、即再現出来ますわよ(´ω`)ウフ
958
:
886
:2013/02/28(木) 13:21:31 ID:OkR7TFNk0
>>905
さん、つらいことあったんですね。
もし私のレスが、拍車をかけてしまっていたならごめんなさい。
でも私、905さんと相談している時に色んな気付きがありましたよ。
私ねぇ、大好きだった人とお別れして、
でもそれから2年間も、その人と付き合っているのとほぼ変わらない日常を過ごして来たんです。
ほぼ毎日会って、ご飯を食べたり他愛のない話をしたり、遊びに出かけたり・・・
ただ一つ絶対に彼がしてくれなかったのは「手をつなぐこと」でした。
それでね、2か月前に彼から「彼女ができた」って言われたんですねぇ。
私、いつ彼に彼女ができるか毎日不安で不安で、チケットも読んでたのに毎日不安で
で、「チケット読んでたのに」不安が現実になってしまった。
絶望しましたね。
毎日目覚めるたびに「もうこんな世界で目覚めたくない」と思うんですよ。
でもチケット読んでて、”心を平静に保っているようにごまかす方法だけ”うまくなってた。
だから見た目には何も変わらなかったし、毎朝の絶望感も、仕事に行けば何とか消えてしまう。
シャワーを浴びれば前向きな気分が戻ってくる。
でも、目が覚めれば・・・の繰り返し。
続きますね。
959
:
886
:2013/02/28(木) 13:36:54 ID:OkR7TFNk0
一番怖かったのは
「チケットなんて楽な方法に逃げたせいだ、全力でつなぎとめるべきだったじゃないか、自分の力で」
「勇気が無かった、意気地無しだった、だからオカルトに逃げたんだ」
と、自分で自分を責める気持ちが、毎日ほんの一瞬だけ爆発する瞬間だったんですよ。
なんで一瞬かって、願いを叶えるためにチケットを実践してるつもりだったから
心をフラットに保って、恐怖と思わないようにしようと、
そうしなければ叶わないと、そう思っていたからです。
毎日笑って過ごしているのに、頭の中はそればかりでした。
早く叶ってほしい、いや、こうやって「叶えたい」に固執するからダメなんだ
彼の事なんか好きじゃない、どうでもいい、叶っても叶わなくてもいい・・・
泣きそうでしたね。でも泣くことすら自分に許さなかった。
泣いても、叶えるために泣いてた。心を自由にすることで願いが叶うんだ、とかね。
そういう無茶苦茶な”修業”をしてた。彼が彼女と仲を深めている間、ずっと。
960
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 13:59:21 ID:CKTmoKw60
886さんのやばい泣けてきた
961
:
886
:2013/02/28(木) 14:12:55 ID:OkR7TFNk0
そんな時ある漫画を読んでて、本当に偶然なんですけど、その中にこういうセリフがあったんです。
「○○ちゃん、欲しがってごらんなさい。欲しがらない人にはね、何も手に入らないのよ」
「欲しがりなさい、思い切り」
こんな感じの。はっとしました。私、欲しがっていただろうか。
何か変な悟りを勝手に開こうとして、自分を慰めようとして逆に自分を責めていた。
欲しがることを自分に無理やり我慢させてがんじがらめにして、
自分を仲間外れにして、蚊帳の外にして。自分を捨てれば世界が動くんだと思っていた。
自分を一番いじめていたのは自分で、生殺しみたいな状態でずっと放っておいてしまった。
この現実が自分で作ったものかどうかはともかく置いとくとして(そんな実感もなかったし)、
なんでそんなに我慢しなきゃならないんだ。
彼が好き?
一緒にいたい?
彼に愛されたい?
そりゃそうだ。全部そうだ。
こんなに苦しいのに好きじゃないはずがないじゃないか。
願わないでいられるはずないじゃないか。
そしたら程なく、何故か彼を含んだ仲間内の飲み会のお誘いが来ました。タイムリーに。
これが引き寄せかどうかはもうどうでもよくて、
こういうタイミングが運よく回ってきたんなら利用しない手は無い、と思いましたね。
私、飲み会の後に二人になるタイミングを作ろうと思いました。
そこで言いたい事を全て言おうと思いました。
叶う確率が上がるかもしれない言いまわしとか全部どうでもよくて、セリフ作って暗記しましたね。
不思議なもので、暗記してる間、車の中とかでそれを口に出すんですけど、泣けて泣けてしょうがないんですよ。
でも悲しいとかじゃなくて、今まで溜めこんでた気持ちが溶けて溢れて目から出る感じ。
悪くない涙でした。気持ちイイ感じの。
962
:
886
:2013/02/28(木) 14:28:57 ID:OkR7TFNk0
長々と自分語りしまくってすいません。
うざいでしょうが、もう少しだけお付き合いください。
で、やっぱり引き寄せかどうかどうでもいいんですが、
飲み会の数時間前にいきなり彼からメールが来たんですね。
「今日飲み会行く?」みたいな。ずっとメールなんてなかったのに不思議なもんです。
私はやっぱり運がいいなと思いました。で、そのメールからの流れで、
「飲み会終わったらちょっと時間くれる?」
と誘う事が出来ました。彼も何故か快諾してくれました。
それでですね、飲み会で楽しく楽しく飲んだ後、
更に運のいいことに、彼が家まで送ってくれる事になりました。
それで、ちゃんと全部言えたんですね。
でも、聞いてくれるだけでいいから感想も返事も言わないで欲しい、と言いました。
言ったら帰るから、そのままあなたも帰ってほしい、と。
だって怖かったんですもん。返事は絶対「ありがとう、でもごめんね」でしょう。
もうこんな精いっぱい全力の愛の告白はしたことなかったです。
彼も今までの人生で、ここまで言われた事はなかったと思います。
やっと言えた事が嬉しくて、にこにこ笑い泣きしながら全部言いましたね。
でも、なんと都合のいいことに、彼はその翌日から2日間遠方に出張だったんですよ。
だから、私の告白は今の彼女に会ってすぐに薄まってしまうことは無い。
少なくとも2日間は噛みしめてもらえたわけです。
こういう、運がいい事が相当重なりました。
でもチケットのおかげかどうかは全然どうでも良かったです。
だって現に彼に彼女が出来てしまったんですから。
963
:
886
:2013/02/28(木) 15:53:36 ID:OkR7TFNk0
彼女、すごく美人だし、彼と同じ業界で働いているので理解もある。
SNSで、彼がデートの報告もしてる。
私はそれを見て、胸が一瞬ヒヤリとして、グサッとショックを受ける。
いつ「結婚することになりました」って記事がアップされるか正直怖い。
でも私は、前より大分楽になったんですよ。
言いたい事全部言ってスッキリしたのはあるかもしれませんけど、うまく言えないけどそれとはまた違う。
私はあの時、色んな事が勝手にうまく行った。でもそれを大したことだと思ってません。
偶然がうまいこと重なったのかもと思う。
でも一つ言えるのは、あの時私は「願いを叶えたいという願い」みたいなループを自分で振り切った。
欲しいものは欲しい。私は私のまんま、こう思っていい。
それで、あの後ひねくれさんのまとめやチケットをもう一度読んだ時、前に読んだ時とは違う気持ちになりました。
905さん、「この世界は内面の投影だ」っていう表現、私はいまいち理解不能なんですよ。
「この世界は私が作り上げている」という意味でとらえる言葉じゃないのかもしれない、と思うのです。
どんな不都合なことも私の本当の願望だ、責任だ、なんて捉えなくていいと思うのです。
あなた自身がこんなに痛がっているのに、あなたがこれを望んでるはずないじゃないですか。
当ったり前の事だと思います。
964
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 16:10:47 ID:v9eG0Mug0
>>953
いやいやいやw
大半の人はクレさんの言うスタンスだと思うよw
何故だか最近の流れはそれはエゴから来てるから、叶っても叶わなくても良い、
で終わらせようとする動きが多いけど。
965
:
886
:2013/02/28(木) 16:14:25 ID:OkR7TFNk0
書き過ぎたw
みなさん、すいません。
966
:
雪月花
:2013/02/28(木) 16:49:27 ID:NqTPK/pQO
クレさん〜
クレさんくらいの方でも、特定の願望にフォーカスしてシフト(なる)した後にさ、"まだかな〜?"とか思うときもありますのん?
愚問か…(O_o;)?
実現精度あげたいな〜
967
:
905
:2013/02/28(木) 17:01:53 ID:vjLOp1Wo0
>>965
わざわざありがとう。せっかく相談乗ってくれたのに、見苦しい所見せてごめんね
貴重な体験談も聞かせてくれてありがとう
私も「叶えるためには彼のことどうでもいいって思わなきゃ!」だったみたい。実際叶えている人達の体験はフラットな気分の時に叶ったみたいだったから、私も必死だった
こんなに叶えたがっているのに誤魔化していたよ
欲しがっていいんだよね。「彼がいてもいなくても幸せ」なんて、思い込まなくていいんだよね
彼が他の人と付き合っている現実、悲しんでいいんだよね。私を裏切ったこと憎んでもいいんだよね
なんかチケット読む前の振り出しに戻った気分だよ
私も「彼が彼女と結婚したらどうしよう」って不安だ。そんな未来は望まない
そして心の整備がついていないから、その不安が現象化するのかなとか、彼に執着しているから結局叶わないのかなとも考えちゃう(引き寄せ知識の弊害かな)
楽しい妄想も悲しい妄想も合わせて、一日中彼のこと考えちゃってるよ
今までの数年間が彼中心の生活だったし、彼がいなくても生きていけるけど、私は彼がいる幸せな未来が欲しい
メソッドも何もかも結局正しく使えてなくて、最初からやり直しみたいになっちゃった
これからどうしたらいいのか、何をしたらいいのか道が分からない
何もしなくていいのかな。全然認識の変更出来ていないけど
でも話をしてくれて、そこまで戻ることが出来たよ。本当にありがとう
968
:
886
:2013/02/28(木) 17:03:52 ID:OkR7TFNk0
あ、最後に最後にもうちょっとだけ
>>905
さん、ええと、上記はですね
「チケットなんざどうでもいいから勇気出して行動しろ」という意味では決して無いです。
うーん・・・うまいこと言えない。
けど、905さんが目の前の現実に辛い思いをすることは当たり前のことで
辛い思いをしたくないのも当たり前のことで、
自分を責めてしまうのもそれでも願ってしまうのも当たり前のことで
私はこの「当たり前」をもっと大事にしたいと思うのです。
どうも、私も905さんも、「修行気質」があるみたい、ですねw
ご自分を責める自分さえ、許してあげて下さい。
責めてしまっても当たり前です。そして責めるのに疲れてやめてもいい。
そのあと、這い上がってもいい。
疲れてぐっすり寝てもいい、です。
私はそう願ってますよ。
969
:
886
:2013/02/28(木) 17:09:13 ID:OkR7TFNk0
>>905
さん
一緒に、もっかいチケットよみましょっかw
多分何か違う気持ちになる気がする。
でも、私たち多分振り出しには戻ってないです。
そんな気がします。
970
:
905
:2013/02/28(木) 17:23:34 ID:vjLOp1Wo0
>>969
そうだね、なんかお互いいい意味でも悪い意味でも生真面目というかw
「叶えるために何をしてもいいし、何をしなくてもいい」が本当の意味で適用出来るようになりたいな
そして私も早く886さんのように、心穏やかになりたい
平穏<不安になりたいな
自分に制限をかけない、全てを許すって、簡単なようで難しいね。無意識に「これはだめだ!」ってなっている
根気の自愛だ
うん、チケットまた読んでみよう
まとめも読んでくる。前と違う目で見られるかな
971
:
905
:2013/02/28(木) 17:24:08 ID:vjLOp1Wo0
間違えた、平穏>不安!
972
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 18:41:43 ID:bM32aBXk0
はっはぁw
>>953
が「なる」とかいう糞の役にも立たんゴミクズメソッドを広めた張本人かww
こういう阿呆のせいで一体何人が苦しんでるんだろうね。
やれやれだぜ、まったく。
973
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 19:07:56 ID:qLe.ummcO
>>954
とても重要だと思います。
ただ、必要ではないと思います。
>>956
5年は長い。たくさんの時間を(もしかしたらお金も)費やしたんだからせめて…って感じでしょうか。
その気持ちはわかります。そういう人も少なくはないんでしょう。
ただ私の感覚では
悟り>願望実現
という順に難易度が高いです。
「せめて」「悟りくらいは」という場合
願望実現>悟り
という順に難易度が高いんでしょう。
投影論で考えれば、そのベクトルを逆にするだけで、大分簡単になる気が私はするんです。
974
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 19:10:11 ID:w9GQeW/20
>>953
叶えたい!苦しい何とかしたい!みたいな人の居場所は
ここにはもうないと思ってます。
そういう人は触れたらイカン人みたいな雰囲気というか。
あと本当に困窮してる人はネットやる環境すら維持できないから
書き込まなくなる=消えるのは自然の流れなんじゃないですかね。
975
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 19:28:00 ID:CKTmoKw60
>>973
5年もやってダメとかもう
生れてこないのが一番な気がしてしまうんだよね
もうご飯がおいしかろうが、なんだろうが、何も感じないのが
一番だというふうになってしまった
だから平常心を保つために悟りなんだと思う
願望実現は普通に死ぬほどの努力しかないんだなと思いました
(心のブロックがあまりない人はたやすいだろうけど)
976
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 19:32:03 ID:bM32aBXk0
だから、願望実現っていっても、その願望と自分の今居る位置が
どれだけ離れてるかって事も考慮しなきゃ仕方ないでしょうよw
そういう事無視して、「なる〜なる〜、○○になった自分になる〜、
○○になった自分にパラレルシフトー」とかアホかってのw
977
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 19:39:36 ID:bM32aBXk0
だいたい、己が全ての願望を叶えた人間なんて
この世にいないんだからさ。
もういい加減、ゴミみたいな願望実現法に騙されるのは
やめようぜって話。
人参ぶら下げられて永久に走らされるなんて、そりゃ耐えられないわ。
978
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 19:51:41 ID:bM32aBXk0
あったりまえだけど、
人それぞれ、生まれ方も、親や家族も、周囲の環境も、能力も全然違う。
願望が叶ったって人は、その人にとって叶えられる願望を叶えたって、ただそれだけ。
皆に共通することじゃない。
その辺がなーんにもわかってなくて、
ただ「願望は叶います」って、そりゃ阿呆すぎるわ。
979
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 20:28:37 ID:qLe.ummcO
>>966
「なる」が一人歩きしてるので誰も覚えちゃいないでしょうが、私は「なる」をほとんどしたことがありません。その数少ない経験からすると、「まだかな〜?」なんて思いません。そう思うということは、結局シフトできていません。
>>972
せっかくいい機会なので煽りにマジレスしますが、何人もが苦しんでるのは全くそのとおりですね。何年か前にも言ったように、「なる」はチケットのメソッドと違って逆の現象化の危険が常にあるんです。「なる」はメソッドではなく、認識の変更それ自体であり、認識の変更を今すぐしなさいというのと変わりないからです。だから、直結メソッドと名付けた108さんには相当違和感を覚えます。
だから私が「なる」の話を自分からしたのはただの一度だけで、以降は聞かれるから答えていただけです。
しかし結局はそれが「なる」が広まる原因の一つになったのもまた事実。私は「なる」のメリットだけでなく、デメリットや向き不向きについても詳しく考えを述べたのですが…。その点悪いことしたなあと思うことがあります。
ただ、別に罪悪感を感じてるわけでもありません。皆さんわかってるとは思いますが、結局自己責任なわけです。
だから、ネットで顔も名前もわからない人が言ってることに乗っかるなら、それでどうなってもいいやと腹を括るか、納得行くまで吟味するくらいのことしてもいいと思うんです。
これは投影論からすると大間違いです。その警戒心が警戒しなければいけない現実を生むからです。
しかし、長いこと上手く行かない人や腹を括りきれない人は、吟味や検討を徹底した方が安全な気がします。
話がずれましたが、「なる」については、メリットだけでなく、デメリットの部分もよく読んで実践していただきたいです。
そして、それは「なる」だけじゃないと思います。メールセッションとか新刊とか、安易に乗っかって後から不満をぶつけても、救済される保証はなしです。
私は以前、「引き寄せがあることを前提にできず、その存在自体を疑いながら中途半端に実践するくらいなら盲信して信者になった方が上手くいく」というようなことを言いましたが、そうも言ってられなくなってきました。
980
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 20:37:29 ID:qLe.ummcO
>>975
当たり前なことやありふれたことに喜ぶようになるのは、一つのやり方として有効でしょうが、元気があるときしかできないでしょうね。
そこまで来たなら、もう諦めた方が楽でしょう。
今から死ぬ程の努力ができるなら話は別ですが。
981
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 20:44:20 ID:w9GQeW/20
「なる」がそんなに複雑な事じゃなく
物凄くシンプルな事なんだろうなとは
試行錯誤の結果思っていたけど
>>979
のように言うという事はそれは当たっていたのかな。
いずれにしろ
結局の所「できる人はできる、できない人はできない」なのは
できない人間ほど嫌という程理解していると思いますが。
荒らしっぽい人の方が相手してもらえるというこの現実
982
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 20:45:23 ID:qLe.ummcO
>>978
そんなこと当たり前。オカルトのいいところはそういう距離を飛ばせますよってところにあるわけです。
じゃなかったら普通に努力するなりなんなりすりゃあいいわけで。
LOAスレの頃からその手の話は定期的に出ますが、オカルトにそんなこと言っても意味ないです。
983
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 20:47:54 ID:CKTmoKw60
>>980
だよね
諦めたほうが楽なのかもね
結局現実逃避だったのかも
でも死ぬのは怖い
生きるのも怖い
>そうも言ってられなくなってきました。
ってどうしたの?
984
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 20:59:17 ID:bM32aBXk0
>>982
「願望実現」という結果を求める人たちに対して、
オカルトだからそんな事言われても知りませんって、
もう笑うしかねーなwww
こんなもんだよ、インターネッツの賢人(爆笑)なんてwww
賢人ファンの皆さん、いい加減目を覚ましてくださーいww
985
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 21:03:01 ID:bM32aBXk0
まあ、インターネッツの賢人なんて、それ見てるやつらが勝手に持ち上げてるだけだし、
「騙された」やつらは、「自分からそういうものを求めただけ」、なんだけどねw
まさしく自己責任の世界だよ。
ただまあ、いい加減目ぇ覚まそうや、とは思いますなww
986
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 21:14:34 ID:bM32aBXk0
だからねえ、どこの馬の骨とも知らん「インターネッツの賢人」の発言を珍重して、
まとめサイトなんてものを作って、さらにそこに記されてる事を
一所懸命にひも解くなんて馬鹿な事やっちゃ駄目よ。
なんか、こういう板とか見ると
そういう痛い人たちが結構いるけどさ。
987
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 21:18:27 ID:bM32aBXk0
まあ、そういう私も似たような事やってたときもありますがww
「なりきるんじゃない。なる、だよ」とかwww
今思うともう、ドンだけ〜とww
988
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 21:37:12 ID:bM32aBXk0
実は、神との対話の1巻に「なる」と同意の事が書かれてるのだ。
それを実践中に、「なる」のマトメサイトにたどりついて、
おお、同じ事言ってる〜と感動したものですww
で、それを半年間実践して、見事に失敗したとww
当たり前だよ、そんなもん。
このレベルの理解で上手く行った人は余程運の良い人だけだからw
989
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 21:39:12 ID:EmyzKseoO
>>987
なら引っこんどけ
990
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 21:49:00 ID:fyRJTNTc0
>>987
雑技団のほうであなたが誰かにアドバイスしている内容、なるほどと思うところがあったよ。
思い込みを特定して外すというもの。わかりやすかった。
それは、他のひとたちが言ってることと、方法や表現の差はあるけど、同じようなことかなという印象を持った。
だから、こっちの書き込み見てちょっとびっくりしたよ。
991
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 21:56:02 ID:bM32aBXk0
>>990
あれは、アダルトチルドレンからの回復法とか、
色んな手放しメソッドから、役に立つ事を持ってきてるものだから。
つか、あんな持論なんか展開するつもりもなかったんだけど、
クダンの人があまりに惨めというか、見ちゃいられなかったんで、ついね。
ここでこんなネガキャンやってるのもそーいう感じですわ。
本当にもう、哀れで愚かな人が多すぎる。
992
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 22:08:59 ID:bM32aBXk0
もうねえ、苦境に立たされてる人ほど知恵を身につける必要があるというか、
偽者を見抜く目を持って欲しいというか。
でないと、哀れな人はいつまで経っても哀れな人のままだ。
993
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 22:09:24 ID:fyRJTNTc0
>>991
そうなんだ。4段階の解説とか読んで、自分にとってはすごく参考になったよ。
そういうつもりじゃなかったかもしれないけどありがとう。
自分も哀れで愚かなひとりかもしれないけど、つまずいている問題に対してどういう取り組みをするか決めるのは自分、
失敗しても自分のケツは自分でふくしかないというつもりでここを見ているよ。
アドバイスしてくれてるひとたちもそういうメンタリティの人が多いと思うけどな。
994
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 22:37:05 ID:qLe.ummcO
>>983
諦めたら死にたくなるほどの願望なわけですね。じゃあなおのことスパッと諦めてもいいでしょう。
ただ、別にこれまでのことが無駄だったとか思う必要はないと思います。
995
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 22:39:51 ID:9SAzo8WQ0
>>992
ありがとう。あなたが偽物だということだけは
本当によく皆に伝わったと思うよ!!
996
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 22:43:37 ID:FLbaceK60
>>994
クレさん、ですよね?
また常連になってくれますか?
997
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 22:55:03 ID:CKTmoKw60
>>994
死にたくなるというか、金銭関係だから諦めるも何もどうにかしないと
って感じです
998
:
もぎりの名無しさん
:2013/02/28(木) 22:55:58 ID:v9eG0Mug0
ネガキャンってw
幾ら正しくたって、賢人さん作り出して崇めてるわけでも何でもない、
何かヒントねーかな〜ぐらいの気持ちで見に来てる人の邪魔になるようなレスは良くないよw
999
:
もぎりの名無しさん
:2013/03/01(金) 09:04:10 ID:qLe.ummcO
>>996
相変わらず気が向いたら来ます。
>>997
生活と切り離せないわけですね。
・まだスピリチュアルなことをしてみる気はありますか?但し、上手くいくかはわかりません
・それともそんな胡散臭いことはスッパリやめますか?
もし気が向いたら答えて下さい
1000
:
もぎりの名無しさん
:2013/03/01(金) 11:17:01 ID:FLbaceK60
>>999
クレさんも現実は内面の投影だと強く言われてましたよね
ホントに全てが自分の投影であり幻想なら
社会全体の風潮なども自分の内面を変えるだけで変えられると考えますか?
1001
:
もぎりの名無しさん
:2013/03/01(金) 11:35:04 ID:K9.E/Dx.0
>>973
クレさん、>>954です。
お返事ありがとうございました。
「なる」は自分にはハードルが高そうだったので、ゆっくり認識を変更していこうと思ってたのですが、
認識の変更ってこういうことなのかーってわかった気がした時に、あれ?これって「なる」じゃん、と思ったんです。
「なる」は認識の変更そのものって何度もおっしゃってたので、それはそうなんですけど、なんか別のアプローチというか、
そんなにシンプルにそのままだと思わなかったので、びっくりして。
でも、その後エゴが強くて逆戻り。理屈はわかるのに実践できていませんでした。
なんでだろーと思ってたのですが、やっぱりすごい無理してた。
昨日のここの流れやクレさんの一連のレスや他の方とのやりとりを拝見してたら、なんでだかわからないけど願望に対する執着がなくなってしまいました。
数日前まであんなに泣いて、叶わないなら生きている意味がないとか思ってたのに。
願望に対する依存や、チケットに対する依存に気がついた。
叶うも叶わないも自分の責任ていうか、叶わなくても自分は自分を生きるしかないってことなんだなって思ったらすっきりしちゃった。
心のゆとりが生まれたよー。
でも、ちょっとどうでもよくなってしまった。なんでしょうこの矛盾。これでいいのかな。
1002
:
もぎりの名無しさん
:2013/03/01(金) 15:21:41 ID:EhPoB27k0
私は容姿コンプレックスです、太ってます。
昔からアイドルやらモデルが好きで、毎日ブログをみては
自分との差に悩んでいました。
そこで、綺麗になっていく私にシフトしてみたんですけど、
少し痩せたところで、体型はさほど変わらずもっともっと早くと
現実を見てはネガティブになってしまいます。
今、就活をしていて、体型がネックなこと、
あと大学での経験が乏しいことから不安要素しかでてきません。
自分が自分を救うのだと思いますが、救ってほしいです。
アドバイスお願いします。
1003
:
もぎりの名無しさん
:2013/03/01(金) 17:23:46 ID:CKTmoKw60
>>999
その質問ドキッとしました
現実的に生きることがあまりに痛くてスピリチュアルに逃げてた
だけなのかもしれません
でも私はスピやめれません
なぜなら心が現実を乗り越えられないのです
すっぱりやめたくてもやめられないでしょう
私は心の安定を量る為いつもどっちつかずなのです
1っ本に絞って失敗するのが怖いのです
選択肢が狭まるのが怖いです
qleさん以前と変わった気がします
なにかありましたか?
1004
:
もぎりの名無しさん
:2013/03/01(金) 19:44:40 ID:.FVpzNOg0
クレさん
こんにちは。
よかったら意見を聞かせてください。
最近自分の感情や思考を観察することはできるようになってきました。
この思考をしてるから、この辛い感情がでてくるんだなぁ、考えるのやめよう、と思って思考をやめたりしています。
私は、願望について何か考えると辛いです。いいイメージができないです。
だから、クレさんの『なる』はできないなぁと思ってしてません。
私は願望を叶えるために忘れなきゃ!とかは全く思っていませんが、願望について考えてない方が苦しくないので考えないようにしてます。
ただ、こうやって願望について考えずにいるとといつまでたっても叶わないのかなーとかふと思ってしまい、考えた方がいい?いやいやwという不安がつきまとってます。
私が願望について考えると辛い気持ちになるのは、願望が叶わないと心の底で思っているからだということはわかってます。
叶わないことの方がリアリティあるんです。というかリアリティを持たせてるんです。
それは過去や世間の常識に基づく観念で枠付けして叶わないって叶う可能性は低いって
叶えたければ叶えたい願望ほど、心では叶わないと思ってるんだなぁと気づきました。
こういう風に考えてしまうのは、何かを期待してダメだったときよりも、ダメだったときのこと考えてた方がリスクが少ないっていう考え方が子供の頃から染み付いてるからです。
叶うって思ってて叶わなかったときの辛さを考えると怖いんでしょうね。保険をかけちゃうんですよ。
叶ったらーわくわく!とか思えないし、もはや願望じゃない?とかぐるぐるします。
でも、叶えたいです。
だから、私は願望が叶わないという心の底の認定を変えたいです。
許可できてないってことですかね?
そのためには、観念手放しとかその認定を却下とかすれば変わるのでしょうか?
ここで行き詰まってます。
クレさんの考えを聞かせてください。
1005
:
もぎりの名無しさん
:2013/03/01(金) 23:33:01 ID:t50lIpuM0
>>979
クレさん、こんにちは。
下記のことが気になるのですがどういうことでしょうか?
>私は以前、「引き寄せがあることを前提にできず、その存在自体を疑いながら中途半端に実践するくらいなら盲信して信者になった方が上手くいく」
>というようなことを言いましたが、そうも言ってられなくなってきました。
1006
:
もぎりの名無しさん
:2013/03/01(金) 23:50:45 ID:t50lIpuM0
クレさん、もうひとつ聞きたい。
クレさんにとっては今でも現実は内面の投影ですか?
そして内面を投影した現実が展開していますか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板