したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第十八幕】

196画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 21:51:34 ID:RPnMMGvg0
>>181
>自分はとりあえずコピペしたら脳内に貼り付けるんです

おお、なるほど。

標語コピリましたw

あとどんなのがあるかなぁ。

「既にある」108氏
「エゴは錯覚である」108氏
「これは知覚が逆転している状態だ」108氏
「気にするな」108氏
「不快はソースからの流れを遮断した状態に過ぎない」エイブラハム
「明るく前向きな気分が自然」エイブラハム
「質問は答えによって作られている」自作
「心配事は願い事」どこかのお坊さん
「私は今の私でいて良い」108氏
「私の如く現象は展開する」自作
「1しかない」55氏
「Don't think you are, know you are」モーフィアス
「穏やかであれ」raj
「無防備」raj
「因果律は幻」自作
「無条件で幸せであっていい」多数
「このように感じるのは、どんな信念(観念)をもっているからだろうか」バシャール
「私は無事だ」raj
「勇気を出して安らげ」raj

「恐怖はegoの所産である。
egoは錯覚である。
故に恐怖には何の意味もない。
恐怖が齎す一切の現象には何の意味もない」自作

「私の攻撃的な思考が、私自身を傷つけている」ACIM

「苦痛とは、間違った見方である。
どのような形であれ苦痛を体験しているとき、
それは自己欺瞞の証拠である。
それはまったく事実ではない。
もし正しく見るならば、
消えてなくならないようないかなる苦痛の形もない。
苦痛は、神の子が自分だと思っている姿が
間違っていることを証明しているにすぎない。
苦痛は、幻が真実に取って代わって
心を支配しているというサインである。」ACIM Lesson 190

「恐怖は〔真理に対する〕理解を欠くところから我の造り出す一種の念力で
あって、生命が魂と肉体とを貫流するのを一時的に妨げる作用をする。」心身の神癒

「恐れが学びを促進することはありません。」マリアン
「最初から何ひとつも迷ってなんかいなかったじゃないか」EO
「あなた方は一人残らず、今、青天白日なのだ。」raj
「楽に生きるのじゃ。」鬼和尚
「すでにもっているものを探すことはない」ニサルガダッタ・マハラジ
「あなたの非依存性を自覚し、幸せでありなさい」ニサルガダッタ・マハラジ
「今、この一瞬、すべてを止めてごらんなさい」ガンガジ
「自分の仕事はただ「本当の自分」に自分を合わせることだけ。」エイブラハム
「Art of Allowing」エイブラハム

なんか標語になってないぞ?w

197信頼:2010/04/02(金) 21:54:09 ID:wamaoOOI0
>>150
NASA局長、もうね驚愕悶絶笑いまくりです!
この笑いってのは私が感じた死と意識との関連そのままでああやっぱりって
何か追体験してるみたいでニヤニヤとw
あのトイレ事件で感じた事、気付いた事は本当だって事を再認識してます。

しかし読んでて変な感覚になりました。
突然文字の意味が分からなくなり、ただの模様に見えたり、その模様を手で
掴めそうだと思ったり。
まだ全部読んでないですが面白いですよ。

(´・ω・`)b紹介有難うございます。

198もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 21:54:47 ID:vjhgHy0A0
そういえば今日の通勤時に
画家氏に言われた「空想」をちょこっとやってみたぉ

ちょっとぶっ飛んだ空想(徹子の部屋で語るwみたいな)
してたら少し面白くなったよwwwww

199画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 21:56:51 ID:RPnMMGvg0
>>185
>気分を感じようとすると頭が真っ白になるですお(´・ω・`)

うん!確かに頭が真っ白になるね!
すっからかんになる。
で、早春の明け方みたいな、パラフィンのような朝日がみえ

200画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 22:00:37 ID:RPnMMGvg0
>>198
おkおk!

そこからスタートだ♪

何より自由なのはこころの中の物思い。
それを使うんだ☆

201:2010/04/02(金) 22:33:27 ID:HlAXGV720
>>199画家さん
先生も真っ白になるのか・・・・私だけ変だったらどうしようかと思ったw
「そしたらなんもなくなるね(´ェ`*)ネー」ってぼけーっとしとったんだわ。
ぼけるのにも飽きたからその嫌な奴関連の仕事してたらその人の書いた嫌な部分が消えてた。
なぜ?(´・ω・`)モキュ?
摩訶不思議・・・・魔太郎がきちゃうおw

202もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 22:33:34 ID:QhJ5p3Eg0
>>195さん(一番近くに今見た時点であるあなたの番号だから、この番号勝手に借りましたw)
ママンですww
ごめんね、昨日来れなくて。
レス(前レス946)も、昨夜読んだし、ここも195まで読んでるよw
今の時点では、あなたの成長の方が早いからねw素晴らしいわよ。
特に前レスのレスを返さずに、このまま進みましょ。それで大丈夫!
振り返らずに前に進みましょw
ちゃんと、いつも見てますよw

203202:2010/04/02(金) 22:38:50 ID:QhJ5p3Eg0
訂正。
5行目文頭の、「今の時点では」っていうのは、いりません。
色々してたら消し忘れましたw
変な間違いで失礼しました。

204画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 22:42:24 ID:RPnMMGvg0
>>201
>ぼけるのにも飽きたからその嫌な奴関連の仕事してたらその人の書いた嫌な部分が消えてた。
>なぜ?(´・ω・`)モキュ?

最初から無かったのだよ、関口君w

205もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 22:42:52 ID:EJ7fA8fk0
>>202
ママンさんって本職の方なのれすか?

206画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 22:47:04 ID:RPnMMGvg0
>>205
ママンの振動はとても心地よいね。
ヒーラーさんなのかな。

207 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/02(金) 22:51:56 ID:JQ/auSvg0
>>150
探検部は結局巨大魚しか観なかった(´・ω・`;)

トゥル彦かぁ……あれも不思議な話よのぅ…
しかし守備範囲が広すぐる…

208もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 22:56:48 ID:ZwSzL5Zs0
>>画家さん
よく画家さんなんかは嫌なことは幻想で、最初から無いと言うじゃないですか。
それって、自分を不快感に貶めているものは、それは自分が不足に焦点を当ててるから感じるものであって、不足というのは充足の影みたいなもので実体が無いから
不足から発生するあらゆるものは幻想だよ〜てな感じですよね?

自分はその考え方、概念としては理解できるんです。ただ感覚的にはいまいち要領を得ない所があるんですよね。

あと108氏なんかが言う自分が絶対的に安全な領域にいるという、あれは無条件でそうだってのも要領を得ません。
自分は、自分の周囲の状況はどうあろうと、自分で勝手に心地よくなることが出来るってのが解ってその感覚を掴め始めていますけど、
それより以前はチンプンカンプンでした。

ここら辺をちょっと別の表現で説明してもらえるとありがたいんですけど。

209もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 23:03:35 ID:7avdK1DQ0
ある不快になることがあって、
この原因らしい観念がみつかっても、
おかしい、気分がよくならない、なぜだ?
って時は他の観念がその不快を支えているんでしょうか?
そしてその観念を炙り出すにはどうしたらいいんでしょうか?

なんか観念を探し続けるだけになるみたいで、
本当の安心に包まれるのはいつだ?

ん〜、ループから抜け出せないでいる気がする。

210もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 23:05:42 ID:QhJ5p3Eg0
>>44 バンジーの人さん
レスおそくなって、ごめんなさい。
前スレ641ですw

>前スレ641の話にも繋がる(?)かもしれないけど、
全体を読みましたが、もちろん繋がりますw

でも、画家さんの最近の集中講義とだぜさんのレスなどが、あなたと繋げたと感じています。
ちょうど、画家さんと話されてる方のレスが、あなたの方向と一緒な気がして
あなたが読んでらっしゃるといいな、次回お勧めしようと思ってたところでした。
ちゃんと、あなたの方で実践なさったようです。素晴らしいwww

あなたの文章から伝わる、あなたのテンションが、この>>44で一気変ったのを感じていますw
徐々に、レスのお相手が変わる感じは、経験してるのですが。
このように、サクッと伝わって来たのは、とっても感激しましたw
不思議なものでね、文章って、心の状態が出るんですよね。

>引き寄せで無かった事にするんじゃなくて、「問題」は本当に無いんだよね。
>今目の前に既に現れた反映(幻想)をなんとかするんじゃなくて、
>意図する。
>既に反映されたものをなんとかしようとするんじゃない。
>何かを変えるためじゃなく、何かの為じゃなく、ただ幸せでいる。
>世界は全て自分が作っているんだよね。

>毎日何らかの不安を作るのを止める ≒ ただ安心する
>既に反映された目の前の不安を止めるために、安心するんじゃないんだよね。

この一行一行に、いちいち大正解wwと入れたいくらいですw
これは、あなたが今まで一生懸命知ろう感じようと、続けられた結果なんですよ。
良くしようとしていた結果が、繋がったんです。
何度も何度も、ご自分を褒めてあげてくださいね!

>じゃあ、なんで日常で胃が痛くなったり、パニックになったりするんだって話ですけどね。

失礼ながら、つい笑ってしまいそうですけどもねww
でも、これもこれからの実践で、消えていきます。
もちろん、胃薬を飲んだり、胃腸に優しいお食事をしたり、睡眠休養をとったり
そういうことをするのも大事。
そのうち、気にならなくなっていくでしょう。
胃腸って、とっても感情とつながってますもんね。

とりあえず、今は振り返っておきましょうw

どうして、胃痛もパニックもなくなったんだろう??ってねw
ほんとですよ〜やってくださいね!
では、またw

211もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 23:06:09 ID:EJ7fA8fk0
>>206
そう、なんか無条件に安心させてくれるというか。

>>画家さん
画家さんもそうだす。w
やっと紅ハムを読み終えて、それから今マイブームのバシャール、バシャール2006に突入しました。
私いきなりチケットから入ったので、108さん始め賢人さんの言うこと最初はあまり理解できなかった。
でも最近のバシャール祭りでなんかすごく理解が深まった気がする。
なかなか難しいけど、強固な不足な観念にがんじがらめにされていた自分を解き放つ感じかな。
バシャール2006は、引き寄せの法則自体に懐疑的だった自分をも納得させる内容だった。
「引き寄せを信じられない」観念を取り払う方法をも書いている。w

さらに局長推薦の臨死体験サイト読んでいたら、3重シンクロがあってびびった。
もうこうなりゃ信じるしかない罠っておもた。
今更なんだけど、いまいち信じ切れていないところがあったんだ。
でも、ソースにつながっていると感じている時確かに自分は気分がいいし、自分がちょっと変わったなと思うと
即座に現実が反応しているのを見たり、他人が関わる事でシンクロが続発すると信じない訳にいかん。w
信じたいじゃなくて、信じるって意図意識したからそういう現実をみせてくれたのかな。
嬉しいよ。

212:2010/04/02(金) 23:06:19 ID:HlAXGV720
>>204画家さん
まじですか!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
なるほど。今日からうちは関口( ◉ืω◉ื)・・・・んなばかな( ´艸`)ムプフ

先生と話すと頭のホワホワが治りませんなぁ・・・・ホワホワしてると体が時計回りですお。
そしてメールくれる彼がやけに優しい&ラブ光線を送ってくるです。どうしたことか( ゚Д゚)

213もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 23:09:30 ID:3RyfXMdUO
>>150
局長
アドバイスありがとー!
さすがですなぁ。
せっかくだから引き寄せ的に効果だしたいと思ってたんです。で、局長推奨の本を引き寄せたし読んでみます。
あと冷え症は血の巡りが悪いのが原因みたいだからサプリにも頼ってみます。っつーか、打てば響くって局長みたいな人のことをいうのだろーかw

21455 ◆52uE3j0pa6:2010/04/02(金) 23:10:32 ID:o9z6Jxt.0
>>208
参考になるといいのですが・・・。

不足は充足からの疑似体験である。
充足が実相。
不足は仮想、錯覚。

なぜ充足の方が実相だと言えるのか?

逆はありえない。
なぜ不足があるのか?それは充足がないからだ。
不足は充足ありきである。
不足は充足によって支えられているのだ。

<<不足あるところに充足あり>>

しかし充足は充足だけで完璧である。
充足は不足の支えを必要としない。

<<充足あるところに不足なし>>

215もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 23:18:17 ID:3RyfXMdUO
>>196
画家さん、
ご自身の
現実はいつもあなたに合わせてる
(だっけ?うろ覚えスマソ)
がありますよ!

216画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 23:20:37 ID:RPnMMGvg0
>>208
私も以前は頭で解っていた状態でした。
この頭で解る、というのと、知っている、とはどう違うのか。

この目前に見える不足。
ここから疑うといいです。
この「不足」とは何だろう?
当たり前に思っていた欠落、不完全、不充足。
これを見るとき私は不愉快に感じる。※
それを何かで補おうとする。
そしてまた何かが欠ける。

私はこの※で止まってみました。
何かで補おうとすること、これを疑ってみた。
そして不愉快に感じることを直視した。
不足は何故不快なのだろう?
この不足を疑ったのです。

感覚的に掴もうとする場合、知覚的なアプローチが必要になります。
不足を疑い、充足を見てみる。
するとだんだん不足が取るに足らないものだと感じられてきた。
これ、単なる刷り込み?とも取れるアプローチですが、
そもそもこれを確固とした認識にしたのは面白いことに不足の不快感だったのです。
この不快感こそが、私を充足へ導いた。
皮肉にも。


>自分が絶対的に安全な領域にいる

私個人的な感覚を書いてみます。
私は安全でない場所に居る。
こう認識します。
安全ではないから安全策を考え、安全を期すための行動を取る。
これは危険を予期した行為である。
ぐるっと世界を見渡せば、危険を予期したシステムばかりである。
そしてそれは危険を生む。

すると私が取れる価値のあるフォームとは何だろう?と考える。
私は安全な場所に居ない、という認識を取り下げてみる。
すると安全策を講じず、安全を期すための行為を止める。
これは危険を予期しないあり方である。
こうあると、私を危険に晒すような機会が訪れない。
否、訪れなくなった。

すると最初の動機、私は安全でない場所に居る、という認識を支えるある種の動機。
それは「怖れ」に他ならない。
「怖れ」が一切の混迷を生んでいたのだ。
と解る。
この「怖れが一切の混迷を生み出していた」と言う認識が生まれると同時に怖れを手放すことになる。
手放そうとして怖れを手放すのではなく、この事実によって私は怖れを手放すわけです。
するとかすかに自分が絶対安全な領域に居るのではないか?という知覚が生まれてくる。

私も100%その安全領域を体現しているわけではありません。
ただそこへのアプローチとして、このようなプロセスを踏んだ(踏んでいる)わけです。

これは個人的な一体験ですので充足への、または絶対安全への知覚変化は多種多様に存在するはずです。
またその認識も微妙に違うはず。
同じ見事な壺を色んな表現で称えているのと似ています。
それは壺なのですが、模様や釉薬、形、土、匂い、色んな角度から感じることが出来る。
こんなのでいいでしょうか?

217画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 23:33:06 ID:RPnMMGvg0
>>209
うん、観念を変えても不快な感じがするときはそれを支える陰の観念がまだある、って言うね。
でね、提案なんだけど、これ、頭で考えると何が何だか解らなくなる場合があるんだ。
だからここは108式で行こう。

「なにかを信じているということなしに、感情はありません。
ですから、あることに対してこういうふうに感じるという場合に、
それはひとつの非常にエキサイティングなチャンスであって、
自分が何を信じているかを調べ、理解するいい機会を与えてくれます。
そういうときには、このような質問をしてみてください。
「このように感じるのは、どんな先入観念を持っているからだろうか」と、
源をさぐります。まず、感情があり、それがあなたの先入観念への手掛かりになります。」(1-P183)
バシャール

この「このように感じるのは、どんな先入観念を持っているからだろうか」を問いかけっぱなしにするの。
頭(思考)では答えないわけ。
問いかけぱなしで放置するのね。
するとふと見える。
見えなくても大丈夫、問いかけがその観念を弱めてくれるから。


>>212
>そしてメールくれる彼がやけに優しい&ラブ光線を送ってくるです。どうしたことか( ゚Д゚)

どうしましょどうしましょwwwwww

コレデイイノダ|:3ミ


>>215
ああ!ありましたね。

覚えていてくれてありがとう!

「現実はあなたにピントを合わせてる」

去年の夏ごろの書き込みだったかな。

218画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 23:36:05 ID:RPnMMGvg0
>>214
良レスキタ!

サンクス55!

219信頼:2010/04/02(金) 23:38:31 ID:wamaoOOI0
信じられん、死が怖いものじゃなくて楽しくてワクワクするものになるなんて。
この感覚は本物なのだろうか。
その前にこの感覚を人間として認めて良いのだろうか・・・

220もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 23:42:30 ID:ZwSzL5Zs0
>>214
>>216
自分はなぜ不足を見ると、不快になるのだろう?と疑問を投げかけたら、それは本来の自分から外れているからと出てきました。
あと不足は取るに足らないというのも、理解できます。自分が心地よくなることに比べれば、過去のデータを下に現在感じている不愉快なことなど
どうでもいいことですからね。

自分の持ってる信念を認識すれば、それは手放したことになるというのも理解できます。その信念がどういう構造になっているのか、どういう仕組みで
現在の状況になっているのか解れば、その信念の影響を受けることは無くなるというのは経験してますからね。

自分が手放す系で解らなかったのは、なぜ一旦認識したネガティブな信念をまた持ち続けることになるのかでしたが、
バシャールの新刊に認識した信念に付随した別の信念があるという説明を見たときに、なるほど!と腑に落ちました。

ただ、自分を不快な感情にさせる状況が実は無いってのは、ちょっとしっくりきませんねぇ・・・
まぁこれはおいおい解ることですから、焦らずに行きます。

丁寧な回答どうもありがとう。

221もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 23:43:22 ID:QhJ5p3Eg0
>>205さん
>>206 画家さん
こんばんはw
私、今お二人へのレスに凄く時間が、かかってますでしょ?w
210をアップして、読み返そうとしたら、お二人のレスを拝見して。
激しく動揺www
何しろ、全くの素人ですからww
それでね、210を読み返しながらも動揺して、お返事を結構しっかり書いたら
なぜか、どこか触ったようで、消却ww
キャーーーーーッ(涙)
この無駄な行数が、激しい動揺を物語っておりますw

なんか、そんな風に伝わるなんて、自分でも驚きですw

何度か書いているのですが
ザ・シークレットのDVDとザ・チケットの本しか持ってないのでw
自分の説明でいいのか分からないまま来てしまいました。
ただ、意図というのは、読む前からやっていたように思います。
もちろん「意図」と呼んでもいませんでしたw
じつは、一度画家さんに、もし私のレスが違っていましたら、いつでもどうぞ訂正されてくださいと
そうお願いしようかと思っていました。
もちろん、だぜさんにも。
でも、お二人のレスや、賢人さんと思われる方のレスを読んでいて、スーーーーッと入ってくるので
大丈夫なのかな?と進めてきたのです。
 
いわゆる普通のお仕事しか、したことがなく
どちらかというと、現実路線から直結するスタイルなのでは?と思っています。

もし、なにか間違いがありましたら、これからも、その時点でお教えいただければ嬉しく思います。
これからも、よろしくお願いいたします。
お二人とも、大変光栄なレスをありがとうございました。

222:2010/04/02(金) 23:43:38 ID:ouV19VCw0
>>219信頼さん
おお・・・・話だけ聞くと「まじかよ。信じらんねー」状態ですがなんか楽しそうですなぁ( ´∀`)
これまでの常識から考えると「生き物としてどうなの」って思いますけどきっと大丈夫・・・またしても根拠はないw

>>217画家さん
これでいいのね( ◉ืω◉ื)

223もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 23:53:03 ID:vjhgHy0A0
>>217
私も覚えてるぉ!
なんたってw「私」にレスしてくれた言葉でしたからw

お陰で現実自体にいちいちリアクションしなくはなりましたが・・・・・
望む現実をもたらすまでには至ってませんでした〜〜〜

>>200
とりあえず「空想」でなんたらかんたら
「楽しい」事を思う作業を推進中ですー

224画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 23:53:03 ID:RPnMMGvg0
>>221
おお!
ご返信ありがとうございます☆

存在として、無条件に愛すること、何か高周波(笑)な振動を感じます。
うん、なんだろう?
こんな感じ。
古くて申し訳ないwwww
http://www.youtube.com/watch?v=RhHTKz5Wj6A

>いつでもどうぞ訂正されてください

いや、そんな箇所はどこにも見えません。
そして訂正など、出来る資格はありません。
あなたはとても怜悧な感性をお持ちのような気がします。

個人的にルナ、ルナさんと呼ぼう。

(まーた名づけかよw画家ってばどんな趣味だよw)
(いいじゃんw好きにさせてもらうぜ☆)

225画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 23:56:19 ID:RPnMMGvg0
>>223
え!
そうだったんだ!!!!!!!

あのときのあなたかー!
おおー
そうだったのかー
随分長い付き合いだねwwww

>「楽しい」事を思う作業

それが私たちの唯一の作業ですよ(;´∀`)

自分の気分を良くする事が何より大切だと知って欲しいbyエイブラハム

226もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 00:05:15 ID:7avdK1DQ0
>>209

早速レスありがとうございます。
画家さんにレスもらったのはじめてだ。

問いかけて放っておく、
でも何も見えてこない。
これで別にいいんですか。
これで終わり。
なんだかよくわからないけど、
これで良しだと思っておけばいいんですかね。

227もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 00:07:22 ID:vjhgHy0A0
>>225
実はもっと以前からいろいろレスもらってたりして・・・w

画家氏の言う事が当時は崇高過ぎて
自分に合致しなかったです(○・ε・●)

228もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 00:08:31 ID:XcCbX5EEO
…………

【ただいま自習中w】

『問題を問題にしない、とは?』

「私は○○が嫌だと感じた→だから(しかし)○○を見ないと決める=問題を問題にしない」
「私は○○が嫌だと感じない→だから○○を見る(ことに躊躇しない)=問題を問題にしない」
φ(.. )わからなくもない

「私は○○が嫌だと感じた→なのに○○から目が離せなくなってきた、気付いたら横目でチラ見だw→しかしホントに見たら大変なことになる(らしい)それは嫌だ→必死に○○を見ない(→…→ようやく見ない癖が板について一安心)=問題を問題にしない?」
……(-"-;)なんか違う気がするんだが

「私は○○が嫌だと感じない→だから○○を見る(ことも躊躇しない)→だが○○を見ることのメリット・デメリット双方の投影が外にバンバン出てる気がする?→しかしどっちがどうとかわからんから(デメリットに危機感を感じないから)○○を見る(に躊躇を挟まないでおく)=問題を問題にしない??」
「私は○○が嫌だと感じない→だから○○を見る(ことも躊躇しない)→だが○○を見ることのデメリットの投影が外にやたら目につく?→○○が嫌じゃない自己を否定するの?まっぴらじゃw→○○を見るスタンスを変えない=問題を問題にしない!??」
…f^_^;もしや自分はどっちかだったりして…

ん、なんかひらめいた。
問題に問題を重ねることも問題にしてることと同義かも。

あともっと肝心なことが。
「問題にしないことと問題にしたくない(問題にした・してると認めない)ことは似て否なる」

これを一緒くたにしてるかしてないかで「問題を問題にしない」の精度が左右される

…かもね?w

229画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 00:10:52 ID:RPnMMGvg0
>>226
そうです、問いかけっぱなしにします。
答えはすぐに出てこなくてもいいんです。
あとは<忘れる>。

何も見えてこなくてもおk、逆に、何も見えてこない、ということが
あなたは思考を使っていない、という証しになる。
それでいいです。

考えあぐねて答えが出る場合も勿論あります。
しかし思考には自ずと限界がある。
思考以外の領域を使おうと思ったら「問いかけ」がいいです。

良く解らない気持ちが来たら

「この気持ちは一体何だろう?」

と真摯に、真剣に、自分に一度問いかける。
あとは忘れる。

この方法を使うととても便利です。

230画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 00:13:13 ID:RPnMMGvg0
>>227
>実はもっと以前からいろいろレスもらってたりして・・・w

マジかおw

崇高かどうか解らんけど(爆)、そうか、そうだったのかーw
これからもよろしくね☆

231もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 00:18:30 ID:QhJ5p3Eg0
>>224 画家さん
お名前まで頂いて、大変光栄ですw
はじめましてルナですw
ルナって、月という意味でしょうか?

この主題歌、以前画家さんが貼られていた時、初めて聞きましたw
この番組も知らなかったのですが、やさしい曲ですね。

以前、大貫妙子さんの曲を、紹介されていたかと思うのですが
その曲の近くにあった
大好きな「春の手紙」を合わせて聞きました。
Baby Booのカバーの方が、女性に対して歌われているようでいいなと思いましたw

さっき、気付いたんですけどね、私の今日のID、ラストがエゴなんですよねww
エゴだって、きっと味方なんですよね〜w
ム〜ンラ〜イトリング〜♪おやすみ〜なさいw

232前802とか:2010/04/03(土) 00:20:53 ID:mW/SxvqM0
>>16 う さん
>金なくなっても良いから辞めたい。なにがなんでも辞めたい。辞める以外あり得ない
辞めようと思った時はそんな感じだった筈なんだけどなぁ…
今思うと、コメディかよってぐらい上の人が捕まらないとか何とかで有耶無耶になって行きました
その間に、後どうすんのさwwwに翻弄されて今に至ります
継続しなかったから??
解らんですorz

>「もうそう思わなくてもいいんだ」とか
自覚出来る時は、自分で方向修正出来るんですが、全部が全部とも行かず
ここや他所で読んだリリースを試すもあんまりこう…本当にこれで良い?な感じで

しっくり来ないというか……
ほんの少しずつはマシになってるかも知れませんが
正直、全部吹っ飛ばしたい orz

>稼がなきゃ
なるほど…そうですね
稼がなくても良いんじゃ?ってたまにやってみるんですが
そう思ってもそれをキャンセルさせる考えが、蠅の如く湧いて来ます
払除けて、書き換えて行くしかないんでしょうね;

一応、色々試す割に全敗してます
理屈は解っても、きちんと「理解」出来てなさそうです…

>「仇討ちするまで相手を思う(憎む)」
戦争には敵が必要、って事ですね…
私がパニッシャーしてるから、敵である相手が居座り続けるんですね
恐ろしいようなおぞましいようなですが
やめようとすると過去の亡霊が 浮かばれぬ、とばかりに記憶を掘り返して来るんです
こんな事されて来たのに報いなくて良いのか、と

でも、今考えると変なんですが
昨夜ふと、現状の環境や自分と言うのも過去の亡霊ではないのか、と言う考えが浮かびました
なら、全く無関係な人間として葬ってしまえば良いのか、と
これもまた、今日になって「どうやるんだよwww」で堂々巡りになってしまったんですが…


聞いて貰えるだけ有難いです
過去云々の話って、大抵何処に行っても煙たがられますから…
ありがとうございます

過去スレももう一回読んでみる事にします

233もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 00:21:59 ID:T7bhMesYO
>>202

おーママン!
ん?今のままで良いのかい?^^^
なんだか現実がババン!と変わってきてて、おもしろーてしゃーないwww
毎日一人で歩いてるだけで爆笑しそうなんだ。怪しいでしょ。
でも何かが楽しいらしい!

234画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 00:27:14 ID:RPnMMGvg0
>>231ルナさん:

そうです、月(LUNA)です。
闇夜にひっそりと輝くあの月です。

いてくれてありがとう。
おやすみなさい。

http://www.youtube.com/watch?v=AwWn5RCrOWk

235もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 00:28:28 ID:vjhgHy0A0
>>230
ちょこっとずつかもしれないけど(1mmずつぐらい)
画家氏のお陰で浮上してきました。
キテマスキテマス(古いかなw)

236もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 00:40:01 ID:FAXYHjVMC
はじめまして、誰かアドバイス下さい。
私は愛し愛される恋人が欲しいんです。
毎日家と会社の往復で出会いなんて全くありません。

会社の女性はみんな結婚してる、もしくは彼がいるので休憩時にメールや電話をしていたりするのをとてもうらやましく感じます。

友人も彼や旦那さんがいるので休日も大体何もせず過ぎていきます。

たまに本当に寂しく感じる時があり、将来も不安です。

こういう場合は自分に愛を送ったりするのが良いのでしょうか。

237画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 00:40:08 ID:RPnMMGvg0
>>235
キテルネwww

1mmずつでもいいんだ☆
このプロセス(心地よいことを受け入れるプロセス)は確実に進歩して不可逆性(後戻りしない性質)がある。
つまりそのまま楽しんでいると(たまに落ち込んだとしても)確実に前に進むよ。
それは元来持っている知覚への受け入れだから。
受け入れるものはひかり。

実は先月、自分には何もない、って朝方の書き込みでちょっと心配したことがあった。
そのとき心配を転換したけど一度は心配したんだわ。
スマンかった。

さあ、焦らず責めず、マターリ行こうぜ☆

238もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 00:43:47 ID:EJ7fA8fk0
>>228
迷える大豚な私が素朴な疑問を僭越ながらレスしてみる。

>『問題を問題にしない、とは?』

私は○○が嫌だと感じた→感じたで終了。
私は○○が嫌だと感じない→感じないで終了。
両方とも最初の感情からの思考を発生させない。

ダミ?

239もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 00:44:37 ID:EJ7fA8fk0
>>221
お返事ありがとう。
ママンの優しい語り口がなんとも心地よいです。
これからもよろしく。

240画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 00:53:23 ID:RPnMMGvg0
>>211
バシャール2006は3年前だったかな、読んだんだけどあのころは難解に感じてねぇ。
しかし観念へのアプローチはあれが一番詳しいね。
よし、もう一度読んでみよう♪

余計な観念はまとめてゴミ箱行きだwwwwww

241もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 01:01:31 ID:yL7eirjo0
バシャールって引き出す側(質疑する)人によって違う感じがします
20年前の初期はまだ観念を洗い出すほうに特化してる印象
須藤元気さんとの対談は須藤さんがまだ本質と向き合えてないような、
ちゃかしてるところが多かった
坂本さん(だっけ?臨死体験系の人)とのは氏の中にある観念・概念との対話みたいな
感じだった←全体の問題のようで本人の問題のような
新しいのはもう手に取る気もなかったw

その人次第なんじゃないかな
読み手も読みたいと思って手に取った場合は自分のほしい回答は得れると思います

24255 ◆52uE3j0pa6:2010/04/03(土) 01:03:51 ID:o9z6Jxt.0
>>228
私も>>238さんと並んで横入りしてみようw

問題を問題視しないというのは、
問題を条件視しないということだね。

243画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 01:07:34 ID:RPnMMGvg0
>>241
>バシャールって引き出す側(質疑する)人によって違う感じがします

いや全く同意見。
基本ラインは同じでも質疑によって内容はおろか、波動さえ違うような気がします。
人を見て法を説くような、そんな感じ。

244もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 01:19:13 ID:EJ7fA8fk0
>>240
お、嬉しい。画家さんが読んでくれたら質問できるっかなー。
2006はソースは?(2ch風)と聞きたくなる人にぴったりな本です。ww

画家さんいつもアドバイス本当にありがとうございます。
ママンと同じく画家さんの言葉に癒されてます。

>>DAZE氏
2006はDAZE氏がどなたかに推奨してるのを見てポチりました。 
信じるものは救われる。ありがとうございますだ。

24553:2010/04/03(土) 01:24:49 ID:9QuQj7do0
53のミュージシャンです。マルコビッチ!
レス返し遅れました。

>>100 脱脳さん
音楽だけでぶっ飛ぶ世界をそこで初めて見ましたw
たぶん、こちらの片田舎でもそんなイベントがあるので、
結構頻繁に都市部でもやっていると思われます。合言葉は「雑音系」w

>>108さん
以前のレスから掘り起こしてきましたw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1262527830/850
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1262527830/858
どうぞw

一人騒音w活動に向けて、何か名前でも考えようかな〜…
マルコビッチの解体新書でも読むかな〜… 挿絵だけでおもしろいな。
へ〜、カラーリット(グリーンランドのイヌイット)が「雪・氷」を表す言葉ってこんなにあるんだ。
へ〜…
…不思議な縁だし、ここらへんのどれかから取ろうかなぁw
まぁ、そのうちポンと浮かぶでしょ。(独り言終了w)

246ALICE:2010/04/03(土) 01:29:03 ID:q.4JalBw0
>>150

局長推奨、信頼さん悶絶の「木内トゥル彦氏」のインタビュー
すごすぎ・・。
読み進めるうちにむっちゃ恐怖感をかんじながら、ふと幼稚園のときに「死んだらどうなるんだろう?」って考え「お墓に入れられて
、空にとんでいって、宇宙から地球を見ている」自分を想像して
怖くって、寂しくって寝れなくなって、おじいちゃんとおばあちゃんの布団に
もぐりこんだ事を思い出した・・そしてじいちゃんがばあちゃんにゴソゴソして
チョッカイ出してる場面に遭遇したんやけど・・(/ー\)キャッ


でも、最後のほうはなんだかしっくり分かってる自分もいたりして・・。

247画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 01:29:38 ID:RPnMMGvg0
>>244
よしゃ!2006再読してみます。

いや、初読ですね。
今の私はあの頃の私とは違いますから( ̄ー ̄)ニヤリッ

>画家さんいつもアドバイス本当にありがとうございます。

こちらこそありがとうございます。
いつもあなたの書き込みに心地よさを感じています。

24855 ◆52uE3j0pa6:2010/04/03(土) 01:31:05 ID:o9z6Jxt.0
>>219
死がワクワクするのかな?
死んでリセットされることがワクワクするんじゃないのかな?

と思いました。
信頼さんは今、全ての積荷を降ろした軽やかさ、その自由を理解して、
ワクワクしているんじゃないかな?

私達は実際に毎瞬ごとにリセットした生を生きています。
時間の幻想の中で、昨日や明日があるという錯覚を見ていますが、
そんなもん本当は無い。

毎瞬ごとに生死を繰り返しているし、毎瞬ごとに次元ジャンプしています。

てことで、死のワクワクでもって生をワクワクしましょうぜ!w

249もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 01:31:32 ID:ZwSzL5Zs0
家族間では、どのような態度で相手に接していても、根底には愛があるって確か行動さんが言ってたのかな?
俺は自分の親は毒親だとしばらく思っていて、過去にされたことなんかにしてかなり悩んだりもした。
だけど自分に正直になったら、本当の願望は家族と仲良くすることだったんだ。
その願望に抵抗することをやめ、家族と仲良くすることをイメージしてると、本当にイメージどおりに関係が変わり始めたんだ。

以前は根底には愛があるって聞いて「嘘だろ〜」と思ってたけど、それが本当だと今気づいたわ。なぜならそれが本来の自分だから。

250もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 01:33:46 ID:dx3dz6zo0
局長、ロリー・ギャラガー
いいすねー

251もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 01:34:21 ID:EfbOGMbg0
もうキレた。まじでキレた。
パニック障害とか死の一歩手前とか経験して無力を覚え、
いろんなものを引き寄せたけどまちまちで、
結局俺の目的は人類に貢献することであって
人類をより喜びに満ちた興奮と刺激の渦に巻き込むことであって
そのための具体的な行為に対して俺が下す評価と俺が受け取るものは
全く関連がなくていいんだ、そうキレた。

ほんとに些細なことが契機になった。宇宙マジヤバイ

チケット7章の意味がよくわかったよ。
わかったふりはしてたけど。

自己評価と受け取れるものは関係ない、俺にとってはその見解が救いだ。
あとは成長するだけだし。
思考がスッキリだ。7章いいね。

手始めにちょうど書き込み欄の上にアフィリされていたこいつをいただく
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019TQBEU/?tag=ld-shitaraba-22
便利そうなのでな
別にいらないからたぶん手に入らないけど…

252ALICE:2010/04/03(土) 01:40:31 ID:q.4JalBw0
本来の自分とか、受け入れるとか許すとか、素になる、そのまんまとか・・
頭では理解してたけど、わかってなかったんやなぁ、私・・ってことが
友達と話してて突然、ほんまに突然「わかった」。

なぁんや、これがそうなん?私、何特別なイベントかんがえてたん?
ほんまにそのまんまやん!ってかんじ。
いかに今まで自分が「前述したような別の自分」になろうとして、「そのまんまの自分」って
名札をつけてアピールしてたのが見えてむっちゃ笑えてもた。

それからこの板のみんなのコメントみてると、スポンジのように
はいってくる。すげぇ・・。

で、仕事の面談も頻繁に入るようになってきてんけど、
「それが何か?」ってかんじになってる。

これが、「快」を感じるってこと?
ちなみに「不快」ではない・・ただただ安心感だけがある

253もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 01:40:38 ID:PC4x8QVA0
>>245
まさかレスごと掘り起こしてもらえるとは・・・!
いらん手間をかけさせてごめんなさい。ありがとー!!
自分がうっかり108をやらかした事にも今気付いたwww

私もイベント興味ある!
クラブイベントっぽいけど、雑音系とか銘打ってるのかな?
53さんより更に田舎なので地元であるかどうか解らないけど
近くであるなら是非引き寄せたいw

254画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 01:46:41 ID:RPnMMGvg0
>>252
いろんなメソッドが示している一点、それは「快」に向かうこと、ですよw
単純な話です。

もし不快だったらそれを感じきってもいいし(感情を感じる)、リリースしてもいいし(セドナ)、
思考を整えてもいいし(エイブラハム)、「本来の充足、快」を前提にして見るのもいい(108式)。

「快であれば良い」
「心地よくあれば良い」
「それ以上に重要なことなどない」

「難しく考えない」
「答えはドシンプルw」

255画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 01:49:46 ID:RPnMMGvg0
>>252
「快」に向かう。

最初は意識的な努力を伴っても良い。
習慣化すればあとは自動的にそれに向かいます。

それが自然な流れだからです。

256ALICE:2010/04/03(土) 01:49:55 ID:q.4JalBw0
>>254 画家さん

わっ、レスしていただいて光栄です・・おぉきに!
「答えはドシンプル」→これ、まさにピンポなので、いただきやす(・ω・)ノ

257信頼:2010/04/03(土) 01:50:03 ID:wamaoOOI0
>>246
ALICEさん

いやいや、そのページの植物学者の言ってた20年後って、
2014年なんです。
2011年から植物が光のストレスによって枯れ出すらしいです。
ちゅうかもう目の前じゃんって感じですよ!


>>248
55氏

>信頼さんは今、全ての積荷を降ろした軽やかさ、その自由を理解して、
>ワクワクしているんじゃないかな?

あー確かにそうですね。
正確には死とは怖い物では無いって事にホッとしたって事です。
すぐに死にたいって事とは違いますよ。←ここ重要w

言われているように体が軽いですね〜自由を感じます。
現実では自由じゃないのに自由を感じるとは、はてさてこれは如何なものか!
不思議ですが、現実での不自由なんて何それって感じなんですね。
あのバシャールワークの動画を聞きながら寝てますが、
内面が確実に動いてます。

人生っておもしれ〜

258ALICE:2010/04/03(土) 01:53:40 ID:q.4JalBw0
>>257 信頼さん

ほんまや、眼の前や・・ヽ(`・ω・´)ノ ウワァァン

259もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 02:04:05 ID:XcCbX5EEO
>>238
おやまー、あの画家さんですらも手を焼いたこのワタクシめの【自習】に参加してみようとは
お主相当のスキもの…もとえwもの好きですのぅw
自分は逆引き主体だから気ぃつけなはれや〜ww

>私は○○が嫌だと感じた→感じたで終了。
>私は○○が嫌だと感じない→感じないで終了。
>両方とも最初の感情からの思考を発生させない。


思考を発生させない
そう、ここかなり自分もキモな気がするわけですが
多分さ、「これは思考、これは感情」の把握(意識に上った把握もあれば無意識にやる把握もあろうが)のズレが
どんどん問題に発展していく気もするんだな。
更に実際の思考・感情に対して「私はそんな思考しなかった・感情など感じなかった」といった類の抵抗も
問題化しない・してない「つもり」に拍車をかけるハズ。

あら?

普段から自分の感情をよく見守ってやるというのがいかに重要か
またこんなところでも思い知らされるとはww

260もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 02:09:35 ID:Fw21FJDw0
>>231 ルナさん
(画家さん命名、早速使わせて頂きました)

ご無沙汰してました。

15、16、17幕でルナさんとだぜさんにたくさんお世話になったFw21FJDw0です。

今日(もう昨夜ですが)ついに元彼からお金を全額返して貰いました。

私が最後に書き込みした頃、元彼に対しての怒りや憎しみが
突如噴火のごとく出て来て暫くは辛かったのですが、ルナさんの

>元彼に対しての怒りはね、正しいのよ。
>怒るイコール誤りでは全くないのよ。
>お行儀悪い言葉も、大事よwwスッキリさせてくれるww
>あなたは、いつもあなたの気持ちに寄り添っていいの。
>そうしていくうちに、いい方に行くから。
>少し落ち着いてきたら
>ただ、元彼にして欲しいことを、してもらった気持になってみるといいわ。
>それが、意図ということでしょ?
>あなたに心からの謝罪と、きちんとお金を返してくれること。
>これが、叶ったあなたをイメージする。できる時にでも、するといいわよ。

このレスの通りに過ごしていたら、ある時スッと憎しみとか怒りが消えてました。
っていうか、憎んだり怒ることに飽きたって感じでした。

そして最初は意識的に「イイ気分」をチョイスしてました。
今までは無理矢理「イイ気分」になろうとして
結局反動で更に苦しんでしまったりしてたけど、
自分の内面にあまり神経質にならずに見張ったりしないで
まあ不快や不安や苦しみがやって来ても別にいいや〜
私の世界なんだからどうにでもできるさって楽にしながら
楽しいと思える事をしたり、ほわ〜んとしたりしてました。

そしたらなんだかいろいろ楽に事が運ばれて来たんですよ。
元彼の事だけじゃなく、他の事も色々。
「う〜んちょっと厄介だなあ、どうしよ」って思ってた事も
えっっうそっ!ってびっくりするくらいのタイミングであっさり解決しちゃったり。

元彼からは謝りの言葉はまだないけど、明らかに私に対する態度や言動が変わりました。
それに、元彼と付き合ってる時から私にアプローチして来てる人がいて
私は元彼の事でいっぱいだったからずっとお断りしてたんです。
その人からもまたなぜか連絡が来たりとちょっとずつ動き始めています。

まだこれからわからないけど、やっと一つご報告できる事になったので…。

またお話させてください。

261画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 02:10:10 ID:RPnMMGvg0
>>256ALICE

「答えは常にドシンプル」

だからいつも手始めは「いまはどんな気分?」から始まるのね。
この「気分」を感じることさえ出来れば、知識と体験と知覚と感覚が乖離しないの。

結構陥りやすい状況がこの乖離なわけ。
何かをどうかしよう、と知識を求め、体験を求め、知覚して、感じよう、とするんだけど、
何かをどうかしよう、の前で「ストップ!」
「いまはどんな気分?」を足ががりにするの。

常に常に常に気分を方向指示器に使うわけ。
これが「感情ナビ」の活用ね。

ぶっちゃけ、何でもいいから「良い気分になる」ことを第一目標にする。
すると当然良い気分は良い気分なわけだから(それが良い、と知っているから)自動的に快に流れてゆく。
エイブラハムの「オールを手放し流れに従おう」状態になる。

「いまはどんな気分?」

快であっても不快であってもいいの。
先ずド正直に、誤魔化さずにそれを「感じる」。
するとね、快でも不快でも「ここに重点を置き、その経験を大切にすると決意すれば」
それらと乖離していたときより思い切り自由な感じになる。
不快を感じててそれを誤魔化すともうどこに行って良いのやら解らなくなるぜw

変な話、最近快でも不快でも、その気分を感じただけで嬉しくてならんw
気持ちをハッキリさせよう。
全てはそこからだぜ♪

262NASA局長:2010/04/03(土) 02:27:45 ID:6qaLjB1YO
>>164
>新垣オウガ富江(http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/41/5b/naokatomo18/folder/756312/img_756312_36889839_3?1233559215


えーっ?ゆら帝、解散したんですか?全然知らなかったですわ〜
超売れてるってわけではないですが、コアな固定ファンがついてるだけに残念ですなぁ。
なんでしょう、あの3人でやれることはやりつくしちゃったって感じなんでしょうかね?
「♪ズックにロック」とか、「♪ミーのカー」とか、初期の頃は曲名のネーミングのセンスも抜群でまれに見る個性的でありつつユルいバンドだっただけに、あの連中がいなくなるのは残念ですな。
富江は園子温監督の映画「愛のむきだし」レンタルして見ました?
あの映画の最後、エンドロールが流れながらゆら帝の「♪空洞」が流れるわけですが、あまりのマッチングに富江ならニンマリしてしまうと思いますわ。
坂本君も好きなものが明確ですな。あの人なら次もユニークなことをやってくれそうですな、いやはや‥
http://youtube.com/watch?v=0VRvo-nJ6O8&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=n_dk8ChdCA8&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google


(過去NASAがQUATTROで生でデビュー当時を見たバンドシリーズ)
http://youtube.com/watch?v=J2m-VQhX7a4&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google


>>197
>信頼さん


いやはや、その木内鶴彦さんの講演面白いでしょう?(http://4d4u.net/contents/
トーク的にもユニークですし、天然といいましょうか、かなりぶっとんでますな。
NASAが本来ならスーパーコンピュータを使って推測する彗星の軌道を
木内トゥル彦さんは、電卓で弾き出しちゃったてのも好きだからこそアイデアが出てきたという引き寄せでしょうな。
なんと言っても臨死体験の世界は驚愕ですが、とにかく、常識の概念をふっとばすようなことを科学者でもある木内さんが語ってくれるのは楽しいですな〜いやはや。


【NASA推奨・トゥル彦本】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/376-2372471-4658715?is=l&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270227467&amp;a=4763194771&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR2VSABWXSIXCCC/ref=aw_cr_i_2/376-2372471-4658715?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270227467&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rRCHFW4AS1I8TH/ref=aw_cr_i_4/376-2372471-4658715?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270227467&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR36DX1RTNIZNEG/ref=aw_cr_i_14/376-2372471-4658715?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270227467&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3UGIUA3IBIC8/ref=aw_cr_i_15/376-2372471-4658715?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270227467&amp;sr=1-1

263もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 02:29:03 ID:dx3dz6zo0
利己的遺伝子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E5%B7%B1%E7%9A%84%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90

264もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 02:32:15 ID:f8vUyF2M0
なんかうまくいってるのかどうかは
わからないけど、割と気楽には過ごせるようになった。
でも人の引き寄せはやっぱり難しい
これは観念だってわかってるんだけど、やっぱりね。
他人はコントロールできないし、それもわかってる。
けどやっぱり、好きな人には振り向いて欲しい。
ほとんどの時間、向こうに何も期待せず、ただ、好きであるという状態に
いることはできるようになった気がするけど、夜中とかに強烈に振り向いてほしいと思うことがある。
自分では何も動いてないし、会えない相手なのに。
なんか今はどうなっているのか・・・よくわからない

265もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 02:32:33 ID:Fw21FJDw0
画家さん

14、15幕で画家さんにお世話になったFw21FJDw0です。
15幕>271で画家さんに

>今度彼に逢って、もしそのような理不尽な行為をあなたに仕掛けてきたときは108式の

>「こんな人は存在しない」

>とこころで断言してみて。
>で、彼がどう変わったか、教えて。

って言って頂いたのですが、その後は苦しみにもがき、のた打ち回り
だぜさんやルナさんや他の皆さんにたくさんお世話になって
さっき上でルナさん宛にレスした通り、やっと画家さんにもご報告が出来そうです。

昨夜、元彼にお金を返して貰ったのですが、今まではさんざん理不尽な事を言われたり、
されたり、精神的に極限まで追い詰めるような事ばかりされて来ました。

そして、こちらで皆さんにお世話になり、ようやく楽に毎日を送れるようになって
元彼の事も画家さんに言われた通り、「こんな人は存在しない」「私はもう苦しまない」
「この苦しみってホントかな〜」とか…割とほんわか思っていたんです。

そしたら元彼の私に対する態度や言動が明らかに変わりました。
っていうか、これが本来の人としての接し方、態度だろうって程度ですけど、
今までのあのとんでもなく身勝手で理不尽な元彼ではありませんでした。

これからまたどうなるかわからないけど、今私はわりと穏やかです。

画家さんとの約束をなかなか果たせずにずっと気になっていたのですが、
ようやくご報告できました。

画家さん、ありがとう。

26655 ◆52uE3j0pa6:2010/04/03(土) 02:33:24 ID:o9z6Jxt.0
>>242に自己レス。

> 問題を問題視しないというのは、
> 問題を条件視しないということだね。

いや、これは手がかりにはなるが、回りくどいわ。

問題を問題視しないというのは、
問題なんて無い!

ってことだ。
どう言い方を変えたって、結局はそういうことだもの。
あぁ、スッキリした。 (´ ▽`)

267もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 02:38:25 ID:dx3dz6zo0
キムタク倒れたのか

268画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 02:46:46 ID:RPnMMGvg0
>>264
もう諦めてしまわれたのかな。
それが叶う、とここでは敢えて言わないけど、振り向いて欲しい、って気持ちは大事にしよう。
もし振り向いたらどうだろう?そんな叶わぬ空想をするだけ虚しい、と思うと思う。
でもどうせ叶わぬなら(叶わぬと思っているなら)いいじゃないですか、その空想に浸っても。
もしその空想が心地よいのなら、保証は出来ないけど、現実が動くかもしれない。

会えない相手。
現実を具体的に動かそうにも遠い存在。
だから行けるかもよ、その空想の心地よさというシャワーを使えば。
いい加減なこといってごめんね。
でも可能性は否定できないからさ。

269 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/03(土) 02:52:35 ID:JQ/auSvg0
>>265
素晴らしい。
そうなのだぜ、不思議なのだぜ、不思議なのだがそうなるのだぜwww?
自分の内側を変えるっつうのはよぅ、相手の理不尽さに平気でいられるようになる
なんていうセコいコトではなくてだ(未だにそういう誤解が多いようだが)、
相手そのものをも変えてしまうのだぜw?

だからって相手を変えられるんだという考え方はしないでおいた方がイイのだぜw
単におまいが心地よくあれば、心地よい経験を得られる、そういうお話だぜw
きっとますますこれから良くなっていくのだぜw

いやはや、画伯大先生は偉大な教師だぜ…w

270もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 02:54:53 ID:ZwSzL5Zs0
>>268
結局、その空想が現実になるということをどれだけ信じれるかがポイントなんだよね。
自分はオカルトに傾倒した人間で、しかも宇宙論オタクなんで、自分が欲求を抱いたものは、それは波動の中で99%完成されて、物理的現実として
実在するって考えを受け入れることが出来るんだけども、そうじゃない人もいるだろうし。

自分の願望が実現すると信じ切れなくて、苦戦してる人多いんじゃないかな。

271画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 02:55:20 ID:RPnMMGvg0
>>265
ご報告ありがとうございます。

彼、変化しましたね。
認識が変われば現実は変わる、ってマジかもしれませんよ?w
↑何を今更w
↑いや、このくらいのときめきがあったほうがいいんだYO!w

その変化した姿から良い部分を見てゆくともっと変わるかもしれません。

>画家さん、ありがとう。

私はただ108式断定メソッドを受け売りしただけですのでw
でもありがとう☆

272もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 02:57:23 ID:7avdK1DQ0
>>229 画家さん

お礼のレス忘れてました。
ありがとうございます。

今は気分が楽です。
まぁ、一時的に楽になってまた落ちて、
って言うのを繰り返してるものですから、
恐怖がまだあるわけですが。
(これも聞いて放っておけって話ですね)

少し、教えてもらった方法でやってみます。
ありがとうございました。

273もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 02:57:45 ID:f8vUyF2M0
>>268
画家さん。
あきらめたのかどうか自分でもよくわからないですw
どうでもいいような、でも好きなような・・・
どっちかというとまだ好きwみたいな感じで・・・
月一回ぐらい、なんかすごいメール送りたくなったりして(それ以外はあぁ、好きだな程度)、そのとき
まぁそのワクワクみたいなのにしたがってメール送ったりもするんですが、
無視されるばっかりでw
空想かぁ、やってみます

274信頼:2010/04/03(土) 03:00:11 ID:wamaoOOI0
>>262
NASA局長

http://kaonfu-getu.blogzine.jp/yoke/2007/11/post_1ea3.html
ラジオなんてのもあったんですね。

しかし2014年人類滅亡・・・近い、近すぎる。
けどワクワクが止まらない。

275画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 03:03:50 ID:RPnMMGvg0
>>270
引き寄せ、と言うか、周波数と現実との共鳴で物理次元が発生している、と言うことはあると思うけど(何を今更w)、
実は信じる、信じないって引き寄せと関係するのかな、とも思うんだ。

信じてないヤツが疑いながらやった方が良い結果が出たりする。
それは重要度を下げているからかもしれないし、他の要素があるのかも知れない。
逆に信じている(この理論を信奉している)と思っている人がみんな上手く行く、とも言い切れないんだよね。

何か、自分と乖離した概念を信じている様子を洞察するんだわ。
ものすごく単純なことをものすごく難しく、高みにおいてしまうケース。
また真理と言ったものを遠くに離して崇めるケース。
で、肝心の自分の気持ちを置き去りにする。

勿論、純粋に信じれる人は強いね☆

276もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 03:06:30 ID:qLe.ummcO
>>236
時間に追われてるとかじゃなくて心にゆとりがあったら試してみて。

今「モテる私」に変身する。変身した瞬間からあなたは「モテる私」として生活する。直結メソッドに近いっちゃ近いか。
そのために何かをするんじゃなくて、そのまま「モテる私」にスライドする感じ。成り切るとか振る舞うとかとは違うよ。

「なる」

抽象的で意味わからんかもしれないけど、これは基本的に外れない。手放すとかのプロセスすっ飛ばして文字通り今叶えるからそりゃ外さないわけだけど。
こちらマジオススメ。応用もできる。


こいつ意味わからんと思ったら、あなたの言うように自分に愛を送るのはいいと思うよ。人間関係は特に。
具体的には、あなたの恋人があなたを愛するように。あなたが恋人を愛するように。家族でもいいと思う。
私は昔目を閉じて自分自身を抱擁するようなイメージで「愛してる」って言いながら愛を送ってみたりした。

愛を送るといい気分にならない?
そうやっていい気分な時間を僅かでも増やしてやると、不思議と自分が愛されていると、必要とされていると、感じられる出来事がふえてくる。終いには感じざるを得ない。

「出会いは用意されている」
そんな軽い気持ちで構えているといいよ。

277画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 03:08:30 ID:RPnMMGvg0
>>272
レスありがとうございます。

>恐怖がまだあるわけですが。

恐怖があってもいいんです。
その恐怖がある、と知覚できることがGJなことなのです(日本語になってねぇw)

もしその恐怖の正体がわからない時は同じように

「この怖れって一体何だろう?」
「この怖れはどこから来るのだろう?」

と問いかければおkです。
問いかけた瞬間に(その問いそのもので)その恐怖をあなたの支配下に置くことが出来ます。
ほっとしますよ。

何よりド正直な「自分の気持ち」を大事にしてくださいね。
そこから離れなければ事は単純に進みます。

278画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 03:14:19 ID:RPnMMGvg0
>>273
空想、是非やってみてください。だめもとのつもりで。
今のマインドなら車輪を回すことが簡単に出来るかも。

「こうなるといいな」と軽く考えてそこから空想して得られる心地よい気分、幸せな気分に浸ってみてください。
で、「しかし現実は・・・」と言う思考が湧いたら「現実は無関係だよ」と言ってやればいいです。
画家が言ってたから、みたいに私のせいにしてくださいwwwwww

この際、現実を(具体的行動によって)動かそうというアクションは少し止めた方がいいかな。
もしアクション(メールとか)するなら、空想による幸せシャワーを浴びて、そこから来る衝動で動いてください。

279もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 03:15:02 ID:XcCbX5EEO
>>266
おやまー、あの画家さんですらも手を焼いたこのワタクシめの(ry
>問題なんて無い!

>ってことだ。

>あぁ、スッキリした。 (´ ▽`)

うん、スッキリしたね、短文でw

しかしwwそれでマジスッキリだったら自分は自習なんざしてないし
画家さんの手を焼かせる自分はいませんでのぅw

>どう言い方を変えたって、結局はそういうことだもの。

結局は、なんだけど!
例えば>>163みたいに「妻とうまくいってない」を
既に問題にしてしまった(認める認めないに関わらず)場合
そこで「そんなもんないね♪」っちゅーのは問題を問題にしないのとは同じなのか?違うんじゃないか
というのが自習内容でもありまして。
更には「問題問題って一口に言うが、人により意味がだいぶ違う概念形式の代物なのでは?」というのも。


あ、55さんにはもっと違うことで話がしたかったw
>>248で信頼さんに書いてる
>毎瞬ごとに生死を繰り返しているし、毎瞬ごとに次元ジャンプしています。
これに「あー、気のせいじゃなかったのかw」と。
自分も108さんが包丁片手にいい加減に(ry みたいな時期がありまして(さすがに包丁は持参してなかったが)
振り返ってみたときに、その日とそれまでの日にどーうも
死んで生まれ変わったかのような異様な隔たりというか
現実の実年齢は相当だけどもwあの瞬間から今までが実際の年齢ちゃうんか?みたいな
変な感覚を覚えてまして、なんじゃこりゃ…と思ってた。
自分はまだまだ若い!とサバ読みたいが為の戯れ事かな?とも思ったりww

まだ「絶対そうに違いない!」までの確信がないので、時間の幻想と半共存状態ではあるんだけど
55さんのレスのお陰で単なるサバ読み願望じゃないことがわかっただけでもひと安心。
(なんか違う…w)
信頼さんじゃないがどうもありがとう。

28053:2010/04/03(土) 03:17:36 ID:9QuQj7do0
>>253さん
どういたしまして♪
レスごと掘り起こせたのは、たまたま携帯の画面メモがその書き込みより少し後ろあたりで、
更新し忘れていたので、運良くw
URLを貼るよりも分かりやすいですし(経緯が)。

たぶん、雑音系イベントはかなり狭いコミュニティでもあり、大規模なコミュニティでもあるので、
普段目に付かないだけで、結構探せば見つかると思います。
注目すべきは、タ●レコなどの「ロック&パンク」みたいなフライヤーがある所ではなく、
ちょっとレトロ、でもちょっと入るには勇気がいりそうな音楽カフェ&バーが狙い目ですw
大体、モノクロかサイケ・民族系…一昔前のゴアにも通じる雰囲気のフライヤーがあれば、
たいがいそれ系です。
ただ、サイケ・ゴアと違うのは、「どらっぐキメてぱっぱらぱー♪」ではないので、
もしも「これは、違う!」と思ったら逃げてくださいwww
雑音系は、とにかくお客さんが静かです。マネキン並です。
頭の中真っ白か瞑想してるか目を開けて寝てるんじゃないかというくらいにw
で、鳴り響くのは、「工事現場に頭から突っ込んでたまにリラックス」な音とリズムのみ。
たまにやさしい人がアンビエント系もかけてくれるけど、大概途中で壊れる(色んな意味で)
…という感じです。

281もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 03:55:55 ID:Fw21FJDw0
>>269 だぜさん

だぜさんお帰りなさい

その節はたくさんたくさんお世話になりました<m(__)m>

あれからルナさんや画家さんのアドバイスや
だぜさんがくれたたくさんのレスを何度も読み返してました。

特にだぜさんのこれ↓

>いいだろうか、イヤじゃない感じになるポイントを探してみるんだぜ。
>そこから少しイイ感じになるポイント、さらにもう少し気分が良くなるポイントを
>探していくんだぜ。
>悲しい状態から一気に何かピコーンと突き抜けようとするんじゃないんだぜw

>今はただ気分のイイことだけに焦点を当ててみればイイんだぜ。
>ネガティブなもんが浮かんでもうろたえたり怖がらなくてもイイのだぜ。
>ましてそれを無理に消してしまおうとしなくてもイイんだぜw

>で、そんな時にも使えるわけだぜ。「このネガティブな気持ちはなんだろう?」
>わからなきゃわからないままで「わからないもの」にしておけばイイわけだぜw
>そうしておいて、気分がよくなるモノに焦点をまた合わせればイイわけだぜw

特にこれ↓
>「イイ気分になっていいんだぜ〜」

このだぜさんの言葉を思い出すたびに心が軽くなって行くのを実感しました。
なんだかわかんないけど、ワクワクしてましたw
ホントになんの根拠もないんですけどw

元彼の事も彼からは今までずっとそういう辛い事をされて来たから
常に彼に対して憎しみや苦しみや恐怖などの感情があって
心がすごく構えて、なんていうかいつでも戦闘態勢でいた感じでした。

でも、ルナさんや画家さんや↑のだぜさんのレスの通りにしてみたら
私自身が元彼に対して構えなくなりました。
元彼にだけじゃなくネガティブな事に対しても構えなくなり怖くなくなりました。
だぜさんの↑の通り、ちょっとずつイイ気分のポイントを見つけては「おぉ〜!」って発見して喜んでみたりw
なんかそういうのが楽しくなって来て、突然いきなり「全てが幸せ〜!」にならなくても
ちょっとずつこうしてポイントを見つけて焦点をあてて行こうって楽に思えるようになったんです。
元彼の事ももう怒りや憎しみも消えて、元彼の事を考える事自体飽きてきてましたw

そして私がそうして楽になったら私の周りが楽に動き始めて
私が構えずに楽にしてたら、元彼の私に対する言動が変わって、更に私が楽になったんです。

>単におまいが心地よくあれば、心地よい経験を得られる、そういうお話だぜw

ホントこの感じが今は良くわかります。

これからどうなるかなぁ…って思うけど、それも楽しみって思えます。

だぜさんホントにありがとう。
心から感謝してます<m(__)m>

282もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 04:21:35 ID:Fw21FJDw0
>>271 画家さん

>認識が変われば現実は変わる、ってマジかもしれませんよ?w
>↑何を今更w
>↑いや、このくらいのときめきがあったほうがいいんだYO!w

まさにこれです!
私がイイ気分に心地よくいたらどんなふうに変わるんだろう〜って
ワクワクドキドキしてたんです。ちょっとときめいちゃったりして
「私って変かも〜変でもいいや〜楽しいし♪」なんてw

私が楽に心地よくいたら、現実が楽に動き始めて
元彼にも私が楽な気持ちでいたら、
私が楽になるような言動で元彼が接して来たんです。

なんていうか…言語化がへたなのでうまく表現できないけど、
楽が楽を呼ぶって感じかな(←変な表現ですみません)

画家さんの過去レスで

>あ な た が ど う 感 じ る か が た だ ひ た す ら 大 切 な こ と で す(強調してみましたw)

>つまりところ、正直なあなたの感覚こそ超超超超超大切であり、あなたの存在において最大の指揮権を有するものなのです。

頭でわかっていてもなかなか実践できなかった↑が
やっと少しずつ感覚を掴めるようになった感じです。

まだまだ不安定かもですが、もうあまり怖くありません。

画家さん、ありがとう。
心から感謝してます<m(__)m>

283画家 ◆utHkaCg902:2010/04/03(土) 04:39:23 ID:RPnMMGvg0
>>282
ああ!すばらしい体験をありがとう!!

そのマインド、大いに学びになりますよ!

そうそう、驚きとワクワクとちょぴりほんとかな(笑)?みたいな気持ち。
それが波動を変えるに相応しいフォームになるんです。

いやほんとにありがとうございます!

あなたの気持ち、感じ、いま、そこにある気分、それがたとえどんな気分であっても、
大切なあなたの気分なのです。

その気分が「あなた」を力強く表現している!

そしてあなたはどんな気分にでもなれる!
そして望んだ気分でいれるんです!

これを体現してくれたあなたに感謝します<(_ _)>

もし、もし、良かったらこんな考えを採用してみてください。

あなたは無根拠に、無条件に、たとえ現実的な証(あかし)がなくても、
どんな気分でも選べるんです。
心地よく、幸せで、楽しい気分でいていいのです!

そんな気分で、<自発的な気分で>、生きていると現実は全てあなたの気分に従います。
それが法則だから(エイブラハム風にw)

ちょっと何か降りてきましたw
そのまま書きます。

覚えておいてください。
「自発的な気分」です。
それは「自発的な幸せ」であり「自発的な創造」です。
外に見える、自分以外にある、そんな一切のモノに依拠する蓋然性の無いあなたが本当のあなたです。
そのあなたが全てを創造するのです。

おやすみなさい。
ステキな夢を☆

284190:2010/04/03(土) 04:48:49 ID:fjQBMD220
>>192

108式では目の前の現実を結び付けないのではないでしたっけ?
マイナスと空想していた部分が現実化されたと判断したし、実際そうかもしれませんが
事実は空想して感じることで不安を奥底で解消しつつ、今も動いている最中かもしれないんですよね。
今、感じているあなたがいる世界がもう望んでいる世界であるように祈っています。

285ああ:2010/04/03(土) 04:50:10 ID:ofpA8NLY0
>>219 信頼さん、こんばんわ。

死が楽しくて、ワクワクするって羨ましいです。
なぜワクワクするのですか?
死の痛みや、苦しみって怖くないですか?

286ああ:2010/04/03(土) 05:01:34 ID:ofpA8NLY0
>>272 横レスすみませんが、読んでて思ったのですが
鬱病を思い出しました。 ネットで鬱病診断のサイトがあるので
チェックした方がいいかも。

私の場合は、通院せずに自律訓練法で治りました。
鬱なのに、無理にメソッドとか頑張ろうとすると悪化しますよ。

287もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 05:12:38 ID:Fw21FJDw0
>>283 画家さん

こちらこそありがとうございます<m(__)m>

今とっても嬉しいです。
なんていうか…躍動してる感じです。
そして自分の現実や人生に対してワクワクしてます。
こんな歳wになるまで生きて来て、こんなに自分の人生にワクワクしたのも初めてかもです。
だって、自分で如何様にも選べるなんて素晴らしいですよね!ドキドキします。もちろん良い意味で。


>あなたは無根拠に、無条件に、たとえ現実的な証(あかし)がなくても、
>どんな気分でも選べるんです。
>心地よく、幸せで、楽しい気分でいていいのです!

>そんな気分で、<自発的な気分で>、生きていると現実は全てあなたの気分に従います。
>それが法則だから(エイブラハム風にw)

>覚えておいてください。
>「自発的な気分」です。
>それは「自発的な幸せ」であり「自発的な創造」です。
>外に見える、自分以外にある、そんな一切のモノに依拠する蓋然性の無いあなたが本当のあなたです。
>そのあなたが全てを創造するのです。

すごいです。今の私のこの躍動に画家さんが更に力をくれました。
ありがとう。

前にルナさんにもお話したのですが、
私がこうして心地良さを感じる時、必ず画家さんの↓この話を思い出すんです。

>心地よい気持ちでクリアで空っぽな頭で街を歩くと、
>この世界はこんなに華やいでいたのか!と驚きます。
>何もないのにワクワクします。
>風が心地よいし、日差しにも救いに満ちた暖かさを感じます。
>一切が喜びを与えてくれている、それに気づきます。

ホントにこれを実感します。ああその通りだって。
そして私の魂がとても喜んでるって思います。

今、夜が明けてきました。

夜明けだね〜青から赤へ〜色うつろう空〜お前を抱きしめて♪

と古い歌を口ずさみながら(歳がバレる…)
缶チューハイを飲み心地よく眠りにつきます。

画家さんいつも本当にありがとう。

おやすみなさい。画家さんもステキな夢を☆

288もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 06:03:13 ID:T7bhMesYO
>>236
私で良ければ、レスー!

まずはどんな彼氏が欲しい?
どんなことでもいい。書いてみそ。

焦らなくていい。
オマイの心の世界だけ見てみなはれ^^^

289NASA局長:2010/04/03(土) 06:33:02 ID:6qaLjB1YO
>>214さん


いやはや、サプリも燃焼系のやつを選んで服用し、お菓子やジュースなどの間食を控え、合わせて軽い運動も続ければ物理の法則にそって痩せるでしょうな。
それも大切ですが、それ以上に引き寄せ的にはいかに気分を乗らすかだと思いますわ。
そういえば私、>>99でちいさい引き寄せの例をいくつか書いたじゃないですか?
後から見返してみてまたシンクロに気づきハっとしたんですが、
私は以前からTOMMYの服が好きで、よくこの板でNASA推奨のオススメ本を紹介する時に
お決まりの赤いソファーの上に商品をセッティングして写真を撮っているわけです。
これはいちおテレショップ高田的といいましょうか、テレビ通販をパロってやってたわけですが、商品のバックによく私のお気に入りのTOMMYの服をディスプレイ的にさりげなく置いたりしてたわけです。
で、昨日コンビニでtommy girの別冊本を買ったら、偶然にも私の好きな田中美保ちゃんがTOMMYの服を着て載っていたと>>99で書いたわけです。
そのTOMMYの服を最高にかわいく着こなしている田中美保なんですが↓
http://imepita.jp/20100402/140390
なんと、田中美保が着ているチェック柄とほとんど同じようなtommy girlの洋服をNASAはすでに2年ほど前に購入してたわけです↓
http://imepita.jp/20100403/172490
ちなみにここ最近、このチェック柄は巷で流行ってますが、2年前はまだ流行っなかったですよね?
2年後の流行りを見越してNASAは買ったわけじゃなく、昔画家さんや55さんあたりに宣言したような記憶が薄っすらあるのですが、
私、チェック柄が好きなんですわ、いろんな意味で。
まあそれはいいとして、このtommy girlの洋服はジーンズの上に着てギターを持つと、軽くパンキッシュなスタイルにアレンジできるかな?と思い購入したわけです。
が、サイズが私にしては小さめで試着したらキツキツなんですわ。
が、かなりこのチェック柄がカワユスだったため、自分がこの洋服に合うように痩せればいいだけだ、と思い買っちゃったわけです。
それが2年前なんですが、今この洋服が普通に着れるんですわ。
ですから、一周りちいさいサイズのお気に入りの洋服をわざと買って、毎日お風呂に入った後、鏡の前で着てみるといいかもしれませんわ。
私の場合それやってたら、好きな田中美保ちゃんが2年後、逆に私と似たようなチェック柄のTommy girlを着て先日発売の別冊に現れるというシンクロまでプレゼントしてくれたわけです。
てか、これ見てるtommy girlの関係者の人、私に宣伝費ほしいくらいですわ、いやはや‥


>>246
>ALICEさん


死後の世界はこの板にいる人はもちろん、誰しもがいつかは経験するわけですから
木内トゥル彦さんの体験談は、そういうこともあるんだ〜的にとらえとくぐらいがいいでしょうな。
で、今味わえることは今味わった方がいいですわ。
私今、上の写真ぅpだけのためにチェックのtommy girlを引っ張り出してきたわけですが、
2年前に選んだこの柄のtommy girlをあのカリスマモデルの田中美保が局長の真似して着ている‥ということだけでさっき軽い優越感と今ここ&田中美保との魂的一体感を感じましたわ、いやはや‥


>>250さん


ギャラガーはほんとシビレるっていうか愛を感じますわ〜
私、ロリーギャラガーは全然後聞きで現役時代とかリアルで知らないんですが、ジミヘンしかり本物のアーチストって時代を越えてバイブが伝わると思いますわ。
なんかギャラガーって、もしアーチストじゃなかったとして、テキサスかどっかの牧場の兄ちゃんだったとしても、
あの人柄といいましょうか、波動ならきっと同じように人とか牛とか引き寄せてるような気がしますわ、いやはや‥


>>DAZEww氏


いやはや、昨日はプチ・シンクロについていくつか書いてみたわけですが、
さっき何気なく私がよくここに貼る、あのご実家の事業再生(ホテル再建)をライヴで書かれている
ビジネス書専門にレビューする真面目な現役精神科医の先生のblogを開いてみたわけですわ。
したら‥なんとあの生真面目なあのblog主さんが、連日ここでDAZEww氏が熱く語っていたこの本を取り上げてるじゃないですかっ!!


(PC)
http://bestbook.livedoor.biz/archives/50994944.html
(携帯)
http://blog.m.livedoor.jp/investmentbooks/c.cgi?guid=ON&amp;id=50994944



なんか、コメント欄にこの先生宛てにリクルートからのお誘いコメントが届いていますし、
なんか実家再生シリーズも含め、この先生いい波動を引き寄せてるようなオーラを感じますわ、いやはや‥

290NASA局長:2010/04/03(土) 06:42:43 ID:6qaLjB1YO
↑いやはや、また朝っぱらから間違えましたわ。
いちばん上は>>214さん宛てじゃなくて>>213さん宛てのレスでした。
>>214だとたぶん55氏で、それだとアンサーはまたパラレル的に違ってきて
たしか55氏と以前制服について討論した時、55氏は小さな恋のメロディに出てくるようなイギリスの制服のスカートぽいチェックが以前好みとかなんとか言ってたような‥いや、画家さんだったかなぁ?いやはや。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/375-5004750-6650220?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1270244345&amp;a=B00005R22H&amp;sr=1-1

291もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 07:27:10 ID:g9LdIyuMO
朝っぱらから流れ無視で記念カキコ

ついに、住む場所失いました!!(爆)

一応、仕事と車とケータイはあるんで、

いわゆる、車上ホームレ状態に突入です!!

非常にハイレベルなレスが多い中、
ロムってるヤツん中には、私みたいなのもいるってことで。

ケータイ止まるまでロムらせて頂きます(笑)

292よしだ:2010/04/03(土) 08:14:28 ID:rOm7VjQI0
1殿乙でござる

293もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 08:16:41 ID:bXtrfncs0
>>291
素朴な疑問なんだけど、なんで仕事があるのに
そういう状況に…?

294もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 08:52:14 ID:EB9/eF460
>>291
ちょっと待て!
俺は住む場所はあるが、仕事と車が無いぞ。一体どっちが
マシなんだwでもある意味俺と真逆のあなたに注目w

295もぎりの名無しさん:2010/04/03(土) 08:59:02 ID:3GFq9FdY0
291+294=585


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板