したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2024四大戦

1あらき:2024/04/08(月) 13:18:29
担当:跳躍ビデオ、4継バトンビデオ(3-4走)、マイルバックストレートビデオ(一橋女子)

【良かった点】
・部カメラ充電器を調達し、しっかり充電した。
・ハサミと安全ピンは大活躍だった。
・4継のバトンビデオは、マークと4走の選手をしっかり画角に収めて撮った。
・走幅跳はメインストレート側での開催🙃で、動画を直接選手に見せられなかったので、大体の踏み切り位置を大声で叫んだ。めっちゃ聞こえてたみたいで良かった。
・幅が1500開始までに終わらなかったので、バックストレートビデオを佳帆さんにお願いした。ありがとうございました!!
・走高跳は、ピットの中で動画を撮ってたら怒られたので後ろ側から撮ったが、そっちの方が需要があったっぽいので、不幸中の幸いであった。
・サムネは大量に用意していたので、本番でも焦らずに映すことが出来た。
・マイルのバックストレートビデオは、つつがなく撮れました。

【反省点】
・部カメラ充電器は家のでなんとかなるべ!!と思って何もしていなかったので、家に帰ってからすごく焦ってしまった。
・4継で隆成が肉離れした時、持ち場を離れるかどうかを迷い、行動するのが遅れてしまった。
・iPadはあった方が良かった。私は持っていなかったので、誰かに借りる等の手段も考えておくべきだった。
・800で菜穂さんが選手と軽く接触してスネの表面を怪我した時、陣地に消毒液とガーゼがなかったので、包帯に未開封の水を浸して拭いてもらった。人任せにするのではなく、自分で準備しておけば良かった。
・アルバム更新、Twitter、得点計算を先輩方や同期に任せきりにしてしまった。仕事がない時間もあったため、アンテナを張るべきであった。

【総括】
久しぶりの対校戦だったが、自分の役割を全うすることが出来た。毎回書いているが、アルバム更新等を人に任せきりにしてしまったので、次はスキマ時間でやっていきたい。

【個人的に思ったこと】
①前の部カメラ充電器って誰が持っているんでしょうか…
②今回の隆成の肉離れの時、慶子が氷を取りに走ってくれたり、風戸さんや優希さんがテーピングとハサミを持ってきてくださったので迅速に対応出来たと思う。ありがとうございます🙇‍♀️しかし、それぞれの地点のマネが救急セットと氷を持っていたら、OBOGさんがこっちに来る必要はなかったのではないか、と終わったあとに気づいた。そのため、
《救急セット用のカバンと小さいクーラーボックスを買い、リレーの各地点や跳躍、投擲のサポートに持って行けるようにする》
のが良いのではないかと考えた。菜穂さんの擦り傷の時にも、陣地に消毒液がなかったことでかなり焦ったし、処置が遅くなったり余計な手間がかかってしまったので、このようにすれば改善できたのではないだろうか。これから暑くなり、選手が熱中症気味になったり肉離れした時に迅速に対応出来るようにしたいので、是非検討していただきたいです。

2ミフユ①:2024/04/10(水) 15:51:31
◎担当:通過タイム/前半ビデオ/バトン1-2 w/慶子

・アップ
バックストレートでアップしている選手が多く、行ってビデオを頼まれたり、ホワイトあげたりした。理奈も来てくれて、2人で対応出来て良かった!全員行く必要はないが、ビデオを見せることを考えて、2人はいた方がいいと思う。他のマネは氷とか用意してくれてて、いい感じに役割分担できてて良かったネ!

・通過タイム
事前に、慶子と誰を測るかを決めて、テンプレも作成しておいたのでスムーズに行うことができた!🙆🏻‍♀️ 前日に元々担当だった愛奈と代わったこともあり、選手の要望を前々から聞いておくことはあまりできなかったが、その点は慶子が聞いてくれていたのでとてもありがたかった。(ex.800の600通過でlap or totalの読み上げ)
開会式でゴール地点にタイマーがないことを知り、焦ったが、1500や10000などはtotalタイムが欲しいかな?と思って、急いで選手に要望を聞いてゴール待機の水希にtotalを読んでもらうことにした。あまりない事態だとは思うが、そうなったときは今回にならって対応して欲しい。ちなみに、こんな感じでした⬇️

800&1500:ゴール地点通過時に毎回トータル
5000:樹3000通過時にトータル
10000:2000ごとトータル

対校でタイムを狙うことはあまりないと思うし、200地点でのlap計測もあるのでトータル読みは必要ないことがほとんどだと思うが、直美は800のときに400のタイムはタイマーで見えるから、、と言っていたり、OPではUBやPBを狙う選手もいたりするので臨機応変に対応して欲しい。不安だったら毎回読んでいいと思う。

今回、10000は標準ギリサポートということで、タイムを狙う選手がいなかったので、出場者が多かったがペーサーの読み上げ、標準ギリ狙いのみを測ったので2人で対応できた。ペーサーなどサポートの場合は全員分測る必要もないと思うので、しっかり選手にアポとってどうするか決めるのが良い。

マイルのlap計測を間違ってたみたいなので、これから気をつけよう✊🏻 ただ、女子の場合はバトンまでのタイムを知りたいなど色々あるかもしれないので、一応レース前にどうするか確認をとってもいいのかな。あとマイルのtotalもあった方が良かった、、?

テンプレは時系列で作った(一部掲載)
()に開始時間と気温と風を書いた。インスタやスプレッドシートの練習日誌で開始時間、気温などを書いている選手もいるから、その人達の参考になればと。⬇️

◉ノート更新テンプレ

4/6(土)四大戦
☆男子200m 陽大 智己

◉速報LINEテンプレ

【速報】四大戦
☆対校女子800m
町田直美(4)
(11:40- )

【速報】四大戦
☆対校男子1500m
久保周斗(4)
(12:20- )


・ビデオ
バトンビデオは女子のときに木村が同じ区間だったので、予めサムネを渡して、男子のときに撮り方を教えてちゃんと撮ってくれてた! ホワイトと走り出しが映るように撮るのは倍率上げ下げしながらだと難しいと思ったので、同倍率で撮るように教えた。バックビデオを撮ってくれた梶岡のサムネも用意できたので👌🏻

100の前半ビデオ担当だったが、小西にマッサージを頼まれて、投擲がフリーそうだったので彩香にサムネを渡して撮ってもらった。ありがとう!

上柚木はホームスタンドからだと7~8レーンが近くて撮りにくいので、事前に一度カメラで撮るのをシュミレーションしてベストな位置を探そう!

バックスタンド(?)に入って撮影もできた!(ワタシハシテナイケド、ガカクテキニハヨサソウ?)

3ミフユ②:2024/04/10(水) 15:52:09
・荷物
朝は寒くて、午後は暑くなり気温の変化ある中の大会となった。暑くなってから5000があったので、通過タイムでスタート地点に行くことから氷を少し持って行った。東大戦も通過タイムで暑かったから氷持ち歩いてたら需要あったなぁとか思い出して。今回のように肉離れの選手が出ることもあるので、氷は各自持ち歩いた方が良い。フィールドは持ち歩くように言っていた気がするけど、通過タイムとかも念の為持ち歩けるといいね。

ホワイトとハサミも持ち歩くようにしてる~! 今回だと4継組数人に(男子も橋女も津田も)持ってる?と聞かれて持っていてすぐ渡せたのでよかった。マネみんな持ち歩けるといいかな!特にハサミはなくなりがちなので持参✂️ 絆創膏くらいも持ち歩いた方がいいかも。投擲・跳躍担当は必ず持ち歩くようにしてた!荷物確認しよう!


・その他
もう少し選手側に、誰がリレーオーダー出すのかとか、棄権する場合は教えてねとか伝えられた方が良かったのかな~と思った! 4継のオーダーってどうなってる?と聞かれて水希が出すよ~と伝えたり、マイルのオーダー出した?と聞かれることがあったので😌 今後は当日の朝にアナウンスするなりで伝えた方がいいかも。マイルとかギリギリで決めることもあるしね。

マネージャー間では、ビデオの位置に着いたなど適宜連絡取れてて良かったと思う! 投擲・跳躍は「◯◯終わりました 何時までフリーです」的な連絡くれるとありがたかったかな~ 例えば、誰がマッサージできるのか把握したり、怪我人が出た場合に対応してもらったり、買い出しに行ってもらったりすることもあると思うので!

対校戦のときにマッサージを頼んでくれる人は、小西・直美など多種目出場する人達なので、元々頼む予定や可能性があったら先に教えてもらう方がいいかも! この時間に頼むね~って言ってもらって、誰がマッサージするか軽く決められると選手側的にも時間に合わせて行動できていいかな もちろん当日も受け付けるヨ🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️ 次回もキツキツスケジュールだと思うので検討したい。(個人的には把握したい)

アルバム更新の投票のこと忘れてたね、、、5000の結果忘れてて後での共有になってたから、やっぱりマストで投票作ろう⤴️ Twitterは水希がやってくれたのかな? 投擲・跳躍だけでも担当マネに任せるのはありだったかな~またドキュメント共有でみんなでやるのもいいな~その方が負担少ないかな!と私は思いました!テンプレは協力します(*^^*)

個人的に、怪我人の対応あまりできなかったのが悔やまれる。仕事があって、すぐに行けなかったのは申し訳ないけど、今回は包帯巻いてもらったらしく陣地にいて、整形外科探してた。他のマネも気にしていると思ったので状況は共有したけど、タクシーの手配とか手伝えたらよかったな、、

【感想】
半年ぶりの対校戦で、このメンバーでは初の対校戦!おつかれさまでした❤️‍🔥❤️‍🔥 PBも関カレギリも優勝もたくさん観れて本当にうれかったし、マネージャーやっててよかったなと思いました。3年生は、幹部初めてで緊張したと思うけど、準備や買い足しなど積極的にしてくれてありがとう!ゼッケンも早くから作れてよかった🏳️

次の少数対校の三商戦は、誰も行ったことのない会場での開催になる&新入生もいる(いっぱい入ってほしい)ので教えながらのサポートになり、準備がもっと必要になってくると思う! 会場不安なので、水道の位置とか、ビデオ撮りやすい位置とか、前日にちょっと見ておこうかな~と今のところ考えています✌🏻 新入生の人数次第だけど、1人フリーのマネ確保して、マッサージ、買い出し、オーダーなどまでスムーズにできるといいな。絶対勝ちたいから適宜得点計算まで手回して、みんなに共有しよう!がんばろう!!!

4年目になっても反省は尽きませんが、4年目だからこそ気づけることもあるので、そこはみんなに伝えて、思考を止めずマネージャーとして成長していきます。

*今後に向けて会場ごとのマニュアル(どこに水道ある・バックスタンドからビデオ撮りやすいetc.)作ろうかなと思っています*

4ソエダ:2024/04/13(土) 09:24:53

四大戦
担当:投擲ビデオ(w/あやかさん)
◎良い点
・アップ時にバックストレートでのサポートがミフユさんだけだったのでお手伝いすることができた。
・競技開始時刻30分前から待機したため練習動画を撮り忘れる事がなかった!
・事前にどの位置から動画が欲しいか要望を聞きそれに応えることができた
・選手人数は少なかったが正確性を高めるためにあやかさんと一緒に順位把握した。
・みずきさんが大変そうであったのでゴール待機のサポートもできた!!

◎悪い点
・圧倒的にマネグルに送る仕事内容の情報共有不足!!!!!(すみません🙏)
・記録が表示されなかった上に審判の声も聞こえづらかったため記録が抜け落ちてしまうところがあった。
・リアルタイムで速報ラインを流すことができなかった。仕事のスピードを上げる!!
・救急セットを一つも持っていなかったので何かあった場合に備える体制が整っていなかった。
・アルバム更新の時に追記情報を何個か見落としていたのでちゃんと確認する。

◎統括
お疲れ様でした〜新体制&久しぶりの対校戦で緊張していましたが大きな問題もなく無事に終わることができてよかったかなと思います!
しかし、自分の仕事に精一杯になてしまい情報共有や他のサポート補助に回れなかったのは至らぬ点でした。もう少し余裕があるサポートをしたいし、自分でもやれることがあれば積極的に行動したかった。二年目ではあるが、完璧に仕事をこなすことはできていないので自分がマネで良かったと選手に思ってもらえるように努力します。
また、去年あまりマッサージの練習を自主的にやっていなかったので役に立つことができなかった。もっと勉強して、隙間時間がある時は私がマッサージ担当です!!と胸を張れるようにしたい😭もっともっと頑張ります❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥

5あがわ:2024/04/13(土) 10:16:06
・ゴール待機
27大駅伝の反省を踏まえて、陣地とゴール待機にそれぞれひとつずつ救急セットを用意して、大量のキネシオとホワイトを入れておいた。
各マネージャーの移動用バッグにキネシオ・ホワイト・ハサミは入れておかないと危険だなと思った。次回以降マストにする。
想像以上に暑くなったので、ゴール待機の人は日傘必須。気温が上がらなくても日差しでマネも選手もかなり疲労するため。
ゴール待機にも2枚くらいマット置いておけたら良かったなと思った。(特にマイル後は皆ぶっ倒れるので、マイルまでに陣地にあるマットを回収してゴールに置いておけたら持っていくマットの数を増やしすぎなくてもいいかも。)
リレーオーダーの時間をメモしていたがゴール待機に気を取られてどちらも選手から声をかけて頂いて出しに行った。本当に申し訳ないことをしました。一橋男女と津田塾があってかなり大変だったので4継の方だけでも誰か一緒に書きに行けたら良かったなと思った。関カレでやったら本当に引き返せない過ちになるので必ず全員で時間と担当者把握をする。

・合図出し
マイルのラップタイムをシンプルに間違えてしまっていた。位置を再確認、また合図出し担当になった時にもほかの人とダブルチェックをしてもう間違えないようにする。
合図出しと共にトータルのタイム読みを行った種目もあった。
ミフユさんが選手と確認してくださってどの種目でどのタイミングのトータルを読むか連絡してくださったのでありがたかった。
今後も少数対校戦の時には同じようなハプニングが起こりがちだと思うので臨機応変に対応していく。

臨機応変に対応しようとする際に、自分だけで決めたり単独で行動するのではなく、どうでも良さそうなことも適宜連絡をしていくことが大切だと感じた。
誰が今なんの仕事をしているのか、自分一人じゃ手に負えないことを誰になら分配できるのかを全員が把握するためにも報連相を全員が大事にしていきたい。まずは自分がしっかり報連相する!!!!!!!!!!! お疲れ様でした!!!!!!!!!!!!!!

6じんぐう:2024/04/13(土) 16:46:09
四大戦反省
【担当】後半ビデオ、バトンビデオ、通過タイム
①通過タイム
ミフユさんと事前に担当する人を決めておいたのでテンプレも事前に作っておくことができた。急遽タイマーがないということで、事前に要望を聞いておいた800については改めて要望を聞きに行った。1500、10000のタイムの要望はミフユさんが聞いてくださったのでありがたかった。10000は200地点で読み上げを行った。実際、10000は200地点のほうがありがたかったようなのでご参考までに。1500はスタート地点からの読み上げだったが他の大学やアナウンスの声に負けてほとんど選手に声が伝わっていなかったようだ。マイルの読み上げはミフユさんに教えていただき、1走はアルバムにある地点で計測ができた。教えてくださりありがとうございました。

②ビデオ
リレーのサムネは一緒にやった金谷の分も作れたり教えたりできた👍200の対校で、上に上がった方が見通しがいいと思ったが、7.8レーンが柵で見えにくく申し訳なかった。スタンドの柵で撮る!

【総括】
リレーで澁谷が怪我をした時、適切な対応がすぐできたのか少し反省が残る。(次の競技も始まってしまうしと焦った)同期マネで話したことだが、救急セットをこんないらないだろってぐらい持っていっていいと思う。あればみんな持てるし有効活用できると思う。
円盤のピットの手伝いに行ったらアップのサポートも氷作りもできなかった。すいません!人数が少ない中でお疲れ様でした。次の対抗戦は少し先になりますが、新体制で頑張りましょう!

7じんぐう:2024/04/15(月) 11:50:05
【追記】
絆創膏に関してですが、色々なサイズ揃えておいたほうがいいなと感じました。

8たけもと:2024/04/17(水) 14:57:29
【担当】投擲順位把握
☆良かった点
・声が聞こえにくい時は理奈ちゃんに助けてもらって何とか結果を聞くことができていたので比較的ミスが少なかった。
・速報ラインで1巡ごとに流す余裕があった
・他の担当の人がマッサージ等で担当を変わっていたこともあったが、適宜対応することが出来た

☆改善点・反省点
・マイルの時には氷が全て溶けてしまっていた。氷は保冷バックに必ずいれてることと、溶けてるかの確認が必要
・やり投げの時の順位把握が聞こえない所があったことで順位を間違えた状態で途中まで送ってしまっていたことがあった。
・担当を変わった所で直前までサムネがないことにきづかず、サムネを映さず撮ったものがあった。先に確認をしておくべきだった
・少し暑かったため氷、水、ポカリは足りなくなるか不安だった。足りなくなる前に適宜マネージャー各自確認するべきだと思った
・怪我の対応が全くできなかった。自分の仕事は勿論のこと周りをもっとみて行動出来るようにしたい

総括
お疲れ様でした!
また3週間後くらいにはカンカレがあるので的確なサポートができるよう頑張ります。

9小林愛奈:2024/04/19(金) 11:42:38
◎役割:全体ビデオ
1週間程前からの体調不良により声が全く出なかったため、前日にミフユさんと担当を代わりました。全体ビデオ用のカメラが使えなかったため、全てスマホで撮りました。充電器はどこですかね....😇 全体ビデオ自体に関しては問題なく終えました。

◎良かった点
上柚木はスタンドと結果が張り出される場所が近かったため、全体美であるの合間にアルバム更新と得点計算が出来ました。
また、選手がアップしている時に陣地に残ったマネに氷を用意してもらったりサポートの準備をしてもらったりすることが出来ました。

◎悪かった点
4継で津田と橋女が離れた時に見切れてしまったことです。全体ビデオも(同時に2チームが走る場合)人に余裕があったら(フリーのマネが作れたら)2人いると安心です😌
途中からは離れると思った組はかほちゃんや佳奈さんにお願いして全体ビデオを撮ってもらいました。状況を見てですが、出来たら良いと思いました。

◎総括
まずは今シーズン初の対校戦お疲れ様でした❤️‍🔥
2年生の3人はますます頼もしくなっていて、有難いなと感じるのと同時に自分がもっとしっかりしなきゃいけないなと感じた大会でした。
まずは体調管理から!!しっかりします😔
みんなが書いているように、1人に1つ救急セットは良いなと思いました。キネシオ、ホワイト、氷はマストで持ち歩いた方が良いですね!
次は関カレですね!!緊張感が高い大会になってくるのでしっかり気を引き締めて、事前の準備から抜かりなく行っていきましょ!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板