したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2023 東大戦

1ミフユ:2023/08/30(水) 08:44:38
◎担当:通過タイム/後半ビデオ/バトン3-4

・後半ビデオ
秋留台は、跳躍ピットがトラックとスタンドの間なので、テントがスタンド側にあり、ビデオを撮る時に絶対にテントが映ってしまう、、😇 スタンド上段まで上がって撮影しました🎥 OP100など番編が急遽変更になったが、サムネを書き換えて臨機応変に対応できた!

・通過タイム
事前に誰が誰のタイムを測るか決めておいた!1500のときに、トッパーと100のビデオノートが作成できておらず、4継の人たちのフィードバックのために急がなきゃ!となり、慶子はビデオ取り込みに専念し、3人を彩香と2人で計測した。臨機応変に対応できた。ノートも早く作成できたし、読み上げも問題なくできたので、良かったと思う! 5000も3人で分担して行えた。有川が出なくなったので、慶子にはビデオ取り込みに専念してもらい、彩香と2人で読み上げした。速報に送るlapは、3人まとめて送った🙆🏻‍♀️

・バトン3-4
砲丸ピットあたり。女子のときは小阪に手伝ってもらった!サムネも作っておいたので問題なし👌🏻👌🏻

・テンプレ
速報→通過タイムのlapを送るものは予めテンプレを作っておいて、通過タイム担当3人のグルに送ってそこに誰かが貼り付けるカタチで速報を送った!
晴れ、℃、湿度パーセント、風m
まで速報の下に貼り付けて、すぐに記入できるようにした。
テンプレ↓
【速報】東大戦
☆対校男子1500m
(400-400-400-300 手元lap)
西尾元(4) 位!
小堺隆弘(2) 位!
後藤隆志(2) 位!
点獲得✨
晴れ🌞、℃、湿度%、風m

あと、100とかなんとなく見えたものは順位把握してみた。目視での順位と付け加えて!
こんな感じ↓
【速報】東大戦
☆対校男子100m
1位 一橋(白川)
2位 一橋(石川智)
3位 一橋(鈴木)
4~6位 東大
目視での順位になります( . .)"

アルバム更新→ドキュメントにテンプレ!例のごとく、初表記まで忘れずに🙆🏻‍♀️

Twitter→例のごとく、風表記や初表記まで抜けのないように。ただ、投擲と跳躍は順位把握の人に割り振っていたのに作ってしまった笑 時間もかかったので😅 跳躍と投擲はこれまで通り順位把握の人に頼もうかな。初めて、ドキュメントにテンプレを作っておいて、手の空いている人で更新する形をとった! 男子4継まで時間があるときなどに慶子に頼んだり、帰りも分担したり、皆で協力できたかな? ドキュメントは消すと分かりやすかった なにが最善なんだろうσ( ̄^ ̄)? 個人的には1人よりもこういう方がいい?と思ったり? ただ、アルバム更新では表記されていた 歴代○位! が抜けていたり(Twitterの方があとに更新されてたから、アルバム見たら気づけたんじゃないかな?って思った アルバム見ずにやったのかな?)、うーんと思うところも多々…🤔💭

・その他
1500と5000はスタート地点が他の種目と異なる&タイム読み上げ地点と同じなので、アクエリと水のボトルを持って行ったら大活躍でした~👌🏻 5000スタート地点にも水道あるので、新しい水に変えた◎ ゴール後の選手も荷物を取りに帰って来るので、そのあとも使ってくれてた! 氷も適宜持って来れるとよかったかな、、!

暑さでスマホがやられて使えなくなることが2回ほど、、ドウスレバイイノダロウ😛 バックの中に入れても暑くなる?

【感想】
今回は、戦力分析のやり方も変え、マネージャーのサポートも(特に速報)選手に伝わりやすいように改善し、皆で意気込んで臨んだ対校戦だったと感じます❤️‍🔥 スコンク勝ちして喜んでいる選手や、PBを出して喜んでいる選手の姿をたくさん観れてうれしかった(^^) 暑い中でしたが、おつかれさまでした!! 1年生も2,3回目の対校戦で、記録会も沢山行ってくれたから、慣れてきたかな? ただ、やっぱり上級生任せまではいかないけど、上級生が動きがちだな~と対校戦の準備・サポートだけでなく普段の練習でもよく思うので、「自分から動く!」という姿勢をもっと持って欲しいなって思った😌 特に、今回に限った話ではなく、Twitterやアルバムは上級生が気づいてやりがちだなと思う。サポートなくてフリーになったら、Twitterやアルバムは大丈夫かな? と気にしたり、暑かったらスタート地点の選手にも氷や水を持って行こうと考えたり、まだまだできることはあると思うから、一緒に成長していこうね(^_-)-☆ 私がチーフとして迎える対校戦もあと少しなことがさみしい、、。残り少しよろしくお願いします👊🏻

2あらきまい:2023/08/30(水) 08:50:37
担当:跳躍サポートw/愛奈さん(ビデオ担当)

【走高跳】
・本番用のサムネはある程度用意していたが、実際は試合の回転が早すぎて最初の方は少し追いつけなかった。そのため、動画でも最初の方がちょんぎれてる動画が多くなってしまった。
→サムネ撮影よりも本編を優先する。
・何cmから跳ぶつもりなのかを事前に把握しておくべきだった。
・後半は選手が少なくなってきたので、慌てずに対応出来た。
・フィールド選手用に作った氷を愛奈さんの保冷バックに入れ、横内さんに一緒に持って行ってもらった。ただ横内さん曰く使った人は少なかったみたいなので、もっと周知する必要があると思った。

【走幅跳】
・7人の選手を1人で撮るのは少し大変だった。
・選手に動画を見せていたら舞の1本目が撮れなかった。申し訳ない。
・最初はスタンドを登ったところで撮っていたが、途中から少し降りて撮影した。
・審判のおじさんが厳しめの方で、グラウンドから少し登ったところじゃないと動画見せちゃダメ!と言われたので、注意が必要。
・愛奈さんが順位把握と踏み切り位置の確認を兼任して下さりました。助かりました!

総括
皆さん暑い中お疲れ様でした!三商戦の時よりも熱気があって、サポートしていてとても楽しい大会でした。今回も反省点が多く、自分的に満足のいくサポートは出来ませんでしたが、大会が無事に終わって良かったです。これからの対校戦も頑張りましょう🔥

3あらきまい②:2023/08/30(水) 08:54:28
タッチダウンのこと忘れてました…
・愛奈さんと事前に担当を割り振ったので、本番は慌てずに出来た。
・テントで一部見えにくいところがあったが、それ以外はそれなりには正確に測れていたと思う。

4名無しさん:2023/08/30(水) 14:50:03


東大戦反省

◉担当 
全体ビデオ、得点計算

〜良い点〜
・けいこと氷をあらかじめ数個作ることができた。
・トラブルなく全競技をスムーズに撮ることができた!

〜悪い点〜
・動画を見返すと手ブレが酷かったのでビデオを固定することを意識して選手が見やすい全体ビデオを撮るようにする。
・5000mは終始動画を撮ってしまったので、直線だけ撮る事を忘れないようにする!!
・得点計算も仕事にあったのだが、他の人に任せてしまった。次回からは気がついたらやるようにする。
・大会が始まる前の準備を先輩方にやってもらってばかりだったので自分から率先して動く!


統括
お疲れ様でした!!!
大きな問題が起きることもなく無事に終了することができてよかったです!マネージャーになって3回目の対校戦だったのですがまだまだ慣れないばかりで勉強不足だなと感じました、、
1日でもはやく先輩方のようになれるように精進してまいります

5鈴木とも子:2023/08/31(木) 00:49:31
担当:部カメラ&リレーオーダー&合図出しヘルプ&バックストレートビデオ&得点お手伝い

◎部カメラ
何回も使ってるので特に困ることはなかったです。初めてカメラ担当になったら大会前に少し触っておくと安心だと思います!!トラックフィールドが同時に複数進むので、できるだけ撮り損ねないようには心がけました。

◎リレーオーダー
オーダー急かされるのはいつもなので、〆切を守れば選手のペースに合わせて大丈夫です。事前に出場予定の選手のフルネームとナンバーをメモしていたので、すぐ書くことができたのは良かった。澁谷が走ることは想定していなかったがプログラム見て書けました。
事前にオーダーをまとめてマネージャーに共有しておくと競技の間に声かけできていいのかなと思います!

◎合図出しヘルプ
事前にに 水希と役割分担していたので焦ることなくできた。マーカーピンクと黄色しか持っていかなくてごめんなさい、、。複数色持って行きましょう、、今回はバトン使って対応しました。マイルの1-2走の400地点(テイクオーバーゾーン真ん中)は水希マスターしたので困ったら水希に聞くといいかなと思います、、!😮‍💨

◎バックストレートビデオ(男女4継,男子5000)
4継は問題なく取れた。
OP5000とオーダー提出がド被りして後半しか取れなかったのは申し訳なかった。
ノートはテンプレを作っておくとすぐ出せて安心。

◎得点お手伝い
前回の反省を活かし出来るだけすぐ模造紙に書くようにした。マッキーは模造紙に挟んでおくと楽。選手はスマホを持ち歩かないことが多いので、
スプレッドシート→マネージャー共有用
模造紙→選手用
という認識でいいんじゃないかなと思った。
トラックフィールド総合得点の欄に小さく現時点での総合得点を書いた。点差を把握しやすくてよかった。
模造紙に書いたらすぐ見に来て、あとこの種目で頑張ればいい!とか話していたので少し選手のモチベーションになったかな。
書く人は今回の場所だったらゴール待機か部カメラの人がいいかなぁ。今回はスタンドじゃなかったから、いちいち上がる必要がなくて書きやすかったのは大きい。
また、得点計算用のオプチャを作ったが、自分は速報用のオプチャで把握してたのであってもなくてもいい気がした。自分が部カメラで余裕があったから気にかけてひたすら速報を見ていたのもあるのかな。どっちがいいかな。
 
☆連絡に関して
これもまた大会中スマホを触っていない選手が多いので、全体LINEなどに選手向けの連絡が流れている時はマネージャーが積極的に本人に伝えたいですね。
マネージャー間での連携は上手くいったと思います!!

☆持ち物に関して
キネシオ持っていかれ率が高いので大会の時は5-7個ほど用意したい。ハサミも同じくらい必要?

☆記録に関して
小西が前に話してた対校OPに関わらず大会中お互いの記録を気にかけましょうという話で、余裕があればタイムテーブル,得点表に記録の結果も書けるといいのかなと思った。
ただちょっと大変、、?

☆Twitterに関して
今回フィールドのみが公認となったが歴代記録がちょこちょこ抜けてるものがあった。一橋女子はこれまでの記録が少ない分歴代記録を更新しやすい(特にフィールド)ので、
バシジョが出る→歴代記録更新する
という認識でほぼほぼ良いと思う。
また、白川のベストが追い参だったがセカンドベストは+1.6で公認PBになったためTwitterにも表記しました。
ミフユの作ってくれたテンプレを消す方式でやるとどこまで終わってるのか一目でわかりやすくてよかった。ドキュメントだと編集中も見れるため、被ることがないのでこれからも続けて行きたい。(テンプレ作る負担はあると思うからみんなで分散して頑張ろ〜!)

☆ビデオに関して
大会中のビデオ見返すと寄り具合がバラバラなので、一回みんなで見返す機会を作ってこのくらいで撮るという共通認識持ちたいです、、!
また、4継のビデオの位置などももう一回確認したいと思います!

✳︎まとめ
東大戦お疲れ様でした〜!!
今回はいつも以上にみんなが応援を楽しみ競技を楽しんでいた1日だったなと思います!!反省点を共有してマネージャーもどんどん強くなっていきましょ〜!!❤️‍🔥❤️‍🔥

6太田詩乃:2023/08/31(木) 00:50:13
【担当】投擲記録/投擲Twitter

☆事前に記録用紙準備してたのでスムーズに行きました!!(おじさまたちの声が聞こえないときもありました…応援の選手に補助員面してもらって記録見てきてもらったりしました…!!)

☆記録用紙に選手のPBとかもメモしてたので、速報のときすぐ送れました🙆‍♀️

★やりの練習動画を高のピットで撮ってたら怒られました😭タータンで日傘も怒られた…ちょっと厳しかった…

☆氷、塩タブ、経口補水液、アクエリボトルに入れたやつ×2、うちわを選手に託しておいて、自由に使ってもらいました!!

★砲丸投はまわってくるの早すぎて、速報がうまく送れませんでした…最終競技で手空いてるマネージャーいたかもなので、お手伝いお願いすればよかった!!

☆得点表は順位がわかった段階で記入した方が良さそう🙆‍♀️今回はスタンドがなかったから得点書きやすかったです!!得点速報グルめっちゃ助かりました!!!

★アルバム更新相変わらずお手伝いできず申し訳ありません…Twitterは大会後にまとめてしちゃいました!!Twitterは優先順位的にそんなに高くなさそうなので大会後でもいい…??


【感想】
東大戦お疲れさまでした〜☺︎
大会かさねるごとにマネージャーの連携が強くなってるな〜と思います!!
これからも試行錯誤重ねて対校戦でより良いサポートしていけるといいなと思います!!
シーズン中の対校戦もあとちょっとですねまたみんなでがんばりましょ〜!!

7あがわ:2023/08/31(木) 22:43:35
・記録会 なし🙇‍♀️🙇‍♀️

○東大戦
担当 : ゴール待機

🙆‍♀️良かった点
・そもそも陣地に近くて定期的に氷を作ることが出来た。水やアクエリも適宜選手に渡せた。
・湿布、絆創膏、ホワイトを求める声が定期的にあって、それに随時答えることができた(と思う)。どの救急セットバッグにホワイトが何個あるかとかも把握しておくべきだった。(ミフユさんに準備を任せっきりにしてしまった仇が来た🙇‍♀️🙇‍♀️)

🙅‍♀️改善できる点
・きちんとどのボトルに何を入れるかを把握しきれていなかったため慌ててしまう場面があった。
・陣地に1番近いからこそ、選手にも備品を聞かれるしマネ同士でも備品の居場所が分からなくなるので、しっかり荷物の確認をすべきだった。

💁‍♀️どうしようかしらな点
・マイルの合図出しで慶子と電話を繋いでいたが、スタンドがある訳でもなくテントがあって見える位置が限られていたため合図の位置が狭かったが、そこで電話していたら運営の方に軽く怒られた... ルールもあるのでしょうがないし電話無しでもできるっちゃできるがちと不安(もっと慶子と念入りに確認しとけば電話無しでもいけたかもなぁとも思う)

夏オフ期間に記録会行ってくださった皆さんありがとうございました!!!!🙇‍♀️🙇‍♀️
そして暑い中お疲れ様でした!!!!!!!!

8あがわ:2023/08/31(木) 22:47:18
追加です🙋‍♀️

ミフユさんの作ってくださった、Twitterテンプレがありがたすぎて感謝の嵐だった。
あれは今後も作りたい!!!(何人かで一緒に作りましょ💪🙌)

PBが出た時などのスプシ更新も、誰がやるか決めちゃってもいいのかもと思った。ノート更新とかをしてない人(ゴール待機とか)

9あがわ:2023/08/31(木) 22:50:12
(さらに追加)
スプシ更新(各パート担当を決める)にすれば、あとから一気にやる手間も省けて、選手の記録に対するマネの意識も変わるのかなと思った! (例えば私とかは、どの選手がどのくらいの記録狙いたいとかを全然覚えられないので)

10小林愛奈:2023/09/01(金) 08:28:16


[担当]跳躍(順位把握) w/まいちゃん

[反省]
①時々速報LINEを流せなかった
②Twitterが疎かになった
③アルバム更新結局できなかった
④審判団に注意された

①→女子幅に関しては6人中4人(津田2 橋2)のLINEを流さなければいけなかった+記録の声が小さすぎる+選手の踏切位置を見てたら本当に大忙しでした...🙂 小数対校ならではの忙しさでした。やるべきことを取捨選択したり応援にきた選手に少し手伝ってもらったりしてやるべきでした。
②高が終わった段階で一度やれば良かったのに円盤の応援がいなさすぎてそっちに気を取られてました...応援は自分のやるべきことをやってから!!😡
③ほとんどピットにいて陣地に戻れたのが幅終了時(マイルスタート)だったので難しかったです。でもこれを先輩方に頼りっぱなしにしてしまうのは本当に良くないので27大では積極的にやります。
④朝の段階で「今日厳しいかも...?」と思いましたが、高が緩かったので油断しました。幅にボスがいました😫 ビデオを見せただけで助力と結構キツめの注意をされた為、スタンドの1段目で記録を取っていたら再度注意されました。多分注意したいだけです。誤っていける所までいくメンタルを手に入れました。

[総括]
朝早くから東大戦お疲れ様でした!!
夏の終わりの対校戦を勝てて良かったです😉
圧倒的な強さで勝ち切ってくる選手が見られてとっても嬉しかったし、本当に全選手がかっこよかったです!!今回、自分が今何をしているかのLINEが少し疎かになってしまっていたので27大では逐一LINEをするようにします!授業が始まって、各々のスケジュールで練習に参加するようになりますが(自分も水.土しか行けない😭)、一丸となって頑張っていきましょ~!とも子さんとしのさんと部活ができる残り少ない期間を楽しみます!!!!❤️‍🔥

11じんぐう:2023/09/01(金) 09:36:42
東大戦 振り返り
【担当】
100系スタートビデオ、リレー1-2走バトンビデオ、タイム読み上げ、ノート更新

【よかった点】
・朝の集合より早くきて、りなと氷を作ったりやりの登録について行き勉強をしたり、ジャグを作ったりできた。
・100で大幅なプログラム変更があったが、スタートビデオ用に審判の近くに待機していたため新しいプログラムがきたらすぐに共有することができた。
・5000のとき自分の仕事がなくなった時、陣地に戻る途中でアルバム更新を思い出して更新をすることができた。
・サムネを事前に作成できたし、急な変更にもすぐにサムネを書き換える対応ができた。
・マイル系のタイムはみずきさんと電話を繋げてできた。

【反省すべき点】
・Twitter更新を今回空いた時間にやったが、間違えてしまい結局ミフユさんに直してもらうということをしてしまった。急がなくてはという思いが先行して細心の注意を払えなかった部分が悔いが残る。
・テンプレが本当に使いやすくてスムーズにできたが、この作成をミフユさんに全任せだったのはとても申し訳なく思う。

【まとめ】
暑い中お疲れ様でした♪少しずつ対校戦の雰囲気に慣れてきました!でも上級生に任せっきりな部分が多々あり、どうしたらいいのか模索しています。
(自分データ使用量無制限なので、ノート更新はお任せください)

12たけもと:2023/09/02(土) 14:29:30
遅くなり大変申し訳ございません。
【担当】前半ビデオ、タイム読み上げ、2-3走ビデオ
良かった点
大きなミスがなかった。時間に余裕を持って居るべき場所につくことができた。やっと1人でも居るべき場所に移動できたと思うので良かった。試合中でも先輩や後輩ともやることを分配してスムーズに対応できた。
そして、順位把握も事前にテンプレがあったことで時間掛からずに送信できました。作ってくださりありがとうございました。

課題点
OP5000でマネージャーの読み上げしてる際に、手が空いてる人が周辺でいないときに目の前で棄権になった選手に対し即座に対応ができなかった。遠くにいたマネージャーに水等の対応をしたので、双方に申し訳ない気持ちになりました。氷や塩分チャージや水はマネ各自で持っておくべきだった。
個人の反省としては、ギリギリまで理解できてないまま当日まで至ってしまったことである。不安な状態でビデオとることも多かったので、もう少しイメトレはするべきでした。

総括
お疲れ様でした。東大戦勝てたことも含めて自分にとっては初めて納得がいくサポートができたと思います。まだ高みを目指して名大戦頑張ります。

13金子佳帆:2023/09/06(水) 12:26:03
⭐︎担当 投擲ビデオ


◎良かった点
練習のときに選手にどの辺がいいか直接聞いて動画を撮れたことでいつもより見やすい動画を心がけられた。
前までは周りをあまり見れていなかったけど、今回は終わった選手に氷いるか聞いたり棄権した選手の把握もしっかりしてすぐに対応できるようにできたを


◎改善点
円盤投げのときに充電がギリギリになってしまって途中ですじんちゃんに1.2本動画を代わってもらって取りに行くことになってしまったので今度からはサブバックの方にバッテリーを入れたかをしっかり確認してからサポートに行かないとなと思った。
選手の試技までの準備とサムネを撮り始めるまでの時間がうまく掴めなくて長すぎたり短すぎたりしてしまったので自分の中で時間を決めて撮るようにしたい。

◎やりの練習動画を高のピットで撮ってたら怒られました。
あと緑のタータンで日傘をさしていたら怒られました。
少し厳しかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板