したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

XDCAM HD

1SASAKI:2006/08/11(金) 22:42:56
 HDVのスレに続けると読みにくくなりますので、こちらに新スレを追加しました。

117名無しさん:2006/12/04(月) 10:34:28
XDCAM HDのビットレート比較サンプルを追加しました。水しぶきのサンプルです。
http://kizai.blog84.fc2.com/

118栃木のおじさん@管理人:2006/12/05(火) 09:59:05
お早うございます。
SASAKIさんの比較サンプル拝見いたしました。
XDCAM-HD機材を持っていないので、35Mbpsバージョンはパソコンモニターでしか見られませんでしたが、やはりゆとりがありますね。ヽ(^O^)ノ
ズーミングしたりしたときでも、25Mのときよりもスムーズなような、、あれでパンニングしたときの映像なども見てみたいですね。
ファイナルカットでも、例のソニーのプラグインでXDCAM-HDのシーケンス設定ができるようになりましたが、そうするとXDCAM-HDの外部機器が要求され、従来のHDVモードでは、35Mモードはすべてレンダリングしてから25Mモードに変換されてしまうので、意味も薄くなってしまいます。f(^_^;;;
それにしても、やはりカメラ部のゆとりを感じさせる画質でした。(パソコン画面だけでも、普段がFX1やら 2/3インチHDカメラごちゃまぜのHDV編集画面を見慣れておりますから、結構わかります。v(^o^)/)

119SASAKI:2006/12/05(火) 10:46:45
おはようございます。
ああやって見て(観察して)しまうと、通常使用では満足のAFレンズも粗が見えてしまいますね。高いレンズならもっとビシッと来るのでしょうが、私はAF無しではもう・・・。・・って、冗談半分、半分は本心です。

120栃木のおじさん@管理人:2006/12/06(水) 05:52:06
お早うございます。
ビデ近さんの330は1台売れたみたいですね。f(^_^;;;
あれは割安、、私もこれから新規で導入するのであれば、まとめて、、、買いたかったくらいですが、、、。f(^_^;;;
ただどうしても気になるのが、似て非なるHDVとの親和性、、タイムラインをXDCAM-HDにするか、HDVにするかでどちらかが要レンダリングに、、そして完ぱけが1枚にできない、、テープ使用ではHDVになってしまう、、XDCAM-HDデッキは高価、、、f(^_^;;;
そんなこともあり、うちでは結局いまだ導入見送りとなってしまっておりますが、最新型HDカメラということで感度がうちで現用の2/3インチHDカメラのF8/2000luxよりもよろしいのではというところは、音声リニアや35Mモードなどよりも有る意味で欲しいところです。f(^_^;;;
ほとんどが暗い舞台撮影では、感度が悪いため、ちょっとズーミングしようものなら、超浅い被写体深度のために両端がぼけてしまったり2重になってしまったり、、、結構きついです。f(;_;)
併せて、DレンジがSDカメラの家庭用?なみに狭くなっているので、これまでアイリスはほとんどオートで大丈夫だったのに、どん引き以外はすべてマニュアル限定、、、、照明さんがパカパカ明るさを変えたり、ピンスポを激しく移動したりの演出では、もう追従不能、、、。f(;_;)
そんなこともあり、、
>私はAF無しではもう・・・。・・って、冗談半分、半分は本心です。
は同感ですね、、せめてフォーカスだけでもオートにしてくれれば、大型モニターは不要になるし、アイリスとズーミングに専念できる、、、というもの、、。f(^_^;;;
うちでも逃げ?で撮っていたFX1の映像に何度助けられたことか、、、、。f(^_^;;;
ただ、一度舞台が真っ暗になると、明るくなってからオートフォーカスの迷いがしばらく(2秒以上?)は要注意、、、或るお仕事で予算不足なのですべてFX1にしてしまったときはナレーション時には完全暗転、、ぱっと明るくなって上下からすすすっと入ってくる演技者が中央付近に達するまでピンは合わず、、、あせりました。f(^_^;;;
ま、引いて手動にしておけばよいわけですが、それはそれなりにまた別の問題があったりで、、
とにかくSD時には考えられなかった問題山積ですが、、、、それでも一度HDで撮る習慣がついてしまうと、、、SDは使う気になれなくなってしまう麻薬?のような。
今週末の幼稚園お遊戯会収録も、基本的にはリサイクル無しのアイテムではありますが、もうHDVでいくっきゃない?、、みたいな、。v(^o^)/

121のろのろ:2006/12/21(木) 10:25:09
お早うございます。
XDCAM HD編集用として以前に英語版のベガス購入してたんですが、日本語対応版がリリースされたので
これも購入したんですが、実は、英語版からそのままダウンロードで日本語版にup出来たんですね!!
情報不足で無駄な出費をしてしまいました。
それと、インストール時にwin版かmac版を選択できたんですね!!購入時の指定かとてっきり思ってました....
参考までに.........

122栃木のおじさん@管理人:2006/12/22(金) 06:20:56
お早うございます。

>英語版のベガス購入してたんですが、日本語対応版がリリース
>インストール時にwin版かmac版を選択できたんですね!!

え〜〜〜〜〜っ、ベガスにマック版があったんですか?
ベガス本家のHP見てみますね。f(^_^;;;

123のろのろ:2006/12/22(金) 11:28:37
お早うございます。
なんか間違ったカキコしてしまったのかも知れません。
日本語版を購入した時のインストール方法の処にwin かmacどちらのプラットホーム
かにして下さいとか書いたところが有りまして、出来るのか出来ないのか確認してませんでした。
ベガス本家のHPには特になにもmac系のことは書いて無いような。
これから忘年会ですので帰ってからその辺のところやってみます。
すみません。
それとダウンロードしようと思っていたカノープスさん今の時点で
まだアップしていないみたいですし.......

124のろのろ:2006/12/22(金) 12:10:08
>それとダウンロードしようと思っていたカノープスさん今の時点で
>まだアップしていないみたいですし
スレット違いましたが......
アップされましたので、早速ダウンロードしました。
結果は、忘年会のあとで......................

125みずまんじゅう:2007/02/21(水) 16:12:31
はじめまして。このたび350を導入いたしました。が、レンズが1/2ということで
まだレンズの購入をしておりません。そこで、現在でのおすすめレンズはなんでしょうかね?
なにかアドバイスあればお願いいたします。内容的には、会議室での収録・ホールでの収録
がメインですが、狭いところが意外と多いかもですね。

126SASAKI:2007/02/21(水) 17:31:51
こんにちは。
私はAFレンズしか所有していませんし、XDCAM HDで複数のレンズを使い分けている人はそうはいないでしょうから、具体的なアドバイスを得ることは難しいでしょうね。

無難なせんだと
KH21e×5.7 IRSE(約210万)

ワイド重視だと
KH10e×3.6 IRSE(約190万)

私が注目しているのは
KH16e×5.7 IRSE(約140万)

 フジノンの10倍ワイドも良かったですが、価格が高いです(200万超)。


KH20×6.4 KRS(約120万)はF330KのAFレンズと同じくらいの性能でしょうから、あえてF350に購入する意味はないと思います。

127みずまんじゅう:2007/02/21(水) 20:41:36
SASAKIさま、早速の回答ありがとうございます。
私も KH16e×5.7 IRSE は、価格、性能が一番バランスがよいなあと思っておりましたの
で、早速このレンズと、KH20×6.4 KRS とをテストしてみようと思います。
同時にF70も導入しましたので何かとレポートできるものはしていきたいと
思いますのでよろしくお願いします。

128SASAKI:2007/02/22(木) 09:17:48
レポート、楽しみにしております。F70も、羨ましいです。

129栃木のおじさん@管理人:2007/02/22(木) 09:28:17
お早うございます。m(._.)m
すっかりポカポカ陽気に戻ってしまいました。

みずまんじゅうさん、初めまして。m(._.)m
350にF70までも同時に導入とはかなり本格的なHD環境の構築をされていらっしゃいますね。v(^o^)/
こちらでは、SASAKIさん、あぽにゃんさんがXDCAM-HDをお使いですが、私は未だ気迷い状態でして、みずまんじゅうさんからの情報がいただければ更に有り難いところです。f(^_^;;;
実は来月の超繁忙モードを控え、設備強化?の一貫でXDCAM-HD(330のほうですが、)の導入も検討したのですが、秋季の繁忙モードならばかなりの戦力になるのですが、春季では舞台収録よりも卒業卒園のセレモニー関係が多く、しかもブッキング&仕込み時間極小ということで、小型簡便カメラ?のほうがなにかと便利ということで、結局キャノンのA1&M25J(バックアップ)各3セットに化けて?しまいました。f(^_^;;;
現時点では妥協規格?なHDVで走っておりますが、いずれ音声強化、フルスケールHDな規格への移行も考えておりますので、XDCAM-HDの50Mモード?などに妄想しているところです。f(^_^;;;
今後ともよろしくお願いいたしますね。m(._.)m

130撮影人:2007/04/16(月) 18:10:29
既に存じているかと思いますが、遂に2層が発表になりましたね。
http://www.sony.jp/professional/News/info/pb20070416_02.html

131栃木のおじさん@管理人:2007/04/17(火) 09:09:01
お早うございます。
撮影人さん、情報感謝です。m(._.)m
このところNABがらみ、そしてアップルのイベントで新製品ラッシュ、お祭り状態ですね。f(^_^;;;
自分のところに直接関係するようなアイテムは意外と少ないような気もしますが、物欲刺激効果は盛りだくさん、、、。f(^_^;;;
ようやくお仕事も一段落したので、私も情報収集しないと、、、。f(^_^;;;

132しぐなるはうす:2007/04/17(火) 14:59:14
おじゃまします。
NABで発表された、XDCAM EXのハンディタイプのカムコーダーですけど、
大きな画像で見たら、ちゃんとフォーカス・ズーム・アイリスのダイアルに
「数字」が刻まれていているんですね!
うらやましいです。HDVでは、もうこれ以上の大きなモデルチェンジは
ないのでしょうかね。。

133SASAKI:2007/04/17(火) 16:06:01
http://proportal.system5.jp/modules/userreport1/index.php?id=21

HDVの肩乗せタイプがありますね。DSR-250みたいにレンズ固定ですが。

134(HDV)450-HD希望:2007/04/17(火) 16:23:03
>HDVの肩乗せタイプがありますね。DSR-250みたいにレンズ固定ですが。
これって 1/2 なのかな?
XDCAMも やっと2/3が出るようなので HDVも 1/2になるといいですね。
それにしても (HDV)450-HD <2/3の450のHDV版>がでるのは
2010か2011年 ごろかな。

135ビデビデ:2007/04/17(火) 20:28:54
>134
あれってV1Jベースみたいっすよ。
ここに書くのもあれですが、パナからはDVC30タイプのAVCHDのモックアップも
でてるみたいですね(^^;

>131
何だかFCPはEDIUSみたいに専用コーデックの方向に進んでくみたいですねえ・・・

136(HDV)450-HD希望:2007/04/17(火) 22:59:40
>あれってV1Jベースみたいっすよ。
そうなんですか? という事は当然1/3ですよね。
まあ250も1/3だから 普通に考えると そうですよね。

138栃木のおじさん@管理人:2007/04/18(水) 05:40:56
お早うございます。
いよいよ本格的ハイビジョン時代に突入でしょうか。ヽ(^O^)ノ
私は自分で使っていることも有り、HDVがハイビジョンのデファクトスタンダード(現実的業務実用上)な気もしますが、もうどうなってくるのか、、。f(^_^;;;

>何だかFCPはEDIUSみたいに専用コーデックの方向に進んでくみたいですねえ・・・

それも、プロレス422?って非圧縮HDをSD並みのデータレートで、、ということですから、その編集性はどうなのか?、、いろいろと気になります。
まあいずれにしても、収録マスターはHDで、、というのが必須になるのがすぐそこまで来てしまった?ということなのは確かなようですね。f(^_^;;;

139ベル公:2007/04/18(水) 10:06:11
「アップル独自の「ProRes(プロレズ) 422」コーデックなどの新しい仕組みも導入し、HD映像をさらに高速かつ柔軟に扱うことができる」
アップルニュースによると、「ズ」と濁点で読むようです。わざわざカナを付けてきました。此は此で、また変なことを想像してしまいそうですけど.......。

処で、アップルがダイレクトにサポートしない(コンシューマーに冷たいアップル)MPEG4 AVCHD/H.264(パナSD-3)の事ですが、クロスオーバーとか言うソフトを入れて、パナのWin専用付属ソフトで取り込み、何らかの方法でMPEG2に変換し、今度のFCP6に読み込ませれば、何とか成るとお思いでしょうか?
そのカメラを買ってみたくて、でも、知識がなくて悩んでいるところなのです。
お知恵を拝借できると有り難いのですが。

140ビデビデ:2007/04/18(水) 14:11:28
AVCHDですが、今月末に発売されるカノープスのPROCORDR3は
AVCHDから直接HDVに変換できるそうです。(多分MPEG2で出るんだと思うけど)

141ベル公:2007/04/18(水) 18:43:46
ビデビデさま
教えて頂いたカノープス・プロコーダー3、早速調べてみました。
出力:MPEG-2 HD と言うのがそれに当たるようですね。
後は、FCP6のサポートするMPEG-2一般が、何を指すのかが問題となります。
それにつけても、FCPの発売が7月上旬とは......。
お手数を煩わせ、本当に有り難うございました。

142SASAKI:2007/08/26(日) 08:55:49
 お久しぶりです。今度発売のPDW-F300Kの後継モデルPDW-F335K(AFレンズ付属モデル)は、実売価格が200万円を切っていればお買い得だと思いますよ。
 もちろんより高性能なマニュアルレンズであれば更に良いのですが、そうすると価格が一気に倍近くなります。

 XDCAMを1年以上使って言えることは、「使いやすさ」と「安定性」、「ライブラリの管理のしやすさ」です。これは本当に良いです。

http://www.sony.jp/professional/News/info/pb20070822.html

143おおふじ:2007/08/26(日) 15:29:59
SASAKIさん、いつも情報を有り難うございます。私はこの機種が出たらと考えていましたので、具体的に検討したいと思います。実売価格が安くなればいいのですけれど。
うちの場合当面SDでの制作ですから、DVCAMモードが役立ちます。再生用にデッキがあればいいでしょうね。うちは予算的に無理そうですが。
教えていただけると有り難いのですが、DVCAMモードで撮影した素材をノンリニアに取りこむ際、ノンリニア側はカメラをDVCAMデッキとして認識するのでしょうか。
それとSASAKIさんは、撮影時のバックアップはどのようにされておいででしょうか。DVCAMモードならIEEE1394でデッキに接続できると思うのですが、HDモードの場合は専用デッキを使う以外方法がないのでしょうか。

144SASAKI:2007/08/26(日) 16:17:03
 こんにちは。私はDVCAMモードは最初に簡単なテストをした程度で、使ったことはありません。

 というのは、仮にSD納品であったとしても、MPEG-HDで撮影してからそれをダイレクトにMPEG2(SD)に変換した方が高画質だと感じるからです。
 また仮に将来にHD版が欲しいという依頼があったときにでも素材的な対応が可能となります(ライブラリの価値が出ます)。

 HDVカメラではDVCAMモードで撮影することでドロップアウトのリスクを減らすという大きなメリットも存在しますが、XDCAM HDではそのメリットもありません。よって私はDVCAMモードのメリットを感じていないというが正直なところです。

145SASAKI:2007/08/26(日) 16:25:33
 撮影時においてのバックアップは、XDCAM HDについては特に何をしているわけではありません。ドロップアウトとかのトラブルは生じないので、その点はテープに比べて安心です。
 あとはマルチカメラ(HDV)で撮影するということくらいでしょうか。

 これまでXDCAM HDを使っていて気をつけなければならなかったのはディスクの容量切れです。予定外に演奏が長引いてしまったときには、血の気が引いてしまいます。その点、2層ディスクの場合には余裕がありますので、この点は大きく楽になることでしょう。

146おおふじ:2007/08/27(月) 07:25:36
SASAKIさん、さっそくレスをいただき感謝です。
ディスクメディアはドロップアウトがないので、安心ですね。DVCAMでも音切れがおきるときついのでその点ディスクはいいですね。2層になり3時間の収録に対応できるので、うちの仕事にちょうど良くなりました。
うちのシステムは現状DVCAMで取り込みからマルチ編集、書き出しまで効率的にできる形になっていて、すべてをHDに切り換えるには予算対効果の点でまだ早いかなと感じています。4カメ収録、編集機材を一式導入するには最低5〜600万以上必要ですし、まだ厳しいですね(汗)。とりあえず、HD・SD兼用のカメラからというところです。

147栃木のおじさん@管理人:2007/08/27(月) 11:55:27
こんにちは。
SASAKIさん、お久しぶりです。

> XDCAMを1年以上使って言えることは、「使いやすさ」と「安定性」、「ライブラリの管理のしやすさ」

そのようですね〜、私の知人で局関係の仕事で仕方なく?導入した方も、使い勝手の良いことは認めておりました。v(^o^)/
ただ、その方もそうですが、HDVカメラではCPは良くても信頼性が?ということで仕方なく、、に相成ったわけで、私のような田舎での制作業ではやはりオーバースペック?というか、それでシステムを統一すると、おおふじさんがおっしゃるようにコストが掛かり過ぎ、、、f(;_;)
結局はマルチカメラ収録の際、1台だけXDCAM-HDでドロップアウトのないバックアップの最終カメラ的な使い方にするのが精一杯?といったところでしょうか。f(^_^;;;
私の場合は、すでにHDVでシステムをほぼ完成?させてしまった関係上、XDCAM-HDは見送っておりますが、いずれ35M、もしかすると50Mbpsで高画質ハイビジョン?専用フォーマットとして単独使用があるかもわかりませんが、。f(^_^;;;
カメラから直のHDSDIをアップルのプロレズ422方式でキャプチャー&編集してのバックアップ保存として、XDCAM-HDが現実的?かな〜といった感じです。

私もそうでしたが、
>とりあえず、HD・SD兼用のカメラからというところ
は、意外と煩わしいというか面倒で、それならばSASAKIさんのおっしゃるように
>仮にSD納品であったとしても、MPEG-HDで撮影してからそれをダイレクトにMPEG2(SD)に変換した方が高画質
などの理由の他に、
全編ハイビジョンフォーマットに統一してしまったほうが分かり易い、、というか管理し易いといった現実があったりしますね。
ただ、HDVフォーマットをネイティブに完パケまでこなすには、それなりのパソコンやソフトが新規で必要になること、しかしながら、
>現状DVCAMで取り込みからマルチ編集、書き出しまで効率的にできる形になっていて
ですから、どうしても腰が重くなりがち、、、f(^_^;;;
割り切ってしまえば、
Z1J×4台=170万
M25J×2台=65万
パソコン&ソフト一式=200万(マックでやると仮定して取り込み専用マックブックプロ3台含む)
ガチャポンHDD4セット=30万

と、、やっぱり500万弱かかっちゃいますね。f(^_^;;;
パソコンやストレージ系で従来セットを流用できればかなり節約できますが、

148おおふじ:2007/08/27(月) 15:13:22
太田さん、こんにちは。試算を見て、やはりそうかと納得です。パソコン&ソフト一式=200万はウインドウズでも同じようにかかりますね。もう1段階PCの性能が上がる時期が導入期かなと見ています。納品も現状はSD4:3がほとんどです。
教育関係は互換性が第一というか、ワイド版に変更するだけでも説得工作(?)が大変な状況ですし、商品の再頒布はほぼありません。今すぐHDで制作するメリットがほとんどありません。この点はどういう顧客を相手に商売しているか、また営業形態といったことで皆さん違ってくるようですね。うちはまだHDが差別化にならなくて、安全第一といったことが重要になっています。(VHSもやめられないσ(^-^;)

私の場合、基本的にEDIUSで編集をしようと考えています。どうしてもビデオフィルタ(主にホワイトバランス)をかけまくりますので、HDVネイティブでは厳しそうなのです。HQコーデックにエンコードしながらリアルタイムキャプチャーし、編集後現状はHDVにソフトエンコード。HDVデッキに書き出ししながらDVDレコーダーにも同時録画という流れになります。
CORE2DUO 2.2GHzの編集PCで、フィルタをたくさんかけたHQコーデックの完パケを高速モードで変換するのに実時間の約2倍。デッキ書き出しに実時間。で3倍ぐらいの時間で完パケマスターができあがるという状態です。BDがもっと普及してくればBD用にエンコードできるようになるでしょうから、それも早く実現してほしいですね。
現状ではとりあえず、うちの制作システムはそのままにして、PDW-F335KをDVCAMカムコーダとしてDSR300の代替えに使う考えです。カメラを素材取り込みにも使わなくてはいけませんが、今更SDカムコーダを買うより無駄がない気がします。

149SASAKI:2007/08/27(月) 16:41:04
 こんにちは。XDCAM HDでSDデータを扱う方法は2種類あります。

1.DVCAMモードで撮影(4:3と16:9選択)
 DVCAMモードで撮影しても、ディスク内のデータはMXFファイルです。従ってMXFファイルに対応していないNLEではDVCAMモードといえども直接このMXFファイルを扱うことはできません。
しかしi-LINKモードをFAMモードからAV/Cモードに切り替えることで、XDCAM HDカメラが再生デッキとして認識されるので、NLE上から等倍速キャプチャをしてDVCAMデータとして利用することは可能です。

2.HD撮影してダウンコン
 撮影はHDモードで撮影し、カメラのi-LINKモードをFAMモードからAV/Cモードにすることで、ダウンコンキャプチャをすることも可能です。DVCAMモードで撮影するのと、HDからダウンコンキャプチャするのとでどの程度の品質差が出るのかは確認したことはありません。

150SASAKI:2007/08/27(月) 18:51:04
補足
 HDVカメラにおいてDV(CAM)モードで撮影するメリットは、ドロップアウト(瞬間クロッグ)のリスクを減らすというだけでなく、音声をPCM録音にするメリットもありました。これがXDCAM HDの場合には音声も元々PCMのため、DVCAMモードにこだわる理由はさらに少なくなると思います。

 まあいずれにせよ、XDCAM HDでこれまで通りの撮影・編集も可能であるという事は確かですから、どちらのモードで撮影するかは後日考えればよいと思います。

151栃木のおじさん@管理人:2007/08/28(火) 05:14:38
お早うございます。
SASAKIさん、アドバイス感謝です。m(._.)m

>音声をPCM録音にするメリットもありました。

これって大きいですね〜。
実はうちの場合でも、音声重視の案件では、DVCAM出動なんてことも度々、、、映像は使えないので、単に録音機としてだけ、、、ならば他の録音機アイテム使った方が効率的?、、でも編集のとき画があったほうが頭だしが簡単?なんですけどね。f(^_^;;;
そんなことで、いずれ保存マスターは、ハイファイ音声にしたいので、XDCAM-HDも装備の範疇に入れています。
ただ、カムコーダーにするか、HDSDI入出力装備のF75を入れて2/3インチHDカメラから音声込みでXDCAM-HD方式で記録するようにするか検討中、、、。

152栃木のおじさん@管理人:2007/08/28(火) 05:21:16
追伸です。f(^_^;;;

>今すぐHDで制作するメリットがほとんどありません。
>うちはまだHDが差別化にならなくて、安全第一といったことが重要

そうなんですよね〜、、うちの場合でさえ、ハイビジョン化はデメリットのほうが大きかったわけで、
そのうえ、両フォーマット作る煩雑さは面倒この上ないです。
ただ、うちの業務分野にも最近は他業者からの営業攻勢がきつくなりまして、そんなときにHDV収録&編集というのがかなり効果的なディフェンスになっている感じでしょうか、、。
あとは自己満足がほとんどかしら、、f(^_^;;;

153おおふじ:2007/08/28(火) 10:32:09
SASAKIさん、太田さん、いつも情報を有り難うございます。PDW-F335KをDVCAMカムコーダとして使えそうなことがわかり、嬉しいです。
うちはメインカメラをこれで行こうと思います。あとの3台をどうするかは今後の展開を見て・・・。とりあえずメインカメラ用に1台あれば今はやっていけそうなので。

154木川 良弘:2007/08/28(火) 16:36:41
こんにちは、木川です。ここ数年の機材選定は悩みますよねぇ。バッティングしている時は、機材を借りてしまうのが結局は得策かも知れません。ちなみにHVR-HD1000Uは$1900らしいので小型HDVのHC7クラスと同じような画質なんでしょうねぇ(汗)これがZ1J/V1J並みなら価格からしてもシノギしては面白いアイテムでもあるのですが・・・。

幼稚園撮影やVPはまだまだSDメインですが、音楽撮影モノは完全にHDV移行しました。実際にやってみると営業ツールとしての「ハイビジョン」という言葉は想像以上に効果的です。 地方局CMではHDV撮影→HDV編集を始めているのですが、逆にロケ用でENGタイプのHD機材が欲しい今日この頃です。

155栃木のおじさん@管理人:2007/08/29(水) 05:33:33
お早うございます。
木川さん、おひさしぶりです。

>バッティングしている時は、機材を借りてしまうのが結局は得策かも

都会では比較的簡単にレンタルできるようですが、田舎ではなかなか、、f(^_^;;;
ま、いざとなったら、10万円以下で買えるHDVカメラはいっぱいあるので、どうせミニDVテープということであればそういうので勝負?
とはいえ、木川さんのように
>ロケ用でENGタイプのHD機材が欲しい
というくらいの事情でそういったママカメ?はちょっと恥ずかしいですね。f(^_^;;;


>営業ツールとしての「ハイビジョン」という言葉は想像以上に効果的

うちでもそれで随分と助かっています、というか窓口の方が助かっている?といったほうが正解かも知れませんが、、f(^_^;;;
ほとんどのお客さんは10年来ということで基本的にうちで固定(窓口の意識としては)なんですが、最近は学校ならば校長先生とか、バンドならば指揮者の先生筋とかからの業者紹介が頻出しており、そういったときに選定窓口?の方の選定ポイントにハイビジョンという言葉が排除の決め手になっていることがしばしばです。v(^o^)/

156SASAKI:2007/09/01(土) 00:18:02
>>151

>HDSDI入出力装備のF75を入れて

 私はXDCAMデッキを編集用途としか考えていませんでしたが、仰るとおりカメラを繋いで撮影すると便利かもしれませんね。XL H1のSDI出力が本当の意味で役に立つかも。デッキに取っ手が付いているので、持ち運びは楽そうです。

157栃木のおじさん@管理人:2007/09/01(土) 04:48:54
お早うございます。

>XDCAMデッキを編集用途としか考えていませんでしたが、

私の場合は、カメラが既に2/3インチのHDタイプで整えてしまっていた関係上、1/2インチなカメラやレンズを改めて購入する気になれず、フォーマットとして魅力的なXDCAM-HDを見ているだけでした。f(^_^;;;
ところが、F75でHDSDIイナーフェースを入力でも可能になったということで、これは使える!、、と感じたわけです。
ただ、すでにHDVでマルチカメラ編集体制を組んでしまっている関係上、XDCAM-HDとの融合をどの時点でどうするか?という課題があるわけで、現時点ではHDVで完パケファイルを作ってしまってから、XDCAM-HDのシーケンスにそのファイルを載せて、音声や画質(XDCAM-HDの使える部分だけになりますが、、)の入れ替え向上を図るという考え方です。
できれば、HDVフォーマットが拡張されれば有り難いのですが、それはないと思いますので、当面のハイビジョンの実用的且つHDCAMクラスにひけをとらないフォーマットとしては、XDCAM-HDしかないかな〜?って感じでしょうか。ヽ(^O^)ノ

158SASAKI:2007/09/06(木) 17:57:03
 私のブログにも書くつもりですが、F330K付属のAFレンズの画質はHJ21x7.5BIASDやJ21ax7.8B4WRSDⅡと比べても、けっして引けを取らないです。私も驚いています。

 付属AFレンズは見た目や操作感がオモチャっぽいので、画質もそこそこと思っていましたがそんなことはありませんでした(もちろんHJ21よりも良いと言っているわけではないのですが)。値段から考えるとかなりお得なレンズだと思います。

159栃木のおじさん@管理人:2007/09/07(金) 04:48:02
お早うございます。
久々に台風直撃の朝です。f(^_^;;;

ブログ拝見いたしました。
凄いですね〜、HJ21も導入されたんですね。ヽ(^O^)ノ
こうなると、2/3インチなHDカメラも欲しくなりますね。f(^_^;;;
そこで比較すると、また新たな感想が生まれるかも、、、ですね。
おっしゃるように、限界の性能の差という意味合いでの差?ですから、被写体によってはさほどの差を感じられないですね。
ま、使い込んでゆくとそれなりに実感できることが多々出てくることでしょうが、昔HDW700AにJ15aつけて撮影したことがありますが、検証に立ち会った数人のプロ?のご意見も
「J15aはなかなかやりますね〜」
でした。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

160SASAKI:2007/09/07(金) 11:13:42
>こうなると、2/3インチなHDカメラも欲しくなりますね。

 いつかは行きたいですね。やはり大きな撮像素子の画質は(被写界深度等も含め)、フォーマットの違いで若干の差があるとはいえ、なんだかんだ言っても良いですからねえ。今回のレンズ購入がその布石というわけではないのですが。

161制作人:2007/12/04(火) 11:37:25
非常にご無沙汰しております。
管理人さま お元気ですか? 当方は何も変わりない日々をすごしていますが、変化があまりにもなくて疲れます(笑
ロードバイクの練習も日常の風景となっており、飲んで喰っても太らない&身体鍛錬という事で続けているという風情です。
レース参加も来春以降まで無いですし。

さて、最近話題のEX1の映像を見る機会がありましたが、これはもう本当にどういう事でしょう。
笑ってしまいました。そろそろENGというスタイルは辞めても良いかも知れません。
ロードバイクトのレーニングによって体力は以前よりもあると思いますが、
カメラは小型でも十分になってきつつありますね。時代の流れは速すぎて〜(笑

166栃木のおじさん:2007/12/04(火) 20:52:42
制作人さん、お久しぶりです。ヽ(^O^)ノ
ハチャメチャに繁忙なシーズンでして、すっかりご無沙汰しております。f(^_^;;;

>最近話題のEX1の映像を見る機会がありましたが

実は私もインタービーで見てきましたが、いいですね〜〜ヽ(^O^)ノ
あれならENGクラスのカメラは不要になるかもです。
標準カセットの使える方は、やはりいまいち?でしたが、まあ、あれはあれで、、。f(^_^;;;
私もEXにM25Jを抱かせて長時間HDVでつかう方策を検討しています。
心情的には、S280のほうのカメラ部をEX並みにしてほしかったところですが、それではビジネス的に難しいのでしょうかね、、f(^_^;;;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板