したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

白門都心回帰・都心展開part7

1名無しさん:2021/11/05(金) 19:32:07 ID:QuCc8UGY00

☆最近の動向
◎小石川キャンパス新設
法学部、国際情報学部が利用する体育施設で、延床面積は約1,300平方メートル。2023年 4月から供用開始予定。
◎後楽園キャンパス3号館上層階について
3号館の11階・13階・14階にて法学部研究室、日本比較法研究所などを2023年4月から供用開始予定。
◎新1号館建設決定
新1号館建設については決定し、現在計画について詳細を検討中。
(上記はいずれも学員時報2021年(令和3年)11月錦秋号 第516号より)
https://gakuinkai.net/pdf/516.pdf

中長期事業計画 Chuo Vision 2025【第2期】
―優先的に取り組むべき課題―
1.学問分野の多様性確保とその訴求性の明確化
学部・研究科の改編・創設、移転事業の着実な遂行とキャンパスの文理融合化の推進
2.新型コロナウイルス感染症への対策と大学の機能の維持・強化
ICT技術活用、教育の質保証、学修者の視点に立った支援、外的要因の変化に依らず安心・安全な活動ができる環境整備
3.2025年以降を見据えた実施基盤の強化
学生視点での教育研究支援のための組織再編、事業計画遂行のための財務基盤の確立と予算制度・運用見直し
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/chuovision2025/2nd/?utm_source=chuo-u&utm_medium=keyvisual&utm_campaign=chuovision2025_2nd

2021年度事業計画(P.6)
プロフェッショナルキャンパスとしての都心キャンパスの整備
○多摩キャンパスの建物改築時期を見越した教育研究の展開を検討します。
(→多摩の校舎は耐用年数60年が迫ってるが、建て替えありきではなく、教育をどう組み合わせていくか法人内で早期に結論を出す必要(学長インタビューより))
○国際情報学部(市ヶ谷田町)の展開を検討します。
(→特に動きなし)
○周辺(JT跡地等)を含めた後楽園キャンパスの整備を進めます。
(→小石川キャンパス新設、新1号館建設決定)
○2023年4月供用開始に向けた茗荷谷キャンパス、駿河台キャンパスの整備を進めます。
(→建設中)
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/03/aboutus_overview_biz_overview_biz_plan_2021.pdf?1629685354933

学員時報 2020年(令和2年)7月夏号 第511号
・国際情報学部(=iTL)創設(2019年)、将来、キャンパス問題を含めて定員拡大の方策を考える。
・後楽園を中心とする都心キャンパスを拡充するという長期的目標のための1つの橋頭堡として、JT跡地を取得(2019年)。
・本学の学部は伝統的な名称の巨大な学部が多いので、自発的な分割や再編を期待。
・ロースクール移転後の市ヶ谷キャンパスについては情報なし。
http://www2.chuo-u.ac.jp/gakuinkai/jiho/pdf/511.pdf

2名無しさん:2021/11/09(火) 11:03:33 ID:QuCc8UGY00
白門都心回帰・都心展開part6が終了しましたら、
書き込みを始めるようにお願いします。

3名無しさん:2021/11/09(火) 15:36:39 ID:AjRQm4v600
小石川税務署跡地取得はもう確実視されてるのかな

4名無しさん:2021/11/09(火) 18:26:06 ID:hnWV5rDISa
その裏の集合住宅もどうなんだろう。

5名無しさん:2021/11/09(火) 19:09:11 ID:NZ42zUXM00
東京国税局神田寮が近くの教育機関(大学)に売却された例もあることから、
小石川税務署と寮も、近くの教育機関に売却されることは大いにありうることではないかな?
あくまで可能性だけど。

6名無しさん:2021/11/09(火) 19:20:07 ID:QuCc8UGY00
>>3
小石川Cの容積率は300%と400%の半々程度。土地2140㎡程度で延床面積1300㎡の
体育施設を建設するので、容積率を余らせているのを考えると隣接地の取得に目処が
付いている可能性が高いね。
余った面積は隣接地取得後の建物に充当し、計算すると13000㎡程度の校舎を建設する
ことができる(隣接地を小石川Cと同面積として計算)。現在の市ヶ谷の延床は16674㎡。
商学部を定員2800名(一学年700名)で計算すると設置基準の必要面積は11568㎡。
経済も同じ定員にすると、商経済を小石川と市ヶ谷に移転することは可能。
それぞれ災害の容積率緩和が認められれば余裕を持って入れることができる。
新1号館には定員増後の国際情報が市ヶ谷田町との学年割れで入るのかな。
計算に誤りがあったらごめんなさい。

7名無しさん:2021/11/09(火) 19:39:35 ID:Z2lFuqbISr
>>6
文系の都心回帰は歓迎だが、都心にある理工学部の も産学連携などを考えると地の利を活かして拡張すべきだと思うが

8名無しさん:2021/11/09(火) 19:51:37 ID:QuCc8UGY00
>>7
偏差値やブランド、受験収入、多摩の国際化を考えると
経商文の移転が優先だろう。必要面積も文系が狭いからね。

9名無しさん:2021/11/09(火) 21:59:42 ID:2BopBkk200
小石川Cまで登場するとは思っていなかったからね。水面下では
色々検討されているんだろうね。

10名無しさん:2021/11/09(火) 22:57:40 ID:UebmOv1A00
今月法学部都心展開を軸とした中央大学の展望に関して、座談会を実施予定みたいだけど知りたい情報はこんなところかな。
何か出てくればいいけど一般に公開する情報だからあまり期待できないかもね。

・都心移転第二段(経済商文)についての考え
・後楽園一号館の建替え規模(容積率)と高校校舎の建替え
・小石川キャンパスの拡張予定
・市ヶ谷キャンパス再利用か売却か
・国際情報の定員増、配置
・法経商文の定員削減予定
・新たな学部設置について

11名無しさん:2021/11/09(火) 23:46:14 ID:2BopBkk200
>>10
法学部の都心移転と駿河台の法科大学院との連携とかが
話しの中心かね。皆が聞きたいことは逆に明言しにくい
かも知れないね。

13名無しさん:2021/11/10(水) 01:26:25 ID:ARNyIqkcSr
>>11
法学部の都心回帰にばかり内容が偏ると、下手すると中央=法学部だけというレッテル貼られかねない
あくまで他学部の都心回帰などバランスが取れた内容を期待したい

14名無しさん:2021/11/10(水) 08:21:39 ID:27grOeGk00
>>13
当然法学部の都心移転だけじゃなくて他学部の都心移転にまで
言及してくれたら良いけどね。今の段階だとまだ難しいかね。

15名無しさん:2021/11/10(水) 12:45:49 ID:coh4xxGsSa
法学部一辺倒だけじゃこの先やっていけないからね
総合大学としての魅力を上げてほしい

16名無しさん:2021/11/10(水) 13:22:59 ID:O2OXlSsMSr
座談会は誰が何の目的でするの?

17名無しさん:2021/11/10(水) 13:39:40 ID:kyErrBbU00
座談会は経営陣トップが法学部の都心移転を軸に話すみたいだね。

18名無しさん:2021/11/11(木) 03:40:10 ID:z.qjl32YSr
経済、商の都心移転も必須。
中大理系の拡充も必須。
中大理系学生は現在定員の2倍は必要。
今の理工は建築学科もなく弱すぎ。

19名無しさん:2021/11/11(木) 03:46:27 ID:z.qjl32YSr
せめて理科大並みになって欲しい。

20名無しさん:2021/11/11(木) 09:49:03 ID:QuCc8UGY00
法曹コースと都心移転。さてどうなるか。

慶應義塾法科大学院入学許可数
2021年
慶應 121人
中央 82人
東大 61人
https://www.ls.keio.ac.jp/3.entrance_new2021.pdf
2020年
中央 108人
慶應 95人
東大 45人
https://www.ls.keio.ac.jp/3.entrance_new2020.pdf

21名無しさん:2021/11/11(木) 10:39:08 ID:RBKF.j5s00
MARCHからは抜け出してきてるが、まだまだ上を目指さないと

【CWUR World University Rankings 2021-22】

日本国内順位(世界順位):大学名

4位(97位):○慶應義塾大学
8位(188位):○早稲田大学
--------------------------------World Top 200
24位(735位):○東京理科大学
36位(932位):○立命館大学
--------------------------------World Top 1000
45位(1029位):○中央大学
--------------------------------Japan Top 50
78位(1350位):○関西学院大学
83位(1417位):○同志社大学
93位(1531位):○立教大学
--------------------------------Japan Top 100
110位(1776位):○明大
120位(1914位):○青山学院大学
121位(1915位):○関西大学
122位(1942位):○学習院大学
124位(1982位):○上智大学

22名無しさん:2021/11/11(木) 12:27:36 ID:BtpcEZGESr
>>21
日本では、東洋経済、ダイヤモンドが指標になる摩訶不思議

23名無しさん:2021/11/11(木) 12:38:20 ID:.FrvSmr6MM
>>22
ベネッセやらのステマ偏差値が絡むから。
愚者は手玉に取られる。

24名無しさん:2021/11/11(木) 12:44:13 ID:8vA7dmQESa
東洋経済は偏差値表記はアレだが、
基本的にはちゃんとした評価をしようとしてくれてるよ

MARCH各学部の出口トップ

法 中央法 229.6
経済 明大政経 208.0
経営商 立教経営 205.6
国際 青学国政 210.7
理工 中央理工 224.6

25名無しさん:2021/11/11(木) 15:51:30 ID:BtpcEZGESr
>>23
結局、メディア露出度が高い大学が、チヤホヤされている なんかなぁ

26名無しさん:2021/11/11(木) 15:58:57 ID:ytS5v.IM00
>>24
中央も正攻法だけてなく、メディア対策もした方が良い

27名無しさん:2021/11/11(木) 16:08:23 ID:.FrvSmr6MM
>>25
その手の芸スポ大に限って「実績」を問われることを極端に嫌う

28名無しさん:2021/11/11(木) 16:18:43 ID:BtpcEZGESr
>>27
キャンパスライフ、就職実績とかを強調するなw

29名無しさん:2021/11/11(木) 18:02:39 ID:QT0gnEzgMM
ダイヤモンドの方は、主要駅からの距離とかも数値化してランキングに含ませてたからね
東洋経済はまだちゃんとしてる

30名無しさん:2021/11/11(木) 18:38:47 ID:.neGxIb200
中大卒の経営コンサルタントの方が大学にお力を貸してくださらないかなー
優秀な方いそうなのに。
メディア対策もそうですし、やり方次第で上昇しそうなのに。。

31名無しさん:2021/11/11(木) 18:52:33 ID:3WtAXkbA00
>>30
昔から中央大学はその手の事はやらないね。ここ20年は多摩か都心かで
大変だったからそれどころでは無かったかもとしれないけど。これからは
メディア対策も必要だね。

32名無しさん:2021/11/11(木) 19:02:47 ID:QT0gnEzgMM
・都心移転チーム
・広報チーム

は、OBOGの力を借りて強化すべき

33名無しさん:2021/11/11(木) 19:05:14 ID:ylugf5rg00
>>30
中大で必要な事は、前例否定と大胆な組織改革
必要ならば外部から人材を登用し、権限を与えて活性化を図る必要がある
いつまでも石橋を叩いても渡らないのでは、淘汰される

34名無しさん:2021/11/11(木) 19:09:31 ID:ylugf5rg00
>>32
大学全体を考えるなら、経営企画でも必要だと思うが
mはそうしている

35名無しさん:2021/11/11(木) 19:10:31 ID:.neGxIb200
売れっ子アナウンサーの生田竜聖さんや国山ハセンさんも中大。
メディアで推してくれたらいいのにな。

36名無しさん:2021/11/11(木) 20:01:35 ID:3WtAXkbA00
>>35
マスコミは郊外に本部がある大学を差別している傾向が
あるね。同じレベルでも一段下にしようとしている感じだね。
特にここ20年ぐらいはこの傾向が強かったね。

37名無しさん:2021/11/11(木) 20:22:48 ID:Jlnc3y2M00
>>36
それは仕方ないよ
MARCHの記事を出そうにも、多摩まで取材に行かなきゃいけないとなると、明大や青学に頼めばいいかとなる。
だからこそ広報や入試担当は都心にある必要がある。
後楽園や茗荷谷は、出版社が多い文京区であって、取材しに来るのも簡単だからいいと思うよ。

38名無しさん:2021/11/11(木) 20:50:40 ID:BtpcEZGESr
>>37
広報、入試担当を都心に置けば問題解決だとは思わない。もっと広く問題を見ないと。

39名無しさん:2021/11/11(木) 20:55:25 ID:3WtAXkbA00
何が何でも本部と広報は都心に移転してほしいね。出来れば
小石川キャンパスが本部でも良いけどね。

40名無しさん:2021/11/11(木) 21:59:52 ID:wp9hsh.M00
>>36
都心を捨てて郊外にメインキャンパスを置くということは、都心至上の価値観を真っ向から否定することを意味する。
だから都心至上主義者の最たるものであるマスコミや予備校などが、中大に対して好意的でないのは至極当然だった。
特に郊外大学の人気が落ちてきた2010年代になると、都心至上主義勢力は嵩にかかって中大を貶めるようになった。
その代表的なものが「SMART」という造語だったり、あの「週刊SPA!」の記事だったりする。
SMARTで除外されたのは中大と法大だし、週刊SPA!の記事で名前を挙げられたのは三つの女子大学と中大と法大だった。
郊外で地味な存在の中大と、六大学でいつも最下位扱いされてきた法大と、男子学生のいない女子大。
マスコミや予備校は、貶める際にもちゃんと相手を選んでやっている。
中大は多摩の郊外で地味にやっている大学だからどうせ何をやっても反撃して来ないだろう、と高をくくられていたわけだ。

41名無しさん:2021/11/11(木) 22:15:21 ID:AjRQm4v600
茗荷谷移転で予備校やマスコミが今度は中央は法だけって煽ってくるだろう
早急な経商文回帰は必須だな

42名無しさん:2021/11/11(木) 22:16:17 ID:eq8.gGTQ00
>>41
残念ながら間違いない
次の一手が必須だ

43名無しさん:2021/11/11(木) 22:53:05 ID:3WtAXkbA00
>>40
確かにあるね。

44名無しさん:2021/11/12(金) 05:42:40 ID:nDQ8wHhU00
>>40
えげつない。いじめの構図だね。

45名無しさん:2021/11/12(金) 06:24:05 ID:m6V3.wEkSa
キャンパスが郊外にあると都心に会社があるマスコミでアルバイトがしにくい。これは学生にとって大きな機会損失であるばかりか、マスコミからも遠い存在として舐められる原因となっている。

46名無しさん:2021/11/12(金) 09:19:38 ID:.neGxIb200
都心移転が重要なのは間違えないですが、多摩キャンパスに残った学部も頑張って欲しい。
あの場所にガッツリ留学生を呼び込んでグローバルキャンパスとしての地位が築ければ成功だと思うのですが。
ふたつの大学があるのだから、周りに飲食店など増えても良さそうなのに。

47名無しさん:2021/11/12(金) 13:09:33 ID:/O0h2BD2Sr
早速、南甲倶楽部から寄付の依頼が来たが、趣旨書には都心回帰の事がメイン あと学部も増設するようだ

48名無しさん:2021/11/12(金) 14:04:26 ID:NRUakfiU00
大志田監督は中大のイメージと被るが、単なるいい人じゃなく、強さとかタフさも持ってるな

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6dfb332cc99ab8d181099eb4a8082a8a869d118

49名無しさん:2021/11/13(土) 10:59:10 ID:D551vZog00
小石川キャンパスは 2023年4月開設とあるが、今から間に合うのだろうか?
すでに工事は開始されているのかな?

50名無しさん:2021/11/13(土) 11:10:23 ID:35uhGFLI00
>>49
延べ床面積からしてそんなに大きなものではないから大丈夫だろう

51名無しさん:2021/11/13(土) 11:27:06 ID:D551vZog00

ありがとう。
都心展開も急速に進行していいのだけれど、
そろそろ大きな方向性を示してほしい。
このままでは、どう考えていいのかわからない。

52名無しさん:2021/11/13(土) 15:06:58 ID:/feo2lj200
あまり公に言ってると、また国が規制をかけてくるからね、、

53名無しさん:2021/11/13(土) 15:10:47 ID:9yvG/xOo00
公言出来る事と水面下で行わないと駄目な事があるからね。

54名無しさん:2021/11/13(土) 15:22:36 ID:QuCc8UGY00
解除される方向だろう。しっかり水面下で進めてほしい。

東京、5カ月連続で転出超過 9月の人口移動報告
総務省が26日発表した9月の住民基本台帳人口移動報告によると、東京都は
転出者数が転入者数を3533人上回り、5カ月連続の転出超過となった。
新型コロナウイルス禍でテレワークが普及したことなどで、東京から近郊に
引っ越す動きが広がっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA264UY0W1A021C2000000/

55名無しさん:2021/11/14(日) 07:44:42 ID:4QYq6VMASa
都心のオフィスビルの空室率が上がり、ならば大学を誘致しようという動きも出てくるかもしれないね。

56名無しさん:2021/11/14(日) 07:50:22 ID:r5d4xEQE00
>>54

23区の定員抑制が解除されるとは頭になかったです。少子化も進んでいるし、早く解除になって移転できれば、、、

57名無しさん:2021/11/14(日) 13:25:59 ID:QuCc8UGY00
>>56
2028年3月末が規制の期日だから最短でその年だね。

58名無しさん:2021/11/14(日) 13:31:28 ID:QuCc8UGY00
>>49
見てきたけど小石川キャンパスは手付かずの状態。
十分間に合うでしょう。

59名無しさん:2021/11/14(日) 14:26:23 ID:QuCc8UGY00
茗荷谷、後楽園、小石川の順に歩いてきた。
茗荷谷Cは駅から普通に歩いて40秒。騒がしい遊戯場がなく文教地区らしい良い雰囲気。
後楽園は北側の手入れが不十分で見た目が悪いから対応する必要がある。
本部が多摩だから後楽園に目が行き届かないのでは。
お茶大の門が立派だったので後楽園北側に白門を設置してきれいに整備してほしい。
小石川Cは後楽園駅から徒歩4分。茗荷谷が近すぎて贅沢にもやや遠く感じてしまう。
一度歩いてみることをオススメします。

60名無しさん:2021/11/14(日) 14:29:37 ID:.neGxIb200
>>57

コロナ禍の都心離れにより、2028年より前に規制解除になることも有り得るのかと思ったんですが...
やはりそこは難しい話なのでしょうかね。期待しないでおきます。

61名無しさん:2021/11/14(日) 14:41:47 ID:QuCc8UGY00
>>60
小石川Cの隣接地が仮に取得できるとしても新小石川合同庁舎の
完成が2025年11月だから受け渡しは2026年以降でしょう。
校舎建設に2年程度かかるとして最短で2028年4月でしょうね。
一方で市ヶ谷をどうするか気になる。建て替えてほしいが。

62名無しさん:2021/11/14(日) 14:43:21 ID:rTfMz78U00
どうでもいい不要な規制でも作って権力を誇示しようとするのが役人の習性だから、また更に別の規制を作り出すおそれもある。
これ以上行政に振り回されないためにも、したたかな交渉力や政治力が必要になる。

63名無しさん:2021/11/14(日) 14:51:52 ID:u8IwmiS.00
市ヶ谷は法科大学院が抜ければ役割はひとまず終わりだからね。
その後どうなるか、今までほとんど言及されていない場所だからね。
建物を解体して学部のためのビルに建て替えると言うのは考えにくいけど
どうだろう。

64名無しさん:2021/11/14(日) 15:26:26 ID:.neGxIb200
>>61
そうですかー
その間に法学部以外はどうなっちゃうんだろう、、と不安になりますね

65名無しさん:2021/11/14(日) 17:37:23 ID:4gEs6bv.Sa
>>59
小石川キャンパスから後楽園キャンパスまで歩いてみた? 最短の牛坂が狭い急坂で、多摩動物公園駅から多摩キャンパスまでの坂に引けを取らないほど。小石川と後楽園を行き来することあるのかな。

66名無しさん:2021/11/14(日) 19:01:43 ID:QuCc8UGY00
>>65
下から歩いたけどかなりの急坂だった。
行き来するなら反時計回りだね。

67名無しさん:2021/11/14(日) 19:13:12 ID:QT0gnEzgMM
あそこに高校を置ければいいんだけどね

68名無しさん:2021/11/14(日) 19:16:28 ID:4gEs6bv.Sa
税務署と寮の跡地を購入したら、空中回廊で後楽園キャンパスと繋げられないだろうか。そうしたら急坂を登り降りしなくてすむ。

69名無しさん:2021/11/15(月) 17:23:21 ID:KT3sWpdM00
>>66

70名無しさん:2021/11/15(月) 21:48:00 ID:QuCc8UGY00
それにしても座談会はいつになるのか。もう中旬だが。

71名無しさん:2021/11/15(月) 21:51:23 ID:c3SZlS0g00
座談会はホームカミングディーの時にやるんじゃないの。今回は
全てリモートだし。

72名無しさん:2021/11/15(月) 21:57:15 ID:NyuOO4T600
>>70
プレスリリースが出るので、まずそちらを確認だな

73名無しさん:2021/11/15(月) 22:01:31 ID:QuCc8UGY00
>>71
ありがとう。ただタイムテーブルにはないようだね。
これはこれで楽しみます。
https://chuo-hcd.com/#timetable

74名無しさん:2021/11/15(月) 22:03:00 ID:QuCc8UGY00
>>72
了解です。

75名無しさん:2021/11/16(火) 05:53:14 ID:nDQ8wHhU00
リモートだからできるんだろうが、オードリー・タンとか凄い出演陣だな。
また、第一回の学員栄誉賞に中村憲剛夫妻を選ぶとは、サッカー好きの
私にとっては非常に嬉しいことだ。
これで中大のサッカーに増々弾みがつく。

76名無しさん:2021/11/16(火) 10:42:51 ID:DgNOwD3M00
小石川キャンパスについてだが、土地は活用せず空き地のままにしてたら税金が高くなるとかって理由で、とりあえずの活用なのかな

77名無しさん:2021/11/16(火) 11:46:38 ID:QuCc8UGY00
ホームカミングデーは後楽園で実施したことがあるのか。
コロナ明け後は茗荷谷と駿河台でお願いしたい。
後楽園に白門を置くと帰属意識が高まり広報の効果が大きいので
ぜひ設置してほしい。移転が難しければ新しく作ればいい。

ホームカミングデー(白門学員祭)
2019 年 9 月 29 日にホームカミングデー(白門学員祭)を後楽園キャンパスにて開催した。
卒業生が旧交を温め、本学との絆を深めるこのイベントは、後楽園キャンパスを中心とし
た初の都心開催となった。理工学部 70 周年記念事業 の翌日に実施されたことで一体感が
生まれ、3,000 名もの学員が母校に足を運んだ。

>>76
小石川Cの体育施設は文京区議会の質疑にも出たからずっと使用するでしょう。

78名無しさん:2021/11/18(木) 19:06:13 ID:QuCc8UGY00
市ヶ谷田町は学食がなく購買だけか。
国際情報の1・2年生を新1号館に入れるのは妥当かもな。
経商は定員削減して小石川と市ヶ谷かな。現状考えられるのは。

79名無しさん:2021/11/19(金) 09:12:53 ID:ARGs7GpMSa
将来の後楽園・茗荷谷キャンパスをどういう風にしていくかを想像しながら都心移転を進めないと、
また市ヶ谷、市谷田町のように飛び地になってしまう。
あの一帯を思い描きながら、後楽園茗荷谷の拡張を急ぐべし。

80名無しさん:2021/11/19(金) 09:43:18 ID:/SX/83D.00
11月に予定されている。トップによる座談会いつやるのかね。

81名無しさん:2021/11/19(金) 11:49:22 ID:QuCc8UGY00
文系を茗荷谷後楽園にまとめるなら市ヶ谷を
理工のサブキャンにするのも一つ。
超低金利の時代に借入を使わない手はない。
都心なら返済の目処が立つ。

>>80
下旬に突入するね。

82名無しさん:2021/11/19(金) 15:31:47 ID:QuCc8UGY00
後楽園の景色と多摩の紅葉。
https://twitter.com/chuo_admission

83名無しさん:2021/11/19(金) 17:40:27 ID:f680lSLcSa
茗荷谷キャンパスにカフェが併設されるんだね。近くのお茶の水女子大学にオシャレなカフェが併設されてるけど、中大のカフェも居心地良いといいな。

86名無しさん:2021/11/19(金) 17:57:57 ID:TldcpFyU00
>>83
ミドルテンプル風カフェかもしれない。

87名無しさん:2021/11/19(金) 18:10:16 ID:wQmqQeKESa
お茶の水女子大前はシアトルだね
都心で駅から近く、オシャレなカフェ併設って、多摩世代からすると夢みたいだw
スターバックスか、エクセルシオールあたりが入ってくれればいいけど。

シアトルエスプレスカフェお茶の水女子大学店 
http://seattlecoffee.co.jp/?mode=f2

88名無しさん:2021/11/19(金) 19:08:28 ID:JuZXt/5YSa
ホームカミングデーのリンク見たけど、まだ久野修慈氏がいるのか。知り合いの氏族の不正であんだけ騒がれたに。よっぽど人いないのか?まあでも、強引な人だから、都心移転をどんどん強行してくることを期待する。

89名無しさん:2021/11/19(金) 19:35:02 ID:f680lSLcSa
>>86
イギリスだけに紅茶を飲みたいね

90名無しさん:2021/11/19(金) 19:59:13 ID:TldcpFyU00
>>89
紅茶も良いね。

91名無しさん:2021/11/19(金) 20:04:40 ID:TldcpFyU00
>>88
学員会会長選の久野氏の対抗馬が多摩派の巨頭永井元学長だよ。
久野氏が負けてたら都心回帰そのものが駄目になったかもしれないよ。

92名無しさん:2021/11/20(土) 19:00:08 ID:yaIrtgY600
茗荷谷は隣の三井研修所、後楽園はトヨタの本社!

93名無しさん:2021/11/20(土) 20:21:23 ID:4.SZWbFc00
三井住友の研修所は茗荷谷キャンパスの延長としか思えない位置
マンションなどになっちゃったら実にもったいない
後楽のトヨタ東京本社はトヨタの偉い人はあいまいなことを言っていたが
まちがいなく品川駅前に移転するので跡地は着実に中央大で確保したいところだね

94名無しさん:2021/11/20(土) 20:28:03 ID:nDQ8wHhU00
>>87
シアトルエスプレスカフェですか。サポ―ロにはまだないわ。
てか、茗荷谷は学生街なので学生街の喫茶店的な昭和の香り漂う、
古風な喫茶店はないのかのう。
ガラス張の店はどうも落ち着かん…

95名無しさん:2021/11/21(日) 07:19:44 ID:PbvnMBDk00
市ヶ谷ローもそうだが研究所はなぜかキャンパスになる可能性高いな。司法研修所は東洋
が買収した事例ある。

96名無しさん:2021/11/21(日) 08:52:12 ID:9hS/F8qk00
11月に行われるとされていたトップ座談会、今月は無いのかな。

97名無しさん:2021/11/21(日) 11:18:32 ID:WGPL2ow.00
後楽園キャンパスに移転予定の日本比較法研究所はどれくらいの規模なんだろうか?
普通の研究室って感じ?

98名無しさん:2021/11/21(日) 18:02:20 ID:GAXAmbVk00
電車の中吊りで、みんなの大学という書籍で京王線、井の頭線沿線の大学が紹介されていた。中央も広告出していたが、後楽園キャンパスの写真だったw
もはや多摩ではないようだな

99名無しさん:2021/11/21(日) 18:06:07 ID:I6ccSgWY00
>>96
今週、来週あたりに動きがあればなぁ

100名無しさん:2021/11/21(日) 18:22:10 ID:cmCxWocc00
>>99
普通なら今日やれば一番良いと思うけどね。

101名無しさん:2021/11/21(日) 19:07:16 ID:8q7Bc/E.Sa
>>98
京王線の冊子なのにw
だが、もはや都心の大学であることをPRことするのが重要

102名無しさん:2021/11/21(日) 20:11:25 ID:nDQ8wHhU00
もはや郊外移転失敗の大学ではない―
どやw

103名無しさん:2021/11/21(日) 20:23:33 ID:GAXAmbVk00
大河ドラマに穂積陳重が登場しているが、中大も創始者の一人が出ているのだから、もっとアピールしては?

104名無しさん:2021/11/21(日) 20:37:59 ID:8q7Bc/E.Sa
>>103
千代さん亡き後、渋沢栄一のドラ息子を引き取らされたんだよね

105名無しさん:2021/11/21(日) 21:21:19 ID:UXvx1Qj6Sr
ところで今日のホームカミングはどうだった?

106名無しさん:2021/11/22(月) 11:39:46 ID:b7oGG7ZYSa
>>98
どの写真を使うかは考えないといけないね。
後楽園キャンパスの写真を使うのはいい傾向
1番ダメなのは多摩の写真。
白門の写真か、茗荷谷キャンパスの写真か、後楽園キャンパスにシンボル的な建物を建てるか。

107名無しさん:2021/11/22(月) 12:20:06 ID:XBHfws7o00
トップによる座談会って本当の話だったのかね。もうすぐ11月も
終わるし。

109名無しさん:2021/11/23(火) 09:07:44 ID:CzRzyqsw00
経営陣トップによる座談会開催はガセだったのかね。本当にやるなら
ホームカミングデーの中で行われる内容だよね。どうなんだろうね。

110名無しさん:2021/11/23(火) 10:10:43 ID:GAXAmbVk00
>>109
何故ガセと決めつける?
この手の発表はギリギリまで待ってはどうだろうか?

111名無しさん:2021/11/23(火) 11:13:19 ID:FcY2zoxs00
>>110
別にガセと決めつけているわけではないけど
最初に書き込みした人がどのような経緯で
座談会が11月にオンラインで開かれる事を知ったのかは
書き込みされてないからね。一体どこから得た情報だったのかね。

112名無しさん:2021/11/23(火) 11:31:04 ID:GAXAmbVk00
>>111
プレスリリースをよく見ましょう
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2021/10/56667/

113名無しさん:2021/11/23(火) 11:32:04 ID:GAXAmbVk00
>>111
プレスリリース
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2021/10/56658/

114名無しさん:2021/11/23(火) 11:51:56 ID:TGJhnk5w00
>>112
確かにあるね。これは申し訳なかったね。11月に座談会あるんだね。

115名無しさん:2021/11/23(火) 12:57:35 ID:qINwFcIc00
茗荷谷キャンパスの発表も年末だったよな?
何か進展があればいいが

116名無しさん:2021/11/23(火) 15:42:31 ID:ShYxWB2A00
https://youtu.be/W9CFR1fbUMA
ホームカミング

117名無しさん:2021/11/23(火) 19:11:28 ID:QuCc8UGY00
中央の象徴として白門を後楽園に置くべき。
多摩だから白門をバックに撮ってもらうようお願いすれば広報にもなるのに。
カラーの看板は安っぽいイメージになるからやめてほしい。
https://twitter.com/kengo19801031/status/1462254134099206150

118名無しさん:2021/11/23(火) 21:16:46 ID:QuCc8UGY00
>>116
大村理事長、久野会長、才口弁護士・元最高裁判事の鼎談で
歴史の中の中央大学の歩みを深く知ることができた。
文字起こしをして法学部の新入生に読んでもらうといいだろう。

119名無しさん:2021/11/24(水) 10:44:45 ID:6p7WGlfw00
>>118
最近大学側が駿河台キャンパスの話がこれだけ出してくるのは、やはり都心移転を進めるという意志なのかな?

120名無しさん:2021/11/24(水) 18:20:36 ID:CTScHQOE00
11月中に座談会を実施すると言いながら、いまだ何もされていない。
中大広報室は、何を考えているのかしら。
予定も立てずに、座談会のことを発表しているのかな。
茗荷谷の新キャンパスのパース図だけの発表にしておけばよかったのに。
本当に広報が下手というか、やる気がないというか。残念。

ちょうど小石川キャンパスのことが、この場で話題になり始めたときに
茗荷谷の校舎パース図が公表されて、関心はそちらに移った。

自分の大学ながら、残念な大学だな。

121名無しさん:2021/11/24(水) 18:32:03 ID:3HosT9Ac00
本来なら先日のホームカミングデーの時に座談会行えば良かったと
思うけどね。これから一週間の間に本当に出来るのか心配になるけど
12月に予定変更はないだろうね。

122名無しさん:2021/11/24(水) 19:33:32 ID:QuCc8UGY00
>>119
酒井前総長は法学部以外の複数学部の都心移転を模索するとインタビューに答えている。
小石川C隣接地を取得する可能性があり、市ヶ谷が空くから最低でも経商の移転はする
でしょうね。

123名無しさん:2021/11/24(水) 23:08:19 ID:kenQs75I00
11/18に河合塾の最新偏差値が出ていたけど中央は特に上がってない
むしろ経済と国際経営は下がった

法学部も変わらずでこのままじゃやばいでしょ
経済商も都心回帰しないと話にならない

124名無しさん:2021/11/25(木) 08:28:23 ID:PBjXTW4g00
毎年やるのかな

「MARCH対抗戦」初代Vは青学大 優勝チーム30万円 華やかな演出「東京五輪のよう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b64bb4ad365b4850da4a889f19d65d9fc043701

125名無しさん:2021/11/25(木) 08:45:05 ID:FUoXQBYoSa
>>122
経商なんて大人数、そんな面積じゃまだ入らないでしょ。

126名無しさん:2021/11/25(木) 09:33:20 ID:PBjXTW4g00
市ヶ谷より後楽園の方がいい

127名無しさん:2021/11/25(木) 09:41:59 ID:T58Ne4iM00
後楽園と多摩の二大キャンパス制と言ってるから法科大学院が
抜けた市ヶ谷Cを学部に使うとは思えないけどどうなのかな。

128名無しさん:2021/11/25(木) 10:10:19 ID:F.KZSLbUMM
>>123
そもそも、法学部そのものの人気が最近は停滞していて、学際系が人気という時代背景もあるからね…

129名無しさん:2021/11/25(木) 11:55:18 ID:0KEKJ96k00
>>128
それが事実なら法についで経済や商学を今更都心に持ってきても意味はない。国際系を都心に集中しないといけない

130名無しさん:2021/11/25(木) 12:25:06 ID:.neGxIb200
>>129
コロナ禍で留学ができないとかあって国際系学部は今は人気落ちているようです。
また戻るかもしれませんが、2022もまだ復活はしないとか。
逆に不況で公務員志望が増え法学部に人気が戻りつつあるという記事は見ました。

131名無しさん:2021/11/25(木) 12:31:43 ID:C/cljAns00
>>129
学部人気がない&立地が悪いのは二重苦なんだよ
だから、都心移転が必要になる

134名無しさん:2021/11/25(木) 13:07:47 ID:GICeKWNI00
>>123
法学部都心回帰の効果が全く無いな
やはり就職やキャンパスライフなどを考えるとmの方が良いな

135名無しさん:2021/11/25(木) 13:45:32 ID:tOFPQbvUSr
中央法学部はロースクールの司法試験
合格者数がトップにならないと浮上し
ないよ。

136名無しさん:2021/11/25(木) 13:48:38 ID:QUE6XRzM00
司法試験は予備試験で三位から二位になってほしいね。

137名無しさん:2021/11/25(木) 14:04:38 ID:oykIbKfc00
>>134
Mは法学部、河合でもランクが下やんw

138名無しさん:2021/11/25(木) 14:33:56 ID:QuCc8UGY00
茗荷谷の街の雰囲気は本当にいいよ。穏やか。
校舎まで電車を降りて2分位で到着するだろう。とても楽。
この利便性で決める人もいるんじゃないかな。
特に歩くのが苦手な人は。

139名無しさん:2021/11/25(木) 16:36:39 ID:0KEKJ96k00
>>131
法、商、経みたいな現在の受験生の需要が乏しい効果もはっきりしない分野に金かけるくらいなら(現に法は移転間近なのに全く効果ないし)、国際関係や理系を都心で拡充した方が効果はより期待できるって言ってるわけ

140名無しさん:2021/11/25(木) 17:30:42 ID:oykIbKfc00
>>139
まぁ焦りなさんな
フルで都心キャンパスは23年からだし、進学校が大体ここらへんをみんな受けるよねという傾向が変わるのもタイムラグがある。
私大法学部は、上は早慶上智くらいだし、詰めていけばいいさ

141名無しさん:2021/11/25(木) 17:47:33 ID:tfkHRUWI00
上智?

142名無しさん:2021/11/25(木) 18:37:03 ID:.neGxIb200
河合塾は青学ばっかり高く出て、後はあまりあてもならない印象があります。

143名無しさん:2021/11/25(木) 18:42:46 ID:PbvnMBDk00
H大学はかなり偏差値下げた印象があります。成蹊レベルでは?と。

144名無しさん:2021/11/25(木) 19:06:31 ID:QuCc8UGY00
記者懇談会みたいだね。

【記者懇談会のご案内】法学部都心展開を軸とした中央大学の展望
 2021年12月10日(金)14:30〜16:30、中央大学多摩キャンパスFOREST GATEWAY CHUOにて、
記者懇談会を開催いたします。学長、法学部長、法務研究科長と広報担当常任理事、広報担当副学長が
出席し、法学部都心展開を軸とした中央大学の展望をご紹介いたします。
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2021/11/57307/

146名無しさん:2021/11/25(木) 19:21:50 ID:QuCc8UGY00
>>145
どの学部かアンチか分からんが自分のことを書き込めばいいじゃん。
法学部を気にせずに。

147名無しさん:2021/11/25(木) 19:51:07 ID:GAXAmbVk00
>>144
法学部以外の都心回帰についても話を広げられたら理想的

148名無しさん:2021/11/25(木) 19:57:04 ID:tfkHRUWI00
多摩と都心の二大キャンパス制と言っているから
都心に本部移転はしないのかな。

149名無しさん:2021/11/25(木) 20:02:51 ID:65eKdmJAMM
>>142
青学は全学部が中心なので高く出るのは仕方ない

150名無しさん:2021/11/25(木) 20:11:26 ID:65eKdmJAMM
>>145
今回は都心移転の記者懇なんだから法学部のことが中心になるのは当然

151名無しさん:2021/11/25(木) 20:27:18 ID:GAXAmbVk00
他校の話題だが、どうなるのかね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f9fd0cdea9c6d6e0682fcc1448d703a346babff

152名無しさん:2021/11/25(木) 20:51:56 ID:FYXLOJmY00
>>151
歯学部でさえこれだけもめるなら、早稲田が医学部進まないのも分かるな

153名無しさん:2021/11/25(木) 21:14:51 ID:XooWR8T.Sa
2022年度大学入試の志望動向

https://news.yahoo.co.jp/articles/4082208100238213af8185f265f4f2810903e7f1

154名無しさん:2021/11/25(木) 21:18:46 ID:FYXLOJmY00
>>153
まぁこうなるよね
公務員だけじゃなく、司法試験も、合格者数が減ってきて、就職良くなってる

>>「増加が目立つ法は、公務員志向の表れです。地方を中心に、地元の地方公務員になりたい人が増えています。政令指定都市や東京23区の公務員も人気です。

155名無しさん:2021/11/25(木) 21:19:10 ID:tfkHRUWI00
公務員人気で法学部は人気が出そうだね。コロナ禍で留学出来ない
外国語国際関係は人気がダウンか。

156名無しさん:2021/11/25(木) 21:25:14 ID:fYxOcGbkSr
>>123
これか
経済、商学の再生なくして中央の復活は無いな
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

157名無しさん:2021/11/25(木) 21:43:48 ID:kenQs75I00
法学部一辺倒だけじゃいつまで経ってもMARCH四番手扱い

160名無しさん:2021/11/26(金) 10:27:59 ID:792Uly3MSa
法学部の学年定員は1439人と多すぎるね。
都心回帰だけでは急激な偏差値上昇はないだろうから削減は必要。
経商文も多いので、定員削減をして都心回帰だね。

座談会は楽しみだが、今までの発表レベルだとやる意味はないのでは。
何か新しい情報を、次の展開について語ってほしい。
テーマ:「中央大学都心キャンパスの新展開:多摩と都心の2大キャンパス形成」

161名無しさん:2021/11/26(金) 10:30:32 ID:M0rotq6Y00
思い切って国際経営を移転させるのもいいかもな
調子がいい立教経営に負けないくらいの学部なのに、やはり立地が

162名無しさん:2021/11/26(金) 10:39:42 ID:MUQ4tLMMSr
これが実現したら、理長、学長の権限強化が牽制させるか?
総長職廃止して意思決定の迅速化を目指しているが、タイミングが悪いな
https://news.yahoo.co.jp/articles/08d1f6a6050e4cf1990ac46bacf8f6826eae466d

164名無しさん:2021/11/26(金) 10:59:06 ID:792Uly3MSa
中大は既に外部評価委員会があるからね。
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/evaluation/external_review/

165名無しさん:2021/11/26(金) 11:05:49 ID:M0rotq6Y00
>>163
5chでもチェッカーかけると、中央叩いてるのはMの方が多いけどそんなに気になるの?

166名無しさん:2021/11/26(金) 11:06:38 ID:MUQ4tLMMSr
>>164
意思決定が外部に委ねられる
トップダウンが効かなくなる
また石橋を叩いても渡らない経営になるか心配だ

167名無しさん:2021/11/26(金) 11:11:59 ID:/s00K5vgSr
都心移転すれば偏差値は必ず上がる。
川合学長も中大の弱点はキャンパスが
郊外にあること、と明言している。

169名無しさん:2021/11/26(金) 11:18:53 ID:792Uly3MSa
>>166
意思決定を外部委員だけで行うのは問題だね。
私大の自主性が無くなる。
監視は必要だと思うけど。

170名無しさん:2021/11/26(金) 11:47:26 ID:vFPqBs6M00
アンチの書き込みもチラホラだね。中央大学の動向が
気になって仕方無いんだね。

171名無しさん:2021/11/26(金) 11:48:23 ID:.neGxIb200
>>168
部外者はここに来ないで欲しいな。

172名無しさん:2021/11/26(金) 11:52:56 ID:.neGxIb200
>>161
国際経営は多摩のグローバルキャンパスの顔になるようなので、都心移転はなさそうです。
ICUも辺鄙な場所にあるし、グローバル強化には留学生をどれだけ呼び込めるかだと思います。

174名無しさん:2021/11/26(金) 12:15:34 ID:QuCc8UGY00
茗荷谷は勉強に集中するのに適した場所だと思う。
街は穏やかでありつつ気持ちを引き締める緊張感がある。
東大お茶大筑波などがある文教地区ならではの雰囲気だろう。

175名無しさん:2021/11/26(金) 12:53:27 ID:C8c/uHtc00
茗荷谷も拡張したいね
どれだけ広大な公園や庭園、播磨坂が近くにあると言っても、独自の敷地も拡げたい

176名無しさん:2021/11/26(金) 14:09:21 ID:ExkRMA4s00
医学部も欲しいね。日本医科大学を吸収合併できないか?

177名無しさん:2021/11/26(金) 14:36:55 ID:7irxrgfA00
茗荷谷も春日も小石川も拡張したいね。

178名無しさん:2021/11/26(金) 14:44:08 ID:50aOPMeUMM
>>163
寝言は寝て言いましょう

179名無しさん:2021/11/26(金) 14:51:58 ID:AjRQm4v600
経商文が都心移転して
本部も都心にして「都心大学」アピールすれば偏差値は上がる

多摩はあくまでサブ扱いにすべき
主要学部と本部が都心なら僻地だって叩いてた連中が叩く要素無くなるから
Mとかには脅威だろうね

180名無しさん:2021/11/26(金) 14:54:26 ID:7irxrgfA00
>>179
同意だよ。今こそ多摩の呪縛を払う時。

181名無しさん:2021/11/26(金) 17:19:12 ID:BGd1QCfwSa
179›同意です。

182名無しさん:2021/11/26(金) 17:57:14 ID:GAXAmbVk00
>>160
楽しみだ
色々期待したい
何とかして更なる都心回帰を進めて欲しい

183名無しさん:2021/11/27(土) 11:51:13 ID:w2rAbfQI00
とりあえず、経済商文が移転するまでは、法学部理工学部iTLを都心キャンパスとして強くしていく必要がある。
iTLもなるべく早く後楽園か茗荷谷に統合したい

184名無しさん:2021/11/27(土) 11:58:46 ID:9WAernQY00
都心キャンパスを強化するには本部が文京区に移転しないと
いつまでも郊外のイメージになってしまう。本部がどこかは
重要だからね。

187名無しさん:2021/11/27(土) 12:33:02 ID:9WAernQY00
>>185
>>186
母校の掲示板に書き込みすれば。

188名無しさん:2021/11/27(土) 18:02:24 ID:Qp6VgG6.Sa
>>186
おたくは就職そんなに良くないだろうに

189名無しさん:2021/11/27(土) 18:44:13 ID:DXwCyX7g00
他大も駐屯してるみたいだなw

ただ、こういう批判をかわすためにも、法学部は後楽園キャンパスも同時に、2キャンパス使えますよとしておいた方がいいかもしれんな。

190名無しさん:2021/11/27(土) 18:54:58 ID:QuCc8UGY00
>>189
それが小石川Cだよね。法と国際情報の体育施設と多目的室だから。
小石川Cを使うようになれば後楽園Cに行く機会が増えるんじゃない。

192名無しさん:2021/11/28(日) 09:58:51 ID:r5d4xEQE00
23区の定員厳格化が解除になればいいですよね...

193名無しさん:2021/11/28(日) 09:59:28 ID:DXwCyX7g00
>>191
いや、法学部が都心移転することで多摩も持ち上がるよ。
ただ経済商文も移転しなきゃいけないけど。

195名無しさん:2021/11/28(日) 10:50:22 ID:8/cph63s00
>>194
明大法政の偏差値が落ち始めたのは、かなり影響してるんじゃね?

196名無しさん:2021/11/28(日) 11:20:18 ID:FjMMcFnc00
急に他大の書き込みが増えて来たね。

197名無しさん:2021/11/28(日) 11:41:30 ID:/s00K5vgSr
経済商文が都心移転すれば、早慶中に
なるよ!

199名無しさん:2021/11/28(日) 12:58:53 ID:/s00K5vgSr
管理者は他大の書き込みをやめさせてほしい。

200名無しさん:2021/11/28(日) 13:07:57 ID:3MGmX62200
>>198
政財官界でのプレゼンス,難関試験実績等々,少なくとも君の大学を圧倒してるが

201名無しさん:2021/11/28(日) 14:18:29 ID:FAwsfy2c00
他大が中央は法が都心なのに他は多摩って分断工作を仕掛けてくるだろうから注意だな

202名無しさん:2021/11/28(日) 14:35:34 ID:EG8nfc5o00
>>201
法だけ都心じゃないよ。iTLも理工も都心だよ。

203名無しさん:2021/11/28(日) 14:41:58 ID:GAXAmbVk00
中央に今必要な事は、都心回帰と定員削減、学部再編だろうね。同時並行で早急に進めるべき。

204名無しさん:2021/11/28(日) 15:25:30 ID:.neGxIb200
>>203
志望者数はAやRより多いんですよね。
思い切って定員を削減するべきだと思います。
あぁ、この声がしっかり届けばいいのに。

205名無しさん:2021/11/28(日) 15:35:46 ID:GAXAmbVk00
>>204
定員削減と学部新設は明大、青山の先行事例が参考になる。時代のニーズに合った学問領域のカバーとキャンパスリニューアルによる女子学生の獲得が大切。あとメディア対策だね。

206名無しさん:2021/11/28(日) 15:48:07 ID:GAXAmbVk00
>>201
他大学から突っ込まれないように大学改革を更に進める必要があると思います。

207名無しさん:2021/11/28(日) 16:00:09 ID:t.pf1LMk00
河合で法学部4科目入試で政治と国企が偏差値57.5になってるからこれもやめて。
経営陣はもっと偏差値にも注意を払ってくれ。

208名無しさん:2021/11/28(日) 16:13:39 ID:GAXAmbVk00
>>207
問題の本質は、都内などの優秀な国立大学群との併願から外れた事が要因。批判覚悟だが、シェアを明大に奪われた。

209名無しさん:2021/11/28(日) 18:19:45 ID:PF4jFGRs00
>>208
明大が敏感になってるのは、中央の移転で主要学部が大打撃だからだろうな。
こんなに出口が違うと、立地以外では勝てなかったのが、パアになる

「出口」で評価する最強の学部:東洋経済
法学部

1 慶應 272.5
2 早大 236.2
3 中央 229.6
3 上智 229.6
6 明大 217.5
8 立教 213.7
9 法政 211.7
11青学 203.1

210名無しさん:2021/11/28(日) 18:32:19 ID:65eKdmJAMM
まぁ確かに、いくら数学あり4科目といえど57.5を残しておく必要があるかといえば疑問だな
国際企業と政治学科は4科目やめにして、法律学科だけにしたらいいんじゃないか?
早稲田政経は、数学導入したが、募集定員を同時に3分の2とかにした
4科目受けたい人は、法律学科受けて貰えば、法律学科のボーダーも上がる。

211名無しさん:2021/11/28(日) 18:37:07 ID:YblCAFrsSa
>>209
企業は中大を正当に評価しているんだよな。
受験生にもっとPRすべき指標だ。

212名無しさん:2021/11/28(日) 18:38:42 ID:GAXAmbVk00
>>210
それはつまり法律学科しか受験生ニーズが無いという事を自ら認める事では?

213名無しさん:2021/11/28(日) 18:53:40 ID:65eKdmJAMM
>>212
国際企業とかは一般4科目募集5とかなんだよ。
合格者数はもちろん違うけど、募集人数5人と見るだけでここをわざわざ受けようなんて思わない。

214名無しさん:2021/11/28(日) 19:38:27 ID:t.pf1LMk00
>>213
それなら廃止でいいと思うんだけど、やってる意図があるのかな。
東大とか一ツ橋の併願は共通テスト利用で取ればいいのに。

215名無しさん:2021/11/28(日) 19:40:29 ID:QuCc8UGY00
早稲田法が共通テスト5教科6科目と一般3教科。
同じでいいと思うんだけど。
数学を重視するなら数学受験の定員を多めに設定するとか。
茗荷谷は受験生が望んで来る立地だからね。

216名無しさん:2021/11/28(日) 19:47:35 ID:GAXAmbVk00
>>213
それは今までは大学側の意図と受験生のニーズが乖離していた為。法学部と言うど多摩という立地が原因。
都心回帰後の様子を見たい。

217名無しさん:2021/11/28(日) 23:11:49 ID:dLo1Qy9YSa
>>204
元総長が雑誌のインタビューで偏差値も大事、学部の定員を削減して新学部を創りたいと言ってたと思うけど大学も分かっていると思う。
また新学部を増やすのは計画にも入ってるから動いているのでしょう。

218名無しさん:2021/11/29(月) 08:29:46 ID:9lrQ/EJQ00
ジワジワ上がってきてるね

私立大学人気ランキング
※2021年10月31日集計 ※JSコーポレーション調べ(2019年4月〜2021年10月)
https://school.js88.com/ranking/shiritsu

1位 青山学院大学
2位 近畿大学
3位 関西大学
4位 慶應義塾大学
5位 明大
6位 早稲田大学
7位 上智大学
8位 中央大学
9位 同志社大学
10位立命館大学

220名無しさん:2021/11/29(月) 11:36:11 ID:88.3WnWc00
>>218
単にパンフレットの注文数でしょう

221名無しさん:2021/11/29(月) 14:42:32 ID:BR/o.m2cSr
一般4科目は不要です!

222名無しさん:2021/11/29(月) 16:56:37 ID:PbvnMBDk00
定員は500名くらいが理想?

223名無しさん:2021/11/29(月) 17:14:32 ID:LzcPvKjUSr
茗荷谷移転で更に別格となるか?
https://www.moneypost.jp/854590

224名無しさん:2021/11/29(月) 17:31:58 ID:rPjkEnyo00
文京区で拡張したいね

>>「文京区には名門と言われる学校が多いことから、必然的に集まる層の教育意識も高く、受験などの情報交換も盛ん。
また小石川植物園、教育の森公園、播磨坂さくら並木、六義園など、都内の中でも緑が多いエリアとしても知られる。
落ち着いた環境の中で、高い教育を受けさせられる文京区の資産価値は、今後も高い水準を保てる可能性が高い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/261d78aaa21f4dd31055c5005830e8d0915294b8?page=2

225名無しさん:2021/11/29(月) 17:32:48 ID:PbvnMBDk00
個人的にはsmartという造語が気になる。警戒が必要。学習院はMarchにはじかれた。

226名無しさん:2021/11/29(月) 17:35:16 ID:d2Xqcwic00
>>224
中大高校も茗荷谷、後楽園エリアで中学開設したら、かなり人気になるかも。ブランドにも寄与出来る。

227名無しさん:2021/11/29(月) 17:38:44 ID:PbvnMBDk00
大学の方にはマスコミ対策していただきたい。

228名無しさん:2021/11/29(月) 17:44:46 ID:t.pf1LMk00
>>209>>218を見ると青学なんか実際の評価以上に人気になってるな。
広報のイメージ戦略もうまいのだろうけど。

229名無しさん:2021/11/29(月) 17:53:55 ID:UebmOv1A00
>>222
入学定員を半分以下に削減は無理だと思うけど、まずは法1200、経済800、商800くらいにならないかな。
容積率緩和可能なら後楽園新一号館に経済商は収容可能だと思う。
文は600くらいに削減して拡張ができれば小石川c、できなければ市ヶ谷cかな。

230名無しさん:2021/11/29(月) 17:54:23 ID:Dvf93j7w00
>>226
可能性はあるよね。文京区にある学校と合併すれば一番良いね。
中央大学附属小石川中高なんて最高だね。とにかく文京区に
本部移転しないともう一つなんだよね。

231名無しさん:2021/11/29(月) 18:27:47 ID:QuCc8UGY00
>>229
容積率緩和がどうなのか知りたいね。
来月の記者懇談会で質問に出ればいいが。

232名無しさん:2021/11/29(月) 18:29:49 ID:rPjkEnyo00
>>228
青山キャンパスとあの華やかさは、私大にとって大きな武器であり個性なのは確か。
中央は後楽園茗荷谷小石川地区を中心に都心キャンパスを充実させ、早慶MARCHで1番よく勉強する大学になればいい。
「実績の中央」と。

233名無しさん:2021/11/29(月) 19:00:54 ID:e/HWFPxQ00
実は青学は最近新設した学部はさすがに渋谷に収容しきれなくてボツボツ相模原に設置している
いま中央が都心(文京区)集中作戦を実施すれば頭ひとつ抜けられる

234名無しさん:2021/11/29(月) 19:45:26 ID:LzcPvKjUSr
京大、筑波、一橋、東工大よりも明大、日大が就職有利ですかw本当にありがとうございましたww
https://news.yahoo.co.jp/articles/c17129d436339eb56e6f5c9cb524bd85fc0435ca

235名無しさん:2021/11/29(月) 20:03:06 ID:15ZM42do00
>>230
都内で、山手線内に中学が出来るのはかなりの利点
学部の都心回帰と併せて是非実現して欲しいです

236名無しさん:2021/11/29(月) 20:17:50 ID:RCTft/RA00
附属小石川
附属横浜
附属杉並

とできれば最高だね

237名無しさん:2021/11/29(月) 20:44:55 ID:.neGxIb200
>>236
武蔵小金井にも附属の中高一貫校があります。
中附と中横が中高一貫校なので、これ以上増やすと中受偏差値が下がってしまう気がします。

238名無しさん:2021/11/29(月) 21:11:46 ID:15ZM42do00
>>237
中附は多摩エリア
中横は神奈川
小石川は23区
住み分けは十分可能と思いますが

239名無しさん:2021/11/29(月) 22:59:11 ID:.neGxIb200
>>238
既に中附と中横は併願されていますし
他のマーチ附属や系属校がそれぞれ2校以上あるので、中大附属が3校もあると受験日も被るので志望者が分散されて難易度は下がるように思います。
我が子は子供が中学受験で附属校に進学しています。

240名無しさん:2021/11/30(火) 06:57:09 ID:YrXqOW9ISa
中大歴史館を誰もが見に行きやすい都心キャンパスに設置しよう

241名無しさん:2021/11/30(火) 06:58:19 ID:hvwTwhPE00
経済成長は全てを癒す。
都心回帰はすべてを癒す。

242名無しさん:2021/11/30(火) 08:46:49 ID:9lgkweuo00
>>240
本来は都心に設置すれば良いと思うけど多摩Cの一号館
だよね。今度出来る後楽園の新一号館に設置するのが一番と
思うね。

243名無しさん:2021/11/30(火) 09:31:03 ID:.neGxIb200
まずはどうにか早い段階で経、商を移してもらいたいですね...

244名無しさん:2021/11/30(火) 09:31:22 ID:RCTft/RA00
>>240
あれこそ駿河台に置くべきだよね

246名無しさん:2021/11/30(火) 09:49:44 ID:9lgkweuo00
中央大学の歴史館は駿河台でも良いけど駿河台は工事始まったからね。
設計の段階なら設置しやすかったかもしれないけどね。後楽園の新一号館は
まだ設計前だし設置しようと思えば出来るからね。

247名無しさん:2021/11/30(火) 09:51:39 ID:9lgkweuo00
>>245
多摩派の嫌がらせじゃないのかな。

248名無しさん:2021/11/30(火) 10:53:37 ID:5EQjO5Ss00
いくらメディアとの懇親会やっても会場が多摩だからな
記者も多忙だから、あまり来ないなではないか?
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2021/11/57307/

249名無しさん:2021/11/30(火) 11:39:06 ID:GhsgLfzU00
>>248
こう言うのは後楽園か茗荷谷あたりでやればマスコミも
集まり易いのにね。

250名無しさん:2021/11/30(火) 12:13:16 ID:/x4C8rb200
>>248
フォレストゲートウェイを今は宣伝したいんだろう。
茗荷谷キャンパスができれば、都心でやるようになるよ

252名無しさん:2021/11/30(火) 16:53:35 ID:65eKdmJAMM
経済商も都心移転すれば、もっと増えるのに

新卒監査法人就職者数 (2021年3月卒)

       合計  トーマツ  新日本  あずさ あらた
慶應・経済  58 15 18 17 8
慶應・商 38 8 14 9 7   
早稲田・商  24 1 7 13 3
中央・商 21 7 5 8 1
明大・商 16 10 ? 6 ?
慶應・法 13    3 2 5 3
早稲田・政経 12 4 2 6 0
中央・経済 6 2 2 2 0
中央・法 5 3 0 0 2

255名無しさん:2021/12/01(水) 06:40:24 ID:/04JAizcSr
商学部、経済学部の都心移転は当たり前。
理系学部学生の現状定員2倍は当たり前。
中大執行部は東大はともかく、早慶とタイマンはるぐらいの改革して欲しい。

256名無しさん:2021/12/01(水) 07:22:47 ID:zy.GdbQMSa
小石川キャンパスがただの体育施設とはガッカリだ。

257名無しさん:2021/12/01(水) 07:52:16 ID:hvwTwhPE00
国際情報学部、法学部が利用する体育施設ができることは都心展開のサイン。
拡張の可能性を秘めた小石川キャンパス。
そんなにガッカリするなよ。

258名無しさん:2021/12/01(水) 08:36:02 ID:JFBkQSUc00
小石川Cについては全貌は明らかにされていないね。
これからどのように発展するのか楽しみだね。

261名無しさん:2021/12/01(水) 09:40:53 ID:QuCc8UGY00
設置基準で体育館の設置が義務付けられているからね。
容積率を残しているので隣接地に充当するんでしょ。

263名無しさん:2021/12/01(水) 10:09:37 ID:7Aelsol.MM
>>262
大学ではありません。
個人の度量です。
「勝ち組」の意味も間違っています。

264名無しさん:2021/12/01(水) 10:23:16 ID:Z36Hco0w00
小石川Cもだけど後楽園の新一号館がどのようになるのかも
わからないからね。

267名無しさん:2021/12/01(水) 14:48:57 ID:ZJtUP84s00
コメ欄が、もともと中央法で頭良い、タイトル詐欺だと書かれまくってるね
いろんな人生があるんだな

偏差値38、文系卒だった会社員が29歳で国立大医学部へ 心臓外科医になるまでの半生〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f71aa496019713ee6d02fc0fde87766331d47e3

268名無しさん:2021/12/01(水) 15:45:04 ID:efWGAzj2Sa
その方とはちょっと違いますが、
学部の知り合いに元々国立医学部を狙っていた人達何人かいましたね。

269名無しさん:2021/12/01(水) 17:37:54 ID:PbvnMBDk00
小石川Cに経済、商を置くのがいいのか、後楽園新1号館か悩ましい。

270名無しさん:2021/12/01(水) 18:42:24 ID:qyODgBW.Sa
>>267
面白い記事だった

中央大学の学生としての経験が少しでもこの人に良い影響を与えていたことを祈る…笑

271名無しさん:2021/12/01(水) 20:31:29 ID:GAXAmbVk00
ところで事業計画(広報・ブランド力)で、ホームページリニューアルと書かれていたが、どうなったのか?
情報発信は更なる強化が必要。
スピードが求められる。
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/03/aboutus_overview_biz_overview_biz_plan_2021.pdf?1638358052574

272名無しさん:2021/12/01(水) 20:57:55 ID:nDQ8wHhU00
>>271
大学のホムペのランキングなんてものがあるね。
情報発信、見やすさ、使いやすさ。あと、個人的にはカッコよさとか
格調の高さが欲しいかな。
今の中大のそれは10点中の6、7点くらいかな。
早期の思い切った改善を望む。

273名無しさん:2021/12/01(水) 21:14:18 ID:.neGxIb200
>>269
経、商を入れられるくらいの敷地なんですか
?
あまり詳しくなくて...
移せるなら早く、ていう感じですね。
少子化で、どんどん受験生は減っていくでしょうし。

275名無しさん:2021/12/02(木) 11:05:28 ID:L.SNi1mA00
>>274
周辺拡大みたいだから今後どうなるのかわからないよ。

277名無しさん:2021/12/02(木) 11:27:11 ID:ZcOuarvQMM
>>276
情報ソースは?

279名無しさん:2021/12/02(木) 11:34:18 ID:L.SNi1mA00
>>278
意味がわからないよ。大学間の秩序を乱すとは?

281名無しさん:2021/12/02(木) 13:23:10 ID:Zs00VgP6Sr
来年は都心回帰効果で大幅志願増だそうだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1db61c7a1837b11eac1e8aff00a120357a074ed

282名無しさん:2021/12/02(木) 13:39:01 ID:mOG2V.CQ00
>>281
通える立地にあることがいかに大事かってことだね

283名無しさん:2021/12/02(木) 13:49:03 ID:361oEJjg00
>>281
中央大学大幅に志願者増加だね。法学部の茗荷谷移転は大きいね。

287名無しさん:2021/12/02(木) 16:04:46 ID:8eYhrCoUMM
>>267
人生色んな選択肢がある好例

288名無しさん:2021/12/02(木) 20:24:58 ID:65eKdmJAMM
やはり、通うのが大変な人は我慢できても1年くらいなのかな。
今後の都心移転の参考にしたいね。

あと荒らしが増えてきたね。
管理人さん、荒らし対応ありがとうございます。

289名無しさん:2021/12/02(木) 22:29:41 ID:nDQ8wHhU00
>>283
法だけでなく他学部も一緒に都心回帰するものと勘違いしてる受験生多そう

290名無しさん:2021/12/02(木) 22:36:55 ID:GAXAmbVk00
>>289
それは無いだろ
少なくとも受験校の情報くらい最低限把握しているのでは?

291名無しさん:2021/12/02(木) 22:40:57 ID:BzCYkcgs00
>>289
さすがにそれは無いと思うけど、中央大学はこれから法学部を
始めとして徐々に他学部も都心回帰すると思っているかもしれないね。

292名無しさん:2021/12/03(金) 02:13:16 ID:7GPiSYwU00
この流れに乗って経済商文は都心移転を早急に

295名無しさん:2021/12/03(金) 11:58:15 ID:eyBbulNE00
これで都心移転はかなり現実的になりそうだね。
茗荷谷キャンパスも、十分なスペースを確保できそうだし、
後楽園キャンパスも理工学部がある程度オンラインになることで、iTLや経済商が入れられる。

「教育未来創造会議」新設を閣議決定…オンライン授業の制限緩和へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d314d9f8fa1926911413bdc04a8897e955d7764b

296名無しさん:2021/12/03(金) 19:11:28 ID:ufQd4kPc00
>>295 後楽園は元々理工学部が守って来た土地であり、理系学部・院を推さなきゃいけない時代です。文系学部都心回帰のために、実学が必要な理系学部をオンラインという策は良くない気がします。

298名無しさん:2021/12/03(金) 19:46:16 ID:EeD2rOg2Sa
オンライン授業が恒常的に増えればいいけど、設置基準には変更はないのではないかな。
でも設置基準ぎりぎりでも狭くはなくなるかもね。
今の定員数なら法21300m2、経済16400m2、商15800m2くらいは最低必要。
新1号館の規模にもよるけど定員の削減は必要だと思う。
法の定員も削減すれば茗荷谷に他の学部も収容できるだろうね。

299名無しさん:2021/12/03(金) 19:54:55 ID:29CkSa3.Sr
>>298
現在の後楽園一号館には、実験室、研究室が入っている。当然新一号館には、まず理工施設が入居すべき。

300名無しさん:2021/12/03(金) 19:58:04 ID:.neGxIb200
高層にするのは無理なんですか?
もう決まっているのでしょうか。

301名無しさん:2021/12/03(金) 20:04:47 ID:dKoe6mO600
>>300
もちろん高層にするだろうね。容積率の緩和がどうなっているのか
明確になっていないからそのあたりの事は気になるね。昔法学部の
教授の案では後楽園に50階建てのビルを建てて多摩の学部を移転したら
どうかと言うものだったからね。

302名無しさん:2021/12/03(金) 20:09:29 ID:fEqzUJ7k00
>>298
法学部は茗荷谷でも十分余裕がある。
後楽園キャンパスは、現状でも経済か商のどちらかは入る感じだろうな。
拡張は順次していくべきだが、とりあえず都心移転は早めにできそうだね。

303名無しさん:2021/12/03(金) 20:17:56 ID:7GPiSYwU00
後楽園小石川周辺も合わせて経済と商を入れられないかな
税務署と周辺を取得して

304名無しさん:2021/12/03(金) 20:26:05 ID:dKoe6mO600
後楽園Cと茗荷谷Cそして小石川Cがさらに拡張できるとあのあたり一帯で
中央大学のキャンパス街みたいになって良いけどね。

305名無しさん:2021/12/03(金) 20:27:28 ID:GAXAmbVk00
文系学部の都心回帰と併せて、理工学部の拡充も是非お願いしたい

306名無しさん:2021/12/03(金) 21:05:52 ID:/s00K5vgSr
文系学部と一緒になれば、理工学部はもっと人気がでるよ。

307名無しさん:2021/12/03(金) 21:31:17 ID:dKoe6mO600
理工学部は都心の良い立地にありながら本当に存在感が薄かった
からね。単独では目立たないのかもしれない。出来れば複数学部が
後楽園とその周辺に回帰して本部が後楽園となれば全然イメージが
違ってくるからね。

308名無しさん:2021/12/03(金) 21:56:51 ID:.Qw5ILZwSa
都心回帰効果?

進研模試合格可能性判定基準 第2回ベネッセ・駿台記述模試(高3生・高卒生)

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2022/3nen10k/shi-syuto.html

法律学科3科目
慶應法律86 83 78 74 (2科目)
早稲田法84 80 75 71
中央法律 81 76 73 69
上智法律 79 76 73 69 (teap)
M法律 75 72 68 64
立教法 75 71 67 63
青学法全73 70 66 61
法政法律 73 69 65 60

309名無しさん:2021/12/03(金) 22:05:57 ID:7GPiSYwU00
>>308
良い傾向。ベネッセは全体的に高めだけど

河合のは中央が低めに出てる気がする
今は無いけど代ゼミのほうがまともだった

310名無しさん:2021/12/03(金) 22:42:31 ID:UTScOWyQSa
自分が入学の頃89年。カワイは高めに出ていた。何でだろう。中央経済がm政経、R経済と一緒。青学経済、M経営より一ランク上だった。

311名無しさん:2021/12/03(金) 23:31:43 ID:N10VwMiM00
>>304
そうなったらすごくいいですね!!
みんなで要望出しましょう。

312名無しさん:2021/12/03(金) 23:43:34 ID:YfAkeNpA00
都心にある理工学部は貴重な存在
ただ理工学部の拡張をあまり主張するとじゃあ理工学部は八王子へ・・・というヤブヘビ話になりかねない
青学は相模原に理系を集めたおかげで渋谷に文系を1年次から集められたという事例などを挙げられたら苦しい
理工学部は現状維持でまずは本部・文系学部の文京区移転を優先するべきだね

313名無しさん:2021/12/04(土) 07:46:03 ID:m9WmhAZwSa
トヨタの東京本社も品川に移転するだろうから買い戻そう

314名無しさん:2021/12/04(土) 08:30:56 ID:6HXbzk5c00
トヨタの東京本社は昔は文学部の校舎だった所なのかな。
こう言う所が残っていれば都心回帰も楽だったのにね。

315名無しさん:2021/12/04(土) 10:40:07 ID:PbvnMBDk00
今年志願者どれくらいか気になるな。

316名無しさん:2021/12/04(土) 12:06:55 ID:8GozUhjI00
>>311
現在はその方向性で進んでいるよね。中央大学の街構想。

317名無しさん:2021/12/04(土) 12:12:11 ID:sw2f/vBUSa
今後は文京区の中央大学を強調していきたいね。
それには本部の後楽園移転が一番。
受付と広報だけでも移転して本部の住所を文京区に変えれば宣伝効果は高いし、理工学部の存在感が高まる。

318名無しさん:2021/12/04(土) 13:26:28 ID:9lrQ/EJQ00
とりあえず法学部理工学部iTLを都心キャンパスとして宣伝すべき
都心キャンパスが充実すれば、多摩も自然と持ち上がる(多摩を宣伝しても大学にはプラスにはならない)
その間に経済商文の移転を進める

319名無しさん:2021/12/04(土) 13:42:45 ID:ysxJhJ7600
>>317
文京区の中央大学には大賛成だね。現在多摩CがメインCに
なっているからどうしても都心の中央大学のイメージが
弱くなる。是が非でも本部を都心に移転してほしいね。
何か移転出来ない理由とかは無いだろうね。

320名無しさん:2021/12/04(土) 15:07:27 ID:x1vKsT06Sa
>>319
有るとしたら八王子市への配慮かな。
でも多摩キャンパスはずっと継続するからね。
多摩に通う中大生にとっても中大の評価が上がることに反対はないと思うけどね。

321名無しさん:2021/12/04(土) 15:19:14 ID:ziZeAOw600
>>320
市に対する配慮か。市自体も理解してくれると思うけどね。
元のように都心に本部置きたい気持ちはわかると思うけどね。
多摩CもそのままサブCで残るし問題は無いと思うけどね。

322名無しさん:2021/12/04(土) 15:50:04 ID:r5d4xEQE00
多摩は多摩で、あの辺一帯が再開発されたらいいのに。勿体ない。ショッピングモールやアウトレットとか。

323名無しさん:2021/12/04(土) 18:16:27 ID:kmLXyIckSr
評議会が意思決定権をもつようになったら、都心移転にも影響するだろう。
大学は全力で反対してほしい。

324名無しさん:2021/12/04(土) 18:17:38 ID:kmLXyIckSr
評議会が意思決定権をもつようになったら、都心移転にも影響するだろう。
大学は全力で反対してほしい。

325名無しさん:2021/12/04(土) 18:40:51 ID:GAXAmbVk00
>>324
???

326名無しさん:2021/12/04(土) 20:23:24 ID:D7DcWIiI00
法学部移転だけで、各種のランキングがグッと持ち上がったな。
経済商文も続けば、トップ3も狙える

大学人気ランキング11月版…高校生20万人回答
https://news.yahoo.co.jp/articles/e35bed45b51ad7311c730f2cfc65a39696890956

◆大学人気ランキング ベスト30(2021年11月30日集計)

【私立大学】
1位「青山学院大学」
2位「近畿大学」
3位「関西大学」
4位「慶應義塾大学」
5位「明大」
6位「早稲田大学」
7位「上智大学」
8位「中央大学」
9位「同志社大学」
10位「立命館大学」

327名無しさん:2021/12/04(土) 20:41:31 ID:7GPiSYwU00
文学部をトヨタ東京本社の土地に復活させてほしい

328名無しさん:2021/12/04(土) 21:00:07 ID:P5L1Ejtg00
トヨタ東京本社の土地は購入は可能だとは思うが現在のあの建物は思ったより厄介だ
築年数からいえば建て替えても不思議ではないがへたに立派な建物なのでどうするか
まあ更地渡しで良いとは思うが
リニア駅ができて愛知にも行きやすい品川駅前にトヨタ本社が移転するのはまちがいないので
千載一遇のチャンスではある

329名無しさん:2021/12/04(土) 21:07:10 ID:kmLXyIckSr
N大の不祥事に伴い、評議員会の権限を強化しようとする動き。

330名無しさん:2021/12/04(土) 21:08:07 ID:kmLXyIckSr
N大の不祥事に伴い、評議員会の権限を強化しようとする動き。

331名無しさん:2021/12/05(日) 10:05:51 ID:D7DcWIiI00
>>326の会社の2020年度4月までのランキングはこれだからな。
中央が都心にあれば行きたいと思ってた学生がいかに多いか。
大学側は他の学部の移転をしっかり頑張ってほしい。

>>2020年4月16日、株式会社JSコーポレーションは、2020年4月15日までに集計した大学人気ランキングを発表しました。

■私立大学の人気ランキング ベスト30
1位 青山学院大学 
2位 近畿大学 
3位 明大
4位 慶應義塾大学 
5位 関西大学 
6位 早稲田大学
7位 立命館大学 
8位 同志社大学 
9位 名城大学
10位 上智大学 
11位 中京大学 
12位 愛知大学
13位 中央大学 
https://study-club.jp/news/university-popularity-ranking-2020/

332名無しさん:2021/12/05(日) 10:45:17 ID:rPitpqpoMM
近畿とか関西が同志社の上に来てるランキングなんてあまり気にする必要はないかと… 上がるのは喜ばしいけど

333名無しさん:2021/12/05(日) 10:57:30 ID:gbXTAh0600
ひろゆき氏がサンジャポで、日大問題に関し、日大に憧れる学生なんかいないと発言し、今後問題になるかも。上のランキング2位の近大は、関西の日大。医学部もあって、理系の規模が大きく、スポーツが強く、相撲部が強いのも酷似している。今回の問題さえ無ければ、日大も近大に並んていたのだろうか。

334名無しさん:2021/12/05(日) 11:25:12 ID:GmQxFXvYSa
>>332
こういう人気ランキングは重要だよ。
全偏差値が対象だと、純粋な上位ランキングではないが、少なくとも高校生の受験予定に入ってるということだからね。
人気が人気を呼ぶということもある

335名無しさん:2021/12/05(日) 11:34:40 ID:be6HiM3I00
吉と出るか、、、

スポーツウエルネス学部を計画 立教大が2023年4月に開設予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/708a8801d33bec31d378e9ca955b39ee67365625

336名無しさん:2021/12/05(日) 13:26:31 ID:YfAkeNpA00
立教は約30年前に新座キャンパスを作ってしまって活用せざるをえない
山手線の内側・・・まさに大塚とか茗荷谷といった方向へキャンパスを展開させよう
という発想が無かったんだろうし当時の都心の地価や法律の問題もあったな

337名無しさん:2021/12/05(日) 13:47:58 ID:GAXAmbVk00
>>335
中央は同じ土俵にあがる必要は無い
文系学部のスリム化と理系学部の新設をお願いしたい
中央にデータサイエンス系の学部が出来たら台風の目になる

338名無しさん:2021/12/05(日) 14:36:15 ID:H8050CEoSa
理系が理工学部だけというのは受験生にアピールできないね。
中大はデータサイエンスに力を入れているが、データサイエンス学部または情報科学部を創るべきだね。
もっと理系に投資すれば中大のイメージも変わる。
それには後楽園本部を早く実現してほしい。

339名無しさん:2021/12/05(日) 14:58:00 ID:anbUrdC.00
中央大学のイメージを変える一番の方法は
本部移転だね。

340名無しさん:2021/12/05(日) 15:33:14 ID:5nevx0LsSa
都心 法 経済 商 文 国際情報 理工
多摩 総合政策 国際経営 スポーツ

にしないと未来はない
少子化で受験生も減ってきているわけだし、定員も減らすべき

341名無しさん:2021/12/06(月) 12:19:52 ID:XrfIVcXU00
法学部は後楽園キャンパスをどれくらい使えるんだろう?
食堂や図書館、自習室は?
10日に話題にしてほしい

342名無しさん:2021/12/06(月) 16:19:39 ID:7GPiSYwU00
>>339
本部都心移転で多摩のイメージを払拭してほしい

343名無しさん:2021/12/06(月) 17:19:04 ID:aEkMoiV600
食堂は隣の跡見学園女子大と御茶ノ水女子大の学食を利用できるような
契約はできないのだろうかね そうなれば跡見と御茶女の学食の売り上げ
が増えて万々歳じゃないかな

344名無しさん:2021/12/06(月) 17:33:20 ID:O6.LXrcw00
>>342
中央大のOBOGの多くがそう思っているんだよね。どうにかしてほしいね。

345名無しさん:2021/12/06(月) 18:34:46 ID:oiVR4U9oSa
>>343
さすがに女子大の中に入るのは厳しいんじゃない?

346名無しさん:2021/12/06(月) 18:45:23 ID:.neGxIb200
学食は茗荷谷キャンパスの中にあると思ってましたが?

拓殖大学はすぐ後ろにありましたよね。

347名無しさん:2021/12/06(月) 19:00:25 ID:GgeDn0Zk00
お茶の水は学食を貸さないだろう。
但し、教育面での連携は可能だと思う。
例えば、お茶の水女子大とジェンダー系の科目を法的な側面から考えるという形で、法学部と共同講義を開催するとかやれば大きな話題になるだろう。
トランスジェンダーのスポーツ参加の是非を、憲法14条から考えるとかホットな話題もいい。
横国とは連携してるみたいね

お茶の水女子大学と横浜国立大学が相互協力・連携に関する協定を締結
https://www.ocha.ac.jp/news/20211122.html

348名無しさん:2021/12/06(月) 19:37:38 ID:7RKqi8rESa
総合政策は政策文化を国際文化学部として独立。
代わりに、国際政治学科を設立。
政策学科と国際政治学科で市ヶ谷に移転。
国際文化学部は多摩のまま。

349名無しさん:2021/12/06(月) 19:41:12 ID:aPgB65TkSr
>>348
政治学科OBとして断固反対

350名無しさん:2021/12/06(月) 19:46:05 ID:QuCc8UGY00
茗荷谷には国際情報を入れるのがいいな。
法から国際情報に学年150名を移し1・2年を茗荷谷に入れると
茗荷谷の人数自体は変わらない。定員増による偏差値低下を抑え、
資格や公務員受験を国際情報の学生に促すことができる。
そうすると容積率緩和と定員削減の前提で、経商文を新1号館、
拡張後の小石川、市ヶ谷に入れることができる。
文系を後楽園に集めるなら市ヶ谷を理工のサブキャンにするのも一つ。

351名無しさん:2021/12/06(月) 20:01:48 ID:O6.LXrcw00
市ヶ谷は売却してそのお金を元に茗荷谷小石川後楽園周辺の
建物を買収した方が良いと思うけどね。

352名無しさん:2021/12/06(月) 20:13:32 ID:GAXAmbVk00
>>350
是非実現して欲しい

353名無しさん:2021/12/06(月) 20:16:26 ID:.neGxIb200
>>350

法学部国際情報学科 にするのはどうでしょう。
中央というとやはり法学部のネームブランドが強いので、法学部に学科を増やした方が人は集まると思うんですが。
そして今ある3つの学科の定員を減らすこと難易度も上がるのでは。

354名無しさん:2021/12/06(月) 20:25:24 ID:QuCc8UGY00
>>353
そもそも国際情報は法(と少し理工)から派生させた学部。
商から派生させて国際経営を創設し定員を移したから、
法から国際情報に移して定員削減し偏差値を上げるだろうね。

355名無しさん:2021/12/06(月) 20:30:04 ID:aPgB65TkSr
>>353
これ以上学科を増やしてどうする?
偏差値対策を考えるなら、むしろスリム化を進めるべき

356名無しさん:2021/12/06(月) 22:23:29 ID:kenQs75I00
>>353
「国際情報学部」に入った学生が「法学部国際情報学科」になります。なんて言われて納得できると思いますか?
浅はか極まりない…。

357名無しさん:2021/12/06(月) 22:24:18 ID:.neGxIb200
>>355
安易な考えでした。
あまりにも中央は法学部だけという声を聞いてしまうので、思いつきで書いてみました。
他学部も応援したいです。

358名無しさん:2021/12/07(火) 03:19:03 ID:7GPiSYwU00
小石川税務署周辺とトヨタ東京本社の土地を購入して
後楽園小石川に理工経済商、トヨタ跡地に文を
市谷は売っていい

359名無しさん:2021/12/07(火) 05:44:39 ID:nDQ8wHhU00
国際情報を法学部に組み込んだら埋もれてしまうな。
あくまで、新たな領域を開拓する学部として延ばすべき。

360名無しさん:2021/12/07(火) 08:33:15 ID:Q/quWnI600
>>359
iTLは独自に発展させていく方が良いね。法学部が補完出来ない
分野で独自性発揮してほしい。

361名無しさん:2021/12/07(火) 10:15:45 ID:1z0KEvi200
中央が改革ができてないと言われた背景には、
新学部をつくらない、国際化が進んでないというのが大きかった。
大学側は、全学部で国際化を進めてますとか、FLPだとか言ってたが、結局どう見えるかというのが全く分かってなかったんだよ。
実績や中身があれば、評価されるはずだと勘違いしてた。
ようやく福原学長の下で、都心移転や国際2学部が新しく進んだ。
その結果、リクルートのブランドランキングをはじめ多くのランキングで上位校の常連になってる。
中身とともに「どう見えるか」も重視してほしい。

362名無しさん:2021/12/07(火) 11:04:46 ID:FwjEoL2I00
中央大学の競合他大と一番違う点は学部の都心回帰
是か非かで長年議論されてきたことだよ。多摩派は
このまま学部は全て多摩Cで充実をと言うし、都心回帰派は
どうにか複数学部を都心回帰させようとするからね。
ここに来て長年の膠着状態が解けてまずは法学部が全面移転
するし中央大学改革はまさにこれからだね。

363名無しさん:2021/12/07(火) 11:55:17 ID:PbvnMBDk00
15年に一度に発表はできなかったのか?最近は商学部移転の話が多いな。

364名無しさん:2021/12/07(火) 12:23:54 ID:XkJQNL4gSa
経済学部と商学部が都心回帰するだけで大きく変わる
法学部だけでは変わらない

366名無しさん:2021/12/08(水) 00:12:43 ID:Jjde8wvwSa
中央大学産学官連携プラットフォーム「□+C」のサイトがオープンした。
中央大学の改革が目覚ましい。
AIデータサイエンス全学プログラム、ELSIセンターなどAI関係から今回は産学連携プラットフォーム。
今までも実践的な教育で、実社会と連携した取り組む例が多くあったが、建学の理念の基、今回は、大学の研究を社会実装し、社会貢献に寄与するということ。
素晴らしい!

367名無しさん:2021/12/08(水) 01:13:55 ID:sqwTkdZQ00
>>366
理工も相当力をつけてるみたいだね

理学 工学 5年間の研究費ランキングhttps://research-er.jp/institutions/2019
早稲田大 362億
慶應義塾大 276億
中央大 156億
同志社大 118億
立命館大 72億
東京理科大 48億
関西大 19億
関西学院大 17億
明大 13億
法政大 9億
上智大 8億
立教大 8億
青山学院大 8億

368名無しさん:2021/12/08(水) 09:25:48 ID:gbXTAh0600
中大理工が東京理科大の3倍も研究費があるはずない。そもそも、規模が全然違います。歳入と歳出の内訳がないなら信じられないです。

369名無しさん:2021/12/08(水) 09:48:34 ID:/x4C8rb200
>>368
産学連携で関わってるプロジェクトがデカイものが多いんだろうねぇ
同志社も同じ

>>研究費の扱いについて
研究課題には、実際に配分された金額が公表されているものと、そうでないものがあります。 課題ごとの配分額が公表されているものについては、公表されている金額をもとに計算しています。 実際の配分額が公表されていないものについては、事業や領域ごとに定められている予算額の最大金額をもとに計算しています。 予算額がわからない研究課題については、金額の集計処理には利用していません。

370名無しさん:2021/12/08(水) 11:24:56 ID:2vF1eYIk00
中央大学は都心に本部を移転して明確に都心の大学であることを
アピールすべきだね。

371名無しさん:2021/12/08(水) 11:39:54 ID:GAXAmbVk00
>>369
理工学部は、今後、法学部や国際情報とのコラボで更なる発展が期待できる
都心の地の利を活かして益々発展してほしい

372名無しさん:2021/12/08(水) 19:41:15 ID:GAXAmbVk00
理工学部は、来年から英語教育も変わるそうだ
グローバル入試も始まるし、色々楽しみだ
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/news/2021/12/57540/

373名無しさん:2021/12/08(水) 23:31:08 ID:LsVrnvI2Sa
理工ももうちょっと土地が欲しいね。

374名無しさん:2021/12/10(金) 05:34:41 ID:nDQ8wHhU00
皆さん、ボーナス出たら母校に寄付を、
俺も少額ながら毎年やってるよ。
寄附金控除も受けられるし。

375名無しさん:2021/12/10(金) 08:32:38 ID:s2cI1sUU00
今日だね、経営陣トップによるオンライン座談会。

376名無しさん:2021/12/10(金) 08:39:35 ID:kmLXyIckSr
経済と商を都心移転するなら寄付するよ。

377名無しさん:2021/12/10(金) 11:52:50 ID:EgaBVJNs00
>>376
文も。
女子の志望に合わせた選択肢を増やさないと女子の人気は上がらない

378名無しさん:2021/12/10(金) 12:13:59 ID:7GPiSYwU00
都心移転を最優先でやってくれ

379名無しさん:2021/12/10(金) 17:00:15 ID:c9nwq.kY00
中途半端な都心移転はやめた方がいい。合併戦略からめないと成功しない。

380名無しさん:2021/12/10(金) 18:14:53 ID:wJ/xY8EUSa
経済商の都心回帰が求められてることぐらい分かってるだろ

381名無しさん:2021/12/10(金) 18:30:30 ID:4T5pZOFM00
学部の都心回帰も重要だけど本部の都心回帰はさらに重要。
今の状態だと中央大学の本部は多摩か都心か宙ぶらりんだからね。
ここではっきり都心本部を打ち出してほしい。

382名無しさん:2021/12/10(金) 19:31:03 ID:65eKdmJAMM
後楽園・茗荷谷キャンパスは文京区、しかも区の中心部で最も交通の便がいい。
法学部理工学部iTLをエンジンにして、いかに経済学部商学部文学部を移転させるかを知りたい。

383名無しさん:2021/12/10(金) 20:44:20 ID:QuCc8UGY00
寄付は不用品からもできるそうです。

2021年12月10日
年末年始の大掃除で見つかった不用品は「キフカツ」に!
本学は、洋服・ブランド品の買取・販売事業を展開する株式会社スタンディングポイントと
連携し、洋服や時計、アクセサリーなど、不要となった品物の買取金額を寄付金として収受
するサービス「キフカツ(不要なモノで「母校」を支援する)」を行っております。

年末年始の大掃除で見つかった懐かしい洋服など、「もう着ないかな」と感じたら、
是非「キフカツ」のご利用をご検討ください!
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/efforts/fund_raise/news/2021/12/57570/

384名無しさん:2021/12/10(金) 20:56:30 ID:QuCc8UGY00
>>383
「不要品」だね。

385名無しさん:2021/12/10(金) 21:02:27 ID:MYE5blngSa
寄付に関係して
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00348/120800007/

ちょっと古い記事だけど、参考まで。
同窓会が重要みたいだ。
http://souken.shingakunet.com/college_m/2007_RCM144_20.pdf

386名無しさん:2021/12/11(土) 09:16:57 ID:QiH4OVXw00
河合学長はあまり八王子に期待を持たせるようなことを喋らない方がいいような

中央大法学部、23年度に八王子から文京区へ 45年ぶり都心に
https://news.yahoo.co.jp/articles/fde78aa52c11045b10f0dad5c29644e2944b19ec

387名無しさん:2021/12/11(土) 09:19:55 ID:r/eNljMI00
>>386
この記事だけ見ると移転は当面法学部だけで本部移転も無さそうだね。
河合学長だと駄目かな。

388名無しさん:2021/12/11(土) 09:30:52 ID:QiH4OVXw00
>>387
多摩の学部をなんとか支えようと思ってるのかもしれないし、真意がわからんね。
東洋経済では、理事会は早めに将来のキャンパスの方向性を出してほしいとも言ってたし。
まぁ、これも切り抜きなのでね。

ただヤフコメにもあるように、これだけだと切り捨てと感じるOBがいるのは確か。

>>多摩残留組は、法学部移転のためのお賽銭組として切り捨てってことですかね。
経済学部OBとして忸怩たる思いです。二度と寄付はしません。

389名無しさん:2021/12/11(土) 09:37:19 ID:r/eNljMI00
>>388
多摩Cの発展を考えるならむしろ都心に本部を移転してあと数学部
多摩から都心に移転した方が良いと思うけどね。

390名無しさん:2021/12/11(土) 09:59:24 ID:YfAkeNpA00
「地域の産業に密着した研究」は八王子でというふうに受け取ると
地域とは関係がない文学部あたりは八王子でなくてもということだろうし
研究そのものをしているわけではない本部も・・・というふうにも受け取れる

391名無しさん:2021/12/11(土) 10:30:26 ID:VTh1LfQ600
>>387
記者会見引っ張った割には新しい事無い様子。
少しガッカリ。
記者会見の全体と詳細早く出て欲しいね。

392名無しさん:2021/12/11(土) 10:34:42 ID:QuCc8UGY00
規制中だから今後の移転話はできないだろう。
小石川Cの容積率を余らせていることを考えればね。

393名無しさん:2021/12/11(土) 10:34:56 ID:cLOeS/.MSr
>>386
法学部が都心回帰する事は既知なのだから、もっと将来期待が持てる様な話をして欲しい
あまりに内容が陳腐だ

394名無しさん:2021/12/11(土) 10:36:49 ID:GAXAmbVk00
>>386
将来の都心回帰に関して全く触れられていない
残念な内容だ
これではインパクトが足りない

395名無しさん:2021/12/11(土) 10:51:32 ID:QuCc8UGY00
確か23区規制施行後の5年経過後に状況を点検する旨が法律に書いてあった。
それを考えれば経商文の移転話が表に出て来るのは2023年以降か。
東京の人口は他県に流出しているから規制は期日通り解除されるだろう。
河合学長は郊外型のキャンパスは弱点と認識しているから多摩派ではないよ。

396名無しさん:2021/12/11(土) 11:08:41 ID:GXEuYHxQ00
今回の座談会はあくまで法学部の全面移転を軸にだから
その他の事については触れられないのは仕方無いと思う。
重要なのは経営陣が水面下でここで書き込みされているような
事を検討しているかだね。

397名無しさん:2021/12/11(土) 12:02:54 ID:cLOeS/.MSr
>>396
それにしても今まで報じられていた内容とほぼ同じではないか?何か新しい情報はあるのか?

400名無しさん:2021/12/11(土) 12:33:04 ID:GAXAmbVk00
>>388
こうしたヤフコメが一番辛い
何とか希望が持てる様な展望を大学は示して欲しい

401名無しさん:2021/12/11(土) 13:04:16 ID:7GPiSYwU00
経商文の都心移転は絶対に必要

402名無しさん:2021/12/11(土) 13:06:31 ID:ZQS9fuDg00
>>397
今回はマスコミ向けに二年後に法学部が正式に都心移転する旨の
発表だから内容的には既出のものだね。これからどこまで都心Cを
拡充させていくかとかの事はおいおい出されるんだろうね。
後楽園の新一号館の建設は決定していても内容については検討段階
みたいだからいずれにしてもこれからだね。法以外の学部の移転や
本部移転どうなるのか。

403名無しさん:2021/12/11(土) 13:41:29 ID:QwGufJEESr
関東出身合格者数
00年慶大63.4% 01年早大62.0%
21年慶大78.2% 21年早大79.93%
経商文を早く都心移転しないと手遅れになるぞ!数字は嘘つかないよ。

404名無しさん:2021/12/11(土) 15:20:49 ID:YfAkeNpA00
たとえ本部・経商文の文京区移転が内部では正式決定していたとしても
2021年の今は八王子向けにはああいう発言をするしかない
特に現在は大学経営に対して世間で悪い印象が持たれているので重要な発表をするにはタイミングが良くない
八王子の市民団体が移転反対運動を起こしたりしたら厄介なことになる
コロナが収束して落ち着いた頃に満を持して文京区へ総合移転発表!というのが望ましい

405名無しさん:2021/12/11(土) 16:24:55 ID:soNOGf1ESa
既出の発表だけなら何の為にマスコミを呼んだのか。
記者からの質問は無かったのかな。
法の次に経済商の移転は上層部の発言などから進めていると思うが。
1号館の建替え規模や小石川の拡張の話が出れば分かるけどね。
23区定員規制が後6年ちょっと続くからまだ軽々しく言える段階ではないのでしょう。

406名無しさん:2021/12/11(土) 19:31:26 ID:65eKdmJAMM
このヤフコメは、大学側は受け止めないといけないな。
法学部はもうすぐ素晴らしい環境が整う。
経済商の社会科学系はあのままでいいのかと

>>中央大学多摩キャンパスOBです。多摩キャンパスで、地方出身の法学部学生が、最高裁を見学ついでに霞ヶ関に官庁が立ち並ぶ姿や国会議事堂を見に行ったら、往復3時間弱1,000円以上かかったと(学生に1,000円は大きい!)。
時間とお金がかかる様を目の当たりにして、「この国の法律関係機関のお膝元で法律を学ぶぞ」という入学前のモチベーションが崩れたと溢していた。
緑に囲まれて狸やクジャクが舞い込む多摩キャンパスのよさも知っているが、法学部をはじめ社会科学系の学部が4年間ずっと山という無意味さを思い知ったものだ。
せめてブランドの法学部だけでも文京区に戻ってくれるのは卒業生としても嬉しい。ちなみにオレは文京区茗荷谷出身。オレの学部も同時から茗荷谷だったら、毎日の往復3時間が徒歩10分以内だなぁと比較するとほっこり笑えてきた。

407名無しさん:2021/12/11(土) 19:55:19 ID:TvKLLZbUSa
社会科学系はそれこそ社会を実感できる都心にないとな。

408名無しさん:2021/12/11(土) 20:13:22 ID:zi7d6aWc00
>>407
逆にどんな学部なら街の中じゃなくていいんだろうな
九大伊都キャンパスとか移転したばかりで、すぐに戻るわけにもいかないだろうし将来が怖い。
大阪公立大学はさすがに判断が正確だった。

409名無しさん:2021/12/11(土) 21:49:01 ID:K/2CNCUY00
多摩Cもあるし全てを都心移転出来ないしね。それでもあと
三学部ぐらいは都心移転させたいね。

410名無しさん:2021/12/12(日) 07:13:26 ID:PbvnMBDk00
学員時報読むと第二期が25年までに動きあると思わせる所信表明だった。多摩移転以来の
改革を進めるとあるし。青学相模原や立教新座みたいな規模に多摩を縮小しようと考えて
いるのではないでしょうか?そうでなければ横国みたく衰退すると思います。

411名無しさん:2021/12/12(日) 09:33:53 ID:gbXTAh0600
>>408
①稀少な学部で、その学部でないと成れない職業又は資格がほぼ100パーセント取れる。医歯薬系、芸術系、スポーツ系。
②国公立。学費が安く、国公立なので、一定以上のブランドがある。

412名無しさん:2021/12/12(日) 09:46:25 ID:gbXTAh0600
>>408
③座学主体ではなく、フィールドワークが重要な学部。医歯薬系、スポーツ系、芸術系、理工の中でも、広い実習設備が必要な学科。航空学、建築学。

415名無しさん:2021/12/12(日) 12:30:53 ID:C/cljAns00
法学部だけと言われたくなくて、今大学側は必死で経済商文の移転に動いてるだろう。
試されてるようなもん

417名無しさん:2021/12/12(日) 13:02:57 ID:Jvro5ds.00
>>414>>416はいつものアンチだな。

419名無しさん:2021/12/12(日) 15:10:58 ID:tDGcEa2600
>>415
今は法学部だけの移転だけど、これだけでも大事業だからね。
この後何学部か移転させると思うけど大変だよね。

420名無しさん:2021/12/12(日) 15:38:44 ID:PbvnMBDk00
教授の移動、学生の移動、資金集め、土地探しとかすごいんだろうな。

423名無しさん:2021/12/12(日) 16:45:55 ID:bReJNiEkMM
5chのニュース速報+板から来ましたが、こんな板あったのですね
知りませんでした

425名無しさん:2021/12/14(火) 15:42:42 ID:GAXAmbVk00
都心回帰効果なのか?附属中、高の帰国生入試が一気に増加。凄いことになっているな。。。
https://www.hs.chuo-u.ac.jp/news_topics/cat_examination/28458/

427名無しさん:2021/12/14(火) 18:02:55 ID:XEvrOiIk00
ダブル合格は殆どが捏造。どうにでも出せるからね。

428名無しさん:2021/12/14(火) 18:26:12 ID:lIgeRl7ESa
>>426
定員厳格化した数年は、多くの学部でワンランク上がって異常事態だったからね
また元に戻って中央法がリードしたけど、
やはりああいう政策があった時に合わせて併願されるのは「都心にある通える」大学なんだよね。
中央だけ志願者数増加が明らかに鈍かった。
まぁ、これからは中央法確保して東大や一橋慶應受ける学生が増えるんだろう。
ロースクールもこの3校に学生が流れまくるからなんとかして欲しい。

429名無しさん:2021/12/14(火) 18:36:26 ID:tvE6H5H6Sa
多摩では通学が大変という受験生がいるからね。
再来年からはほぼ中大法を選択するでしょう。
立地や多すぎる定員でボーダー偏差値だけみるとそんなに変わらなくなったというのもあるね。

430名無しさん:2021/12/14(火) 18:37:24 ID:aTUVhMy2MM
>>428
慶應法は入試科目的に上位国立志望者で受ける人多くないから、意外と中央法とは受験者被らなそうと言う理解

431名無しさん:2021/12/14(火) 18:53:19 ID:1AHSmhmgSr
>>425
中学、高校共に昨年比倍増
都心回帰効果か

432名無しさん:2021/12/14(火) 19:12:32 ID:QuCc8UGY00
都心移転は附属から他大学への流出を防げる。
附属から司法試験、会計士の勉強を始めてそのまま中大に
入る学生を増やさないとね。

433名無しさん:2021/12/14(火) 19:32:48 ID:GAXAmbVk00
先ずは社会科学系学部の都心回帰を最優先で進めて欲しい
あと学部再編も急務

434名無しさん:2021/12/15(水) 00:01:55 ID:kenQs75I00
経済学、商学を学びたいけど附属上がりで"都心に残りたい"から法学部に進学

こういう流れは絶対にできる
とにかく経済学部と商学部は都心回帰しないといけない

435名無しさん:2021/12/15(水) 00:17:20 ID:c0PL0miI00
>>425 >>431
例年並みにしか見えないが、どこが一気に増加なのか、昨年比倍増なのか、さっぱりわからん。

436名無しさん:2021/12/15(水) 07:52:58 ID:VOZAe3dMSa
京王電鉄が来春のダイヤ改正で、特急を笹塚と千歳烏山に停車させる。多摩キャンパスがますます都心から遠くなる。早く全面都心回帰しなければ。

437名無しさん:2021/12/15(水) 09:41:48 ID:iAvfRZWw00
>>434
情報系に興味があるという学生も多いだろうからまずはiTLを後楽園か茗荷谷に移転、
理工学部を充実させれば附属校の学生の選択肢は増えるのでは?

438名無しさん:2021/12/15(水) 09:47:40 ID:cvJtNeu600
大村理事長もiTLの新棟については言及しているから後楽園になるか
小石川になるか。ただ現在の市ヶ谷田町の校舎も使うだろうね。

440名無しさん:2021/12/15(水) 12:00:48 ID:9hS/F8qk00
昔の駿河台は確かに狭かったかもしれないけど少し歩けば世界一と
言われる古本屋街があったりと当時の学生や学者にとっては魅力だよね。

441名無しさん:2021/12/15(水) 18:42:00 ID:QwGufJEESr
駿河台C建て替え工事の進捗状況、知っている人がいたら教えてください。

442名無しさん:2021/12/15(水) 19:55:36 ID:GAXAmbVk00
one中央最新号リリース
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/onechuo/20211126/

443名無しさん:2021/12/15(水) 19:59:23 ID:GAXAmbVk00
>>442
小石川キャンパスについては言及無し
水面下で進行中という事か

444名無しさん:2021/12/15(水) 20:37:46 ID:qLR1nzeI00
>>442
ワオ
駿河台キャンパスも凄いことになってるね

445名無しさん:2021/12/15(水) 22:08:54 ID:6PQ8CnMISr
やっぱり駿河台タワーは駿河台大講堂をモチーフにしてたんだ!
かっこいいし、伝統を感じさせるし、英吉利法律学校の茗荷谷もそうだけど、最近のデザインセンスはずば抜けていい!
この調子で後楽園一号館はブリックスクエアばりので頼む!

446名無しさん:2021/12/15(水) 23:00:12 ID:gL6.S.C600
茗荷谷はミドルテンプルだね。

448名無しさん:2021/12/16(木) 10:16:26 ID:Ywu8wmuYSa
茗荷谷だと多摩と違って周りに食事するところも色々あるね。牛丼太郎の最後の店舗である丼太郎が茗荷谷にあるよ。安いお店なので学生にとっても助かるね。

449名無しさん:2021/12/17(金) 12:50:14 ID:e9sgyYT6Sr
この前の朝日の記事よりも詳しいな
24年に学部再編について発表があるそうだ
https://mainichi.jp/univ/articles/20211215/org/00m/100/008000c

450名無しさん:2021/12/17(金) 13:21:11 ID:3cREgpJw00
動向を見てまた上下するんだろうけど、都心移転すればするほど凄いことになりそうだね。

河合塾 2022年度入試の動向
中央大 119%、青学大116%

452名無しさん:2021/12/17(金) 13:36:24 ID:QuCc8UGY00
>>449
>法学部と法学研究科が移転後の学部再編、
地域開放など多摩キャンパス活用は22年秋までに方向性を決め、
24年度中に施策を示したいという。

法学部から国際情報を派生させたから終わったものと考えていた。
法学研究科は法学、政治学及び関連諸分野の研究だから、
学科をなくして法学部一つにまとめるとかかな?
東大のように入学後に希望で法律、政治、国際企業法などのコース制にするとか?
どうすんだろう。

453名無しさん:2021/12/17(金) 13:39:13 ID:QuCc8UGY00
>>450
経商文も早くしてほしいね。

454名無しさん:2021/12/17(金) 13:44:48 ID:3cREgpJw00
>>452
多摩は学生数を減らして、地域開放にしたほうがいいかもね。
あの周辺の人が食堂とかを利用すれば、ある程度は機能を残したまま経営にプラスになるかもしれないし。

455名無しさん:2021/12/17(金) 13:46:38 ID:3cREgpJw00
>>453
今までどれだけの学生を逃してきたかと思うと怖いな。
理工学部もかなり勢いがついてきてる模様。
法学部が近くにくることで、大きな変化が起こってるのかも

456名無しさん:2021/12/17(金) 15:54:50 ID:l2iXCsRE00
理工に関してはこれからいくらでも伸びしろはあるよ。

461名無しさん:2021/12/17(金) 16:50:02 ID:mj29b91.MM
理工もすごいのにあまり知られてないような気がする

462名無しさん:2021/12/17(金) 16:55:53 ID:e9sgyYT6Sr
理工学部は英語教育にも力を入れるし、研究も盛ん
法学部、国際情報との連携で更に化ける
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/entrepreneurship/

463名無しさん:2021/12/17(金) 16:58:26 ID:e9sgyYT6Sr
都心回帰も順調に進んでいるね
https://www.chuo-u.ac.jp/media/onechuo/20211126/oc_20211126_02-04.pdf?1639727768706

464名無しさん:2021/12/17(金) 17:51:11 ID:l2iXCsRE00
後楽園がサブキャンで多摩がメインキャンパスに
なっているのが問題だね。都心がメインキャンパスにした方が
良いね。

465名無しさん:2021/12/17(金) 19:22:40 ID:2uDdPZ.ESa
45%が都心キャンパスか。過半数にして、本部も移転しよう。

466名無しさん:2021/12/17(金) 19:41:20 ID:kenQs75I00
経済学部と商学部を早く戻さないと手遅れになる

467名無しさん:2021/12/17(金) 20:51:08 ID:ux9Bwf5oSa
>>449
記者による質疑応答が行われた、と書いてあるがその内容は出ないのかな。
次の移転についての質問は無かったのだろうか。

468名無しさん:2021/12/17(金) 21:31:47 ID:l2iXCsRE00
もちろん法学部に続いて移転する学部については一番聞きたい
所だよね。それに都心に本部移転の可能性とか。

471名無しさん:2021/12/18(土) 11:59:19 ID:ovn37HQ600
法学部移転が決まってアンチコメか。

472名無しさん:2021/12/18(土) 12:37:09 ID:PbvnMBDk00
以前は複数学部移転模索とあるが。京王電鉄が多摩はだめと判断したのかな?

473名無しさん:2021/12/18(土) 12:55:51 ID:9lrQ/EJQ00
東京メトロはかなりの利益+になるだろうな

474名無しさん:2021/12/18(土) 14:58:40 ID:TRF2dCLoSa
次の大きい動きは法学部移転後かな。
24年に学部再編を行う予定だけど、法経商文の定員数削減して新学部設置か。
そして後楽園1号館建て替えが決まるだろうがその規模で方向性が見えてくる。
その頃には税務署移転があり小石川cの拡張になればいいね。
そして28年に経済商文が都心回帰という流れを期待する。

475名無しさん:2021/12/18(土) 15:11:46 ID:hcqcQzIc00
後楽園新一号館がどのような内容になるのか興味深いね。
内容的にはまだ検討中みたいだからね。税務署の跡地がどうなるのか
も気になるね。小石川Cが拡張されるかどうかだからね。

476名無しさん:2021/12/18(土) 16:10:59 ID:LXwdJbdESr
>>474
多摩に健康スポーツはやめて欲しい
理系新学部設置をお願いしたい

477名無しさん:2021/12/18(土) 17:28:46 ID:PbvnMBDk00
学部多いと偏差値低下してしまう可能性があります。

478名無しさん:2021/12/18(土) 21:57:09 ID:gbXTAh0600
>>476 付属高校がスポーツが強くないので、スポーツ学部で外部からスポーツ選手を集めるしか、スポーツ振興が難しい。スポーツ学部を作らないなら、付属高校のスポーツ強化が絶対必要。神奈川県の桐蔭学園、大阪の大阪桐蔭は、文賦両道でモデルになる。

479名無しさん:2021/12/19(日) 01:22:34 ID:kenQs75I00
今はコロナの問題があるけど卒業生と在学生が在籍キャンパス関係なく気軽に利用できる施設を都心に設けるべき

480名無しさん:2021/12/19(日) 08:45:05 ID:cr6gjltc00
>>479
それが駿河台のタワービルじゃないの。あそこには法科大学院やビジネス
スクールが入るけどその他は中央大学関係者が色々と利用出来る施設に
なるよ。

481名無しさん:2021/12/19(日) 09:59:00 ID:PbvnMBDk00
都心移転したら図書館どこに置くのか?体育館と図書館は必須じゃない?

482名無しさん:2021/12/19(日) 10:04:16 ID:GAXAmbVk00
>>481
茗荷谷に図書館あります 炎の塔も茗荷谷へ移転
体育は小石川です

483名無しさん:2021/12/19(日) 10:06:49 ID:cr6gjltc00
茗荷谷Cには専用の図書館出来るし、図書館体育館の心配はいらないよ。

484名無しさん:2021/12/19(日) 10:08:52 ID:PbvnMBDk00
有難うございます。多摩世代なので本当に都心は詳しくないです。

485名無しさん:2021/12/19(日) 10:50:47 ID:QwGufJEESr
突然ですが、学部再編には都心移転も含まれていると思う。
経商文の都心移転発表が、2024年にあるのではないだろうか。
2028年都心移転とするなら、ベストのタイミングではないか。

486名無しさん:2021/12/19(日) 11:44:27 ID:zduG463M00
>>485
公認会計士などの難関試験との関係ある商経は都心移転の可能性あると
思うけど文学部がどうなるか。本当は文学部こそ文京区がピッタリの場所
何だと思うけどね。大学側も単純に都心発祥の学部は全て都心回帰させます
ぐらいに言ってくれれば良いけどね。

487名無しさん:2021/12/19(日) 13:50:16 ID:7gSpLCFUSa
25年まで学部を2学部以上増やすことは計画にある。
それに伴い大規模学部の定員を減らして都心回帰だと思う。
少子化が進むので、学部の一般募集定員数が多いと倍率が低くなりボーダー偏差値は高くならないと思う。
それと学部が少ないと多様化したニーズに応えることもできないので全体の志願者も伸びない。
他大学は学部をどんどん増やしてきたが、その間中大は何も対策してなかった。
数年前の新学部設置からやっと動き出したということだね。

488名無しさん:2021/12/19(日) 15:13:36 ID:GAXAmbVk00
>>487
まさにその通り
来月1日に新春の学長メッセージがある
今後の方向性について言及があったら素晴らしい

489名無しさん:2021/12/19(日) 17:07:44 ID:EcpMVbWESa
カタカナの学部は増えてほしくないな。中大らしい質実剛健な学部名で。

490名無しさん:2021/12/19(日) 17:54:30 ID:yIzv2.3M00
学部増やすなら薬学部のような理系が良いね。

491名無しさん:2021/12/20(月) 16:29:04 ID:vMn6DRQM00
中央高専時代の航空工学をいかし先端理工学部が最優先で復活させるべきかな。しかし

492名無しさん:2021/12/20(月) 21:28:26 ID:QuCc8UGY00
予備試験の結果が出たね。中央は早稲田に抜かれて21人の4位。
偏差値を低く見せる技を使ってるからな。
経営陣は偏差値の重要性に気づいたかな?

493名無しさん:2021/12/20(月) 21:42:14 ID:54esshE6Sa
>>492
今はコロナ禍で炎の塔が使えないのが大きいと思う。
切磋琢磨する環境じゃなくて、個人に任せればどうしても実績は落ちる。
感染が収まったら、早めに炎の塔の機能を回復させた方がいいぞ

494名無しさん:2021/12/20(月) 21:43:12 ID:GAXAmbVk00
>>492
気がついていてもトップダウンではなく、学部内の議論を優先する民主的プロセス云々で、大規模学部再編、改革が出来ていない現状だろう

496名無しさん:2021/12/20(月) 23:34:45 ID:dP70vhX200
とにかく私大は実績以上に偏差値やイメージ、風評が大切だということ。
このことを理解していない人が中大の上層部には多いのではないか。
都心回帰派と言われている前学長が、偏差値を単なる卒業生のプライドの問題くらいにしか考えていなかったのには正直呆れてしまった。
こんな甘い認識では、たとえ経商文の都心回帰が達成されたとしても他大との競争には勝てないだろう。

497名無しさん:2021/12/20(月) 23:57:14 ID:E65NKxqE00
都心に本部移転しないと駄目だと思うね。

498名無しさん:2021/12/21(火) 00:04:40 ID:ty.cmQzY00
>>496
両方重要なんだよ
他大みたいに偏差値だけ維持して実績ボロボロなら、それはそれで文句が出るだろう。

499名無しさん:2021/12/21(火) 01:15:04 ID:dP70vhX200
実績が重要なのは当然すぎて言うまでもないが、
いくら実績があっても知られない伝わらないのであれば、それは実績がないのと同じ。
それくらいシビアに考えて偏差値やイメージ、風評の向上に努める必要がある。

500名無しさん:2021/12/21(火) 07:02:00 ID:ty.cmQzY00
>>499
都心移転でようやく各種ランキングが上がってきたけど、通えること&ブランディング&実績を揃えたいね。

物騒な事件が多いから、茗荷谷キャンパスはiTLの顔認証システムを導入したらどうか?
併設の保育園とかも安心するだろう

501名無しさん:2021/12/21(火) 07:10:57 ID:54esshE6Sa
炎の塔や学研連は、大学側がどれくらい協力してくれてるんだろう?

大井哲也 弁護士@tetsuyaoi2tmi
法学部の茗荷谷移転に伴う炎の塔・学研連の移転資金の募金のお願いが来てます。

502名無しさん:2021/12/21(火) 08:15:49 ID:GAXAmbVk00
>>496
木を見て森を見ず
経営者としては痛すぎる

503名無しさん:2021/12/21(火) 08:29:47 ID:YSwc.UoASa
合格率(最終合格者/受験者) 19→20→21

東大
19.9→21.3→18.2
慶應
9.6→11.2→9.5
早稲田
9.5→8.1→7.9
★中央
6.9→5.7→4.0
京大
7.8→9.3→10.9
一橋
10.6→13.4→17.9

マズいね

504名無しさん:2021/12/21(火) 09:15:50 ID:QuCc8UGY00
>>503
このような結果や寄付金が集まらないのは偏差値を軽視しているのが原因。
ローの入学者が多くないのも偏差値。
カラーの看板、偏差値等、安く低く見せることは上手い。悪いけど。
4科目廃止と定員削減は必須。4科目廃止は再来年からやるべき。

505名無しさん:2021/12/21(火) 09:27:26 ID:Az40SlKE00
偏差値上げるためには定員減らすとかしなければならないし
それは経営に直結する話だから中々前に進まないね。都心の
好立地なら生徒はある程度集まるかもしれないけど郊外は
厳しいね。

506名無しさん:2021/12/21(火) 09:54:48 ID:QwGufJEESr
学部の定員を減らして偏差値を上げる、というのには誤解があるようだ。
w大やK大は学部の定員を減らすのではなく、入試の募集定員を減らして偏差値を上げている。
中大で最も重要なことは、経商文を都心移転して偏差値を上げることだ 。

507名無しさん:2021/12/21(火) 10:08:49 ID:QuCc8UGY00
一般枠を減らして偏差値を上げるのはみんな分かってるよ。
附属と指定校から増やせるならいいのでは。
もしくは法から国際情報に定員を振り替えると思うが、
その分の一般枠を削るのは有り。

508名無しさん:2021/12/21(火) 10:13:05 ID:QuCc8UGY00
法の定員削減とは国際情報に振り替えることね。
国際情報の定員規模は小さいと理事長が話しているから。

510名無しさん:2021/12/21(火) 11:18:31 ID:P.O2GWaYSa
附属中高の視点から見て、法だと都心、経済商だと多摩になるのはどうなんだ…

本当は経済や商学を学びたいけど、都心だから法学部に行く生徒は間違いなく出てくるだろうね

一刻も早く都心回帰を進めるべき

511名無しさん:2021/12/21(火) 12:35:15 ID:pxBVqrpU00
東大も予備試験受験者数が増えて、司法試験に戻ってきてるようだね
やはり合格者数減らしたのが良かったか

512名無しさん:2021/12/21(火) 13:09:07 ID:c8AOUExQSa
偏差値が低いとダブル合格時に蹴られる可能性が高くなるからより優秀な学生が減るからね。
当然実績にも影響してくる。
一般に偏差値というのはボーダーの偏差値だけど、一般募集定員が多いとなかなか高くはならない。
慶応くらいまでは減らす必要があると思うが。
法学部移転後に入学定員を減らし国際情報を増やすのかな。

513名無しさん:2021/12/22(水) 10:52:56 ID:vMn6DRQM00
コロナ後は経済社会が一変し実学に戻ってきた。医学、薬学、理工学、法経済商など実学志望が増えている。幸せな人生は短い。人生のスタートは実学で勝負だ。

514名無しさん:2021/12/22(水) 10:53:42 ID:vMn6DRQM00
コロナ後は経済社会が一変し実学に戻ってきた。医学、薬学、理工学、法経済商など実学志望が増えている。幸せな人生は短い。人生のスタートは実学で勝負だ。

515名無しさん:2021/12/22(水) 10:56:39 ID:hEzcq3jc00
>>513
コロナ後と言うには時期尚早だよ。これからオミクロンが日本でも
拡大していくよ。

516名無しさん:2021/12/22(水) 15:38:04 ID:5WvtLwJ2Sa
公認会計士、速報値で28名はやばい気がする

https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2021/12/57719/

517名無しさん:2021/12/22(水) 15:41:51 ID:5WvtLwJ2Sa
参考までに、2年前の速報値は48名
(1年前はコロナで祝賀会は無し)

https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2019/12/47234/

経済学部と商学部の都心回帰を迅速に行いつつ、経理研究所に力を入れない限り公認会計士輩出者数に関しては減る一方だと思います。

518名無しさん:2021/12/22(水) 16:01:48 ID:QoFdwvS2Sr
>>516
ここ数年、mにも何回か抜かれたしね
箱根駅伝の様に、一度数字を落とすと、回復迄には相当なコストがかかる
大学は理解しているのかね?

519名無しさん:2021/12/22(水) 16:10:20 ID:QuCc8UGY00
>>518
中大が動くには失敗の理由が必要。
致命的体質だね。

520名無しさん:2021/12/22(水) 16:26:52 ID:TV/qJ4.200
都心回帰も関係するから難しいよね。

521名無しさん:2021/12/22(水) 16:28:57 ID:YZt3UkqY00
数字に関してはまだわからないが、
炎の塔ってかなり大きな存在だったんじゃ?
コロナで入室がほとんどできない状態で、切磋琢磨する環境がないとヤバいかもな。
茗荷谷にも早急に炎の塔を

522名無しさん:2021/12/22(水) 18:32:47 ID:mXsgk2EQSa
京王プラザホテル多摩が2023年で営業終了。受験で泊まった人も多いはず。多摩がどんどん衰退していくね。早く都心に帰らなきゃ。

524名無しさん:2021/12/22(水) 22:39:04 ID:IaLgxSfo00
都心回帰急いで大々的に広報して偏差値上げて行かないといかないと学生の質が下がるわな

525名無しさん:2021/12/22(水) 23:59:47 ID:S.Q/J7zE00
公務員や資格試験の実績を上げたいからといって、それだけに特化した策を打ってもなかなか成果は上がらない。
今や単に公務員や資格に強いと宣伝しても受験生には響かないし、他の大学でも資格くらい取れるから、となってしまう。
立地の問題は当然一番にあるのだが、やはり大学全体としての魅力を上げて受験生に選ばれる大学にしないといけない。
民間就職がいいとか、非実学系の文学部なども華やかなイメージがあっていいとか、
一見公務員や資格試験とは関係なさそうな方面での魅力を向上させることも、遠回りのようで実はとても重要。

527名無しさん:2021/12/23(木) 06:31:42 ID:PbvnMBDk00
立教と青学も力関係が逆転、聖光学院と栄光学園も立地で力関係が逆転しています。

528名無しさん:2021/12/23(木) 06:34:08 ID:PbvnMBDk00
やはり都心にないとエリート層は来ないのでは?

529名無しさん:2021/12/23(木) 09:11:54 ID:gbXTAh0600
文系の大半の受験生は、明確な目標がなく、特に専門に拘らず、世間体で学歴を付ける為に進学する。昭和だと高校位出とかないとが平成以降に大学位出とかないとに変わった。選挙で言えば、無党派層に響くような大学の方が有利。どこの学部でもいいから、あの大学に行きたいと思われるかどうかが重要。特定の専門が強いだけでは、そうならないでしょう。

530名無しさん:2021/12/23(木) 09:20:31 ID:mkDtqWTw00
中央大学は今だ中心が定まっていないのが駄目だね。多摩と都心の二大
キャンパス制とか曖昧だよね。都心の大学か郊外の大学かが明確にされていない。
学部の都心移転だけではなく本部移転早急にしてほしい。

531名無しさん:2021/12/23(木) 09:30:34 ID:gbXTAh0600
中大は学部併願が少なく、単願が多いと言われる。学部間併願が多い大学の方がブランド力に優位。

532名無しさん:2021/12/23(木) 09:41:55 ID:QwGufJEESr
司法試験と国家公務員総合職は、法学部都心移転でトップを狙える条件が整いつつある。
公認会計士試験は、何も対策を講じていない。
商経を都心移転して法経の合格者を増やさないと、トップは絶対に狙えない。

533名無しさん:2021/12/23(木) 09:59:41 ID:u6sTkskM00
>>530
2大キャンパスというのは、本当にやめた方がいいと思う。
都心移転する過程での方便だとは思うが、イメージが分散するし。
経済商文の移転発表と同時に本部を移転、メインを都心キャンパスとした方がいい。

534名無しさん:2021/12/23(木) 10:11:52 ID:mkDtqWTw00
>>533
多摩派に対する忖度かもしれないけど、せっかく都心Cが
充実していきそうなのに都心本部でメインCに出来ないのは
もったいないからね。方便なら良いけど本部はあくまで現行
通りとかなると本当に残念だよ。本部が八王子か文京区では
イメージが全然違うからね。このあたりもブランド力に関係してくるね。

535名無しさん:2021/12/23(木) 11:34:39 ID:GAXAmbVk00
>>532
実際にmが追い上げている
何回か逆転された事もある
グローバルプロフェッショナル育成を大学が掲げるならば、経済、商のテコ入れも果たさないと
法学部一辺倒なら未来は無い

536名無しさん:2021/12/23(木) 11:35:18 ID:GAXAmbVk00
>>531
一番痛い所だ

537名無しさん:2021/12/23(木) 11:45:08 ID:GAXAmbVk00
>>524
ホームページリニューアルも進まず
あまりに情報発信力が弱すぎる

538名無しさん:2021/12/23(木) 11:46:42 ID:zqRzuDtw00
経済商文は都心移転を着々と進めてもらうとして、
とりあえずは法学部理工学部iTLの存在感を最大に高めてもらうのが正しい。

1、後楽園・茗荷谷の敷地を広げていく(周辺の土地建物を買い増し)
2、iTLを後楽園or茗荷谷に再編

これで相当良くなるはず

539名無しさん:2021/12/23(木) 12:27:18 ID:vVIP670E00
>>538
そのためには文京区に本部並びに広報移転が一番だね。
文京区の中央大学と広く認識してもらうのが重要。
本部Cじゃないと存在感が薄くなる。都心Cがサブキャンと言う本末転倒
はやめてほしい。

541名無しさん:2021/12/23(木) 13:49:44 ID:QuCc8UGY00
せっかく移転しても多科目入試があると偏差値は上がりにくいだろう。
茗荷谷なら3科目で多科目レベルの学生が入ってくると思う。
数学が必要なら例えば数英小論文の2科目を導入するなど見た目の
偏差値を上げることを露骨にやってほしい。
ロー(入学者数・実績)、予備の順位は偏差値と同じになった。
合格率が早慶と2倍の開きがあるのも問題。
経営陣は偏差値の重要性を受け入れるべき。

542名無しさん:2021/12/23(木) 14:37:44 ID:be6HiM3I00
広尾学園小石川が話題だが住所は文京区本駒込。
どこの学校も「小石川」を冠したいんだね。
小石川キャンパスもできるが、中央は後楽園キャンパスをつくるときに、小石川キャンパスという名の候補はなかったのかな?

543名無しさん:2021/12/23(木) 14:42:13 ID:LVF73If600
小石川は良いね。中央大学でも小石川Cが出来るのは
うれしいね。

545名無しさん:2021/12/23(木) 15:35:36 ID:RHFxxruA00
>>544
スレでも指摘されてるが、アンチが元気みたいだね

>>中央大学には、昔からアンチが張り付いていて、色々な人物に成り済まし、必死に中央下げの工作を展開しているという通説です。例 中央は落ち目だ、他の大学の方がいい等
ご多分に漏れず、このスレでも仕事をしてるようです。

546名無しさん:2021/12/23(木) 15:41:34 ID:fK6U758sSa
法学部の都心移転後は法学部の定員を300名削減する。その茗荷谷300名分の定員を商学部会計学科に移転する。
法学部政治学科から法学部行政学科へ名所変更。

548名無しさん:2021/12/23(木) 15:53:09 ID:LVF73If600
>>545
それなんだよね。アンチに関しては無視が一番。ここの掲示板にも
時々出没するけど管理人さんがすぐに削除してくれるから良いけどね。
アンチが元気な匿名掲示板は信用出来ないね。

549名無しさん:2021/12/23(木) 15:53:17 ID:fK6U758sSa
これからの大学経営は勝つか負けるかしかない。

550名無しさん:2021/12/23(木) 16:05:52 ID:fK6U758sSa
この掲示版で今まで何度も繰り返し言われた通り、商学部、経済学部も一刻も早く都心移転する。
それでやっと他の大学と同じ土俵に立てる。

551名無しさん:2021/12/23(木) 16:24:58 ID:GAXAmbVk00
中央とも馴染みがある日本学園がm大学附属世田谷になる
中央も大胆な改革を更に進めないと生き残れない

552名無しさん:2021/12/23(木) 16:42:26 ID:GAXAmbVk00
>>542
中央大学高校も後楽園、茗荷谷エリアで中学を作る必要がある 23区で中学からの青田買いは必要

553名無しさん:2021/12/23(木) 17:24:21 ID:0BKMikqoSr
法学部の茗荷谷回帰ページがリリース!
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/future/law_transfer/?utm_source=chuo-u&utm_medium=keyvisual&utm_campaign=law_transfer20211223

555名無しさん:2021/12/23(木) 17:58:17 ID:LVF73If600
>>552
これから少子化だし色々再編はあるから可能性はあるね。

556名無しさん:2021/12/23(木) 18:04:49 ID:PbvnMBDk00
中大横浜は神奈川では人気校。あれはよかったと思うけど。

557名無しさん:2021/12/23(木) 18:08:44 ID:GAXAmbVk00
>>556
23区内、出来たら山手線内に附属中高校が出来たらなぁ。理工学部や法学部とコラボし、特色ある教育が出来たら理想。

558名無しさん:2021/12/23(木) 18:15:27 ID:gbXTAh0600
中大横浜に小学校もあった方がいい。多摩より横浜の方が遥かに立地が評価される。

559名無しさん:2021/12/23(木) 18:37:57 ID:RHFxxruA00
>>553
いいね!
もっともっとホームページが充実するように、アイデアを出そうぜ

560名無しさん:2021/12/23(木) 18:57:41 ID:LVF73If600
HPの赤いCマークはスポーツの時だけで通常はエンブレムの方を
使った方が良いね。何で赤いCマークをどこでも使うのかな。

561名無しさん:2021/12/23(木) 19:28:27 ID:IaLgxSfo00
4科目をやっていることで見た目の偏差値は下がって見えてしまうので早急に改めてほしい
慶応は小論+2科目で見た目の偏差値を上げている
早稲田政経も数学導入したとはいえ共通テスト併用型だし
東大一橋の併願は共通テストで取ればいいだけ

562名無しさん:2021/12/23(木) 23:57:01 ID:fl8AFB5.00
>>550
それは甘すぎる。
経済商だけでは社会科学系に限定されたままで、それでは文学部の強い早慶は言うに及ばず、明青立法にさえも太刀打ちできない。
人文科学系の文学部まで都心へ回帰して、ようやく1970年代以前の状態へ戻って再スタートが出来ると考えるべき。
今や限られた得意分野を伸ばすだけでは駄目で、弱点をできるだけ無くすことが必要になっている。
経済商の都心回帰は当然で、飛躍のカギとなるのは実は文学部の都心回帰・都心展開だ。
なぜか中大では軽視されやすい文学部だが、学問的にも大学経営的にもこれほど重要な学部はない。

563名無しさん:2021/12/24(金) 00:23:54 ID:/1NaTRfISa
>>553
東京の中央で
リーガルマインドを
その手に

やたら都心を強調した紹介ページだね。
やはり都心が良いね。
次は経済商文だ。

564名無しさん:2021/12/24(金) 00:49:15 ID:YfAkeNpA00
>>562
実は文学部は非常に重要だという意見には大賛成だね
本部・経済・商は後楽園へ移転というのはすみやかに実施するべきだが
文学部は日本近代文学を生み育てた街といえる文京区東部に独自のキャンパスというのも良いかも
あるいは本部と文学部をセットにして駿河台と後楽園の中間の湯島・本郷あたりに置くとか

565名無しさん:2021/12/24(金) 00:56:29 ID:IaLgxSfo00
文学部はトヨタ東京本社が品川移転したらそこに回帰してほしい

566名無しさん:2021/12/24(金) 06:52:33 ID:gbXTAh0600
実習を伴わない座学に郊外まで通学する必要性がない。

567名無しさん:2021/12/24(金) 06:56:16 ID:LS.0jepsSr
>>562今の文学部を都心移転する以前に
文学部自体を変える必要があります。

568名無しさん:2021/12/24(金) 07:09:29 ID:LS.0jepsSr
今の文学部が他大学より優れている特色を誰か教えて欲しい。

569名無しさん:2021/12/24(金) 08:32:15 ID:9LnOKWnY00
>>568
それは色々あると思うけど詳細は各自で調べるしかないね。ただ
以前から言われてきたのは教員にはなり易いとか。あと大学院が
狙い目と言うのは聞いた事あるね。他大より区市役所職員になっている
学生は多いね。

570名無しさん:2021/12/24(金) 08:52:52 ID:gbXTAh0600
新海監督やひろゆきや中退の秋元康はいるけど、文学部なのに女性有名人が皆無でしょう。文学部に限らないけど、女性有名人が他校に比べていないのも弱点。特に文学部は、女子人気がないと厳しい。

571名無しさん:2021/12/24(金) 08:54:04 ID:pcK2vpLoSa
明大は新たに附属校を設立
偏差値が高く出ればブランド力も増すだろうな
中央も改革が必要

572名無しさん:2021/12/24(金) 09:06:58 ID:9LnOKWnY00
文学部だけでも理工と一緒に都心に残しておけば良かったね。

573名無しさん:2021/12/24(金) 09:08:23 ID:gbXTAh0600
少子化の若年層からの囲い込み作戦で、付属校の増設も重要でしょう。但し、中大は、理系規模が小さくて選択肢が少ないのも弱点。

574名無しさん:2021/12/24(金) 09:53:49 ID:DOYiRgmISr
>>571
都内や郊外から広く受験生を集めて大人気になると予想。以前中央大学高校を千葉へ移転という暴論があったが。何故都内でないのか理解に苦しむ。

575名無しさん:2021/12/24(金) 09:56:29 ID:9LnOKWnY00
>>574
アンチの意見と言うか書き込みだったと思うけどね。

576名無しさん:2021/12/24(金) 10:12:18 ID:1JY67uzY00
文学部を含め、女子人気が高い、女子を集められる学部が必要なのだよ。
国際情報や国際経営は、女子にもいいと思う。
改革が進んだのは福原元学長の時なので、福原先生に改革本部をやってもらいたい。

577名無しさん:2021/12/24(金) 12:06:30 ID:NhvHpxhg00
改革が本格的になったのは酒井学長の時だよね。福原学長から
酒井学長に代わって都心回帰どうなるのか当時の掲示板でも
心配の声が多数出てたけど後楽園に法学部移転さらに複数学部も
候補とか明言して一気に活気ずいたね。

578名無しさん:2021/12/24(金) 12:06:42 ID:AdPopMKk00
東大や筑波大、文京区にある大学と連携していく模様。


>>また、東京大学や筑波大学など、数多くの大学がある文京区にあって、中央大学がどのように存在感を発揮していくのか、連携の仕方を検討したいと考えています。
新キャンパスには10万冊以上の蔵書を移設するので、法学関係の図書館としての貢献が考えられるでしょう。それ以外にも教員レベルの交流など、様々な連携が考えられます。
https://univpressnews.com/2021/12/20/post-9020/

579名無しさん:2021/12/24(金) 12:33:00 ID:NhvHpxhg00
確かに文京区は大学多いけど法学部で突出しているのは国立の東大と
私学の中央だけだね。

580名無しさん:2021/12/24(金) 12:41:13 ID:GAXAmbVk00
都心回帰で手一杯だと思うが、学部再編、キャンパスリニューアルなど同時並行でスピード感をもって進めて欲しい
他大学より半周は遅れている

582名無しさん:2021/12/24(金) 15:38:18 ID:E65NKxqE00
またアンチが出没か。

584名無しさん:2021/12/24(金) 15:41:18 ID:E65NKxqE00
アンチにはスルーが一番。

586名無しさん:2021/12/24(金) 18:50:07 ID:65eKdmJAMM
都心移転専用HPができたのは前進だが、
後楽園キャンパスの写真を使うのであれば、せっかくなら後楽園キャンパスから見下ろせる東京ドームや東京ドームホテルの写真を使ってほしい。
こういうの。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/454de9d8c9af9aa601471196d17edd1a.jpg

587名無しさん:2021/12/24(金) 19:55:03 ID:QuCc8UGY00
>>586
法は小石川Cを使用するのだから一周回った風景を撮影すればいいのにね。
偏差値もそうだけど中央は大事な部分を控えめにする傾向があるね。

588名無しさん:2021/12/24(金) 19:56:12 ID:GAXAmbVk00
茗荷谷建設も順調
https://twitter.com/annakaharuna75/status/1474176339846758401?s=21

589名無しさん:2021/12/24(金) 20:32:54 ID:mj29b91.MM
>>588
既に威風堂々としてるな

590名無しさん:2021/12/24(金) 20:42:42 ID:GAXAmbVk00
>>573
だからこそ理系学部の拡充が望まれます
情報、AI、都市環境など強みは活かせると思います

591名無しさん:2021/12/24(金) 22:04:56 ID:EV0Rx.XcSa
>>577
Chuo Vision 2025を出したのは酒井元学長の時だね。
以前、酒井元学長が雑誌のインタビューで、
法学部の次の移転も考えていることや、学部数が少ないので大規模定員の法経商を分割して新学部をつくりたいとか、偏差値に関しても重要である、
などと答えていたと思う。
今の上層部も同じ考えで動いていると思うけどね。

592名無しさん:2021/12/24(金) 22:27:31 ID:E65NKxqE00
>>591
その通りだね。ただあの時はまだ茗荷谷は無くて後楽園Cに
移転だったね。そのあと茗荷谷や小石川Cが出て来たね。
現在の経営陣は学部の都心回帰を最重要課題としていることは
確実だね。現在表明出来る事と出来ない事など色々あるだろうし。
2023年あたりに動きがあるだろうね。

593名無しさん:2021/12/24(金) 22:30:38 ID:DOYiRgmISr
例年通り1月1日に学長、理事長メッセージが出る
都心回帰など新しい情報が出たらなぁ

594名無しさん:2021/12/25(土) 08:41:00 ID:RXcanV0Y00
都心回帰については現在出ている情報が全てだね。
2022年にさらに詰めて、概要が発表されるのは2023年
あたりかな。

595名無しさん:2021/12/25(土) 09:29:42 ID:QwGufJEESr
河合学長は次の三項目を明言している。
郊外キャンパスが中央大学の弱点。
新学部の増設。
法学部移転に伴う組織の改変。
実直な人柄だから必ず実現してくれると思う。

596名無しさん:2021/12/25(土) 10:41:13 ID:IaNjJgLM00
法学部は完全に45年の呪縛から解き放たれそうだね

>>東京は機能が都心部に集中しているので、キャンパス移転で学生の動き方が変わると思います。
インターンシップ以外にも、授業の合間に博物館や美術館に行ったり、ボランティアに参加したりと学びのフィールドが広がるので、充実した学生生活が送れます。
特に4年生は、就職活動と授業の両立がしやすくなるメリットがあります。

>>また、東京大学や筑波大学など、数多くの大学がある文京区にあって、中央大学がどのように存在感を発揮していくのか、連携の仕方を検討したいと考えています。
https://univpressnews.com/2021/12/20/post-9020/

597名無しさん:2021/12/25(土) 10:52:25 ID:rbNvR/pASr
>>596
他の学部にも全て当てはまる
経済や商学部などで資格取得を目指しているなら尚更

598名無しさん:2021/12/25(土) 11:08:45 ID:.neGxIb200
やはり皆さん気持ちは同じですね。
次は商と経済を都心回帰ですね。

599名無しさん:2021/12/25(土) 11:41:11 ID:9T87I1WQ00
>>597
教職員も都心移転の必要性を理解してはいるんだろうね
あとは、いかに早く都心移転するかと多摩をどうするか

600名無しさん:2021/12/25(土) 11:53:39 ID:E65NKxqE00
>>596
多摩の呪縛から解放するには文京区に本部移転は絶対だと思うね。
そうすれば中心が元に戻せる。中央大学の雰囲気も一気に変わる。
何でもそうだけど、しっくりこない事を頑張っても駄目なんだよね。

601名無しさん:2021/12/25(土) 12:23:48 ID:PbvnMBDk00
本部移転できればドラフトや大学の宣伝しやすいと思う。

602名無しさん:2021/12/25(土) 13:06:54 ID:UebmOv1A00
学部再編について、
まずは商学部の入学定員を150減らして国際経営学部定員300を新設した。
もっと商学部入学定員は減らして800くらいが良いと思う。
次からは想像だけど、
移転後の法学部の入学定員を250程度減らして国際情報学部に振り分ける。
経済学部の入学定員を300減らして、国際経済学部(仮)新設。
文学部の入学定員を400減らして、国際教養学部(仮)新設。

2028年までに総定員が経済3200、商3200、文2400になれば都心回帰しやすい。
そうなれば最低限必要な床面積は経済1.3万㎡、商1.3万㎡、文1.03万㎡くらい。
もし後楽園1号館が4万㎡以上になって小石川cが拡張できれば十分都心回帰可能だろう。
理工学部も分割して情報科学系の新学部を創った方が良いと思う。

603名無しさん:2021/12/25(土) 13:08:03 ID:GAXAmbVk00
茗荷谷にフォーカスするのは良いが、法曹教育を強調するなら建設中の駿河台タワーももっと取り上げるべきでは?
あと特色ページ作ったら、もっと大々的にアピールすべき
相変わらず広報が下手くそ
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/future/law_transfer/

604名無しさん:2021/12/25(土) 13:09:19 ID:GAXAmbVk00
>>602
全部国際系学部???
余りに痛すぎる

605名無しさん:2021/12/25(土) 13:22:09 ID:kOlMRsMQ00
>>603
プロに頼んだ方が良いんじゃないか?
これは後楽園キャンパスの目の前の新築マンションの広告だが、同じような地域でも全く仕上がりが違う

https://www.31sumai.com/mfr/X1713/position.html

https://m.youtube.com/watch?v=u2hdhZCNnHA&list=TLGGYV-sqRlDkFUyNTEyMjAyMQ&index=1

606名無しさん:2021/12/25(土) 13:25:59 ID:GAXAmbVk00
>>605
中央は事業計画で広報専任人材を育成するとあったが、いい加減自前主義は辞めて、外部からプロを招聘すべき。大学が内向きなら改革は進まない

607名無しさん:2021/12/25(土) 13:27:31 ID:UebmOv1A00
>>604
名称は(仮)だけど、分割して多摩に置くなら国際系になるかな。
全く新しい分野の学部を創るなら長期的な計画になるね。

608名無しさん:2021/12/25(土) 13:31:43 ID:GAXAmbVk00
>>607
文系学部も良いが、いい加減理系を強化して欲しい

609名無しさん:2021/12/25(土) 13:36:32 ID:.neGxIb200
>>605
確かに素敵ですね。

610名無しさん:2021/12/25(土) 13:58:43 ID:.mqcHrgYSr
中大広報のは手作り感が半端ないな

611名無しさん:2021/12/25(土) 14:17:41 ID:E65NKxqE00
>>605
後楽園Cもこの写真だと雰囲気が良いね。一番良いアングルだね。
イメージが一気に変わる。長年大学のHPに出ているのと比べたら
雲泥の差だよ。

612名無しさん:2021/12/25(土) 14:21:11 ID:PbvnMBDk00
自分が経営者なら著名人や在校生に協力をゆだねるが。最近は中大卒著名人多いから。

613名無しさん:2021/12/25(土) 14:24:04 ID:rbNvR/pASr
>>610
削除覚悟だが、明大は広報や経営企画など外部から人材を積極登用した。中央もやる気があるなら、自前主義を止め広く人材を投与し、組織から変革を行うべき。しかし鈴木理事長を短期で追い出したから痛すぎるね。

614名無しさん:2021/12/25(土) 14:25:15 ID:tCy0Pr2g00
>>611
エクスカリバーを持ってるのに、果物ナイフで闘ってるようなもんだ

615名無しさん:2021/12/25(土) 14:30:15 ID:PbvnMBDk00
若者が好きそうな芸人、スポーツ選手、モデル起用はだめななのか?

616名無しさん:2021/12/25(土) 14:43:58 ID:Wx244s.gSa
>>608
理系を強化するには多摩に理系新学部を複数作るしかない。
中央理系が宮廷国立と対抗するには数で勝負するしかないだろう。
理科大方式でエンジニアを多数輩出するしかない。

根本的に理工学部の学生には在学中一生懸命勉強して国立大学と対抗して凌駕するという精神がない。中大法学部、商学部、理科大学生との大きな違いですね。

617名無しさん:2021/12/25(土) 14:45:42 ID:tCy0Pr2g00
>>616
理工は後楽園の方がいい
産学連携がやりやすいので

618名無しさん:2021/12/25(土) 14:48:13 ID:.neGxIb200
>>615
有名人もいいですが、ミスコンに出られてた方も知的で華がある方が多いので、是非ご協力頂きたいですね。

619名無しさん:2021/12/25(土) 14:54:25 ID:Wx244s.gSa
>>617
後楽園にはもうスペースがない。

620名無しさん:2021/12/25(土) 14:58:30 ID:Wx244s.gSa
宮廷と対抗するには今の中大理系学生数は2倍以上必要という話です。

621名無しさん:2021/12/25(土) 15:00:59 ID:GAXAmbVk00
>>620
多摩に学部作るなら理系という事です

622名無しさん:2021/12/25(土) 15:14:26 ID:MZhPHe0g00
以前東大のゲノム解析センターと中央大の理工が共同で研究してた
事がHPに出てたけどこう言うのは大きいね。東大のゲノム解析センターは
世界的だしそこのセンター長もノーベル賞の受賞候補とかの教授。
多摩にいてもこの手の共同研究は出来ないからね。

623名無しさん:2021/12/25(土) 16:01:00 ID:GAXAmbVk00
>>622
非常に苦しい所です
理工学部の強みを活かすなら当然都心で理系拡充
しかし文系学部との兼ね合いもあります
文系のスリム化と多摩で特色ある学部が出来ないか…

624名無しさん:2021/12/25(土) 18:17:08 ID:MZhPHe0g00
これから少子化進めば大学間での提携やМ&Aみたいな事も起こってくるかもしれないしね。

625名無しさん:2021/12/25(土) 19:32:14 ID:IaLgxSfo00
とにかく経済商文の都心回帰を最優先に実行してくれ

626名無しさん:2021/12/25(土) 19:41:52 ID:rbNvR/pASr
>>624
それが中大復活の最大の鍵
横浜山手など実績もある

627名無しさん:2021/12/25(土) 20:43:31 ID:MZhPHe0g00
中央大学の場合は昔三学院合併の可能性あったからね。
どこかの大学と合併とか期待したいね。

628名無しさん:2021/12/25(土) 23:01:45 ID:YfAkeNpA00
新・法学部のすぐ隣の跡見と合併はありえるね

629名無しさん:2021/12/26(日) 04:22:29 ID:3UJgz5gESa
>>628
名前を出すな

630名無しさん:2021/12/26(日) 08:59:20 ID:TC3Yh5tc00
具体的な名称は出さない方が良いね。

631名無しさん:2021/12/26(日) 16:46:39 ID:KH1u0qvgSr
小石川は二階建てか
https://twitter.com/inzayield16/status/1474920243965628417?s=21

633名無しさん:2021/12/26(日) 19:52:08 ID:nDQ8wHhU00
>>632
冗談もほどほどにしてくれ

634名無しさん:2021/12/26(日) 20:00:03 ID:QuCc8UGY00
もし中央大学を変えるとしたら一つ前の東京法学院大学だろうね。
HPには東京法学院大学と改称した後、経済学科を設置し中央大学に改称とある。
まあ話として。

635名無しさん:2021/12/26(日) 20:02:27 ID:TC3Yh5tc00
>>632
中央大学の中央はミドルテンプルのミドルから来ているからね。
良いと思うけどね。

637名無しさん:2021/12/26(日) 20:25:39 ID:BMd77J5gSa
大学の名前を変えるとかいう意味不明な意見を出すOBOGがいることに驚きを隠せない

638名無しさん:2021/12/26(日) 20:25:45 ID:TC3Yh5tc00
>>636
中央大学は別にダサイとは思わないし時代によって変えるものでもない。
他大のアンチならいざ知らずだけどね。

639名無しさん:2021/12/26(日) 20:28:14 ID:TC3Yh5tc00
>>632>>636はアンチの書き込みだね。

640名無しさん:2021/12/26(日) 20:30:30 ID:GAXAmbVk00
>>636
意味不明だ
中央で良い

641名無しさん:2021/12/26(日) 21:10:40 ID:GAXAmbVk00
小石川キャンパス動向
https://go2senkyo.com/seijika/168906/posts/346533

643名無しさん:2021/12/26(日) 23:40:22 ID:0mEjgcts00
>>570
実力はあっても、立地が多摩というイメージだけでマイナスの色眼鏡で見られてしまう傾向はある。
特に芸能人やアナウンサー等はとにかく実力以上にイメージが大事だから、都心キャンパスでないのはかなり不利だと思う。
中大の女子学生が能力でも容姿でも他より劣っているとは思えないが、
女性芸能人やキー局女性アナウンサー等で活躍している卒業生が少ないのは、イメージや先入観で過小評価されている所為も少なからずあるだろう。

644名無しさん:2021/12/26(日) 23:48:29 ID:0mEjgcts00
ところで、先日ネットのニュースで「ワセジョアナの時代が到来」という記事が出ていた。
記事の内容は、テレビキー局では最近早稲田出身の女性アナウンサーが増加傾向、というものだった。
どうでもいい話と言ってしまえばそれまでだが、なぜ中大だけキー局女性アナの輩出が極端に少ないのか、という疑問もある。
東京のキー局が、本格的に女子学生をアナウンス職で採用するようになったのは、1970年後半あたりから。
奇しくも中大文系学部が都心から郊外へ移転した頃だ。
それ以来約40年以上の間に、中大からキー局へアナウンサーとして入った女子学生は、たった2人(TBSとテレ朝。いずれも文学部卒)しかいない。
男性やアナ職以外の女性は普通にいるのに、女性アナだけは異常に少ないというのも不思議な話だ。
私見だが、中大から女子学生をアナ職でも採用すると、局内の中大出身者がそれなりの勢力になってしまうので、
早慶未満の数に抑えるために、局として中大女子のアナ職採用をしない慣例が自然と出来上がった、というのが真相ではないかと思う。
テレビ局への就職は希少なパイの奪い合いなので、少しでもネガティブ要素があればすぐにはじき出されてしまう。
中大文系がずっと都心のままだったら、そのような慣例も出来ずにもっとアナウンサーとして採用される女子学生は多かったかもしれない。

645名無しさん:2021/12/26(日) 23:55:02 ID:TC3Yh5tc00
>>644
フジにも採用されてるよ。

646名無しさん:2021/12/27(月) 00:00:08 ID:0mEjgcts00
>>645
フジは記者職とかならいたが、アナウンサー職採用は少なくとも1980年代以降は記憶にない。
もし名前が分かれば教えてください。

647名無しさん:2021/12/27(月) 08:38:39 ID:TC3Yh5tc00
>>646
名前が思いだせないけど昔週刊誌に各局女子アナ一覧とかで
出てたよ。

648名無しさん:2021/12/27(月) 09:25:36 ID:QuCc8UGY00
学年1500人の法学部が茗荷谷にあればキー局アナや
芸能人もそれなりに増えてくるでしょう。

649名無しさん:2021/12/27(月) 09:40:16 ID:TC3Yh5tc00
テレビも相当斜陽な感じだからこれから先はどうなのかな。
若い世代だとテレビ無しも増えてるし。

650名無しさん:2021/12/27(月) 09:49:10 ID:QuCc8UGY00
>>649
その通りでテレビは衰退産業だしAIアナウンサーが
出てきているけど、いることに越したことはない。

651名無しさん:2021/12/27(月) 09:50:08 ID:be5zGfuESa
>>641
文京区が大学側に働きかけをするなら容積率緩和をしてもらえればwinwinになるね、、

>>文京区ではスポーツ活動を行う場所や、災害時における避難施設は足りているとは言えませんので、
この体育館がそういった形で使用させて頂く事ができないか、行政とも相談しながら引き続き、大学側へ働きかけをしていきたいと思います。

652名無しさん:2021/12/27(月) 10:12:56 ID:TC3Yh5tc00
>>651
その通りだね。後楽園の容積率緩和お願いしたいね。そうすれば
災害時にも避難施設にもなるからね。

653名無しさん:2021/12/27(月) 10:25:54 ID:TC3Yh5tc00
>>650
確かにそうだけど、本当にテレビも昔ほどの魅力は無くなったね。
観たいと思う番組も全くないしね。

654名無しさん:2021/12/27(月) 10:53:15 ID:RUqJ/Fh200
容積率緩和さえ認められれば、こんなに苦労することはなかったし、経済商文も移転できただろうに。
容積率緩和も認めず、体育館を貸せか…

655名無しさん:2021/12/27(月) 11:27:21 ID:3cREgpJw00
文京区は茗荷谷キャンパスの時も園庭をつくるように要求してたけど、
協力すればお互いが抱える課題を解消できるんだから、上手くやっていくべき。
後楽園も茗荷谷も文京区の中心部だから、あの立地の価値は考えてるより相当高い。
地価だけでは計れないものがある。
あと議員さんが文京区の再開発との関わりを考えてるのもいいね!

656名無しさん:2021/12/27(月) 21:11:50 ID:PvUWhPtYSa
以前なら容積率緩和は認められなかったが、昨年国土交通省から水災害時避難場所にするなら認める通達があった。
そして今年に後楽園cテニスコート辺りの地質調査を実施した。
期待していいのかね。

657名無しさん:2021/12/27(月) 21:55:33 ID:AjrGObVE00
後楽園の新棟建てるのは明言しているから色々上手くいっていると思いたいね。
中身についてはこれから詰めるみたいだから学部についてはiTLは入るね。
後の学部はどうなるかはわからないね。

658名無しさん:2021/12/27(月) 22:05:25 ID:EoMR7kCE00
必要面積も少なくなりそうね

大学のオンライン授業、上限緩和へ 政府の教育未来創造会議が初会合
https://news.yahoo.co.jp/articles/a27bf28f7a06bce59e0bb261c8f143457ebe6dac

659名無しさん:2021/12/27(月) 23:09:51 ID:HgGuC5U.Sa
Facebookが仮想3次元空間「メタバース」構築に総額億ドル(1兆円)を投資するとし、社名も「メタ(Meta)」へと変更など、「メタバース」に関心が集まる中、iTLの学生が早くもVRを利用した英会話カリキュラムを作成して授業を催行。メタバースにおけるVR言語教育モデルを提唱。

中央大学のiTLがさらに注目を浴びそうだ。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000045796.html

660名無しさん:2021/12/28(火) 00:57:41 ID:sUeVIbKk00
都心回帰の一番の障害は金でもなく土地でもなく、規制の強化と緩和を使い分けて権力を誇示しようとする行政の存在。
定員規制しかり建築規制しかり、結局最後は行政との闘いになる。本当に役所は一番たち悪い。
それと行政や法律によって手厚く守られている新聞、テレビ等マスコミも斜陽産業と言われて久しいが、
一般企業と違い自由競争をしなくてもよい特権階級的な業界なので、国民的な自由化運動でも盛り上がらない限りまだまだ安泰でいられる。
しかも世論を誘導する力はまだ残っているので、役所同様敵にすると非常に厄介。
またsmartみたいな情報戦を仕掛けられないように十分注意する必要がある。

661名無しさん:2021/12/28(火) 05:53:38 ID:nDQ8wHhU00
>>659
なんか凄そうだな。

662名無しさん:2021/12/28(火) 09:09:48 ID:uNn3.aJg00
>>660
広告代理店の電通の凋落見てもテレビの斜陽化は今後加速していくね。
フジテレビのコネ社長だった遠藤社長もすぐに解任されたし昔のような
神通力は無いね。世論誘導の力もあるけど以前と比べるとその力も落ちて
来ている。若い人の中にはテレビ自体いらない人も増えているし。テレビ
広告うつ意味がスポンサーの中にも無くなるしテレビからネットは確実だね。

663名無しさん:2021/12/28(火) 09:12:37 ID:lmCcq28600
後楽園は重点的に拡張した方がいい
どんどん拠点化する

東京メトロ延伸、30年代半ば開業へ 有楽町線と南北線

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca83ae0604a9d84ec418a73d0f185384c8d75591

664名無しさん:2021/12/28(火) 11:04:53 ID:v4OrsZxkMM
>>660
仰有るとおり。
行政は既得権的なものの擁護には有効だけど、
新しい動きには壁やハードルを設けてくる。
此に対抗できるのはやはり政治力。茗荷谷移設に尽力戴いた方々には心から感謝申し上げたい。

665名無しさん:2021/12/29(水) 11:18:10 ID:QwGufJEESr
東京の中心に位置する茗荷谷Cは、学びや就活など何をするにも便利と記してある。
東京の外れにある多摩Cは、学びにも就活にも何をするにも不便ということではないか。
来年こそ、経商文を都心に移転してくれるホワイトナイトが現れることを期待しよう。

666名無しさん:2021/12/29(水) 14:32:29 ID:9iv7nc/g00
>>665
23区規制があるうちは移転は無理。移転の具体的な話は
2023年法学部が全面移転したあたりじゃないのかね。
来年は色々な方向性を煮詰めていく年だね。

667名無しさん:2021/12/29(水) 16:39:41 ID:uajX2c92Sa
ここ数年で、多摩フォレストG建設、JT跡地購入、茗荷谷校舎建設、駿河台校舎建替、小石川体育館建設とかなりの資金をつかうね。
JT跡地は借入金みたいだが、積立金の残りも少なくなるだろう。
次の動きは後楽園1号館建替と小石川拡張があるかもだけど、規模が大きくなれば市ヶ谷は売却になるのかな。
法学部移転後だろうね。

668名無しさん:2021/12/29(水) 17:17:40 ID:GAXAmbVk00
>>667
個人的には茗荷谷拡張も期待したいです

669名無しさん:2021/12/29(水) 17:46:02 ID:YfAkeNpA00
市ヶ谷はそもそも市ヶ谷のイメージが強い某大学に売却すれば
どちらにとっても良いことだねもちろん地元の新宿区民にとっても

670名無しさん:2021/12/29(水) 18:22:34 ID:QuCc8UGY00
>>669
え?法政に売却して法政を良くしたいの?
良くするのは中央だけでいいよね。
ちょっと信じがたい。

671名無しさん:2021/12/29(水) 18:50:03 ID:GAXAmbVk00
現状茗荷谷の法学部回帰だけでは不十分
他大学から単科大学のレッテルを貼られる可能性もある
最低限、商学部、経済の回帰が必要不可欠
あと理系の充実も必要

672名無しさん:2021/12/29(水) 19:10:12 ID:AUmjDAn.Sr
経済、商、文の移転と本部の移転はどちらを優先すべきだろうか。
もちろん、両方移転するなり、名目上本部を後楽園・駿河台にするなりが一番だが。

673名無しさん:2021/12/29(水) 19:40:48 ID:3HosT9Ac00
本部は後楽園で良いと思うよ。駿河台も近いし。学部の移転も重要だけど
本部と広報移転も重要だね。中央大学を元々の都心に返すと言う意味では
大きいからね。

674名無しさん:2021/12/29(水) 20:40:57 ID:3Nbrhxvk00
市ヶ谷はジェトロが買い戻ししてくれるのでは?

675名無しさん:2021/12/29(水) 20:42:55 ID:UebmOv1A00
法学部全学年が茗荷谷に収容可能なのに元々は1年だけ後楽園という計画だった。
理工との連携を強化する目的だったと思われるし学部ごとにキャンパスを分けたくなかったのだろう。
将来的には法経商の1,2年を後楽園、3,4年を茗荷谷がいいと思うけどね。
もちろん定員を削減してのことだけど。
一号館建替で4万㎡くらいになればいいが。
文学部は後楽園と拡張されたら小石川かな。

676名無しさん:2021/12/29(水) 20:50:23 ID:iJAQjYKcSa
>>675
オンライン講義の割合が増えれば、必要面積もそこまで大きくない。
オンラインは大教室の講義が主になるはずなので

678名無しさん:2021/12/30(木) 13:22:25 ID:c0PL0miI00
法大が市ヶ谷(本村町)を買うことはないよ。法大本部校舎周辺には、いくらでも物件があるからね。
市谷田町(iTL)とか、理科大の九段校舎なら欲しがるかもしれないが。
あえて言うなら、明大のほうが可能性があるのでは。
中央が丸ノ内線上に電車一本で移動できるキャンパス展開を図るように、明大なら京王線・新宿線で同じことができる。
それでも市ヶ谷(本村町)の中途半端な土地を買うほど校地に困ってないだろうけど。
いずれにしても比較的安く譲り受けた土地だから、普通にマンションデベロッパーにでも売ればいい売却益になるはず。

679名無しさん:2021/12/30(木) 15:11:03 ID:QuCc8UGY00
別に市ヶ谷を売却せずに借入で後楽園茗荷谷を拡張すればいい。
他大学にとって嬉しいのは中央が都心の土地を手放すこと。
売却は話が飛び過ぎなんだよね。
文系を移転させる、理工の新学科を入れる、中学高校を作るとか
色々使い方はある。
以前、誰かが市ヶ谷は政府の紹介で安く取得できたと書いていたが、
その経緯が本当なら絶対に売却してはいけないと思うけどね。
防衛省前だけに外国資本に売却したら国民から非難される。
慎重に慎重を重ねるべき場所。まあ中央が持っていればいいだけ。
ジェトロが買い戻すと言っても拒否するべきだと思うよ。

680名無しさん:2021/12/30(木) 15:12:52 ID:4SnZP86cSa
>>679
市ヶ谷の活用はなかなか難しいのでは?
学部をおくにしても大学院を置くにしても

681名無しさん:2021/12/30(木) 15:14:02 ID:QuCc8UGY00
>>680
理由を具体的に頼む。

682名無しさん:2021/12/30(木) 15:25:43 ID:4SnZP86cSa
>>681
大学院は駿河台に集中するし、学部は置けるような土地ではないでしょう

683名無しさん:2021/12/30(木) 15:26:51 ID:QuCc8UGY00
>>682
>学部は置けるような土地ではないでしょう
これを具体的に

684名無しさん:2021/12/30(木) 15:30:39 ID:4SnZP86cSa
>>683
目の前が道路で、たいした奥行きもない。
周りは防衛省に囲まれ、キャンパスライフは想像しにくい

685名無しさん:2021/12/30(木) 15:46:25 ID:QuCc8UGY00
>>684
もし自分が市ヶ谷売却の立場になったとしても、法科大学院の実績がある以上、
学校の立地として適正としか言えないよね。
一応、駅から市ヶ谷Cの前まで歩いたことがあるが確かに茗荷谷後楽園と比べれば
明るい感じではないし、キャンパスライフは他大学と比べて弱いだろう。
まあ100点満点の都心展開は無理だよ。多摩に金を注ぎ込んだんだから。

686名無しさん:2021/12/30(木) 15:54:32 ID:Lepg4jTcSr
市ヶ谷キャンパスは45億円という破格の値段で手に入れたんだよね。
ロースクールのために珍しく理事会即決で手に入れたとアエラに載っていた。

687名無しさん:2021/12/30(木) 16:12:40 ID:GAXAmbVk00
やはり都心回帰は引き続き推進すべき
この実績に胡座をかいてはいけない
台風の目となるのだ
https://www.chuo-u.ac.jp/media/onechuo/20211126/oc_20211126_14.pdf?1640848180562

688名無しさん:2021/12/30(木) 16:41:17 ID:rSVdIXtM00
>>685
四谷方面からあ歩けば暗い雰囲気はないが、やはり後楽園茗荷谷に集約すべきだと思う
俺も曙橋方面、市ヶ谷方面、牛込方面から歩いて確かめた
まぁそれくらい後楽園茗荷谷は恵まれてるとも言えるが

689名無しさん:2021/12/30(木) 17:53:48 ID:2fIz9SFs00
後楽園茗荷谷小石川周辺に集約するのが一番だね。

690名無しさん:2021/12/30(木) 18:28:55 ID:Ln0LPk1sSa
司法予備試験や会計士の実績も徐々に落ちてきているね。
今までは合格者数を増やす為に大量の受験者で挑むが合格率で見れば低かった。
これ以上偏差値が下がっていけば優秀な学生が減るから合格者数も厳しくなる。
都心回帰と定員削減で偏差値を上げて行かないとね。

691名無しさん:2021/12/30(木) 19:23:42 ID:GAXAmbVk00
>>690
学部再編やキャンパスリニューアルなどが遅れた
後発者利益を得るべき様々な改革を一気に進める必要がある。小出し小出しでは駄目。

693名無しさん:2021/12/31(金) 09:37:14 ID:Dz1X/BVc00
もし多摩移転していなかったらビルキャンにしていただろうから、回帰後のキャンパスライフ云々は気にしなくて良いんではないか。

694名無しさん:2021/12/31(金) 09:48:33 ID:QwGufJEESr
確かに実績に陰りが見えはじめている。
キャンパスが都心にあれば、多摩では通えなかった優秀な学生が受験するようになり、偏差値も上がる。
経商文の都心移転を、発表だけでも早くしてほしい。

695名無しさん:2021/12/31(金) 09:54:25 ID:LXdnbGIU00
経済商が移転するまで、とりあえず法学部移転で司法試験と国家総合はぶち上げておいてくれよ。
ここで早慶中となってることが必要。
オンラインとのハイブリッドになっていくと思うので、
どういう形態が実績を出しやすいかを考えていく必要がある
最近は炎の棟に入館できなくて、かなり効率は悪くなってたみたいだが

696名無しさん:2021/12/31(金) 10:54:37 ID:sj7jm/oASr
>>694
会計士は危険水準
法学部だけでなく、いい加減経済や商学部にもテコ入れして欲しい

697名無しさん:2021/12/31(金) 11:47:09 ID:QuCc8UGY00
>>696
経済商ともに再編が必要だね。学科が多い。
移転後の法学部と法学研究科の再編は東大と同じようにすると思う。
学科をなくして一括募集し1・2年は法学政治学をまんべんなく学び、
3・4年からは法律(国企含む)と政治に分かれて専門を習得。
法曹コースは2年から。法学研究科は法学政治学研究科に改称。
学科をなくしコース制にすると入学前のギャップを抑えることが
できるし、幅広い見識を養うことができるだろう。
資格試験は法職や経理研に行くから問題ない。
東京大学法学部・大学院法学政治学研究科
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/admission/undergraduate/about/

698名無しさん:2021/12/31(金) 11:56:31 ID:sj7jm/oASr
>>697
その通りです。
法学部、経済学部、商学部は一括募集、コース制が良いと思います。偏差値上も見栄えが良くなる。

699名無しさん:2021/12/31(金) 11:57:13 ID:B/2FKV3I00
>>697
そんなことやったら司法試験の実績が下がる

700名無しさん:2021/12/31(金) 12:02:16 ID:sj7jm/oASr
>>699
何故ですか?

701名無しさん:2021/12/31(金) 12:04:06 ID:u5gpQxjc00
文学部も細かく募集しすぎる。一括にすべきだね。

708名無しさん:2021/12/31(金) 14:59:37 ID:QuCc8UGY00
>>699
早稲田法は学科がない。
要は偏差値を高くしておくことができれば学科まで気にしなくなると思うよ。
むしろ法学部だけにすると司法試験受験者が増える可能性がある。
ポイントは偏差値を高く維持することかな(露骨に)。

710名無しさん:2022/01/01(土) 00:00:57 ID:phXepgMk00
2022年何か新しい情報が出るかな。

711名無しさん:2022/01/01(土) 00:05:01 ID:sj7jm/oASr
理事長挨拶
後楽園1号館建て替えは、遂に今年着手!
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2022/01/57432/

712名無しさん:2022/01/01(土) 00:30:37 ID:sj7jm/oASr
学長挨拶
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2022/01/57636/

713名無しさん:2022/01/01(土) 00:51:05 ID:iZ.Sn51MSr
後楽園1号館こそは中央大学の象徴たりうる建物にしてほしい。
安田講堂、大隈講堂、慶應義塾にまけないような建物を。
辰野金吾の英吉利法律学校校舎を復建させて、ブリックスクエアみたいにしてほしい。

714名無しさん:2022/01/01(土) 06:14:05 ID:nDQ8wHhU00
>>711

>以上のような中長期事業計画「Chuo Vision 2025」だけでなく、そろそろ
次の中長期計画(2035)の策定を視野に入れる時期にもさしかかってきました。
次期の中長期計画では、いうまでもなく多摩キャンパスの将来計画が最大の
政策課題となりますので、学長を始め教学の意見を尊重しつつ、2022年度から
その準備的検討を始める予定です。

次の中長期事業計画にも大いに期待。都心回帰第二弾はそこに盛り込まれるか
な。
国際情報と国際経営の就職状況にも注目だね。
今年も中大には「飛躍」の言葉しかない。
理事長、学長さん、頑張ってください。

715名無しさん:2022/01/01(土) 08:36:06 ID:QuCc8UGY00
>>711
学員時報では新1号館の早期実現という表現を使っていたので急いでる感じは受ける。
耐用年数などもあるだろうが移転後24年に発表される法の学部再編と同時に国際情報
への定員振替をして国際情報1・2年を新1号館に入れるためかもしれない。

>私は中央大学のアイデンティティを強化していく必要を感じており、
英吉利法律学校の看板を移転の記念に制作して茗荷谷に設置してほしい。
広報に使用できるし他学部の学生が茗荷谷に来るきっかけになる。
個人的には英吉利法律学校の看板と一緒に記念写真を撮りたい。

716名無しさん:2022/01/01(土) 09:09:29 ID:fHM8167gSr
あけましておめでとうございます。

法学部入試改革案。

センター5科目入試結果も駄目、独自3科目入試結果も駄目な人たちを救済する4科目入試を廃止する。

代わりに英語、社会、小論文の慶應型入試を導入する。

717名無しさん:2022/01/01(土) 09:14:55 ID:fHM8167gSr
茗荷谷移転後は実力主義を徹底し、一般入試率を20%位にする。

718名無しさん:2022/01/01(土) 09:16:36 ID:fHM8167gSr
間違いです。
一般入試率を80%位にする。

719名無しさん:2022/01/01(土) 09:30:55 ID:b8W7HgK.Sa
>>716-718
却下。元旦から都心回帰スレで入試小細工ネタを見たくなかった。

720名無しさん:2022/01/01(土) 09:45:29 ID:MEPh5Z2.00
大村理事長は資料館のような施設を設置したいみたいだけど、それこそ
都心の駿河台C内につくるか後楽園の新棟につくるかすれば良いね。
その方が見学する人も多いと思うね。

721名無しさん:2022/01/01(土) 09:48:38 ID:W6ikgR4600
偏差値を上昇させるように入試方式改変は必須だな
まず4科目はいらない

722名無しさん:2022/01/01(土) 09:49:06 ID:fo0BN7UQ00
あけましておめでとう。

>>711
大村理事長はさすが
ちゃんと都心移転を進めてくれてるね

723名無しさん:2022/01/01(土) 09:49:35 ID:fHM8167gSr
30年前には屁しか思わなかった慶應に、
実際現在負けている最大の要因は中大の入試制度にあると思いますけど。

724名無しさん:2022/01/01(土) 10:00:33 ID:c5WnWyYUSr
>>712
これは期待したいです

AI・データサイエンス全学プログラム」は、2021年から全学部生を対象とし開始しており、今後附属の中学・高等学校の生徒へもその対象を広げて展開する予定でおります。

725名無しさん:2022/01/01(土) 10:00:44 ID:fo0BN7UQ00
>>712
河合学長も都心移転は未来への発展への転換と言ってるね。
今後進むべき方向性はもうある程度定まっているんじゃないだろうか?

>>当職は、これらの地理的、物理的変更は個別組織の引っ越しとか都心回帰という意味合いではなく、それ以上に、本学の輝かしい未来の発展を展望するための転換であると位置づけております。
それゆえ、これらの移転により中央大学が今後進むべき理念を確立することが極めて重要だろうとの認識に立ち、目下、法学部を含む都心キャンパス群における今後の教育内容の変更、多摩キャンパスでの教育の充実に向けた検討を進めております。

726名無しさん:2022/01/01(土) 10:07:35 ID:c5WnWyYUSr
>>711
小石川キャンパスの件もあるし、更に都心拡張が続く
中央のキャンパス構成は将来全く異なる姿になるのだろうね

都心では、法学部の移転先となる茗荷谷キャンパスの新築工事が進捗しており、理工学部および国際情報学部やロースクールとの連携を踏まえた新たな法学部教育が構想されています。御茶ノ水では、駿河台記念館を建て替えて高層化する駿河台キャンパスの工事が順調に進んでおり、学員の都心拠点を確保しながらロースクールとビジネススクールを収容します。さらに、後楽園キャンパス内の1号館建替え計画も決定され、2022年度には着手することになります。

727名無しさん:2022/01/01(土) 10:36:05 ID:MEPh5Z2.00
本部所在地の移転もしてほしいね。それこそ輝かしい一大転換になるからね。

728名無しさん:2022/01/01(土) 11:02:44 ID:Qi8d9u5QSa
女子人気を考えて、商学部とともに文学部を先行移転させるのもアリ

729名無しさん:2022/01/01(土) 11:34:00 ID:wnVSgNckSa
後楽園1号館建て替えは法学部移転後と思っていたが2022年度中に着手なのか。
完成は2024年か2025年くらいだと思われるが、23区定員規制があるから経済商文が移転するとしても早くて2028年になるのだが。
国際情報を入れるだけなのかな。
気になるのは容積率がどうなったのか規模がどれくらいかだけど。

730名無しさん:2022/01/01(土) 11:40:55 ID:Uq7AODtk00
容積率に関しては災害時の避難場所となれる場所は容積率の緩和が
認められやすくなったみたいだから可能性はあるね。

731名無しさん:2022/01/01(土) 13:28:00 ID:QwGufJEESr
後楽園新1号館は、2022年に着手とある。
設計に着手なのか、建設に着手なのか、皆さんどちらだと思いますか?

732名無しさん:2022/01/01(土) 13:33:26 ID:c5WnWyYUSr
>>731
理想を言えば建設ですが、どうなのでしょう
意匠も出ていませんし

733名無しさん:2022/01/01(土) 13:57:51 ID:d/ibeVnwSa
>>731
まず今の1号館を解体しなくちゃいけないな

734名無しさん:2022/01/01(土) 14:52:11 ID:jGaW25K200
着工はもう少し先かもしれないね。その前に中身どうするかの
検討もあるしね。中大高校も入るのかな。

735名無しさん:2022/01/01(土) 15:33:36 ID:Q5DSkhbUSa
1号館建替えの着手は設計段階のことか、着工とは書いてないからね。
建てるのは地質調査を行ったテニスコートの場所だろうね。
以前の掲示板だったか高校は税務署跡地に移転という書き込みがあったと思う。
それが本当なら高校校舎と合わせて建て替えとなるのかな。

738名無しさん:2022/01/02(日) 08:38:28 ID:Quxz/0SwSr
2022年、2023年は中大ロケットスタートだ。

739名無しさん:2022/01/02(日) 12:42:15 ID:vMn6DRQM00
昭和の時代は箱根駅伝も司法試験・会計士試験・公務員試験も
断トツのトップだった。頑張れ中大❢

740名無しさん:2022/01/02(日) 13:00:16 ID:vMn6DRQM00
昭和の時代は箱根駅伝も司法試験・会計士試験・公務員試験も
断トツのトップだった。頑張れ中大❢

741名無しさん:2022/01/02(日) 13:12:49 ID:/jgz70nQSr
茗荷谷回帰、駿河台タワー建設、後楽園1号館建て替え
中大万歳!

742名無しさん:2022/01/03(月) 15:27:47 ID:QuCc8UGY00
理事長が述べている史料館の設置は新1号館かな。
白門を新1号館に設置するのもあり。

743名無しさん:2022/01/03(月) 15:38:11 ID:kjUjB132Sa
箱根駅伝も立て直すのに6年かかったな
おめ

744名無しさん:2022/01/03(月) 15:40:58 ID:zNae5B2600
史料館設置するなら後楽園か駿河台だよね。この手の場所に
行くのは定年後のOBかOGだよね。そうなると都心Cの方が
行きやすいからね。

745名無しさん:2022/01/03(月) 16:09:26 ID:BAjXO93USr
資料館作る余裕あるなら、本部を都心にいてんしてほしい

746名無しさん:2022/01/03(月) 20:07:54 ID:9TN.qvjcSr
都心回帰効果か
中大人気だそうだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5bb996d58845bdbde0ad109bd784dd0ba9644c

747名無しさん:2022/01/03(月) 22:55:39 ID:zNae5B2600
本部も移転して文京区の中央大学をアピールすれば良いと思うけどね。

748名無しさん:2022/01/04(火) 11:11:40 ID:QwGufJEESr
今年の受験者数が大幅増になりそうですね。
法学部都心移転効果ですね。
他学部(経商文)の都心移転も織り込み済なのでしよう。

749名無しさん:2022/01/04(火) 11:19:37 ID:t5d/AxMISa
昨日の駅伝見てて思ったんだが、多摩は国際とスポーツ特化でいいんじゃないだろうか?
優勝したAの寮は相模原にあるらしい

750名無しさん:2022/01/04(火) 12:55:50 ID:0aty.j1QSa
Chuo Vision 2025では多摩は国際化とスポーツ振興だから計画は良いのでは。
経済商文は分割して都心回帰、多摩には国際系の新学部を創るで良いと思う。
後4年でどこまで出来るかだろうね。

751名無しさん:2022/01/04(火) 14:57:35 ID:gR2LJWIU00
次はChuo Vision2035だね。

752名無しさん:2022/01/04(火) 19:41:12 ID:kenQs75I00
経済と商の都心回帰を発表した時が1番楽しみだ
法学部だけじゃ総合力でWKは勿論Mにも劣る

753名無しさん:2022/01/04(火) 19:54:26 ID:.neGxIb200
駅伝、良かったですね!!
大学全体を今後も応援していきたいです。

754名無しさん:2022/01/04(火) 20:17:06 ID:hd8WrMRwSr
後楽園1号館はどのくらいのビルになるのだろうか。そこそこ高層化できたら良いのだが

755名無しさん:2022/01/04(火) 21:19:42 ID:gR2LJWIU00
容積率が緩和されたのかどうかがカギだね。
ビルの中身とか全体の意匠については今年度中に
詰めるみたいだね。来年は茗荷谷Cの法学部が
開校するし忙しい年になるね。

756名無しさん:2022/01/04(火) 22:44:35 ID:hd8WrMRwSr
赤レンガにしてほしいな。
中央大学には英国調が似合うよ。

757名無しさん:2022/01/04(火) 23:08:12 ID:gR2LJWIU00
中央大学の原点は英国だからね。英国風の意匠を
取り入れるのが一番だね。

760名無しさん:2022/01/05(水) 20:15:32 ID:mXU5iT8QSr
>>755
茗荷谷、駿河台タワーに続いて後楽園1号館建て替えも具現化する。本当に楽しみです。
茗荷谷も建設は順調みたい
https://twitter.com/nishikakun/status/1478315201191899138?s=21

761名無しさん:2022/01/05(水) 20:45:20 ID:XpCYLRy600
>>760
茗荷谷Cも来年に開校だからね。もうすぐだね。開校したら
どんな感じになるのか今から楽しみだね。後楽園Cも建て替えが
決まりこっちの方も楽しみ。

762名無しさん:2022/01/06(木) 08:08:09 ID:GAXAmbVk00
中央もこの様な感じで積極的に外部人材を投与すべき
https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/7c0soyh/

763名無しさん:2022/01/07(金) 12:46:39 ID:35uhGFLI00
Vision2025は高い目標かと思ってたが、どんどん実現していってるな。
中大は高い目標を掲げてどんどん動いた方が結果が出せる大学なのかもしれん。
箱根も2025年度までに優勝というvisionだが大きく前進してるし、大学関係者だけじゃなく多くの人に勇気と感動を与えてる。

【箱根駅伝】1区・中大エース吉居大和「すごく自信になる」…15年ぶり区間新記録樹立
>>中央大学のユニホームを着て、先頭を走れたのでうれしく思います

764名無しさん:2022/01/08(土) 11:00:10 ID:M0rotq6Y00
どう後楽園茗荷谷を拡張するか、プランはあるんだろうか?

765名無しさん:2022/01/08(土) 11:10:11 ID:R66.WaW200
とりあえず拡張の可能性は小石川Cだね。

766名無しさん:2022/01/08(土) 11:23:11 ID:M0rotq6Y00
>>765
高校はあのあたりから少し離れててもいいと思う。
後楽園キャンパスか茗荷谷キャンパスにiTLを置いて欲しい。

767名無しさん:2022/01/08(土) 11:34:08 ID:R66.WaW200
>>766
iTLは後楽園の新棟の中に入るんだろうね。

768名無しさん:2022/01/08(土) 12:46:42 ID:ZEeqV3W.00
>>767
そうなると市ヶ谷田町に何を置くのかも考えないとな

やはり白門は絵になるな
後楽園に欲しい
https://mobile.twitter.com/ChuoCoopStudio/status/1478964484056428546

769名無しさん:2022/01/08(土) 13:21:13 ID:QuCc8UGY00
慶応にニューヨーク高校があるなら中央はミドルテンプルのロンドンに作ってもいいな。
経商文が都心移転すれば需要はあると思うし都心学部の英語強化にもなる。
ブランドになると思うが。

770名無しさん:2022/01/08(土) 14:09:43 ID:i5otN27A00
>>768
iTLの全学年が後楽園じゃなくて例えば一二年が後楽園で三年四年は
市ヶ谷田町とかに分けるかもしれないね。だから小石川Cに出来る
体育館は法学部とiTLが共同使用するしね。iTLの一二年は後楽園が
教養課程で専門課程は市ヶ谷田町とか。市ヶ谷田町はiTLの専門棟として
残るんじゃないのかな。

771名無しさん:2022/01/08(土) 17:32:25 ID:S8Y.ICRE00
>>770
後楽園周辺を確保できれば、また変わるんだろうか。
市ヶ谷田町のミドルブリッジは、中央線総武線沿いを走るときに正面に見えるから広告としては良い立地なので売ったりはしないんだろうが。

772名無しさん:2022/01/08(土) 17:49:45 ID:fx5It11o00
後楽園周辺のビルは買収可能と思うね。市ヶ谷田町のビルを
買収したみたいにね。今までは、とにかく多摩Cから学部の都心
移転は無い事が大前提になっていたから、たとえ手頃なビルが
売りに出ていても買収することは無かったからね。これからは
状況は変わっていくと思うね。

773名無しさん:2022/01/08(土) 17:55:38 ID:vMn6DRQM00
現在、都心キャンパスと多摩国際キャンパスに着々と再編が進展している。
大規模な多摩国際キャンパスに実施計画では4学部増設計画がある。国際性と
アメリカスタイルの広大キャンパスを生かすと、このような案になるかな。
総合政策(法政策・公共環境政策・国際政策文化)
国際経営(国際経営・国際企業関係法)
人間科学(心理・教育、福祉健康・スポーツ科学) 
先端工学部(AIロボット工学100・航空宇宙工学70・先端材料科学・バイオ工学)

774名無しさん:2022/01/08(土) 20:13:09 ID:On.V0cEkSr
小石川キャンパス色々注目されているね
https://twitter.com/naishi_mizuki/status/1479578858492149761?s=21

775名無しさん:2022/01/09(日) 09:20:27 ID:.neGxIb200
HPのキャンパスツアー動画見ましたが、後楽園キャンパスもいい雰囲気ですね。

776名無しさん:2022/01/09(日) 13:23:20 ID:kOlMRsMQ00
河合塾と駿台をもう1ランク2ランク上げたいね。
政治学科や国際企業も上げたい。

<最新偏差値 サンデー毎日1月16日号>

法学部
法律学科 河 駿 東 ベ 平均
慶應法 67.5 64 66 76 68.3
早稲田法67.5 65 66 75 68.3
中央法  62.5 58 64 74 64.6
立教法 60.0 54 63 71 62.0
青学法 62.5 55 59 71 61.8
明大法 60.0 55 60 71 61.5
法政法 57.5 53 60 70 60.1

777名無しさん:2022/01/09(日) 13:43:03 ID:GhsgLfzU00
慶応は科目数少ないから高く出る。

778名無しさん:2022/01/09(日) 15:33:37 ID:QuCc8UGY00
>>776
移転後に予定されている法学部の再編は学科を廃止して一括募集にするのも一つ。
定員削減をして一般枠を今の法律程度にすれば偏差値は維持されるだろう。
1・2年で法律と政治を満遍なく、3年以降それぞれの専門に分かれるようにする。
東大のように法律と政治をバランス良く学べると視野が広がり、今よりも良い人材を
輩出できるようになるかもしれない。東大と同じにすれば避けられることもない。

779名無しさん:2022/01/09(日) 15:52:10 ID:zw8/N5FUSr
>>778
法学部一括募集は本当ですか!
素晴らしいです!!是非実施して欲しい

780名無しさん:2022/01/09(日) 17:06:47 ID:csRW5OQ2Sa
>>776
文学部の偏差値、何とかしてくれ。

781名無しさん:2022/01/09(日) 22:03:45 ID:YZgLU/lo00
文学部は、女子人気を象徴している。女子人気が上がれば偏差値は上がるし、女子人気が無ければ上がらない。理屈ははっきりしている。

782名無しさん:2022/01/10(月) 00:22:45 ID:nE2MIWX.00
受験産業が常に偏差値ランキングの最上位に配置してくれる早慶でさえ、
文学部には入試科目の軽減、学部一括募集、他の学部よりも都心キャンパスの期間が長いなどの特別の配慮をしている。
対照的に中大文学部は早慶とは真逆で、入試でも立地でも人気や偏差値が下がる事ばかりやっている。
本気で偏差値を上げたいなら、定員の削減や早慶と同様の事くらいは速やかにやること。
そして何よりも都心回帰をすること。経済商よりも文学部が先になっても全然構わない。
中大の都心回帰が社会科学系だけに限定されないほうが、世間へのインパクトは大きいし他の大学には脅威となる。

783名無しさん:2022/01/10(月) 07:44:14 ID:QuCc8UGY00
>>782
中大は偏差値を軽く考えているね。全てと言ってもいいのに。
司法予備の実績と合格率、法科大学院入学者数は偏差値順。
法の4科目入試は失敗確定。これを認めて法移転後の学部再編と
合わせて露骨な偏差値上げ入試改革をして欲しい。

784名無しさん:2022/01/10(月) 09:10:50 ID:ssKszvaU00
>>782
社会学系の学部を優先的に都心回帰させると言うのは多摩派を
ある程度納得させる苦肉の策だね。本当は都心発祥の学部は
全て都心回帰させると言えば文学部も当然入るね。

785名無しさん:2022/01/10(月) 10:17:22 ID:pxBVqrpU00
商学部文学部を先行移転もあるかもね
経済は穴になるが、もう少し待ってもらう

786名無しさん:2022/01/10(月) 10:22:37 ID:QwGufJEESr
確かに女子学生の人気が上がらないと、偏差値も上がらないよね。

787名無しさん:2022/01/10(月) 10:44:17 ID:pxBVqrpU00
統一入試もやってるからね
国際情報学部も女子向けにはいいと思うけど

788名無しさん:2022/01/10(月) 11:26:12 ID:zjEaBbXo00
iTLは場所も都心だしこれから発展していく要素は大きいね。

789名無しさん:2022/01/10(月) 12:04:21 ID:QuCc8UGY00
国際情報1・2年は新1号館がいいかもね。
茗荷谷も考えたけど偏差値や存在感を高めるなら後楽園。
市ヶ谷は理工のサブにして建築と機械を入れるのがいいのでは。
建築と都市環境、機械と精密機械はセットになるのかな。

790名無しさん:2022/01/10(月) 12:20:40 ID:0K8QMPEw00
>>789
国際情報学部は、最先端分野の紹介を東京ドームをバックに広告すればどんどん人気が出るだろう。
茗荷谷と後楽園の交流を増やすのも重要

791名無しさん:2022/01/10(月) 12:27:25 ID:zjEaBbXo00
茗荷谷はエリート法曹教育の牙城みたいになりそうだね。

792名無しさん:2022/01/10(月) 12:59:40 ID:QuCc8UGY00
>>791
すごい後ろ向きな考えだけどサークルがそれほど活発でない分、
誘惑が少ないかもね。誘惑に負ける方が悪いんだけど。
地下にできると言われる炎の塔の雰囲気が茗荷谷全体を包みそう。

793名無しさん:2022/01/10(月) 13:05:31 ID:7TI698s2Sr
学生研究室は最上階に作れば良いのに

794名無しさん:2022/01/10(月) 13:08:11 ID:Ma47F1gI00
ゆくゆくは、周辺を拡張して炎の塔をつくるべき

795名無しさん:2022/01/10(月) 13:19:54 ID:GAXAmbVk00
>>783
受験マーケティングが下手くそという事
大学経営もビジネス

796名無しさん:2022/01/10(月) 13:57:07 ID:Ma47F1gI00
>>795
箱根見ても分かるように、望めばなんでも手に入る伝統と実績ブランドがあるのに
多摩で小さくまとまってしまっていた。
多摩はノンビリして穏やかにさせるが、マインドまでそうなってしまっていたんだと思うよ
ようやく大村理事長福原学長酒井総長あたりから変わり始めて、ここまで箱根もカムバックした。
ここからはもっと重要

797名無しさん:2022/01/10(月) 14:07:03 ID:GAXAmbVk00
>>796
箱根駅伝や法学部の都心回帰などで、流れが変わってきた。また後楽園建て替えや駿河台タワー建設などは、都心の大学というイメージ醸成にも寄与している。今こそ反転攻勢で確実に仕掛けるべき。

798名無しさん:2022/01/10(月) 14:22:38 ID:GAXAmbVk00
>>790
国際情報は、見せ方で大きく化ける
但し、今の市谷田町のビルよりも茗荷谷ないし後楽園へ移転し、法学部や理工学部との連携が不可欠

808名無しさん:2022/01/10(月) 15:54:39 ID:GAXAmbVk00
こうした記事が出ると非常に腹が立つが、何とかしないと
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a16f0621381c5461deb6928bc0fd3083a3df63

810名無しさん:2022/01/10(月) 16:31:31 ID:CzRzyqsw00
>>808
幻冬舎の記事だね。幻冬舎は慶大マンセーだから中大を
さげるんだよね。

812名無しさん:2022/01/10(月) 17:45:49 ID:lXCs854ISr
中大は後は実績をつければよし。

813名無しさん:2022/01/10(月) 17:52:47 ID:lXCs854ISr
商学部が八王子で実績出ないなら都心移転するしかない。

814名無しさん:2022/01/11(火) 13:08:25 ID:6ZsTwKbA00
1月の学員時報で何か新しい情報はあるんだろうか

815名無しさん:2022/01/11(火) 13:42:19 ID:uuJ2jT6200
一月の学員時報は箱根駅伝で10年ぶりにシード権についての
話題が大きいし茗荷谷C開校まで一年余りになった事あたりかな。
後楽園の新棟についても多少触れるかどうか。今までに無い情報は
2023年頃に明らかにされていきそうだね。法学部に続く都心回帰の学部
とか。あと多摩Cの今後の活用の仕方等。

816名無しさん:2022/01/11(火) 15:03:21 ID:lXCs854ISr
商学部を一刻も早く都心移転しないといけない。
公認会計士試験でいったい何年慶應大学に負けているんですか。

817名無しさん:2022/01/11(火) 15:19:43 ID:lXCs854ISr
蘇我氏でないと出世しない、藤原氏でないと出世しない、平氏でないと出世しない時代なんてとっくに終わっている。東大、慶應卒でないと出世しない世の中をぶっ壊せ。

818名無しさん:2022/01/11(火) 16:35:25 ID:QuCc8UGY00
>>815
中大は出雲と全日本で一度も優勝していない。
今年の新入生が入るとチーム全体で5千m13分台が10人になる
みたいだから初優勝してほしいね。
経商文の移転に向けて駅伝の優勝で盛り上げていってもらいたい。

>>816
そういう意識は大事だよね。

819名無しさん:2022/01/11(火) 20:34:18 ID:BRs.Kz9ESa
今年の会計士試験実績はやばいと思うよ

820名無しさん:2022/01/11(火) 21:47:21 ID:pwIH7IQkSa
数年前までは、箱根駅伝もそうだが多摩移転後の改革が遅れて徐々に中大の存在感が薄れてきたと感じていた。
偏差値はMARCHクラスでも実績で早慶と競えるのは中大だけだが、それが大学の教育力と環境だというのは一般にも知られている。
しかしこのまま偏差値が低迷すれば、優秀な学生が少なくなり実績も低迷するだろう。
早く都心回帰と定員削減で上げて行かないと取り返しがつかないことになる。
ChuoVision2025が始まったのはそんな大学の危機感からだと思う。
法経商文が都心回帰して人気や偏差値が上がれば、理工は勿論、多摩の学部にも好影響となるだろうね。

821名無しさん:2022/01/11(火) 22:05:31 ID:JR3yUvJw00
>>820
中央大学だけは多摩か都心かでの綱引きでエネルギー消耗
してきたからね。最近都心回帰の方向性がしっかり示せた
からこれからその方向で進んでほしいね。将来は都心七割
多摩三割ぐらいでも良いと思うね。

822名無しさん:2022/01/12(水) 03:50:13 ID:OdmEGeDcSr
法学部が茗荷谷に移転した後は法学部の定員を約4分の3にする。
減らした定員を会計学科の都心移転に使う。

18歳人口がバブル時代より半減してるのに
定員がバブル時代と対して変わらないなんてありえない。中大執行部の怠慢。

823名無しさん:2022/01/12(水) 09:10:10 ID:Y/59OieM00
中央大学の場合都心回帰との関係があるから簡単に定員を
減らしたりは難しかったと思うね。法学部は来年茗荷谷に
移転出来るから定員にしろ学部の編成にしろようやく出来る。

824名無しさん:2022/01/12(水) 12:25:33 ID:XrfIVcXU00
>>821
7:3だと甘い。
せめて8:2、できれば9:1で都心移転を進めるべき。

825名無しさん:2022/01/12(水) 12:34:09 ID:LbWRnkQESa
卒業生アンケートのメールが再送されていたので回答しました。200円分の図書カードギフトが貰えるとのこと。
経済学部と商学部の都心回帰を是非。

826名無しさん:2022/01/12(水) 12:52:51 ID:yOeXGoTI00
>>824
仮に9:1で都心回帰進めると言ったら学内が割れて
無理だと思うね。理想言えばそうだとしてもね。7:3でも
厳しいぐらい。

827名無しさん:2022/01/12(水) 14:25:29 ID:3cREgpJw00
>>826
多摩にいたい教職員は、残った学部をお願いすればいいから問題ないだろう。
若い教職員には多摩に家を買わないようにしてもらう。

828名無しさん:2022/01/12(水) 16:20:03 ID:eJAXGpUcSr
中大執行部が市立大学を狙っているなら
一生害、中大法学部法律学科卒とはいいません。

今後、東大や慶應を凌駕する可能性がある大学は理科大か中大しかないのに。

829名無しさん:2022/01/12(水) 18:53:54 ID:.neGxIb200
>>828
市立大学を、とはどういう意味なんでしょうか?

830名無しさん:2022/01/12(水) 20:12:44 ID:szdninD2Sr
多摩派は何を考えて多摩派なんだろうか。ほんとに大学の将来を考えてのことだろうか。

831名無しさん:2022/01/12(水) 22:17:53 ID:Y0sgUSsISa
内容があまりにも無茶苦茶だった私学ガバナンスに関する文科省の有識者会議に代わって、福原紀彦前中央大学長が主査となった特別委員会設置で、いい方向に向かうだろう。
こういう時に頼りになる大学だというのが重要ということね。
福原前学長、ご苦労様です。

https://www.iza.ne.jp/article/20220112-VIXMFOEBFRKPDHQ6WII6GTMAVY/

こっちもね。
http://www.nihon-u.ac.jp/information/2022/01/13063/

832名無しさん:2022/01/13(木) 09:23:12 ID:QwGufJEESr
評議員会が意思決定権をもつようになったら都心移転も危うくなるところだった。
これで一安心。都心移転も順調に進むだろう。
経商文が都心移転すれば、早慶中は間違いなし。
まさに序列に地殻変動が起こるだろう。

833名無しさん:2022/01/13(木) 09:50:48 ID:49b3ORKoSa
福原前学長や野村教授がこれだけ政府の仕事をしてるんだから、なんとか規制撤廃を提言できないものなのか

都心オフィスも空いていきそうだね

全国どこでも居住OK ヤフー従業員、離島でも勤務できるように
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc712bc3b86c6e4541feb8b69b8c88ceabbb94e

834名無しさん:2022/01/13(木) 15:26:43 ID:tqegzP82Sa
格下の大学が改革や都心回帰で着実にレベルアップしている。しかしたかだかここ15年くらいの話。
今から15年後、中大がトップ大学になっていることを望む。

835名無しさん:2022/01/13(木) 15:50:57 ID:PbtRzyuM00
>>834
今から20年ぐらい前だね。マスコミによる都心を本部に置く
大学のマンセー報道。

836名無しさん:2022/01/13(木) 16:20:42 ID:oVbfozYESr
>>829
市立大学とは例えで、

中央大学先輩達が代々してきた名声と努力を捨てて
多摩で安穏な生活を望む輩達のことです。

837名無しさん:2022/01/13(木) 17:42:14 ID:QuCc8UGY00
>>836
本部移転は当然だが中大の経営陣はしばらく数字を扱う経済商理工から出すといいのでは。
法は文化的に動きが遅いのかも。裁判とか見てもね。
慶應は経済が強いから大学経営が上手いのかもしれない。早稲田も政経が強い。
まあ一つの考えとして。

838名無しさん:2022/01/13(木) 18:09:31 ID:PbtRzyuM00
経済が強いから大学経営が上手いなんて関係ないと思う。
以前慶応だろデリバティブ取引で400億近い損害出したの。
その時は経済強いのに何で巨大損失出すのかと色々言われていたよ。

839名無しさん:2022/01/13(木) 18:36:45 ID:QuCc8UGY00
>>838
金融の損失はいわゆる大学経営とは違うと思うよ。
お荷物だった慶應法をここまで強くしたことは事実。
2科目で偏差値を嵩上げしてブランドを作り上げた。
中央の問題は動きの遅さ、腰の重さ。
その遅さが茗荷谷に繋がっていると言われればそれまでだが。
元裁判官OBが理事退任後「中央は何をするにも遅すぎる」と言ってたね。
元裁判官が。

840名無しさん:2022/01/13(木) 18:51:27 ID:tqegzP82Sa
セブンイレブンの鈴木さんは結局理事長を辞めさせられたんだよね。ある教授が「民間企業のやり方を大学に持ち込みやがった」とか言っていた。しかし、中大にはそんなドラスティックなやり方が必要だったのでは。もちろんどんなやり方だったかわからないが、鈴木さんがいれば改革はもっと早く進んでいたのではと思う。

841名無しさん:2022/01/13(木) 19:00:04 ID:QuCc8UGY00
>>840
その教授の言い方もすごいね。
民間企業のやり方とはトップダウンのことかな。
外部評価に教授会が遅いようなことが書かれていた。

842名無しさん:2022/01/13(木) 19:35:42 ID:YZgLU/lo00
トップダウンではなく、ボトムアップで下から意見を打診出来る大学組織の方がいいと思います。

843名無しさん:2022/01/13(木) 20:06:09 ID:tqegzP82Sa
郊外で伸び伸びできて、ぬるま湯的な環境で、学生もある程度レベル以上であれば、教授にとってとても良い職場だと思う。だから無理して大学のレベル上昇や改革など考えないだろう。

844名無しさん:2022/01/13(木) 20:45:16 ID:PbtRzyuM00
>>843
以前学員時報に文学部の哲学科の教授がそのような寄稿よせてたね。
無理して都心回帰するよりも今の環境で問題ないような内容だったね。

845名無しさん:2022/01/13(木) 21:18:09 ID:QwGufJEESr
教授はそれでいいかもしれないけど、学生は困るんだよね。
偏差値が低いと社会に出てから苦労するんだよね。

846名無しさん:2022/01/13(木) 21:29:09 ID:x.QRVe5Q00
>>845
偏差値を犠牲にしても自分達が雇い続けて貰えると勘違いしてるんだよね。
優秀な学生が来てくれなければ、それだけ募集削減、その分だけ教員をクビにしたりお給料を減らしますとすればすぐに都心移転すると言い出すよ

847名無しさん:2022/01/13(木) 22:21:49 ID:c0PL0miI00
鈴木理事長時代、高騰を続ける人件費を抑制するために、教職員の給与を0.1%引き下げようとした。
これに左翼系の教授を中心に教職員が猛反発。
経済学部の某教授(マル経)は某組合の機関誌に「給与を0.1%引き下げることで、ひもじい生活を強いられる者が出てくる」と書く始末。
数字が公表されていないので具体的に書くのは控えるが、中大教職員の給与水準は富士山並みに高い。
その高給取りが、たった「0.1%引き下げる」ことで、「ひもじい生活」を強いられると主張するのだから、中大教職員の抵抗たるや想像を絶するものだった。

大学改革や都心回帰が進まないことを理事会や学長の職務怠慢のように言う人をよく見かけるが、根本原因として、
①硬直した組織(統治機構)と②高すぎる人件費(=多過ぎる職員数)という大問題がある。

これがあるから、都心回帰や学部新設を進めようとしても、学内議論が進まず、蓄財できないから校地校舎確保も進まなかった。
多摩移転の借入金完済後も20〜30年の長きにわたり低迷し、「失われた〇十年」と呼ばれる事態になり、今日を迎えている。

848名無しさん:2022/01/13(木) 22:34:13 ID:QuCc8UGY00
>>847
教職員の給料は偏差値連動にしてほしいよ

849名無しさん:2022/01/13(木) 22:56:38 ID:tqegzP82Sa
>>847

なるほど。高給で安定した環境だと大抵の人間は変化を嫌がるわな。

850名無しさん:2022/01/14(金) 00:28:40 ID:O5u7PY7A00
安定したそれなりにいい暮らしの中で、責任だけは取りたくないから、現状維持で満足する事なかれ主義が横行する。
責任とリスクを取って新しい事に挑戦する気がないから、いつも他大学に先を行かれてしまう。
中大のこういう怠惰な公務員的お役所体質は、今のうちに改めておかないといけない。
経商文が都心回帰できるということは、規制が緩和されて他の大学も都心展開がしやすくなるということ。
だから都心回帰すれば安泰になるわけではなく、むしろ他大との競争がより厳しくなる。
お役所体質のままでは、都心回帰しても競争には絶対に勝てないと思ったほうがいい。

851名無しさん:2022/01/14(金) 04:47:58 ID:cH6ZR2G2Sr
中大の先輩達は東大卒、慶應卒の凄く恵まれた環境の人達との正々堂々とした実力勝負に
打ち勝って、司法試験、公認会計士試験合格者数歴代日本一位と云う伝統を作った。

ところで今現在、中大は多摩でくすぶって何しているんですか?

852名無しさん:2022/01/14(金) 05:11:42 ID:cH6ZR2G2Sr
三田会発表ありましたけど
商学部執行部は真摯に反省して欲しいです。
早くとっとと都心移転して下さい。

853名無しさん:2022/01/14(金) 08:37:43 ID:QuCc8UGY00
>>847
学員が知識を付けて白門会やメールで意見する必要があるね。
大学が無視できないぐらい意見すれば執行部は動くし左翼系教授を抑えられる。
中大は大学経営が下手であることを学員はしっかり認識すべきでしょう。

855名無しさん:2022/01/14(金) 09:43:35 ID:miR8ZMBc00
ようやく福原学長になって大きく動いたんだから、都心移転を成功させるのと、学内の都心移転派を大きく応援する方がいい。
そうすれば今どれくらいいるのか分からない多摩派は少なくなる。
2000年代は最悪だったってこと。
法学部に置いていかれるよという話になれば、うちの学部が先に都心移転するんだとなる

856名無しさん:2022/01/14(金) 09:57:41 ID:5OHh7OYg00
多摩と都心の二大キャンパス制と言っているのであと何学部の
都心移転考えているのかが問題だよね。商経あたりは移転しそうだけど
文学部がどうなるのか。もともと都心にあった学部は全て移転すれば
良いと思うけどね。経営陣がどのように判断するのか。

857名無しさん:2022/01/14(金) 10:58:09 ID:vMn6DRQM00
中大の広報・ブランド力 の強化策は、これまで言われていることを着実に実行するだけだ。
(1)ブランディングの強化
後楽園・茗荷谷・小石川・駿河台・市ヶ谷の都心高度キャンパスをメインキャンパスとし、多摩国際キャンパスをサブとする防災二極相互体制を着実に推進し、高まる本学全体の魅力・価値を押し上げ、ブラン ディングを強化すること。
(2)情報発信力・コミュニケーションの強化
広報発信力強化に向けて、広報部を改革し戦略的な広報の強化、教職員の発信力強化、学生、OBやOG、各白門会の発信力強化、 全学的、組織的に発信力の強化を取り組む。

858名無しさん:2022/01/14(金) 11:04:23 ID:fWVfYl1sSa
>>852

惨憺たる状況を覚悟してみたら、なんとか踏ん張っていたね。しかしMに負けるのが普通になってきている。w合格ではあっち行かれてしまうから頑張っていると思うが、V字回復して欲しいな。

859名無しさん:2022/01/14(金) 11:45:43 ID:vMn6DRQM00
海部元総理は湾岸戦争で軍事参加から軍事費提供でアメリカの圧力をかわした偉大な白門人だった。ご冥福をお祈りします。

860名無しさん:2022/01/14(金) 12:24:08 ID:QuCc8UGY00
>>854
申し訳ありません。見誤って削除しましたので再掲します。

令和3年度(2021年度)公認会計士試験大学別合格者数ランキング
1位慶應義塾 178
2位早稲田 126
3位明大 72
4位中央 65
5位東京 58
6位立命館 49
7位京都 41
8位神戸 38
9位大阪 36
10位一橋 35

861名無しさん:2022/01/14(金) 12:30:20 ID:QuCc8UGY00
>>860
最終的に司法、予備、会計士は偏差値順に収まっていくよね。
中大は偏差値との相関を受け入れて偏差値至上主義に舵を切らないといけない。

862名無しさん:2022/01/14(金) 12:34:17 ID:VAParcwA00
>>860
炎の塔を使えるようにしないとどうしようもない。
せっかくの環境なのに、それが使えないんじゃ実績は下がってしまうね

863名無しさん:2022/01/14(金) 12:37:05 ID:m4arqshkSa
教職員は全員が中大OBではないから、自分の生活のほうが大切なんだろうね。
だから学員会の後押しが重要になる。
競合他大にダブル合格で負けている今となりもう待ったなし、経済商文の都心回帰を強力に進めるべき時だ。
都心のスペースが足りないなら大幅な定員削減をしてでもだ。

864名無しさん:2022/01/14(金) 12:44:05 ID:VAParcwA00
学生を大幅に削減すれば、会計士の実績も下がる。
あとそれこそ教職員のお給料を下げるしかなくなる

865名無しさん:2022/01/14(金) 12:55:05 ID:QuCc8UGY00
司法や会計士の実績低下は箱根のシード落ちから連続出場が途絶えた時と重なる。
大失敗しそうになってから動き出す中央はどうにかならんもんか。
もう学員は見守るというか監視状態にしないとといけないかもね。

866名無しさん:2022/01/14(金) 13:03:21 ID:VAParcwA00
>>865
今年の箱根みてると早稲田とか明大でも同じなんだろう。
箱根の青学や中央は進化し続けなきゃいけないという思いが強かったから結果が出た。
ブランドがあるから、どうしてもそれに安住してしまう、変わるのを恐れてしまう。

法学部はそれでもギリギリ間に合った。
経済商文をどうするかは本気で考えなければいかんよ。

867名無しさん:2022/01/14(金) 13:08:56 ID:fWVfYl1sSa
君らOBには大学の名声なんて日常生活には関係ないでしょ。
私ら教職員の現在の生活が一番大事という声が聞こえてくる。

868名無しさん:2022/01/14(金) 13:19:21 ID:m4arqshkSa
>>864
都心回帰と定員削減で偏差値を上げることが先決。
結局入学する学生はボーダー偏差値に収斂していくので優秀な学生が減る。
少子化が進むし、大量受験で数を増やすより優秀な学生で確実に合格率を上げれば合格数も増えると思うけどね。
減らした定員分は多摩に新学部を創るので全体では減らない。

869名無しさん:2022/01/14(金) 13:31:17 ID:Tm.foo0A00
>>868
会計士の受験者数が減れば、それだけ合格者数も減る。
新学部ではそこらへんは補えないと思う。
やはり基本的には都心移転でなんとか偏差値を上げたい

870名無しさん:2022/01/14(金) 14:12:55 ID:NhDNv6kYMM
>>859
初の白門総理の誕生に、大学で祝賀会が催された記憶がある。
海部総理の就任で、中大は慶應義塾と並ぶ私大で三権の長を輩出した学府となった。

871名無しさん:2022/01/14(金) 14:14:50 ID:fWVfYl1sSa
学部ごとでなく、学科で移転できないか。会計学科だけ市ヶ谷か駿河台に。

872名無しさん:2022/01/14(金) 14:40:11 ID:fWVfYl1sSa
>>870
しかし世間では早稲田オンリー卒のイメージ。本人も積極的に中大卒を言っていなかった感じ。

首相当時中大職員から聞いたが、海部さんは中大時代から将来は政治家志望。将来のために(政界にOBがたくさんいる)早稲田に行っておいた方がいいと言われ、当時の中大専門部法科を卒業したのに、また改めて早稲田2部法学部に人脈づくりのために入学したと言っていた。

873名無しさん:2022/01/14(金) 15:06:24 ID:NhDNv6kYMM
>>872
最終学歴が早大専科だから世間がそう取るのは仕方ない。中大は予科と思ってたよ。
でも、三権の長を輩出した私立大学が中大と慶応大だけという事実は変わらない。

874名無しさん:2022/01/14(金) 15:27:56 ID:PbvnMBDk00
スレ違いかもしれないが入試とか志願者増加という記事見たが本当なのか?

875名無しさん:2022/01/14(金) 15:34:03 ID:wRKW2.bc00
>>871
さすがにそこまで細切れにして移転は無いと思うね。都心C充実させるには
しっかり商経文は全面移転させたいね。

876名無しさん:2022/01/14(金) 15:46:37 ID:vSh8pEXo00
>>874
大学受験予備校の模試とかを見ると、人気が高まってるみたいだ。

>>難関大人気が戻る中、河合塾教育情報部長の亀井俊輔氏は中央大に注目する。
「中央大の人気は高く、国際経営を除く全学部で志望者が増えています。23年度の法学部の都心移転や、国家試験に強いイメージが受験生を引き付けるのでしょう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5bb996d58845bdbde0ad109bd784dd0ba9644c

877名無しさん:2022/01/14(金) 16:13:07 ID:7Zx4mZQYSa
志願者増加の予想は法学部都心移転を大きく公表したからね。
他の学部の移転もあるかもで波及する。
経済商文も意向だけでも早く発表してほしいね。

会計士受験は会計学科だけでなく他の学科や経済学部など他の学部からの受験者をもっと増やすべきだね。
予備校に行くより格安の費用で勉強できる経理研をもっとアピールすべき。
商学部の定員を削減したとしても受験者数を増やせばいいと思うけどね。

878名無しさん:2022/01/14(金) 19:48:44 ID:6l1kciQsSr
>>847
鈴木理事長時代に合併した中大横浜は大成功
あまりに中大は内向き過ぎる

879名無しさん:2022/01/14(金) 19:52:20 ID:GAXAmbVk00
>>860
言わんこっちゃ無い
中大の長期低迷には痛みを伴う改革が必要
経済学部、商学部、経理研究所の都心回帰
理系の充実、産学連携
競争力が弱い文学部などは縮小

882名無しさん:2022/01/14(金) 19:59:27 ID:GAXAmbVk00
会計士は最たる例だが一度地位を失ったら失地回復には相当コストがかかりますよ。ただででも少子化で大学イメージが大切ですからね

884名無しさん:2022/01/14(金) 20:09:46 ID:GAXAmbVk00
批判重々だが、TBS深夜番組では、こうした番組を流している 中大はあまりにメディアリレーションなどの現代的な経営感覚と乖離していれのでは?
www.meij.ac.jp/koho/news/2021/6t5h7p00003do0mt.html

885名無しさん:2022/01/14(金) 20:15:18 ID:GAXAmbVk00
永井氏は日大再生せいぜい頑張って下さい
https://www.nihon-u.ac.jp/information/2022/01/13063/

886名無しさん:2022/01/14(金) 20:19:41 ID:GAXAmbVk00
>>867
大学職員=安住の地ではありません
ぬるま湯体質では生き残れません
時代に応じて組織は柔軟にあるべきです

887名無しさん:2022/01/14(金) 20:30:05 ID:cOoZYOuc00
現在までの志願状況を見ると、共通テスト利用入試なんか、どう見ても増えそうにないんだけど。

888名無しさん:2022/01/14(金) 21:31:26 ID:c0PL0miI00
>>887
受験スレに書いたので見てください。

889名無しさん:2022/01/14(金) 21:53:38 ID:cOoZYOuc00
>>888
すみません。もしよかったら教えて下さい。
受験スレって、具体的には何ていうスレですか?

890名無しさん:2022/01/14(金) 21:56:23 ID:ShYxWB2A00
隣の三中の1年生が37人1クラスで来年は更に減って合併するかもって話だ

891名無しさん:2022/01/14(金) 21:59:57 ID:QuCc8UGY00
>>890
静かに期待しておきます。

892名無しさん:2022/01/14(金) 22:13:27 ID:VTh1LfQ600
https://www.urawa-reds.co.jp/static/info/182293.html

https://www.urawa-reds.co.jp/static/info/182192.html

ビズリーチ社 凸版印刷社
共に中大OBが社長を務めてる。

浦和レッズには中大サッカー部出身の大久保が活躍中。

こういったつながりももっとアピールして欲しい。

893名無しさん:2022/01/14(金) 22:17:01 ID:c0PL0miI00
>>889
この中央大学掲示板にある「受験スレ(偏差値、入試方法、定員等)」のことです。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1601820916/l50

894名無しさん:2022/01/14(金) 22:18:51 ID:QuCc8UGY00
学員時報新春号が出ましたね
https://gakuinkai.net/pdf/517.pdf

895名無しさん:2022/01/14(金) 22:36:10 ID:GAXAmbVk00
>>894
ありがとうございます
特集で法学部と経済学部が取り上げられています
大学としてテコ入れを考えているのでしょうか

896名無しさん:2022/01/14(金) 22:44:40 ID:nDQ8wHhU00
>>894
新年を迎えてお目出度いのと、今年は箱根で久しぶりにシード権獲れたし、
いつも以上にパッと明るい雰囲気だね 新春号
でも皆さんも心すべきは、”スタートダッシュ”です。
ライバルよりも先んじることはたいてい有利に働きますからね。

897名無しさん:2022/01/15(土) 00:15:39 ID:fWVfYl1sSa
まだまだ一般企業に比べたら中央大学は安定した居心地のいい職場だと思う。そんな環境に安心する教職員を一層して欲しい。

898名無しさん:2022/01/15(土) 07:29:47 ID:cOoZYOuc00
>>893
ありがとうございます。

899名無しさん:2022/01/15(土) 10:14:09 ID:4wG6LOHQ00
河合学長は二大キャンパスと言ってるが、大村理事長は都心キャンパスに重きを置いてるのが分かるのが面白いな。
大村理事長はガンガン都心移転を進めてほしい

900名無しさん:2022/01/15(土) 10:17:23 ID:iNgX3loo00
本当は二大キャンパスと言う表現は良くないんだよね。
出来れば都心Cをメインに多摩はサブCの位置づけで良いと
思うけどね。その方がシンプルで分かり易い。

901名無しさん:2022/01/15(土) 10:17:53 ID:QuCc8UGY00
>>899
河合学長はキャンパスが都心にあれば違う、郊外型は一つの弱点と言ってるよ。

902名無しさん:2022/01/15(土) 10:35:18 ID:4wG6LOHQ00
>>901
河合学長は多摩にもまだこれだけ学部がある以上、多摩もアピールしなきゃいけない立場というのはあるだろうね。

903名無しさん:2022/01/15(土) 11:13:25 ID:kenQs75I00
商学部を都心回帰しないともう会計士実績で明に負ける一方だろうなこれ

904名無しさん:2022/01/15(土) 11:35:16 ID:4wG6LOHQ00
数が大して変わらないうちに都心移転した方がいいだろうね。
郊外で落ち着いた環境で勉強できるからなんて、多摩派の幻想

法科大学院も都心につくったから一気にトップに躍り出た

905名無しさん:2022/01/15(土) 11:54:21 ID:QuCc8UGY00
経理研の窓口を茗荷谷に作りオンライン受講できるようにする。
国際情報を新1号館に入れるなら後楽園にも窓口を作り理工の学生にも会計士受験を勧め、
場合によっては中大高校の受講も認める。総力戦。

906名無しさん:2022/01/15(土) 12:07:04 ID:AdPopMKk00
河合学長は商学部出身だから、商学部の都心移転をまとめるかもしれないね

907名無しさん:2022/01/15(土) 12:51:02 ID:QwGufJEESr
K大は法学部から30名以上会計士試験に合格している。
中大も法学部から30名以上合格者を出さないとトップは狙えないね。

908名無しさん:2022/01/15(土) 12:52:35 ID:I.mtiubESr
法学部が茗荷谷移転後は法学部の定員を約300名削減する。
その300名分を商学部会計学科の都心移転に使う。

バブル時代より18歳人口が半減しているのだから
定員もその割合に応じて半減するのが当たり前です。早稲田、慶應、上智、青山も全て定員削減やっている。中大はやらずに偏差値低下。挙げ句に4科目入試で偏差値低下に拍車をかける。

中大執行部は○○???

910名無しさん:2022/01/15(土) 13:22:57 ID:cfKqwegcSr
>>908
定員削減に教授会などが反対
苦し紛れで細分化で偏差値対策だが、限界
執行部は学部の自主性を重んじてきたが、流石にスピードが遅過ぎるので、今回総長職を廃止し、トップダウン型へ移行 スピード経営を目指すという所か

911名無しさん:2022/01/15(土) 13:26:41 ID:nLhZjw8Y00
後楽園キャンパスは
3号館 19000
2号館 17000
延べ床面積があるけど、昔みたいな10000以下の建物はもう造らないんだろうな。
そうだとするとiTLはスッポリ入る計算になる。

912名無しさん:2022/01/15(土) 13:28:58 ID:QuCc8UGY00
経理研はオンライン授業なんだな。当たり前か。
商以外への動機付けが大切だな。

913名無しさん:2022/01/15(土) 15:20:51 ID:GAXAmbVk00
>>911
文系の都心回帰で理系が皺寄せでは本末転倒
都心の地の利を活かした理系充実が必要
理系学部が都心にあるメリットを活かすべき

914名無しさん:2022/01/16(日) 07:07:42 ID:PbvnMBDk00
会計士m大に負けてるのか。特別区や東京都は大丈夫か?

915名無しさん:2022/01/16(日) 09:35:54 ID:umuX8vV.00
>>914
司法だけじゃなく、国家公務員総合職も段違いで中央が上だからねぇ。
公務員は大丈夫だが、会計士は今のうちになんとかしないと。

916名無しさん:2022/01/16(日) 09:50:45 ID:yHcATNsU00
中央大学の場合、各学部の都心回帰から始めなければ
ならないから大変だよね。都心にある程度の施設が
残っていれば都心回帰もスムーズにいったと思うけどね。
今さら言っても覆水盆に返らずだね。

917名無しさん:2022/01/16(日) 10:14:55 ID:t.onFhxoSr
>>915
資格という中大の強さが脅かされている
大胆なテコ入れをしないとダメ
箱根駅伝のように落ちてから回復させるには、相当コストがかかる

918名無しさん:2022/01/16(日) 10:18:14 ID:t.onFhxoSr
大学共通試験期間中だが、例年のパターンなら、明日読売新聞あたりに中大は一面広告だす
今年も広告掲載するなら、強いメッセージに富んだ内容を期待したい

919名無しさん:2022/01/16(日) 10:59:34 ID:3cREgpJw00
>>917
たしかに箱根駅伝もシード再獲得するまでにこれだけ時間がかかったからね。
法学部はとりあえず安心だけど、他の学部の都心移転も心配だな。
大村理事長も、これで薄ーく言及はしてるんだろうけど

>>さらに、今後の重要課題としては、法人と教学の協働により「多摩キャンパスの将来構想」を策定することが必要です。
これについては、まず学長の下で教学の基本方針を整えることに致します。

920名無しさん:2022/01/16(日) 11:07:11 ID:P/QUNIPMSa
30年くらい前から凋落していくことは予想できた。慌てだしのはここ数年。何やっていだをだか。

921名無しさん:2022/01/16(日) 11:10:11 ID:3cREgpJw00
>>920
多摩の呪いからようやく解放されつつある。

922名無しさん:2022/01/16(日) 11:11:23 ID:vMn6DRQM00
■中大を目指す受験生。もう少しだ頑張れ。栄光の白門は待っている。■
中大は実学を学是とし伝統の文武両道の教育力、目標設定、チャレンジ力で
官界、法曹界、実業界、等々で活躍できる幾多の人材を輩出してきた。
君が学ぶべきキャンパスは、まだまだ変化するぞ。
①都心高度キャンパス(後楽園・小石川・茗荷谷・駿河台・市ヶ谷)
 法・国際情報・理工・法科大学院・ビジネススクール他 
②多摩国際キャンパス
         経済・商・文・総合政策・国際経営・各大学院

923名無しさん:2022/01/16(日) 12:00:29 ID:Aj9GDfEUSa
理工学部は都心一等地にあるのに残念なことに競合他大に比べて人気化しているとは言えなかった。
それは中大は多摩というイメージが強すぎて一般に後楽園キャンパスは知られていないというのもある。
後楽園に経済商と本部が入れば、見直されるだろうね。
理工のスペースを削るということではなく、容積率の緩和が認められ新1号館が4万平米くらいになれば可能ということ。
地質調査をしたということはある程度規模が決まっていると思うが、新1号館の全貌を早く知りたいね。

924名無しさん:2022/01/16(日) 12:24:24 ID:PwAgch/w00
>>923
残念だけどその通りだね。いくら良い立地でもサブCだと存在感は
弱いよね。新一号館に関しては今年詳細は検討されるみたいだね。
容積率の緩和についてはどうなったのかの言及はないけどね。
上手く行っていることを信じたいね。大学の本部移転もしてほしいね。

925名無しさん:2022/01/16(日) 12:33:35 ID:QuCc8UGY00
法学部の移転は学員が騒いだから実現したようなものなんだよね多分。
中大は教授会が強いのも含めて大学経営が下手と学員が共通認識を持って
中大に意見具申する必要があるかもね。強めに。
下手と認めないといつまで経っても変わらない。

926名無しさん:2022/01/16(日) 14:14:39 ID:BgJW.sDoSr
公認会計士試験では岐阜商業卒の簿記一級取得者達がほとんど地元の大学に行ってしまうことが効いてますね。中大は高大連携と云うことであれだけその学校に肩入れしていたのに。 
                  
これから商学部会計学科がやることは第一に都心移転して偏差値が高い優秀な高校生達に入学して貰うこと。
第2に実力が証明されている全国商業高校の簿記一級ホルダー達に入学して貰うこと。

第三に全国の商業高校の簿記部に、
以前の岐阜商業と同じような高大連携の縁を作り優秀な人材をスカウトすること。

駅伝と同じく、どれだけ優秀な高校生達に入学して貰うかが勝負ですから。
ちなみにそのへんの大学会計学科卒の人達より商業高校の簿記一級ホルダー達の人達の方が実力は上。

927名無しさん:2022/01/16(日) 14:34:49 ID:E1Oi0dIo00
これがよく分からんな

>>さらに、今後の重要課題としては、法人と教学の協働により「多摩キャンパスの将来構想」を策定することが必要です。

928名無しさん:2022/01/16(日) 14:36:09 ID:GAXAmbVk00
>>926
実はmは附属から会計士志望が多い
中大は、全国から会計士志望者を集まるような土壌が必要

929名無しさん:2022/01/16(日) 14:37:52 ID:GAXAmbVk00
>>927
現状、協働が出来ていないという事は
経営サイドと学校側でズレが生じているという事

930名無しさん:2022/01/16(日) 14:41:04 ID:E1Oi0dIo00
>>929
法人側は都心移転なんだろうが、教学側はまだ抵抗してるの?

931名無しさん:2022/01/16(日) 14:43:01 ID:GAXAmbVk00
>>930
そうで無いことを祈りたいです
ここ数年のスムーズな都心回帰を見ると大丈夫だと思いますが

932名無しさん:2022/01/16(日) 15:02:07 ID:t.onFhxoSr
>>926
朝日か
箱根駅伝で言えば東京国際のような存在

933名無しさん:2022/01/16(日) 17:15:15 ID:QwGufJEESr
優秀な学生を入れないと実績が上がらないことを箱根駅伝が証明してくれた。
先輩が築き上げた伝統と実績を汚さないためにも、経商文を都心移転して優秀な学生を入れてください。

934名無しさん:2022/01/16(日) 18:57:05 ID:QuCc8UGY00
>>933
同意。
学部で言えば有名進学校の学生に多数入学してもらうこと。
都心移転に加えて3教科・共通テストに統一するのと、
一般枠を削減し偏差値を(無理に)上げに行ってほしい。
司法予備会計で偏差値と資格の相関が証明されたようなもの。

935名無しさん:2022/01/16(日) 18:58:59 ID:RFxxo.BMSa
以前、会計士合格者の学部別人数を発表していたと思う。商が7割強、経済が2割弱くらいだった。
その他は少ないが、年によるけど全ての学部から合格者が出ていた。
トップを狙うには、商学部以外をもっと増やす必要がある。
来年4月からは炎の塔が広く使えるからね。
商と経済が都心回帰すれば当然経理研もだが、商学部以外の学生にも入所を積極的に薦め総力戦でいく必要があるね。

936名無しさん:2022/01/16(日) 19:06:03 ID:GAXAmbVk00
>>935
あと附属中や横浜中や中大高、杉並高でも積極的に啓発すべき

937名無しさん:2022/01/17(月) 09:47:13 ID:jpthb9m600
[白門人事]東京地検特捜部長に市川宏氏(中央大法卒)就任

938名無しさん:2022/01/17(月) 10:23:36 ID:7.AzdKio00
どんどん大きな風が吹いてきてるね
経済商文もちゃんと都心移転をしてぬるま湯から脱却するか、大きな分岐点だ

939名無しさん:2022/01/17(月) 11:06:52 ID:IQ8L5NggSr
志願者は果たして増えるのか?
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/admission/exam/daily_report/

940名無しさん:2022/01/17(月) 12:32:09 ID:XClFiTss00
久野学員会会長も都心移転にものすごい情熱を持ってるな

>> 思い起こせば中央大学の中央には二つの意義があると言われて居り、一つは「中央大学」は文化の中心であり、学問の指導的立場にある大学という意味、
二つ目は東京の中心神田であるという意味で学問の基礎的中心の誇りを以って踏み出したと のこと、
>>私が入学したのは昭和29年、大学正面入口の大きな夢のある扉 や、第一図書館の夢と教育のロマンを感じる正面階段、
昭和29年 に入寮した代々木学生寮での貧しくても心暖まる団結した生活、 六畳に三人の燃える日々、外米を食べ乍ら励ましあった食堂での 同志愛こそ私の人生の原点、誇りであったと感謝して居ります。

941名無しさん:2022/01/17(月) 13:10:33 ID:QwGufJEESr
会計士試験でトップを目指すなら荒療治が必要。
法学部に会計士コースを新設。3学科誰でも受講できる。
中大高校に会計士コースを新設。1クラス35名程度。鉄は熱いうちに打て。
経理研究所の強化。
会計大学院を設置して有効活用を図る。

943名無しさん:2022/01/17(月) 19:28:34 ID:cOoZYOuc00
>>939
志願者数について、昨年のメモが残っていて、昨年同日と比較すると、かなり減らしてる。
増えるとした事前の情報は何だったのか?
それとも、発表数を締切直前まで調整しているのか?

944名無しさん:2022/01/17(月) 20:18:11 ID:QuCc8UGY00
>>943
大丈夫と言うつもりはないけど去年は急激に増えた時があったような。
大学入学共通テスト利用選抜(単独方式)は14日締め切りで
15日時点で半分以下なのが気になるが、乖離幅が大きすぎるから
システムに反映されていないかもね。
他大学を見ても昨年と随分乖離しているみたい。
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2022/01/0966_nippou_20220115.pdf

945名無しさん:2022/01/17(月) 22:17:25 ID:tcywMAbMSa
受験スレにあるけど、昨年まで一般入試に共通テスト併願なら共通テストの受験料は無料だった。
今年は有料になったみたいだからかな。
共通テストの志願者数はかなり減っているね。

946名無しさん:2022/01/17(月) 22:26:12 ID:QuCc8UGY00
>>945
なるほど。無料が有料ならかなり減るね。

947名無しさん:2022/01/17(月) 23:14:22 ID:c0PL0miI00
中央大学 (仮称)駿河台記念館建替計画の建設状況(2021年12月26日)
https://www.youtube.com/watch?v=ekIvsftp144

948名無しさん:2022/01/18(火) 10:05:59 ID:cbHYrMSw00
>>944
まぁ集計途中でああだこうだ言っても仕方ないわな

949名無しさん:2022/01/18(火) 14:18:32 ID:VOp8fgdMSr
>>941
確かに法学部にも税法や会計などを中心に学ぶ学科があってもいいかもしれません。
現実社会では法律も会計も絡みあってますから。
茗荷谷に移転した後は知財を中心に学ぶ学科も作り現実社会に対応した実力ある法学部になって欲しいです。

950名無しさん:2022/01/18(火) 18:06:31 ID:HQynW4.QSa
とにかく経済学部と商学部を都心回帰すればいいだけのこと
学科別の募集もやめるべきだわ

951名無しさん:2022/01/18(火) 18:41:56 ID:mjRNZ9aU00
海部元首相(中央大学OB)に大勲位菊花大綬章。

952名無しさん:2022/01/18(火) 18:52:51 ID:QuCc8UGY00
>>950
学科が多いね。統合してコース制でしょう。
偏差値の管理もしやすいのでは。

953名無しさん:2022/01/18(火) 18:56:07 ID:eyBbulNE00
経済商文が移転するということは、偏差値を上げるだけじゃなく、他大の同系学部偏差値も同時に削ることを意味するから重要だね。

経済商文が移転するまでにとりあえずやって欲しいこと。

1、文系新学部はこれ以上要らないので、新たに理工系の学部や学科を設置する。
特に建築学科は是非ともつくっておくべき。
中央はこういう専門的な分野はものすごい力を発揮する。
2、都心キャンパスを後楽園・茗荷谷・小石川・駿河台にまとめていくこと。
文京区、丸の内線沿いに集約することで学生生活のクオリティは著しく向上する。
3、本部移転は早めに。
大学名が出る度に(東京都八王子市)では、その度に八王子というのが意識に刷り込まれる。
これは大学にとって大きなマイナス。
学生の半分はもう都心に在籍することになるのだから、本部を都心にしてもいいはず。
4、広報の強化。
 都心移転専用HPができたのはいいが、遅いし出来がイマイチ。
 時期的には具体的な大学検討を始める秋くらいには欲しかった。(まだ1年は多摩だとしても)
 HPの内容に関しては、上に挙げられてたマンションの広告を参考に。
 せっかく立地がいいんだから、例えば東京駅、大手町や新宿、池袋の写真を載せて、大きく学生生活を都心で送れることの素晴らしさをアピールする。
こちらの広告を見て欲しい。
これだけでいかに生活が充実するかがすぐに理解できる。
>>「東京」駅や「銀座」駅へ、丸ノ内線直通のプレミアムアクセス。
「茗荷谷」駅徒歩11分、丸ノ内線で都心を網羅する。
https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/koishikawasuikei/access/

とりあえず大学に要望。
箱根はおめ。よくやった。

954名無しさん:2022/01/18(火) 18:57:52 ID:cOoZYOuc00
大学側が、集計の方法、掲載のタイミング等について、例年どおりやって、この募集状況だとしたら、相当減らすよこれ。
杞憂であってほしい。

955名無しさん:2022/01/18(火) 19:11:59 ID:eyBbulNE00
あとできれば筑波大との連携は深めて欲しい
あそこに筑波大の法科大学院があるし、協力できることも多いはず。

956名無しさん:2022/01/18(火) 19:32:24 ID:QuCc8UGY00
>>954
共通テストの結果を受けて一斉に申し込みをした影響かも。
一応、減る心の準備もしておいた方がいいかもね。
中大は失敗しそうになって動き始める組織だからと前向きに捉えて苦笑。

UCARO 事務局
2022 年 1 月 17 日、サーバにおけるレスポンス遅延が発生致しました。
https://www.ucaro.net/static/ucaro/maintenance_info_20220117.pdf

957名無しさん:2022/01/18(火) 19:34:53 ID:ju949ZE200
>>956
他大も同じような感じなら、単に郵便事情かもなぁ。
先週末郵便頼んだら、雪の影響でズレますよと言われた。

958名無しさん:2022/01/18(火) 19:51:24 ID:mjRNZ9aU00
中央大学から東大一橋慶応の法科大学院はかなりの学生が
進学しているけど筑波大の法科大学院には進学者いるのかな。

959名無しさん:2022/01/18(火) 19:52:53 ID:CXARiv6c00
>>958
筑波大は社会人大学院だから、少ないだろう。
法律の専門書を茗荷谷に移すなら、筑波大の大学院生も利用できるようにしてあげればいいかもね

960名無しさん:2022/01/18(火) 19:56:45 ID:mjRNZ9aU00
>>959
筑波大の法科大学院があの場所にあったとは今まで
知らなかったよ。筑波大と中央大学は何か連携出来るかもしれないね。

961名無しさん:2022/01/18(火) 20:06:11 ID:bQxcCTK200
>>960
同じく都心から郊外に移った大学でもあるからね。
東京教育大があそこにあったからこそ、跡地が教育の森公園になって、中央大の学生も都心にありながら緑に囲まれて伸び伸び過ごせる

962名無しさん:2022/01/18(火) 20:22:37 ID:kenQs75I00
早稲田慶應上智M大
殆どの私立大は学科での募集は少ない
うちも学部で募集するべき
少なくとも偏差値上負けているという事実を認めなければいけない

963名無しさん:2022/01/18(火) 20:30:01 ID:w2rAbfQI00
箱根駅伝見てても1人がずば抜けてればそれでいいという話ではないからな。
法学部だけじゃなく、他の学部も輝かなければダメ。
箱根でも吉居君だけでなく、区間トップ5以内が何人もいて襷を繋いで上位にいった

964名無しさん:2022/01/18(火) 20:52:06 ID:GAXAmbVk00
>>962
その通り
茗荷谷回帰したら、知財絡みの学科増設を主張している御仁もいるが、必要なのはスリム化
経済学部は経済学科のみでコース制
商学部も同様
何故これが出来ない
ドラスティックな改革が必要

965名無しさん:2022/01/18(火) 20:54:01 ID:GAXAmbVk00
>>949
必要ありません
これ以上学科を増設して何になるのか
コース制を導入すべき

966名無しさん:2022/01/18(火) 22:06:36 ID:yG41sK6USr
令和4年1月18日(火)現在

早稲田大学 23,742(1/17更新)
慶應義塾大学 15,212(1/17更新)
上智大学 19,073(1/18更新)
東京理科大学 5,776(1/11更新)
m治大学 41,158(1/18更新)
a山学院大学 30,940(1/18更新)
r教大学 49,960(1/18更新)
中央大学 40,390(1/17更新)
h政大学 大学処理中(1/18更新)
学習院大学 10,006(1/15更新)

967名無しさん:2022/01/18(火) 22:08:29 ID:WwAiag.o00
受験に関しては、受験スレでやった方がいいんじゃないか?

968名無しさん:2022/01/19(水) 04:34:54 ID:.O9sjshQSr
会計学科はともかく、科学技術立国の法曹実務担当大学として知財学科は必要です。

969名無しさん:2022/01/19(水) 05:42:33 ID:fo7mVL6oSr
医師国家試験より5倍以上難しい司法試験や司法書士試験に多数の合格者を輩出した中央大学を誇りに思います。

970名無しさん:2022/01/19(水) 05:55:14 ID:fo7mVL6oSr
そう言えば中央大学卒どっかの医学部卒医師って結構いましたね。

971名無しさん:2022/01/19(水) 06:18:35 ID:HjUMJn/U00
>>968
後楽園キャンパスとの近くになればそういうのも可能だろうね
ただ学科にすべきは別の問題かと。
知財は先端、発展分野として、3、4年次に充実させるとか。

972名無しさん:2022/01/19(水) 09:30:24 ID:YZgLU/lo00
知財学科は学部レベルでは弱い。大学院か、学部なら最低でも6年制が必要。まず、技術の基礎、法律の基礎が出来ないと意味がない。親戚に東大理科一類から特許庁で技術系公務員として10年以上キャリアを積んでから休職制度を使って法科大学院を出て司法試験に合格した人がいます。40代で弁護士登録だったが、色んな法律事務所からかなりのオファーが来たそうです。技術の分かる弁護士として、特許訴訟に強そうだから、希少価値があります。学部の座学だけでは、彼のような実務経験を伴う水準は難しいと思います。

973名無しさん:2022/01/19(水) 12:43:46 ID:QuCc8UGY00
都心展開案の一つ
・国際情報1・2年新1号館(法学部から定員150名振替え学年300名)、3・4年市ヶ谷田町
・経済商(定員削減、学年700〜800名)1・2年小石川C隣接地、3・4年建て替え後市ヶ谷
・文は茗荷谷後楽園に新しく取得し移転

新1号館、小石川ともに容積率緩和がカギ。3・4年を市ヶ谷田町、市ヶ谷とすることに
不満を感じる人もいると思うけど1・2年を後楽園で過ごせれば十分じゃないかな。
3・4年は公務員試験や就職活動に本腰を入れるし。遠いわけじゃないし。
先輩は3年になった途端ほとんどサークルに来なくなったからね。
ま、一つの案です。

974名無しさん:2022/01/19(水) 14:13:15 ID:GAXAmbVk00
志願者厳しいな
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/admission/exam/daily_report/

975名無しさん:2022/01/19(水) 14:50:46 ID:bBwZ0s6w00
>>974
まだまだ締め切りも過ぎてないのに、あまり煽るのはやめた方がいいのでは?

976名無しさん:2022/01/19(水) 17:59:35 ID:cOoZYOuc00
>>974
おかしいよな。ほとんどの学部で増加するとしていた河合塾の予想と、全く逆の状況になってる。

977名無しさん:2022/01/19(水) 18:16:46 ID:65eKdmJAMM
共通ボーダー出たが、3科目5科目をあと2-3%ずつ上げたいな

河合共通テストボーダー
85%早稲田法 5教科6科目
  早稲田政治 5教科6科目
  早稲田経済 5教科6科目
  中央法 3科目

82% 中央法 5科目

81% 明大法 3科目

76% 明大法 5科目

978名無しさん:2022/01/19(水) 20:28:29 ID:c0PL0miI00
>>973
今までの妄想の中で一番現実的だと思う。
入学後の、少なくとも1年間は、すべての都心Cの学生が同一Cで過ごすべき。
これは国立信州大学と同じ方式で、信州大学は全学生が1年次を松本Cですごし、2年生になると長野県内各地のキャンパスに別れる。

問題は市ヶ谷C(本村町)を建て替えて使うと半世紀以上にわたって分離分散キャンパスが固定されてしまうこと。
だから市ヶ谷校地は売却して文京区内(茗荷谷・小石川・後楽園の近隣地)に代替地を求めればいい。
公の掲示板で具体的に書くと問題が多いので控えているが、茗荷谷・小石川・後楽園の近隣に必要な面積の校地校舎の確保は十分可能だと見ている。
今すぐにでも入手可能な物件もあるし、10〜20年程度かかりそうなものもあるが、どの候補地も既存校地から徒歩圏内。
市ヶ谷を手放すことに反発する意見があるが、代替地をより適した場所に確保できれば納得してもらえると思う。

校地校舎の確保に見通しが立つのだから、あとは学内の意思統一をどう図るか、それが一番の課題。

979名無しさん:2022/01/19(水) 21:00:19 ID:X5cNlMOk00
>>978
市ヶ谷Cを建て替えて学部棟として使うのは賛成出来ないね。
売却して茗荷谷小石川春日周辺の拡張のための資金に使うのが
現実的だね。学内の意思統一か、難しい問題だね。

980名無しさん:2022/01/19(水) 21:05:37 ID:A99Mhsd200
これからつくっていくキャンパスは、40年どころじゃない。
ずっと使っていくものなんだから、ちゃんと考えなければいけないな。
急ぎながら着実に。
後楽園茗荷谷駿河台小石川は中央大学の立地として最高のものになるよ

981名無しさん:2022/01/19(水) 21:25:40 ID:QuCc8UGY00
>>978
今までの妄想の中でとは随分失礼な言い方だね。まあいいけど。
後楽園の物件は借入で買えばいいよ。低金利だし都心は返済できる。
真偽不明だが市ヶ谷は日本政府の紹介で比較的安く買えたと書き込んだ人がいたが、
それが本当なら売却できない。防衛省の前だから売却しない前提で安めに中央に譲った
可能性がある。
それはさておき、都心で多少キャンパスが離れていてそこまで問題があるのかな。
文系学部、理工新学科、附属中高新設など色々考えることがある。

982名無しさん:2022/01/19(水) 21:26:00 ID:bBv8adnUSa
元々の計画で法学部1年を後楽園cに置こうとしていたのは理工と同じキャンパスで学ばせ文理融合教育を行う予定だったのでしょう。
国際情報も同じ理由で1、2年を後楽園に置くのではないかな。
将来的には法経商文の1、2年も後楽園c、3、4年を茗荷谷と後楽園周辺が理想。
経済商移転で市ヶ谷cを使うかどうかは後楽園cの容積率緩和次第だと思う。

983名無しさん:2022/01/19(水) 21:54:14 ID:A99Mhsd200
>>981
あの立地ならいくらでも欲しいという人はいそうだけどなー(裏が防衛省という特殊性を考慮しても)
ジェトロも興味を持つかもしれん

>>一方、アジ研図書館の利用者側には、都心回帰を求める声が多いため、ジェトロ東京本部(六本木一丁目)ビジネスライブラリーに、
アジ研の司書職と一部出版物を配置したサテライトを設けたが、図書資料は予約制であり利便性の低下は否めない。

984名無しさん:2022/01/19(水) 22:03:19 ID:X5cNlMOk00
市ヶ谷Cに付属の中高は狭くて無理だね。それに茗荷谷小石川春日周辺と
比べて環境と言うか雰囲気が良いとは言えないね。法科大学院のような
施設や研究所のようなものなら良いかもしれないけどね。

985名無しさん:2022/01/19(水) 22:07:05 ID:QuCc8UGY00
>>984
そう。自分も附属は少し無理かなと思っているけど考えるでしょ。
だったら明大理工の人気学部の建築などを入れればいいのではとなる。
競合他大学の偏差値を上げさせないまたは下げるように戦略的にね。

986名無しさん:2022/01/19(水) 22:08:05 ID:A99Mhsd200
>>984
学員会本部とか大学や関連の組織体で、キャンパス内になくてもいいものは、ミドルブリッジとか市ヶ谷に置いてもいいかもね。
維持費の問題はあるが

987名無しさん:2022/01/19(水) 22:19:05 ID:A99Mhsd200
>>985
建築学部は理工系でもかなりの広さを要するのでは?

988名無しさん:2022/01/19(水) 22:24:53 ID:QuCc8UGY00
>>987
出来れば「他大学の建築を見るとこの程度の広さが必要だから市ヶ谷では難しい」と
言って来てほしい。
市ヶ谷Cの延べ床面積は16674㎡。

989名無しさん:2022/01/19(水) 22:36:08 ID:c0PL0miI00
>>981
市ヶ谷C(本村町)は旧アジア経済研究所(行政改革で都心から千葉に移転)を買い取ったものだけど、購入目的に従い〇年間使用することが条件だった(理科大九段校舎も同様)。
その頃見た資料は処分してしまって確認できないが、その期間は過ぎているから売却可能なはず。
法学部の都心回帰が決まる前は、都心の拠点だった駿河台記念館と多摩Cとを結ぶ動線上に位置した市ヶ谷Cの重要性は大きかったが、文京区を主として丸ノ内線沿線に展開すると決まった今では状況が変わってしまった。
今後法学部以外の都心回帰が決まった時に、校地校舎が期日までに間に合わないから仮校舎として暫定利用することはあるかもしれないが、現在の校舎をそのまま使用することになるだろう。
中央大学の財政が理由だが、長くなるので機会があれば次スレで。

990名無しさん:2022/01/19(水) 22:46:55 ID:A99Mhsd200
>>989
多摩からの導線上というのは分かるが、当時から都心最大キャンパスの後楽園を広げていこうとは思わなかったのだろうか。

991名無しさん:2022/01/19(水) 22:59:27 ID:X5cNlMOk00
>>990
昔学員時報で最初に後楽園Cに50階建てのビルを建てて多摩の文系
学部を都心に集約したらどうかとの提案したのは当時の法学部教授
だった高窪氏だったね。後楽園にそんな高いビルが建てられるのか
どうかは知らなかったけどね。

992名無しさん:2022/01/19(水) 23:19:01 ID:c0PL0miI00
>>990
探したけれども時間的に見つからなかったのだと思う。
認可される法科大学院の規模がどの程度になるのか、(大学設置基準みたいな)必要な条件がどうなるかといった未知数の要素が多かったし、それがわかってから動いたのでは間に合わなかったしね。
近所の学校も何も決まらないうちに潰れたし、文京ガーデンは再開発組合を立ち上げたかどうかの段階だったし。
水道橋付近のビルを買うか借りるかすることも検討したと思うけど、そんな時に出てきた45億円のアジ研は渡りに船だった。

993名無しさん:2022/01/20(木) 00:05:11 ID:c0PL0miI00
>>988
建築学科はとても広い実験空間や耐荷重の床を必要とします。
設計図を描くだけじゃなく、実際に2階建〜3階建くらいの建物を建ててみるし、耐震実験や(火災)燃焼実験なんかもやったりする。
工法や原材料によって強度がどう変わるのか調べたり、最近だとスマートシティー構想の研究もやったりする。
これらをそれぞれ木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造の建物で実験調査研究できる施設設備を用意しなきゃならない。
現行の市ヶ谷校舎ではとても無理。後楽園でも無理。
だけどぜひとも中央大学に設置してほしい学部学科だという点で、私も想いは同じです。
そこで現実的なのは文系学部移転後の多摩Cに新学部として開設すること。
商・経済が先行移転すればヒルトップ〜9号館までの広い土地と建築面積に空きができる。
商・文が先行しても経済が3号館に移転すれば同じ。
近年お隣の明星大学も建築学部を新設したことだし、協力できる部分もあると思う。
他にも(精密機械工学ではない)機械工学とか、来る宇宙時代に花開くであろう航空宇宙工学なども、多摩キャンパスになら容易に開設できるだろう。

994名無しさん:2022/01/20(木) 00:49:05 ID:YZgLU/lo00
中大の理工は、省スペースで学べる学科が主体。手っ取り早く設置出来るが、そればかりでは弱い。機械工学と精密機械工学が同じように思う人もいるが、精密だと時計とかカメラとかがメインになるので、車好きやバイク好きで機械系を志願する学生に敬遠されやすい。

995名無しさん:2022/01/20(木) 04:31:23 ID:fo7mVL6oSr
建築学科がない理工学部は凄く弱く感じます。
建築は理系だけど法律も凄く必要な学問なんですけどね。

996名無しさん:2022/01/20(木) 06:52:11 ID:nuu9uWxsSa
早稲田理工はたいして広くないけど建築学科があるのでは?
多摩の利用は最小限にした方がいいと思う

997名無しさん:2022/01/20(木) 08:03:28 ID:QuCc8UGY00
>>993
別の人が書いた通り早稲田に建築があるね。
郊外より規模は小さめになるけど都心の需要は大きい。
災害の容積率緩和を申請するとか。
多摩に理工を入れて偏差値を下げるなら理工の拡充は
しない方がいいよ。多摩は医学部以外難しいでしょう。

998名無しさん:2022/01/20(木) 08:56:54 ID:LNsOSaZQ00
これから理工に新たな学科作るには他大と合併するとかしないと
難しいね。一から始めるにはお金がかかりすぎる。

999名無しさん:2022/01/20(木) 08:59:01 ID:QuCc8UGY00
文系を出来る限り早く都心移転させて収益を安定させてからかな。

1000名無しさん:2022/01/20(木) 08:59:40 ID:QuCc8UGY00
part8へどうぞ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板