したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

日大法曹コース水道橋校舎 対  中央大学法学部茗荷谷校舎

53東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/10(木) 07:46:17
平野歩夢が予選トップで決勝進出!渡部暁斗は7位でフィニッシュ【北京オリンピック 2月9日まとめ】
https://beijing2022.yahoo.co.jp/video/highlight/6296547760001

平野兄弟の特徴は高さだなぁ。
空高く舞い上がるのな😃

54東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/10(木) 08:13:52
町田にモノレール前進 都、延伸ルートを調整2022/01/29 05:00読売新聞
多摩地域を走る「多摩モノレール」の町田方面の延伸を巡り、都は、町田市の小山田桜台団地や日大三高、市立陸上競技場の近くを
通るルートを整備する方向で調整に入った。28日、都の有識者検討委員会の検討結果を公表した。
2019年に設置された検討委員会では、町田駅(町田市)と多摩センター駅(多摩市)を結ぶルートについて、四つの案を検討。
街づくりや利用客増が見込めるとして、日大三高などの近くを通る約16キロのルートが最適と結論づけた。
都は今後、このルートについて採算性などを精査したうえで、事業化に向けた調査や設計を行い、都市計画を決定する予定。
多摩モノレールの延伸を巡っては、上北台駅(東大和市)からJR箱根ヶ崎駅(瑞穂町)間の約7キロの区間で、すでに調査や設計が始まっている。
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/20220128-OYTNT50202/

多摩キャンパスの発展も大切。町田駅〜多摩センのルートはかなり折れ曲がってるが
中大まで20分前後で繋がれば。多摩セン〜中大間は6分。

55東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/10(木) 08:16:55
中央大学掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/school/28727/

1 : 白門都心回帰・都心展開part8(389) / 2 : 多摩キャンパスについて語るスレ(67) /
3 : 受験スレ(偏差値、入試方法、定員等)(324) / 4 : 中央大学OB・OGを語る(53) /
5 : 白門スポーツを語るスレ(174) / 6 : 新学部創設、学部再編・分割について語るスレ(64) /
7 : 白門都心回帰・都心展開part7(1000) / 8 : 白門都心回帰・都心展開part6(1000) / 9
: 国家資格・公務員試験全般(13) / 10 : 白門都心回帰・都心展開part5(1000)

56東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/10(木) 08:59:38
 中央大学の本丸は八王子でいいと思うけどなぁ。
 町田市と繋がれば何の問題もありません。
 お金もないのに闇雲に焦ったってなぁ
 すべてを失い笑いものになるだけ。

 少子化がこれからどんどん進むし 
 こんな学者莫迦が揃った大学の未来は暗いw

57東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/10(木) 09:16:11
中大首脳陣の欠点は東京大学を意識しすぎる点に
あるのかもしれんね。
妙に対抗意識を燃やしてる。

でもね東京大学さんは国民の税金を湯船の様に
使える恵まれた国立大学です。

一方、中央大学さんは私立大学です。
国民の税金を湯船のように使える大学では無くて
学生の納めるお金から成り立っています。

日大の場合を見ても病院を立て替える費用は
全額、自前で作らなければなりません。
国立大学の様な湯船の様にお金が湧き出て来る
大学とは違うのです。

幾ら焦っても都心進出につき、一学部、校舎一個のみすぼらしさでは
誰もついていかないよ。
1年2年は八王子校舎、3年4年生が茗荷谷校舎と言うのが
正解です。 愛エメ

58東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/10(木) 18:14:08
社長数東京都ランキング
1位 日本大学  7174人  ニッコマン 筆頭
2位 慶応大学  4953人  早慶
3位 早稲田大  4805人  早慶
4位 明治大学  3226人  MARCH
5位 中央大学  3080人  MARCH
6位 東京大学  2211人  旧帝国大学
7位 法政大学  2169人  MARCH
8位 立教大学  1670人  MARCH
9位 青山学院  1495人  MARCH
10位 東海大学  1338人  首都リーグ
11位 専修大学   885人  ニッコマン
12位 明治学院   780人  成成明学
13位 東洋大学   758人  ニッコマン
14位 東京理科   712人
15位 学習院大   672人  
16位 駒澤大学   659人  ニッコマン
17位 上智大学   653人 
18位 成蹊大学   644人  成成明学

59名無しさん:2022/02/10(木) 18:15:49
>>1
精神科の受診をお勧めします

60東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/10(木) 18:30:04
社長数東京都ランキング
1位 日本大学  7174人  ニッコマン 筆頭
2位 慶応大学  4953人  早慶
3位 早稲田大  4805人  早慶
4位 明治大学  3226人  MARCH
5位 中央大学  3080人  MARCH
6位 東京大学  2211人  旧帝国大学
7位 法政大学  2169人  MARCH
8位 立教大学  1670人  MARCH
9位 青山学院  1495人  MARCH
10位 東海大学  1338人  首都リーグ
11位 専修大学   885人  ニッコマン
12位 明治学院   780人  成成明学
13位 東洋大学   758人  ニッコマン
14位 東京理科   712人
15位 学習院大   672人  
16位 駒澤大学   659人  ニッコマン
17位 上智大学   653人 
18位 成蹊大学   644人  成成明学

※東京では圧倒的に力があるのは私立大学。
 私立天国東京。
※東洋、理科大、上智は雑魚?
※日本大学の強さは医療系に強いという事にあるのでは
ないのかな。歯学、医学、獣医、薬学、看護と5種類揃えているのが
凄いね。早稲田MARCH程度の大学では日本大学に
手も足も出ません。日大最強!

※上智大学は残念ながら17位の653人でした。
日本大学の10分の1の社長さんもいませんね
駒澤大学さんと成蹊大学さんの間の17位でした。
希少価値はあるのかもしれませんが層としては薄いな。 愛エメ総長談話

61東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/10(木) 22:49:50
2,020年9月1日に学長に就任した加藤直人氏は物事を柔軟に
捉えられるから適任です。
加藤学長は「入学者確保」への新たな施策について、
保護者世代の経済負担が厳しさを増す中で「受験校は絞られ始めている」
との認識を示し、その中で本学を「選ばれる大学」にしなければならないとの
考えを明らかにしています。
「危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい」と述べています。

「国家公務員総合職の合格者は2ケタを維持していますが、
理工系の学生も受験すれば今の3倍くらいになるのではと
おもいます。
日本で最大級の公務員を輩出し、高校教員、一級建築士から
気象予報士に至るまで他大学を凌駕する実績があります。
これを社会にアピールしていきたい」

62名無しさん:2022/02/10(木) 22:55:05
>>61

それなら尚更だね津田沼と郡山の学部は廃止しないと!

63東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/10(木) 23:20:48
お気の毒と言えば加藤直人日大学長を置いて他にいないな。

タナカ先輩がへまをしたばかりに
あっち行っては怒られ、
こっち行っては怒られます。
まぁ怒られてばかりで立つ瀬がありません。

あのふさふさした前髪は怒られたときの
ショックを和らげているのだろうか。

64東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 00:17:07
一級建築士 合格者数2021
有名私立大抜粋
日本大学 153名
東京理科 128名
芝浦工業 96名
早稲田大 79名
明治大学 70名
法政大学 51名
立命館大 31名
慶應大学 19名

参考:
千葉大学 68名
京都大学 56名
東京大学 33名

65東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 00:20:44
私大NO.3 を決めよう!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1640434225/

もともとは立正や東洋や駒沢クラスが上智大学なんだが、大学史、人脈からすればそう判断するしかない、
戦前はまったくの無名、戦後も1970年後半以降に名が売れてきた、正確にいうと紙業界のマスコミが
そういう風に売り込みをかけた、今に到ってスマホの情報化時代になって、上智がたいしたことがない
語学学校だと、みんなに分かった、はじめから語学が得意な女の子、これも正確に言うならば語学、
得意科目の英語しか出来ない女の子を戦略的にキリスト教高校推薦枠で埋めといて、受験日を早めに設定し
難関大学の肩慣らしを狙って受けた受験生からの上智の英語が難しいとの評判を立てて、難関大学の地位を得ただけ、
当たり前で落とす試験に徹しているからだ、リスニングがどの大学もやっていない時にリスニングテスト、
受験参考書にものっていない難関単語での英文読解、これらはキリスト教高校、インターナショナルスクール、
帰国子女特別入学枠等々とのズブズブの関係があるから出来たこと、それが、今はその入学制度を、
上智より有名で歴史のある他の大学でやり始めて下降線の一途を辿り、あいつら上智て英語しか出来なくね、
英語以外何も無く無くね、てなっている、事実、上智は英語、語学以外何も無い

66東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 06:49:58
14東京の街は一言で言えば日大の町です。2022/02/11(金) 06:46:51.79ID:98g5gxIy
社長数東京都ランキング
1位 日本大学  7174人  ニッコマン 筆頭
2位 慶応大学  4953人  早慶
3位 早稲田大  4805人  早慶
4位 明治大学  3226人  MARCH
5位 中央大学  3080人  MARCH
6位 東京大学  2211人  旧帝国大学
7位 法政大学  2169人  MARCH
8位 立教大学  1670人  MARCH
9位 青山学院  1495人  MARCH
10位 東海大学  1338人  首都リーグ
11位 専修大学   885人  ニッコマン
12位 明治学院   780人  成成明学
13位 東洋大学   758人  ニッコマン
14位 東京理科   712人
15位 学習院大   672人  
16位 駒澤大学   659人  ニッコマン
17位 上智大学   653人 
18位 成蹊大学   644人  成成明学

※東京では圧倒的に力があるのは私立大学。
 私立天国東京。
※東洋、理科大、上智は雑魚?
※日本大学の強さは医療系に強いという事にあるのでは
ないのかな。歯学、医学、獣医、薬学、看護と5種類揃えているのが
凄いね。早稲田MARCH程度の大学では日本大学に
手も足も出ません。日大最強!

※上智大学は残念ながら17位の653人でした。
日本大学の10分の1の社長さんもいませんね
駒澤大学さんと成蹊大学さんの間の17位でした。
希少価値はあるのかもしれませんが層としては薄いな。

早慶上智と言うより東洋、駒澤、専修に仲間入りして
トーコマの括りが御似合いです。
明治学院グループに仲間入りして成成メイ学上智の括りでもいいな。

67東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 06:55:40
日大法曹コース水道橋校舎群 対  中央大学法学部茗荷谷校舎一個
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644196111/

上智大学法科大学院法学未修者専用スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1367561596/l50

【ごめんねごめんね事件】
当時の上智大学法科大学院長だったN氏が教え子に対する強姦未遂容疑で告発された事件。
「ごめんねごめんね」はN氏が行為中に発した言葉。
なお、N氏は責任を取って法科大学院長の職を辞したが、教授としては未だ上智大学に在職中である。

【面接のみ炎上事件】
突如追加ザル入試を発表したことに対して、正規合格者や他ローの関係者などから批判の書き込みが殺到した事件。
上智はごめんねごめんね事件の影響による定員割れが深刻で、補助金削減の危機が迫っていたたため、面接のみの形式的な試験でとにかく多くの受験者を合格させようとした。
しかし、あまりの炎上ぶりにおそれをなしたのか、学部成績を評価するという要件を追加入試情報発表後に追加した。

【ネットイジメ事件】
2ちゃんねるの上智スレに大量の誹謗中傷と個人情報が書き込まれた事件。
犯人は、他大学を同様の問題で退学になったが、面接のみ炎上事件に際して補助金のために実施された形式的入試で入学に至ったものとされる。
あるいはこの事件が上智ロー廃校の直接の原因になるかもしれない。

   上智の法学部さんは駄目ですよ。ローは倒壊寸前!
   上智の場合、性犯罪を犯しても処分されないもんなぁ
    やったもん勝ち(・・?

68東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 07:23:54
早慶蹴り上智ICUってありだよな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644495484/

私大NO.3 を決めよう!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1640434225/

もともとは立正や東洋や駒沢クラスが上智大学なんだが、大学史、人脈からすればそう判断するしかない、
戦前はまったくの無名、戦後も1970年後半以降に名が売れてきた、正確にいうと紙業界のマスコミが
そういう風に売り込みをかけた、今に到ってスマホの情報化時代になって、上智がたいしたことがない
語学学校だと、みんなに分かった、はじめから語学が得意な女の子、これも正確に言うならば語学、
得意科目の英語しか出来ない女の子を戦略的にキリスト教高校推薦枠で埋めといて、受験日を早めに設定し
難関大学の肩慣らしを狙って受けた受験生からの上智の英語が難しいとの評判を立てて、難関大学の地位を得ただけ、
当たり前で落とす試験に徹しているからだ、リスニングがどの大学もやっていない時にリスニングテスト、
受験参考書にものっていない難関単語での英文読解、これらはキリスト教高校、インターナショナルスクール、
帰国子女特別入学枠等々とのズブズブの関係があるから出来たこと、それが、今はその入学制度を、
上智より有名で歴史のある他の大学でやり始めて下降線の一途を辿り、あいつら上智て英語しか出来なくね、
英語以外何も無く無くね、てなっている、事実、上智は英語、語学以外何も無い

69東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 07:30:45
【関東版】「公務員就職に強いと思う大学」ランキングTOP13! 1位は「東京大学」【2021年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/526263/

1位 東京大学
2位 早稲田大学
三位 日本大学 〇 愛エメ推薦
4位 慶應大学

5位 明治大学 〇中央の一つ上
6位 中央大学 ひろゆき氏推薦
7位 一橋大学
8位 筑波大学
9位 国士館大学、専修大学、法政大学、東京工大、横浜国大

※ 国士館が9位に上昇してきました。専修大学も強い!

70東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 07:44:46
東洋大学は箸にも棒にも引っかからない大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1633742042/

日本大学の評価が上昇してきて、
上智大学と東洋大学の評価が
ペッちゃんこになって来たのは
ある意味当然なんだよな。

国際化と言うだけで飛びつく高校生は多いんだが
通訳などの仕事が少ないのよ。
コロナウイルスの影響で航空・観光の分野は
ぺっちゃんこだしね。

波に乗っていたつもりでも元々、国際とか観光は水商売の
様に不安定だからね。

日本大学は社会実績が有り余るほどあるからね。
明治大も質が挙がってきて回転がうまく回り始めています。

活躍する先輩が乏しい上智や東洋大学じゃぁ高校生も夢から覚めて敬遠されるかもです。

71東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 08:00:29
アナウンサー出身大学
https://university-rank.com/ranking_announcer.htm

テレビ・ラジオを含めたアナウンサーの出身大学を集計しました。
大学名のリンクをクリックすると、各大学のアナウンサーのリストに飛びます。各大学のリストは年齢の若い順に並べています。

1位520人早稲田大学
2位324人慶應義塾大学
3位174人法政大学 小粒が多い 中身が無い 伸びない
4位154人立教大学 年寄りばかり 昔の栄光。下り坂w
5位128人日本大学(^▽^)/ ◎大物が多い(⌒∇⌒) 若手が出て来るか?
6位120人明治大学 それなり まずまず なかなか
7位118人青山学院大学 若手の女子有望株がいます。期待できる(^▽^)/

8位105人上智大学 ●お年を召した女性が多い 70歳前後が中心?皺シワ下り坂w
9位91人関西学院大学
10位86人東京大学

72東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 08:05:01
有名人の出身大学ランキング 総合ランキング
https://university-rank.com/ranking_all.htm
1位2284人早稲田大学
2位1700人東京大学
3位1274人日本大学 (^▽^)/堂々の3位です 愛エメお薦めの日本大学
4位1099人慶應義塾大学
 ―――――――――1,000人の壁
5位965人明治大学
6位753人法政大学
7位692人中央大学
8位578人筑波大学
9位523人日本体育大学
10位480人立教大学
11位473人東海大学 12位447人青山学院大学
13位444人京都大学 14位360人立命館大学
15位341人関西学院大学 16位337人同志社大学
17位330人専修大学 18位297人関西大学
19位281人駒澤大学 20位274人国士舘大学
21位259人上智大学 ●ライバルの東洋大学には勝っています。
22位241人東洋大学 23位230人近畿大学

73東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 16:21:40
平野歩夢 トリプルコーク1440で悲願の金メダル
https://beijing2022.yahoo.co.jp/video/highlight/6296911010001

高さ5,5㍍まさに宇宙遊泳。
悲願の金メダルを学歴日大の平野歩夢が見事達成しました。

74東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 08:15:22
中央大さん、「中大ちゃんねる」で活躍した人々はどこへ行った?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644524242/

ローの合格率でも日大に並ばれているし、学習環境も立地も日大法学部が勝っているし

大半の人は中央法を選ぶだろうけど、
もしかして一部は中央法よりも、日大法を選ぶ人が出てくる?


マジで劣化日大になりつつあるw

75東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 08:21:56
狭小借地に雑居ビル建てて「これで東大に並ぶ!」だもんな
中大が基地外カルト教団と言われるだけのことはある

中央大学掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/school/28727/

1 : 白門都心回帰・都心展開part8(389) / 2 : 多摩キャンパスについて語るスレ(67) /
3 : 受験スレ(偏差値、入試方法、定員等)(324) / 4 : 中央大学OB・OGを語る(53) /
5 : 白門スポーツを語るスレ(174) / 6 : 新学部創設、学部再編・分割について語るスレ(64) /
7 : 白門都心回帰・都心展開part7(1000) / 8 : 白門都心回帰・都心展開part6(1000) / 9
: 国家資格・公務員試験全般(13) / 10 : 白門都心回帰・都心展開part5(1000)

76東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 08:56:37
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50

学祖山田顕義先生は、吉田松陰先生の教えを受けて明治維新の戦場を駆け抜け、立場は違えども散っていった数多の国士を背負いながら、初代司法大臣として、各基本法を立法し、不平等条約の是正に挑まれた方だぞ
法律学習者全員が絶対に関わりを持つのが学祖山田顕義先生だ
失礼なことを言うんじゃない
国の為に己を捨て、ここまでの偉業を成せる人物が現代日本にいるのだろうか

77東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:01:07
日本大学と法政大学は姉妹校です。山田顯義伯爵は法政大学を助けた恩人です。

ボアソナードは経営の苦しいフランス派の拠点 法政大学の為に私財を投げ出し奮闘するんだがな。 [無断転載禁止]2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1502677275/

高慢ちき?なボアソナードが日本で働けたのは 大木喬任や山田顯義司法大臣らが親身になって [無断転載禁止]2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1502794322/

どうだい。法政大学にもう一つ 山田法典伯タワーを立てるのわ。 [無断転載禁止]2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1502794279/

な。 法政大学は創立当時から経営基盤が弱く、首脳陣は 夜逃げしたり病死したりと頼 [無断転載禁止]2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1502677371/

法政と日大のライバル関係 (41)
https://2ch.vet/re_nozomi_jsaloon_1506938916_a_0

78東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:15:52
日本大学法曹【3年】コース→日大ロー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1636206269/
日本法律学校の衣鉢を継ぐ、
日本大学法学部法律学科・法職過程ならば誇れるかと
http://nulaw.jp/under/course/img/invitation_law.pdf

東大生「東大ですwww」
僕「日大です」
東大生「え!?」
僕「この国の名を背負う、日本大学です」
東大生「う、うわあ(イスから転げ落ちる)」
僕「University in Japan」
東大生「う、あ...流暢な...英語(足が震える)」
僕「自主創造」
東大生「(絶頂を迎える)」

79東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:22:48
早慶蹴り上智ICUってありだよな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644495484/

日大に返り討ちに遭いました。キャバクラ上智w

^日大ちゃんねる^で暴れた大学があるんでさぁ
四谷にある上智大学と言う大学らしい。

何故、日大ちゃんねるに遠征して来たかなんだが
理由はどうも威張りたいという事だったらしい・
ポン大生相手にポンポン言ってみたかったらしい。

でもな 日本大学は医学も歯科も獣医も薬学部もある総合大学だからな。
市長さんも大企業の社長さんも早慶並みに多い。
早慶上智と言う予備校のキャッチフレーズに踊らされた
上智の莫迦学生が日本大学に返り討ちに遭いました。

早慶上智よりもキャバクラ上智の方が御似合いです。

80東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:37:15
中央大学もへまをしたよなぁ。お茶の水の一等地から
山奥の八王子に引越ししちゃった。美しい空とひばりの舞飛ぶ地とか。
美空ひばり。

山田顯義さんは明治時代の中期、僻地の早稲田大学を
交通の便のいい都心の中央法科と合併させようとしたぐらいなのになぁ。
山田顯義司法大臣に中大さんの首脳陣はカンカンに怒られると思うよ。
「なんだ!!吾輩が僻地の早稲田を都心の中央法科に持ってこようとしたのに
山奥に引っ込んじゃってこれからどうするのよ!!」。

どうしようもないんじゃぁないですかね?

81東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:40:40
雑居ビル一つの中央法学部と
校舎が10以上もある日大法学部との対戦になります。

日法は図書館ビルもあります。
日法3号館跡地には経済学部とも協力して
中大茗荷谷キャンパス雑居ビルより立派な建物が立つ予定です。

同じ都心でも大宮撤退後、着々と校舎を新しくした
日大法学部と闇雲に都心に進出する中央法学部では
雲泥の違いがあるような気がします。

法政の市ヶ谷校舎ゲート前から皇居お堀端下の神楽坂方向を見ると
中央大学の一学部が見えるんだがな。
 なんかみすぼらしい気持ちがするなぁ。
こんなん大学と言えるの(・・?中古ビルを改造しただけなんでしょう?
うちの嫁さんも「こんなんが大学なの? 変!」
ッテ言ってました。

中央法が凋落した2つの理由
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1632850221/

82東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:50:38
今はもう早慶レベルの学生は明治法政各ロークラスには目もくれません。
早慶のまともな法学部生は見向きもしません。
事実、名門のはずの明治ローに一人も入学していません。
早慶レベルの学生が進学するのは夜間授業ありの日本大学ロー、
筑波大学ローまでです。 愛エメ総長

明治ロー終了のお知らせ

2020年大学別入学者

明治13 中央8
亜細亜2 神奈川2 成蹊2
専修2 近畿1 國學院1 国士舘1
成城1 大東文化1 千葉1 帝京1 同志社1
日本1
日本文化1 放送1 横浜国立1 立命館1 海外全て1

https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/6t5h7p0000341wud.pdf

83東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:57:23
2020年代?

早稲田法
中央法 法政法 明治法 日大法【法曹コース】← いまここ
日大法

84名無しさん:2022/02/12(土) 18:31:10
茗荷谷が借地ってのが致命的だろ
購入したのであれば長い目で近隣地を買い増ししていけばいいけど、
借地だと全くそれが出来ない

しかも公的機関からの借地ってのが致命的なのでは?
話し合いでどうにか出来す、たぶん延長してもらえない

85名無しさん:2022/02/12(土) 18:57:27

転びバテレンの収容所 - 切支丹屋敷跡の口コミ - トリップ ...https://www.tripadvisor.jp › ... › 切支丹屋敷跡
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩約10分。周辺は住宅やマンションが建ち並んでおり、碑が建っているだけです。キリシタン屋敷は1646年に宗門改役井上筑後守 ...

評価: 3 · ‎投稿: トリップアドバイザーのユーザー

井の中の蛙 「切支丹江戸屋敷」を知る - 一人ひとりが声をあげ ...https://www.alter-magazine.jp › ...
地下鉄茗荷谷駅と後楽園駅の中間にある地下鉄車両基地に近い。 ... は南蛮バテレン(伴天連、宣教師)やイルマン(入満、修道士)111人、日本人のバテレンら41人のうち ...

切支丹屋敷跡(東京都文京区小日向) - Yahoo!ロコhttps://loco.yahoo.co.jp › place
丸ノ内線茗荷谷駅から南へ歩いて10分弱のところにあります。 ... 転びバテレンとは、キリスト教の禁教令以降に主に拷問によって棄教させられたバテレン(宣教師)を ...

最後のバテレン シドッチ神父へのレクイエム - 屋久島ハート TVhttp://yakushima-tv.com › fathersidotti
2019/07/16 — 古居智子 『密行 最後の伴天連シドッティ』著者. ストーリー 2014年、東京・茗荷谷のマンション建設予定地から3人の遺骨が発見されまし

86名無しさん:2022/02/12(土) 19:26:46
>誰が何と言おうが東京大学と競ってきた大学であることは衆目の一致するところ。
>世間も中大をそのように見ている。

あんた、大丈夫か?

87東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 22:17:44
法政大学の女総長さんが
私の大学は軍事研究は致しませんと
生意気言っても
法政を含むMARCHの理系の
スタートは、
軍部に命じられるままに
軍事協力に邁進したのでした。

帝国軍人が創ったMARCHの理工学部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522745335/l50

航空工業専門学校を創立しようという議が起ったのは、
太平洋戦争もしだいに困難な段階に立ち至っていた昭和18年
(1943)のころであって、いわゆる国家の要請というものに
基づいてであった。そのころ航空技術者の不足をおぎなうため、
各地の官立の工業専門学校には航空学科を、また
私立大学には航空工業専門学校を新設することになり、
法政大学も、明治、中央、青山、立教その他とともに、
その創立の準備にとりかかることとなった。

機関銃、大砲や戦車を作るための軍事施設としてのスタートが
MARCHの工学部のスタートです。

お姉ちゃん達が軍需工場に動員されて風船爆弾づくりに励んだのと
全く同じです。

まぁ今はMARCHの理系も仮面を被って、平和面をしていますが、
一枚皮をはがせば戦時中、戦争遂行に協力したMARCHの理系の顔が見えてきます。

その点でいえば早稲田と日本大学は大変立派です。
自力で工学部を立ち上げました。
まぁこういう事だ。
たかがMARCHの分際で、でかい面をするなです(^▽^)/

88東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 22:21:00
理系でMARCHは論外
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1615804549/

私立大学では早稲田と日大理工が
戦前創立の老舗。
名門中の名門。デザインの早稲田、構造の日大。


戦前にはMARCHの理系は存在しません。
MARCHの理系は東条英機らのお陰で戦時中に創られたグリコのオマケ。
軍事教育の最前線。

理科大や4工大は戦前は専門学校。格落ちです。 愛のエメラルド総長談話

89名無しさん:2022/02/12(土) 22:50:18
重複の生産や郡山がないと

偉大さを強調できない日大理工学部

90東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 22:54:22
令和2年度
技術士合格者数
1位京大99名
2位東大88名
3位日大74名 ◎ 好成績
4位北大65名
5位東北大64名
6位東工大59名
7位九大55名
8位早大52名
9位東京理科大50名
10位阪大49名

技術士は主に土木系の資格のようです。
日本大学は一級建築士は凄いが
技術士も凄いです!

91東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 23:13:31
1浪日大理工ってぶっちゃけどういう評価?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644653213/

一級建築士 合格者数2021
有名私立大抜粋
日本大学 153名
東京理科 128名
芝浦工業 96名
早稲田大 79名
明治大学 70名
法政大学 51名
立命館大 31名
慶應大学 19名

参考:
千葉大学 68名
京都大学 56名
東京大学 33名

92名無しさん:2022/02/13(日) 06:48:26
得意とするもの語学、自慢としてるもの予備校の偏差値

実質は女子大学、上智は女子大学枠で扱うべきもの

93東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 07:27:25
駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640643136/

私大工学系の伝統、格式は
早稲田理工、日大理工(旧制大学工学部) > 四工大(旧制専門学校) > 明治中央法政理工(戦時中に工学専門を急造) > 青山、理科大その他諸々(戦後工学部を設置)
だよね。

理科大で戦前から伝統があるのは理学部であって工学部は戦後設置だからな。
四工大どころかマーチ理工より伝統がない。

94東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 08:18:08
駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640643136/

日本大学理工学部は、就職偏差値が高い(^▽^)/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1642894091/

超名門 日大理工学部 レス数558
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1599090553/

1浪日大理工ってぶっちゃけどういう評価?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644653213/

私大工学系の伝統、格式は
早稲田理工、日大理工(旧制大学工学部) > 四工大(旧制専門学校) > 明治中央法政理工(戦時中に工学専門を急造) > 青山、理科大その他諸々(戦後工学部を設置)
だよね。

理科大で戦前から伝統があるのは理学部であって工学部は戦後設置だからな。
四工大どころかマーチ理工より伝統がない。

95東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 15:13:58
【スノーボード】金メダル平野歩夢のフレーム切手販売 競技のシーンや表彰台などの写真
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d0392ad1bd7500ec5b92e61e446fbd71fd4b342

日本郵便株式会社は、北京五輪のスノーボード男子ハーフパイプで平野歩夢が
金メダルを獲得したことを記念し、13日からフレーム切手の販売を開始すると発表した。

平野が金メダルを決めた競技のシーンや表彰台などの写真が印刷され、84円切手5枚
がシートになっている。1シートは1500円。東京中央郵便局、郵便局のネットショップ
、郵便振替による通信販売で購入することが可能となっている。
メダリストの公式フレーム切手は、2016年のリオデジャネイロ五輪から販売されている。日刊スポーツ

郵便局も時にはいいことをしますね。
町の郵便局の窓口でも販売なのかな(・・?
 私も買いたいです。
後は岸田首相が息子さん【日大スポーツ科学部】の先輩の平野歩夢くんに
 国民栄誉賞を授与して欲しいです。 愛エメ

96東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 20:04:55
狭い中大茗荷谷校舎3畳敷きより6畳敷きの日大法曹コースを選ぶかもな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1643843324/

中大法学部3畳敷きより6畳敷きの日大法曹コースを選ぶかもな(^▽^)/

日本大学は結果を出し始めているからね。
ロースクールは中大より日大ローの方が
入学者のレベルは既に高いと聞きます。
後は日大法律法曹コースが結果を出せるかどうかです・。

令和3年度弁理士試験最終合格者数ランキング
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1643766516/

合格率6.1%の難関試験となった。
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2021/8_saisyu_goukaku.pdf
1位東京大学 21
2位京都大学 15
3位大阪大学 12
4位早稲田大学 9
5位東京工業大学・九州大学・日本大学 8(^▽^)/
8位慶応義塾大学・東京理科大学 7
10位東北大学・名古屋大学 6
12位上智大学 5
13位神戸大学・中央大学( ノД`)シクシク…・立命館大学 4
16位一橋大学 3

97東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 20:08:03
明治落ちたんだけど日大法学部いっていい?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644741827/

胸を張って日大法学部に
行けばいいんでないの(^▽^)/

日法は最近、国家試験にも芽が出始めて来ました。
ガンバルベシ(^▽^)/

98東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 20:35:30
平野歩夢から「もしも〜し」 まさかの“金メダル報告”に悶絶必至「失神するかと…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6664e1a830fc68657ae14315376eba40743167c9

 北京五輪スノーボード男子ハーフパイプで日本史上初の金メダルを獲得した平野歩夢から“電話”が掛かってくる。
日本オリンピック委員会(JOC)の公式ツイッターが「電話風メッセージ」の動画を公開。ファンを
「彼女になった気分」「失神するかと思った」と驚かせている。

99東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 20:58:44
平野歩夢の一番のライバルになれるか?…話題のスノボー解説者が語る
“平野家の末っ子”海祝の異才ぶり「あいつはヤバいです(笑)」
https://news.yahoo.co.jp/articles/131e8a62b5a8c2567ea7a42809943746c9f84824

平野兄弟の末っ子として生まれて「面白い選手になる」
 ただ、面白いのは歩夢の弟・海祝の存在です。今回の滑りを見てあらためて思いましたが、あいつはヤバいです(笑)。
去年も一緒に北海道で滑る機会があったんですが、お父さんから遊んでないで早く帰ってこい! って連絡が来たみたいで、
「もっといたいんですけど、父ちゃん怒ってんすよね」って(笑)。

平野家は一番上に英樹というお兄ちゃんがいますが、歩夢は英樹が父ちゃんから英才教育を受けるのを見ながら要領よく
吸収して成長してきた。ただ英樹も、歩夢に負担がかかりすぎないように自分が全部受け止めてきたと、話しているのを
耳にしたことがあります。海祝はそんな2人の兄の姿を見て、また違うキャラクターに育ってきたように見えます。
2人にはないものがミックスされて、さらに面白い選手になると思いますね。

遊んでいたはずなのに「五輪出場」を決める実力
 海祝がファーストヒットで見せた時間が止まったようなメソッドエアは、パイプのリップ(側壁上部)から7.4mという
ものすごい高さでした。これって世界記録だそうです。
最初にドロップインするときのスピードからして他の選手とは全然違っていて、気持ちが入っているのがわかりました。
大会前から「一番高く飛んでやる」と言っていたので、有言実行ですね。高く飛んだとしても、その満足感に
浸ってしまって、あとが続かずに散っていく選手は多いんですが、海祝は高く飛べるし、勝つためのポテンシャルも感じさせる滑りでした。 

 技の難度としては周りよりも劣っていましたが、それは彼が発展途上の段階で代表に選ばれてしまったから。みんなほど
練習してないし、みんなが死ぬ気でパイプをやっている時も北海道に来て、僕らのところで遊んでチョロチョロしていた
訳ですから(笑)。いきなり巡ってきたチャンスをものにして、19歳で五輪に出られたというのも彼の実力なのかなと。

 試合後に「世界一浮いた人だよね」とメッセージを送ったら「最高でした」って返ってきましたよ。

100東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 06:46:46
平成14年不動産鑑定士第二次試験
出身大学別合格者数(上位10校)
  早稲田大学   35名(31名)
  慶應義塾大学  29名(33名)
  中央大学     17名(26名)
  同志社大学   15名(12名)
  立命館大学   15名( 9名)
  明治大学     13名(23名)◎日大さんと一緒 嬉しいな(^▽^)/
  日本大学     13名(17名)◎東京大学さんの一つ上
  東京大学     12名( 6名)●日大さんの一つ下
  法政大学     11名( 8名)
  専修大学     11名( 6名)

101東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:15:16
マーチングの筆頭は明治が務めて、土台は日大が受け持つ それでいい
マーチングの中では仲良くしましょう 東洋大学はゴミ扱いでいい



いいお考えですね。私も賛成します。

明治大学さんは山田顕義が編纂した法典が完成した時には
全学生徒が飯田橋の山田顕義邸宅(今の東京神宮)に祝賀パレードを敢行していますし、
山田顕義逝去の時は明治大学全校生徒が文京区護国寺にご焼香に訪れています。

明治大学さんは礼儀をわきまえた一流大学です。

102東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:18:22
作曲家 菊池俊輔さん死去 アニメや特撮音楽数多く手がける
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210428/k10013002831000.html

「ドラえもん」や「仮面ライダー」など、昭和のアニメや特撮の音楽を数多く手がけた巨匠として知られる
作曲家の菊池俊輔さんが、今月24日、誤えん性肺炎のため、東京都内の療養施設で亡くなりました。89歳でした。

「こんなこといいな」の歌いだしの あの主題歌も
菊池さんは、昭和6年に青森県弘前市で生まれ、日本大学芸術学部で作曲を学んだあと、昭和36年に映画音楽の
作曲家としてデビューしました。

その後、テレビに活躍の幅を広げ、アニメ「タイガーマスク」や「ゲッターロボ」、「Dr.スランプ アラレちゃん」、
特撮の「仮面ライダー」シリーズ、それに「暴れん坊将軍」などの時代劇まで、さまざまな作品の主題歌やBGMを
作曲して昭和のテレビを彩ってきました。

代表作となった「ドラえもん」の音楽では、「こんなこといいな」や「あたまテカテカ」の歌いだしで知られる主題歌のほか、
「おれはジャイアンさまだ!」などの挿入歌も手がけました。

「ドラゴンボール」シリーズのBGMなど、海外のファンから親しまれた作品も多く、JASRAC=日本音楽著作権協会が毎年
発表している日本の楽曲の海外での著作権使用料のランキングでは、これまで9回、1位になっています。

103東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:21:40
法政大学ロー27 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1502650164/l50

民法・・・暗黒
刑法・・・暗黒
民訴・・・ブラックホール
刑訴・・・暗黒

事務室・・・ブラックホール

内部質保証が出来ていない法政ロー。

悔しいよ、こんなローに入ってしまって。

104東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:25:02
専修大学法科大学院21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1577028732/838-938

この留年率を見ろ。
留年したら、奨学金は止まる。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52265143.html

全国一の未修留年、
つまり、最も教育期間が長く、
学者の授業の成果が出るはずで、
未修合格率ゼロが当たり前。
既習は短答通過率が良くても、論文は低迷。
これで、教育に問題が無いとでも?

【法科大学院(ロークール)留年率(令和元年度)順位】
文部科学省のデータを入手しましたので貼り付けます。
参考までに未修一年は
①専修(73.1%)②愛知(71.4%)③上智④広島⑤駒澤
2年次は
①愛知(60.0%)②金沢(54.5%)③明治④広島④南山
が留年率上位となります。

105東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:28:02
日大文系や僻地駅弁文系でも公務員上級とガクチカで一発逆転できる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1619733675/

2,020年高校教員採用者数

1位 日本大学 103名 ◎日本一の座を見事奪還(⌒∇⌒)
2位 大阪教育 100名
3位 早稲田大  99名
4位 近畿大学  91名
5位 広島大学  87名
6位 日本体育  72名
7位 東海大学  67名
8位 筑波大学  63名
9位 愛知教育  50名
9位 大阪体育  50名
9位 関西大学  50名
12位 東京学芸  49名
13位 岡山大学  48名
13位 國學院大  48名
15位 埼玉大学  45名 
15位 東京理科  45名

◎マーチング仲間は103名合格の日大を筆頭に
 明治さんは40名、法政さんは34名、青学さんは26名、
 中央さんは24名、立教は21名、学習院7名。

106東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:31:25
やればやれるんじゃぁないのかな!
やればできる!

そこで昨年9月に就任した日本大学加藤直人学長の
国家公務員総合職合格者3倍増を目標とします。愛エメ総長

〇国家公務員総合職目標50人目標
〇司法試験合格者60人目標【これは今年の合格率25,9㌫を50㌫に変えてもいい】
〇公認会計士 合格者100人目標。向き不向きはあると思うが日大生が本気で取り組めば
 実現可能と思います。
〇弁理士試験 合格者20人目標!
〇東京都庁、県庁 合格者 倍増目標! 特に理工学部、法学部がガンバルシカないね
〇一級建築士・技術士 合格者倍増! 最近、足踏みしているので頑張る。
〇教員試験 3倍増目標! 2,019年大不振だったので気合を入れ直す。
〇医師国家試験、歯科国家試験、薬剤師国家試験全員合格目標。 特に歯科医師国家試験の奮起が必要。

※加藤学長の気合一つで実現すると思います。
各学部長も学長に叱られる前に動かないとね。

劣等感を持ちすぎるとトー駒東洋大学の学生の様な
下の階層になりまする。

107東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:34:43
2,020年中学教員採用者数

1位 日本大学 150人 ◎高校と合わせダブルで日本一達成(⌒∇⌒)
2位 文教大学 145人
3位 北海道教育139人
4位 愛知教育 120人
5位 大阪教育 100人
6位 日本体育  81人
7位 東海大学  78人
8位 信州大学  74人
9位 福岡教育  72人
10位 広島大学  70人
11位 秀明大学  66人
12位 東京学芸  63人
13位 新潟大学  62人
14位 埼玉大学  60人
14位 宮城教育  60人
16位 千葉大学  59人

◎マーチング仲間は150名合格の日大を筆頭に
 明治さんは15名、法政さんは18名、青学さんは11名、
 中央さんは17名、立教は16名、学習院18名。

108東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:38:01
公務員採用
2,020年都道府県・市区町村職員

1位 日本大学  544人 ◎毎年、圧倒的に強い(^▽^)/
2位 中央大学  295人 ここも例年強い〜なぁ
3位 法政大学  282人 なぜか3位に躍進 ヤッタネ(⌒∇⌒)
4位 新潟大学  276人 雪国の覇者
5位 立命館大  251人 関西の覇者
6位 早稲田大  242人 早慶ブランド
7位 明治大学  228人 MARCH
8位 岡山大学  225人 公務員に強い大学
9位 金沢大学  212人 北陸の雪だるま
十位 千葉大学  210人 首都圏の覇者
次点 関西大学  196人 日大の兄弟校

※旧帝大では名古屋大が166人で16位、東北大が149人で21位、北大が35位123人
 。慶応71人、理科大56人、芝工38人‥。

109東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:41:38
2,020年 警察官大学採用人数ランキング
1位 国士舘大  138人 第一位です(^▽^)/
2位 日本大学  129人 ◎二位〜です
3位 東海大学   99人
4位 日本文化   73人
5位 福岡大学   72人
6位 帝京大学   69人
7位 近畿大学   60人
8位 環太平洋   57人
9位 中京大学   54人
10位 日本体育   50人
11位 東洋大学   49人 
12位 神奈川大   47人
12位 東北学院大  47人
14位 専修大学   45人
15位 神戸学院   43人  
15位 大東文化   43人
17位 駒沢大学   42人
17位 龍谷大学   42人
19位 京都産業   38人
20位 関西大学   37人

110東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:45:08
上場企業なら「慶應」、中小なら「日大」 
社長の「出身大学ランキング」を読み解く
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/07/26334669.html?utm_source=yahoo_article&utm_medium=provide&utm_campaign=kaisha_411044&utm_content=related1

上場企業の社長の出身大学で、「慶應義塾大学」が260人で最多となったことが、
帝国データバンクの調査でわかった。2018年7月25日に発表した。次いで、
「東京大学」と「早稲田大学」が172人で並んだ。

企業の規模を問わず、社長の出身大学トップの「日本大学」(2万1148人)は、
81人で4位だった。
5位は京都大学の79人。明治大学(73人)、中央大学(68人)、
同志社大学(54人)、一橋大学(47人)、大阪大学(47人)と続く

111東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:48:15
●愛のエメラルドがひとりで語る日本大学
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1147374043/

日本の1億円社長ランキングベスト30に
日大出身が5人。
今年3月期決算から1億円以上の報酬を
受け取ったのは日大出は9人。
 
日大出身トップの報酬はランキング7位の
細谷礼治氏(双葉電子工業前会長)で5億1700万円。
ランキング8位の日本錠剤社長の三津原博氏は4億7700万円
次いで
14位の小松安弘氏(エフピコ会長)で3億2000万円。
21位の賀賢漢氏の2億8200万円。

エイベックス社長松浦勝人氏の28位、
2億4900万円へと続きます。
どこの大学で学んでもいいからなりたいねお金持ち。

112東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:52:06
日本大学商学部会計学科の口コミ | みんなの大学情報
https://www.minkou.jp/university/school/review/20273/755/rd_123007/

商学部会計学科の評価
総合評価良い
会計の勉強をしたい人にはいい大学だと思います。公認会計士、税理士の講座を受けることができます。
また先輩で合格者も多数います。校舎も数年前に建て替えたのでとても綺麗です。祖師谷大蔵には
飲むところも多く、下北沢も近いので楽しいです。
講義・授業良い
会計の基礎だけでなく、財務会計、管理会計、税務等、会計全般の知識を身につけることができます。
会計以外にも経営、経済もあり自分次第でいろいろ勉強できます。
研究室・ゼミ良い
公認会計士を目指すひとが多数いるゼミでは、勉強に対する意欲が湧いていいと思います。卒業生から
監査法人や税務署などでの実際の話を聞くこともできるのでためになります。
就職・進学良い
様々な大手企業への就職実績があります。面接対策なども実施してくれます。公認会計士試験のために
就職はせず予備校へ通う人もいます。

113東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:55:18
日本大学経済学部
https://www.eco.nihon-u.ac.jp/topics/10605/

令和2年公認会計士論文試験において7名が合格しました
 令和3年2月16日(火)に、金融庁より令和2年の公認会計士(論文試験)の
合格者が発表されました。
 今年の合格者は,1,335名(合格率10.1%)、合格者平均年齢は25.5歳という
例年どおり難関な国家資格です。
 本学部からは3年生1名、4年生2名、卒業生4名の計7名が合格しました。
心よりお祝い申し上げます。

114東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:58:21
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人

115東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:02:16
日本を代表する実力のある大学は、
東大、京大、日大、早慶の五校です。
日本大学に合格したという事は、
京都大学に合格したのと同じです。


日本大学VS京都大学
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1283229089/

116東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:05:26
日本大学ロースクール(法科大学院)の人気を回復させるには
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1222090900/l50

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□
司法試験の最終合格者数において,本学大学院法務研究科が,
全72校中13位(私大では6位),合格率は過去最高となりました。

https://www.law.nihon-u.ac.jp/pickup/7885/

日本大学法科大学院私立(共学)東京 ニホンダイガク
http://www.mi-gaku.to/l/nihon/

著名な教授陣による少人数・双方向教育
入学定員は60人で、法学既修者コース(2年制=45人)と法学未修者コース(3年制=15人)から構成。
元最高裁判所調査官、司法試験考査委員、司法研修所の教官経験者をはじめ、各分野で活躍する著名な
教授陣が、対話型による徹底した少人数教育を実施しています。法律学の基本的な知識と考え方・応用能力
を修得できるように、平素の授業を充実させ、効果的な内容となるよう努めています。
また、司法試験合格者である助教が学習計画、学習方法、教材の選択など学習状況に応じた疑問について、
先輩の立場からアドバイスします。

上智大学法科大学院の入学者数の減り方がエグくて草
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1624719146/

117東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:08:29
明治大ロー一般選抜第1期入試、合格者111人(既修94人、未修17人) 第1期だけで前年度全日程の合格者総数に匹敵
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52275226.html

【2022年度ロー入試情報】明治大ロー一般選抜第1期入試、合格者111人(既修94人、未修17人)
 第1期だけで前年度全日程の合格者総数に匹敵
明治大ローの一般選抜、第1期入試の合格発表が24日になされておりました。
(なお、特別選抜5年一貫型はすでに終了しています。)

合格者は合計111人ですが、前年度の入試全日程合格者総数が114人ですから、第1期入試だけでほぼ
それに匹敵する人数を確保したことになります。
ロースクール志願者増の流れを受けたものかと思いますが、実際に入学者数をどれほど確保できるか注目されます。


※明治大学は数で勝負のようです。
 日大は質の高さで勝負、明治は人海戦術です。

118東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:11:51
【司法試験発表】法学部ランキング【早慶中同】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1631154622/l50

【法政】法科大学院が廃止になりそうな私立大学【立命館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1631171856/l50

日大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52268687.html
37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)

日大ロー 令和3年司法試験の結果
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52275412.html
対受験者合格率23.9%(合格17/受験71)、法科大学院別で26位(予備試験組を除く)

119東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:19:07
https://www.law.nihon-u.ac.jp/seminar/doc/judiciary.pdf
この日大法学部のロー進学者って本当??だとしたら半端なく優秀なんやが、、

 信じられないぐらいの好成績。

日大大学出身 法科大学院の合格者
令和1年 合格者数

日本大ロー 28人
早稲田ロー 32人
明治大ロー  8人
都立大ロー  6人
学習院ロー  5人
法政大ロー  4人
東京大ロー  4人
筑波大ロー  3人
立命館ロー2、専修ロー2,千葉ロー2,上智ロー2,東北ロー2
広島ロー1,駒澤ロー1,大阪市大1

※慶応、中央、京大、神戸等非公開

120東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:22:23
【2021】司法試験法科大学院別短答合格率ランキング
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1622733151/

TBSドラマ「天皇の料理番」
主人公の兄(鈴木亮平)は弁護士を目指し、東京の大学の法学部
で学んでいる。それが日本大学

武田鉄矢演じる桐塚教授は、日本大学教授
鈴木亮平が被っているのは日大の角帽。桜章徽章も純正品を使っている。

日本大学の校舎として使われているのは北里研究所
http://locatv.com/tennou-location01

空港だの、駅だの、野球場だのに恥知らずな大看板を掲示せず
こういったモノを大いに活用しろって!

今の日大の教員の質は本当ロー屈指だよな。
あとは、大学側が広報ちゃんと力入れて、環境整えれば面白いんじゃない??

121東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:27:01
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
  それは日本大学の学生さんです。

122東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:30:42
明治法って低学歴?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1637488293/

ロースクールの場合だと
日本大学は伝統回復
押せ押せに代わっています。

明治大学の場合は入試問題漏洩の
後遺症が残っています。
どうすればいいのか(・・?

法政と上智、学習院の各ローは
もはや駄目でしょう。 愛エメ

ロースクールの場合だと
青山学院はロースクール廃止
もうどうしようもない

https://up-j.shigaku.go.jp/department/category09/00000000259101024.html

123東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:39:37
1968年(昭和43年)司法試験第二次試験合格者数

--------出願者(内、在学生)----合格者(内、在学生)
①中央------5,294(918)--------------132(12)←人生を棒に振る約5000人のワタク受験生
②東京------**928(500)--------------100(70)←さすが現役合格者7割!
③早稲田----1,465(371)--------------*47(*6)←ワタク人海戦術でも現役たったの6人
④京都------**475(191)--------------*38(23)←さすが現役合格者6割!
⑤明治------1,189(244)--------------*27(*2)
⑥日本------1,210(317)--------------*23(*2)
⑦関西------**787(157)--------------*19(*0)
⑧九州------**297(101)--------------*16(*8)
⑨慶應義塾--**474(116)--------------*11(*1)←現役合格者たったの一名、阿呆学部ですな
⑩立命館----**467(*89)--------------*10(*1)
⑪大阪市立--**191(*56)--------------**9(*2)
⑪名古屋----**139(*65)--------------**9(*6)
⑬神戸------**159(*47)--------------**8(*1)
⑬大阪------**128(*34)--------------**8(*2)
⑬一橋------**104(*43)--------------**8(*4)
⑯法政------**650(113)--------------**7(*0)
⑯岡山------**140(*38)--------------**7(*2)
⑱東北------**248(*71)--------------**6(*3)
⑲北海道----**136(*61)--------------**5(*3)
⑲金沢------**124(*39)--------------**5(*2)

※慶応、一橋、大阪、神戸大学の合格者の少なさに
 驚いてください。小沢一郎氏が司法試験合格を目指して
 日大の院に入って来るのも当然です。
 神戸大の目標は当時は2ケタの合格者を出す事でした。

124元読売新聞グループ本社社長の内山斉氏 死去:2022/02/14(月) 09:13:47
内山斉氏死去 読売グループ元社長
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022021000832&g=soc

 内山 斉氏(うちやま・ひとし=読売新聞グループ本社元社長、顧問)2日午後9時48分、心不全のため東京都内の病院で死去、
86歳。北海道出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男勘一(かんいち)氏。遺族の希望で弔電などは辞退する。
 57年読売新聞社入社。制作局長、常務社長室長、東京本社社長などを経て04年から11年までグループ本社社長。日本新聞協会会長
、日本相撲協会横綱審議委員長を務めた。09年に仏政府からレジオン・ドヌール勲章(オフィシエ)受章。


漫画家 三浦建太郎さん死去 54歳 「ベルセルク」などの作品
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210520/k10013042241000.html

三浦建太郎さんは千葉県出身で、昭和60年に漫画雑誌に掲載された「再び・・・」で漫画家としてデビューしました。
平成元年から連載が始まった「ベルセルク」は、戦乱の時代を生きる剣士が仲間のために復しゅうの旅を続ける様子を
描いたダークファンタジーで、独特な世界観や細部までこだわった描写が人気となり、30年以上にわたって連載が続いています。

「ベルセルク」はテレビアニメや映画化もされるヒット作となり、延べ20の国と地域で翻訳されるなど国内外で高い評価を受け
、紙と電子を合わせたコミックスの累計発行部数は世界で5000万部を超えています。

125元読売新聞グループ本社社長の内山斉氏 死去:2022/02/14(月) 09:22:27
日本大学 出身の有名人 社長一覧
https://www.minkou.jp/university/school/senior/20273/se=5/


次々に日本大学出身者が上場企業の
社長さんに就任しています。
日大パワーはこれから益々の成長が
期待できます。

126東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 09:27:43
日本大学校友会 桜門社長会/一覧
https://www.oumon-shachokai.jp/contents/?ca=5

日本大学校友会桜門社長会には、経営している会社全体を変えていきたい、
ひいては日本社会全体を変えていきたい、そんな想いをもった会員が集っています。

127東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 09:35:34
ともに日本を創造しよう|日本大学校友会 桜門社長会
https://www.oumon-shachokai.jp/

日本大学校友会「桜門社長会」では、出身社長数日本1位を誇る日本大学出身の
社長が集まり様々なイベントや勉強会などを定期的に開催し活動しております。

日大社長データベース
https://www.oumon-shachokai.jp/database/

128東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 09:44:48
日本大学校友会神奈川県支部
https://nichidai-kanagawa.jp/ob/

活躍する0B・0Gたち

129東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 09:49:24
日本大学法学部校友会
https://www.nichidai-h-koyukai.com/

日本大学法学部校友会の最新情報や活動報告、日大法学部の
OBサポート等の日本大学法学部校友会ホームページです。

卒業生の方へ
https://www.law.nihon-u.ac.jp/alumni/

130東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 09:56:19
日本大学校友会広島県支部 公式ホームページ
http://nichidai-hiroshima.com/

日本大学校友会広島県支部の公式ホームページです。
日本大学校友会広島支部の最新情報や活動報告、
日大OBの紹介やサポート等の様々な情報を発信させて頂きます。

※広島県は昔から日本大学出身者が多いのな。
 岸田首相の息子さんも日大で学んでいます。
 私の両親は尾道市因島中庄生まれです。 愛エメ

131東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 10:26:54
日大法学部について調べたら普通にすごくてワロタ
*8 慶應義塾 49.8%(125/251)
13 早稲田大 36.1%(*75/208)
14 創価大学 34.0%(*16/*47)
15 中央大学 29.4%(*85/289)
19 ★日本大学 ★25.9%(*21/*81)
※以下日大以下

21 明治大学 23.6%(*30/127)
29 専修大学 20.0%(**8/*40)
36 法政大学 16.3%(**8/*49)
39 青山学院 14.8%(**4/*27)※募集停止
40 東洋大学 14.3%(**1/**7)※募集停止
42 学習院大 13.5%(**5/*37)
43 大東文化 12.5%(**2/*16)※募集停止
45 上智大学 10.8%(**8/*74)
49 立教大学 10.4%(**5/*48)※募集停止
50 成蹊大学 *8.3%(**2/*24)※募集停止
51 駒澤大学 *8.0%(**2/*25)
52 桐蔭横浜 *7.1%(**2/*28)※募集停止

132東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 14:52:54
【受験相談三本です】①すべり止め不合格からの立て直し②2校受かってどっち選ぶ?③繰り上げ待つか後期受けるか
351 回視聴2022/02/14
https://www.youtube.com/watch?v=oUO-wumQoUY

相変わらず面白いです。
最後に選ぶのは大学名。
日大生産工の平野君を選ぶか千葉工大の平野君を選ぶか

いやいや日大の田中クンか、千葉工の田中クンの比較
だったかな(・・?

133東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 15:20:34
【あとは上に上がるだけw】不祥事に負けるな!日大を褒めよう!【wakatte TV】#626
149,761 回視聴2021/11/06
https://www.youtube.com/watch?v=gOvzfur82cU

日大生ハキハキしてていいな

134東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 16:08:09
2月13日現在 日大志願者84,956 人 前年比86,7%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20220214151219.pdf

ヤッパ、今年は1期【前期】より後期が人気がありますね。
経済学部同様、国際関係学部はA1期の志願者は前年比80,9%でしたが
後期のA2期は111,5%と好調でした。

2月15日締め切りの法学部と商学部のA2期に期待がかかります。

135東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 16:23:06
法学部A2期の志願状況は法律学科【法曹コース含む】が
人気を集めています。
偏差値に自信のある高校生が集まっている感じです。

13日現在のA2期法学部志願状況は前年比45,3%です。(商学部は49,6%)
〆切日は2月15日です。

法律学科は62,0%で人気。政経30,4、新聞35,5、経法35,8、公共政策49,0%です。

136東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 16:40:36
(新社長)トーヨーカネツ 大和田能史氏

◇トーヨーカネツ

大和田 能史氏(おおわだ・たかし)85年(昭60年)日大生産工学卒、
トーヨーカネツ入社。
21年4月から取締役副社長執行役員。59歳。千葉市出身。
柳川徹社長は代表権のない会長。4月1日就任。

137東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 16:48:06
(新社長)アネスト岩田 深瀬真一氏


◇アネスト岩田

深瀬 真一氏(ふかせ・しんいち)88年(昭63年)日大生産工学卒、
岩田塗装機工業(現アネスト岩田)入社。
20年4月から取締役専務執行役員。56歳。東京都出身。
壺田貴弘社長は代表権のない会長。4月1日就任。

138東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 16:53:56
日本道路/社長に石井敏行副社長昇格/4月1日付
日本道路は9日、石井敏行代表取締役執行役員副社長が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。
同日開催した取締役会で決定した。久松博三社長は相談役に就く。
変化する経営環境に対応し経営体制の強化と企業価値の向上を図る。

石井 敏行氏(いしい・としゆき)1982年日本大学理工学部土木工学科卒、日本道路入社。
2019年取締役兼専務執行役員生産技術本部長兼安全環境品質・海外事業担当、
21年代表取締役執行役員副社長生産技術本部長兼安全環境品質担当。東京都出身、63歳。

139東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 16:59:46
マブチモーター社長に谷口氏
2022年2月7日 18:09

◇マブチモーター
谷口 真一氏(たにぐち・しんいち)87年(昭62年)日大理工卒、マブチモーター入社。
19年取締役執行役員、20年取締役常務執行役員。千葉県出身。56歳

140日大桜門桜 満開😃:2022/02/14(月) 17:48:57
司法試験の出願者数、速報値で3367人 減少止まらず
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0221255fa7ce2eb323aeb3379c5fcada255df38

法務省は、2022年司法試験出願者数の速報値(2月9日現在)を3367人と発表した。
出願者数は
新試験に一本化された2012年から減少を続け、2021年に初めて4000人を下回ったが、
2022年も減少傾向は止まらなかった。

出願者数の男女構成は、男性が2311人(68.64%)、女性1056人(31.36%)だった。
また、受験資格別の出願者数は、ロースクールの修了者(見込み含む)が2873人で、
予備試験合格者が410人、ロースクール修了見込みで予備試験合格者は84人となっている。

出願者数を選択科目別に見ると、労働法1000人(29.70%)が最も多く、経済法640人(19.01%)、
知的財産法509人(15.12%)、倒産法457人(13.57%)と続いた。

試験地別では、東京都が1837人(54.56%)と半数を超え、大阪市762人(22.63%)、
福岡市213人(6.33%)と続いた。 弁護士ドットコムニュース編集部

141日大桜門桜 満開😃:2022/02/15(火) 07:51:42
平野歩夢「金」、平均世帯の瞬間最高25・7% NHK平日午前放送では異例の高視聴率/スノボ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f4818796441330938487b2882be103f0ff70810

11日にNHKで放送され、平野歩夢(23)がスノーボードで日本選手として
初の金メダルを獲得した北京冬季五輪スノーボード男子ハーフパイプ決勝の
平均世帯視聴率が19・1%(速報値)だったことが14日、ビデオリサーチ関東地区調べで分かった。

放送開始は午前10時26分。同時間帯の同局前4週平均は2・6%で、平日午前では
異例の高視聴率を記録した。平均個人視聴率は11・5%(同)で、前4週平均1・3%から大きく上昇。
中継は滑走直前、気象情報を放送するためサブチャンネルに切り替わり、視聴者から優勝の瞬間を
見逃したとの声も上がった。平均世帯の瞬間最高は、切り替わる直前で25・7%。続く気象情報の
平均世帯は26・3%(同)を記録した。 サンケイスポーツ

142日大桜門桜 満開😃:2022/02/15(火) 09:04:47
日大入試2020
学部 一般入試 指定校推薦 推薦全体

法学部 50.8% 6.5% 49.2%
文理学部 50.8% 2.3% 49.2%
経済学部 48.6% 7.9% 51.4%
商学部 52.1% 13.8% 47.9%
芸術学部 45.4% 0.0% 54.6%
国際関係 55.3% 9.6% 44.7%
危機管理 44.6% 0.0% 55.4%
スポーツ 27.1% 3.8% 72.9%
理工学部 41.1% 12.1% 58.9%
生産工学部 53.0% 12.1% 47.0%
工学部 58.8% 17.2% 41.2%
医学部 89.2% 0.0% 10.8%
歯学部 58.6% 2.3% 41.4%
松戸歯学部 61.2% 2.6% 38.8%
生物資源科 45.7% 5.9% 54.3%★
薬学部 46.1% 3.9% 53.9%
合計 49.2% 7.4% 50.8%

日本大学の2020年入学者の入試方式別の割合は上記の通り。

各入試方式を見ると、全体の49.2%が一般入試で入学。
推薦入試全体は50.8%、そのうち「指定校推薦」での入学者は7.4%との事。

143名無しさん:2022/02/16(水) 06:47:04
戦前の司法は日大だったが戦後は明治に取って代わられ
それがまた日大に戻ってきた

144名無しさん:2022/02/16(水) 08:27:51
中大と上智大学の受験生が激減しているのは
司法試験が関係しているんじゃぁないのかなぁ

上智大学法科大学院法学未修者専用スレ


【ごめんねごめんね事件】
当時の上智大学法科大学院長だったN氏が教え子に対する強姦未遂容疑で告発された事件。
「ごめんねごめんね」はN氏が行為中に発した言葉。
なお、N氏は責任を取って法科大学院長の職を辞したが、教授としては未だ上智大学に在職中である。

【面接のみ炎上事件】
突如追加ザル入試を発表したことに対して、正規合格者や他ローの関係者などから批判の書き込みが殺到した事件。
上智はごめんねごめんね事件の影響による定員割れが深刻で、補助金削減の危機が迫っていたたため、面接のみの形式的な試験でとにかく多くの受験者を合格させようとした。
しかし、あまりの炎上ぶりにおそれをなしたのか、学部成績を評価するという要件を追加入試情報発表後に追加した。

【ネットイジメ事件】
2ちゃんねるの上智スレに大量の誹謗中傷と個人情報が書き込まれた事件。
犯人は、他大学を同様の問題で退学になったが、面接のみ炎上事件に際して補助金のために実施された形式的入試で入学に至ったものとされる。
あるいはこの事件が上智ロー廃校の直接の原因になるかもしれない。

   上智の法学部さんは駄目ですよ。ローは倒壊寸前!
   上智の場合、性犯罪を犯しても処分されないもんなぁ
    やったもん勝ち(・・?

145名無しさん:2022/02/16(水) 10:36:07
【進学】早慶上智も半数近くは推薦入学、年明けの一般選抜枠は減少の一途 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644964227/

もう早慶も終わりね
時代は
日大

146名無しさん:2022/02/16(水) 11:20:52
格差社会の更なる拡大の中で

反発も出始めてるからな


特に、上智は酷いと

147名無しさん:2022/02/16(水) 11:26:46
目黒ー星美学園高校から上智へカトリック推薦

高校受験がないため
参考は目黒星美学園中学校の偏差値より

目黒星美学園中学校 2022年 偏差値 34



聖霊中学・高等学校(愛知県瀬戸市)
…東海地区再大手の中学受験指導塾の偏差値31
から5名が上智大に合格しました。全員が中学入試組とのこと

カトリック推薦で高い評価をもらっています。
ほぼ全入の中学ですが、上智大や南山大学に大勢入学しています。
カトリック教校生なら、偏差値なんて関係なく合格できるのが上智大学です。
カトリック教校おすすめします!!

【愛知】聖霊高等学校・中学校Part.3【南山学園】





上智は推薦以外にも短大経由という抜け道がある
ベネッセ偏差値51の上智短大から上智大学に大量編入
ベネッセ51の他大学は、北星、白鴎、城西など大東大未満の大学群

一般受験で苦労して上智に入った受験生はこれを知って何を思う?

上智短大から上智大学へ26名編入
http://www.jrc.sophia.ac.jp/career/education/

ベネッセ偏差値
上智短大 51(英国2科目、国は古文漢文無)
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/6369/hensachi/index.html

148名無しさん:2022/02/16(水) 13:32:20
偏差値詐欺大学の上智大学。

149日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/16(水) 17:22:38
2月15日現在 日大志願者86,388 人 前年比88,2%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20220216113420.pdf

愈々、日本大学も第2期、後期試験に向けてラストスパートに突入しました。

今年の特徴は昨年と真逆で終わりよければ全て吉です。A1期よりA2期、
N1期よりN2期です。
医学部の追い込みも素晴らしくこの24日までのがんばりしだいでは
前年比100㌫越えが十分可能です。生物資源科学部、生産工学部も
100㌫到達まで後、薄紙1枚です。

2月15日締め切りの法学部は2月15日現在、A2期の志願者は前年比85,3です。
最終125㌫前後か。15日締め切りの商学部のA2期は現在前年比88,1%です。商も踏ん張っています。

今年の特徴は後期に強い日本大学です。A1期96,0の生物資源科学部はA2は112,9%でした。

どこまで追い込めますかね。マスコミに一泡吹かせたいものです(^▽^)/  愛エメ

150日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/16(水) 20:56:55
現在の志願者数は前年度同日比の94%です。

6%の不足分はC共通テスト利用の利用者が約20%前後減少したことです。
地方学部と理工学部も減少しました。

都心学部は盛り返しています。法、経、商は最終でプラスになる可能性が高い。
危機管理、スポーツ科学部もプラスデショウ。文理はどうなるか?

心配された医学部もN2期で巻き返しが期待できます。2つの歯学系学部も
好調です。

受験生はトー駒ではなくてマーチング筆頭の日本大学に
興味津々です。期待してもいいのかも😃

151日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/17(木) 07:25:51
早稲田大は9万3843人で確定し、2年連続の10万人割れとなったが、
前年からは志願者を増やした。



日本大学の本年の目標は受験生の早稲田大越えです。
早稲田大学志願者数を上回ることが出来れば、
大成功です。


私大志願者数最終速報 法政躍進の理由は〝着実なブランド力強化の結果〟
 近大が「V9」堅守 早稲田は2年連続10万の大台割れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62d879d9680be995be28bbff2861d1984de7607

152名無しさん:2022/02/17(木) 14:35:58
日本大学合格発表
21,800 回視聴2022/02/13
https://www.youtube.com/watch?v=CdiY-6jKMdQ

おめでとう!

153日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/17(木) 21:35:17
医学部入試の合格率、初の男女逆転…北大・名大・日大など42大学で女性が上回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a8b8a86733352ee079caad7de93fbdc011b2c1

2021年度の入学者を選抜する医学部医学科の入試で、女性の合格率が13・60%となり、
男性を0・09ポイント上回ったことが文部科学省の調査でわかった。
データのある13年度以降で、初めて女性と男性の合格率が逆転した。

 18年、東京医科大が一般入試で女性受験生らの得点を一律に減点し、
合格者を抑制していた問題が明らかになった。この事件を受け、文科省が同年、
医学科がある全国81大学を対象に過去6年間の男女別合格率を調査。
それ以降、毎年の状況を調査し、公表している。

 21年度入試の合格率は女性が13・60%(受験者は4万3243人)
、男性が13・51%(同6万2325人)だった。女性の合格率が
男性より高い大学は、北海道大や名古屋大、東京慈恵会医科大、日本大、日本医科大など42大学あった。

 13〜18年度入試の合格率の平均は女性が9・55%に対して、男性が11・25%と、
1・7ポイントの差があった。不正があった大学について、是正が進んだことなどが背景にあるとみられる。読売新聞

154日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/18(金) 16:11:36
2月17日現在 日大志願者87,121 人 前年比88,9%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20220218124052.pdf

一歩一歩確実に歩んでいます。

A2期は法学部、商学部共に前年度比100㌫を超えました。

法のA1期は96,1%、A2期は100,7%(17日現在)
商のA1期は90,1%、A2期は105,7%(17日現在)

法学部のA2期を学科別で見てみます。
法律学科は111,9%で人気。政経84,3、新聞84,5、経法101,9、公共政策120,1%です。

155日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/18(金) 16:23:25
日大が永久決別した田中前理事長が起訴内容を認め…それでも“ドン待望論”くすぶる理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b9fafc0d17472578415ad34e9a49fca7cf472dc

■文科省の天下りを阻止したい
 その理由を日大関係者がこう説明する。

「いま現場が心配しているのは、日本大学が文科官僚の“天下り先”にされてしまうことです。
なにしろここ数年、私立大を中心に文科省出身の学長や理事が増えていますからね。
利権の少ない文科省にとって、大学は数少ない天下り先です。とくに年間予算が2000億円を
超える日大は、是が非でも欲しい天下り先のはずです。『体制の見直し』を口実に、不交付と
なった私学助成金をチラつかせ、官僚OBを理事に送り込んできてもおかしくない。各学部の
事務局長は、1億円超の退職金が出るほどの好待遇です。このまま加藤理事長に任せていたら、
それこそ文科省の言いなりになりかねない。文科省の介入を阻止できるのは田中前理事長しかいません」

 田中前理事長は出身母体の相撲界をはじめ、スポーツ界、政界ともつながりがあり、
前理事長が影響力を持ち続ければ、文科省も手を出しづらいというのだ。

「反田中派といっても全教職員の数割程度で、幹部連中のほとんどは前理事長の
息がかかっています。日大はこれまで既存の教育機関の買収を繰り返し、7万人超の
学生を抱えるまで大きくなった。その背後には政治家も絡んでいるだけに、
学校経営は一筋縄ではいきません。田中前理事長くらいの剛腕でないと、たばねるのは難しい。

156日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/18(金) 16:29:10
日大医学部長選、最有力の現職が田中前理事長を絶賛 「田中先生のようなカリスマがいないと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/910db6fd373420b354edf3c0803008a9c1eb48c2?page=1

「田中先生のようなカリスマがいないと、年間予算3千億円の組織は運営できない。
大組織は大きな存在の抑えがなくなれば、秦の始皇帝が亡くなった後の中国のように
小物たちが群雄割拠、つまりは教授会の医者たちが権力闘争を始める。田中先生の
前の時代の総長は医学部出身の方で大赤字。それを田中先生が改革して今の
黒字体質にした。私のように評価をする人を“田中派”と呼ぶなら、そう書いてもらって構わないです」

157日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/18(金) 16:32:35
「私物化していたのは井ノ口さん」
 そう絶賛するが、田中被告自身が脱税で起訴されている点について聞くと、
「仕事欲しさにお金を届けた人はいても、田中先生からお金を持ってこいなんて言ってないと思いますよ。
お酒の下にポンと置かれていたのなら気づかないでしょ。だから僕は辞任報告の場で言ったんです。
“先生ほど人を見る目があって、組織をコントロールしてきた人が、井ノ口さんなんかに引っかかったんですか”ってね。
そしたら、田中先生は数秒間黙って、こう言った。“……最大の不覚だった”って。私物化していたのは井ノ口さんで、
それを見抜けなかったのがいけなかった」

 悔いるドンをなお擁護する医学部長。3月いっぱいで辞任すると表明したとはいえ、果たして、後藤田氏は
有言実行、理事会によって選出されてもその職を蹴るのか否か……。新生日大の真価が問われている。
「週刊新潮」2022年2月17日号 掲載

158日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/18(金) 17:09:38
日大は志願者減でダメージ 学生に謝罪なく田中前理事長は「不誠実」
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20220215k0000m040324000c

ある日大職員は「大学の先行きが見通せないからと、塾や高校の教師らが出願を止めるケースが相次いでいると聞いた」と嘆く。
被告人質問でも田中前理事長から学生や保護者に向けた言葉はなく、別の日大職員は「後始末しないで大学を去った人に
謝罪されても心に響かない」と突き放す。

 日大商学部の吉原令子教授(56)は「罪は認めていても、人ごとのようにしか感じられず、本当に反省していないんだなと
憤りを覚えた。受領したリベートの原資は学費などのはずで、学生や保護者らに謝罪の言葉がないのは非常に残念だ。
就職活動などで不利益が生じると不安を感じている学生もおり、初公判の内容にはショックを受けると思う」と話した。毎日新聞【二村祐士朗、国本愛】

※私は商学部の教授に憤りを覚えます。
 商学部教授陣はだらしがない。一つは商学部の合格者大幅水増し。
 文科省のルールを守らず助成金を減額されました。
 2つ目はフジテレビのバイキングなどに垂れ込んだこと。今のマスコミは余り信用できません。
 3つ目は公認会計士の合格者数を公表しない事。法学部と経済学部は正々堂々と公表しています。
 商学部は学内ルールを守らずこそこそこそこそしています。

 立派なことを言っていても、やっている事は井ノ口ファミリーと変わりません。酷い。 愛エメ

159日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/18(金) 17:34:36
日大法律の学生は
中央明治法律以外のマーチ学生を下に見てる
特に上智青学立教国基明学みたいな文学ミッション大は
軽く軽蔑してる

160名無しさん:2022/02/18(金) 18:43:18
>>156
日大医学部長が田中前CEOを絶賛 「田中先生のようなカリスマがいないと」

https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-827583.html

161名無しさん:2022/02/18(金) 18:53:01

日大商学部の吉原令子教授(56)

https://kenkyu-web.cin.nihon-u.ac.jp/Profiles/68/0006725/profile.html

162名無しさん:2022/02/18(金) 19:06:35
ヘタレのジョーチでは恥ずかしくて生きていけない

163日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/18(金) 21:34:33
【悲報】2022年度日東駒専入試の倍率をランキング形式にてご紹介
5,149 回視聴2022/02/17
https://www.youtube.com/watch?v=hxyA88sOXoE

【危険】大学受験、油断大敵大学・学部を全5選紹介します。
21,574 回視聴2022/01/26
https://www.youtube.com/watch?v=yon5kUuekR8

日大のN試験が3番目に取り上げられています。
舐めると落ちるそうです。

#個別指導塾CASTDICE

【日大90億失う】私学助成金の交付額ランキング
5,316 回視聴2022/02/17
https://www.youtube.com/watch?v=pkYWIPtLhPc

164日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/19(土) 07:23:05
明日の早稲田落ちたら日大です
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1645189985/

名門日大法確保できてるの精神的にでかいな
あとは悔いないよう早稲田に最大瞬間風速ぶつけるだけやで

165日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/19(土) 07:48:42
小さなナポレオン山田顕義 (794)
https://2ch.vet/re_awabi_history_1284970361_a_0

1 司法省第三代将軍

陣頭指揮突貫。四境戦争、鳥羽伏見の戦い、
北越戦争、五稜郭の戦い、佐賀の乱、西南の役。
一度も負けなかった小さなナポレオン山田市之允こと山田顕義を語ろう。
反面、法典論争では完敗。急死。悲劇の最後を遂げた市ィーを語ろう。

小さなナポレオン山田顕義

166日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/19(土) 09:50:41
今はもう早慶レベルの学生は明治、法政各ロークラスには目もくれません。
早慶のまともな法学部生は見向きもしません。
事実、名門のはずの明治ローに一人も入学していません。
早慶レベルの学生が進学するのは夜間授業ありの日本大学ロー、
筑波大学ローまでです。 愛エメ総長

明治ロー終了のお知らせ

2020年大学別入学者

明治13 中央8
亜細亜2 神奈川2 成蹊2
専修2 近畿1 國學院1 国士舘1
成城1 大東文化1 千葉1 帝京1 同志社1
日本1
日本文化1 放送1 横浜国立1 立命館1 海外全て1

https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/6t5h7p0000341wud.pdf

167日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/19(土) 10:17:48
週刊東洋経済 2012.7.7  上場企業の役員数 工学系

○東大工    355人
●早稲田理工 327人
○京大工    282人
○阪大工    242人
○東京工業工 169人
○名古屋大工 136人
○東北工    133人
●慶應理工  125人
●日大理工  121人 ◎
●東海工    120人
●日大生産工 113人 ◎
○名古屋工業 111人
○九大工    110人
●芝浦工業工 103人
○北大工    102人
-----------100人の壁
MARCH5校 雑魚w
東洋 役立たずの爪楊枝大学wwwwww

168日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/19(土) 10:50:13
アナウンサー目指し東京の有名大学に入りたかった」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645230457/

大学入学共通テストの試験中に問題を流出させたとして、受験生の女性と協力者の男性が書類送検された事件で、
受験生の女性が「去年も同じ手口で不正をした」と話していることが捜査関係者への取材で新たに分かりました。

この事件は、先月行われた大学入学共通テストの試験中に「世界史B」の試験問題の画像がインターネットを通じて外部に流出したもので、
19歳の受験生の女性と不正を手助けしたシステムエンジニアの20代の男性が書類送検されていました。

その後の捜査関係者への取材で受験生の女性が「去年も同じ手口で不正をした」と話していることが新たに分かりました。
今年の共通テストでは、女性がスマートフォンで試験問題を動画で撮影して別の場所にいたシステムエンジニアの男性に送信し、
男性が動画を静止画に加工したうえでSNSで東大生らに問題を送っていました。

この男性が去年も同様の手口で手助けをして、報酬を受け取っていた疑いがあるということです。
捜査関係者によりますと、受験生の女性は「アナウンサーを目指していて東京の有名大学に
入りたかった」などと話しているということです。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6003676.html

169日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/19(土) 16:35:14
小さなナポレオン山田顕義 (794)
https://2ch.vet/re_awabi_history_1284970361_a_0

1 司法省第三代将軍

陣頭指揮突貫。四境戦争、鳥羽伏見の戦い、
北越戦争、五稜郭の戦い、佐賀の乱、西南の役。
一度も負けなかった小さなナポレオン山田市之允こと山田顕義を語ろう。
反面、法典論争では完敗。急死。悲劇の最後を遂げた市ィーを語ろう。

小さなナポレオン山田顕義

170日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/19(土) 18:42:26
#神奈川県秦野市の高校生専門校 #教学舎
【補欠合格特集】繰り上げで合格した経験者の話がリアルすぎた件|視聴者の皆さんからのコメントを紹介します|大学入試における一般選抜受験者は必見
24,995 回視聴2022/02/16
https://www.youtube.com/watch?v=IgEmCkruCMw

2 日前
日大補欠だったのでこういう動画は本当に助かります!!ありがとうございます!!

171日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/20(日) 12:23:58
現県議の元関脇追風海・斉藤飛人さん(日大卒)擁立へ
自民・青森県連、夏の参院選に!

自民党青森県連による参院選青森選挙区での擁立方針が決まり、
候補者選定に当たり、県連は公募を実施。
斉藤飛人氏(46)と元衆院議員秘書の其田寿一氏(35)が応募していた。
19日に党員・党友投票の開票が行われ、斉藤氏の支持が上回った。
斉藤氏は結果判明後、「地域の課題解決に向けて何をすべきか訴え、
選ばれた重責を果たしていきたい」と抱負を述べた。
同県板柳町出身の斉藤氏は、幕内に22場所在位し、2006年の引退後、
板柳町議を経て14年から県議を務めている。現在3期目。

172日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/20(日) 19:28:27
陣頭指揮突貫 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net 1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1501510625/

日本大学と早稲田大学の違いは 長州藩出身者と佐賀藩出身 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1506120669/l50
陣頭指揮突貫 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net 2
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1481985949/

陣頭指揮突貫
日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを
したかどうかだな。鳥羽伏見、徳川幕府との決戦に山田は命を捨てて
戦いに臨んだんだな。一方福沢と大隈の2人は鳥羽伏見の戦いを静観。
お茶を飲んだ後お昼寝しました。

私は山田顕義伯爵は福沢諭吉になにも言い残していませんが内心はこうだったと思う。
「人は人の上に人をつくらずは正しい。言っていることは立派だ。でも自由な言論も
私たちが戦場に残してきた屍の上に成り立っていることを忘れては困る。」
大隈さんに対しては「大風呂敷もわかる。力量もある。見識も立派だ。でも鳥羽伏見のときに
出てこなかった責任はどうとるのか?。私たちは明日の行方も知れず命を的に戦った。
勝った後、のこのこ出てこられてもあまり嬉しくない。

173日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 07:17:32
日大ちゃんねる
https://jbbs.shitaraba.net/school/1381/

赤ん坊に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1631358372/

帝国データバンクの調査による上場企業社長出身大学
https://i.imgur.com/924aFPP.jpg

1位 慶応大学
2位 東京大学 早稲田大学
4位 日本大学(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)(^▽^)/ ◎京都大学の一つ上
5位 京都大学 ●日本大学の一つ下
雑魚
6位明治 7位中大 8位同志社 9位一橋、大阪大
雑魚雑魚
11位青学、関学 13位関西 14位立教 15位法政 16位神戸 17位東北、九州、東海 20位理科、近畿
雑魚雑魚雑魚
22位甲南 23立命館 24北海道、学習院、●上智● 27位名古屋 28東工、成城 30明治学院
ランク外 ●東洋大学wwwwww

174日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 07:36:17
日本を代表する実力のある大学は、
東大、京大、日大、早慶の五校です。
日本大学に合格したという事は、
京都大学に合格したのと同じです。

日本大学VS京都大学
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1283229089/

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

175日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 08:12:27
令和2年司法試験予備試験受験状況(大学生)
http://www.mext.go.jp/content/20210628-mxt_senmon02-000016368_20.pdf

○国公立大学 ●私立大学

         受験者 合格者 合格率  法学部定員
○東京大学  380   81  21.3%   420
----------------------------------------------------------50人
●慶應義塾  384   43  11.2%  1200(うち法律600
----------------------------------------------------------30人
●中央大学  509   29   5.7%  1439(うち法律882)
●早稲田大  247   20   8.1%   740
----------------------------------------------------------20人
○京都大学  151   14   9.3%   330
○一橋大学   82   11  13.4%   170
○大阪大学   88   10  11.4%   250(法学170)
----------------------------------------------------------10人
○東北大学   58    5   8.6%   160
○名古屋大   47    4   8.5%   150
●明治大学  102    3   2.9%   920
●同志社大   84    3   3.6%   893(法律683)
○神戸大学   72    3   4.2%   180
○九州大学   50    3   6.0%   189
●関西大学   46    3   6.5%   715
○北海道大   76    2   2.6%   200
●立命館大   77    1   1.3%   720
●法政大学   52    1   1.9%   821(法律493)
●日本大学   84    1   1.2%  1533(法律533)
○大阪市立   26    1   3.8%   180
●青山学院   27    1   3.7%   500
○岡山大学   14    1   7.1%   225
○熊本大学   13    1   7.7%   210
○医科歯科    1    1 100.0%     0
○千葉大学   36    0     0%   370(法政経学部)
●上智大学   29    0     0%   330(法律160)
●立教大学   25    0     0%   585(法学360)
●学習院大   18    0     0%   480(法学250)

176日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 10:10:36
中央はまあそりゃ減るわなと思うよ
千葉工大なんかも共テ方式受験料無料で爆増したけど、ただならそりゃ誰だって受けるわな
逆に言うと「中央の共テ方式はカネを払ってまで受けるほどの価値はない」っていうことになる

確かに過去における中央法の実績は大したもんだと思うけど、それをいったら戦前の日大法だってかなりのものだった
つまり栄枯盛衰なんだよ 時代に合わなくなれば落ちぶれて当たり前
中央は一応でも総合大学 それがあまりにも法学部だけを優遇しすぎて結果総合大学としてのメリットを減退させてしまった
そりゃ弁護士目指して大学生活すべてをかけるぞ!ってのもわずかながらいるかもしれない
でも今の時代せっかくほとんどの人にとって最後の学生生活である4年間の大学生活をいろいろな意味で充実させたいって気持ちは受験生ならほとんどのやつがある
ただ都心近くの狭い借地に区の施設や保育園まで入った雑居ビルを1棟作って法学部だけを6千人もこの箱に詰め込んで「これで都心キャンパス!」とかあまりに滑稽だろwww
だいたい多摩の山奥ではOBが訪問指導しにくいから実績が落ちた、だから都心に回帰すれば実績は戻るはず!って・・・www
今の時代、OBがいちいち大学に来て指導とかwww するわけねーだろwww
第一今の時代弁護士なんてそれほどうまみはないし競争激しくて結局会社の中で法務社員としてこき使われるのが背ノ山w
校舎は建築面積が5千㎡程度のビルの中に作れる図書室などせいぜい1.5〜2千㎡がいいいとこだろう
底で作れる座席数はせいぜい3百席程度、蔵書も10万冊も入らないだろう
それじゃ高校の図書室と変わらないwww
他学部との交流は現実的に不可能だからまともなサークル活動もない
受験生はこんな条件の悪い中央法学部なんかにはもう惹かれない
なら都心部の大学に入ってTACや大原に通えばいいだけの話だ
そしてさらに悲惨なのは多摩の山奥に残された他の文系学部
ようは「おまえらは姥捨て山に捨てた落ちこぼれだよ」と言われたも一緒
しかもキャン多摩2万人の学生数から6千人も抜けたら残るのは1万4千人ぽっち
他マーチも受かった受験生からしたら「姥捨て学部なんか行きたくねー!」となるのは当然
せっかく築き上げてきた炎の塔も事実上の崩壊 炎の中でとうとう燃え尽きたwww

177名無しさん:2022/02/21(月) 14:29:25
早慶の肛門にこびり付くジョーチ
早慶威を借るウンコ情痴

178日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 18:45:30
山田顯義先輩! 僕は後輩の日本大学生です。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1556625938/l50

1: 櫻門桜 満開 :
先輩! これからよろしくお願いします。


高杉晋作先輩、大村益次郎先輩、桂小五郎先輩(木戸孝允)、

山田市之允(顯義)先輩。宜しく。

179日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 18:50:02
日大  維新の元勲 初代司法大臣 諸法典編纂者が作った学校
早稲田 明治政府に抜擢された政治家が作った学校
明治  司法省法学校卒業者が作った学校 
法政  代言人試験合格者が作った学校

下に行くほど格が落ちます

180日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 18:53:30
日大桜
君が心爽やかな日本大学の学生さんなら
日本大学と縁のある大村益次郎、木戸孝允(桂小五郎)、山田市之允の
心霊スポットに是非、出かけて戴きたいものです。

水道橋にほど近い飯田橋は明治維新を成し遂げた長州人が蝟集したスポットなのです。
先ずは飯田橋近くの皇典講究所跡地を拝観してから、山田顯義の
数寄屋風の新築住宅のあった縁結びの神様・東京大神宮で礼拝。
ついで東京大神宮と靖国神社の間にある木戸孝允(桂小五郎)旧宅跡地へ。

九段の靖国神社では高さ13㍍の大村益次郎の銅像を仰いでもらいたいです。
この銅像は先輩思いの内務卿山田顯義の肝煎りで出来たものです。
説明文には明治15年、伯爵山田顕義らにより銅像の建立が決議され と
あります。靖国神社内には桂小五郎が塾頭を務めた剣道道場跡もあり
日本大学心霊スポットとしてお勧めです。  愛エメ総長

181日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 19:01:23
中央大学もへまをしたよなぁ。お茶の水の一等地から
山奥の八王子に引越ししちゃった。美しい空とひばりの舞飛ぶ地とか。
美空ひばり。

山田顯義さんは明治時代の中期、僻地の早稲田大学を
交通の便のいい都心の中央法科と合併させようとしたぐらいなのになぁ。
山田顯義司法大臣に中大さんの首脳陣はカンカンに怒られると思うよ。
「なんだ!!吾輩が僻地の早稲田を都心の中央法科に持ってこようとしたのに
山奥に引っ込んじゃってこれからどうするのよ!!」。

どうしようもないんじゃぁないですかね?

182日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 19:06:18
●法政ローさんは最悪、既習ストレート合格者なんと0名ですwwww
〇日本大 38.9㌫>>中央大 37.8㌫>>明治大 36.4㌫>>●法政大(00.0)●

法政大学ロー27 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1502650164/l50

法政ローは認証評価機関による認証評価で「教育の質に重大な欠陥が認められる」と
判断され、法科大学院基準不適合と判定された上、既修者主体のローなのに
短答合格率が未修者・社会人主体のローのレベル。
認証評価機関の指摘通り、「教育の質に重大な欠陥がある」と言わざるを得ないよ。

国会審議中の学部3年・ロー2年のいわゆる法曹コースも中央・明治は
設置予定なのに法政は認証評価で適合判定を受けていないから
設置すら出来ない(法曹コース設置認定の要件に認証評価適合があるため)。

連携先として想定している自校の法科大学院が現在、直近の認証評価で適合認定を受けていない為、
2020年4月からの開設が出来ないはずなのに法曹コースの募集をしちゃってるよ。
https://hosei.study.jp/wp-content/uploads/bd59b1cccfdb912214f909f083afbe2e-1.pdf

183日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 19:15:25
日大法現役VS.底辺私立医学部3浪VS.東京大学理三5浪←誰に転生したい?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594092595/l50

都心で学生生活できて人脈広げられる日大法現役だろ
医者はブラックだから嫌だ

日大法が人脈てw

日大法から政治家でまくっているの知らんの?
マーチなんか比較にならんぞ

何も知らんアホだな

日大法人脈ガチ勢のありがたいお言葉

184日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 19:21:50
法曹会にも栄枯盛衰があるようで、今の司法試験に強い大学がいつの時代でも
隆盛を誇ってたワケじゃねえことは確かだ。

大正4年の司法官官吏(検事)を例にとると

司法省41人、東京帝大384人、京都帝大119人、明治大195人、中央大158人、
日本大89人、法政大52人、早稲田大29人、独協大6人、専修大5人、慶応大0人
関西大36人、立命館大4人
法曹会にも栄枯盛衰があるようで、今の司法試験に強い大学がいつの時代でも
隆盛を誇ってたワケじゃねえことは確かだ。

昭和3年を例にすると

司法省2人、東京帝大845人、京都帝大296人、明治大196人、中央大153人、
日本大117人、法政大50人、早稲田大52人、独協大3人、専修大1人、慶応大2人
関西大50人、立命館大12人 となる。
司法省は東京大学の前身校なので、東京大学の法曹界での勢力強さはさすがといえる。
が、慶応大0人、2人 マスコミ業界に巣くう早稲田大もこの時代の早稲田司法人脈
を恥じてるのかワザと知らせていない。 やはり東京帝国大学の時代から
東京大学は別格であったと結論づけることのみが確かなことだ。

185日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 19:30:22
日大でも法学部出身って言われるとおって思うから不思議だよな
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1595766758/l50

下手すりゃ慶応SFCより賢そうに感じる

ケンモメンのガチの学歴が知りたい オレは日大法学部 [297142216]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595763474/

じゃあ俺も日大法学部

受サロ民のガチの学歴を知りたい 俺は日大法学部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1595855176/


いいんですかね
みんな日大法学部を名乗っていますよ(⌒∇⌒)
ついにお笑い大学の一つに
加えられたみたいです(⌒∇⌒)

186日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 19:50:19
明治23年だったかな。
山縣有朋が初の首相になった時の肩書は中将ですよ。
西郷隆盛が陸軍大将だった以外、明治10年代で大将の位置についた
人物はいません。

日本の軍隊はえらいさんは創らないというところから
スタートしています。下士官づくりに熱心な
謙虚な軍隊です。


日本軍隊のスタート時は中将という位も少将という位もありません。
陸軍も海軍もありません。当時は陸軍も海軍も兼ねた兵部省があっただけです。
兵部省で最高の位置は大村益次郎で大輔、山田市之允が大丞です。

大輔は中将、大丞は少将の位置づけです。兵部省がスタートした時点では西郷隆盛も
山縣有朋も無職です。
日露戦争ぐらいから大将という名の肩書の
バーゲンセールが始まります。二束三文の礼儀知らずの軍隊の誕生です。 愛エメ総長

187日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/21(月) 19:55:08
高崎高校から日本大学法学部の指定校ってどんなイメージ?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600435744/

昼の日大法学部と法大法学部2部とどちらが上
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1599818548/l50

小沢一郎氏は大学院時代、師事した民法教授の高梨公之(日大総長)さんの
葬儀の際には青山葬儀場に最後の別れに姿を見せています。 
義理堅い人です。

高梨教授は腰が低いし誰に対しても親切でした。
高梨さんが今も日大の総長さんなら受験生が
うなぎ上りになるのにな(⌒∇⌒)

高梨さんの薫陶を受けた長男が小沢一郎氏、
次男が坂田桂三氏、
末っ子が愛エメ総長という事かな。

愛エメ総長は高梨公之日大総長の後を継いだという意味です。
日本大学応援宜しく(⌒∇⌒)

188名無しさん:2022/02/21(月) 20:26:00
>日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学

精神科の受診をお勧めします

189名無しさん:2022/02/22(火) 01:31:53
>>187
>末っ子が愛エメ総長という事かな。
>愛エメ総長は高梨公之日大総長の後を継いだという意味です。

精神科の受診をお勧めします

190日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/23(水) 18:56:14
#個別指導塾CASTDICE
【弁護士はオワコン?】司法試験合格者ランキング【受験者6割減】
24,624 回視聴2022/02/03
https://www.youtube.com/watch?v=VmRZUsndtPU

191日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/23(水) 19:35:19
令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率  ※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)
※上智大 合格率*2.9%(受験34、合格*1)
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)
http://www.moj.go.jp/content/001311452.pdf

192日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/23(水) 19:39:18
中央法は復権するんか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1645276237/l50

中央、予備試験合格率下げ止まらん

R1年 6.8%
R2年 5.7%
R3年 4.0%

193日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/23(水) 19:42:20
東大法学部生は司法試験に帰ってきてるんだよ。

合格者数が減って希少価値がまた上がってくると、東大法学部がまた戻ってくるというw
2000→1400と合格者が減って就職もかなり良くなったというのもある。
司法試験の底はおそらく2015年。
東大生が目指さなくなってたけど、また復調してる

東大の現役学部生の予備試験結果
2021(R03)年 合格率18.2%(受験445、合格81) ←New!
2020(R02)年 合格率21.3%(受験380、合格81)
2019(R01)年 合格率19.9%(受験392、合格78)
2018(H30)年 合格率11.5%(受験339、合格39)
2017(H29)年 合格率20.5%(受験346、合格71)
2016(H28)年 合格率13.1%(受験350、合格46)
2015(H27)年 合格率13.7%(受験321、合格44)
2014(H26)年 合格率12.4%(受験348、合格43)
2013(H25)年 合格率11.7%(受験351、合格41)

194日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/23(水) 19:46:05
一人負けの中央法...w

■MARCH 法学部 一般方式 志願者前年比
中央 4471/5339  83.7%
明治 4739/4528 104.7%
法政 3604/2597 138.8%
立教 5512/5058 109.0%
青学  968/ 656  147.6%

195日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/23(水) 19:49:47
うーん
最新令和3年 予備試験 大学別合格者数(学部)

大学名 受験者 合格者 合格率

東京大 445名 81名 18.2
一橋大 106名 19名 17.9
京都大 175名 19名 10.8
慶應大 452名 43名 9.5
大阪大 94名 8名 8.5
早稲田 291名 23名 7.9
同志社 106名 7名 6.6

中央大 523名 21名 4.0

196日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/24(木) 07:16:56
高文行政科合格者数
1894年(明治27年) - 1947年(昭和22年)の高文行政科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 5,969
2位 京都帝国大学 795
3位 中央大学 444
4位 日本大学 306 ◎
5位 東京商科大学(東京高商) 211
6位 東北帝国大学 188
7位 早稲田大学 182
8位 逓信官吏練習所 173
9位 明治大学 144
10位 九州帝国大学 137
11位 京城帝国大学 85
12位 東京文理科大学(東京高師) 56
12位 鉄道省教習所 56
14位 法政大学 49
15位 関西大学 48
16位 東京外国語学校 45
17位 立命館大学 26
18位 広島文理科大学(広島高師) 21
19位 慶應義塾大学

高文司法科合格者数
1934年(昭和9年) - 1940年(昭和15年)の高文司法科合格者数

197日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/24(木) 07:20:19
高文司法科合格者数
1934年(昭和9年) - 1940年(昭和15年)の高文司法科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 683
2位 中央大学 324
3位 日本大学 162  ◎
4位 京都帝国大学 158
5位 関西大学 74
6位 東北帝国大学 72
7位 明治大学 63
8位 早稲田大学 59

198日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/24(木) 07:26:21
1993年
日大法=法政法
https://i.imgur.com/eVWaYyI.jpg

1999年
日大法=法政法
https://i.imgur.com/OTA6G2y.jpg

1961年
日大経済>法政経済
https://i.imgur.com/aVDmGba.jpg

https://i.imgur.com/FjQqAXa.jpg

昔の日大は法政より上だったのか

199日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/24(木) 07:39:45
男なら歴史ある日大

歴史ある大学を目指すスレ 旧制八私大「慶應、早稲田、日大、明治、中央、國學院、法政、同志社」
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1643287426/

〜大学昇格年表〜
1877 東京
1897 京都
1907 東北 1911九州 1918北海道
1920 一橋 慶應義塾 早稲田 ◎日本 國學院 明治 法政 中央 同志社・・・【旧制八私大】
1921 東京慈恵会医科 京都府立医科
1922 新潟 岡山 熊本 満州医科(現中国医科) 龍谷 専修 立教 立命館 関西 東洋協会(現拓殖) 大谷
1923 千葉 長崎 金沢
1924 京城(ソウル) 立正
1925 駒沢 東京農業
1926 日本医科 高野山 大正
1928 台北(台湾) 大阪市立 ●東洋 ●上智

201名無しさん:2022/02/24(木) 09:05:22
発達障害者が入学する上智。自殺者多発の上智。

>上智大学に在籍している発達障害のある学生数(可能性も含む)
>2006年10月現在、保健センター及びカウンセリングセンターが把握している発達障害
>のある学生は28名です(可能性も含む)。

>また、1982年に自殺未遂者が急増したため、その防止策を検討するため、保健センター
>精神科相談に訪れた学生に、自殺願望の有無についてのアンケートを行いました。
>その結果、34%の学生が過去一年間に自殺願望を持ったことが分かりました。
http://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/pub_b/b-210/b-210_2_7.pdf

202日本のマサチューセッツ工科大と言えば 日本大学😃:2022/02/24(木) 10:05:17
かつての名門大学の現在
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1645629340/l50

西南学院大学 かつては九州の上智大学と呼ばれた。
南山大学   かつては東海の上智大学と呼ばれた。
津田塾大学  かつては上智大学と並ぶ難関大学であった。
日本大学法学部 かつては明治大学法学部以上の難関学部であった。

203日大志願者9万人台乗せ達成😃 早稲田越えなるか😃:2022/02/24(木) 16:38:00
2月23日現在 日大志願者90,285人 前年比92,%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20220224120408.pdf

日本大学の後期試験の伸びが良く、もしかすると
早稲田大学を抜いて法政、明治に次ぐ3位の座が転がり込んで
来るかも知れません。
特に医学部の伸びしろは素晴らしくN2期の日計は215人増の891人です。
昨年は医学部はN2期に参加していませんでした。23日現在、前年比88,2㌫で一気に
前年越えを達成しそうな勢いです😃 愛エメ

204名無しさん:2022/02/24(木) 16:55:31
上智大学とノモンハン事件は

戦後の左翼が創り上げた創作物

ー偽書の類い。

205日大志願者9万人台乗せ達成😃 早稲田越えなるか😃:2022/02/24(木) 17:47:43
2月23日現在 日大志願者90,285人 前年比92,2%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20220224120408.pdf

ラストスパート。ここに来て最後のひと伸びが見られます。
後、7,663人集まれば前年比100%ですがどうだろう😃
早稲田大学の最終志願者には追い付き追い越す可能性があります😃

23日現在の前年度比は法学部96,6㌫。文理87,1㌫。
経済90,6㌫、商94,0㌫、芸術86,2、国際関係80,2㌫。
危機管理97,4、スポーツ科97,8㌫。

理工89,7、生産工99,5、工86,7㌫。
医学部88,2、歯124,5、松戸歯139,5㌫。
生物資源科98,7、薬学部98,1%

23日現在の志願者数は90,285人。前年比92,2%です。

206名無しさん:2022/02/24(木) 22:47:45
上智は落ち目

207名無しさん:2022/02/24(木) 22:56:26
上智大学とノモンハン事件は

戦後の左翼が創り上げた創作物

ー偽書の類い。

208日大志願者9万人台乗せ達成😃 早稲田越えなるか😃:2022/02/26(土) 08:51:53
中央法って本当に茗荷谷移転で偏差値上がるの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1645832108/

偏差値は下がります。

明治法に逃げるのも出て来ますし、
日大法学部法曹コースに進む勇士も出て来ます。

学校が1年2年は多摩で授業で巣と言わなければ
収拾がつかなくなります。

建物ひとつの茗荷谷雑居ビルに無理やり収容しようという姿勢が
先ず駄目です。愛エメ

209日大志願者9万人台乗せ達成😃 早稲田越えなるか😃:2022/02/26(土) 09:55:31
中央の黄金時代を知っている、爺世代から、
中央大学は、司法試験の合格者年100名前後(総合格者400名くらいの時代)東大と2分していた。
このころの中央は、昼間(一部)夜間(二部)それに通信制の他校を圧倒する法学生がいた。
司法試験受験者も毎年5000人は受験していたよ。そのなかで、合格者は一部のトップ層と卒後夜警等をしながらあきらめずにやっとの思いで合格した者とに区別できたものだ。
毎年100名くらいは合格していたので、それはそれとして認めてあげなければいけないが、東大と比べて、その中身はずいぶん違っていたよ。(合格率2%くらいであった)
その頃は、早稲田や慶応からの合格者は、そんなに目立たなかった。これも、中央大学に資格試験を目指して入学する学生が多かったからだろう。
平成から令和の時代になり、司法試験合格者の待遇や地位もずいぶん低下してきている。中央大学当局もここをしっかり考えて大学運営をしなければならないだろう。
法学部だけを特別扱いにして、茗荷谷ビルキャンパス1つ建設して、そこに法学部生だけ詰め込んで、他学部との交流もできそうもない大学には、今の受験生は、魅力も感じそうもないと
思われる。

210名無しさん:2022/02/26(土) 11:44:28
日本共産党の化けの皮が剥がれた感じですかね 今までは危険思想で全然違うイデオロギーだけど、それはそれでいろいろ考えているんだろうと思っていたけど、志位和夫大先生のツイートを見ている限り、薄っぺらい考えでしかなく、しかも国連憲章も理解していない政党ということが分かりました

しんしん
@sin_sin54
10分前
メニューを開く

日本を守ることを考えていない敵である志位和夫。


志位和夫
@shiikazuo
9:04
憲法9条で戦争を放棄したのは、 「再び侵略国家にならない」という決意とともに、 自ら進んで「正義と秩序を基調とする国際平和」を樹立しようという決意が込められている(『註解日本国憲法』)。 これは憲法学のイロハのイだ。 その双方において、憲法9条の生命力は今日いよいよ輝いている。
チョックリー(sait)【無党派】
@cyokuri

211名無しさん:2022/02/26(土) 11:52:26
志位和夫さん・福島瑞穂さんらは自らロシア🇷🇺に出向いて話し合いで解決できるって事を行動で示さないペテン師ですから(笑)

Mwu La Fllaga
@NqqPW6xeZGYpP5u
3分前
メニューを開く

返信先:@IiyamaAkari
きっと、志位和夫さんのお住まいは、塀もドアの鍵も何だろうな!。 憲法9条の館とか書いてあったり。いいな!いいな! でも、地下室はありそうだな。

ぜっちゃん
@Under_World_zzz

212名無しさん:2022/02/26(土) 12:58:20
全労連公式「『憲法9条』がしっかり機能していれば、ロシアはウクライナに進攻できなかった」「9条は自国の政府が戦争を始めないように縛るもの」 わかったから、それをプーチンやキンペーに言って貴方の力で説得してくれ。 俺たちはお腹いっぱいだよ。 sn-jp.com/archives/71553

MASA
@masami120206

213名無しさん:2022/02/26(土) 13:04:36
志位和夫氏が「憲法9条をウクライナ問題と関係させて論ずるなら仮にプーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が憲法9条なのです」と。遂に馬脚を現した共産党。他国から攻められない筈の憲法9条ではない事を認めた。画期的。どうぞ憲法審査会でご主張を。


志位和夫
@shiikazuo
2月24日(木) 17:51
憲法9条をウクライナ問題と関係させて論ずるならば、仮にプーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです。
門田隆将
@KadotaRyusho
203
3,194
11,008
2月24日(木) 19:56
メニューを開く

憲法9条を巡り志位和夫氏の訴えに批判「外国が攻めてきた場合はどうする」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… カバオ君馬鹿なの?

ちっち
@xzqnVrl9ITFzXfM

214名無しさん:2022/02/26(土) 15:27:55
志位和夫氏が「憲法9条をウクライナ問題と関係させて論ずるなら仮にプーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が憲法9条なのです」と。遂に馬脚を現した共産党。他国から攻められない筈の憲法9条ではない事を認めた。画期的。どうぞ憲法審査会でご主張を。


志位和夫
@shiikazuo
2月24日(木) 17:51
憲法9条をウクライナ問題と関係させて論ずるならば、仮にプーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです。
門田隆将
@KadotaRyusho
205
3,199
11,034
2月24日(木) 19:56
メニューを開く

永世総書記のごとく20年間の独裁体制を敷いてる志位和夫氏が言ってると思うと面白いなこれ。


志位和夫
@shiikazuo
2月24日(木) 17:51
憲法9条をウクライナ問題と関係させて論ずるならば、仮にプーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです。

@SugiShine

215名無しさん:2022/02/26(土) 19:35:15
キャンパスが滅茶苦茶多いため、大学全体の規模の割にスケール感が全くない。
所謂「校庭」がないビル(校舎)だけのキャンパスも多いし。その点上智とか早稲田とか羨ましい。
つーか一つのキャンパスが単科大学化している。
それぞれのキャンパスに距離があることもあり、学部間の交流もあまりない。
「ほとんどない」の誤り
wikipediaでは「総合大学ではなく単科大学の連合体」とまで書かれている・・・
つ全くない
法と経済なんか近所なのに…
法学部の学生なのに経済学部への入館を断られました。
経済学部はいまだに学生運動の影響が残ってるからね。日大闘争は東大闘争と並んで学生運動の中心だったから。
キャンパスは本部(?)含めて18ぐらいある
上記の通り実態は総合大学の名を借りた単科大学群なので、どこのキャンパスに行っても日本一の学生数に見合ったスケールを味わえない。マンモス大学のスケールを体感したいなら早稲田大学の本キャンとその周辺の大学城下町が一番かもしれない。
町で偶然日大生同士が顔を合わせても学部が違ったら共通の話題なんてなにもないしな。しいて言えば入学式のことくらい

216日大志願者9万人台乗せ達成😃 早稲田越えなるか😃:2022/02/27(日) 22:43:24
【青学か中央か…青学賞賛コメントのみ下さい】
6,652 回視聴2022/02/27
https://www.youtube.com/watch?v=QINXD1zkTV4

マスクド先生も中央法科から
逃げちゃったね。
日大法曹コースの方がいいかもね😃

私も今の中央大学トップのお考えにはついていけません。
1年2年は多摩でいいよね。
ひとつの校舎に4学年全員集合!だなんてね、住環境が悪すぎます。 愛エメ

217日大志願者9万人台乗せ達成😃 早稲田越えなるか😃:2022/03/04(金) 16:54:47
激戦の行橋市長選…初当選の工藤政宏氏に当選証書
https://news.yahoo.co.jp/articles/89833f800e5112db46acf18b4615f5fc1b03bada

工藤政宏/行橋市長選挙の経歴や家族は?年収や選挙結果も!
https://naniwoossharuusagisan.com/kudoumasahiro-mayome

2002年
日本大学法学部政治経済学科卒業

2020年
北九州市立大学大学院マネジメント研究科在学

218日大志願者9万人台乗せ達成😃 早稲田越えなるか😃:2022/03/05(土) 07:47:27
中央大学・法学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021/2022シーズン】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a660d132f959de7662fe3d9b6a5403922c15804

では、中央大学・法学部の卒業生(2020年度)が就職した上位企業を、大学開示データをもとにご紹介していきます。

15人・東京都庁
12人・地方裁判所
11人・国税庁
8人・国土交通省・神奈川県横浜市役所
7人・楽天・高等裁判所・三井住友銀行
6人・警視庁・三井住友信託銀行・神奈川県庁・積水ハウス・日本政策金融公庫
 ・日本生命保険・農林水産省・明治安田生命保険
5人
 ・あいおいニッセイ同和損害保険・みずほフィナンシャルグループ・りそなホールディングス
 ・厚生労働省・最高裁判所司法研修所・財務省・財務省財務局
 ・三井不動産リアルティ・第一生命保険・東京海上日動火災保険・日本電気

ランキングを見ると、上位5位は公務員で占められています。6位以降は、金融・保険などが
入ってくるものの、公務員志向の高さが如実に表れています。

219日大志願者9万人台乗せ達成😃 早稲田越えなるか😃:2022/03/05(土) 09:53:59
実は「日本大学出身」と知って驚いた有名人ランキング [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646259325/

1位 春日俊彰オードリー 45票
2位 青山剛昌/漫画家 40票
3位 本郷奏多 28票
4位 歌広場淳/ゴールデンボンバー 26票
5位 斎藤司/トレンディエンジェル 24票
6位 三谷幸喜/脚本家 23票
6位 蒼井優※中途退学 23票
8位 柴田恭兵 22票
9位 さくらまや 20票
10位 小野大輔/声優 18票

11位 神田正輝 17票
12位 中井美穂 15票
13位 佐藤隆太 14票
13位 大塚寧々 14票
13位 松崎しげる 14票
16位 富野由悠季/アニメーション監督 13票
17位 宮藤官九郎/脚本家※中途退学 12票
18位 天野ひろゆき/キャイ〜ン 11票
18位 白鳥久美子/たんぽぽ 11票
20位 小原正子/クワバタオハラ 10票

20位 有安杏果 10票
20位 本仮屋ユイカ 10票
23位 中村獅童(二代目)※中途退学 9票
23位 冨永みーな/声優※中途退学 9票
23位 古川登志夫/声優 9票

26位関根勤 8票
26位石澤智幸/トモテツandトモ 8票
26位内藤剛志※中途退学 8票
26位立川志らく※中途退学 8票
26位高城剛/ハイパーメディアクリエーター 8票
26位テリー伊藤 8票
26位八嶋智人 8票

33位以下はリンク先で

220日大志願者9万人台乗せ達成😃 早稲田越えなるか😃:2022/03/06(日) 08:05:21
マーチング1人当たり延べ床面積

青山学院本校 12万8千㎡  学生数1万3000人  一人当たり 坪数2,98  〇
法政大市ヶ谷 10万1千㎡  学生数1万6000人  一人当たり 坪数1,91  ▼
立教大学本校 12万6千㎡  学生数1万5000人  一人当たり 坪数2,78  〇

中大法茗荷谷 2万7千㎡  学生数5794人  一人当たり 坪数1,41 ●
日本大法学部 6万8500㎡  学生数6744人  一人当たり 坪数3,10 ◎

221日大志願者9万人台乗せ達成😃 早稲田越えなるか😃:2022/03/06(日) 08:34:47
学生一人当たりの居住空間

日大3坪 〇
青学3坪 〇
立教3坪 〇

法政2坪 △ 押し競まんじゅうの賑やかさで人気(・・? 切磋琢磨(・・?

中大1,5坪 ● 詰め込み過ぎ ラッシュアワーwwwwww

222日大志願者9万人台乗せ達成😃 早稲田越えなるか😃:2022/03/08(火) 07:16:26
「万歳!」戦後、出獄した共産党員が受けた朝鮮語の歓迎 隠された党の歴史を紐解く
https://news.yahoo.co.jp/articles/b226cc4cf7c57a86b8020d4d93248db8ae90a7aa

日本共産党と言えば皆さんは日本大学と一番縁遠い政党と思われるかもしれませんが
実は日本大学と大変に縁が深い。
共産党の創立当時の主要メンバーには徳田球一と金天海が加わっています。
金天海は戦前、日本大学で学びたいがために朝鮮半島から上京して日大で学んだ
不屈の闘志です。

今の日本人は日大と言えば、おにぎりと自民党が浮かぶと思いますが
日本共産党と日大は意外なことに縁が深いのです😃  愛エメ

223日大志願者9万人台乗せ達成😃 早稲田越えなるか😃:2022/03/10(木) 07:56:34
日大法と5Sってどっちがいい?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1646831214/

教えて!愛エメおじいちゃん

日大法は政治家がめっちゃ多いよ
主要官庁の大臣や衆議院議長や参議院議長を何人も出しているし、日弁連会長も何人も出している
私大で唯一の警視総監も輩出
北大大学院の院長も出ている
さらに駐ソ連大使も
内閣情報調査室内閣衛星情報センター所長も出しているし、最高裁判事も出しているマジの名門

224名無しさん:2022/03/10(木) 08:00:22
参ったか 糞上智!

225名無しさん:2022/03/11(金) 07:39:14
〇愛のエメラルドがひとりで語る日本大学〇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1641429985/

〇愛のエメラルドがひとりで語る日本大学
http://mimizun.com/log/2ch/joke/1147716814/

戦前の日大は、司法の日大と言われた、輝く伝統がありました。
高等文官司法科合格者数 昭和9年から15年
1位東大683人 2位中大324人 3位日大162人 4位京都158人 
5位関西74人、 6位東北72人  7位明治63人  8位早稲田59人
日本の歴史を変えた、鳥羽伏見の戦いの時、市ィこと山田顕義は長州軍の総隊長として、砲煙弾雨の中、陣頭指揮、吶喊。
一方、大隈重信と福沢諭吉のお二人は、家の中で、お茶を飲んだ後、お昼寝をしました!!。

226東京・駿河台に日大の新しい顔、歯学部本館完成😃:2022/03/12(土) 10:50:06
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。

日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100
司法卿山田顕義伯爵の創立した司法の名門日本大学法学部出身の
日本弁護士連合会会長さんは辻誠、谷川八郎、江尻平八郎、
島田武夫、高橋義次氏の5名。

227 日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/03/13(日) 08:39:59
日大法学部ブランドは地底国立大学ブランドを上回るw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1608017582/

◎日本大学法学部出身者◎
堀澄也 ヤクルト本社会長
植松正 一橋大学名誉教授
田中良和 GREE創業者
徳田章 NHKアナウンサー
ホリ モノマネタレント 、映画評論家 淀川長治 さいならさいならさいなら
小沢一郎 こわもて政治家
田山花袋 小説家、中原中也 詩人、写真家土門拳
政治家 佐々木更三、猪俣浩三、加藤勘十、小沢左重喜(弁護士)、小泉純也、世耕政隆、円山雅也、粕谷茂、秦野章、戸塚進也、河本敏夫、
小平忠、本島百合子、秦野章、周恩来(日大と早稲田に在学)、藤井丙牛(早稲田大学ストライキ、日大中退)
小穴浩司 フジテレビアナウンサー
小堀勇気 ロンドン五輪出場 競泳
松澤智 TKC全国会会長、元東京高裁判事
関根勤 お笑い芸人
野村邦丸 文化放送アナウンサー
郷ひろみ 歌手
加藤康榮 元最高検察庁検事 河村大介 元最高裁判事
徳田球一 共産党総書記 弁護士
吉田一将 プロ野球オリックスD1位
川松真一郎 元テレビ朝日アナウンサー、現自民党都議会議員、日大教授
梅宮辰夫 俳優 6度目のがん手術
柴田秀一 TBSアナウンサー、日大法学部教授
高梨公之 日本大学総長、民法学者、天皇陛下に司法大臣山田顯義を講話。
 愛エメ総長、小沢一郎の師匠。
坊屋三郎 クリニックスチシュゥ
山崎正昭 現役参議院議長、自民党副幹事長 、浅原健三(溶鉱炉の火は消えたり)、池田正之輔(検察と大喧嘩)

現役自治体首長→東京都小金井市、東京都立川市、福島県いわき市、茨城県水戸市、埼玉県さいたま市、埼玉県越谷市、
千葉県成田市、埼玉県朝霞市、福井県福井市、愛知県岡崎市
日弁連会長→『5名輩出』辻誠、谷川八郎、江尻平八郎等。
現役国会議員→星野剛志、小川勝也、大島九州男、野田国義、梶山弘志(経済産業相)、江渡聡徳(元防衛大臣)、原田憲治
、山口泰明(自民党4役)、青柳陽一郎、中山喜四郎(立憲民主党)、小沢一郎(強面)


刺されながらも不屈、暴力団排除運動に寄与 三井義広弁護士の軌跡
http://www.sankei.com/affairs/news/190818/afr1908180021-n1.html

創設者 宮﨑乾朗弁護士について
日本の民暴対策史に燦然と輝く正義の人
http://www.miyazaki-lo.gr.jp/office/founder.html

228 日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/03/13(日) 09:13:39
日大は司法大臣の山田顕義が作ったからね
他のしょぼい法学部とはホントは格が違うんだよね
https://i.imgur.com/hBCdBdF.jpg

229 日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/03/13(日) 09:28:32
NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

超名門 日大法学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1584020511/l50

凄いといえば凄いねw
中央・明治・法政足しても日大法学部に敵わないやw

市長数
〇日大56名〇>>●中央22+明治21+法政12=55人●

230 日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/03/13(日) 09:35:05
マーチング日本大学に合格して幸せになろう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1630713822/

帝国データバンクの調査による上場企業社長出身大学
https://i.imgur.com/924aFPP.jpg

1位 慶応大学
2位 東京大学 早稲田大学
4位 日本大学 😃😔😃◎京都大学の一つ上◎
5位 京都大学 ●日本大学の一つ下●

雑魚
6位明治 7位中大 8位同志社 9位一橋、大阪大
雑魚雑魚
11位青学、関学 13位関西 14位立教 15位法政 16位神戸 17位東北、九州、東海 20位理科、近畿
雑魚雑魚雑魚
22位甲南 23立命館 24北海道、学習院、●上智● 27位名古屋 28東工、成城 30明治学院

231 日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/03/15(火) 10:07:05
もうMARCHじゃなくてMARCHINGだろ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644829313/l50

中央法のブランドも時代とともに腐り切ったな
日大と底辺競ってろw

232 日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/03/16(水) 07:07:34
東大4点落ち中央法法へ進学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1647185650/
【悲報】80代中央大学OB「ちょうど60年前に中大に入学したが、周りは一流大落ちばかりだったぞ!」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1647313546/
何で中央法って未だにスゴイスゴイ言われてるの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1647161640/

日大法と5Sってどっちがいい?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1646831214/

233 日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/03/16(水) 08:37:59
駒澤大学法科大学院8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1600320617/l50

遅すぎた募集停止だよ
5年前には廃校にすべきだった

よく今まで持ちこたえたものだ
246沿いの立派な校舎は専門学校にでも
貸すのかな
少子化で専門学校も生徒は来ないか

ここの学校が特に悪かったわけではないよ
小規模ローは淘汰されていくのみ
上智や学習院も危うい

次は上智、学習院だろうね
特に上智は例の強姦事件の余波で、優秀な女子学生が全く入学しなくなってるからね
合格実績もガンガン落ちている

234 日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/03/16(水) 14:32:41
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50

横からで悪いが、M学園と法政大学とは理系教員の「出前(出張)講義」などを通じて多少の交流はあると聞く。
だが同大が、市ヶ谷キャンパス東側に隣接したK女子校校地を買収した如くこのM学園にもアプローチしたが、
明確に拒絶されたという。たしかにあの場所も法政が入手できれば、法科大学院棟も包摂できる。
多摩キャンパスからの一部学部再移転も物理的に可能になる。しかし他方で、法政大学内の労組たる『全法政』は数年前、
『法政大学専門職大学院法務研究科』の廃止を主張していたとの事実もある。実績乏しく、経営上もお荷物になって
いるからであろう。その実態がいまだ改善されたとは到底いえまい。

三輪って女子高なんだ
今度入学するものですよろしく

数年前は定員を埋められない上、司法試験合格率も低い。さらに認証評価不適合だったから、そりゃ要らないとなるよ
(今でも司法試験合格率は低いけどね)。

『三輪田(みわ「だ」)』。しかし、あの地域はその昔、全国最大の中核派拠点校であった法政大学ならびに『靖国神社』
、『朝鮮総連本部』等がそれぞれ隣接するという、大変な地域であった。法政市ヶ谷キャンパスでは当時、
しばしば中核派と革マル派の集団戦があり、複数の死者も生じた。当然機動隊等も出動した。しかも革マル派の牙城たる
『早稲田』から法政のある飯田橋まで、地下鉄でわずか二駅。解放派の拠点校だった『明治』にも近い。
隣の『嘉悦』や『三輪田』といった女子校(諸嬢)も、さぞや怖い思いをしたに相違ない。その点、今は落ち着いて勉強できる環境になった。

235 日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/03/16(水) 14:36:39
駒澤が募集停止を発表したから、法政ローは首都圏募集継続校最底辺ローとなりましたな。
法政ローは、既修者主体(未修者コース入学者もほとんどが法学系学部出身者)なのに
短答すらまともに合格しない
2017年度に実施した法科大学院認証評価では法令基準不充足を理由に不適合判定(2019年度実施の追評価では適合)

https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20180328_205424.pdf
特に専任教員の専門分野に関する高度な指導能力の具備(法令基準)については、2012年度の認証評価でも指摘されていました。
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20141023_823536.pdf
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20190911_941548.pdf
https://www.juaa.or.jp/updata/evaluation_results/322/20190911_812104.pdf

必修科目の一部で履修者の半数以上がC・D評価(GPAが下が留年や奨学金取消)
運良く合格しても就職先は債務整理や肝炎などの新興系事務所(TAで張り付いてるもいるよね)
教育の質に重大な問題がある(2017年度法科大学院認証評価での指摘)から修了生が司法試験に合格しづらいし、合格しても就職先に困るんでしょうね。


卒業後1年で合格する率10パーセント程なんすね…コミュ抜けます

236東京・駿河台に日大の新しい顔、歯学部本館完成😃:2022/03/21(月) 09:02:18
上智法vs.中央法
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1647643956/l50

上智は畳んだほうがいいぞロースクールも
ファッション法学部も

所詮二十世紀末に帰国子女お洒落イメージで偏差値上げただけの小規模大学

当時は早慶上智と並び称されたが今は脱落してMarchに近くなってるし

(予備試験受かるポテンシャル秘めてる)上澄み層はファッション法学部には進学しねーわ

237名無しさん:2022/03/21(月) 10:17:44
目黒ー星美学園高校から上智へカトリック推薦
高校受験がないため
参考は目黒星美学園中学校の偏差値より
目黒星美学園中学校 2022年 偏差値 34

ーうわっまぁた低脳児童が上智へ

賢い子供達は日大附属へ👦


聖霊中学・高等学校(愛知県瀬戸市)
…東海地区再大手の中学受験指導塾の偏差値31 から
★★★5名が上智大に合格しました。全員が中学入試組とのこと ★★★

穴があったら入りたい その気持ちを忘れないように
学習障害児レベルの子供たちらを入れている上智大学。

低脳児の上智よりずっと賢い日大附属

238東京・駿河台に日大の新しい顔、歯学部本館完成😃:2022/03/22(火) 10:43:28
おまえら!!再受験するぞ!!!
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/533/1050582249/l50

法学部補欠の民:日本大学 受験BBS


 A1の法学部来た人いる?

 1位だけど来てません

 ※ 補助金ゼロでも、やっていけてる日大さんもある意味すごいけど
  日大法学部補欠合格ゼロと言うのもある意味凄いねw  愛エメ

239東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/03/25(金) 19:30:33
日大が法科の名門というのは事実だよ。

旧司法試験の用紙には日大の項目があった。
順番は忘れたけど東大日大中央早稲田の順だったかな。
合格者が多かったので、これらの大学の受験生は
該当にチェックして、書いていないその他の大学は自分で書き込むの。
だから慶應は自分で書き込んでいた。

昔の栄光なんだろうね。

あ、これ旧司法試験知っている人なら、常識なので。念のため。
↓   ↓   ↓

確か

東大中央日大京大早稲田の順だったと思うよ

240東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/03/25(金) 19:53:16
日大に入学すれば
小沢一郎氏のように

「神輿と総理は軽いほうがいい!」

と総理大臣の座を
蹴飛ばすことも出来ます(⌒∇⌒)

241名無しさん:2022/03/26(土) 06:12:21
目黒ー星美学園高校から上智へカトリック推薦
高校受験がないため
参考は目黒星美学園中学校の偏差値より
目黒星美学園中学校 2022年 偏差値 34

ーうわっまぁた低脳児童が上智へ

賢い子供達は日大附属へ👦


聖霊中学・高等学校(愛知県瀬戸市)
…東海地区再大手の中学受験指導塾の偏差値31 から
★★★5名が上智大に合格しました。全員が中学入試組とのこと ★★★

穴があったら入りたい その気持ちを忘れないように
学習障害児レベルの子供たちらを入れている上智大学。

低脳児の上智よりずっと賢い日大附属

242日大の改革進む。獣医保健看護学科新設😃:2022/03/27(日) 08:51:09
日大法学部ブランドは地底国立大学ブランドを上回るw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1608017582/

◎日本大学法学部出身者◎
堀澄也 ヤクルト本社会長
植松正 一橋大学名誉教授
田中良和 GREE創業者 徳田章 NHKアナウンサー
ホリ モノマネタレント 、 淀川長治^さいならさいならさいなら
小沢一郎 こわもて政治家
田山花袋 小説家、 中原中也 詩人、 写真家土門拳
政治家 佐々木更三、猪俣浩三、加藤勘十、小沢左重喜(弁護士)、小泉純也、世耕弘一(近畿大学創立者)、
円山雅也、粕谷茂、秦野章、戸塚進也、河本敏夫、
小平忠、本島百合子、秦野章、周恩来(日大と早稲田に在学)、藤井丙牛(早稲田大学ストライキ、日大中退)
小穴浩司 フジテレビアナウンサー 小堀勇気 ロンドン五輪出場 競泳
松澤智 TKC全国会会長、元東京高裁判事
関根勤 お笑い芸人  野村邦丸 文化放送アナウンサー
郷ひろみ 歌手  斎藤清六 俳優
加藤康榮 元最高検察庁検事 河村大介 元最高裁判事
徳田球一 共産党総書記 弁護士
京田陽太 中日 向翔一郎 柔道銀メダル
川松真一朗 元テレビ朝日アナウンサー、現自民党都議会議員、ラクビー部顧問
梅宮辰夫 俳優 6度目のがん手術
柴田秀一 TBSアナウンサー、日大法学部教授
高梨公之 日本大学総長、民法学者、天皇陛下に司法大臣山田顯義を講話。
坊屋三郎 クリニックスチシュゥ  さくらまや
山崎正昭 現役参議院議長、自民党副幹事長 、浅原健三(溶鉱炉の火は消えたり)、池田正之輔(検察と大喧嘩)

現役自治体首長→東京都小金井市、東京都立川市、福島県いわき市、茨城県水戸市、埼玉県さいたま市、埼玉県越谷市、
千葉県成田市、埼玉県朝霞市、福井県福井市、愛知県岡崎市
日弁連会長→『5名輩出』辻誠、谷川八郎、江尻平八郎等。
現役国会議員→星野剛志、小川勝也、大島九州男、野田国義、梶山弘志(経済産業相)、江渡聡徳(元防衛大臣)、原田憲治
、青柳陽一郎、中山喜四郎(立憲民主党)、小沢一郎(強面)

刺されながらも不屈、暴力団排除運動に寄与 三井義広弁護士の軌跡
http://www.sankei.com/affairs/news/190818/afr1908180021-n1.html
創設者 宮﨑乾朗弁護士について 日本の民暴対策史に燦然と輝く正義の人
http://www.miyazaki-lo.gr.jp/office/founder.html

243名無しさん:2022/03/27(日) 09:27:37
目黒ー星美学園高校から上智へカトリック推薦
高校受験がないため
参考は目黒星美学園中学校の偏差値より
目黒星美学園中学校 2022年 偏差値 34

ーうわっまぁた低脳児童が上智へ

賢い子供達は日大附属へ👦


聖霊中学・高等学校(愛知県瀬戸市)
…東海地区再大手の中学受験指導塾の偏差値31 から
★★★5名が上智大に合格しました。全員が中学入試組とのこと ★★★

穴があったら入りたい その気持ちを忘れないように
学習障害児レベルの子供たちらを入れている上智大学。

低脳児の上智よりずっと賢い日大附属

244日大の改革進む。獣医保健看護学科新設😃:2022/03/28(月) 06:38:51
【2021】司法試験法科大学院別短答合格率ランキング
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1622733151/

TBSドラマ「天皇の料理番」
主人公の兄(鈴木亮平)は弁護士を目指し、東京の大学の法学部
で学んでいる。それが日本大学

武田鉄矢演じる桐塚教授は、日本大学教授
鈴木亮平が被っているのは日大の角帽。桜章徽章も純正品を使っている。

日本大学の校舎として使われているのは北里研究所
http://locatv.com/tennou-location01

空港だの、駅だの、野球場だのに恥知らずな大看板を掲示せず
こういったモノを大いに活用しろって!

今の日大の教員の質は本当ロー屈指だよな。
あとは、大学側が広報ちゃんと力入れて、環境整えれば面白いんじゃない??

245日大の改革進む。獣医保健看護学科新設😃:2022/03/28(月) 09:55:20
経済学部や法学部、文理学部、理工学部が国家試験合格者の
顕彰に励んでおられるのに見るにつけ
不甲斐なさが目に付くのは商学部。

毎年の事なんだが公認会計士の合格者を公表しません。
徹底的に隠しています。日大のロシアプーチン学部(・・?
経済学部が卒業生にまで働きかけて合格者の
顕彰に勤めておられるのに比べると月とスッポン。

やる気が無いのなら商学部会計学科は経済学部に
移すべきです。商学部は本部に駄々を捏ねているのかもしれませんが
幼稚園児ではあるまいしね。 愛エメ

246日大の改革第1弾! 獣医保健看護学科新設😃:2022/03/29(火) 16:28:21
日大の魅力が思いつかんです。以上です。


日本大学は魅力満点デショウ😃

高杉晋作、大村益次郎と桂小五郎(木戸孝允)が日本の行く末を託したのが
山田顕義伯爵。
東京音羽の山田顕義別邸に行幸するときに
明治天皇が
わざわざ立ち寄ったのが日大法学部校舎。

日大法学部には明治の元勲たちの夢と未来が
託されているのさ。 愛エメ

247日大の改革第1弾! 獣医保健看護学科新設😃:2022/03/30(水) 07:34:03
社長数東京都ランキング  2022大学ランキング

1位 日本大学  6986人  マーチング ◎東京の顔・ブランド日大、医療系・理系強し
2位 慶応大学  5036人  早慶  ◎経済界の雄。医療系も強い
3位 早稲田大  4776人  早慶  〇薬学部も医学部もない 医療系のないない大学
4位 明治大学  3097人  マーチング △中央の上
5位 中央大学  2907人  マーチング  ▼明治の下 ↓ 明治に負けてやんのw
6位 東京大学  2414人  旧帝国大学  ● 医者【医・歯・獣医】の数で日大に負ける
7位 法政大学  2125人  マーチング ▼日大の子分(・・?
8位 立教大学  1658人  マーチング ▼女子大(・・?
9位 青山学院  1526人  マーチング 〇男女半々でバランスがいい
10位 東海大学  1429人  首都リーグ △授業料が高いのがネック
11位 専修大学   894人  トーコマ  地味目の頑張り屋
12位 東洋大学   755人  トーコマ ●トンサラムン●ニート率は29㌫で年収は亜細亜大学以下
13位 東京理科   742人  研究所の門番さん
14位 明治学院   736人  成成明学 東京校舎は人気
15位 駒澤大学   698人  トーコマ
16位 学習院大   676人  
17位 京都大学   663人  旧帝国大学 京都から上京
18位 上智大学   661人  ●ポトン・サラムン 普通の女子大学(・・?

※MARCHは辛いな。医学部や薬学部が無いのがこれからは
 響いてきそう。薬学部すらナイナイ早稲田もこれからは辛い。

※ランキングに千葉大や筑波大の姿がないね。
 少し遠い(・・?京都大学のお姿はあるのにね。

248日大の改革第1弾! 獣医保健看護学科新設😃:2022/03/30(水) 08:20:39
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。


日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

249日大の改革第1弾! 獣医保健看護学科新設😃:2022/03/30(水) 08:31:41
いいニュースが多いよね。

全国市会議員数日本一は 名門日本大学😀
全国県会議員数日本一は 名門日本大学😀
全国市長数日本二位は 名門日本大学😀
1級建築士採用者数日本一は 名門日本大学😀
全国国会議員数五位は 名門日本大学😀

日本大学に入学して本当に良かった😀😀😀

250日大の改革第1弾! 獣医保健看護学科新設😃:2022/03/30(水) 08:39:10
いいニュースが多いよね。

高校教員採用者数日本一は 名門日本大学😀
中学教員採用者数日本一は 名門日本大学😀
地方公務員採用者数日本一は 名門日本大学😀
1級建築士採用者数日本一は 名門日本大学😀
女子大生数日本一は 名門日本大学😀

日本大学に入学して本当に良かった😀😀😀

251日大の改革第1弾! 獣医保健看護学科新設😃:2022/03/31(木) 19:52:46
私は今の日本を創ったのは吉田松陰の門下生だと思うなあ^。
吉田松陰の熱気と心意気が高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋、
久坂玄瑞、入江兄弟、山田顕義らに
伝染しアッと云う間に明治維新を成し遂げた。
長州藩なかりせば明治新政府も誕生しなかったと思う。

小さなナポレオン山田顕義 (794)
https://2ch.vet/re_awabi_history_1284970361_2_2000

薩摩藩なんか蛤御門で長州藩に敵対した二股公約(蝙蝠)の様な存在だぜ。
大隈重信の佐賀藩なんか鳥羽伏見の戦の結果を見てからノコノコ出て来た藩だぜ。
福沢諭吉の中津藩なんか明治維新にこれっぽっちの貢献もしていないぜ。
大村益次郎、山田顕義ら長州藩藩士が命を捨ててがんばったから
グリコのオマケとして
慶應大学や早稲田大学が誕生した。  愛のエメラルド総長

252日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/04/01(金) 22:11:54
<備考>
2022(R04)年度の募集停止済み(今年度入学者なし)のロースクール39校
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52229854.html
姫路獨協、大宮、駿河台、明治学院、神戸学院、東北学院、大阪学院、
島根(山陰ロー)、東海、大東文化、信州、関東学院、新潟、龍谷、
久留米、鹿児島、香川・愛媛連合(四国ロー)、広島修道、獨協、白鷗、
東洋、静岡、愛知学院、熊本、京都産業、山梨学院、神奈川、國學院、
中京、成蹊、名城、北海学園、立教、桐蔭横浜、青山学院、横浜国立、
近畿、西南学院、甲南
※なお、駒澤大ローは2023年度から募集停止

253日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/04/01(金) 22:15:05
法科大学院別 2022年度(令和4年度)ロースクールの入学者数のまとめ【4月1日時点】
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52284415.html

《昨年より入学者数が増えたロースクール》
九州大(37→45)+8

《昨年より入学者数が減ったロースクール》
法政大(29→28)▲1

【私立】
法政大学
https://lawschool.hosei.ac.jp/outline/data
28(R04)←29(R03)←28(R02)←27(H31)←29(H30)←17(H29)←21(H28)←34(H27)←18(H26)←33(H25)
←63(H24)←60(H23)←74(H22)←87(H21)←80(H20)←97(H19)←92(H18)←117(H17)←96(H16)

254日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/04/01(金) 22:29:50
2021(令和3)年 (法政大学)司法試験合格祝賀式典を開催しました

2021年10月12日、アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)6階霧島にて、司法試験合格祝賀式典を開催しました。
当日は廣瀬克哉法政大学総長、佐々木郁夫法政大学校友会会長、瀬戸英雄法政大学法曹会会長をはじめ、
大学役員、法科大学院教員など関係者が多数出席し、司法試験合格者を祝福しました。

祝賀会は赤坂正浩教授(法務研究科副研究科長)の開会の辞に続いて、2021年の司法試験の合格者紹介より
始まりました。

続けて、廣瀬総長からの祝辞では、法政大学の前身(ルーツ)である東京法学社について触れ、実務法曹を
養成していくことが、法政大学にとっては重要な教育の一部を担っており、その前線にあるのが
法科大学院であることが述べられました。

続けて、佐々木郁夫法政大学校友会会長、高須順一法務研究科長、瀬戸英雄法政大学法曹会会長が
祝辞を述べられました。また、法政大学法曹界からは合格者に記念品が授与されました。
合格者を代表して、NTさん(既修者コース2021年3月修了)が記念品を受け取り、また、
合格者全員がそれぞれの合格の喜びを述べられました。

今年の本法務研究科からの合格者は11名(内、3名は他大への再入学等により合格)、
本学法学部出身合格者は2名でした。

合格者の皆様、本当におめでとうございます。
なお、これまで(2021年3月まで)に本法務研究科を修了した829名のうち、合格者は319名となります。

255日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/04/01(金) 22:45:37
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52284439.html

南山大ローの2022年度入学者は、わずか4人(昨年度▲5人)
南山大ローの2022年度入学者は4人とのことです。
昨年度は9人でしたので、▲5人です。
過去最低を更新しました。
今後の存続が危ぶまれる水準だと思います。

南山大ロー2022年度入学式の動画
https://youtu.be/m5cSBfTUZME?t=920
※15:20ころから法務研究科の入学者数の言及あり

南山大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52284415.html
4(R04)←9(R03)←7(R02)←10(H31)←6(H30)←7(H29)←9(H28)←7(H27)←6(H26)←14(H25)
←32(H24)←26(H23)←27(H22)←36(H21)←64(H20)←47(H19)←51(H18)←40(H17)←51(H16)

256日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃:2022/04/01(金) 22:51:59
南山大ロー 令和3年司法試験の結果
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52275412.html
対受験者合格率16.7%(合格2/受験12)、法科大学院別で34位(予備試験組を除く)


※上智大学ロースクール共々ローマカトリック教会系列は
 鼻は高いが頭はありません。そろそろアーメンデショウか(・・? お仕舞w

257日大の改革第1弾! 獣医保健看護学科新設😃:2022/04/02(土) 17:39:24
四月十三日ようやく(ロシアに)青空が戻った。オランダから山田顕義、福井順道、富永冬樹(のちの大審院院長)が
到着した。夜、木戸は山田、青木(周蔵のちの外務大臣)と三時ごろまで話をした。

「途中でポーランドの惨状を目撃しました。ロシアに痛みつけられたのですかのう」

山田(顕義)の発言に対して、青木がいうには、
「大国の狭間で生きのびるのは難しい。ポーランドはその典型じゃろ。ナポレオンに征服され、
プロシアに攻められ、ロシアからも侵略されちょる」

「欧州は、やっぱし、ビスマルクの語るような弱肉強食の修羅場なのかのう」
木戸(孝允)はビスマルクの演説にこだわった。

「各国は軍備を怠りませんな。日本も油断は禁物でしょう」

 軍人らしく山田は司法の勉強をしていても。各国の
軍事について調査をしていた。
「そのためには内政を先行して国を富ませにゃいけん」
木戸は歴訪(岩倉使節団)の結論に達していた。

258日大の改革第1弾! 獣医保健看護学科新設😃:2022/04/02(土) 18:17:19
ロシア旅行(岩倉使節団)の印象として、木戸はロマノフ皇室の豪華な宮廷生活に
目を奪われることなく、冷静にロシアの国力を観察していた。

「ロシアからドイツ領に入る。農民の貧富、土地の肥痩は一目判然たり」と
日記に記し、国民の主体である農民の暮らしを見て、
国が富んでいるか否かを判断しているのは、さすがに木戸(孝允、初代文部卿)
らしい慧眼である。
木戸(桂小五郎)の心には、絶えず日本の民の暮らしが根底としてあり、
欧米との比較についても、それが基準になっていた。

いみじくも山田顕義(日大学祖)が指摘したように、
ポーランド王国が消滅し、強国に支配される情況は他人事ではなかった。

小説木戸孝允 下 中尾寛信 鳥彩社 3,500円+税

※今のプーチン王国に憲法9条が通用するとは思えません。
 150年ほど前も現在も自衛のための軍事力は必要です。
「各国は軍備を怠りませんな。日本も油断は禁物でしょう」山田顕義談
 国を守るジャベリン、スティンガー、ドローンは必要です。

259顕義公:2022/04/03(日) 06:45:54
>…前略 兵、何を以って国家に至要なるや、兵は凶器なり、而して能く巨万の金額を費やし
>人民を労し少壮の事業を妨げ、其の学問を礙し、其の性を傷害し、其の才を束縛し
>其の刑罰を厳酷にし、或は又、醜業に習慣し、蜜陰を盛にし、梅毒を繁殖す。…後略
 
この顕義伯の建白書が仇敵山縣有朋の猜疑心を拡大せしめ、政敵とし、無欲の顕義伯を
政界の頂点から追い出す原因となったと思う。師匠であった益次郎の暗殺も不運であった。

高杉晋作が周囲から「次は」と言われたのが「益次郎」、「その次」はと問われたら
「市之充」と答えたことは有名。
岩倉遣節団の中で顕義伯だけは放蕩せず、欧米の軍隊、法律をつぶさに研究している。
身分の卑しい利助などは金髪女を金で買っていたのと対照的である。
悲しいことにこの長きにわたる欧米視察の合間に、山縣が軍部を掌握してしまったことである。
帰国後西南戦争も起きていない時期に徴兵制を断行しようとした山縣を、この建白書で暗に糾弾したのである。

しかし、顕義伯の欧米視察は無駄ではなかった。兵制の違いをフランス、プロシア、オーストリア、
スイス等などを比較しているし、国民平等であるナポレオン法典を日本の法に参照しようとも考えていた。

戊辰戦争では五稜郭を落とし、伯は海軍の親玉にもなれたであろう。薩の海軍、長の海軍などまだ
できあがってない時期だったし。

兎に角顕義伯は真面目過ぎた。松陰先生のように童貞のまま死ぬ、ということはなかったが。
もう少し世あたり上手であれば、大村益次郎が暗殺されなかったら、というIFがつきまとう。
そのIFが現実だったらならば、俺は日大に入れなかったであろう。

260 大日本私立衛生会第二代目会頭 山田顯義:2022/04/03(日) 07:03:00
(明治8年)十月十三日、この日は大村益次郎の祭祀につき、
木戸(孝允)は招かれて深川の原田一道宅を訪れた。
同席したのは、山田顯義、中島四郎、長峰豊之助だった。

山田(顯義)の話で気になったのは、シーボルトの娘イネの近況だった。
大村益次郎の最期をみとったイネは明治六年に宮内省御用掛を拝命し、
権典持葉室光子の出産に立ち会ったが、残念なことに死産だった。
だが、女医楠本イネの名は宮中で知られることになった。

ところが、今年(明治8年)、長与専斎らが制度化した
医術開業試験により、女医が認められず、
開業を諦める結果になったそうだ。

築地の産院を閉じ、静かに余生を送っているとの風聞を、
山田(顯義)は耳にしたという。
山田は大村の病床に付き添った美貌の女医を
忘れていなかった。

※いくら封建時代の余韻を受け継いだ明治の初めとはいえ、
開業しているものを女子というだけで廃業に追い込むとはオソロシイ。
まぁ いくら男女差別が残っているといっても今の
女子医大生はまずまず幸せです。

261 大日本私立衛生会第二代目会頭 山田顯義:2022/04/03(日) 07:15:48
久しぶりに長与専斎が来訪し、大阪に行くとのことで、
木戸(孝允、明治の三傑)は大阪で治療中の妹治子の
ことを相談した。

ついでにシーボルトの娘イネが医術開業試験を
受けられなかった不都合を話し、
男女の差別を廃すべく助言することも
忘れなかった。

残念ながら、女医と医業試験を受け、萩野吟子が
免許を得るのは明治一七年になる。(木戸孝允=桂小五郎は明治一〇年死去)

262 大日本私立衛生会第二代目会頭 山田顯義:2022/04/03(日) 07:25:09
楠本イネさんは1827年生まれ。
山田顯義伯爵は1844年生まれですから
17歳、楠本イネさんが年齢が上です。


後年、山田顯義が大日本私立衛生会第二代目会頭に就任したのは
山田伯爵の周りにお医者さんの大村益次郎、楠本イネさん、医者の血筋の
木戸孝允等の影響を受けたからだろうなと推察します。
師匠の吉田松陰も感染症については大いに関心がありました。

山田さんは西南戦争時、水道水の不衛生からコレラに罹り、
ベルツの勧めで長崎や伊香保温泉で
療養に努めたことがあります。晩年はリュウマチを直すために
熱海の温泉につかっています。
山田の奥さんの龍子さんは温泉旅館の長女です。

263 大日本私立衛生会第二代目会頭 山田顯義:2022/04/03(日) 15:58:48
ウクライナの民間ドローン製造会社、攻撃ドローン製造へ「ドローンは私たちの命を守ってくれます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/23d2b00b628703c4447c50655a11779d6acae411/comments

ロシアとウクライナの紛争で軍事ドローンによる攻撃が続いている。このような中、ウクライナのドローン製造民間企業が、
今までは農業用の監視ドローンなどを製造していたが、攻撃用の軍事ドローンの製造に切り替えているというニュースを
英国のForces Newsが報じている。

報道の中でドローン製造企業の担当者は「3〜4キロの爆弾を搭載して敵に攻撃できるドローンを開発しています。
現在まで3週間で30台の攻撃ドローンを製造しました。ウクライナ軍の必要に応じた様々なドローンを開発しており、
ウクライナ軍からも喜ばれています。ウクライナ軍のドローンは私たちの命を守ってくれるのに役立っています」と語っていた。

ウクライナ軍による民生品ドローンでのロシア軍の監視と偵察でのロシア軍の動向把握、そして攻撃ドローンによる
ロシア軍の装甲車などへの上空からの攻撃によってロシア軍の侵攻を阻止するのにドローンは貢献している。

※平和時には憲法9条は有効。
戦時に狂人ロシアプーチンから
命を守ってくれるのがドローンという事かな。

264 大日本私立衛生会第二代目会頭 山田顯義:2022/04/03(日) 16:06:19
「各国は軍備を怠りませんな。日本も油断は禁物でしょう」山田顕義

 
 私は98㌫の人には話し合いは有効。憲法9条も有効。

でもな プーチンをはじめとする狂人には話し合いも憲法9条も
効かないと思うな。

やっぱ 国民はいざと言うときに私たちの命を守るための
準備は必要だと思うな。 愛エメ

265駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部:2022/04/05(火) 00:22:01
内田理央(日大法学部)のおっぱい写真にファン大興奮「一瞬ビビった」「萌え死んだ」
https://www.iza.ne.jp/article/20210430-2BAA34YUM5KLDBSEBDWNY2QJEA/?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link

女優、内田理央(29)が29日に自身のツイッターとインスタグラムで公開した1枚のおっぱい写真が、
SNSで「りおっちの南半球!?」などと話題になっている。

 内田は自身のインスタグラムに「トリックアート」のコメントを添えて、短めの白いニットの下から
バストが覗いているかのような際どいショットを投稿。だが冷静に見ると、「#ひじおっぱい」の
ハッシュタグからも分かるように、バストに見える部分は実は内田の「両ひじ」という紛らわしいトリックショットなのだ。

 このショットは、6月23日に20代ラストとなる写真集「タイトル未定」(主婦と生活社・税込み2970円)からの1カット。

266ご入学おめでとう。人生はこれからだ😃:2022/04/05(火) 21:00:47
35歳で大学進学のスーパークレイジー君氏、学生証を公開…日本大学で政治学を学ぶ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39b77c1b55e1cf918ed37d2e48a63b28f528cc0

スーパークレイジー君氏(本名・西本誠、35)が5日、自身のインスタグラムを更新。
8日に行われる日本大学の入学式を前に、学生証の画像を公開した。

 スーパークレイジー君氏は3月の投稿で高等学校卒業程度認定試験に合格したことと、
大学進学することを報告。「政治学をメインに学びます。やる気と気合い根性はあるつもり。
あとは、知識と経験を積むのみ。人生はまだこれからだ!」などとコメントしていた。

 この日は「日本大学に学生証を受取りに行き そして1年間のスケジュール個別相談に 
なんとなく通えばいい訳ではないのでスケジュール管理が鍵になります」とつづり、
日本大学の通信教育部・法学部政治経済学科と記載された学生証を披露。

 「全てのSNSで同じ日に入学予定の方々からメッセージを頂き人数が多すぎてビックリしてます」と
反響の大きさに驚いたといい、「日大でお見かけした際は皆様、宜しくお願い致します」とあいさつした。

 同氏は昨年1月の埼玉・戸田市議選で初当選したものの「戸田市に居住実態がない」として当選無効に。
今年3月20日に投開票された同市長選で落選した。報知新聞社

267ご入学おめでとう。人生はこれからだ😃:2022/04/05(火) 21:22:27
なんとか淳とかのように、ブランドで選ばないのに好感が持てる。

落選しても腐らず、這い上がってくるところがいい。

268名無しさん:2022/04/05(火) 21:44:11
その通りです

269ご入学おめでとう。人生はこれからだ😃:2022/04/06(水) 08:58:31
マーチング1人当たり延べ床面積

日本大法学部 6万8500㎡  学生数 6,744人  一人当たり 坪数3,10 ◎

青山学院本校 12万8千㎡  学生数1万3000人  一人当たり 坪数2,98  

立教大学本校 12万6千㎡  学生数1万5000人  一人当たり 坪数2,78

法政大市ヶ谷 10万1千㎡  学生数1万6000人  一人当たり 坪数1,91

中大法茗荷谷 2万7千㎡  学生数5,794人  一人当たり 坪数1,41 ●

270ご入学おめでとう。人生はこれからだ😃:2022/04/07(木) 10:30:10
日本大学で学んだ新社長さん誕生 おめでとうございます (Res:152)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1644826089/
日大ちゃんねるを荒らし続けている東洋大学の精神病患者総合スレ(Res:87)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1645410788/

第一三共  29年間就職者数
ニッコマーチ 採用者数

日本大学  110 
明治大学  103
法政大学   33 
中央大学   38 
青山学院   48
立教大学   45  

専修大学    3 
駒沢大学   10    
東洋大学    1 ←ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

※どうしてこんなに差がつくんだろうね。 日大110人>東洋おひとり様 110倍

271ご入学おめでとう。人生はこれからだ😃:2022/04/07(木) 16:11:14
2,020年9月1日に学長に就任した加藤直人氏は物事を柔軟に
捉えられるから適任です。

加藤学長は「入学者確保」への新たな施策について、
保護者世代の経済負担が厳しさを増す中で「受験校は絞られ始めている」
との認識を示し、その中で本学を「選ばれる大学」にしなければならないとの
考えを明らかにしています。
「危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい」と述べています。

「国家公務員総合職の合格者は2ケタを維持していますが、
理工系の学生も受験すれば今の3倍くらいになるのではと
おもいます。
日本で最大級の公務員を輩出し、高校教員、一級建築士から
気象予報士に至るまで他大学を凌駕する実績があります。
これを社会にアピールしていきたい」

272ご入学おめでとう。人生はこれからだ😃:2022/04/07(木) 22:17:42
「次期理事長は学外者を」 日大再生会議が答申
https://news.yahoo.co.jp/articles/2674ce4d30bb96c26a212f2e9603d185f61606ee

日本大は31日、前理事長の田中英寿被告(75)=所得税法違反罪で一審有罪=による脱税事件など、
一連の不祥事を受け設置した外部有識者による「日本大学再生会議」(議長・矢田次男弁護士)の答申を公表した。

 次期理事長に関し、答申は「日大出身者にこだわらず、これまで運営に関与したことのない学外者から
迎えるべきだ」と提言した。

 日弁連の推薦委員による第三者委員会の調査報告書も公表。田中被告による専制的な体制が
一連の不正行為の根本的原因だと断じた。日大は4月7日にガバナンス体制見直しの
報告書を文部科学省に提出するという。 時事通信

※私は日本大学の良さは自主創造だと思うけどな。
 山田顕義学祖が急死した時も。
 関東大震災で日大の校舎が焼けた時も、
 太平洋戦争で無一文に日大になった時も
 日大は結束してがんばって来ました。
 文部科学省の天下りが一概にいいかどうかは疑問です。愛エメ

273ご入学おめでとう。人生はこれからだ😃:2022/04/08(金) 10:16:38
教員の自校出身者の比率
法学部

1位東京大学(法学部) 83,3㌫
2位京都大学(法学部) 75,0㌫
3位創価大学(法学部) 51,1㌫
4位早稲田大(法学部) 50,7㌫
5位同志社大(法学部) 42,6㌫
6位日本大学(法学部) 36,6㌫ 中央の一つ上↑😃
7位中央大学(法学部) 33,0㌫ 日大の一つ下↓
8位北海道大(法学部) 31,5㌫
9位名古屋大(法学部) 26,8㌫
10位明治大学(法学部) 26,7㌫

274ご入学おめでとう。人生はこれからだ😃:2022/04/08(金) 17:26:46
「スーパークレイジー君」西本誠氏が日大入学式に出席「一生懸命勉強して必ず卒業しなくては」
https://news.yahoo.co.jp/articles/469bad59b776c48bc636ba911c3377407e4691a1

埼玉県戸田市議を務め、都知事選や戸田市長選にも立候補してきた「スーパークレイジー君」西本誠氏(35)が
8日、東京・日本武道館での日大入学式に出席し、気持ちを新たにした。
今春に日大通信教育部法学部政治経済学科に入学。戸田市議として初登庁した時と同じ青色スーツに紫色の
ネクタイ姿で「中学の卒業式も成人式も参加出来なかったので、このような式典は素晴らしいなと思いました。
気持ちが高まりましたし、一生懸命勉強して、必ず卒業しなくては意味がないとあらためて思いました」と決意した。

式典後「偶然、席が一番前でした。15人くらい、一緒に写真とってと言われちゃいました。本当に人の数がすごい」と
興奮気味。隣に座った他学部の学生からも声をかけられ、武道館の外に出てからも交流を図っていた。

スーパークレイジー君氏にとっても再出発の1日となったが、日大にとっても田中英寿前理事長の脱税事件などの
度重なる不祥事から再生を図る新年度となった。

壇上で告示を述べた加藤直人学長(71)は「昨年、本学が起こした一連の不祥事は多くの方々にご迷惑をおかけしました。
現在、このような事態を招いたことを深く反省し、事件の究明と日本大学の再生、信頼の回復に向けて取り組んでおります」と
あいさつ。

スーパークレイジー君氏は「最近も運動部の学生が下級生に土下座させた記事を読みました。僕はずっと日大に入ろうと思っていたのでビックリはしましたけれど、とにかく一生懸命に勉強するだけです。通信には80代の方もいるとお聞きしたし、35歳の僕も頑張らないと」と大学の不祥事にかかわらず、身を引き締め直していた。日刊スポーツ【鎌田直秀】

275ご入学おめでとう。人生はこれからだ😃:2022/04/08(金) 17:45:19
戸田市長選落選のスーパークレイジー君氏「フルボッコにされた」夏の参院選出馬も再検討意向

埼玉県戸田市長選は20日、投開票が行われ、スーパークレイジー君氏(35、本名西本誠)は落選後、「これからも戸田を拠点としたい気持ちに
変わりはありません。フルボッコにされた感じですけれど、しっかり受け止めて次に進みたい」と、当初から予定していた今夏の参院選出馬も
再検討する意向を示した。

「目立つばかりのパフォーマンスではなく、街をしっかり歩いていきたい。認知度だけじゃ、この世界ではやっていけない。写真を一緒に
とるのと、投票所にいって名前を書くことの重さは違う」。今回の得票数は2529票で、全体の6・3%。現職の菅原文仁氏(46)の3万7092票で
92・8%(無効票が358票)とは想像以上に差をつけられた印象でもあった。「僕もなんでもかんでも、選挙に出れば良いと思っているわけではない。
(出馬に)反対する声もあったけれど、愛着のある戸田市だから出させていただいた。菅原市長も素晴らしい方だと思っていましたし、後悔はない」。
落胆の気持ちはあるが、必死に前を向いた。

昨年1月の戸田市議選で初当選も、3カ月以上の居住実態がないとして、4日に市議選の当選無効が確定し、失職したばかりだったが、13日の告示日に
無投票再選を回避することも理由の1つにあげて、急きょ市長選に出馬していた。これまでも市議としての活動を最優先にしながら、
今夏の参院選出馬に向けた準備として、全国を車で巡る活動も行ってきた。 日刊スポーツ

2766種類の医学系を網羅 日本最強!日本大学:2022/04/15(金) 19:26:45
小室圭さん 再受験の弁護士試験、合格点に5点足りず 7月に再々挑戦へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4ace445c6c230bd2c9c5e4beec45a629cc79173

秋篠宮家の長女眞子さん(30)と結婚した小室圭さん(30)が今年2月に再受験した
米ニューヨーク州の弁護士資格試験の合格者一覧に名前がなかった件について、
7月に再々受験を検討していることが明らかになった。

関係者によると、小室さんは親しい知人に2月の試験が不合格だったと明かした上で、
次回7月の試験に挑戦する意思を示したという。

 一方、NHKは15日午後1時放送の「NHK NEWS」で、米国留学などを支援してきた
奥野善彦弁護士に小室さんから電話連絡があり、「残念ながら落ちました。
合格点に5点足りずとても無念です。次は7月に挑戦します。しっかりと頑張ります」との
やりとりがあったと伝えた。

 試験は2月の22、23日に行われ、今月13日までに合否は本人に通達されている。同委員会は
試験の合否のデータも公表しており、今回は計3068人が受験。うち1378人が合格し、合格率は45%だった。

 小室さんは昨年7月に一度目の試験を受けたが不合格。就職先のニューヨークの法律事務所で
、事務員にあたる「法務助手」として働きながら合格を目指していた。今回、小室さんが該当する
再受験者は1610人で、合格率は30%だった。 スポニチアネックス

2776種類の医学系を網羅 日本最強!日本大学:2022/04/15(金) 19:29:55
是非、3度目の挑戦がんばってほしいですね。

「法務助手」として働きながら合格を目指すのではなくて
司法試験に専念できる環境づくりが大切なのかもです。

民法学者で第7代目総長の高梨公之氏でさえ大学4年時の
司法試験には落ちています。
近畿大初代総長の世耕弘一氏も一度目の司法試験に落ちています。
まぁ日大でも司法試験に一番で合格した円山雅也氏の様な人物もいますが例外かな(・・?
(お父さんは日弁連会長の円山田吾作)

なんとしても初志貫徹しましょう。

日本大学は明治天皇に大変ごひいきにされた大学です。
ぜひ がんばってください!  愛エメ

2786種類の医学系を網羅 日本最強!日本大学:2022/04/15(金) 19:41:43
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

中央大学ロースクールよりは

レベルの高いローだと聞いています。


競っていた筑波大学ローも引き離したし

後は法学部学生の奮起次第だな。

勿論、上智、法政、学習院の団子三兄弟は

相手にしてません(^▽^)/ 愛エメ

2796種類の医学系を網羅 日本最強!日本大学:2022/04/16(土) 06:42:47
小室圭さん、7月に弁護士試験3度目の受験明言も「崖っ縁であることは間違いない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/302f79f5b19038400b865af78ed86b404251922e

 NHKは15日、小室さんの米国留学などを支援してきた奥野善彦弁護士に小室さんから電話連絡があり、
「合格点に5点足りずとても無念です。次は7月に挑戦します。しっかりと頑張ります」とのやりとりがあったと報じた。
不合格者には詳細な得点開示がある。

 ニューヨーク州の弁護士資格試験は400点満点で、合格点は266点。今回の試験で小室さんのような2回目以上の
受験者の合格率は約30%だった。

 ニューヨーク州の弁護士資格を持つ清原博弁護士は「開示の点数は得点というよりも偏差値のようなもので、
小室さんが言う“5点”は感覚的には選択式問題2、3問分。前回落ちた時には点数の話が出なかったのに、
今回出てきたということは、本人に結構手応えがあったということ」と指摘。その上で「あと5点なら
合格域。次回は十分期待できる」と話した。

 一方で、3回目以上の受験者は合格率が下がるという傾向がある。試験勉強を続けるモチベーション維持、
5月にも切れるといわれるビザの問題、収入面での不安もあり、同資格を持つ別の弁護士からは
「すでに2回落ちているとなると、受験自体がそもそも厳しかったと思われかねない」との心配の声も上がった。

 小室さんは現在、ニューヨークの法律事務所に法務助手として勤務。現地を知る弁護士は
「2度不合格では、通常働けなくなる」と話した。しかし、注目すべきは今回の不合格と同時に、
7月の再々挑戦も明言しているところ。同弁護士は「本来なら厳しい環境に置かれるはずが、ビザの問題や
雇い主との関係が7月まで整っているのだろう」と指摘。異例の周囲の支援には眞子さんの
“ロイヤルパワー”も「少なからず関係している」とみられる。

 3度目の受験を早々と決めた小室さん。「次がダメならさすがに現地事務所も雇えないだろう。
ビザは確実に切れるし、崖っ縁であることは間違いない」(清原弁護士)。小室さんは
「三度目の正直」を実現させるしかない。 スポニチアネックス

2806種類の医学系を網羅 日本最強!日本大学😃:2022/04/17(日) 20:52:26
【中央大学法学部合格者】出身高校ランキングTOP30!2022入試最新!
6,056 回視聴2022/04/12
https://www.youtube.com/watch?v=sEnL1_b9qcA

#中央大学#法学部#倍率
1,301 回視聴2022/04/13
https://www.youtube.com/watch?v=l-wo_hQNjvc

中央大学を300%完全網羅する動画【中央大学専門塾が解説】
3,354 回視聴2022/04/03
https://www.youtube.com/watch?v=QkL_hADUL9E

281文科省の天下りに反対します:2022/04/18(月) 21:31:44
前理事長出入りで日大を注意 文科省「決別に疑念」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bdc90732aed52b56011e862e561f9e347146802

文科省は何をやったか分かっていますか?

日大生8万人の顔に泥を塗ったのですよ。
日大生8万人の学生、両親そして
130万人の卒業生の顔に泥を塗ったのです。

簡単に補助金を全額カットしました。
道義的責任は確かにあるのかもしれません。
でもね 日大生も130万人の校友も
日本国民です。
卒業生は汗水たらして働いて国家に税金を納めています。

いとも簡単に補助金をカットしましたけど
文科省や文科省の息のかかった諮問機関に
人間としての矜持はあるのですか?

文科省役人の天下りに私は絶対に反対します。 愛エメ総長

282文武両道 日本大学😃:2022/04/23(土) 23:59:33
日本のトップブランド 日本大学ロースクール [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1496322563/l50

並んでいた筑波大学ローには

ハッキリと差をつけたし

中央大学ローはもはや相手にしていません。

日大本体はまだまだこれからですが

ローは見事に立ち直りました。

(^^♪ 日大良いとこ 一度はおいで お湯の中にも 
こりゃぁ 花が咲くよ ちょいな ちょいな (^^♪

283文武両道 日本大学😃:2022/04/24(日) 22:59:20
焦りは厳禁! 中央法学部さん

私は昨年9月の時点で中大法学部の都心移転は
失敗と予想したんだが正解だったようです。

建物はたった1個,しかも雑居ビルの形で
借地と言うのですから目も当てられない。

日大法学部も大宮から撤退しても人気は出ませんでしたよ・
図書館を作っても出なかった。
校舎をどんどん建てても出なかった。
やっと受験生に関心を持たれたのはローが好成績らしきものを出し始めたからです。
法律学科法曹コースならいいのかもしれないという事で
これからは人気化の可能性があります。

中大さんは矢鱈焦っていますけど受験生は冷静ですよ。
他校とまず比較しますからね。
頭を冷やして落ち着かないと自滅しますよ。
今の時点では1年と2年次は八王子校舎、
3年に成ってから都心という流れが自然で正解です。 愛エメ

284文武両道 日本大学😃:2022/04/24(日) 23:09:34
沖縄市長選、自公推薦の桑江氏当選 立憲共産推薦の森山氏破る 
「オール沖縄」勢力4連敗 [powder snow★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650808136/

来歴
琉球政府コザ地区(現・沖縄県沖縄市住吉)出身。
コザ村立コザ小学校(現・沖縄市立コザ小学校)、
那覇市立那覇中学校、沖縄県立那覇高等学校、
日本大学法学部卒業 。

285文武両道 日本大学😃:2022/04/24(日) 23:38:35
沖縄市を始め日本大学の強さが目立ちます。

市長目指すなら先ずは日大法学部入学が肝要です。


熊本市、福井市、水戸市、さいたま市、
柏市、沼津市など日大出身の市長さんは
全国で50人を超します。

286名無しさん:2022/04/25(月) 04:49:13
ガンバ日大。

全然関係ない中大OB

287文武両道 日本大学😃:2022/04/25(月) 07:45:09
ガンバ日大。

全然関係ない中大OB



声援ありがとうございます。

山田顯義司法大臣は早稲田の杜にあった早稲田大学の法科を
中央大学に合併させようとしています。
交通の不便な早稲田を交通の便のいい神田地区に
移そうとしたんだね。司法大臣山田氏の和式の邸宅は今の飯田橋の大神宮にありました。

法律家菊池武夫が司法大臣秘書官を務めたこともあり、政府からの補助金を
中央大学さんに気持ちよく出しています。
中大さんは補助金でレンガ色のハイカラな校舎を建てたとの事。

八王子校舎から都心に舞い戻ってくることは慶事ではあるんだが
焦りは禁物です。
今の時点では1年と2年次は八王子校舎、
3年に成ってから都心という流れが自然で正解です。 愛エメ

288文武両道 日本大学😃:2022/04/25(月) 07:48:57
橋下徹氏がウクライナ侵攻に見解「武器を置いて国民の命を守ることも選択せざるを得ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a466add8ceb2526f5fc8807ab8261c5f91711d15

 橋下氏も民間人が閉じ込められている状況について、「兵士の最大の目的は国民の命を
守ることとなれば、戦って守れるなら戦う。どうしても戦っても守れないなら、
武器を置いて国民の命を守ることも最後は選択せざるを得ない」と述べた。

◇いいことを言っているように見えますが違うな。
 命を捨てて鳥羽伏見の戦いに参加した日本大学大学山田顯義学祖とただの一人も
戦いに参加していない佐賀藩・早稲田創立者の大隈重信の根性の違いだ。

 話し合いの通じる相手(民主主義の国)と一党独裁の国では対応を変えなければな。
 橋下徹氏の論理は民主主義の国にしか通用しないな。
 ウクライナは作戦がいいからな。戦は作戦が良ければ勝てます。
 戦に勝利して、ロシアの戦車と核ミサイルは全部廃棄させないとな。

 早稲田大隈重信は明治14年の政変で早稲田の杜に追い払われるんだが
 長州藩出身者の怒りが物凄かったのだよ。特に山田顕義の怒りがすさまじかった。
 国会が開かれ、憲法が出来る前は人力で政府が動いていたからな。
 日和見で法螺ばかり吹く癖は大隈から橋下徹の時代に成っても変わらんな。 愛エメ

289文武両道 日本大学😃:2022/04/25(月) 08:15:50
早稲田創立者として名高い大隈重信は
夥しい長州藩士の屍の上で成り立っているのだよ。

戊辰戦争では佐賀藩は殆ど何の功績も無いのだよ。
山田顯義が生死を掛けた鳥羽伏見の戦いに一兵も出していないのだよ。

尤も大隈重信は一時期、大村益次郎の門下生でもあるのだよ。
上野の森の彰義隊との一戦に佐賀藩主と掛け合い
アームストロング砲を提供したのは大隈重信の功績。

大隈重信は大村益次郎の門下生でもあり、大隈は
山田顯義の動向には注目していた節があります。

一方、山田顯義は法螺吹き(・・?の大隈重信が
あまり好きではない。台湾征伐でも山田は辞表を出しているのに、
大隈は岩崎弥太郎と組んで輸送船稼業でぼろもうけ。

積もり積もって反感が明治14年の政変になり
大隈重信は野党に追い払われることに成ります。
大隈重信の幸運は明治天皇の信認厚い山田顯義が急死した事。ばか正直者の山田顯義にはさすがの大隈重信もタジタジでした。 愛エメ

290文武両道 日本大学😃:2022/04/25(月) 08:41:24
山田顯義が生きていれば早稲田大学は
早稲田の杜どころか
教育界からも追い払われていたかもです。

明治天皇の信認厚い山田顯義は伊藤博文と
並ぶ正二位だからね。

そのうえ、山田顯義は長州藩士の屍の上に
成り立っているのが明治政府と認識していますからね。

幾ら大隈重信さんでも山田顯義伯爵に
「我々は馬上で天下を取った!」と
言われればグーの音もでらいらぁ  愛エメ

291文武両道 日本大学😃:2022/04/26(火) 07:40:01
日大法学部の凄み!が如実に表れているのが
全国の市長数です。ここ数年多いときは市長数は56人。今は49人。

この数は東京大学出身より多く全国2位です。

市長数に関する限りは日大法学部は早稲田政経学部、
東京大学法学部と並ぶ名門です。

後は法律学科法曹コースが成績を出せるかどうかだなぁ
ローは立ち上がって来たので
後は法学部生がやれるかどうかだなぁ。

新居浜太鼓と同じで全員の気持ちが一致しないと
立ち上げは不可能です。

 (^^♪ 咲いて咲いてくれ〜〜ィ

292文武両道 日本大学😃:2022/04/26(火) 17:22:43
大前 はるよ (おおまえ 春代)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/gikai/giinshokai/shokai/50on/a/omae.html

経歴 衆議院議員秘書
兵庫県バドミントン協会副会長
兵庫県セーリング連盟理事
西宮市テニス協会会長
(有)五感GOKAN勤務
仁川学院中学校、高等学校卒業
日本大学通信教育部法学部卒業
青年都道府県議会議員の会代表
GlobalShaper(ダボス会議)

現職県議の死去に伴う県議補選西宮市選挙区(改選数1)は5日投開票され、無所属新人で元衆院議員秘書、大前春代氏(25)が、共産公認で元西宮市議、元県議の礒見恵子(52)、無所属新人で元川西市職員の野々村竜太郎(42)の両氏を破って初当選した。当日有権者数は36万9545人。投票率は32・45%だった。大前氏は大前繁雄衆院議員(67)=自民、兵庫7区=の次女で、青少年スポーツ振興などを訴えて幅広い支持を集めた。

◆開票結果
◇西宮市(改選数1-3)=選管最終発表
当41748 大前春代   25 無新
 38823 礒見恵子   52 共元
 33359 野々村竜太郎 42 無新
◇西宮市(改選数1)
大前春代 25 無新(1

※一押しです。25歳でデビュー。最近日大を卒業。
既に県会議員を4期勤めています。これからの期待が大きい女性の注目株です。

彼女は防衛大臣政務官も務めた自民党の大前繁雄代議士(67)の次女
http://haruyo25.jp/
週刊新潮曰く「可愛すぎて若すぎる」大前春代・兵庫県議(25)の画像と総選挙の展望
http://kenji145x.blog95.fc2.com/blog-entry-391.html

293文武両道 日本大学😃:2022/04/26(火) 20:11:06
独、ウクライナに戦車供与へ 政府筋
https://news.yahoo.co.jp/articles/b111ba8c30ed9209d3d18c2cd4edbf9f91cf8fd3
ドイツ、ウクライナ向け軍事支援倍増へ-ゲパルト自走対空砲を供与
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a3c771879cb4dd963f57ca14f9ca89f398df699

【AFP=時事】ドイツ政府筋は26日、AFPに対し、政府がウクライナへの戦車供与を承認する方針だと明らかにした。
兵器供与に慎重だった政府の政策転換が明確なものとなる。

※NATO各国が軍事的な支援することで、ロシアは多くの敵を相手にしなくてはならなくなった。
もういい歳なので、歴史に名前を残そうと軽い気持ちでウクライナ侵攻を始めたけれど、誤算に次ぐ誤算。

民主主義は、議論が多くて時間がかかるけど、いろんな見方ができて、間違いが少ないように思える
中国も、集団指導体制に戻らないと、同じ轍を踏むことになりそう。

◇橋本徹さんには悪いが手を挙げるのはロシアプーチンのようです。
 プーチンも橋下徹も軍事を知らないなぁ。軍事は作戦次第。
 25㌫も自軍が損耗しているの戦争を続けるプーチンは莫迦。橋下徹は理不尽なロシアが強いと思い込んでいる阿保。
 でもロシアの部隊が全滅するのは嬉しいなぁ。徹底的に追い込んでロシアのタンクも核ミサイルも全部廃棄です。愛エメ

294文武両道 日本大学😃:2022/04/27(水) 08:11:04
週刊朝日2022年5月6日・13日合併号より 実志願者  
        募集人員  実志願者数      前年比  併願率    延べ志願者数
 1.法政大  4,224  52,756(45,490) 116.0  207(200) 109,280(090,948)
 2.明治大  5,358  50,596(48,639) 104.0  202(205) 102,428(108,280)
 3.早稲田  5,045  43,681(42,513) 102.7  215(216) 093,843(091,695)
 4.日本大  7,688  42,282(44,350) 095.3  222(221) 093,770(097,948)
 5.東洋大  5,500  36,227(33,206) 109.1  271(270) 098,276(089,821)
 6.中央大  4,341  34,717(33,967) 102.2  187(231) 064,795(078,534)
 7.立命館  4,797  32,646(31,443) 103.8  271(266) 088,335(083,512)
 8.近畿大  5,075  27,574(25,285) 109.1  571(538) 157,470(135,979)
 9.立教大  3,056  27,429(29,136) 094.1  228(225) 062,646(065,475)
10.青学大  2,996  26,843(23,206) 115.6  178(173) 047,839(040,123)
11.慶応大  3,656  26,094(25,159) 103,7  145(146) 037,894(036,581)
12.関西大  3,724  25,933(26,078) 099.4  305(305) 079,184(079,526)
13.東理大  2,740  25,785(23,937) 107.7  208(206) 053,751(049,301)
14.同志社  3,797  22,201(21,267) 104.4  207(209) 045,854(044,481)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
21.関学大  3,406  15,002(13,901) 107.9  258(242) 038,737(033,617)
27.上智大  1,730  11,280(13,196) 085.5  199(199) 022,503(026,269)●
※ 中央大学さん 実志願者は少し増加しています。

295文武両道 日本大学😃:2022/04/28(木) 07:17:25
日大 対 早稲田

高校教師採用者数

1位 日本大学 123名 ◎堂々2年連続の日本一
5位 早稲田大  81人


中学教員採用者数

1位 日本大学 147人 ◎堂々2年連続の日本一
52位 早稲田大  33人

296文武両道 日本大学😃:2022/04/29(金) 08:25:27
○明治大学ロー 入学者7人増加〇
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/nyushi.html
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/6t5h7p00003flyhd.pdf

49(R04)←42(R03)←43(R02)←48(H31)←45(H30)←40(H29)←52(H28)←88(H27)←50(H26)←137(H25)
←131(H24)←100(H23)←296(H22)←175(H21)←178(H20)←240(H19)←196(H18)←209(H17)←191(H16)

※明治ローは平成22年度に辞退者数の予測が外れ定員を大きくオーバーしています。
そのため平成23年度入試では、入学者数を絞っている点に留意が必要です。

2976種類の医学系を網羅 日本最強!日本大学:2022/05/04(水) 17:19:01
【日大vs東洋 勃発!】日大生に聞く、日東駒専の序列!【wakatte TV】#712
112,974 回視聴2022/05/03
https://www.youtube.com/watch?v=0T3TDI9A4P4

※みんな明るくて、爆笑してて、気持ちいい!!
日大良いね

※編集の妙だろうが、東洋の方は大学を誇りに追いつけ追い越せという勢いが感じられ、
日大の方は多少のことでは動じず自虐する余裕もある日東駒専の王者の風格を感じられる。
編集でそうしているのかもしれないが、各大学の特徴を良く著していそう。
あと獣医へのインタビューを入れたことも日大の懐の深さを感じられ良かった。

2986種類の医学系を網羅 日本最強!日本大学:2022/05/04(水) 21:04:07
寄付金収入ランキング 2017〜2019
有名私大編 
慶應大学 235.2億円
日本大学 134.9億円 ◎ 医療系学部の寄付金は莫大😃
早稲田大 91.0億円
東海大学 50.6億円
立命館大 45.4億円
帝京大学 35.1億円
青山学院 27.1億円
立教大学 26.0億円
同志社大 24.5億円
東京理科 22.7億円
上智大学 22.0億円
学習院大 20.1億円
明治大学 19.3億円
法政大学 15.6億円
中央大学 11.4億円
芝浦工大 11.1億円

参考:東京大学 495.7億円 京都大学 480.7億円

299誰にも好かれる愛される好学歴:2022/05/05(木) 12:10:18
wakatte.tv見て日大の新入生が謙虚なのに驚いた


日大生は礼儀正しく謙虚なのが特徴です。

会社に入っても穏やかでやるときはやるパワーが

あります。

日本大学からさいたま市、熊本市、福井市、水戸市、柏市、

鎌倉市、沼津市、沖縄市等50人もの市長を出しているのも

穏やかで分かりやすい性格が愛されている

証明だと思います。 愛エメ

300誰にも好かれる愛される好学歴 日本大学😃:2022/05/05(木) 12:16:35
市長数 2,021年12月現在
2位 日本大学 49人
10位 駒澤大学 14人
13位 専修大学 13人
15位 法政大学 12人
37位 東洋大学  3人
53位 東海大、明治学院 2人
番外 上智大学 53位以下の記載なし 0人かお一人

※ 市長数1位は早稲田、3位が東京大学で巣。
  IQ100以下は日大ちゃんねる立ち入り禁止にすべき!!よりも
  市長さんが1名以下の大学は出入り禁止にした方が
  いいと思います。

301誰にも好かれる愛される好学歴 日本大学😃:2022/05/11(水) 09:09:44
最近叩かれがちな中央法だけど質問ある?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1652157177/

前はそんなことなかったのに最近むちゃくちゃ嫌われてるイメージある

302^小者界の小者 ^四谷の幽霊^:2022/05/16(月) 08:13:07
小髙茉緒アナのwiki経歴プロフィール!彼氏と父親や日本大学 ...
https://www.ggg-channel.com/odakamao-profile

お高茉緒アナのwiki経歴プロフィール!. 彼氏と父親や日本大学ミスコンと出身高校は?.
2021年8月10日、日本テレビ放送・朝の情報番組「ZIP」で、2021年日テレ入社の新人アナ

◇いいですね!日本テレビの顔にも日大法学部の顔にもなれます。
 愛エメイチ押しです😃  柴田秀一日法教授(元TBSアナウンサー)も鼻が高い😃

 後は近藤サト教授(元フジテレビアナウンサー)の教える日芸からもアナが出せるかどうかです。

303^小者界の小者 ^四谷の幽霊^:2022/05/16(月) 08:18:35
日テレ小高茉緒アナは「ミスコン荒らし」だった 担当番組6本で“ポスト水卜麻美アナ”評も
https://www.news-postseven.com/archives/20220512_1753329.html?DETAIL

 局内で“ポスト水卜麻美アナ”と目される小高アナとはどんな人物なのか。
女子アナウォッチャーの丸山大次郎氏が解説する。

「学生時代は11年間バドミントンをやっていたというスポーツウーマンです。
ショートカットで天真爛漫。どの番組でも弾けるような笑顔が魅力的です。
いい意味でちょっと“おバカ”に見えるほどハイテンションなこともあり、
親しみやすいという点では先輩の水卜アナに通じるところがあります。今年
3月には東京マラソンに出場してしっかり完走。一緒に出場した先輩の
石川みなみアナ(25)を余裕でかわして、10分以上の大差をつけて平然と
ゴールするあたり、肝が据わっている印象です(笑)。

 ただ、実は学生時代は女子アナの“王道”であるミスコンにも出ていました。
大学新入生対象の『FRESH CAMPUS CONTEST2017』(二次選考通過)、通っていた
日本大学法学部のミスコン『フェニックスコンテスト2017』ではグランプリ
、ミスキャンの日本一を決める『Miss of Miss Campus Queen Contest 2018』
エントリーと積極的です。当時から将来の夢はアナウンサーと語っていたので、
そのための“箔付け”の意味合いがあったのかもしれません。なんにせよ、
最近の日テレは“しっかり者”タイプが多かったので、久しぶりに体育会系の
楽しみなアナウンサーが台頭してきたなと期待しています」

 民放各局で女子アナのフリー転身が相次ぐなか、日テレは水卜アナの入社以降
、後輩女子アナが1人も退社しておらず盤石の体制を敷く。将来のエース候補である
“ポスト水卜アナ”レースでは『スッキリ』で非凡な実力を発揮する岩田アナが
一歩リードしているが、天真爛漫な新星・小高アナからも目が離せない。

304^小者界の小者 ^四谷の幽霊^:2022/05/16(月) 08:41:11
小髙茉緒アナがかわいすぎる!カップや身長、年齢も知りたい!
https://daily-trendy.com/odaka_mo/21079/

今回は小髙茉緒アナがかわいすぎる!カップや身長、年齢も知りたい!


と言うことでそんな小髙茉緒さんの気になる情報をまとめました。

◇可愛すぎます😃

305日大法学部 3人娘😃:2022/05/21(土) 19:55:35
セントフォースの刈川くるみ
https://www.centforce.com/profile/t_profile/karikawakurumi.html

オレはセントフォースの刈川くるみの方がいいな。

小高茉緒、刈川くるみ、さくらまや が同学年(日大法学部)だったんだね

刈川 くるみ
かりかわ くるみ
Instagram
生年月日:1998/11/30
身長:164㎝
出身地:福岡県
血液型:AB型
学歴:日本大学法学部法律学科卒
趣味:クラシックピアノ、ダンス(ヒップホップ)、乗馬、映画鑑賞、美術館巡り
特技:人懐っこさ
資格:乗馬ライセンス4級、手話技能検定3級

306日大法学部 3人娘😃:2022/05/22(日) 07:46:12
刈川くるみがかわいい! 出身大学や経歴は?(セントフォース)
https://joseiana.com/archives/103364

刈川くるみアナウンサーは、大学時代からテレビ朝日やAbemaTで
学生アナウンサーとして、その美形のネット上で「かわいい」と
評判です。
また、2021年10月からは、日本テレビ系「news every.」の
カルチャー&スポーツの新キャスターを務めています。

307日大法学部 3人娘😃:2022/05/22(日) 08:02:07
刈川くるみの大学や経歴!スタイル抜群の
画像や動画が激かわいい!
https://hikari-iyashi.com/kurumi-karikawa-daigaku/

経歴
テレビ朝日
テレビ朝日「スマートフォンデュ」2017.10.27~2018.12.21
TOKYO MX
TOKYO MX NEWS
BS 朝日
News Access
ABEMA
AbemaNews
その他
2017年度 フレッシュキャンパスコンテスト 準グランプリ
2018年度 ミス日本大学PhoenixContest グランプリ

308日大法学部 3人娘😃:2022/05/22(日) 08:34:02
刈川くるみ アナウンサーの動画

初出演直前インタビュー😃
https://www.bing.com/videos/search?q=%e5%88%88%e5%b7%9d%e3%81%8f%e3%82%8b%e3%81%bf+%e3%82%a2%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc&docid=608003585168789092&mid=747792DB9E153C596CBC747792DB9E153C596CBC&view=detail&FORM=VIRE

ナレーション練習😃
https://www.bing.com/videos/search?q=%e5%88%88%e5%b7%9d%e3%81%8f%e3%82%8b%e3%81%bf+%e3%82%a2%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc&docid=608043103155324628&mid=8C8A50A874323DDE439E8C8A50A874323DDE439E&view=detail&FORM=VIRE

踊ってみた 無茶ぶりダンス😃
https://www.bing.com/videos/search?q=%e5%88%88%e5%b7%9d%e3%81%8f%e3%82%8b%e3%81%bf+%e3%82%a2%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc&docid=608019923219580360&mid=C2B6115D521451146ACEC2B6115D521451146ACE&view=detail&FORM=VIRE

309日大法学部 3人娘😃:2022/05/22(日) 08:54:22
私の見立てでは日テレ小高茉緒アナも刈川くるみ アナも
おめで鯛です😃 大物です😃 大当たり


最近、いい鯛が日本大学から取れなくて残念に思っていたんだが
法学部法律学科から2人の女子がやってくれました。

逆に言えば芸術学部法曹(放送)学科は何をやっているんだか?

日法はいい鯛が取れるよな。お隣の市ヶ谷にある大学はアナは多くても雑魚バッカ。
ハズレ大学で巣w

310日大法学部 3人娘😃:2022/05/23(月) 20:30:57
【河合塾】新偏差値発表を首を長くして待つスレ10【2023年度予想】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1653293795/

新偏差値が遂に発表されました
https://search.keinet.ne.jp/search/top_sp

日大はやはり強かった😃

311元総長の酒井健夫氏等が立候補👍😃👍:2022/05/26(木) 09:36:15
【BS11】「偉人・素顔の履歴書」第30回『明治維新 三傑の一人・木戸孝允 編』見逃し配信(2022年5月21日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=XSMiaZ2pCM0

木戸孝允が後世を託したのが山田顕義👍😃👍

312元総長の酒井健夫氏等が立候補👍😃👍:2022/05/26(木) 09:50:10
企みを見破られた勝海舟+先を見通し機を待った
木戸孝允+徳川将軍の中で1番かっこいいと思う人は誰?
(【YouTube限定】「第18回偉人・こぼれ噺 」BS11偉人素顔の履歴書 加来先生のアフタートーク)
30,103 回視聴2022/04/26
https://www.youtube.com/watch?v=J4aSjraBc20

木戸孝允が後世を託したのが山田顕義👍😃👍

313元総長の酒井健夫氏等が立候補👍😃👍:2022/05/26(木) 10:26:04
bing 愛のエメラルドと山田顕義
https://www.bing.com/search?q=bing%E3%80%80%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=bing+%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9&sc=0-17&sk=&cvid=3E1997DBB0264D4F9BDC458B380686B9

314元総長の酒井健夫氏等が立候補👍😃👍:2022/05/26(木) 13:32:45
法政大学と山田顕義
https://www.bing.com/search?q=%e6%b3%95%e6%94%bf%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%a8%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9+&qs=n&sp=-1&pq=%e6%b3%95%e6%94%bf%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%a8%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9+&sc=0-10&sk=&cvid=9CC05603F4EB4C41A13F3395723D1DAF&first=1&FORM=PERE
明治大学と山田顕義
https://www.bing.com/search?q=%e6%98%8e%e6%b2%bb%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%a8%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9+&qs=n&sp=-1&pq=%e6%98%8e%e6%b2%bb%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%a8%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9+&sc=0-10&sk=&cvid=1AA6C1D85E404C6B96921DBAD91611A9&first=21&FORM=PERE1
中央大学と山田顕義
https://www.bing.com/search?q=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9+&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9+&sc=0-10&sk=&cvid=2926FC939D264B9F9FE1D4C70D58A62E
関西大学と山田顕義
https://www.bing.com/search?q=%e9%96%a2%e8%a5%bf%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%a8%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9+&qs=n&sp=-1&pq=%e9%96%a2%e8%a5%bf%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%a8%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9+&sc=0-10&sk=&cvid=1333CA2C79C043D0AA3D7CB5990F5F96&first=1&FORM=PERE
山田顕義が日本大学の学祖だという事はもうかなり知られているんだが
関西大学を認可したのも山田顕義伯爵なのです。
当時は文部科学省ではなくて司法大臣が法律学校の認可権を持っていました。

315元総長の酒井健夫氏等が立候補👍😃👍:2022/05/26(木) 13:42:16
大隈重信と山田顕義
https://www.bing.com/search?q=%E5%A4%A7%E9%9A%88%E9%87%8D%E4%BF%A1%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9+&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E5%A4%A7%E9%9A%88%E9%87%8D%E4%BF%A1%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9+&sc=0-10&sk=&cvid=3B29B7044471429FB4DCEDC8F683483C
福沢諭吉と山田顕義
https://www.bing.com/search?q=%E7%A6%8F%E6%B2%A2%E8%AB%AD%E5%90%89%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9+&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E7%A6%8F%E6%B2%A2%E8%AB%AD%E5%90%89%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9+&sc=0-10&sk=&cvid=C0467D08096F4413B408BFA889DB74F9

316元総長の酒井健夫氏等が立候補👍😃👍:2022/05/26(木) 13:55:27
早稲田大学と日本大学
https://www.bing.com/search?q=%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6+&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6+&sc=0-11&sk=&cvid=0CB7051A7D1646968C250707687207E5
慶應大学と日本大学
https://www.bing.com/search?q=%E6%85%B6%E6%87%89%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6+&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E6%85%B6%E6%87%89%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6+&sc=0-10&sk=&cvid=653D728FFED24731BA2001394085A737

317元総長の酒井健夫氏等が立候補👍😃👍:2022/05/26(木) 14:38:46
木戸孝允(桂小五郎)と山田市之允【顕義】
https://www.bing.com/search?q=%E6%9C%A8%E6%88%B8%E5%AD%9D%E5%85%81%28%E6%A1%82%E5%B0%8F%E4%BA%94%E9%83%8E%29%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E6%9C%A8%E6%88%B8%E5%AD%9D%E5%85%81%28%E6%A1%82%E5%B0%8F%E4%BA%94%E9%83%8E%29%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&sc=0-20&sk=&cvid=A44EDC3E1EF84C6C9D71BCDB257B099F
大村益次郎(村田蔵六)と山田市之允【顕義】
https://www.bing.com/search?q=%E5%A4%A7%E6%9D%91%E7%9B%8A%E6%AC%A1%E9%83%8E%28%E6%9D%91%E7%94%B0%E8%94%B5%E5%85%AD%29%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E5%A4%A7%E6%9D%91%E7%9B%8A%E6%AC%A1%E9%83%8E%28%E6%9D%91%E7%94%B0%E8%94%B5%E5%85%AD%29%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&sc=0-21&sk=&cvid=6F466A579C994D7CAFE27D3FFECA4F15
高杉晋作と山田市之允【顕義】
https://www.bing.com/search?q=%E9%AB%98%E6%9D%89%E6%99%8B%E4%BD%9C%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E9%AB%98%E6%9D%89%E6%99%8B%E4%BD%9C%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&sc=0-14&sk=&cvid=B9D51FB2C20244579E5DA2AA5AEE876A

318元総長の酒井健夫氏等が立候補👍😃👍:2022/05/26(木) 14:52:52
伊藤博文と山田市之允【顕義】
https://www.bing.com/search?q=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%8D%9A%E6%96%87%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%8D%9A%E6%96%87%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&sc=0-14&sk=&cvid=7359B3969E9446E484D2288B758EF4EB
山縣有朋と山田市之允【顕義】
https://www.bing.com/search?q=%E5%B1%B1%E7%B8%A3%E6%9C%89%E6%9C%8B%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E5%B1%B1%E7%B8%A3%E6%9C%89%E6%9C%8B%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&sc=0-14&sk=&cvid=8473A635F9874457B606094018A69EB2
井上馨と山田市之允【顕義】
https://www.bing.com/search?q=%E4%BA%95%E4%B8%8A%E9%A6%A8%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E4%BA%95%E4%B8%8A%E9%A6%A8%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&sc=0-13&sk=&cvid=A584D519905B4B5282D72A394D6A91E3
吉田松陰と山田市之允【顕義】
https://www.bing.com/search?q=%E5%90%89%E7%94%B0%E6%9D%BE%E9%99%B0%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E5%90%89%E7%94%B0%E6%9D%BE%E9%99%B0%E3%81%A8%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%B8%82%E4%B9%8B%E5%85%81%E3%80%90%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%80%91&sc=0-14&sk=&cvid=A31467524A3046AA9923C892E9B7BA87

319元総長の酒井健夫氏等が立候補👍😃👍:2022/05/26(木) 16:49:46
高梨公之と山田市之允【顕義】
https://www.bing.com/search?q=%e9%ab%98%e6%a2%a8%e5%85%ac%e4%b9%8b%e3%81%a8%e5%b1%b1%e7%94%b0%e5%b8%82%e4%b9%8b%e5%85%81%e3%80%90%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%80%91&qs=n&sp=-1&pq=%e9%ab%98%e6%a2%a8%e5%85%ac%e4%b9%8b%e3%81%a8%e5%b1%b1%e7%94%b0%e5%b8%82%e4%b9%8b%e5%85%81%e3%80%90%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%80%91&sc=0-14&sk=&cvid=C9D0102ADAA748D4971CE35810BFD50D&first=1&FORM=PERE

高梨 公之(たかなし まさゆき、1915年(大正4年)3月2日 - 2005年(平成17年)1月14日)は、日本の法学者。
日本大学(第7代)名誉総長。学位は、法学博士(日本大学・論文博士・1962年)。弁護士。紫綬褒章、従三位勲一等瑞宝章。栃木県出身。
日大法学部部長 日大理事長 日大国際関係学部初代部長

民法・家族法・婚姻法関係の数多くの著名な研究で知られている。監修した『口語民法』はロングセラーとなった。
日大紛争の時代に、当時日大大学院生だった小沢一郎に、司法試験(弁護士教育)と論文指導をした。
2005年1月14日(平成17年)に肺癌のため逝去。享年89。NHKの教育番組で民法の講義をしました。私の御師匠です。 愛エメ

320元総長の酒井健夫氏等が立候補👍😃👍:2022/05/26(木) 17:29:05
岩倉使節団における山田顕義
―渡正元との邂逅を手掛かりに―
発表者 大和大学政治経済学部 准教授
竹 本 知 行
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/12568.pdf

◇執筆者の竹 本 知 行さんを日大に呼べないものかな。
 文章も確りしていますし期待できます。

321元総長の酒井健夫氏等が立候補👍😃👍:2022/05/26(木) 17:48:14
渡正元
https://www.bing.com/search?q=%E6%B8%A1%E6%AD%A3%E5%85%83&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E6%B8%A1%E6%AD%A3%E5%85%83&sc=2-3&sk=&cvid=63981853421B41C7871DC6578AD5F696

渡 正元(わたり まさもと、1839年3月8日(天保10年1月23日 ) - 1924年(大正13年)1月29日 )は、日本の官僚、政治家。
元老院議官、貴族院勅選議員、正三位・勲二等、錦鶏間祗候。旧姓は田中 、諱は正範 、旧名(通称)は六之助 、六之介 。
安芸国(現広島県)出身。

渡正元『巴里籠城日誌』
― サムライのパリ籠城体験記 ―
https://ameblo.jp/matsui6520/entry-12503540415.html

一八七二年四月、岩倉特命全権大使一行がパリ訪問の際には山田顕義理事官に随行した。同年十二月、
サンシール陸軍士官学校に入学。アジア人で同校に入学したのは正元が最初といわれている
〔注:ナポレオンが1803年にパリ近郊に設立した士官学校〕。一八七三年のウイーン万博の際は、
当時スイスに留学中の大山巌と一緒に出張を命じられる。

明治七(一八七四)年七月帰国、十二月陸軍少佐。明治九年、専任法制官、明治十年、太政官書記官となる。
その年に起こった西南戦争にも出張を命ぜられ尽力。その後、参事院議官、元老院議官を歴任。
明治二十年、法律取調委員となり、日本法典編纂事業に従事する。明治二十三年九月、貴族院勅撰議員となった
(死去までの在任期間三十四年三か月は、勅撰議員中で歴代六二一人中一二位である)。同年十月には
錦鶏間祗侯を仰せつけられた。明治二十四年、叙勲二等瑞宝章。明治三十七年、旭日重光章を賜る。

322名無しさん:2022/05/27(金) 07:59:14
日大なんか

附属推薦の掃きだめ

それ以外の奴はよそ者

それがすべて

323日大法学部 3人娘誕生👍😃👍:2022/05/27(金) 08:41:11
上智も情けないよなぁw

付属高校が一つもありません。

青学も立教も明治学院も付属高校を複数持っていますよ。

付属高校の無い上智が偉そうにしたって笑われるだけですw 小者ジャン!

324日大法学部 3人娘颯爽とデビュー👍😃👍:2022/05/28(土) 17:14:20
日大法学部ってどう?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1615455024/

超名門 日大法学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1584020511/

つらい慶應大学が日大の前に出来るよ( ; ; )
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1613428352/

日大法学部ブランドは地底国立大学ブランドを上回るw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1608017582/

325日大法学部 3人娘颯爽とデビュー👍😃👍:2022/05/28(土) 21:48:47
 飾らない いばらない 庶民性 日大法学部
 かざらないいばらないしょみんせい にほんだいがくろーすくーる     
        日大法学部の歌

 面白いんだョネ 愉快なんだョネ カッコいい友も いかつい奴も
 みんな集まる ごった煮のにちだい
 夢の中で生きてたような 飾らない いばらない 庶民性
 日本のこころ 日大法学部 パパの通った 日大法学部

 パワーがあるんだョ 元気なんですョ 勉強できる人も できない友も
 自然と輪になる ファイトのにちだい
 雲を掴んで生きてたような 飾らない いばらない 庶民性
 日本の力 日大法学部 ママの学んだ日大法学部

326日大法学部 3人娘颯爽とデビュー👍😃👍:2022/05/29(日) 07:36:57
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。

日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

日大の法学部って名門なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490262343/l50

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100
司法卿山田顕義伯爵の創立した司法の名門日本大学法学部出身の
日本弁護士連合会会長さんは辻誠、谷川八郎、江尻平八郎、
島田武夫、高橋義次氏の5名。

327日大法学部 3人娘颯爽とデビュー👍😃👍:2022/05/29(日) 08:05:34
山田顕義 明治天皇
https://www.bing.com/search?q=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9+%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A9%E7%9A%87&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9+%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A9%E7%9A%87&sc=8-9&sk=&cvid=E5CF840E188A4E50ACF99DAD34899686

山田顕義 大津事件
https://www.bing.com/search?q=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9+%e5%a4%a7%e6%b4%a5%e4%ba%8b%e4%bb%b6&first=1&FORM=PERE

山田顕義 法典論争
https://www.bing.com/search?q=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9+%E6%B3%95%E5%85%B8%E8%AB%96%E4%BA%89&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9+%E6%B3%95%E5%85%B8%E8%AB%96%E4%BA%89&sc=3-9&sk=&cvid=4FCF7889FE8B400BB710CF6FAC2AB8D6

山田顕義 日本大学設立趣旨
https://www.bing.com/search?q=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9+%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e8%a8%ad%e7%ab%8b%e8%b6%a3%e6%97%a8&FORM=QSRE8

328日大法学部 3人娘颯爽とデビュー👍😃👍:2022/05/29(日) 09:35:24
戊辰戦争と山田顕義
https://www.bing.com/search?q=%e6%88%8a%e8%be%b0%e6%88%a6%e4%ba%89%e3%81%a8%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9&qs=n&sp=-1&pq=%e6%88%8a%e8%be%b0%e6%88%a6%e4%ba%89%e3%81%a8%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9&sc=0-9&sk=&cvid=DB50C3B9C8394944B5242D27C776A5F3&first=1&FORM=PERE
山田顕義とコレラ
https://www.bing.com/search?q=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%83%a9&qs=n&sp=-1&pq=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%83%a9&sc=0-8&sk=&cvid=6AACFF8158EF43B8ABDC02E8874C45D4&first=1&FORM=PERE
山田顕義と佐賀の乱
https://www.bing.com/search?q=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8%e4%bd%90%e8%b3%80%e3%81%ae%e4%b9%b1&qs=n&sp=-1&pq=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8%e4%bd%90%e8%b3%80%e3%81%ae%e4%b9%b1&sc=0-9&sk=&cvid=109849B35EA24ADBBD8DD19CDD6AFA50&first=1&FORM=PERE
山田顕義と西南戦争
https://www.bing.com/search?q=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8%e8%a5%bf%e5%8d%97%e6%88%a6%e4%ba%89&qs=n&sp=-1&pq=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8%e8%a5%bf%e5%8d%97%e6%88%a6%e4%ba%89&sc=0-9&sk=&cvid=AD6765B2CD5544A09C85ED5C2A88FBFD&first=1&FORM=PERE

329日大法学部 3人娘颯爽とデビュー👍😃👍:2022/05/29(日) 10:22:07
山田顕義と大日本私立衛生会
https://www.bing.com/search?q=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8%e5%a4%a7%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%a7%81%e7%ab%8b%e8%a1%9b%e7%94%9f%e4%bc%9a&qs=n&sp=-1&pq=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8%e5%a4%a7%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%a7%81%e7%ab%8b%e8%a1%9b%e7%94%9f%e4%bc%9a&sc=0-13&sk=&cvid=DC93AF38D18C4C00A360B6DC539957E5&first=1&FORM=PERE

大日本私立衛生会は初代会頭佐野常民、第2代目会頭が山田顕義。

明治20年5月28日の第5次総会で役員選挙を行った結果、
第2代会頭に山田顕義が839票を集め当選。他の候補は100票も
集められず落選。

330日大法学部 3人娘颯爽とデビュー👍😃👍:2022/05/29(日) 10:32:49
大日本気象学会初代会長・山田顕義
https://www.bing.com/search?q=%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E5%88%9D%E4%BB%A3%E4%BC%9A%E9%95%B7%E3%83%BB%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9&form=ANNTH1&refig=8b0ac120880342f88d899d70af9a020d

明治8年(1875年)6月1日、内務省地理局に現在の気象庁の前身となる気象係(通称は東京気象台、気象庁の前身)が、
H.B.ジョイネルを招聘してできています。
このとき、ジョイネルから指導を受けていた正戸豹之助は、明治15年(1882年)5月に勉強会として東京気象学会を
作っています。そして、明治16年2月からは荒井郁之助が会長となり、明治17年12月には山田顕義が名誉会長となっています。

明治20年1月に東京気象台が中央気象台に改称されていますが、その翌21年1月、日本気象学会の前身である
大日本気象学会が東京気象学会を母体に誕生しています。

初代会長に山田顕義が就任し、幹事長は荒井郁之助で会員数は約250名でした。

明治23年8月に官制改革により中央気象台に台長を置くことになって初代台長に
荒井郁之助が就任します。従って、気象庁の初代長官は、新井郁之助ということになります。

そして、大日本気象学会は、山田顕義の逝去に伴い、明治25年12月から榎本武揚が第2代会長になり、約10年間、会長職を努めます。

山田顕義と榎本武揚
https://www.bing.com/search?q=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%81%A8%E6%A6%8E%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E6%8F%9A&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%81%A8%E6%A6%8E%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E6%8F%9A&sc=0-9&sk=&cvid=EFA0E1F44EC84D32BB008D7B5C9E0626

331日大法学部 3人娘颯爽とデビュー👍😃👍:2022/05/29(日) 10:53:57
山田顕義と黒田清隆
https://www.bing.com/search?q=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8%e9%bb%92%e7%94%b0%e6%b8%85%e9%9a%86&qs=n&sp=-1&pq=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8%e9%bb%92%e7%94%b0%e6%b8%85%e9%9a%86&sc=0-9&sk=&cvid=2843F27DEB57445DBD170180E6B3786C&first=31&FORM=PERE2
山田顕義と品川弥次郎
https://www.bing.com/search?q=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8%e5%93%81%e5%b7%9d%e5%bc%a5%e6%ac%a1%e9%83%8e&qs=n&sp=-1&pq=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8%e5%93%81%e5%b7%9d%e5%bc%a5%e6%ac%a1%e9%83%8e&sc=0-10&sk=&cvid=CA62E34708D64596848C86367BFE2D55&first=1&FORM=PERE
山田顕義と 鳥羽伏見の戦い
https://www.bing.com/search?q=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%81%A8+%E9%B3%A5%E7%BE%BD%E4%BC%8F%E8%A6%8B%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%81%A8+%E9%B3%A5%E7%BE%BD%E4%BC%8F%E8%A6%8B%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84&sc=8-13&sk=&cvid=2F59676595E84B73A7CEEE249ECDC74A
山田顕義と 長岡城の戦い
https://www.bing.com/search?q=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8+%e9%95%b7%e5%b2%a1%e5%9f%8e%e3%81%ae%e6%88%a6%e3%81%84&qs=n&sp=-1&pq=%e5%b1%b1%e7%94%b0%e9%a1%95%e7%be%a9%e3%81%a8+%e9%95%b7%e5%b2%a1%e5%9f%8e%e3%81%ae%e6%88%a6%e3%81%84&sc=1

332日大法学部 3人娘颯爽とデビュー👍😃👍:2022/05/29(日) 15:09:59
「サラリーマン人生見えた」50代から奮起 63歳元新聞記者の司法試験合格記
https://dot.asahi.com/wa/2021070100114.html

64歳で弁護士になった元新聞記者 60代での就活、30カ所で「門前払い」
https://dot.asahi.com/wa/2022051800046.html?page=1

そもそも私は60歳を過ぎてもできる限り働きたいと考えていた。著作権の仕事をしているうちに
面白くなり、会社を辞めた後もできる仕事として弁護士を目指し法律の勉強を始めた。
仕事にも熱が入り、社外に知己が増えた。なぜ、採用してくれたのかはわからないが、
仕事を通じて得た知識、経験、人脈が役立ったのではないだろうか。
人間万事塞翁が馬とはよく言ったものだ。

私は4月21日に東京弁護士会に登録し、同日から虎ノ門総合法律事務所で働いている。
これからは著作権やジャーナリズムに関する仕事をすることになると思う。
幸い、就職した事務所は著作権以外にも多彩な事件を扱っているので、私もいろいろ取り組みたい──。
就職前、こう考えていたら、勤務初日、早速、家事事件の担当になった。「姉弁」である
先輩弁護士の指導を受けながら依頼者のために働いている。

 10年かかってたどりついた弁護士である。64歳から新しいキャリアを始める幸せを噛み締めながら、歩んでいきたい。※週刊朝日  2022年5月27日号

333日大法学部 3人娘颯爽とデビュー👍😃👍:2022/05/29(日) 15:29:39
日大法学部法職課程で法律家を
https://nulaw.jp/under/course/img/invitation_law.pdf

教育体制を刷新した法職課程で,
法解釈の技法を深く学ぶ。
法曹(裁判官・検察官・弁護士)/準法曹(司法書士)/国家・地方公務員になる
ための国家試験等の受験を志す学生に向けた法律専門家養成コースです。
※平成26年度より教育体制が刷新されました。

法職課程
法職課程とは,司法試験・司法書士試験などの難易度の高い資格試験にチャレンジして,法曹(裁判官・検察官・弁護士)・準
法曹(司法書士など)といった法律専門職を目指そうとする学生,さらには,各種の国家試験(国家・地方公務員試験や他の資格試
験)への挑戦を志す学生に対し,専門的な指導を行う課程です。これまでの長い歴史の中で,法律専門職や公務員に携わる人材を
多数輩出しています。これらの試験に必要な法律基本科目(六法+行政法)をきっちり学ぶことができるのが特色です。法職課程
への入学希望者は,入試の出願時点で希望をだす必要があります

334名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:01
上智も6割が低レベルなカトリック推薦は限界にきている

335名無しさん:2022/05/29(日) 17:12:20
予備校偏差値だけが頼りの上智の必死の工作には涙が出てくるわw

336次期学長に 酒井健夫元総長(78)が就任する見通し:2022/06/01(水) 22:13:15
日大次期学長に元総長就任へ 前理事長の脱税事件などの後
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b857663433c7ebcf36b01a9df9d26f6cb73a9d9

田中英寿前理事長(75)の脱税事件など不祥事が続いた日本大で、次期学長に
酒井健夫元総長(78)が就任する見通しとなったことが1日、
複数の関係者への取材で分かった。 共同通信

◇ まぁいい結果になりました。
 全くの素人を持っていくわけにもいかないからね。
 学術の日大、文武両道の日本大学が
 戻って来ました。 愛のエメラルド総長

337日大理事長に林真理子氏:2022/06/02(木) 07:51:55
日大理事長に林真理子氏…直木賞作家・大学OG、あすの理事会で承認へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5823379fec2fb6c04699cf940b735910dd804581

前理事長ら幹部の刑事事件に揺れた日本大学の次期理事長に、
日大芸術学部出身で作家の林真理子氏(68)が内定したことがわかった。
日大の選考委員会が1日、理事会に推薦する次期理事長候補として
林氏を選出した。3日の理事会で承認され、7月に正式に就任する見込みだ。

 複数の関係者によると、選考委員会は外部の4人と学内の2人で構成している。
他大学の学長経験者や元官僚らを軸に人選を進めたが、辞退が相次ぎ、
卒業生の林氏が浮上したという。取材に対して、林氏の事務所は「お答えできない」としている。

 日大では、付属病院を巡る背任事件で元理事が起訴されたほか、田中英寿・前理事長(75)が
所得税法違反で有罪判決を受けた。事件後に設置された第三者委員会は3月、田中前理事長の
「専制的な体制が根本的原因」とする報告書をまとめた。日大は4月、日大の運営に関与した
経験のない人材から次期理事長を選ぶとする、ガバナンス(組織統治)改革の報告書を文部科学省に提出していた。

 林氏は1986年、「最終便に間に合えば」「京都まで」で直木賞受賞。2018年には紫綬褒章を受章した。
20年から日本文芸家協会理事長を務めている。読売新聞オンライン

338日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/02(木) 08:17:28
こ〜んに〜ちは〜‼


口あんぐりの仰天人事ですけど
一番いい結果になったと思います。

女性が日本大学のトップになった事が大きい👍😃👍
女性王国日大の誕生です。

マスコミの日大嫌いがこれで治るんでないのかな。
高校生・受験生の日大離れが深刻でしたけど
この人事で多くの日大ファンが生まれそうです。

愛エメ氏とも相談して学祖山田顕義の顕彰にも
勤めてください。林理事長就任を切っ掛けに
無名人(・・?山田顕義を有名にしたいな😃

339日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/03(金) 19:49:36
令和4年度司法試験短答式試験法科大学院別合格者数(20名以上)
2022年6月2日発表

予備試 404
早稲田 197 東京大 174 慶應大 167
京都大 152 中央大 147 神戸大 095
一橋大 084 明治大 064 同志社 061
日本大 061  同志社 061
立命館 054 都立大 050 九州大 045
筑波大 042 関西大 039 北海道 039
東北大 038 法政大 038 名古屋 036
千葉大 034 大市大 031 学習院 029
上智大 028
創価大 026 専修大 024 甲南大 022
駒沢大 021 関学大 020 琉球大 020
東洋大 001

340日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/03(金) 19:57:57
Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52286914.html

令和4年(2022年)司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング 一橋ローが全体平均を下回る
(まとめ記事)
2022年(令和4年)司法試験短答式試験 合格者2,494人(昨年▲178人、6.7%減) 合格最低点は96点(175点満点)、対受験者通過率80.9%、予備試験合格資格の合格者404人(1名不合格)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52286898.html


2022年(令和4年)司法試験 ロースクール別結果
https://www.moj.go.jp/content/001374105.pdf

341日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/03(金) 20:19:37
4年連続短答の段階で日大・専修にボロ負けの法政…。
専修 88.88%
日大 81.33%
法政 70.37%

342日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/03(金) 21:22:39
低次元のお話ではあるんだが、司法試験の最終合格者が
日本大学が明治大学の上を行く可能性が出て来ました。
日大が明治を上回れば半世紀以来の快挙(・・?👍😃👍 だな

日大53→61 +8
明大76→64 -12


<令和3年(2021年)司法試験 マーチング法科大学院別 短答合格率ランキング>

カッコ内は、左から合格者数/受験者数
1.日本大学 74.6%(*53/*71)〇 善戦
2.法政大学 74.5%(*41/*55)〇
3.明治大学 74.5%(*76/102)〇
4.中央大学 74.3%(194/261)●

343 日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/04(土) 08:09:41
日大次期理事長に決定 作家・林真理子さんが取材に応じる
https://news.yahoo.co.jp/articles/104988906b123f27293a3d9757ab057bada42167

まともな人間がまともなことをやれば日大は良くなります。

チームの中に女性を何人か入れます。

※詳しくは動画をごらんください。

344 日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/04(土) 18:16:32
<令和4年(2022年)司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング>

カッコ内は、左から合格者数/受験者数
予備試験 99.8%(404/405)
慶應義塾 92.3%(167/181)
東京大学 90.6%(174/192)
専修大学 88.9%(*24/*27)
京都大学 86.9%(152/175)
南山大学 86.7%(*13/*15)
大阪大学 85.6%(*95/111)
神戸大学 85.6%(*95/111)
早稲田大 84.9%(197/232)
近畿大学 81.8%(**9/*11)☆募集停止
日本大学 81.3%(*61/*75)👍😃👍 平均を上回る快挙
創価大学 81.3%(*26/*32)
*********
<全体平均 80.9%>
*********

345 日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/04(土) 20:41:59
<全体平均 80.9%>
*********
16 東北大学 79.2%(*38/*48)
17 中央大学 77.0%(147/191)平均以下 日大以下
18 一橋大学 76.4%(*84/110)
18 筑波大学 76.4%(*42/*55)
20 甲南大学 75.9%(*22/*29)☆募集停止
21 大阪公立 75.6%(*31/*41)
22 同志社大 75.3%(*61/*81)
23 愛知大学 75.0%(**3/**4)
23 静岡大学 75.0%(**3/**4)☆募集停止
25 明治大学 74.4%(*64/*86)
26 関西大学 73.6%(*39/*53)
27 広島大学 72.7%(*16/*22)
28 学習院大 72.5%(*29/*40)
29 北海道大 72.2%(*39/*54)
30 立命館大 72.0%(*54/*75)
31 立教大学 71.4%(*15/*21)☆募集停止
32 千葉大学 70.8%(*34/*48)
33 法政大学 70.4%(*38/*54)

346 日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/04(土) 20:47:24
34 都立大学 69.4%(*50/*72)
35 名古屋大 69.2%(*36/*52)
36 関西学院 69.0%(*20/*29)
36 琉球大学 69.0%(*20/*29)
38 九州大学 68.2%(*45/*66)
39 駒澤大学 67.7%(*21/*31)☆募集停止
40 金沢大学 66.7%(**8/*12)
41 岡山大学 65.4%(*17/*26)
42 青山学院 63.6%(**7/*11)☆募集停止
43 西南学院 62.5%(*10/*16)☆募集停止
44 上智大学 62.2%(*28/*45)
45 北海学園 60.0%(**3/**5)☆募集停止
46 福岡大学 57.1%(*12/*21)
46 横浜国立 57.1%(*12/*21)☆募集停止
48 熊本大学 55.6%(**5/**9)☆募集停止
48 名城大学 55.6%(**5/**9)☆募集停止
50 成蹊大学 50.0%(**3/**6)☆募集停止
50 関東学院 50.0%(**1/**2)☆募集停止
52 桐蔭横浜 44.4%(**8/*18)☆募集停止
53 中京大学 33.3%(**1/**3)☆募集停止
54 大東文化 22.2%(**2/**9)☆募集停止
55 神奈川大 *0.0%(**0/**2)☆募集停止
55 島根大学 *0.0%(**0/**1)☆募集停止


※姫路獨協・神戸学院・大宮・東北学院・東海・大阪学院・鹿児島・久留米・駿河台・新潟・愛知学院・明治学院・龍谷・香川・信州・獨協・白鷗・広島修道・山梨学院の19校は出願者ゼロ。

347 日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/04(土) 20:53:03
令和3年(2021年)の最終ランキング
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52275412.html
令和2年(2020年)の最終ランキング
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52264832.html
令和元年(2019年)の最終ランキング
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52240175.html
平成30年(2018年)の最終ランキング
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52219172.html
平成29年(2017年)の最終ランキング
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52195820.html
平成28年(2016年)の最終ランキング
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52166234.html
平成27年(2015年)の最終ランキング
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52131578.html

348 日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/04(土) 21:47:23
<令和4年(2022年)司法試験 にっこまーち+上智大学院別 短答合格率ランキング>
カッコ内は、左から合格者数/受験者数

*7 専修大学 88.9%(*24/*27)
14 日本大学 81.3%(*61/*75)
*********
<全体平均 80.9%>
17 中央大学 77.0%(147/191)平均以下 日大以下
25 明治大学 74.4%(*64/*86)
31 立教大学 71.4%(*15/*21)☆募集停止
33 法政大学 70.4%(*38/*54)
39 駒澤大学 67.7%(*21/*31)☆募集停止
42 青山学院 63.6%(**7/*11)☆募集停止
44 上智大学 62.2%(*28/*45)  早慶上智?ッテ口先だけかも 屁
*1 東洋大学 100%(**1/**1)☆募集停止

令和3年(2021年)の短答合格率ランキング
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52271286.html
令和3年(2021年)の最終ランキング
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52275412.html

349 日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/04(土) 22:37:40
<令和4年(2022年)司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング>
カッコ内は、左から合格者数/受験者数
*1 國學院大 100%(**2/**2)☆募集停止*1 京都産業 100%(**1/**1)☆募集停止*1 東洋大学 100%(**1/**1)☆募集停止
*4 予備試験 99.8%(404/405)
*5 慶應義塾 92.3%(167/181)
*6 東京大学 90.6%(174/192)
*7 専修大学 88.9%(*24/*27)
*8 京都大学 86.9%(152/175)
*9 南山大学 86.7%(*13/*15)
10 大阪大学 85.6%(*95/111)
10 神戸大学 85.6%(*95/111)
12 早稲田大 84.9%(197/232)
13 近畿大学 81.8%(**9/*11)☆募集停止
14 日本大学 81.3%(*61/*75) 善戦
15 創価大学 81.3%(*26/*32)
<全体平均 80.9%>
16 東北大学 79.2%(*38/*48)
17 中央大学 77.0%(147/191)平均以下 日大以下 林真理子氏にひろゆき負けましたトホホ 口は禍の元(・・?
18 一橋大学 76.4%(*84/110)日大以下 まさか日大に負けるとはトホホ
18 筑波大学 76.4%(*42/*55)
20 甲南大学 75.9%(*22/*29)☆募集停止
21 大阪公立 75.6%(*31/*41)
22 同志社大 75.3%(*61/*81)
23 愛知大学 75.0%(**3/**4)
23 静岡大学 75.0%(**3/**4)☆募集停止
25 明治大学 74.4%(*64/*86) 今年も苦しい でも立教には勝った(⌒∇⌒)
26 関西大学 73.6%(*39/*53)
27 広島大学 72.7%(*16/*22)
28 学習院大 72.5%(*29/*40)
29 北海道大 72.2%(*39/*54)
30 立命館大 72.0%(*54/*75)
31 立教大学 71.4%(*15/*21)☆募集停止
32 千葉大学 70.8%(*34/*48)
33 法政大学 70.4%(*38/*54) 青学には勝ったどー
34 都立大学 69.4%(*50/*72)
35 名古屋大 69.2%(*36/*52)
36 関西学院 69.0%(*20/*29)
36 琉球大学 69.0%(*20/*29)
38 九州大学 68.2%(*45/*66)
39 駒澤大学 67.7%(*21/*31)☆募集停止
40 金沢大学 66.7%(**8/*12)
41 岡山大学 65.4%(*17/*26)
42 青山学院 63.6%(**7/*11)☆募集停止
43 西南学院 62.5%(*10/*16)☆募集停止
44 上智大学 62.2%(*28/*45)  早慶上智?ッテ口先だけかも  自称早慶上智wwwww

350 日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/04(土) 22:57:41
令和4年度司法試験短答式試験法科大学院別合格者数 2022年6月2日発表
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1654341215/l50

専修と日大すげー
早慶専日じゃん

専修と日大が確変しててワロタwwwwwwww


林真理子新理事長は運もいいんだな

野球部は勝つし司法試験ではいい成績を出すし👍😃👍

351名無しさん:2022/06/06(月) 15:22:33
私学大学ランキングが決まる早稲田>慶応>中央>日大>法政>学習院>上智>立教>青学 [863158415]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654330717/

上智卒としては日大よりは上に行って欲しいな

法政が日大の下なわけ無いだろ
勘弁してくれ

352日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/07(火) 07:22:05
君が由緒正しい名門の日本大学の学生さんなら
日本大学と縁のある大村益次郎、木戸孝允(桂小五郎)、山田市之允の
心霊スポットに是非、出かけて戴きたいものです。

水道橋にほど近い飯田橋は明治維新を成し遂げた長州人が蝟集したスポットなのです。
先ずは飯田橋近くの皇典講究所跡地を拝観してから、山田顯義の
数寄屋風の新築住宅のあった縁結びの神様・東京大神宮で礼拝。
ついで東京大神宮と靖国神社の間にある木戸孝允(桂小五郎)旧宅跡地へ。

九段の靖国神社では高さ13㍍の大村益次郎の銅像を仰いでもらいたいです。
この銅像は先輩思いの内務卿山田顯義の肝煎りで出来たものです。
説明文には明治15年、伯爵山田顕義らにより銅像の建立が決議され と
あります。靖国神社内には桂小五郎が塾頭を務めた剣道道場跡もあり
日本大学心霊スポットとしてお勧めです。  愛エメ総長

353日大理事長に林真理子氏👍😃👍:2022/06/07(火) 17:10:11
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。

日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

日大の法学部って名門なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490262343/l50

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100
司法卿山田顕義伯爵の創立した司法の名門日本大学法学部出身の
日本弁護士連合会会長さんは辻誠、谷川八郎、江尻平八郎、
島田武夫、高橋義次氏の5名。

354日大理事長にルンルン作家林真理子氏👍😃👍:2022/06/14(火) 09:36:42
【車】新型軽 電気自動車「日産サクラ」がデビューから3週間で受注1万1000台を突破。6月16日発売開始★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655161377/

6月13日に日産自動車から新型軽電気自動車「日産サクラ」の受注が、5月20日のデビューから
3週間で1万1000台(1万1429台 ・6月13日時点 日産調べ)を超えたと発表された。なお
「日産サクラ」は、6月16日より販売を開始する。

61%のユーザーが中間グレードの「X」をチョイス
2022年5月20日にデビューした「日産サクラ」は、軽自動車ならではの小回り性能に加え
、圧倒的な静粛性や力強くなめらかな加速や上質で洗練されたデザインで包み込む、
広々とした室内空間に日常使いに十分な航続距離(最大180km・WLTCモード)などが好評を得ているという。

◇「日産サクラ」ならぬ
 ^日本大学のサクラ^も7月1日にスタートするんだが
 上々のスタートと行きたい👍😃👍 ^桜凛々しく咲け! 愛エメ

355日大理事長にルンルン作家林真理子氏👍😃👍:2022/06/14(火) 20:00:22
令和4年司法試験短答式試験法科大学院等別人員
https://www.moj.go.jp/content/001374105.pdf
https://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/1/6/16cfb32a.png

短答合格者 令和3年   令和4年
日本大学  53人 →  61人 +8人 善戦😃 司法の日大復活なるか
明治大学  76人 →  64人 -12人
法政大学  41人 →  38人 -3人
一橋大学  90人 →  84人 -6人
中央大学 194人 →  147人-47人
専修大学  32人 →  24人 -8人

上智大学  34人 →  28人 -6人 屁 意地汚い下半身がルーズなローw

356名無しさん:2022/06/15(水) 13:53:31
日大なんか

附属推薦の掃きだめ

附属からエスカレーターで流れで何となく来た連中の集まり

大勢でいい気になってぼっちの外部生を

少数の一般受験組をバカにする糞ども

357日大理事長にルンルン作家林真理子氏👍😃👍:2022/06/15(水) 14:09:48
日大>マ-チ

 考えてみると、マ-チの学生さんは、お気の毒です。

 小・中・高校時代は、3万人を越すと言われる、日大出身の先生に

「このままでは、希望の学校に合格出来ませんよ!!。もっとがんばらないと。」と苛められ、

やっとこさ、マ-チに合格して「やっぱり僕は、♪日大とは違うんだ♪」と
思ったのはつかの間,
「ハイ、口を開けて、みんな虫歯じゃあないの!。今までどうして放置していたの!!。」
「痛い痛いと言わないで!。子供だって我慢していますョ。」と日大歯学部出の先生に叱られる。

 やっとこさ、就職できても、中小企業の社長の日大出に、苛められる。
「どうして、こんな簡単な事が出来ないの。大学で、一体なにを習っていたの!!。」

    あくまでこれは、創作です。失礼しました。

358全国の高校生に愛エメイチ押しは日大理工学部です:2022/06/18(土) 09:41:39
社長数
1位 日本大学 20,890人
2位 慶應大学 10,625人
3位 早稲田大 10,441人

4位 明治大学 8,339人
5位 中央大学 7,656人
6位 法政大学 6,157人


36位 明治学院  1,657人
39位 拓殖大学  1,499人 😃
40位 帝京大学  1,480人 😃

43位 上智大学  1,432人 😢😢😢 自称早慶上智wwwwwwwwwwww 小者界の小者●日本の底辺

359全国の高校生に愛エメイチ押しは日大理工学部です:2022/06/18(土) 09:53:47
市長数

日本大学  49人  あっぱれだわ

ほうせい大学 12人

上智大学 0人

360全国の日大サポーターに吉報届くかな 駅伝😃:2022/06/19(日) 20:31:34
【最終総合順位】
第54回全日本大学駅伝予選会

1位 神奈川大学
2位 東洋大学
3位 東海大学
4位 創価大学
5位 大東文化大学
6位 中央学院大学
7位 日本大学 おめでとうございます。シード権獲得しました。

361全国の日大サポーターに吉報届くかな 駅伝😃:2022/06/20(月) 17:09:49
国家公務員(総合職) 日大18人 全大学26位
https://resemom.jp/article/img/2022/06/20/67512/308450.html

前年から3人増加。

362マーチングっていいな😃:2022/06/20(月) 22:14:32
【国総】国家公務員採用総合職試験合格者数ランキング【2022】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1655724804/l50

日大専修 マーチ関関に勝ってるじゃん。凄くねw
日大18名
専修11名

関西関西立教青学上智ランク外
資格公務員もオワコン化してるよなwww

比較的高偏差値と言われる立教青学上智の国家試験実績が上がらないのは
その偏差値が作られたものだから?
学生の育成が大学の本分なのに、上の3大学は見た目の偏差値を吊り上げるのがメインの仕事なのかもしれない

363マーチングっていいな😃:2022/06/23(木) 08:30:35
卒業生が優秀だと思う「東京の私立大学」ランキングTOP30! 
第1位は「明治大学」に決定!【2022年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/785049/6

日本大学は上智大学と同じランキングでした。

写真は日大理工学部駿河台校舎タワースコラ
7月1日からは日芸が看板になるのだろうか(・・?

364マーチングっていいな😃:2022/06/23(木) 09:49:52
2022年日大合格者数 大学付属高
明治大付中野  日大受験107 日大合格26
早稲田高校   日大受験29  日大合格13
早稲田佐賀   日大受験56  日大合格19
筑波大付属   日大受験60  日大合格26
東京学芸大付属 日大受験85  日大合格42
フェリス女学院 日大受験57  日大合格34
学習院高等科  日大受験73  日大合格28
成城学園    日大受験73  日大合格14
成蹊高校    日大受験118 日大合格33
明治学院    日大受験61  日大合格18
國学院久我山  日大受験205 日大合格81
東邦大付属東邦 日大受験138 日大合格54
芝浦工大付属  日大受験86  日大合格18
東洋大学京北  日大受験145 日大合格34
駒澤大学    日大受験46  日大合格20
専修大松戸   日大受験171 日大合格87
浜松日体    日大受験137 日大合格35
南山高校    日大受験54  日大合格11
福岡大学付大濠 日大受験47  日大合格18
西南学院    日大受験77  日大合格25

拓殖大第一   日大受験320 日大合格128
國學院     日大受験244 日大合格114
東京農大第一  日大受験211 日大合格113

日大上位学部は難関なので
行くなら日大付属をお勧めする

365文武両道 日本大学😃 7月1日新執行部誕生:2022/06/27(月) 09:39:33
国家公務員採用総合職試験に過去最多の11名が最終合格!
https://www.senshu-u.ac.jp/news/nid00016603.html

採用試験における「専門試験」では、法文系、理工系、農学系に区分され、区分毎に合格者を決定するが、
本学学生は「法文系」のみで試験に挑み、11名(区分別内訳:政治・国際7名、法律2名、経済2名)の
最終合格者を在学生から輩出した。合格者数10名以上のほとんどの大学は理系学部を擁し、全体の
合格者の約4割を理工・農学系が占める中(合格者1255名中、法文系758名、理工・農学系497名)、
今回達成した結果は専大生の健闘ぶりを学内外に示すと共に、本学の教育力の高さを裏付けることとなった。


◇専修大学氏で注目すべきは合格者がすべて文科系であるという事です。
 日本大学の合格者は殆どが理工学部と生物資源科学部です。
 日大の文系は果たして何人受かった事やら。。

 日大は国家公務員上級職に文科系も積極的に参加して
 理系と合わせて先ずは50人の大台を目指してがんばるべきです! 愛のエメラルド総長

366文武両道 日本大学😃 7月1日新執行部誕生:2022/06/29(水) 08:48:39
22年度一般選抜 日本大学 高校別合格ランキング

        志願者  合格者  実志願者 現役進学者
1位 桐蔭学院 828  269   112  50
2位 幕張総合 514  235   133  39
3位 大宮開成 427  214  データ無  24
4位 川越東  342  146    88  15
4位 千葉西  315  146    77  27
6位 八千代松陰459  145    80  36
7位 国府台  309  144  データ無  18
7位 山手学院 285  144    93  13
9位 鎌ヶ谷  280  142    78  25
10位 栄北   293  140    71  26
11位 城北   279  136    56   5
11位八千代   232  136    79  15
13位 開智   329  135 64  13
14位 柏南   304  135 80  27
15位朋優学院  263  133 データ無 データ無
16位 佐倉   193  132 55  7
17位拓大第一  320  128    61  23

367文武両道 日本大学😃 7月1日新執行部誕生:2022/06/30(木) 10:59:12
令和4年日大事業計画
https://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20220329154210.pdf

法学部3号館跡地と経済学部2号館跡地に

新しい高僧タワーが立つのは大きいな😃

ゆったり空間日大法学部😃

これじゃぁ品粗な中央大学法学部新校舎に入学したいだなんて

受験生は1人もいなくなります。

368文武両道 日本大学😃 7月1日新執行部誕生:2022/06/30(木) 11:02:29
④神田三崎町キャンパス 3 号館(法学部)新築工事(学部)
根 拠:【経営-盤石な経営基盤の確立⑤-(1)-ア】
事業概要:経済学部との協働推進の一環である施設の共同利用を目的として,また,充実した学生
生活を提供するための魅力あるキャンパス環境の整備を図るため,令和 2 年度より設計
を開始し,令和 7 年度末の完成を目指す

369文武両道 日本大学😃 7月1日新執行部誕生:2022/06/30(木) 11:05:38
⑳研究室を主用途とした新 2 号館(経済学部)の建設(学部・研究科)
根 拠:【教学-教育基盤となる研究の推進②-(1)】
事業概要:老朽化した 2 号館を解体・新築し,研究室を主用途とした新 2 号館を建設する。配置的
にも教室が主用途である本館,3 号館,7 号館の中心的な場所であり,経済学部の知の拠
点と位置づけ,法学部の学生・教員も含めゼミ生や院生が教員と積極的に研究活用でき
る機能も併せ持つ施設となる。令和 7 年度に運用開始を目指す

370文武両道 日本大学😃 7月1日新執行部誕生:2022/06/30(木) 11:08:44
法学部も経済学部も両学部生が共同で使える校舎が令和7年度には完成する模様です。

かなり大型の高僧タワーになるんじゃぁないでしょうか。
綺麗な都心タワーで水道橋の名物になると嬉しいですね。
学生証も両学部で統一しちゃえば使いやすくなると思います。

理事長さんも変わったし高校生の目線もこれからはうんと
日本大学に
優しくなるんじゃないのかな😃  愛エメ

371文武両道 日本大学😃 7月1日新執行部誕生:2022/06/30(木) 11:13:49
マーチング1人当たり延べ床面積

日本大法学部 6万8500㎡  学生数 6,744人  一人当たり 坪数3,10 ◎

青山学院本校 12万8千㎡  学生数1万3000人  一人当たり 坪数2,98  

立教大学本校 12万6千㎡  学生数1万5000人  一人当たり 坪数2,78

法政大市ヶ谷 10万1千㎡  学生数1万6000人  一人当たり 坪数1,91

中大法茗荷谷 2万7千㎡  学生数5,794人  一人当たり 坪数1,41 ●

372文武両道 日本大学😃 7月1日新執行部誕生:2022/06/30(木) 11:20:09
幾ら中央大学氏でも多摩から都心に移転したぐらいで

名門中央法科が復活できると思っているとしたら甘いな。

まぁ神田駿河台時代も混みようは凄かったけどな。

でもな校舎を一つ建てたぐらいで名門が復活できると思っているとしたら甘いな。

図書館やロビー、食堂、研究室、クラブ活動の部室、体育施設なども整って

初めて他大学に勝負できます。

日大法学部も大宮から撤退しても勝負できなかったな。諸設備が整っていなかったからな。

住環境が整ってきた日大法学部はこれからが勝負です。

373文武両道 日本大学😃 7月1日新執行部誕生:2022/06/30(木) 11:29:16
令和4年司法試験短答式試験法科大学院等別人員
https://www.moj.go.jp/content/001374105.pdf
https://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/1/6/16cfb32a.png

短答合格者 令和3年   令和4年
日本大学  53人 →  61人 +8人 善戦😃 司法の日大復活なるか
明治大学  76人 →  64人 -12人
法政大学  41人 →  38人 -3人
一橋大学  90人 →  84人 -6人
中央大学 194人 →  147人-47人
専修大学  32人 →  24人 -8人

上智大学  34人 →  28人 -6人 屁 意地汚い下半身がルーズなローw

◇幾ら天下の中央法科さんでも計画が杜撰では勝負できまいよ。
 私立大学は東京大学の様に税金を湯船の様に使える立場ではないのだよ。
 押し競まんじゅうならとにかく、すし詰め状態では
 学生さんは窒息してしまいます。

 生命維持のためにもゆったり空間の日大法学部をお薦めします。 愛エメ

374女性パワー炸裂!日大林真理子劇場開幕😃:2022/07/01(金) 07:45:43
日大の新体制、理事3分の1以上は女性に…次期理事長・林真理子さんが女性積極登用の方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/eee7ad9cffc07220f5a3b66ba6b963c134f855d1

 前理事長の脱税事件など不祥事に揺れた日本大学が7月1日に発足させる新体制で、
理事の定員の3分の1以上を女性が占めることが、わかった。

 関係者によると、理事の定員は最大24人だが、次期理事長に就任が決まっている
林真理子さん(68)を含めて女性9人程度が理事に内定しているという。林さんは、
6月3日の記者会見で、女性を積極的に登用する考えを示していた。 読売新聞オンライン

◇意気消沈した日大生の活力は女性パワーデショウ😃
 全国の高校生、日大入試に殺到!!
 おばさんパワー日大を動かす😃  愛エメ

375女性パワー炸裂!日大林真理子劇場開幕😃:2022/07/02(土) 08:29:37
日大の林真理子・新理事長 今年7位の志願者数「1位目指す」 
国の助成金止まっても学費値上げ「考えず」 高校生新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/434da54b82e616658ef3e547695d4743b9379934

記者会見した林理事長は、「新しい日本大学」を目指すため、学生、教職員、卒業生らを
入れた委員会をつくる考えを示した。「受験生にとっても在校生にとっても社会にとっても
必ず魅力的なものになると確信している」と語り、「志願者を3年後には1位にしたい」と
目標を掲げた(予備校の集計によると2022年は7位)。

日大の運営にあたる理事会には、これまで女性が1人もいなかったが、新体制では理事22人のうち女性が9人を占めた。
林理事長は「会議に男性ばかりがずらっと並ぶのを変えたい。女性がいると、いろんな意見が出て、風通しがよくなる」と話した。

日大は、不祥事の影響で国の助成金を受けられない状態になっているが、林理事長は学費値上げは考えていないとし、
「本学は奨学金が充実している」と強調した。

同日就任した酒井健夫・新学長は、2008年から11年まで同大総長を務めて以来の大学執行部への復帰。同大の理念である
「自主創造」の伝統を重視し、ITを活用するなどして学生支援や教育の充実を図る方針を語った。

◇志願者数トップを目指すんであれば、日大ちゃんねるの有効活用は必要です。
 私のようなデータを丁寧に提供する卒業生も必要です。でもな 私以上に日本大学に発破!を掛けていますよ理事長さん 愛エメ

376志願者数日本一 日本大学😃:2022/07/07(木) 09:15:21
<2023年度ロー入試情報>
明治大ロー 法曹コース特別選抜(5年一貫型)合格者10人、昨年+8人の大幅増
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52288057.html
愛知大ロー入試A日程 志願者24人(昨年同時期+5人)、合格者11人(同+6人)の大幅増
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52287921.html
各ロースクールの入試合格発表予定日一覧
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52287756.html

377目指せ! 志願者日本一 日本大学😃:2022/07/09(土) 19:05:42
専修大ローの第1期入試の合格発表がありました。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52288188.html

志願者数は、昨年同時期の65人から71人と、+6人の増加でしたが、
合格者数は、昨年同時期の15人から9人と、▲6人の減少でした。

昨年も志願者数・受験者数に比して合格者を絞っている印象でしたが、
専修大ローの方針によるものでしょうか。

※お隣さんの専修ローは質重視のようです。合格率重視の作戦のようです。
 これじゃぁ低迷の法政ローと上智ローは泣くよw
 益々キャバクラ上智ロー追い込まれそうです。

 日本大学は質は勿論ですが量も確保して
 司法のマリコ復活と行きたい😃

378目指せ! 志願者日本一 日本大学😃:2022/07/14(木) 13:43:50
社長数東京都ランキング  大学ランキング2023年版 アエラムック

1位 日本大学  6872人  マーチング ◎東京の顔・ブランド日大、医療系・理系強し
2位 慶応大学  5104人  早慶  ◎経済界の雄。医療系も強い
3位 早稲田大  4857人  早慶  薬学部も医学部もない 医療系のないない大学
4位 明治大学  3085人  マーチング △中央の上
5位 中央大学  2913人  マーチング  ▼明治の下
6位 東京大学  2474人  旧帝国大学  ● 医者【医・歯・獣医】の数で日大に負ける。 日本の顔は東大法から日大建築に移動😃
7位 法政大学  2125人  マーチング 日大の子分(・・? ツッパリと話を膨らませるのが得意な大学。校風のちゃぶ台返しはあまりにも有名。
8位 立教大学  1642人  マーチング ▼女子大(・・? 女子が多すぎ迫力が無くなる・・・。理工学部が無く地盤沈下
9位 青山学院  1543人  マーチング 〇男女半々でバランスがいい 立教、上智との違いは青学理工学部の力。
10位 東海大学  1448人  首都リーグ △授業料が高いのがネック。文系の都心移転で注目されたいところ。
11位 専修大学   899人  トーコマ  〇地味目の頑張り屋。国税専門官採用者数で全国1位。
12位 東洋大学   757人  トーコマ  ニート率は29㌫で年収は亜細亜大学以下のイメージを一新できるか。偏差値操作で有名大学に。
13位 東京理科   744人  研究所の門番さん 学歴ロンダで注目される大学。
14位 明治学院   737人  成成明学  東京校舎はとても綺麗で人気。軍部と対決した骨のある大学↑
15位 駒澤大学   716人  トーコマ
16位 上智大学   677人   英語など語学に定評のある女子専門学校(・・? 鼻柱が天より高く推薦塗れの意地汚いキャバクラ大学(・・?
17位 京都大学   668人  旧帝国大学 京都から上京
18位 学習院大   664人

379目指せ! 志願者日本一 日本大学😃:2022/07/20(水) 09:35:30
- 法科の中央 - 中央大学法科大学院の魅力
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/law/news/2022/04/59608/?utm_source=google&utm_medium=display&utm_campaign=retargeting&utm_content=respA&gclid=EAIaIQobChMI7PTK7ZmG-QIVFlG9Ch0_bQgAEAEYASAAEgLt4fD_BwE

2023年春より、駿河台新キャンパスへ移転します。

◇場所は日大理工学部タワースコラのお隣です。
 懐かしいお顔が戻ってきます😃
 敷地が狭くてなぁ ペンシルビルと言われています(・・?

380名無しさん:2022/07/20(水) 09:51:55
>379

日大の縄張りに目障りなペンシルビルだな

381目指せ! 志願者日本一 日本大学😃:2022/07/21(木) 20:04:58
【資料3-2】各法科大学院の平成29年度〜令和3年度入学者選抜実施状況等
https://www.mext.go.jp/content/20210629-mxt_senmon02-000016368_23.pdf

日大 受験者数143人 合格者55人 入学者37人 競争率2,60
法政 受験者数113人 合格者56人 入学者29人 競争率2,02
明治 受験者数230人 合格者114人 入学者42人 競争率2,02
中央 受験者数817人 合格者388人 入学者99人 競争率2,11


※日本大学は社会人が多い。ことしは19人入学。しかも法学部以外も多い。
 競争率も高い。レベルは相当高い。

382目指せ! 志願者日本一 日本大学😃:2022/07/21(木) 22:34:51
>>379
中央法を持ち上げる妙な奴

やはり三島国際は廃止させた方が良いということがわかる

理系と三島に予算偏重してきた分のツケを払ってもらわないと

383目指せ! 志願者日本一 日本大学😃:2022/07/23(土) 06:48:42
小さなナポレオン山田顕義
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/history/1284970361/

日本大学と早稲田大学の違いは 長州藩出身者と佐賀藩出身 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1506120669/l50

日大創立者の山田顕義だが
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1074683735/l50

[天国にいる]山田顕義先生と語るスレッド
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/533/1058216469/l50

384目指せ! 志願者日本一 日本大学😃:2022/07/23(土) 07:04:32
>>382
私はね 日大の文科系なんて^屁の河童にもなっていないと思うよ。

三菱UFJ銀行採用者数ゼロ。みずほ銀行4人。三井住友銀行が5人の採用数が

2,021年の日大文科系の就職実力です。

慶応さんは三菱UFJ銀行に76人、みずほ銀行70人、三井住友銀行に70人の採用で巣。

日大の法・経・商なんて山田の案山子と同じです。

大学に行ってクソしておしっこして飯を食べて帰るだけの毎日(・・?

^スポーツ日大だなんて暢気なことを言っている間に日本大学は駄目になりました。

385目指せ! 志願者日本一 日本大学😃:2022/07/23(土) 08:41:10
因果応報というべきやろか(・・?

東京23区への大学 定員抑制が実施される寸前に定員を増加させた大学があってね。
学生数がウジャウジャだぶついている日大の法・経・商各学部は法律が施行される寸前に
472人の定員増加をやっちやうのよね。

因果応報と言うべきかもね。罰が当たった! 昨今の大手銀行への就職が低迷しています。

日大の文系に値打ち無し(・・?

386目指せ! 志願者日本一 日本大学😃:2022/07/23(土) 08:45:24
平成30年度入試では前年度に比べて定員が100人以上も増加する大学があります。

都内では明治大学や日本大学、武蔵野大学などです。

387目指せ! 志願者日本一 日本大学😃:2022/07/23(土) 08:58:12
日大の定員増加

法律学科480→533 法律学科の充実を図るため。特に司法試験対策
経済学科750→916 これだけ増やすと質の低下は免れない。
商業学科600→666 どさくさに紛れての定員増加?

文理と生産工も50〜100単位で増加。

◇民間も公務員就職も駄目な商学部が謎の定員増加。
 公認会計士の合格者を理由もなく隠す商学部が
 どさくさに紛れての定員増加。横着な教授会w

388名無しさん:2022/07/23(土) 15:38:39
我が国の法律・会計の歴史の流れをあらためて振り返った時、
★上智★の名前はまったく出てこないことに気づかされます。
言葉は悪いですが、お金持ちの家柄に生まれた令嬢だけど、頭はさして良くないタイプが
とりあえず高等教育を受けたい際、語学教育重視のキリスト教系ミッションスクールとして
便利なポジションにいただけの歴史しかないためです。

しかし、上智大学のウリだった語学を中心とした国際的教育は、早慶や明治、昨年国際冠の二学部を新設したばかりの 中央の猛追で独自性を失い、
親世代の頃には早慶に匹敵するブランド価値があった「語学の上智」の値打ちも、
だいぶ値崩れしてしまいました。いわば金メッキが剥げ落ちたわけです。

389目指せ! 志願者日本一 日本大学😃:2022/07/23(土) 19:00:21
【関東版】「公務員就職に強いと思う大学」ランキングTOP13! 1位は「東京大学」
【2021年最新調査結果】

第3位は「日本大学」でした。日本大学は在学生や卒業生の数が国内最大規模を誇るマンモス校。
「自主創造」を教育理念とし、日本一教育力のある総合大学を目指しています。
「就職支援センター」では、公務員専門の相談コーナーを用意。公務員試験に詳しい相談員が
サポートしてくれます。公務員を目指す学生向けに、公務員試験対策講座を開いているのも魅力です。
学部1年生のときから少しずつ力をつけられます。

◇日本大学は理系は勿論、文理学部も公務員、教員試験に強い。
 法学部は勿論、経済学部も地方公務員に強い!

390カザルスホールの復活!使い勝手の悪さが難点:2022/07/30(土) 08:06:35
カザルスマリコタワーが完成して音楽の殿堂が復活!
ここに薬学部、商学部、国際関係の上級生も集まって来ると
駿河台は枯れ木も山の勢いを見せることに成ります。

近くの法学部、経済学部も両学部共用の豪華絢爛高層タワーが
登場するとチャーミング日大を目指す高校生も増えると思います。

都心回帰は日大にとって生命線だし、駿河台に土地をバンバン買っていた
日本大学は勝ち組に成れそうです😃

391我が国最大の総合大学 日本大学😃:2022/08/01(月) 09:18:52
令和3年度司法試験 令和2年修了合格者の割合(全体合格10名以上)
52.9%  17  09 日本 😃😔😃 ロー生の質が急上昇中
52.6%  19  10 筑波
50.0%  12  06 創価
48.0%  25  12 名古屋
47.0%  83  39 中央 ●
46.7%  15  07 立命館
45.5%  22  10 明治
43.6%  39  17 同志社
41.7%  24  10 首都大学東京
40.0%  10  04 専修

◎非常に面白くなってきましたよ。
 日大は働いている社会人が多いことを考量すると
 日大既習コースは既にトップクラスのローと
 同レベルの大学と言えるかもしれません。

◎ニチローは夜間もあるロースクールだからな。
 でももう今の時点で昼間部の中央ローより上じゃん😃😔😃
  来年から益々期待が持てそうです(・・?

392コンサートホール「カザルスホール」の改装:2022/08/01(月) 22:39:47
法学部 新キャンパスでの学び 〜2023年 多摩から茗荷谷(文京区)へ〜
8,121 回視聴2022/07/14
https://www.youtube.com/watch?v=XGWW90Grf-U

2023年4月、法学部は文京区の茗荷谷キャンパスへ移転します。
新キャンパスではじまる法学部の新たな学びについて紹介します。

393志願者数日本一奪還 日本大学😃:2022/08/04(木) 11:49:17
#ニコライ堂
第61回 深川保典塾 中央大学 駿河台キャンパス探訪 
ゲストナビゲータ 池田清子さん
3,314 回視聴2022/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=4r17UiSM7Gk

394名無しさん:2022/08/04(木) 21:53:52
#日東駒専 #日本大学 #國學院大學
日本大学と國學院大学法学部の偏差値比較【2022年 日東駒専】
1,219 回視聴2022/07/31
https://www.youtube.com/watch?v=hXKGtZYpL9c

◇日大法学部の前置きに「看板の日大法学部」と言う所が
なんとなく可笑しい^

395高校教員採用数85位 上智大学wwwwwwwwwwww:2022/08/05(金) 10:17:07
高校教員採用数 2,023大学ランキング

1位  日本大学123人😃名門の日大

6位  東海大学 69人  善戦


81位  帝京大学13人 三流大の上智の一つ上
85位  上智大学12人 ●三流大学●

396 中学校教員採用数130位 上智大学wwwwwwwwwwww:2022/08/05(金) 10:30:20
中学校教員採用数 2,023大学ランキング

1位  日本大学147人😃 天下の日大


130位  上智大学14人 ●自称^英語の上智^●

397名無しさん:2022/08/05(金) 10:52:10
高校高校教員採用数 2,023大学ランキング

1位  日本大学123人😃名門の日大

50位  駒澤大学 22人  (^▽^)/ 上智さんより上です(^▽^)/

85位  上智大学 12人  ●^自称英語の上智^●

あの駒澤に負けてると思うと、残念な結果に涙が止まりません😢😢😢😢莫迦上智

398中学校教員採用数130位 駒澤以下上智大学w:2022/08/05(金) 11:04:42
中学校教員採用数 2,023大学ランキング

1位  日本大学147人😃 天下の日大

120位  駒澤大学 15人 (^▽^)/上智さんの一つ上です(^▽^)/
130位  上智大学 14人 ●自称^英語の上智^●

あの駒澤に負けてると思うと、残念な結果に涙が止まりません😢😢😢😢莫迦上智
駒澤以下でやんの^自称語学の上智^😢😢😢😢莫迦上智

399大変親切な名門明治大学。恩知らずの?法政大学:2022/08/07(日) 09:10:18
山田顕義学祖の前で 😃 💐花束贈呈💐
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1659573374/l50

明治大学は本当に親切な大学でな

明治時代中期、民法や商法などの法典が完成すると、
明治大学は全学揚げてパレードを敢行。
飯田橋の山田顯義和式邸宅(現在の東京大神宮)前で
万歳を三唱するのだよ。山田伯爵も
邸宅から飛び出してきて
明治大の親切心に心から感謝しています。

また、山田顯義伯爵葬儀の時は明治大学の全校生徒が
護国寺の葬列に参加し
鳩や雀を放鳥しています。

明治大学の親切心、法政大学の礼儀知らずは今も昔も
変わりませんw

400京都・西本願寺は 日本大学の守護霊:2022/08/07(日) 09:34:02
龍谷vs日大
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1585007480/l50

実は日本大学が唯一、頭が上がらない大学が
あります。それが西本願寺を源とする
龍谷大学です。

東京大学なんかだと日大は相手にしてはいないんだけどね。
夜間部の日大法科は昼間部の東京帝大法学部を
司法試験でノックアウトしたからね。
早慶も相手にはしてません。大隈重信も
福沢諭吉も鳥羽伏見の戦いに参戦していません。

でもね 龍谷大学さんにだけは頭が挙がりません。
山田市之允(顯義)は蛤御門の変で西本願寺に
助けられたんや。 愛エメ総長

401愛のエメラルドと言えば 日本大学:2022/08/07(日) 11:32:25
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/joke/1109518184/

〇愛のエメラルドがひとりで語る日本大学〇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1641429985/

〇愛のエメラルドがひとりで語る日本大学
http://mimizun.com/log/2ch/joke/1147716814/

戦前の日大は、司法の日大と言われた、輝く伝統がありました。
高等文官司法科合格者数 昭和9年から15年
1位東大683人 2位中大324人 3位日大162人 4位京都158人 
5位関西74人、 6位東北72人  7位明治63人  8位早稲田59人
日本の歴史を変えた、鳥羽伏見の戦いの時、市ィこと山田顕義は長州軍の総隊長として、砲煙弾雨の中、陣頭指揮、吶喊。
一方、大隈重信と福沢諭吉のお二人は、家の中で、お茶を飲んだ後、お昼寝をしました!!

402明治大学と西本願寺にも深い御縁 日本大学:2022/08/08(月) 22:48:51
月が替わると愈々 司法試験の合格発表です。
ルンルン日大が明治大学を上回ることが出来るかどうか
大いに注目です。
嬢痴大学、愈々年貢の納め時かもよ。知らない、知らない。

令和4年司法試験短答式試験法科大学院等別人員
https://www.moj.go.jp/content/001374105.pdf
https://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/1/6/16cfb32a.png
短答合格者 令和3年   令和4年
日本大学  53人 →  61人 +8人 善戦?? 司法の日大復活なるか
明治大学  76人 →  64人 -12人
法政大学  41人 →  38人 -3人
一橋大学  90人 →  84人 -6人
中央大学 194人 →  147人-47人
専修大学  32人 →  24人 -8人
上智大学  34人 →  28人 -6人 屁 不祥事の絶えないローw 年貢の納め時か(・・?

403明治大学と西本願寺にも深い御縁 日本大学:2022/08/09(火) 08:35:21
令和3年度司法試験 令和2年修了合格者の割合(全体合格10名以上)
52.9%  17  09 日本 😃😔😃 ロー生の質が急上昇中
52.6%  19  10 筑波
50.0%  12  06 創価
48.0%  25  12 名古屋
47.0%  83  39 中央 ●
46.7%  15  07 立命館
45.5%  22  10 明治
43.6%  39  17 同志社
41.7%  24  10 首都大学東京
40.0%  10  04 専修

※法政、😢😢上智😢😢は合格者が1ケタ台の為に
 その他扱いです。相手にされずアウトwwwwwwwwwwww

404名無しさん:2022/08/10(水) 20:12:54
野田聖子氏の夫「元暴力団員」と最高裁が認定で広がる波紋 ひろゆき氏は「夫婦揃っての嘘の主張がマズイ」
8/10(水) 17:33配信

1175
コメント1175件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
SmartFLASH

内閣改造で野田氏は閣僚を離れることに(写真・AP/アフロ)

 野田聖子・地方創生相の夫が、過去に暴力団員だったなどと報じた週刊文春と週刊新潮を相手取り、両社に1100万円の損害賠償を求めた2件の訴訟。最高裁は、夫側の上告を退ける決定を出し、波紋が広がっている。

405名無しさん:2022/08/10(水) 21:50:07
#2万人が使う就活力診断は概要からチェック #就活 #就活生
【誰でも公務員になれる!?】公務員就職最強大学ランキングTOP10 | 金沢大学,日本大学,北海道教育大学,文教大学,広島大学,早稲田大学,中央大学,愛知教育大学,立命館大学,千葉大学【就活:学歴】
29,815 回視聴2022/04/05
https://www.youtube.com/watch?v=TphynLTX04k

406横着な商学部教授会。公認会計士の合格者数を隠す:2022/08/17(水) 09:34:29
中央大学法学部茗荷谷キャンパスどうですか?
3,377 回視聴2022/07/03
https://www.youtube.com/watch?v=79I0rGDAXmw

一年次だけでも多摩校舎で学べるのなら
総合大学だけど
一年次から都心学部だと
専門学校です。

407なにこれ!信じられない薄さ中大茗荷谷ビル校舎:2022/08/17(水) 23:35:37
中大茗荷谷ショボくて草
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1660669474/

これはやっちまったなあ
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=qohE-ticrNg

想像を絶する薄さ。板チョコビル。
日大法学部もビルだが10個以上あります。

たったこれだけ。信じられません。

408日大理事長就任祝賀会に小泉元首相、鈴木亮平らが集結:2022/08/18(木) 07:29:27
サプライズゲストは松任谷由実 林真理子氏の日大理事長就任祝賀会に
小泉元首相、鈴木亮平らが集結 女性セブン2022年9月1日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/77fa46bad41f5133010ea1dfbbef32cb1517cfbe

8月8日、都内にある高級イタリアンレストランのパーティールームには、温かな拍手と笑い声があふれていた。
店内はレンガ造りの壁を取り入れたモダンながらも落ち着いた雰囲気で、窓の外には東京タワーや
高層ビル群など都会の夜景が広がっている。

小泉純一郎元首相(80才)や脳科学者の茂木健一郎氏(59才)ら錚々たる顔ぶれの中心に座っていたのは
作家の林真理子氏(68才)だった。赤と青のリボンが飾られた華やかなフルーツの盛り合わせには、
チョコレートでこう書かれたプレートが添えられていた。

《理事長ご就任おめでとうございます》

 芸能関係者が語る。

「この日は林さんの日大理事長就任祝賀会でした。各業界のトップのかたたちが集まり、
おいしい料理を食べながら、和気あいあいとした雰囲気でワイン片手に話に花を咲かせたといいます」

409日大理事長就任祝賀会に小泉元首相、鈴木亮平ら集結ら:2022/08/18(木) 09:37:39
法学部    茗荷谷 板チョコっぽいビルキャン
国際情報学部 市ヶ谷 ペンシルビルっぽいビルキャン

中央はマシでセンス無いと思う
キャンパスは大学の競争力においてある意味中身以上に重要な要素
中央は、もう何から何までミスっちまってる
どうせこの程度のビルキャンなら
駿河台回帰で良かったのでは。
それを明治などは一番恐れてたはず

410名無しさん:2022/08/18(木) 17:28:34
あの茗荷しか生えぬと言われていた湿気が多い谷の借り地に200億は痛いな

中央はドジだな

411名無しさん:2022/08/18(木) 17:31:40
古くから茗荷の畑が多くみられたことが地名の由来という。 現在、その名は東京地下鉄丸ノ内線の駅名と茗荷坂の名に残る 古くから茗荷の畑が多くみられたことが地名の由来という。 現在、その名は東京地下鉄丸ノ内線の駅名と茗荷坂の名に残る

412名無しさん:2022/08/19(金) 12:35:49
千代田区に1.3万㎡校舎/設計は安井、4月着工/日本大学
https://www.kensetsunews.com/archives/728081


新校舎の建設予定地
 日本大学は、東京都千代田区にある神田三崎町キャンパスに新校舎を建設する。
設計は安井建築設計事務所が担当している。
2023年4月上旬の着工、26年3月下旬の完成を目指す。
 このプロジェクトは「日本大学法学部3号館」。
規模はS一部SRC造地下1階地上8階建て延べ1万3111㎡。
最高高さは39.65m。建築面積は1773㎡。
 建設地は神田三崎町2-40-2ほかの敷地2520㎡。

◇愈々、日大法学部旧3号館が生まれ変わります。期待は超デッカイです。

 狭い中央法より余裕のある日大法法曹コースをお薦めします。
 愈々、司法の日大復活です。 愛エメ

413水道橋に1.3万㎡校舎/設計は安井、4月着工/日本大学:2022/08/19(金) 16:44:10
日大法 > 中央法 の未来が見える

【日本大学 法学部】
土地所有 日本大学
最寄駅  お茶の水駅
敷地面積 14,359.17㎡
延床面積 68,505.82㎡+1万3111㎡=81616.82㎡
学生数  6,744人
図書館  50万冊
法科大学院 隣接
敷地   https://imgur.com/a/JK10xAO

【中央大学 法学部】
土地所有 東京都(定期借地約5億円/年)
最寄駅  茗荷谷駅
敷地面積 7,255.56㎡ 
延床面積 34,310.00㎡(店舗、福祉施設含む)
学生数  5,794人
図書館×図書室○  10万冊
法科大学院 電車28分(乗り換え有り)
敷地   https://imgur.com/a/5pZuj9D

414水道橋に1.3万㎡校舎/設計は安井、4月着工/日本大学:2022/08/19(金) 16:53:08
日大法学部 水道橋校舎
延床面積 81616.82㎡
学生数  6,744人
一人当たり 約12,1㎡

中大法学部 茗荷谷校舎
延床面積 34,310.00㎡(店舗、福祉施設含む)
学生数  5,794人
一人当たり 約5,9㎡

◇日大法と中大法の居住空間の差は約2倍です。
 日大は広く、中大は狭いという事です。
 💐日大天国💐、中大地獄?

415水道橋に1.3万㎡校舎/設計は安井、4月着工/日本大学:2022/08/19(金) 20:45:11
マーチング1人当たり延べ床面積

青山学院本校 12万8千㎡  学生数1万3000人  一人当たり 坪数2,98  〇
法政大市ヶ谷 10万1千㎡  学生数1万6000人  一人当たり 坪数1,91  ▼
立教大学本校 12万6千㎡  学生数1万5000人  一人当たり 坪数2,78  〇

中大法茗荷谷 2万7千㎡  学生数5794人  一人当たり 坪数1,41 ●
日本大法学部 8万1617㎡  学生数6744人  一人当たり 坪数3,67 ◎

416名無しさん:2022/08/19(金) 20:52:11
学生一人当たりの居住空間

日大3,7坪 〇

青学3坪 〇

立教2,8坪 〇

法政1,9坪 △ 押し競まんじゅうの賑やかさで人気(・・? 切磋琢磨(・・?

中大1,4坪 ● 詰め込み過ぎ ラッシュアワーwwwwww(店舗、福祉施設含まず)

417♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪:2022/08/21(日) 09:45:22
押せ押せ法学部! 明治を抜き去れるか💐マリコもエメも応援
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1660891207/


低次元のお話ではあるんだが、司法試験の最終合格者が
日本大学が明治大学の上を行く可能性が出て来ました。
日大が明治を上回れば約半世紀ぶりの快挙(・・?だな

日大53→61 +8
明大76→64 -12

418風通しの良い理事長室からお届けします💐:2022/08/22(月) 00:23:22
中央大学茗荷谷校舎 愛のエメラルド
https://www.bing.com/search?q=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E8%8C%97%E8%8D%B7%E8%B0%B7%E6%A0%A1%E8%88%8E%E3%80%80%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E8%8C%97%E8%8D%B7%E8%B0%B7%E6%A0%A1%E8%88%8E+%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89&sc=0-18&sk=&cvid=E6F324309DDB4583BF93D50ABE150B76&ghsh=0&ghacc=0&ghpl=

1年生だけでも八王寺校舎に残すべきだと私は
思うけどなぁ。板チョコ一枚程度の薄っぺらい校舎一個では
とても日大水道橋校舎に勝てまいよw

中大は専門学校ではありません。八王子校舎をうまく使うべきです。

419風通しの良い理事長室からお届けします💐:2022/08/22(月) 09:19:58
日大はハラハラドキドキの実に面白そうな大学だね(笑)


司法試験は9月1日の発表なのかな
低次元のお話ではあるんだが、司法試験の最終合格者が
日本大学が明治大学の上を行く可能性が出て来ました。
日大が明治を上回れば約半世紀ぶりの快挙(・・?だな

日大生はハラハラドキドキで司法試験の合格発表まで夜も寝られません💐

420風通しの良い理事長室からお届けします💐:2022/08/22(月) 09:25:07
大変面白い展開ですね。
日大が司法試験の合格者数で上回ることが
出来れば明治大学の学生さんは
大のショックでしょうね。

明治大学氏はMARCHの王者からマーチングの括りに
なっちゃいます💐

421風通しの良い理事長室からお届けします💐:2022/08/22(月) 10:02:45
令和4年司法試験短答式法科大学院別合格者数(主要大学)
最終合格者数は???

早稲田197
東京大174
慶應大167
京都大152
中央大147
ーーーーー100名
大阪大95
神戸大95
一橋大84
明治大64 逃げ切りに成功するか 💐日大💐に迫られ大ピンチ・涙目の明治
同志社61
日本大61 💐明治に逆転成るか マリコも愛エメも応援💐
立命館54
都立大50
ーーーーー50名
九州大45
筑波大42
関西大39
北海道39
東北大38
法政大38
名古屋36
千葉大34
大市大31
ーーーーー30名
上智大28
専修大24
甲南大22(2020年以降募集停止)
関学大20
立教大15(2018年以降募集停止)

422名門なんです〜ョ 日本大学:2022/08/23(火) 19:09:20
経済2号館も、法3号館と同時期完成予定だよね。
法との複合施設になる様だし、周辺の土地も買い取っているみたいだ。
続報が待たれる。

あっちの奥まった方は詳しく知らんが、
猿楽町方面の物件も購入できんかのお、

体育館施設なら飛び地でいい、借地でも構わない

130年の輝きと共に、未来を創る:2022/08/23(火) 18:00:
https://tochidai.info/area/suidobashi/

1位 西神田 406万/㎡ 経済二号館近く
3位 三崎町 321万/㎡ 水道橋駅近く
7位 猿楽町 160万/㎡ 経済8号館近く
8位 三崎町 134万/㎡ ニチレイ水道橋ビル区画の奥

大通りに面すると跳ね上がる、奥まると地価下落

423名門なんです〜ョ 日本大学:2022/08/23(火) 22:28:00
10号館 9階建て  2009年に完成     延床面積 7,895㎡
新3号館 8階建て  2026年3月に完成予定  延床面積 13,111㎡

三号館の方がかなり大きい

大通りに面することと角地、これが地価を左右するらしいな

猿楽町に一つビルが出来ると
駿河台、猿楽町、水道橋と繋がるな💐

424名門なんです〜ョ 日本大学:2022/08/23(火) 22:46:52
日大法学部 愛のエメラルド
https://www.bing.com/search?q=%E6%97%A5%E5%A4%A7%E6%B3%95%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%80%80%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E6%97%A5%E5%A4%A7%E6%B3%95%E5%AD%A6%E9%83%A8+%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89&sc=0-13&sk=&cvid=2F571A6A9A444E96BA7D451DAAF03BE9&ghsh=0&ghacc=0&ghpl=

💐愛のエメラルドと言えば日大法学部推し💐

425名無しさん:2022/08/25(木) 19:49:18
日本大学 付属高校徹底比較 【全26校調査】日大合格数ランキング発表!
160,275 回視聴2021/08/08
https://www.youtube.com/watch?v=RKnXucM7SE0
※千葉日の中高卒のものです。千葉日の人たちは目と鼻の先に日習という超優秀校があるので、何かと比較され面白いです笑
また、日大附属校グループ内での生徒の転校や教師の移動などもあり、不思議な感覚でした。
内部進学についても基礎学の成績が出たら第1希望〜第3希望の学部学科を学校に提出し、上の成績の人から合格していくという感じです笑

※現高3生は高2の時に基礎学が中止になったので、割合的には高3次4月3割 9月7割だったので4月でいい順位が取れても
9月でしくじってしまったらかなり順位が落ちてしまうので結構大変だと思いました。

426名無しさん:2022/08/26(金) 01:36:33
>>384 >>385

>みずほ行員、女性に「気分が悪い…水くれないか」と声かけて路上で胸触る
>警視庁調布署は22日、東京都調布市、みずほ銀行行員の男(27)を強制わいせつ容疑で逮捕した。
>h ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661305135/

その道で正しいと言えるのだろうか?

427💐名門 日本大学💐:2022/08/26(金) 21:35:51
Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290024.html

2022年08月26日
【2023年度ロー入試情報】明治大ロー一般選抜第1期入試、合格者91人(既修71人、未修20人) 昨年同時期▲20人
明治大ローの一般選抜、第1期入試の合格発表がありました。

合格者は91人(既修71、未修20)。昨年同時期▲20人でした。

合格者は減らしていますが、合格者の受験番号を見ると、末尾は今年のほうが数字が大きくなっていますので、
志願者数は増加している可能性があります。
明治大ローの定員は40人に対し、今年度の入学者数が49人のため、合格者を少し絞ったのかもしれません。

428名無しさん:2022/08/27(土) 09:08:11
中央大学掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/school/28727/

中央氏は自前の掲示板を持っています。

見て戴ければわかるんだが都心回帰一色に
染まっています。

白門都心回帰・都心展開が頭のほとんどを占めている感じです。

429名門なんです〜ョ 日本大学:2022/08/27(土) 12:43:25
第一段階 東洋ロースクールに勝つ 実現しました。 東洋ロー破綻
第二段階 駒澤ロースクールに勝つ 実現しました  駒澤ロー破綻
第3段階 専修ロースクールに勝つ 💐切磋琢磨中💐

第4段階 上智ロースクールの最後を見届ける    上智ロー破綻間近😢😢

430名門なんです〜ョ 日本大学:2022/08/27(土) 12:54:06
各ロースクールの入試合格発表予定日一覧
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52287756.html

2023年度(令和5年度)ロースクール入試 合格発表予定日の一覧

9/16(金) 関学B、中央(一般、法曹コース開放型)、専修2期、愛知B、💐日大1期💐
、岡山A+法曹コース5年一貫、広島A(一般)、早稲田(5年一貫型)
11/11(金) 💐日大2期💐、学習院C
12/16(金) 京大(5年一貫、既修、未修)、💐日大3期💐

◇日大ローの特徴は質重視の一点にあります。少数精鋭主義です。

431名門なんです〜ョ 日本大学:2022/08/27(土) 13:36:29
<令和4年(2022年)司法試験 マーチング+上智法科大学院別 短答合格率ランキング>

カッコ内は、左から合格者数/受験者数
1.日本大学 81.3%(*61/*75)💐 善戦
2.中央大学 77.0%(147/191)
4.法政大学 70.4%(*38/*54)
3.明治大学 74.4%(*64/*86)
4.法政大学 70.4%(*38/*54)

5.上智大学 62.2%(*28/*45)😢  早慶上智?ッテ口先だけかも

432つまづいたって いいじゃないか 嬢痴だもの (みつを):2022/08/27(土) 19:48:50
<令和4年(2022年)司法試験 マーチング+上智法科大学院別 短答合格率ランキング>

カッコ内は、左から合格者数/受験者数
1.日本大学 81.3%(*61/*75)💐 善戦
5.上智大学 62.2%(*28/*45)😢  早慶上智?ッテ口先だけかも

433つまづいたって いいじゃないか 嬢痴だもの (みつを):2022/08/27(土) 20:02:48
【ニチロー圧勝】日本大学法科大学院【march駆除】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1456272058/

ロースクールではmarchは零点に近いんだな。上智ローも含めて、
戦後生まれの立教ロー、青学ローあかん。伝統はあると思われた明治ロー、法政ローもあかん。

司法の日大の伝統は伊達じゃぁなかったんだな。日大法曹弁護士団が
後輩の就職の面倒を見るということで入学者のレベルが一新。
トップレベルのロースクールになりました。

で、日大ロースクールに合格しない学生は、
すべり止めの明治ローや、上智ローに集まると思いしや
マーチには集まらずmarchロー無念にも崩壊の危機です。

434名無しさん:2022/08/28(日) 08:50:34
上智大学法科大学院法学未修者専用スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1367561596/

中位ロー→(ごめんねごめんね事件)→下位ロー→(面接のみ炎上事件)→底辺ロー→(ネットイジメ事件)→廃校候補ロー

【ごめんねごめんね事件】
当時の上智大学法科大学院長だったN氏が教え子に対する強姦未遂容疑で告発された事件。
「ごめんねごめんね」はN氏が行為中に発した言葉。
なお、N氏は責任を取って法科大学院長の職を辞したが、教授としては未だ上智大学に在職中である。

【面接のみ炎上事件】
突如追加ザル入試を発表したことに対して、正規合格者や他ローの関係者などから批判の書き込みが殺到した事件。
上智はごめんねごめんね事件の影響による定員割れが深刻で、補助金削減の危機が迫っていたたため、面接のみの
形式的な試験でとにかく多くの受験者を合格させようとした。
しかし、あまりの炎上ぶりにおそれをなしたのか、学部成績を評価するという要件を追加入試情報発表後に追加した。

【ネットイジメ事件】
2ちゃんねるの上智スレに大量の誹謗中傷と個人情報が書き込まれた事件。
犯人は、他大学を同様の問題で退学になったが、面接のみ炎上事件に際して補助金のために実施された形式的入試で
入学に至ったものとされる。あるいはこの事件が上智ロー不人気の直接の原因かもしれない。

435司法試験の 合格発表は(令和4年9月6日):2022/08/28(日) 09:18:04
司法試験の合格発表はいつ?最新の日程・配点・合格点も含めて解説!
https://www.shikaku-square.com/media/shihoshiken/when-will-the-bar-exam-pass-be-announced/

(3) 合格発表(令和4年9月6日)
司法試験の全日程を終えてからおよそ3ヶ月後、司法試験の合格発表がなされます。

合格発表方法の詳細は現在定まっていないようで、後日法務省ホームページにおいて発表方法が知らされるそうです。


昨年、令和3年度の司法試験においては法務省ホームページに合格者の受験番号を掲示するという方法で発表がなされました。

過去には法務省前の掲示板に合格者の受験番号が掲示されたこともありましたが、今年がどうなるかは、法務省のホームページをチェックする必要があるでしょう。

なお、電話による合否の問い合わせには一切応じていないので注意する必要があります。

436司法試験の 合格発表は(令和4年9月6日):2022/08/28(日) 09:26:22
(5) 合格通知書兼成績通知書発送(令和4年9月中旬)
司法試験の合格発表後、予め登録しておいた住所に合格通知書兼成績通知書が発送されます。

短答式試験のものと同様、通知書のサイズは葉書くらいです。

通知書の内容も、短答式試験の通知書と同様、司法試験の合否、自分の得点状況、自分の順位などが書かれています。

法律事務所に弁護士として就職する場合、大抵、この通知書のコピーの提出を求められるので無くさないように大切に保管しましょう。

また、この通知書は、この後の合格証書授与でも使うので、法律事務所への就職を考えていない人も大切に保管してください。

437(令和4年9月6日)司法試験の発表日:2022/08/30(火) 08:29:34
9月6日 上智大学が崩壊します。司法試験の結果が出ます
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1661762538/

1鼻は高くても 実力は不足です2022/08/29(月) 17:42
昨年の司法試験の短答式合格者は34人、
今年は28人で6人減少しています。

昨年の司法試験合格者は7人。
今年は片手程度の合格者が出る見込みです。

5人程度の合格者で^^早慶上智^^と言う括りは
如何なものか。
新しい括りが出来てもいい! 愛エメ

438名無しさん:2022/08/30(火) 12:20:18
130年の輝きと共に、未来を創る
公務員 就職率

危機 23,5% 💐 善戦
法科 13,5% 💐
理工 11,0% 💐
文理 06,6%
スポ 05,8%
生資 05,8%
経済 05,6%
生産 04,9%
工学 04,4%
商科 03,3%

人数はともかく危機管理は凄くね?
公務員特化系学部として成功してるのでは

439お薦め 理工・生物資源・芸術・法・生産工学部:2022/08/30(火) 17:02:18
#日本大学 #日大 #オススメ学部
日大のオススメ学部5つ!!
843 回視聴2022/08/30
https://www.youtube.com/watch?v=SnCRAP2nKZs
日本大学おススメ学部学科5つ
・建築学科(理工学部)
・航空宇宙工学科(理工学部)
・藝術学部(日藝)
・文理学部
・生産工学部

生物資源科学部の文系学科は本当にお勧めですね。学費もほどほど。
 国際地域開発学科(旧 拓植学科)
 食品ビジネス学科(旧 食品経済学科)

440お薦め 理工・生物資源・芸術・法・生産工学部:2022/08/30(火) 17:09:05
#日本大学 #日大 #オススメ学部
日大のオススメ学部5つ!!
843 回視聴2022/08/30
https://www.youtube.com/watch?v=SnCRAP2nKZs
日本大学おススメ学部学科5つ
・建築学科(理工学部)
・航空宇宙工学科(理工学部)
・藝術学部(日藝)
・文理学部
・生産工学部

生物資源科学部の文系学科は本当にお勧めですね。学費もほどほど。
 国際地域開発学科(旧 拓植学科)
 食品ビジネス学科(旧 食品経済学科)

441名無しさん:2022/08/31(水) 08:45:50
#大学受験 #日東駒専 #日本大学
日本大学の不満を卒業生が暴露【日東駒専】|日本大学インタビュー vol.5
2,282 回視聴2022/08/29
https://www.youtube.com/watch?v=BbixdWRcXfs
【出演者情報】
▼まさき(早稲田大学卒) 大学ラボMC。
自称進学校(日大三高)から早稲田大学の政治経済学部・商学部・社会科学部に現役合格。
在学時から個人事業主として開業し、早稲田大学商学部を卒業後は新卒からフリーランスとして活動。
受検生は知り得ない各大学の情報や、社会人になる前の大学選びをどういった視点で行うべきかを伝えるべくチャンネルを開設。

▼じゅなた(日本大学卒) 大学ラボアシスタント。
日本大学文理学部ミスコン2019(Miss CHS Contest)」ファイナリスト。
2017年には週刊誌「FRIDAY」女子大生水着図鑑に出演するなど、モデル・タレントとして活動中。

■ゆうだい(立命館大学卒) 大学ラボアシスタント。
関西に展開している塾でまさきに出会い、アシスタントに抜擢。
塾講師経験が豊富で、数々の受験生を関関同立合格に導く。

442^大東亜帝国ジョーチ^^:2022/09/04(日) 13:13:40
法政のラッキーはボワソナードとコンビの山田顯義司法大臣が
司法大臣秘書官の栗塚省吾などを通して法政大の
懐具合を把握しているところにあったのではないのかい。

司法省から毎年5,000円の補助金が法政に下されることになったのは
非常に大きいな。どうも4年分20,000円が法政大学の
懐に入った模様です。

法政大学八十年史によると、「20年4月仏学会はすみやかに
法学講座を開くことを条件に司法省から毎年
年額5,000円の補助金をもらうことになった」。

この司法省補助金は23年まで続いたが、当時もっぱら
英語で英法を教えた英吉利法律学校(中央大学)も
同額の補助金を得た。しかし23年の帝国議会が
この費用を削ってしまったので止んだ。

443ルネッサンス式の赤レンガの2階建ての エキゾチックな校舎:2022/09/04(日) 13:18:06
仏学会と同様、多額の補助金を受け取ることになった
英吉利法律学校はルネッサンス式の赤レンガの2階建ての
エキゾチックな校舎を新築します。
まぁ今思えば、中大さんは政府の補助金でお茶の水にどんどん土地を買っておけば
良かったなぁ。八王子から帰って来れるやろか心配です。

さて、英吉利法律学校は創立2年目の明治20年に
^有能な人材を養成^している
事が認められ、司法省から年間5,000円の補助金を受けるようになる。
社会的評価も高まり、明治21年には生徒数も4786名にまで増えたので、
その年12月新築校舎を落成させる。

赤レンガ造りのハイカラなもので、創立者の岡村輝彦や土方寧が
留学したミッドル・テンプルを真似たものであったらしい。
この新校舎建設に際して、清水組との間で取り交わされた請負約定書は、
英国方式に乗っ取ったわが国で初めての^正式契約書^であった。

 参考資料  中央大学ー実学の伝統から翔び立つ
    監修吉田大洋 静山堂出版

444法政大も補助金で九段坂上に新校舎建設:2022/09/04(日) 13:21:29
「中央大学七十年史」によると、英吉利法律学校も
そのころ21年12月神田錦町の旧校舎跡に総額26,000余円を投じて
校舎を新築している。これはイギリスのミドル・テンプルに模した
凸字型二層の大煉瓦建築であったらしいが、二五年の大火で焼けた。
それはとにかく、この建設費の一部には当時この学校が司法省から
もらっていた5,000円も充てられたらしいと書かれている。
和仏法律学校のばあいもあるいはそういうことがあったかもしれない。

※この4年間にわたって司法省から下された20,000円もの大金は
中央と法政には限りない幸運を齎したのではないですかね。
わたしが山田顯義のご愛顧に感謝して、ボアソナードタワーのそばに
やまだ法典伯タワーを是非創ろうというのも間違った考えではありません。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

445法政大も補助金で九段坂上に新校舎建設:2022/09/04(日) 13:29:51
【学歴コンプの権化】愛のエメラルドこと松浦孝治 [無断転載禁止]©2ch.net
https://jbbs.shitaraba.net/school/1381/

明治22年、注目すべきに校舎の新設と移転がある。
和仏法律学校発足当時の明治22年の生徒数は約500人内外で、
すでに神田柳原の校舎では狭くなったので、同年10月の理事員会は
新校舎の建設を議決した。その結果、九段坂上の富士見町6丁目に
敷地315坪が購入され、23年7月に木造255坪の新校舎が立った。
この年の卒業式は竣工式もかねてこの新校舎で行われた。規模も外観も設備も
決して特に人目を惹くようなものではなかったらしい。

しかし、この校舎新築によって学校の環境がいわば雑踏の神田から高爽の
九段坂上に移されたことは、法政の歴史に一つの期を画するだけの
意義を持ったといえよう。その校舎の建築費などどうして賄われたか、
徴すべき記録がないのでわからない。

446法政大も補助金で九段坂上に新校舎建設:2022/09/04(日) 13:37:22
この校舎は、13年東京法学社の講法局という小さな私塾風の学校から出発して、
西南戦争後の騒然雑然とした明治初期の社会のなかを、手堅く地味に
10年間にわたって法学教育を続けてきた一法律学校がはじめて
自らの手で建築した事実は注目されてよかろう。

※お金は大切だからなぁ。山田顯義司法大臣のお愛顧で司法省から
2万円もの大金が出たことは棚から牡丹餅だもんなぁ。法律講座は
新設できたしな。まぁそれまでの薩たさんらの努力が明治政府に認められたと
いう事です。

447補助金で仏学会は法律講座を開講:2022/09/04(日) 13:41:06
「20年4月仏学会はすみやかに
法学講座を開くことを条件に司法省から毎年
年額5,000円の補助金をもらうことになった」。

〇山田顯義のご愛顧は法政大学には効いたですね。東京仏学校には三年継続の継続の
法学講座が開校されましたもんね。これは21年5月の特別認可学校規則による
特別認可を受けることによって推し進められ、準備過程三年、法学過程三年の、
仏語及び邦語をもって法学を教授する学校になった。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

448補助金で仏学会は法律講座を開講:2022/09/04(日) 13:54:18
法政のラッキーはボワソナードとコンビの山田顯義司法大臣が
司法大臣秘書官の栗塚省吾(法政大講師)などを通して法政大の
懐具合を把握しているところにあったのではないのかい。

中央大学のラッキーはボワソナードとコンビの山田顯義司法大臣が
司法大臣秘書官の菊池武夫(中央大講師)などを通して中央大の
懐具合を把握しているところにあったのではないのかい。

法政大学八十年史によると、「20年4月仏学会はすみやかに
法学講座を開くことを条件に司法省から毎年
年額5,000円の補助金をもらうことになった」。

この司法省補助金は23年まで続いたが、当時もっぱら
英語で英法を教えた英吉利法律学校(中央大学)も
同額の補助金を得た。しかし23年の帝国議会が
この費用を削ってしまったので止んだ。

449帝国議会が開かれる前は人力で国が動く:2022/09/04(日) 14:15:51
明治20年と言う年号は大切です。
帝国議会が開かれる前だからね。
国会議事堂も明治憲法も出来る以前のお話です。

明治20年という事は法律も国会も開かれていない明治の元勲たちの
「人力」だけで物事が進んでいた時代です。
法律学校の認可権は司法大臣にあり天皇陛下の信任の厚い山田顕義司法大臣の
自由勝手の裁量に委ねられていた人力の時代です。

司法大臣秘書官の栗塚省吾(法政大講師)や司法大臣秘書官の菊池武夫(中央大講師)が
山田顕義司法大臣の身近にいたことが中央や法政に大きな幸運をもたらしました。

関西大学も敷地も校舎もお金もないにも関わらず、ボアソナードの弟子たちが創った学校という事と
旧友の児島惟謙のたっての頼みで山田顕義司法大臣は関西大を無理を承知で認可しています。

でもね、帝国議会が開かれるともうサッパリでね。直ぐに補助金も打ち切られました。
大臣の権限(裁量枠)が制限される時代になったのでした。 愛エメ

450司法試験の合格者は1,403人です:2022/09/06(火) 16:26:36
令和4年度 3,082 1,403 合格率が、45.52%

令和3年度 3,424 1,421 41.5%
令和2年度 4,226 1,450 34.3%
令和元年度 4,486 1,502 33.5%

451日大24人合格。💐花束贈呈💐:2022/09/06(火) 16:52:21
日大24名合格💐花束贈呈💐 おめでとうございます!

明治16人合格

上智6人合格

452日本大学24名合格。💐花束贈呈💐:2022/09/06(火) 17:24:01
日大24💐花束贈呈💐 おめでとうございます! 愛エメ
明治16
法政12
専修7
上智6
駒澤 学習院各5
立教3
青学1
東洋0
中大50

453日本大学24名合格。💐花束贈呈💐:2022/09/06(火) 18:34:44
令和四年度司法試験総合格者数
1位 京大 119人
2位 東大 117人
3位 慶大 104人
3位 早大 104人
5位 一橋 66人
6位 神戸 54人
7位 阪大 51人
8位 中大 50人
9位 東北 27人
10位 同大 25人
11位 日大 24人 💐花束贈呈💐 おめでとうございます! 愛エメ
12位 九大 22人 13位 立命 19人
14位 筑波 18人 15位 都立 17人
16位 明治 16人 17位 北大 15人
17位 関大 15人 17位 阪市(誤りに非ず) 15人
20位 名大 14人 21位 法政 12人
21位 創価 12人 23位 千葉 10人
〜以下10人未満〜
https://www.moj.go.jp/content/001379929.pdf

454日本大学24名合格。💐花束贈呈💐:2022/09/06(火) 18:54:28
【悲報】中央ロー、司法試験合格者数がついに50人にまで落ちる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662451473/

16 日本大法科大学院 32.0%  ↑
19 関西大法科大学院 28.3%
21 近畿大法科大学院 27.3%
23 中央大法科大学院 26.2㌫ ↓
24 専修大法科大学院 25.9%


完全にニッコマレベルで草

455日本大学24名合格。💐花束贈呈💐:2022/09/06(火) 19:10:47
とりあえず
https://i.imgur.com/29O1heb.png

日大既習合格者21人。
合格率42,9㌫と善戦(^▽^)/

456名無しさん:2022/09/06(火) 19:36:05
>>454
マーチング同士で切磋琢磨して行けばいいんじゃないかな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

457日本大学24名合格。💐花束贈呈💐:2022/09/06(火) 19:59:40
中央50
明治16
法政12
立教03
青学01

┐(´∀`)┌
もうね、全部雑魚やろコレ

458名無しさん:2022/09/07(水) 07:50:27
上東駒専

ジョウチ6人
東洋大学0人
駒澤大学5人
専修大学7人

専修7名>ジョウチ6人>駒澤5名>東洋0人

459日本大学24名合格。💐花束贈呈💐:2022/09/07(水) 08:16:27
*1 予備試験 97.5%(395/405)
*2 京都大学 68.0%(119/175)
*3 東京大学 60.9%(117/192)
*4 一橋大学 60.0%(*66/110)
*5 慶應義塾 57.5%(104/181)
*6 東北大学 56.3%(*27/*48)
*7 愛知大学 50.0%(**2/**4)
*8 神戸大学 48.6%(*54/111)
*9 大阪大学 45.9%(*51/111)

*********
全体平均 45.5%(1403/3082)
*********

10 早稲田大 44.8%(104/232)
11 創価大学 37.5%(*12/*32)
12 大阪市立 36.6%(*15/*41)
13 九州大学 33.3%(*22/*66)
13 南山大学 33.3%(**5/*15)
15 筑波大学 32.7%(*18/*55)

460日本大学24名合格。💐花束贈呈💐:2022/09/07(水) 08:22:18
16 日本大学 32.0%(*24/*75)
17 同志社大 30.9%(*25/*81)
18 岡山大学 30.8%(**8/*26)
19 関西大学 28.3%(*15/*53)
20 北海道大 27.8%(*15/*54)
21 近畿大学 27.3%(**3/*11)☆募集停止
22 名古屋大 26.9%(*14/*52)
23 中央大学 26.2%(*50/191)
24 専修大学 25.9%(**7/*27)
25 立命館大 25.3%(*19/*75)

461日本大学24名合格。💐花束贈呈💐:2022/09/07(水) 08:31:41
このあたりの法科大学院は閉鎖したほうがいいな
特にジョウチwww

司法試験合格率
32 千葉大学 20.8%(*10/*48)
33 甲南大学 20.7%(**6/*29)☆募集停止
34 福岡大学 19.0%(**4/*21)
35 明治大学 18.6%(*16/*86) ↓
36 成蹊大学 16.7%(**1/**6)☆募集停止
37 駒澤大学 16.1%(**5/*31)☆募集停止
38 立教大学 14.3%(**3/*21)☆募集停止
39 琉球大学 13.8%(**4/*29)
40 上智大学 13.3%(**6/*45)早慶上智の括りは終了か(・・?
41 学習院大 12.5%(**5/*40)
42 名城大学 11.1%(**1/**9)☆募集停止
43 横浜国立 *9.5%(**2/*21)☆募集停止
44 青山学院 *9.1%(**1/*11)☆募集停止
45 金沢大学 *8.3%(**1/*12)

もしかしたら法曹の世界で、中央と日大の位置が入れ替わるかもね

462日本大学24名合格。💐花束贈呈💐:2022/09/07(水) 09:50:34
日大法学部 戦前高文司法科合格者数トップ3(東大・中大・日大) 高文行政科合格者数トップ4(東大・京大・中大・日大)の伝統名門法学部

463名無しさん:2022/09/07(水) 13:53:41
日大と中大はマーチング同士で切磋琢磨して行けばいいんじゃないかな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

464(^▽^)/受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/07(水) 19:08:25
とんと書き込みの見られなかった受験サロンなんだが

司法試験で善戦した結果、

日大生と日大サポーターの書き込みで

賑やかになりました。

やっぱいい成績を出さないと人は振り向いてはくれません。

これからもがんばっていい成績を出してください!

何しろ司法の日大さんですからね(^▽^)/

465(^▽^)/大学受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/07(水) 19:35:28
近畿大学/東洋大学/日本大学/駒澤大学/専修大学。日東駒専と産近甲龍の法学部の偏差値【2022年8月進研】
https://www.youtube.com/watch?v=43IZvWlEnGU
236 回視聴 2022/09/07 日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)と産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)の
法学部の偏差値。2022年8月の進研模試

ただの通りすがり
31 分前
日大の法学部は流石

Hu_Kai
19 分前
日本大学の看板学部は法、経済と理工ですか?

466(^▽^)/大学受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/07(水) 22:46:49
ここで、最近の司法試験での中央大ローの成績を見てみましょう。

中央大ローの年度別 司法試験合格率
2022(R04)年 26.2%(合格*50/受験191)※全受験者平均45.5%
2021(R03)年 31.8%(合格*83/受験261)※全受験者平均41.5%
2020(R02)年 29.4%(合格*85/受験289)※全受験者平均39.2%
2019(R01)年 28.4%(合格109/受験384)※全受験者平均33.6%
2018(H30)年 23.2%(合格101/受験435)※全受験者平均29.1%
2017(H29)年 26.2%(合格119/受験455)※全受験者平均25.9%
2016(H28)年 29.4%(合格136/受験462)※全受験者平均22.9%
2015(H27)年 35.8%(合格170/受験475)※全受験者平均23.1%

467(^▽^)/大学受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/07(水) 23:01:57
今年の司法試験の中大合格者は、わずかに「50人」。
平成17年旧司法試験の合格者「122人」の半分以下です。

合格率でも、全体平均45.5%に対し、中央大ローの合格率は26.2%。
19.3ポイントも引き離されています。

これを見ると、「凋落」以外の言葉が見つかりません。
中央大は、この屈辱に耐えられるのでしょうか?

私は、司法試験制度改革によって、もっとも被害を受け、ロー制度になったことを後悔することになるのは中央大だと、ずっと前から主張していました。

中央大に与えられた猶予は、あまりないように思います。

468(^▽^)/大学受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/07(水) 23:39:54
日本大学ロースクールの入学者、今年は41人  競争率は仰天の4,24倍
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf

令和4年 志願者数 受験者数 合格者  入学者 競争率
日本大学 275人 250人 59人  41人 4,24倍 
法政大学 183人 147人 64人  28人 2,30倍
明治大学 404人 357人 148人 49人 2,41倍
上智大学 161人 138人 41人  25人 3,37倍

◇日大ローのレベルは上がってきています。
 教える先生のレベルが高く、ローは全員卒業できるとの事。

 とにかく質重視で学生数を絞っています。
 競争率は4倍越えでレベルは早慶ローと変わらないとの事です。 愛エメ

469(^▽^)/大学受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/08(木) 00:06:28
日本大学ロースクールの入学者、今年は41人  競争率は仰天の4,24倍
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf

令和4年  合格者 入学者 競争率
中央大学  467人 132人 2,11倍
日本大学   59人  41人 4,24倍

470名無しさん:2022/09/08(木) 09:04:11
1968年(昭和43年)旧司法試験第二次試験合格者数。
合格者はたった500人の超々難関。

出願者(内、現役)   合格者(内、現役)
①中央------5,294(918) 132(12) すごい受験者数。私大文系の数の暴力
②東京------**928(500) 100(70) 現役合格率驚異の7割。
③早稲田----1,465(371) *47(*6) 法は慶應より数段上です
④京都------**475(191) *38(23) 現役合格率6割台。
⑤明治------1,189(244) *27(*2) 大学はいまいちだけど法だけはまあまあ
⑥日本------1,210(317) *23(*2) 法は意外に健闘  戦前は司法の日大と言われた名門
⑦関西------**787(157) *19(*0) ここも法だけまあまあ
⑧九州------**297(101) *16(*8) この時代の地底トップ校。現役合格率5割キープ。
⑨慶應義塾--**474(116) *11(*1) おいおい現役合格者はたったの1名か?
⑩立命館----**467(*89) *10(*1) 就職はぜんぜんダメな大学。司法試験で頑張る。
⑪大阪市立--**191(*56) **9(*2) 公立大学の雄・旧商大
⑪名古屋----**139(*65) **9(*6) 法は旧八高が母体
⑬神戸------**159(*47) **8(*1) 旧商大、法はいまいちだけど阪大よりは上
⑬大阪------**128(*34) **8(*2) 法だけではなく文系そのものが戦後生まれのエキベソです
⑬一橋------**104(*43) **8(*4) 旧商大なので法はいまいち
⑯法政------**650(113) **7(*0) 六大学最下位大学ながら法はまあまあ
⑯岡山------**140(*38) **7(*2) 幻帝、六高
⑱東北------**248(*71) **6(*3) いなか地底トンペー、北大と地底ブービー争い
⑲北海道----**136(*61) **5(*3) 地底ブービー、
⑲金沢------**124(*39) **5(*2) 幻帝、四高

471(^▽^)/大学受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/08(木) 10:15:45
明治ローに並べるか
それとも合格者数で
追い越せるかと言うのが今年の課題だったんだが
合格者、率とも明治大学を追い越しました。

来年への日大ローの課題は今年の合格率32.0%を
40㌫台に乗せる事、既習合格率の50㌫台乗せが
課題になると思います。

今年の日大の合格率は32㌫で平均合格率45,52㌫には
まだまだ遠い。論文式に力を入れて
もう一段のアップを図りたいところです。 愛エメ

472(^▽^)/大学受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/08(木) 12:55:54
白門都心回帰・都心展開Part11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1658183093/536-585

多摩と都心の二大C制なんて言ってる余裕は無いよね。
都心Cを充実させる事を考えてほしいね。

この時代に通常の学部を多摩に置くメリットは全くないだろう
スポーツ系か巨大実験場とかならともかく

これからの超少子化はとんでも無い事になるね。もちろん中央大学だけの
事ではないけどね。甘い策定ではすまないね。

473(^▽^)/大学受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/08(木) 16:42:07
5 慶應義塾 57.5%(104/181)  104人司法試験に合格

10早稲田大 44.8%(104/232)  104人司法試験合格

40 上智大学 13.3%(**6/*45)   6人司法試験合格 「早慶上智」の括りは終了か(・・? 泪ポロリン
 次の括りは^大東亜帝国ジョウチ^の括り(・・? 上東駒専?


◇「早慶上智」の括りはこれからもいつまでも永遠に使われるんだろうか?
 巨人軍の様に永遠に不滅なんだろうかwwwwwwwwwwww

474(^▽^)/大学受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/08(木) 17:16:59
既習一発合格率 令和3年修了生 受験5名以上対象
.100% 05  05 岡山
92.5% 98 .106 京都
82.5% 47  57 一橋
81.3% 74  91 東京
80.0% 20  25 東北
80.0% 04  05 専修
77.1% 64  83 慶應義塾
71.4% 05  07 大阪市立
68.2% 30  44 大阪
64.2% 34  53 神戸
62.3% 平均値
60.0% 06  10 創価
56.3% 58 .103 早稲田
55.6% 10  18 九州
52.4% 11  21 同志社
52.2% 12  23 日本   司法の日大
45.5% 05  11 北海道
43.8% 07  16 名古屋
42.9% 06  14 関西
41.0% 25  61 中央   法科の中央
40.0% 02  05 広島
34.8% 08  23 立命館
33.3% 04  12 法政
33.3% 03  09 筑波
30.0% 03  10 千葉
28.6% 02  07 関西学院
25.0% 05  20 明治
25.0% 02  08 学習院
14.8% 04  27 東京都立
00.0% 00  10 上智 「早慶上智」wwwwwwwwwwww

475(^▽^)/大学受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/08(木) 17:20:22
既習一発合格率 令和3年修了生 受験5名以上対象
52.2% 12  23 日本   司法の日大
45.5% 05  11 北海道
43.8% 07  16 名古屋
42.9% 06  14 関西
41.0% 25  61 中央   法科の中央
40.0% 02  05 広島
34.8% 08  23 立命館
33.3% 04  12 法政
33.3% 03  09 筑波
30.0% 03  10 千葉
28.6% 02  07 関西学院
25.0% 05  20 明治
25.0% 02  08 学習院
14.8% 04  27 東京都立
00.0% 00  10 上智 「早慶上智」wwwwwwwwwwww

476(^▽^)/大学受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/08(木) 19:12:08
司法試験 日大以下の合格率の大学
日本大学 32.0%(*24/*75)
同志社大 30.9%(*25/*81)
岡山大学 30.8%(**8/*26)
関西大学 28.3%(*15/*53)
北海道大 27.8%(*15/*54)
名古屋大 26.9%(*14/*52)
中央大学 26.2%(*50/191)
専修大学 25.9%(**7/*27)
立命館大 25.3%(*19/*75)
関西学院 24.1%(**7/*29)
都立大学 23.6%(*17/*72)
広島大学 22.7%(**5/*22)
法政大学 22.2%(*12/*54)
千葉大学 20.8%(*10/*48)
福岡大学 19.0%(**4/*21) 明治大学 18.6%(*16/*86)
琉球大学 13.8%(**4/*29) 上智大学 13.3%(**6/*45)「早慶上智」
学習院大 12.5%(**5/*40) 金沢大学 *8.3%(**1/*12)

※ピりは金沢大学。ブービーは学習院大学。 ※合格者0の大学は除く

477(^▽^)/大学受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/08(木) 21:04:04
司法試験 日大以下の合格率の大学
日本大学 32.0%(*24/*75)




●ワーストファイブ●
明治大学 18.6%(*16/*86) MARCH
琉球大学 13.8%(**4/*29)
上智大学 13.3%(**6/*45)「早慶上智」
学習院大 12.5%(**5/*40) ブービー
金沢大学 *8.3%(**1/*12) ピり

478(^▽^)/大学受験サロンで日本大学が人気者です(^▽^)/:2022/09/09(金) 08:51:06
「上東駒専」

上智は低能三流大学 名門日大とは立っているステージが違う

司法試験の結果、上智は低能三流大学wwwwwwwwwwwwだと判明しました。
アーメン推薦の取りすぎで質がどんどん低下日大以下の大学に堕しました。

大東亜帝国ジョウチの括りなんでしょう!「上東駒専」。早慶上智はもう昔のお話。

専修大学 7人司法試験合格
上智大学 6人wwwwwwwwww
学習院大 5人
駒澤大学 5人
金沢大学 1人
東洋大学 0人

479^驕る上智は久しからず^:2022/09/09(金) 10:28:51
「上東駒専」

上智は低能。司法試験に合格者を出した早慶とは頭の質が違います。
慶應義塾様 104人合格
早稲田大様 104人合格
上智大学様   6人合格

司法試験の結果、上智は低能三流大学wwwwwwwwwwwwだと判明しました。
アーメン推薦の取りすぎで質がどんどん低下。日大以下の大学に堕しました。

^大東亜帝国ジョウチ^の括りは如何でしょう!
ぴったりなのは「上東駒専」。早慶上智はもう昔のお話。

専修大学 7人司法試験合格
上智大学 6人wwwwwwwwww 専修大に負けました。
駒澤大学 5人
東洋大学 0人

480名無しさん:2022/09/10(土) 08:48:15
令和四年度司法試験総合格者数(前年)

1位 京大 119人 (114) - 5 ▼
2位 東大 117人 ( 96) +21 △△
3位 慶大 104人 (125) -21 ▼▼
3位 早大 104人 (115) -11 ▼
5位 一橋  66人 ( 64) + 2 -
6位 神戸  54人 ( 47) + 7 △
7位 阪大  51人 ( 47) + 4 -
8位 中大  50人 ( 83) -33 ▼▼▼
9位 東北  27人 ( 20) + 7 △
10位 同大 25人 ( 39) -14 ▼
11位 日大 24人 ( 17) + 7 △
12位 九大 22人 ( 17) + 3 -
13位 立命 19人 ( 15) + 4 -
14位 筑波 18人 ( 19) - 1 -
15位 都立 17人 ( 24) - 7 ▼
16位 明治 16人 ( 22) - 6 ▼
17位 北大 15人 ( 17) - 2 -
17位 関大 15人 ( 6) +11 △
17位 阪市 15人 ( 8) + 7 ▼
20位 名大 14人 ( 25) -11 ▼
21位 法政 12人 ( 8) + 4 -
21位 創価 12人 ( 12) 0 -
23位 千葉 10人 (3) +7

〜以下10人未満〜

https://www.moj.go.jp/content/001379929.pdf

481「司法の鼻祖」明治ローも中大も超苦しい:2022/09/10(土) 09:18:07
【資料3-2】各法科大学院の平成29年度〜令和3年度入学者選抜実施状況等
https://www.mext.go.jp/content/20210629-mxt_senmon02-000016368_23.pdf

日大 受験者数143人 合格者55人 入学者37人 競争率2,60
法政 受験者数113人 合格者56人 入学者29人 競争率2,02
明治 受験者数230人 合格者114人 入学者42人 競争率2,02
中央 受験者数817人 合格者388人 入学者99人 競争率2,11


※日本大学は社会人が多い。ことしは19人入学。しかも法学部以外も多い。
 競争率も高い。レベルは相当高い。

482「司法の鼻祖」明治ローも中大も超苦しい:2022/09/10(土) 10:11:52
雲の上大学
2,022年日本大学ロースクールの入学者、今年は41人😃  競争率は仰天の4,24倍😃
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf

志願者数 受験者数 合格者 入学者 競争率
275人 250人 59人 41人 4,24倍

483「司法の鼻祖」明治ローも中大も超苦しい:2022/09/10(土) 10:21:57
日本大学ロースクールの入学者、今年は41人😃  競争率は仰天の4,24倍😃
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf

令和4年 志願者数 受験者数 合格者  入学者 競争率
日本大学 275人 250人 59人  41人 4,24倍 
法政大学 183人 147人 64人  28人 2,30倍
明治大学 404人 357人 148人 49人 2,41倍
上智大学 161人 138人 41人  25人 3,37倍

中央大学 1094人  1041人  467人 132人 2,23倍

484「司法の鼻祖」明治ローも中大も超苦しい:2022/09/10(土) 10:57:57
法科大学院 入学者数2022
東京大(203→218)+15
早稲田(160→185)+25
慶應大(150→163)+13
京都大(159→155)▲4
中央大(99→132)+33
大阪大(86→94)+8
一橋大(96→90)▲6
神戸大(66→70)+4
同志社(47→68)+21
東北大(49→61)+11
立命館(60→59)▲1
名古屋(36→57)+21
明治大(42→49)+7
九州大(37→44)+7
関西大(33→44)+11
北海道(26→44)+18
関学大(27→43)+16
日本大(37→41)+4
筑波大(39→35)▲4
千葉大(26→28)+2
法政大(29→28)▲1
専修大(23→27)+4
上智大(17→25)+8
創価大(16→23)+7
大公大(23→23)
学習院(16→21)+5
駒澤大(13→21)+8 ※2023年度より募集停止
広島大(15→20)+5
岡山大(14→19)+5
都立大(25→19)▲6
福岡大(13→16)+3
琉球大(13→15)+2
金沢大(9→14)+5
愛知大(11→13)+2

485「司法の鼻祖」明治ローも中大も超苦しい:2022/09/10(土) 13:54:43
<基礎資料>2022年(令和4年)司法試験 ロースクール別結果
https://www.moj.go.jp/content/001379929.pdf
令和4年司法試験 ロースクール別 既修・未修合格率

日本大学は既習21人、未修3人合格です。

486名無しさん:2022/09/10(土) 15:19:28
日本大学は

推薦の掃きだめ

流れで何となくエスカレーターで進学した連中が大勢でいきっている

一般受験組は少数で、ぼっちの外部生とバカにされる

487低レベルの集まり? 四谷の法学部:2022/09/10(土) 23:18:12
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50

2022年度司法試験最終合格
法政は日大・専修に2年連続惨敗。
日大32.00%
専修25.92%
法政22.22%

既修の合格率だけ取り出すと
専修50.00%
日大42.85%
駒澤28.57%
法政25.71%
で日駒専に劣っている。
法政の未修はほぼ全員既修だから補正すると
法政は22.22%。

488低レベルの集まり? 四谷の法学部:2022/09/10(土) 23:55:11
各法科大学院の令和4年度入学者選抜のうち特別選抜の実施状況
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_4.pdf

今年中大ローに法曹コースで入って来た学生は何名いるのだろうか。中大と提携大学がほとんどだと思うが。
早期大学卒業だから優秀だと思うけど来年受験で結果を残せればいいね。
中大卒業なら入学金は半額だが、授業料は全額か半額免除されるのかな。国立大ローより安ければ進学者も増えるよ。
来年度からは駿河台の新築ビルだから人気を上げて行きたい。

来年から法学部も都心だし法科大学院も駿河台に帰るし
それなりに結果は出て来ると思うね。中央大学の場合は本部も
含めて多摩に全面移転しているからね。オール中央で都心回帰なら
まだ良いけどね。多摩派と都心回帰派の対立もあるし本当に無駄な
エネルギー必要になるから都心回帰派の経営陣は大変だよね。

中央は132人中、法曹コースは25人だね
これを極力引き上げればいい

◇日本大学も今年は10人前後、法曹コースから日大ローに進むと思います。

489驕れるものは久しからず 四谷の法学部:2022/09/11(日) 00:33:53
日本大学法学部 司法科研究室 資格取得支援(学生研究室)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/seminar/judiciary.html

実績
従来の司法試験(旧司法試験)では,昭和24年から平成22年まで連続して合格者を輩出し,
「司法の日大」の伝統を築いてきました。平成23年から始まった司法試験予備試験でも,
毎年合格者を出しています。また,日本大学法科大学院出身の司法試験合格者は,245名
(令和3年9月現在)に達しています。

司法試験予備試験
令和3年度:3名合格
司法試験予備試験は,対受験者合格率約3.98%(令和3年度)の超難関試験です。

法科大学院進学
令和3年度:47名合格
※日本大学出身者の合格人数で,司法科研究室生以外も含みます。

司法試験
令和4年度 24人合格

490驕れるものは久しからず 四谷の法学部:2022/09/11(日) 09:41:33
上智大学法科大学院の入学者数の減り方がエグくて草
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1624719146/

ローって2号館の2階だっけか
確かにあんなところで落ち着いて勉強できるわけないよな

>上智大学法学部では、2020年の法曹コース設置により、法曹(裁判官、検察官、弁護士)の養成に、
積極的に踏み出すことになりました

MARCHあたりの法曹コースと違って、格上のローに泣きつかなかったのは立派だが、急には無理だろうな
法曹コース出身者は授業料無料らしい、でも失敗したら最後のミッション系ローがひっそりとご臨終になる

上智は既習者から見向きもされてないか、定員が少ないかどっちか知らないけど
とにかく既習コース生が極端に少ないみたいやな

全体の数が少なくて、さらに既習がいなくて、学部の大学も微妙となると成果上がるわけねーな
最初からこうだったのか、それとも途中からこんな感じになったのかは知らんが

◇※◇2,022年の司法試験合格者は既習一人、未修5人の合計6人。
 既習を大切にしないところに致命的な欠陥があるかもです。 愛エメ談

491驕れるものは久しからず 四谷の法学部:2022/09/11(日) 10:09:58
それが、日法クオリティ
https://school5.5ch.net/test/read.cgi/student/1122129033/

軍部に負けなかった 日大法学部出身者。

 昭和20年8月15日、終戦の日。この日、日大法学部は、一つの金字塔をうち立てます。
この日、日法はなんと、大学機関紙「日本法学」を印刷したのです。

 軍部の要請を受けたであろう、日本出版会の休刊慫慂を、拒絶。
8月15日、真広社のご好意で、日法の機関紙「日本法学」十一巻十二、三合併号を
印刷しています。

       日法の司法における情熱は、買いです!!

※B29を「精神力で落とす!」と自慢した東條英機首相と
 終戦の日に日法機関紙「日本法学」を印刷した日大では
 ロシアのプーチンとウクライナのゼレンスキー大統領と同じぐらい
 差があります。
  日本大学とウクライナに栄光あれ! 愛エメ

492驕れるものは久しからず 四谷の法学部:2022/09/11(日) 11:16:33
TBSドラマ「天皇の料理番」
主人公の兄(鈴木亮平)は弁護士を目指し、東京の大学の法学部
で学んでいる。それが日本大学

武田鉄矢演じる桐塚教授は、日本大学教授
鈴木亮平が被っているのは日大の角帽。桜章徽章も純正品を使っている。

日本大学の校舎として使われているのは北里研究所
https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=zDqe5yYc&id=C64583ED17EAABF0C976F66889E541F7B6926FB8&thid=OIP.zDqe5yYc_Y6z9RH1C8kXnAHaFj&mediaurl=https%3a%2f%2fth.bing.com%2fth%2fid%2fR.cc3a9ee7261cfd8eb3f511f50bc9179c%3frik%3duG%252bStvdB5Ylo9g%26riu%3dhttp%253a%252f%252fcdn.4travel.jp%252fimg%252ftcs%252ft%252ftips%252fpict%252fsrc%252f133%252f051%252fsrc_13305164.jpg%253f20151027175354%26ehk%3diJ6CvCws57m8r7xbRB%252bmJKiz3e1lvqFZ%252fykhYE3YD6U%253d%26risl%3d%26pid%3dImgRaw%26r%3d0&exph=960&expw=1280&q=%e5%8c%97%e9%87%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%89%80&simid=608039993733105517&FORM=IRPRST&ck=70128B2007124C472E7C5DC13CF3C2E8&selectedIndex=3&qpvt=%e5%8c%97%e9%87%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%89%80&ajaxhist=0&ajaxserp=0


空港だの、駅だの、野球場だのに恥知らずな大看板を掲示せず
こういったモノを大いに活用しろって!

今の日大の教員の質は本当ロー屈指だよな。
あとは、大学側が広報ちゃんと力入れて、環境整えれば面白いんじゃない??

493驕れるものは久しからず 四谷の法学部:2022/09/11(日) 11:49:53
法律学科に「法曹コース」が設置
https://nulaw.jp/course/law_01/lawyer_course/

法学部法律学科に「法曹コース」が設置されています。このコースは,本学ロースクール
(大学院法務研究科)との連携に基づき,法曹(裁判官・検察官・弁護士)を目指す
学生を対象に一貫した教育を提供することを目標としています。特徴として以下の2点が挙げられます。
① 5年一貫型の教育選抜制度
「早期卒業」制度の利用により最短3年間で法学部を卒業,「特別選抜」を経てロースクール
(既修者コース)に進学し2年間で修了,計5年間の学びで司法試験合格を目指します。

② 法曹コースの学生専用カリキュラム
司法試験で必ず問われる科目(憲法・行政法・民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法)を
必修科目とし,大部分の講座が法曹コースの学生専用として,他の受講生とは
別に開講されています。また,法曹になるために必要な法律を解釈する力を,判例等の
具体的事例を索材として,1年次から段階的に鍛えるカリキュラムになっています。

494驕れるものは久しからず 四谷の法学部:2022/09/11(日) 12:00:05
日本大学法曹【3年】コース→日大ロー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1636206269/

数だけが多くて
しょうがなかった法学部に
突然、

進軍ラッパが鳴り始めました。

5年一貫型・開放型の法曹コースが
いよいよロースクールに進軍する時が来ました。

成功するかどうかは定かではありませんが
成功して欲しいです。 愛のエメラルド総長

495日大の括り 💐チャーミング💐はどうだろう:2022/09/12(月) 19:05:09
司法の日大善戦(^▽^)/ 合格率で中大、法政、明治、立教、青学を上回る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662509327/

中大茗荷谷ビル 保育園、郵便局、区コミセン、区駐輪場
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662964849/l50

日大と資格実績だけでなく距離的にも近くなった分モロに比較されたら勝ち目ないよなこれ

496日大の括り 💐チャーミング💐はどうだろう:2022/09/12(月) 19:29:31
中央大学は都心進出にシャカリキに成っていたんだな。
茗荷谷校舎の完成はもう間近です。
普通はおめでとうの声も出そうな時期なんだがな。

でもな目を瞑って都心進出を焦った結果、見落としていた点があります。

都心に出た場合既にある他大の法学部と比較されます。
東大しか眼中に無かった中大に巨大な壁が立ちふさがっています。

日大法学部は地道に司法試験に力を入れた結果、
結果を出しました。学内環境にも力を入れました。
校舎も図書館を含め充実しています。
更に3号館跡地に又、新しい校舎を建てます。

理事長も女性に変わって空気が一変しています。
今の中大首脳陣のゴリゴリ頭ではとても日大法に太刀打ちできまいよ。

千代田区に1.3万㎡校舎/設計は安井、4月着工/日本大学
https://www.kensetsunews.com/archives/728081

497日大の括り 💐チャーミング💐はどうだろう:2022/09/12(月) 23:08:38
中大茗荷谷ビル 保育園、郵便局、区コミセン、区駐輪場
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662964849/

※このスレは実質1〜17で終了。
 受験サロンは最近荒らしが凄い!

受験生のレポ
>>中央大学茗荷谷キャンパスレポ( ˆ ˆ )
・キャンパスは奥行きがめっちゃ広くて、壁がすごく上質な木を使ってる感じでモダンな雰囲気
モチーフが英吉利法律学校なこともあって法学部!て感じでした
・駅を出て右に曲がって、ちょっと行って左に曲がって20秒くらい行くと着きました!近すぎてビックリ!信号もなかった!
・ちなみに隣にナチュラルローソンがあります。春日通り沿いにあって、ドドーンって存在感がありました!
・ちらっと見えた門が石造りですごいオシャレでした完成が楽しみ!まだ内部が全然出来てなかった笑
・丸ノ内線沿線ってこともあって、とにかくアクセスが便利
隣の駅は後楽園です!東京ドームのライブとか直で行けるやん😄👍🏻
東京駅、大手町、池袋、新宿など1本で行けます👍🏻
大手町から帰ったけどホンットに駅が綺麗でした

498日大の括り 💐チャーミング💐はどうだろう:2022/09/13(火) 10:36:37
中央大学vs日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662993075/

法科の名門対決

499日大の括り 💐チャーミング💐はどうだろう:2022/09/13(火) 11:33:22
高校生も思案投げ首かもね
司法試験の結果に茫然自失かもね。

早慶上智と思っていた受験生は唖然!

中央法の不振にも唖然!

受験生に人気の明治の不振にも唖然!

予備校が作り上げた虚像がガタガタと崩れ落ちています。

これからは少子化で大学受験はゆるゆるになる可能性が高いな。

日大の様に理事長にルンルン作家の林真理子氏を迎える位の劇的な変化がないと

目の肥えた高校生には受け入れられんのと違うん(・・?

まぁ 早慶上智、MARCHの括りが崩壊したことで来年春入試で

高校3年生がどう動くか楽しみです(^▽^)/

500日本大学出身弁護士 徳田球一:2022/09/13(火) 19:03:05
徳田球一出典:  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 日本の政治家
徳田 球一

1946年の復活メーデーにおいて演説を行う徳田球一
生年月日 1894年9月12日
出生地 日本の旗 日本 沖縄県国頭方名護間切
没年月日 1953年10月14日(59歳没)
死没地 中華人民共和国の旗 中華人民共和国北京市
出身校 日本大学専門部法律科卒業
前職 弁護士
所属政党 (日本共産党→)
(労働農民党→)日本共産党
配偶者 徳田たつ 子女 長男・尚
親族 矢野酉雄(参議院議員、妹克子の夫)
初代 日本共産党書記長
在任期間 1945年12月3日 - 1953年10月14日
日本の旗 衆議院議員
選挙区 (旧東京都第2区→)東京都第3区
当選回数 3回

501日本大学出身弁護士 徳田球一:2022/09/13(火) 19:11:22
衆議院議員 選挙区 (旧東京都第2区→)
東京都第3区 当選回数 3回
在任期間 1946年4月11日 - 1950年6月6日

徳田 球一(とくだ きゅういち、1894年(明治27年)9月12日 - 1953年(昭和28年)10月14日[3])は、日本の政治運動家、共産主義者、革命家、弁護士、政治家。衆議院議員(3期)、
戦前の非合法政党時代から戦後初期に至るまでの日本共産党の代表的活動家で、戦後初代の書記長を務めた。徳球の愛称で知られる。

来歴 生い立ち
沖縄県国頭方名護間切(現:沖縄県名護市)で、鹿児島の豪商[注釈 2]の庶子であった父とウチナンチューの母の間に生まれる。家は沖縄の中にあっては裕福で、「球一」の名は
「琉球一の人物」になることを願って付けられた。母方の祖母は高利貸しと泥藍売りを営み、徳田もこの稼業を手伝っていたが、強欲な祖母に反発して
「お金を借りてはだめだ」と借りに来た者に対して注意するなど、正義感が強い子供であった。

旧制沖縄県立第一中学校(現:沖縄県立首里高等学校)[注釈 3]卒後、医師を目指して旧制第七高等学校に入学するも差別的な扱いに反抗し、経済的な事情もあって退学。
1917年(大正6年)2月に上京し、逓信省東京貯金局で働きながら日本大学専門部法律学科の夜間部に通った。1918年米騒動に参加し、山川均のもとへ出入りするようになる。
1920年(大正9年)3月に日大を卒業した後、判事検事登用試験に合格し、翌年に弁護士として開業している。

502日本大学出身弁護士 小沢佐重喜:2022/09/14(水) 09:12:49
おざわいちろう君のお父さんは、いったいいつ勉強してたんだろう^^。
弁護士としても政治家としても活躍。
大正時代の三崎町日大法は凄かったらしい^^?。  
 
 いちろう君が司法試験を目指したのは父親の影響。
父の佐重喜氏は新聞配達や人力車夫をしながら旧制中学を卒業。
鉄道省に勤めながら日大夜間部を卒業。この年司法試験に合格。弁護士を開業。
小沢佐重喜氏は郵政大臣の時に年賀状を考案した人。
小沢一郎よりヤリ手だったらしい。

「父は、政治の世界に入れというようなことは、一言も言わなかった。
なんとしても法律を学び、司法試験を受けるようにといっていた」
いちろう君は、日大大学院へ進み、司法試験を目指す。

一念奮起した一郎氏は、短答式試験までパスしたが、父の死去により、27歳で学生服のまま
衆議院選挙に出馬、当選。

503日本大学出身弁護士 小沢佐重喜:2022/09/14(水) 10:24:39
中央大学ロー駿河台キャンパス 三井住友海上側から
晴れた日はガラスに空と雲が映り込んで、ブルーとホワイトのコントラストが美しい

https://i.imgur.com/3X8YKtr.jpeg

※明治さんの向かいに強敵校舎が出来て来ました。
 明治さん どうするのこれー !

504日本大学出身弁護士 小沢佐重喜:2022/09/14(水) 18:00:32
中央大学vs日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662993075/

法科の名門対決

日本大学は相撲でいえば翔猿だな。
ランクなんか関係ない。目の前の敵に堂々と
気持ちで負けずに突っ込めば
横綱も大関も倒せる!

505名無しさん:2022/09/15(木) 00:02:00
マーチング同士で切磋琢磨して行けばいいんじゃないかな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

506司法の日大 復活💐:2022/09/15(木) 19:33:36
司法の日大善戦(^▽^)/ 合格率で中大、法政、明治、立教、青学を上回る
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662509327/

日大法学部ブランドは地底国立大学ブランドを上回るw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1608017582/

9月6日 上智大学が崩壊します。司法試験の結果が出ます
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1661762538/

中央大学vs日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662993075/

507日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、桂小五郎の血統:2022/09/16(金) 08:31:32
130年の輝きと共に、未来を創る 2022/09/09(金) 20:08:
私学上位は早慶中同か
上位3校はともかく一つ上は合格者数1人差、
やっぱ合格者数30人越えを早くしたい


346 :130年の輝きと共に、未来を創る
合格者数は過去に今年以上にあったが、合格率が過去最高になったのは喜ばしい事。
法学部管轄となり、瀬在時代の負の歴史を徐々ではあるが払拭しつつある。
何よりC大を除くマーチロースクールよりも優位に立ったのは素直に凄い。
C大も余り振るわなかったので、司法試験と駅伝と野球が生命線なので、同大学大本営はかなり慌ててる。
ウチの隣の駿河台記念館をに20階建てビルに建て直してロースクールにする気持ちも分かるよ。


347 :130年の輝きと共に、未来を創る
戦前知らんが30人以上ってない記憶
早いうちに達成して30人以上を毎年安定して輩出したら心強い
あとは会計士、こちらは経済界に直結するので70人以上を希望

508日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、桂小五郎の血統:2022/09/16(金) 22:45:27
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp/wp-content/uploads/2022/09/%E3%80%90%E6%B3%95%E5%8B%99%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%A7%91%E3%80%91%E4%BB%A4%E5%92%8C5%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC%EF%BC%91%E6%9C%9F%E6%97%A2%E4%BF%AE%E8%80%85%E4%B8%80%E8%88%AC%E9%81%B8%E6%8A%9C_%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%99%BA%E8%A1%A8%E6%8E%B2%E7%A4%BA.pdf

令和5年度 日本大学大学院法務研究科法務専攻入学試験
(第1期既修者(一般選抜))
合 格 発 表 合格者17人

https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp/wp-content/uploads/2022/09/%E3%80%90%E6%B3%95%E5%8B%99%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%A7%91%E3%80%91%E4%BB%A4%E5%92%8C5%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC%EF%BC%91%E6%9C%9F%E6%9C%AA%E4%BF%AE%E8%80%85_%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%99%BA%E8%A1%A8%E6%8E%B2%E7%A4%BA.pdf
令和5年度 日本大学大学院法務研究科法務専攻入学試験
(第1期未修者)
合 格 発 表 合格者5人

◇競争率は既習約4倍、未修約9倍と推察。受験生は既習約75人前後?、未修は45人前後?合計で約120人前後か(・・?

509日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、桂小五郎の血統:2022/09/16(金) 22:49:40
日大ロー入試 第1期入試合格者数の推移

2022(R04)年度 21人(既修16、未修5)
2023(R05)年度 22人(既修17、未修5)+1

ちなみに、法曹コースを対象とする特別選抜(5年一貫型・開放型)は、第2期に予定されており、
今回は含まれていません。
今年は日本大学の法曹コースがスタートして今年で4年目。多くの受験生が見込まれています。

なお日大ロー入試は、第3期まで予定されています。

510日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、桂小五郎の血統:2022/09/18(日) 08:19:31
未だ本年の卒業年度ごとの合格率が発表されないんだが
日大は急激に合格率を高めています。日大は卒1の一発合格率が高い。


既習一発合格率 令和3年修了生 受験5名以上対象
52.2% 12  23 日本   司法の日大
45.5% 05  11 北海道
43.8% 07  16 名古屋
42.9% 06  14 関西
41.0% 25  61 中央   法科の中央
40.0% 02  05 広島
34.8% 08  23 立命館
33.3% 04  12 法政
33.3% 03  09 筑波
30.0% 03  10 千葉
28.6% 02  07 関西学院
25.0% 05  20 明治  司法の鼻祖
25.0% 02  08 学習院
14.8% 04  27 東京都立
00.0% 00  10 上智 「早慶上智」wwwwwwwwwwww


※上智は既習合格が悲惨です。今年は既習1人、未修は5人合格です。
 ^早慶上智^のメンツでローを維持しているだけです。 0点。

511日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、桂小五郎の血統:2022/09/18(日) 10:25:40
山田顯義先輩! 僕は後輩の日本大学生です。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1556625938/

日本大学と早稲田大学の違いは 長州藩出身者と佐賀藩出身 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1506120669/l50

陣頭指揮突貫 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net 1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1501510625/

陣頭指揮突貫 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net 2
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1481985949/

512日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、桂小五郎の血統:2022/09/19(月) 09:10:34
九段下にある靖国神社の良さは
「兵は凶器なり」の思想が
息づいているところです。

明治初期に日本軍隊を牛耳ったのは大村益次郎、山田顯義、木戸孝允(桂小五郎)
の3人です。この長州藩出身のトリオの共通点は
「兵は凶器なり」と言う思想です。

靖国神社には13㍍の大村益次郎の銅像が周りを睥睨しています。
此の銅像は明治15年山田顯義内務卿等が大先輩の大村益次郎先輩を偲んで
建立が決議されています。

九段の靖国神社では高さ13㍍の大村益次郎の銅像を仰いでもらいたいです。
この銅像は先輩思いの内務卿山田顯義の肝煎りで出来たものです。
説明文には明治15年、伯爵山田顕義らにより銅像の建立が決議され と
あります。靖国神社内には桂小五郎が塾頭を務めた剣道道場跡もあり
日本大学心霊スポットとしてお勧めです。  愛エメ総長

日本大学、かわいい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1552430110/l50

513日本大学は吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、桂小五郎の血統:2022/09/19(月) 09:48:56
早稲田ローも法曹コース合格者数を増やしてきたね
日大もしっかり法曹コースから引き上げてほしい
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290850.html

岡大も
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290851.html

514💐医学部内に看護学科が誕生します💐:2022/09/22(木) 07:33:13
「法科の中央」は本当に凋落したのか? 司法試験合格者「激減」の背景
https://news.yahoo.co.jp/articles/565b1bce2fa273b671239b233341ef0518467570

旧司法試験時代には東京大学と合格者数で凌ぎを削り、「法科の中央」と呼ばれた中央大学が近年の司法試験では苦戦を強いられている。
2006年に現在の司法試験制度が導入されてからしばらくは、変わらぬ名門ぶりを示していたが、2015年に合格者170人で
法科大学院別のトップになって以降は低迷。2022年には合格者50人でついにトップ5からも転落して8位だった。

なぜこの数年で成績が悪化してしまったのだろうか。中大出身の弁護士に分析してもらった。
●弁護士増加の中でブランドを求める

「今の司法試験になって弁護士が大幅に増えています。特に自分たちの時代は、就職難という報道が多くありました。弁護士に
なっただけでは差別化ができないので、だったらネームバリューがあるところに行かないと、と思いました」

こう話すのは、中大出身の男性弁護士(30代)。学部卒業後は中大ではなく、東大の法科大学院(ロースクール)に進学した。
中大時代からの同級生も複数人いたという。
「大手の事務所に入ろうと思ったら、予備試験に合格するとか、『東大ブランド』があったほうが有利なんじゃないかと。
自分の周りだと、慶應ローに行った人も多かったですね。実際に弁護士の仕事を始めたら、出身校なんてほとんど関係ありませんでしたが」

515💐医学部内に看護学科が誕生します💐:2022/09/22(木) 07:36:26
法科大学院に進学すると、キャンパスが変わることも影響したという。

「自分は地方出身なのですが、中大ローに進学すると、山の中の多摩キャンパス(八王子市)から都心の市ヶ谷キャンパスになるので
生活環境が一変します。それだったら中大以上の実績を持ったローがあるし、中大に居続ける理由もないなと」

中大は2023年度に大きなキャンパス移転がある。法学部が多摩から都心の茗荷谷キャンパスへ、法科大学院も市ヶ谷から
駿河台キャンパスへ移転する。茗荷谷と駿河台の両キャンパス間は地下鉄で3駅だ。

●予備試験では変わらない存在感

この男性弁護士は自身の経験も踏まえ、司法試験での中大の苦戦について、「予備試験に受かったり、他大の法科大学院に
進学する学生が多いからではないか」と分析する。

予備試験に目を向けてみると、中大は既卒込みで毎年30人前後の合格者を出している。大学別のランキングでは
、2021年度に4位となったものの、2017〜2020年度は3位をキープしており、変わらない存在感を発揮していると言える。

源泉にあるのは、司法試験向けのサークル(受験団体)の存在だ。およそ10団体あり、古いものでは100年近い歴史を持つものもある。

「入会するための試験に受かると、研究室に席がもらえて、いつでも勉強できます。今思うと、現役の弁護士がゼミをやって
くれたりとか、凄い恵まれていたなとは思いますね」

516💐医学部内に看護学科が誕生します💐:2022/09/22(木) 07:41:14
●学部からの流出

問題はこうした優秀な学部生がどういう進路に進むかという点だ。中大法学部のガイドブックによると、
2021年卒の中大法学部生が進学した法科大学院は以下の通り(入学6人以上に限る)。
・中大ロー、53人
・東大ロー、47人
・早稲田ロー、27人 ・慶應ロー、26人
・一橋ロー、15人 ・大阪大ロー、6人 ・明治大ロー、6人

進学先のトップこそ中大ローだが、東大ローと大差がない。全体では中大ローに進まないほうが多数派で、
その進学先についても合格者数や合格率で、中大ローよりも成績が良いところが多いというのが実情だ。

司法試験の出願者数はピーク時の約1万2000人から約3500人まで減少。「需要」がおよそ3分の1になる中、
各大学の法科大学院による学生の取り合いが起きている。
実際、中大法科大学院の入学者数はここ数年、定員200人を割り込んでおり、2022年度は132人だった。それに伴ない、
2018年度は435人いた司法試験受験者が、2022年度は191人と半分以下に落ち込んでいる。

学生の質・量は司法試験の合格結果にも表れてくる。そして、その結果が法科大学院が選ばれるうえでの指標のひとつになる。
中央大学は現在でも間違いなく、法曹の一大供給地と言えるだろう。ただし、それは自らが設置した法科大学院からとは
言いづらい状況になっている。弁護士ドットコムニュース編集部

517💐医学部内に看護学科が誕生します💐:2022/09/22(木) 07:53:57
※中央法は法曹界では多くの人材を輩出してきた名門。それが今や経済系が強い印象の一橋や慶応の後塵を拝しているのだろうか。
記事で特に気になったのは中央法学部出身者が他法科大学院に流れていること。その理由を正確に把握、分析する必要がある。
大手法律事務所は国立大や早慶が有利と思われている、他法科大学院の方が魅力的な先生がいる、など。
そして、場合によっては法科大学院を縮小し、少数精鋭で合格率トップクラスを目指すか、予備試験に強い大学としてブランド力を発揮するか。
なんとなく都心に戻れば解決ということではない気がする。多摩地区の一橋大や、それこそ地方の京大、東北大などの法科大学院の合格率が高いみたいなので。

※残念ながら凋落は否定しにくい。
かつては東大・京大の教授にも引けの取らない教授が科目によってはいた。
京大の佐藤幸治先生が渥美東洋先生の講義を聴講しに来たことがあったとか。
渥美先生以外にも小島武司先生、木内宜彦先生とか。
今の中大は、そのような東大教授に引けを取らない生え抜き教授をコンスタントに輩出できる状況ではないだろう。

その辺が慶應義塾との違いだと思う。
井田・池田・三木など東大教授にも伍する生え抜き教授を今も
科目によっては輩出しているし、今後とも輩出できる体力がありそう。

中大の復権のためには是非とも研究レベルの復権にも取り組んでもらいたい。
良い教授がいるならローの他校流出だって減らせるはず。
やっぱり法曹の世界は、ブルジョワ・金満のイメージがある慶応より、地味だが質実なカラーの中大にまだまだ頑張ってもらいたい。
良き学風の伝統校には廃れて欲しくない。

518💐医学部内に看護学科が誕生します💐:2022/09/22(木) 07:59:39
※中大OBです。法学部の茗荷谷移転は却ってマイナスに働くような気がします。
法曹を目指して勉学に励むのなら、環境的には多摩の方が良好だし、家賃等の
生活費も低廉で済むでしょう。それに茗荷谷に法学部のみを移すのなら、
実質的に単科大学のようなもので、受験生は学生生活に魅力を感じないのではないですか。

大学の施策はいろんな意味で中途半端で、かつては同じお茶の水にあった明治大学の
後塵を拝することになったことは、卒業生には痛恨の極みですね。

※試験委員とかも政治力が色々ありそうだな
スーパーグローバル大学にしても
創価大学が入ってたりわけわからん世界

519💐医学部内に看護学科が誕生します💐:2022/09/22(木) 08:06:27
令和4年司法試験ランキング(合格者数/合格率)
1 京都大 119人 68%
2 東京大 117人 61%
3 早稲田大 104人 45%
3 慶應義塾大 104人 57%
5 一橋大 66人 60%
6 神戸大 54人 49%
7 大阪大 51人 46%
8 中央大 50人 26%
9 東北大 27人 56%
10 同志社大 25人 31%
11 日本大 24人 32%
12 九州大 22人 33%
13 立命館大 19人 25%
14 筑波大 18人 33%
15 東京都立大 17人 24%
16 明治大 16人 19%

他、法政+関西+関西学院 34人
(青学、立教は弁護士貧困化により賢明なる合理的撤退)

520💐医学部内に看護学科が誕生します💐:2022/09/22(木) 10:02:18
公務員採用
都道府県・市区町村職員

1位日本大学 545名
2位立命館大 319名
3位中央大学 308名
4位法政大学 280人
5位新潟大学 248人
6位早稲田大 247人
7位岡山大学 226人
8位関西大学 220人
8位明治大学 220人
10位金沢大学 218人
11位同志社大 213人
12位鹿児島大 205人

80位明治学院  66人

88位上智大学  58人

521💐チャーミング日本大学💐を宜しくね:2022/09/25(日) 08:00:01
俳優(主演男優賞・女優賞・助演男優賞・女優賞など)1,970年〜2021年

3位 日本大学 72名


44位 上智大  3人
54位 同志社  2人
65位 立教大  1人
65位 立命館  1人

522💐チャーミング日本大学💐を宜しくね:2022/09/25(日) 09:02:21
中央大学vs日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662993075/

社会の上層部は圧倒的に日大が厚いから中大じゃ勝ち目ないよ
ジリ貧の中大は日大に買収合併してもらうしかないと思う

523💐チャーミング日本大学💐を宜しくね:2022/09/26(月) 10:12:05
日本大学ロースクールの入学者、今年は41人  競争率は仰天の4,24倍
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf

令和4年 志願者数 受験者数 合格者  入学者 競争率
日本大学 275人 250人 59人  41人 4,24倍  ◇入学率が高いのが特徴です。質重視
法政大学 183人 147人 64人  28人 2,30倍 ◇先生のレベルに難点あり
明治大学 404人 357人 148人 49人 2,41倍 ◇入試問題漏洩後、質のいい学生が寄って来ません。
上智大学 161人 138人 41人  25人 3,37倍 ◇既習のレベルの低いことが難点。

中央大学 1094人  1041人  467人 132人 2,23倍 ◇合格しても東大早慶一橋に逃げるのが難点w 量で勝負w

524💐チャーミング日本大学💐を宜しくね:2022/09/26(月) 13:04:42
司法試験既習一発合格率 令和3年修了生 受験5名以上対象

52.2% 12  23 日本   司法の日大 堂々の5割越え
45.5% 05  11 北海道
43.8% 07  16 名古屋
42.9% 06  14 関西
41.0% 25  61 中央   法科の中央
40.0% 02  05 広島
34.8% 08  23 立命館
33.3% 04  12 法政
33.3% 03  09 筑波
30.0% 03  10 千葉
28.6% 02  07 関西学院
25.0% 05  20 明治  司法の鼻祖 苦しくなってきています
25.0% 02  08 学習院
14.8% 04  27 東京都立
00.0% 00  10 上智 「早慶上智」wwwwwwwwwwww もう御仕舞でしょう

※上智は既習合格が悲惨です。今年は既習1人、未修は5人合格です。
 ^早慶上智^のメンツでローを維持しているだけです。 0点。

525💐チャーミング日本大学💐を宜しくね:2022/09/26(月) 19:25:38
【日本大学】大学院 法務研究科
2023(令和5)年度 入学試験(第2期:10月30日(日))の出願開始について

10月12日(水)より,令和5年度入学試験
(第2期:10月30日(日))の出願を開始いたします。
これに伴い,一部の出願書類の書式について,先行してダウンロードを開始いたします。
※Ⅰ【各種書類のダウンロード 全選抜方式共通】は,第1期入学試験と同一の書式です。

出願期間
10月12日(水)〜10月20日(木)【簡易書留・必着】
出願方法
Web出願システムより,Web上で志願者情報を登録後,
お近くのコンビニエンスストアにて入学検定料を納入し,
出願書類を本研究科宛てに郵送【簡易書留】してください。

出願書類を持参しての窓口受付は行いません。

526💐チャーミング日本大学💐を宜しくね:2022/09/29(木) 20:14:56
【司法試験 法科大学院別 合格率】大学ランキング2022年(全国編)全55校発表!
37,433 回視聴2022/09/14
https://www.youtube.com/watch?v=iph735s6eb4

527💐チャーミング日本大学💐を宜しくね:2022/09/30(金) 09:03:28
☆日大からノーベル賞受賞者を出したいもんだ (Res:208)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1286529983/

日大からも「ノーベル賞受賞!」というようなニュースを聞きたいもんではあるなあー
日大理工系で4万人くらいいるんだろ
誰か一人くらい突然変異したの出んもんかなー

528日本大学理工学部は、就職偏差値が高い(^▽^)/:2022/09/30(金) 11:29:22
中央大学vs日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662993075/

中央大学さんは駿河台に残れば善かったかなぁ
でも校舎には4万人もの学生が犇めいていて
学校側も学生側も徒労感に包まれていたのは事実です。
まぁ夥しい人数だったのは事実です。
当時は高層化の許可が出なかったからなぁ。

心機一転 一丸となって緑に包まれた清涼の地、多摩丘陵に賭けたのだな。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

529日本大学理工学部は、就職偏差値が高い(^▽^)/:2022/09/30(金) 11:33:00
心機一転 中大は一丸となって緑に包まれた清涼の地、多摩丘陵に賭けたのだな。

アメリカ大陸を開拓したパイオニア精神で多摩の自然環境に溶け込んだのだな。
多摩丘陵に飽き・嫌気がさして来たのは校舎が耐用年限が迫って来たからだな。

さてどうするかだ
一番いいのは後楽園校舎に東京都の許可が出るかどうかだろうなぁ
高層化が認められれば何とかなる。

中央大学の理工学部もヘンテコな学部だよなぁ。
土木学科はあっても建築学科がない。
建築学科が出来ていれば今頃、中大理工は
持て囃されていたのと違うん。

中央は駄目になるとすべてを投げ捨てて
新しい場所に移動するヤドカリのような性格を持っているんだが。

駿河台は高層化が認められて、後楽園は高層化が認められないというのは
如何なものかと私は思うけどな。
校友の日中有効に尽くした政治家さん、中央のために命を懸けて中央を救ってください。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

530しっかり 続ける事で学習習慣が見に付きます:2022/10/02(日) 08:52:47
130年の輝きと共に、未来を創る :2022/10/02(日) 06:38:
「林真理子理事長著作本コーナー」を1階に設置
https://www.law.nihon-u.ac.jp/article/9324/

法は林真理子理事長を歓迎してる、
理系(利権?)本部は信用せんがな

531しっかり 続ける事で学習習慣が見に付きます:2022/10/02(日) 09:04:33
日大法学部 就職データ
卒業生の就職(進路)状況
https://www.law.nihon-u.ac.jp/employment/data.html

地方公務員に強いのが日本大学の特徴です。

532優れている日本大学広報紙:2022/10/06(木) 08:14:57
【中央大学法学部】多摩キャンパス(八王子市)から茗荷谷キャンパス(文京区)に移転します #学歴 #大学 #受験 #東大
2,655 回視聴2022/09/26
https://www.youtube.com/watch?v=KcZoocjyE4Q

【茗荷谷】新キャンパス!中央大学法学部③ @やっちゃんやっちゃった
3,809 回視聴2022/09/16
https://www.youtube.com/watch?v=c7zfY7T0-gA

533優れている日本大学広報紙:2022/10/06(木) 08:19:04
林理事長 創立記念日ビデオメッセージ
3,008 回視聴2022/10/05
https://www.youtube.com/watch?v=VF7S9AZlIvU
林真理子理事長より創立記念日ビデオメッセージが届きました―学生、生徒、保護者、卒業生、教職員、関係者の皆様へ―

534優れている日本大学広報紙:2022/10/07(金) 15:42:29
日本大学法学部オープンキャンパス2022
55 回視聴2022/10/04
https://www.youtube.com/watch?v=CI5xCIHvgYI

535優れている日本大学広報紙:2022/10/08(土) 07:22:45
令和4年司法試験の最年少合格者(18歳・出願時高校在学中)は灘高校の生徒と判明、最終学歴小学校(自己申告)の合格者も1名存在?
文科省の中教審・法科大学院等特別委員会(第108回)の配布資料
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52291717.html
を見ていて、気が付きました。

今年の司法試験で最年少合格者(18歳・出願時高校在学中)が1名おりましたが、
この方は灘高校の生徒とのことです。
出願時高校生の司法試験合格者は(少なくとも新試験制度の下では)3人目のはずですが、
これまでの最年少合格者は慶應の付属高だったかと思います。

あと、出願者の自己申告ではありますが、最終学歴を小学校としている合格者が1名いるようです。

536名無しさん:2022/10/08(土) 07:36:38
法科大学院等特別委員会(第108回)配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/1421098_00009.htm
【資料1-9】令和4年司法試験最終学歴(出願時)別合格者一覧(予備合格者)
https://www.mext.go.jp/content/20221005-mxt-senmon02-000025330_9.pdf

537名無しさん:2022/10/10(月) 08:52:59
#日本大学 #法学部 #学科
日本大学・法学部 は どの 学科 が 一番 いい?5つ の 学科 を 徹底 解説!
27,006 回視聴2020/04/06
https://www.youtube.com/watch?v=qHwbweHyBTQ

538名無しさん:2022/10/10(月) 08:58:00
#日東駒専 #公務員 #オンライン家庭教師
日東駒専 で 公務員 に 強いのはどこの 大学!?
41,781 回視聴2019/07/24
https://www.youtube.com/watch?v=CDEFMemcEV0

539名無しさん:2022/10/10(月) 13:36:49
中央大とか別に敵視していないのに

煽り立てる部外者>>1の悪質行為

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/18979/1231658339/835
>835:130年の輝きと共に、未来を創る:2020/12/15(火) 21:57:45

コイツは日大卒業生名簿に載っていない、ウチとはアカの他人です。
見てくれは身長155cmの眼鏡を掛けた小男で、顔は李明博にクリソツです。
近所では評判の嫌われ者です。
昭和24年(1949生まれ)の71歳の糞老人です。
日大のみならず、他大までも迷惑を掛けている事は許せません。

540日大本部にある古田氏の胸像を撤去しよう!:2022/10/11(火) 20:41:53
130年の輝きと共に、未来を創る :2022/09/16(金) 12:08
まあ当面は
C大>日大>その他マーチ大
の関係を維持出来たら良いのでは?
俺の現役時代は旧司時代で、ウチからは毎年十数名合格してた。
これは中堅私大では驚異的な合格者数で、他の同等、若しくはランクが少し上とされる他大の合格者数を
全て足してもウチには及ばなかった。
その辺は法曹を目指す学生の間では有名な話で「法学部で同等レベルの大学を選ぶなら、断然日大」
というのは常識だった。
しかし、ロー制度をカネ儲けの為に使った瀬在のアホが、ローを法から横取りして、法外な学費設定を行い、
訳の分からん講師を寄せ集めたせいで「司法の日大」の看板は見事に崩れたがね。
今はローも法学部管轄となったが、その粉々になった看板を懸命に修正中だからな。
一度崩れた信用は、中々元には戻らない。

541日大本部にある古田氏の胸像を撤去しよう!:2022/10/13(木) 18:17:32
しかし、6000人以上の学生数で学食の座席数が312席はすごいな
六割登校したとしても10倍の競争率だ
図書室にいたってはなんとたった200席!
これじゃまともな学問環境じゃない
これでよく文科省は許可したよな
もしかしてカネでも動いたんじゃ、、、

しかも手狭なビルの一階は保育所、キッズルーム、郵便局、駐輪場
二階はコミュニティセンターに使われるという

542日大本部にある古田氏の胸像を撤去しよう!:2022/10/13(木) 18:20:37
まあ、どっちにしても中央法学部は茗荷谷では居候
借地なんだしな
跡見も拓大も自分の土地
中央法学部は借地
ちょっとは遠慮してろよ


学生は公園とか興味ない
キャンパス自体がどうかってことだろ関心は

543日大本部にある古田氏の胸像を撤去しよう!:2022/10/13(木) 18:24:02
借地に保育園や郵便局、はてはコミセンやキッズプラザまで入れた雑居ビルたった一棟きりを大学のキャンパスというのはあまりに無理があるな
図書室は高校レベルの蔵書数で座席数は学生数6000人以上に対してたった200席というプラチナシート状態
学食は30人に一人しか座れない 座席の取り合いで喧嘩必至
近くのお茶の水、跡見、拓殖は中大生侵入禁止の貼り紙を貼るらしい
しかも三十七年後には壊して更地にして地主様にお返ししなきゃならない
中大法の比較対象は大学ではなく大原やTACなとの資格学校だな

544日大本部にある古田氏の胸像を撤去しよう!:2022/10/15(土) 22:55:47
がんばらなくつちゃ 日大ロースクール
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1280582071/

日大が法科の名門というのは事実だよ。

旧司法試験の用紙には日大の項目があった。
順番は忘れたけど東大日大中央早稲田の順だったかな。
合格者が多かったので、これらの大学の受験生は
該当にチェックして、書いていないその他の大学は自分で書き込むの。
だから慶應は自分で書き込んでいた。

昔の栄光なんだろうね。

あ、これ旧司法試験知っている人なら、常識なので。念のため。
↓   ↓   ↓

確か

東大中央日大京大早稲田の順だったと思うよ

545清風明月 是我心:2022/10/21(金) 08:12:54
法科大学院教授も学部の講義を持ってくれるのね

野村修也@NomuraShuya
受験生の皆さん、是非ご覧下さい。
ちなみに私が所属する法科大学院は、かつて中央大学があった駿河台記念館のところに戻ります。新設の高層ビルです。
そこで大学院生に教え、法学部の授業の際は、そこから茗荷谷の新キャンパスまで移動して教えます。弁護士事務所の場所が丸の内なので便利になります。

546日大医学部定員135人へ 10人の増加:2022/10/23(日) 18:21:34
【2023年度ロー入試情報】早稲田大ロー入試 法曹コース開放型の合格者が50人と大幅増(昨年同時期+43人)も、
一般選抜既修者の合格者は大幅減(227人、昨年同時期▲76人)
早稲田大ローの法曹コース特別選抜(開放型)および一般選抜の合格発表がありました。
https://www.waseda.jp/folaw/gwls/news/2022/10/21/12379/

法曹コース特別選抜(開放型)合格者50人(昨年同時期+43人)
法曹コース(開放型)の合格者は50人と、前年から大幅増となりました。
すでに発表されている5年一貫型の合格者は30人でしたので、法曹コースだけで計80人です。
早稲田ローは、法曹コース重視に大きく舵を切った印象です。

開放型は、連携協定を結んでいない大学から学生を奪ってくることになるため、他校への配慮からなのか、昨年は合格者を絞っているロースクールが目立ちました。
早稲田が開放型の合格者を大きく伸ばしたということは、ズバリ、ターゲットは中央大学法学部の学生でしょう。中央大ローがますます苦しくなる予感がします。
<関連記事>
法科大学院制度が招いた中央大の凋落(2022年9月7日)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290513.html
中央大ロー「新型奨学金制度の創設」による寄付呼びかけ文書 2020年司法試験で中央大法学部出身合格者のうち
100名以上が他大学ロー又は予備試験ルートでの合格者(2022年9月8日)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290558.html

547早稲田MARCHから日大へロンダリング:2022/10/26(水) 10:27:47
早稲田MARCHから日大へロンダリング 
ロンダリング(・・?

中央大学付属高校 埴谷雄高 日本の思想評論家 ひろゆきを嫌って(・・?日大入学
法政大学付属高校 沢村忠  キックボクサーの鏡 なぜか芸術の日芸に入学

青山学院付属高校 マイク真木 フオーク調の^バラが咲いた^がヒット
青山学院付属高校 岸井明 コメディアン  土門廣 仮面ライダーZ0

明治大学中野高校 小林蟲 web漫画「ねぎ姐さん」の作者

成蹊大学付属高校 手塚眞 映像クリエイター 岩井奉信 日大法教授

立命館大附属高校 中原中也 詩人

早稲田大付属高校 山本信也 監督  梅宮辰夫 俳優
早稲田実業高校  テリー伊藤 演出家

國學院大付属高校 宮田佳代子 ニュースキャスター 
明治大学野球部→ 日大大学院 広澤 克実

548明治天皇御贔屓の名門 日本大学:2022/10/28(金) 21:46:07
つらい慶應大学が日大の前に出来るよ( ; ; )
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1613428352/

郷ひろみも
梅宮辰夫も
関根勤も
小沢一郎も
写真家の土門拳も
中国首相の周恩来首相も
日大法科出身です。


街角で頭のいい人を見たら
それは 日大法科の学生さんです。テへへ^(^▽^)/

549明治天皇御贔屓の名門 日本大学:2022/10/29(土) 09:44:08
昭和10年の新聞記事
国家公務員上級試験で日大は早慶に勝っていた

https://i.imgur.com/pyw9tch.jpg

高校生はどちらを選びますかね。

日大の法曹コースか中央か明治か。

元々は日法は司法の日大と言われたほどの名門大学。

司法試験の合格率で中央、明治を上回ったという事は

日大法曹コースは受験の志願校に選ばれる可能性が

高くなったことを意味します。

550清風明月是我心:2022/10/31(月) 23:03:27
福岡大ロー入試の結果
https://www.ilp.fukuoka-u.ac.jp/admissions/selection/

A〜C日程の総数で見ても、各年度入試の既修者は、ほぼ合格者が出ていません。
2022(R04)年度 志願者15→受験者14→合格者1
2021(R03)年度 志願者*7→受験者*7→合格者0
2020(R02)年度 志願者13→受験者12→合格者0

一方、未修者は
2022(R04)年度 志願者44→受験者43→合格者26
2021(R03)年度 志願者24→受験者23→合格者15
2020(R02)年度 志願者26→受験者25→合格者17

こちらは既修とは真逆で、志願者の半数以上が合格しています。
既修者の合格認定が厳しいこと自体は問題ではありませんが、
あまりに極端すぎる結果だと思います。
これでは、はじめから既修者の合格者を出すことを想定していないように思えて、仕方ありません。
未修者主体としているロースクールは、福岡大ローだけではなく、他のローでも見られるところではありますが、あまりにも差がありすぎるのは、どうなんでしょう?
もはや「合格基準が異なる」との次元ではなく、これがもしはじめから取る気がないのだとしたら、ずいぶんと受験生を愚弄しているように思えます。

551清風明月是我心:2022/10/31(月) 23:06:35
【2023年度ロー入試情報】福岡大ロー入試 B日程合格者16人(昨年同時期+6人)、A日程との合格者数合計は30人(昨年同時期+10人)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52292580.html

こちらで福岡大ロー入試のB日程の結果をお伝えしましたが、
福岡大ローについては、ひとつ気になることがあります。
既修コースの合格者が、毎年極端に少ないのです。
正確には「ほぼ既修の合格者がいない」状況が続いています。

福岡大ロー入試 A日程の合格者数の推移
2023(R05)年度 14人(未修14、既修0)
2022(R04)年度 10人(未修*9、既修1)
2021(R03)年度 *6人(未修*6、既修0)
2020(R02)年度 10人(未修10、既修0)
2019(H31)年度 10人(未修10、既修0)
2018(H30)年度 10人(未修*9、既修1)

福岡大ロー入試 B日程の合格者数の推移
2023(R05)年度 16人(未修16、既修0)
2022(R04)年度 10人(未修10、既修0)
2021(R03)年度 *3人(未修*3、既修0)
2020(R02)年度 *3人(未修*3、既修0)
2019(H31)年度 *4人(未修*3、既修1)
※2018(H30)年度では相当時期に実施されず

福岡大ロー入試 C日程の合格者数の推移
2023(R05)年度 2023年2月24日合格発表予定
2022(R04)年度 *7人(未修*7、既修0)
2021(R03)年度 *6人(未修*6、既修0)
2020(R02)年度 *4人(未修*4、既修0)
2019(H31)年度 *3人(未修*3、既修0)
2018(H30)年度 *2人(未修*2、既修0)
※2018(H30)年度は当時のB日程の結果

552清風明月是我心:2022/11/01(火) 08:46:36
日本大学の司法試験合格者数は24人。
合格者数は法科大学院別で11位。
私立大学の中では5位だった。

合格者数、合格率共に前年を上回ったのは、
学部との連携や夜間コースの周知などにより
優秀な学生・社会人が集まり、
入学者のレベルが上がっているため。

553教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/01(火) 09:09:35
「教員の丁寧な指導と
職員の厚いサポートの
成果も出ている」
(法学部大学院事務課西岡昌仁課長)。

日本大学広報 令和4年10月15日号より

◇中央法、明治法より
 日大法曹コースに進学する方が
 司法試験合格への早道と言えそうです。
 受験生には司法の日大進学をお薦めします。愛エメ

554教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/01(火) 09:26:14
まぁ 博奕の一面もあるんだけどな。


でも日本大学法学部も漸く

司法試験対策は整ってきました。

設備不備の中央法より

設備万全、愛エメ推薦の日本大学法曹コースを

選ぶ選択肢も十分ありです。

司法の日大 復活の可能性ありです。

555教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/01(火) 09:46:34
私は受験生には日大理工学部をお薦めしているんだけどな。
なかでも建築学科と土木工学科はお薦め。歴史と伝統が
MARCHとはまるで違います。

最近私が少しづつ推し始めたのは日大法の法曹コース。
教員と職員の厚いサポートが期待できます。

ただ入学してくる学生さんの質に問題はあるんだが
設備不完全の中央法茗荷谷校舎よりも
設備万全、教職員の厚いサポートが期待できる日大を
選択する高校生も出てもいいと思うんだがな。

司法の日大を受験生が後押しすれば日大復活の芽はあると思います。 愛のエメラルド総長

556教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/01(火) 09:56:01
日大法学部法律学科法曹コースは

設備不完全の中央法よりも

入試漏洩問題の明治法よりも

教授の揃わない法政法よりも

お薦めです。

557教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/01(火) 16:22:53
来年春の大学入試が

始まってみないと分かりませんが

今までの中大法科ではなくて

日大法曹コースを進学先に選ぶ高校生も

少なからず出るんじゃぁないのかなぁ。

茗荷谷校舎の図書室と食堂を見る限りじゃぁ

この世の地獄だな。

図書室も抽選ででも選ばない限りは

座ることが出来ません。

558教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/01(火) 20:05:11
◇昔、神風特攻機と言うのがあってだな。
 爆弾を機体に積み込んで敵艦船目掛けて突っ込むのだな。

 フランス人形の眼をくりぬいたり
 アメリカ生まれのセルロイド人形に千人針を突き刺したりした昭和の軍人や日本人の最後の手段だな。

でもなB29は精神力で落とすと東條英機首相は宣うのだな。
でもやはり精神力では勝てないのだな。
そこで最後の手段が神風特別攻撃隊。

私には中大法科は神風特攻隊に見えるのだな。
突っ込んだ結果、地面に激突するのではなかろうか。 愛のエメラルド総長

559教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 10:04:26
思案投げ首ですよねぇ

法政大学法学部は高校生の間では人気なんだが
教授陣の出来がまちまち。ローもやるんだかやらないんだか。

明治大学法学部もやる気があるんだか無いんだか
サッパリわかりません。青柳教授の入試問題漏洩事件は
もうずいぶん前のとっくに終わった案件なのに未だに尾を引いている
感じです。元気出せよ。

中央大学法学部さんのフライング気味の意気込みは買いますけどね。
でもなぁ東京大学の方が京都大学の方が社会評価が高いのは事実です。
早慶にも歯が立たない感じです。他所に逃げていく中大生を
中大ローに引き留めるのは大変です。

日本大学はローを少数先鋭に絞ったのが成功したみたいです。
学部も法曹コースで一部を絞り込み始めています。
日大は全体のレベルが低いので選抜してやった方が正解かな 愛エメ

560教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 10:21:01
思案投げ首ですよねぇ

法政大学法学部は高校生の間では人気なんだが
教授陣の出来がまちまち。ローもやるんだかやらないんだか。

明治大学法学部もやる気があるんだか無いんだか
サッパリわかりません。青柳教授の入試問題漏洩事件は
もうずいぶん前のとっくに終わった案件なのに未だに尾を引いている
感じです。元気出せよ。

中央大学法学部さんのフライング気味の意気込みは買いますけどね。
でもなぁ東京大学の方が京都大学の方が社会評価が高いのは事実です。
早慶にも歯が立たない感じです。他所に逃げていく中大生を
中大ローに引き留めるのは大変です。

日本大学はローを少数先鋭に絞ったのが成功したみたいです。
学部も法曹コースで一部を絞り込み始めています。
日大は全体のレベルが低いので選抜してやった方が正解かな 愛エメ

561教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 10:24:52
明治さんはどうするんですかねぇ

ロースクールの運営についての情報が

ほとんど途絶えています。やる気が見えません。

中大ロー氏が来年春、駿河台にやって来ます。明治さんとは目と鼻の先です。

余程、明治氏がしゃっきりしないと

明治法の優秀層を校舎新築の中大ローに取られてしまうと思います。

562教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 18:13:33
中央大学OB「中央法はマーチのトップですらなくなった」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1666087884/l50


中央の狭い茗荷谷ビル
学生がノイローゼで毎年自殺する

当初2-4年生だけの計画を、1年生まで無理につめこんだから超過密だからね

中央の法学部の茗荷谷ビル
一階は4分の3がキッズ郵便局保育所が専有とほとんど中央ではない
二階は3分の1が学童地域センター

五階と六階は高さ制限で3分の1が削られてる
三階と四階と地下一階に地下二階だけ全フロアー使用できる

一階と二階に入ったときの
閉塞感はきついよ
これノイローゼ多発する

563教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 18:50:30
中央みたいな50年間右肩下がりの落ち目大学の趨勢に縋るしかない人生なんて想像しただけで惨めで陰鬱でぞっとする
やっぱり大学選びって超大事だ


◇私は中央大学法学部が都心に戻って来るのには賛成です。
 でもそれには条件があります。
 住環境が保証できるかどうかです。

  図書室の確保した椅子は200席
  食堂の確保した椅子は200席

 幾ら計算してみても約6000人の学生と教職員を収容するには
 キャパシティーが不足しています。
 梨泰院の雑踏事故とほぼ同程度の込み具合、住環境だと思います。

 今からでも遅くないと思います。
 1年生だけでも八王子校舎に収容したほうがいいと思います。
 あまりの混雑で立錐の余地もなく
 もしも立ったまま茗荷谷校舎で死人が出るなんて事態に成ったら事は大ごとです  愛エメ


結論 慌てる乞食は貰いが少ない 急がば回れ 後悔、後に立たず 急いては事を仕損じる

564教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 18:54:02
法曹業界も衰退したし中央法の凋落も別に不自然でも何でもない。都心回帰するけど河合、駿台とも前年より偏差値低めに出されてるしそういう事。

単独孤立キャンパスなんて人気出るわけないよね

立地が東大に近いから、実績も並べるとか、、、
じゃあ拓大も東大まではいかずとも早慶には並ぶはずで、、、
もうこの大学は他人にすすめられる大学ではなくなった。

なんか70代のノスタルジーが都心回帰も原動力のような気がする。
孫たちの話をよく聞いたほうがいいよ。
茗荷谷ってどんな印象?とか。
昭和の価値観の押しつけになって、
これをわからない奴は馬鹿だ、
と怒鳴っても池袋の暴走老人と同じになってしまう。

565教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 18:57:19
ほんまにクソ条件付きのクソ土地を掴んじゃったな
まあそこまで追い込まれていたということなんだろうけど


定員規制で焦ったんだろう
急いては事を仕損じるを地で行った


◇なんかトランプのババを引いたのに
 当たりだと思っていそう。
 200席の図書室とか200席のレストランでは
 お話にもならない。

566教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 19:02:46
法学部以外ゴミ状態なのに、法学部だけ都心に移転して、
移転先も極小キャンパスだと中央大学盛大に自爆しないか?

完全にニッコマになるね


その通り
令和5年は中大解体元年となる
自分達の土地も持たないのに窮地に追い込まれて飛び出してしまいとりあえず借地に定住する様はさながら難民のようだ

567教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 19:06:11
中大さんは住環境を無視して焦りに焦っている気がします。
 日大法学部も1年生が大宮から撤退しても偏差値は上がりませんでした。
 校舎などを整備して漸く
 今頃に成ってロースクールに希望が見えて来ました。
 急いては事を仕損じる。

568教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 19:42:33
【2023年度ロー入試情報】明治大ロー一般選抜第2期入試合格者20人(既修16人、未修4人)、前年同時期▲15人、第1期と合わせた合格者総数は121人(昨年▲25人)
明治大ローの一般選抜、第2期入試の合格発表がありました。


既修者 合格者16人(昨年同時期▲10人)
https://www.meiji.ac.jp/laws/information/mkmht0000001vojg-att/a1667199194

569教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 19:46:09
第1期と同様に、受験番号の末尾を見る限りでは志願者が増加しているように思われますが、合格者は減少しています。


・一般選抜第1期入試の合格者は91人
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290024.html
・法曹コース特別選抜(5年一貫型)合格者10人
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52288057.html

合格者の総数は121人と思われます。


明治大ローの入試合格者総数の推移
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf
121?(R05)←148(R04)←114(R03)←124(R02)←140(H31)←148(H30)←183(H29)

明治大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52284415.html
49(R04)←42(R03)←43(R02)←48(H31)←45(H30)←40(H29)←52(H28)←88(H27)←50(H26)←137(H25)←131(H24)←100(H23)←296(H22)←175(H21)←178(H20)←240(H19)←196(H18)←209(H17)←191(H16)
※明治ローは平成22年度に辞退者数の予測が外れ定員を大きくオーバーしています。そのため平成23年度入試では、入学者数を絞っている点に留意が必要です。

明治大ロー 令和4年司法試験の結果
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290429.html
対受験者合格率18.6%(合格16/受験86)、法科大学院別で34位(予備試験組を除く)

570先輩思いの山田市と後輩思いの桂小五郎:2022/11/05(土) 08:00:30
【2023年度ロー入試情報】筑波大ロー入試 合格者40人(昨年と同数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52292761.html
筑波大ロー入試の合格発表がありました。

合格者は、既修11人、未修29人の計40人でした。
昨年と同数です。
筑波大ロー 入試志願者数の推移
2022(R04)年度 201人(既修79、未修122)
2021(R03)年度 145人(既修51、未修*94)
2020(R02)年度 144人(既修48、未修*96)

◇日本大学のライバルは夜間コースのある筑波ローです。
 筑波大学に法学部はありませんがロースクールはあります。

571先輩思いの山田市と後輩思いの桂小五郎:2022/11/08(火) 18:44:09
〔法務省提出資料〕
・令和3年度法学部に在籍する学生に対する法曹志望に関するアンケート調査結果
https://www.moj.go.jp/content/001382217.pdf

572先輩思いの山田市と後輩思いの桂小五郎:2022/11/09(水) 10:43:23
東京・霞が関にある弁護士会館の一部が11月10日、臨時閉館することが分かりました。
6階にある東京弁護士会に爆破予告があったそうです。東弁広報課は
「確度は分からないが爆破予告は初めてのため、方針を決めた」と説明しました。

東弁のご意見フォームに爆破予告があったことから、11月10日に、
弁護士会館4階、5階、6階及び7階、並びに霞が関法律相談センター(3階)
及び東弁・二弁合同図書館(7階)を臨時閉館とのこと。

573先輩思いの山田市と後輩思いの桂小五郎:2022/11/10(木) 09:19:18
★令和元年●司法試験予備試験《 日本最難関文系資格 》★出身大学別(対出願者)合格率
●東大 92/811(11.3%)←説明不要の天才頭脳集団。
●慶應 48/832 (5.8%)
●中央 39/1114 (3.5% )←1000人出願して39人も合格!炎の塔恐るべし
●早稲田 32/869 (3.7%)
●京大 13/329 (3.9%)←「自由すぎた学風」 東大への果てなきライバル心!
●一橋 14/189 (7.4%)
●大阪 9/169 (5.3%)
●神戸 8/161 (5.0%)
●明治 5/365 (1.4%)←「明治法律学校」の底力!合格率1.4パーセントの高学歴
●北海道 4/131 (3.0%)
●大阪市立 5/75 (6.7%)
●立教 4/95 (4.2%)
●千葉 5/76 (6.6%)
●東北 2/132 (1.5%)←実学主義の「とんぺー」の底力。かっぺの限界。
●広島 2/54 (3.7%)
●日本 1/252 (0.4%)←安西先生「もう諦めたら?
●立命館 2/240 (0.8%)←霊界で西園寺公望も絶句する京都のお猿さん。
●名古屋大 3/99 (3.0%)
●上智 1/98 (1.0%)←「ソフィア」はギリシア語で「神の叡智」。神も見捨てる四谷のお猿さん。
●法政 2/188 (1.0%)←ボアソナードもがっかり。自分のキャリアを全くデザインできてない。
●岡山 2/50 (4.0%)
●関西学院 1/103 (0.97%)←西宮のお猿さん。
●同志社 4/289 (1.4%)←新島襄も今や日大をライバル視
●九州 1/109 (0.9%)←通称「いも九)。福岡の猿の限界。
●青山学院 1/103 (0.97%)←駅伝しか取り柄のない渋谷のお猿さん。
●学習院 1/59 (0.17%)←皇族も敬遠する合格率 ......。
●首都大 1/56 (1.8%)←親孝行は学費だけ。
★関西大学★ 0/149(0%)←関西法律学校が前身。149人全員予備試験により虐殺(笑)
★専修★ 0/80 (0%)←低学歴コンプ集団。80人全員予備試験により虐殺(笑)
★近畿大★ 0/108 (0%)←脳みそもマグロ並。108人全員予備試験により虐殺(笑)

574先輩思いの山田市と後輩思いの桂小五郎:2022/11/10(木) 09:25:06
【日本学術会議の会員の所属大学】2016
〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
   金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学、日本大学など33校

575名無しさん:2022/11/10(木) 12:52:57
中大は、小石川税務署の隣に体育館を建設中だな。

576おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/13(日) 00:22:08
【2023年度ロー入試情報】日大ロー入試第2期 合格者21人(昨年同時期▲2人)、
1期と2期の合格者数合計は43人(昨年同時期▲1人)
日大ローの第2期入試の合格発表がありました。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/304/

なんとも厳しい日大ロー入試ですねぇ
数ではなくて質重視です。徹底した質重視。
合格率日本一を目指しているとしか思えません。 愛エメ

577おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/13(日) 00:30:38
第2期の合格者総数は21人(昨年同時期▲2人)
1期と2期の合格者数合計は43人(昨年同時期▲1人)

ほぼ昨年並みと言える結果かと思います。

なお、日大ローの入試は第3期まで予定されています。


日大ロー入試 第2期入試合格者数の推移
2023(R05)年度 21人(既修12、未修6、法曹コース5年一貫型3、開放型ゼロ)←New!
2022(R04)年度 23人(既修16、未修7)
2021(R03)年度 *8人(既修*4、未修4)
2020(R02)年度 18人(既修11、未修7)

日大ロー入試 第1期入試合格者数の推移
2023(R05)年度 22人(既修17、未修5)
2022(R04)年度 21人(既修16、未修5)
2021(R03)年度 35人(既修26、未修9)
2020(R02)年度 34人(既修24、未修10)

578おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/13(日) 00:33:47
日大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52284415.html
41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)

日大ロー 令和4年司法試験の結果
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290429.html
対受験者合格率32.0%(合格24/受験75)、法科大学院別で15位(予備試験組を除く)

579おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/13(日) 00:55:15
甘くは無いですねぇ

佐久間のドロップの様な甘さは

微塵もありません。

逆に言えばニチローを卒業すれば

司法試験合格は確実という事なのかも

580おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/13(日) 08:09:22
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

日本のトップブランド 日本大学ロースクール [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1496322563/l50

日大ローに合格できれば
司法試験のパスポートを手に入れたと同じ意味です。
佐久間のドロップのように甘くはありませんが
授業についていけば弁護士に99㌫成れます。 愛エメ

581おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/13(日) 18:41:21
令和4年度(2022年度)司法書士試験 合格者660人と大幅増加(前年度+47人)、合格者の平均年齢も40.65歳と前年度から1歳以上若返りに
令和4年度司法書士試験の最終結果が、11月11日(金)に公表されています。

(プレスリリース)
https://www.moj.go.jp/content/001383610.pdf

582おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/15(火) 19:49:45
駿河台カザルスホールの辺りは元々は大村益次郎の控え屋敷があったところ。
控え屋敷には門人の山田顕義が住んでいました。

山田顕義が飯田橋にある東京大神宮の敷地に移転した後には
法政大学の校舎が誕生しました。江戸時代は大久保彦左衛門の旗本屋敷があったところ。

現在は480億円で手に入れた日本大学の物に成りました。

駿河台の主だった中央大学氏は山奥に移転後、
次第に野生化し八王子の猿に成りました。


今から帰って来るのかよ!
帰ってきてもいいけどな
お金が無くて帰ってくる分には
お金持ちの日本大学と貧乏人の中央大学が
比較されますよ。

日大の歯学部校舎なんて大変立派です(^▽^)/  愛エメ

583おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/15(火) 20:00:24
中央大学vs日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662993075/l50

中央の移転は何れ日大を引き立たせることになりそう。どう見ても日大の方が豪華やしローでも負けてない、という考えに至るなわな普通

584おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/15(火) 20:19:00
御茶ノ水に音楽の殿堂 カザルス・マリコタワーが出現
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1659136711/

カザルスマリコタワーが完成して音楽の殿堂が復活!
ここに薬学部、商学部、国際関係の上級生も集まって来ると
駿河台は枯れ木も山の勢いを見せることに成ります。

近くの法学部、経済学部も両学部共用の豪華絢爛高層タワーが
登場するとチャーミング日大を目指す高校生も増えると思います。

都心回帰は日大にとって生命線だし、駿河台に土地をバンバン買っていた
日本大学は勝ち組に成れそうです(^▽^)/

日大と中央の違いは日大は既に駿河台に広大な土地を
確保しているという事だろうなぁ。
資本力もあります。
ルンルンマリコ理事長誕生でフォローの風も吹いています。   愛のエメラルド

585おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/16(水) 06:58:20
中央大学vs日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662993075/l50

中央の移転は何れ日大を引き立たせることになりそう。どう見ても日大の方が豪華やしローでも負けてない、という考えに至るなわな普通

駿河台には日大病院、理工学部、歯学部、日大病院、日大歯科病院、カザルスホールと集まり
ちょっとしたエルサレムみたいになってんだな

183名無しなのに合格2022/11/15(火) 21:31:51.14
すごいな!
これでお茶の水の街は完全に名門日大の縄張りだ

カザルスマリコタワーが完成して音楽の殿堂が復活!
ここに薬学部、商学部、国際関係の上級生も集まって来ると
駿河台は枯れ木も山の勢いを見せることに成ります。

 日大ルネッサンス(^▽^)/ 愛エメ

586宮崎県知事選にスーパークレイジー君が出馬表明:2022/11/18(金) 16:58:03
中央大学「ヒルトップ(大規模食堂棟、4階建て・10店舗・100種類)」(多摩)
http://i.imgur.com/Kqx6WLg.jpg
http://i.imgur.com/2WYT0Gq.jpg
http://i.imgur.com/xSJhKly.jpg
http://i.imgur.com/S6nnRtS.jpg
  ↓
「地下食堂(200席程度/学生約6000人)」(茗荷谷)
http://i.imgur.com/FGEikAX.jpg


「中央大学図書館(248万冊)」(多摩)
http://i.imgur.com/ynGewJL.png
  ↓
「図書室(10万冊)」(茗荷谷)
http://i.imgur.com/LVDYyuF.jpg

587中日・京田陽太トレード放出にファン騒然:2022/11/19(土) 07:56:52
中央大学法学部の都心ビルキャンパス、いよいよ完成する
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668688518/

中央大学法学部茗荷谷校舎
https://i.imgur.com/3YG0as8.jpg

重厚な本物の西洋建築 日大カザルス
https://i.imgur.com/YQwovmt.jpg

588中日・京田陽太トレード放出にファン騒然:2022/11/19(土) 18:21:02
中央大学法学部の都心ビルキャンパス、いよいよ完成する
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668688518/

中央大学のタコ足日大化
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668652263/

●●●●●●●●●●中央大学掲示板●●●●●●●●●●
hthttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668802687/tp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668802687/

589司法の日大復活の兆し:2022/11/20(日) 13:42:13
司法の日大善戦(^▽^)/ 合格率で中大、法政、明治、立教、青学を上回る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662509327/

鳴かず飛ばずの日大法学部が大きく前進しました。
質重視に切り替えた日本大学ローが
マーチングの顔として大きく前進!

日大法曹コース水道橋校舎 対  中央大学法学部茗荷谷校舎 (Res:589)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1644188990/

来年度入試では借地雑居ビルの狭い中央法から
ゆったり空間の日大法律学科法曹コースに乗り換える高校生は
仰山出るのでは無かろうか(・・? 今、日大法科が熱い!

590司法の日大復活の兆し:2022/11/20(日) 18:13:25
中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668899192/

中央大学の駿河台記念館は
どこかに移転したほうがいいですよね?
周囲は日大だらけです。
現在、東京のお茶の水にある。


駿河台記念館は、現在、他へ移転していますよ。
駿河台は建て替えやってます。完成後は、法科大学院の駿河台キャンパスになります。
隣の日大よりは高層になるようです。すでに複数の大学が連携協定を申し入れているので
、一旦、完成したら二度とどかないでしょう。

隣の日大がものすごく欲しがった土地らしいですが、日大には売らないでしょう。
かつての駿河台校地も日大が熱望しましたが、日大には売りませんでした。
同業他社である私大に売ってもメリットありませんからね。

591司法の日大復活の兆ししほう:2022/11/20(日) 18:56:31
令和の時代、早慶と並ぶ私大が台頭してくるとするなら間違いなく日大だろうな
早慶を凌駕する圧倒的な資金力と卒業生数、医歯薬獣医まで揃う総合力は他を寄せ付けない

592司法の日大復活の兆し:2022/11/20(日) 22:04:45
中央がここから復活する方法
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668764778/

中央茗荷谷ビル2階の区民部分には中高生の溜まり場や高齢者、知的障害者のための憩いの場が設けられ、
地域に大きく広く開かれた建物にすることが義務付けられています

また教室は土日祝には区民に無償で開放され公開講座や区民祭りに利用される義務付けもされています

年間地代7億円+建物建設80億円出した結果がまんまと文京区の罠にはまってるwww

さらに小石川の1300平米の小さい体育館はやはり土日祝は区民に無償開放されることになるそうだwww

593名無しさん:2022/11/20(日) 22:10:45
中央法茗荷谷雑居ビル校舎

1,2階平面図:https://i.imgur.com/o416e7v.jpg


 色付き部が中央法エリア外

1、2階の一番良い場所は保育所、郵便局、地域駐輪場、コミセン、学童保育室等が占める

594名無しさん:2022/11/21(月) 09:06:10
早稲田MARCHから日大へロンダリング 
ロンダリング(・・?

中央大学付属高校 埴谷雄高 日本の思想評論家 ひろゆきを嫌って(・・?日大入学
法政大学付属高校 沢村忠  キックボクサーの鏡 なぜか芸術の日芸に入学

青山学院付属高校 マイク真木 フオーク調の^バラが咲いた^がヒット
青山学院付属高校 岸井明 コメディアン  土門廣 仮面ライダーZ0

明治大学中野高校 小林蟲 web漫画「ねぎ姐さん」の作者

成蹊大学付属高校 手塚眞 映像クリエイター 岩井奉信 日大法教授
立命館大附属高校 中原中也 詩人

早稲田大付属高校 山本信也 監督  梅宮辰夫 俳優
早稲田実業高校  テリー伊藤 演出家

國學院大付属高校 宮田佳代子 ニュースキャスター 
明治大学野球部→ 日大大学院 広澤 克実
慶應大学経済学部→日大法大学院 小沢一郎

595司法の日大復活の兆し:2022/11/21(月) 18:20:49
日本大学法学部
https://www.law.nihon-u.ac.jp/pickup/9433/

弁理士試験に2名が合格しました
令和4年度弁理士試験において,地引珠莉さん(法律学科4年)と谷井沙也佳さん(平成29年3月卒業)の2名が合格しました。
弁理士試験は,受験者数3,558人,合格者193人で合格率5.40%の難関国家資格の一つです。
法学部では,経営法学科に知的財産コースを設け,国際知的財産研究所に弁理士科研究室を設置しています。
2名とも同研究室に在籍(谷井さんは令和4年2月まで)し,この難関試験に合格することができました。

司法書士試験において司法書士科研究室生1名が合格しました
11月11日(金)に令和4年度司法書士試験合格発表があり,司法書士科研究室生の盛子愷さん(法律学科3年)が合格しました。
今年度の司法書士試験結果は,受験者数12,727人,最終合格者660人で合格率5.19%と狭き門でしたが,見事合格を果たしました。

◇昨年の法学部からの公認会計士合格者は6人との事です。
令和3年度
日本大学法学部:6名合格(内 公認会計士科研究室より3名)

596司法の日大復活の兆し:2022/11/22(火) 06:14:25
ちゅうおうほうがくぶ

1〜2年八王子
3〜4年茗荷谷で解決する話だと思うんだがなぁ
マジここの大学って愚策多いよね

597名無しさん:2022/11/22(火) 06:26:07
都心は資本主義の街だからな

弱肉強食の街だからな。

作戦が悪いとなぁあっという間に追い込まれます。

お金が無いんだろうなぁ。板チョコビル一個

貧すれば鈍するというけどホントだなぁ

598司法の日大復活の兆し:2022/11/22(火) 09:02:44
中央大学「ヒルトップ(大規模食堂棟、4階建て・10店舗・100種類)」(多摩)
http://i.imgur.com/Kqx6WLg.jpg
http://i.imgur.com/2WYT0Gq.jpg
http://i.imgur.com/xSJhKly.jpg
http://i.imgur.com/S6nnRtS.jpg
  ↓
「地下食堂(200席程度/学生約6000人)」(茗荷谷)
http://i.imgur.com/FGEikAX.jpg


「中央大学図書館(248万冊)」(多摩)
http://i.imgur.com/ynGewJL.png
  ↓
「図書室(10万冊)」(茗荷谷)
http://i.imgur.com/LVDYyuF.jpg

599司法の日大復活の兆し:2022/11/22(火) 18:07:39
少しずつ情報が出てきたね

茗荷谷キャンパス新情報
フリースペースは約1200席
学食312席
5階部に共用スペースラウンジ、屋上庭園
エレベーターに加え、エスカレーター設置で教室移動の混雑解消

ソース
中央大学法学部Webサイト Temicoから

600司法の日大復活の兆し:2022/11/22(火) 19:46:52
約20人に1人しか学食使えないのか。近隣の手頃な飲食店は激混みになりそう


ビル内のスペースに弁当屋配置しろよ。食う場所があるのかしらんが300席しかなくて6000人どう捌くんだよ。

教室で食べる

昼一の講義の匂いは許せ

陰キャの精鋭は便所飯


想像してた以上にやばいなこれ
文科省はよく審査通したね?

601司法の日大復活の兆し:2022/11/22(火) 19:53:33
中央みたいな50年間右肩下がりの落ち目大学の趨勢に縋るしかない人生なんて想像しただけで惨めで陰鬱でぞっとする
やっぱり大学選びって超大事だ


◇私は中央大学法学部が都心に戻って来るのには賛成です。
 でもそれには条件があります。
 住環境が保証できるかどうかです。

  図書室の確保した椅子は200席
  食堂の確保した椅子は312席(・・?

 幾ら計算してみても約6000人の学生と教職員を収容するには
 キャパシティーが不足しています。
 梨泰院の雑踏事故とほぼ同程度の込み具合、住環境だと思います。

 今からでも遅くないと思います。
 1年生だけでも八王子校舎に収容したほうがいいと思います。
 あまりの混雑で立錐の余地もなく
 もしも立ったまま茗荷谷校舎で死人が出るなんて事態に成ったら事は大ごとです  愛エメ


結論 慌てる乞食は貰いが少ない 急がば回れ 後悔、後に立たず 急いては事を仕損じる

602司法の日大復活の兆し:2022/11/23(水) 07:14:09
イギリス 中央(法律)、早稲田(法律)、立教(聖公会)
イタリア 上智(ローマカトリック)
フランス 明治、法政、関大(ボアソナード,法律)
アメリカ 同志社(会衆派)、関学、青学(メソジスト教会)
ドイツ  獨協(獨逸学協会)、南山(カトリック神言会)

603司法の日大復活の兆し:2022/11/23(水) 08:31:13
ザコクの人って何で日東駒専に挑戦しなかったの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668859079/


旧帝≒ニッコマとか言ってる奴等の将来が愛エメだと思うと哀しい気持ちになるよな

604司法の日大復活の兆し:2022/11/23(水) 09:21:46
切磋琢磨・押し競まんじゅうで人は鍛えられるのかも知れない。

食堂での椅子取り競争、図書館での椅子取り競争に勝った者のみが

司法試験に合格する(^▽^)/

4年間、レストランでの椅子取り競争に勝ち残った勝者は

必ず企業でも厳しい生存競争に勝ち抜けます。

4月に成れば食堂での席の取り合い潰し合いが始まり

勝者には大盛りのライスが賞品として付きます。

先生っちも並ばなければ食事にありつけないらぁ。

教職員は妻の愛妻弁当が花盛りになるかもです。

美容効果もあるかも。4年後にはやせ細ってスリムになったと大評判になるかもです。

605司法の日大復活の兆し:2022/11/23(水) 10:03:25
約6千人の6割の3600人が登校したとする

しかし図書室の座席数は約200だから単純計算で18人に一人のプラチナシート
まるでキャンパス(という名の雑居ビル)に来て、ただ授業に出てればいい
研究とか自習とか、よけいなことするな、みたいでマジに大学かと疑うような悲惨な大学生活

また学食も同様で2回転できるとして、運良く席を確保できた以外の3000人は外食だがすでに周辺学校やサラリーマンで飽和してる茗荷谷にそんな膨大なプラスアルファを受け入れられるわけない
いたる店でケンカがおこり、また他大学に潜り込んで注意を受け逆切れするハクモンキーが見られるだろう

606💐流石!日大魂森保一監督。ドイツに勝利💐:2022/11/24(木) 00:30:23
日本代表、世界を驚かせる歴史的なジャイアントキリング!ドイツ代表に逆転で初勝利 初のベスト8へ勝ち点3ゲット
https://news.yahoo.co.jp/articles/05a023e3c95940a9c57d628df3a02fbc87c41525

【FIFA ワールドカップ カタール 2022・グループE】ドイツ1-2日本(日本時間11月23日/ハリーファ国際スタジアム)

初のベスト8以上を目指す日本代表がドイツ代表を相手に逆転勝ちを収め貴重な勝ち点3をゲットした。
前半は33分にPKで先制点を献上したものの、後半に入るとアグレッシブな選手交代で受け身になった
ドイツ代表に対して猛攻。途中交代で入った堂安律が75分に同点ゴールを決めると、83分にも
途中から入った浅野拓磨が勝ち越しゴール。2大会ぶりの優勝を目指す格上ドイツ代表に対して、
世界を驚かせるジャイアントキリングを演じて見せた。

 前半は完全にドイツ代表のものだった。序盤こそ日本代表が押し気味に進めていたが、徐々に
ドイツ代表にペースを掴まれると、33分にはペナルティーエリア内でファウルを犯してPKを献上。
先制点を許すと、その後も完全に試合を支配され、ボール保持率もドイツ代表74%、日本代表26%と圧倒された。

 それでも日本代表は後半から3バックに変更しアグレッシブな布陣にするとこれが的中。徐々に
試合を支配し始めると、堂安がゴールネットを許して同点に。8分後には再び浅野が豪快に蹴り込み、試合をひっくり返した。

 日本代表は2戦目にコスタリカ代表、3戦目にスペイン代表という強豪との試合を控えるものの、優勝候補の一角に
数えられるドイツ代表を撃破するジャイアントキリング。世界を震撼させ、一躍大会の主役候補に名乗りをあげた。監督は長崎日本大学高等学校サッカー部出身。攻撃的MF

607名無しさん:2022/11/25(金) 14:12:00
サッカー日本代表がドイツに勝っちゃうし残念  ただいま大炎上中
中野区議 羽鳥だいすけ 共産党 中央大学法学部卒・・・w

608名無しさん:2022/11/26(土) 08:09:49
都心部の雑居ビルで郵便局員や保育園の園児、コミセンのジジババたちと過ごす四年間の大学生活、楽しいだろうなあ〜♪
日大チックな単科大学状態でサークルは実質法学部生オンリー
勉強しようにも図書室の蔵書はたった10万冊
座席数はわずか200席で座れる競争率はなんと!30人に一人だけど気にしない!
やる気さえあれば床に座って読めばいい
学食はわずか300席で20人に一人しか座れないけど、外の店で食えば高くつくから拓大の学食に潜りこめば問題ない
拓大の学食の一角に「中央大学法学部のサークル席予約済」とデカデカと書いた紙を貼っておこう
だいたい拓大の学食は拓大生より我々名門中央法学部生が使うべきなんだよ!

609💐流石!日大魂森保一監督。ドイツに勝利💐:2022/11/26(土) 08:14:04
我々天下の中央法学部生はモテモテだから合コンにも困らない
雑居ビル内に同居する保母さんや郵便局員やコミセンに通うタメ子バーサンなど、女の子は選び放題だ
跡見やお茶の水などにも何度か声をかけたんだけど、なんか不思議そうな顔で片手で「くるくるパー」ってポーズされてクスクス笑いながら逃げられたよ
彼女たちはきっと、我々が天下の中央法学部生とわかって照れてたんだろうね

610サッカーの流れは日大に来ている!!:2022/11/28(月) 23:15:36
中大茗荷谷ビル 保育園、郵便局、区コミセン、区駐輪場 part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1669617192/

根無し草大学になっちゃったな
大学ってのはこうやって衰退していくんだというお手本のような例をリアルタイムで見られるのは実に興味深い

611サッカーの流れは日大に来ている!!:2022/11/29(火) 16:20:52
法曹志望も目端の利く受験生は中央法より日大法、公務員でもキャリアを目指す層は青学国際に行くようになるだろうね

612サッカーの流れは日大に来ている!!:2022/11/30(水) 08:11:55
日大は日本トップの理系難関資格取得大学
低レベル東洋と一緒にするのは世間知らずか偏差値厨だな

理系難関国家資格取得人数 アカデミズム指標

日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245  一建239 
慶応 医師90  歯科0  獣医0  薬剤159  一建16
早稲 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0  一建77
東大 医師88  歯科0  獣医24  薬剤10  一建39
 
東洋 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0  一建29
専修 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0    一建0
駒沢 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0    一建0

日大958人☆ 
慶應265人
東大161人 ●天下の東大も日大の前では達磨さん。手も足も出ません●
早大77人

東洋29人★ 専修0人★ 駒沢0人★ 中大0人★ 上智0人★

613サッカーの流れは日大に来ている!!:2022/11/30(水) 09:22:28
日本大学柔道三羽烏

大正12年頃、日本大学柔道部の中心になって活躍した
古田重二良、柏村毅、一年下の沖永荘兵衛と、3人の学生があった。

それから数十年、古田は日大会頭として柏村毅は東急の専務として、
そして沖永荘兵衛は、東都隋一の規模を誇る帝京学園理事長として、
その名を帝都教育界に知られるとともに、
母校日本大学監事として日本大学の発展に尽くしています。

💐日本大学と💐帝京大学は兄弟校💐  愛エメ

614サッカーの流れは日大に来ている!!:2022/12/01(木) 10:37:13
日本大学法学部図書館分館
https://www.law.nihon-u.ac.jp/library/

蔵書数は50万冊で中央法茗荷谷校舎の
約5倍です。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/library/facility.html

615💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/03(土) 09:49:59
文京区に土地を集約するにあたり良い物件は4つある。文京区民の俺が言うから間違いない。
第一は、三井住友銀行の茗荷谷研修所。中央大茗荷谷キャンパスの裏手にあって一体開発が可能。それなりの広さもあるから、取得できれば茗荷谷=中大のイメージが確立できる。建物の前を通ると現在は使っていないように見受けられるので、交渉次第でなんとかなりそうな気もする。国際情報学部は十分に移転できる広さ。
第二は、少しハードルが上がるが跡見学園。茗荷谷に中高大が揃う。跡見学園は中央大茗荷谷キャンパスとお隣さんで繋がってるから少子高齢化が進めば学校法人の合併もあり得るかも。
第三は、貞静学園。ここは三井住友銀行の茗荷谷研修所の続きにあるので、ここも学校法人の合併には向いている。貞静学園中高もあるから中大高との合併も可能。中大高を移転できる。
最後は、文京三中。こちらは後楽園キャンパスと接続してるから非常に魅力。グランドが広い割に生徒数が少なく廃校になればいち早く取得すべき立地。ただし区立中だから土地取得はハードル高いか。
市ヶ谷と市ヶ谷田町を資金源にしたら、文京区の出物はそれなりに取得できるだろう。あとは何処をどう買い進めるか。

616💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/03(土) 11:48:04
そういえば明治が財政があまりよくないらしく、猿楽町の旧附属の土地を売るかもという話を耳に挟んだからかなり値ははるがそれを狙う手もあると思う
ただ中央と分かれば当然売り手から排除するだろうからダミーで幽霊会社を作ってワンステップおくとかな
ただ面積は5000平米程度でかなり狭く、狭い茗荷谷よりさらに狭い



もしも本当のお話ならね日本大学さんが購入するでしょう。
日大は御茶ノ水ルネッサンスを唱え始めています。
カザルスホールを改修し薬学部、商学部、国際関係学部の上級生を
集めようとしています。
御茶ノ水は日大病院、日大歯科病院、カザルスホール。タワースコラ、理工学部、歯学部校舎が集まり
日大のメッカの様な装いを整えつつあります。日本で一番美しい文教地区です(^▽^)/

日本大学は潤沢に資金を持っています。借地に仮住まい予定の中央大学さんとは違います!

猿楽町の土地が手に入れば日本大学は御茶ノ水、猿楽町、水道橋と繋がり一体感が出て来ます(^▽^)/

617💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 08:59:10
日本大学の場合はローの入学者数を限定して
質を絞りに絞っています。
ローの競争率は前年度は4倍越え。
今年はさらに絞っています。
5倍は軽く超えるんじゃぁないのかなぁ

結果中大は勿論、早稲田ももう追い越したんじゃぁ
ないのかなぁ。東大クラスに成りつつあります。

問題はローではなくて法学部の方だよなぁ
質が低い低すぎます。
法曹コースにどれだけいい学生が入学するかどうかだなぁ
中央法がちんたらしている間にいい学生を
日大法曹コースに引っ込めるかどうかが
日大の生命線デショウ!

法学部教授の質には問題ないと聞いています。
日大法の生き残り策は
少数先鋭戦略です。  愛のエメラルド総長

618💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 09:38:03
既習合格者数お一人様は上智大学。
上智のお仕事はロースクールを廃止して
経費負担を無くする事。
経営の都合からかイエズス会カトリック系の高校から
質の低い低能高校生を大量採用していますが
これはもう止めたい。

中央大学法さんがもたもたしているのは
日本大学にとってはもっけの幸い。
この機会に日大法、法曹コースに取り込みたい。

明治大学法は^司法の鼻祖^と言われる古豪なんだが
青柳教授の教え子漏洩事件以来
策が無いようだなぁ
法政大学は教授の質が揃わないようだなぁ

結果、早慶の次に上智や明治ではなくて
司法試験本格派の日大法曹コースが浮上して来るかもです。
上智やMARCHの前に日大法の法曹コースが前面に出てくる気配ですが上智や明治ローが地面に激突する寸前!じゃぁ法学部希望の受験生は日大を選ぶほかにないらぁ

619💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 09:43:54
明治や上智信奉者にとっては
悲しい出来事かもな
でもな中央明治法政に
司法試験で日の目を見ることは
もうありません。

青山学院や立教大学の学生さんの様に
生意気なことは考えず(・・?
フツーの学生さんを目指してください(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/

620💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 09:58:16
司法試験に興味のある受験生が
早慶に受からなかったらどうするかですか(・・?

まぁ 上智や明治法政はんは地面に激突寸前!だからなぁ
お薦めは出来ません。
立教や青学の学生さんの様にフツーの学生さんを選ぶか、司法試験に芽が出て来た
日本大学法曹コースを選ぶほかにはないでしょうね。

中央さんは気張ってるけど追い詰められての判断だから
数年は様子見するほかにないね。
^君子危うきに近寄らず^ッテいうでしょう。
今の中大法科さんは炎上中で大変危険です。

1年生だけでも八王子に据え置くのでしたら
私は中央をお薦めするけど茗荷谷校舎に詰め込むというんでしょう。
正気の沙汰とは思えません。。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

621💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 10:21:43
早慶が駄目だったら日大法曹コースですかぁ^

とおっ魂消る受験生も多いと思うんだがな

でもなローでは中央明治はもとより早稲田ローよりも

日大ローの方が今じゃぁレベルは高いんだぜ。

上智や明治法政ローは地面に激突寸前!

ここは一発、ルンルン作家林真理子氏を信じて
清水の舞台から飛び降りる積りで
 日大法学部を受験してみないか

アッそうかここは東京か

護国寺の階段を転げ落ちる積りで日大法を
受験してみないか。

高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允、山田顕義が君の受験を楽しみに待っているぜ(^▽^)/  愛のエメラルド

622💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 19:18:40
上智法なら早稲田教育・慶応SFCを蹴るよな?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1670033540/

現役九大物理落ち一浪日大法法曹課程ワイ、いかにすべし
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1615548417/l50

日大法法曹コースに入学したらサッササッサと
勉強して母校の日大ローに入学するのが一番です。
日本大学は教授陣に優秀な先生を揃えています。
早稲田や中央よりも活気があります。
私立ローでは慶応と日大が双璧です。

他大学のロースクールは意外と不振です。
キャバレーローの上智、留年の専修、暗黒の法政、
合格者皆無(・・?の駒沢・・・

日大法学部ってどう?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1615455024/l50

623💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 19:31:12
中大茗荷谷ビル 保育園、郵便局、区コミセン、区駐輪場 part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1669617192/

まさに揺りかごから墓場まで
合コンは保母さん、園児のお母さん、コミセンのバーサンなどモテモテ

624💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/05(月) 09:16:02
ポンローって水道橋?
頑張ってるね。もともと法律学校だよね。明治を捉えたのは凄い。


24人しか合格してないんじゃ大したことなし
最低でも40人を毎年合格させられなきゃ


:司法試験合格者 日大と中大の入れ替わりあるかも[sage]
日大ローが40人合格だと

落ち目の中大ローと入れ替わることに成りますね。

今年は日大と明治の順位が入れ替わりましたが

来年もしも落ち目の中大と昇り龍の日大が

入れ替わったら面白そうです(^▽^)/

625💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/05(月) 10:04:16
私は初め中央氏が1年生は駿河台、2年以降はみょうがだにときいて
さすがは中大さんと感心したんだがな。

でもな1年生も茗荷谷に押し込むと聞いてこりゃぁ正気の沙汰じゃぁないなと思ったのよ。
八王子の引きこもりも問題だけど、茗荷谷の詰め込み教育は
もっと駄目だと思ったのよ。これじゃぁ大学では無くて専門学校以下じゃん!

サークル活動も満足に出来ないし食堂や図書館でも満足に座れないよねw

所詮、お金も土地もない大学ジャンw
1年2年は八王子、3年4年は茗荷谷で善かったんじゃないのかな。
極端〜極端に走ると身も心も滅ぼすのよ。

背伸びせず身の丈に合った行動をしないと身を滅ぼします。
八王子校舎が半世紀近くなって焦ったんでしょうが焦りは禁物です。厳禁だ!

626💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/05(月) 17:53:06
受験生は偏差値で大学を判断すると思うんですけどね。

でもね ロースクールは大学の偏差値は全くと言っていい位関係ありません。

千葉大の場合は昨年は60人が受験して合格者はたったの3人。
まぁ今年は巻き返して10人合格でしたけどね。

ローの場合は偏差値も一つの判断材料にはなりますが
それだけでは危険。
司法試験に死に物狂いの神戸大や日本大学は買いです。

神戸大は昭和30年代までは司法試験は数人しか受からず
2ケタの10人合格させるのが神戸大の長年の夢でした。
神戸大と一橋大学、慶應はロースクール制度スタートを
チャンスとして食いついたのさ。

逆に日本大学はスタートダッシュに失敗。
学生数を絞りに絞って成功したおしぼりさんです。

627💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/06(火) 19:03:11
日本で一番優秀な大学は日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1621819509/

日本の学校教育の吹き溜まりが
上智大学だと思います。
低能学生の最後の吹き溜まりが上智大学で巣。

学校当局は低能の吹き溜まりから脱却する方法を考えたんだね。
校舎をピカピカにすること、予備校を丸め込むこと。
国際化を打ち出す事。

国際という言葉に弱い高校生はかなりいるからね。
外国人教師、女性教授、留学生を集めれば国際化の雰囲気は創れる。
新築校舎に弱い高校生はいるからね。
都心にハイカラな校舎を作れば新しいモノ付きの高校生は釣れます。
予備校対策も万全です。予備校は公平な教育機関ではないからね。
河合塾も民間企業に過ぎません。大学側が足しげく予備校に通えば
靡きます。女性を口説くのと同じで落とせる。

でもね 教育機関である上智大学が難関試験の難しさに怯えていたんじゃぁお話にもなりません。既習合格者お一人様。これが上智大学の正体です。

628💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/08(木) 09:19:02
日大ローの傭兵部隊じゃなく日大法から司法試験合格者が
多数派になれれば日大も世間から一目置かれるようになる。

629💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/08(木) 16:52:04
押せ押せ法学部! 明治を抜き去れるか マリコもエメも応援 (Res:173)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1660891207/

お茶汲みを廃止し、女性を登用 林真理子新理事長が明かした「日大改革プラン」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c37a61f3ac0fc45b13f4326584bf064729714e9

〈はじまりは、憤りでした〉

 林真理子氏はそう口火を切った。

 今年6月に日本大学理事長への就任が内定した時には、「作家の林真理子さんが!?」と驚きの声が多く上がったが、
5カ月経ったいま、理事長室の椅子に座るその姿はすっかり目になじむ。

630再び助成金が支給されるのも近いのではないかと考えています:2022/12/08(木) 17:46:50
💐明るい兆しがあるようですよ。💐 浅井万富(かずとみ) 日大新常務理事談話

 本学の不祥事は、本来内部管理体制を整える当事者であるはずのトップが
不正に手を染め、内部統制が機能不全を起こす「内部統制の無効化」により
引き起こされました。
 
 これによって私学助成金がカットされてしまいましたが、公認会計士の
立場から見て、学校法人の財務状況に影響はありません。
なぜなら、本学は将来に向けて積み立ててきた十分な準備金がありますから、
助成金不交付によって生じる不足分に充てることができます。

 さらに、寄附行為の中に私学法よりも先端的な改革の要素が加えられていたり、
理事や評議員選出の課程も透明化が図られたりして、
業務改善が著しく改善されていますから、
再び助成金が支給されるのも近いのではないかと考えています。

 財務状態に特別影響が出ているわけではないので、その点は
安心していただきたいと思います。 日本大学新聞2,022年11月20日号

631💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/11(日) 00:26:48
ちなみに、教育の中身はかなり充実する模様

野村修也@NomuraShuya
受験生の皆さん、是非ご覧下さい。ちなみに私が所属する法科大学院は、かつて中央大学があった駿河台記念館のところに戻ります。新設の高層ビルです。
そこで大学院生に教え、法学部の授業の際は、そこから茗荷谷の新キャンパスまで移動して教えます。弁護士事務所の場所が丸の内なので便利になります。
http://mobile.twitter.com/NomuraShuya/status/1582699558290673668
http://twitter.com/5chan_nel

632💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/11(日) 00:30:48
可哀想に、、、

まるで専門学校と変わらない

授業ができる箱があればなんでもいいなんて

これじゃ受験生は多摩よりいっそう中央なんか行きたくなくなるね

633名無しさん:2022/12/11(日) 22:32:17
2022年公認会計士試験合格者20名  専修大学
https://www.senshu-u.ac.jp/career/qualification-support/kagaikoza/kaikei-gokaku.html

634名無しさん:2022/12/11(日) 23:12:57
日本大学の令和3年度の公認会計士の
合格者は経済学部が9人、法学部が6人です。
会計学科のある商学部の合格者数は不明です。

635💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/13(火) 13:04:32
第75期新任検事辞令交付式、新任検事任官者歓迎式(検察庁)
https://www.kensatsu.go.jp/page1000001_00030.html

令和4年12月8日付けで、司法修習75期の71名が、新たに検事に任官し、同月12日、
齋藤法務大臣から検事任官の辞令が交付され、また、甲斐検事総長から歓迎の言葉が贈られました。
この度の検事任官者は、女性35名、男性36名で、出身法科大学院は20校、
出身大学は21校に及び、多士済々です。
検察庁は、新しく加わった仲間とともに、これからも、安全・安心で公正な社会の実現のために
、一人一人が責任感と誇りをもって力を尽くしていきます。

636💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/15(木) 18:35:14
★35歳を超えて予備試験合格やロー卒業を経て、司法試験合格を目指している人へ現実的な問題を提言しておく。
▼1. →修習中は、13万5000円の給付以外の収入を得ることは原則として禁止されるので、最低限の生活だとしても、ある程度の蓄えが
ないと貸与申請しなければ生活できない。つまり、借金をしなければならない。
▼2.→絶対に不可能というわけではないが、現実として裁判官・検察官になることは難しい。
▼3.→弁護士事務所の就職も大手事務所就職は難しく、また、報酬・待遇の良い事務所の就職も難しいと思った方が良い。
▼4.→企業内弁護士になれる保障や弁護士資格とシナジー効果がある業種を営んでいるなど、ある程度先が見通せる状況にない場合は、法曹資格を得ても飛躍的に社会的地位や収入が上がるわけではない。
▼5.→やりたことや、やるべきことが抽象的で具体的でない場合、法曹資格を得ても、それを見つけたり出会ったりするだけで数年要するので、それまで耐えるだけの環境が絶対必要となる。
▼6.厳しいようだがこれが現実です。ネガティブな意見(夢のない意見)を言って悪いが、優秀で若い法曹人口が爆増(?)しているので、特に中高年で法曹を目指す人には、現状及びこれから見通せる人生と
新たに目指す法曹人生を具体的に比較考慮した上で、資格試験に挑んでもらいたい。

637💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/15(木) 18:41:43
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

ちょっと合格者増やした方がいいと思う
需要高まってきてる
超少数しか面倒見れませんだと大学の器が知れる

314氏名黙秘2022/12/15(木) 16:02
>>313
横レスだが私も増員希望
今は私にはハードル高いす

◇ローのレベルが上がり過ぎて
 日本大学ローの合格が難しくなっています。
 東大一橋京大慶應レベルに成っているみたいです。愛エメ談

638日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/15(木) 19:37:50
日本大学法科大学院入試のレベルが急上昇している模様です。

日大ローはここ数年は入学者数は40人位と厳選傾向です。
昨年は競争率は4倍越えでしたが今年はさらに厳しく6倍を超えるかもしれません。

その結果、最近質は急アップし日大ロー卒1の合格率は軽く50㌫を超えています。

中大、明治法政上智は軽く抜き去り。
早稲田、大阪神戸各ローのレベルも抜き去った模様です。

東大京大慶応各ローの合格者レベルと肩を並べた模様です。

さてこれからの注目点は大学入試です。
狭い雑居ビル茗荷谷中大法を捨てて
日大法曹コースを選ぶ受験生がどれだけ出るかが
これからの注目点です。 愛エメ

639日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/15(木) 19:52:13
日大ローのレベルが滅茶苦茶挙がるのはいいんだが

絞り過ぎた結果

日大法学部法曹コースの諸君が

ローに合格できないのは

痛しかゆしだな 愛エメ

640日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/17(土) 07:47:05
受験サロンに中央法スクリプトが又、出現しました。

中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668899192/
レス数507で終了

司法の日大善戦(^▽^)/ 合格率で中大、法政、明治、立教、青学を上回る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662509327/
レス数362で終了

「灘」卒黒岩知事 ワクチン5回打ってコロナ感染、「開成」卒岸田首相 ワクチン4回打ってコロナ感染
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671070562/
レス数80で終了

中大茗荷谷ビル 保育園、郵便局、区コミセン、区駐輪場 part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1669617192/
レス数568で終了

641日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/17(土) 08:26:28
寄付金収入ランキング 2017〜2019 有名私大編 

慶應大学 235.2億円
日本大学 134.9億円 ◎ 医療系学部の寄付金は莫大😃 日大の助っ人は医学系の学部(^▽^)/
早稲田大 91.0億円
東海大学 50.6億円 立命館大 45.4億円 帝京大学 35.1億円
青山学院 27.1億円 立教大学 26.0億円 同志社大 24.5億円 東京理科 22.7億円
上智大学 22.0億円 学習院大 20.1億円
明治大学 19.3億円
法政大学 15.6億円
中央大学 11.4億円 ケチ臭いw貧乏くさいwwwwwwww 口は出すけどお金は出さないw
芝浦工大 11.1億円

るんるんマリコ氏  日本大学進学の勧め  (Res:286)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1662340778/l50

642日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/17(土) 16:03:49
あと10人は最低でも増やせよ
本当に使えねえな


18日は合格発表日

10人は多く合格通知が出るでしょう
使える日本大学ロースクールです。
来年は東大に司法試験卒1合格率で勝ちたい(^▽^)/

643日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/18(日) 17:02:06
専修大学 法科大学院
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1576627844/l50

専修がどうしようもないのは当たり前だろ。
まともな学生ならロー進学の検討対象にしない。
→ 「だから、」アカハラ・パワハラは
学生の責任ですか?
でも、信じがたいことだが、
内部の人間にもこの意識があり、
それを都合良く免罪符にしている。

専修だから、仕方ない。
→ アカハラ・パワハラは許される!
(ちゃっかり、補助金をもらい、給料はもらい
学生を八つ当たりのなぶり者にして当然でしょ・・)

644日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/18(日) 17:05:06
日大ロースクール既習の入学試験と司法試験はどちらが難しいですか

645日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/18(日) 17:24:36
あと10人は最低でも増やせよ
本当に使えねえな

319氏名黙秘2022/12/18(日) 10:06:01
予備の保険に来年ここを受けようと思ってる他士業持ちの社会人組だけど、Twitterでも予備短答持ちでも日大ロー落ちを観測するね
今に限らず、日大が夜間を設けた頃から旧司短答連勝組や他士業組が日大ローに落ちた話はちらほら聞いてたから、旧司崩れや予備組や再ロー組が入学するのはあると思う
最終合格率はともかく、短答合格率では中央や明治に圧勝していたからな
日大は学部でも二部や通信制を強みにしていたから定員を増やしても良いと思う、特に既修

320氏名黙秘
少数精鋭だから今の数字を出せてる面はある

321氏名黙秘
少子化の流れだし定員増は可能性低いのでは
増やしても内部の学部生を優先すると思う

646日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/18(日) 17:27:41
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

特別選抜が定員割れ(一貫型10名枠に対して合格者3名、開放型が5名枠に対して合格者0名)ってのは、現役大学生にはマジで見向きもされてないってことなんかな、、、。
それに対して3期募集の一般選抜は、合格者受験番号からみるに最低でも7倍?
つまり、少数の枠を巡って予備落ちのオッサンオバサン(学習歴長い人々)が倍率7倍の争奪戦を繰り広げてるっていう地獄絵図??
「短答合格ならロー入試は余裕で、中位ローなら全免狙える」を信じて安心してたんだけど。
母集団に大学生(勉強歴は最長3年半、多くは1、2年、部活バイト恋愛等と両立してるから1日平均は3時間未満)が殆どいなくて、競争相手は全員自分みたいに何年も懲りずに予備試験に挑み続けるような連中って考えると、、、定説が前提から崩れない??
今年の受験生の感じ(社会人、大学生比率)とか、成績開示(採点の厳しさを知りたいので出来れば再現答案も。面接や書類の点数のつき易さ)とか知りたい。
ちゃんと対策しないと、全免どころか普通に落ちそう、、、

647日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/18(日) 17:56:55
2022年12月18日
【2023年度ロー入試情報】日大ロー 第3期入試の合格者数12人(昨年同時期▲3人)、第1期からの合格者総数は55人(昨年▲4人)
日大ローの第3期入試の合格発表がありました。

合格者は、
・一般選抜 既修6人(昨年同時期▲2人)
・一般選抜 未修6人(昨年同時期+1人)
・法曹コース特別選抜 開放型ゼロ
合計12人(昨年同時期▲3人)でした。


https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/305/

648日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/18(日) 18:54:13
驚きました。仰天でした。
ここまでローの合格者数を絞るとは夢にも思いませんでした。 愛エメ

649日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/18(日) 19:14:04
第1期〜第3期の合格者総数は55人。昨年同時期▲4人でした。
なお、日大ロー入試は、これで予定していた全日程を終了しました。

日大ロー入試 第3期入試合格者数の推移
2023(R05)年度 12人(既修*6、未修6、法曹コース開放型ゼロ)←New!
2022(R04)年度 15人(既修*8、未修5、法曹コース5年一貫型2)
2021(R03)年度 12人(既修*7、未修5)
2020(R02)年度 17人(既修11、未修6)

日大ロー入試 第2期入試合格者数の推移
2023(R05)年度 21人(既修12、未修6、法曹コース5年一貫型3、開放型ゼロ)
2022(R04)年度 23人(既修16、未修7)
2021(R03)年度 *8人(既修*4、未修4)
2020(R02)年度 18人(既修11、未修7)

日大ロー入試 第1期入試合格者数の推移
2023(R05)年度 22人(既修17、未修5)
2022(R04)年度 21人(既修16、未修5)
2021(R03)年度 35人(既修26、未修9)
2020(R02)年度 34人(既修24、未修10)

日大ロー入試の総合格者数の推移
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf
55(R05)←59(R04)←55(R03)←69(R02)←76(H31)←55(H30)←58(H29)←71(H28)←47(H27)

日大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52284415.html
41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)

日大ロー 令和4年司法試験の結果
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290429.html
対受験者合格率32.0%(合格24/受験75)、法科大学院別で15位(予備試験組を除く)

650日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/18(日) 23:10:11
令和4年司法試験合格祝賀会,その他の合格者関連行事の実施について
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/335/

令和4年司法試験合格者を対象とした合格祝賀会,その他の合格者関連を以下の内容で実施しました。

1 司法試験合格祝賀会の開催について

令和4年司法試験合格祝賀会を,令和4年10月20日(木)にホテルメトロポリタンエドモント2階「悠久」で開催しました。

当日は小田司研究科長・法学部長の開式の挨拶から始まり,林真理子理事長,酒井健夫学長,野村吉太郎日本大学法曹会会長,
浅野みゆき法学部校友会会長にご祝辞を頂き,乾杯・歓談ののち,合格者への記念品贈呈及び合格者代表による挨拶が行われ,
須藤典明専攻主任による閉式の挨拶で終了となりました。

記念品として官報(司法試験合格者氏名掲載号)・ボールペンに加え,林理事長のサイン入りの著書「小説8050」(新潮社)が贈られました。

651日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/19(月) 09:24:00
日大ローのレベルはもはや東大京大慶應レベル。
中央や明治なんて相手にしてません。

問題は日大法曹コースに中大法レベルの学生が
流れ込んでくるかどうかでしたが可能性が
高くなってきました。

日大法学部はこれからは入学者のレベルを
絞る可能性があります。
法曹コースの学生が母校のローに受からないんじゃぁ
お話になりません。

狭い中大法茗荷谷校舎を嫌って勉強好きな諸君が
日大法曹コースの門をたたく可能性があります。 愛エメ

652日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:02:54
令和4年度 司法試験予備試験 大学別合格者数発表
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671518421/

令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
https://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

合格者数(合格率)
東京大学 60 (13.1%)
早稲田大 22 (7.2%)
京都大学 18 (7.9%)
慶應義塾 14 (3.0%)
中央大学 14 (2.5%)
一橋大学 12(10.3%)
大阪大学 7(6.5%)
神戸大学 6(9.1%)
北海道大 6(8.3%)
名古屋大 5(9.4%)
東北大学 5(8.1%)

明治大学 3(2.7%)
東京学芸 2(100%)
関西学院 2(10.0%)
青山学院 2(6.9%)
九州大学 2(4.3%)
法政大学 2(3.6%)

東京理科 1(33.3%)
静岡大学 1(20.0%)
中京大学 1(20.0%)
筑波大学 1(14.3%)
南山大学 1(10.1%)
駒澤大学 1(7.1%)
東京都立 1(5.9%)
岡山大学 1(3.6%)
上智大学 1(2.9%)
立教大学 1(2.6%)
千葉大学 1(2.3%)
関西大学 1(1.7%)
立命館大 1(1.2%)
同志社大 1(1.0%)

653日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:06:02
5名無しなのに合格2022/12/20(火) 16:12:14.66ID:Rd0PVSr7
第75期検事任官(法科大学院・大学別任官者数)
12月8日付

法科大学院

 1.京都大 8
 2.慶応大 7
 3.中央大 6
   東京大 6
 5.一橋大 5
 6.神戸大 4
   早稲田 4
 8.立命館 3
 9.岡山大 2
   同志社 2
   名古屋 2
   北海道 2
13.青学大 1
   大阪大 1
   関学大 1
   九州大 1
   甲南大 1
   九州大 1
   専修大 1
   明治大 1
以上

予備試験合格者

 1.早稲田 4
 2.慶応大 2  
   中央大 2  
   東京大 2
   立教大 1
以上

654日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:09:16
早稲田は全体で見た方が上がってるのが分かる

令和4年司法試験予備試験受験状況(大学別・全体)
1位東大 77人 ぶっちぎりの1位 さすが東大
2位早稲田 31人 復活 何があったか知らんがおめ
3位京大 24人 京大ならこれくらい軽いよな
4位中央 22人 4位で都心移転 十分2、3位狙えるぞ
5位慶應 21人 2位が定位置なのに何があった!?慶應生誰かいたら教えて。まぁ何事もなかったのように来年回復するかもね

655日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:12:48
判事補採用大学別

    74期        73期
法科大学院出身   法科大学院出身

 1.京都大 11   1.東京大 13
   慶応大 11   2.京都大  8
 3.東京大  8   3.慶応大  6
 4.中央大  3   4.一橋大  5 
   北海道  3     中央大  5
 6.一橋大  2   6.早稲田  4
 7.神戸大  1     東北大  4
   早稲田  1   8.立命館  2
   同志社  1     神戸大  2
   名古屋  1  10.大阪大  1
ーーーーーーーー    同志社  1
   計    42     北海道  1
               名古屋  1
               岡山大  1
               創価大  1
              ーーーーーーー
               計    55

    74期         73期        
予備試験合格者   予備試験合格者

 1.東京大法 11  1.東京大 3
 2.慶応大法  4  2.京都大 2
   中央大法  4    早稲田 2
 4.一橋大法  3  4.大阪大 1  
 5.京都大法  2    慶応大 1
   神戸大法  2    同志社 1
   早稲田法  2    立命館 1
   京府医大  1(医)ーーーーーーー
   広島大法  1    計   11
   千葉法経  1
ーーーーーーーーー
   計     31

656日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:20:13
2022年三大難関国家試験大学別合格者数
注)公認会計士試験は2021年結果

 国家公務員総合職   司法試験結果   公認会計士結果
 1.東京大217     1.京都大119   1.慶應大178
 2.京都大130     2.東京大117   2.早稲田126
 3.北海道111     3.慶應大104   3.明治大072
 4.早稲田084       早稲田104   4.中央大065
 5.東北大075     5.一橋大066   5.東京大058
 6.慶應大071     6.神戸大054   6.立命館049
 7.立命館063     7.大阪大051   7.京都大041
 8.岡山大061     8.中央大050   8.神戸大038
 9.中央大048     9.東北大027   9.大阪大036
10.千葉大049    10.同志社025  10.一橋大035
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.大阪大046    11.日本大024   ※日大は不明 経済9人 法6人 商学部不明
12.名古屋045    12.九州大022
13.東工大044    13.立命館019
   広島大044    14.筑波大018
   九州大044    15.都立大017
16.明治大034    16.明治大016
17.神戸大030    17.大市大015
18.農工大029    18.関西大015
19.筑波大027    19.北海道015
   新潟大027    20.名古屋014
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP20
参考
21.東理大026    21.創価大012
22.法政大024       法政大012
23.一橋大023    23.千葉大010
24.横国大022    〜〜〜〜〜〜〜10名以上
25.大公立021    
26.都立大020    
   同志社020 
※日大は18人

657日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:24:20
中央法、ついにMARCH最下位に転落

令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
https://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf
合格者数(合格率)

東京大学 60 (13.1%)
一橋大学 12(10.3%)
名古屋大 5(9.4%)
神戸大学 6(9.1%)
北海道大 6(8.3%)
東北大学 5(8.1%)
京都大学 18 (7.9%)
早稲田大 22 (7.2%)
青山学院 2(6.9%)
大阪大学 7(6.5%)
九州大学 2(4.3%)
法政大学 2(3.6%)
慶應義塾 14 (3.0%)
上智大学 1(2.9%)
明治大学 3(2.7%)
立教大学 1(2.6%)
中央大学 14 (2.5%)

658日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:29:15
日本大学ロースクールの入学者、今年は41人  競争率は仰天の4,24倍
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf

令和4年 志願者数 受験者数 合格者  入学者 競争率
日本大学 275人 250人 59人  41人 4,24倍  ◇入学率が高いのが特徴です。質重視
法政大学 183人 147人 64人  28人 2,30倍 ◇先生のレベルに難点あり
明治大学 404人 357人 148人 49人 2,41倍 ◇入試問題漏洩後、質のいい学生が寄って来ません。
上智大学 161人 138人 41人  25人 3,37倍 ◇既習のレベルの低いことが難点。

中央大学 1094人  1041人  467人 132人 2,23倍 ◇合格しても東大早慶一橋に逃げるのが難点w 量で勝負w

659日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:38:20
「上東駒専」

上智は低能。司法試験に合格者を出した早慶とは頭の質が違います。
慶應義塾様 104人合格
早稲田大様 104人合格
上智大学様   6人合格

司法試験の結果、上智は低能三流大学wwwwwwwwwwwwだと判明しました。
アーメン推薦の取りすぎで質がどんどん低下。日大以下の大学に堕しました。

^大東亜帝国ジョウチ^の括りは如何でしょう!
ぴったりなのは「上東駒専」。早慶上智はもう昔のお話。

専修大学 7人司法試験合格
上智大学 6人wwwwwwwwww 専修大に負けました。
駒澤大学 5人
東洋大学 0人

660日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:46:10
中央法、明治法やばいな
学部はMARCH最下位、ローはニッコマレベル

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率

15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191)
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27)
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54)
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45)早慶上智の括りは終了か(・・?
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40)

661日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 22:05:11
中央法、明治法、上智法やばいな 愛エメ

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率

15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑ ローのレベルは東京大学並みに難化傾向。競争率驚きの8倍越え^
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191) 茗荷谷校舎は狭すぎて0点。駿河台ローはいいかも。
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27) パワハラの教授がいるとか
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54) 教授の質がマチマチ。
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ どうすんのこれ!入試問題漏洩が未だに尾を引いています。
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45) 早慶上智の括りは終了か(・・? 既習合格がたったのお一人様wwwwwwww
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40) 限界に近いか

662日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 22:39:15
司法試験合格への更なる期待
 令和4年10月20日(木)、日本大学大学院法務研究科の令和4年度司法試験合格祝賀会が開催され、林真理子理事長とともに出席しました。
小田司同研究科長・法学部長の挨拶、理事長の祝辞に続いて、私から最難関の試験に合格された皆さんの計り知れないご努力やご苦労に、
心からの敬意を表し、これから司法修習生として一層精進され、法曹界で活躍されることへの期待をお伝えしました。
 今年度の司法試験では、本学から24名が合格し、過去10年で最も多い合格者数となりました。全国の法科大学院の合格者数
ランキングでは第11位でした。また、合格率は過去最高の32%で、20名以上の合格者を出した全国の法科大学院中第10位、
私立大学の中では第3位となりました。この素晴らしい結果は、合格された皆さんのご努力の賜物ですが、昼夜開講や早朝から
深夜まで個人専用デスクが利用可能な自習室、教員の熱心な指導など、法学部と連携した法務研究科の教育環境や支援体制が、
一人ひとりの学びを後押しできた結果であると思っています。

 本学は、明治22年(1889年)創立の日本法律学校をその前身としています。小田司法学部長は「司法の日大」の復活を掲げ
、プレゼンスを向上させるための新しい施策を実行していますが、この司法試験合格祝賀会は、まさにその幕開けを
祝うものでもあったと考えています。法学部には、法曹コースが令和2年に設置され、今年の4月にはその一期生が
法務研究科に入学したと聞きました。学部と大学院における教育の連携が一層強まり、今後の司法試験合格者数及び合格率が
一層向上することを期待しています。
 合格者の中には、法学部卒業後直ちに法務研究科に入学した方、他大学を卒業した後に入学した方、
付属校から法学部を経て入学した方、仕事や育児と両立しながら学びを続けてきた方など、さまざまな
バックグラウンドの方がおられました。環境はそれぞれ異なりますが、同じ目標に向かって歩み、果敢に挑戦し、結果を
残すことの大切さを強く感じました。
 在学生の皆さんも、ぜひ自身で目標を立て、それに向かって挑み続けてください。努力した分だけ、結果が残ると確信しています。 日本大学学長 酒井 健夫

663日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/21(水) 08:24:17
中央はもうタヒんでしまうん?


中央大学 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)

令和1年 6.8%
令和2年 5.7%
令和3年 4.0%
令和4年 2.5% new!

664日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/21(水) 08:36:44
受験者のほとんどが落ちる試験を貴重な学生生活を犠牲にして狙うとか正気の沙汰ではない

令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
http://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

大学名  受験者 不合格者 合格者 合格率
中央大学 558  544  14  2.5
明治大学 110  107   3  2.7
同志社大  97   96   1  1.0
立命館大  82   81   1  1.2
関西大学  59   58   1  1.7
法政大学  56   54   2  3.6
立教大学  39   38   1  2.6
上智大学  35   34   1  2.9
青山学院  29   27   2  6.9
関西学院  20   18   2 10.0
学習院大  15   15   0  0.0
日本大学  93   80   0  0.0  ローは善戦。学部は悲惨w

665日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/21(水) 08:48:08
令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
http://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

大学名  受験者 不合格者 合格者 合格率
中央大学 558  544  14  2.5
明治大学 110  107   3  2.7
同志社大  97   96   1  1.0
立命館大  82   81   1  1.2
関西大学  59   58   1  1.7
法政大学  56   54   2  3.6
立教大学  39   38   1  2.6
上智大学  35   34   1  2.9
青山学院  29   27   2  6.9
関西学院  20   18   2 10.0
学習院大  15   15   0  0.0
日本大学  93   80   0  令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
http://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

大学名  受験者 不合格者 合格者 合格率
中央大学 558  544  14  2.5
明治大学 110  107   3  2.7
同志社大  97   96   1  1.0
立命館大  82   81   1  1.2
関西大学  59   58   1  1.7
法政大学  56   54   2  3.6
立教大学  39   38   1  2.6
上智大学  35   34   1  2.9
青山学院  29   27   2  6.9
関西学院  20   18   2 10.0
学習院大  15   15   0  0.0
日本大学  93   80   0  0.0  ローは善戦。学部は悲惨w  ローは善戦。学部は悲惨w
東洋大学  14   11   0  令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
http://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

大学名  受験者 不合格者 合格者 合格率
中央大学 558  544  14  2.5
明治大学 110  107   3  2.7
同志社大  97   96   1  1.0
立命館大  82   81   1  1.2
関西大学  59   58   1  1.7
法政大学  56   54   2  3.6
立教大学  39   38   1  2.6
上智大学  35   34   1  2.9
青山学院  29   27   2  6.9
関西学院  20   18   2 10.0
学習院大  15   15   0  0.0
日本大学  93   80   0  0.0  ローは善戦。学部は悲惨w
東洋大学  14   11   0  0.0
駒澤大学  16   14   1  7.1 
専修大学  12   11   0  0.0

666日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/21(水) 08:54:59
令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
http://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

大学名  受験者 不合格者 合格者 合格率
中央大学 558  544  14  2.5
明治大学 110  107   3  2.7
同志社大  97   96   1  1.0
立命館大  82   81   1  1.2
関西大学  59   58   1  1.7
法政大学  56   54   2  3.6
立教大学  39   38   1  2.6
上智大学  35   34   1  2.9
青山学院  29   27   2  6.9
関西学院  20   18   2 10.0
学習院大  15   15   0  0.0
日本大学  93   80   0  0.0 ローは合格点 学部は大苦戦w
東洋大学  14   11   0  0.0
駒澤大学  16   14   1  7.1 
専修大学  12   11   0  0.0

667日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/21(水) 09:21:58
地頭に差があるのかも知んない
それと定員を絞ったロースクールと多人数教育の学部との差。

ローは成果が出て来たのに学部は停滞したまま。
予備試験合格者ゼロw

法学部も法科大学院も先生方のレベルは同じと言いますから
地頭の差は大きい。
残念ながら期待された法曹コースの成果が出ていません。
日大ローにも見捨てられた感があります。

もう一度褌を締め直してがんばる他にありません!

668日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/21(水) 09:30:09
中大にしか受からないような絶望的に頭の悪い大量の出来損ないたちを数撃ちゃ当たるの鉄砲玉として難関資格に挑ませて取り返しのつかない人生を台無しにしてきた中央大学の罪はとてつもなく重い

669日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/21(水) 18:28:15
【2022年決定版】現役司法書士の出身大学ランキング・トップ10【調査人数を大幅増量】
https://www.youtube.com/watch?v=uv0WYowvCCs
19,160 回視聴 2022/12/09
現役司法書士の出身大学ランキング・2022年決定版です。前回と比べて、調査した司法書士の数を
大幅に増やすことができましたので、ランキングの精度もアップしているはずです。

670日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/22(木) 10:09:46
中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671583686/

中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668899192/
レス数507で終了

司法の日大善戦(^▽^)/ 合格率で中大、法政、明治、立教、青学を上回る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662509327/
レス数362で終了

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率
15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191)
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27)
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54)
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ 入試漏洩の影響か低迷続く
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45)^早慶上智の括りは終了か(・・?
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40)

671日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/22(木) 19:00:00
東大 456億
京大 481億
阪大 240億
慶應 235億←私大トップ
名大 178億
九大 154億
日大 132億
早大 91億←医学部のない私大トップ
創価 70億
立命 45億←GMARCH関関同立トップ
中央 11億← 口は出すがお金は出さないw MARCH最下位

672日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/22(木) 21:16:13
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50

専修大学 法科大学院
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1576627844/l50

どちらのローも
元気がありません

673日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/22(木) 23:59:53
一体どうなるんだろうね。

MARCHと上智、学習院がローの世界では

ルンルンマリコ日本大学様の独走を追走せざるを得ない結果に成っています。

MARCHの括りは崩壊寸前!上智ローも見込み梨w

中央法だけが往年の輝きを見せようと踏んばっている状況。

司法試験に関心のある高校生は日大法法曹コースに殺到するのか

しないのか新年を迎えるまでは判断できません。

予備校の偏差値も少子化と推薦制度で崩壊寸前。

受験生の動向は新年1月の終わりには判明します。 愛エメ

674日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/23(金) 17:08:04
ルンルンマリコ率いるブランド力 女天下日本大学の成績表
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671773873/

3年後には志願者数日本一奪還を高らかに宣言した
作家林真理子氏率いる日本大学。
次々に女性を抜擢するなど改革推進中!

7月1日、理事長に就任して早や半年
果たして新春 受験生は日大に食いつくのか(・・?

675日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/23(金) 17:28:10
中央法、明治法、上智法やばいな 愛エメ

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率

15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑ ローのレベルは東京大学並みに難化傾向。競争率驚きの8倍越え^
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191) 茗荷谷校舎は狭すぎて0点。駿河台ローはいいかも。
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27) パワハラの教授がいるとか
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54) 教授の質がマチマチ。
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ どうすんのこれ!入試問題漏洩が未だに尾を引いています。
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45) 早慶上智の括りは終了か(・・? 既習合格がたったのお一人様wwwwwwww
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40) 限界に近いか

676日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/23(金) 17:42:20
今の日大にブランド力はあるのか問題


ないようであるのが日大ブランドかもね。

否定する人も多いが肯定する人も

多いという事でしょう。

医学部ブランド
歯学部ブランド
建築ブランド
土木工学科ブランド
法学部ブランド
芸術学部ブランド

677日大のローは8倍越えか:2022/12/24(土) 08:12:25
■法曹を志す皆様へ
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/nu_barassociation.html
 
 日本大学法科大学院へ入学し法曹を目指そうとされている皆さん,私たちは皆さんが日本大学法科大学院へ入学され,
司法試験に合格して法曹となられることを心から応援しております。
 日本大学法曹会は,「会員の親睦・法曹会の発展並びに母校の振興に寄与すること」を目的とする団体です。
日本大学法曹会は戦前から存在し(当時の会員500名),戦後一時活動を停止していた時期もありましたが,
昭和30年ころから再び活動を始め,現在では約550名の会員が裁判官・検察官・弁護士等として活躍しております。
 日本大学の学祖であり,司法大臣を勤めた山田顕義先生は,「学校における教育は,単に法律の条文を
丸暗記しただけの軽薄な法学生を輩出するものであってはならない。
法規は何が故に生まれ,その歴史をどう社会のうちに位置づけ,如何に運用されねばならないか。
そうした法の原理と精神が追求される場所でなくてはならない。」との構想の下に,日本大学の前身である
日本法律学校を創立したと言われております。

678先ずは10万人の大台突破が目標!:2022/12/24(土) 22:59:20
中央の巣はこちら

白門都心回帰・都心展開Part12
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1666357233/

679先ずは10万人の大台突破が目標!:2022/12/25(日) 08:05:02
東京高検検事長に中大法学部卒の畝本氏 女性初
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671861772/
中央大学に今一体何が起きているの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671877120/
【悲報】中央が司法試験予備試験合格率でMARCH最下位に転落
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671693595/
受サロすっかり過疎ったね
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671806224/

680先ずは10万人の大台突破が目標!:2022/12/25(日) 08:11:01
中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671583686/

ルンルンマリコ率いるブランド力 女天下日本大学の成績表
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671773873/

関西学院と明治学院ならどっちが上?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671440760/

中央がここから復活する方法
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668764778/

681先ずは10万人の大台突破が目標!:2022/12/25(日) 08:17:38
中央(多摩)蹴って成蹊(吉祥寺)進学ってあり?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1670934624/
日大初の女性の胸像建立成りますか 林真理子理事長の活躍に期待は大きい
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1665806171/
中央大学OB「中央法はマーチのトップですらなくなった」
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1666087884/
津田塾大学学芸学部英語英文学科→河合最新偏差値50.0
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1663685660/

682先ずは10万人の大台突破が目標!:2022/12/25(日) 19:28:31
既習一発合格率 令和3年修了生 合格者10名以上対象

92.5% 98 .106 京都
82.5% 47  57 一橋
81.3% 74  91 東京
80.0% 20  25 東北
77.1% 64  83 慶應義塾
68.2% 30  44 大阪
64.2% 34  53 神戸
62.3% 平均値
56.3% 58 .103 早稲田
55.6% 10  18 九州
52.4% 11  21 同志社
52.2% 12  23 日本   司法の日大

41.0% 25  61 中央   法科の中央

参考
00.0% 00  10 上智  低能の吹き溜まりwwwwwwwwwwww

683先ずは10万人の大台突破が目標!:2022/12/26(月) 08:44:35
吉報来る(^▽^)/ 12階建て
日大 経済学部2号館を建て替え
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=221205500013&pub=1

【千代田】学校法人日本大学(千代田区)は、経済学部2号館を建て替える。
 2023年2月の着工をめどに施工者を確定する。
 規模は鉄骨一部鉄筋コンクリート造地下1階地上12階建て塔屋1階付き
 延べ5797平方㍍。

684💐法学部に続いて経済学部も建て替え💐:2022/12/27(火) 09:13:29
田山花袋の年譜欄に

1890年【明治23年】19歳
9月ごろ、法律家をこころざし日本法律学校【日本大学の前身】
に入学。
まもなく腸チフスにかかったため退学。

※日本法律学校の開校式は明治二三年九月二一日午後二時。

◇年譜を見る限りでは田山花袋は日本大学の開校式に
 出席していた可能性は高いです。在籍していたのは確実です。

 開校式は9月21日、皇典講究所の講堂で挙行した。
 総理大臣山縣有朋ら来賓百数十名、入学者
 二百余名が参列した

685日本大学医学部は地域枠を10人拡充:2022/12/27(火) 16:40:36
中央大学に今一体何が起きているの? ★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1672061657/
なんか地方の衰退に似てるな
元気な若者が年々減って活気が消えていく感じ
こうなると地方の再生が困難なのと同様にテコ入れは難しいだろうね

●中央大学 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)

令和1年 6.8%
令和2年 5.7%
令和3年 4.0%
令和4年 2.5% new!

686日本大学医学部は地域枠を10人拡充:2022/12/27(火) 16:45:35
中央の黄金時代を知っている、爺世代から、
中央大学は、司法試験の合格者年100名前後(総合格者400名くらいの時代)東大と2分していた。
このころの中央は、昼間(一部)夜間(二部)それに通信制の他校を圧倒する法学生がいた。
司法試験受験者も毎年5000人は受験していたよ。そのなかで、合格者は一部のトップ層と卒後夜警等をしながらあきらめずにやっとの思いで合格した者とに区別できたものだ。
毎年100名くらいは合格していたので、それはそれとして認めてあげなければいけないが、東大と比べて、その中身はずいぶん違っていたよ。(合格率2%くらいであった)
その頃は、早稲田や慶応からの合格者は、そんなに目立たなかった。これも、中央大学に資格試験を目指して入学する学生が多かったからだろう。
平成から令和の時代になり、司法試験合格者の待遇や地位もずいぶん低下してきている。中央大学当局もここをしっかり考えて大学運営をしなければならないだろう。
法学部だけを特別扱いにして、茗荷谷ビルキャンパス1つ建設して、そこに法学部生だけ詰め込んで、他学部との交流もできそうもない大学には、今の受験生は、魅力も感じそうもないと
思われる。

687日大医学部は地域枠を10人拡充:2022/12/29(木) 19:45:02
大学セレクション2022  拓殖大学
https://www.youtube.com/watch?v=00upSbOOWt8
読売進学セレクション
チャンネル登録者数 266人
26,798 回視聴 2022/06/23
大学の魅力を動画でお届けする大学セレクション。 今回は拓殖大学をご紹介いたします。 通学にも便利な東京都心にある
文京キャンパスの魅力を商学部国際ビジネス学科2年の浅川愛梨さんがナビゲートします。

◇茗荷谷に広くて歴史もあっていい大学だなぁ(^▽^)/ 食堂も図書館も充実(^▽^)/

688作家田山花袋は日本大学の1期生:2022/12/31(土) 17:28:48
ロースクールは日本大学が
滅茶苦茶人気が高いな。

日大ローと慶応ローが同レベル。
早稲田はもはや日大に少し負ける。
並んでいた筑波ローも日大に負けた。

中央ローは日大ローの滑り止め。
明治ローは道路斜め向かいに出来た
中央ローの滑り止め。
ジョウチと学習院ローは
お陀仏が近い。

689作家田山花袋の父は西南戦争時、山田顕義の部下:2023/01/01(日) 10:30:20
日本大学だけど法政は見下してる
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1613341694/

 明けましておめでとうございます
 今年1年がいいお年になる様に祈っています。 愛エメ

690作家田山花袋の父は西南戦争時、山田顕義の部下:2023/01/01(日) 11:02:54
中央大学

新年のご挨拶  河合久学長
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2023/01/63659/
新年のご挨拶  大村雅彦理事長
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2023/01/63628/

691日大理工学部は圧倒的に設備が良い!:2023/01/06(金) 18:05:58
青学法 vs. 日大法
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1672966575/

仲良しの両校
青学は箱根駅伝が売り。。
日大はルンルンマリコ様が売りです。。

692日大理工学部は圧倒的に設備が良い!:2023/01/07(土) 21:42:43
実は「日本大学出身」と知って驚いた有名人ランキング [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646259325/

1位 春日俊彰オードリー 45票
2位 青山剛昌/漫画家 40票
3位 本郷奏多 28票
4位 歌広場淳/ゴールデンボンバー 26票
5位 斎藤司/トレンディエンジェル 24票
6位 三谷幸喜/脚本家 23票
6位 蒼井優※中途退学 23票
8位 柴田恭兵 22票
9位 さくらまや 20票
10位 小野大輔/声優 18票

11位 神田正輝 17票
12位 中井美穂 15票
13位 佐藤隆太 14票
13位 大塚寧々 14票
13位 松崎しげる 14票
16位 富野由悠季/アニメーション監督 13票
17位 宮藤官九郎/脚本家※中途退学 12票
18位 天野ひろゆき/キャイ〜ン 11票
18位 白鳥久美子/たんぽぽ 11票
20位 小原正子/クワバタオハラ 10票

20位 有安杏果 10票
20位 本仮屋ユイカ 10票
23位 中村獅童(二代目)※中途退学 9票
23位 冨永みーな/声優※中途退学 9票
23位 古川登志夫/声優 9票

26位関根勤 8票
26位石澤智幸/トモテツandトモ 8票
26位内藤剛志※中途退学 8票
26位立川志らく※中途退学 8票
26位高城剛/ハイパーメディアクリエーター 8票
26位テリー伊藤 8票
26位八嶋智人 8票

33位以下はリンク先で

693日大理工学部は圧倒的に設備が良い!:2023/01/07(土) 22:31:16
私は茗荷谷法、上智法、明治法、学習院法は
お薦めしません。

理由は茗荷谷法は4年分の学生を3年分校舎に詰め込むからです。教養課程を馬鹿にしています。
上智ローと学習院ローは潰れる可能性が高いと思います。女子中心のローは不作の可能性が高いのです。

明治は以前、青柳教授の教え子入試問題漏事件が尾を引いています。
さらに道路の斜め向かいに中大ローが4月から開講します。
両校、どんぐりの背比べではありますが影響は極めて大きいです。

昔、法政と明治が明治の中期、授業料値下げ競争に追い込まれたことがあります。
(フランス法の衰退)
結果、敗れて倒産寸前の法政大学を時の司法大臣山田顕義が救済して九段上の高台に
移転させています。
20階建ての中大ロー校舎と明治の対決に成ります。どちらが勝つでしょうか。
共倒れし漁夫の利を得るのは日大法科かも知れません。  愛エメ

694紀伊國屋書店で、日本大学出身者のブックフェア開催:2023/01/08(日) 15:03:59
130年の輝きと共に、未来を創る
日本大学は2022年7月1日に新体制を迎え、理事長に作家の林真理子さんが就任されています。
紀伊國屋書店では、日本大学出身の方々が、学生時代に何を想い、いかにその足跡を残していったのか。
その著作や仕事から人物像を浮かび上がらせ、広範な学問領域を網羅する日本大学の魅力に触れる
ブックフェアを開催いたします。
教育理念である”自主創造ー「自ら学ぶ」「自ら考える」「自ら道をひらく」”を体現された、
同学ゆかりの方々の作品を是非ご覧ください。

https://store.kinokuniya.co.jp/event/nihon-univ-2023/

695紀伊國屋書店で、日本大学出身者のブックフェア開催:2023/01/09(月) 16:15:19
2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率
15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191)
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27)
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54)
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45)●ババ掴み(・・?  既習合格者お一人様wwwwwwww
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40)●ババ掴み(・・?

◇青学法はローから回避したのは大正解です。
 ここの組合さんがロー存続に大反対したのが
 いい結果になりました。 青学は明るい(^▽^)/
青学法 vs. 日大法
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1672966575/

696日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/11(水) 21:16:38
ひろゆきさんの大学も駄目になったよなぁw
転落の一途だなw

3年分の収容能力しかない処に
4年分の学生さんを収容するんだぜ。
教養課程なんてもうどうでもいい
クラブ活動なんてどうでもいいという
お考えなんでしょう。。
でもね いくら都心に戻りたいと言っても
これじゃぁね 専門学校と変わりません。

中央法律専門学校wwwwwwww なんでも鑑定団 愛のエメラルド談話

697日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/11(水) 22:19:10
陸上部、野球部、サッカー部はお薦め。法学部入学は拒絶[sage]

私わね、中央大学に入学するのなら
箱根駅伝で2位になった陸上部、
強い野球部、
関東リーグ一部に上がったサッカー部は断然お薦めします!

でもね司法試験に関心があるのなら日本大学の
法学部法曹コースがお薦めです。
私立では慶応の法学部と日大の法曹コースが
司法試験合格の一番の早道です。

日大の法曹コースは法学部がローと並んで力を入れ始めていますので
数年のうちに結果を出すはずです。

中大さんの3年分の学生を収容の予定を変更して
4年分の学生を茗荷谷校舎一個にに収容するという判断は間違っています。
まぁ 少子化の中、判断を間違えると幾ら名門の中央法でも
衰退しまっせw おらぁあ知らねぇw  なんでも鑑定団 愛のエメラルド談話

698日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/11(水) 22:42:36
ひろゆき氏の思い挙がったというべきか
罵詈雑言とも言われる態度が中央のダメな所なんだな

中央大学首脳陣は頭でっかちなんだな。

3年分しか収容できない校舎に4年分の学生を積み込むと
言う所に学者莫迦の一面が出ているんだな。
客観的に見て1年間は教養課程もあるしクラブ活動もあるし八王子校舎でいいんだな。

それを焦りに焦って自滅しています。

699日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/12(木) 00:22:13
少なくとも
中央法と明治法は
お陀仏の可能性が高いなw
見込みが薄いな●
青学法か日大法曹コースを選んだほうが
正解です(^▽^)/

まさかお釈迦さまも弘法大師さまも
明治法と中央法がお陀仏だなんて
夢にも思わんかった。

700日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/12(木) 01:03:35
中央法も明治法も上智法ももはや絶望的 お陀仏様w[sage]
日大法学部がMARCHの括りを粉砕しました。早慶上智の括りもね。
中央法はお陀仏様w 明治法もお陀仏様 上智法もお陀仏様だーッ

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率

15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑ ローのレベルは東京大学並みに難化傾向。競争率驚きの8倍越え^
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191) 茗荷谷校舎は狭すぎて0点。焦り過ぎwwwwwwww 駿河台ローはいいかも。
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27) パワハラの教授がいるとか
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54) 教授の質がマチマチ。
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ どうすんのこれ!入試問題漏洩が未だに尾を引いています。
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45) 早慶上智の括りは終了か(・・? 既習合格がたったのお一人様wwwwwwww
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40) 限界に近いか 女子の多いローは伸びないw

◆明治も絶望的だなぁ
 日大に合格者数も
 合格率も負けています。
 新学期には目の前に20階建ての中大ローが出来ます。
 どうすんのよ これw  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

701日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/12(木) 08:53:43
お陀仏様が3つ。
中央法お陀仏、明治法お陀仏、上智大法お陀仏。

山手線の内側だと
中央法茗荷谷お陀仏様、明治法駿河台お陀仏様、上智大四谷お陀仏様。法政大市ヶ谷お陀仏様。学習院大目白お陀仏様の5つ。

まぁこうなればみんなでお祈りするほかにはありません。
神様仏様、死んでも命のある様に アーメン  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

702日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/12(木) 09:26:20
少し前までは明治法と言えば
日大法学部生から見れば高根の花だったのに
今じゃぁ明治法様はお陀仏様。
南無阿弥陀仏とお祈りするほかにありません。アーメン

まぁ厳しいなぁ。
私はローは上智と学習院は本年中に廃校になると
思ってるんよ。

明治も厳しいなぁ。駿河台校舎の斜め向かいに
20階建ての中大ローが出店するんだぜ。

明治も司法の鼻祖と呼ばれる名門中の名門学部です。
デモなぁ青柳教授の教え子入試問題漏洩問題からは衰退の一途w
策もなくズルズルと後退してきたんだが明治大学当局さん、
これでいいのかよお。
日本の私立で一番最初に頭角を現したのは
^司法の鼻祖^明治大学で巣。

駿河台に暗雲が靡いています。 愛エメ

703日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/12(木) 16:56:16
日本大学ロー
令和4年卒業の既修・夜間の方は、
18名中12名(合格率66.7%)が合格とのこと。
12名全員がフルで働きながら、司法試験合格とのことで、本当に凄いと思います。

704日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/12(木) 17:08:59
中央大学ローの令和4年卒業の既修は、
61名中25名(合格率41.0%)ですね。

705日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/12(木) 18:06:07
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

圧倒的に日大ロー強いですね!

中央法や明治法なんてもはや目じゃぁありません。

高校生や大学受験生には
まだ知られていないかもだけれど
日早慶に向けて東・京・日に向けてまた一歩前進です。 愛エメ

706日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/13(金) 09:03:30
既習一発合格率 令和3年修了生 合格者10名以上対象
52.2% 12  23 日本   司法の日大 林真理子の母校
41.0% 25  61 中央   法科の中央 ひろのりの母校

既習一発合格率 令和4年修了生 合格者10名以上対象
66,7% 12  18 日本   司法の日大 林真理子の母校

日大ローの質は急激にレベルアップしています。

707日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/13(金) 11:34:52
今年1発目の志願者速報です。

日本大学令和5年度
2023年度01月11日時点志願者数(1部2部計) 12,920人
2022年度01月11日時点志願者数(1部2部計) 10,819人
前年同日比                  119.4%

https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20230112165609.pdf

皆さんのおかげでいいスタートが切れました。ありがとう。
昨年は10万人に届かずやきもちしましたが
今年はいい1年になる可能性が出て来ました。ありがとう。 愛エメ

708日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/14(土) 15:16:12
【悲報】中央が司法試験予備試験合格率でMARCH最下位に転落 part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1672035623/l50

日大法学部は図書館だけでこの豪華さ
中央に勝ち目ないね...
https://i.imgur.com/omBlsA5.jpg

日大すごいやん

日大は金持ってるからな。
しかし中央は法律学と政治学の本は全部茗荷谷に移すのかな?
多摩の総合政策学部にも法律系や政治学系の研究者やゼミもあるだろうに。

もう水道橋三崎町一帯がキャンパスみたいになってきたな
急にその土地に建物が出来た訳じゃなく
長い年月をかけて地道に建物増やしてるから、うまい具合に町に溶け込んでいる
一杯飲んで帰るのにもいい
お酒は20からだけど

709日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/14(土) 15:23:24
どんなに煽り立てても日大が中央をおびやかすようなことはないよ…


脅かすどころかすでに勝ってるがな

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率

15 日本大法科大学院 32.2%
23 中央大法科大学院 26.2%
24 専修大法科大学院 25.9%
30 法政大法科大学院 22.2%

日本大学法学部は十分高学歴だよね? (Res:434)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1286038022/

今じやぁ流れが変わって
司法試験に受からない
中央法お陀仏様、明治法お陀仏様、法政上智お陀仏様の
阿呆どもの方が恥ずかしい(^▽^)/(⌒∇⌒)(^▽^)/

710日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/14(土) 17:34:54
すごい、日大の付属に行けば医療から法律、建築、芸術までなんでも目指せますね
文字通り日本一になれる唯一の大学
林さんの改革に期待してます!

711日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/15(日) 08:36:39
日本大学通信教室部出身の現職国会議員

小宮山泰子 衆議院議員
中野英幸 衆議院議員
井上義行 参議院議員
音喜多駿 参議院議員

712音喜多駿氏 教職資格取得のため日本大学入学(^▽^)/:2023/01/15(日) 08:57:13
ホーム > ブログ > 日々のこと > 議員で学生?!突然ですが…学生に戻ります!【雑談】
議員で学生?!突然ですが…学生に戻ります!
https://otokitashun.com/blog/daily/3209/

この度、日本大学法学部法律学科に
通信教育課程の学生として入学をさせていただきました。

なお、議員さんが学生になるのは珍しいことではなく、
けっこう多くの人が大学や大学院に通って勉強しています。
公共経営など、政策立案に関わる学問が人気ですね。

議会によっては政務調査費を学費に充てられるところもあるようですが(!)、
東京都議会は当然そんなことが許されるわけもなく、学費はすべて自腹です。



で、私が敢えて大学院ではなく大学にもう一度入学した目的は…
ずばり、教職免許の取得です。

713💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/18(水) 08:32:50
2022年 法科大学院別 司法試験合格者率お陀仏様ランキング
順位        合格率
15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑ 急激に質が向上。真理子パワー勝利!
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191) ↓日大法にはもう勝てません。資金不足で敗北
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54) 市ヶ谷校舎の坂を上った所に日大本部があります。日大が上
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ ↓ 合格者数も合格率も日大法に完敗です。。

◇お陀仏様が3つ。
中央大学法学部お陀仏様 南無妙法蓮華経
法政大学法学部お陀仏様 南無妙法蓮華経
明治大学法学部お陀仏様 南無妙法蓮華経

◇一番深刻なのは明治なのかもね。
 駿河台校舎の向かいに中大ローが4月に開校ですよ。
 昔、明治は法政と授業料値下げ競争になったんだが
 その時は明治側は勝者!(敗れた法政は山田顕義司法大臣に助けられて高台の富士見町に転居)
 
 のど元に匕首を突きつけられているんだが
 明治はまだ全然気づいていないのな。ぁぁあああ暢気だな  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

714💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/18(水) 08:53:12
既修一発(夜間・昼間合計)合格率だと
以下の通りですね。
『夜間だけ』だともっと高いですね。
令和4年の既修・昼間の合格者はいません、

令和 4年 : 52.2%-12/23
令和 3年 : 40.0%- 8/20
令和 2年 : 40.9%- 9/22
令和 1年 : 38.9%- 7/18
平成30年 : 31.3%- 5/16
平成29年 : 0.0%- 0/14
平成28年 : 8.3%- 1/12
平成27年 : 5.6%- 1/18

715💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/18(水) 08:56:13
既習夜間の一発合格率 令和4年修了生 合格者
66,7% 12  18 司法の日大 林真理子の母校
この数字はフルタイムで働きながら合格された方のようです。筑波ローの数字を遥かに凌駕する
上位ローといえる数字かと思います。本当に
日大ローの質は急激にレベルアップしているのではないでしょうか。それか、令和4年修了生だけたまたま優秀だったかです。

716💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/18(水) 09:02:09
令和四年入学者データだと41人中30人が社会人等らしいですね。制度的にはロー生も使えるけど、大半を占める社会人は集合型の答練や授業だと参加出来ないんでしょうね。自宅で解いた予備や司法試験過去問を添削してくれるとか、通信教育的な柔軟な対応もしてくれたりするんですかね??

合格率については、この予備校的環境を活かして、法曹コースの昼間生の合格率を上げるのが当面の課題ですかねー。
夜間コースの併設は教員の負担が大きいですし、ローは人数・学費・奨学金も考えるとそもそも儲からないので、他大学には参入障壁が高いです。
現役生は第1志望じゃなくても現役で受かったところに入るけど、社会人の場合はそもそも2校しかないので予備試験と並行して受かるまで何年でも受け続けてくれます。
すると、このまま合格者数を定員通りに維持する姿勢を貫けば、自然と既習者のレベルは年々上がり続けますし、そのうち未修者コースも社会人新入生全員が既習との併願者で占められるようになると思います。
「未修者も含め、新入生全員が予備論文1000番までの受験生」っていう状況に持っていくことが出来れば、合格率で日本一を狙える可能性が出て来ますね。
高い合格率に惹かれて現役生の優秀層も日大ローを選んでくれるようになれば司法の日大?完全復活です。

717💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/18(水) 09:07:22
須藤の商法、大段の民訴、井上の民法、どれも素晴らしい

718💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/19(木) 18:04:10
新しい学びの拠点 茗荷谷キャンパスが竣工(2023年01月18日 中央大学)
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2023/01/64268/

719💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/19(木) 18:07:13
<関連>LL7(先導的法科大学院)の既修者合格率の推移のまとめ
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290599.html

中央大学・既修
R04年 29.5%(*41/139)
R03年 38.9%(*75/193)
R02年 35.9%(*75/209)
R01年 31.9%(*92/288)
H30年 27.1%(*87/321)
H29年 29.5%(100/339)
H28年 32.6%(108/331)
H27年 43.0%(144/335)
H26年 38.9%(125/321)

720💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/19(木) 18:25:25
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

杉原則彦先生はかなり評判がいいようです。
福田博・元最高裁判所判事のコメント
「彼(杉原則彦裁判官のこと。)は優秀な調査官だった。今は東京高裁の部総括でしょう。彼は、明らかに私より能力ある一人です。」

日大ロー生のコメント
「杉原則彦先生の授業をとっていますが、レジュメと授業が完全にリンクしていて、とてもとても分かり易いです。
レジュメは考えられて作成されており精緻で、授業も懇切丁寧で、教え方のスキル・うまさは、
日大でも有数だと思います 初めて教壇に立ったとは思えないぐらいで、
須藤先生や大段先生は彼を見習うべきです。天才肌なんでしょう。杉原先生の授業は本当にお勧めです。」
「杉原則彦先生に出会えたことは、ロー入学以上に、人生の分岐点になったように思う。
私は2022年を決して忘れない。」

721💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/20(金) 08:31:53
上智大学 共通テスト利用 3教科方式導入で入学者を増やせるか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1674097206/

上智大学 共通テスト利用 入試結果

2021年、2022年は4教科方式のみで実施

2021年https://www.sophia-sc.jp/info/pdf/2020annual_report.pdf 
2022年https://www.sophia-sc.jp/info/pdf/2021annual_report.pdf 

2021年 募集114 合格者 660 入学者16  
2022年 募集114 合格者1125 入学者42 


理工学部 
2021年 募集15 合格者212 入学者1
2022年 募集15 合格者269 入学者1

722💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/24(火) 17:03:30
中央大学かなり厳しいですね。特に期待の大きい法学部法律学科が厳しい。
最終で昨年を上回ることが出来るのかどうか正念場です。
中央大は今日1月二四日締め切りです。

去年の落込みもあるけど今年の志願状況は比較的堅調ですね。最終日に伸びることを考えると前年を確実に超えそう。
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2023/01/7082_nippou_20230123.pdf

723💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/24(火) 17:50:35
中央大学は今日二四日が最終締め切り日。

学部別選抜(一般方式)も昨年数を上回ることが出来るのかどうか
ギリギリの攻防が続いています。 愛エメ
募集人員 2,734  志願者数29,944  昨年度最終志願者数34,732  1月23日現在

期待された茗荷谷法学部法律学科もギリギリの攻防戦で巣。
3教科型
 法律学科 募集人員 269  志願者数2,406  昨年度最終志願者数2,515
4教科型
 法律学科 募集人員 60  志願者数 554  昨年度最終志願者数 631

724💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/29(日) 23:28:28
私の2023年度入試の一番の関心事は

司法試験に興味のある受験生は中大茗荷谷法学部を選ぶのか

日大水道橋法学部法曹コースのどちらを選ぶのかなぁ

という事です。

3年分の収容人数分しかない空間に4年分の学生を収容する

拙攻の中央茗荷谷を選んで正解かどうかです。 愛エメ

725💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/30(月) 08:32:12
【もう終わりだよこの大学】中大からまたも犯罪者が。、なんでこうも
変な奴しかいないんだよここは...泣!!!
【中央大学4年生女子が80代女性から500万円詐取】

https://youtu.be/xD9_j3oZ8qo

726💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/30(月) 18:02:53
早稲田MARCHから日大へロンダリング 
ロンダリング(・・?

中央大学付属高校 埴谷雄高 日本の思想評論家 ひろゆきを嫌って(・・?日大入学
法政大学付属高校 沢村忠  キックボクサーの鏡 なぜか芸術の日芸に入学
青山学院付属高校 マイク真木 フオーク調の^バラが咲いた^がヒット
青山学院付属高校 岸井明 コメディアン  土門廣 仮面ライダーZ0

明治大学中野高校 小林蟲 web漫画「ねぎ姐さん」の作者
成蹊大学付属高校 手塚眞 映像クリエイター 岩井奉信 日大法教授
立命館大附属高校 中原中也 詩人

早稲田大付属高校 山本信也 監督  梅宮辰夫 俳優
早稲田実業高校  テリー伊藤 演出家
國學院大付属高校 宮田佳代子 ニュースキャスター 

明治大学野球部→ 日大大学院 広澤 克実
慶応経済学部→日大法院 小沢一郎
早稲田政経学部→ 日大法通信教育学部 音喜多駿 (教員免許取得の目的で入学)

727💐日大生は性格がいい💐:2023/01/31(火) 16:39:26
中央大学の受験生が確定しました。
中央の志願者数ですが、1/31に確定版が公表されました(後期除く)

笛吹けど踊らずの結果だったようです。

全方式合計
2020 86,476 ←2学部新設翌年
2021 77,172
2022 63,355 ←併願無料廃止
2023 66,757 ←笛吹けど踊らず

728名無しさん:2023/01/31(火) 17:42:06
中央は弁護士の社会的地位低下が致命的だったな金銭的なものもあんだが

ネットでの評判が最悪な売国左翼弁護士が次々と晒されてるしな

中大さんの強気の法学部推して、正しくは押し売りてのが時代遅れなんだろうが

今だにサヨクサークルの仲間のマスゴミがまだ弁護士上げしてる

需要が無いにも関わらずて感じかな

上智は国際化学部インフレでますます評価下げ続けるだろう

どこもかしこも国際学部だもんなそりゃ落ちるさな

話しが変わるが、高卒の格闘家として有名な魔裟斗が英語ベラベラだったな、実戦で身につけたんだろうな

にしてもどこまでも
病的にひ弱な花 お嬢痴
男が憧れる強さ逞しさの完全なる欠如
もうカタワレベルの語学ガッコーの上智。

729(^▽^)/日大生は性格がいい(^▽^)/:2023/02/02(木) 15:55:11
明治ロー終了のお知らせ

2020年大学別入学者

明治13 中央8
亜細亜2 神奈川2 成蹊2
専修2 近畿1 國學院1 国士舘1
成城1 大東文化1 千葉1 帝京1 同志社1
日本1
日本文化1 放送1 横浜国立1 立命館1 海外全て1

https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/6t5h7p0000341wud.pdf

730(^▽^)/日大生は性格がいい(^▽^)/:2023/02/02(木) 16:01:37
今年はもう少しマシだが明大出身比率がかなり高まってる
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/6t5h7p00003flyhd.pdf

2022年大学別明治ロー入学者

明治21 中央6
法政3  成城2
青山1大分1神奈川1九州1慶應1
國學院1国士館1駒澤1成蹊1朝鮮1
日本1
千葉1東洋1一橋1北海道1明治学院1立教1

731(^▽^)/日大生は性格がいい(^▽^)/:2023/02/02(木) 16:28:27
2023年01月31日
文部科学省「令和3年度法科大学院関係状況調査」(法科大学院別の留年率・退学率・標準年限修了率等のデータ)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52296185.html

これから法科大学院へ進学しようとされる方は、自分の進学するロースクールが
どのような環境かを、よく確認されることをお勧めします。

732💐圧倒的に設備がいい! 日本大学💐:2023/02/03(金) 19:27:06
筑波大学ロースクール ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550829/l50

恵まれた連中が学校名や会社名を聞くことがどれだけ憎悪を駆り立てるか考えもしない
>>163
じゃあ背伸びしないで他の院いけよ・・・
ぶっちゃけお前みたいなの怖いわ

165氏名黙秘2023/02/01(水)
>>164
そうするよ。
同じ夜間でも、日大ローが筑波ローより
圧倒的にいい数字だからな。
日大ロー既修なら、ほぼ全員卒業は出来るからな。筑波ロー未修は半分以上が留年。
格好悪。
留年率 未修1年 既修+未修2年
筑波大学 52.0% 28.1%
日本大学 33.3% 5.3%

◇中央、明治に続いて筑波大ローも陥落。東京で真面で残るのは東大、一橋。日大、早慶の僅か5つに絞られました。愛エメ

733名無しさん:2023/02/03(金) 22:00:46
中央大学法学部 茗荷谷キャンパス
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/16/k180116_bigmilch_1.jpg

735(^▽^)/日大生は性格がいい(^▽^)/:2023/02/06(月) 19:41:44
法学部志願者 2022→2023
※一般方式のみ

早稲田 4709→4780 +2% △
慶應 3176→3137 -1%

上智 1503→1383 -8% ▼▼ 既習合格者お一人様wwwwwwww
明治 4739→4325 -9% ▼▼
青学 1319→1086 -18% ▼▼▼▼
立教 5512→2923 -47% ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
中央 4471→5043 +13% △△△
学習院 2298→2396 +4% △
法政 5838→4132 -29% ▼▼▼▼▼▼▼ 未確定

736我が国の最大学閥 日本大学:2023/02/08(水) 23:26:52
【明治確定&法政更新!】MARCH・志願者数【2023年入試】
https://youtu.be/OH6ZCnqqd6U
「明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学」の志願者数・2023年度入試版です。2月7日時点の確認データ。
明治大・青山大・立教大・中央大は、確定値となります。学部別に 昨年比・倍率 を明示しました。 注)合格者は辞退率を
考慮して募集人数より多くなるため、倍率は参考扱いで見て下さい。 

★関連動画★
【志願者数速報】早慶上理【2023年入試】https://youtu.be/IxlAcA9cajQ
【志願者数速報!】日東駒専【2023年入試】https://youtu.be/c8Pr5FYpXQg
【志願者数速報】関関同立 【2023年度】https://youtu.be/giPmXaygReA

737司法の日大:2023/02/09(木) 11:00:40
誰もが愕然とする事実だよね。結果だよね。
ロースクールの世界では新しい括りが進行しています。
MARCHの括りや早慶上智の括りはもはや瓦礫と化し
マリコ劇場!日本大学を中心とした新しい括りが生まれるかもです。
信じられないほどの各大学法科大学院の留年の多さです。
凄まじいほどの惨状ですw

留年率 未修1年 既修+未修2年
日本大学 33.3%  5.3%
上智大学 61,3% 21,9% 四谷のメダカ 既習合格者お一人様wwwwwwww
中央大学 35,7% 15,6%
明治大学 31,6% 41,7%
法政大学 33,3% 31,0%
専修大学 66,7% 21,4%
学習院大 55,6% 22,7%
慶應大学 36,6% 19,6%
早稲田大 25,0% 19,7%
南山大学 66,7% 28,6%
同志社大 46,7% 40,5%
立命館大 40,0% 12,0%
関西大学 52,6% 28,1%
関西学院 54,8% 40,0%

◇日本大学ローは合格者を絞りに絞っています。
 数ではなくて徹底した質の重視。
 日大ローの競争率はなんと8倍です。 愛のエメラルド

738司法の日大:2023/02/09(木) 17:28:20
信じられないほどの各大学法科大学院の留年の多さ。
凄まじいほどの惨状ですw

法科大学院留年率 
日本大学 38,6% 司法の日大 復活の可能性あり(^▽^)/
上智大学 83,2% お陀仏様w 四谷のメダカwwwww 智慧遅れ
中央大学 51,3%
明治大学 73,3%
法政大学 64,3%
専修大学 88,1% 9割近い
学習院大 78,3%
慶應大学 56,2%
早稲田大 44,7%
南山大学 95,3% 9割超えw
同志社大 87,2% 9割近い
立命館大 52,0%
関西大学 80,7%
関西学院 94,8% 9割超えw

◇信じられない留年率です。特にキリスト教のローに留年が多いな。女子が多いせいなのかもな(・・? 愛エメ

739名無しさん:2023/02/09(木) 18:20:36
日大ローに受験生が殺到するわけだわな。
競争率が8倍だとか。。

司法試験の権利を取るためのロー入学なのに
留年させられたんじゃぁ泣きたくもなるよな。

740名無しさん:2023/02/09(木) 18:36:41
日大ローに受験生が殺到するわけだわな。
競争率が8倍だとか。。

司法試験の権利を取るためのロー入学なのに
留年させられたんじゃぁ泣きたくもなるよな。

ローの世界では中大は
日大の下です。
水道橋は茗荷谷の一段上です。悪しからず。。

741名無しさん:2023/02/09(木) 18:54:05
自画自賛、自己過大評価でしつこいジョーチは韓国と似てる
画面の向こうでファビョーンとかアイゴーって叫んでそうw

742名無しさん:2023/02/09(木) 22:46:30
 法科大学院 標準修行年限修了率 

1位 日本大学 80,6㌫
2位 慶應大学 78,7㌫
3位 中央大学 74,3㌫ 
4位 同志社大 73,9%
5位 早稲田大 68,3%
6位 立命館大 68,2%
7位 法政大学 62,5%
8位 学習院大 56,5%
9位 関西学院 54,2%
10位 関西大学 52,4%
10位 上智大学 52,4%
12位 明治大学 44,0%
13位 専修大学 34,8%
14位 南山大学 16,7%

◇河合塾や進研ゼミ、駿台予備校とは
 又、違った大学の評価が見られます。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

743司法の日大 復活の兆しあり💐:2023/02/10(金) 08:22:56
法科大学院(ロースクール) 標準修行年限修了率 

1位 日本大学 80,6㌫ 誰も信じませんが堂々の私立1位です 急激にレベルが向上^(^▽^)/
2位 慶應大学 78,7㌫ 戦後の覇者^
3位 中央大学 74,3㌫ 新名所・茗荷谷のお陀仏様(・・?
4位 同志社大 73,9%
5位 早稲田大 68,3% それなり
6位 立命館大 68,2%
7位 法政大学 62,5%
8位 学習院大 56,5% お陀仏様(・・? 司法試験合格者ブービーw
9位 関西学院 54,2%
10位 関西大学 52,4%
10位 上智大学 52,4% お陀仏様(・・? 既習合格者お一人様wwww
12位 明治大学 44,0% 青柳教授の入試問題漏洩が尾を引いてか全く冴えません
13位 専修大学 34,8% 教授が意地悪をするとかなんとか。。
14位 南山大学 16,7% お陀仏様(・・? 上智と並ぶカトリック系w

◇河合塾や進研ゼミ、駿台予備校とは
 又、違った大学の評価が見られます。面白いです。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

744司法の日大 復活の兆しあり💐:2023/02/10(金) 12:11:37
今になって思えば
青学ロースクールさん 早々に見切って大正解でした。
ローの存続に異を唱えた組合さんがせいかいです。
ボーナス貰いたいもんなぁ^

上智と学習院はこれから地獄を歩みます。
意地とメンツなんて何のメリットもありません。
お金をどぶに捨てるだけw

同志社大学さんでも授業料を只にしないと
ならないなんてなぁ

茗荷谷の大学さんもこれから
地獄を味わいそうです。 愛のエメラルド談話

745名無しさん:2023/02/10(金) 12:16:01
同志社ロー、入学者68人中52人が全額免除ってやばいだろw
ちなみに2020年度と2021年度は全員全額免除が貰えています。なお、全額免除には1年間と2年間のものがあります。

Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52296580.html

746名無しさん:2023/02/10(金) 12:34:14
<参考>

「立命館大学法科大学院は司法試験受験対策が無料」(2020年2月3日)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52249430.html

747司法の日大 復活の兆しあり💐:2023/02/10(金) 13:04:54
面白いなぁ

私が司法の日大復活の兆しありと書いたら
四谷の法学士が切れたな。

748司法の日大 復活の兆しあり💐:2023/02/10(金) 18:25:37
GMARCH法学部前年比(メイン方式)

中央大112.8%
学習院104.3%
明治大91.3%
青学大82.3%
法政大75.2% ▼
立教大53.0% ▼ ▼


立教法は昨年並みの合格者数なら今年倍率1.3倍らしい

749MARCHの括りは崩壊。ルンルンマリコ時代の到来:2023/02/13(月) 09:14:09
日大法科大学院頑張ってる方だと思うけども
法科大学院制度そのものが大失敗と語る専門家が多すぎる
ロースクールに肩入れしすぎると日大貧乏くじ引くやもしれん


まぁ一理も二理もあるお話なんだがな
先ずは司法試験で善戦してMARCHの括りを完全に
粉砕しないとな。MARCHはトラストを組んでいて
シツコイからな。

その一方で県庁や区役所に大量の人材を送らないとな。
市役所にも大量の日法生を送り込まんと。
一番希望者の多い民間もこれからは力を入れんとな。
まぁ今までののんべんだらりではなくて
日大も学力重視です。。

750MARCHの括りは崩壊。ルンルンマリコ時代の到来:2023/02/13(月) 10:02:09
市長数

日本大学56人 > 中央+明治+法政55人

地方行政の雄 日本大学
全国の市役所の都市計画課は日大土木出身者で
埋まっています。
市役所で石を投げれば日大に当たるという言われています。

実績や社会的影響力は早稲田、慶応、日大が日本TOP3だね
あとは偏差値さえ上げれば文句なしに日本3位の私大になる

751名無しさん:2023/02/13(月) 10:03:00
ベストツイート


マスゴミの取材は一旦応諾したら編集権を盾に幾らでも捏造改変されますから受けちゃダメですよ。

Calci
@Calcijp
58
83

752MARCHの括りは崩壊。ルンルンマリコ時代の到来:2023/02/13(月) 19:05:04
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

日大は生まれ変わったんだ
司法の日大目指して頑張ってほしい
あと官僚の日大も付け加えよう
昔は実際そうだったんだから
言い続けることが大事
だんだんその気になってくる

753名無しさん:2023/02/14(火) 00:42:24
マーチング同士で切磋琢磨して行けばいいんじゃないかな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

754MARCHの括りは崩壊。ルンルンマリコ時代の到来:2023/02/14(火) 09:26:47
ロースクール退学率
法科大学院 1年次  2年次  3年次
日本大学  16,7㌫   5,3㌫  0
慶應義塾   4,9%  12,8%  2%
中央大学  21,4%  13,8%  0
早稲田大   3,6%  3,7%  0
明治大学  15,8%  18,3%  0
法政大学  16,7%  10,3%  0
学習院大   0    4,5%  0
上智大学  12,9%   6,5%  5,6%
専修大学  47,6%  21,4%  10,5% ▼ 教授のパワハラありと判定します。是正が必要です。愛エメ
南山大学  33,3%   7,1%  0
同志社大   0   10,8%  0
立命館大  20,0%   8,0%  2,9%
関西大学  26,3%  12,5%  0
関西学院  19,4%  10,0%  0

755MARCHの括りは崩壊。ルンルンマリコ時代の到来:2023/02/14(火) 09:36:55
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐

帝京大学のルーツは日大商学部💐

日本共産党のルーツは日大法学部💐

756近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/14(火) 09:52:59
法科大学院留年率 
日本大学 38,6%
上智大学 83,2%
中央大学 51,3%
明治大学 73,3%
法政大学 64,3%
専修大学 88,1%
学習院大 78,3%
慶應大学 56,2%
早稲田大 44,7%
南山大学 95,3%
同志社大 87,2%
立命館大 52,0%
関西大学 80,7%
関西学院 94,8%

757近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/14(火) 13:05:06
日大ローの令和4年卒業の夜間・既修は
18名中12名合格で、全員働きながらだったらしい。残りの6名もギリギリ不合格なので、今年コンプリート予定とのこと。なお、昼間・既修は5名中0名。

①授業免除等の奨学金制度あり
②進級しやすい
③水道橋の立地条件よし
④筑波ローより10分遅い1830授業開始
⑤オンライン授業で通学不要
⑥試験委員経験者等ロー教授による自主ゼミがあり、継続的なレクチャー・添削あり
⑦辰巳と提携しているため、スタ論や公開模試を割安で受講
⑧司法科研究室で実務家によるゼミ・添削あり
(泉谷先生など)
社会人の予備組の優秀層を取り組んでいる印象。

日大学部生は学歴ロンダリングしたいので、
優秀層は他大学ローにいき、残りのゲタを履かせられた日大内部進学ロー生は退学・留年・休学が多い模様。

758近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/14(火) 16:27:43
法科大学院留年率 

1位 日本大学 38,6%
2位 早稲田大 44,7%
3位 中央大学 51,3%
4位 立命館大 52,0%
5位 慶應大学 56,2%
6位 法政大学 64,3%
7位 明治大学 73,3%
8位 学習院大 78,3%
9位 関西大学 80,7%
10位 上智大学 83,2%
11位 同志社大 87,2%
12位 専修大学 88,1%
13位 関西学院 94,8%
14位 南山大学 95,3%

◇日本大学と早稲田大学だけが留年率が50%以下で健闘しています。。
◇キリスト系のローは女子が多いせいなのかどうなのか不振です。
 10位上智、11位同志社、13位関西学院、14位南山大学と大不振w

759名無しさん:2023/02/15(水) 00:10:34
マーチング同士で切磋琢磨して行けばいいんじゃないかな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

760名無しさん:2023/02/15(水) 12:19:15
>>758 令和4年度の司法試験予備試験における大学別の受験者数、合格者数、合格率を、合格者数が多い大学から順に表にまとめました。

まずは以下の表をご確認ください。

大学名 受験者数 合格者数 合格率
東京大学 458人 60人 13.10%
早稲田大学 306人 22人 7.20%
京都大学 228人 18人 7.90%
慶應義塾大学 473人 14人 3.00%
中央大学 558人 14人 2.50%
一橋大学 116人 12人 10.30%
大阪大学 107人 7人 6.50%
北海道大学 72人 6人 8.30%
神戸大学 66人 6人 9.10%
東北大学 62人 5人 8.10%
名古屋大学 53人 5人 9.40%
明治大学 110人 3人 2.70%
法政大学 56人 2人 3.60%
九州大学 47人 2人 4.30%
青山学院大学 29人 2人 6.90%
関西学院大学 20人 2人 10.00%
東京学芸大学 2人 2人 100%
同志社大学 97人 1人 1.00%
立命館大学 82人 1人 1.20%
関西大学 59人 1人 1.70%
千葉大学 44人 1人 2.30%
立教大学 39人 1人 2.60%
上智大学 35人 1人 2.90%
岡山大学 28人 1人 3.60%
東京都立大学 17人 1人 5.90%
駒澤大学 14人 1人 7.10%
南山大学 10人 1人 10.00%
筑波大学 7人 1人 14.30%
中京大学 5人 1人 20.00%
静岡大学 5人 1人 20.00%
東京理科大学 3人 1人 33.30%
日本大学 80人 0人

日大馬鹿www

761名無しさん:2023/02/15(水) 12:33:04
令和4年度の司法試験予備試験における法科大学院別の受験者数、合格者数、合格率を見ていきましょう。こちらも合格者数が多い大学院から順に表にまとめました。

法科大学院 受験者数 合格者数 合格率
京都大学法科大学院 100 23 23.00%
東京大学法科大学院 126 21 16.70%
一橋大学法科大学院 67 18 26.90%
慶應義塾大学法科大学院 111 12 10.80%
早稲田大学法科大学院 123 10 8.10%
神戸大学法科大学院 39 6 15.40%
北海道大学法科大学院 27 5 18.50%
大阪大学法科大学院 62 5 8.10%
中央大学法科大学院 64 5 7.80%
同志社大学法科大学院 26 3 11.50%
学習院大学法科大学院 11 2 18.20%
東京都立大学法科大学院 15 2 13.30%
東北大学法科大学院 31 2 6.50%
九州大学法科大学院 31 2 6.50%
上智大学法科大学院 5 1 20.00%
創価大学法科大学院 5 1 20.00%
広島大学法科大学院 9 1 11.10%
関西大学法科大学院 12 1 8.30%
法政大学法科大学院 12 1 8.30%
千葉大学法科大学院 18 1 5.60%
筑波大学法科大学院 26 1 3.80%
明治大学法科大学院 26 1 3.80%
名古屋大学法科大学院 27 1 3.70%
立命館大学法科大学院 27 1 3.70%
関西学院大学法科大学院 20 0 0%
大阪市立大学法科大学院 17 0 0%
岡山大学法科大学院 17 0 0%
日本大学法科大学院 9 0 0%

法科大学院も馬鹿じゃんwww www

762近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/15(水) 14:07:04
愛のエメラルドお品書き 上智大学

1,新潟県知事と高級コールガール。知事は辞職。ピンクレディーは鼻高々www
【文春】女子大生が告白 新潟県知事・米山氏「買春」辞任へ★15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524134950/

2,【ごめんねごめんね事件】
当時の上智大学法科大学院長だったN氏が教え子に対する強姦未遂容疑で告発された事件。
「ごめんねごめんね」はN氏が行為中に発した言葉。
なお、N氏は責任を取って法科大学院長の職を辞したが、教授としては未だ上智大学に在職中である。

 上智大学法科大学院法学未修者専用スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1367561596/

3,上智の女子学生は恐ろしい・・愛人契約で代議士を恐喝
https://oricoma.com/entertainer/15954/

上智大、非常勤講師の賃金75万円不払い 労基署の是正勧告も拒否 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653824821/

路傍の石ころ大学 三流上智大学wwwwww
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1630831883/

上智大学に転覆の可能性あり(・・?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1627183004/

763名無しさん:2023/02/15(水) 14:07:40
「数」を誇る勘違いバカ野郎の日大
だからこいつら日大は企業でゴミ扱いされる。

例えば就職戦線の主役である社会科学系(法、経済、商、経営、社会など)の 1学年定員を見ると

日本大は4365人

一方、東大は740人、横国は525人、東北大は420人だ

単に学生数が多いから、企業に入る「人数」が比例して多く見えるだけの話だ

そして日大閥なんて企業社会では一切耳にしないし
効力もない。嫌なら辞めて貰って構わない
消耗品に過ぎない。
大企業や一流企業では、旧帝や早慶が権勢を
誇り 日大などにまったく存在感はない。

そもそも企業や公務員社会で出世する為に
必要なものは学閥や学歴ではない。
能力と運だ。
この日大卒バカ集団の主張は昭和初期の考え方
であり学閥や学歴などあてにしている奴は企業の負けゴミとなり競争には勝てない。
そこが日大卒のOBどもが社会で最も使えない
と悪評される理由だ。
ハッキリ答えを告げよう。少なくとも令和時代
の今、社会で日本大学はまったく使えない。
長年に渡り他校の批判をしていた日本大学
工作員の自業自得だ。
日本大学の地頭力は最底辺と言って良いだろう

764近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/15(水) 18:54:37
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

日本のトップブランド 日本大学ロースクール [無断転載禁止]c2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1496322563/l50

受験生は茗荷谷を選ぶでしょうか
水道橋の法曹コースを選ぶでしょうか
楽しみです。

765近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/15(水) 21:55:31
日本大学ローには働きながら司法試験にチャレンジする人もいます。
http://dot.asahi.com/wa/2021070100114.html?page=1

766名無しさん:2023/02/15(水) 22:51:03
マーチングのローで残って行けるのは、中央・日本・明治だけかもな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

767近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/15(水) 23:17:27
中央はもういっぱいっぱいな気がする
やっぱり日大法行って日大ロー行って法曹目指そうかな…

768近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/16(木) 08:45:37
<関連>LL7(先導的法科大学院)の既修者合格率の推移のまとめ
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290599.html

中央大学・既修
R04年 29.5%(*41/139) ↓ピンチw
R03年 38.9%(*75/193)
R02年 35.9%(*75/209)
R01年 31.9%(*92/288)
H30年 27.1%(*87/321)
H29年 29.5%(100/339)
H28年 32.6%(108/331)
H27年 43.0%(144/335)
H26年 38.9%(125/321)

中央ローが
ジリ貧なのに対し
日大は急激に爆発的に浮上。
日大ローに勢いは中大、明治法政を
食ってしまった。

後は学部の問題
日大法曹コースが結果を出せるかどうかです。

769近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/16(木) 09:11:13
■法曹を志す皆様へ
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/nu_barassociation.html
 
 日本大学法科大学院へ入学し法曹を目指そうとされている皆さん,私たちは皆さんが日本大学法科大学院へ入学され,
司法試験に合格して法曹となられることを心から応援しております。
 日本大学法曹会は,「会員の親睦・法曹会の発展並びに母校の振興に寄与すること」を目的とする団体です。
日本大学法曹会は戦前から存在し(当時の会員500名),戦後一時活動を停止していた時期もありましたが,
昭和30年ころから再び活動を始め,現在では約550名の会員が裁判官・検察官・弁護士等として活躍しております。
 日本大学の学祖であり,司法大臣を勤めた山田顕義先生は,「学校における教育は,単に法律の条文を
丸暗記しただけの軽薄な法学生を輩出するものであってはならない。
法規は何が故に生まれ,その歴史をどう社会のうちに位置づけ,如何に運用されねばならないか。
そうした法の原理と精神が追求される場所でなくてはならない。」との構想の下に,日本大学の前身である
日本法律学校を創立したと言われております。

770近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/16(木) 09:28:30
日本大学ロースクール 
既修一発(夜間・昼間合計)合格率だと
以下の通りですね。
『夜間だけ』だともっと高いですね。
令和4年の既修・昼間の合格者はいません、

令和 4年 : 52.2%-12/23
令和 3年 : 40.0%- 8/20
令和 2年 : 40.9%- 9/22
令和 1年 : 38.9%- 7/18
平成30年 : 31.3%- 5/16
平成29年 : 0.0%- 0/14
平成28年 : 8.3%- 1/12
平成27年 : 5.6%- 1/18

771近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/16(木) 09:42:33
法曹養成する名目で作られたのが法学部、
法曹育成できないファッション法学部は閉鎖がベスト

今までは「法科大学院に移ったから〜」と
言い訳してたけど法曹コース一体になって
それも通用しなくなった

772近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/16(木) 09:50:30
法曹養成する名目で作られたのが法学部、
法曹育成できないファッション法学部は閉鎖がベスト

今までは「法科大学院に移ったから〜」と
言い訳してたけど法曹コース一体になって
それも通用しなくなった

青学と明治学院はローを廃止して褒められたけど
立教はそうはいかないな。
明治法政も確りしないと志願者がいなくなります。
上智はローを廃止しないと学部も駄目になります。

773名無しさん:2023/02/16(木) 09:59:33
令和4年度の司法試験予備試験における大学別の受験者数、合格者数、合格率を、合格者数が多い大学から順に表にまとめました。

まずは以下の表をご確認ください。

大学名 受験者数 合格者数 合格率
東京大学 458人 60人 13.10%
早稲田大学 306人 22人 7.20%
京都大学 228人 18人 7.90%
慶應義塾大学 473人 14人 3.00%
中央大学 558人 14人 2.50%
一橋大学 116人 12人 10.30%
大阪大学 107人 7人 6.50%
北海道大学 72人 6人 8.30%
神戸大学 66人 6人 9.10%
東北大学 62人 5人 8.10%
名古屋大学 53人 5人 9.40%
明治大学 110人 3人 2.70%
法政大学 56人 2人 3.60%
九州大学 47人 2人 4.30%
青山学院大学 29人 2人 6.90%
関西学院大学 20人 2人 10.00%
東京学芸大学 2人 2人 100%
同志社大学 97人 1人 1.00%
立命館大学 82人 1人 1.20%
関西大学 59人 1人 1.70%
千葉大学 44人 1人 2.30%
立教大学 39人 1人 2.60%
上智大学 35人 1人 2.90%
岡山大学 28人 1人 3.60%
東京都立大学 17人 1人 5.90%
駒澤大学 14人 1人 7.10%
南山大学 10人 1人 10.00%
筑波大学 7人 1人 14.30%
中京大学 5人 1人 20.00%
静岡大学 5人 1人 20.00%
東京理科大学 3人 1人 33.30%
日本大学 80人 0人 0%

日大馬鹿じゃんwww www

774近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/16(木) 10:31:44
日大ロースクールについて語るスレ (Res:369)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/18979/1233547042/l50

日大は、日本法律学校が前身であり、
あくまで法学部が看板学部。
理事長や三谷幸喜氏を輩出した藝術学部、鳥人間コンテストで活躍する理工学部は目を見張るものがあるが、
去華就実を貫く法学部が日大の源流であり牽引である事を忘れてはならない。

これは「ウチは名門校」と自画自賛する中途半端な私学より、
旧帝レベルの人達の方が、余程理解してる。
昨年までの日大の騒動に関しても「日大は旧帝レベルの伝統校で、
旧帝レベルの施設があり、更には旧帝以上の学部科が揃っている。こんな私学は日大を置いて他にない。
今回の騒動で、仮に潰れてしまうのであれば、日本の終焉を意味する。
それよりも潰れて欲しい私学なんて数多とある。」と、東大出身の同僚が言ってたわ。
まあ俺が日大だから、それを配慮しての話なのかもしれないがね。

775名無しさん:2023/02/16(木) 10:33:24
令和4年度の司法試験予備試験における大学別の受験者数、合格者数、合格率を、合格者数が多い大学から順に表にまとめました。

まずは以下の表をご確認ください。

大学名 受験者数 合格者数 合格率
東京大学 458人 60人 13.10%
早稲田大学 306人 22人 7.20%
京都大学 228人 18人 7.90%
慶應義塾大学 473人 14人 3.00%
中央大学 558人 14人 2.50%
一橋大学 116人 12人 10.30%
大阪大学 107人 7人 6.50%
北海道大学 72人 6人 8.30%
神戸大学 66人 6人 9.10%
東北大学 62人 5人 8.10%
名古屋大学 53人 5人 9.40%
明治大学 110人 3人 2.70%
法政大学 56人 2人 3.60%
九州大学 47人 2人 4.30%
青山学院大学 29人 2人 6.90%
関西学院大学 20人 2人 10.00%
東京学芸大学 2人 2人 100%
同志社大学 97人 1人 1.00%
立命館大学 82人 1人 1.20%
関西大学 59人 1人 1.70%
千葉大学 44人 1人 2.30%
立教大学 39人 1人 2.60%
上智大学 35人 1人 2.90%
岡山大学 28人 1人 3.60%
東京都立大学 17人 1人 5.90%
駒澤大学 14人 1人 7.10%
南山大学 10人 1人 10.00%
筑波大学 7人 1人 14.30%
中京大学 5人 1人 20.00%
静岡大学 5人 1人 20.00%
東京理科大学 3人 1人 33.30%
日本大学 80人 0人 0%

日大馬鹿じゃんwww www

776近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/16(木) 10:57:47
法科大学制度は今や難破船
早く脱出しないとサメの餌になるw

廃止ロー候補
上智ダメ
学習院ダメ
南山ダメ
金沢ダメ
千葉ダメ
広島ダメ

777近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/16(木) 21:06:06
法科大学院が存続してる大学=かなり上手く行ってる大学ってこと?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1676449776/

中央大スクリプト氏の妨害により65スレで終了

778近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/17(金) 09:25:47
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

教員ゼミで本当に良いのは過去問を大量に取り扱ってくれる井上ゼミ(民法・民訴)だな
先生作成の解答例も配布してくれるから、答案の書き方や表現も学べる
予備校の講座みたいな良さがある
キツイけど、できれば一年目から受講したほうが良い
刑法も基本的な論点確認がメインのゼミだから、一年目から受講すると良いと思う


 盛り上がってますね
 日大ローにたどり着けた人には情報通が多そうだしねらーも多そうな

角田の刑法、須藤の商法も素晴らしい

◇ ローは勿論、中央より日大が上だけど
  こりゃぁ 茗荷谷中央法を捨てて
  水道橋日大法曹コースを選ぶ
  受験生が続出するな。

   中央 終わったぁあああ!

779日大ローは万全、予備校要らずです:2023/02/18(土) 08:32:07
日大ロー刑訴はカリキュラムが工夫されていて
総合→演習→事実認定の通常授業をしっかり学習すれば、十分合格できる考えられたプログラムになっている。
刑訴ゼミは過去問アレンジ問題が中心で、刑訴トロイカ陣が添削、大質問会まで開催して下さり大変有り難い。
解説・採点実感・優秀答案のみならず、論点表まで配布されるので、余裕があれば受講を勧めたい。
ただ、刑訴トロイカ陣は大島先生以外は、毛利先生・金杉先生から藤井先生・春日恒先生に代わり、はりきり
過ぎて問題が少し凝り過ぎていること。毛利先生・金杉先生はおとり捜査・訴因変更の要否・争点顕在化措置等
令和4年出題予想を全て的中させたので、凄過ぎる。日大ロー刑訴は予備校要らずです。

780日大ローは万全、予備校要らずです:2023/02/18(土) 09:14:18
こんなことを書くと、競争倍率10倍になりますかね。社会人の方で、予備試験で苦労されている方は
是非日大ローを是非ご検討下さい。ロー1年目でそのまま予備試験、2年目で在学中受験も出来ます。
受験仲間も出来ます。成績がいいと授業料免除になります。司法試験は基本1科目2時間、予備試験は
複数科目3時間半もあり、全く違う競技で、司法試験論文の方が組みしやすいです。
更に短答は7科目から3科目になり、予備短答合格者なら司法試験短答は楽勝です。

781日大ローは万全、予備校要らずです:2023/02/19(日) 09:56:52
ロースクール退学率
1位 専修大学 79,5㌫ ●1年度の退学率はなんと驚きの47,6%
2位 南山大学 40,4㌫
3位 関西大学 38,8㌫
4位 中央大学 35,2㌫
5位 明治大学 34,1㌫
6位 立命館大 30,9㌫
7位 関西学院 29,4㌫
8位 法政大学 27,0㌫
9位 上智大学 25,0㌫
10位 日本大学 22,0㌫ ◎
11位 慶應大学 19,7㌫
12位 同志社大 10,8㌫
13位 早稲田大  7,3㌫
14位 学習院大  4,5㌫

782日大ローは万全、予備校要らずです:2023/02/19(日) 10:21:42
ロースクール退学率
法科大学院 1年次  2年次  3年次

日本大学  16,7㌫   5,3㌫  0
慶應義塾   4,9%  12,8%  2%
中央大学  21,4%  13,8%  0
早稲田大   3,6%  3,7%  0
明治大学  15,8%  18,3%  0
法政大学  16,7%  10,3%  0
学習院大   0    4,5%  0
上智大学  12,9%   6,5%  5,6%
専修大学  47,6%  21,4%  10,5% ▼ 教授のパワハラありと判定します。是正が必要です。愛エメ
南山大学  33,3%   7,1%  0
同志社大   0   10,8%  0
立命館大  20,0%   8,0%  2,9%
関西大学  26,3%  12,5%  0
関西学院  19,4%  10,0%  0

783名無しさん:2023/02/19(日) 23:26:06
マーチングのローで最終的に残るのは、中央・日本・明治だけかもな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

784名無しさん:2023/02/19(日) 23:27:02
青山学院大学法務研究科の学生募集停止 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1496225096/

【MARCH】立教大法科大学院募集停止を発表 桐蔭横浜も!【ロー】 [無断転載禁止]©
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1495799176/

785近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/20(月) 10:00:46
中大法卒で郵便配達やっていた人多いよ

昭和時代の話だが、大卒者は地方中級試験が年齢制限で受けられず、
国Ⅰ、国Ⅱ、国税、裁判所、県庁(又は政令市)が受験可能だった。
一方で、昭和時代は郵便局がまだ公務員だった(郵政省)
だから国Ⅱ国税で滑り止まらなかった人でどうしても公務員という人は
郵政外務まで受けてた(〜39歳まで受験可能)。
中央法卒で郵便配達しながら司法試験を目指すという人、けっこういた。
なんたって、中大は司法試験4,000人受けて80人しか受からない学校だからね。
残りの3920人の進路は様々で、郵便配達も多かった。
二部生も多かったけど、一部生も少なくなかった。

786近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/20(月) 10:31:58
特定の分野だけに決め打ちして他を切り捨てる。
まさにこれをやって他大学のアシストばかりして、決め打ちしたはずの分野でもぱっとせず自滅しているのが中大。
法学部と資格試験に特化しても大学全体の魅力度向上に繋がらず、肝心の法学部も資格も振るわなくなっているのがよい例。

スポーツも同様に、もし中大が特定の部会以外の強化を止めれば、得をするのは競合する他大学。
例えば硬式野球部は今年もドラフト1位と複数人の指名が有力で、新人もU-18選抜選手が複数入学の名門だが、
これで強化を止めてしまえば、МARHあたりが中大の代わりによい選手を獲得しやすくなるだけ。
弱体化してプロ選手を輩出できなくなれば、マスコミで取り上げられることもなくなり、中大の存在感はさらに低下する。

今は小規模な専門店では消費者に選んでもらえないのが現実。
一見無駄なようでも幅広い商品を扱う大規模店を目指さないと競争には勝てない。

787近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/20(月) 10:36:53
(中央大学)受験スレ(偏差値、入試方法、定員等)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1601820916/l50

凋落沈滞ムードを吹き飛ばす
イメージ戦略があるといいんだが思いつかない。


これからの日本の経済状況考えたら中央大学のみならず競合他大も
沈滞ムードだよ。これからとんでもない少子化時代になるからね。
イメージで何とかなるのはバブル時代で将来の日本考えたら明るい
要素は無いからね。中央大学の事ばかり見ているとわからないけど
30年前にブイブイ言わせてた有名女子大も定員割れで風前の灯みたいな
大学もあるし、本当に大変な時代になったね。

788日大ローは万全、予備校要らずです:2023/02/21(火) 09:14:32
ロースクール 留年率+退学率 ベスト3

1位 早稲田大ロー 52,0㌫ (^^♪ 都の西北早稲田の杜に

2位 日本大学ロー 60,6㌫ (^^♪ 日に日に新たに文化の

3位 慶應大学ロー 75,9㌫ (^^♪ 若き血に燃ゆるもの

789日大ローは万全、予備校要らずです:2023/02/21(火) 16:43:55
ロースクール 留年率+退学率 

1位 早稲田大ロー 52,0㌫ (^^♪ 都の西北早稲田の杜に
2位 日本大学ロー 60,6㌫ (^^♪ 日に日に新たに文化の
3位 慶應大学ロー 75,9㌫ (^^♪ 若き血に燃ゆるもの
4位 学習院大ロー 82,8㌫
5位 立命館大ロー 82,9㌫
6位 中央大学ロー 86,5㌫ 
7位 法政大学ロー 91,3㌫
8位 同志社大ロー 98,0㌫ 
9位 明治大学ロー107,4㌫
10位 上智大学ロー108,2㌫
11位 関西大学ロー119,5㌫
12位 関西学院ロー124,2㌫
13位 南山大学ロー135,7㌫
14位 専修大学ロー167,6㌫

◇まぁ信じられないほどの各ローの惨状です。
 死屍累々と言った感じです。
 退学と留年を足すと100㌫を超える大学もあります。

 ◇慶應の様に在学中に司法試験に合格して退学するのならいいのだけれど。

 ◇ 四谷お陀仏様、目白お陀仏様、駿河台お陀仏様、茗荷谷お陀仏様・・・・・。
 受験サロンのMARCHの括りや早慶上智の括りなど完全に崩壊しています。

790新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/22(水) 10:35:58
実は令和3年ニチロー卒業生は超優秀。
 初年度受験者→累計合格者→今年受験予定
   合計(既修/未修)
H30卒業 22(16/ 6)→ 9( 9/0)→ 0(0/0)
R1卒業 33(18/15)→16(12/4)→11(3/8)
R2卒業 29(22/ 7)→16(13/3)→10(6/4)
R3卒業 24(20/ 4)→15(13/2)→ 7(6/1)
R4卒業 31(23/ 8)→14(12/2)→17(11/6)
※既修・夜間の学生は累計だと
 ほとんど合格しています。

791新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/22(水) 10:47:04
今年、ニチローに入学した社会人学生の実情。

41名の内訳として、20代が13名、30代が13名、40代が11名、50代が3名、60歳以上が1名です。
資格を持っている公認会計士、企業の法務担当、公務員、会社経営、それから
マスコミ関係も結構おります。そして、一般の会社員ですね。

それから今年の入学者ではありませんが、在校生の中には、医師、税理士、司法書士、
弁理士、行政書士、会社役員もおります。それから国会議員の秘書も、昨年までに
3人ほど司法試験に合格しております。今後のことを聞きましたら、
将来は国会議員を目指したいという人もいました。

792新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/22(水) 19:37:38
三菱重工や東芝、朝日新聞の社員が続々水道橋で日夜勉強…

793名無しさん:2023/02/22(水) 20:42:18
マーチングのローで最終的に残るのは、中央・日本・明治のローだけかもな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

794新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/22(水) 22:31:11
中央法科卒業生ワイ、何としても昔の「白門」を取り戻したい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1677059463/

日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

私立大学の法科大学院は3つに絞られ始めています。
日大、慶應、早稲田の3校です。
これからは早慶日がロースクールを引っ張っていくことになります。

残念ながら中央はこの3校に勝つことはもはや難しいのでは。

焦り過ぎて中央は自滅します。
3年分の収容能力しかない茗荷谷校舎に4年分を詰め込むなんて
狂気の沙汰です。
1年生は教養課程ですし八王子で何の問題もありませんでした。

795名無しさん:2023/02/23(木) 00:12:00
中央や明治とはマーチング同士で切磋琢磨した行けばいいんじゃないかな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

796新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/24(金) 19:05:13
日本大学大学院法務研究科(日大ロースクール)
令和5年度(2023年度)
募集概要(保存版)

第1期 9月4日(日)
既習 15名
未習 05名
出願 8月17日(水)から8月25日(木)
合格発表 9月16日(金)15時

第2期 10月30日(日)
既習 10名
未習 05名
出願 10月12日(水)から10月20日(木)
合格発表 11月11日(金)15時

第3期 12月4日(日)
既習 05名
未習 05名
出願 11月16日(水)から11月24日(木)
合格発表 12月16日(金)15時

797日大ローは最難関ロー、予備校要らずです:2023/02/28(火) 19:15:10
日本大学駿河台キャンパスツアー 2023
https://www.youtube.com/watch?v=fKQNID0SEWA
キタロクチャンネル
理工学部、歯学部、経済学部、法学部の4学部を巡ります。御茶ノ水〜水道橋間に日大学舎は数多く点在していました。

798日大ローは最難関ロー、予備校要らずです:2023/03/01(水) 09:40:16
同じ夜間でも、日大ローが筑波ローより
圧倒的にいい数字だからな。
日大ロー既修なら、ほぼ全員卒業は出来るからな。筑波ロー未修は半分以上(8割)が留年。
格好悪。

留年率 未修1年 既修+未修2年
筑波大学 52.0% 28.1%
日本大学 33.3% 5.3%

799日大ローは最難関ロー、予備校要らずです:2023/03/02(木) 15:37:18
ロー入試で使った建物とかってトイレの改修の予定はないのかな。私学ってどこも新しくて綺麗な建物のイメージがあったので、和式とかウォシュレットなしとか結構衝撃的だった。女子トイレは違うんかな?
正直、学生の全免の人数をこの先ずっと半分にしてくれていいから、トイレ変えてくれた方がモチベーションとか魅力度上がる。

800名無しさん:2023/03/02(木) 17:59:43
令和4年度の司法試験予備試験における大学別の受験者数、合格者数、合格率を、合格者数が多い大学から順に表にまとめました。

まずは以下の表をご確認ください。

大学名 受験者数 合格者数 合格率
東京大学 458人 60人 13.10%
早稲田大学 306人 22人 7.20%
京都大学 228人 18人 7.90%
慶應義塾大学 473人 14人 3.00%
中央大学 558人 14人 2.50%
一橋大学 116人 12人 10.30%
大阪大学 107人 7人 6.50%
北海道大学 72人 6人 8.30%
神戸大学 66人 6人 9.10%
東北大学 62人 5人 8.10%
名古屋大学 53人 5人 9.40%
明治大学 110人 3人 2.70%
法政大学 56人 2人 3.60%
九州大学 47人 2人 4.30%
青山学院大学 29人 2人 6.90%
関西学院大学 20人 2人 10.00%
東京学芸大学 2人 2人 100%
同志社大学 97人 1人 1.00%
立命館大学 82人 1人 1.20%
関西大学 59人 1人 1.70%
千葉大学 44人 1人 2.30%
立教大学 39人 1人 2.60%
上智大学 35人 1人 2.90%
岡山大学 28人 1人 3.60%
東京都立大学 17人 1人 5.90%
駒澤大学 14人 1人 7.10%
南山大学 10人 1人 10.00%
筑波大学 7人 1人 14.30%
中京大学 5人 1人 20.00%
静岡大学 5人 1人 20.00%
東京理科大学 3人 1人 33.30%
日本大学 80人 0人 0%

日大馬鹿じゃんwww www

801日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/:2023/03/02(木) 20:56:00
【関西在住者が選ぶ】「名前が強そうな東京の私立大学」ランキング! 2位は「日本大学」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3de6952f7d035a63b10ccd6bb8e95b608ae50270

ねとらぼ調査隊では、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、関西人を対象に「名前が強そうな
東京の私立大学は?」というテーマでアンケート調査を実施しました。

●第2位:日本大学
 第2位は「日本大学」でした。東京都千代田区に本部を置く私立大学です。日本国内でも
最大級の規模を有する私立の総合大学で、すべての学部・大学院研究科がそれぞれ独立したキャンパスを有しています。

 そんな日本大学は、1889年に日本大学法学部の前身である日本法律学校が創立され、1903年に日本大学と改称。
1920年に当時の大学令に基づいた大学となりました。大学名にそのまま国名を使用していることや、その
大きな規模も相まって「日本を代表する大学」という強そうな名前のイメージがあるようです。

◇見かけによらず気の弱い大学です。
 四谷の嬢痴大学に苛められています。。

802日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/:2023/03/02(木) 22:07:41
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。

日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

日大の法学部って名門なのか? [無断転載禁止]c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490262343/l50

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100
司法卿山田顕義伯爵の創立した司法の名門日本大学法学部出身の
日本弁護士連合会会長さんは辻誠、谷川八郎、江尻平八郎、
島田武夫、高橋義次氏の5名。

803日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/:2023/03/06(月) 08:20:55
司法試験
単純に既修夜間(再ロー組、予備ベテ組)っていう傭兵部隊を投入しただけだよ
合格実績への効果は絶大だった


専修ローも、再ロー組、予備ベテ組っていう
傭兵部隊を投入してるのに、
大きな差が開いている理由は?


たぶん日大は、起案&添削の機会が飛び抜けて多いからじゃない?ここまで起案&添削を受けてる受験生集団は他に存在しないと思うわ
再ロー組ってはっきり言うと、他人の答案を読むことで習得できない人たちなんだよ
短期合格者は模範答案等を読む勉強で習得できる人が多いけど、再ロー組はそれができない
ガシガシ答案を書かせて徹底的な添削で矯正するっていう力業で合格させるしかない人がほとんど
それをゼミで徹底的にやって体で覚えさせてくれるんだから、再ロー組の矯正にピッタリだったんだろ

804日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/:2023/03/06(月) 08:38:17
日本大学ロー既習の単位認定試験って何点取れればいいの?



60点以上。
評価 素点 GPA係数 判定 内容
S 100 〜 90 点 4 合格 特に優れた成績を示したもの
A 89 〜 80 点 3 合格 優れた成績を示したもの
B 79 〜 70 点 2 合格 妥当と認められたもの
C 69 〜 60 点 1 合格 合格と認められるための成績を示したもの

D 59 点以下 0 不合格 合格と認められるに足る成績を示さなかったもの

805名無しさん:2023/03/06(月) 11:40:03
徴用工問題で 韓国の財団が 日本企業に代わって 賠償金を支払うと 発表があったがこれは危ない。 韓国の 政権が変わった場合 求償権が発生しているため 韓国財団が 日本企業に対して 再度債権の差し押さえ 行う可能性を残している。 賠償金の支払い義務は 韓国政府にあるということを 認めさせる必要がある。

806名無しさん:2023/03/06(月) 19:42:09
マーチング同士で切磋琢磨して行けばいいんじゃないかな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

807日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/:2023/03/09(木) 08:53:44
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

福の神が飛び込んできた感じです(^▽^)/
このまま行けばバラ色です。  愛エメ

日大の評判が鰻上りか?
こういうに騙されてすぐ日大に行きたがるような精神性だから
お前らは落ちるんだよ。受からないんだよ。
地頭が悪すぎる。受かる奴はどの法科大学院に行こうが受かる。

それはその通り
それでもなるべく合格率の高いロースクールを選んだ方がいいと思うがね

あとはタイプだよな
書くことでしか勉強できないタイプ(ベテに多い)は日大が向いてると思う
各種ゼミで起案の機会はいくらでもある

808日大の評判が鰻登り(^▽^)/ 法科大学院バラ色:2023/03/09(木) 09:32:11
変われば変わるもんだよなぁ

昔は短答試験には受かるが
論文には手も足も出ない
^達磨さん^と言うのが
日大法学部の決まり文句だった(^▽^)/

まぁ外人部隊にしろ内部生にしろ
合格率を誇る日大法に
転換したのは大変嬉しいです(^▽^)/
にこにこです。 愛エメ談話

809上場企業の社長数は日大103人で京都大の上:2023/03/11(土) 16:51:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/899b9a1e43b354494effd6cab1503bbd6d8b1940/images/000

上場企業社長出身大学ベスト10 東京商工リサーチ調べ2022年版
1位 慶應大学 288人
2位 早稲田大 227人
3位 東京大学 210人
4位 日本大学 103人 ↑京都大学の一つ上💐💐💐
5位 京都大学  97人 ↓日本大学の一つ下

6位中央大学 7位明治大学 8位関西大学 9位一橋大学 10位同志社大

810日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/19(日) 08:54:40
法務省の発表によると、
令和4年卒業・日大ローの既修者の結果は、
12/23(52.2%)

当板の情報によると、昼夜の合格率は
昼間 0/ 5( 0.0%)
夜間12/18(66.7%)
※夜間・既修は全員が働きながら合格。

さらに、法務省の数字によると、令和4年卒業既修者(令和2年入学既修者)は入学者25名中23名卒業したが、
関係者の話によると夜間・既修は体調等で1名退学しただけで、入学者18名全員が進級・卒業した上での数字とのこと。
昼間も6名中5名進級・卒業。
ほぼパーフェクトな凄い数字である。

筑波ローの進級率に比べると雲泥の差である。

811日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/19(日) 09:32:21
誰もが愕然とする事実だよね。結果だよね。
ロースクールの世界では新しい括りが進行しています。
MARCHの括りや早慶上智の括りはもはや瓦礫と化し
マリコ劇場!日本大学を中心とした新しい括りが生まれるかもです。
信じられないほどの各大学法科大学院の留年の多さです。凄まじいほどの惨状ですwww

留年率   既修+未修2年
日本大学   5.3%  ○
上智大学  21,9% 四谷のメダカ 既習合格者お一人様wwwwwwww
中央大学  15,6%
明治大学  41,7% 明治どうしたw
法政大学  31,0%
専修大学  21,4%
学習院大  22,7%
慶應大学  19,6%
早稲田大  19,7%
南山大学  28,6%
同志社大  40,5% 立命館大  12,0% 関西大学  28,1% 関西学院  40,0%
◇日本大学ローは合格者を絞りに絞っています。数ではなくて徹底した質の重視。日大ローの競争率はなんと^8倍^です。 愛のエメラルド

812名無しさん:2023/03/20(月) 00:32:24
マーチング同士で切磋琢磨して行けばいいんじゃないかな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

813日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/20(月) 10:15:40
昨今の風潮
①文系をバカにして理系を持ち上げる奴
②日大をバカにして早慶上智マーチ・・駒澤を持ち上げる奴
③日大の不祥事を大きく取り上げる癖に早慶の不祥事にはやさしいマスコミ


まぁ 司法試験で善戦したことが日本大学を救いました。
日大をバカにしたくてもMARCHや上智は
口先?だけで結果を出せなかったからね。

後、マスコミに発言力のあるルンルン作家が
日大城主になった事も大きい。
椿姫ならぬ桜門・桜城主です。

後追加すると、エメさんが受験サロンと学歴板でデータを提供していることも
意外と功を奏しているんじゃぁないのかな。
日大は戦前に歯学部、医学部、工学部(現在の理工学部)を有した名門だと
アピールしていますからね。

東條英機の命令で出来たMARCHの理工学部は最低(・・? (・・? ?マッカーサーのお陰で花が咲いた上智なんて時の勢いを得ただけです(・・? (・・? ?

814英語ぺラ屋集団。英語プラスナッシング:2023/03/21(火) 10:58:15
上智は馬鹿の代名詞。 情痴の売りは英語がしゃべれることです
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1679355982/

今の上智大学は英語の上智とやらだがよ、英語だけの上智となり(そうなり掛けてるがよ)英語馬鹿の上智
と対外評価は移り、英語が取れてしまいにゃ馬鹿の上智、上智の馬鹿ってなるぞ。
それはそうだろ、10年後の大学受験生恐らく日常英会話にゃ不自由をしないのが
大学入試に挑むだろう20年後時事英語クラスの英語討議できる大学受験生もその頃なら
うじゃうじゃだろうさ。英語は特別なもんでもなんでもなくなってるぜ。
大学受験層と受けない層との学力断絶はあるだろうがよ。
その時の上智大学の売りはと問われて、上智大生が元気に英語がしゃべれることですと答えるの図。
これは、上智は馬鹿だの代名詞になるぜ。

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/1819/1284630565/
青学法科大学院について語ろう

815頭のいいのは当たり前! 天下の日本大学:2023/03/21(火) 18:26:05
素晴らしい合格体験記
https://kato-seminar.jp/voice/107338/

816日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/22(水) 23:54:54
Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52298020.html

令和5年度 法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果が公表されておりました。

基礎額ゼロのロースクールはありませんでした。
最低は基礎額60%の3校(琉球・学習院・上智)。

加算プログラムは、ゼロ査定が2校(金沢・学習院)。
5%が4校(東北・広島・明治・立命館)。

この結果、配分率のワーストは学習院の60%。
学習院は、2年連続でワーストとなりました。
ワースト2位は、金沢の70%でした。

817名無しさん:2023/03/23(木) 00:02:49
マーチングのロースクールで最終的に残るのは中央、日本、明治だけかもな。

818日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/23(木) 20:48:07
上智大の法科大学院「不適合」評価…司法試験合格率が
平均37・65%の半分以下に低迷 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/efcde6bf58d6fe08dab0ee7682999d5ebcb38751

文部科学省の認証を受けて大学などを評価する「大学改革支援・学位授与機構」は
23日、上智大法科大学院を「不適合」とする評価結果を公表した。

機構によると、同大学院の司法試験合格率は低迷(2022年は13・33%)しており
、直近4年間は全法科大学院の平均合格率(同年は37・65%)の半分にも満たず、
継続的な改善も認められないとした。国の補助金には、「適合」認定を条件とする場合がある。
文科省は今後、大学に報告書の提出を求め、法令違反の有無を確認する。

 Fラン上智なんて想像したくない💐💐
 Fラン上智なんて想像したくない💐💐
 Fラン上智なんて想像したくない💐💐

819日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/23(木) 21:44:20
上智大法科大学院「不適合」 認証評価機関が結果公表 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/aea4646adcdeafbc871d6d74ff0f8282167f865c

大学改革支援・学位授与機構は23日、2022年度に実施した法科大学院の認証評価結果を公表し、
上智大法科大学院を「不適合」とした。

 修了者の司法試験合格状況の低迷など、21の基準のうち、重点評価項目を含む6点で基準に
適合していないことを理由とした。

 上智大の学長と法科大学院長は連名で「受け入れ難い点もあるが、指摘を真摯(しんし)に
受け止めた上で、次年度の追評価に向けて適切に対応していきたい」とするコメントを公表。
在学生や4月からの入学予定者に対し、質の高い教育環境を提供するとした。

820日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/24(金) 08:04:53
上智大学大学院法学研究科法曹養成専攻(法科大学院)令和4年度法科大学院認証評価結果を受けて
https://www.sophia.ac.jp/jpn/article/news/announcement/20230323_news/

上智大学大学院法学研究科法曹養成専攻は、2022年度に独立行政法人大学改革支援・学位授与機構による法定の認証評価を受審し
、2023年3月23日、「各基準の判断結果を総合的に考慮した結果、大学改革支援・学位授与機構が定める法科大学院評価基準に
適合していない」との評価結果を受けました。本法科大学院はこの決定に先立ち、2023年1月31日付で評価結果案の通知を
受領しており、同機構の定める「評価結果(案)に対する意見の申立て」(以下、意見申立て)申請の制度を通じて、2023年
2月21日に意見の申立てを行っておりましたが、認証評価委員会の下に置かれる意見申立審査専門部会における審議の結果、
本意見申立ては受け容れられるところとならず、今回の評価結果が確定いたしました。評価結果、意見申立ての内容、および
意見申立てに対する同機構の審査結果や対応については、本学および同機構の公式ウエブサイトにおいて公表されております。


幾ら四谷の法学士が力説してももうアカンやろ!

世間が愛エメ氏の意見に同調した。愛エメ=世論

821日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/24(金) 19:26:42
【大学】上智大の法科大学院「不適合」評価…司法試験合格率が平均37・65%の半分以下に低迷 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679634298/

上智の凋落が結構あるよな
女子大の凋落と同じようになるかもしれんね
マーチに追い落とされるかも

822日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/24(金) 21:03:01
上智卒の既習が1人しかいないらしいな

2021年度嬢痴ロー入学者データ

○男女比|男64.7%(11人) 女35.3%(6人)
○法学部以外の学部卒業者+社会人の割合|70.6%(12人)
○主な出身大学|上智大学、神奈川大学、慶應義塾大学、國學院大學、札幌大学、中央大学、獨協大学、名古屋大学、明治大学、早稲田大学 他

823名無しさん:2023/03/24(金) 22:08:10
Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52298127.html

<参考>
上智大ロー 令和4年司法試験の結果
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290429.html
対受験者合格率13.3%(合格6/受験45)、法科大学院別で39位(募集継続校でワースト3位、予備試験組を除く)


上智大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52284415.html
25(R04)←17(R03)←27(R02)←38(H31)←24(H30)←20(H29)←31(H28)←37(H27)←49(H26)←74(H25)
←80(H24)←93(H23)←95(H22)←109(H21)←117(H20)←102(H19)←108(H18)←103(H17)←108(H16)

824日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/25(土) 13:39:43
入学者のレベルは日大以下のFランク。馬鹿の代名詞上智大学www
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1679714189/

四谷の法学士さん

上智大学はエリートだとお思いなら
地面下で歩いている蟻んこさんにでも
大声で話しかけてくださいね。

上智は「早慶上智」
上智は^早慶上智^と
語ってください。

何べんでも何十篇でも構いません。
息の続く限り
命の続く限り
語り続けて下さい。

きっと蟻んこさんは分かってくださいます(^▽^)/(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)

825日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/25(土) 16:02:57
上智大学氏はここで悩みを訴えるより
上野動物園にでも行って悩みを訴えてください。
パンダさんならにこやかに嬢痴氏の悩みを聞いてくださいます。

なんで愛エメ氏に馬鹿だと認定されたんだろう?

なんで上智女子は見栄っ張りなんだろう?

なんで頭のいい僕たちは引き篭もりのニートなんだろう?

なんで上智は人材の底辺なんだろう?

上野動物園のパンダさんはにこやかにやさしく
今日も明日も明後日も上智大学氏の悩みを聞いてくれます。。(⌒∇⌒)

826日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/25(土) 18:25:21
既修一発(夜間・昼間合計)合格率だと
以下の通りですね。
『夜間だけ』だともっと高いですね。
令和4年の既修・昼間の合格者はいません、

令和 4年 : 52.2%-12/23
令和 3年 : 40.0%- 8/20
令和 2年 : 40.9%- 9/22
令和 1年 : 38.9%- 7/18
平成30年 : 31.3%- 5/16
平成29年 : 0.0%- 0/14
平成28年 : 8.3%- 1/12
平成27年 : 5.6%- 1/18

◇日大ローの場合は一気に
 盛り返しました。
 5.6%から 52.2%に
 一気の盛り返しです。

 司法の日大と言われた伝統と底力があったという事です。

827日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/25(土) 22:36:20
【クイズ】合格169→入学1の上智理工が共通テスト利用で募集15名を満たすには合格者何名必要?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1675562700/

入学者を募集人員通りの15名にするには合格者何名必要か?

上智大学 理工学部  共通テスト利用入試
https://tadaup.jp/loda/0205110138557297.jpg

2021年 募集15 合格者212 入学者【1】
2022年 募集15 合格者269 入学者【1】

2021年https://www.sophia-sc.jp/info/pdf/2020annual_report.pdf 
2022年https://www.sophia-sc.jp/info/pdf/2021annual_report.pdf

828名無しさん:2023/03/26(日) 02:45:48
2023/03/24(金) 17:05:30.71ID:rB+aLAYB0
h ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fb34b77c36229539bfd1a23925a6382110a9e94a

さいたま市の路上で、高齢女性から現金500万円をだまし取ったとして、大学4年生の22歳の女が逮捕されました。

警察によりますと、中央大学文学部4年生の佐々木緋那容疑者は先月、仲間と共謀し「仕事の手続きのために現金を至急、
必要としている」などと息子を装ってウソの電話をかけ、さいたま市に住む70代の女性から現金500万円をだまし取った疑いが持たれています。

佐々木容疑者は先月、神奈川県藤沢市に住む高齢女性からカネをだまし取った疑いでも逮捕されていました。

1件あたり、6万円から7万円の報酬を受け取り、アイドルの追っかけなどに使ったと話し、調べに対し容疑を認めていて「悪いことをしている
という思いはありましたが、あまり考えないようにしていた」と話しているということです。
https://i.imgur.com/6GjZJQe.jpg
https://i.imgur.com/9yqDJBD.jpg
https://i.imgur.com/GYBk2qd.jpg

829名無しさん:2023/03/26(日) 02:55:01
2023/03/24(金) 17:06:54.48ID:rB+aLAYB0

中央大学インカレサークル℃hurryzに所属している中央大学文学部4年ひなぴーこと佐々木緋那
サークルのアカウントは消えているがリア垢は消していない模様
#受け子 #佐々木緋那 #中央大学 #文学部 #churryz

https://i.imgur.com/Ln7to7O.jpg
https://i.imgur.com/c9B3WGa.jpg
https://i.imgur.com/0wFjnA9.jpg
https://i.imgur.com/bn4EV4R.jpg

h ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679645130/
【中央大学】受け子で逮捕された佐々木緋那ちゃんのリア垢が見つかるw

830日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/26(日) 07:28:51
引き篭もりの上智の法学士さんには
部屋の隅にうず高く積まれて積まれている
埃さんに話しかけてくださいな。

僕は頭のいい上智大学出身なのに
なんでニートになったんだろう?
僕は頭のいい上智大学出身なのに
なんでガールフレンドがいないんだろう?

僕は頭のいい上智大学出身なのに
なんで日大生に智慧遅れのスポーツ音痴と言われるんだろう
僕は頭のいい上智大学出身なのに
何で僕はニートなのに日大出身者はバリバリ働いているんだろう。

まぁ 家の隅のホコリさんにでも
頭の良さを日夜、気が済むまで語り続けて下さいな。

831日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐:2023/03/26(日) 10:06:09
入学者のレベルは日大以下のFランク。馬鹿の代名詞上智大学www
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1679714189/

まあ推薦ばっかりで、見せかけだけの偽りの高偏差値だからな。
入学者だけで判断したら上智の中身はFランとかわらんw
上智って今年もアホほど補欠から繰り上げてるな。

上智大法科大学院「不適合」=認証評価機関が結果公表
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1679590196/

832日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐:2023/03/26(日) 10:20:32
上智大学は馬鹿の代名詞
https://www.bing.com/search?q=%E4%B8%8A%E6%99%BA%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AF%E9%A6%AC%E9%B9%BF%E3%81%AE%E4%BB%A3%E5%90%8D%E8%A9%9E&form=ANNTH1&refig=6d675257e4864d48b432bc02b780efe0

833だれにも好かれる愛される 💐日本大学💐:2023/03/29(水) 13:34:12
久野会長が開校式は盛大にやると言ってたらしいがどうなったのだろう。
式は明日だが中大は公表してない。駿河台も同日にやるのかな。
SNSにアップされるのを待つしかないか。

吉村美紀文京区議
本日は雨が降ってきましたね☔️
夕方に事務所に立ち寄り自転車🚲を事務所に置きました。
歩いている最中中央大学茗荷谷キャンパス前を通り過ぎました。
3月30日が開校式。大塚地域活動センターオープニング式典も同日行われます。
4月からは茗荷谷の街に中央大学が新たな風を吹かせることになりますね✨
https://twitter.com/yoshimuramiki71/status/1629113999471300609

834だれにも好かれる愛される 💐日本大学💐:2023/03/30(木) 17:38:52
日大法学部ってどんなイメージ?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680097293/

愛エメ

高等文官試験行政科は 東大 京大 中央大 日大 東京商科(一橋) 東北大 早稲田大 の順
高等文官試験司法科は 東大 中央大 日大 京大 の順の合格者数でした

日大法学部は超名門です

835だれにも好かれる愛される 💐日本大学💐:2023/03/30(木) 17:49:45
中堅大法学部の序列は中央大学>日本大学>明治大学>立命館大学>法政大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680097955/

令和の時代、早慶と並ぶ私大が台頭してくるとするなら間違いなく日大だろうな
早慶を凌駕する圧倒的な資金力と卒業生数、医歯薬獣医まで揃う総合力は他を寄せ付けない

836名無しさん:2023/03/31(金) 13:11:53
日大が法科の名門というのは事実だよ。

旧司法試験の用紙には日大の項目があった。
順番は忘れたけど東大日大中央早稲田の順だったかな。
合格者が多かったので、これらの大学の受験生は
該当にチェックして、書いていないその他の大学は自分で書き込むの。
だから慶應は自分で書き込んでいた。

昔の栄光なんだろうね。

あ、これ旧司法試験知っている人なら、常識なので。念のため。
↓   ↓   ↓

確か

東大中央日大京大早稲田の順だったと思うよ(⌒∇⌒)

837名無しさん:2023/04/02(日) 22:17:48
マーチング同士で切磋琢磨して行けばいいんじゃないかな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

838だれにも好かれる愛される 💐日本大学💐:2023/04/02(日) 23:13:30
日大ロー卒業生が3人載ってる
今年、ラストサムライの方々も柏谷メソッドなら合格できるのかも?

東大ロー失権→日大再チャレンジ
成蹊ロー失権→日大再チャレンジ
九州国際大―社会人ー日大ロー
http://shihoushiken.biz/successful/

839だれにも好かれる愛される 💐日本大学💐:2023/04/03(月) 07:49:57
令和4年(2022年)★弁理士試験最終合格大学別
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2022/8_saisyu_goukaku.pdf

1.東大21人
2.京大16人
3.東工大★11人
4.阪大8人
5.東北大6人
6.早大・東理大★・名大・神大・筑波大5人
7.慶大・日大・関大・阪工大★4人
8.中央大・立命館・明治・広島・横国・埼玉・青学・静岡・電通大★3人
9.九大・上智・同志社・岡山・関学・新潟・海洋大・東薬大・東洋・北大2人
10.一橋大・ コロンビア大・シカゴ大1人

840文武両道 日本大学😃:2023/04/03(月) 08:39:06
今回の中央大学法学部入学者1700人強もいた件(定員は1,439名)
確かに歩留まりが良かったことを示すものではあるんだけど当局はきちんとシビアに合格者を
切ってブランド価値保持に傾注すべきだった
偏差値なるものが全てではないけど、茗荷谷移転1年目のこんな絶好の年に、偏差値爆上げでインパクトを与えるべきだった

というか早く少子化時代に見合った定員削減実現すべき
偏差値低めにでる定員多いマンモス校です〜って喜んでる場合ではないだろ

他の大学のように補欠合格を沢山出して調整すべきだった。
こんなに入学者だして明らかに失策でしょ。

そうだね。
1700人は上がる偏差値を潰したい人がいるのかなと勘繰ってしまうレベル。
他学部は偏差値重視だけど法学部だけ偏差値を異常に忌避してるように感じる。
法学部の偏差値を上げないからローの学費収入を取り逃し他大に献上している。
偏差値軽視は重大な経営責任だよ。

841文武両道 日本大学😃:2023/04/03(月) 08:45:55
白門都心回帰・都心展開Part14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1677486160/l50

早稲田とか他の主要大学も徐々に法学部定員縮小し新学部設置したりしてブランド価値を保持してる一方で…
中大は今だに法学部1学年定員1400以上
しかも歩留まり見誤って1700ちょい合格者出すとか当局は何やってんだ!って思ってしまうよ…

司法試験合格者とかそれは因果が逆だと思うよ
学部段階で一層選ばれる大学になれば(そしてそれは残念ながら偏差値に左右される要素が非常に大きい)勝手に学部生も中央ロー選んでくれるようになるし、司法試験でも結果出してくれるようになるよ


偏差値ではなく学習環境と言う人がいるけど環境を整えるのは当たり前の仕事なんだよね。
2科目高偏差値の慶應に中央法学部生が大量流出する理由は受験リベンジ。
小林科長も東大一橋慶應などの偏差値の高い大学に流出していると言っている。
司法試験は大学院毎に公表されイコールで学部の評価と認識される。
司法試験で結果を出せないと中央法に優秀な学生が入って来なくなる。
3科目高偏差値の時の中央ローは安定的に3位以内をキープしていたが
定員を増やし2011年に4科目を導入してから大崩れして今や法学部はまーち扱い。
中央は指導力がしっかりしているので偏差値さえ上げれば元に戻る。

842文武両道 日本大学😃:2023/04/03(月) 09:35:47
4月2日の中央大学入学式での学長挨拶で
2023年度の法学部入学生が1709名、
法科大学院入学生が124名であることが伝えられました。

昨年の法科大学院は132人でしたから
今年の中央ローは8人の減少です。
明治と日大の入学者数の公表が待たれます。

843文武両道 日本大学😃:2023/04/03(月) 16:32:57
中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680505083/

入学者数

法 1,709
経 1,119
商 1,086
理 1,069
文  935
総  323
営  302
情  163
――――――
計 6,706

人数多すぎると希少性がなくなって、
就活とかでも枠の奪い合いになりそう

そもそもキャンパスに収まりきるの?

844文武両道 日本大学😃:2023/04/03(月) 17:03:10
懐かしいなぁ。


又、中大名物のすし詰め教育の復活です。

駿河台の時も凄かったなぁ。
 
黒い詰襟の学生服。人人人人人の波が何時までもどこまでも

狭い敷地内、教室内で繰り広げられていたなぁ

あまりに殺風景な風景に大学側もトコトン疲弊して

新しい新天地を求めて

出て行ったのだなぁ

また、懐かしい風景が繰り広げられるのだと思うと

懐かしさに胸がいっぱいになります。  愛エメ

845文武両道 日本大学😃:2023/04/03(月) 21:10:43
TBSドラマ「天皇の料理番」
主人公の兄(鈴木亮平)は弁護士を目指し、東京の大学の法学部
で学んでいる。それが日本大学

武田鉄矢演じる桐塚教授は、日本大学教授
鈴木亮平が被っているのは日大の角帽。桜章徽章も純正品を使っている。

日本大学の校舎として使われているのは北里研究所
https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=zDqe5yYc&id=C64583ED17EAABF0C976F66889E541F7B6926FB8&thid=OIP.zDqe5yYc_Y6z9RH1C8kXnAHaFj&mediaurl=https%3a%2f%2fth.bing.com%2fth%2fid%2fR.cc3a9ee7261cfd8eb3f511f50bc9179c%3frik%3duG%252bStvdB5Ylo9g%26riu%3dhttp%253a%252f%252fcdn.4travel.jp%252fimg%252ftcs%252ft%252ftips%252fpict%252fsrc%252f133%252f051%252fsrc_13305164.jpg%253f20151027175354%26ehk%3diJ6CvCws57m8r7xbRB%252bmJKiz3e1lvqFZ%252fykhYE3YD6U%253d%26risl%3d%26pid%3dImgRaw%26r%3d0&exph=960&expw=1280&q=%e5%8c%97%e9%87%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%89%80&simid=608039993733105517&FORM=IRPRST&ck=70128B2007124C472E7C5DC13CF3C2E8&selectedIndex=3&qpvt=%e5%8c%97%e9%87%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%89%80&ajaxhist=0&ajaxserp=0


空港だの、駅だの、野球場だのに恥知らずな大看板を掲示せず
こういったモノを大いに活用しろって!

今の日大の教員の質は本当ロー屈指だよな。
あとは、大学側が広報ちゃんと力入れて、環境整えれば面白いんじゃない??

846文武両道 日本大学😃:2023/04/03(月) 21:25:35
◇昔、神風特攻機と言うのがあってだな。
 爆弾を機体に積み込んで敵艦船目掛けて突っ込むのだな。

 フランス人形の眼をくりぬいたり
 アメリカ生まれのセルロイド人形に千人針を突き刺したりした昭和の軍人や日本人の最後の足掻きだな。

でもなB29は精神力で落とすと東條英機首相は宣うのだな。
でもやはり精神力では勝てないのだな。
そこで最後の手段が神風特別攻撃隊。

私には中大法科は神風特攻隊に見えるのだな。
突っ込んだ結果、地面に激突するのではなかろうか。

847文武両道 日本大学😃:2023/04/03(月) 21:28:38
寄付金
東大 456億
京大 481億
阪大 240億
慶應 235億←私大トップ
名大 178億
九大 154億
日大 132億
早大 91億←医学部のない私大トップ
創価 70億
立命 45億←GMARCH関関同立トップ
中央 11億← 口は出すがお金は出さないw MARCH最下位 昔も今も貧乏人大学

848名無しさん:2023/04/04(火) 01:46:19
>>120
あの頃はマジで名門
総合大学になる時にバカを入れまくってポン大にしてしまった
まあもっとも戦後も司法試験合格者はそこそこ多かったよね

849文武両道 日本大学😃:2023/04/05(水) 21:57:41
日大はビルキャンと言うより街ごとキャンパスだから街キャンと呼ぶべきだろう。
特に神田・お茶の水校舎は街キャンと呼ぶに相応しい佇まいだ


綺麗な街並みですよなぁ。
全く御見事と言うほかに無いです。

法学部は紫の赤レンガ風のカラーで統一されていて見事です。

駿河台のカザルスホールも改修工事が終わって元の
お姿になりました。
理工学部はタワースコラ。歯学部は病院も校舎も新築されて
陽光に輝いています。医学部病院も洒落ています。最高だ💐  愛エメ

850名無しさん:2023/04/06(木) 00:09:56
マーチング同士で切磋琢磨して行けばいいんじゃないかな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

851文武両道 日本大学💐:2023/04/06(木) 08:04:26
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50

横からで悪いが、M学園と法政大学とは理系教員の「出前(出張)講義」などを通じて多少の交流はあると聞く。
だが同大が、市ヶ谷キャンパス東側に隣接したK女子校校地を買収した如くこのM学園にもアプローチしたが、
明確に拒絶されたという。たしかにあの場所も法政が入手できれば、法科大学院棟も包摂できる。
多摩キャンパスからの一部学部再移転も物理的に可能になる。しかし他方で、法政大学内の労組たる『全法政』は数年前、
『法政大学専門職大学院法務研究科』の廃止を主張していたとの事実もある。実績乏しく、経営上もお荷物になって
いるからであろう。その実態がいまだ改善されたとは到底いえまい。

852文武両道 日本大学💐:2023/04/06(木) 08:08:06
青山学院さんの場合だと組合さんが猛反対した結果、
大学側が折れて、法科大学院の廃校となりました。

ローを存続することで職員の給料やボーナスが遅滞するなど
深刻な影響が出ていました。ローは金食い虫です。

ホウセイさんは今年の入学者が8人増えました。
継続の方針かな(・・?

《昨年より入学者数が増えたロースクール》
神戸大(70→71)+1
法政大(28→36)+8
岡山大(19→24)+5
南山大(4→12)+8

《昨年より入学者数が減ったロースクール》
名古屋(57→54)▲3
創価大(23→21)▲2
駒澤大(21→0)▲21 ※2023年度より募集停止
《昨年と同数》 金沢大(14→14)

853文武両道 日本大学💐:2023/04/06(木) 08:12:59
法科大学院の定員は

法政大学30人。
日本大学60人。

日大ローは集めようと思えば
100人越えも可能だったけど
合格者を押さえました。
徹底した絞り込みで競争率は
なんと8倍との事です。
質重視に切り替えました。

854文武両道 日本大学💐:2023/04/06(木) 08:41:28
日大のアキレス腱は学部なのかもな。

昨年の予備試験合格者は皆無。
法曹コースも完成年度を迎えたけど
まだまだ芳しいとは言えません。

ここからこれからどう積み立てていくか
名門復活に向けた
法学部諸君の本気度が問われます。

855文武両道 日本大学💐:2023/04/06(木) 19:42:58
中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680514565/

新しい茗荷谷の校舎
滅茶苦茶きれいなんだけど(まあ当たり前か
ここに学生5000人(6000人強が正解)とか狂気よ
入り口が狭くて、スタバがメインになってて
入ってすぐの吹き抜けが邪魔して
入りにくい
授業の合間とか、通学の満員ラッシュの駅みたいになるの間違いないわ
あの階段とエスカレーターだけだとパニックになるけど大丈夫かな?
来週から恐ろしい光景になりそう

地下の駐車場とか、教員の広いスペースとか、教職員だけにはいいが
あれで5000人の学生はパニックになるわ

856文武両道 日本大学💐:2023/04/06(木) 19:46:12
私もそう思うんだな。

昨年私は藤枝MYFCの応援に行ったんだがな。

サッカースタジアムの定員は約6000人。

そこに約4000人近くの観客が押し寄せただけで

心理的にはパニック状態!

来週、授業開始と同時に中大法茗荷谷校舎はパニック状態になるんではないだろうか?

中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671583686/

857文武両道 日本大学💐:2023/04/06(木) 20:34:47
大学生5700人
大学院生250人
教職員
保育園児
郵便局スタバ
地域住民

茗荷谷ビルたいへんなことになりそう

858文武両道 日本大学💐:2023/04/06(木) 20:48:36
来年から受験生激減るよ
口コミで絶対に行くのやめとけの大合唱になるから


中央大学掲示板 ■ ▼
https://jbbs.shitaraba.net/school/28727/

ここは茗荷谷校舎の讃美歌ばかりです

859文武両道 日本大学💐:2023/04/07(金) 09:37:45
日本大学はインターナショナルな大学

上智は口先だけの大学

イギリスのオックスフォード大学に
日本大学の寮があるのは有名なんだが
日本大学の文理学部に
オックスフォード大学の学生寮が造れないかな。

国際交流には国際親善が何よりです。  愛のエメラルド総長談話

860司法の日大 復活目前💐:2023/04/07(金) 12:57:17
日大法学部ってどんなイメージ?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680097293/

日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

日本のトップブランド 日本大学ロースクール [無断転載禁止]c2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1496322563/l50

日大ローに合格できれば
司法試験のパスポートを手に入れたと同じ意味です。
佐久間のドロップのように甘くはありませんが
授業についていければ弁護士に99㌫成れます。 愛エメ

861司法の日大 復活目前💐:2023/04/07(金) 13:37:11
中央大学(茗荷谷校舎)別名・鮨詰め密集圧死溜め息絶望校舎
学部生(1ー4年)5700人、大学院生(前期後期)250人

● 研究室(炎の地下牢)(800人)

● 教室以外のスペース(1200人)
地下の食堂(300)
地下の購買(100)
1階のスタバ(50)
2階のラウンジ(50)
4階の図書館自習室(500)
5階のラウンジ庭園(200)

● 教室(5400人)
特大 500(1階)
大  250x6=1,500(地下2、2階2、3階2)
中  200x1=200(3階)
情報 200x1=200(3階)
小  50x45=2,250(5階25、3階10、2階10)
演習 30x25=750(6階25)

862司法の日大 復活目前💐:2023/04/07(金) 13:45:16
1階の出入り口
http://drive.google.com/file/d/1tnlpPTs0Sm2Tk9bin0uikuFa_CnwoWg8/view

教室は足りてるけど、中央大学の顔だった炎の塔が貧弱だね
これで強かった資格試験も落ちぶれていくのか
しかし教室以外のスペースがなさすぎる
授業済んだら学生の行き場がなくなって
花火大会や韓国の密集圧死事故に近づくわ

中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680514565/

863司法の日大 復活目前💐:2023/04/07(金) 13:50:21
司法試験予備試験合格者数

東京大 807人受験して77人合格 
京都大 386人受験して24人合格
早稲田 784人受験して31人合格
慶應大 820人受験して21人合格
中央大 985人受験して22人合格
大阪大 189人受験して10人合格
九州大 108人受験して2人合格
上智大 106人受験して2人合格
日本大 192人受験して0人合格 司法の日大復活には予備試験対策も不可欠!

https://i.imgur.com/0nAmmTM.png

864司法の日大 復活目前💐:2023/04/07(金) 13:56:38
中大法茗荷谷詰め込み密集校舎
一橋の10倍
多すぎ

一階のエントランスが狭すぎる
出口のとこが狭まっていて
左右に人が5列くらいしか出入りできない
あそこ詰まったら
出口で圧死の事故起きる可能性ある
地下は人数制限することがあるとアナウンスしてるけど
地下への密集も危ないぞ
ほんとに大丈夫か?
人の定量計算で失敗してるだろ

865司法の日大 復活目前💐:2023/04/07(金) 17:49:35
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる判検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 判検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
判検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は判検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
  それは日本大学の学生さんです。

866司法の日大 復活目前💐:2023/04/08(土) 07:57:36
中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671583686/

中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668899192/
レス数507で終了

司法の日大善戦(^▽^)/ 合格率で中大、法政、明治、立教、青学を上回る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662509327/
レス数362で終了

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率
15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75)↑年々よくなっています💐
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191)↓年々悪くなっています▼ 茗荷谷校舎は貧弱でアウトwwwwwwww
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27)
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54)
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ 入試漏洩の影響か低迷続く
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45)↓ 早慶上智の括りは終了か(・・?
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40)

867司法の日大 復活目前💐:2023/04/08(土) 08:26:32
中央大学法学部は来週から授業が始まるんだがな。
あんなクソ狭い場所に6,000人もの学生さんを詰め込もうというのですから
オソロシイな。
初めの予定では1年生は他の場所で学ぶことになっていたのにな。
予定を急遽変更して鮨詰め校舎を選択しました。

6,000人+教職員+公共施設利用者があの狭い建物に
集まるのですからオソロシイです。
サークル活動は出来なそうだしどうする事も出来ません。アウト?

私の予想ではマイクを持った職員が大声で「ドアの前で止まるな!」
「とっとと歩け!」「群れるな!」「喋るな!」と喚くと思うな。
阿鼻叫喚の地獄が中央大学法学部の学生さんを待っています。

オイ 日大に入学して良かったな。おめでとう💐

868司法の日大 復活目前💐:2023/04/08(土) 21:32:32
吹き抜け狭え
解放感は無い
https://i.imgur.com/LxcLD2F.jpg

こんな狭い茗荷谷キャンパスに
6000人の学生+教職員+公共施設利用の人たち。
中大首脳陣の頭が正常だとは思えません。

貧すれば鈍するw この世の終わり。 中大終わったぁあああ

869司法の日大 復活目前💐:2023/04/08(土) 21:41:18
ここ見たらキモい中央OBだらけでびびる


白門都心回帰・都心展開Part14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1677486160/l50


中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680514565/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680514565/l50

870司法の日大 復活目前💐:2023/04/08(土) 22:01:55
上には上があるよなぁ

幾ら大学人が世の中に疎いと言ってもなぁ
物には限度があります。

あんな狭い所に大量の人間をギュウギュウ詰め込んではなぁ
中大関係者はキャンパスを捕虜収容所とでも思っているとしか思えません。
校舎はさつま芋や里芋を収容する場でもありません。

狭い校舎内に学生を詰め込むと中にいる人たちは窒息死しかねません。


まぁ日大に当てはめれば日大はピンチを脱しました。
T氏と子分たちが居なくなってスッキリしました。
災い転じて福となしたのが日本大学。
雨降って地固まる💐 良かったぁあああ💐

良かったよなぁ。疫病神は茗荷谷に移転した模様です。

871司法の日大 復活目前💐:2023/04/08(土) 22:17:10
狭すぎやわいな
どないなもんやねん


自習室も図書館も食堂も席足りてないよ

食堂もどこかの市役所の食堂の規模

大学の規模ではないけど、中央大学は正気なの?

872司法の日大 復活目前💐:2023/04/08(土) 22:20:20
天井が低い
一階の出入り口が極狭い
タワーマンション横で、窓は開放できない
教授室と駐車場と助教授大学院生の空間だけ確保した、教授のための施設
地下の食堂は人数制限
圧迫感がすごい

茗荷谷、谷底の閉塞感環境

873司法の日大 復活目前💐:2023/04/09(日) 07:17:09
林真理子理事長 就任後初入学式 日本大学 再生誓う
https://news.yahoo.co.jp/articles/e30bf842d0ca12cd72b86cb361548f9db08061f5

新入生を前に、大学の再生を誓った。

日本大学の林真理子理事長(69)は、就任後、初めて迎えた新入生に祝いの言葉を贈った。

林真理子理事長「皆さんは、新生日本大学が迎える第1期生として、メンバーに加わりました。
さあ、一緒に船をこぎ出しましょう」

日大は元理事長らの脱税事件などを受け、2022年7月に新体制を発足していて、
林理事長は、「いろいろなことがありましたが、日本大学の再生を目標に掲げています」と述べた。

874司法の日大 復活目前💐:2023/04/09(日) 09:10:56
日本大学対 中央法学部 合格者数ランキング(2023)

19名 1位 豊島岡女子学園(43名)
42名 2位 吉祥女子(40名)
25名  3位 県立浦和(39名)
34名  4位 東京学芸大附属(37名)
05名  5位 桜蔭(36名)
13名  6位 日比谷(34名)
06名  6位 富山中部(34名)
31名  8位 国立(32名)
84名  8位 本郷(32名)
49名  10位 青山(31名)
24名  11位 海城(30名)
15名  11位 東海(30名)
79名  13位 春日部(29名)
57名  13位 市川(29名)
41名  15位 芝(27名)

『サンデー毎日(2023年3月19日増大号)より』
◇私の意見を言わせてもらうと茗荷谷校舎を選んだ高校生は先を読む力がありません。智慧が足りない

875司法の日大 復活目前💐:2023/04/09(日) 09:27:46
日本大 対 中央法 合格者数ランキング(2023)

19名 1位 豊島岡女子学園(43名)
42名 2位 吉祥女子(40名)
25名 3位 県立浦和(39名)
34名 4位 東京学芸大附属(37名)
05名 5位 桜蔭(36名)
13名 6位 日比谷(34名)
06名 6位 富山中部(34名)
31名 8位 国立(32名)
84名 8位 本郷(32名)
49名 10位 青山(31名)
24名 11位 海城(30名)
15名 11位 東海(30名)
79名 13位 春日部(29名)
57名 13位 市川(29名)
41名 15位 芝(27名)

『サンデー毎日(2023年3月19日増大号)より』
◇私の意見を言わせてもらうと茗荷谷校舎を選んだ高校生は先を読む力がありません。智慧が足りない

876司法の日大 復活目前💐:2023/04/09(日) 09:37:17
愛エメ解説
日本大学と中央法の違いは

中央法は地方でブランドがまだ残っていることと
女子のトップ校に選ばれています。

日大の課題は日比谷、開成、麻布などのトップ校に目を
向けて戴く事です、
準トップ校は既に日大に関心を抱いていますから
もう少しと言う所です。

中央法が都心に拘って自滅崩落の方向ですから
一気に司法の日大が中大法受験生をネゴソギ
奪ってしまいたい

877司法の日大 復活目前💐:2023/04/09(日) 10:10:39
日大のラッキーは
男T氏から
女H氏に変わったこともあるけど
加藤前学長と今度の酒井学長が国家試験に関心があることが大きいのよ。

これからは司法試験や獣医師試験で好成績を続けることで
受験生の見る目が変わります。
量から質への転換です。
質への転換のできない学部や付属校は淘汰されます。

愛エメが強気に転じたのは上智やMARCHが
司法試験でもたもたしているからです。

日大が生きていくには質の向上が必要不可欠です。

878司法の日大 復活目前💐:2023/04/12(水) 08:06:12
私の見立て通りに中央大学法学部の劣化が進んでいるようです。
先を見る目の無い高校生が茗荷谷校舎を選びました。
でもね、いまじゃぁ水道橋校舎の方が教育環境が整っています。
1年生2年生は八王子校舎で善かったのにね。
教育環境を破壊した中央大学首脳陣の責任は
山より重い。 愛エメ

結論 慌てる乞食は貰いが少ない。


多摩に帰りたい
自分のまわりだと喜んでるのは付属の人たちだけ
いろいろショックだ
図書館食堂生協全部劣化した

879司法の日大 復活目前💐:2023/04/12(水) 08:37:35
中大の“看板”法学部が茗荷谷キャンパスに移転 ネット「都心回帰で名門が復活するか」 encount
https://news.yahoo.co.jp/articles/595dac98628c899d57e8010e9377489c89cdf866

おしゃれでクラシカルな校舎 白門、テミス像、屋上庭園、学食は銀座スエヒロ

 中央大は今月、東京都心に位置する茗荷谷キャンパス(文京区)をオープンした。看板学部である法学部が
この新キャンパスに入っており、都心回帰に卒業生からは歓迎の声が多く上がっている。駿河台キャンパス
(千代田区)と小石川キャンパス(文京区)も新設され、3月30日には茗荷谷キャンパスで合同開校式が行われた。
河合久学長は「レガシーに依存する『都心回帰』ではなく、発展を期する『都心展開』というのがふさわしい」
と強調した。法学部の都心展開は創立130周年にあたる2015年に策定された中長期事業計画「Chuo Vision 2025」に基づいている。

880司法の日大 復活目前💐:2023/04/12(水) 22:07:51
狭い中大茗荷谷校舎3畳敷きより6畳敷きの日大法曹コースを選ぶかもな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1643843324/l50

中大法学部3畳敷きより6畳敷きの日大法曹コースを選ぶかもな(^▽^)/

日本大学は結果を出し始めているからね。
ロースクールは中大より日大ローの方が
入学者のレベルは既に高いと聞きます。
後は日大法律法曹コースが結果を出せるかどうかです・。

3畳でしかも借地の中大法より6畳敷きの日大法曹コースを選ぶ大学受験生も
今年からは出て来るかもな。
油断していると中大法は日大法曹コースに入学生を奪われます。 愛エメ

881司法の日大 復活目前💐:2023/04/12(水) 22:22:28
マーチング
1人当たりの延べ床面積

◎日大法3,1坪 >青学本校2,98坪 >立教池袋2,78坪 > >▼法政市ヶ谷1,91坪> > >●中央法茗荷谷1,41坪

882司法の日大 復活目前💐:2023/04/12(水) 22:55:40
〇愛のエメラルドがひとりで語る日本大学〇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1641429985/

弁護士になりたければ日大 そうでなければマ-チ
医者になりたければ日大 そうでなければマーチ
歯医者になりたければ日大 そうでなければマーチ
社長になりたければ日大 そうでなければマーチ
芸人になりたければ日大 そうでなければマーチ
鳥人間になりたければ日大 そうでなければマーチ
愛のエメラルドさんに会いたければ日大 そうでなければマーチ
心理学を学びたいなら日大 そうでなければマーチ
建築学を学びたければ日大 そうでなければマーチ
大学に逝くのが面倒くさくて通信教育したい人は日大 そうでなければマーチ

883司法の日大 復活目前💐:2023/04/13(木) 16:27:18
今年の日本大学入学者は18,349人

今年は林真理子氏人気もあって大幅超過です。

例年だとこんなには入学しないんだけどね。

T氏だと両親や兄弟姉妹には説明がつかないという事で

没だけど林真理子氏だとオッケーになるからね。

884司法の日大 復活目前💐:2023/04/13(木) 23:11:55
ひどい空間だな
黒板見る度に首伸ばすのか

https://i.imgur.com/A5X7RW9.jpg

狭いのはいいけど、天井が低いのはやばいだろ


◇学生数が多いと天井の低い教室では
 圧迫感が出るんだよな。

 中央大学の掲示板を見ると都心にのめり込んでいる気持ちはわかるんだけどな
 でもな、学校の首脳陣に少しの智慧があれば次の手が打てたんだけどな。
 不味ければ
 1年生だけでも多摩に移すという手もあったんだけどな
 中央の首脳陣は頭が固いからな。もうもはやお手上げかな(・・?

885司法の日大 復活目前💐:2023/04/13(木) 23:15:00
中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680514565/l50

◆もう悲観一色に染まりつつあります。


流石に金持ちの日大の高級な校舎の横で、茗荷谷のような掘っ立て小屋建てたら面子丸潰れだろうw


茗荷谷は写真みる限りでは掘っ建て小屋ほど酷くはないけど区民プラザ的な印象はある

886司法の日大 復活目前💐:2023/04/13(木) 23:18:31
こんな狭い教室で密集した授業が行われているという事は

コロナの感染にはもってこいの環境かもです。

コロナ蔓延で中央大学法学部茗荷谷校舎シャットアウトになる

可能性が出て来ました。

887司法の日大 復活目前💐:2023/04/13(木) 23:21:40
阿鼻叫喚?ストレス満載(・・? 中央大学法学部茗荷谷校舎 (Res:55)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1681167874/

日本大学は良かったよなぁ。
直ぐに酒井学長、林理事長等の御尽力で躊躇なく体勢を立て直した。
学術部門は加藤直人前学長氏らの努力で改革が進んでいました。

中央大学さんはお気の毒だけどどうにもならないなぁ。
私なんかも1年生だけでも多摩校舎に残すようにと受験サロンでは
再三再四言ったんだけどなぁ。  愛エメ

中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680514565/

中央大学掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/school/28727/

888司法の日大 復活目前💐:2023/04/13(木) 23:48:16
押せ押せ法学部! 明治を抜き去れるか マリコもエメも応援 (Res:362)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1660891207/

日大のラッキーは
男T氏から
女H氏に変わったこともあるけど
加藤前学長と今度の酒井学長が国家試験に関心があることが大きいのよ。

これからは司法試験や獣医師試験で好成績を続けることで
受験生の見る目が変わります。
量から質への転換です。
質への転換のできない学部や付属校は淘汰されます。

愛エメが強気に転じたのは上智やMARCHが
司法試験でもたもたしているからです。

日大が生きていくには質の向上が必要不可欠です。

889司法の日大 復活目前💐:2023/04/14(金) 00:01:41
光る 伝統と実績。日本大学は日本の代名詞です  (Res:177)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1680302393/

令和の時代、早慶と並ぶ私大が台頭してくるとするなら間違いなく日大だろうな
早慶を凌駕する圧倒的な資金力と卒業生数、医歯薬獣医まで揃う総合力は他を寄せ付けない。

890司法の日大 復活目前💐:2023/04/14(金) 08:22:19
旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)
1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人 △
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人  20 上智大学 314人

891司法の日大 復活目前💐:2023/04/15(土) 06:06:55
茗荷谷中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる  のびのび水道橋校舎がお薦め
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681505334/

日本大学は良かったよなぁ。
直ぐに酒井学長、林理事長等の御尽力で躊躇なく体勢を立て直した。
学術部門は加藤直人前学長氏らの努力で改革が進んでいました。

中央大学さんはお気の毒だけどどうにもならないなぁ。
私なんかも1年生だけでも多摩校舎に残すようにと受験サロンでは
再三再四言ったんだけどなぁ。  

中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680514565/

中央大学掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/school/28727/

阿鼻叫喚?ストレス満載(・・? 中央大学法学部茗荷谷校舎
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1681167874/

892司法の日大 復活目前💐:2023/04/16(日) 07:01:02
今年の日本大学入試の最大の出来事は
1位に返り咲いた神奈川の桐蔭学園が
269人から141人へと 合格者を
128人も減らして日大の顔から
転落したことです。首位の座を転落w

逆に大幅に合格者を増やしたのは千葉県の
専修大学松戸高校💐
前年度87人の合格者が今年は161人へと倍増💐
ニッコマ代表の専修大学松戸高校💐が大躍進しました。💐💐💐

893司法の日大 復活目前💐:2023/04/16(日) 07:27:25
「法科の中央」は本当に凋落したのか? 司法試験合格者「激減」の背景
https://www.bengo4.com/c_18/n_15011/

旧司法試験時代には東京大学と合格者数で凌ぎを削り、「法科の中央」と
呼ばれた中央大学が近年の司法試験では苦戦を強いられている。

2006年に現在の司法試験制度が導入されてからしばらくは、変わらぬ
名門ぶりを示していたが、2015年に合格者170人で
法科大学院別のトップになって以降は低迷。2022年には合格者50人で
ついにトップ5からも転落して8位だった。

なぜこの数年で成績が悪化してしまったのだろうか。中大出身の弁護士に分析してもらった。

894司法の日大 復活目前💐:2023/04/16(日) 08:39:25
中央大学法学部の「悲惨」!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1411781127/

上智大学ときわめて対照的なのが、中央大学法学部である。
この大学ほど、ある意味で「悲惨な」大学はほかにあるまい。
大多数の大学生が、授業やサークル、デートにコンパと遊び
まわっている最中に、司法試験の勉強「だけ」をシコシコと
4年間も続け、それでも合格できずに、何年も浪人生活を送
っているものも多いと聞く。
いったい、司法試験のどこが凄いというのか? 法学部関係者
以外には全く興味をもたれていないこの「最難関国家資格」は、
はたして貴重な大学4年間を費やす価値があるというのか?
中央大学法学部の学生のプライドのよりどころは、司法試験の
合格者数と合格率だけである。
そもそも、弁護士など、社会的にはたいしたニーズもなく、
だいいち、「訴訟沙汰」になったというだけで、企業イメージは
奈落の底に落ちる。
そういった事態を避けるために、普通の優良企業は、裁判以外の、
「示談」という方法で長年問題の解決をはかってきたのである。
それに、追い討ちをかけるのが、近年の司法試験合格者の
就職難である。
司法試験合格者の3割から4割が、法律事務所に就職できないと
いわれ、このことは、社会が弁護士を、
(法学部関係者が考えているほどには)必要としていないことを
証明している。

895司法の日大 復活目前💐:2023/04/16(日) 17:44:35
中堅大法学部の序列は中央大学>日本大学>明治大学>立命館大学>法政大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680097955/

【日本大學】女少なすぎ【法學部】 レス数645
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/533/1053704807/
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/533/1053704807/l50

日大法の女性パワー健在!

896国家試験合格率向上が日大の課題:2023/04/18(火) 21:31:13
〇経済学部2号館建設は、戸田建設に発注 5月着工予定。
地下1階 地上12階 延べ面積5.797㎡

〇法学部3号館建設は熊谷組に発注 5月着工予定。
地下1階 地上8階  延べ面積13.111㎡

〇松戸歯学部・校舎棟 フジタにて改築工事進行中
工期 令和4年4月15日着工〜令和6年3月31日竣工予定
https://gakuseikai.mascat.nihon-u.ac.jp/article/construction.html

897国家試験合格率向上が日大の課題:2023/04/19(水) 07:59:23
【宿命の対決】中央法VS日大法【司法試験合格率は日大が上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681750708/

どっちが上?

甲乙付けがたい

日大法は何気に伝統があって優秀なんだよね。偏差値的には大した事がないけど法律を勉強するには環境が良いと思うわ

898国家試験合格率向上が日大の課題:2023/04/19(水) 08:06:21
茗荷谷中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる  のびのび水道橋校舎がお薦め
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681505334/

日本大学は良かったよなぁ。
直ぐに酒井学長、林理事長等の御尽力で躊躇なく体勢を立て直した。
学術部門は加藤直人前学長氏らの努力で改革が進んでいました。

中央大学さんはお気の毒だけどどうにもならないなぁ。
私なんかも1年生だけでも多摩校舎に残すようにと受験サロンでは
再三再四言ったんだけどなぁ。  

中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680514565/

中央大学掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/school/28727/

阿鼻叫喚?ストレス満載(・・? 中央大学法学部茗荷谷校舎
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1681167874/

899国家試験合格率向上が日大の課題:2023/04/19(水) 08:21:29
日大法学部ってどんなイメージ?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680097293/

中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる Part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681506511/

中堅大法学部の序列は中央大学>日本大学>明治大学>立命館大学>法政大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680097955/

入学者のレベルは日大以下のFランク。馬鹿の代名詞上智大学www
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1679714189/

900名無しさん:2023/04/19(水) 21:53:50
マーチング同士で切磋琢磨して行けばいいんじゃないかな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

901国家試験合格率向上が日大の課題:2023/04/22(土) 22:32:43
【2023年度法科大学院入学者数 判明11校目】日大ロー42人(昨年+1人)
日大ローの入学者数は42人でした。
(昨年+1人)

https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/admissions05.html
日大ロー2023入学者42人

日大ローの入学者数の推移
42(R05)←41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)

◇おっ魂消てしまうのは
日大ロースクール合格者55人の内
なんと42人が入学です。

◇最終競争倍率は6,4倍です。
志願者数383人。受験者345人です。

東大、京大、慶応と並ぶエリート日大ローの誕生です  愛のエメラルド総長談話
質に拘った日大ローは勝ち組(⌒∇⌒)
量に拘った松戸歯学部は負け組確定ですw

902国家試験合格率向上が日大の課題:2023/04/23(日) 07:51:46
Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52298493.html

【2023年度法科大学院入学者数 判明11校目】日大ロー42人(昨年+1人)

《昨年より入学者数が増えたロースクール》
京都大(155→157)+2
神戸大(70→71)+1
北海道(44→48)+4
日本大(41→42)+1
法政大(28→36)+8
大公大(23→27)+4
岡山大(19→24)+5
南山大(4→12)+8

《昨年より入学者数が減ったロースクール》
名古屋(57→54)▲3
創価大(23→21)▲2
駒澤大(21→0)▲21 ※2023年度より募集停止

《昨年と同数》
金沢大(14→14)

903国家試験合格率向上が日大の課題:2023/04/24(月) 00:36:48
中央大法学部の入学生数(入学定員=1,439人)
(2019〜2021年度は事業報告から、2022年度はHP在籍数から、2023年度は入学式学長式辞から)
   入学数 過不足 倍率
2019年 1,461  +22  1.015
2020年 1,370  -69  0.952
2021年 1,476  +37  1.025
2022年 1,381  -58  0.959
2023年 1,709 +270  1.187

法学部全体の学生数(総定員=5,756人)
   在籍数 過不足 倍率
2022年 5,949 +193  1.033

昨年までは入学生数が一定数を超過すると補助金をカットされてしまうこともあり、入学者数を抑えてきた。
今年からは全学年の在籍者総数と総定員比で判断されるようになった。
たしかに歩留まりを見誤った面もあるのは確かだけれど、収入確保が至上命題でもある今、抑制してきた学生数確保に走った面もあるはず。
経済・商学部などは例年、偏差値を気にすることがないかの如く入学生の確保に走っている印象がある。
法学部だけを見て中大全体を見ないのもどうかと思う。

904国家試験合格率向上が日大の課題:2023/04/24(月) 08:35:47
「クレイジー君」(日大法学部・通信教育部在学中)初当選 宮崎市議選
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bdd75a047dd5ed70cf81fad32449e0538ee3613

23日投開票の宮崎市議選(定数40)で、諸派の政治団体代表「スーパークレイジー君」
(本名・西本誠)氏(36)が初当選を果たした。計61人が出馬した混戦の中、
子育て施策拡充を訴えて支持を集め、トップに次ぐ2番目の票を集めた。

 西本氏は宮崎市出身。2021年の埼玉県戸田市議選に初当選したが、後に居住実態が
ないとして当選無効となった。22年12月の宮崎県知事選にも出馬し落選した。 共同通信

◇61人中2位で見事ご当選ですか。さすが日大魂🌸 努力は必ず報われる🌸

905国家試験合格率向上が日大の課題:2023/04/24(月) 14:57:50
東京・大田区長選は元ベテラン都議の新人(日本大学法学部政経学科卒業)が初当選  産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d70ca88742778bfc4633bba964035ed5e62e90

東京都大田区長選は24日開票され、元都議の無所属新人、鈴木晶雅氏(64)=自民、公明推薦=が、
ほか2人の候補者を破り初当選を果たした。

23日投票で翌日開票となった同区長選。24日、同区蒲田の鈴木氏の選挙事務所には多くの支援者らが詰めかけ、
当選の一報が入ると、大きな拍手が湧き上がった。鈴木氏は祝福に笑顔で応え、感謝の言葉を述べた。

鈴木氏は、衆院議員時代に大田区などを地盤とした石原慎太郎氏の秘書をへて、大田区議や都議を長年務めてきたベテラン。
選挙戦では、自民の山谷えり子氏や自民政調会長で都連会長の萩生田光一氏ら国会議員を投入し、政党色を前面に
押し出した組織戦を展開。堅実に支持を固めた。

また区長を4期務め今回の任期満了で引退する松原忠義氏(80)が行った区政の継承を掲げ、学校給食の無償化や
地域防災の強化、中小企業への支援拡充などを訴えた。

区長選ではほかにも、いずれも無所属新人で、元都議の森愛氏(45)と元区議の岡高志氏(47)が争ったが、及ばなかった。

906日大桜 満開🌸:2023/04/24(月) 17:50:00
東京都23区の内、
5区が日大出身者です。
多いときは23区の内7区が日大出身者で
固められていました。

東京の顔は日大です。
東京も日本の国も
日本大学が牛耳っています🌸

東京の街角で賢そうな人がいれば
それは日本大学の学生さんです🌸

907日大桜 満開🌸:2023/04/24(月) 22:36:36
令和4年 日本大学志願法科大学院入学者選抜試験

日本大学志願者275人  受験者250人  合格者 59人 入学者41人
明治大学志願者404人  受験者357人  合格者148人 入学者49人
中央大学志願者1094人 受験者1041人 合格者467人 入学者132人

令和5年 法科大学院入学者選抜試験
日本大学志願者383人  受験生345人  合格者 55人 入学者42人

◇注目して欲しいのは日本大学法科大学院への志願者の伸びと入学率の高さ。
 中央と明治の入学率の低さ。日本大学は第一志望の受験生が抜群に多い。 愛エメ

908日大桜 満開🌸:2023/04/25(火) 09:31:19
中堅大法学部の序列は中央大学>日本大学>明治大学>立命館大学>法政大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680097955/

【宿命の対決】中央法VS日大法【司法試験合格率は日大が上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681750708/

茗荷谷中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる  のびのび水道橋校舎がお薦め
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681505334/

中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671583686/

909日大桜 満開🌸:2023/04/26(水) 16:41:08
日本大学大行進!! (Res:756)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1641563074/l50


ゼレンスキー大統領日大 > プーチン早稲田 MARCH関関同立 = 足軽か二等兵

司法試験合格率 日大 >MARCH関関同立

高校教員採用数 日大140名 全国1位  > 早稲田 MARCH関関同立
中学教員採用数 日大149名 全国1位  > 早稲田MARCH関関同立
1級建築士採用数 日大149名 全国1位  > 早稲田MARCH関関同立
技術士        日大99名 全国2位  > 早稲田MARCH関関同立
地方公務員採用数 日大490名 全国1位  > 早稲田MARCH関関同立
医師・・歯科医・獣医師 日大数多 全国1位  > 早稲田MARCH関関同立 ▼究極の0
薬剤師 209名
警察官132名全国1位(1位の座奪還) 
消防官56人 全国3位
自衛官34名 全国1位

910名無しさん:2023/04/26(水) 19:08:09
マーチング同士で切磋琢磨して行けばいいんじゃないかな。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

911日大桜 満開🌸:2023/04/29(土) 21:46:41
【中央大学法学部】茗荷谷キャンパス#東京大学 #学歴 #受験生 #受験 #東大 #浪人 #浪人生 #中央大学
https://www.youtube.com/watch?v=VfPZNWGHsAs
【公式】風呂ハイル@仮面

912日大桜 満開🌸:2023/04/29(土) 22:26:38
2023年春、駿河台キャンパス開校 〜ロースクール、ビジネススクールの新展開〜
https://www.youtube.com/watch?v=34slzuaTNt8
中央大学公式YouTube

913日大桜 満開🌸:2023/04/29(土) 23:14:31
【2023年度法科大学院入学者数 判明20校目】明治大ロー25人(過去最低、昨年▲24人)
明治大ローの入学者数は25人でした。

昨年からほぼ半減(▲24人)であり、過去最低です。

https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/mkmht00000085xb0.pdf
明治大ロー2023入学者25人
明治大ローの入学者数の推移
25(R05)←49(R04)←42(R03)←43(R02)←48(H31)←45(H30)←40(H29)←52(H28)←88(H27)←50(H26)←137(H25)
←131(H24)←100(H23)←296(H22)←175(H21)←178(H20)←240(H19)←196(H18)←209(H17)←191(H16)

914名無しさん:2023/04/29(土) 23:45:09
【2023年度法科大学院入学者数 判明20校目】明治大ロー25人(過去最低、昨年▲24人)
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/mkmht00000085xb0.pdf

令和4年 日本大学志願法科大学院入学者選抜試験
日本大学志願者275人  受験者250人  合格者 59人 入学者41人
明治大学志願者404人  受験者357人  合格者148人 入学者49人
中央大学志願者1094人 受験者1041人 合格者467人 入学者132人

令和5年 法科大学院入学者選抜試験
日本大学志願者383人  受験生345人  合格者 55人 入学者42人
中央大学志願者1,143人  受験生1,088人   合格者 580人  入学者124人
明治大学志願者470人  受験生404人  合格者 111人  入学者21人
明治5年一貫型 12人  受験生 12人  合格者 10人 入学者4人

◇注目して欲しいのは日本大学法科大学院の競争率と入学率の高さ。
 中央と明治の入学率の低さ。日本大学は第一志望の受験生が抜群に多い

915名無しさん:2023/04/30(日) 00:47:04
明治ロースクール  入学者25名
出身大学

13人 明治大学
 3人 中央大学
 2名 明治学院
 1名 沖縄国際
 1名 静岡大学
 1名 聖心女子
 1名 専修大学
 1名 創価大学
 1名 武蔵野大学
 1名 早稲田大学

◇国立大学と日本大学の入学者無し

916日大🌸🌸満開🌸:2023/05/02(火) 20:04:05
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52299659.html

【2023年度法科大学院入学者数 判明23校目】東大ロー207人(昨年▲11人)
東大ローの入学者数は207人でした。
(昨年▲11人)


東大ローは、法曹コース特別選抜の合格者を大幅に増やしていましたし、昨年の予備試験でも出願時学部生の結果が奮わなかったこともあって、
入学者数は増えるだろうと予想していましたが、結果は減少しました。

https://www.j.u-tokyo.ac.jp/law/admission/about/
https://www.j.u-tokyo.ac.jp/law/wp-content/uploads/sites/18/2023/04/2023gokakunyugaku.pdf

◇さて 日大ローと東大ローはどちらが難しいのでしょうか(・・?
 日大法科大学院の競争率は8倍近いとか。

917司法の日大🌸:2023/05/07(日) 18:44:48
ゼレンスキー大統領医学部アリ日大 > MARCH関関同立上智 = 足軽か二等兵

司法試験合格率 日大 > 中央大学

高校教員採用数 日大140名 全国1位  > 中央大学23人
中学教員採用数 日大149名 全国1位  > 中央大学32人
1級建築士採用数 日大149名 全国1位  > 中央大学0人
技術士        日大99名 全国2位  > 中央大学30人
地方公務員採用数 日大490名 全国1位  > 中央大学307人
医師歯科医獣医師 日大数多 全国1位  > 早稲田MARCH関関同立上智 0人
薬剤師 209名 > 早稲田MARCH関関同立上智 0人
警察官132名全国1位(1位の座奪還) > 中央大学 17人
消防官56人 全国3位 > 中大0〜3人
自衛官34名 全国1位 > 中央大学11人

918天下の日大🌸:2023/05/12(金) 08:58:22
日大の創業者
角田雄二(日大理工学部) - スターバックス コーヒー ジャパン創業者・初代CEO


おい、行書オヤジよ、早くスタバの席取りに行けよ
あと毎日「多摩、都心移転、多摩、都心移転」とか考えてるんだろう
だから行書に合格出来ないんだよw

日大の卒業生の創ったスターバックス コーヒーで
日本大学の香りを味わって下さい
茗荷谷校舎は既に日本大学に乗っ取られています。

文化と学問の香り
日大スタバコーヒー最高🌸だ!!

919天下の日大🌸:2023/05/12(金) 09:52:49
ハクモン(白門)モンキーが多摩の山奥から

降りてきて

集団でコーヒー豆に

飛びついている構図です。

幾ら何でもサークルの部室も無いんじゃぁ

専門学校と批判されるのは仕方ないと私は思うがのう!

920天下の日大🌸:2023/05/12(金) 10:04:44
【宿命の対決】中央法VS日大法【司法試験合格率は日大が上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681750708/l50

日大の人は具体的事実を淡々と書いていて説得力があるから資格試験の論文も得意そうだね
中央法の人は紋切り型の罵倒だけ
六法全書の暗記は得意かもしれないけれど考える力は乏しそうで応用問題には対応できない
最近の司法試験の合格率の差もさもありなんですなあ

921名無しさん:2023/05/14(日) 00:07:04
マーチングのロースクールで最終的に残る中央と日大の他にどこかな?

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

922天下の日大🌸:2023/05/14(日) 09:05:53
主要な教員の自校出身者の比率を見てみます。

1位 東京大学(法)  78,9㌫
2位 京都大学(法)  73,1㌫
4位 早稲田大(法)  50,0㌫
5位 日本大学(法)  47,7㌫ ←
6位 同志社大(法)  45,9㌫
7位 慶應大学(法)  41,9㌫
8位 一橋大学(法)  39,2㌫

10位の壁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12位 中央大学【法】 31,5 ←
13位 明治大学【法】 26,2
17位 専修大学【法】 17,2
20位 法政大学【法】 14,5
20位 関西大学【法】 14,5
24位 東北大学【法】 12,5
25位 立教大学【法】 12,2
27位 神戸大学【法】 10,7
30位 青山学院【法】 10,2
31位 大阪大学【法】  9,6
32位 上智大学【法】  9,4 ←
33位 東海大学【法】  9,1
34位 東洋大学【法】  8,5 ←

923天下の日大🌸:2023/05/14(日) 22:33:29
一橋ロー既修合格者(中央大学)

2018 32(+28%)
2019 21(-34%)
2020 18(-14%)
2021 16(-11%)
2022 13(-19%)
2023  6(-53%)

▼年々入学者数が落ちています。
中大法のレベルが落ちています。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たると言う発想の
中大法のおつむじゃぁドンドンダメになります

924日本大学は日本の代名詞です💐:2023/05/15(月) 00:11:53
中央大学茗荷谷キャンパス調査!司法試験対策バッチリ?食堂は?学生に本音を聞いてみた!【wakatte TV】#872
https://www.youtube.com/watch?v=NkQHf942OvU
wakatte.tv
チャンネル登録者数 42万

925日本大学は日本の代名詞です💐:2023/05/15(月) 10:16:16
【法科大学院(ロースクール)】司法試験の合格率ランキング!谷山講師|アガルートアカデミー
https://www.youtube.com/watch?v=X_8Be3psLiw
【司法試験・予備試験・法科大学院入試】アガルートの最短ルートTV
チャンネル登録者数 1510人
日大高いね

926名無しさん:2023/05/15(月) 19:23:52
日中戦争が遂に勃発しました。

2年連続で法科大学院の合格率が
日大が中大を上回ったからね。
起きるべきして起きた日中戦争です。

ウクライナゼレンスキー大統領とロシアプーチンに続いて
司法の日大と法科の中央の戦いが始まった。

来年度入試では日大法律学科法曹コースが
中央法学部法律学科の上を行く事態が想定されます。


△△△日本大学法学部法律学科法曹コース > ▼▽▼中央大学法学部法律学科 > 日本大学法学部法律学科

927日本大学は日本の代名詞です💐:2023/05/16(火) 09:33:26
全国 市長数 2,023年1月現在

1位 早稲田大様 63名
2位 日本大学様 50名← 医学部アリ歯学部アリ薬学部アリ獣医アリ建築アリ芸術アリの総合大学
3位 東京大学様 46名

4位慶應義塾30人 5位中央26人← 6位明治24人 7位京都22
8位同志社17 9位青山学院16 10位九州15 11位立命館14
12位専修13 12位駒澤13 14位立教12 15位法政11人

◇全国の市長のベスト3は早稲田、日大、東京大の3校。

◇日大出身の市長はさいたま市、水戸市、熊本市、福井市、柏市、沖縄市、鎌倉市、
 沼津市、裾野市、行田市等多彩。

◇東京都23区の内、日大出身者の区長は新宿区など5人。

◇中大の学閥なんて大したことあらへん。ドンドン地盤沈下しています。
 サークル室もないレンタル校舎が中央法学部。 昔年の名門中央法学部wwwwww
 政界も二階さんが引退すればお仕舞です・・・。

928名無しさん:2023/07/07(金) 20:52:21
マーチングのロースクールで最終的に残るのは中央と日大だけかもな。

929プリティー長谷川唯【日大文理出身】【なでしこ】3得点に絡む活躍!:2023/07/16(日) 22:21:53
マーチング法学部生が入学後すごすキャンパスの図書館

明治大学和泉キャンパス図書館(独立棟)
http://men-memory.blogspot.com/2016/06/blog-post_59.html
座席数 1000席 蔵書 約35万冊

青山学院大学青山キャンパス マクレイ記念図書館(独立棟)
http://newlib.a01.aoyama.ac.jp/
座席数 1500席 蔵書 150万冊

立教大学池袋キャンパス ロイドホール図書館(独立棟)
http://www.u-presscenter.jp/article/post-30628.html
座席数 1500席 蔵書 180万冊

中央大学茗荷谷キャンパス図書室(雑居ビル一室)
http://i.imgur.com/LVDYyuF.jpg
座席数 250席 蔵書 約9万冊

法政大学80年館図書館(独立棟)
http://www.hosei.ac.jp/ichigaya/gaiyo/shisetsu/80nenkan/?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54
座機数 1000席 蔵書 約80万冊 

日本大学法学部図書館
座席数 800席 蔵書 約50万冊 学生数 6千8百人【夜間部アリ】
http://chiyoda.main.jp/seisiga/kobetsu/nichihot.html
学生数はほぼ同じ しかし日本大学法学部は学部単独で独立図書館を有しその蔵書はなんと中央大学法学部図書室の
6倍近い

930日大生の愛唱歌 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄♪:2023/11/11(土) 18:31:58
【2024年度ロー入試情報】日大ロー入試第2期 合格者21人(昨年同時期と同数)、
1期と2期の合格者数合計は45人(昨年同時期+2人)
日大ローの第2期入試の合格発表がありました。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/435/

931💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐:2023/11/19(日) 18:24:21
【違法】日本大学法科大学院49【薬物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1698801690/l50

典明のマネジメントバイアグラ
哲男の民法過去問ゼミ
有川と平の憲法判例レクチャー
真理子のルンルン気分
沢田副学長の違法薬物
行政おばあちゃんのチャーミングさ
国際私法おばあちゃんのビューティーさ
刑法おばあちゃんの答案添削

これらはいずれも、茗荷谷の筑波ローにはなくて、水道橋の日大ローにのみ存在するものなのかしら?
カワイイだけじゃダメかしら?

932箱根駅伝 花の2区でトップの可能性日大:2023/12/16(土) 20:32:32
【2024年度ロー入試情報】日大ロー 第3期入試の合格者数10人(昨年同時期▲2人)、第1期からの合格者総数は55人(昨年と同数)
日大ローの第3期入試の合格発表がありました。

合格者は、
・一般選抜 既修5人(昨年同時期▲1人)
・一般選抜 未修5人(昨年同時期▲1人)
・法曹コース特別選抜 5年一貫型ゼロ(昨年は第3期で募集なし)
・法曹コース特別選抜 開放型ゼロ(昨年と同じ)
合計10人(昨年同時期▲2人)でした。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/436/

933💐近大鮪のルーツは日本大学💐:2023/12/18(月) 16:50:05
近畿大学のマグロのルーツは日本大学です。


日大法学部に学びドイツに3年間留学した世耕弘一が紛争絶えない
近畿大学に職員として派遣されました。

太平洋戦争の後、食糧難に心痛めた世耕弘一理事長が海の資源に目を付けたのが
近大鮪のルーツです。
日大法学部出身世耕弘一近畿大学理事長の頭脳が無ければ
近大鮪は誕生していません💐

934だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/12/27(水) 10:00:36
今年の日大法科大学院の
司法試験 現役合格者は5人。

内訳は日本大学法学部から4人合格。
うち一人は法曹コース1期生で学部3年、院2年の
「5年一貫型教育」で合格しました。

935合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/19(月) 09:21:20
【報告】和田秀樹、日大を辞める
https://www.youtube.com/watch?v=SdbgaqE4xhc
和田秀樹チャンネル 2
チャンネル登録者数 4.18万人
1.7万 回視聴 4 週間前 #日本大学
一部のニュースでは私が
「一身上の都合」で辞職ということになっていますが、
本当は違うということをお伝えします。

936合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/19(月) 09:29:23
日本大学合格 おめでとうございます🌸

日本大学のカレッジソングと言えば♪さすらいの唄♪です🌸
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
出品盤視聴も出来ます。↓ 愛エメ
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

日本大学生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

937合格おめでとう 日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2024/02/19(月) 12:59:24
【一級建築士試験】「設計製図の試験」大学別合格者数ランキングTOP30! 第1位は「日本大学」【2023年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2235012/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20240131-10069840&utm_term=it_nlab-life&utm_content=rel1-1

29位 東京大学 合格者27人
13位 京都大学 合格者42人
04位 早稲田大 合格者75人
01位 日本大学 合格者143人


第1位は「日本大学」でした。設計製図の試験の合格者は143人です。1889年に創立された「日本法律学校」を前身とする私立大学。
「自主創造」を教育理念に掲げています。

 そんな日本大学では理工学部海洋建築工学科・理工学部建築学科・生産工学部建築工学科・工学部建築学科などで建築を学べます。
建築士の資格が目指せるカリキュラムが組まれているほか、大学院工学研究科建築学専攻では一級建築士の実務経験要件に
対応するインターンシップ制度を導入するなど、実践的な教育にも力を入れています。

(出典元:国土交通省「令和5年一級建築士試験『設計製図の試験』の合格者を決定」)

938日本大学はMARCHINGの括りになりました:2024/02/27(火) 17:50:27
令和5年司法試験予備試験受験状況(大学生)(合格率%)

東京103(21.6)
慶応46(8.7)
京都26(11.5)
中央25(4.9)
早稲22(6.4)
https://www.mext.go.jp/content/20240227-mxt_senmon02-000033945_4-6.pdf

令和5年司法試験予備試験受験状況(大学別・全体)

東京130(15.5)
慶應56(6.2)
京都41(10.5)
早稲38(4.4)
中央32(3.3)
https://www.mext.go.jp/content/20240227-mxt_senmon02-000033945_4-7.pdf

939常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/03/05(火) 09:46:45
司法試験予備試験において司法科研究室生4名が合格。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/pickup/10421/

司法試験予備試験において司法科研究室生4名が合格しました。

2月1日(木)に令和5年司法試験予備試験合格発表があり,
司法科研究室生から
太田龍さん(法律学科4年)を含めた4名が合格しました。
今年度の司法試験予備試験結果は,受験者数13,372人,最終合格者479人で
合格率 約3.6 %と狭き門でしたが,見事合格を果たしました。

940新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙:2024/03/23(土) 08:37:36
大相撲 尊富士、110年ぶり新入幕V王手!「僕も一応、人間なので」連勝止まった夜の照ノ富士からのエールが力に
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb1805bf26879e15acd4efb6ca5b5a4019a6b042

新入幕の尊富士(24)=伊勢ケ浜=が関脇若元春を寄り切って12勝目。後続との2差を保ち、110年ぶりの新入幕優勝に王手をかけた。

 無我夢中だった。立ち合いで待っていたのは、かち上げ。まともに食らった尊富士は「ふわっとなった」。
意識は飛びかけても、攻めは鈍らない。左四つ得意の若元春に右上手を許さず、巻き替えから一気に寄り切って1敗をキープ。
史上最速の初土俵から10場所目にして、110年ぶりの新入幕優勝という記録ずくめの賜杯に王手をかけた。

 最強の援軍のおかげで、勝ち筋は鮮明に見えていた。「少しでも止まったら、絶対に勝てない。自分から自分から
攻めて相手の形を崩そうと思っていた」

 迷いはなかった。初日からの連勝が止まった12日目の夜、宿舎に戻ると電話が鳴った。途中休場した照ノ富士からだった。
場所中の連絡は初めて。自然と背筋が伸びた。まずは技術論から始まった。立ち合いで仕留められるほど、上位陣は甘くない。
いかに相手の体勢を崩すか、アドバイスをもらった。それだけじゃない。

 「今まで(尊富士の)相撲に何も言ってこなかったけど」という前置きから「お前の相撲でいいところもある」。
攻めのスピード感にお褒めの言葉をもらった。「精神的にもかなりきていた。僕も一応、人間なので」。関取2場所目。まだまげ姿。
場所前は想像もしなかった優勝争いの中心にいる心身の疲れは当然、忍び寄ってくる。そんな中で横綱から熱いエール。気合満タンになった。

 故郷の青森県五所川原市からの新しいパワーも、しっかり受け取った。8月に繰り広げられる「五所川原立佞武多(たちねぷた)」
の最大で高さ23メートル、重さ19トンの山車が描かれた化粧まわしを初披露。取組後には「気付きました?」と自らアピ―ルして
「一度見たら、すごいもんだと思います。思いを背負ってやろうという気持ち」と笑顔で郷土愛をにじませた。

 2差をキープし、マジック1の状態。14日目は元大関で優勝経験者の朝乃山戦が組まれた。「何も考えず、自分を信じてできることだけやる」。
勝って、文句なしで決める。 中日スポーツ

9411914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸:2024/03/25(月) 07:23:56
弟子の素質見抜く 伊勢ケ浜親方、鋭い眼力―大相撲春場所 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/06ed28697bcda21c4d57abfc726ef4c95d890004
 
伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)は、同じ青森県出身の尊富士が自身のしこ名を冠した「つがる旭富士ジュニアクラブ」で
稽古を積んでいた当時から、「何とか部屋に入ってほしい」と願っていた。
並外れた負けん気の強さ。「地元だし、子どもの頃から入門の話はずっとしてきた」と振り返る。

 日馬富士、照ノ富士の両横綱をはじめ、安美錦や熱海富士ら数多くの関取を育てた親方にとって、尊富士は3人目の幕内優勝力士。
「人それぞれだから」という柔軟な指導方針の下、しばしば正午まで続くほどの厳しい朝稽古で才能を磨き上げてきた。力士の武器を見抜く眼力には定評がある。

 184センチ、143キロの尊富士は、現在の幕内にあっては決して大きな力士ではない。伊勢ケ浜親方はかつて
「小さい力士を育てるのは得意な方かな」と謙遜気味に話したことがある。軽量だった日馬富士、小兵の照強や
翠富士を育成。弟子の動きに目を光らせ、会心の内容には「それをずっとやっていれば大丈夫だ」と自信を植え付ける。

 青森県五所川原市出身で、アマチュアの指導者だった祖父の影響で相撲を始めた尊富士。当初はやりたくなかったそうだが、
稽古後にコンビニで買ってもらう唐揚げを楽しみに「だまされてついていった」と笑う。師匠との縁をつないだ故郷への思いは強く、
「相撲人生で地元の人の応援が一番必要なこと」と言う。

 伊勢ケ浜親方が「当たりが良くなってきた」と成長ぶりを口にすれば、「この部屋でなかったら、早くから活躍できなかった。自信になる」と尊富士。運命的な出会いを果たした師弟の夢が、賜杯に王手をかけていた春場所14日目に2敗に後退して
右足を痛めるアクシデントを乗り越え、10年ぶりとなる新入幕優勝の快挙で結実。どんな状況にも物おじしない強心臓ぶりが際立った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板