したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談、感想スレ

1管理人 ◆TeatimeLFI:2009/04/19(日) 23:35:48 ID:njL2aRcI0
雑談、感想などを述べるスレ

ex)次のゲーム盤が始まって、タイミングを失った時などに。

19 ◆3P1jYTIjQ2:2009/05/05(火) 03:10:01 ID:AifJcN3.0
見てるよー、普段は名無しで。
感謝されるほどのアレではないと思うけど、どういたしまして。
色んな所から着想を得られるのは相変わらず流石です。
◆TeatimeLFI卿の生産力は屁理屈スレの生命線の一つだと思う

20 ◆3P1jYTIjQ2:2009/05/05(火) 04:48:05 ID:AifJcN3.0
ゲーム盤裏話にも便乗

・楼座が愛人殺した話
ここのコメント欄の1021を見てティンと来た。
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51450564.html
登場人物2者の視点を借りれば同じことができるぞ、と。
後は適当に登場人物を夫婦(無名)にしたんだけど、
妹に口頭で試しに出題したら「夫殺しとか楼座だろ」とか言われたので採用。
出題中、青字の対応に困ったのは現行スレ>>429に書いた通り。

・ベアトの手の話
【AはBの手によって死んだ】という一文を思いついたのがきっかけ。
また、前から魔女を真相にも登場させたいと思っていたので、ついでに盛り込んだ。
謎がこれだけでは即終了だが、かと言って犯人を逃がす手段は思いつかない。
結局、またしても赤字で騙くらかして部屋の中で死なせておくことに。
楼座の魔女殺しを予定していたのに、ベアトの手を切る適役が別にいたので役を持ってかれたw

21 ◆TL.aDNHaKs:2009/05/09(土) 00:10:12 ID:aVvx0bH.0
トラップXの定義については悩んでたので、議論は参加してて面白かったです。
次のゲーム盤は出来たけど時間がない…うっうっ…

ゲーム盤裏話に便乗。

最初の問題は、うみねこやった後に考えたオリジナルでしたが、後で友人より、とある推理作家の初回作品に似ていると指摘がありました(ネタバレにつき詳細回避)。読んだはずなのに覚えてなかったんですが、心には置いていたのかも。
元々、竜騎士07氏の真似をすれば、本編の謎も解けるんじゃないか、と思って作った問題だったりします。リアルで友人には出していたんですが、ネットで問題出す場所ないかなぁ、と思って、うみねこ本スレで紹介してもらって、屁理屈スレにたどり着きました。

二番目の話は「森なら次は山だろう。山なら鍛冶屋だろう」という謎の連想により鍛冶屋になりました(たぶんゼルダ64の影響w)。
鍛冶屋の職業病で眇目、という連想があったので、もう一つ目を潰してもらう感じで。そしたら芥川っぽいイメージが浮かんで、話が出来ました。
あと、ラムダデルタなら赤字をフリーダムに使えそうだ、とか思って、ラムダが活躍しやすい岐阜県の文化あたりからヒントを得たり。

(さらに余談ですが、「にわとりのなく頃に」の方の発想が出たときは本当に驚きました。この問題形式の価値が分かったというか、赤字と青字は想像力のバトルなんだなぁ、と。
ラムダの対抗の赤字【鍛冶屋には、刃作りの腕があった!】 は、敬意を含めた返答でした。…ラムダにとって”鍛冶屋には、刃作りの腕がある”と言うのは難しかったでしょうね)

三番目の問題は、殺人以外もやりたかったのと、人間が絡まないようなのもあるといいなぁと思って。郷田さんの過去話に出てくるような不思議ストーリーや、スレの初期にあった「六軒島事件再現シリーズ」をわざと真似したかった、というのもあり。
このあたりで、人間側の悪魔の証明『トラップX』に対抗する手段を何とかひねり出そうと頑張った記憶があります。列車Xはトラップに含まれるなぁ、困ったなぁ、とか考えてましたね(この場合、列車は”凶器”だったのかな…?)

四番目の問題は、そろそろベアトリーチェ使いたいなぁ→ベアトなら黄金がいいかな、という連想。あと「山なら次は海だろう」とかそんな連想で。時代背景は趣味。密室定義をやってみた理由は、ベアトリーチェの密室で勝負したい、という話がスレで出てたので。
銃弾と砲弾の定義について調べたり(弾のサイズによって明確に違うらしいですね)、船長と兵士との死亡時間をずらすため、間で船員を殴らせたりとか、そんな小細工をしてました。…あまり意味なかったですが。
黄金と死因をもうちょっと結びつけられれば良かったなぁ。


見返してみると、アイディア先行のときと設定先行のときと、案外半々な気もします。適当な連想で作ってます。
あと、魔女をやることで、なんというか、ベアトリーチェの気持ちも分かるというか、本編の謎についてもちょっとだけ迫れたかなぁ、という気もします。本来不要な赤字を切ったりする心理とか。
そういった意味でも、魔女プレイはおススメ。

22アンチファンタジーorミステリーさん:2009/05/10(日) 03:17:34 ID:BNKPoaeY0
逆に魔法の存在を証明するゲーム盤というのを考えてみた。

出題者は"犯人"。提示される盤は本人による殺人事件の自白。真相は明白!
だが、ベアトリーチェは宣言する。
「そなたは犯人ではない。なぜなら、【殺人事件は魔法によって起こった】。
そして【犯人はニンゲンであり、魔法は使えない】のだからな。
よいか?【ゲーム中には瞬間移動(仮)、△△、□□のいずれかの魔法が確かに使われた】。」

そして解答者の青字によって導かれる、魔法による真相。
しかしそこまで来て戦人が乱入。
「騙されるな!ベアトが"魔法"と呼んでるそれは人間とトリックで説明できる!」
→最後の当てっこへ。


・・・という2段オチの構成だけ考えたものの、事件が構築できなかった。
そもそも最初から青字の幅が"魔法"によってかなり狭められるゲームが楽しいか疑問だ。
これをうまく再利用できないものかなー。誰かしてくれないかなー。

23 ◆TeatimeLFI:2009/05/12(火) 00:43:10 ID:YdWixNWs0
>>19-21
お二方の裏話、とても面白かったです。
羨ましいのはテストプレイができると相手がいらっしゃる、という事。
私もアドバイス貰いたいw
私にはうみねこを知る友人も少ないので…;
ゲーム盤の作成には人それぞれの方法論がある…と言うのは解ってましたが、
実際に聞いてみると色んな手順で作られてますね。私自身もそうなので当然と言えば当然ですが…。

現在ゲーム盤のネタ自体は幾つかあるのですが…
・真里亞と縁寿が喧嘩をした話
・エリザ卿に改変を依頼された話(エリザ卿は出題を見送られたようですが)
・ニュースを見ていて使えるかも、と思ったネタ
・連続怪死事件

どれも経緯がバラバラです。
巧く構築できるか解りませんが…。
特に連続怪死事件は事件を何個も用意しなければいけないのでお蔵入りかも…。

トラップXはロノウェの定義(仮)が出てきましたが…穴っぽいものを見つけた気もするのですが
解釈の仕方かなぁ…悩みます。

お二方とも次のゲーム盤お待ちしております。
今から胸を期待で膨らませておきますw

>>22
面白そうな発想なのですが…似たような事を考えたことがあります。
(ファンタジーのミステリーって結構あるみたいですしね。)
その時に気付いた問題が二つ。
一つは人間とトリックで解く、というのがこのスレの大前提と言うこと。
(オヤシロショッカーの私が言うなという感じですがw)
まぁこれはその回だけの特別ルールとしてもいいとは思いますが…。
大きな問題はこちら、【赤字は真実】ということ。
魔法が使われたことを赤字で宣言したらそれは覆せないのです。
(私は過去に撤回しているので大きな事を言えないのですが…。)
今回◆I31TRLMcDUさんのゲーム盤のように魔法部分を創作、とすれば出来なくはない…のでしょうか?
話の構築自体が難しい上にこういった問題を孕んでいるのですよね…。

24アンチファンタジーorミステリーさん:2009/05/12(火) 01:10:17 ID:1nGB0RIg0
ロノウェの穴だと・・・?抉っちゃえよ!
解釈の仕方が複数ある事柄こそ、屁理屈スレの本領発揮というものだよ!

25アンチファンタジーorミステリーさん:2009/05/12(火) 22:19:04 ID:0v9jvL560
ロノウェのトラップ定義は割とマイナーだったのか、あまり知られてなくて
逆にビックリしました…私はてっきりアレに倣って復唱要求を出してる
と思い込んでいたので。

>>19
「午前2時」「翌日の朝」のトリックはやられましたね…
大火は参加できず残念だったなぁ
割と羽入ショック好きでしたよw 皆の反応が面白すぎたw

>>20
楼座と愛人の話はトリックとしてはシンプルなのに
赤字の出し方でここまで盛り上げられるのかー、と目から鱗でした
「ベアトの手」は早くに看破されてしまい残念でしたね

>>21
最初の問題は参加していないのですが、後から読んで私もアレを思い出しました
どのゲーム盤も完成度が高く素晴らしいです
特に大海の魔女は初めて全面参加できたので思い出深いです
相当にやられた感が(もちろんいい意味で)ありましたけどねw

自分も暇な時にチラ裏させて貰います…

26 ◆qaGOvMmkNg:2009/05/13(水) 23:46:30 ID:K7f3KbuY0
時間が取れなくて赤字が構築できない魔女見習いの見習いです。
困ったもんだ。

トリック…ですか?
言えませんよ。
ただ、まぁ…
私の作るゲーム盤は、どうしてもヒントが多すぎる、というのが問題かもしれません。

27アンチファンタジーorミステリーさん:2009/05/15(金) 10:32:19 ID:iezEy.ak0
6スレ埋めで、オヤシロさまが名無しでも「〜のです」口調が抜けてなくて笑った
確実に精神を乗っ取られつつあるな

28アンチファンタジーorミステリーさん:2009/05/31(日) 22:29:17 ID:1wS6ltHE0
魔女のみなさんネタ切れなのかな?

私は完全なネタ切れ。ゲーム盤のことを良く考えてはいるのだけれど、
なかなか「これだ!!」という物が降りてきません。

初心に返ってロジカルなゲーム盤こそ、今かなりの需要があると
思うんですけどね。

なかなか難しいです。

29アンチファンタジーorミステリーさん:2009/06/02(火) 23:19:25 ID:xuTlav4g0
もう二晩目だというのに糸口すら掴めんとは
全くどういうゲーム盤なんだ!!

つくづくゲーム盤の作り方が上手いと思う…

30アンチファンタジーorミステリーさん:2009/06/06(土) 23:42:37 ID:idNuHZY.0
一時の出題ラッシュが嘘のように静かですねぇ…

EP5の発売がようやく見えてきましたが、EP5が出たら
遊び方変わっちゃうかも知れないですね。
EP2から赤はありましたが、EP4までは青はなかった訳で。

31アンチファンタジーorミステリーさん:2009/06/25(木) 21:35:12 ID:qQKqHzuM0
久しぶりの出題ラッシュだなぁ。

新スレが物凄い伸びててビックリした。

32 ◆abKCZgQUf6:2009/07/13(月) 15:29:44 ID:QPbhUnvE0
久々の書き込みですね。エリザの人ですw
六月末から早朝のアルバイトを始めまして
5時起きが必須の結果徹夜できなくなりました(汗
面白そうなゲーム盤が来ているのに参加できないもどかしさ。

というかEP5がもうすぐですね。一か月?
EP5発売後一週間はプレイに専念するため
魔女様も降臨できなくなるのではと予想〜

33アンチファンタジーorミステリーさん:2009/07/16(木) 01:53:04 ID:tEvOCelg0
管理人さんは最近忙しいんでしょうか

34アンチファンタジーorミステリーさん:2009/07/19(日) 22:41:03 ID:07xyIs.Q0
新スレ伸びるの早すぎだろ……追いつくだけで精一杯だよママン

35アンチファンタジーorミステリーさん:2009/07/20(月) 22:14:30 ID:eOvHlDOE0
進行が速いのもだけど時間帯が合わなさすぎる…

昔の深夜時間帯で出題してくれる魔女が現れるまで
気長に待つけど

EP5が出る前にEP4までやり直そうとしてるので
余計に時間ないんだよな

36管理人 ◆TeatimeLFI:2009/07/21(火) 23:56:24 ID:tZc1blVU0
>>33
色々あって、なかなかスレも追えてない状態です;
ネタはあるのに構築が出来ない…前スレに出題できなくて残念です。

37アンチファンタジーorミステリーさん:2009/07/22(水) 02:04:09 ID:OrGIMjPA0
基本魔女来るか否かが全てだから過疎or爆速という両極端さ

38アンチファンタジーorミステリーさん:2009/07/22(水) 18:30:21 ID:arcu3lf6O
>>35
深夜っていうと十一時〜三時くらい?
確かに最近の魔女様は健康的かも

39アンチファンタジーorミステリーさん:2009/07/23(木) 00:18:09 ID:17PvsaOM0
>>38
うん、そのぐらいの時間
最近は終わったゲーム盤を眺めるばかりだ

40アンチファンタジーorミステリーさん:2009/07/29(水) 20:25:02 ID:.I3Wkd.gO
はあああ!?もうスレの終わりが見えてる!?…これは越えちゃうかもね、音速…
………そうか。もう夏か……

41アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 02:33:49 ID:hkWcf2N60
本スレでの問題提起に対してのレス


全部が全部面白いゲームになんかなるわけがないよね。
出題者を選別する仕組みなんてないんだから。
むしろここまで一回も「魔女の蒸発」とか「悪意あるゲーム(解なしとか)」がなかったのは
もはや奇跡の魔法じゃないかとさえ思う。

ID:E4wiLHLOの言う「解かせるためのゲーム」を作るには、
ある程度の知識とかが必要であって、
そのハードルは滅茶苦茶高いわけじゃないけどそれを全員がクリアするのは無理な話。

本スレでああいう風に「あまり面白くないゲームは流そうぜ」とか言うと、
多くの出題者候補はビビって出て来なくなっちゃうと思う。優秀な出題者もね。
逆に放っておけば玉石混合ながら問題は出てくる。
ただでさえ出題者は希少なんだから、
余程のことがなければ文句付けるのはよくないと思うんだ。

42アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 02:39:41 ID:dDQx0dBc0
一時期が瞬殺も含めてものすごい勢いあったから、それ基準になっちゃってるんじゃないかな、と思う。
もしくは全員に◆TL.aDNHaKsさん辺りの立ち回りを期待してしまっているとか。
制限時間つきゲーム盤はおもしろそうではあるんだけどね
制限時間過ぎた後、どういうオチにするかが難しそうだけど
制限時間過ぎたらそのまま真相は闇の中というのは、後味悪いし
かといって魔女が勝ったのにわざわざ真相バラスというのもなんだか盛り上がらないし

43アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 02:41:52 ID:dDQx0dBc0
あと脳内言い当てゲームの定義が今ひとつよくわからんな

問題点自体が漠然とした状態で、ヒントの出し方があんまうまくないような場合をさしているのかな?

44アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 02:59:51 ID:hkWcf2N60
制限時間は>>42の言うとおり、時間切れの場合があまりにもつまらないと思う。
並列的に複数のゲームを進行できればいいんだけどね。
2chでやってる以上、これは無理な話だ。

・・・ふと思ったけど、本家掲示板にスレを立てるのもありかもね。
そうすれば少なくとも2スレで同時進行できる。人口も増えるし。


言い当てについてはよくわからんね。
実際そう感じることはあるんだけど、どういう条件かと言われると・・・?

45アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 03:03:29 ID:dDQx0dBc0
個人的には、こっちにスレが埋まっている時用の予備進行スレでもあれば便利かもしれないと思うんだけどどうだろうこの案

46アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 03:06:38 ID:dDQx0dBc0
あ、あれ、内容被った?
リロード忘れorz

47アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 03:08:44 ID:hkWcf2N60
いや、俺は07th Expantionのうみねこ掲示板に、って意味で言いました。

正直ここでは人が集まらないと思うなあ。頑張って誘導したとしても。

48アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 03:13:51 ID:dDQx0dBc0
いや、別に繁盛しなくてもあくまで
「どうしても順番待ちを待ってられない!!」
って時にだけ、向うで告知してこっちで出題できたらいいなぁぐらいのことなんで、まああんま繁盛しなくてもいいかなーと
本スレがあいたら、それまでの経過を纏めて本スレに移動、なんてことが出来ればまあ過疎って放置ということにもならないかなと
大分魔女側がアグレッシブに動く必要がありますが

うみねこ掲示板で出来たら・・・・・・というのも、すごいおもしろそう、なんだけど色々難しそうだなぁw
向うの住民層はこういうの好きなのかな?

49アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 05:39:34 ID:Glbj/TK60
夏休みのせいか規制頻度上がりすぎて頑張れない
本スレにゲームに関係ない長文書いて非難するくらいなら俺の分まで青打ってくれよー
てか、まともにゲームに取り組む姿勢も見せずにgdgd言っても負け惜しみにしか見えんのじゃー

50アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 09:25:52 ID:iNptP3uM0
言い当てゲームって

解が無数に存在するのに、ヒントや誘導がなく真相に至れない問題

のことだと思ってた。
まぁ、これはウミガメのスープでの定義(だと思う)だけどね。


復唱要求とかのやり取りが楽しめないと魔女のゲーム盤にならないので
問題文で全て解けるように問題を作成する必要はないけど、それであるなら
赤字がヒントになりうるように、出し方や構造は練らないといけない。
そこが難しいんだよなぁ。

51アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 10:41:44 ID:H43uR6h20
過疎化心配されてる方もいますが、ゲーム終了後は感想書く間もなく次の
ゲームが始まってますし、夏休みということもあってか、今は出題過多の
ように思えます。EP5が発売されればまた状況も変わると思いますが。
今まで一度もなかったようですが、魔女が問題を放置していなくなってしまう
ということが今後起きないとも言えないですし、制限時間には賛成です。
ただ、ゲームが途中で切られてしまうのは残念なので、
時間だけ設定するというのは避けた方がいいですね。

それと、
あまり魔女側に負担をかけず、だれでも気軽に出題できる環境というのは
理想ではありますが、ただ一つのルールである【赤字は真実】という
ルールすら守れない方もいるのが現状。そこで出題に関してなにか
ガイドラインの様なものがあったらどうかと思いました。
面白いゲーム盤を作る、というのはハードルが高いので
せめてルール通り一応の解決を見るためのチェック項目なんかがあれば
出題しやすいのではないでしょうか。
問題の質が上がれば参加者も増えてスレが過疎る心配もなくなるかも?w

52アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 11:28:36 ID:tN8p.wzQ0
時間切れのケースのエンディングを考えてみた
1 唐突に戦人が出てきて駄目だぜああ全然駄目だぁああああ!して勝手に答え言い当ててEND
2 ボトルメールが届いて、そこに真相が書いてある
3 師匠やベルンが出てきて懇切丁寧に今回のゲーム盤についての解説・反省とともに真相が明かされる

53アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 21:03:09 ID:MfJ1We6k0
個人的に2番が素敵。

まあ、ヒューマンエラーは仕方が無いとは思うんだけどね。
魔女様の中身も人間ですから。

54アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/05(水) 21:50:19 ID:./NSM1Nw0
長引くタイプのゲーム盤の最大の弱点は赤字が膨大になりすぎて途中参加がしづらくなることじゃないかと思う

なので魔女側は適当なところでまとめとか作ってみるというのはどうだろうか
Aは【赤字】で【赤字】だから不可能!
そしてBも【赤字】だから不可能よ!
さあどうやってニンゲンで説明するというのかしら?
屈服しちゃえばァ?!
的なかんじに煽ってさりげなくあ、ここ考えればいいんだなというところを示しちゃうとか
あんまり枝葉ばかりほじくられても魔女側もたのしく無いだろうし

55管理人 ◆TeatimeLFI:2009/08/06(木) 01:12:16 ID:D8KPUxdw0
魔女の失踪はかつて一度ありましたけどね。

>>52
1〜3どちらでもいいと思うのですけど、結局は魔女がどうしたいか、だと思います。
私は時間制限した場合、真相(解)の部分は魔女が語る場合も単に事実として知らしめる場合も
どちらもあったと思います。

あぁん、本スレにも参加したいぃいぃぃぃ、ぺろぺろ。

56アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/06(木) 21:42:23 ID:XdYqzw0o0
長かった戦いが終わった・・・・・・

57アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/07(金) 01:27:33 ID:AR2sALGs0
赤字間違えてた時、どんな顔すればいいかわからないの

58アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/09(日) 19:30:23 ID:jwEY5joU0
笑っちゃえばぁ?あはははははは!

59アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/09(日) 22:32:40 ID:utMsW8mQ0
602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 21:49:49 ID:UtIQcMbm
>>600
うーん、例えば
部屋B⊂部屋A
であった場合
人物Cが部屋Bにいたとしたら
どういう赤字までなら出せる?



規制されてるからこっちに書くが
【CはBにいる】 ○
【CはAにいる】 ○
【CはAにいない】×

一番下は、事実に反しているからアウトだと思う。
んで、【CはBに居る!盤上において他の場所にいったことは一度も無いッ!!】
みたいな煽りはセーフゾーン

60アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/10(月) 19:02:46 ID:DlR3UP0c0
そういえばさ、規制されている時とか、こっちの掲示板でゲーム盤開始ってのはアリなのかな?
いやゲーム盤はまだ出来て無いんだけどさ

61管理人 ◆TeatimeLFI:2009/08/11(火) 22:04:48 ID:MU5jie0M0
ご自由になさって結構ですけども
ここはご覧になる方が少ないですし解除を待たれる方か携帯から頑張る方が多いのではないかと思います。
もしもこちらでゲーム板を始めたいということでしたら
レス代行依頼スレを使うという手もございますが
新しくスレを立ててお使いくださいませ。

62アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/20(木) 00:08:44 ID:Lwn3lrtE0
EP5やってない俺涙目の展開…

田舎はやだよ、はぁぁ

63アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/22(土) 20:12:05 ID:vkKrmIpo0
おれもEp5まだやってない
ガムテープ云々とか意味わからないけど本編ねたなのか?
青字や復唱要求に本編ネタバレ仕込まないで欲しい

64管理人 ◆TeatimeLFI:2009/08/22(土) 23:58:22 ID:BgGqa1fk0
それは流石にスレを見るな、だと思います。
販売してからそろそろ一週間経ちますし、折角の新鮮なネタは出来るだけ早く使いたい、と言うのを止める訳にはいかないでしょう。

私個人の意見としては、ですが。

65アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/24(月) 00:15:40 ID:lcoHbDUk0
解答者、出題者ともに、かなり入れ替わった感じですね

新規出題者もどんどん増えてるし…

66アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/30(日) 20:15:09 ID:OvaX3esA0
やっと散が届きました。

しばらくスレに参加できないけど、戻ってきたら自分のモチベーションが
アップしてるといいなーと思う。

最近は出題はおろか解答すら満足にやれていないので。

>>65
本当にそう思う…。
昔のマッタリペースが少し懐かしい気がする。
早く解かれてしまうゲーム盤が多くて参加できないことも多いし…。

67アンチファンタジーorミステリーさん:2009/08/30(日) 21:15:11 ID:tV1U4egU0
まったりとRPしながら解答者の人と戯れるのが好きな私としては、最近の流れはちょっと寂しかったり…

68アンチファンタジーorミステリーさん:2009/09/04(金) 13:29:39 ID:2N/PHsN60
EP5…どうしてこうなった…

69アンチファンタジーorミステリーさん:2009/09/08(火) 18:02:26 ID:QlJsEKiE0
本スレ盛り上がってるねー。
ルール議論が一番熱く語られるのはもはや伝統。

70アンチファンタジーorミステリーさん:2009/09/08(火) 23:46:27 ID:5mvuF/3g0
本スレ見ると、EP5に関して理解が浅かったのかも知れんと思う

二回やるのはダルそうだけど

71アンチファンタジーorミステリーさん:2009/09/10(木) 01:17:06 ID:C8Y2m.KY0
新テンプレの3について。

3.魔女側もまた、『』で囲われた青字を使って、事件の全てを説明する
  仮説を、人間側に提示することができる。
  人間が魔女側の青字を撃ち破りたい場合、自らも青字を使って、
  別の仮説を提示せねばならない。

これって魔女側の青字が否定されることは絶対になくないだろうか。
現にEP5では2つの青字が生き残る形になったし、
◆TL.aDNHaKs卿の盤でもベルンの青字が否定される描写はなかった。
それでもゲームは成り立つし、まあいいんだろうけど
何か矛盾のない方法で魔女の青字を否定できないかな?

72アンチファンタジーorミステリーさん:2009/09/10(木) 20:47:47 ID:h0q1P7zQ0
>>71
確かに、おっしゃるとおり。
魔女の青が否定されないと、真実の青が一つにならない。

しかし、人間側は直接的に魔女の青を否定できないんですよ。

青を否定するには、一部分でも赤で反論しなければなりません。
ところが、人間には赤字が使えないので、反論ができない。

赤字を使えるのが魔女側しかいない以上、矛盾のない方法で魔女側の青字を
否定するには、「魔女に自分の青字を引っ込めて貰う」しかないわけです。

(あるいは、「魔女が出した赤字を人間側が再利用する」という方法も考えられますが、
 「魔女側が出題の時から意図的に狙わない以上」、ありえない話です)

よって、屁理屈合戦のゲーム盤では、
人間側の青字が突き刺さって魔女がリザイン宣言、解が貼られる
=魔女側は自分の青字を放棄したとみなす
という解釈をするしかないのかな? と考えてます。

73 ◆TL.aDNHaKs:2009/09/10(木) 23:22:54 ID:krGM/d4c0
>>71
…実は、古戸ヱリカが、胸のナイフの傷が正確に銃で抉られる、という”偶然の奇跡”を
否定した時点で、ベルンがゲームマスターとして
《息子の胸の傷が、銃で正確に抉られたことを保証する!》
というような金字を使うことも考えていました。
ただ、来たのが”わざと胸を撃った”という青字だったのと、金字がどういうものか
まだ正確にわかっていない状況なので、ヱリカ(とノックス6条)を捨てて、ベルンに魔女として
戦い続けてもらうことを選びました。
(ヱリカの青字は、最終的な赤字【今回の事件で殺人は起きていない】で切れています)

あのゲーム盤は、試しにノックスに従ってやってみたんですが、ノックス第6条の
「探偵方法に偶然と第六感の使用を禁ズ!! 」にはかなり苦しめられました。
いちいち探偵の探索できる範囲で宣言しなければならないのは、面倒ですw
(個人的には、ノックス第6条のような制約のせいで、複数の青字が成立してしまうときに、
真相を知るGMの権限で、事実を一つに絞るのが金字なのかなぁ…と漠然と考えてます)

EP5形式のゲーム盤でどうやって終了させるかは、結構難しいですね。
人間から致命的な青が出た時点で、ゲーム盤製作者がうまく処理するしかないかも。
前回のゲーム盤だと、人間側の青字が正解した時点で、エヴァをまた復活させる手もあったかもしれません。
ただ、いろいろ魔力が足りず出来ませんでした。ごめんなさい

74アンチファンタジーorミステリーさん:2009/09/11(金) 21:38:14 ID:zsCCuipc0
>>73
いつになく大変そうでしたね。初めての出題形式で解答者が戸惑って、それに
対応するのに苦労されてる印象でした。

かく言う私も、かなり混乱しました。
大きな原因は、エヴァを信じる根拠がなかったこと。

EP5では【夏妃は犯人ではない】というワルギリアの赤字があった。
それがない状態だったので、誰が正しいのか分からない。
ヱリカも、まぁ納得できる推理をしている。

ヱリカが正しくても、別に人間側は困らない訳で。
(まぁ、それを言い出すと魔女幻想を信じても別に困らないんですが。)

ですので、まずは「母親が犯人でないという証拠」を探さなければ
ならないのかな、と勘違いしてました。

そんなことやら、魔女の青字やらについて考えてばかりで、推理はさっぱり、
気がついたら決着していましたw

75アンチファンタジーorミステリーさん:2009/09/14(月) 00:28:50 ID:jFNS4tpg0
>>72
>人間側の青字が突き刺さって魔女がリザイン宣言、解が貼られる
>=魔女側は自分の青字を放棄したとみなす

魔女がリザインすると同時にその青字は真実と認められ、赤字に昇華するという解釈もありかと。
もちろんリザインした青字と真相がピタリ一致することはまずないけど、
少なくとも部分的に正解だったからリザインしたわけで。
その部分が赤字になり、魔女の青字の一部を斬ることで、青字を崩す。
これでどうだろうか。

76管理人 ◆TeatimeLFI:2009/09/17(木) 00:08:58 ID:xXAhPLHU0
EP5後から新しい形式のゲーム盤も幾つか出ているようで…
まだ、ログを全然読みきれてない訳ですが。
(一度溜まっちゃうとその後ずるずると先延ばししちゃいますね;)

で、久し振りに出題してみた訳ですが、こんなにしんどかったっけ…という感じでしたw
直前の二つのゲーム盤が難解で頭が回ってなかった気もしますが…。
私の場合ストーリーが先に出来上がっている事も多いのですが(今回もそうでした)
トリック後付だと肝心の赤字宣言で苦しい部分が…。
でも、やっぱり出題するのは楽しいですね。
出来れば近い内に出題したいところです。
勿論、解答側も頑張りたいですがw

と言う、チラシの裏でした、すいません。

77 ◆bSQhCTNJLM:2009/10/01(木) 22:07:17 ID:cbX29dRw0
残念ながら1晩を越す事が出来なかったのですが、ギリギリ翌日に越せないくらいのゲーム盤が一番心地よいですよね、きっと。

ということで(いや、あまり関係ないですが)、
何かおかしな点、気づいた点などありましたらお教えいただきたいと思います。
今回は、今までにあまり例の無い試みをしたので、その話も出来たらなぁ、と思っております。

78 ◆bSQhCTNJLM:2009/10/02(金) 00:40:39 ID:7kxW8mCM0
やっぱり誰もいらっしゃらないか・・・。
失礼しました〜。

79アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/02(金) 22:25:12 ID:qXVxTN7c0
>>77
残念ながら参加してないのですが、私の意見で良ければ参考にして下さい。

ハウダニット問題にしては動機が弱いかな、という印象。
なんせ相手は殺し屋ですので、金庫に入れたワイングラスを「殺してでも奪い取る」という
選択肢を取りそうな気がしてしまって。

あとは、ワイングラスが直接女を殺した証拠ではない点ですかね。
警察が後からワイングラスを発見した時、女が何らかの理由で男の使ったワイングラスを
手に入れて金庫にしまったことは分かるけれども、それが女を殺した犯人の物であるという
証拠にはならない。
ワイングラスが、殺人を諦めるほどの証拠かなぁという疑問ですね。

まぁゲーム盤の話ですので、そこまでシビアに考える必要があるのか、という
話もありますが、自分の感じたままを書いてみました。

80 ◆bSQhCTNJLM:2009/10/05(月) 23:49:25 ID:JCUg9R5Q0
ご意見ありがとうございます。

>金庫に入れたワイングラスを「殺してでも奪い取る」
殺して奪還できるなら、していたと思いますよ。

>女が何らかの理由で男の使ったワイングラスを手に入れて金庫にしまったことは分かる
それでOK。警察の捜査の手が男に伸びますよね。
・・・という考えだったのですが、確かにもう一押しあると良かったみたいですね。

81 ◆TeatimeLFI:2009/10/12(月) 02:42:03 ID:rIO.XwhE0
一晩経って…また個人的裏話をば。
前回、ノックス条項は羽入の存在的に使えない、使わない発言をしましたが
あっさり翻し使ってしまいました(余り意味がなかったのですが)。

こんな事言うのもなんですが、そもそもEP5の出来に不満がありまして…。
色々ありますが、屁理屈推理合戦的には
ノックスの十戒で魔女たるベアトが何故追い込まれるのかが納得がいかなくて。
ステイルメイトではないかな、と(チェス詳しくないので勘違いかもしれませんが)。
ドラノールが出て来た時点でミステリーに決定、な出来レース(出来試合?)なのかもしれませんが。
それもあってノックス条項を敬遠していたのですけども
逆に魔女側が使う一手…人間側がミステリーと称するならノックスに沿っているのか?
と、するのなら面白いかな、と考えを改めました。

これからノックスの十戒を用いるか解りませんが、色んなゲーム盤を作れたらいいな、と思います。

原作批判申し訳ありませんでした、失礼します。

82アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/12(月) 04:13:56 ID:s4beRIRU0
ステイルメイトは、反論の余地が全くないが敗北を認めない状態。
つまり、実質的に『赤文字を信じないという選択肢がある』ことを示してる。
逆に言えば、赤文字を絶対的に信用するならばステイルメイトにはなりえない。
ベアトやベアトを守って戦う立場の戦人にとって、
赤は最早存在の前提となっている気がする。
それを否定はできなかったんじゃないかなあ

あと、十戒は魔女側にとって非常に厳しいけどクリティカルではないんじゃない?
・犯人は物語当初の登場人物以外を禁ず。
→ベアトリーチェはEP1(のお茶会)から登場。
  実行犯はニンゲンである、という逃げ道も可
・未知の薬物、及び、難解な科学装置の使用を禁ず。
→魔法はセフセフ
・提示されない手掛かりでの解決を禁ず。
→魔法の存在は散々示唆されてる

とはいえ、屁理屈スレで魔女が提示するには設定的に微妙な気もする。
ドラちゃんでも使うか・・・

83 ◆TeatimeLFI:2009/10/12(月) 18:51:19 ID:rIO.XwhE0
いえ、十戒の内容が問題ではないのです。
アンチミステリーを体現したのが魔女だと思ってたのですが
(私の思い違いかもしれませんが)
その魔女が何故「ミステリーの約束」に縛られないといけないのか。
魔女の主張はミステリーではないこと≠ファンタジー

同じように戦人もアンチファンタジー≠ミステリーであって
ミステリーの約束に縛られる義務はないと思うのですけどね。

赤字で十戒が示されようとこのゲーム盤はミステリーである、と赤字で示された訳ではありません。
何故無視できないのかが私の中で納得できないのです。

私の記憶が確かならアンチファンタジーVSアンチミステリーというテーマが提示されたのは
EP4の発売前の筈(間違えていたら申し訳ありません)。
それが1年と経たずに破綻しているような気がして。

私がズレてるのでしょうか。

84アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/12(月) 19:53:35 ID:s4beRIRU0
作中の十戒は「ミステリーの約束ごと」ではなく、
それをモチーフにした何かだと解釈してる。
あの世界観的にはそれは"法律"のようなものであり、
それに直接触れる場合はその場で罰せられる≒存在できない。

戦人が赤字を完全無視することは(致命的なものでない限り)できないように、
アンチミステリーの立場だからと言って、
そうでない立場の発言を無視することはできない。

何か自分で言ってることがよくわかんなくなってきたな。
とりあえず"赤字は何か"、"魔女は何か"という根本の所がわかってない上に
メタ世界での扱いもコロコロ変わる以上、
人によって受け取り方が違うのは当然。
今のところは自分の都合のいい受け取り方をするしかないだろうな、と思う

85 ◆TeatimeLFI:2009/10/12(月) 22:29:55 ID:rIO.XwhE0
確かに、解釈が確定されてないですからね。
小冊子におけるコーネリアの立場から見て法律とか公的機関っぽいですけど
魔女の倫理観がイマイチよく解らないですね…。

結局私自身が納得できない(あるいは、したくない)のかもしれませんが。

なんかこういのでゲーム盤が作れそうな感じですねw
勝利条件も敗北条件も曖昧なので終わりがなさそうですが。

86アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/25(日) 21:16:01 ID:MR/KRURE0
なんか日曜日に再開待ちで停滞するのは勿体無い感じがするなぁ。
再開時刻もわからないので、コッチで並行出題もしにくそうだし。
まぁ、猫箱の中に出題待ちの魔女様がいるのかどうかはわからんけどw。

87アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 01:09:39 ID:rd5Uy3BU0
1週間経ったのに未だに規制が解けなくて腹が立ったから
議論を呼んでるテンプレの草案作ったよー。
◆tSos59JRimDf卿のゲーム盤が終わったら
誰か本スレに貼って賛否を聞いてほしいです。

----
■参加者の心得

謹啓。解答側となるニンゲン諸賢に謹んで申し上げ奉る。

『ゲームに参加する前に過去ログやwikiからルールを学ぶものと知り給え。』
『出題者にレスを返されるまで次のレスは控えることが推奨されるもの也。』
『ゲームに関する議論などは、即急に必要でない限りゲーム終了後に行い給え。』
『貴方方にはゲームに参加しないという選択肢があると知れ。』


謹啓。出題者となる魔女諸賢に謹んで申し上げ奉る。

『出題中は常にトリップをつけ給え。』
『出題する前には開始時間を指定して予告する事が望ましいと知り給え。』
『ゲームを中断する場合にも事前に終了時刻と再開時刻を指定する事が望ましいと知り奉れ。』


謹啓、両軍の諸氏に謹んで申し上げ奉る。

『テンプレやルールは絶対ではないと知れ。常に改善の努力がなされるべきもの也。』
【ゲームは互いに対する愛がなければ成立しないものと知り給え。】

88アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 09:27:23 ID:EW1UsnN20
ガートルード調読みにくい……
なんでよりによって、うみねこで有数の理解難易度を誇るそいつだw

89アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 15:49:16 ID:khJHrtrM0
言いたい事はわかるが、少なくともテンプレで上からの物言いはやめといたほうが良いと思う。

90sage:2009/10/29(木) 16:57:49 ID:Frga6G5o0
◆人間側が参加する前に、心がけるといい事
『ゲームに参加する前に過去ログやwikiからルールを学んでくるといいわ』
『出題者にレスを返されるまで次のレスは控えると魔女が喜ぶかもね』
『ゲームに関する議論などは、即急に必要でない限りゲーム終了後にしてみよう』
【貴方にはゲームに参加しないという選択肢があるわ】


◆魔女(出題)側が、出題する時に、心がけるといい事
『出題中は常にトリップをつけてね。わかりやすさ第一』
『青字・赤字・復唱要求で返答する場合は、アンカをつけましょう』
『出題する前には開始時間を指定して予告するとやり取りしやすいよ』
『ゲームを中断する場合、事前に終了時刻と再開時刻を指定すると、人が集まりやすいわ』


◆スレ参加者に、知っておいてほしい事
『テンプレやルールは【絶対】ではありません。改善した方がいいと思うなら、提案しましょう』
【ゲームは互いに対する愛がなければ成立しません】
----------------
こんなかんじ?

スレに貼ろうと思ったら規制で(ry

91アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 18:24:23 ID:khJHrtrM0
ウミガメのスープ板出身の自分としては「元ネタご存知の方はROMでお願いします」とか、
ゲーム終了後に「元ネタは〜でした。」みたいなやりとりは普通だと思ってたんだが、
ウミネコのほうでは、元ネタが特定の作品ってのはマズいんかな?。
「盗作」って言われるとキツいものがありそうで。

92アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 18:50:26 ID:OjpEl54c0
>>91
元ネタがある場合は「元ネタがあります」と明示した方がいいと思う。
そうすれば余計な誤解は生まれないし。

ただ、元ネタのタイトルまで明かすのは避けた方がいいんじゃないかな。
特にミステリ小説からネタを拝借した場合は。

出題者「これは○○さんの『○○○』って小説が元ネタです」

回答者「俺さっき買ってきたのに……」

なんてことがありえるし。

93アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 19:11:39 ID:khJHrtrM0
たしかに、ネタ元を明言するのは意図せずとも不都合を生みそうですね。
トリックを参考するにしたって舞台や設定を変えたりして、そうと気取らせないのも魔女の腕次第か。
ネタばらしも「某ミステリーを参考にしました。」くらいまでかな。

9487:2009/10/29(木) 20:24:10 ID:rd5Uy3BU0
貼ってくれた人ありがとう。これでテンプレ議論の流れになったね。
少なとも次スレまでには今とは別のテンプレができていて欲しい


ところで盗作のくだりで思ったけど、
そろそろ昔の盤をリメイクしてもその時のメンツによってはわからない頃かもね。
ちょっと試してみたくなったよ

95アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 22:46:34 ID:3N7cwwks0
とりあえず>次スレからは>90ってことでいいの?

96アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 22:49:25 ID:EW1UsnN20
>>90
法語調の改良お疲れ様。
でもやっぱり、現行テンプレと内容被り過ぎ。

>『出題者にレスを返されるまで次のレスは控えると魔女が喜ぶかもね』
>【貴方にはゲームに参加しないという選択肢があるわ】
>『青字・赤字・復唱要求で返答する場合は、アンカをつけましょう』

本当に新規事項なのはこの3条だけだね。
それ以外も採用するのなら、現テンプレの一部ないし全部を破棄しないとダメだ。
破棄すること自体に文句はないが、どこをどう破棄してそれを差し込むのかも明言して欲しい。

>『テンプレやルールは【絶対】ではありません。改善した方がいいと思うなら、提案しましょう』
>【ゲームは互いに対する愛がなければ成立しません】

これ、当たり前のことなんだけどなぁ……。
でも当たり前のことを当たり前にできない人が増えてきたし、わざわざ書くのもやむなし、か。

>>94
あんまりテンプレの絶対量を増やしたくないぞ俺は。
ゴテゴテとルールばっかり増えると、ただでさえ減少傾向の魔女様がさらに減る。

97アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 22:50:01 ID:EW1UsnN20
>>95
良くねーよ。目下議論中。
既成事実を勝手に作られては困る。

98アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 22:50:44 ID:NWn56SvQ0
規制に巻き込まれて書き込めない人いるだろうからこっちでやってくれると嬉しい

99アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 22:55:30 ID:3N7cwwks0
>>96
破棄っていうか差し替え案だろ、多分
現スレの5、6あたりを完全に>>90にしてしまうって事じゃないの?

100アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 22:58:14 ID:4o9ZSr4g0
>>96
現行のルールと追加案を
ルール(守らないとゲームが成立しないもの)とマナー(心がけたほうがいいこと)に
分けるのがいいんじゃないかなぁ、と言ってみる。
で、基本ルールは最低限のものにして、終了後の議論時間とかはマナーに
入れた方がいいと思う。

>『テンプレやルールは【絶対】ではありません。改善した方がいいと思うなら、提案しましょう』
>【ゲームは互いに対する愛がなければ成立しません】
これは、当たり前だけど、いい言い回しだと思った。

101アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 23:01:51 ID:EW1UsnN20
>>99
本スレ>>5-6はあまり好きではないんで、基本的にそれでいいと俺も思う。
ただ>>90だけでは本スレ>>5-6の必須事項をカバーできていないのも事実。
本スレ>>5
>・出題する前に宣言しよう

とか、本スレ>>6

>・次スレは、>>950が立てる
>但し、テンプレ案などの議論がある場合はその限りではない

とかは>>90にはないことだしな。
なので、単純に本スレ>>5-6と差し替えではないかもしれないと思ったわけ。
現行内容に加えて>>90、とか言い出されたらまた話が違ってくるしな。

102アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 23:03:36 ID:3N7cwwks0
>>101
その辺の追加と>>100で言われてるルールとマナーを分けるってのをやったら大体いい感じになるかな
他になんかあったっけ

103アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 23:08:05 ID:EW1UsnN20
>>100
基本ルールは本スレ>>1-2に、>>6の「次スレは>>950が立てる」だけ追加すればいいと思うな。
それで十分だ。>>3-4はルールというより資料だしな。
で、>>90>>5-6から必要な項目を拾って追加して、マナーとして纏めればいいんではないかな。

104アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 23:13:47 ID:3N7cwwks0
・議論が始まっていても取り敢えず出題宣言(←議論組は外部版へGo!)

・出題する前に宣言しよう

・ゲーム盤にタイトルをつけよう

・次スレは、>>950が立てる
但し、テンプレ案などの議論がある場合はその限りではない

・意見の食い違いがあっても、互いに暴言にならないよう発言に注意しよう

・魔女は疑問や意見には、必ずレスしよう

・議論が長引いた場合は、誘導に従い議論スレに移動しよう


>>90にないのはこんな感じか
個人的に最後の2つはいらないかな、と思うんだけど

105アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 23:21:02 ID:EW1UsnN20
>>104
>・次スレは、>>950が立てる
>但し、テンプレ案などの議論がある場合はその限りではない

これは追加するにしても>>90ではなく本スレ>>1の場所だと思う。
「ゲームのルール」ではなく「スレのルール」だしな。

>・意見の食い違いがあっても、互いに暴言にならないよう発言に注意しよう

これは逆に、本スレ>>2と第6項と既に重複しているので、切って良し。
>>2の第6項は人間側にしか暴言規制をしていないって言われて、こんな項目追加されたが
『そもそもわざわざ苦労して魔女をやろうなんて人が、暴言を吐くような真似をするはずがない!』

>・議論が始まっていても取り敢えず出題宣言(←議論組は外部版へGo!)
>・議論が長引いた場合は、誘導に従い議論スレに移動しよう

この辺はいらんだろうね。わざわざテンプレにするまでもないと思うんだ。

>・魔女は疑問や意見には、必ずレスしよう

これはとっくの昔に無効化されてる。再録の必要などあるわけもない。

106アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/29(木) 23:39:30 ID:3N7cwwks0
マナーとして

◆人間側が参加する前に、心がけるといい事
『ゲームに参加する前に過去ログやwikiからルールを学んでくるといいわ』
『出題者にレスを返されるまで次のレスは控えると魔女が喜ぶかもね』
『ゲームに関する議論などは、即急に必要でない限りゲーム終了後にしてみよう』
【貴方にはゲームに参加しないという選択肢があるわ】


◆魔女(出題)側が、出題する時に、心がけるといい事
『出題中は常にトリップをつけてね。わかりやすさ第一』
『出題する前には出題宣言をしましょう。それとゲーム盤にはタイトルをお願いするわ』
『青字・赤字・復唱要求で返答する場合は、アンカをつけましょう』
『出題する前には開始時間を指定して予告するとやり取りしやすいよ』
『ゲームを中断する場合、事前に終了時刻と再開時刻を指定すると、人が集まりやすいわ』


◆スレ参加者に、知っておいてほしい事
『テンプレやルールは【絶対】ではありません。改善した方がいいと思うなら、提案しましょう』
【ゲームは互いに対する愛がなければ成立しません】
----------------
>>90に追加。あとは>>1>>2

・次スレは、>>950が立てる
但し、テンプレ案などの議論がある場合はその限りではない

をいれるってのもか。他になんかある?

107アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/30(金) 01:04:33 ID:Kqsbab6AO
テンプレ2の6は
「ゲームの終了後次のゲームが始まるまでは、ゲームの内容に関する議論を行う時間とする」
のみにして、>>106のマナーに
「相手が不快になる発言や、暴言になってないか注意して発言するといいわ」
を追加要求

あれが追加されたのは、魔女が暴言吐くからでなく、魔女に意見や質問する人を
余計な(不快になる)言葉をいちいち吐いて、責めるような言い方する人がいるからだし

108アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/30(金) 01:08:29 ID:ft57/b6M0
>>107
確かに魔女と人よりは人と人で暴言が飛び交ってるんだよな
そっちのほうがいいか

109アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/30(金) 01:14:10 ID:Cqua/TX60
強いて言えば、魔女側の
「何その変な青…」
みたいな発言も慎んで貰いたい
昨日の初心者さんもそうなんだけど、ただでさえ遅レス+アバウトな赤で
微妙な気分になってるのに上みたいなの言われるとかなりイラッと来る
それがエヴァみたいなキャラのRPでならいいだが、昨日の人はあれ素だったでしょ?

110アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/30(金) 01:26:01 ID:Wbv5t0Mo0
>>109
では素だったという証明をしてくれ。
悪魔を見せてくれたら信じるよ。何がなんでも否定したい訳ではない。

111アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/30(金) 01:30:00 ID:ft57/b6M0
昨日の人はそもそもRPをしていないようにみえるから、まぁ素といえば素だろ
ただ、気にするほどの発言でもなかったとは思う

112アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/30(金) 01:55:41 ID:Wbv5t0Mo0
>>111
そーかね? あの皮肉っぽい口調はRPだろ。
RPをやりきれていなかった、というならその通りだが。

113アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/30(金) 18:08:08 ID:Wbv5t0Mo0
>>106
>『テンプレやルールは【絶対】ではありません。改善した方がいいと思うなら、提案しましょう』

だと、赤字で“絶対”と言ってるため、テンプレやルールは絶対ということになってしまう。

『テンプレやルールは【絶対ではありません】。改善した方がいいと思うなら、提案しましょう』

この方が良くないか?

114アンチファンタジーorミステリーさん:2009/10/30(金) 21:18:10 ID:Wbv5t0Mo0
俺が撃った
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/3775/1252853880/328

自分で言うのもなんだが、「マス・ターキーさん」は
未来の定番復唱要求を一つ増やしてしまったかもしれない……

115アンチファンタジーorミステリーさん:2009/11/01(日) 22:28:44 ID:c.fIiI2g0
規制で書きこめない。
出題ないのもそのせいだろうか。

116アンチファンタジーorミステリーさん:2009/11/03(火) 17:41:58 ID:REBASfWs0
魔女様きたー…けど向こうでやるんかな…規制で参加できない orz

117アンチファンタジーorミステリーさん:2009/11/03(火) 17:43:31 ID:.C5M6KXc0
外部盤でやらないか提案してみたらどうかな?
なんなら聞いてこようか?

118アンチファンタジーorミステリーさん:2009/11/03(火) 17:51:11 ID:REBASfWs0
>>117
お気遣いありがとう、規制の状況はどうなんだろうね。
昨晩はコッチでやって回答者少なかったし。
書きこめないのが一部の人だけなら、今回は運が悪い、と傍観で良いやとも思ってます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板