したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談、感想スレ

22アンチファンタジーorミステリーさん:2009/05/10(日) 03:17:34 ID:BNKPoaeY0
逆に魔法の存在を証明するゲーム盤というのを考えてみた。

出題者は"犯人"。提示される盤は本人による殺人事件の自白。真相は明白!
だが、ベアトリーチェは宣言する。
「そなたは犯人ではない。なぜなら、【殺人事件は魔法によって起こった】。
そして【犯人はニンゲンであり、魔法は使えない】のだからな。
よいか?【ゲーム中には瞬間移動(仮)、△△、□□のいずれかの魔法が確かに使われた】。」

そして解答者の青字によって導かれる、魔法による真相。
しかしそこまで来て戦人が乱入。
「騙されるな!ベアトが"魔法"と呼んでるそれは人間とトリックで説明できる!」
→最後の当てっこへ。


・・・という2段オチの構成だけ考えたものの、事件が構築できなかった。
そもそも最初から青字の幅が"魔法"によってかなり狭められるゲームが楽しいか疑問だ。
これをうまく再利用できないものかなー。誰かしてくれないかなー。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板