したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【R-18】なろンズの地下物語【雑談・投下】

5609なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/15(木) 17:21:43 ID:0G/u9Iko
昔と今と何が違うっつったら、1コンテンツ辺りの消費速度かな。
1クールで終わるアニメとか、昔は今より全然少なかったからね。

5610尋常な名無しさん:2021/04/15(木) 18:18:19 ID:2hNYOras
まさかのティガ後継者である。本当に今令和か?

5611尋常な名無しさん:2021/04/15(木) 18:25:55 ID:XXtCqxt2
>>5598
ない
例えばだが転スラΖとか転Gスラとかスライムのレコンギスタとかそういうのはでないやろ?

5612尋常な名無しさん:2021/04/15(木) 18:30:03 ID:uDNi2nhc
パワータイプの武器が怖いんすけど
ttps://i.imgur.com/6dn1bh8.jpg

5613尋常な名無しさん:2021/04/15(木) 19:24:26 ID:29WCClvs
もうロボットものでエポックメイキング的なブツを出すのは無理じゃろ…

5614尋常な名無しさん:2021/04/15(木) 19:25:16 ID:XXtCqxt2
>>5613
なのでやるのさ
〇〇の後継者! とか勝手に名乗るタイプの作品
まぁこれはロボットアニメに限った話ではないがね

5615尋常な名無しさん:2021/04/15(木) 19:31:00 ID:4HT3LP62
ダーリンインザなんとか・・・うっ頭が

5616尋常な名無しさん:2021/04/15(木) 20:06:58 ID:29WCClvs
ダイナミック系の後継者とかハードル激高や
ガンダム? いやー、キツイっす
勇者シリーズやワタルみたいな少年向けとか逆にボトムズ系の超ハードなのとかか…

5617尋常な名無しさん:2021/04/15(木) 20:12:03 ID:r0UQH2aM
そこら辺ではグレンラガンは綺麗に新境地に達していた気がする、そのまま進んでいって終わったけど

5618尋常な名無しさん:2021/04/15(木) 20:13:06 ID:.Pw5HiQo
AIアンドロイドSFはもうちょい欲しい

5619尋常な名無しさん:2021/04/15(木) 20:52:21 ID:U.Gnwq32
>>5617
新時代に馴染め無さそうなキャラは悉くかっこいいセリフを吐きながら死んでいったからな!!

5620尋常な名無しさん:2021/04/15(木) 20:55:10 ID:iG4OUe1g
なんだかんだトリガーはそこらへんの遺伝子引いてるんじゃねーかな?

5621尋常な名無しさん:2021/04/15(木) 21:50:29 ID:OrjRRgmE
>>5614
火星の後継者!


ダメみたいですね…

5622尋常な名無しさん:2021/04/15(木) 22:50:04 ID:tcVNmsTk
>>5621
じょうじ?

5623なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/16(金) 02:39:45 ID:pfgjif82
あー、怪獣8号面白ェェェェェェェェェェ。

5624尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 06:02:07 ID:B6LUnX5Y
あったりまえじゃん!

5625尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 10:11:03 ID:ybigE4Gg
祝! 戦隊大失格一巻発売!

5626尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 10:45:55 ID:x9GW65Fo
何に祝福すればいいんだ……

5627尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 11:29:15 ID:hwr0Vmg2
祝え!これまでの戦隊モノとは一線を画した新たなる次元の作品!その名も戦隊大失格!

5628尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 12:04:07 ID:6Tui/TC2
カーレンジャーから花輪がとどく

5629尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 18:32:26 ID:qlgttpNI
週刊誌の単行本だから出るの早いね
これの売り上げ次第でアニメ化やらがポシャるのか進むのか?

話がある程度進んで止まれなければ人気が出なくてもアニメ化は有るみたいだけどね
例:けもフレ一期

5630尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 18:56:49 ID:9MCc3VEc
アニメ化となると関わる人員もお金も凄いことになるから止まるんじゃねえぞって言われると思う。
もしかしたらアニメが傑作で大人気になるかもしれないし、、
例)ケモフレ

5631尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 19:06:17 ID:B6LUnX5Y
うーん…戦隊大失格のアマゾンレビューが凄まじいな…
多分公式もこれを見越してアニメイト限定グッズを用意したんだろうけど…

5632尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 19:08:30 ID:5CU9QVIY
アマゾンレビューはそのうち工作されるでしょうなあって
なろうの書籍化でもレビュー数(と高評価)はなぜか多いけど
人気と見合ってないとか(人気ジャンプ漫画とかよりおおい)

5633尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 19:11:50 ID:B6LUnX5Y
この時点でやってないあたりガチでヤバいと思う

5634なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/16(金) 20:26:57 ID:pfgjif82
すでに工作っぽいレビューあるね。

5635尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 21:06:50 ID:B6LUnX5Y
ただまぁ戦隊大失格はわきに置いてもなんか今ヒーローパロディものの波でも来てんのかなぁ……異世界戦隊レッドは普通に面白かったが……

5636尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 21:09:00 ID:fG/MGNH2
今の御時世パロディやら茶化しやらが流行るのも珍しくはなかろ
ヒーローみたいな直球モノは特に

5637尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 21:48:10 ID:5CBP2i5k
何でそんな変化球ばかりを。
読者や視聴者をねじ伏せる、ど真ん中豪速球ストレート投げて下さいよ

5638尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 22:02:46 ID:lkUTV5Ys
全力剛速球で変化球投げつけるゼンカイジャーには参るね……しかもあれでヒーローとしての筋は通すし

5639尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 22:09:31 ID:5CU9QVIY
>>5637
本家が普通に放送してるから常にストレートがぶん投げられ続けてるからのパロだろうし

5640尋常な名無しさん:2021/04/16(金) 22:21:15 ID:B6LUnX5Y
>>5639
問題なのは本家がレベルの高いセルフパロやセルフ突っ込みをしているせいで上っ面なパロディは殴り返されるということだ

5641尋常な名無しさん:2021/04/17(土) 02:18:28 ID:FcwAZG5M
面白いパロディは良い。愛のあるパロディはもっと良い。
でも面白く無いパロディは不快でしかない。元ネタ好きだと特に

5642尋常な名無しさん:2021/04/17(土) 06:49:22 ID:SBV/9hFA
>>5638
>>全力剛速球で
「全力全開剛速球で」でしょ話題的にww

5643尋常な名無しさん:2021/04/17(土) 11:41:51 ID:xP7fUV.Y
うわぁい…戦隊大失格のレビューが凄いぞぉ…

5644尋常な名無しさん:2021/04/17(土) 14:22:28 ID:.tdjUISQ
ttps://www.amazon.co.jp/product-reviews/B091PVL76N
アマゾンレビューは、ガチな人がガチで批評してて笑える

5645尋常な名無しさん:2021/04/17(土) 14:58:20 ID:vVPEIhHM
戦隊レッド 異世界で冒険者になるのほうのレビューは平均4.8で44個の評価か……

5646尋常な名無しさん:2021/04/17(土) 15:12:16 ID:MHytB2/s
レビューはこの際無視しても各通販サイトをちらっと調べても大絶賛がないのは逆にすげぇよ

5647尋常な名無しさん:2021/04/17(土) 15:50:25 ID:clE2P8uw
まかり間違ってこれがアニメ化でもしたら俺はマンガ業界に不信感を抱くよ…

5648なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/17(土) 16:04:43 ID:dpbURCis
戦隊大失格がアニメ化してもおかしくはないと思うけど。
だって原作がアレでアニメ化する作品なんて幾らでもあるじゃないか。

5649尋常な名無しさん:2021/04/17(土) 16:07:51 ID:NjrN7Nn6
売上がどーなるかだなぁ

5650なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/17(土) 16:14:57 ID:dpbURCis
まぁ、五等分の花嫁と抱き合わせ商法してる時点で現時点では評価はそこまで高くないんだろうなぁ。ってのは窺えるけど。

5651尋常な名無しさん:2021/04/17(土) 17:03:26 ID:mvgBoDFw
売上とか戦隊愛とかそういうのをとりあえず脇に置いたとして戦隊大失格はいまいち主人公の目標が定まらないし、かと思えばその一応の目標を決めてもその過程があっちこっちいくせいか筋も通ってない

5652尋常な名無しさん:2021/04/17(土) 18:40:04 ID:Guo.Yxrc
機動戦艦ナデシコは、放送当時はクリエイターサイドからは不評だったんだけど、メタフィクションという視点で言えば、実質的にはエヴァとたいして変わらない上に分かりやすいような露悪的なパロディを
やってただけ、逆に良心的な気がしましたけど、そこが気に食わなかったのかしらね

5653尋常な名無しさん:2021/04/17(土) 19:13:21 ID:BitkEoss
恋愛者で色々要素を組み合わせてヒロイン5人作ってなんやかんやしてみた。
とりあえず動かせば、理由やらキャラ作りはあとから湧いてくる。
まあラブコメは安定だな。

その製法を流用して、ヒーローメンバー5人作ってみた。そういう疑いが拭えない。
前チームを解散しなかった問題なんかなあ?

5654尋常な名無しさん:2021/04/17(土) 19:19:14 ID:Guo.Yxrc
戦隊内で既に男女二人組のカップリングができているけど、リーダーであるメガレッドはまるで気にしていない、みたいな感じだとしても
メガブルーの声優としての未来が、気になって仕方がありません

5655尋常な名無しさん:2021/04/18(日) 06:40:27 ID:1.jwLKWQ
>>5652
ゲキガンガーまわりのノリが、好き嫌いのはっきり別れるモノだったが理由じゃないかな
話としては文句ないけど、ノリが嫌いみたいな感じ

Gガンダムとかも同系統よね。あっちは好意的な人多いというか、マニアは監督の名前で納得したけど

5656尋常な名無しさん:2021/04/18(日) 10:02:04 ID:fsJvH5gI
あー…ゼンカイジャー面白え…

5657尋常な名無しさん:2021/04/18(日) 19:16:59 ID:.iImVQHI
いやぁ面白いな……! 怪獣8号と異世界戦隊レッド! 風都探偵のアニメも楽しみだ!
ゼンカイジャーもわくわくさせてくれるしセイバーもやっとみんな仲良くなってきてほんとにいい! プリキュアはトロピカってる!
それだけでも幸せさ!

5658なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/18(日) 20:16:07 ID:Neu7mLpo
特撮界隈を舞台にした作品が大いに盛り上がっているようで何よりです。
しかし、テンプレ設定とテンプレ展開に飽き飽きしてる人、いらっしゃいませんか?

そんなあなたにオススメの作品があります。
作品名は「戦隊大失格」! 作者はあの、作者は! あの! 五等分の花嫁、五等分の花嫁の! 作者です!

もう、面白いに決まってますよ。いかがです?

5659尋常な名無しさん:2021/04/18(日) 20:28:47 ID:LaQq4RaU
タイトルから逆張りだなあ・・・って感想しか・・・

5660尋常な名無しさん:2021/04/18(日) 20:30:55 ID:NIzbQbq.
五等分の花嫁の作者って
私的にはだけどそもそもそんな良いイメージじゃなくない?

5661尋常な名無しさん:2021/04/18(日) 20:33:39 ID:0ml0LK3E
五等分の花嫁って言われても、金田一少年の事件簿的な光景しか想像出来ない・・・

5662なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/18(日) 20:33:59 ID:Neu7mLpo
さぁ、どうなんだろうね。私は別にその売り文句に魅力は感じないけど。

5663尋常な名無しさん:2021/04/18(日) 20:46:46 ID:vo0MLjTg
普通に大ヒットマンガだからネームバリュー自体はあるよ
ただ、ラヴコメ故に終盤の決着に納得いってない選ばれなかったヒロインファンも居るのは事実だと思うし
話の流れが強引に感じてあんま話自体は微妙って評価を聞くときはある

もちろん大多数は気にしていないけど
その大多数もあんま群がらなかったのが現行連載なんじゃない?

正直、批判意見も前作からのネームバリュとジャンプほどでもないにしても結構有名雑誌掲載だからで
そこらがないもっとマイナーな雑誌だったらほそぼそと6巻ぐらい出てるんじゃないかなと思う

5664尋常な名無しさん:2021/04/18(日) 21:37:19 ID:WoEvmmd6
ラブコメかつ最初の時点で勝者がいるのがわかりきってるからその決着に関してはどーでも良いと言うか、戦隊に関してはアンチヒーローものをやるにしたってテキトーすぎるんだよなぁ……
はっきり言うとアンチヒーローにもなってないから

5665尋常な名無しさん:2021/04/18(日) 21:49:11 ID:mQSmI6zk
戦隊大失格はもうよくわからないや。作者が書きたい題材だったのかな?とか思う

Gガンはガンダムじゃ無くてもいいけど、ガンダムにGガンは必要なんだ

5666尋常な名無しさん:2021/04/18(日) 21:57:52 ID:8WpFM16U
あんまりいいたかないけど、シナリオライターが女性っぽいんだよ。
聲の形でもすかっと来なかったというか、結弦可愛いしか脳に来なかったあんな感じ。

5667尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 06:08:19 ID:sYa2EcZY
アマゾンレビューで見た感じしっくり来たのが
「元ネタの戦隊への愛を感じないが憎しみも感じない」というところかな
半端感がすごく感じる根源かなと

5668尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 09:10:26 ID:DrG5Gl4Y
>>5667
すごいわかる。情熱というかこだわりを全く感じない
戦隊=正義の味方ぐらいで止まってるのよね

5669尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 09:21:15 ID:z4xR9.Hc
いや…そもそも戦隊漫画とかヒーロー漫画とか善悪逆転とか
それすら理解せずに描いてる気がするんだよなぁこれ
あとオレは知らんが漫画のCMと本編とで虚偽があるとかなんとか

5670尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 09:26:30 ID:z4xR9.Hc
ねぎ先生はTwitterで一話をばかすかと無料公開してるがその時のコメントも正義のヒーローに殴り込みというが別に殴り込んでないし
あと潜入するような展開描いておいて即それを撤回とかやりたいことがわからん
よしんばバレても夢子と桜間ならフォローして協力してもらう的な展開できただろ…なんで自分たちから僕たち犯人ですって名乗るようなことやってんの

5671尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 12:46:03 ID:ZzSoqrJM
やべーレイプ漫画の金字塔ジンキの作者がウルトラマンのコミカライズやるとか出てきた……いやほんとやめてくださいお願いしますやめてください

5672尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 12:52:09 ID:4ZqXqfI.
>>5671
ウルトラの母が若いウルトラ一族を食っていくとかそう言う話に?

5673尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 14:28:53 ID:DrG5Gl4Y
>>5671
ウィンヴルガの方しか読んでないけど、やべーっていうよりは、直感系のエンタメ作者かなって。
80年あたりまでがあんな感じの多いよね。怒り!憎しみ!暴力!SEX! 時代劇でいうと拷問シーンが無くなるあたりが境目

5674尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 16:34:51 ID:ti4KIVnA
一番最初のジンキからエクステンドでの凋落っぷりはレジェンド

5675尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 16:41:16 ID:31Ym3ES6
すべてのロボアニメたちが譲ってくれた先はエロゲー

5676尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 17:02:21 ID:31Ym3ES6
戦隊大失格なんやかんやでそこそこ売れてるとはきくな
前作のネームバリューによるものかは2巻からだろうけど(前作特典ブーストぐあいにもよるだろうけど)

5677尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 17:11:57 ID:ti4KIVnA
1巻あたりの売り上げ○○○万部達成で前作ヒロインIFルート製作決定!で売れる(やらない)

5678尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 17:33:26 ID:XkxGq5UY
>>5676
それだったらもーちょい話題になると思うの

5679尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 18:00:03 ID:z4xR9.Hc
むしろグッズですら釣れてないのか次のマガジンでアンケート? みたいなのやってそれでグッズ配るっぽいですな
まぁそっちは五等分映画の関連かもしれんけどじゃあ戦隊コラボのグッズはなんだよってなるけど

5680尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 18:03:38 ID:ti4KIVnA
本物の戦隊とコラボしたりしてな(そして戦隊ファンが憤死)

5681尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 21:48:20 ID:sYa2EcZY
重版決定だって……最初から決めてたろとしか

5682なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/19(月) 21:53:50 ID:d9X/71lk
まぁ、そりゃあ重版くらいはかかるじゃろう。作者からしてなろうモノなんかとはネームバリューが違う。

5683尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 21:56:58 ID:sYa2EcZY
サムライ8もここまで早くは重版決定は……ジャンプはあのときは普通にたま結構あったから
ミエミエの重版商法する意味ないか

5684尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 22:31:47 ID:J8uRvQ5c
ジャンプは良くも悪くも、数打って当てて、当たった少数で大事に稼ぐ体質だから。
大ヒットした作家の次の新作がすぐ打ち切りとかあるあるの、アンケート至上で残酷なところやから

ジャンプならコミック一巻分の連載のみでボッシュートされてると思う。
とかいいながら、俺はもう何年も漫画雑誌見てないな、、

5685尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 23:03:24 ID:lu5C9KsI
重版ねぇ……いやまぁいいけどうちの近くの本屋だとマジで積んであるんだがアニメイト周りの特典かね?

5686尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 23:12:36 ID:z4xR9.Hc
メルカリで2500円規模で転売中! うぅん……

5687尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 23:13:31 ID:BB66xOhc
これはちょっと悪名高い一般サイコパス先生にぜひともレビューしてもらわないと……!

5688尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 23:14:27 ID:sYa2EcZY
あの人はエロ漫画だけやっててください
共感できるところはあるけどいろいろ過激すぎて危なっかしい

5689尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 23:18:59 ID:BB66xOhc
>>5688
普通の漫画レビューは至極全うなんすよあの人

5690尋常な名無しさん:2021/04/19(月) 23:20:17 ID:z4xR9.Hc
うーん……しかしアマゾンレビューは遂に星5連投が来たな
しかもレビューコメントもなしだ
明らかに40なんぼのレビューが急に60は不自然や
まぁ……なろうの工作よりは大人しいが

5691尋常な名無しさん:2021/04/20(火) 02:15:05 ID:2EBlaUzY
本屋は面白いかどうかはあまりみない。正確には店員さんは面白さで発注数を決めない。
特に今回は第一巻だから出版社のプッシュで大量入荷だと思う。
書籍は返品できるから問題ないのじゃ
書店もわざわざ、面白くないから売れませんよって出版社に発言しないのじゃ

5692なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/20(火) 02:42:15 ID:RARphnDc
レビューの中にある「梶原一騎イズム」に言及してるやつ、ちょっと面白かった。

5693尋常な名無しさん:2021/04/20(火) 11:04:29 ID:ZJoHDq1c
大失格一巻は売れたのであればそれは認めよう
でも二巻はどうなるかな? また抱き合わせするのか?
そーなると一巻の売り上げも怪しいところだぞ

5694尋常な名無しさん:2021/04/20(火) 19:44:18 ID:79qxgjdE
>>5962
別の作品に誘導するのに草

5695尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 05:56:06 ID:885SeSec
うわぁぁぁぁ! わかんねーよぉぉぉ!!! 戦隊大失格の最新話の話がまぁぁぁったくわかんねーよぉぉぉぉ!!!

5696尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 07:53:22 ID:uY/VDj1U
楽しそうだなぁw

5697尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 08:07:37 ID:OmGHyZxw
戦隊大失格更新! 桜間君の両親はカルト集団だった! 戦隊は暴力的で悪! 怪人の命を大切に! 怪人に両親殺されたぜ! D君、僕は僕の正義を信じます!

5698尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 08:24:01 ID:uY/VDj1U
8話ぐらいで止まってるんだけど、話についていくのに読もうかしら
作者がやけっぱちになってる感がすごいんだけど

5699尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 08:52:12 ID:kcr0Kj3U
>>5697
アメリカで「警察は廃止すべき!」とか言ってる人みたいなもんかな?

5700尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 08:58:35 ID:OmGHyZxw
ガバ展開するかと思ったらカルト話された僕たち読者の気持ちがわかりますか?

5701尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 09:15:02 ID:LJefriv.
あなたのおつらい気持ち
このロビンマスクお察しします

5702尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 09:23:10 ID:Cc6Y.MzM
戦隊大失格ばかり読んでると胸焼けしちまうぜ?
合間合間に・・・何を読めば中和出来るのか

5703なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/21(水) 09:32:13 ID:0xElcJPE
「対ありでした。 〜お嬢さまは格闘ゲームなんてしない〜」、1話だけ読んだけど、1話からかなり面白い。

5704なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/21(水) 09:35:05 ID:0xElcJPE
戦隊大作戦読んだけど、いやー、ツッコミドコロ多いなー。

5705尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 09:37:35 ID:OmGHyZxw
ツッコミどころではない
理解が出来ないんです

5706なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/21(水) 09:46:22 ID:0xElcJPE
これはこれで現代の世情に皮肉入れてるつもりなんだろうけどなー。

5707尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 09:49:42 ID:OmGHyZxw
わかんないよー! 全然わかんないよ!
俺だってわかんねーよ……
というやり取りが頭の中でぐるぐるしてる

5708尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 10:02:58 ID:u1TvE85g
そういえばなろうの批評とか考察見てたらなろうで
特に書きたいものがないとかでとにかくランキング狙って書籍ねらいたいなら
異世界転生系や転移系は避けて
ハイファンタジー方面を狙ったほうがいいとか聞いた
なんかランキングの仕様上の目の付きやすさはなしらしいが

そもそもとして焼け石に水だろうけど

5709尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 10:58:04 ID:OmGHyZxw
そこら辺はもう大喜利と宝くじよ

5710なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/21(水) 11:09:07 ID:0xElcJPE
とりあえず、今回の大失格で思ったことはアレかな。

この話、もっと色々積み上げてからやるべき話なのでは???

5711尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 11:17:48 ID:i5SRoNNE
むしろ今回の更新回で感想とかでる?
いや…感想いえる? 俺は理解できなくて感想も言えない

5712尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 12:32:34 ID:ti.fXV4I
戦隊モノが30分でスカっとできる
水戸黄門は60分でスカっとできる
こういうののアンチテーゼなの?

5713尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 12:35:06 ID:LN/U7Ohk
アマゾンレビュー星5増えてきたな

5714なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/21(水) 12:49:31 ID:0xElcJPE
ねぇ、このスレ軽く戦隊大失格ウォッチスレになってるね?

5715尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 12:56:36 ID:LN/U7Ohk
よし別の話をしよう
今期アニメはダイナゼノンとメガロボックスみてる

5716尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 13:03:53 ID:OmGHyZxw
そしてSDガンダムワールドヒーローズも見よう

5717なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/21(水) 14:17:45 ID:0xElcJPE
SDガンダムも息長いよなー。いにしえの騎士ガンダムから入った者だけど。

5718尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 14:22:39 ID:lQu3I7LI
武者頑駄無は我が青春であった
同じの何個も買っては改造したわ

5719尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 14:23:54 ID:Cc6Y.MzM
騎士ガンダムのゲームボーイで出てたRPGで遊んだなぁ

5720なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/21(水) 14:25:01 ID:0xElcJPE
ラクロアンヒーローズかな?

5721尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 15:08:53 ID:Cc6Y.MzM
>>5720
バイアランコックローチとかアッシマー型の敵とか呪文でソーラレイだかあった気がする。
多分ラクロアンヒーローズだったと思う

5722尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 15:59:24 ID:41TmSyK2
なんでバイアランコックローチがバンコランに空目したんだ
パタリロ見直したくなってきたな

5723尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 17:49:22 ID:T00hOMRE
武者ガンダムといえば天星七人衆シリーズのポリキャップは革命的だったなー
あれで作りやすさが段違いだった

5724尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 19:53:55 ID:t6kSU3NM
久しぶりに読者投稿を作ったので……投稿していいかな?

5725尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:17:11 ID:uY/VDj1U
ごーごー

5726尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:21:00 ID:t6kSU3NM
それでは、25レス投下します

5727尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:21:30 ID:t6kSU3NM
◇読者投稿 心理学 カウンセラーの共感

  ┏                                                            ┓
  ┃   今回のお話は、以前に紹介した共感について、                           ┃
  ┃                                                            ┃
  ┃   プロのカウンセラーさんの知識と技術に基づいて深く掘り下げていきます。            ┃
  ┃                                                            ┃
  ┃   この共感とは、個人の境界線を越えて私とあなたの間に響き合う心の現象であり、       ┃
  ┃                                                            ┃
  ┃   私たちが他者との繋がりを感じ合うためにもっている共通の基盤です。              ┃
  ┃                                                            ┃
  ┃   他者との繋がりを作る共感について興味関心をお持ちであれば、どうぞご賢覧ください。   ┃
  ┗                                                            ┛


 ┌                                                                 ┐
   推奨BGM: 『Believe』
   出典: 機動戦士ガンダムSEED
   You Tube:ttps://www.youtube.com/watch?v=fngwgs09fi8&ab_channel
          =%E0%B8%A7%E0%B8%B5%E0%B9%82%E0%B8%81%E0%B8%A7%E0%B8%B5%E0%B9%82%E0%B8%81
 └                                                                 ┘

  ┏─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━┐
  │                                                              ┃
  ┃   ◇参考図書                                                    │
  │    『プロカウンセラーの共感の技術』                                        ┃
  ┃     ttps://www.amazon.co.jp/dp/4422115804/                                │
  ┃                                                              │
  └━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛


 [1/25]

           , ‐':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::< ̄´
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
       γ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       {::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::\
 .      |:|::::::::::::::::::|::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、ヾ\     今回のお話は、以前に紹介した共感について、
 .       |:|::::::::::::::::::|:::ハ::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::::::::::::::::::::トヽ `ヽ、
 .       |:|::::::::::::::::::|::|=l::ハ|ヽ:::::::::::::::::::ィ::::/=|::;ィ:::::::::::::::ハ `\      プロのカウンセラーのお話からより深く掘り下げていこうと思う。
 .       |:|::::::::::::::::::ト:|zリ=!ミヽ::::::ハ:::::::lzレ'=メ、 }::::::::::::::::ハ
 .       リ',:::::::::::::::ハ ィに_,うj` ヽ:| ヽ:/ 廴う j`/::::::::::::ト:::ハ        今日もよろしくね、オードリー。
        l::::r、::::::::ハ、ゝ--‐'  ヾ   ' ゝ-‐‐'7:イ::::::::::| ヽハ
        ルト ヽ:::::::ヘ        .:: ゙       /','::::::ハ::::|  ヾ、
         yゝ',:::::::ヘ`       ,      ハ::;::| ヽ:|
          |:::ハ:::ヽ      ..__..::._,,..  ,/|ハ:::|  ヾ
          ∨ ヽ:::i`iヽ、     ‐   , <  ′ リ
              /´ヾ、t`、_` ‐ 、   / |  ヘ
           /    `ヽニ‐‐-`ニ‐'´,ノ   ヘ
         __../      `ヽ、‐‐‐'7       ヘ`ヽ、
     __.. -‐ ¨.:.:.:}        ,ヘ、/         ヘ:.:.:.:`¨ ‐‐- ._


                      ,..--、
                    /::::::::::::ヽ
                  __   /::::::::::::::::::::::',
                  },.>-' ―:::::::::::-::::<_}
                /::::::::::::::::::::::--::、::::::::::::ヽ
             /:::::::i:::::::::ヽ::::::::::、:::`::.、::::::::::\
            /::::::::::{::::::::::::::',:::::::::\:::::\:::::::::::',
              ,:::::::::::::ト:::::::::::::::::,::- ― -::::::\::::::::.
              i:::::::::i斗 \-:::::::::, \:::::::::::::::::::\:::}           はい、今日もよろしくお願いしますね。キラさん。
              |:::::::::|:::!  \::::::::', xz=ミ、:::::::::::::乂__
              j:::::::::|:::!,ィz=x、ヾト::{" 泛ソ》j/ ー― ´
           ,:::::::::::ハ:《 泛ソ     , , ,  h ノ:/
          /:::::::イ::;ヘ:! , , ,         r.:':::イ
         ´  ̄ .j/ ヘ        ,    イ:/::|
                    ヽ  `     / .i!::::::::|
                     ≧ = -= 彡   {:::::::::!
                 ,. -ァァァ ´/リ     x<ミx|
                /: :///: : :{ {   ..イ: : : : : : : > 、
           ハ: :.///: : : :.|-―/ : : : : : : :./:i:i:/ <
            j: V// i: : : : :! /: : : : : : : : :/i:i:i/: : : : : ヽ
              /: : j/: :.|: : : :/ : : : : : : : : :イ:i:i:i/: : : :-―: : :}
          /: : :/: : :.|: :/ : : : : : : : : :/:}只{: :/ :: : : : : ′
          j/:/: : : :.レ/ : : : : : : : : /:i:i:/:i:i:}:´ : : : : :: : /      《注釈》 名前:オードリー(AA:艦隊これくしょん_鳳翔)
         ./: :.V: : : :://: : : : : : : :/:{:i:i:i/:i:i:i:i|: : : : : : : :.ハ
         {: :.八: : : :.!i : : : : : :/ : : 乂/:i:i:i:i:i:|: : : : : : :/: :.',
         八: : : 、: : |{: : : : : / : : : : : : 乂:i:i:i:」: : ヽ: : : : : : :〉
        ./: : ヽ: : :≧= ー -----: : : -=≦}:i:i:iハ: : : : ー: : :入
        i: : : : : : :.}==------------===.j/ヘ: : : : : : : /: : }
        {: : : : : ::〈:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}: : : : : イ: : : :/

5728尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:21:50 ID:t6kSU3NM
 [2/25]

 【共感と同感の違い】

                 _ -'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   , -':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                 /イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
              イ:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      まずは前回の内容を振り返っていこう。
             /:::ィ:::/::::::::::::::::::::/:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
                /:://:イ::::::l:::::::::::::ムi:イ::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::l
             // ///:::::::|:::::/::/ リ1::::::::/:::::::::::イ::/|::::/:::::::::::::::::::::|     「共感」は相手の真似をした
            /' 〃,':::::::::i:::i::/テ≡ミ|::::::ィ:::::::/=|/=|::イ:::i:::::::::::/:::::|
                 / ハ::::ィ::ヘ!' 辷イj |:::/ |:/ rテ≠メ、}::::!:::::::::/:::::ハ     自身の身体反応を認識することであり、
                  |::::/ |{{ | ``ー'-'|/  ′  辷'´ j !イ::::::::/、::/
                   |::/ リゞl    .::: ;    `ーニ´‐'/:::::イ/ヽ}       「同感」はこの身体反応などから生成された
              |/   !ハ     i           /:::/'_, ノ
              ′    ヽ   t=- .._     //イニイ{        自分の感情を認識することだったね。
                         >、 `‐-‐'´     /' イ/i' `
                        /  ヽ `~  _, ‐ '´ /  ヘ
                    __ --7     {、二´--‐=‐'´      ヘ
              __ - ¨ ̄.:.:.:.:/     lヽ--‐フ'´       / ヽ、
  r==- .._   , ' ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./      > -‐'´        /i.:.:.:.:.`ヽ、
  ∨‐- .._  ̄¨ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./     ∠ --、            {.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
   ∨ r‐ニ ‐-∧.:.:.:.:.:.:./     , ‐'´.:.:.:.:.:.:.ヽ            l.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 . __∨{   ヽ ∧.:.:.:/  _ ‐´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ          !.:.!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
 /´  ̄`ヽ、 ノ  ∧ ' , ‐'´{  {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\       |..:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:


         ,∠  --孑'"´:.:.:.:.:.:.:.:.ミx、
        { 〔_,ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.--:.ミ:.:.:.:.丶、
       ∧ /:.:.:.:.:.:.:.:.-/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.、:.:.:.:\
        ,':.:L/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
       ,':.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.`'x、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
       i:.:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/^ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
       |:.:.:i:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.i/   V:.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}     そうでしたね、共感は感情と言うよりも、
       |:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.: i|  _ヽ、:.:',、:.:.:―-:.:.:V
       |:.:.:.,:.:.:rノ:.:.:.:.:.:.:.リ ̄    `ヽ'. 斗zx'<{      お互いの微弱で曖昧な身体反応を共有することが共感という話でした。
       V:.∧/イ:∧:.{/x竓竿ミ    泛7`/、:乂
        ∨:.:‘'く }/ ヾ、“ ヒ斗     '”´ ′`ー
        V:.:.:.:.:.`'<x          ;    '        どのように相手の真似をしているのかは未だに不明ですが、
        .|:.:.:.:.:.:.:.:リ ,〕 、     、_  ,,  , '
        /|:.:.:.:.:.:.://{! `  .,  -  イ           ミラーニューロンの発見などで少しずつ解明が進んでいますね。
       ./:.:.:.:.:.:.:.//: : : ヽ、   `ーr ´: :≧= 、_
      /:.:.:.:.:.:.:ノく: : : : : :ヾx、  /} !: *l: : : : ヽ
      ,':.:.:.:,,': : : : : 、: : : : :ヽヽ ,j l: : : :l: :*: : : '、
     ,':.:.r'’: : : : : : : : :、: : : : :`''</: : +!: : :+ : 〉
     ,':.:.:j: : : : : : : : : : : : : 、: : : : :/: : : : :,': : : : :i /
    ,':.:.:.{: : : : : : : : : : : : : : : : :、:/: : : : /: : : : : :l{
    {:.:.:.:j: : : : : : : : : : : : : : : : :./: : : : /: : : : : : .l l
    l:.:.:.:l: : : : : : : :、: : : : : : : : /: : : : /: : : : : : : { l
    |:.:.:.|: : : : : : : : :ヽ: : : : : :/: : : : /: : : : : : : : j: !
    |:.:.:.|: : : : : : : : : :.}: : : : /: : : : /: : : : : : : : /: :l

5729尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:22:01 ID:t6kSU3NM
 [3/25]

 : : : : : : : : : . : : : : : : /// ,  ., i : /  //: i   、ヽ: : . ヽ
 : : : : : : : : : : : : : : : ///イ//// / : /:  .//: : /:   i ヽヽ: : 'l
 : : : : : : : : : : : : : : '. : //イ/ / / : /: : //i: : /:   / : i ト:  'l           ここからさらに踏み込めば、
 : : : . : : : : : : :/: : . : l / | / /: :〃: : 厶V:イ: :   /: :  |、 lヽ: !
 :  . : : : _. ィ /. : :/: : l′ j/././//、ハハ/イ. : イ:|: : : ! ヽ 、 l         共感は相手の身体反応を真似して
 . : : : : : :l v. : : /: :   /  /: : ! ´   ヽ!  j:/:/: ハ: :  l    '|
 : : : : : : : V. : : /: : : . /  / l: !     /´ヽ/ l/ l: : l'    l          自分に起きる身体反応であるので、
 : : :/. : /:/: /1: /: ./  /! ハ l          \ ,l: /
 /:ィ /イ: /`l: i: :/  / l l' ! |          ノ l: /              お互いに同じ身体反応を共有することになる。
 ////: ∧/:ハ:/  / , ノ l |     _  r'′ //
 ´~  {// // i'  ハ /′ ヽ    ´ーf'"   /′
     l'′ /′ ,l  /、 /         -r'                          すなわち、お互いの身体に現れる共通の反応を
     '.     | /  \ _ , 、       ハ
      '.    |′   /ハ/イ> 、...__.ィ l                         共に感じることが「共感」になる。
     _ '       r/イ、//  i: / | /     _  / ̄`ー 、
 _..  ´ ハ     //∧ヽ \ヽ、/:/  !′    {  ∨   ,___ ー 、
    _. - ' '    ///,、 '. ト、   /' ` ヽ、      ヽ  {  / i>′   '、
 ‐'"´     '   } } !ヽ\', ',ゝ、_    ヾ 、      '. !  !'"   , 、   }
         ′ j V  \ i、'、  ` ー 、  ヽ\     `.|  !   / 7´   '、
          ヽ//    ` ヽヽ    ヽ.  ヽ.\    ゝイ   /7′ /   }


 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`  .,
 ::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 ::::::::、::::::\:::::::: 、:::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::\
 ::::::{、',::::::::::::\:::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 :::: { ‘,:::::::::::::::丶、::`::::;::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::、
 :::: l.  ‘、::::::::::::::::::`::::::::≧=-__:::::::::::::::::{、::::::\
 ::::::l   ‘.:::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::'. ` .,:::::、      共感はお互いの身体反応が共有された状態が前提になるのでしたね。
 Ⅵ{_.. -―::::::::::::::::::::: l '.::: ̄:::::‐-::::::::::::::::::::;   `  、
 ::::{   __ ‘,::::::::::::::::::::::l '._:::::::::::::::::::::::::::::::::::l     ヾ
 ::N   _ ‘,::{、:::::::::::::::l _'._:}、::::::::::::::::::::::::::::l          そうしますと、お互いが相手の真似をスムーズにできれば、
 ::lx竓竿T~ ‘,{ \:::::::::::l 竿Tミx、、:::::::::::::::\'.
 :爪c:し: :l     \::::: lら:J:リ   `メ、ミx、:::\          自然と相手と共感することができるでしょう。
 '  ゞ-- '         \:l`¨゚´    ' }  ≧=-\
  、、、、       、  ゙  ` ` ` ' /
                       '
 丶、         ,,      /
 ハ 丶、     ̄       イ
 :.:.:,   ` .,       ,, '"::::;'
 :.:.:.:、    `  .,_ イ::::::::::::/
 :.:.:.:.:.、      {:.:.≧x、:::::/
 :.:.:.:.:.:.ヽ     Ⅵ:.:.:.:.:.`ミx、
 :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、    `l l:.:.:.:.:.:.V-≧x        -、
 、:.:.:.:.:.:.:.::ヾ 、    l l:.:.:.:.:.:.:.:V二ニ≧x,, ''"  /
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ  .l l:.:.:.:.:.:.:.:.:Vニ>''"    イ
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽヽ l l:.:.:.:.:.:.;,''"     /_        -、
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヽl l:.:.:.:./       ' ̄   ≧=-<_/____
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽl l:.:/                    ̄`'<

5730尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:22:18 ID:t6kSU3NM
 [4/25]

                  /   _, -ニ=-‐
            / イ -‐ ' ´ ∠ -‐‐‐- - 、_
          /":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ヽ、
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、_二ニ=-‐
       ,-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、         次は、共感と対照的である感情について取り上げるよ。
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::\
      イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::\
      i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::ヘ:::::ヾ 、::\      感情は自分の身体状態や共感などによる
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::i:::::::::\`ヾ、
      |::::::::::::|::::::::::::::::::::ヽ::::::::::ヽ::::::::::::::|::::;イ:;イ:::/::ト、::::::ヾ、 ヽ    身体反応から生まれるので、感情は自分だけのものであり、
      i::::::::::::|::::::::::::::ヽ:::::ト、:{\:::ヽ:::::::::|:::j≠、j/:::::ハ \:ハ ヽ
      リ:::::::::_|::::::::::::::::ヾ、Xキうヾ`\:::||/fイ }イ:::::::::ハ ヽ:ハ      お互いの感情は別々に生まれているんだ。
       |:ト、/r'|::::::::::::::::::仆_ゝイ_j,  ヾl' 、ー'´ |::::::::::::|  ヾi
       リ ト、 ヽ::::::::::::::::::ヽ ̄´    .::: ヽ .j:::::::ハ:|   ヽ
        レゝ、ヾ、:::::::::::::ト、ヽ         ' /|::i!:| リ         つまり、
         r'<仝ハヽ::::::::ヽ ヾ、   ー…'", ' |:ハ:|
        /   `\`ヽ、::ヽ      ¨ /  ′ !           お互いの感情は別々に生まれるから不一致になりやすく、
        /      `ヽ、ヾ、`` ┬- - ヘ _
       >ー-、       ``==j     \ `ヽ             共感に比べて共有されないことが多くなる。
       /   ヽ         `ヽ、   r、ヽ  \
     /     ヽ         r‐、`〉 /  `ヽ  ',
    /       ヽ       /   /イ    ヘ   }
   /           ∨     /  /  \    ヘ j
  , '             ∨    /  /     \  ハ<


     ,ィニニ、
   r=ニニ==ミ〉-───-..._
   ∨////::::::::::::::::::_:::::::::::``ー-、
   |>イ/{ ::::::::::::::/:::::::/:::::::ヽ::::::\
   <///{::\ :::/::::::::::/::/'^i:::::::',:::::::::::.、
   |ヽ{:::\::::/:::::::::::::/::/  .|::::::::::::::::',:::::.、        なるほど。
   |:::i{:::\:::j{:::::::::/::/¨` |ハ :::::::::::::',:::::}
   |:::i{::::/ヽ::::/ l/   | ',::::::::::::::',:::′       同感は共感とは異なり、相手と共有していない状態から始まるのですね。
   |:::i{:::( ⌒|:/ -=≠ミ   |  \::::::::::}:l
   :::::::\ゝ、|' /:./:./:./:.   =ミァ ):::::::从        それならば、同感は相手と共有することから始めなければいけないでしょう。
   ::::::::::| ヽ::ト        _j/:.゙Y_ノレ'
   .:::::::::::l  )|  、  マ  ァ  rv'}
   |:::::::::::  rj|   ` 、   _ イ、ヽ
   :::::::::::| r<__   |≧ ´} | j ,' }
   .::::::::::l {   ̄``〜、、‘,|  ,  .′
  .::::::::::: } ‐-     `丶人 '  {
  |::::::::::| ,'≠=ミ、 ` 、、  \  {`丶、
  |::::::::::|,'      \ 、 丶  ',丶 、   ヽ
  |:::::::::/        \}   丶', '、 \‐-、_
  |::::::::i   /⌒'' 、、 ヽ      '、 ヽ \ \
  |::::::::|  '      ` ',     li   ',  \、\
  |::::::::| /           ‘,     |i  |    ヽヽヽ
  |V:::::l′            ‘,i}  |i  |      ト、 ,′
  | ∨::}               ‘,   |i  |>、___ノ} /


          ┏━━━━━━━━━┓                      ┏━━━━━━━━━┓
          ┃                  ┃                      ┃                  ┃
   同感→   ┃   自分の感情    ┃                      ┃    相手の感情    ┃
          ┃                  ┃                      ┃                  ┃
          ┗━━━━━━━━━┛                      ┗━━━━━━━━━┛

                  /\                                  /\
                /    \                              /    \
                 ̄|   | ̄                                  ̄|   | ̄
                  |   |                               |   |
                  |   |                               |   |
                  |__|                               |__|

          f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ                     f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
          |                   |    /└────┐    |                   |
   共感→   |   自分の身体反応    |    \┌────┘    |    相手の身体反応    |
          |                   |    ┌────┘\    |                   |
          乂__________ノ    └────┐/    乂__________ノ

5731尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:22:32 ID:t6kSU3NM
 [5/25]

               ___
       -=ラ''´´:::::::::::::::::::`` 、
       ,,-‐':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ,                これらを言い換えれば、共感はお互いに相手を見ているが、
     ,/イ:::;:::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::、
     ' /:;/:::::::::::::;:::::::::;::::::::::、:::::::::::::::i             同感は自分を見ていて相手を見ていないと言える。
      i:;/:;イ:::::::;イ::::::::ハ:::ハ:::::i::::::::::::::;!
 .    !イ::i:::::;∨‐`、::::;|_i;!-∨}:::::::,..,:;i
     ' {:;イ::::::ハ仁リ'、:;! '仁リi::;:::;|)i:;!                だから、同感に基づいたコミュニケーションでは、
      レ'゙i:::::::i  ̄':::`   ̄´i:;!:;/r'y'
        |:::;ハ;:、 _,,.._    /;イ/,:;!              相手に同調圧力を懸けて個性を抑圧し、
       /'´ !'!`ヽ、  ,.r/'´i;!,ァ、
              ,./lT'´ ,../´  \             相手を自分と同調させて同一化・全体化させて
     ,..---‐‐'''//=レ'´====  //`'''‐-..,
     / 「 ̄´ク/ /      くく.,```ヽ, `''ヽ、       コミュニケイトする必要があるだろうね。
    /| <l ̄´,/        \\  ,> ,..-‐i
 .   { }  |`\/``二========'´-`>/  /
 .  //  |  | / ̄´  ┌──┐ /,./ / ,._,,,.../
 .  //  i  ∥      [二_二] ,i'´ ,/ /ヘ ./
 . /´  _」_ ∥        ,,..//  / i` 、i/
 . /  E´三ミヽ|| ,..-‐‐''´ヽ‐二.,_ /  /   ヽr
 ./〆`''‐‐‐/´ ̄    / ̄´   /  {    /
       /      /_,..,__,..,r'´   '、  /
      /     /´/ / /{     `/
 __,,,,...-/     { /  i ゝ {    /
     └‐r<´ ̄´   i  `    /
     /´ソ ̄``‐┐-⊥、_   ,..イ


                   -―-、
              /::::::::: ̄`丶    _
                r〈::::::::::::::::::::::::::::ヽ  /
       (\    ノ≧x厶=≧、:::::::::::Ⅵ
      r、    /:::::::::::::::::::r<\、ミ、:::ノ       感情や同感で動いている人は、相手の個性を押しつけてしまうのですね。
        , -<)::/:::::::::::::_[ヽ ` `ヽ :::| /
 .      . '´:.:.:.:.:.:}{:::::::::::::::\_     } ::| {
      ,':.:.:.:.:.:.:.:ノ:/、::::::、::::::::::ー、  Ⅵ|       個人への抑圧が強まってしまうと、
     ./{:.:.:.:.:/´ |/、_ノ::::'.、、____, ::,  `'| : :
    /:.:.:.:.:./イ: |   ヽ::::', \:::::::::,   | : :      お互いに自分が何を考えているのか分からなくなってしまうかもしれません。
    ヽ:.:.:.:.:.:.:.,:.:l ≧x、 \'. ,ィ≦ ‘,   | : :
     | `¨¨¨TⅥ, , ,      , , , ∧  | : :
    ∧    ':::八    ,、_,、     .'::i:>、.|==
    '::::≧-/::::::::::≧=------ =≦!: |:l:l|:| : :
    l:::::::::::/::::::::::::{〃:::::::::}/:::::::::: }:::|l:l:|:| : :
   ‘.:::::::::::::::::::::::::V::::::::/::::::::::::::::{::::|:l:l|:|==
    丶::::::::::::::::::::::>、_/_.へ   .>、|:l:ll:| : :
      `ー‐`ー'"/l:l:l:l:l:l:l:l:l心-≦:l:l|l:l:l:| : :

5732尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:22:48 ID:t6kSU3NM
 [6/25]

 【共感(共感能力)は繋がりを作る】

 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾヽ、:`ヽ
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ:.:\
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:ヽ `ヽ:ヽ    次に、共感(共感能力)は人と人の繋がりを作る能力という話だ。
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト,.:.:ヽ  `ヾ
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:l:.ヾ'、:.:'、
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.ト,:.:ヽヽ:.',       先ほど挙げたように、
 :.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.|:.:.:,イ:.:.:.:.:.:.:.lイl:.:.:.:.:.:.:! ヽ:.! ヾ!
 :.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:/:.:∠!:./、!:.:.:.:.:.:/{ヒリ!:.:.:.:.:.:.:! ヽ!  ′     共感の前提はお互いの身体感覚を共有していることだ。
 :.:.:.:.:.:.::.:.l:.:.:.:.:.:/!/=/テトl:./:.:.:/ ゞイ:.l:.:.:.:.:.l  `
 :.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:/ 〈_ ゞシ/イ:.:.:./  ヽ l:.l:.,イ:.:.!          つまり、共感は人と人との繋がりを感じ合うための共通の基盤となる。
 \:.:.:.::.:.:.:.ヽ:.:!   ̄  l:./ :::::::: >:.:l l:.:/
 :.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:∧|      |′    r' |/ .|/
 :.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.l         ,. -イ   ′
 :.:.:.ト、',:.:.:.:.:ト、          ,.イ
 l:.:.:!;;;;`ヾ:.:.l  `>-..,,,_    ノ ト、
 ヽ:.|;;;;;;;;;;;ヽト<::::::::::::::::: ̄::´::/;;;丶
 ;;;;`';;;;;;;;;;;;;;`;;;;;;;;>:::::::::::::::::,;;;'´;;;;;;;;;;;;;',
 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::::::::::r''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ;;;;`;;;;;;;;;;;;;;,.イ:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::l
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾl:::::::::::::::::::::::::',;;;;;;;;;;;;;;;;,,..jr――-:、
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\::::::::::::::::::::::',;;;;;;;;;;//`l____,ノ
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶、:::::::::::/;;;;;;;;/〈_/´
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉::,:::';;;;;;;;;;;;;,.>≦,,._


 V∧                --z―-、
 . V∧              r/:::::/:::::::::::::>-ミ
   V∧           ,L:::::::::::::---:::=<:::::::::`ヽ
 .   V∧        ,,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'く:::::::',
    V∧       ,,::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶::',
     V∧   , ':::::::::::{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
 .    V厶┐/::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
     〔_,ノ/::::::::::::::/ ‘,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:::::::::::::::::,
 .       ∨::::::::::::::/!  、:::::::::::::::: ',、:::::::::::::::::',::::::::::::::::i             なるほど。
       ノ:::::::::::::;::'::!   ヽ::::\:::::::',\:::::::::::::i',:::::::\::l
     .∠.イ:::::::/:::: l ,. -―::'、\:::', ―‐- ミ '、::::::::\             身体の反応と感覚を共有する共感自体が、
    _|∨ ノ. イl:::::::::::{  斗z \'、 \', z--x、 }ヽ:::≧=-
  _|∨ ∧ ∧.l::::rへ', '” 辷リ      辷リ   }/⌒!  ___       他者との繋がりを作っているのですね。
  ∨ ∧ ∧  /V{   ‘,                ,ノ /ア   {}.∧
 .  ∨ ∧ ∧ ∧ 、_} : : :       i     : : :.厶イ  } }-----{}-∧
    ∨ ∧ ∧ ∧  } ヘ、           /:::::::l  } }-----{}--∧
 .    ∨ ∧ ∧  L=<:、` .,  `    ’  .イ:::::::::l  .} }-----{}---∧
     ∨  >''"::::::::::::::ヾx、 ≧  ., _ . ィ´::::::::::::::l   } }    .{}
      `ア::::::::::::::::::::::::::::::::::>ー}      廴::::::::::::l   //   ====ミ
       ‘,::::::::::::::::::--、__/: :〈{     /}: : `' 、::l  //  .〃 . - 、
       ‘,:::::::::_/:l:l:l/: : : : : : ヽ\   /./: : : : :/`ァ{ {___{{/__{}_V}_
 .        ‘,::::/ |:l:l:/: : : : : : :, -、 _.∠,.、: : : : :/: /:/{ { : l: :乂___リ: :
         ∨: :|:l:7: : : : : :_ノ:::/:::::;,⌒!彡三ミ:V: { {: : l : :、__{}_イ: :
         /: : :|:7: : : : : /:::/:::::/::::/フ、、: Vル{ : { {: : :l: : : : : :{}: : : : : :
         |: : : ゙{: : : : : /:::::::::::::::::::/ , 'フ`ミx}:l{:l:l{: :{ {: : :l : : : : : {} : : : : :
         |: : : :j: : : : : |::::::::::::::::::/  ', ': : : :`ミ==}: :{ {: : :l : : : : : {}: : : : :

5733尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:23:02 ID:t6kSU3NM
 [7/25]

 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::;イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´/:::::::::::::::::::イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      そうだね。
 ´::;ィ::::::::::::/7イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 '´ /:::::::/j"7う|/|:::::::::::::::::イ::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::       そして、繋がりが構築されることが意味するのは、
 . /:::イ:::::/ヽjー'ノ゛ |:::::::::://::::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ///::::/  `゙''   |:::::/ /::∠フ::::;イ::::::::::::::::::::::::::::::      自分と自分以外(他者・環境など)との間に境界線が引かれて、
 ´ /ィ:::::{   .::: /|/  イ´7弋'´>:::::::::::::::::::::::::::/
 ./' |:::::ハ       '    ヽ_,{ーイ戈イ::::::::::::::::::::/::::::       個人は周囲から切り離されて独立した存在であることを意味している。
   |:::/|ヘ  ゙        ``ー' /::::::::::::::::::/`i:::::::::
   |/-|::ヘ `゙ 、         /:::::::::::::::::::::/ノ/:::::::::
 -‐/|  |:::ハ 丶 ヽ        /:::::::::::::/:::イ:/ ノ:::;イ/      恐らく、人間や動物は一人ひとりが独立しているから、
 .: :| |   !' ゝ、__   ___∠イ::::::ィ::::/::/‐!'7´//'
 : :| |      ヘ ̄´ヽ、_  /:://::/::/イ//'´           他者との繋がりを作る能力が必要になったんだろうね。
 : :| |         ヘ   /7/'´¨7/ノ ′
 ´| |    _. - ´ヘ ヘ  //  //' ||\
 . ! |  r'´_, - ' ´   ヘ | { /   | |: : \
 '/  `´       ヘ l/ '^、  | |\: : :丶、
             /  ヽ '、 | |  \: : : `ヽ
            /     ゝ,>ヾ、   `ヽ: : : `ヽ
 ニ‐- 、      /          ヽ\    > : : : }
  `¨‐-ニ- 、 /          __/  >   /: : : ;イ
       ∠-ニニ‐‐---‐‐ニニ-‐ '´ /ノ: : : ://


 :::::'、ー―-  ミ
 ::::::::`7:::::::::::::::::` 、
 :::::::::/::::::::::::::::::::::::::::丶
 :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽー-、
 :::::/::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::`7
 : /:::::::::::::::/::::::::::::::ハ:::::::::::l::::::/
 /:::::::::::::::/::::::::::::::/ 斗::::::::V:/
 :::::::::::::::/:::::::::::::ィ"  Ⅵ::::::V       自分と他者が違うことは当たり前のことですが、そこに寂しさを感じてしまいます。
 :::::: r‐/:::::::/}/    ,.}∧:::'、
 :::::: {,/::::/   ,斗ァ埒 んト、'、     だからこそ、他者との繋がりを求めて共感能力が備わったのかもしれませんね。
 :::::/イ     ` ヒン  {゙ヾ \
 ,:::::::::::`ァ          ヽ
 :':::::::/    r y   /
 : ',≧=-、_‐-  二 . イ
 ::::',:.:.:.:/アー-、
 :::::',:.://:.:.:.:.:.:.:.:'.
 :::::::V/:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
 :.:、 i':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
 :::ハ:.}ー―=---⌒!
 /:.:};':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/、
 :.:./:.:.:ー―:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
 :/:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
 :.:.:.:.:.:.:.:.`:.:_:.:.:.:.: /
 _:.:.:.:.:.:.:.:.:{T -へ、

5734尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:23:18 ID:t6kSU3NM
 [8/25]

                   ___
                 _ _ >=─: : .  、
         _ -  ´.     : : : : : : : : : : : `丶、
      _ . :´: :_:_:_:_:_: : -─: : : : : : : : : : : : : : : : :丶、
     ´ ̄ ̄ . : :´ .  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . : : :\
      . . :´: : . : . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . : : : : ヽ
     / ィ: : : : : :   . : . : : : . : : : : : : : : : . : . : : : : : : : '.
   /´/: : : : : :/ . : : . : . . : :  : : : : : : : : . : : : : : : : : '.     そして、共感能力によって個人の境界線は飛び越えられて、
 .    / : : : : : / . : : :  . : : /: / . :  . : : . : : : : : . : : : : : : : l
    /. : : : :/: . : : : :i . : : : / /: . : . : : : . : : : i: i : : : : : : : : : l     自分と他者との間に響き合う心の現象が起きるんだ。
 .  /. : :, ィ: / : : : : : : l: : : : /:l l: : : : . : : ,: //: ハ l : : : : : : : : : l
  /: :/ / /: : : : : : : :|: : : //|: l: : : : : : /://: /=|:l: : : : : : : : :l: l
 .//  , :/|: : : : |: : : :l! : /7'¨|:l!: : : : : //|/|ィ≠示: : : : : |、: 八!    つまり、
 '′  |/ .l: : : : l: : : : | /≠fミリ!: : : :.///〃_ノ:::ハ7:/ : : : l }: l
       l: : : : |: i: : : |ハ_ノ::ハ`l: : /'   _辻Zシ7: : : :ハ|/: l      共感は「人と人とが関わり合い、互いに影響し合うプロセス」と
       |: : : l:l: :ト、: : 爪_Zシ |: /        /イ: : /j_|!/}|
       |: : :ハ:|: : :\:'、    '′ i       /'/: ://: / ノ       言い表すことができる。
       |: :/ .|:l: : : :|-\      、       /: ィ|ハ'
       |:/  リl: : :i:ト、:\    、____ ノ  //j^!: 〉 }
       |!   ヘ: ハ!_ム|、:丶、    一   // //l
     _  --──リ:>/\:|く、ト 、    /∠ _ ィ´ : : |
    /:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r /. : : : : : } `¨¨¨ ̄r '´/: :, : : : : :j 、
    f:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\\: : : : : j      | 「: : / |: : : :/:.:.:`丶、_
    j:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\\: : / 、     l l: : 7 7 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶
   ノ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\、ハ、 \   } }: : l/:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
 /:.:.:.:.:l:.:.:/ ̄ ̄ ̄|:.:.:.:.:.ハ}   \   ̄l |: :/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
 _\:\:.∨: : : : : : : : !:.:.:.:.:./`丶、     _j/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
 =、\ヽト、: : : _. - ´|:.:.:/: |: : /:7 .r─ .ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
 : : : \:.:.|!\ 「: . : . :|:./: . : |: /:/  |:.:.:.:./: .l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:´ ̄ ̄}


 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`  .,
 ::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 ::::::::、::::::\:::::::: 、:::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::\
 ::::::{、',::::::::::::\:::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 :::: { ‘,:::::::::::::::丶、::`::::;::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::::::::、
 :::: l.  ‘、::::::::::::::::::`::::::::≧=-__:::::::::::::::::{、::::::\
 ::::::l   ‘.:::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::'. ` .,:::::、
 Ⅵ{_.. -―::::::::::::::::::::: l '.::: ̄:::::‐-::::::::::::::::::::;   `  、      自分と他者との間に響き合う心の現象ですか。
 ::::{   __ ‘,::::::::::::::::::::::l '._:::::::::::::::::::::::::::::::::::l     ヾ
 ::N   _ ‘,::{、:::::::::::::::l _'._:}、::::::::::::::::::::::::::::l            私たちは一人ひとりが切り離されて独立していますが、
 ::lx竓竿T~ ‘,{ \:::::::::::l 竿Tミx、、:::::::::::::::\'.
 :爪c:し: :l     \::::: lら:J:リ   `メ、ミx、:::\          その上で他者と関わり合っていける能力があるのですね。
 '  ゞ-- '         \:l`¨゚´    ' }  ≧=-\
  、、、、       、  ゙  ` ` ` ' /
                       '                    それを為す共感能力などは大事にしていきたいです。
 丶、         ,,      /
 ハ 丶、     ̄       イ
 :.:.:,   ` .,       ,, '"::::;'
 :.:.:.:、    `  .,_ イ::::::::::::/
 :.:.:.:.:.、      {:.:.≧x、:::::/
 :.:.:.:.:.:.ヽ     Ⅵ:.:.:.:.:.`ミx、
 :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、    `l l:.:.:.:.:.:.V-≧x        -、
 、:.:.:.:.:.:.:.::ヾ 、    l l:.:.:.:.:.:.:.:V二ニ≧x,, ''"  /
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ  .l l:.:.:.:.:.:.:.:.:Vニ>''"    イ
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽヽ l l:.:.:.:.:.:.;,''"     /_        -、
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヽl l:.:.:.:./       ' ̄   ≧=-<_/____
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽl l:.:/                    ̄`'<

5735尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:23:31 ID:t6kSU3NM
 [9/25]

 【相手との認識の一致が、深く共感した実感を作る】

              /   _, -ニ=-‐
          / イ -‐ ' ´ ∠ -‐‐‐- - 、_
        /":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、_二ニ=-‐
     ,-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::\
     イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::\        それから、共感する上で注意しておいた方が良い点がある。
    i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::ヘ:::::ヾ 、::\
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::i:::::::::\`ヾ、      それは、
     |::::::::::::|::::::::::::::::::::ヽ::::::::::ヽ::::::::::::::|::::;イ:;イ:::/::ト、::::::ヾ、 ヽ
     i::::::::::::|::::::::::::::ヽ:::::ト、:{\:::ヽ:::::::::|:::j≠、j/:::::ハ \:ハ ヽ      「共感能力の高さ」と「相手と深く共感した実感」は
    リ:::::::::_|::::::::::::::::ヾ、Xキうヾ`\:::||/fイ }イ:::::::::ハ ヽ:ハ
      |:ト、/r'|::::::::::::::::::仆_ゝイ_j,  ヾl' 、ー'´ |::::::::::::|  ヾi       別々の事柄だと言うことだ。
      リ ト、 ヽ::::::::::::::::::ヽ ̄´    .::: ヽ .j:::::::ハ:|   ヽ
        レゝ、ヾ、:::::::::::::ト、ヽ         ' /|::i!:| リ
        r'<仝ハヽ::::::::ヽ ヾ、   ー…'", ' |:ハ:|
      /   `\`ヽ、::ヽ      ¨ /  ′ !
       /      `ヽ、ヾ、`` ┬- - ヘ _
       >ー-、       ``==j     \ `ヽ
      /   ヽ         `ヽ、   r、ヽ  \
    /     ヽ         r‐、`〉 /  `ヽ  ',
  /       ヽ       /   /イ    ヘ   }
  /           ∨     /  /  \    ヘ j


 ⌒V^L==-- ''^ヽ- .,
 ^>'":/⌒:::::::::::::::::'.:::::` .
 ':::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
 ::::::::::::::::::::::::::::}、::::::::::::i::::::::::::::,
 :::::::::: i:::::::::::::::,‘、_:::::::: l、:::_::、:::i
 ::::::::: i|::::::::::: ;'/ '、:::::::l´\`!:\        それらは同じことのように見えますが、どこが違うのでしょうか。
 : /:::::リ::::::::::/.斗:zォヽ:::l 斗ォ{::::::::>
 /:::: /:::::::: /  .|//| `.} {/lリ:::「
 イ:厶イ7/   乂ン     ゞ'l ̄
 ::`:ト .__,.、      ヮ  '
 :::: |   ミx   __.. イ
 ::::::|  | ̄≧x、ト、
 ::::::| ,ノミx、:.:.:.`!:ハ

5736尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:23:46 ID:t6kSU3NM
 [10/25]

                _.. ¬  ̄ ̄ ‐- _
           /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. `  、
          ,.:::::::::::::::::::::::::::::::::::. :. :. : ヽ.. \ヽ、              共感能力は今まで話してきたように、
         /:::::::::::::::::::::::::::::: : . : : :::i::i::i::::\:.:.ヽ `
        , :::: :: :: :::::::: :: : ::i:.:i ::::.:: :l::lリム::::::\::\            相手の真似をした自身の身体反応を認識することだね。
        l. : . :. :: ::: . .: ::/!:ハ:i::::::::jリキj::i::::::、ヾヽヽ
        {::.:.::.::!.:::::::i:::|!:/≠7イ:::::/ 代ハイ:::|::::ト\ `\
         V::::::|::i:::::l::Ⅳ≠テ、l::/  亠' 7:::l::!:l  `           それとは別に共感の実感は、
         ヽ:::川::::l:::!{{ _V_シ l′ V  j/ハ::!
          V、{ヘ::ト从  ̄    _'_ /-ッ、|l              共感能力によってお互いが認識した事柄が一致するほど、
           リ \l:!、_,、     <ノ /j/  ヽ
                ヽ从ト::`ト -  __ノ'′   >― .、         より深く共感したという実感が得られるんだ。
                    V`!ヽ- >'     /:::::::::::::::::\
                  _/  l /       ,':::::::::::::::::::::::::ヽ
                //  /       ,:::::::::::::::::::::::::::::::ハ
           _/::::/ ,くr―、     ,l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      _ - 三 - Vハ/くヽ>、:::::::ヽ    l::::,ヘ::::::::::::::::::::::::::/
    〈‐ ' ´     Vハ,イ、\ヘ__:::::ヽ   !:::ハ V::_ -― 二 -
     V       Vハー二,r≧ヘ:::ヽ  l:::::::::jヘ_, -‐ ´::::::::::::
      〉、       Vハ:.:.:{/へ:.:.ヽ::::\!、:::::fハ !::::::::::::::/::::
 .   /,-ヘ ,、__    Vハ:.:.V:.:.:ヾ:.:.ヽ::::::::\::::} }l:::::::∠::::::::::


                   /:::::::::ヽ
         _  _./::ヽ..___/::::::::::::::::::::',
       /::::::::`:::'::::::::::::::::::::::`:.<:::::::::::::.
       ,:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::\:::::ヽ::::::::::',
       /::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::',:::::::マ::::::::      あぁ、そういうことでしたか。
     /:::::::::::::::::::;::!::::::::::::::::::::::::::::::::',::::::::',::::::|
     /:::::::::::::::::::/^|:::::i::::::::::::::::::::::::::::::、::::::i::::::i
     /::::::::::::::::::/  .!:::::|:::::::::',::::::::::::::::::::\:}::::::|      共感能力は身体反応の認識力であって、
  _ノ::::i::::::::::-/一' |::::ハー-:ト、::::::::::::::::::::::\:::|
  ア:::::{:::::::::/ _  .',:::! ヽ:::::{__\::::::::::::::::::::::\     実際に共感能力で認識した事柄が
  ∠:::::::ィ:::::::ハ 《茫ナ`ヽ{  茫zツ 》j/、:::::丁:::: ̄!
      ヽ:::{ ヘ /// j   ////   /:::/::::::::::::i      お互いに一致して実感できるかは分からないということですね。
      ヾ 人          ィ ィイ:::::i::::::::::|
         > /i^i、   .イ  {  |:::::|::::::::::|
          _i | | i=≦   /:\::::::|::::::::::!
         .ィf:i:i:.{ ! | iヽ  /: : : }:i:i\!:::::::::|
       /: : :}:i:i:ハ  j ',/: : : : : j:i:i:i/:\:::::|
      /: : : : :|:i:i:i{ハ     ',: : : :/ム:i:i/: : : :Y::!
      i: : : : : |:i:i:i{: :〉    }: /: :/:i:i/: : : : : }::|
      }: : : : : !:i:i:i}:/   /イ: : : :}只{: : : : : : レ
      |: : :\: V:i/   /: : : : :/:i:i:i:{: : : : : : :ヽ
      |: : : : :ヽ:/   ./ : : : :/:i:i::|:i:| :´ : : : : : ',
      |: : : : : /    /: : : : 〈:i:i:{:i{:i:i! : : : : : : : :}
      |: : : ィ    /: : : : : :ノ:.丁:i:i:| : : : : : : :/
      /: /    /: : : : /: : :|:i:i|:i|: : : : : : /
     /: : :/    /{ : :/: : : : : |:ノ:」 : : : : :/
     {: : : 乂__ ..ィ==≧{: : : : : : : : : : : : : : : {
    ',: : : : : :/:i:i:i:i:/\ : : : : : : : : : : : : : 、

5737尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:24:00 ID:t6kSU3NM
 [11/25]

              /   _, -ニ=-‐
            / イ -‐ ' ´ ∠ -‐‐‐- - 、_
          /":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、_二ニ=-‐
       ,-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、          その通りだね。
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::\
     イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::\       なぜかと言うと、お互いが持っている背景や知識、
      i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::ヘ:::::ヾ 、::\
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::i:::::::::\`ヾ、    体験、思考、気持ちなどは異なっているから、
     |::::::::::::|::::::::::::::::::::ヽ::::::::::ヽ::::::::::::::|::::;イ:;イ:::/::ト、::::::ヾ、 ヽ
     i::::::::::::|::::::::::::::ヽ:::::ト、:{\:::ヽ:::::::::|:::j≠、j/:::::ハ \:ハ ヽ    同じ身体反応であっても認識されるものが同じとは限らない。
      リ:::::::::_|::::::::::::::::ヾ、Xキうヾ`\:::||/fイ }イ:::::::::ハ ヽ:ハ
      |:ト、/r'|::::::::::::::::::仆_ゝイ_j,  ヾl' 、ー'´ |::::::::::::|  ヾi
      リ ト、 ヽ::::::::::::::::::ヽ ̄´    .::: ヽ .j:::::::ハ:|   ヽ     むしろ、お互いが独立した個人であるからこそ、
          レゝ、ヾ、:::::::::::::ト、ヽ         ' /|::i!:| リ
        r'<仝ハヽ::::::::ヽ ヾ、   ー…'", ' |:ハ:|            両者が一致しないことの方が当たり前のことなんだ。
        /   `\`ヽ、::ヽ      ¨ /  ′ !
       /      `ヽ、ヾ、`` ┬- - ヘ _
         >ー-、       ``==j     \ `ヽ
      /   ヽ         `ヽ、   r、ヽ  \
     /     ヽ         r‐、`〉 /  `ヽ  ',
    /       ヽ       /   /イ    ヘ   }
  /           ∨     /  /  \    ヘ j
 , '             ∨    /  /     \  ハ<


         ,∠  --孑'"´:.:.:.:.:.:.:.:.ミx、
        { 〔_,ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.--:.ミ:.:.:.:.丶、
       ∧ /:.:.:.:.:.:.:.:.-/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.、:.:.:.:\
        ,':.:L/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
       ,':.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.`'x、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,        お互いに共通の基盤を持っていても、
       i:.:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/^ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
       |:.:.:i:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.i/   V:.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}        知識や経験が違いますから、
       |:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.: i|  _ヽ、:.:',、:.:.:―-:.:.:V
       |:.:.:.,:.:.:rノ:.:.:.:.:.:.:.リ ̄    `ヽ'. 斗zx'<{        その基盤の上に築かれるものは同じではありませんね。
       V:.∧/イ:∧:.{/x竓竿ミ    泛7`/、:乂
        ∨:.:‘'く }/ ヾ、“ ヒ斗     '”´ ′`ー
        V:.:.:.:.:.`'<x          ;    '           お互いは異なる個人だということは当たり前のことですが、
        .|:.:.:.:.:.:.:.:リ ,〕 、     、_  ,,  , '
        /|:.:.:.:.:.:.://{! `  .,  -  イ           様々な事柄を共有できるから忘れがちになります。
       ./:.:.:.:.:.:.:.//: : : ヽ、   `ーr ´: :≧= 、_
      /:.:.:.:.:.:.:ノく: : : : : :ヾx、  /} !: *l: : : : ヽ
      ,':.:.:.:,,': : : : : 、: : : : :ヽヽ ,j l: : : :l: :*: : : '、
     ,':.:.r'’: : : : : : : : :、: : : : :`''</: : +!: : :+ : 〉
     ,':.:.:j: : : : : : : : : : : : : 、: : : : :/: : : : :,': : : : :i /
    ,':.:.:.{: : : : : : : : : : : : : : : : :、:/: : : : /: : : : : :l{
    {:.:.:.:j: : : : : : : : : : : : : : : : :./: : : : /: : : : : : .l l
    l:.:.:.:l: : : : : : : :、: : : : : : : : /: : : : /: : : : : : : { l
    |:.:.:.|: : : : : : : : :ヽ: : : : : :/: : : : /: : : : : : : : j: !
    |:.:.:.|: : : : : : : : : :.}: : : : /: : : : /: : : : : : : : /: :l

5738尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:24:24 ID:t6kSU3NM
 [12/25]

     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::ハ
   //::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::|:::::::ハ      それでも、
  ///:ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::/::::::::l:::::::ハ::::::::::::::::|::::::::ハ
 . ′// /:::/:::::::::::::::l::::::::::::::l::::::::::::::::::/::::イ/|::::/ リ|::::::::::::::i:::::::::ハ     共感によってお互いが繋がっている感覚が保たれていれば、
 . // ,'::イ::::::::i::::::::|::::ト::::::::|::::::::::::::;イ:::::刋 ∨ミ、 !::::::|::::::|::::::::::i
 . /  l:::| !:::::::l:::::::::l:::| |:::::ハ:::::::::/ |:イ k‐'::::ノ_,iii!::::::l::::::j‐、::::::|     自分と相手との違いを楽しむ余裕が生まれて、
     l::i |::::::::|::l:::::::ト升/うミヽ::::/  ′ー¨ ̄´   |::::イ:::::/ ハ::::l
     |:i |::::::|:::l:::::::i イk‐':::ノ ∨ :::.          |:/!'|::/ ) }}:トヽ    コミュニケーションを楽しめるようになれる。
     |!  !:::::|:::|:::::::ヽゝン'´  '              '   |'r‐ニイ::| `
      |::::l::::l:::::::::ハ    ヽ              ,' 「::::l:ハ
       l::::ハ::|:::::::ンヘ     _ ニ-‐ '' ´      ノ  {::__! -‐     改めて考えてみても、
 .        |/ リl:::::/  ヽ     -‐       ∠-‐  ̄
       ′  |::/    `ヽ、       _ --‐¨                私たちが複雑なコミュニケーションを取れることは凄いことなんだ。
          !´      _ >、_. -‐¨
                _ -‐  ̄ _ - ¨              , -‐-
          r' ¨     | ー、            /:.:.:.:.:.:
         / ´\      l   ∨         /:.:.:.:.:.:.:.:.:
        _,/   \   l     ∨       , ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
     _. -‐¨ノ     \ ,ノ      ヽ        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  -‐´:.:.:.:./      _ ‐'         \    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:


                 -、  ィハ
          、_  /::::::::ン二ニ廴_
          |二≧x、,, '"´:::::::::::::::::::≧x、_
         ハニ>''"´:::::::::::::::::::::::::::´:::::::::::::::` 、
       . '::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      . '::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
      . ':::':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
     . '::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
 .    . ':::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
   . ':::::: i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
 . , '::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、     はい、凄いことですね。
 /::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;'  、::::::::'、、:::::: ̄`:::::::\-―`
 :::::::::::::::: ハ:::::::::::::::::::::、:::::::::::::::/_ \:::::':、 .,:::::ト .__>
 ::::::::::::/ ‘,:::::::::::::::::::::}:::::::::ィ´     \:::\  ̄  |          たとえ、お互いの生まれや育ちが全く異なっていても、
 ::::::/    、:::rー-、::/::::::/   ,.斗z  \「  x= l
 /      ヽ!  ./::::イ   ,x斧r'        //{          繋がり合える基盤があるということは素晴らしいことです。
 .         ‘、 /'" ゙'{   '^ゞ- '     、      ;
              .,_    ///            ′
                 ≧、         ノ ./^lイ
                r</丶.     `¨   .' /`:、
               _/:.:.:.` .,  ≧=-  _rヘ }/ヽ:.:.:.'.
           _ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:`  .,___{ lT}ハ / _`、:.:.:}
        斗'":.:.:.:.:.`:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:` .,{ l l:.:.}:.} rへ ̄` ,
      ,,¨'<ニ≧x:.:.:.:.:.:`:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:`l l:.:.l L,ノ ,,ヽ、:.:ヽ
      /:.:.:.:.:.:.:.`'くニ心、:.:.:.:.:.丶:.:.:.:.:.:.l l:./  `Y   .〉:.:.:}
 '、   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`くニ心:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:l lハ   L_フ /\:リ

5739尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:24:41 ID:t6kSU3NM
 [13/25]

               ___
       -=ラ''´´:::::::::::::::::::`` 、
       ,,-‐':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ,
     ,/イ:::;:::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::、             けれども、
     ' /:;/:::::::::::::;:::::::::;::::::::::、:::::::::::::::i
      i:;/:;イ:::::::;イ::::::::ハ:::ハ:::::i::::::::::::::;!           共感能力が高さが繋がりの感覚を保証しないことが勘違いしやすい点だ。
 .    !イ::i:::::;∨‐`、::::;|_i;!-∨}:::::::,..,:;i
     ' {:;イ::::::ハ仁リ'、:;! '仁リi::;:::;|)i:;!
      レ'゙i:::::::i  ̄':::`   ̄´i:;!:;/r'y'               共感能力が高くてもお互いの認識が不一致になるときがあるし、
        |:::;ハ;:、 _,,.._    /;イ/,:;!
       /'´ !'!`ヽ、  ,.r/'´i;!,ァ、              共感能力が低くてもお互いの認識が一致するときがある。
              ,./lT'´ ,../´  \
     ,..---‐‐'''//=レ'´====  //`'''‐-..,
     / 「 ̄´ク/ /      くく.,```ヽ, `''ヽ、
    /| <l ̄´,/        \\  ,> ,..-‐i
 .   { }  |`\/``二========'´-`>/  /
 .  //  |  | / ̄´  ┌──┐ /,./ / ,._,,,.../
 .  //  i  ∥      [二_二] ,i'´ ,/ /ヘ ./
 . /´  _」_ ∥        ,,..//  / i` 、i/
 . /  E´三ミヽ|| ,..-‐‐''´ヽ‐二.,_ /  /   ヽr
 ./〆`''‐‐‐/´ ̄    / ̄´   /  {    /
       /      /_,..,__,..,r'´   '、  /
      /     /´/ / /{     `/
 __,,,,...-/     { /  i ゝ {    /


 .      /.:.:.:.:.:.:. .:.:.:.:.:.:. .:. .:.:.:!:.:.:.:.:.:/.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.
    /‐/.:.:.:./.: .:.:.:.:.:.:.:./ .:.:.:.:.:!:.:.:/:A:.:.:/}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',      だから、共感を感じる/感じられないことに一喜一憂するのではなく、
      /.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.i:.:/{:.:.:.:.:.、i:.:イF气V゙7.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'!
     l'.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:{:.:l厶ヘ.:.:.:.:∧/弋^t少!:.:.:./.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.l      お互いの響き合いを感じながら関わっていくプロセスが
     l:.:.:,i'.:.:.:.:.:.:.:..:Vv汽iヘ:.:.:!  ´ ̄´  !:.:/.:.:.:.:.:.:.:.L.:.:.:.:.:.:!
     |:./ |:.:.:.:.:.:、:.:.:Lt少′ヽ|        |イ: :.:.:.:.:.:.:.:l` ヘ:.:.:.:!      相手と共感する上で大切なんだと思う。
     |'  |:.i:.:.:.:.:.\| 、             l: .:.:.:.:.:.:.:.:!〕 }:.:.:.l
 .        |:.|:.:.:.:.:.:.:.{` \           l:.:.:.:.:/.:.:.:.l _ノ.:.:!:.!
 .        |∧:.:.:.:.:.:∧  、-_─       l:.:.:./l:.:/イ「:.:/}八(
        ヽ:.:.:i'.:.:.:ヽ、         |:.:/_」厶斗‐ ¬
          ヽ:lイ:./l/ヘ         _|/´        |
            `|/  __ .>‐  ¬    !           |
                  \       l   l         |
                 ヽ    l   }           {_
             ____}    ノ / ̄            ̄     ‐-
                {      /´  /
         _ .. -‐ヘ    {_  i'
      .  ´       ヽ   l   |
     /          \  l   |


          _  ,、  __
        ,-<:.:.:.: ̄`'く:.:.:ヽ
     ‘,//:.;.:.:.:.:.:.:`、:.:.:. ヽ:.:.:,          実際に相手と共感できるかどうかは、
    /' /:::ハ::::{、_:.:.:.:.:、:.: i|:.:.:.:,
     彡::7^'ヽ{ ヽ`:.:.:乂_リ:.:.:.:l        コミュニケーションを始めるまでは分かりませんからね。
      /ハ'`  =ミ、`≧=-:.:.:.:.l
    _∧、‘圦 `._, '' ,-イ:.:.:.:.:i:.;'
   〈寸:l>、'、:≧=< {_ '、:.:.:.l/           それゆえに、
    `ア  ィ:lア:.:/レ'//⌒L:.:.{、
    ヽ /:}/:l:.:レ:.:「「     |:.:.:、        相手と共感することを諦めることなく、
     V:.:.,:.//:.l l  ⌒ .|、:.:.:.:、
     .{:.:.:i/:./:.:.:.:.l.l  ー' |. \:.:ヽ      相手との関係性を築き上げていくこと大切だと思います。
     ノ:.:.:}_/:.:.:.: /l.l    |   ヽ:'.
     {:.:.:.:.:辷≧入l.|  _,|、   }/
     アTー}:l___}7 l| |  | |:.:.} /
    ,':.:.l  l:l:l:l:7  ,l| |_| |:./
     、:.l! .l:l:l7 ./:||     .|へ
     `ハ Ⅳ ./:li:|l == |:.:.:.:.、
     ,':l:'. V ./|:l:l:||    |:.:.:.:.:.ヽ
     |:l:l:}/  }:l 丁||    _|l:.:.:.:.:.:.}
     |:l:l:{   ノ:l:l:l}∧ ̄ |:.:.:.:.:ノ
     |:l:l:「 ̄:l:l:l:l:}:l:l心  /:l!-''"
     L__|:l:l:l:l:l:l:l:l}:l:l:l:l:`≧┘
       「 ̄| ̄`ーァ''"

5740尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:24:58 ID:t6kSU3NM
 [14/25]

 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::;イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´/:::::::::::::::::::イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        逆に、相手との共感を諦めてしまうと、
 ´::;ィ::::::::::::/7イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 '´ /:::::::/j"7う|/|:::::::::::::::::イ::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::       繋がりの感覚と個人の境界線が消えてしまうかもしれない。
 . /:::イ:::::/ヽjー'ノ゛ |:::::::::://::::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ///::::/  `゙''   |:::::/ /::∠フ::::;イ::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ /ィ:::::{   .::: /|/  イ´7弋'´>:::::::::::::::::::::::::::/       そうすると、自分と相手が違うことに不安を覚えて、
 ./' |:::::ハ       '    ヽ_,{ーイ戈イ::::::::::::::::::::/::::::
   |:::/|ヘ  ゙        ``ー' /::::::::::::::::::/`i:::::::::      その不安を解消するために境界線を消して、
   |/-|::ヘ `゙ 、         /:::::::::::::::::::::/ノ/:::::::::
 -‐/|  |:::ハ 丶 ヽ        /:::::::::::::/:::イ:/ ノ:::;イ/      相手と同化して違いを無くそうと必死になるだろうね。
 .: :| |   !' ゝ、__   ___∠イ::::::ィ::::/::/‐!'7´//'
 : :| |      ヘ ̄´ヽ、_  /:://::/::/イ//'´
 : :| |         ヘ   /7/'´¨7/ノ ′
 ´| |    _. - ´ヘ ヘ  //  //' ||\
 . ! |  r'´_, - ' ´   ヘ | { /   | |: : \
 '/  `´       ヘ l/ '^、  | |\: : :丶、
             /  ヽ '、 | |  \: : : `ヽ
            /     ゝ,>ヾ、   `ヽ: : : `ヽ
 ニ‐- 、      /          ヽ\    > : : : }
  `¨‐-ニ- 、 /          __/  >   /: : : ;イ
       ∠-ニニ‐‐---‐‐ニニ-‐ '´ /ノ: : : ://


              __L≧ノ:〃::::::}}:::::::::::::::::ヽ::::ヽ
        ,,'"::::::::::::::::::::::: ̄:::ミx::::::::::::::::::::::::::::,         そうですね。
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::、:::::::::::::::: l
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::l       自分と相手との違いを一切許せない人はいます。
   r-≠――<___ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::: l
   {::::::::::::::::::::::::::::::-<::::::::::::::::::::::斗::::::::::::::::::::::::::::l
  ノ!:::::::::::{::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄::::-=≦:::::::l::::::::::::::: l        そういった人が「同感・同情」を使って、
 /:∧::::::::::',、_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ア.、l:::::::::::::::::l
 ::::::::ヽ:::::::::\`''x.,::::::::::::、::::::::::ーz―= };:::::::::::::::::l        「同調圧力・個性の抑圧」をかけて、
 `ヽ::::::\:::::::::\ ≧=- \ー-、'. {  ノ::::::::::::::::: l
   }::::::::::'\:≧x\≧:〕 `     `  /‘,::::::::::::::::::l        自分と相手を「同化・同一視」しているのかもしれません。
  ノへ::::::::'、 }             ⌒{.  ‘,::::::::::::::::l
 .   }::::ハ{`リ__        ,,'    、 .斗---、:: l
    ノイ   ` ., 、__   イ    ,,'":.:.:.:.:.:.:/::: l      そのような方々は、
            ー‐''" /}  ,,'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:::::: l
                 ノ:.:.:,レ'":.:.:.:.:.:-――=ミ::::::::l       自他の境界線が薄れて、自分を見失いがちなのでしょう。
               _.イ:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:、::l
           /:.:.:.:,:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. Ⅵ
          /:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.x≦二二ニ≧、:.:.:.:.}:l
         /⌒ー-、:.:.:.:._,,'" ̄ ̄ ̄ ̄`<≧x、:l
        ./≧=、__>'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄`く)

5741尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:25:13 ID:t6kSU3NM
 [15/25]

 【共感と同感は同時に起きる】

           , ‐':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::< ̄´
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
       γ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\           ここまで、同感よりも共感の方が重要だと言ってきたけれど、
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       {::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::\       実際には共感と同感はどちらも大切なものなんだ。
 .      |:|::::::::::::::::::|::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、ヾ\
 .       |:|::::::::::::::::::|:::ハ::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::::::::::::::::::::トヽ `ヽ、
 .       |:|::::::::::::::::::|::|=l::ハ|ヽ:::::::::::::::::::ィ::::/=|::;ィ:::::::::::::::ハ `\      共感が失われれば他者との繋がり(関係性)が断ち切れるし、
 .       |:|::::::::::::::::::ト:|zリ=!ミヽ::::::ハ:::::::lzレ'=メ、 }::::::::::::::::ハ
 .       リ',:::::::::::::::ハ ィに_,うj` ヽ:| ヽ:/ 廴う j`/::::::::::::ト:::ハ       同感が失われれば感情が喪失して無機質になってしまう。
        l::::r、::::::::ハ、ゝ--‐'  ヾ   ' ゝ-‐‐'7:イ::::::::::| ヽハ
        ルト ヽ:::::::ヘ        .:: ゙       /','::::::ハ::::|  ヾ、
         yゝ',:::::::ヘ`       ,      ハ::;::| ヽ:|
          |:::ハ:::ヽ      ..__..::._,,..  ,/|ハ:::|  ヾ
          ∨ ヽ:::i`iヽ、     ‐   , <  ′ リ
              /´ヾ、t`、_` ‐ 、   / |  ヘ
           /    `ヽニ‐‐-`ニ‐'´,ノ   ヘ
         __../      `ヽ、‐‐‐'7       ヘ`ヽ、
     __.. -‐ ¨.:.:.:}        ,ヘ、/         ヘ:.:.:.:`¨ ‐‐- ._


                      --ミ
                  /:::::::::::::::ヽ、
                   _j::::::::::::::::::::: \
          , ―-<:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         _/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ       そうですね。
      /:::::: {、::::::、:::::::::::_:::::::::: r-、::::::::::::::::: }
      /:::::::::::| \:::'.ー―― ̄ }/ ‘.:::::::::::::::::′      共感と同感は役割が違いますから、
      .':::/::::::::l/ ヾ. 〃 ㍉’     .}::::::::::::::′
      i:/ '.::::八 _,,、     ,,    /,::::::::::::i        どちらも欠かすことができない要素でしょう。
      {'  Ⅵ、:::ヽ″ `       イ'‘,::::::::: {
         ゙{ ヽ.:,   r  フ  /{  ‘、:::::::::,
       | こ   ゝ.._    /  ,廴_、 ヽ::::::::,
       _っ       ̄ ,]  /:.:.:.:.L `、:::::,
      、_        // /:.:.:.:.:.:.:.へ  }:: i|
        L i    ./:.:./:.:.:.:.:.:.:./  >、::::リ
          ノ   /:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/  /:.:.:.:ヾ

5742尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:25:26 ID:t6kSU3NM
 [16/25]

 .    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /:::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::',
   /:::::::::::::::::::::!::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::',       それではなぜ、同感よりも共感が重要視されるかと言うと、
 . {:::::;::::::::::;:::;イ;:::;ハ;:::::::i::::::::::::::::::::::::;}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
 . !:;/i:::::::::::!::{=|::!ニi;:::::|'!:;::::::::::::::::::;!:::::::;:::::::::::;::::::::::::::::::ト、;',      急激な反応を引き起こす同感(感情・情動)の方が優先されて、
  |::{{|::::::::::::トてyラミ!:::;| |イ::::::::::::;イ::::;イ::::::::;/:::::::::::;:::::::::! ヽ'、
 . !;`|:::::::::::::!ゞニ'__ノヾ::! ! !:::::::::;/フ:;/=};:::::;/::::::::::::::|:::::::::|  ``    共感は後回しにされて顧みられなくなってしまう。
   |:::!:::::::::;:::i   `` `!  |::::::;/イy'メミ/:::;/::;::::::::::::;i::::::::::;!
 .  !ハ!;:::::::ト;::!    .:::: , i::;/ ゞニ'_,/;/:::/::::::::::/:::::;i::::;i
 .  ' !;!;::::::| ヾ!   .::::   y    '´/:;/:::::::::イ:::::;ハ;:::;!       だから、
   /´i:::|、   .,   '        イ:::::::::;ィ:/ }::;/ !::|
 -‐'   ヽ! ヽ   ``''-..,,     ,.イ:::::ィ:::;//´ i;/  ヾ!        共感が後回しにされないように注意することが重要になってくる。
      }  ヽ  `゙`   _,..-‐'7::::/|;/   /'    '
       ',   ヽ、,,..-‐''フ  ', //  !'
       ',   //   /  ヽ'´
     _,,,r┐',  〉〉  /    |ト、_
   ニ-‐'"  ', | | /<\   } | `'‐、
         ', /  \\  | |    ``ヽ、
        ,r'´      \\ | ト、     ``ヽ、
      ,r‐'´         ヽ>| |  ``ヽ、


         ,∠  --孑'"´:.:.:.:.:.:.:.:.ミx、
        { 〔_,ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.--:.ミ:.:.:.:.丶、
       ∧ /:.:.:.:.:.:.:.:.-/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.、:.:.:.:\
        ,':.:L/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
       ,':.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.`'x、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
       i:.:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/^ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,        感情は激しいものですからね。
       |:.:.:i:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.i/   V:.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
       |:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.: i|  _ヽ、:.:',、:.:.:―-:.:.:V         その激しさに掻き消されないように
       |:.:.:.,:.:.:rノ:.:.:.:.:.:.:.リ ̄    `ヽ'. 斗zx'<{
       V:.∧/イ:∧:.{/x竓竿ミ    泛7`/、:乂        共感能力を発揮することが重要なのですね。
        ∨:.:‘'く }/ ヾ、“ ヒ斗     '”´ ′`ー
        V:.:.:.:.:.`'<x          ;    '
        .|:.:.:.:.:.:.:.:リ ,〕 、     、_  ,,  , '
        /|:.:.:.:.:.:.://{! `  .,  -  イ
       ./:.:.:.:.:.:.:.//: : : ヽ、   `ーr ´: :≧= 、_
      /:.:.:.:.:.:.:ノく: : : : : :ヾx、  /} !: *l: : : : ヽ
      ,':.:.:.:,,': : : : : 、: : : : :ヽヽ ,j l: : : :l: :*: : : '、
     ,':.:.r'’: : : : : : : : :、: : : : :`''</: : +!: : :+ : 〉
     ,':.:.:j: : : : : : : : : : : : : 、: : : : :/: : : : :,': : : : :i /
    ,':.:.:.{: : : : : : : : : : : : : : : : :、:/: : : : /: : : : : :l{
    {:.:.:.:j: : : : : : : : : : : : : : : : :./: : : : /: : : : : : .l l
    l:.:.:.:l: : : : : : : :、: : : : : : : : /: : : : /: : : : : : : { l
    |:.:.:.|: : : : : : : : :ヽ: : : : : :/: : : : /: : : : : : : : j: !
    |:.:.:.|: : : : : : : : : :.}: : : : /: : : : /: : : : : : : : /: :l

5743尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:25:42 ID:t6kSU3NM
 [17/25]

 : : : : : : : : : . : : : : : : /// ,  ., i : /  //: i   、ヽ: : . ヽ
 : : : : : : : : : : : : : : : ///イ//// / : /:  .//: : /:   i ヽヽ: : 'l        それに、同感と共感は根っこの部分は
 : : : : : : : : : : : : : : '. : //イ/ / / : /: : //i: : /:   / : i ト:  'l
 : : : . : : : : : : :/: : . : l / | / /: :〃: : 厶V:イ: :   /: :  |、 lヽ: !        同じもの(身体感覚)を使い回しているから、
 :  . : : : _. ィ /. : :/: : l′ j/././//、ハハ/イ. : イ:|: : : ! ヽ 、 l
 . : : : : : :l v. : : /: :   /  /: : ! ´   ヽ!  j:/:/: ハ: :  l    '|       共感と同感は重なるように同時に起きるものなんだ。
 : : : : : : : V. : : /: : : . /  / l: !     /´ヽ/ l/ l: : l'    l
 : : :/. : /:/: /1: /: ./  /! ハ l          \ ,l: /
 /:ィ /イ: /`l: i: :/  / l l' ! |          ノ l: /             そう考えると、この二つは重複してるから、
 ////: ∧/:ハ:/  / , ノ l |     _  r'′ //
 ´~  {// // i'  ハ /′ ヽ    ´ーf'"   /′              片方を優先するともう片方が消えてしまう特性が
     l'′ /′ ,l  /、 /         -r'
     '.     | /  \ _ , 、       ハ                       あるのかもしれないね。
      '.    |′   /ハ/イ> 、...__.ィ l
     _ '       r/イ、//  i: / | /     _  / ̄`ー 、
 _..  ´ ハ     //∧ヽ \ヽ、/:/  !′    {  ∨   ,___ ー 、
    _. - ' '    ///,、 '. ト、   /' ` ヽ、      ヽ  {  / i>′   '、
 ‐'"´     '   } } !ヽ\', ',ゝ、_    ヾ 、      '. !  !'"   , 、   }
         ′ j V  \ i、'、  ` ー 、  ヽ\     `.|  !   / 7´   '、
          ヽ//    ` ヽヽ    ヽ.  ヽ.\    ゝイ   /7′ /   }


 :::::::::::;′    ‘、:::::::::::::{、::::::::::::::::`::::::::::::::::\、:::,
 ∧:::::{ ___ノ ' ‘、:::::::::{ー---::::::::::::::`::::::,___:,      そうですね。
 ::∧::ハ       ‘、:::{、{  \::::::::::::::::::::::::::::::::::: l
 イ:::Ⅵ:'.    _   ‘、{     \ミx、::、::: ⌒'.:: i|      何かを選ぶことは、それ以外を切り捨てることになります。
 .}::::::゙{:;ム ィ" ̄`      x竓ミx、   ̄}/   }::リ
 .}:::::/Ⅵ ,,                    ;:/      そのような二分法の考え方で行動すると問題が起きそうですね。
 ノイ   ‘l     {               .ん
     八               U  ,__ノ/
            、___        /:::::::l         両方を上手く使いこなせば良くなるかもしれませんが、
        ` .   `′  ′      イ:::::::::::::l
     (/    丶、         /:::::::::::::::::l /     かなり難しいでしょう。
        へノ  ` _,, '"   ハ:::::::::::::::::::l/
 _ . へ<   \         .ノ 廴::::::::::::::l
 :l:l:|:.:.:.:.:.:.:.:.\   \      /  / \::::::::l≧

5744尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:25:56 ID:t6kSU3NM
 [18/25]

 【共感すれば全ての物事が上手くいくわけではない】

                _.. ¬  ̄ ̄ ‐- _
           /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. `  、
          ,.:::::::::::::::::::::::::::::::::::. :. :. : ヽ.. \ヽ、            最後に、共感について調べているときに
         /:::::::::::::::::::::::::::::: : . : : :::i::i::i::::\:.:.ヽ `
        , :::: :: :: :::::::: :: : ::i:.:i ::::.:: :l::lリム::::::\::\            疑問に思ったことを二つ挙げていこう。
        l. : . :. :: ::: . .: ::/!:ハ:i::::::::jリキj::i::::::、ヾヽヽ
        {::.:.::.::!.:::::::i:::|!:/≠7イ:::::/ 代ハイ:::|::::ト\ `\
         V::::::|::i:::::l::Ⅳ≠テ、l::/  亠' 7:::l::!:l  `             一つは、共感が曖昧でふわふわした感じで表現されていて、
         ヽ:::川::::l:::!{{ _V_シ l′ V  j/ハ::!
          V、{ヘ::ト从  ̄    _'_ /-ッ、|l              共感って具体的にどういったものなのかを調べてまとめたのが
           リ \l:!、_,、     <ノ /j/  ヽ
                ヽ从ト::`ト -  __ノ'′   >― .、           前回と今回のお話を作ったきっかけだね。
                    V`!ヽ- >'     /:::::::::::::::::\
                  _/  l /       ,':::::::::::::::::::::::::ヽ
                //  /       ,:::::::::::::::::::::::::::::::ハ
           _/::::/ ,くr―、     ,l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      _ - 三 - Vハ/くヽ>、:::::::ヽ    l::::,ヘ::::::::::::::::::::::::::/
    〈‐ ' ´     Vハ,イ、\ヘ__:::::ヽ   !:::ハ V::_ -― 二 -
     V       Vハー二,r≧ヘ:::ヽ  l:::::::::jヘ_, -‐ ´::::::::::::
      〉、       Vハ:.:.:{/へ:.:.ヽ::::\!、:::::fハ !::::::::::::::/::::
 .   /,-ヘ ,、__    Vハ:.:.V:.:.:ヾ:.:.ヽ::::::::\::::} }l:::::::∠::::::::::
  /, イ:.:.:.∧>- `ヽ、.__Vハ_:.:V、:.:.:ヽ:.:.\::::::::゙::V/:/.:_:::-―
 く-く {__:/:./´ ̄,    `ヘ:::::::::::¬──…─---く:::∠::::__::::::::
  \\マ:./:.V´ノ      V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::ヽ:
    ヽ/:.ム:.:.:ヽ く^ ー- ._ V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ,:.:厂につ:.:`ハ    厂l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ,i:.:! /'、二つ:.:.:ハ  |  |::::::::__.  ァ´::::¬──…─r─ '"


                      ,..--、
                    /::::::::::::ヽ
                  __   /::::::::::::::::::::::',
                  },.>-' ―:::::::::::-::::<_}
                /::::::::::::::::::::::--::、::::::::::::ヽ
             /:::::::i:::::::::ヽ::::::::::、:::`::.、::::::::::\
            /::::::::::{::::::::::::::',:::::::::\:::::\:::::::::::',       そういえば、
              ,:::::::::::::ト:::::::::::::::::,::- ― -::::::\::::::::.
              i:::::::::i斗 \-:::::::::, \:::::::::::::::::::\:::}      ティチェナーさんやレヴェンソンさんのお話は初めて聴きましたね。
              |:::::::::|:::!  \::::::::', xz=ミ、:::::::::::::乂__
              j:::::::::|:::!,ィz=x、ヾト::{" 泛ソ》j/ ー― ´
           ,:::::::::::ハ:《 泛ソ     , , ,  h ノ:/       共感について具体的な内容を知ってる人は少ないのでしょう。
          /:::::::イ::;ヘ:! , , ,         r.:':::イ
         ´  ̄ .j/ ヘ        ,    イ:/::|
                    ヽ  `     / .i!::::::::|
                     ≧ = -= 彡   {:::::::::!
                 ,. -ァァァ ´/リ     x<ミx|
                /: :///: : :{ {   ..イ: : : : : : : > 、
           ハ: :.///: : : :.|-―/ : : : : : : :./:i:i:/ <
            j: V// i: : : : :! /: : : : : : : : :/i:i:i/: : : : : ヽ
              /: : j/: :.|: : : :/ : : : : : : : : :イ:i:i:i/: : : :-―: : :}
          /: : :/: : :.|: :/ : : : : : : : : :/:}只{: :/ :: : : : : ′
          j/:/: : : :.レ/ : : : : : : : : /:i:i:/:i:i:}:´ : : : : :: : /
         ./: :.V: : : :://: : : : : : : :/:{:i:i:i/:i:i:i:i|: : : : : : : :.ハ
         {: :.八: : : :.!i : : : : : :/ : : 乂/:i:i:i:i:i:|: : : : : : :/: :.',
         八: : : 、: : |{: : : : : / : : : : : : 乂:i:i:i:」: : ヽ: : : : : : :〉
        ./: : ヽ: : :≧= ー -----: : : -=≦}:i:i:iハ: : : : ー: : :入
        i: : : : : : :.}==------------===.j/ヘ: : : : : : : /: : }
        {: : : : : ::〈:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}: : : : : イ: : : :/

5745尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:26:12 ID:t6kSU3NM
 [19/25]

 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|l:::.::::::::::::l  |::!__|::::::::::/_. - イ:|--|:::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::八:::::::::::::::ハ !::lー|:::::::/ー≧云!::l三!::::::::::::::::::::     もう一つは、共感を良く見せようとしすぎて、
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::l__ハ::::::::::::l'  'l::l l::::;イ/代__,l:/:{ ,l:::::::::::: :: ::::
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|l::::l二'、:::::::::l'  l:| イ/〃   Vゝ:::::j_i:::::::::::: : :.::::     共感さえすれば全ての物事が上手くいくような言説に
 ::::::::::::::::::::::i::::::::::::::l,l:::l、__,ハ::::::l   リ    ゝ─ ¨¨ ̄´l::/:::::::: : .::::l
 :i::::::::::::::::::::i:::::::::::::l癶:トヘゝ:::}ト、|             //.::::::::.::::::::::l     陥っているように思ったんだ。
 :|::::::::::::::::::::i:::::::::::::| `ーゞ´   i`              /イ:::/:::::::l::::::::l
 ハ::::::::::::::::::,|:::::::::::::l、       l             /:/::::::::::l:::::::::!
  'l:::::::::::::/ |:::::::l::::::ハ       l            //l:::::::::::ハ:::::::l'     確かに共感は、個人と個人が自身の境界線を越えて
   'l:::::::::/ 'l:::::::!:::::::::'、     `- _         〃 ,l::::::::/,ィ::::::!
   ',:::::l'  l:::::ハ:::::::::ハ`::.、     、_ ー __.. -'   / ,l':::::::/´ l:::::l     どこかで繋がっていることを実感させてくれる素晴らしい現象だ。
    ∨   l:::/ l::::::::l ',:::::> 、    ̄__. -     ,イ::::::/   l:::l'
        |/ l:::::::l'   、::::::::/ ` 、         / l::::/    |::!/
          ヘ:::::l   ヽ:::;′   {\    , '′ 'l:/    ノ'′
           ヽ:!     ヽ!     \` ーイ     l′   /
            `       __ イ/ ヽヽ ヽ       /
                 __  - '´  //   }ヘ }     /


    / . : . : . : .:. .: .:.:.:.:.:.:.:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`ヽ、
 .  /. : . .:.:. .:. :  . :.:.:. :.:. :.:.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:.::.::.::.::.:.:.::ヽ、::.::.:\      逆に言えば、共感自体の役割はそれだけなんだ。
  .′. . .: .:. .:. . :. :.::.::.:. :. :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:.::.::.::.::.::.::.::.:ヾ`ヽ、:\
 . { : .:. : :. :.:.::.:. :. .:.::.::.::.:. :.:.::.::.::.::.::.i::.::.::.:.:.:.::.、::.::.::.::.::.ト、\ `ーヽ
  ', : .:. .:.::.::.::.::.::l::.::.::.:、::.:!::.ヽ::.::.::.:i::ト、::.::.::.::.::.::ヽ、::.::.:ヽ ヽ}         良好なコミュニケーションには共感だけでなく、
   '. : .:.::.::.:、::.::.::ト、::.::.::ヽト、::.::\::.:トト=\::.::.::.::.::.::.\::.::.::ヽ
   '.: . :.:.::.::.\::i≦ミ、::.:.「 \::.::ト1メう灯ヽ、::.::.::.::.::.i\::.::.::.、       表現力や思考力・感情制御・言葉や文章の構成力など、
    '. :.:.::.::.、::.::トレf刋\|   ヽl 比f歹 }::!::.::.::.::.::i:!  ヽ::.::.',
    {ヽ.::.::.::\ト冖`^´          厶::.::.::.::.::.:ト!    \|       様々な能力が必要になってくる。
    ヽ、}::.\::.:ヽ、      |      /.::.::ヽ::.::.::.::|
     |::i::.::.::ヽ-、ヘ、    __     /.::.::.::.::.ヽ:. ::.|
     |厶::.::.::.::.::.\   ー‐`   , ':i::|::ト、::.::.ト、::.:!〉          要するに、共感「だけ」でなく、共感「も」必要と言えるだろうね。
     {    ̄ ̄ ̄ ̄^>  ̄  .ィ/|∧l \j `メ、
     ヽ        /`   - '´ !       /
      〉、     /       ト、    /
 -‐  ¨´  ヽ    /          | ',   / ̄ ¨  ‐- .. _
            /___        }   \         ` 丶 、
          、    /       |    ノ            ',
          \   /          ノ  /                 }


 V∧                --z―-、
 . V∧              r/:::::/:::::::::::::>-ミ
   V∧           ,L:::::::::::::---:::=<:::::::::`ヽ
 .   V∧        ,,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'く:::::::',
    V∧       ,,::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶::',
     V∧   , ':::::::::::{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ               そうですね。
 .    V厶┐/::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
     〔_,ノ/::::::::::::::/ ‘,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:::::::::::::::::,              他者との繋がりがあるだけでは、
 .       ∨::::::::::::::/!  、:::::::::::::::: ',、:::::::::::::::::',::::::::::::::::i
       ノ:::::::::::::;::'::!   ヽ::::\:::::::',\:::::::::::::i',:::::::\::l                良好な人間関係は築けないでしょう。
     .∠.イ:::::::/:::: l ,. -―::'、\:::', ―‐- ミ '、::::::::\
    _|∨ ノ. イl:::::::::::{  斗z \'、 \', z--x、 }ヽ:::≧=-
  _|∨ ∧ ∧.l::::rへ', '” 辷リ      辷リ   }/⌒!  ___        それを築くためには、
  ∨ ∧ ∧  /V{   ‘,                ,ノ /ア   {}.∧
 .  ∨ ∧ ∧ ∧ 、_} : : :       i     : : :.厶イ  } }-----{}-∧        共感の繋がりを基盤にして良いコミュニケーションを
    ∨ ∧ ∧ ∧  } ヘ、           /:::::::l  } }-----{}--∧
 .    ∨ ∧ ∧  L=<:、` .,  `    ’  .イ:::::::::l  .} }-----{}---∧     取っていく必要があると思います。
     ∨  >''"::::::::::::::ヾx、 ≧  ., _ . ィ´::::::::::::::l   } }    .{}
      `ア::::::::::::::::::::::::::::::::::>ー}      廴::::::::::::l   //   ====ミ
       ‘,::::::::::::::::::--、__/: :〈{     /}: : `' 、::l  //  .〃 . - 、
       ‘,:::::::::_/:l:l:l/: : : : : : ヽ\   /./: : : : :/`ァ{ {___{{/__{}_V}_
 .        ‘,::::/ |:l:l:/: : : : : : :, -、 _.∠,.、: : : : :/: /:/{ { : l: :乂___リ: :
         ∨: :|:l:7: : : : : :_ノ:::/:::::;,⌒!彡三ミ:V: { {: : l : :、__{}_イ: :
         /: : :|:7: : : : : /:::/:::::/::::/フ、、: Vル{ : { {: : :l: : : : : :{}: : : : : :
         |: : : ゙{: : : : : /:::::::::::::::::::/ , 'フ`ミx}:l{:l:l{: :{ {: : :l : : : : : {} : : : : :
         |: : : :j: : : : : |::::::::::::::::::/  ', ': : : :`ミ==}: :{ {: : :l : : : : : {}: : : : :

5746尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:26:27 ID:t6kSU3NM
 [20/25]

                          、
                    、______ ≧‐ .、
                   __`ニ=-:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ:.\
            .  ´.:.:.:.:.:.:. :.:. :.:.:.:. .:.:.:.:. :.:.:.:.ヽ
           /ィ´.:.:. .:   .:  .: :.:. :.  . :.  :.:',
 .            /.:._/.:. . :.:.:.:.: :.: .:.:.: .:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.:.:.',
          /:.//.:.:.:.:./.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:{:i:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.}
         /:/ /.:.:.:.:.:{:.:.:.:.{:i:.::.:.:.:l:.:l从:.:.:.!:.:.:.:.!:.:.|       結局は、共感も含めて様々な能力を、
         |/ /.:.:i:.:.ヽ:ト≧:从:.:.:.:.:lV≧=ミ|:.:.:.:.ト!:|
              l:.:.:.!:.:.:.、{弋ィソ`\:.:|´ヽィソ/|:.:!:.:.!ノ:{       状況や目的に応じて使い分けることが必要なんだと思う。
              l:.:/|:.:.i:.:.ド ̄´ , `  ` ̄´|/|:.:.l:Ⅳ
              |/ .|:.:.l:八    }         イ|:.:.|:!
            |:.∧:.:.l\  ‐_‐-   / 从:.从
            l/  ヽ|Ⅵ 丶    ィ´    {′
              _   -‐l  }「「´} |   〃‐-  _
 .        ,.-‐       _,ム 〃 } | |  /厶_     ` ‐-  _
      /{{      r=  ̄´V/ ノ ∧>彡'⌒^≧=ミ、       `ヽ.
       { ||     } }     `  {  `´        } }      /ハ
       | ||     //       }            | l       // ノ
       ヽ Ⅵ_ _彡′       {           ヽ\   //〃|
       {ヽⅥ/             |             ヽ\//〃 {
        } }} \_         |    _  -‐   _}       《  /}
        l〃   Ⅵ          |   {_  -‐       _/  Ⅵ{{」
        |      Ⅵ          |           _/イ     Ⅵ:{
        |      }∧       _j         //´ {       Ⅵ
 .      |      l ∧     {           //  ∧       `}
 .       |     {  ∧     j        //  /  ヽ     `、


                  rノ^メ、
                 - 「 ̄ ̄ ミx、
           , '::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                人は生活していく過程で様々な状況に直面します。
        [_) /:::::::::::∧:::::::::; :::::::::::::,
         Ⅵ7::::::::7 ̄'、:::∧-、::::::::l r¬            その中で、演奏会や自然鑑賞などの言葉で語らずに
         ,、^j;:::::::¨ラオ iVーァォ::::::::::l l  l
      _ヤイ「∧ Ⅳ:{"     ̄Ⅵハ/:Ⅳ==l、          他者との繋がりを求める場面や、
      V∧ V∧ '.::{ 、 、 _  ", }/:::::::/   ヽ
       V/>―ヘⅥ >---<-、_::::/ ⌒  |        議論や遊戯で相手と対立する場面もあるでしょう。
       `{ _. ィ:l:l|:.:.:‘、,  /+:.:/チ,l|  `ニメ |、
        ‘/:.:.:.:Ⅵ!:.:.:.:.:`ァ':.:.:*:{l:/: |  __ノ  .|:::.::、
         }:.:.:.:.:Ⅵ'、:.:.:/:.:.:.:.:./{/:.:.|. _ -=| |::::::::::、    それゆえに、その場面に合った適切な振る舞いが大切となりますね。
        ‘,:.:.:.:.:.}l!:.:'、/:.:.:.:.:/:[7:.:. | |ニニl .|:::::|'、:'.
         ‘:.:./`、:.:/:.:.:.:./:./」-:.:.| |ニ=-¨ .|::: |. Ⅵ
         ン:.:.:.:.:.:.`!:.:.:.:/:.:. ノ :.:.: | _   -‐ |::::|  ゙}
        く_:.:.:.:./`廴__L__〈:、_:.:.:.|        |:::i|
         L_:.ハ  Ⅵ-ァr- /  7|-=   ̄  |::リ
          /:./`、 Ⅵ:l:|:l/  ∧|     「:/
          /:/:l:l:心. 寸:l:7  /:l:l:|     |/
     ニ=- _ У:l:l:l:l:l:l:l、 W  /{:l:l:l|     |

5747尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:26:42 ID:t6kSU3NM
 [21/25]

           ,..  -──--. 、
        , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       ,.:"ィ ..::::::::::::::::::::::::::: :::::. : . :::ヽ
      /:::. ::.: :: . :: .: :::: : .:.:::::::::::.::::::',             それから、共感を実際に使いこなす際は、
 .     /;イ.:::: .:.:: .:.::i::.:::i:: : .:.:i::::i:::l:::i:::::::::',
     /' .i:::::::.::;::i:i:::ム::i::l:::.:::i::j::/}/}::}::::::::ト`             共感とセットで用いられる「受容」という態度が非常に重要になる。
      l:::::::::::l::从lニリリl::::l:/|イか斗::/:::}
      |:ハ:::::::∨'_ヒソ`|::/'   ゞ-7:/::::::l
      l:j l::i::ヽ'、    ' i :::   /イ::::i!:j                この受容は、自身の価値判断を留保した態度で、
      ` ヘ:ト、::ヾ`    _;_   ,j:::/:jリ
        ヾヽ:::::lヽ.、 ゛ニ'  ∠}/l:/                自分と相手の在り様を在りのままに受け容れる態度を指す。
          l:ト、l_,イ- ゝ- '´'´ ,j`ヽ
          ヾ7`、l  ll    /  l`r、
      _.. - ''' 〃  _l jj  ∠    l l  `ヽ           この態度が自他の尊重や価値を認めることに繋がっていくんだ。
    /  _... -イ/ -' フ l///ヽヽ、_  l l ヽ、  ` ‐ 、
   /r  ̄_.. ,z_/ゝ'´  7 '´   `ヽ、.j l l   \   `ヽ
   | j- ¨/ ̄     /        ヽヽ、   `>  , イ
   ト `r-ヽ、    /           `ゝ`ヽ、/  / !
   ヾ、`.  `ヽヽ'       ___.. - ニ - ァ'' /  |
    l! ヾ!  / -― ニニニ - ニニ.=´   /  ./ ,_/
    l!  |  l r  ̄´      ├─ …」 i ./  { /ハ
    ||  l   l.l        └  ̄´  ∨   } ヾソ
    |.l ヘ   l l              入   {  7
    j l  ト、 l l            / ,イ   l   l
 .  / ,′ | ヘ. l |          /   j l    l  l
  / /   :| ヽl l         /    { l   |  l


     ,ィニニ、
   r=ニニ==ミ〉-───-..._
   ∨////::::::::::::::::::_:::::::::::``ー-、
   |>イ/{ ::::::::::::::/:::::::/:::::::ヽ::::::\          そういうことですか。
   <///{::\ :::/::::::::::/::/'^i:::::::',:::::::::::.、
   |ヽ{:::\::::/:::::::::::::/::/  .|::::::::::::::::',:::::.、       共感で相手の真似をすることは、
   |:::i{:::\:::j{:::::::::/::/¨` |ハ :::::::::::::',:::::}
   |:::i{::::/ヽ::::/ l/   | ',::::::::::::::',:::′     相手をそのままの形で受け容れることでもあるのですね。
   |:::i{:::( ⌒|:/ -=≠ミ   |  \::::::::::}:l
   :::::::\ゝ、|' /:./:./:./:.   =ミァ ):::::::从
   ::::::::::| ヽ::ト        _j/:.゙Y_ノレ'          共感は受容であり、受容が共感であると言えるのでしょう。
   .:::::::::::l  )|  、  マ  ァ  rv'}
   |:::::::::::  rj|   ` 、   _ イ、ヽ
   :::::::::::| r<__   |≧ ´} | j ,' }
   .::::::::::l {   ̄``〜、、‘,|  ,  .′
  .::::::::::: } ‐-     `丶人 '  {
  |::::::::::| ,'≠=ミ、 ` 、、  \  {`丶、
  |::::::::::|,'      \ 、 丶  ',丶 、   ヽ
  |:::::::::/        \}   丶', '、 \‐-、_
  |::::::::i   /⌒'' 、、 ヽ      '、 ヽ \ \
  |::::::::|  '      ` ',     li   ',  \、\
  |::::::::| /           ‘,     |i  |    ヽヽヽ
  |V:::::l′            ‘,i}  |i  |      ト、 ,′
  | ∨::}               ‘,   |i  |>、___ノ} /


          ┏━━━━━━━━┓                 |\      ┏━━━━━━━━━┓
          ┃                ┃     ┌――――――┘ \     ┃                  ┃
          ┃     共感     ┃     │              >   ┃    同感・同情    ┃
          ┃              ┃     └──────┐ /     ┃                  ┃
          ┗━━━━━━━━┛                 |/      ┗━━━━━━━━━┛
                | ̄ |                                        | ̄ |
                |   |                                        |   |
              _|   |_                                    _|   |_
               \   /                                  \   /
                 \/                                     \/
          ┌──────────┐                        ┌──────────┐
          │   受容的な態度    │                        │                    │
          │                    │                        │ 同調行動・個性の抑圧 │
          │ (判断留保・エポケー) │                        │                    │
          └──────────┘                        └──────────┘
                | ̄ |                                        | ̄ |
                |   |                                        |   |
              _|   |_                                    _|   |_
               \   /                                  \   /
                 \/                                     \/
  ┏───────────────────┓        ┏──────────────────┓
  │    共鳴・一致 / 無影響・不一致     │        │       同化・同一化・全体化        │
  │ (個人の境界線を越えて             │        │ (個人の境界線を曖昧にして         │
  │    私とあなたの間に響き合う心の現象)   │        │     私とあなたを同じに混ざり合う現象)  │
  ┗───────────────────┛        ┗──────────────────┛

5748尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:26:59 ID:t6kSU3NM
 [22/25]

 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::;イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´/:::::::::::::::::::イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´::;ィ::::::::::::/7イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       加えて、受容的な態度の実現には、力みを抜くことが重要になる。
 '´ /:::::::/j"7う|/|:::::::::::::::::イ::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 . /:::イ:::::/ヽjー'ノ゛ |:::::::::://::::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::       身体のどこかに無駄な力が入っていることは、
 ///::::/  `゙''   |:::::/ /::∠フ::::;イ::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ /ィ:::::{   .::: /|/  イ´7弋'´>:::::::::::::::::::::::::::/       何かを受容できていないことのサインかもしれない。
 ./' |:::::ハ       '    ヽ_,{ーイ戈イ::::::::::::::::::::/::::::
   |:::/|ヘ  ゙        ``ー' /::::::::::::::::::/`i:::::::::
   |/-|::ヘ `゙ 、         /:::::::::::::::::::::/ノ/:::::::::       その力みに気付いて、力みを抜いてリラックスすることが大事となる。
 -‐/|  |:::ハ 丶 ヽ        /:::::::::::::/:::イ:/ ノ:::;イ/
 .: :| |   !' ゝ、__   ___∠イ::::::ィ::::/::/‐!'7´//'
 : :| |      ヘ ̄´ヽ、_  /:://::/::/イ//'´
 : :| |         ヘ   /7/'´¨7/ノ ′
 ´| |    _. - ´ヘ ヘ  //  //' ||\
 . ! |  r'´_, - ' ´   ヘ | { /   | |: : \
 '/  `´       ヘ l/ '^、  | |\: : :丶、
             /  ヽ '、 | |  \: : : `ヽ
            /     ゝ,>ヾ、   `ヽ: : : `ヽ
 ニ‐- 、      /          ヽ\    > : : : }
  `¨‐-ニ- 、 /          __/  >   /: : : ;イ
       ∠-ニニ‐‐---‐‐ニニ-‐ '´ /ノ: : : ://


     i:.:.:.:.:.:.:/:,ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:、
     |:.:_,..:.:.'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. // ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:,
    -≦:.-=チ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /   ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,          身体に力が入って強張っていたら、
     |:._,,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄/ ̄ ¨¨ キ-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,
   -=≦--=彡_ ..ィ:./}:.:/     |:.:/:.:.:.:.:.:.:./ l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,          相手の身体反応を真似して共感するのは難しいですね。
     |:.:. ̄:.V 、|/ .}/ __    |∧:.:.:.:.:.:./` ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,
     |:.:.:.:.:.:.{  「     ̄``'ミ   '.∧:./  .l:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:. l
     |:.:.:.:.:.:.:.、   ///         =ミx、 ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.l        リラックスができれば、
     |:.:.:.:.:.:.:.:.`ー!                ん}:.:.:.:.:.:.:∧|
     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、        ′  /// /ノ }:.:/}/}/         相手を受け容れて共感できるようになるかもしれません。
     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ、   _             }/
     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / l:、   `   >     /
     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.i/   } ヽ、           イ
     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.|   }  ` .,_,, '"´
     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.| __ }      {
     |:.:.:._,,'"´: :\、     77 ̄`ミ、_
  ___レ7:l:/: : : : : : : : :\ 、  /./: : : : : : : \ヘー--- ミ、
 ': : : : : l:l:l:i: : : :、: : : : : : : \ / /: : : : : : : /: : Vヘ: : : : : : :ヽ
 : : : : : .l:l:l:|: : : : \: : : : : : : ヽ/: : : : : : : / : : : Vヘ: : : : : : : ,
 : : : : : :l:l:l:|: : : : : : ヽ: : : : : : /: : : : : : : /: : : : : :Vヘ: : : :i : : l
 : : : : : .!:l:l:!: : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : :/: : : : : : : Vヘ: : :!: : :l
 : : : : : l:l:l:l{: : : : : : : : : : : :/: : : : : : : :/ : : : : : : : : Vヘ-く : : l、
 : : : : `l:l:l:l{: : : : : : : : : : :./: : : : : : : :/: : : : : : : : : : Vニニミx: l: ヽ
 : : : : : l:l:l:{: : : : : : : : : : /: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : :.V:l:l:l:l:}: : : :',

5749尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:27:13 ID:t6kSU3NM
 [23/25]

                   ___
                 _ _ >=─: : .  、
         _ -  ´.     : : : : : : : : : : : `丶、
      _ . :´: :_:_:_:_:_: : -─: : : : : : : : : : : : : : : : :丶、
     ´ ̄ ̄ . : :´ .  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . : : :\
      . . :´: : . : . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . : : : : ヽ
     / ィ: : : : : :   . : . : : : . : : : : : : : : : . : . : : : : : : : '.
   /´/: : : : : :/ . : : . : . . : :  : : : : : : : : . : : : : : : : : '.
 .    / : : : : : / . : : :  . : : /: / . :  . : : . : : : : : . : : : : : : : l       そうだね。
    /. : : : :/: . : : : :i . : : : / /: . : . : : : . : : : i: i : : : : : : : : : l
 .  /. : :, ィ: / : : : : : : l: : : : /:l l: : : : . : : ,: //: ハ l : : : : : : : : : l       皆がお互いを受け容れて共感することができれば、
  /: :/ / /: : : : : : : :|: : : //|: l: : : : : : /://: /=|:l: : : : : : : : :l: l
 .//  , :/|: : : : |: : : :l! : /7'¨|:l!: : : : : //|/|ィ≠示: : : : : |、: 八!      人々の間に共感の輪が広がっていけるだろうね。
 '′  |/ .l: : : : l: : : : | /≠fミリ!: : : :.///〃_ノ:::ハ7:/ : : : l }: l
       l: : : : |: i: : : |ハ_ノ::ハ`l: : /'   _辻Zシ7: : : :ハ|/: l
       |: : : l:l: :ト、: : 爪_Zシ |: /        /イ: : /j_|!/}|        そうやって、
       |: : :ハ:|: : :\:'、    '′ i       /'/: ://: / ノ
       |: :/ .|:l: : : :|-\      、       /: ィ|ハ'            繋がりを基盤にして良好な人間関係を築ければ、
       |:/  リl: : :i:ト、:\    、____ ノ  //j^!: 〉 }
       |!   ヘ: ハ!_ム|、:丶、    一   // //l          心暖かいコミュニティを形成できるかもしれない。
     _  --──リ:>/\:|く、ト 、    /∠ _ ィ´ : : |
    /:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r /. : : : : : } `¨¨¨ ̄r '´/: :, : : : : :j 、
    f:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\\: : : : : j      | 「: : / |: : : :/:.:.:`丶、_
    j:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\\: : / 、     l l: : 7 7 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶
   ノ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\、ハ、 \   } }: : l/:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
 /:.:.:.:.:l:.:.:/ ̄ ̄ ̄|:.:.:.:.:.ハ}   \   ̄l |: :/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
 _\:\:.∨: : : : : : : : !:.:.:.:.:./`丶、     _j/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
 =、\ヽト、: : : _. - ´|:.:.:/: |: : /:7 .r─ .ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
 : : : \:.:.|!\ 「: . : . :|:./: . : |: /:/  |:.:.:.:./: .l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:´ ̄ ̄}


    ,ィニニ、
  r=ニニ==ミ〉-───-..._
  ∨////::::::::::::::::::_:::::::::::``ー-、
  |>イ/{ ::::::::::::::/:::::::/:::::::ヽ::::::\            心暖かいコミュニティを作ることができれば、
  <///{::\ :::/::::::::::/::/'^i:::::::',:::::::::::.、
  |ヽ{:::\::::/:::::::::::::/::/  .|::::::::::::::::',:::::.、            とても素晴らしいものになるでしょう。
  |:::i{:::\:::j{:::::::::/::/¨` |ハ :::::::::::::',:::::}
  |:::i{::::/ヽ::::/ l/   | ',::::::::::::::',:::′
  |:::i{:::( ⌒|:/ -=≠ミ   |  \::::::::::}:l           メンバーと困難な事態に協力したり、
  :::::::\ゝ、|' /:./:./:./:.   =ミァ ):::::::从
  ::::::::::| ヽ::ト        _j/:.゙Y_ノレ'            仲違いしても容易に関係を修復したり、
  .:::::::::::l  )|  、  マ  ァ  rv'}
  |:::::::::::  rj|   ` 、   _ イ、ヽ               楽しくお話ができると良いですね。
  :::::::::::| r<__   |≧ ´} | j ,' }
  .::::::::::l {   ̄``〜、、‘,|  ,  .′
 .::::::::::: } ‐-     `丶人 '  {
 |::::::::::| ,'≠=ミ、 ` 、、  \  {`丶、
 |::::::::::|,'      \ 、 丶  ',丶 、   ヽ
 |:::::::::/        \}   丶', '、 \‐-、_
 |::::::::i   /⌒'' 、、 ヽ      '、 ヽ \ \
 |::::::::|  '      ` ',     li   ',  \、\
 |::::::::| /           ‘,     |i  |    ヽヽヽ
 |V:::::l′            ‘,i}  |i  |      ト、 ,′
 | ∨::}               ‘,   |i  |>、___ノ} /

5750尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:27:33 ID:t6kSU3NM
 [24/25]

                 -、  ィハ
          、_  /::::::::ン二ニ廴_
          |二≧x、,, '"´:::::::::::::::::::≧x、_
         ハニ>''"´:::::::::::::::::::::::::::´:::::::::::::::` 、                       ー=ニ二二: : : : :‐-ヽ ヽ、
       . '::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                        , . : :´_: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ、
      . '::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,                     , . : : : :/_ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
      . ':::':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,                /:/: : ////}/VWrw: : : : : : : : : : :\
     . '::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,                 /´, ': : : :{/ , / / / ./ // {ハ/7: トn: : : : : : :ヽ
 .    . ':::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,                  /. : : : / //|/:7 .イ:|/:ハ N:|J {: :Ⅵ }: : : : : : : }
   . ':::::: i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,                 / : : : : |/V i : i:V i : i: : |{ : i:V: : : :V: : : : : : : :|
 . , '::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、            /:/: :/ : : : : : !: :!: : | : |: : : : :i: : !: : : : :! : : : : i: :!
 /::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;'  、::::::::'、、:::::: ̄`:::::::\-―`             /:/: :/: : : : |: : |: :l: : :| : |: : : : :i:i: |: : : : :|: : : : : i: |
 :::::::::::::::: ハ:::::::::::::::::::::、:::::::::::::::/_ \:::::':、 .,:::::ト .__>           / /: :, : : : : : {: :小ム: : !: :|: : : : :i从!: :|: : :|: : : : : |: {
 ::::::::::::/ ‘,:::::::::::::::::::::}:::::::::ィ´     \:::\  ̄  |             |/ |:/|: :i: : : : :VX≠ミ、'、: ', : : :j'≠|: ム: /| : j: :i: :!: !
 ::::::/    、:::rー-、::/::::::/   ,.斗z  \「  x= l                   |{ .!: :| : : : i:{゙しtム'  }: ハ: :j ,ィ,不_}/ァ'イ: : i: 川
 /      ヽ!  ./::::イ   ,x斧r'        //{                |: ハ: : : :|:ト ̄ ̄´  Vi }/ ┴ -≠イ:り: : :|: | ′
 .         ‘、 /'" ゙'{   '^ゞ- '     、      ;                     |:i |:i: :i:{: '、            /:/: : : 八|
              .,_    ///            ′                   |{ ハ: i: : 、\    !     彡': : : :{
                 ≧、         ノ ./^lイ                      , -―V|: : :{\  ー-- -   ,ィ: : : : /|:|、
                r</丶.     `¨   .' /`:、                   {- ((三ムハ小{ ヽ、 `  . イ: ノ: : :/〈三ミヽ、
               _/:.:.:.` .,  ≧=-  _rヘ }/ヽ:.:.:.'.                    |    ̄ ̄ ̄ ̄{ミ、 ー '"  |ハ/|/..ソ.ノ./了ハ
           _ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:`  .,___{ lT}ハ / _`、:.:.:}                  |          \三三三三三三三 ノ_ノ : |
        斗'":.:.:.:.:.`:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:` .,{ l l:.:.}:.} rへ ̄` ,            _. ┴─‐- 、        `Y`}:::::::::::::::「7´_\.ノ j_
      ,,¨'<ニ≧x:.:.:.:.:.:`:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:`l l:.:.l L,ノ ,,ヽ、:.:ヽ       _. ‐ ´         丶、      } |::::_:_:::::::! !Njj !  /  ` ‐- ..
      /:.:.:.:.:.:.:.`'くニ心、:.:.:.:.:.丶:.:.:.:.:.:.l l:./  `Y   .〉:.:.:}   _. - ´              丶、   | レ´ _ |:::::| |Njj |/       `ヽ
 '、   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`くニ心:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:l lハ   L_フ /\:リ   ´─‐- 、         __    `゙ ー‐┴┴、ヽ Yゞ>'_ノ     ____} \

                                    f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
                                    |    これで、今回のカウンセラーの共感に関する話を終わりにするよ。   |
                                    |                                              |
                                    |    共感は世の中に広まって当たり前になっているからこそ、           |
                                    |                                              |
                                    |    それがどういったものなのか分からなくなっているね。            |
                                    ヽ______________________________乂_

  f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |  普段から当たり前のように出来ていることほど、実はよく理解していないものですね。    |
  乂_____________________________________ノ

                                    f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
                                    |   それじゃあ、次の機会もよろしくね、オードリー。    |
                                    ヽ______________________乂_

              f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
              |    はい、次もよろしくお願いしますね、キラさん。    |
              乂______________________ノ




                               ┌──────┐
                               │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                               │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                               │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                               │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                               └──────┘


                                 ┌───┐
                                 │::::::::::::::::│
                                 │::::::::::::::::│
                                 └───┘


                                   ┌─┐
                                   │ :: │
                                   └─┘


                                     ┌┐
                                     └┘


                                   □

                                     ・

5751尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:27:46 ID:t6kSU3NM
 [25/25]

                  , ---
                 /::::::::::::::::::            皆さん、カウンセラーの共感の話はいかがでしたか。
                   {::::/""''/.
                 ヘ_,-●イt‐
                   , 、, ━,            共感は他者との繋がりを作る基盤であり、
             , -── イ __` -≦
              /::丶:::::::::::l;;;;ヽ三∧/:::::.          コミュニティを形成するのに欠かせない能力です。
               {:::::::::ヽ:::::::ヽ;;;;l | | |ヽ::::::i::::
            ≧:::::::::Y:::::::l;;;;ヽ.| |/;;;〉::l::
             |::::::::::::l:::::::::::>;;;;'''≦::::|::::
                ヘ:::::::::::∨::::。::∠≦::::::::l:::::
              ∨:::::::::Y''::::::::::::::;;;;;;;;;∧、!_
              ∨;;;;;;≧、:::::::_二 ///:::::::::::::::
                 〉ー-- リ ̄/:::::::::::::::::::::::::::::::::
              l::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::∠i∠l::::::
               |::::::::::::/::::::::::::::::::, ─ ´:::::::::::::ヽ::::
              >:::::::{:::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::|:::::}:::::::::
             l三三三三三三三三≧:::::::.|:::::i:::::::::::
             ヽ三三三三三三三三}:::::::.|:::::l::::::::::::
                   | |       i:::::::.|::::∧:::::::::::
                   | |      /:::::::|:::::! ヽ::::/
                   | |    .i:::::::.|:::::!  ≧、-
                   | |      i:::::::|:::::!   ヾヽ
                   | |      ≧ー /     `
                   | |      l><
                   | |      ハ
              , ──‐ ´ ` ──、>ー
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                      , ────‐
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::             そして、コミュニティメンバーの共感能力が欠如するほど、
                  ,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   /:::::::::::へ::::::::::::::::::::::::≦           個人の孤独感や気まずさ、居場所の無さを実感することが
                 i:::::::/   >──‐ y i::::
                   i:::::/       /  i:::::           大きくなるでしょう。
                ∨il ≧====< --ー ト-
                     l .il {三三三} イ-tツ-´i
                      ベ ゝ三三ノ l     !            現代のように共感が重要視される時代だからこそ、
                   /     」
                     ヽ   ,≡≡≡、                 多くの方々は他者との繋がりを実感できずに
                    、  ` ─ ´
                    / ヽ       /::               孤独に陥っているのかもしれません。
                   /::ベヒー─‐‐´∧::::トー──
          __ ,───-イ::::::| ト >┬イ  ̄ i:::::l      ヽ __
        /´           i:::::::|..i   /\   i::::::i            `,─
     ,              i::::::::| l / i  i ゝ-イ:::::::l            /
     ∧            i:::::::::i }  .l  l { l::::::::::i           ,
    ./  \        /::::::::::.| {   .i  i  } i:::::::::::l         /
   /     ヽ         i::::::::::::::i }  .l  l { .l:::::::::::i    l    /
   i     i \     .i::::::::::::::|.{  .i  i  }.l:::::::::::l   i  /
   ヽ     ヽ Y     ヽ::::::::::ヘ }  l  l { j::::::::::i    l  ,         ∠
    〉       >、     .\:::::::ヘ  i  i  }/::::::::::l    ヽ/
    〈          i         ヽ::::::ベ  .l /:::::::/   ./


             ,. - 7 "´ ̄ ̄ ``' -.、
            / ./        ,. -`' .、
         ,.../   /          /    ヽ
        / /   l       ,. '       ヽ                それでは、皆さんご一緒に!
        ,'  i ,、 .l |     /   ,.-‐''""`''ー-',
      i‐'"´| / ヽ l !    ./    ,. ‐''' 、     ',
        !.   ';'.  \    / ._,. - '"    .',    !        世の中に人の心の暖かさが広まることを信じて
      ,!   l_,...、   `'ー ''"´           ,!   ノ
       !',   }´-、\   /二ニー-;、    ( i´ヽiヽ
      ! ',   ',) i´r;iヽ ヾ'"´'r‐-、`'‐ヽ  i ! ' i. ヽ
        ヽ',.  i '"゙ー',ヽ  、. '、○,ゝ    .l l./ /  \      ___    ___.     _    __     _  __
_         ヾ_. ',    .|  ` `''´    ,.:' l´/i    ヽ     7 /ン )   / /_   /,ィ|    7 / 7 ヽ   | |//
. !      ,.-'´  `':',   i          !.,/'/  ヽ    `   / ∧\  / /__ .  / /7 |   / /.ノ /.   / /     .
' ', _,.. rく      i、 _,.!_ ,.           /, '     ',         ̄   ̄    ̄ ̄   ̄   ̄    ̄ ̄ ̄      ̄
. l´  _! l    _,ノ ',ヾ、--;;二_'ー.、 ヽ  ノ"       ヽ
  l / `ヾーr'´!  (ヽ. l ( `'''',ヾ'  ./        ヽ
.  l'  ,.'´"´r' ヽ|.  i. '、 ヽ='´'´ .,. 'ヽ、           ヽ                __        ___
   /  ,.'   'l  l.  ` ー,-r‐.く   ヽ          ',                / / ̄`_   // 〉 〉 .
   ノ  ,.'    '、  ヽ,-.'/`'',!.  ヽ   ,.!          _,l.           〈 〈__7厂 .  〈〈 / /
  r' /      ヽ ( -i  /、'、   r'´       ,. ‐'"                 ̄ ̄         ̄ ̄
_,,.l,/        ! ! ! i ヾ )ヽr'´      ., - "
  !         ! l ´! !ヽ !    /|   ,. '

*おしまい

5752尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:29:10 ID:t6kSU3NM
以上です。

書きたいことを詰め込むと、どうしても長くなりますね。

5753尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:36:39 ID:uY/VDj1U
投下乙ー
「共感」は相手の真似をした自身の身体反応を認識。って部分が、具体的にどんなのだろう。ココがネックに感じた
一般的に聞く「共感」って言葉が、カウンセリングでは「同感」って意味になってるって事であってるのかな

5754尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:41:31 ID:5B9sTshI
おつですー
わかったつもりとか嘘でも出来んよなぁ…

5755尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 20:49:37 ID:t6kSU3NM
乙ありー
カウンセリングの本だと共感と同感は曖昧で、読んでも分からない内容ばかりでしたね。
たまたま、共感って言葉を初めて使い始めたティチェナーさん(1920年)の話を読んで初めて知りました。
あ、この本の158ページあたりで紹介されてました。→『EQ〜こころの知能指数』

人間の脳機能って未だに原理やメカニズムの多くが不明で不思議がいっぱいです。

5756尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 21:08:00 ID:uY/VDj1U
返答thx
心情とか客観的なデータとして出てくるわけではないので、
ココロに特化した哲学に対して、実務を加えた感じっぽいね。<カウンセリング

5757尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 21:27:53 ID:D3zcxPHk


共感が後回しにされないようにってのはなるほどと思いました

5758尋常な名無しさん:2021/04/21(水) 22:33:11 ID:GHqLaFRc


5759尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 13:30:02 ID:zPq0fneU
サクラ革命はやっぱしか
ホロライブの出演どうするんだろう?
モブキャラやらせておわりだろうか?

5760なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 13:32:20 ID:t7yYRb/o
遅れましたが投稿乙!
ヤバいね、面白そうなのに一回読んだだけじゃ理解しきれない! でも面白そう!

5761なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 13:35:10 ID:t7yYRb/o
いやー、革命、終わったねー。
ホロ出演は立ち消えじゃねー^かな……。

5762尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 13:37:53 ID:7PSsLBOw
サクラ革命個人的には嫌いじゃないし悪くはないと思ったが四章の配信遅れてたし途中のイベントもあんまなかったしなぁ

5763尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 13:38:52 ID:7PSsLBOw
しかしあえて擁護? するとこうやってバッサリと止めます出来るのはDWだろうが潔いと思うよ
ズルズル続けてるクソゲーの多いことよ…

5764なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 13:59:21 ID:t7yYRb/o
ウマ娘が圧倒的過ぎたね。他のゲームと一緒でアレに完全に客奪われてただろうし。

5765尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 14:02:12 ID:zPq0fneU
止めの要因ではあるんだろうけど
ランキング推移を見るとウマ娘出る前の2月の時点から判断しても一年は無理かなと
版権料とか頭身高めの3Dとかコスト高いらしいし

5766なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 14:03:28 ID:t7yYRb/o
FGOの売り上げを維持費につぎ込んでたとかいう噂もあるけど、そのFGOも売上ガクンと落ちてたっぽいしね。

5767なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 14:25:25 ID:t7yYRb/o
おや、ウマ娘がセルラン1位から落ちてる。

5768なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 15:20:26 ID:t7yYRb/o
大戦隊11話へのツッコミまとめが2000文字越えそうで、AAつけて記事にしようと思ったけどあまりにめんどくさいんでやめました。
書きあがり次第、ここに投げます。

5769なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 16:34:31 ID:t7yYRb/o
無駄に筆がノッてる……。

5770尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 16:43:44 ID:m47cbbsE
バンドやろうぜ!が3年持ったのは本当に大往生だったんやな……って

5771なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 16:58:17 ID:t7yYRb/o
大失格への突っ込みが6000文字超えたぞ。どーすんだこれ。

5772尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 17:00:08 ID:UeVDp0MQ
>>5768
楽しみにしてる
自分の好きなジャンルの話だといろいろ語りたいとか、そんなんだと思う<筆が乗る

5773なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 17:39:03 ID:t7yYRb/o
●今週の『戦隊大失格』のここが失格!
公開されましたね、第11話。発売されましたね、第1巻。
ちょっとネタ集め的な観点で購入しようか検討中よ。
さて、では改めまして第11話に関する雑感など。

まず全体。
うーん、相変わらず構成グッチャグチャだしセリフ多いし見にくいしで、色々お辛い。

内容について、
今回は主に桜間君の過去事情と、そこから来る桜間君の掘り下げが行なわれました。

……戦闘真っ最中にな。

しかもアレだぞ、
桜間君本人が何かのピンチに陥ってじゃなく、本人が戦闘員D君に聞かせる形でだぞ?

これ、何気にちょっとすごいな。
まさか前フリなく、しかも別に求められたワケじゃないのに戦闘中に自分語りを始めるとか。
桜間君は見た目の数倍、承認欲求が強いのかな?

そして語られた衝撃の過去!
桜間君にとっての正義とは両親だったのだ!

……もうねー、この冒頭の場面から矛盾があってさー。

ほら、今回最初にさ、ショタ桜間君が子猫助けてるじゃん?
そのあとで父親から間違ってると言われて、そこから「両親が自分の正義だった」、と。
そんなモノローグが入ってるワケなんですけど……、

助けてるじゃん、子猫、助けてるじゃん!
桜間君、すでに自分の中に自分の正義あるじゃん!

ずっと「正しいことをしたかった」、というモノローグ。
からの子猫助けるショタ桜間君。
助けることが正しいことっていう認識、あるじゃん!  別に両親が全てじゃないじゃん!

って思ったんだけど、どーなんだろーねー、これはねー。

次の場面、ちょっと口調を変えてお送りします。
まず、桜間君がトンチキです。

敵の疑似神具に勝ち目はないので思い出話を聞いてください。
トンチキですね。実にトンチキです。

もちろん、作者も狙っているのでしょう。
しかし作者の想定より数倍トンチキに仕上がっています。狂気すら感じます。

だがここで、私は言いたい。
何で戦闘員D君は「思い出話をすること」ではなく「勝てないと言われたこと」にツッコんでるの?
そこは「思い出話をすること」に対してもう一段階深くツッコむところではないの?

そして従三位に立ち向かうワケですが、絶対勝てないヤツじゃないですか。
ほらー、前話でトドメ刺さないからこうなるー。
ぶっちゃけ、前話で勝ててたはずなので今話については無駄にグダってる印象が強いです。

そしてD君は桜間君に助けを求めますが、桜間君は過去語りを再開します。
しかもそれこそが今後のD君の戦いを左右する、などと言い出しました。

しかし桜間君は勘違いしています。
D君が求めているのは従三位に勝つための策であって、ここで勝てなきゃ今後などあり得ないのです。

なのに、桜間君は普通に未来を見据えて過去語りを始めます。
桜間君の強すぎる「自分の過去を語る決意」に戦慄します。命すら賭けているように思えます。

だってそうでしょう?
かつて、戦闘中にここまで執拗に場面を回想シーンに変えようとするキャラがいましたか?

しかも本題である「今勝つ方法」ではなく「今後の戦いに関わること」というカタチです。
つまり、桜間君はD君の要求を呑むつもりは全くないのです。
そのクセに、自分は彼に話を聞くよう要求し、無理やり聞かせているのです。

狂気!
これは明らかな狂気の発露です!

私はかねてより戦隊大失格という作品の裏側に、常人には推し量りがたいものを感じていました。
そして今、それは確信に変わりました。この作品には一定の価値がある。
ジャンルは変わりますが、古くはデスクリムゾン、あるいは四八などと同じ、クソとしての価値が!

5774なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 17:39:38 ID:t7yYRb/o

失礼。ちょっとエキサイトしました。
さて桜間君の過去回想です。今回の主役は完全に桜間君です。彼の自分語りが猛威を振るいます。

都市開発を憂うパパが何か言っています。
その隣でママが「あなた達ならわかるわよね」などと抜かしています。

桜間君に言っているように見せかけて、読者に対して呼びかけているかのようにも思えます。
そう、まるで、ここまでの話の流れは全部理解できてるわよね、と言わんばかりです。

それに対して笑顔でうなずく桜間君と、冷めた目の無言のお姉ちゃん。
はい、ここで読者は一体どちらに感情移入するでしょうkお姉ちゃんに決まってますね(ノータイム)。

次のコマ、
「んじゃ今日もお天道様に胸張れるよう気張って行こうぜ!」

……これ、誰が言ってるの?

桜間君だと、口調が合わない気がするんですけど。
じゃあパパかっていうと、見た目真面目眼鏡なパパが言うかぁ、これ?

あの醒めた目からして、お姉ちゃんはあり得ないでしょう。
ママ? ママなの? あのはっちゃけたセリフを、ママが言ってるの!?
いやぁ、きっと桜間君なんだろうけど、イメージにそぐわないというか、違和感すごい。

さて、お姉ちゃんのランニングシーンです。
走るだけなんて競技、とか言ってますけど某ウマへのディスりかな?

ところで、怪人が出てくる前からドラゴンキーパーってあったんですね。
でも、姉弟の会話を見るに、テレビ番組っぽいようにも受け取れます。今後への伏線かな?

子猫がカラスに食われてました。
ここで一つ気になったことがあります。

カラスって、猫食べるか?
ここで今話の冒頭を思い出していただきたいのですが、カラス、結構ちっちゃいんだ。

子猫を食べているコマを見るとわかりますが、どのカラスも大きさは大体同じ。
子猫とあんまり変わらない大きさしかないカラスが、群れとはいえ猫を襲うでしょうか?
っていう疑問がね、ず〜〜〜〜〜〜っとあったワケです。最初から。

怪人が襲ってきました。
さすがにパパも不安なようですが、カルトなママは早速神頼みです。
もうダメっぽい匂いが玉ねぎの腐った匂いくらいのキツさで立ち込めています。

そして衝撃の事実が明らかになりました。
ドラゴンキーパー、テレビ番組じゃなかった。怪人来る前から普通に現実に存在していた。

つまりアレですか、
怪人だの戦闘員だのが出てくる前から、すでに彼らは活躍していた、と。

これは大きな情報です。
怪人が登場する以前から大戦隊が必要とされる何かがあったということでしょうか。

それにしてもパパは何故ドラゴンキーパーを敵視しているのでしょうか。
暴力反対、武装反対、というなかなか頭にお花が咲いている主張が下のコマで繰り広げられます。

ここで一つ気になりました。
このコマの右側にある「怪人にも人権を!」の看板なんですけど。

……ここに描かれてるイラスト、怪獣では?

背ビレありますよね?
造形的に尻尾ありそうに見えますよね? おなかも爬虫類っぽいですよね?

どう見ても怪獣ですよね?

いや、中には怪獣っぽい怪人もいるにはいるでしょうが、
果たして一般人がイメージするメジャーな怪人の姿なのでしょうか、それは。

いやー、あり得ないですよねー、そんなの。
と、すると、考えられる可能性はただ一つです。

5775なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 17:40:05 ID:t7yYRb/o

即ち、この看板を作った人は怪獣と怪人の違いがわからない程度の知識しかないのです。
その上で、怪人にも人権を、などという主張を声高に叫んでいるのです。

これに気づいたとき、私は二度目の戦慄を覚えました。
彼らがやっていることは、現実にも見ることができるからです。

例えば、熊を撃ち殺した猟師に対し「殺す必要があったのか」と糾弾する人間。
或いは、暴漢を射殺した警官に対し「足を撃てばいいのでは」と糾弾する人間、など。

Twitterなどでよく見られるこれら、
「大した知識もないのに正義を訴える無関係な外部の人間」。

春場先生がここで描こうとしたのは、まさにそうした人間の無責任さなのでしょう。
カルト集団にそれをさせるコトで、そうした連中はカルト同然だ、と、
作者である春場先生はそう訴えたいに違いない。私は、そこに気づいてしまったのです。

素晴らしい筆力です。脱帽せざるを得ません。
一見するとただの少数カルトが頭おかしいこと言ってるだけに見えるこの場面は、
実は現代社会の歪みを鋭く風刺する、春場先生の思想の表出であったのです。

桜間君にものすごい目つきで同調圧力をかけるママを見ればわかります。
これは、右に倣え主義の日本人の愚かさと、それに屈する人間の弱さを描いているのでしょう。

さて、ここでそろそろ、私は皆さんに言っておかなければなりません。
私、自分が何を書いているのか、若干わからなくなってきています。

いやー、しかしアレですね。
この少数カルトの皆さん、随分とドラゴンキーパーを敵視していますが、
ドラゴンキーパー、怪人が現れる前は一体どんな活動をしていたんでしょうね。

それが一切描かれていない辺り、
読者の想像に全てを委ねることで作品をより深く印象付けるという戦略が垣間見えます。

恐ろしい。
何という恐ろしい戦略なのでしょう。さすがは講談社ですね。

しかし、どれだけ声高に訴えたところで、所詮社会は強い者の味方です。
どれだけ被害を出した怪人でも平等に扱い、彼らの基本的人権を尊重しようとする。
そんな素晴らしい思想も、衆愚による数の暴力の前には無力なのです。

ここでの注目ポイントは、怪人の人権を訴える、という部分です。
一見すると頭おかしい戯言のようにも見えます。
しかし現実ではコロナウィルスの人権尊重を訴えた学者がいたほどです。

春場先生も無論それを知っていて、怪人の人権尊重を訴えるという流れにしたのでしょう。
人の愚かさのトレンドをきちんと踏襲する、
春場先生の創作者としてのアンテナの広さが作品への応用力の高さが窺えます。

そして、パパが気づいてしまいました。
命の価値を勝手に決める人間はやはり間違っていたのです。

今話の冒頭で全ての命は等しく尊いという言い方で、
自分以外の命の価値を自分基準で決めていたパパですが、己の非を認めたようです。

ママはママで、怪人こそが神様だという結論に達しました。
神には人権も何もあったものではないので、
つまり、神である怪人にもやはり人権は存在しないということになります。

どうやら、ママも己の過ちに気づいたようですね。よかったよかった。
しかしやつれましたね、パパとママ。
やはり、今までの自分が間違っていたという事実を認めるのが辛かったようですね。

ですが桜間君だけが、未だに両親の正しさを信じています。
両親はすでに己の過ちを認めたというのに、彼だけはそれができていない。

なかなか迂遠な表現ですが、
桜間君の、子供ゆえの愚かさをきちんと描き出せていますね。
春場先生の筆力の高さには感嘆するばかりです。

そして、次のページではそんな桜間君の、
「間違っているのは僕なんだ」というモノローグが入ります。

両親が間違っているはずがないと信じる自分が間違っている。
これは、桜間君が理性では自分の過ちを理解しながらも、しかし止まれなくなっていることを示しています。

5776なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 17:40:30 ID:t7yYRb/o

彼の両親はカルト教団に属しています。
そう、桜間君は深いマインドコントロールを受けているということです。
また同時にそれでも桜間君の理性は一部だけ、まだ正気を保てているという事実も明らかになります。

これらの重要な事実をたった一文で表現する。
春場先生、あなたは何という人なんだ。
創作者として、これほどの力をお持ちだとは。私は自分が恥ずかしいです。

以降の場面では、ついにカルト教団のもとに神が降臨しました。
パパがありがとうと言っています。
その目に正気の光はなく、精神が壊れてしまっている様子が垣間見えます。

何ということでしょう。
己の非を認めてしまったがゆえに、彼の精神はその事実に耐えきれなかったようです。

間違った思想のもとで息子を洗脳した事実と、今さら自分の間違いに気づいてしまったことによる罪悪感。
これらによって彼は打ちのめされ、自分に対する裁きを欲するようになったのでしょう。

神の降臨こそ、まさにパパが何より欲していた裁きの到来に他なりません。
己の罪を悔いて滑稽な姿を晒す男に対するただ一つの救い。
それを「ありがとう」という台詞一つで演出する春場先生、あなたは何というh(以下同文)

さて、一方でお姉ちゃんが桜間君に「あんなとこ行っちゃダメ」と言っています。
あんなとこってどこでしょう、状況を見るに、二人が今いる場所のことに思えます。

と、するとお姉ちゃんはなかなか素っ頓狂なことを言っていますね。
自分がいる場所を「あんなトコ」呼ばわりしているのです。言語能力大丈夫でしょうか。

って、一見しただけではそんな風に思えるじゃないですか。
しかし実は違うのだと、私は気づきました。

この前のページのパパの様子を見て、ようやくわかりました。
お姉ちゃんは桜間君に対し、パパのようになるな。
パパが行ってしまった場所に行ったら戻れなくなるから行くな、と言ったのです。

これはどういうことでしょう。
桜間君は父親のマインドコントロール下にありながら、一抹の正気を有しています。
そんな彼をひっぱたきながらも「あんたが考えなさい」と涙ながらに訴えるお姉ちゃん。

普通に考えたら、マインドコントロールされた人間にそんなこと言っても無駄です。
何故ならコントロールされているのですから、まともな思考能力などありません。

お姉ちゃんもそれは知っているはずです。
しかし、それでも「自分で考えろ」と言うからには、何か理由があるのでしょう。

その理由は、のちの場面で明らかになります。
降臨した神を名乗る怪人によって、パパとママは召されてしまいました。

見てください、二人の安らかな死に顔を。
共に己の罪深さに気付き、裁きを神に委ねた二人は、やっと解放されたのです。

そして神は、残る桜間君とお姉ちゃんにも救いをもたらそうとします。
しかし桜間君はお姉ちゃんによって守られ、
お姉ちゃんは大事な足ががれきの下敷きになってしまいました。

それを呆然と見つめる桜間少年。
僅かに呼吸が乱れているのは、己に迫る死に恐怖してのことでしょうか。

神を名乗る怪人は「痛い思いをさせてごめんね」と言います。
何ということでしょう。
パパとママに救いを与えたばかりではなく、礼儀正しさと謙虚さすら兼ね備えています。

パパとママが主張していた怪人の権利は、正当な主張だったのです。
何故なら、こんなにも礼儀正しい神がその辺の獣と同じはずがないからです。

しかし、その正しい主張も間違った社会の愚民達によって潰されてしまいました。
これで明らかになりましたね。
この桜間君の過去語りは、自らに振ってかかった悲劇の独白だったのです。
彼のパパとママを殺したのは自分達の過ちと、そして愚かな社会そのものだったのです。

5777なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 17:41:01 ID:t7yYRb/o

そして、逃げるよう言うお姉ちゃんの前で、放心する桜間君。
今までの自分の全てが間違いであったことを思い知らされているようにも見えます。

違います。
そうではありません。

彼は、今まさにここで羽化を果たそうとしているのです。
今までの自分を取り巻いていた世界全てが間違いだったという認識を得ることで、
桜間君は「本当の自分」を取り戻しつつあったのです。

それを止めようとしていたのが、お姉ちゃんです。
彼女が桜間君をひっぱたき、自分で考えろと言ったのも、これが理由です。

お姉ちゃんは知っていたのでしょう。
正しいことという上っ面の奥に眠る桜間君の本性を。

考えろと言ったのは、それを解き放ったらどうなるか考えろ、ということでしょう。
パパは己の過ちを知ったことで罪悪感に潰され、救いを求めるようになりました。

では、桜間君はどうなのでしょう。
自分の正しさが過ちであったことを知った彼は、パパと同じようになるのでしょうか。

答えは、否です。
彼は、そんな謙虚な人間ではありません。

思い出していただきたい、この話の冒頭を。
カラスに襲われていた子猫を助けることを正しいことと定義していた桜間君ですが、
しかし、この場面、或いは別の意味があるようにも感じられないでしょうか。

ここまで、私は春場先生の驚嘆すべき創作力を幾度も見てきました。
その私の勘が訴えているのです。
この冒頭の場面には、未だ私が気づいていない、真実が存在するのだ、と。

そして場面は戻り、
桜間君が姉を守ることは間違いなのかと自問し、次にキーパーの姿が出てきます。
そして何が正しいのかわからないという独白と共に、回想シーンが終わります。

ここまで読み終えて、ついに私は気づいてしまいました。
冒頭の子猫を助けるシーンに隠された、真の意味に。
そして、何故お姉ちゃんが桜間君が真実に目覚めることを止めようとしたのかも。

結論を言いましょう。
桜間君はサディストなのです。

冒頭のシーンは、子猫を助けようとしたのではありません。
子猫を助けるという大義名分を振りかざし、カラスをいじめに行っていたのです。

パパに間違いを指摘されてそれを受け入れたのは、
その時点ではまだ彼が自分の本性に気づいていなかったからです。

戦闘員D君に執拗に自分語りをしようとしたのも、それをしたかったからではありません。
危機に陥っている戦闘員D君をさらなる危機に叩き落し、それを見て愉悦に浸るためです。

D君が「今勝てる策を出せ」と言ったとき、
桜間君がそれを聞かずに「今後の戦いに関わる話」として過去語りをしたのも同様です。

全ては、D君に協力するフリをしてD君の足を引っ張り、楽しむため。
彼が苦痛を味わうところを最も近い場所で眺めるため、桜間君はD君に同行しているのです。

いや、メタ的に見れば、
先頭の真っ最中という過去語りを入れるのに一番不適切な場面に過去語りを入れる。
これすらも、桜間君の愉悦のためなのかもしれません。

即ち、不自然な場面で過去語りを入れることで、
戦隊大失格という作品自体をいじめて、それに苦しむ読者を見て楽しむ。

おお、何という恐るべきサディズム。
自分で想像しておきながら、身が凍え、悪寒に震えました。

5778なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 17:41:36 ID:t7yYRb/o

ランニングのシーンでは、子猫の死体に複数のカラスがたかっていました。
桜間君がソレを目の当たりにするワケですが、これもきっと暗喩なのでしょう。

何らかの大義名分をもって「正しさ」を盾に、
最も楽しめる場所に身を置いて、己の嗜虐趣味を満たす。

それが桜間君のやり方です。ヘドが出ますね。
しかし、そんな彼だからこそ弱者をよってたかって痛めつけるカラスは許せないのでしょう。
そんな簡単で安易で安直ないじめ方では、あまり楽しくないからです。

そして、そんな彼の本性に、お姉ちゃんは気づいていたのでしょう。
それまで無自覚だった己の本性に桜間君が気づいてしまったら、とんでもないバケモノになり果てることでしょう。
それは、間近で戦闘員D君のピンチを楽しんでいる今の桜間君を見ればわかりますね。

しかし皮肉なことに、
桜間君が自分の本性に気づくきっかけは、他の誰でもないお姉ちゃんでした。

お姉ちゃんが瓦礫に挟まれたとき、桜間君はかすかに呼吸を乱していました。
桜間君はこのとき、興奮していたに違いありません。

弟の自分を助けるために身を挺し、
そして、アスリートとして大事な足を瓦礫に挟まれてしまったお姉ちゃん。

その姿を見たとき、
桜間君は興奮しすぎて忘我に至り、そして放心していたのです。

「大切な人を守る。どんな強敵が相手だろうとも」

これは彼が憧れたキーパーのセリフですが、当然、額面通りではありません。
彼がそのセリフに憧れたのは、正義という看板さえあれば、誰を苦しませても許されるからです。

このとき、桜間君の中で正しさと間違いの境界が揺らいでいました。
これは桜間君の本性がいよいよ発露することを表しているように思えます。

彼がドラゴンキーパーに憧れたのは、ドラゴンキーパーが正義だからです。
それは、彼がのちのち大戦隊に入っていることからもわかることです。

正義という看板をもって、自分の正しさを周りに認めさせ、
その上で、対象に協力するふりをして相手が苦しむ行動を行ない、その様子を楽しむ。

これが、今回の話で明らかになった桜間日々輝という男です。
そして今話の最後で彼は戦闘員D君に「無茶な作戦」を提案しています。

その際、彼は戦闘員D君に言います。信頼している、と。
それは嘘なのでしょうか。いいえ、嘘ではなく、心底からの本音の違いありません。

つまり桜間君はこう言っているのです。
戦闘員D君ならば、自分が満足できるほどに苦しむ姿を見せてくれる、と。
そういった意味での信頼、という言葉なのでしょう。

D君から間違っていると言われた桜間君ですが、そんな言葉は今さら過ぎます。
すでに彼は解き放たれたサディズムの権化。
相手が苦しむ姿を一番近い場所で眺めて最高に悦に浸る。それが桜間君の正しさなのです。

こんな突き抜けた異常性を有したキャラを構築できる春場先生の実力は、恐ろしいですね。
次回の戦隊大失格からも目が離せません。
なお、今回試しに描いてみたけどめっちゃ疲れるので、こういう感じの感想は今回限りにします。

もしかしたら、気分が乗ればまたやるかも。ではでは。

5779なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 17:41:51 ID:t7yYRb/o
何書いてんだろうなぁ、私は……。

5780尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 18:11:01 ID:dSFdOweo
戦隊大失格という作品の(クソ漫画としての)価値に鋭く切り込んだ感想乙です

5781尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 18:24:19 ID:lJJ0LDtY
な? 言っただろ
戦隊大失格はカルトだって(今言った)

5782尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 18:26:56 ID:7PSsLBOw
みんな落ち着いて聞いてくれ……!
下手するとこの話は二巻もしくは三巻に収録されると言う事実を……!
そう! 二巻目前にしてなんとこの漫画はまだ! バトルの序盤なのである!

5783尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 18:31:42 ID:7PSsLBOw
レッド部隊の五番目に強いパンダ男を不意打ちゴルフフルスイングで倒す→わからんでもない。こんなのに手をこまねいていたら先が思いやられる
レッドキーパーとの戦い→序盤に敵の大ボスと対峙させることで敵の強大さと主人公の超えるべき壁を読者に意識させるのでわかる。ここで一巻分、内容はさておきまとまりとしてはおかしくない

ブルー候補生とのバトルで二巻分うまる→???

5784尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 18:34:44 ID:1F.4XwAM
ソシャゲーといや対魔忍も終わるし、スパロボクロスオメガも終わったし、ウルバトも終わった
対魔忍は知らんが残り二つはむしろ大往生だと思うし、やりたいことはある程度やり終えた感じもする

ULTRAMAN BEULTRAはなんでまだ続いてるんだ? あんなクソゲー……

5785尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 18:42:42 ID:UeVDp0MQ
力作感想乙
3話ぐらいで読むの止めたが、読み直してくるか‥‥

5786尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 18:45:59 ID:7PSsLBOw
>>5785
生半可な気持ちで読むのは止めた方がいいぜ!
ヒーローもの、アンチヒーローもの、ピカレスクもの、どう見て良いのかわからないから

5787尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 18:51:35 ID:Jmyf7Ems
>>5784
版権費3Dクオリティー宣伝費とかがサクラ革命よりコストが安いんじゃない?

5788尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 19:06:00 ID:VVfhyGxM
>>5787
だと思うぜー
声優も起用しないしキャラもやることは棒立ちでくいくいうごくだけでキャラ紹介もないぜー
たまにやるのは色変えただけを新キャラ扱いなのら

5789尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 19:12:41 ID:VVfhyGxM
…ID変わってるやん!!!

5790尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 20:37:18 ID:GndINPHY

ここまでボロクソだと逆に読んでみたくなるじゃないかw

5791尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 20:44:23 ID:anotSkn2
乙〜
実写デビルマンと並べて語られる怪作を目指してるとしか思えないww

5792なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/22(木) 21:03:49 ID:t7yYRb/o
桜間君は正義のサディストだから。自分を窮地に置いてまで戦闘員Dが苦しむ様を楽しむ筋金入りだから。(語弊あり

5793尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 21:36:55 ID:l7F5omdc
なんつーか……序盤のあたりでドラゴンキーパーたちがボーイズ並みに民間人を殺しまくってるとか世界を裏で支配してます的な描写をちょっとでも入れれば今回の話であれ戦闘員であれ動くキッカケと正当性は少なからずは出せたんだよなぁ……今の所、ドラゴンキーパーたちはパワハラとレッドが二位を殺した? 程度でぶっちゃけ組織内だけの問題しかなくむしろ世間一般的にはマジで社会秩序守ってるし

5794尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 22:49:23 ID:/E44Q6d2
投稿乙
主はエリパチを見て心を中和したほうがいいと思うw
漏れ伝え聞くに、どうにも女の理論か、女の腐ったようなやつらの組織の後悔みたいなのを抱えてて、
心の毒であるようにしか見えんw

5795尋常な名無しさん:2021/04/22(木) 22:49:45 ID:dOLtQ/IA
これ今更なこと思い出したがこの戦隊大失格って怪人側の組織名ないんだな

5796尋常な名無しさん:2021/04/23(金) 08:55:19 ID:tEFW.bGA
ジャンプのタイムパラドックスゴーストライターで、
打ち切りが決まった後の設定大放出回みたいなもんかね。

かなり好きな話だったのに、エゴサでココロやられたか、編集部がヘタレたか、売れなかったかどれだ。チクショウメ

5797尋常な名無しさん:2021/04/23(金) 20:27:38 ID:jVb5MH7g
アマゾンレビューで星5増えてるのでは?(眼逸らし

5798尋常な名無しさん:2021/04/23(金) 21:16:49 ID:6EBp2cno
うまぴょい始めました
初のうまぴょいはバクシンでした
次は何をすればいい?

5799なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/23(金) 21:22:45 ID:RPEYGtEw
特に「初期はこれしなきゃダメ」ってのはない気がする。育成して、推しを見つけて、また育成、かな。
各キャラを育成して親愛度を上げてストーリー開放したり、名鑑レベルを上げたりして石を回収してサポカを充実させるとかかな。

5800尋常な名無しさん:2021/04/24(土) 00:30:41 ID:bcRgzuUo
ダート要員のハルウララ育成ぐらい?
ウララもバクシンできるから楽だし(有馬を除く)

5801なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/24(土) 20:28:18 ID:7.fnQ7hM
ぱかライブ、同接160000越えてるとか、こわい。

5802尋常な名無しさん:2021/04/24(土) 20:29:33 ID:jKFqSkQM
皆、ウマまみれになろうや・・・

5803なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/24(土) 20:41:18 ID:7.fnQ7hM
うわああああああああ、全身全霊サポカだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

5804尋常な名無しさん:2021/04/24(土) 20:50:24 ID:jKFqSkQM
チケゾー人権!人権が配られるなんで何て平等な社会!

5805なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/24(土) 21:04:36 ID:7.fnQ7hM
タイシン実装、サポカヤエノムテキもよさげに見えますね。これは燃える。

5806尋常な名無しさん:2021/04/24(土) 21:16:18 ID:nZAdcq4s
戦隊大失格の裏側だぞ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=NUMcMsCyBHM

5807尋常な名無しさん:2021/04/24(土) 21:17:17 ID:aG5UK1wo
ウマ娘はこれさて誰から育てようかみたいなので悩むなぁ
やったらやったで目標達成出来なくてやり直しや

5808尋常な名無しさん:2021/04/24(土) 21:25:38 ID:.jkuotLc
馬娘褐色キャラ実装はよ

5809尋常な名無しさん:2021/04/25(日) 12:13:19 ID:HaaibR2A
栗毛の馬は珍しくないけど褐色キャラはいない状態
どんな毛の色の馬なら褐色になるのだろ?

5810なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/25(日) 12:16:04 ID:L5tjuaUM
ヒシアマゾンねーさんが褐色では?
まだ実装されてないけど。

5811尋常な名無しさん:2021/04/25(日) 12:19:22 ID:rLmD96uQ
日焼けキャラだっけか

5812尋常な名無しさん:2021/04/25(日) 15:48:09 ID:fwdz5O7U
ガンプラ即完売で売れすぎィ!
クスィーガンダムが速攻で各地の店から姿を消しやがった

5813なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/26(月) 16:51:49 ID:IOFwOsXI
タイシン来たぞォォォォォォォォォォォォォォォォ! やっはー!

5814尋常な名無しさん:2021/04/26(月) 18:27:54 ID:qdRVYkYk
タイシン来たとか許されざるよ!

5815なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/26(月) 19:40:44 ID:IOFwOsXI
今のFGOに思うことは「いいから本編はよ」以外、あんまりない。

5816尋常な名無しさん:2021/04/26(月) 19:44:49 ID:VvHcfq9A
FGOはボックスガチャどうにかしろよ。かな。
基礎設計が古すぎる。

5817なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/26(月) 19:47:43 ID:IOFwOsXI
もうすぐ6周年か。そりゃあ時代も変わるよねー。っていう。
ウマ娘が「今の最先端」を思いっきり叩きつけてきたこともあって「古臭い」という問題点がありありと浮き彫りになったよね。

5818尋常な名無しさん:2021/04/26(月) 19:48:46 ID:7mj1Om2Y
てかまだやってんの? という印象ガガガ

5819なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/26(月) 19:49:30 ID:IOFwOsXI
ゲームとしてはアレでもFateっていうコンテンツはやっぱり強いからねー。

5820なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/26(月) 19:56:43 ID:IOFwOsXI
FGOのワルツコラボ、シナリオがダブルクロスの人か。

5821なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/26(月) 19:59:36 ID:IOFwOsXI
……そうか、ワルツコラボでアイドルするってことは、FGOはよりによってウマ娘の土俵の一つ(アイドルライブ)で勝負を挑むのか。

自殺かな?

5822尋常な名無しさん:2021/04/26(月) 20:02:57 ID:VvHcfq9A
FGOは出た頃はスマフォアプリとしては、格段に重たかったからねぇ
ハードがやっと追いついたが設計思想が古いままで。仕方ないけれど。

同じ頃ので生き残っているのはゴ魔乙くらい?これと比べるとすごく綺麗

5823尋常な名無しさん:2021/04/26(月) 20:09:43 ID:s6zFxnm2
アイマスの霊圧など感じぬと。

5824なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/26(月) 20:09:46 ID:IOFwOsXI
ゴ魔乙ってそんな前からやってたんだ……、あれも長いなぁ。

5825なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/26(月) 20:11:06 ID:IOFwOsXI
すまねぇ、アイマスは触ったことねーんだ。

5826尋常な名無しさん:2021/04/26(月) 20:13:02 ID:hdAP/ItA
ラブライブなら結構スキだけど
アイマスはアニメしかしらないわ

5827なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/26(月) 20:15:16 ID:IOFwOsXI
でもまぁ、ウマ娘だろうがアイマスだろうが、どっちにしろFGOが足元にも及ばないから。

5828なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/26(月) 20:16:12 ID:IOFwOsXI
何だろうね。PS2全盛の時代のSFC最新作の発表会見てる気分とでもいえばいいのか……。(FGOの配信見ながら

5829尋常な名無しさん:2021/04/26(月) 20:18:22 ID:VvHcfq9A
アイマスがござっか、腹切ってインストールしてくる。

5830尋常な名無しさん:2021/04/27(火) 10:10:08 ID:xKVRdnNE
せめてアーケードのグラ使ってくれればな…

5831尋常な名無しさん:2021/04/27(火) 10:19:26 ID:x6PcA3K2
ブラウザゲーだけど艦これも似た感じだろうか?
脱flashして改良されてる?

5832尋常な名無しさん:2021/04/27(火) 10:20:47 ID:IHV5qYbA
FGOもウマ娘もどっちも愉しめばいいのでは?
ボブは訝しんだ

5833尋常な名無しさん:2021/04/27(火) 10:38:17 ID:Y8NAZRgE
FGOは本編進むと毎回どこかしらの村が焼け落ちノッブがうるさくなりY.AOIがゴッドになりアンジョさんが死ぬ
ある種の伝統として完成されたのでこれをとやかくいうとサザエさんに向かって毎週同じことしてんなぁとぼやくレベルだ

そして悪の企業BANDAIは何十年も前のアニメのプラモを新規造形で出して消費者たちから金を毟り取る
くそっ……プラモ予算追加だ……

5834尋常な名無しさん:2021/04/27(火) 11:11:33 ID:O8mj3c.s
fgoのイベントようやく弄ったけど第一声で
新手のシャドウランかナニカが行われると思ってしまった

5835尋常な名無しさん:2021/04/27(火) 11:21:43 ID:xKVRdnNE
大失格あたりからなんかネガネガした話ばっかりしてない?
もっとポジティブな話しようず
言い出しっぺなのにネタが無くてすまんが

5836尋常な名無しさん:2021/04/27(火) 11:24:09 ID:C6AsBJF.
>>5835
ポジティブな話・・・昨日ウマ娘で30連で星3ウマ娘が3体出た
ネガティブな話・・・どれも持ってて被ってるウマ娘でタイシン出なかった

5837なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/27(火) 12:05:16 ID:AsaRDPxE
最近嬉しかったことといえば、お給料入ったのでパソコン買い直した。
ブツはまだ届いてないけど、近々届くかなー。今使ってるの、そろそろ七年目で挙動が色々と怖いんよなー。

5838尋常な名無しさん:2021/04/27(火) 12:09:26 ID:2KChZd2U
じゃあ…葵トレーナーをあの女呼びしそうなウマ娘について…

5839なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/27(火) 12:11:31 ID:AsaRDPxE
タキオン。クリーク。ヘイロー。

5840なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/27(火) 12:16:09 ID:AsaRDPxE
何かウマ娘でSSR確定チケット届いてるんじゃけど???

5841尋常な名無しさん:2021/04/27(火) 12:17:07 ID:4/IGmHfk
600万突破記念でしょ?

5842なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/27(火) 12:18:29 ID:AsaRDPxE
それだったわ。ウンスさんが来た。

5843なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/27(火) 12:19:38 ID:AsaRDPxE
大盤振る舞いしてきよるわ。

5844尋常な名無しさん:2021/04/27(火) 12:27:52 ID:C6AsBJF.
もっと!もっと大盤振る舞いしてぇ!タイシンちゃん欲しいのォォ!
週末の天皇賞春で勝ったら課金するわ。

5845なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/27(火) 12:29:42 ID:AsaRDPxE
タイシンちゃんはかわいいぞ。シナリオに癖があるけど、かわいいぞ。

5846なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/27(火) 12:30:31 ID:AsaRDPxE
しかし、こうして大盤振る舞いによってPLの間にSSRサポカが増えることにより、今度は深刻なSP、マニー不足が引き起こされるワケだ。

5847なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/27(火) 12:32:07 ID:AsaRDPxE
って言ってふと気づいたけど、ウマ娘、ソシャゲでよくある「素材不足」も他と比べるとユルいんだな。
サポカに必要なのはSPとマニーだけで、ウマ娘の覚醒レベルを上げるのには各種シューズとレイが必要だけど、
そんなの、ウマ娘を育成してレースに出てれば自然と溜まっちゃうもんなぁ。

5848尋常な名無しさん:2021/04/27(火) 15:53:06 ID:DninUVok
明るい話題。
もうすぐR-type FINALEが復活。R-type FINALE 2が発売だよ。やったね!

5849尋常な名無しさん:2021/04/27(火) 16:07:38 ID:s7vkS2hI
ラストダンサー、カーテンコール、グランドフィナーレの機体名の流れすき

5850尋常な名無しさん:2021/04/27(火) 16:11:47 ID:TQwIqBmM
戦隊大失格も二週目約二万の売上だよやったね!

5851尋常な名無しさん:2021/04/28(水) 07:45:41 ID:qGHYMzxc
今日はアレの更新日だが凄いことになったな
5、6話かけてまた振り出しに戻ったぞ

5852尋常な名無しさん:2021/04/28(水) 16:53:14 ID:wHekjD62
やる夫スレ往年の名作がまとめられてるな
帝都の守護者は当時追っかけてたわ

5853Seed ◆sYFOiuOuow:2021/04/28(水) 18:23:15 ID:tt3YiIj.
(識別用にトリップつけて)最近のポジティブなこと。
なろンズさんに共感の投稿を楽しんでもらえた。普通の人の視点を失念して書いていたことに気づけた。
そして、資料を読み直して閃きを得た。テンションHighで対話形式の8本目を書き切った。色々あったな。

それと、遅ればせながら、共感の投稿を楽しんでもらえたようで良かったです。

5854なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/28(水) 18:52:03 ID:2XwRYJKs
共感のお話面白かったですよ。
共感って一口に言っても、そのメカニズムまではわからんもんね。普通は。

5855Seed ◆sYFOiuOuow:2021/04/28(水) 19:29:08 ID:tt3YiIj.
私も共感はよく見かけていたけど、意味不明で謎の言葉でしたね。
まぁ100年前に作られた言葉ですから、伝言ゲームのように曖昧な形で現代に伝わったんでしょうね。
それから、普通の人向けに書き起こした過激な共感も書けましたが読んでみます?
人に見せたら「震えるほどヤバイ」って評価だったからお蔵入りを考えている問題作ですが。

5856尋常な名無しさん:2021/04/28(水) 19:45:51 ID:wHekjD62
最近のポジティブな感想
ストライクガンダムがEGになる
やべぇ……

5857尋常な名無しさん:2021/04/28(水) 19:49:37 ID:wHekjD62
あ、あとナリタタイシン来ました

5858尋常な名無しさん:2021/04/28(水) 19:49:45 ID:hR7amxqw
>>5856
コレクション(うろ覚えだが、たしか300円くらいで100万個出荷したとかいう奴)のよりも、どれくらい進化しているんだろうなあ
あれは、色分けはできていない、可動もお察しくださいだったような気がするが

5859尋常な名無しさん:2021/04/28(水) 19:56:38 ID:wHekjD62
>>5858
EGのファーストガンダムの稼働がすげーよかったからストライクも期待してる

5860なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/30(金) 17:44:24 ID:9uJdS5.6
ゴルシちゃんモード、案外難しい?

5861尋常な名無しさん:2021/04/30(金) 18:05:38 ID:ICJgvX.s
>>5860
そんなに劇的に変わってる印象は無いかなぁ

もうこんな時間か、タキオンの晩御飯作ってあげなきゃ(おめめぐるぐる)

5862なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/30(金) 18:52:04 ID:9uJdS5.6
久々にゴルシ育成でURA決勝で負けた。それ以外はあんまり変わった実感はないんだけどなぁ。<ゴルシモード

5863尋常な名無しさん:2021/04/30(金) 19:47:07 ID:BaBzPqHg
1ヶ月以上前にやった初ゴルシはクリアできてたのに、最近やったゴルシ(複数)はURA準決勝で全敗の謎
追込から差しに変えたり先行に変えたり(全てA適性)しても、何やっても勝てなくて逆にワロタ

5864なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/04/30(金) 21:09:48 ID:qaB1zhUE
追込み型はスピードよりパワーが重要なのかな。
パワー特化ゴルシでA行ったし。

5865尋常な名無しさん:2021/05/01(土) 09:11:01 ID:n5Os2RVI
スタミナ優先で負けて、パワー優先で負けて、スピード優先で負けて、3種ステ頑張って上げても負けたから、もう良いやと思って賢さ根性育成してみたら、なぜか勝つゴルシ。

最終ステータス C+ C C+ A C+ よ?
天皇賞春なんてスタミナ377でスタミナスキルが下校の楽しみしか無いのに1位だったし。
まぁ、追い上げとかお見通しは取ってたし、シューティングスターとテイオーステップがハマってた気もするけど。

5866なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/01(土) 19:35:58 ID:S29P.d8c
ゴルシウィーク、完!

5867尋常な名無しさん:2021/05/01(土) 19:55:27 ID:LPyH2H0A
2日で12回クリア恐るべし乙

5868なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/01(土) 21:05:31 ID:S29P.d8c
チームレースのマルゼンがヤケに勝てないなーと思ってたら短距離Bのまま短距離に入れてた……、育成し直し確定っすわ。

5869尋常な名無しさん@GW:2021/05/02(日) 19:29:55 ID:bNkO3Oc.
育成が未だによくわかってないわし

5870尋常な名無しさん@GW:2021/05/02(日) 19:54:49 ID:g.sHDHSE
簡単に言うと○゜ワ○゜ロのサクセスモードを一回クリアするのと同義

5871なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/03(月) 02:22:49 ID:rk4k0bmg
一回やれば雰囲気はフワっと理解できる。

5872尋常な名無しさん@GW:2021/05/03(月) 17:29:50 ID:xk93w27A
これパワプロで習ったやつだ!
ってなるやつ

5873尋常な名無しさん@GW:2021/05/04(火) 03:29:33 ID:Hra4.r6g
何回かやって育成の雰囲気を掴んだら、やり込んでそうな人をフォローして強い因子持つウマ娘を継承元に選ぶと楽ちん
フォローは片思いフォローみたいな感じなので相手の都合を気にせずガンガンフォローしてありがたく使わせてもらえばおk

5874なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/04(火) 10:47:46 ID:sEjxRFDg
私のID書いておくわー。
一応、スピ6パワ3の因子持ちよー。

ID:150 105 120

5875尋常な名無しさん@GW:2021/05/04(火) 10:58:21 ID:H8UIDqJA
>>5874
フォロー上限ちっぱいだったわ残念

5876尋常な名無しさん@GW:2021/05/04(火) 10:59:47 ID:H8UIDqJA
フレポ有ったから拡張!フォローした!

5877なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/05(水) 12:28:36 ID:g2pulpR.
うわぁ、次のサポカピックアップ、クリークとたづなさんって……。
搾り取りに来てんねぇ!

5878尋常な名無しさん@GW:2021/05/05(水) 13:11:40 ID:vpHQ/UCE
スマートファルコンも待望のダート馬だ、ゴルシに貰った石があるでしょ?回して?

5879なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/05(水) 13:12:25 ID:g2pulpR.
全部使っちまってるよォ!

5880なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/05(水) 13:12:54 ID:g2pulpR.
しかしダート適性か、待望だな!

5881尋常な名無しさん@GW:2021/05/05(水) 13:16:08 ID:vpHQ/UCE
タイシンを天井まで課金した際の石も余ってる私に隙は無い!
今日はリアル競馬で大きいレースあるから、それでガチャ資金稼いでも良いぞ!

5882なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/05(水) 14:08:11 ID:g2pulpR.
なんつーか、運営さんは的確にプレイヤーの急所に刃を突き立ててくるね。

5883尋常な名無しさん@GW:2021/05/05(水) 15:53:53 ID:OPH1vnIU
タマちゃんはまだですか

5884尋常な名無しさん@GW:2021/05/05(水) 15:57:55 ID:QoBqChvU
ウマといえば上げ馬神事が中止は地元民としては残念や
仕方ないとは言え……

5885尋常な名無しさん@GW:2021/05/05(水) 16:01:40 ID:vpHQ/UCE
競馬にハプニングはあるが、流石にウマ娘で再現はキツそう
ttps://a.kota2.net/2105051526437219.gif

5886なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/05(水) 16:38:42 ID:g2pulpR.
わからんぞー、再現するかもしれんぞー。だってボーボボとコラボしたソシャゲの運営やぞ。

5887尋常な名無しさん@GW:2021/05/05(水) 17:11:45 ID:hiDb5YhM
早くスマートファルコンガチャ回させてくれよ!我慢出来ないよ!

5888尋常な名無しさん@GW:2021/05/05(水) 18:32:05 ID:pim/oR72
スマートファルコンってどんな子なんだい!

5889尋常な名無しさん@GW:2021/05/05(水) 19:30:32 ID:vpHQ/UCE
ダート馬で逃げ馬。
地方交流重賞を荒らしまくった凄いヤツだよ!

5890尋常な名無しさん@GW:2021/05/05(水) 19:56:33 ID:9NGkWrro
>>5885
どこ行くねーん

5891なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/05(水) 20:15:21 ID:g2pulpR.
ウマ娘では歌って踊れるウマドルを目指す可愛いダートウマ娘さ!
なお、ダートってアイドルっぽくないと思ってる模様。

5892尋常な名無しさん@GW:2021/05/05(水) 20:47:34 ID:hiDb5YhM
>>5891
泥まみれになるからねぇ
芝に比べて低く見られがちだし。

泥臭さが最も似合うのはキングヘイローお嬢だと思うの。

5893なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/05(水) 20:50:53 ID:g2pulpR.
ヘイローお嬢からはワンパンマンの地獄のフブキに通じるものを感じる。

5894尋常な名無しさん@GW:2021/05/05(水) 21:30:20 ID:uLs3lHX6
キングヘイローはフェブラリーS出てたけど砂被る1枠引いて全くいいところがなかった

5895尋常な名無しさん@GW:2021/05/05(水) 21:41:21 ID:R4tftMN.
やる夫は帝都の守護者が再びまとめられてるとはな
どこかで発掘されてるのか?
ありゃメガテン系の中でも傑作だっわい……同じぐらいに童帝のシリーズも好きだったが……今はどこでなにしてるのやら

5896尋常な名無しさん@GW:2021/05/06(木) 12:10:50 ID:xtboScPU
ふんふむ…今回のゴルシ石のおかけでタイシン、オグリ、すぺちゃん、ブルボンがきてくれたぞ!

5897尋常な名無しさん@GW:2021/05/06(木) 12:23:48 ID:c9ouUjC.
>>5895
守護者の人は続編でシェルターから追放された連中の信者に攻撃されて去ったとか聞いたけどあの頃って今よりも治安悪かったんだろうか?

5898尋常な名無しさん@GW:2021/05/06(木) 19:43:23 ID:kTKnsivU
チケットでスマートファルコン来た!
タイシン天井だった確率の収束か!

5899なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/06(木) 21:38:25 ID:m70DQe9M
クケー! おめでとー! タイシンが早めに来てくれたからふぁる子が来る気がしない!

5900なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/06(木) 21:39:12 ID:m70DQe9M
クケー! おめでとー! タイシンが早めに来てくれたからふぁる子が来る気がしない!

5901尋常な名無しさん@GW:2021/05/06(木) 22:14:07 ID:kTKnsivU
蹴りで海を割るウマ娘ファル子!
ファル子シナリオはっちゃけ過ぎィ

次のガチャでまた天井行くのではと言う恐怖

5902尋常な名無しさん@GW:2021/05/06(木) 22:16:01 ID:DkJS.NNc
4月と5月の売上報告も楽しみ

5903尋常な名無しさん@GW:2021/05/06(木) 22:49:25 ID:7aKEKD9o
売上と言えば戦隊大失格……POSの数値もひでーことになってんな

5904尋常な名無しさん@GW:2021/05/06(木) 22:49:52 ID:7aKEKD9o
売上と言えば戦隊大失格……POSの数値もひでーことになってんな

5905尋常な名無しさん@GW:2021/05/06(木) 23:48:39 ID:CuOqXRpY
>>5897
昔のやる夫スレ作者はめんどくさい読者をさばくのも腕の一つだったからなあ

5906尋常な名無しさん@GW:2021/05/06(木) 23:57:33 ID:H1LlGfK2
アマゾンみると
108件評価の3.6か戦隊大失格

5907尋常な名無しさん@GW:2021/05/07(金) 10:18:47 ID:D2OErmbQ
ファル子……お前超時空シンデレラかよ……泥クサアイドル好き

5908尋常な名無しさん@GW:2021/05/07(金) 23:35:13 ID:aTTj6MrU
久しぶりにこのスレ見に来たらイッチがウマ娘にはまっててワロタ。
さて残ったゴルシミッションを埋めに行くか。

5909なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/07(金) 23:54:45 ID:gr2m27aw
ハマっておりますよ???

5910尋常な名無しさん@GW:2021/05/08(土) 00:10:36 ID:wOkYAO/Y
連4し、ベストマザー賞受賞   (°Д°)は?

5911尋常な名無しさん@GW:2021/05/08(土) 00:23:05 ID:X69eR0xg
>>5909
あ、なにか煽りっぽく聞こえたのなら申し訳ない。自分もウマ娘にはまってる身なのでシャレっぽく書いたつもりだったんだが。
いや、前見た時はウマ娘の話題そこまで出てなかったのが今見たらがっつりだったのでちょっと面白く&嬉しくなってしまって。重ね重ねすまない。

5912なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/08(土) 00:41:30 ID:D1iSDBZY
その反応こそ過剰だよw 気にしないでいいよw
実際、ウマ娘面白いからね。とりあえず2日でゴルシウィークの膳ミッションクリアする程度にはハマっておりますよ。

5913なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/08(土) 00:43:47 ID:D1iSDBZY
ヤエノムテキサポカが好みだったので資金注ぎ込んだら、次にたづなさん&クリークPUとかね、
欲しい。超欲しい。クリーク凸りたいけどもうガチャ回すだけの余裕が微塵も残っておらぬぅ。ゴルシウィークの配布石にかけるしかない。

5914尋常な名無しさん@GW:2021/05/08(土) 00:44:22 ID:rEda8VTA
うまむすめ……?
ああ……人気あるよねチュパカブラやモスウーマンとか好き(UMAちがい)

5915尋常な名無しさん@GW:2021/05/08(土) 00:45:48 ID:X69eR0xg
>>5912
はえーよホセw自分はあとレース勝利数だけだなー。まあ15日までやからまったりやってても終わるやろ(慢心)

5916なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/08(土) 00:53:10 ID:D1iSDBZY
そのネタは別所でも見たんだよなー!<UMA娘

5917なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/08(土) 00:53:45 ID:D1iSDBZY
なんていうか、手が届く目標があると燃えるタイプなので、一気にやっちゃったぜ。ゴルシウィーク。

5918なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/08(土) 17:00:17 ID:SKajcrjI
シナリオで色んな距離走るから因子を調整した結果、
菊花賞優勝、天皇賞春優勝、有馬記念連覇、スプリンターズステークス連敗(目覚まし二個消費)という本末転倒な長距離適性Sのキングヘイローができた。

5919尋常な名無しさん@GW:2021/05/08(土) 17:13:01 ID:IEdeQk4A


5920なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/08(土) 17:31:57 ID:SKajcrjI
春の天皇賞でマックイーンに7バ身差をつけた最強ステイヤー、キングヘイロー様だぞ。

5921尋常な名無しさん@GW:2021/05/08(土) 19:58:28 ID:gusivh5Q
お嬢は意外と胸が大きい。
固有スキルの必死さと泥臭さを感じる演出すき

5922尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 母 の 日 】∠※J('ー`)し('∀`):2021/05/09(日) 10:07:40 ID:bQt.wV4Q
今回のゼンカイジャーの敵怪人の能力がわりとシャレにならないぐらい凶悪なのだが……世界の概念塗り替えるのは前からやってたけど……

5923尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 母 の 日 】∠※J('ー`)し('∀`):2021/05/09(日) 19:59:23 ID:hRLUFxiM
今までの敵の能力でヤバくない奴ってどれ?ってレベルでヤバい奴しかいなかったと思ってるけど?
ただ味付けがギャグマシマシだから気になりにくいだけで

5924尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 母 の 日 】∠※J('ー`)し('∀`):2021/05/09(日) 20:55:59 ID:UKw/giXE
比較的ヤバくなさそうなのは寿司くらいか?

5925尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 母 の 日 】∠※J('ー`)し('∀`):2021/05/09(日) 22:20:05 ID:FAaZfhGw
シャマー星人の前例がある今回ぐらいは常識的な方まであるな

5926尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 母 の 日 】∠※J('ー`)し('∀`):2021/05/09(日) 22:30:54 ID:YL51o88k
>>5925
地球を常時真昼にするだけじゃなくてどうにも地球上の時間の概念なら人間の認識を書き換えてるっぽい
全員真昼が続くことを疑問に思ってないし時計も十二時から動かないし…でも人も機械も本当は日数過ぎてて疲弊していくのに本人たちはまだ昼から一分と経ってないと認識してるのがヤベー

5927尋常な名無しさん:2021/05/10(月) 18:12:29 ID:I9GxB2sY
なんか定期的に発熱するわし
コロナじゃねーけどこの定期的な発熱はなんや

5928尋常な名無しさん:2021/05/10(月) 18:28:42 ID:C7rEJRXg
特定の町内だけを常に昼間にするのは、太陽戦隊サンバルカン(1981)で既にあったけど・・・う〜ん、スケールが違うな。半世紀近くたっているから、仕方が無いか

5929尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 00:37:48 ID:sPCMj.Hw
キュウレンジャーでもやってたな
時間間隔狂わすのはグリッドマンのメカギラルスがやってた。

5930尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 08:55:45 ID:n3DwZ8Qs
戦隊大失格すげーな
普通の漫画なら1巻内で終わりそうな話が3巻入るかどうかの回で始まったぞ
てか候補生の候補生を次に倒すべき敵認定ってなんだよ……わけわかんねーよ……いつまで続くんだよこの茶番

5931尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 16:35:35 ID:hvRDHiRQ
もう誰も気にしてないと思うよその漫画

5932尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 16:36:52 ID:L.eGnQoY
サムライ8みたいにネタはあるのかい?

5933なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/12(水) 17:19:14 ID:8LgQkEPI
クソマンガと呼ぶには中途半端かなって感じの戦隊大失格。

5934尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 18:07:48 ID:49Ell17U
むしろマガジンは戦隊大失格と似たような設定の漫画を新連載させていた……!
ごめん本気でマガジンという雑誌がわからなくなってきた

5935尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 18:17:20 ID:hvRDHiRQ
A-BOUT!とか我間乱が始まった頃のマガジンはいい感じに頭おかしかったなぁ

5936尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 18:29:45 ID:SmM8xkU.
前作で成功しているからこそ序盤で打切りにされる心配がなく、全体を見たら「ああ、なるほど!」と納得できる内容になるかもしれないし、そうじゃないのかも知れないわけで・・・
ガンダム00なんかも、「ガンダムというジャンルなら、『第1話で失望して切る』という視聴者が少ないという前提で、序盤は世界設定の説明に徹しました」というのがあるわけで

5937尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 19:04:39 ID:h8VTv.1E
ガンダムはそもそも歴史的に色々してるという土台があるからあの漫画と同じにしてはならん

5938なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/12(水) 19:36:03 ID:8LgQkEPI
まぁ、ガンダムと一緒に扱うことはできんよね。

5939尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 19:52:41 ID:Bsnxwueg
ガンダムはその歴史をどう生かすかしてきたと思うけど…
大失格は戦隊の歴史をガン無視してない?

5940尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 19:54:58 ID:PLBOcVzA
大失格に限らないんだがマガジン編集部だか講談社って一発当てた作者に対して甘くない?

5941尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 19:59:39 ID:JbGl7Tyk
そりゃあ五等分レベルだとねそりゃあ
実力高く見積もるだろうし

5942なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/12(水) 20:05:59 ID:8LgQkEPI
そりゃあ甘くなって当然だろう。五等分の花嫁がどんだけ売れたとw

5943なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/12(水) 20:06:46 ID:8LgQkEPI
出版社だって企業なんだから優れた実績を出した人材は優遇するに決まってる。

5944尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 20:15:04 ID:PLBOcVzA
そりゃそうなんですが>実績を出した人材
優遇するって(推定)好き勝手書かせるってことなのかなーって
ここで色々残念な感想見てると思った次第です。上手く言語化できなくてすまない

5945尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 20:22:48 ID:49Ell17U
好きに書かせるのはいいけど
それはそれとして題材となるテーマの下調べは……しよ? ってなる
崩すのはいいんだよ、暴れん坊将軍とか水戸黄門だって何も史実通りやってるわけじゃないし
でも下地となる世界観はきちんと出来てるじゃん?

5946なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/12(水) 20:30:49 ID:8LgQkEPI
好き勝手に書かせるってことなんじゃないの?
ほら、実例あるじゃん。サムライ8とかさ、サムライ8とかさ!

5947なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/12(水) 20:31:02 ID:8LgQkEPI
まぁ、アレは集英社だけどね。

5948尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 20:34:19 ID:hvRDHiRQ
>>5944
かつて大ヒットを飛ばしたり、現在進行系で(載ってないのに)作品がコンスタントに売れ続けてる漫画家に
「余生は自由に描かせる権」で掲載枠を一枠使ってるとしか思えない功労者多いじゃん?みたいな

まぁそれで今日び本誌から系列雑誌に飛ばされてないのはこの手の話題筆頭の人とサム8の人ぐらいな気もするけど

5949尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 20:58:18 ID:WkoTf0d.
ネウロ暗殺逃げ上手、あの人はほんとうバケモンなんだなって

5950尋常な名無しさん:2021/05/12(水) 21:20:10 ID:3N3.Tq0Y
>>5949
そうなると、妖怪は留美子先生か

5951尋常な名無しさん:2021/05/13(木) 03:39:37 ID:s8wTMg6o
まあ男坂って、リンかけや小次郎、星矢に比べても知名度は無いと思うし

5952なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/13(木) 04:16:08 ID:kzN2gqQM
男坂は知名度低くても「未完」は知られてるイメージあるな。

5953尋常な名無しさん:2021/05/13(木) 07:40:36 ID:OQFGnMQY
昨日のマガジン新連載から火種になって戦隊大失格がTwitterの各所ヒーローガチ勢に広く認知されて行ったの不謹慎だけど笑った
なんならヒーローガチ勢以外の漫画感想ガチ勢も巻き込んで小規模な盛り上がり見せたな
最終的にみんな「逆張りするのはいいけど手を抜くな」になってたが

5954尋常な名無しさん:2021/05/13(木) 12:39:19 ID:bEMlyNss
サービス終了したソシャゲを、クラウドファンディングでオフライン化したのがSteamで発売間近
成功して先駆けとなって欲しいものだ。何年もプレイしたのが終わると悲しい

ttps://store.steampowered.com/app/1482490/_/

5955尋常な名無しさん:2021/05/13(木) 14:55:18 ID:yJVVlJVw
逆張りがなぜ流行るのか
簡単だからだよ

5956尋常な名無しさん:2021/05/13(木) 18:12:10 ID:dYDswCIw
逆張りがなぜウケないのか
チープだからだよ

5957尋常な名無しさん:2021/05/13(木) 18:30:46 ID:s8wTMg6o
まあ・・・「ちょっと思いついたんだけどさあ」で今までの展開を台無しにする展開を提案して、「みんなが反対したから、行ける」と思って実行させたアニメ監督も居ますので・・・

5958尋常な名無しさん:2021/05/16(日) 15:50:13 ID:EFvnflr6
シゲルピンクダイヤって馬名が3体のロボが合体した姿みたいだと思いました(こなみ

5959尋常な名無しさん:2021/05/16(日) 16:27:26 ID:lC7WoWeY
ウマ娘になったらピンクダイヤだからピンク色に輝いてそう(タキオン製のお薬で)

5960なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/16(日) 16:56:15 ID:/oF3IrSY
シゲル:1号機のパイロット、元サッカー部のキャプテンで正義感の強い好青年。
ピンク:2号機のパイロットでチームの紅一点。シゲルの幼馴染で毎朝起こしに行っている。
ダイヤ:3号機のパイロット。元柔道部主将で大柄で大食いな気の優しい力持ち。名前を漢字で書くと「大也」。

三体合体と聞いて。

5961尋常な名無しさん:2021/05/16(日) 17:49:16 ID:xsRLWsOM
>>5960
六変化するバリエーションは、どうします?

5962なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/16(日) 19:22:01 ID:/oF3IrSY
それは私が考えることではない、現実世界で残りのバリエーションの馬が出てくることを祈るだけだ。

5963尋常な名無しさん:2021/05/16(日) 19:26:54 ID:lC7WoWeY
シゲルピンクルビーとかも居たっけ。

5964尋常な名無しさん:2021/05/17(月) 09:27:36 ID:8nYiyUGA
ジーカップダイスキというウマがですね

5965尋常な名無しさん:2021/05/17(月) 09:55:59 ID:OtWhLUwM
チェリーコウマンとかキンタマーニとかウマ娘化されたら・・・

5966尋常な名無しさん:2021/05/19(水) 07:58:57 ID:PueN71CU
戦隊大失格が驚きの展開だぜ!
ピンクの小隊は桜間姉だぜ!
謎の怪人幼女出てきたぜ!
桜間君が匿ってたぜ!
怪人幼女の目的は人類の抹殺だぜ!
戦闘員Dは悩む俺は誰をたおせば良いんだ?
ここにきてそれ?

5967尋常な名無しさん:2021/05/19(水) 11:20:20 ID:HBZgpz82
戦闘員君軸がぶれすぎてないか?

5968なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/19(水) 13:17:25 ID:emJ5/mmM
桜間君がガチの裏切り者で草生えた。
まぁ、詳しい事情を説明してる時間はなかったんだと思うけど、桜間姉と幼女秘匿については一言くらい言っとけよw

5969尋常な名無しさん:2021/05/19(水) 16:14:44 ID:c1nhveF.
これ戦闘員を主人公にする必要あったのかな……桜間でよくねーか?

5970尋常な名無しさん:2021/05/19(水) 16:57:27 ID:lOzWAwzc
そんなことよりスーパーミニプラのダグオンが傑作すぎてやばい
かっこよすぎる……

5971尋常な名無しさん:2021/05/19(水) 16:57:30 ID:0flKy4l6
そんなことよりスーパーミニプラのダグオンが傑作すぎてやばい
かっこよすぎる……

5972尋常な名無しさん:2021/05/19(水) 16:57:56 ID:0flKy4l6
なぜか分身したぜ……

5973なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/22(土) 20:25:47 ID:LcBeZ09Q
マルチタスクできる人間がうらやましいぜ……。(仕事のボヤキ)

5974尋常な名無しさん:2021/05/22(土) 22:51:27 ID:VuSxRLwI
>>5973
ウマ娘の育成しながら競馬予想してパチスロを打つマルチタスクなら・・・

5975尋常な名無しさん:2021/05/25(火) 14:44:45 ID:9BBl2lQA
ttps://www.youtube.com/watch?v=5YEpbcgx2Z4
最近映画館で見たのがショック続きなんで、モータルコンバットに癒してもらうんだ。フェイタリティ!
この後にはトップガンとシン・ウルトラマンが控えてるぞ。今年は当たり年になるのかな

5976尋常な名無しさん:2021/05/25(火) 15:26:37 ID:OKou57tk
>>5975
シン・ウルトラマンは無事公開日未定になりました。

5977尋常な名無しさん:2021/05/25(火) 17:35:39 ID:DVoPCOUA
ぶっちゃけしゃーなしだろそれ

5978尋常な名無しさん:2021/05/25(火) 19:04:28 ID:9BBl2lQA
>>5976
まぁ、今年中にはなんとかなるんじゃない?
別段、公開中止にさえならなければ、1年や2年どうってことない

5979尋常な名無しさん:2021/05/25(火) 23:47:26 ID:OKou57tk
>>5978
庵野さんの事だから今年中は無理でしょ。早くて来年春かなと。まあエヴァの洗礼を浴びてきたのでそれぐらいなら待てるのは同意ですが。

5980尋常な名無しさん:2021/05/26(水) 06:05:22 ID:iu1t8Qfo
いやこれコロナの関係やろ

5981尋常な名無しさん:2021/05/26(水) 08:32:44 ID:mlZGzIts
闇のウルトラマンたちの漫画かつ作者が一般紙レ○プ漫画家の人だって聞いて警戒してたが今の所普通に読めるな……なんかこう……安心感が違う!
ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CW01202218010000_68/

5982尋常な名無しさん:2021/05/27(木) 01:19:38 ID:BbcbwRXs
>>5980
大まかな理由はコロナでしょうけど庵野さんの性格だとこれ幸いといろいろ手を加えそうで……結果さらに公開が伸びると……

5983尋常な名無しさん:2021/05/27(木) 03:41:06 ID:5xjv5KKU
>>5981
そのうち○イプ始まりそう(20年来の信頼と実績)

5984なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/27(木) 13:06:23 ID:Rq4g6Yk.
ドラクエ12キター

5985尋常な名無しさん:2021/05/27(木) 13:32:30 ID:6l.DT.ro
ドラクエか……アプリ版もあるしやってない旧作をやってみようかな?

アプリがあるおかげで逆転裁判ナンバリング全部できたし

5986尋常な名無しさん:2021/05/27(木) 19:46:07 ID:iiXYSLSc
ニマ様やリーズレット枠のおばさんと結婚させてください

5987尋常な名無しさん:2021/05/30(日) 12:25:21 ID:a6oObN6I
んだよ戦隊大失格次は休載かよ

5988なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/05/30(日) 13:57:04 ID:/ZQOqPvY
みんな結局楽しみにしてるんやなって。

5989尋常な名無しさん:2021/05/30(日) 14:24:25 ID:AzbchhYI
先の展開がどうなるのかだけは気になる魔性の漫画

5990尋常な名無しさん:2021/05/30(日) 22:40:50 ID:4i6Ey2og
気にはなるが楽しみで気になってるわけではないというね

5991尋常な名無しさん:2021/05/31(月) 00:55:11 ID:FPNEH1QY
直球で言えばZ級映画をネタに見に来てるのと種類は一緒だろうな?
俺は見てないが

5992尋常な名無しさん:2021/05/31(月) 18:35:21 ID:wMDwBu/M
仮面ライダーセイバーを見返して、アバロンとか全能の書とかに関係ありそうなキングオブアーサーがあんまり絡まない。やはり、アーサー枠は忘れられる存在なのだろうか?

5993尋常な名無しさん:2021/05/31(月) 19:29:46 ID:Blz5GMcI
>>5991
デビルマン実写を見せられた人が同じ思いを共有させたいと自分も見せる側に回るという話を思い出したw

>>5992
せっかく出した巨大ロボらしきものも一回ゲストで終わりかね?

5994尋常な名無しさん:2021/06/01(火) 18:05:56 ID:Y9PxesUE
>>5993
自信がちょっとぐらついたときに、酒をかぱかぱ飲んで大笑いしながらデビルマンを見ると回復する
こんなモノでも存在を許容されるのは素晴らしいって

5995尋常な名無しさん:2021/06/02(水) 01:27:59 ID:4TEcj1ZY
当時、デビルマンの映画を見に行った人もいるんですよ?
あの時代としてCGは良かった。でも他の部分の記憶が、、生首だけうっすら。後は本当に記憶にない。

5996尋常な名無しさん:2021/06/02(水) 18:44:16 ID:KMsdpK.6
>>5995
劇場で見た時は激怒の一言だったが、話題になって家で見てみるとネタにはなったかなって
タイトルで集客力がある邦画はクソが多い。貞子とか真面目に映画作る気ないのが透けて見えて、ほんとクソ。ネタにもならん

5997尋常な名無しさん:2021/06/03(木) 09:25:27 ID:xr8UQo2w
1000円台後半の値段で見ると腹立つけど
レンタル百円ならネタや勉強代として見るならまあ腹は立たなかった

5998尋常な名無しさん:2021/06/09(水) 09:46:43 ID:EmdrudeA
戦隊大失格駄目だーもう展開の為の展開しかしてねー…

5999尋常な名無しさん:2021/06/10(木) 00:52:46 ID:hQF1m4H.
シャングリラフロンティアに切り替えるんだ、正気である内に!

6000なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/06/11(金) 20:05:01 ID:xxENMqw2
アアアアアアアアアアアアアアアアアヤッパリ前後編ダァァァァァァァァァ、最悪前中後編ダァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ、六章終ワルマデ最悪2〜3年ダァァァァァァァァァァァァァァ

6001尋常な名無しさん:2021/06/11(金) 20:17:43 ID:tkYAuQr2
>>6000
なぁにウマ娘やりながら待てばすぐだよ

6002なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/06/11(金) 20:24:28 ID:xxENMqw2
ウマやればやるだけFGOのゲームとしての不出来があらわになる不具合。

6003なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/06/11(金) 20:24:50 ID:xxENMqw2
おお、一か月で後編が来るのか。それは素晴らしい。

6004尋常な名無しさん:2021/06/11(金) 20:26:26 ID:tkYAuQr2
>>6002
もう配信開始から何年も経ってるゲームだししゃーない。
次の型月ソシャゲでは上手くやってくれるでしょう

6005尋常な名無しさん:2021/06/11(金) 20:33:28 ID:nfJQj3ZE
エイリアン魔神国というレジェンドが
ありまして…。

6006尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 02:10:37 ID:Zra74YFo
流石にレトロゲームやったあとに最新ゲームやって古いのはクソって言うのはお門違いじゃね…?

6007なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/06/12(土) 02:14:56 ID:u/eCHjY2
ちゃうねん。
システムがどうとかじゃなくて、FGOの場合「普通に考えて実装した方がいいもの(戦闘のオート化とか)」を頑なに実装しようとしない運営が好かんねん。

6008なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/06/12(土) 02:17:33 ID:u/eCHjY2
ウマはプレイヤーへのサービスをかなりの割合で感じるから、それと比すると「FGOの運営さぁ……」になるねん。
比較するな、は無理。同じソシャゲなんだから、そりゃあ比べる。

6009尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 02:21:21 ID:VeTKetY.
色々変わっていったグラブルがあるだけにな
あれもあれで別方向にハードルは高くなったりするが

6010尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 06:44:52 ID:b0oMNB5Y
>>6007
サービス開始時のアレコレとか、サクラ革命を見る限り、そもそも開発スキルが足りないんじゃないかって
FGOとかシステムに手を加えるぐらいなら、1から作った方がマシとかになってそう

6011尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:10:02 ID:JjLEDdOE
異世界転生者殺し……これ関係各所から怒られたりしねーのかな……?
流石にヤバいぞ

6012尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:12:31 ID:nKZfKXjY
昔理想郷で似たようなもの見たしなろうでも見た
両方感想欄クッソ荒れて速攻消えていったけど

6013尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:12:58 ID:b0oMNB5Y
タイトルはたまにあるなろう設定に見えるけど、中身がやばいのかしら

6014尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:19:17 ID:i.zU0Rr.
異世界転生される側の体制も、そりゃ黙ってチートされないわなw
イタチごっこは面白いけど、アカい国が絡んでたらいやんだな。

6015尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:27:32 ID:JjLEDdOE
>>6013
SAO
オバロ
リゼロ
転スラ
賢者の孫
幼女戦記
はめふら
異世界食堂
このすば

これらの作品(細かく言うならもっとある)のキャラが全員異世界転生者で屑という設定で敵になってる
なお異世界転生者じゃないじゃんな奴も含めてるのは凄い間抜け

6016尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:29:35 ID:JjLEDdOE
まぁこんな感じ
ttps://i.imgur.com/yStbg65.jpg
ttps://i.imgur.com/feTQGDY.jpg

6017尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:36:04 ID:s6MU49jA
まあ、面白ければどうにでもなるから今後の話やな
期待はしないがな

6018尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:36:12 ID:JjLEDdOE
ちなみに主人公はただの村人らしいが多分これもなろうの作品から取ってる
というか同じ雑誌にコミカライズが連載されてる村人ですがなにかと丸かぶりや

6019尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:40:03 ID:Zra74YFo
戦隊大失格とか含めてこの手のクッソ寒いパロディアンチ漫画が面白かった試しあるか?

6020尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:43:14 ID:JUjoDq4M
>>6019
ボーイズって海外ドラマの影響なんかな?
面白いか知らないけど

6021尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:43:18 ID:EuvnsiE.
このすばはわり当時のなろうあるあるとかを皮肉ってる感じはあったような

ギャグの要素にあるだけでそれを主体にしてるわけではないが

6022尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:49:42 ID:i.zU0Rr.
下敷きありか、、、露悪趣味だなあ。
客に喧嘩売る商売はメインカルチャーにはなれんよ。
こんだけ引っ張って来れば、作品数に負けない緻密さか馬鹿力がいるけど、できるもんかねえ?

6023尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:50:08 ID:Zra74YFo
>>6020
ボーイズはアンチヒーロードラマなのは間違いないが単にヒーローは屑ってやってるわけじゃなくて、真っ当なヒーローもいるし比較的マシになっていく奴もいる
あとヒーローとそれを組織してる奴らの大半は言ってしまえばヴィランが勝手にヒーロー名乗ってるノリなので、正義の意味を問うとか正義の二面性とかではないのよ
きちんとヒーローとは本来素晴らしいもの、正義とは尊いもの、でもそれをかざしてる悪人もいるよねって感じ

6024尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:52:28 ID:s6MU49jA
>>6022
ニッチで食うつもりなら狙う路線なんじゃない?
王道はたしかに売れるがその分多くて倍率は高いし
なら隙間商売だとかはよくある話だし

ひねくれすぎた私は逆に王道よりを買うけどね

6025尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:52:36 ID:Zra74YFo
異世界転生者殺しのモチーフ孫のキャラは孫だけじゃなくて他のなろう作品の設定もごちゃまぜになってる
意図してやったのか原作知らなかったのかはさておきまずバトル作品ですらないキャラが紛れてるのが草

6026尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:53:27 ID:QhON6ypg
ひねくれてるのは構わんがその腐った根性でまともな作品をけなすのやめーやとは思うよ

6027尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:57:06 ID:i.zU0Rr.
聖人や聖典にしても後出しが有利なのはしゃーない。

6028尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 09:57:26 ID:AX3TnEDw
チートスと略されてるのかこれ
なんか一時期流行ったガンダムSEEDのキララクアンチ、エヴァのネルフアンチ、なのはの管理局アンチに連なる捏造拡大解釈アンチ・ヘイト過ぎて寒気がする

6029尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 10:06:25 ID:cbabwILo
コーラ混ぜるとすごいことになりそうな略称やな

6030尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 10:08:10 ID:i.zU0Rr.
アンチートと呼びたいなあ。
緻密に殴り合ってくれればいいけど、呪術を紛れ込ませてる可能性もあるからなあ。

6031尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 10:08:49 ID:dXMuB7kk
戦隊大失格もそうなんだが、ヒーローを名乗ってる連中の悪人バレが読者視点で早すぎて出オチに近い

6032尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 10:27:37 ID:i.zU0Rr.
そういうのってメタ視点から義憤を促すってパターンじゃないの?
緻密にボロを出すか出さないかのミステリーかスパイ潜入形式は、
カジュアルでやりたいのに筆力と読者力と行数が足りないじゃろ。

6033尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 11:09:16 ID:AX3TnEDw
>>6031
読者視点でバレるのはいいんだよ
戦隊大失格の場合はヒーロー側の悪行が対して描かれてないどころか主人公たち怪人が被害者じゃなくてむしろ返り討ちにあった加害者でしかない
作者としてはレッドが部下を殺したことととかピンクがチンピラを蹴散らしたことを悪行ってやりたいんだろうけどさ
レッドに関しては内情を知るモノ同士の諍いだしピンクは過程を省いて結果だけで絡んできたチンピラをボコっただけ
何の罪もない民間人が虐殺される的な描写はこれっぽっちない

6034尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 11:35:09 ID:/EIges7I
逆張って創作的にはむしろ有りな手法だと思うんだが、母数が増えたせいか作り込んでない作品が目立つのかね
明らかな元ネタが有名だと気づくし記憶に残るのは確かだが炎上したらプラマイゼロでは?

6035尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 11:39:03 ID:Zra74YFo
逆張りつーかアンチテーゼは創作の基本要素の一つだよ
そうか! 批判すれば良いんだ! って短絡的なアホが増えたのが問題なだけで

6036尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 11:46:56 ID:nKZfKXjY
アンチテーゼを唱えるにしても
主張のために対象を実態からかけ離れた存在に貶すのは普通にヘイトなんだよなあ

6037なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/06/12(土) 13:42:11 ID:u/eCHjY2
チートスは読んだけど、アンチテーゼというか「よろしくない方の皮肉り」だな、これは。
ただねー、ネタとしてやるならすでに時機を逸してて、2年は遅い。

っていうのも、ここまでやるからには、確実に炎上も視野に入れてて、燃えれば燃えるほど良くも悪くも知名度は上がるってのがあるんだけど、
今さら異世界転生ネタを皮肉っても遅いんだよな。だって、異世界転生モノの流行としての旬はとっくに過ぎてるもの。
旬を逃した炎上商法は、火力が足らずに不完全燃焼で終わると思うので、この話に作品としての面白さがなければ数か月で話題に上がらなくなるんじゃないかな。

なお、このチートス、原作者は「賭ケグルイ」の原作者である。

6038尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 13:52:10 ID:vK2tZ1h.
これ出版社からの企画ものみたいな感じなのかなぁ

6039尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 13:58:32 ID:TCoXL8cA
元にされてる作品群ってぶっちゃけオバロ以外は別に屑ではないからなぁ
オバロのあれは作者も意識して描いてることだし

6040尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 14:05:43 ID:s6MU49jA
追放系がいま定番だっけ
定番になるほど数出たからそろそろ次のはあるんでしょうけぢ

6041なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/06/12(土) 14:18:00 ID:u/eCHjY2
今は追放モノが主流で、今後は追放モノのアニメ化とかが増えてくるんじゃないかなー、と思ったりもするけど。

6042尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 14:19:47 ID:VL9bdqRc
追放ざまぁモノだが日本の映画界でリアル先輩が台本書いてるような気がしないでもないw

ジャリ番と馬鹿にしてアニメや特撮を貶してきたけど表現のルールを次世代の観客に仕込むの握られてるのに気付いていない
前に国際的で盛り上がった邦画界の嘆きに関するツッコミを読んで少し熟慮したらそんな考察が出てきた
鬼滅のヒットを「なんでこんなツマラナイものが」となるのは案外ルールの違いで本気で読めてないからでは?と

6043尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 14:49:25 ID:AE6Ew8nc
特撮ヒーローの正義なんて��とのたまう人たちが掲げる別の正義が単なる悪趣味路線なのは笑うしかないよ
もしくは提示すら出来ないかな?

6044尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 15:45:47 ID:vK2tZ1h.
せや!富野の自伝を作れば追放ものとして受けるのでは?

6045尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 15:58:12 ID:6C8bXIy2
牛若丸の自伝でも追放モノとしてウケるんじゃね?

6046尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 16:43:32 ID:nKZfKXjY
牛若丸は追放された先で成功してないから……

6047尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 17:34:51 ID:AE6Ew8nc
あとぶっちゃけ義経も悪い…

6048尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 19:18:12 ID:MzWfOULQ
単発の話で解析度の低い雑パロディやる分にはイラッとはするが別にそんだけだが
それを主軸に置いた一本の話を作られるとマジでキレそう

6049なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/06/12(土) 20:06:34 ID:u/eCHjY2
チートスレイヤーは雑パロですらないけどね。

6050尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 20:24:29 ID:DkB8R7E6
ありゃおぞましい何かだ
てかここ最近のアンチ〇〇な作品多すぎ
出版業界が変なブームでも作ろうとしてんのか?
いくらなんでも被りすぎだろ

6051尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 21:23:29 ID:TCoXL8cA
さっき知ったけどチートスに対してアニメ異世界かるてっとの監督さんが呆れてるようだ

6052尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 21:23:47 ID:yCwQ0of2
アンチなんて流行があれば必ず隣に生えてくる物なんだから最近の流行りでもないぞ
逆に流行未満にはアンチなど生えてこないので、アンチはむしろ優秀な流行バロメータになるのです
ようやくアンチにも流行として認められたことを祝おう

6053尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 21:56:04 ID:b0oMNB5Y
話と概要を見る限りは、ビジネスマンが企画したタイプかね
作る人のやる気次第だろうけど、これ、作りたいと思えるのかと疑いの目でしか見れない

6054尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 22:01:56 ID:.oCcOQqM
まー正直アレが「タチの悪い」アンチなだけで、アンチ作品自体はよくあるというか。
このすばだってアンチ転生チート作品なんやぞ。
あれは良い物や。

6055尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 22:06:03 ID:8XFIA0zE
まぁそのこのすば作者の新作アニメはクソつまんねーアニメだけどな…

6056尋常な名無しさん:2021/06/12(土) 23:44:57 ID:1bLngReA
アンチ、逆張り系のつまらない作品は
「何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ!」ってルフィの言葉を噛み締めて、どうぞ。

6057尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 00:04:14 ID:vLudlDGM
>>6056
ルフィじゃない定期

6058尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 00:10:06 ID:.PTBNLoI
>>6057
言ってるんだよな……ゲームで

悪乗りともいう

6059尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 00:32:59 ID:vLudlDGM
>>6058
マジかよ。
ttps://youtu.be/C6FRp_K2Du4?t=61
マジだよ……いややめろよマジで。
いろんな意味で。

書き込み失敗して5分は経ったと思うんだが、これで重複したらすまん。

6060尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 00:35:13 ID:vLudlDGM
単にURL2個で弾かれてただけか。
ttps://youtu.be/ihF6Dzhi6HY?t=14
元は上のにこれも貼ってた。

6061尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 06:21:42 ID:m0LU1Y/I
パロディやアンチテーゼって基本よっぽど拗らせためんどくさいファンが書いてこそ面白くなるジャンルであって
にわかやアンチはお呼びじゃないんだよな
たまに例外はあるにしても

6062尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 10:49:05 ID:WsFHI63o
てか賭ケグルイで成功してる原作者がなんでこんなネタに手を出したのか……よほどなろうものが嫌いなんかねー?

6063尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 10:51:12 ID:UqDwIQKQ
>>6062
逆にカケグルイ以外はパットしてるか?ってなる
ナルトあとのやつとか
五等分の花嫁のあとのやつとか

ヒット作産んだ人の次の(あるいは前)が……とかよくあることだし

6064尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 11:43:41 ID:mLlpKjTc
アホみたいなアンチ()に手を出さずに普通にやってりゃよかったんだよ

6065尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 11:48:04 ID:UG9vwmrk
流行りに乗るならまだ転生者一トーナメントやった方がマシだった

6066尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 12:05:20 ID:hS4m6D5A
というかなんで捏造アンチするんだろ?
それがマジでわかんないっていうかさ
チートスにせよ大失格にせよ元になる奴が絶対にやらないことをさせて「ほら見ろこんな奴らは屑なんだよ?」って言われてもすげー困る

6067尋常な名無しさん:2021/06/13(日) 12:06:44 ID:84tx3xk2
今日のゼンカイジャーの昭和レトロネタ、全部説明前に理解できた人、手を挙げなさい。挙げた人は30代前半過ぎてるでしょう     ノ

6068尋常な名無しさん:2021/06/14(月) 12:05:04 ID:tbLtnL.6
いやぁ……チートスの反響が凄いですね……

6069なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/06/15(火) 13:53:35 ID:YEhVoMNE
虚数魔術、おまえ、消えるのか……。

6070尋常な名無しさん:2021/06/15(火) 14:14:22 ID:4X5.KHvk
>>6069
サービス終了するからと言って、サクラ革命が俺達の心と記憶から消えるかい?
虚数魔術も俺達の心の中で生き続けるさ・・・大切に、美しい思い出として・・・

6071尋常な名無しさん:2021/06/15(火) 16:18:29 ID:nYQ82mi.
初期にはものすごく助けられた虚数
カレスコ満ちてから周回ではあんまり使ってないけど今でも攻略には使えるカードなのに

6072尋常な名無しさん:2021/06/15(火) 16:46:16 ID:M3Vvb0qQ
>>6070
サクラ革命はカオス状況の爪痕を……

6073尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 06:33:18 ID:CafNEXHo
今週の戦隊大失格
今になって入隊の最終試験が唐突に始まりました
相手は各戦隊の二番目の人です
巻に入ったな

6074尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 18:31:14 ID:MCFl7LW6
#戦隊大失格オススメの1コマ
ってツイッターでやってるな……

6075尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 19:27:20 ID:5Lppvv7E
1コマだけなら騙せるような力作もあるのかな?

6076尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:57:26 ID:DwwIWlBc
2巻の表紙は首折れてんのかな?司馬懿か何か?

6077尋常な名無しさん:2021/06/17(木) 07:46:37 ID:XtHbLwnU
祝! 戦隊大失格二巻発売!

6078尋常な名無しさん:2021/06/17(木) 08:58:45 ID:KWwfkSWY
サクラ革命も今のうちデーター入れないとオフライン版ができないな
ストーリーとかアーカイブをみるためのものらしいが……

6079尋常な名無しさん:2021/06/17(木) 09:43:05 ID:XIIktrdw
戦隊大失格の最新話までの流れを一巻で、なおかつクラスメイトたちの個性を一定数描ききった上で収める辺り、なんやかんや堀越先生ってすげーんだなぁって思った
てか今更入隊試験かつ候補生を出してきてこいつら倒すって流れはなんかおかしくないか……?

6080尋常な名無しさん:2021/06/17(木) 11:52:25 ID:ElK4inzA
戦隊大失格よりもみんな異世界転生者殺しに夢中だから!

6081尋常な名無しさん:2021/06/17(木) 12:39:38 ID:g1OnBNP6
>>6080
そら他誌の人気作を大量にパクったアンチ系作品だから色々と話題になるよな
主に悪い意味で…

6082尋常な名無しさん:2021/06/17(木) 17:40:03 ID:3h7MoRPE
>>6081
そういえば著作権的にも問題ないのだろうか?

6083尋常な名無しさん:2021/06/17(木) 17:44:01 ID:AJgU6FG.
戦隊大失格二巻のアマゾンレビュー怖いことになってそう

6084尋常な名無しさん:2021/06/17(木) 18:01:53 ID:o3NrJIgI
>>6083
見に行こうぜ!

6085尋常な名無しさん:2021/06/17(木) 18:06:35 ID:AJgU6FG.
見に行ったけど
長文は基本低評価
高評価と低評価のレッテルの張り合いみたいになってた……

6086尋常な名無しさん:2021/06/17(木) 18:40:32 ID:XtHbLwnU
ここからが本当の地獄だぞ!

6087尋常な名無しさん:2021/06/17(木) 22:35:35 ID:ajABqKuA
戦隊大失格はつまらないよりも先になんでそういうことになるの? が出てくる

6088尋常な名無しさん:2021/06/17(木) 22:48:05 ID:C2qEUzAc
戦隊大失格2巻の一部の肯定的レビューの内容に皮肉が込められているように見えるのはきっと気のせいに違いあるまい

6089尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 12:54:52 ID:MlzYaPs6
ラブコメで売れまくった作者様の次回作だぞ? きっと好評絶賛の嵐なんだろうなぁ、

6090尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 13:04:40 ID:U1k2Cq6k
サンレッドのラブコメ版なんやろうな

6091尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 15:33:29 ID:YIgdJhXA
純情戦隊ヴァージニアスゥ……

6092尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 16:39:13 ID:5e.IomZU
今日のニチアサも面白かったな…セイバーはマジでフルスロットル入ってて安定してきたわ

6093尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 23:30:31 ID:mtcQtLXw
鈴原るる引退か桐生ココといい結構びっくり

6094なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/06/25(金) 00:12:59 ID:5qih/Ius
こんるるーが聞けなくなるのはショックである。

6095尋常な名無しさん:2021/06/25(金) 00:14:29 ID:j01pVGw.
好きなVTuberの引退ほどつらいニュースはない

6096尋常な名無しさん:2021/06/25(金) 00:16:20 ID:dUB75ACE
おっさんラブライブの軽いファンだったが
μ'sファイナルライブからのゴタゴタのおかげで変な耐性ができてそこそこ耐えられるようになったわ

6097尋常な名無しさん:2021/06/25(金) 10:10:48 ID:nBgT9a92
戦隊大失格の売上が…消えた…?

6098尋常な名無しさん:2021/06/25(金) 17:38:20 ID:dUB75ACE
次に来るマンガの投票数……

6099尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 11:15:33 ID:WY0PZoHc
投票数って外から見れたっけ?

6100尋常な名無しさん:2021/06/28(月) 18:31:00 ID:dGJaRVLA
許可取ってなかったのかよ!
ttps://dragonage-comic.com/news/editor/entry-10698.html

6101尋常な名無しさん:2021/06/28(月) 19:00:45 ID:3yPLDJwY
なんでヘタれるんだよー!

6102尋常な名無しさん:2021/06/28(月) 19:10:15 ID:/1.9ylVI
カドガワだしなあ
ドラゴンエイジの部署以外には話し通してないとかでも驚かん
それに全部がカドガワ版権でもないだろうし
それぞれの作者だって文句言う権利は持ってるし

6103尋常な名無しさん:2021/06/28(月) 19:19:15 ID:BFg6f8fQ
>>6100
ヘタれるの自体は予想内だが、この理由でええんか……?
> ご指摘を受け、編集部としてあらためて検証いたしましたところ、キャラクターの意匠、設定等が他作品との類似性をもって表現されていること、特定の作品を貶める意図があると認められるだけの行き過ぎた展開、描写があること、またそれらに対する反響への予見と配慮を欠いていたことなど、編集部での掲載判断に問題があることを認識し、連載中止の決定に至りました。

あらためて検証せんでも、ギャグで済まん展開で貶める意図しか無かったと思うんだが……

6104尋常な名無しさん:2021/06/28(月) 19:22:27 ID:vkC/ESpc
>>6103
「判らなかったんです」と言い張らなければ故意犯という事で罪が重くなるんじゃない?
どう見ても最初から分かってるだろうとは思うけど責任逃れ的に主張してるのだとゲスパー

6105なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/06/28(月) 19:54:58 ID:5lwpD1Us
いやー、伝説になりましたね、チートス。

6106なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/06/28(月) 19:56:56 ID:5lwpD1Us
例えば仮に許可を取っていたとして、でも第一話でコンパチキャラに死姦とかさせちゃったのが「ここまで許した覚えはない」みたいになったのかもしれんね。

6107尋常な名無しさん:2021/06/28(月) 20:14:59 ID:3yPLDJwY
ここまで早いってことは2話でいきなり1キャラクターぐらい弾かれる予定やったんやろか?

6108尋常な名無しさん:2021/06/28(月) 20:17:05 ID:/1.9ylVI
そうやろうな
復讐対象が複数人いるものだとそんなペースでやるだろうし

6109尋常な名無しさん:2021/06/28(月) 20:36:06 ID:tmXjxr5I
パロディにはリスペクトが必要なのを理解してなかったんだろう
企画のノリがウェイ系大学生って感じ

6110尋常な名無しさん:2021/06/28(月) 20:44:18 ID:tmXjxr5I
全然関係ないけど、最近ツイッターの広告で出てくる漫画で、映画大好きポンポさんってのが、ちょっと創作の初心に戻れてよかった。
映画しか見えてない陰キャがいい映画を作ってく話。ストレスレスご都合ものだ

ttps://comic.pixiv.net/works/3728

6111尋常な名無しさん:2021/06/28(月) 21:04:16 ID:GEvwOieg
不思議ですねぇ
なんでこんなことになったんでしょうかぁ

6112尋常な名無しさん:2021/06/28(月) 21:28:26 ID:tZ1SoZak
こっちは連載中止しないんだな
ttps://i.imgur.com/PAHCCn2.jpg

6113尋常な名無しさん:2021/06/28(月) 21:47:32 ID:/1.9ylVI
>>6112
こっちは見た目までにてないし

ただし見た目を似せたら容赦なく
有名な例
ttps://youtu.be/OwDoauTO3sE

6114尋常な名無しさん:2021/06/29(火) 00:16:02 ID:cJms6Qmw
ぶっちゃけ、チートスレイヤーに関しての編集部のアレ、謝罪文にすらなってないよね?

6115尋常な名無しさん:2021/06/29(火) 07:14:21 ID:U/MwhMcI
>>6114
一応、「ぼくら無能でごめんなさい」とは言ってる
世間一般で言う会社の謝罪文的には、原因と今後の対処への認識が「ミスっちゃったから気を付けるね」なので微妙

6116尋常な名無しさん:2021/06/29(火) 21:52:25 ID:LF4QZTXQ
サクラ革命まさかのサービス終了延期

オフライン版の導入が分かりづらいとか手順にキャッシュ削除しろとかあるから
苦行がきたからなのか、オフライン版にも問題があったからなのか

6117尋常な名無しさん:2021/06/30(水) 08:28:45 ID:YA4KyhfU
>>6116
不死鳥の如く蘇るか!?

6118尋常な名無しさん:2021/06/30(水) 20:36:18 ID:.A0jioko
>>6116
終了ニュースで知名度が上がってダウンロード数が増えたのかもしれん
ネタの知名度といい消し去るのは惜しいと思うし。
おれは課金していないが。

6119尋常な名無しさん:2021/06/30(水) 20:41:20 ID:TFEFcg52
課金止められた時点でダウンロード数が増えても負担にしかならんとおもう
延期を前日辺りに言う辺り
絶対何かしらゴタゴタあったと思う

6120尋常な名無しさん:2021/06/30(水) 21:20:40 ID:./XvV9tg
何かしらゴタゴタというよりも、最初から最後までゴタゴタし続けた結果としかw

6121尋常な名無しさん:2021/06/30(水) 22:08:38 ID:xd9.4oO2
FGOのシステム作った所でしょ
システムに手を加えてる間は絶えずゴタゴタしてるじゃないの

6122尋常な名無しさん:2021/07/01(木) 08:00:02 ID:EBWJYd76
鈴原の引退理由に脅迫状か
タレント業ではよくあるとは聞くがつらいな

6123なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/07/09(金) 17:33:11 ID:mB1JLlow
ウマ、詫び石ウメェ!

6124尋常な名無しさん:2021/07/09(金) 19:20:34 ID:XA4ii9cU
詫び石!詫び石!詫び石くれりゃあ、これからもトラブって良いぞ!

6125なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/07/09(金) 20:31:15 ID:mB1JLlow
別所で十連回せない程度か、みたいなコメ見て「うわぁ……」ってなった。

6126尋常な名無しさん:2021/07/09(金) 21:28:23 ID:Gew9DUBw
別のゲームだけど、間違って石を多く配ったトラブルにも詫び石を配ったと聞いて、気前のいい運営も居るんだなと思った

6127尋常な名無しさん:2021/07/09(金) 22:18:36 ID:qdPq4QxU
3連分の誠意

>>6126
少し前までは次に詫びるために詫びる姿勢でおなじみだったフ○○ーナ○ト○ールですねわかります

例:不具合を利用して石を稼いでいたプレイヤー群がいたので、その中から最も石を取得したプレイヤーの石の取得数に合わせて詫び石を全プレイヤーに配った(10600個=20〜30連分・スタミナ回復に換算すると106回満タン分)
不具合を利用して稼いでいたプレイヤーのうち、そこまで石取ってないプレイヤーにも平等に最大数を配った(5000個取ってたらさらに5600個追加で配った)

6128尋常な名無しさん:2021/07/10(土) 08:20:57 ID:iGNla68g
ヒシアマゾンでるタイミングで馬娘始めてみたけど因子かなり沼いなぁ
そして詫び石が旨すぎる

6129なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/07/19(月) 15:53:54 ID:j1pxxRXU
あつーてちぬ

6130尋常な名無しさん:2021/07/19(月) 17:29:42 ID:zhhpoYLM
きょうはまじであつい……

6131尋常な名無しさん:2021/07/19(月) 17:35:32 ID:lFsv84Lw
台風来なさすぎてやばみを感じる

6132尋常な名無しさん:2021/07/19(月) 17:44:43 ID:hM3K4YWo
なろンズさんにお時間があれば、藤本タツキの新作読み切り「ルックバック」を評していただきたい。
エンタメとリアル、フィクションとノンフィクションを行き来するようなチリチリした部分にどう思うか。

6133なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/07/19(月) 20:08:55 ID:j1pxxRXU
ぐえー、ジャンプ買い忘れた。明日買って読んでみまっさー。


まぁ、どうせ面白いに決まってるんだろうけどなー。

6134尋常な名無しさん:2021/07/19(月) 20:26:12 ID:hM3K4YWo
>>6133
ジャンプ+(ネット媒体)に転がってまっせ。

6135なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/07/19(月) 20:44:53 ID:j1pxxRXU
あ、そっか。そっちで読めるなら読んでみますわ。

6136尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 06:37:39 ID:/jaFAnXY
飽きずに一気に最期まで読めたので、いい漫画よね
(なんで絶賛されてるのか分からんとか言えない雰囲気)

6137尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 06:42:20 ID:/jaFAnXY
一応アドレスも
ttps://shonenjumpplus.com/episode/3269754496401369355

6138なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/07/20(火) 10:25:44 ID:xjSRzX7A
えげつない話だな、これ。

6139なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/07/20(火) 10:26:41 ID:xjSRzX7A
とりあえず話題になった理由の何割かは「チェンソーマンの作者の新作だから」ってのがあると思われる。

6140尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 11:02:48 ID:I1T9I8io
何と言うか、名状し難い良さがあるなこの漫画

6141尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 18:27:27 ID:4eU2nVYs
ルックバック、分岐終わりまでは面白い。その後のラストまでが理解不能だったのが残念
雰囲気漫画なので、この空気感が好みかどうかが評価の分かれ目かな

で、誰かラストはどういう事だったのか説明してくれないかw

6142尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 18:41:12 ID:Rbdo4yNY
漫画経験値を積まないと・・・

6143尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 18:42:46 ID:VBfhTZtE
>>6141
分からん(解釈が複数可能でそのどれもが正解と確信を持てないので迂闊に言えない)ってみんなが言ってるw

6144尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 19:46:46 ID:4eU2nVYs
みんな分からんって言ってるのかw
雰囲気系だから、それはそれでアリと言えなくもない。しかし、気分はTVアニメ版エヴァ最終回のおめでとうと言われた感じで、もにょりとする

6145尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 19:59:07 ID:VBfhTZtE
>>6144
俺も思う。
というか基本的には「全部ハッキリさせろ」とは思わんけど「未来に希望が見える事はハッキリさせるべき」と考えてるから、あんまり合わん。

6146尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 20:05:10 ID:RW.RmxXI
いろいろ解釈あるだろうけど
平行世界かたまたま以前書いたマンガが内容一致したかしらんが
亡くなった元相棒の人が今でも主人公を応援してるし思ってることが分かって
なんで自分が描いてたかを思い出して
相棒も楽しみに待ってんだなとかで続き書こうって立ち上がったとかで
そんな感じでとりあえずは前に向いたかなって思った

6147尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/25(日) 12:14:26 ID:C3.bxb6w
ホビージャパンの編集者が、転売容認発言で炎上しとる
編集部が謝罪文出してるけど、内容が落第レベルよね。 部下のやらかしはトンボ鉛筆って有名な例があるんだから、参考にすりゃいいのに

6148尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/25(日) 13:22:54 ID:yELMALIE
>>6147
アレはね……本人の意識低すぎて話にならんよね……
ああいう人に外の仕事させちゃアカン。
(往々にして、そういう人ほど普段明るかったりするから営業向きと判断されるけど)

6149尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/26(月) 11:01:23 ID:LG2Cq6EA
一時的には売れれば良いんだろうけど、不当な価格のつり上げは需要を減らして市場を殺すんで出版側が言うべき言葉じゃないんだよな

6150なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/07/26(月) 17:50:09 ID:VpMeMEWk
あー、クビになったね、HJの編集。さすがに対応が早い。

6151尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/26(月) 19:03:46 ID:OZ2nrFvw
常務降格はでかいな、取引会社向けか。がっつり上の方でクレーム入ってそう
今後の転売に対しての対策方針的なのも、そのうち流れるかしら。

6152尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/26(月) 19:09:11 ID:11/n45qk
トレンド乗った。デカい話になってるなあ。
なんか処分が重いから、「子供向けの商売で何やっとんねん」か、
裏で内輪でなんかやってたか。

6153尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/27(火) 00:30:01 ID:VM8soPAw
個人の処分とかで済まないこと考えるとなにか芋づるに出てきたんだろうなと

6154尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/27(火) 21:13:37 ID:/GyWIZqc
元からあんまり評判のいい噂を聞かないし
今回の件で、社名を直接言わない暴露ツイートとかちらほら。言わなくてもこのタイミングだとわかっちゃう

6155なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/07/29(木) 12:17:28 ID:aQ/HNARI
早く五輪終わんないかなー、というのを切に願う日々。

6156尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/29(木) 12:31:06 ID:Ga1XNdyk
ガチで興味ない勢なので、五輪の話題がでないやる夫スレで、静かに時が過ぎるのを待ってる

6157尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/29(木) 12:32:52 ID:Uko8NiDM
取り敢えず生!みたいな感覚で取り敢えずウマ娘で暑さを凌ぐ日々

6158なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/07/29(木) 12:39:16 ID:aQ/HNARI
今回の五輪、コロナもあって「やるも地獄、やらぬも地獄」な状況でやってるのが目に見えてるからさー。
まぁ、やる夫スレで時が過ぎるのを待つのは判断としては正解。

6159なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/07/29(木) 12:39:53 ID:aQ/HNARI
ウマといえばSSRスイープトウショウ、サポカ性能よさげだけど初期絆ないのが玉に瑕すぎひん?

6160尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/29(木) 13:04:08 ID:Uko8NiDM
>>6159
ガチャで引けてない事の方が玉に瑕なんだよなぁ・・・
30連でSRがドトウとエアグルーヴ二枚ずつとか言うクソみたいな弱運。

ハーフアニバーサリーあるし、石貯めとく

6161尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/29(木) 20:41:14 ID:plpln9RE
平野歩夢選手だけ応援してる
スケートボードの練習所を建設した資金をどうにか回収して欲しい(地元民感)

6162なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/07/31(土) 21:54:38 ID:NvE3jmaA
土日だからって真夏の真っ昼間に冷房無しで部屋掃除するもんじゃないなぁ。暑すぎて立ちくらみしたわ……。

6163尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/31(土) 22:01:19 ID:oJCvwmzQ
>>6162
油断してると熱中症に襲われるからね。
体を動かすなら冷房はちゃんとかけよう。

6164なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/07/31(土) 22:15:04 ID:NvE3jmaA
換気のために窓開けてたんだけど、外と中の気温変わらんし、扇風機かけても風が生ぬるいしでw

6165尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/01(日) 00:06:47 ID:3mk8OmI2
日の出から7時ぐらいまでなら、気温と吹いてる風は快適(なお湿度)

6166尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/01(日) 03:59:30 ID:B7ynPVhM
夏前から身体を暑さに慣らしてると熱帯夜(古代語)の気温はビアガーデンにもってこいと感じる
夕方以降に風があると普通に涼しいすらある

昼?暑さに慣らしてても限度があるわ

6167尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/02(月) 16:50:40 ID:yl6sW9F.
戦隊大失格しばらく見てなかったがすげぇな
もうストーリーもなにもあったもんじゃねぇわ

6168尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/02(月) 17:37:22 ID:f0vycMyY
>>6167
どう?そろそろ失格から合格に変わりそう?

6169尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/02(月) 17:48:29 ID:yl6sW9F.
>>6168
ただの大失格のままだよ
ごめん説明が出来ないレベルなんだわ
煽り抜きでこれを面白い言ってる人たちはどうかしてるよ

6170尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/02(月) 18:52:50 ID:1v.N.vS6
ゴーストくんの臭い感じる?力尽きた感じ?

6171尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/03(火) 23:26:52 ID:23sz4W/s
そういえば次のデジモンはゴーストゲームってタイトルだったな
おそらく主人公デジモンがトリケラトプスでゴーストは幽霊とかの意味じゃなくて
残像とかそっちのいみなんだろうけど

6172なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/08/12(木) 08:12:35 ID:VIwv9jNQ
FGO二部六章完走。雑感、オーロラさんの扱い大きすぎない???

6173尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/12(木) 08:31:58 ID:XH3KFJ4o
オーロラとオベロンの存在感にベリルが埋もれてる…
ベリルは他の異聞たい

6174尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/12(木) 08:32:58 ID:XH3KFJ4o
>>6173
ベリルは他の異聞帯なら埋もれなかったんだろうか?

書き込みミスごめん

6175尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/12(木) 08:46:09 ID:1qK9YgYY
博多弁かとてっきり

6176なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/08/12(木) 18:14:39 ID:VIwv9jNQ
オリュンポスでキリシュタリアさんがガン目立ちしてたのに比べると、今回のベリルは結構ささやかというか、控えめだった印象あるね。

6177尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/12(木) 18:48:47 ID:UAB5Bt/I
貯めていた石660と呼符数十枚をコヤンスカヤガチャに入れて、星5は青セイバー一枚だけでした。
どうすんだよこの礼装の山をよぉ!売っても石は帰って来ねえんだよ!
やる気が下がった!

6178尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/13(金) 03:25:18 ID:mFSAXozs
今日からアマプラでシンエヴァ配信か。
まごころを劇場で見た教訓から、新エヴァは全て終わってから見ようと決めて幾年月。本当に終わったっぽいのでお盆に一気見するか

6179尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/13(金) 03:45:34 ID:wkK2WjkY
普通に金取るもんだと思ってたからプライム会員見放題対象はおどれぇた

6180なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/08/14(土) 01:09:30 ID:/KnPoiHg
あー、シンエヴァ配信か、一気見しちゃおーかな。

6181なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/08/14(土) 01:10:12 ID:/KnPoiHg
しかしアレね、ケルヌンノスくんの呪いっぷりは納得しかできないね。妖精許すまじすぎる。

6182尋常な名無しさん:2021/08/16(月) 18:40:23 ID:MF4ee8CE
我、関西の茜ちゃん。仮面ライダーセイバーが甲子園コンボで8月終盤まで昨日の内容見れないと聞いて宇宙猫なう

6183尋常な名無しさん:2021/08/16(月) 18:51:24 ID:/wvRUjHU
令和の世になっても野球に好きな番組が圧迫されようとは

6184尋常な名無しさん:2021/08/16(月) 19:36:52 ID:NP4EaBMk
ラブライブは甲子園とオリンピックで翻弄されまくったな

6185なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/08/16(月) 19:55:05 ID:KOtvH2D.
オリンピックが終わっても甲子園がある! 俺達の夏は、終わらねぇ! って感じだがそれでシワ寄せ来るところもあるんだから考えモノよのう……。

6186尋常な名無しさん:2021/08/16(月) 19:57:21 ID:NP4EaBMk
NHKなら武蔵丸の悲劇ってあったらしいし

6187尋常な名無しさん:2021/08/16(月) 22:23:51 ID:MFeYpgt2
日本開催オリンピックは今生では無いだろうから、我慢できる

6188なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/08/17(火) 13:21:46 ID:NT29RstM
FGO二部六章について思いついたことあるからあとで考察まとめて貼り付けます。

6189尋常な名無しさん:2021/08/17(火) 13:23:55 ID:5ST8qP8I
wktk

6190尋常な名無しさん:2021/08/17(火) 13:40:25 ID:cJEWO4Jc
まだ六章終わってないから退避!

6191なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/08/17(火) 13:41:57 ID:NT29RstM
すまんな! すでに六章エピローグから二週間近く経ってっから、遠慮なくネタバレさせてもらうぜ!

6192なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/08/17(火) 15:06:44 ID:NT29RstM
よーし書けた。投げまっせー。

6193なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/08/17(火) 15:07:48 ID:NT29RstM
【 FGO二部六章 ケルヌンノスに関する考察 ―ブリテンを罰したのは誰だったのか― 】

さて、二部六章、皆さんはやり終えたでしょうか。
私はすべてやり終えて、感じたことは「きのこは人の心がよくわかっている」です。

Twitterなどで感想を見ると「きのこに人の心はない」という言葉をよく目にしました。
しかしながら、あんなシナリオ、およそ人の心を熟知してなきゃ描けんというものです。

しんどい場面まで十全に描き切っちゃうのは、
人の心がないというよりは「物書きってそういう生き物だから」ということに尽きます。
悲劇も喜劇も書き尽くすんだから、優れた物書きが人でなしなのは当然の話。

さて、今回のお題は二部六章でも中核をなす要素の一つ、ケルヌンノスです。
大穴の底に眠っていた神の骸。ブリテンどころか星そのものを覆わんばかりの呪いの根源。
FGOのメインシナリオでも間違いなく屈指の難易度を誇る超絶強ボスのモフモフマスコット。

ブリテンの妖精の大元となった「はじまりのろくにん」に毒殺され、
連れていた自分の巫女を生きたままバラバラにされた、悲劇の祭神にして『呪いの厄災』。
そして同時に、真の厄災である「奈落の虫」を閉じ込めていたフタでもあったケルヌンノス。

二部六章終盤、ずっと穴の底に横たわっていたケルヌンノスは復活を果たし、
ブリテン全土にモースを発生させる強大な呪いを振りまき始めました。いやぁ、デカかった。

このケルヌンノスの復活が、ブリテンの滅亡を決定づける要因となり、
かくしてついには真の厄災である奈落の虫が穴の底から這い出てきて、ブリテン完全終了。
ぼーてがんさんが気持ち悪い言いつつブリテン島を吸い込んでいったワケであります。

さて、そんなこんなでブリテン滅亡の直接の要因となったケルヌンノスですが、
そこで自分は一つの疑問を覚えたワケであります。
どうして、ケルヌンノスは復活したのか、という点でございます。

まぁ、それについては明瞭で、穴に飛び込んだバーヴァン・シーが核になったから、ですね。
元々ケルヌンノスは呪いこそ吐いていましたが、その身に魂はなく、神といえど亡骸でした。

そこに、絶望を抱えたバーヴァン・シーが入り込み、彼女を取り込んで神核としたことで再起動。
莫大な呪いを吐き出しながら、穴から起き上がった。という次第ですね。

その流れ自体は、シナリオを読んでいればわかることかと思います。
しかし、ここで自分が覚えた疑問のその一歩先。
果たして、起き上がったソレは『ケルヌンノス』だったのでしょうか、ということ。

6194なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/08/17(火) 15:08:33 ID:NT29RstM


先述しましたが、ケルヌンノスは妖精を呪いながらも、
死してなお、自らを蓋として最大の厄災たる奈落の虫を穴の底に閉じ込めていました。

作中では元々のケルヌンノスは心優しい善神として描かれていいました。
毒で殺され、巫女を凌辱され、妖精を呪いながらも、奈落の虫は閉じ込め続けた。
言い換えれば、ケルヌンノスは妖精に悔い改めるための機会と時間を与え続けたということです。

まぁ、悔い改める妖精さんはごくごくごくごくごくごくごくごく一部で、
ほとんどは「はじまりのろくにん」からなーんも変わらず、結果的に「ご覧のあり様」なワケですが。

ここまで言えばわかるかと思いますが、
ブリテン滅亡の直接の要因はケルヌンノスの復活ではありません。
ケルヌンノスが復活したあとで『起き上がったこと』こそが、直接の要因なのです。

仮に「炎の厄災」、「獣の厄災」、「呪いの厄災」が発生したとしても、
ケルヌンノスが大穴から起き上がりさえしなければ、最大の厄災である「奈落の虫」は出てこれませんでした。
「奈落の虫」が出てこなければ、妖精は数は減りどもすれ、滅ぶことはなかったかもしれません。

まぁ、全ては自分の推測にすぎないので、認識違いは当然あるとは思いますが。
しかし、それでも自分は、ケルヌンノスが起き上がったことこそが、
ブリテンの滅亡を決定づけた最大の要因だった、という仮説をここで提唱したいと思います。

そして、そこからさらに進んで、先の疑問に戻ります。
即ち、起き上がったソレはケルヌンノスであったのか、という点です。

ケルヌンノスは善き神でした。
殺され、奪われ、呪いながらも、真の厄災をその身を張って封じ込め続けていました。
そのケルヌンノスが、新たな神核を得たことで復活を果たしたとして、起き上がったりするのか、という点。

自分が蓋であることをやめれば、その底に閉じ込められていた「奈落の虫」が出てきます。
新たに核を得て再起動したとして、では、起き上がることがケルヌンノスのするべき行動であったのか。

答えは、否でしょう。
ケルヌンノスが復活したのならば、呪いは吐き出しつつも、起き上がらなかったのではないか。
自分は、そんな風にも思うのですが、いかがでしょうか。

起き上がり、フタであることをやめて「奈落の虫」を外に出す。
その行動自体が、ケルヌンノスのキャラクター性からはおよそ逸脱した行動のように思えてなりません。

6195なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/08/17(火) 15:09:21 ID:NT29RstM


だとすると、ケルヌンノスを起き上がらせたのは一体何なのか。
これはもはや、語るまでもないでしょう。
素直であるがゆえに他の妖精に利用しつくされ、目の前で義理の母親を無惨に殺されたあの子。

そう、バーヴァン・シーです。

ケルヌンノスがバーヴァン・シーという核を得て再起動したのではありません。
バーヴァン・シーがケルヌンノスという新たな肉体を得て、ブリテンを滅ぼしにかかったのではないか。

それが、今回、自分が提唱するケルヌンノスに関する考察の要点です。
作中の描写を見ると、ケルヌンノスが主体で、バーヴァン・シーを取り込んだように描かれていました。

しかし実際には全くの逆で、
バーヴァン・シーこそが主体であり、魂が失われたケルヌンノスの肉体を乗っ取ったのではないか。
そうして、自分の呪いを果てしないほどに増幅させて、妖精を滅ぼそうとしたのではないか。

と、そんな風に考えたワケですね。
もし仮にそうだとすると作中で描写されたある点が、ガラリと変わることになります。
それは、ムリアンとアルトリア・キャスターが語った、妖精の罪に対する考えです。

過去の妖精の罪を知ったムリアンは言いました。
『親の罪を子が引き継ぎ罰を受け続けるのは間違っている』、と。

しかし、バーヴァン・シーが受けた仕打ちはまさしく『今代の妖精が引き起こした罪』です。
親の世代でも何でもなく、今を生きる妖精達によって、バーヴァン・シーは全てを失い、絶望したのです。
だとするならば、ムリアンの言葉は全く意味をなくしてしまいます。

彼女の言葉はあくまでも「ケルヌンノスに対して妖精が犯した罪」への言及です。
しかし、バーヴァン・シーが主体であるのならば「呪いの厄災」は、
「バーヴァン・シーに対して妖精が犯した罪」への罰ということになってしまいます。

今、行われた罪に対して、今、執行される罰。
親の罪を子が報い、などではありません。どうしようもないほどの単純明快な因果応報です。

そして、アルトリア・キャスターの言葉についても同様です。
アルトリア・キャスターはロンゴミニアドでケルヌンノスを攻撃しようとした場面で、
『罰を与えるならば、罪を許すシステムを。罪人たちが許される期限を定めるべきだった』と語っています。

これは、対象がケルヌンノスであるならば通用する言い分です。
何故ならばケルヌンノスは「はじまりのろくにん」に殺された被害者ですが、同時に神でもあるからです。
神であり、上位者であり、妖精の監督役だったケルヌンノスに対してなら、まさに正論でしょう。

しかし、実際は違っていました。
アルトリア・キャスターが戦っていた相手はケルヌンノスではなく、バーヴァン・シーだったのです。

上位者でもなく、監督役でもなく、同じ妖精の、ただの被害者でしかない。
そんなバーヴァン・シーに、アルトリアの言い分は通るのかといえば、そんなことはないでしょう。

バーヴァン・シーにできることは、ただただ呪うこと。それだけです。
そして、それは正しいかどうかはともかくとして、受けた仕打ちを思えば当然すぎる感情です。

二部六章でモルガンが殺され、バーヴァン・シーが穴の底へと落ちるシーン。
そこで、バーヴァン・シーは『モルガンの後継者』という名で表記されています。

長い時間を経てモルガンの中に醸成された妖精に対する諦念、嫌悪、憎悪。
バーヴァン・シーは最後の最後にそれを受け継ぎ、真の意味でモルガンの後継者となりました。
そして穴へと落ちて、彼女が抱いた深い怨念はケルヌンノスという最強の増幅器を得て、ついに爆発することとなったのです。

ケルヌンノスが復活したのではありません。
バーヴァン・シーが、ケルヌンノスという呪いの増幅器を得て、復讐に走ったのです。
妖精のブリテンを罰したのは、妖精が犯した罪の最大の被害者である彼女なのです。

そして同時に、彼女はそれでもなお、母親を求め続けたのです。
それは、ケルヌンノスの宝具である『いかないで』からも察することができます。いやー、キッツイ。

ブリテンはどこまで行っても因果応報のお話でした。
そして同時に、これはすでに言われていることではありますが、滅びるべくして滅んだ異聞帯でもありました。
ブリテンの滅亡に対して、我々が抱く感情は「納得」以外にはないと思います。

以上、なろンズの与太考察でした。
この考察に穴があっても俺は知らん! だって与太って言ったモンね!(予防線)

最後に――、
オーロラの死に様美化し過ぎやろ、きのこ!

6196なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/08/17(火) 15:14:39 ID:NT29RstM
長くなりすぎた。
AA交えてやればよかったな……。

6197尋常な名無しさん:2021/08/17(火) 16:57:49 ID:wgnoC22A
乙でした

6198尋常な名無しさん:2021/08/17(火) 18:56:00 ID:uAXnx1L.
乙。FGOはPC版が来たらやろうと思って幾年月。
技術レベルの問題でできないんだろうなって諦めてる

6199尋常な名無しさん:2021/08/17(火) 20:48:00 ID:ZDJvV9yk

型月スレじゃないんだから難しく考えんでいいよね

6200尋常な名無しさん:2021/08/17(火) 22:48:05 ID:h0.skGoI


もしモフモフが城壊したら、中のパーバンシー懺悔中に虫が全部掻っ攫ってたのね

6201尋常な名無しさん:2021/08/24(火) 21:28:56 ID:FjEwD.uY
戦隊大失格は次に来るマンガ部門ノミネートならずか

6202尋常な名無しさん:2021/08/24(火) 21:41:47 ID:toPVWf2s
次に「どう」来るねんってツッコミしかねぇぞ……

6203尋常な名無しさん:2021/08/25(水) 06:51:56 ID:ktx/nHys
イグノーベル賞枠みたいなのを作れば?
パクりまくりのアレはダーウィン賞枠で

6204尋常な名無しさん:2021/08/27(金) 08:36:39 ID:XlLArmVk
やっと六章終わったので考察読めた、乙。

六章の感想
バーゲストさんの赤面、照れ顔可愛い、可愛くない?
結婚して幸せな家庭を築きたい。

6205なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/08/27(金) 14:15:22 ID:E1ZnU0EA
バゲ子を嫁にする場合、求められるのはシグルドレベルの生存能力だゾ! 君は食われずに添い遂げることができるか!?

6206尋常な名無しさん:2021/08/27(金) 14:45:21 ID:NLFfgW3U
>>6205
でもバゲ子さんに、この雌犬め!って言いながら尻を叩くプレイしたいよね?

常にバゲ子の背後を取ることで喰われずに済む。
見え見えのテレフォンパンチをダッキングでかわしてバックを取るんだ。

6207尋常な名無しさん:2021/08/28(土) 19:51:03 ID:jWHOsVXk
チートイーターというチートスレイヤーっぽい転生者アンチ物出たけど内容ってヤバいんだろうか?

6208尋常な名無しさん:2021/08/28(土) 20:19:48 ID:f5uAa/Hs
好き勝手に悪行をやってる転生者を成敗する話なので、別段ヤバくはない
件のは、有名どころのキャラをパクって悪役にするっていう馬鹿げた事をやっただけで、内容が特別だったわけではないし

6209尋常な名無しさん:2021/08/28(土) 20:25:19 ID:ebolJRyE
そういうコンセプトのやつとかおれがネットSS見始めた頃からあったな
なのはせかいとかでいろいろ好き勝手やってるやつをかるとかArcadiaとかでも見た気がする
マンガでも俺が知ってるだけでも異世界失格も文豪+そういう転生者を討伐要素あるし

チートイーターは屍姫の作者が書いてるマンガだっけか

6210尋常な名無しさん:2021/08/30(月) 22:52:02 ID:U3VfUofM
アマプラで日曜に新劇場版エヴァ一気見しようと思ったけど、Qでブレーキがかかって本日見終わり。感想。どっかに吐き出したかった
終わった事自体は喜ばしい。ストーリー自体は漫画版がまとまってていいよね

序・破 「正統派リメイク劇場版。いいね。綺麗に終わらせるのに話の修正いれてるのかな?」
Q 「吹っ飛んだ」
シン 「吹っ飛んだまま終わらせたけど、エヴァだからいいか」

6211尋常な名無しさん:2021/09/01(水) 16:59:53 ID:laHhm3E2
戦隊大失格二週連続で休載とか神回が続くな

6212尋常な名無しさん:2021/09/04(土) 17:33:26 ID:4SocWi.Y
>>6211
1ヶ月半休載だとよ

6213なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/10/01(金) 15:30:36 ID:9nKB7OBw
最近バズってる「抱かせろ」広告のマンガ読んでみたけど、普通に面白かった。

6214尋常な名無しさん:2021/10/01(金) 15:39:30 ID:jsNcNH4g
俺だけゾンビに襲われない〜みたいなやつだったか
なろう時代から名前だけは聞いてたなあ

6215尋常な名無しさん:2021/10/01(金) 15:39:46 ID:wsU4zKFw
>>6213
アレはどうなの?抜ける?

6216なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/10/01(金) 15:48:23 ID:9nKB7OBw
割とヌケんじゃねーかな。絵がかわいいし、エロいし。

でも、エロなしでも面白いぞ、あれ。

6217尋常な名無しさん:2021/10/01(金) 15:57:17 ID:wsU4zKFw
じゃ、いっちょ読んでみっか!

6218尋常な名無しさん:2021/10/02(土) 12:31:44 ID:svgT8kH.
アレのコラで遊戯王GXになってたのが過ぎ
もはやコマ割りだけしか原型なくて

6219尋常な名無しさん:2021/10/02(土) 12:36:27 ID:MAlt5tNc
本人によるふにんがすコラはちょっと笑った

6220尋常な名無しさん:2021/10/08(金) 15:22:51 ID:gfDoBmKw
チートイーターの評価ってチートスレイヤーとは全然違うのはキャラパクリしてない以外にも要因がありそうだ

6221尋常な名無しさん:2021/10/08(金) 17:04:14 ID:9XLKDsJQ
屍姫のアニメの声はおいといて
一応アクションでアニメ化作品持ちの人だし

6222尋常な名無しさん:2021/10/08(金) 20:04:56 ID:Ze9t79wY
チートイーターは王道的な面白さがある
やってることは外道に落ちた転生者を量産している神の尻ぬぐいなんだけど

6223尋常な名無しさん:2021/10/08(金) 22:21:06 ID:gIE/0MSg
チートスレイヤーは正直いうと
パロディーを変に前に出してるからきつさも増すんじゃね?
ギャグでも滑るときついもんがあるが、露悪的にやってるならさらに鼻にきつい

6224尋常な名無しさん:2021/10/10(日) 12:05:38 ID:GtlvjdiM
>>6223
アレは明確に「他者の著作物を馬鹿にする作品」だったから、パロディとかともまた別の問題なのよな……

ギャグでやってるとしたらセンスに救いが無いし、本気で馬鹿にするつもりだったら性格に救いが無い。

6225尋常な名無しさん:2021/10/10(日) 12:23:41 ID:jcmOO7jI
いわゆるアンチヘイトものでしかも露骨すぎて話が上手くないという

6226尋常な名無しさん:2021/10/10(日) 12:49:38 ID:kVLXmPqc
>センスに救いが無い
>露骨すぎて話が上手くない
そんなフランス人のユーモアみたいな・・・

6227尋常な名無しさん:2021/10/20(水) 15:07:15 ID:qEC62ZaA
戦隊大失格連載再開

6228なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/10/20(水) 16:21:04 ID:YaalbVM6
何か「チートスレイヤー」という本物を見てしまうと、戦隊大失格が途端にまともな漫画に見えてくるというね。

6229尋常な名無しさん:2021/10/20(水) 19:02:49 ID:bR2N1r/A
真のクソみたいな漫画は連載さえままならずに即死するからな

6230尋常な名無しさん:2021/10/20(水) 19:18:25 ID:bw3KWQDM
珍ピースとか

6231なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/10/20(水) 21:50:22 ID:YaalbVM6
あれは打ち切り前提ではないのか???<珍ピース

6232なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/10/26(火) 17:57:57 ID:0FyQXxxk
「忍者と極道」、興味あったから全巻買って読んでみた。いやー、面白かった。外連味だけで構成されているように見えて話の背骨もかなり太い感じ。

6233尋常な名無しさん:2021/10/26(火) 19:37:13 ID:4jQRqK4U
なんだかんだでトレンド常連の漫画だからね

6234尋常な名無しさん:2021/11/04(木) 11:03:49 ID:thPzzmfc
最近、たまたまMEGALOVANIAと言う曲をYouTubeで聴いた。
その画像を見て、なろンズさんのアバターこれだったのかと気付いた。

6235尋常な名無しさん:2021/11/04(木) 23:54:13 ID:r9OViQXs
世界一特定ジャンルの絵が描かれた由緒正しく人気のある骨だゾ

6236尋常な名無しさん:2021/11/04(木) 23:54:37 ID:r9OViQXs
世界一特定ジャンルの絵が描かれた由緒正しく人気のある骨だゾ

6237なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/11/05(金) 00:58:20 ID:jtlO0EEs
超骨太の腑抜けだゾ。

6238尋常な名無しさん:2021/11/05(金) 09:37:11 ID:opJfy.0A
サンズかな?Undertaleやった事無いんだよなー

6239尋常な名無しさん:2021/11/07(日) 00:35:05 ID:iY/CnVcc
ファフナーようやく完結編見れた
なんやかんやで谷はきついけど山とカタルシスはあるからスキだった

6240尋常な名無しさん:2021/11/09(火) 00:51:27 ID:pRz8s7tg
レッドフード打ち切りを嘆くケツタッパでか女性好き諸君!アンデラで新しい逸材が登場したぞ!

6241なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/11/13(土) 01:25:58 ID:A/fUXzCc
なろう用の新作の書き溜めが10万を超えたぞ、っと。

6242尋常な名無しさん:2021/11/13(土) 07:44:22 ID:ZkQ6b6GE
>>6241
バックアップ取ってなかったら、データ飛んだ時に絶望しそう!
セーブはこまめに、バックアップはしっかりと!

6243尋常な名無しさん:2021/11/13(土) 08:06:42 ID:0yg3k.EI
7、8千字が飛んだことはあるけど10万字が飛んだらモチベヤバそう

6244尋常な名無しさん:2021/11/13(土) 10:15:36 ID:IfFfkhQY
やっててよかったクラウドほぞん

6245尋常な名無しさん:2021/11/13(土) 10:17:18 ID:y/E7Rp5.
ファーストサーバ「いいよ!こいよ!」

6246なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/11/13(土) 15:32:17 ID:A/fUXzCc
複数のクラウドに保存してあるので多分大丈夫。
今書いてる分が消し飛んだら、まぁ。一か月くらい凹んでから次を始めるかな……。

なろうモノはトライ&エラーよ。

6247なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/11/13(土) 15:37:04 ID:A/fUXzCc
だがファーストサーバ、おまえはだめだ!

6248なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/11/13(土) 16:03:26 ID:A/fUXzCc
しかしこう、書き進めてると、常に隣に「これウケるんやろか」という不安があって消えてくれないね。

6249尋常な名無しさん:2021/11/13(土) 16:30:48 ID:y/E7Rp5.
>>6248
読者投稿でさえ作ってる時にその想いは消えないわ
小説だったら、その想い如何ばかりか

6250なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/11/13(土) 16:42:34 ID:A/fUXzCc
そういうのをねじ伏せるか無視できればいいんだけど、どうしても消えんよねー。

6251なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/11/17(水) 19:46:39 ID:SeM8GWAE
なろうとカクヨム、どっちに載せるかなー。というところで迷う。

6252尋常な名無しさん:2021/11/18(木) 00:58:41 ID:B/lGwxIo
あえてハーメルン……ねえか

6253なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/11/19(金) 02:19:33 ID:W0jwtYls
しかし、今のなろうは異世界恋愛の勢いすごいねー。

6254尋常な名無しさん:2021/11/29(月) 11:03:27 ID:cGRVjRkU
ホロ6期生の溢れ出る強者感
無茶苦茶力入ってるなあ

6255尋常な名無しさん:2021/11/29(月) 15:21:11 ID:BD1gtYFQ
炎上に気をつけてほしいね
いや、本人達がなんかやるより
燃やそうとしてくるやつや粘着してるやつがいるから何やってもこわいんだよな

6256尋常な名無しさん:2021/11/29(月) 16:43:09 ID:HjrhV6dk
最近になってVチューバーにハマってるけど7時間ぶっ続けで生配信して
ゲームプレイしながらほぼずっと喋り続けて面白いリアクションを自然にしてコメントも拾いつつ・・・とか尋常じゃないわ

6257なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/11/29(月) 20:30:03 ID:VtOem8QM
ホロ6期生、すごいねー。デビュー配信から同接150000超えかー。
本日は四人目かな? デビュー配信らしいけど、見てみるかねぇ。

6258尋常な名無しさん:2021/11/29(月) 21:11:47 ID:AdnWNeZs
昨日のは18万人らしいですね
東京ドームが5万6千人客が入るらしいのて
無料とはいえ東京ドーム3個分の席超える人間が見てると思うと……すごい絵図ですね

6259尋常な名無しさん:2021/11/29(月) 21:15:05 ID:HjrhV6dk
GLAY「(ガタッ

6260なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/11/29(月) 21:16:32 ID:VtOem8QM
そして今はリアルタイムで165000人か。
見た目、一番ミステリアスだけど、見始めて3秒で「あ、ポンだ」っていうのがわかるポンっぷり。これは人気出そう。

6261尋常な名無しさん:2021/11/29(月) 22:13:28 ID:cGRVjRkU
お札降らしてて草

6262なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/11/29(月) 22:36:28 ID:VtOem8QM
最後の最後に素顔を晒してしまったか……!

6263尋常な名無しさん:2021/11/29(月) 22:43:27 ID:LlW5ZdLU
仮面なくても属性が渋滞してるから
かえってスッキリする可能性

属性の取捨選択って大切ですよね
(盛りに盛ったが矛盾だらけの昔作った二次創作SSのオリキャラ)

6264なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/11/29(月) 23:16:18 ID:VtOem8QM
いやいや「正体不明」、「素顔カクシ」っていうのは重要な要素だぞ???

6265尋常な名無しさん:2021/11/29(月) 23:33:36 ID:cGRVjRkU
たしかにあっさり素顔晒しててちょっとびっくりした
というか覆面の方が表情豊かに見える不思議

6266尋常な名無しさん:2021/11/30(火) 12:39:52 ID:Pnkrsz4Q
Vtuberの設定って概ね1月半もすれば皆気にしなくなるし……w

6267なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/12/01(水) 19:46:23 ID:dclHYxDE
やっばwwwww なろう新作、過去最低の立ち上がりwwwwwww

公開半日以上経って0ポイントかぁ……。

6268尋常な名無しさん:2021/12/02(木) 01:14:24 ID:r0yzXb7Y
つらい

6269尋常な名無しさん:2021/12/04(土) 22:44:37 ID:q0KPMPE6
キズナアイが休止するのか

6270尋常な名無しさん:2021/12/04(土) 23:56:21 ID:eTJ/wVYU
本体を倒したら右手とか左手とかのパーツも行動停止するようなイメージが一瞬浮かんだ

6271尋常な名無しさん:2021/12/05(日) 00:18:12 ID:qUhvvP6A
キズナアイ増殖してた時期あったしね

6272なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/12/05(日) 02:10:23 ID:f7Dr1UBo
時代の流れだなぁ。キズナアイ休止。

引退ではないだろうから、いずれ復帰をしてほしいもんだ。

6273なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/12/05(日) 03:40:11 ID:f7Dr1UBo
って、よく見たらこれ、キズナアイの3Dモデルを新規にするための充電期間じゃね???

6274なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/12/15(水) 21:40:55 ID:qVsskN8M
ふむ、さすがはカバー株式会社。ホロライブ六期生もやはり逸材揃い。

それはそれとしてフブキングは果たしていつ金コイキングを釣れるのだろうか。

6275尋常な名無しさん:2021/12/15(水) 22:00:11 ID:yVDInmSo
(カバーもホロライブもフブキングも分からないと言ったら現代について行けない老人だと思われる!)
うんうん、逸材揃いだよね、バースの再来みたいなものだよね

6276なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/12/15(水) 22:02:07 ID:qVsskN8M
いいな、これからVtuberを0から知ることができるなんて、羨ましいぞ!!!!!!!!!!!!!!

6277尋常な名無しさん:2021/12/16(木) 00:31:47 ID:bDWxG0ZI
最近Vにダダハマりしたけど複数人×2〜3年分ぐらいアーカイブあるし当分困らねぇなこれ

6278尋常な名無しさん:2021/12/16(木) 09:17:18 ID:DmFSPX.g
俺が入った入り口は
好きなゲームをやってたからだったからとは思う

あとヴァーチャルさんは見てるとガリベンガーからかな

6279尋常な名無しさん:2021/12/16(木) 17:04:04 ID:aDoIeFds
ホロ3期から大空スバル、舞元を経由してにじarkでVに完全にハマった

6280なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/12/16(木) 17:29:08 ID:haREndes
最近、舞スバがないが、舞元とスバルのVとしてのベクトルの違いを考えると仕方がないという諦念もある。

6281尋常な名無しさん:2021/12/16(木) 17:39:31 ID:aDoIeFds
大空家3Dコラボは永遠に待ってる

6282尋常な名無しさん:2021/12/21(火) 17:28:07 ID:DpYAB5/o
今年のサクラ革命が始まった日はいろいろあったな

6283尋常な名無しさん@年末:2021/12/30(木) 22:16:24 ID:gI2skLV2
夢月ろあの件について進展報告がでてるね
VTuber界隈もう言われたい放題だからこれを気に良くなってほしいが

6284なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/12/31(金) 12:54:16 ID:wqPyOLuM
ロアちゃんの件は多くの人間が混乱させられたから、無事に終わって欲しいところ。

6285なろンズ ◆S4aNEeMpos:2021/12/31(金) 12:54:51 ID:wqPyOLuM
あと、ウマ娘。新しく出たフクキタルのサポカ、ナニコレェ……。

6286尋常な名無しさん@年末:2021/12/31(金) 15:51:52 ID:dugHmXJo
また動きがあったことに驚き
でも開示請求とか年単位でかかるらしいしこんなものなのかも

6287尋常な名無しさん@年末:2021/12/31(金) 17:18:40 ID:fcgJMa2o
手元の石だけでオペラオーが来たので最高の年末!

6288なろンズ ◆S4aNEeMpos:2022/01/01(土) 00:52:16 ID:odSGuAKI
あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。

6289尋常な名無しさん@大晦日:2022/01/01(土) 07:38:55 ID:lvNIfoHU
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします!
今年も勝負運あらん事を祈念しております!

6290尋常な名無しさん@大晦日:2022/01/01(土) 09:10:54 ID:3k92xRjY
あけましておめでとうございます!

6291尋常な名無しさん@大晦日:2022/01/01(土) 15:04:41 ID:JPfXha.U
乙です

あけましておめでとうございます

6292なろンズ ◆S4aNEeMpos:2022/01/01(土) 21:31:09 ID:odSGuAKI
オベロンと闇コヤン来ました。闇コヤンは宝具レベル上がりました。早速今年の運を使い切ったようです。

6293尋常な名無しさん@大晦日:2022/01/01(土) 22:32:35 ID:3k92xRjY
おめでとうございます!
どっちも狙ってたけど引けなかった……

6294なろンズ ◆S4aNEeMpos:2022/01/28(金) 19:05:08 ID:0EuKBt8g
新しく出るナリタトップロードさん、略称NTRさん確定なのでは???

6295尋常な名無しさん:2022/01/28(金) 19:29:51 ID:WHvR/Cgg
(ヨシ、略称もそんなやし、薄い本出してもバレへんか・・・)

6296尋常な名無しさん:2022/01/29(土) 07:03:14 ID:ylMOE7nw
>>6295
馬主&サイゲ「駄目です」
渡辺調教師「そもそも最後は自分の所に帰ってきたからNTRじゃないし」

6297尋常な名無しさん:2022/01/29(土) 07:58:56 ID:SpE.63Gk
ラオウかな?

6298なろンズ ◆S4aNEeMpos:2022/02/26(土) 21:27:57 ID:mDC6WX.M
キズナアイ、本日をもって活動休止。……ありがとうとしか言えない。

6299尋常な名無しさん:2022/02/27(日) 09:51:07 ID:aHpKFq6U
惜しまれて見送られるし、ちかくにいつかまた帰ってきてもまあよろこばしいのはいいですな
先日のホロライブで起きたことみてなおさら……

6300なろンズ ◆S4aNEeMpos:2022/02/27(日) 18:13:01 ID:3rFIcpXY
あの一件は、本人が規約違反しちゃったのは本当に擁護のしようもないっていうか……。

6301尋常な名無しさん:2022/02/27(日) 23:12:22 ID:aHpKFq6U
その後のムーブもね……
真相とかもろもろ出来事の関係者の本当のところはわからないけど
心証がな……

6302尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 17:06:13 ID:7NPVyNwA
っとおもってたらギズナアイがゴシップの疑惑でめんどくさいことに
こういうはどう転んでもこの先プラスになりそうかと言われるとな……

6303なろンズ ◆S4aNEeMpos:2022/03/10(木) 18:37:56 ID:nNgq/ClU
コレコレ関連のヤツですな。
あれは、どうなんでしょうねぇ。生配信の相談者の声は聴きましたけど、まぁ、確かに中の人っぽくはあるけど。

6304尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 19:38:06 ID:rtMP0Z0w
本当のところはどうあれ
どう転んでも暴露配信者が得をするな

6305なろンズ ◆S4aNEeMpos:2022/03/14(月) 18:06:56 ID:1MPiOu6c
すとぷり関連の問題については当事者間で決着がつくなら外野はどうこう言うことではないが、それはそれとしてエンタメ商売してる以上、失った信頼は取り戻せるかどうか。
また、キズナアイを巻き込まんでくれ。関係ないとのことなので私はその情報を信じるけど。

6306尋常な名無しさん:2022/03/14(月) 19:54:53 ID:Na1TvdVM
信用と言うものは、ひとたび失ってしまえば二度とは・・・

6307尋常な名無しさん:2022/03/14(月) 22:52:15 ID:ppy.oLmc
再起する方法は良くも悪くも昔よりは多くなったとは思う
YouTuberもなろうとかでセルフプロデュースや売り込みできるしね
やる夫界隈でもプロになった人もいるし

6308尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 17:05:30 ID:i9X30n1c
アマゾンプライムでドンブラザーズ配信してたから五話まで見てみたけど
なんか仮面ライダーみたいやね

6309尋常な名無しさん:2022/08/20(土) 14:24:20 ID:rUWpaIdU
アシュラマンが魔界の王子であるが
悪魔騎士のリーダーはサンシャインというややこしさ

6310尋常な名無しさん:2022/08/20(土) 14:24:51 ID:rUWpaIdU
すまん誤爆した


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板