したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小説のネタ帳★9

1名無しさん:2021/08/10(火) 01:02:59
.

2名無しさん:2021/08/10(火) 01:05:52
Suicide&Genocide

リディーはサマリンの姉

3名無しさん:2021/09/01(水) 12:50:02
灰色のサマリンの髪飾りのデザイン
髑髏×2

4名無しさん:2021/09/07(火) 00:08:49
No.1004518 カタカナ日本語のFuture POP
No.987789 カタカナ日本語の切ないテクノポップ
No.872947 オシャカワピコピコポップ

5名無しさん:2021/09/07(火) 23:34:33
空を見上げて 見上げて
笑うのがつらいけど
空を見上げて 見上げて
Ah Ah,
I will Miss You

2.3

Baby Baby
コーヒーが冷たい
Baby Baby
Daydreamから覚めない
Baby Baby お願い
Lovely Lovely
Miss you

2. 3

空を見上げて 見上げて
笑うのがつらいけど
空を見上げて 見上げて
Ah Ah,
I will Miss You

6名無しさん:2021/09/08(水) 22:27:04
第?話のサブタイトル
「ゼクシアスの罠」

7名無しさん:2021/09/21(火) 00:23:06
アスリンがレノの運転するホウキに乗せてもらう百合百合な場面(ラブリードライブ!)
時速120kmで街の中を飛ぶ

これは普通の魔導師にはできないことで、レノだけが持つ特別な技能

8名無しさん:2021/09/21(火) 00:23:41
終盤のバトル

カルセリア対レノ
ほぼ互角な戦いだが、カルセリアはレノに負ける
戦う場所は空の上(真夜中の星空)
レノは時速120kmで空を飛び、カルセリアを翻弄する

カルセリアがエネル切れを起こし、レノが(銃の)弾切れを起こすと、お互いに短剣を使った戦闘に移行する
この短剣バトルは地上で行われる

9名無しさん:2021/09/21(火) 00:24:13
対カルセリア戦はほぼ対ルノア戦と同じ流れ

スレード対銃の戦闘

エネル切れと弾切れを起こしたので、短剣対短剣の戦闘へ移行

10名無しさん:2021/09/22(水) 20:30:40
破廉恥なこと

したい
アスリン→メルルン

したくない
メルルン→アスリン
※あくまでも尊敬する対象であり、欲情する対象ではない

11名無しさん:2021/09/24(金) 06:51:36
青のエアマリル

おもちゃ屋を経営している

12名無しさん:2021/09/29(水) 12:47:38
物語の面白さは各パラメータ乗算

ストーリーの面白さの値×世界観の魅力の値×キャラクターの魅力の値
三つの値の内どれか一つでも低いと大ダメージ

13名無しさん:2021/10/06(水) 23:53:41
スレードのシンボル

十字+円(中央は空洞)

14名無しさん:2021/10/07(木) 01:57:39
斬殺枠 星のルノア star lunoa
撲殺枠 カールハインツ karlheinz
絞殺枠 ???
刺殺枠 ???
射殺枠 アスリン asrin
暗殺枠 ???
虐殺枠 モブキャラたち mob characters
自殺枠 ミア mia
圧死枠 ???
焼死枠 超時空樹霊 amstasil
溺死枠 ???
凍死枠 ???
震死枠 ザードレイン zardrain
戦死枠 鎚雷の戦士 thundiler
餓死枠 ???
爆死枠 ???
病死枠 ???
墜落死 ???
転落死 ???
中毒死 ???
安楽死 ???

15名無しさん:2021/10/07(木) 21:43:42
斬殺枠 星のルノア star lunoa
撲殺枠 カールハインツ karlheinz
刺殺枠 ???
射殺枠 ???
暗殺枠 ???
虐殺枠 モブキャラたち mob characters
自殺枠 ミア mia
圧死枠 ???
焼死枠 超時空樹霊 amstasil
溺死枠 ???
凍死枠 ???
震死枠 ザードレイン zardrain
戦死枠 鎚雷の戦士 thundiler
餓死枠 ???
爆死枠 ???
病死枠 青のエアマリル blue airmaril
墜落死 ???
転落死 ???
中毒死 ???
安楽死 ???

その他の死に方 アルメリア almeria

16名無しさん:2021/10/09(土) 10:21:50
斬殺枠 星のルノア star lunoa
撲殺枠 カールハインツ karlheinz
刺殺枠 ???
射殺枠 ???
暗殺枠 ???
虐殺枠 モブキャラたち mob characters
自殺枠 ミア mia
圧死枠 ???
焼死枠 超時空樹霊 amstasil
溺死枠 ???
凍死枠 ???
震死枠 ザードレイン zardrain、ゼクシアス zexias
戦死枠 鎚雷の戦士 thundiler
餓死枠 ???
爆死枠 ???
病死枠 青のエアマリル blue airmaril
墜落死 ???
転落死 ???
中毒死 ???
安楽死 ???

その他の死に方
・アルメリア almeria
・ドラゴン dragon

17名無しさん:2021/10/09(土) 10:23:28
斬殺枠 星のルノア star lunoa
撲殺枠 カールハインツ karlheinz
刺殺枠 ソロネス solones
射殺枠 ???
暗殺枠 ???
虐殺枠 モブキャラたち mob characters
自殺枠 ミア mia
圧死枠 ???
焼死枠 超時空樹霊 amstasil
溺死枠 ???
凍死枠 ???
震死枠 ザードレイン zardrain、ゼクシアス zexias
戦死枠 鎚雷の戦士 thundiler、ドラゴン dragon
餓死枠 ???
爆死枠 ???
病死枠 青のエアマリル blue airmaril
墜落死 ???
転落死 ???
中毒死 ???
安楽死 ???

その他の死に方
・アルメリア almeria

18名無しさん:2021/10/09(土) 17:02:41
レノの設定

・レノは西洋人の血と、ムーンフォール人の血、その両方を引いているハーフ
・ムーンフォール人は過去志向、西洋人は未来志向
・ムーンフォール人は現在の自分が持つ記憶を過去へ送る能力を持ち、西洋人はスレードへの適性を持つ
・レノは記憶転送の力を使って擬似的なタイムスリップを何度もおこなっているが、不死の魔王の記憶改竄によってそのことを忘れてしまっている

※レノの母親がムーンフォール人、父親が西洋人

19名無しさん:2021/10/09(土) 17:21:59
>>18の設定はボツ

20名無しさん:2021/10/09(土) 17:23:34
レノの設定

・レノは新人類の血と、旧人類の血、その両方を引いているハーフ
・旧人類は過去志向、新人類は未来志向
・旧人類は現在の自分が持つ記憶を過去へ送る能力を持ち、新人類はスレードへの適性を持つ
・レノは記憶転送の力を使って擬似的なタイムスリップを何度もおこなっているが、不死の魔王の記憶改竄によってそのことを忘れてしまっている

※レノの母親が旧人類、父親が新人類

21名無しさん:2021/10/09(土) 17:30:52
「支配」を象徴する種族が新人類、「戦争」を象徴する種族が幻魔族、「時間」を象徴する種族が旧人類。

22名無しさん:2021/10/09(土) 20:31:07
ラテゴリー・マフタン

統治主義を提唱した人物。思想家。

23名無しさん:2021/12/03(金) 23:55:29
元素の色と方角

【水】蒼碧(blue)/東
【風】純白(white)/西
【火】真紅(red)/南
【地】赤銅(copper)/北
【氷】白銀(silver)/北東
【雷】黄金(gold)/北西
【樹】翠緑(green)/南西
【光】淡黄(yellow)/中央
【闇】漆黒(black)/南東

24名無しさん:2021/12/03(金) 23:58:59
色んなキャラが主人公に都合よく惚れる
主人公に都合のいいハーレム的世界

25名無しさん:2021/12/03(金) 23:59:46
主人公がつらい思いをしたときに、優しい女の子が主人公に声をかけてくれる
慰めイチャラブタイム

26名無しさん:2021/12/04(土) 00:02:14
衣装デザインのヒント

ガーターベルト着用のキャラクターを、最低ひとりはつくること

27名無しさん:2021/12/04(土) 11:14:25
クリエスター家は魔界の王家

28名無しさん:2021/12/04(土) 11:15:42
王家の血筋を引く��一覧

・アスリン
・リディー

※サマリンはリディーの異母姉妹なので、王家の血筋を引いていない

29名無しさん:2021/12/04(土) 11:16:12
王家の血筋を引く��一覧

・アスリン
・リディー

※サマリンはリディーの異母姉妹なので、王家の血筋を引いていない

30名無しさん:2021/12/04(土) 11:17:08
王家の血筋を引く者一覧

・アスリン
・リディー

※サマリンはリディーの異母姉妹なので、王家の血筋を引いていない

31名無しさん:2021/12/04(土) 11:50:19
剣使い:不死の魔王

槍使い:隻腕のカールハインツ

杖使い:灰色のサマリン

斧使い:大司教

弓使い:星のルノア

鎌使い:闇の家来

棍棒使い:バートン、隻眼のソロネス

ハンマー使い:稲妻の戦士

召喚師:ジェシカ

32名無しさん:2021/12/04(土) 11:50:54
「ようこそ、わが森へ」
「ようこそ、私の森へ」

森刻罪《ウィキッドブランチ》を使用するときの決めゼリフ

33名無しさん:2021/12/04(土) 12:02:44
カールハインツ→オーディン
【共通点】隻眼

稲妻の戦士→トール
【共通点】ハンマー使い、雷属性

マークライズ→テュール
【共通点】最初は腕二本だけど、ある事情で隻腕になる

サマリン→ロキ
【共通点】目的や行動動機が不明なので周囲を混乱させる、邪悪なトリックスター

獣の幻影→フェンリル
【共通点】巨大な獣

ザードレイン→ヨルムンガンド
【共通点】水属性のバケモノ

超時空樹霊→ユグドラシル
【共通点】木

ドラゴン→ハティ
【共通点】月を捕食するバケモノ

ゼクシアス→スコル
【共通点】太陽を捕食するバケモノ

カルカンド→スルト
【共通点】火属性のバケモノ

34名無しさん:2021/12/04(土) 12:04:05
剣使い:不死の魔王

槍使い:隻眼のカールハインツ

杖使い:灰色のサマリン

斧使い:大司教

弓使い:星のルノア

鎌使い:闇の家来

棍棒使い:バートン、ソロネス

ハンマー使い:稲妻の戦士

召喚師:ジェシカ

35名無しさん:2021/12/04(土) 13:49:16
食事シーン
・アスリン、ミア、レノは美味しそうに食べる
・リディーは「僕は食べ物は食べないんだ」と言う(フード理論では、食べ物を食べない者はミステリアスなキャラクターとされる)

36名無しさん:2021/12/04(土) 13:52:24
計画:スーサイド&ジェノサイド
作戦:自由都市奪還作戦
秘策:対ルノア戦

37名無しさん:2021/12/04(土) 13:55:11
対ザリオン戦

一回目 草原で
二回目 海藻の森で

38名無しさん:2021/12/04(土) 13:55:49
草原の名前

沈黙の草原

39名無しさん:2021/12/04(土) 21:11:06
Season1のPVに必ず入れるシーン

リディーがルノアを倒すシーン
※腹を剣で串刺しにする

40名無しさん:2021/12/04(土) 21:37:38
Season1における三角関係

アスリン←→リディー
友達として互いに信頼している

リディー→ルノア
殺したい

ルノア→アスリン
愛してる

アスリン→ルノア
好きではないが、友人として仲良くはしたい

ルノア→リディー
なるべく会いたくない

41名無しさん:2021/12/04(土) 23:27:08
Season2のPVに入れたいシーン
帝政編の、革命軍対憲兵隊の対決

42名無しさん:2021/12/04(土) 23:59:53
Season1 ※無料公開
第一章〜第八章
契約編、魔物編、人類編、太陽編、冒険編、銀星編、鉄道駅編、幻影編

Season2
第九章〜第十三章
帝政編、月光編、過去編、鋼身編、未来編

Last Season
第十四章〜最終章
戦争編、宗教編、魔界編

43名無しさん:2021/12/05(日) 00:11:07
Season1 ※無料公開
第一章〜第八章
契約編、魔物編、人類編、太陽編、冒険編、銀星編、鉄道駅編、幻影編

Season2
第九章〜第十三章
帝政編、月光編、過去編、鋼身編、未来編

Last Season
第十四章〜最終章
戦争編、宗教編、魔界編

44名無しさん:2021/12/09(木) 03:17:11
Etude Op.10 No.4 - Chopin

45名無しさん:2021/12/24(金) 14:10:16
スピンオフ

ウィザードキラー

魔導師殺しの三人組

・金色のやつ
・赤いやつ
・紫色のやつ

三人とも女の子

46名無しさん:2021/12/24(金) 22:52:54
某韓国ドラマのオマージュ
チェスで敗北したら即死亡

47名無しさん:2021/12/24(金) 23:59:23
対立構図の変化

人間 対 魔物
人間 対 食人者
人間 対 天使
人間 対 人間
国家 対 国家
人間 対 魔物

48名無しさん:2021/12/25(土) 00:02:41
対立構図の変化

人間 対 魔物(冒険編)
魔物 対 人間(銀星編)
人間 対 食人者(鉄道駅編)
人間 対 人間(帝政編)
国家 対 国家(戦争編)
人間 対 魔物(魔界編)

49名無しさん:2021/12/25(土) 19:36:53
共和国革命軍の服装はオレンジ色で統一されている
※物語の後半で赤に変更される

50名無しさん:2021/12/26(日) 18:26:35
リディーのセリフ

「ぼくに従え! ぼくは王家の血筋を引く者なんだぞ!!」

51名無しさん:2022/01/02(日) 00:33:32
名字

リゼルト姉妹について
リディーとサマリンは名字が同じ(リゼルト)
フルネームだと「リディー・リゼルト」、「サマリン・リゼルト」になる
リディーの父親は人間のオルヴァ・リゼルトで、リディーの母親は魔界の王族ジュリアン・クリエスター
サマリンの父親はオルヴァ・リゼルトで、母親は不明

52名無しさん:2022/01/03(月) 08:07:43
「リバースサウンド」

プロミネンスロードのSEに使えそう。

53名無しさん:2022/01/03(月) 08:14:29
モニター入02

「ブーン」というかっこいい音
ハリウッド映画の予告編冒頭部分っぽい

54名無しさん:2022/01/03(月) 08:43:10
「水のしたたる洞窟」
「水中」
「死後の世界」

55名無しさん:2022/01/03(月) 08:52:04
>>52
「スローモーション」で。

56名無しさん:2022/01/03(月) 09:07:40
「レーザー」 ルノアのレーザー
「爆発1」ルノアのレーザー爆発
「ニュースタイトル表示3」 リディー、ルノアのバリア(小)
「魔法陣を展開」 リディーのバリア(大)

57名無しさん:2022/01/03(月) 09:10:14
「魔法反射」 能力者が片目を光らせるときの音

58名無しさん:2022/01/03(月) 09:31:39
「振り子時計エコー入り」

「スローモーション」

「スローモーション終了」

プロミネンスロード発動中

59名無しさん:2022/01/03(月) 18:42:25
モロッコの有名観光地の青い街シャウエン
https://pbs.twimg.com/media/BrCu5ZVCYAApjnm?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eudx67qVoAIHIqy?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FGPGz4RUUAAXeyv?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/BpdK0JDCQAEGEF-?format=jpg

60名無しさん:2022/01/05(水) 22:14:59
統治主義者の目印=腕に赤いハンカチ
専権主義者の目印=腕に青いハンカチ
スレード教徒の目印=腕に黄色いハンカチ

61名無しさん:2022/01/08(土) 05:33:26
Last SeasonのPV

「君は追憶の湖へ行くべきではない」
「どうしてかしら? 」
「あまりにも危険過ぎるからだ。追憶の湖を利用すれば、多くの情報を取り入れることになり、
人間の脳をオーバーヒートさせる可能性があるんだ」
「わたしは、それでも行きたい」
「絶対に行ってはいけない!! 」

62名無しさん:2022/01/08(土) 13:43:36
人類救済派→白いハンカチを腕に巻く
人類殲滅派→黒いハンカチを腕に巻く
他種族共生派→黄色いハンカチを腕に巻く
統治主義→赤いハンカチを腕に巻く
専権主義→青いハンカチを腕に巻く

がそれぞれ目印になっている。

63名無しさん:2022/01/08(土) 13:59:00
カールハインツ

一度退場→復活→死亡
という流れ

レノが泣き叫ぶ「師匠ーーー!!」

64名無しさん:2022/01/08(土) 16:01:44
アスリンのセリフ

「パンツが見えたらエッチだけど、パンツが見えなくてもエッチなのよ。パンツをきっと履いているはずなんだと想像
するだけで性的興奮をおぼえるわ」

65名無しさん:2022/01/08(土) 16:02:47
パンツを見せても問題がないと三日三晩かけて洗脳

元ネタ:原子力発電所は絶対に安全であると三日三晩かけて新人作業員を洗脳

66名無しさん:2022/01/09(日) 17:50:51
レノの設定

・レノは西洋人の血と、ムーンフォール人の血、その両方を引いているハーフ
・ムーンフォール人は過去志向、西洋人は未来志向
・ムーンフォール人は現在の自分が持つ記憶を過去へ送る能力を持ち、西洋人はスレードに対する適性を持つ
・レノは記憶転送の力を使って擬似的なタイムスリップを何度もおこなっているが、不死の魔王の記憶改竄によってそのことを忘れてしまっている

※レノの母親がムーンフォール人、父親が西洋人

67名無しさん:2022/01/11(火) 01:42:02
【タイトル】
SUICIDE&GENOCIDE Season1

【あらすじ】
 島と大陸の間には、「戦士の橋」と呼ばれる巨大な橋があった。この橋は今からおよそ三千年前に、魔物たちが人類を侵略するために作ったものである。人類はこの橋を破壊することで恐るべき魔物たちの侵攻を阻止することに成功し、三千年間ずっと平和を守り続けてきた。しかし西暦一八四九年、怪物が再び現れ、橋を修復してしまった。そして、人喰いの魔物たちが、橋の上を通って大陸へ侵入し、平和な時代は突如終焉をむかえた。人類と魔物の壮絶な戦いが始まった。

 アスリンという名の13歳の少女は、怪物や魔物を倒してこの戦争に勝利し、人類を救うという使命を背負っているのだ。

【ジャンル】
百合系ファンタジー政治劇

【完結予定文字数】
20万字〜25万字程度での完結
(を目標とする)

68名無しさん:2022/01/17(月) 00:34:23
次から次へと容赦なく死亡する登場人物、裏切りに次ぐ裏切り、対立する複数の思惑と思想、全世界を巻き込んだ壮大なスケールの戦い……。

69名無しさん:2022/01/22(土) 00:14:18
人類救済派→白いバッヂ
人類殲滅派→黒いバッヂ
他種族共生派→黄色いバッヂ
統治主義→赤いバッヂ
専権主義→青いバッヂ

がそれぞれ目印になっている。

70名無しさん:2022/01/26(水) 05:29:37
知恵の書
レノが持っている(カールハインツからもらった)

71名無しさん:2022/01/28(金) 15:57:50
サマリンの「闘争的破滅思想」

72名無しさん:2022/02/01(火) 06:31:38
能力者、契約者、継承者、観測者

能力者:支配の力を持つ者
火や水や氷などを扱うことができる
スレードを使用する際は目が発光する

継承者:永遠の命を持つ者
スレードも魔法も一切使うことができないが、その一方で文字通り不老不死体質であり、ケガも病気も瞬時に回復する
また、継承者に対してはいかなる魔法もスレードも通用しない
原則として継承が不可能なスレードと異なり、永遠の命は人から人へ継承することが可能である
継承者が永遠の命を失った場合は、能力者に戻りスレードを自動的に取り戻すことができる

契約者:王の契約を持つ者
人間と契約を結び、人間にスレードを与える者のこと

観測者:世界の記憶を持つ者

73名無しさん:2022/02/02(水) 15:40:29
頭の中で想像した出来事を現実の世界に反映させる→魔法
夢の世界にある物質を現実の世界へ取り寄せる→スレード

74名無しさん:2022/02/03(木) 00:40:41
チェコ語アルファベット
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B3%E8%AA%9E%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88

75名無しさん:2022/02/03(木) 03:05:54
 島と大陸の間には、「戦士の橋」と呼ばれる巨大な橋があった。
今からおよそ3000年前に、島に住む恐るべき魔物たちが、人類の住む大陸を侵略するために作った
橋である。人類はこの橋を破壊することで魔物たちの侵攻を阻止することに成功し、
3000年間ずっと平和を守り続けてきたのである。しかし1849年、邪悪な怪物が突如、
橋を修復してしまった。そして、人喰いの魔物たちが、橋の上を通って大陸へ侵入し、
平和な時代は突如終焉をむかえた。人類と魔物の壮絶な戦いが始まった。

Mezi ostrovem a kontinentem byl obrovský most zvaný „Warrior's Bridge“.
Asi před 3000 lety postavila děsivá monstra na ostrově most, aby vtrhla
na kontinent, kde žije lidstvo. Lidstvo uspělo v zastavení invaze monste
r zničením tohoto mostu a udržuje mír již 3000 let. Ale v roce 1849 zlá p
říšera najednou most opravila. Pak přes most vtrhla na kontinent monstra
živící se lidmi a éra míru rázem skončila. Divoký boj mezi lidmi a
démony začal.

76名無しさん:2022/02/03(木) 03:12:19
A a Á á B b C c Č č D d Ď ď E e É é Ě ě F f G g H h 
CH ch I i Í í J j K k L l M m N n Ň ň O o Ó ó P p Q q R r
Ř ř S s Š š T t Ť ť U u Ú ú Ů ů V v W w X x Y y Ý ý Z z Ž ž

チェコ語アルファベット 一覧

77名無しさん:2022/02/03(木) 04:37:44
タBコDヨヲGHノJKLMNOPQRSイUレWメYZ

って並べるとカタカナがなんかアルファベットの一部っぽく見える気がする

78名無しさん:2022/02/03(木) 04:56:32
既存の言語と文字の形被らないようにするのって難しいな
「p」「q」「b」「d」「l」「m」「n」「x」「i」「y」「t」「u」「k」「s」あたりはもうそのまんま流用したい

変えた方が良さげなのはacefghrvwzあたりか

79名無しさん:2022/02/03(木) 06:10:54
三人の見張り番
「太陽の見張り番」「月の見張り番」「星の見張り番」

三人の見張り番は空の上に住んでいる
太陽の見張り番は、太陽がゼクシアスに捕食されることがないよう見張っている
月の見張り番は、月がドラゴンに捕食されることがないよう見張っている
星の見張り番は、星が地上へと落下することがないよう見張っている
「知恵の書」の予言では、三人の見張り番は「旧魔族の夕餉」のときには死ぬとされている

80名無しさん:2022/02/03(木) 06:11:28
某SF映画の宇宙艦隊バトルをイメージ

・宇宙空間は夜空に置換
・宇宙戦艦は空飛ぶ船に置換
・レーザービームは魔術光線に置換

81名無しさん:2022/02/03(木) 06:12:53
隻眼のカールハインツ→オーディン
【共通点】隻眼

稲妻の戦士→トール
【共通点】ハンマー使い、雷属性

隻腕のマークライズ→テュール
【共通点】最初は腕二本だけど、ある事情で隻腕になる

灰色のサマリン→ロキ
【共通点】目的や行動動機が不明なので周囲を混乱させる、邪悪なトリックスター

獣の幻影→フェンリル
【共通点】巨大な獣

ザードレイン→ヨルムンガンド
【共通点】水属性のバケモノ

超時空大樹→ユグドラシル
【共通点】木

ドラゴン→ハティ
【共通点】月を捕食するバケモノ

ゼクシアス→スコル
【共通点】太陽を捕食するバケモノ

赤のカルカンド→スルト
【共通点】火属性のバケモノ

82名無しさん:2022/02/03(木) 06:13:55
元素の色と方角

【水】蒼碧(blue)/東
【風】純白(white)/西
【火】真紅(red)/南
【地】赤銅(copper)/北
【氷】白銀(silver)/北東
【雷】黄金(gold)/北西
【樹】翠緑(green)/南西
【光】淡黄(yellow)/中央
【闇】漆黒(black)/南東

83名無しさん:2022/02/03(木) 06:14:31
食事シーン
・アスリン、ミアは美味しそうに食べる
・ふだんは仲間に対して冷たいレノも、食事のときだけは笑顔になる
・リディーは「僕は食べ物は食べないんだ」と言う(フード理論では、食べ物を食べない者はミステリアスなキャラクターとされる)

84名無しさん:2022/02/03(木) 06:17:18
【冒険の仲間】人類救済
アスリン(従)/レノ(主)/獣の幻影(従)/ミア(主)

【ルノア陣営】殲滅派
暗黒の家来(従)/星のルノア(従)/不死の魔王(主)/カルセリア(※アスリンと同一人物)

【サンディラー陣営】人類救済
稲妻の戦士(従)/カールハインツ(主)

【専権主義陣営】
超時空樹霊(従)/ゼクシアス(従)

【ドラゴン陣営】※竜なので思想は持たない
ドラゴン(従)/■(主)

【ザードレイン陣営】特定の思想を持たず、協力者の支持に従う
ジェシカ(主)/ザードレイン(従)

【エアマリル陣営】多種族共生派
青のエアマリル(?)

※■は不在キャラクター
※「主」は使役する側、「従」は仕える側であることを示す。
※「同従」は、使える側のキャラクターではあるが、同一人物なのでキャラ数カウントとしてはノーカウントになることを示す。
※使役する側でなく使える側でもない者は「?」マーク

◆獣の幻影(従) ��
◆稲妻の戦士(従) ��
◆ザードレイン(?)
◆ドラゴン(従) ��
◆ゼクシアス(主) ��
◆超時空樹霊(従) ��
◆青のエアマリル(?) 
◆不死の魔王(主) �� 
◆星のルノア(従) ��
◆暗黒の家来(従) ��
◆ジェシカ(※同従) 
◆アスリン(従) ��
◆カルセリア(※同従) ��

85名無しさん:2022/02/03(木) 06:17:48
暗黒の家来(ウィザードイーター)関連まとめ

・アードラメイス陣営に属する邪悪な怪物
・???の腹を破り暗黒の家来が出てくる
・正式名称はウィザードイーターで、魔導師を主食とする。捕食対象が強い魔導師の場合、その魔力を吸収してパワーアップする性質がある。サインズは食べない。
・正体は元人間
・元素は闇
・言葉をしゃべることはできないものの、人間の言葉を聞きとって理解する程度のことは可能
・人間並みの知能がある。趣味は読書。
・暗黒の家来がルノアに倒されるが、暗黒の家来にはまだ隠し玉がある【自作自演】
・不死の魔王に仕えている
・青のエアマリルは元々アードラメイス陣営の魔女だが、後にアードラメイス陣営を裏る
・青のエアマリルを(全身まるごと)食いパワーアップする

※暗黒の家来のビジュアルは死神のような姿

86名無しさん:2022/02/03(木) 06:18:24
八匹のウィザードイーターは合体し、一匹の巨大なウィザードイーターになることができる
(巨大化した状態で魔導師や邪導師を捕食することが多い)

87名無しさん:2022/02/03(木) 06:19:29
計画:人口削減計画
作戦:自由都市奪還作戦
秘策:ルノアを倒す秘策

88名無しさん:2022/02/03(木) 06:20:48
リディー「僕はホウキがなくても空を飛べるんだ」
ルノア「えっ……! そんなバカな!! 怪物の私ですらホウキなしで空を飛ぶことなど不可能だというのに……! 」

89名無しさん:2022/02/03(木) 06:27:47
【カールハインツ陣営】
レノ、リディー、稲妻の戦士、カールハインツ 他多数

【アードラメイス陣営】
ウィザードイーター、ルノア、不死の魔王、カルセリア 他多数

【バラミール陣営】
バラミール伯爵、エアマリル 他多数

【専権主義陣営】 ※人類救済戦線
アンドレイ、超時空樹霊、ゼクシアス 他多数

【統治主義陣営】 ※共和国革命軍
仮面の男、他多数

【スレード教陣営】 ※スレード教団
大司教 他多数

【その他】陣営に属さず少人数または単独で活動する者たち
・ドラゴン
・ジェシカとザードレイン

90名無しさん:2022/02/03(木) 06:29:31
胸のサイズ

アスリン→貧乳
カルセリア→貧乳
レノ→ふつう
リディー→巨乳
灰色のサマリン→貧乳
虹のサマリン→貧乳
ミア→貧乳
アルメリア→巨乳
森のリーシャ→貧乳
エアマリル→ふつう
メルルン→ふつう
ジェシカ→巨乳
星のルノア→巨乳

91名無しさん:2022/02/03(木) 06:31:01
稲妻の戦士は、ルノアと戦い敗北する
稲妻の戦士は、リディーに「ルノアと戦うのはお前の役目だ」と言い、死亡
リディーはルノアに勝てる自信がないので、落ち込んでしまう

しかしその後自信をつけ、ルノアに戦いを挑む
リディーはルノアの予想に反し、善戦する
(ルノアは、自分こそが最強だと思っている)

92名無しさん:2022/02/03(木) 06:31:40
アスリン、リディー、ルノアの3人はお菓子パーティーを開催する
甘いジュースを飲み、お菓子を食べながら楽しく雑談をする
アスリンはルノアと打ち解けて、仲良くなる

(でも後に敵対する)

93名無しさん:2022/02/03(木) 06:59:47
刮目せよ、これより汝の身体を蝕む毒の森を
千の木の葉と百の枝
狂気じみた猛毒は全ての葉にある
支配の力の源にして、時を超える契約者
全ての敵に死をもたらし、全ての能力者に力を与える
暗黒の家来よりも恐ろしく、地獄の竜より強い
夢の世界からの呼び声に呼応する禍々しき主人
その怪物の名はアムスタシル

94名無しさん:2022/02/03(木) 07:14:40
刮目せよ、これより汝を葬る支配の力に
狂気じみた猛毒は全ての葉にある
輝く瞳の源にして、時を超える契約者
全ての敵に死をもたらし、全ての能力者に呪法を与える
暗黒の家来よりも恐ろしく、地獄の竜より強い怪物
夢の世界からの呼び声に呼応する禍々しき主人
滅びの森に君臨せし者が、我に力を与える
その恐るべき怪物の名はアムスタシル
ようこそ――我が森へ

95名無しさん:2022/02/03(木) 07:40:01
刮目せよ、これより汝を葬る狂気じみた呪いに
慄然たる猛毒は全ての葉にある
輝く瞳の源にして、時を超える契約者
全ての敵に死をもたらし、数多の能力者に力を与える
暗黒の家来よりも恐ろしく、地獄の竜より強き者
夢の世界からの呼び声に呼応する禍々しき主人
滅びの森に君臨せし者が、我に支配の力を与える
その大いなる怪物の名はアムスタシル
ようこそ――我が森へ

96名無しさん:2022/02/03(木) 07:43:35
刮目せよ、これより汝を葬る狂気じみた呪いに
禍々しき猛毒は全ての葉にある
輝く瞳の源にして、時を超える契約者
全ての敵に死をもたらし、数多の能力者に力を与える
暗黒の家来よりも恐ろしく、地獄の竜より強き者
夢の世界からの呼び声に呼応する大いなる主人
滅びの森に君臨せし者が、我に支配の力を与える
その慄然たる怪物の名はアムスタシル
ようこそ――我が森へ

97名無しさん:2022/02/03(木) 08:17:52
軍事省、財務省、内務省、外務省、鉄道省、魔術省

98名無しさん:2022/02/03(木) 08:19:00
3すくみの関係性

・サインズの兵士と能力者が戦う場合、能力者が勝つ。
・能力者と魔物が戦う場合、魔物が勝つ(魔物はスレードを無効化するため)。
・魔物とサインズの兵士が戦う場合、兵士が勝つ。

99名無しさん:2022/02/03(木) 08:20:31
好きな食べ物

アスリン クレープ
レノ グラタン
サマリン キャビア
リディー なし
ミア おにぎり

100名無しさん:2022/02/03(木) 08:21:10
「私は魔導師になれるでしょうか?」
「重要なのはなれるかどうかではない。お前が魔導師になりたいか、どうかだ。なりたいと思えばなれる」
「つまり、私は魔導師になれるのですね!」
「そうだ」

101名無しさん:2022/02/03(木) 08:21:48
大司教の名前:ブラッソナン
性別は男

ブラッソナンは盲目

102名無しさん:2022/02/03(木) 08:22:23
レノが指を少し切ってしまう

アスリンが、レノの指をなめる

「な、なんだかえっちですね……」
「そんなことないよ! 」

103名無しさん:2022/02/03(木) 08:24:29
【物語の世界観】
「戦線」と「革命軍」の対立は茶番であり、この茶番劇のことを両建て作戦と呼ぶ。
人々は基本的には「戦線」もしくは「革命軍」のいずれかに所属し、お互いを滅ぼすために戦うこととなる。

【財団】
人口削減計画の陰謀を企てているとされる集団。世界を支配している。
「戦線」も「革命軍」も「財団」がつくった勢力である。
「財団」の支配下におかれていない政治勢力は唯一「教団」のみである。

【戦線】
「革命軍」と対立している。帝国を支配している体制側の政治勢力。
「戦線」の見解では、「財団」というのはただの陰謀論や都市伝説のたぐいであり、
実際には存在しないということになっている。

【革命軍】
「戦線」と対立している。帝国を支配している「戦線」から権力を奪うために、暴力革命を起こそうとしている反体制側の政治勢力。
「革命軍」の見解では、「財団」というのはただの陰謀論や都市伝説のたぐいであり、
実際には存在しないということになっている。

【教団】
「戦線」、「革命軍」、いずれの勢力にも与しない第三勢力。
他の勢力からは「陰謀論者」と罵られている。「財団」は実在するというのが「教団」の見解である。
「革命軍は偽の反体制勢力であり、たとえ革命軍が政権を獲得してもやることは戦線と大差ない」と主張している。

104名無しさん:2022/02/03(木) 08:25:55
「SUICIDE&GENOCIDE」のテーマも死です。
ただし、これは人間の死・国家の死・世界の死・権力の死・正義の死など、
様々な人以外の死も含まれています。

105名無しさん:2022/02/03(木) 08:26:41
アイデア

ドMのキャラクターを登場させる
身体が傷つく度に興奮し、「気持ちがいい!」と言う

106名無しさん:2022/02/03(木) 08:27:14
覚醒神ディクーシャ
支配神ルフマー
簒奪神ヴィラヴァ

ディクーシャは創造
ルフマーは秩序
ビラヴァは破壊

107名無しさん:2022/02/03(木) 08:32:58
模倣した元ネタ

アスリン→ダ●ス・ベ●ダー
レノ→●塚伊●帆
リディー→●ー●・イ●ー●ー
サマリン→●のサ●マン
ミア→人生オワタ\(^o^)/
ルノア→英●王ギルガメ●シュ
エアマリル→●アー●ン
アルメリア→※元ネタなし
ジェシカ→佐●木小●郎(アサ●ン)
メルルン→フ●ック・オ●スター
リーシャ→●のラダガ●ト

108名無しさん:2022/02/03(木) 08:36:21
【無印(レノルート)の終盤戦】
味方はレノとリディー
敵はサマリンとヴァータリオンとゼアルトロス

・レノはサマリンを倒し生き残る
・リディーはヴァータリオンと相打ち(※死亡)
・アスリンはゼアルトロスとチェスで対決(※もしゼアルトロスと戦えば確実に敗北する)


【トゥルーエンドストーリー(サマリンルート)のラスボス戦】
味方はサマリンとヴァータリオン
敵はレノとリディーとゼアルトロス

※ゼアルトロスはヴァータリオンを裏切り、レノの側につく
※ゼアルトロスは闇元素

・アスリンはレノを倒し生き残る
・サマリンはリディーを倒し生き残る
・ヴァータリオンはゼアルトロスを倒し生き残る




【バッドエンドストーリー(教団ルート)の終盤戦】
味方は教団モブと大司教
敵はサマリンとレノとヴァータリオンとゼアルトロス

・アスリンはヴァータリオンを倒し、生き残る、人類を救った英雄として讃えられる
・教団モブはゼアルトロスを倒し、生き残る
・大司教はサマリンとレノを倒し、生き残る


※リディーはイベント前に死亡済み

【スレード教団について】
「リディーは見捨てて、世界を救う」を選択するとアスリンが教団の味方となり、バッドエンドが確定する
この時点でリディー(ザリオン)は教団およびアスリンの攻撃によって死亡する

「世界平和は諦めて、リディーを助ける」を選択するとレノ、サマリンの二択画面へ移動
この時点で教団はリディー(ザリオン)およびアスリンの攻撃によって壊滅する

【レノとサマリンについて】
「レノの方が好き」を選択すると無印ルートに突入
「サマリンの方が好き」を選択するとトゥルーエンドに突入

109名無しさん:2022/02/03(木) 08:38:09
キャラクターを象徴する小物

アスリン→トランプとチェス駒
サマリン→金貨と宝石とシャンデリア
リディー→バリアーと銃
レノ→ホウキと剣
ミア→食べ物

110名無しさん:2022/02/03(木) 08:38:54
バートンのセリフ
「政治に興味が無い奴は、正義に興味が無い奴だ」
「政治を制する者が全てを制す」

111名無しさん:2022/02/03(木) 08:39:50
十三領域

氷山圏《フローズンアース》
文明圏《ジフロイア》
天霊圏《タイレルヘブン》
神界圏《リュージオリアス》
下層圏《ヘルドール》
魔界圏《ダースティシア》
自然圏《リーンクライア》
砂漠圏《デルソリアス》
湖畔圏《ザードレイキア》
峡谷圏《ニーメレイス》
境鉄圏《アイゼンフォート》
孤島圏《ザ・ルーツ》
海洋圏《ヴェイスロディア》

112名無しさん:2022/02/03(木) 08:40:35
アスリン:物語の前半では割と良い子ちゃんだけど後半で闇堕ちして900万人の人間を虐殺する

レノ:序盤は敵として登場し主人公を殺害しようと発砲するものの未遂に終わる、その後は改心して主人公の仲間になる

サマリン:物語の前半では割と良い子ちゃんだけど後半で闇堕ちして人類を殲滅するために戦うようになる

リディー:一見人間の女の子のように見えるがその正体は、特殊能力で人間の姿に化けている怪物

113名無しさん:2022/02/03(木) 08:41:58
無印終盤の流れ

①対レノ戦(戦いは引き分けに終わり、アスリンもレノも生存)

②対教団戦(教団は死亡)

③ラスボス戦(アスリン対サマリン、リディー対ヴァータリオン)
→アスリンは生存、サマリン、リディー、ヴァータリオンは死亡

114名無しさん:2022/02/03(木) 08:43:08
鉄道駅編でスレード教団は対能力者用トラップを使い、サマリンを捕縛する
そして教団はサマリンを戦線に引き渡す
それを知った革命軍は、戦線に捕まっているサマリンを取り戻すために、戦線と戦うことを決断する

(サマリンは氷山圏で、両手を鎖でつながれた状態で軟禁される)

115名無しさん:2022/02/03(木) 08:44:07
新キャラ

ナリア、クレア

116名無しさん:2022/02/03(木) 08:46:54
バートンの宿敵、ソロネス

1835年
バートンが若い頃は戦闘に不慣れであり、スレードを上手く使いこなせなかった。この頃のバートンは、強者に対する憧れがあった。
(政治思想はこのときから統治主義)

生前のソロネスは能力者で、スレードを使って何度もバートンを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
政治思想はバートンと同じで統治主義だが、ソロネスにはどうしてもバートンを殺害しなければならない理由がある

バートンは何度もソロネスと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力にスレードを活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
バートンはソロネスの戦術をほぼ完璧にコピーし、最終的にソロネスを超える能力者となる
バートンはソロネスを倒すことに成功した

1849年
アムスタシルが突如出現
統治主義思想を持つバートンは、アムスタシルと戦うが、退治に失敗する
アムスタシルは限りなく不死身に近い存在なので、普通の方法で倒すことは不可能である

1851年
バートンはアムスタシルから真相を告げられる
1835年に自分が戦ったソロネスの正体は、実は1835年へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、アムスタシルの正体が未来のソロネスであることも知る
現在ソロネスの身体はアムスタシルの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしソロネスはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、ソロネスはアムスタシルの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のソロネスがもし自殺した場合、ソロネスの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のソロネスがもし自殺しても、アムスタシルがこの世に生まれることを阻止することはできない
ソロネスは、アムスタシルの存在をこの世から消し去るためには、現在のソロネスが西暦1835年のバートンを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてソロネスは自分殺しを実行するために1835年へとタイムスリップする
しかし予想以上に1835年のバートンは強敵であり、ソロネスはバートンに負けてしまう
ソロネスは死んだ


1951年
ソロネスの白骨がゾンビ化し、植物性のゾンビとなってしまう
この植物性のゾンビこそが、バートンの宿敵のアムスタシルである
アムスタシルは専権主義思想を持つようになり、専権主義政策によって人類を救済するために1849年の世界へとタイムスリップする

117名無しさん:2022/02/03(木) 08:48:30
不死の魔王

某スペースオペラ映画の悪役がモチーフ
腕は4本ある
人間から奪った剣をコレクションするのが趣味
4本の腕で剣を持って戦う、四刀流戦法を好む

118名無しさん:2022/02/03(木) 08:49:32
地上世界の人類:魔物を殲滅するために討伐部隊を結成する
敵は魔物
思想犯を魔物に変えて島へと送っている

魔界の上級種:敵は人類
魔界の王族は邪悪だが、民衆は善良な存在

※マーケット財団は魔物・人類双方に武器を売りつけ、利益を得るためにわざと戦争を起こしている

※サマリンの目的は魔物を殲滅することから、人類を殲滅することへと変わる
→動機は人類に対する失望。互いに争い、殺し合い、憎しみ合う人間は愚かな種族であり滅ぼさなければならないと、サマリンは考えた
→暴力革命のときにサマリンが人類救済戦線に拘束され、ムチで叩かれたことも、人類を憎むようになった動機の一つ

119名無しさん:2022/02/03(木) 08:50:31
銅門編のエピソード

味方チーム
ソロネス
バートン
大司教

敵チーム
不死の魔王

バートンはボーッとつっ立っているだけで、何も出来ない
大司教は不死の魔王と正面から戦うが、敗北する
ソロネスも不死の魔王と戦うが苦戦する

120名無しさん:2022/02/03(木) 08:52:44
ノベルゲーム版の4つの結末

・レノルート(ノーマルエンド)
アスリンとレノがくっつく

・サマリンルート(トゥルーエンド)
アスリンとサマリンがくっつく

・ミアルート(ハッピーエンド)
※全てがノーマルエンドの逆
アスリンとミアがくっつく

・バッドエンド(文字通りバッドエンド、教団ルート)
アスリンが世界を救う
アスリン以外全員死亡

121名無しさん:2022/02/03(木) 08:54:07
ソロネスの使用技一覧

【通常技】本気出してないとき
・鉄の棍棒(メイン武器)
・人の理性を食う斧(たまに使う)

【必殺技】本気出したとき
・森刻罪《ウィキッドブランチ》(たまに使う)

122名無しさん:2022/02/03(木) 09:01:56
森刻罪《ウィキッドブランチ》

あたり一帯に猛毒の森を作り、敵をじわじわと追い詰めて殺す必殺技
威力こそ高いが、消費エネルが大きい上に、地上でしか発動できないなどリスクは高い

123名無しさん:2022/02/03(木) 09:02:36
アスリン
食いしん坊で怠け者。髪型はセミロング。貧乳ロリ美少女でガチレズ。美少女のパンツを見ることが生きがい。

リディー
真面目だが、人を叱るときの制裁が過剰な部分もある。恋愛には一切興味がない。外出時は必ずベレー帽を着用する。4人組の中では一番おっぱいが大きい。

レノ
無口な不思議系キャラ。表向きは恋愛に興味がない人間を装っているが実際のところはガチレズであり、むっつりスケベである。胸の大きさはごくふつう。

ミア
元気で明るいネコ耳美少女。貧乳ロリでガチレズ。

124名無しさん:2022/02/03(木) 09:03:19
冒険をするときに、アスリンは攻撃、リディーは防御、レノは作戦立案と指揮をそれぞれ担当します。
戦闘に貢献できないミアは、料理を担当します。

125名無しさん:2022/02/03(木) 09:03:51
アスリンは変態なので、可愛い女の子のスカートをめくってパンツを見たいという破廉恥な欲望を持っています。
リディーは究極の利他主義者であり、自分自身の人生を破滅させてでも、一人でも多くの他人を救うことを願っています。
レノは金の亡者であり、金を稼ぐことが生きがいです。
ミアは争いを好まない性格であり、自分も他人もみんな喧嘩をせず、穏やかに平和に暮らせる日がいつか来ることを願っています。

それぞれのキャラクターに、それぞれ異なる願いや欲望があるのです。

126名無しさん:2022/02/03(木) 09:04:36
ミアは「冒険へ行きたくない」と正直に言ってリディーを怒らせたくないので、黙ってリディーについて行きます
金の亡者であるレノは、「旅の道中で手に入れた金銀財宝やお金などは全てレノにあげるよ」と言われて冒険へ行くことを決意します
アスリンも最初は嫌がっていましたが、リディーに強引に説得されてしぶしぶついて行くことになります

みんな行きたくないのにそれぞれ色んな理由があって結局行くことになる、というのが面白いところなんだと作者的には思っています

127名無しさん:2022/02/03(木) 09:07:04
Aとカルセリアとサマリンの3人がいる
Aはサマリンを殺害しようとする
サマリンはAに「私を殺さないで……お願い……」と懇願する
カルセリアはスレードを使い、Aの動きを封じる
サマリンは容赦なくAを殺害する

※Aは人類連合所属

128名無しさん:2022/02/03(木) 09:09:05
「TOOR」のテーマは、死です。
ただし、これは国家の死・世界の死・権力の死・正義の死・文化の死など、様々な人間以外の死も含まれています。

129名無しさん:2022/02/03(木) 09:11:49
対立構図の推移

①人間対魔物
②魔物対魔物
③リディー対教団
④リディー対ルノア
⑤人間対人間
⑥連邦対帝国
⑦人類連合対魔界連盟

130名無しさん:2022/02/03(木) 09:12:27
重要な伏線

「もし人類共通の敵が現れたとしたら、人類が一致団結して世界は平和になると思う?」
「なるはずがない、人類共通の敵がいようといまいと、人類は愚かな争いを続けるんだよ」

131名無しさん:2022/02/03(木) 09:13:34
1835年へとタイムスリップしたアムスタシルは若い頃のバートンと精神を入れ替える
中身がアムスタシルのバートンは不死の魔王に記憶を改竄され、身も心も若い頃のバートンへと戻る

※不死の魔王にはこれをやらなければならない理由がある

以下ループ

132名無しさん:2022/02/03(木) 09:14:09
「もしアスリンどのがわたくしを拒めば、その先に待っているのは――あいつらの世界、マーケット財団の世界ですぞ!」

大司教のセリフ

133名無しさん:2022/02/03(木) 09:14:42
白のメルルン
ドМでありなおかつドSでもある、アスリン以上の変態美少女。

134名無しさん:2022/02/03(木) 09:15:33
レノとリディー 因縁の対決
第一ラウンド

まだこの頃のレノは、リディーの正体がザリオンだと知らない
リディーのスレードに頼ることができない状況下で、リディーチームは絶望的な戦いを強いられる
アスリンとミアは傍観するのみで、レノだけがザリオンと戦う

135名無しさん:2022/02/03(木) 09:16:34
斬殺枠 星のルノア
撲殺枠 ???
絞殺枠 ???
刺殺枠 ???
射殺枠 アスリン
暗殺枠 ???
虐殺枠 モブキャラたち
自殺枠 ミア
圧死枠 ???
焼死枠 超時空樹霊
溺死枠 ???
凍死枠 ???
震死枠 ザードレイン
戦死枠 ???
餓死枠 ???
爆死枠 ???
病死枠 ???
墜落死 ???
転落死 ???
中毒死 ???
安楽死 ???

136名無しさん:2022/02/03(木) 09:17:52
魔法の銅門【copper gate of magic】
行きたいところへ連れて行ってくれる魔法の扉
ここに九種類の紋章が描かれている
九つの紋章とは、すなわち火、水、地、風、樹、光、闇、氷、雷である

137名無しさん:2022/02/03(木) 09:18:35
「恐怖は、橋の上を通ってやってくる」

138名無しさん:2022/02/03(木) 09:19:43
「傭兵団」

傭兵団団長、傭兵団副団長、傭兵団団長代行などの役職が存在する

139名無しさん:2022/02/03(木) 09:20:29
>>138
討伐隊の代わり

140名無しさん:2022/02/03(木) 09:21:08
自主制作アニメーションをもし作るとしたら演出面で参考にしたい作品

Re: MANIYSYA VYU : Ⅵ
animator vs animationシリーズ
進撃の巨人
ペンギンハイウェイ
フミコの告白
Fate/stay night
freely tommorow PV
Please kill my love

141名無しさん:2022/02/03(木) 09:22:01
暗黒の家来(ウィザードイーター)関連まとめ

・アードラメイス陣営に属する邪悪な怪物
・ジェシカの腹を破り暗黒の家来が出てくる
・正式名称はウィザードイーターで、魔導師を主食とする。捕食対象が強い魔導師の場合、その魔力を吸収してパワーアップする性質がある。サインズは食べない。
・正体は元人間
・元素は闇
・言葉をしゃべることはできないものの、人間の言葉を聞きとって理解する程度のことは可能
・人間並みの知能がある。趣味は読書。
・暗黒の家来がルノアに倒されるが、暗黒の家来にはまだ隠し玉がある【自作自演】
・不死の魔王に仕えている
・青のエアマリルは元々アードラメイス陣営の魔女だが、後にアードラメイス陣営を裏る
・青のエアマリルを(全身まるごと)食いパワーアップする

※暗黒の家来のビジュアルは死神のような姿

142名無しさん:2022/02/03(木) 09:22:47
スターフルーツ:星のルノア
キウイフルーツ:獣の幻影
ドラゴンフルーツ:ドラゴン

143名無しさん:2022/02/04(金) 03:40:53
一つの指輪
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%8C%87%E8%BC%AA

144名無しさん:2022/02/04(金) 03:53:54
観測者とは追憶の湖を利用して世界の真実を知った者のことである

・ブラッソナン
・ヴァータリオン
・アスリン

145名無しさん:2022/02/04(金) 03:58:08
世界で最もたくさん売れた本:知恵の書

イリュジオンの成り立ちを後世に伝える「イリュジオン神話」や、未来に起きる出来事を伝える「賢者の予言」、この世に存在する全てのスレードに関する情報をまとめた「スレード大辞典」、この世に存在する全ての魔物や怪物についての情報をまとめた「魔物大辞典」を収録。

146名無しさん:2022/02/04(金) 04:01:16
刮目せよ、これより汝を葬る狂気じみた呪いに
禍々しき猛毒は全ての葉にある
輝く瞳の源にして、時を超える契約者
全ての敵に死をもたらし、数多の能力者に力を与える
暗黒の家来よりも恐ろしく、地獄の竜より強き者
夢の世界からの呼び声に呼応する大いなる主人
滅びの森に君臨せし者が、我に支配の力を与える
その慄然たる怪物の名はアムスタシル
ようこそ――我が森へ

147名無しさん:2022/02/04(金) 04:03:52
スレードは魔導師に対して効かないという弱点があり、魔法は能力者に対して効かないという弱点があるのですが、森刻罪《ウィキッドブランチ》はスレードと魔法、両方の性質を合わせ持つ必殺技なので、魔導師に対しても能力者に対しても効果があります

148名無しさん:2022/02/04(金) 05:06:37
太陽編の前半:アルメリアちゃん捕食
太陽編の後半:自警団の本部を訪問する
冒険の仲間は自警団に協力を求めるが、「人類は魔物に勝てない。唯一の選択肢は自殺することだけだ。魔物に食われて死ぬくらいなら、食われる前に自殺することを我々は選ぶ」と拒否されてしまう。
自警団団長は獄焔竜《フレイムチェイン》を発動して本部を爆破したのち、銃を使い自殺した。

「これじゃ自警団ならぬ自爆団だね」と皮肉るリディー

自警団団長の名はダヌシュカ
60代の女性

149名無しさん:2022/02/04(金) 05:23:32
刮目せよ、これより汝を葬る狂気じみた呪いに
全ての鱗が剣を折り、全ての鱗が矢を弾く
地獄の王にして、原初の怪物
数多の人間に死をもたらし、数多の都に滅亡をもたらす
その足は大地を砕き、その咆哮は天を引き裂く
孤高にして狡猾なる怪物は何者にも従わない
竜の洞窟に君臨せし者が、我に支配の力を与える
その恐るべき魔境守護者の名はドラゴン

150名無しさん:2022/02/04(金) 05:24:11
>>149
フレイムチェインの詠唱

151名無しさん:2022/02/04(金) 05:32:37
>>150
60代なのにメンヘラで自殺志願者なばあさんが急に厨二病みたいな呪文を詠唱し出してその後2、3分くらい経ってから核兵器みたいな猛烈な光と熱を出しながら爆発するっていうギャグシーンで使われる呪文
シリアスな笑い

152名無しさん:2022/02/04(金) 11:20:52
新キャラクター、クレア・クリエスター

回想シーンにのみ登場する。灰色のサマリンの元友人。数百万年前に死亡。

髪型はロング、髪色は黒

153名無しさん:2022/02/05(土) 02:32:05
・挨拶や名乗りなど前振り
・精霊、魔力源のお願いや指定をする
・どこで何してほしいのか回りくどく言う
・最後に技名を言う

154名無しさん:2022/02/06(日) 12:33:00
1200px × 630px

ノベルアッププラスの表紙のサイズ

155名無しさん:2022/02/06(日) 21:51:07
【タイトル】SUICIDE&GENOCIDE Season1

【リンク】https://novelup.plus/story/832557141

【ジャンル】百合、ハイファンタジー、政治劇、アクション、精神入れ替わり、タイムスリップ、ディストピア、記憶喪失、能力バトル

【あらすじ】

 島と大陸の間には、「戦士の橋」と呼ばれる巨大な橋があった。今からおよそ三千年前に、島に住む恐るべき魔物たちが、人類の住む大陸を侵略するために作った橋である。人類はこの橋を破壊することで魔物たちの侵攻を阻止することに成功し、三千年間ずっと平和を守り続けてきたのである。しかし一八四九年、邪悪な怪物が突如、橋を修復してしまった。そして、人喰いの魔物たちが、橋の上を通って大陸へ侵入し、平和な時代は突如終焉をむかえた。人類と魔物の壮絶な戦いが始まった。

 アスリンという名の13歳の記憶喪失の少女は、怪物や魔物を倒してこの戦争に勝利し、人類を救うという使命を背負っている。しかし、本人も知らないものの実は彼女の正体は魔界の王家の血筋を引く者であり、人間と魔物のハーフだったのである。彼女が人類の味方をするのか、それとも魔物の味方をするか、その選択に世界の命運がかかっているのだ……。

156名無しさん:2022/02/07(月) 05:27:40
金匠手形

金貨の代わり

157名無しさん:2022/02/08(火) 01:20:44
タイトル:私は私の名前を知らない

主人公はお絵描き練習用キャラクター1号ちゃん
本当の名前は中山真名なのだが、記憶喪失によりそれを忘れている

そして黒幕は未来の中山真名
過去の自分自身にスレードをかけ、記憶を書き換えた

158名無しさん:2022/02/08(火) 03:54:46
スーサイド&ジェノサイドは、世界を支配する秘密の政治組織「マーケット財団」が立てている陰謀計画です。その具体的な内容は、神にも等しい絶大な力を持つマーケット財団が大量殺戮によって世界中の人々の人口を大幅に減らしつつ、「魔術」や「呪い」を利用した気象操作によって災害を人工的に起こし、また世界中の全ての国々をグローバリズムによってたった一つの国へ統一し、世界を専制的な政治体制によって完全に支配しようとする、という極めて非人道的で恐ろしいものです。

159名無しさん:2022/02/09(水) 07:27:53
夢の世界へ転移する方法
魔法の銅門の手動ハンドルを回し、額縁に「夢の世界」を映し出す
夢の世界のシンボルカラーは虹色で、シンボルストーンはオパール

160名無しさん:2022/02/09(水) 07:35:59
シンボルストーン

闇:アメジスト
地:ローズクォーツ
雷:トパーズ
水:サファイア
火:ルビー
氷:クリスタル
風:ダイヤモンド
樹:エメラルド
光:オパール
霊合:オニキス

161名無しさん:2022/02/09(水) 14:14:20
「世界は嘘でできている」
「政治を制する者は全てを制す」
「恐怖は、橋の上を通ってやってくる」

162名無しさん:2022/02/09(水) 14:21:13
シンボルストーン

闇:アメジスト
地:ローズクォーツ
雷:トパーズ
水:サファイア
火:ルビー
氷:クリスタル
風:ダイヤモンド
樹:エメラルド
光:琥珀
霊合:オパール

163名無しさん:2022/02/09(水) 21:10:14
サマリン・リゼルト

サディストでありなおかつマゾヒストでもある変態美少女

164名無しさん:2022/02/10(木) 00:47:12
>>163はボツ
サマリンではなくメルルン

165名無しさん:2022/02/10(木) 00:50:16
【タイトル】SUICIDE&GEOCIDE Season1

【リンク】https://novelup.plus/story/832557141

【ジャンル】百合、ハイファンタジー、政治劇、アクション、精神入れ替わり、タイムスリップ、ディストピア、記憶喪失、能力バトル

【コンセプト】???

【あらすじ】
 島と大陸の間には、「戦士の橋」と呼ばれる巨大な橋があった。今からおよそ三千年前に、島に住む恐るべき魔物たちが、人類の住む大陸を侵略するために作った橋である。人類はこの橋を破壊することで魔物たちの侵攻を阻止することに成功し、三千年間ずっと平和を守り続けてきたのである。しかし一八四九年、邪悪な怪物が突如、橋を修復してしまった。そして、人喰いの魔物たちが、橋の上を通って大陸へ侵入し、平和な時代は突如終焉をむかえた。人類と魔物の壮絶な戦いが始まった。

 アスリンという名の13歳の記憶喪失の少女は、怪物や魔物を倒してこの戦争に勝利し、人類を救うという使命を背負っている。しかし、本人も知らないものの実は彼女の正体は魔界の王家の血筋を引く者であり、人間と魔物のハーフだったのである。彼女が人類の味方をするのか、それとも魔物の味方をするか、その選択に世界の命運がかかっているのだ……。

【設定資料集】???

【備考】???

166名無しさん:2022/02/10(木) 00:51:27
【タイトル】SUICIDE & GEOCIDE Season1

【リンク】https://novelup.plus/story/832557141

【ジャンル】百合、ハイファンタジー、政治劇、アクション、精神入れ替わり、タイムスリップ、ディストピア、記憶喪失、能力バトル

【コンセプト】???

【あらすじ】
 島と大陸の間には、「戦士の橋」と呼ばれる巨大な橋があった。今からおよそ三千年前に、島に住む恐るべき魔物たちが、人類の住む大陸を侵略するために作った橋である。人類はこの橋を破壊することで魔物たちの侵攻を阻止することに成功し、三千年間ずっと平和を守り続けてきたのである。しかし一八四九年、邪悪な怪物が突如、橋を修復してしまった。そして、人喰いの魔物たちが、橋の上を通って大陸へ侵入し、平和な時代は突如終焉をむかえた。人類と魔物の壮絶な戦いが始まった。

 アスリンという名の13歳の記憶喪失の少女は、怪物や魔物を倒してこの戦争に勝利し、人類を救うという使命を背負っている。しかし、本人も知らないものの実は彼女の正体は魔界の王家の血筋を引く者であり、人間と魔物のハーフだったのである。彼女が人類の味方をするのか、それとも魔物の味方をするか、その選択に世界の命運がかかっているのだ……。

【設定資料集】???

【備考】???

167名無しさん:2022/02/10(木) 16:30:26
アスリン:レノの運転するホウキに乗せてもらいたいから
リディー:純粋に冒険に行きたい
レノ:金のため
ミア:自分を助けてくれたアスリンに恩返しがしたいから

168名無しさん:2022/02/11(金) 04:59:12
Season1
第一章〜第六章

Season2
第七章〜第十二章

Last Season
第十三章〜最終章

169名無しさん:2022/02/16(水) 14:08:39
Season1
第一章〜第四章

Season2
第五章〜第八章

Season3
第九章〜第十二章

Last Season
第十三章〜最終章

170名無しさん:2022/02/21(月) 02:53:46
自警団の思想

この世にあるのは苦しみと悲しみだけである
死ぬことこそが人間にとって唯一の救いである

171名無しさん:2022/02/21(月) 04:01:04
契約編:孤島圏、境鉄圏

魔物編:帝国自由都市(文明圏)

人類編:??圏

紅炎編:首都パンデモニウム(下層圏)

太陽編:??圏

冒険編:死の砂漠(エジプト)、追憶の湖(湖畔圏)

銀星編:??圏

鉄道駅編:??圏

幻影編:幻想の塔(??圏)

帝政編:帝都アメジストヴァイエルン

月光編:慟哭の山(山岳圏)

鋼身編:帝都アメジストヴァイエルン、??圏

未来編:滅びの森

戦争編:天霊圏、山岳圏

宗教編:追憶の湖

魔界編:魔界圏

172名無しさん:2022/02/21(月) 04:03:05
十三領域

山岳圏《フローズンマウンテン》
文明圏《ジフロイア》
天霊圏《タイレルヘブン》
神界圏《リュージオリアス》
下層圏《ヘルドール》
魔界圏《ダースティシア》
自然圏《リーンクライア》
砂漠圏《デルソリアス》
湖畔圏《ザードレイキア》
峡谷圏《ニーメレイス》
境鉄圏《アイゼンフォート》
孤島圏《ザ・ルーツ》
海洋圏《ヴェイスロディア》

173名無しさん:2022/02/21(月) 04:06:33
・竜の洞窟
・追憶の湖
・恐怖の谷
・滅びの森
・慟哭の山
・死の砂漠
・秘密の島
・魔物の王国
・魔法の銅門
・沈黙の草原
・海藻樹の森
・街灯樹の街
・幻想の塔
・宝石の城

174名無しさん:2022/02/21(月) 04:11:55
・竜の洞窟(下層圏)
・追憶の湖(湖畔圏)
・恐怖の谷(峡谷圏)
・滅びの森(自然圏)
・慟哭の山(山岳圏)
・死の砂漠(砂漠圏)
・秘密の島(魔界圏)
・魔物の王国(魔界圏)
・魔法の銅門(??圏)
・沈黙の草原(??圏)
・海藻樹の森(自然圏)
・街灯樹の街(境鉄圏)
・幻想の塔(??圏)
・宝石の城(魔界圏)
・なし(文明圏、孤島圏)
・海(海洋圏)
・空(天霊圏、神界圏)

175名無しさん:2022/02/21(月) 04:18:33
【火】竜の洞窟(下層圏)
【水】追憶の湖(湖畔圏)
【風】恐怖の谷(峡谷圏)
【樹】滅びの森(自然圏)
【氷】慟哭の山(山岳圏)
【雷】死の砂漠(砂漠圏)
【闇】秘密の島(魔界圏)
【闇】魔物の王国(魔界圏)
【光】魔法の銅門(境鉄圏)
【地】沈黙の草原(境鉄圏)
【樹】海藻樹の森(自然圏)
【無】街灯樹の街(境鉄圏)
【地】幻想の塔(境鉄圏)
【闇】宝石の城(魔界圏)
【無】なし(文明圏、孤島圏)
【無】海(海洋圏)
【無】空(天空圏、神界圏)

176名無しさん:2022/02/21(月) 04:34:53
十三領域の元素

山岳圏《フローズンマウンテン》:氷
文明圏《ジフロイア》:無
天霊圏《タイレルヘブン》:光
神界圏《リュージオリアス》:無
下層圏《ヘルドール》:火
魔界圏《ダースティシア》:闇
自然圏《リーンクライア》:樹
砂漠圏《デルソリアス》:雷
湖畔圏《ザードレイキア》:水
峡谷圏《ニーメレイス》:風
境鉄圏《アイゼンフォート》:地
孤島圏《ザ・ルーツ》:無
海洋圏《ヴェイスロディア》:無

177名無しさん:2022/02/21(月) 04:43:46
契約編:孤島圏、境鉄圏

魔物編:帝国自由都市(文明圏)

人類編:農民の村(境鉄圏)

紅炎編:首都パンデモニウム(下層圏)

太陽編:街灯樹の街(境鉄圏)

冒険編:死の砂漠(砂漠圏)、追憶の湖(湖畔圏)、海藻樹の森(自然圏)

銀星編:魔法の銅門(境鉄圏)

鉄道駅編:鉄道駅(文明圏)

幻影編:幻想の塔(境鉄圏)

帝政編:帝都アメジストヴァイエルン(文明圏)

月光編:慟哭の山(山岳圏)

鋼身編:帝都アメジストヴァイエルン(文明圏)、街灯樹の街(境鉄圏)

未来編:滅びの森(自然圏)

戦争編:天霊圏、山岳圏

宗教編:追憶の湖(湖畔圏)、天空都市(天霊圏)

魔界編:魔界圏

178名無しさん:2022/02/21(月) 05:16:45
契約編:島民の村(孤島圏)、街灯樹の街(境鉄圏)

魔物編:帝国自由都市(文明圏)

人類編:農民の村(境鉄圏)

紅炎編:首都パンデモニウム(下層圏)

太陽編:街灯樹の街(境鉄圏)

冒険編:死の砂漠(砂漠圏)、追憶の湖(湖畔圏)、海藻樹の森(自然圏)

銀星編:魔法の銅門(境鉄圏)

鉄道駅編:鉄道駅(境鉄圏)

幻影編:幻想の塔(境鉄圏)

帝政編:帝都アメジストヴァイエルン(文明圏)

月光編:慟哭の山(山岳圏)

鋼身編:帝都アメジストヴァイエルン(文明圏)、街灯樹の街(境鉄圏)

未来編:滅びの森(自然圏)

戦争編:首都エンジェリア(天霊圏)、首都ダイヤモンドアムール(山岳圏)

宗教編:追憶の湖(湖畔圏)、鉄道駅(境鉄圏)

魔界編:魔界圏

※魔界の首都はモンステリア

179名無しさん:2022/02/21(月) 05:24:25
天国の首都、エンジェリア
地獄の首都、パンデモニウム
魔界の王都、モンステリア
エデンノーツ帝国の帝都、アメジストヴァイエルン
ムーンフォール連邦の首都、ダイヤモンドアムール
極東共和国連合の首都、落月

180名無しさん:2022/02/21(月) 10:43:41
契約編:島民の村(孤島圏)、街灯樹の街(境鉄圏)

魔物編:帝国自由都市(文明圏)

人類編:農民の村(境鉄圏)

紅炎編:首都パンデモニウム(下層圏)

太陽編:街灯樹の街(境鉄圏)

冒険編:死の砂漠(砂漠圏)、追憶の湖(湖畔圏)、沈黙の草原(境鉄圏)

銀星編:魔法の銅門(境鉄圏)

鉄道駅編:鉄道駅(境鉄圏)

幻影編:幻想の塔(境鉄圏)、海藻樹の森(自然圏)

帝政編:帝都アメジストヴァイエルン(文明圏)

月光編:慟哭の山(山岳圏)

鋼身編:帝都アメジストヴァイエルン(文明圏)、街灯樹の街(境鉄圏)

未来編:滅びの森(自然圏)

戦争編:首都エンジェリア(天霊圏)、首都ダイヤモンドアムール(山岳圏)

宗教編:追憶の湖(湖畔圏)、鉄道駅(境鉄圏)

魔界編:魔界圏

※魔界の首都はモンステリア

181名無しさん:2022/02/21(月) 10:46:03
文明圏:人口が多く、工業や商業、芸術が盛ん。
境鉄圏:農業が盛んで人口もそれなりに多いが、文明圏ほどの人口ではない。
自然圏:産業に乏しく経済状態は悪い。また、人口が非常に少ない。

182名無しさん:2022/02/21(月) 11:00:43
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%A4%A7%E9%99%B8

アフリカ大陸

183名無しさん:2022/02/21(月) 11:01:24
アフリカ大陸の多くの国々は、帝国や連邦の植民地となっている

184名無しさん:2022/02/21(月) 17:28:25
・島民の村(孤島圏)
・農民の村(境鉄圏)
・街灯樹の街(境鉄圏)

185名無しさん:2022/02/21(月) 17:42:41
男性の新キャラ
名前は「オルヴァ」

物語の終盤に登場する。スレード教団の最後の生き残り。アスリンが追憶の湖を利用しようとしたときに、やめるように説得を試みたが、失敗した。

186名無しさん:2022/02/21(月) 17:44:33
>>185
24歳の青年

187名無しさん:2022/02/21(月) 17:46:40
スレード教団の残党が鉄道駅編で生き残った理由
本部ではなく支部にいたため

※教団の本部は、リディーによって完全に殲滅された

188名無しさん:2022/02/21(月) 17:49:26
スレード教団の支部は帝都アメジストヴァイエルンに存在する。

189名無しさん:2022/02/21(月) 18:02:09
スレード教団のシンボルマークの正式名称

「スレードの目」

190名無しさん:2022/02/21(月) 18:04:18
>>189
スレード教団ではなく魔界のシンボルマークにする
スレード教団のシンボルマークは円十字

191名無しさん:2022/02/21(月) 18:05:25
スレード教団のシンボルマーク(円十字)

黒字に黄色マーク

192名無しさん:2022/02/21(月) 18:07:05
>>191
逆にする
黄色+黒

193名無しさん:2022/02/21(月) 19:00:25
共和国革命軍のシンボル
「血の弓矢」
弓矢+盾
モチーフは鎌と槌
赤+黄色

憲兵隊のシンボル
「秩序の剣」
剣+盾
群青+黄色

人類救済戦線のシンボル
「戦争の葉」
月桂樹の輪っか
モチーフは欧州旗
群青+黄色

スレード教団のシンボル
「真実の光」
モチーフはキリスト教の十字
黄色+黒

神聖ウェールズ騎士団のシンボル
※なし

194名無しさん:2022/02/21(月) 20:09:25
共和国革命軍のシンボル
「血の弓矢」
弓矢+盾
モチーフは鎌と槌
赤+黄色

憲兵隊のシンボル
「秩序の剣」
剣+盾
黒+白

人類救済戦線のシンボル
「戦争の葉」
月桂樹の輪っか
モチーフは欧州旗
群青+黄色

スレード教団のシンボル
「真実の光」
モチーフはキリスト教の十字
黄色+黒

神聖ウェールズ騎士団のシンボル
※なし

195名無しさん:2022/02/21(月) 21:56:29
共和国革命軍のシンボル
「血の弓矢」
弓矢+盾
モチーフは鎌と槌
赤+黄色

憲兵隊のシンボル
「支配の剣」
剣+盾
黒+白

人類救済戦線のシンボル
「戦争の葉」
月桂樹の輪っか
モチーフは欧州旗
群青+黄色

スレード教団のシンボル
「真実の光」
モチーフはキリスト教の十字
黄色+黒

神聖ウェールズ騎士団のシンボル
※なし

196名無しさん:2022/02/22(火) 00:44:57
PVアイデア

原作
(小説版)SUICIDE&GENOCIDE Season1

と画面に表示する

197名無しさん:2022/02/22(火) 01:26:16
第一章 契約編
第二章 魔物編
第三章 人類編
第四章 紅炎編
第五章 太陽編
第六章 冒険編
第七章 銀星編
第八章 鉄道駅編
第九章 幻影編
第十章 帝政編
第十一章 月光編
第十二章 鋼身編
第十三章 未来編
第十四章 戦争編
第十五章 宗教編
最終章 魔界編

198名無しさん:2022/02/22(火) 01:56:32
PVアイデア

原作
(小説版)SUICIDE_&_GENOCIDE Season1

と画面に表示する

199名無しさん:2022/02/22(火) 02:08:42
PVアイデア

原作
(小説版)SUICIDE&,GENOCIDE Season1

と画面に表示する

200名無しさん:2022/02/22(火) 02:19:43
PVアイデア

原作
(小説版)SUICIDE&G,ENOCIDE Season1

と画面に表示する

201名無しさん:2022/02/22(火) 17:34:09
太陽編ラストにおけるミアのセリフ

「そうかにゃあ? ミアはけっこう団長の言っていることに共感するけどにゃあ……」

202名無しさん:2022/02/22(火) 18:53:30
共和国革命軍のシンボル
「血の弓矢」
弓矢+盾+月桂冠
モチーフは鎌と槌
白+赤

人類救済戦線のシンボル
「支配の剣」
剣+盾+月桂冠
白+青

憲兵隊のシンボル
円環旗(青、赤、白の組み合わせ)

スレード教団のシンボル
「真実の光」
モチーフはキリスト教の十字
黒+黄色

神聖ウェールズ騎士団のシンボル
※なし

203名無しさん:2022/02/22(火) 18:59:14
共和国革命軍のシンボル
「血の弓矢」
弓矢+盾(左上に小さいサイズで)
モチーフは鎌と槌
赤+黄色

人類救済戦線のシンボル
「支配の剣」
剣+盾+月桂冠(画面全体を埋め尽くすように大きく)
白+青

憲兵隊のシンボル
円環旗(青、赤、白の組み合わせ)

スレード教団のシンボル
「真実の光」
能力者の瞳(中央に大きく)
モチーフはキリスト教の十字
黄色+黒

神聖ウェールズ騎士団のシンボル
※なし

204名無しさん:2022/02/23(水) 00:55:50
ノベルゲーム版の4つの結末

・レノルート(ノーマルエンド)
アスリンとレノがくっつく

・サマリンルート(トゥルーエンド)
アスリンとサマリンがくっつく

・ミアルート(ハッピーエンド)
みんなと一緒に夢の世界へ逃げる

・バッドエンド(文字通りバッドエンド、教団ルート)
アスリンが世界を救う

205名無しさん:2022/02/23(水) 01:20:57
ノベルゲーム版の9つの結末
・愚かな選択(バッドエンド1)
契約編で選択肢を間違えるとこの結末に辿り着く
アスリンがサマリンの助けを借りずに単独で魔術研究所へ乗り込み、
バランドーに殺害されて死亡

・集団自殺 (バッドエンド2)
太陽編で選択肢を間違えるとこの結末に辿り着く
自警団団長の思想に共鳴した冒険の仲間は、集団自殺に加わってしまう

・ミアルート(ハッピーエンド)
冒険編で正しい選択肢を選ぶとこの結末に辿り着く
みんなと一緒に夢の世界へ逃げる

・旅の終わり (バッドエンド3)
冒険編で選択肢を間違えるとこの結末に辿り着く
怪物に敗北してアスリンが死亡

・きらきら星(バッドエンド4)
銀星編で選択肢を間違えるとこの結末に辿り着く
アスリンがルノアに殺害される

・裏切り(バッドエンド5)
鉄道駅編で選択肢を間違えるとこの結末に辿り着く
アスリンがスレード教団の味方になると宣言することで、レノに殺害されてしまう

・世界平和(バッドエンド6)
魔界編で選択肢を間違えるとこの結末に辿り着く
アスリンが世界を救う

・レノルート(ノーマルエンド)
魔界編で正しい選択肢を選ぶとこの結末に辿り着く
アスリンとレノがくっつく

・サマリンルート(トゥルーエンド)
魔界編で正しい選択肢を選ぶとこの結末に辿り着く
アスリンとサマリンがくっつく

206名無しさん:2022/02/23(水) 03:22:21
アスリン対レノはボツにする

代わりに
ヴァータリオン(人型形態)対リディー
レノ対サマリン
アスリンは気絶しているので戦闘続行不可能

207名無しさん:2022/02/23(水) 03:28:03
闇元素のシンボル:悪魔(牛の骨)+月
地元素のシンボル:スペード+ルーク
雷元素のシンボル:雷雲+円
水元素のシンボル:水+ハート
火元素のシンボル:火+ダイヤ
氷元素のシンボル:雪+円
風元素のシンボル:風+クラブ
樹元素のシンボル:葉っぱ+円
光元素のシンボル:太陽+円
霊合元素のシンボル:五芒星+円

208名無しさん:2022/02/23(水) 10:39:30
マンティコア、ドラゴン、ミノタウロス、グリフォンがスレードユニゾンをおこなうことで第二形態になる

第一形態は褐色で、第二形態は赤

209名無しさん:2022/02/23(水) 10:42:11
ゴールデンイーグルとホワイトライオンがスレードユニゾンをおこなうことで、グリフォンになる。

210名無しさん:2022/02/23(水) 10:43:53
スレードユニゾン

複数の魔物や怪物が融合するすることで、一体の魔物や怪物の姿になる。
スレードユニゾンをおこなった場合、おこなう前に比べてスピードもパワーも上昇する。

211名無しさん:2022/02/23(水) 10:51:43
ゴールデンイーグルとホワイトライオン

冒険の仲間の使い魔
エサは勝手にそのへんで捕獲してくるので、飼い主がわざわざエサを与える必要がなく、飼育は犬や猫よりも楽である
また戦闘能力が高く、飼い主に対する忠誠心も犬や猫よりも高いため、たいへん優れたペットであると言えるだろう
飼い主が万が一落とし穴や谷底、河川などに落下しそうになったときは、ゴールデンイーグルが飼い主を拾い上げてくれるので安心である
また、ホワイトライオンの背中には魔法がかかっているので、ホワイトライオンの背中を足で踏んづけるとトランポリンのように高くジャンプすることができるので、この性質も冒険においてはそれなりに役に立つ
戦闘時にはスレードユニゾンをおこない、グリフォンになる

212名無しさん:2022/02/23(水) 11:05:11
エサノキ

エサノキの実の中には、料理をする上で役立つ、さまざまな食材が入っている
エサノキの実を使えばたいていの料理は作ることが可能である
食材のみならず鍋やフライパン、包丁など調理器具も入っている

エサノキの実は氷のように冷たいので、実の中の食材がぬるくなる心配はしなくてよい、さながらファンタジー版冷蔵庫とも言うべき、あまりにも便利過ぎる存在である
もし、森の中で旅人がエサノキを偶然見つけることができたら、餓死する心配はほとんどなくなるため幸運である
肉全般から魚全般、野菜、卵、小麦粉、米、塩、砂糖、はちみつ、ソース、醤油、味噌、オイルに至るまで、最低限

もちろん最初からこんな人間に都合のよい植物が自然界に生息していたわけではなく、魔法使いが遺伝子組み換えや品種改良を何度もおこなった結果生まれた、人工植物キメラである
いわゆる遺伝子組み換え作物にあたるので、自分の身体の健康を考えるのであればあまりエサノキの実を食べない方がよい

213名無しさん:2022/02/23(水) 11:06:43
エサノキ

エサノキの実の中には、料理をする上で役立つ、さまざまな食材が入っている
エサノキの実を使えばたいていの料理は作ることが可能である
食材のみならず鍋やフライパン、包丁など調理器具も入っている

エサノキの実は氷のように冷たいので、実の中の食材がぬるくなる心配はしなくてよい、さながらファンタジー版冷蔵庫とも言うべき、あまりにも便利過ぎる存在である
もし、森の中で旅人がエサノキを偶然見つけることができたら、餓死する心配はほとんどなくなるため幸運である
肉全般から魚全般、野菜、卵、小麦粉、米、塩、砂糖、はちみつ、ソース、醤油、味噌、オイルに至るまで、最低限料理をする上で必要な食材は網羅できる

もちろん最初からこんな人間に都合のよい植物が自然界に生息していたわけではなく、魔法使いが遺伝子組み換えや品種改良を何度もおこなった結果生まれた、人工植物キメラである
いわゆる遺伝子組み換え作物にあたるので、自分の身体の健康を考えるのであればあまりエサノキの実を食べない方がよい

214名無しさん:2022/02/23(水) 11:18:35
エサノキ

森林に生息する植物の一種である。
エサノキの実の中には、料理をする上で役立つ、さまざまな食材が入っている
エサノキの実を使えばたいていの料理は作ることが可能である。食材のみならず鍋やフライパン、包丁など調理器具も入っている。

エサノキの実は氷のように冷たいので、実の中の食材がぬるくなる心配はしなくてよい、さながらファンタジー版冷蔵庫とも言うべき、あまりにも便利過ぎる存在である。もし、森の中で旅人がエサノキを偶然見つけることができたら、餓死する心配はほとんどなくなるため幸運である。肉全般から魚全般、野菜全般、フルーツ全般、卵、小麦粉、米、塩、砂糖、バター、チーズ、生クリーム、はちみつ、ソース、醤油、味噌、オイルに至るまで、最低限料理をする上で必要な食材は網羅できる。
フルーツに関しては実の中に入っているわけではなく、そのままエサノキの枝に直接ぶら下がっている。

もちろん最初からこんな人間に都合のよい植物が自然界に生息していたわけではなく、魔法使いが遺伝子組み換えや品種改良を何度もおこなった結果生まれた、恐るべき人工植物キメラである。いわゆる遺伝子組み換え作物にあたるので、自分の身体の健康を考えるのであればあまりエサノキの実を食べない方がよい。動物のキメラと違ってあくまでも植物性キメラなので、人間に襲いかかってくることはないが、動物のキメラとはまた別のベクトルの怖さがある。動物だろうが植物だろうが、やはりキメラとは恐ろしい生き物なのだ。

215名無しさん:2022/02/23(水) 12:46:52
アスリン対レノはボツにする

代わりに
ヴァータリオン(人型形態)対リディー&カルセリア
レノ対サマリン

216名無しさん:2022/02/23(水) 12:54:29
マンティコア、ドラゴン、ミノタウロス、グリフォンがスレードユニゾンをおこなうことでアルティメットドラゴンになる

通常のドラゴンは褐色で、アルティメットドラゴンは赤

217名無しさん:2022/02/23(水) 12:57:45
共和国革命軍のシンボル
「血の弓矢」
弓矢+盾(左上に小さいサイズで)
モチーフは鎌と槌
黄色+赤

人類救済戦線のシンボル
「支配の剣」
剣+盾+月桂冠(画面全体を埋め尽くすように大きく)
白+青

憲兵隊のシンボル
円環旗(青、赤、白の組み合わせ)

スレード教団のシンボル
「真実の光」
能力者の瞳(中央に大きく)
モチーフはキリスト教の十字
黒+黄色

神聖ウェールズ騎士団のシンボル
※なし

218名無しさん:2022/02/23(水) 13:24:30
闇元素のシンボル:悪魔(牛の骨)+月
地元素のシンボル:スペード+ルーク
雷元素のシンボル:雷雲+ハンマー
水元素のシンボル:水+ハート
火元素のシンボル:火+ダイヤ
氷元素のシンボル:雪+棺
風元素のシンボル:風+クラブ
樹元素のシンボル:月桂冠+時計
光元素のシンボル:太陽+盾
霊合元素のシンボル:五芒星+円

シンボルマークは二色で構成

219名無しさん:2022/02/23(水) 14:30:00
スレードチェス

魔物や人間などをモチーフにして作られた8種類の駒を使って対戦する、チェスによく似たボードゲーム。エデンノーツ帝国では競技人口の多い、非常にメジャーなボードゲームである。帝国にはふつうのチェスも存在するが、ふつうのチェスよりもスレードチェスの方が知名度は高い。対戦して勝った側が大金を手に入れるなどのルールでおこなわれる、「賭けスレードチェス」も非常に人気がある。スレードチェスのチェス駒には魔法がかけられていて、本物の魔物や人間のようにぬるぬると動くことができる。敵プレイヤーの駒を「取る」ときは、実際に人間のスレード能力者同様に、スレードを発動して敵の駒を破壊してしまう。

駒の並びはこのようになっている。
番番番番番番番番
塔竜星王陽月戦塔

番人【Porn Keeper】:モチーフは連邦軍の兵士。前方に1マスだけ進める。敵陣にたどり着くと好きな駒をなんでも一種類だけ選んでプロモーションできる、という点についてはチェスのポーンと同じである。ただし、「王」になることはできない。敵の駒を取るときには斜め前ではなく前方で取るという点が、チェスの「ポーン」とは異なる。全部で8体いる。8種類の駒の中では、最弱である。

竜【Dragon】:モチーフはドラゴン。駒の動きは、将棋の「桂馬」およびチェスの「ナイト」によく似ているが、ナイトほど強力な駒ではない。ナイトを「八方桂」とするなら竜は「四方桂」であり、後ろには下がることができない。また、自駒・敵駒ともに飛び越えて進むことが可能であり、この点は「ナイト」や「桂馬」と同じである。敵陣にたどり着くと「覚醒竜」という駒にプロモーションする。番人と違ってプロモーションする駒の種類は選べない。「覚醒竜」は自分の周囲8マスに存在する敵の駒を全て動かないまま消滅させることができる、という特性がある。これは天竺大将棋や大局将棋の「火鬼」と同じ性質であり、この技のことを「焼く」、と呼ぶ。「覚醒竜」の動きはチェスのナイトと同じ「八方桂」である。1体しかいない。

塔【Tower】:モチーフは冥徒・ヴァータリオン。前方および左右にどこまでも進むことができるが、後ろには下がれない。敵陣にたどり着くと、「月」にプロモーションする。「月」はチェスのルークと同じ動きをする。「スレードチェス」のルールでは、ふつうのチェスと同じように基本的に取った敵駒を再利用することはできないのだが、「塔」で取った敵駒のみは例外で、将棋のように再利用できるという特殊な性質があり、これを「支配」と呼ぶ。「支配」は非常に強力な特性なので、「支配」をいかに上手く使いこなせるかが、ゲームの勝敗を決するキーとなる。ただし、「月」にプロモーションすると「支配」の特性は消えてしまう。全部で2体いる。

戦士【Fighter】:モチーフは稲妻の戦士。右斜め前および左斜め前の、合計2方向にのみ、どこまでも進める。後ろには下がることができない。自分の戦士が敵プレイヤーに取られてしまったときに、自駒を取った側の敵駒も道連れにして消滅させることができる、という特性があり、この特性のことを「落雷」と呼ぶ。敵陣にたどりつくと、「星」にプロモーションする。「星」は将棋の「竜馬」と同じ動きをする。「戦士」が「星」にプロモーションした段階で、「落雷」の特性はなくなってしまう。1体しかいない。

月【Moon】:モチーフは月。チェスの「ルーク」と同じ動きをする。敵陣にたどり着くと「魔法使い」という駒になる。「魔法使い」はチェスのクイーンと同じ動きをする、非常に強力な駒である。1体しかいない。

星【Star】:モチーフは星。将棋の「竜馬」と同じ動きをする。敵陣にたどり着くと「魔法使い」になる。1体しかいない。

太陽【Sun】:モチーフは太陽。中将棋の「獅子」と同じ動きをするので、1ターンに二度駒を動かすことができる上に、自駒・敵駒ともに飛び越えて進むこともできるという、非常に強力な駒である。敵陣にたどり着くと「覚醒王」になる、「王位継承」という、中将棋の「醉象・太子」によく似た特性がある。「覚醒王」になっても駒の動きは変わらないが、「王」がもし敵プレイヤーに取られてしまっても、この「覚醒王」が残っている限り敗北扱いにならない。「王」と「覚醒王」を両方とも取られることで初めて敗北扱いになる。1体しかいない。

王【King】:モチーフはチェスのキング。動きもチェスのキングと同じであり、王を敵プレイヤーにとられた時点で負けになる。敵陣にたどり着くと「覚醒王」という駒にプロモーションする。「覚醒王」は中将棋の「獅子」と同じ動きができるので非常に強力だが、プロモーション前の「王」と同様、これを敵プレイヤーに取られたら敗北してしまうので注意が必要である。1体しかいない。

220名無しさん:2022/02/23(水) 15:01:41
スレードチェス

魔物や人間などをモチーフにして作られた8種類の駒を使って対戦する、チェスによく似たボードゲーム。エデンノーツ帝国では競技人口の多い、非常にメジャーなボードゲームである。帝国にはふつうのチェスも存在するが、ふつうのチェスよりもスレードチェスの方が知名度は高い。対戦して勝った側が大金を手に入れるなどのルールでおこなわれる、「賭けスレードチェス」も非常に人気がある。

駒の並びはこのようになっている。
番番番番番番番番
塔竜星王陽月戦塔

番人【Porn Keeper】:モチーフは連邦軍の兵士。前方に1マスだけ進める。敵陣にたどり着くと「星」、「月」、「太陽」の3種類の駒の中から一種類を選んでプロモーションできる。8種類の駒の中では、最弱である。

竜【Dragon】:モチーフはドラゴン。駒の動きは、将棋の「桂馬」およびチェスの「ナイト」によく似ている。ナイトを「八方桂」とするなら竜は「四方桂」であり、後ろには下がることができない。また、自駒・敵駒ともに飛び越えて進むことが可能な「飛行」という特性があり、この点は「ナイト」や「桂馬」と同じである。敵陣にたどり着くと「覚醒竜」という駒にプロモーションする。番人と違ってプロモーションする駒の種類は選べない。「覚醒竜」は自分の周囲8マスに存在する敵の駒を全て動かないまま消滅させることができる、という特性がある。これは天竺大将棋や大局将棋の「火鬼」と同じ性質であり、この技のことを「焼く」、と呼ぶ。「覚醒竜」の動きはチェスのナイトと同じ「八方桂」である。「覚醒竜」にプロモーションしても、「飛行」の特性が消えることはない。1体しかいない。

塔【Tower】:モチーフは冥徒・ヴァータリオン。前方および左右にどこまでも進むことができるが、後ろには下がれない。敵陣にたどり着くと、「月」にプロモーションする。「スレードチェス」のルールでは、ふつうのチェスと同じように基本的に取った敵駒を再利用することはできないのだが、「塔」で取った敵駒のみは例外で、将棋のように再利用できるという特殊な性質があり、これを「支配」と呼ぶ。「支配」は非常に強力な特性なので、「支配」をいかに上手く使いこなせるかが、ゲームの勝敗を決するキーとなる。ただし、「月」にプロモーションすると「支配」の特性は消えてしまう。全部で2体いる。

戦士【Fighter】:モチーフは稲妻の戦士。右斜め前および左斜め前の、合計2方向にのみ、どこまでも進める。後ろには下がることができない。自分の戦士が敵プレイヤーに取られてしまったときに、自駒を取った側の敵駒も道連れにして消滅させることができるという特性があり、この特性のことを「落雷」と呼ぶ。敵陣にたどりつくと、「覚醒戦士」にプロモーションする。「覚醒戦士」は将棋の「龍馬」と同じ動きをする。「戦士」が「覚醒戦士」にプロモーションした段階で、「落雷」の特性はなくなってしまう。1体しかいない。

月【Moon】:モチーフは月。チェスの「ルーク」と同じ動きをする。自分の周囲8マスの範囲内に存在する全ての敵駒の動きを止めることができる。この特性のことを「凍結」と呼ぶ。敵駒の「居食い」、「焼く」などの特性は「凍結」によって無効化できる。敵陣にたどり着くと「星」にプロモーションする。「星」にプロモーションした段階で、「凍結」の特性は消えてしまう。1体しかいない。

星【Star】:モチーフは星。チェスの「クイーン」と同じ動きをする、非常に今強力な駒である。プロモーションはできない。8種類の駒の中では最強である。1体しかいない。

太陽【Sun】:モチーフは太陽。中将棋の「獅子」と同じ動きをするので、1ターンに二度駒を動かすことができる上に、自駒・敵駒ともに飛び越えて進むこともできる「飛行」の特性もあわせ持つという、非常に強力な駒である。動かないまま隣のマスにいる敵駒を取るという、「居食い」も可能である。敵陣にたどり着くと「覚醒王」になる、「王位継承」という、中将棋の「醉象・太子」によく似た特性がある。「覚醒王」になっても駒の動きは変わらないが、「王」がもし敵プレイヤーに取られてしまっても、この「覚醒王」が残っている限り敗北扱いにならない。「王」と「覚醒王」を両方とも取られることで初めて敗北扱いになる。特性を複数持つ非常にトリッキーで癖の強い駒だが、上手く使いこなせればゲームを有利に進行できる。1体しかいない。

王【King】:モチーフはチェスのキング。動きもチェスのキングと同じであり、王を敵プレイヤーにとられた時点で負けになるという特性がある。敵陣にたどり着くと「覚醒王」という駒にプロモーションする。「覚醒王」は中将棋の「獅子」と同じ動きができるので非常に強力だが、プロモーション前の「王」と同様、これを敵プレイヤーに取られたら敗北してしまうので注意が必要である。最も重要な駒である。1体しかいない。

221名無しさん:2022/02/23(水) 15:03:16
スレードチェス

魔物や人間などをモチーフにして作られた8種類の駒を使って対戦する、チェスによく似たボードゲーム。エデンノーツ帝国では競技人口の多い、非常にメジャーなボードゲームである。帝国にはふつうのチェスも存在するが、ふつうのチェスよりもスレードチェスの方が知名度は高い。対戦して勝った側が大金を手に入れるなどのルールでおこなわれる、「賭けスレードチェス」も非常に人気がある。

駒の並びはこのようになっている。
番番番番番番番番
塔竜星王陽月戦塔

番人【Porn Keeper】:モチーフは連邦軍の兵士。前方に1マスだけ進める。敵陣にたどり着くと「星」、「月」、「太陽」の3種類の駒の中から一種類を選んでプロモーションできる。8種類の駒の中では、最弱である。

竜【Dragon】:モチーフはドラゴン。駒の動きは、将棋の「桂馬」およびチェスの「ナイト」によく似ている。ナイトを「八方桂」とするなら竜は「四方桂」であり、後ろには下がることができない。また、自駒・敵駒ともに飛び越えて進むことが可能な「飛行」という特性があり、この点は「ナイト」や「桂馬」と同じである。敵陣にたどり着くと「覚醒竜」という駒にプロモーションする。番人と違ってプロモーションする駒の種類は選べない。「覚醒竜」は自分の周囲8マスに存在する敵の駒を全て動かないまま消滅させることができる、という特性がある。これは天竺大将棋や大局将棋の「火鬼」と同じ性質であり、この技のことを「焼く」、と呼ぶ。「覚醒竜」の動きはチェスのナイトと同じ「八方桂」である。「覚醒竜」にプロモーションしても、「飛行」の特性が消えることはない。1体しかいない。

塔【Tower】:モチーフは冥徒・ヴァータリオン。前方および左右にどこまでも進むことができるが、後ろには下がれない。敵陣にたどり着くと、「月」にプロモーションする。「スレードチェス」のルールでは、ふつうのチェスと同じように基本的に取った敵駒を再利用することはできないのだが、「塔」で取った敵駒のみは例外で、将棋のように再利用できるという特殊な性質があり、これを「支配」と呼ぶ。「支配」は非常に強力な特性なので、「支配」をいかに上手く使いこなせるかが、ゲームの勝敗を決するキーとなる。ただし、「月」にプロモーションすると「支配」の特性は消えてしまう。全部で2体いる。

戦士【Fighter】:モチーフは稲妻の戦士。右斜め前および左斜め前の、合計2方向にのみ、どこまでも進める。後ろには下がることができない。自分の戦士が敵プレイヤーに取られてしまったときに、自駒を取った側の敵駒も道連れにして消滅させることができるという特性があり、この特性のことを「落雷」と呼ぶ。敵陣にたどりつくと、「覚醒戦士」にプロモーションする。「覚醒戦士」は将棋の「龍馬」と同じ動きをする。「戦士」が「覚醒戦士」にプロモーションした段階で、「落雷」の特性はなくなってしまう。1体しかいない。

月【Moon】:モチーフは月。チェスの「ルーク」と同じ動きをする。自分の周囲8マスの範囲内に存在する全ての敵駒の動きを止めることができる。この特性のことを「凍結」と呼ぶ。敵駒の「居食い」、「焼く」などの特性は「凍結」によって無効化できる。敵陣にたどり着くと「星」にプロモーションする。「星」にプロモーションした段階で、「凍結」の特性は消えてしまう。1体しかいない。

星【Star】:モチーフは星。チェスの「クイーン」と同じ動きをする、非常に強力な駒である。プロモーションはできない。8種類の駒の中では最強である。1体しかいない。

太陽【Sun】:モチーフは太陽。中将棋の「獅子」と同じ動きをするので、1ターンに二度駒を動かすことができる上に、自駒・敵駒ともに飛び越えて進むこともできる「飛行」の特性もあわせ持つという、非常に強力な駒である。動かないまま隣のマスにいる敵駒を取るという、「居食い」も可能である。敵陣にたどり着くと「覚醒王」になる、「王位継承」という、中将棋の「醉象・太子」によく似た特性がある。「覚醒王」になっても駒の動きは変わらないが、「王」がもし敵プレイヤーに取られてしまっても、この「覚醒王」が残っている限り敗北扱いにならない。「王」と「覚醒王」を両方とも取られることで初めて敗北扱いになる。特性を複数持つ非常にトリッキーで癖の強い駒だが、上手く使いこなせればゲームを有利に進行できる。1体しかいない。

王【King】:モチーフはチェスのキング。動きもチェスのキングと同じであり、王を敵プレイヤーにとられた時点で負けになるという特性がある。敵陣にたどり着くと「覚醒王」という駒にプロモーションする。「覚醒王」は中将棋の「獅子」と同じ動きができるので非常に強力だが、プロモーション前の「王」と同様、これを敵プレイヤーに取られたら敗北してしまうので注意が必要である。最も重要な駒である。1体しかいない。

222名無しさん:2022/02/23(水) 20:25:22
スレードチェス

駒の並びはこのようになっている。
番番番番番番番番
塔竜星王陽月戦塔

番人【Porn Keeper】:前方に1マスだけ進める。敵陣にたどり着くと「星」、「月」、「太陽」の3種類の駒の中から一種類を選んでプロモーションできる。8種類の駒の中では、最弱である。

竜【Dragon】:駒の動きは、将棋の「桂馬」およびチェスの「ナイト」によく似ている。ナイトを「八方桂」とするなら竜は「四方桂」であり、後ろには下がることができない。また、自駒・敵駒ともに飛び越えて進むことが可能な「飛行」という特性があり、この点は「ナイト」や「桂馬」と同じである。敵陣にたどり着くと「覚醒竜」という駒にプロモーションする。番人と違ってプロモーションする駒の種類は選べない。「覚醒竜」は自分の周囲8マスに存在する敵の駒を全て動かないまま消滅させることができる、という特性がある。これは天竺大将棋や大局将棋の「火鬼」と同じ性質であり、この技のことを「焼く」、と呼ぶ。「覚醒竜」の動きはチェスのナイトと同じ「八方桂」である。「覚醒竜」にプロモーションしても、「飛行」の特性が消えることはない。「竜」および「覚醒竜」は、「落雷」を無効化できる。1体しかいない。

塔【Tower】:前方および左右にどこまでも進むことができるが、後ろには下がれない。敵陣にたどり着くと、「月」にプロモーションする。「スレードチェス」のルールでは、ふつうのチェスと同じように基本的に取った敵駒を再利用することはできないのだが、「塔」で取った敵駒のみは例外で、将棋のように再利用できるという特殊な性質があり、これを「支配」と呼ぶ。「支配」は非常に強力な特性なので、「支配」をいかに上手く使いこなせるかが、ゲームの勝敗を決するキーとなる。ただし、「月」にプロモーションすると「支配」の特性は消えてしまう。また、「星」に対しては支配は効かない。全部で2体いる。

戦士【Fighter】:モチーフは稲妻の戦士。右斜め前および左斜め前の、合計2方向にのみ、どこまでも進める。後ろには下がることができない。自分の戦士が敵プレイヤーに取られてしまったときに、自駒を取った側の敵駒も道連れにして消滅させることができるという特性があり、この特性のことを「落雷」と呼ぶ。ただし、「竜」および「覚醒竜」に対しては落雷は効かない。「戦士」は「凍結」を無効化できる。敵陣にたどりつくと、「覚醒戦士」にプロモーションする。「覚醒戦士」は将棋の「龍馬」と同じ動きをする。「戦士」が「覚醒戦士」にプロモーションした段階で、「落雷」の特性はなくなってしまう。1体しかいない。

月【Moon】:モチーフは月。チェスの「ルーク」と同じ動きをする。自分の周囲8マスの範囲内に存在する全ての敵駒の動きを止めることができる。この特性のことを「凍結」と呼ぶ。敵駒の「居食い」、「焼く」などの特性は「凍結」によって無効化できる。ただし、「戦士」に対しては凍結は効かない。敵陣にたどり着くと「星」にプロモーションする。「星」にプロモーションした段階で、「凍結」の特性は消えてしまう。1体しかいない。

星【Star】:モチーフは星。チェスの「クイーン」と同じ動きをする、非常に強力な駒である。プロモーションはできない。「支配」を無効化できる。8種類の駒の中では最強である。1体しかいない。

太陽【Sun】:モチーフは太陽。中将棋の「獅子」と同じ動きをするので、1ターンに二度駒を動かすことができる上に、自駒・敵駒ともに飛び越えて進むこともできる「飛行」の特性もあわせ持つという、非常に強力な駒である。動かないまま隣のマスにいる敵駒を取るという、「居食い」も可能である。ただし、「居食い」は「月」に対しては効かない。敵陣にたどり着くと「覚醒王」になる、「王位継承」という、中将棋の「醉象・太子」によく似た特性がある。「覚醒王」になっても駒の動きは変わらないが、「王」がもし敵プレイヤーに取られてしまっても、この「覚醒王」が残っている限り敗北扱いにならない。「王」と「覚醒王」を両方とも取られることで初めて敗北扱いになる。特性を複数持つ非常にトリッキーで癖の強い駒だが、上手く使いこなせればゲームを有利に進行できる。1体しかいない。

王【King】:モチーフはチェスのキング。動きもチェスのキングと同じであり、王を敵プレイヤーにとられた時点で負けになるという特性がある。敵陣にたどり着くと「覚醒王」という駒にプロモーションする。「覚醒王」は中将棋の「獅子」と同じ動きができるので非常に強力だが、プロモーション前の「王」と同様、これを敵プレイヤーに取られたら敗北してしまうので注意が必要である。最も重要な駒である。1体しかいない。

223名無しさん:2022/02/23(水) 22:20:02
スレードチェス

駒の並びはこのようになっている。
番番番番番番番番
塔竜星王陽月戦塔

番人【Porn Keeper】:前方に1マスだけ進める。敵陣にたどり着くと「星」、「月」、「太陽」の3種類の駒の中から一種類を選んでプロモーションできる。8種類の駒の中では、最弱である。

竜【Dragon】:駒の動きは、将棋の「桂馬」およびチェスの「ナイト」によく似ている。ナイトを「八方桂」とするなら竜は「四方桂」であり、後ろには下がることができない。また、自駒・敵駒ともに飛び越えて進むことが可能な「飛行」という特性があり、この点は「ナイト」や「桂馬」と同じである。敵陣にたどり着くと「覚醒竜」という駒にプロモーションする。番人と違ってプロモーションする駒の種類は選べない。「覚醒竜」は自分の周囲8マスに存在する敵の駒を全て動かないまま消滅させることができる、という特性がある。これは天竺大将棋や大局将棋の「火鬼」と同じ性質であり、この技のことを「焼く」、と呼ぶ。「覚醒竜」の動きはチェスのナイトと同じ「八方桂」である。「覚醒竜」にプロモーションしても、「飛行」の特性が消えることはない。「竜」および「覚醒竜」は、「落雷」を無効化できる。1体しかいない。

塔【Tower】:前方および左右にどこまでも進むことができるが、後ろには下がれない。敵陣にたどり着くと、「月」にプロモーションする。「スレードチェス」のルールでは、ふつうのチェスと同じように基本的に取った敵駒を再利用することはできないのだが、「塔」で取った敵駒のみは例外で、将棋のように再利用できるという特殊な性質があり、これを「支配」と呼ぶ。「支配」は非常に強力な特性なので、「支配」をいかに上手く使いこなせるかが、ゲームの勝敗を決するキーとなる。ただし、「月」にプロモーションすると「支配」の特性は消えてしまう。また、「星」に対しては支配は効かない。全部で2体いる。

戦士【Fighter】:右斜め前および左斜め前の、合計2方向にのみ、どこまでも進める。後ろには下がることができない。自分の戦士が敵プレイヤーに取られてしまったときに、自駒を取った側の敵駒も道連れにして消滅させることができるという特性があり、この特性のことを「落雷」と呼ぶ。ただし、「竜」および「覚醒竜」に対しては落雷は効かない。「戦士」は「凍結」を無効化できる。敵陣にたどりつくと、「覚醒戦士」にプロモーションする。「覚醒戦士」は将棋の「龍馬」と同じ動きをする。「戦士」が「覚醒戦士」にプロモーションした段階で、「落雷」の特性はなくなってしまう。1体しかいない。

月【Moon】:チェスの「ルーク」と同じ動きをする。自分の周囲8マスの範囲内に存在する全ての敵駒の動きを止めることができる。この特性のことを「凍結」と呼ぶ。敵駒の「居食い」、「焼く」などの特性は「凍結」によって無効化できる。ただし、「戦士」に対しては凍結は効かない。敵陣にたどり着くと「星」にプロモーションする。「星」にプロモーションした段階で、「凍結」の特性は消えてしまう。1体しかいない。

星【Star】:チェスの「クイーン」と同じ動きをする、非常に強力な駒である。プロモーションはできない。「支配」を無効化できる。8種類の駒の中では最強である。1体しかいない。

太陽【Sun】:中将棋の「獅子」と同じ動きをするので、1ターンに二度駒を動かすことができる上に、自駒・敵駒ともに飛び越えて進むこともできる「飛行」の特性もあわせ持つという、非常に強力な駒である。動かないまま隣のマスにいる敵駒を取るという、「居食い」も可能である。ただし、「居食い」は「月」に対しては効かない。敵陣にたどり着くと「覚醒王」になる、「王位継承」という、中将棋の「醉象・太子」によく似た特性がある。「覚醒王」になっても駒の動きは変わらないが、「王」がもし敵プレイヤーに取られてしまっても、この「覚醒王」が残っている限り敗北扱いにならない。「王」と「覚醒王」を両方とも取られることで初めて敗北扱いになる。特性を複数持つ非常にトリッキーで癖の強い駒だが、上手く使いこなせればゲームを有利に進行できる。1体しかいない。

王【King】:動きもチェスのキングと同じであり、王を敵プレイヤーにとられた時点で負けになるという特性がある。敵陣にたどり着くと「覚醒王」という駒にプロモーションする。「覚醒王」は中将棋の「獅子」と同じ動きができるので非常に強力だが、プロモーション前の「王」と同様、これを敵プレイヤーに取られたら敗北してしまうので注意が必要である。最も重要な駒である。1体しかいない。

224名無しさん:2022/02/23(水) 22:53:21
スレードチェス、架空のボードゲーム

駒の並びはこのようになっている。
番戦番番番番戦番
塔竜星王陽月竜塔

番人【Porn Keeper】:前方に1マスだけ進める。敵陣にたどり着くと「星」、「月」、「太陽」の3種類の駒の中から一種類を選んでプロモーションできる。8種類の駒の中では、最弱である。6体いる。

竜【Dragon】:駒の動きは、将棋の「桂馬」およびチェスの「ナイト」によく似ている。ナイトを「八方桂」とするなら竜は「四方桂」であり、後ろには下がることができない。また、自駒・敵駒ともに飛び越えて進むことが可能な「飛行」という特性があり、この点は「ナイト」や「桂馬」と同じである。敵陣にたどり着くと「覚醒竜」という駒にプロモーションする。番人と違ってプロモーションする駒の種類は選べない。「覚醒竜」は自分の周囲8マスに存在する敵の駒を全て動かないまま消滅させることができる、という特性がある。これは天竺大将棋や大局将棋の「火鬼」と同じ性質であり、この技のことを「焼く」、と呼ぶ。「覚醒竜」の動きはチェスのナイトと同じ「八方桂」である。「覚醒竜」にプロモーションしても、「飛行」の特性が消えることはない。「竜」および「覚醒竜」は、「落雷」を無効化できる。2体いる。

塔【Tower】:前方および左右にどこまでも進むことができるが、後ろには下がれない。敵陣にたどり着くと、「月」にプロモーションする。「スレードチェス」のルールでは、ふつうのチェスと同じように基本的に取った敵駒を再利用することはできないのだが、「塔」で取った敵駒のみは例外で、将棋のように再利用できるという特殊な性質があり、これを「支配」と呼ぶ。「支配」は非常に強力な特性なので、「支配」をいかに上手く使いこなせるかが、ゲームの勝敗を決するキーとなる。ただし、「月」にプロモーションすると「支配」の特性は消えてしまう。また、「星」に対しては支配は効かない。2体いる。

戦士【Fighter】:右斜め前および左斜め前の、合計2方向にのみ、どこまでも進める。後ろには下がることができない。自分の戦士が敵プレイヤーに取られてしまったときに、自駒を取った側の敵駒も道連れにして消滅させることができるという特性があり、この特性のことを「落雷」と呼ぶ。ただし、「竜」および「覚醒竜」に対しては落雷は効かない。「戦士」は「凍結」を無効化できる。敵陣にたどりつくと、「覚醒戦士」にプロモーションする。「覚醒戦士」は将棋の「龍馬」と同じ動きをする。「戦士」が「覚醒戦士」にプロモーションした段階で、「落雷」の特性はなくなってしまう。2体いる。

月【Moon】:チェスの「ルーク」と同じ動きをする。自分の周囲8マスの範囲内に存在する全ての敵駒の動きを止めることができる。この特性のことを「凍結」と呼ぶ。敵駒の「居食い」、「焼く」などの特性は「凍結」によって無効化できる。ただし、「戦士」に対しては凍結は効かない。敵陣にたどり着くと「星」にプロモーションする。「星」にプロモーションした段階で、「凍結」の特性は消えてしまう。1体しかいない。

星【Star】:チェスの「クイーン」と同じ動きをする、非常に強力な駒である。プロモーションはできない。「支配」を無効化できる。8種類の駒の中では最強である。1体しかいない。

太陽【Sun】:中将棋の「獅子」と同じ動きをするので、1ターンに二度駒を動かすことができる上に、自駒・敵駒ともに飛び越えて進むこともできる「飛行」の特性もあわせ持つという、非常に強力な駒である。動かないまま隣のマスにいる敵駒を取るという、「居食い」も可能である。ただし、「居食い」は「月」に対しては効かない。敵陣にたどり着くと「覚醒王」になる、「王位継承」という、中将棋の「醉象・太子」によく似た特性がある。「覚醒王」になっても駒の動きは変わらないが、「王」がもし敵プレイヤーに取られてしまっても、この「覚醒王」が残っている限り敗北扱いにならない。「王」と「覚醒王」を両方とも取られることで初めて敗北扱いになる。特性を複数持つ非常にトリッキーで癖の強い駒だが、上手く使いこなせればゲームを有利に進行できる。1体しかいない。

王【King】:動きもチェスのキングと同じであり、王を敵プレイヤーにとられた時点で負けになるという特性がある。敵陣にたどり着くと「覚醒王」という駒にプロモーションする。「覚醒王」は中将棋の「獅子」と同じ動きができるので非常に強力だが、プロモーション前の「王」と同様、これを敵プレイヤーに取られたら敗北してしまうので注意が必要である。最も重要な駒である。1体しかいない。

225名無しさん:2022/03/02(水) 17:35:58
ゼアルトロスのキャラクターデザイン
牛骨+3対の黒い鳥の翼
※堕天使
戦闘能力のないヴァータリオンに代わり、ラスボスの役割を果たすキャラクター

ヴァータリオンのキャラクターデザイン
巨大なひとつの瞳を持つ城
※ネクロマンサー
ラスボスというよりは単なるモブキャラ
魔物たちの信仰対象

226名無しさん:2022/03/02(水) 17:43:25
【無印(レノルート)の終盤戦】
味方はレノとリディー
敵はサマリンとゼアルトロスと???

・レノはサマリンを倒し生き残る
・リディーは???と相打ち(※死亡)
・アスリンはゼアルトロスとチェスで対決(※もしゼアルトロスと戦えば確実に敗北する)


【トゥルーエンドストーリー(サマリンルート)のラスボス戦】
味方はサマリンと???
敵はレノとリディーとゼアルトロス

※ゼアルトロスは???を裏切り、レノの側につく
※ゼアルトロスは闇元素

・アスリンはレノを倒し生き残る
・サマリンはリディーを倒し生き残る
・???はゼアルトロスを倒し生き残る




【バッドエンドストーリー(教団ルート)の終盤戦】
味方は教団モブと大司教
敵はサマリンとレノと???とゼアルトロス

・アスリンは???を倒し、生き残る、人類を救った英雄として讃えられる
・教団モブはゼアルトロスを倒し、生き残る
・大司教はサマリンとレノを倒し、生き残る


※リディーはイベント前に死亡済み

【スレード教団について】
「リディーは見捨てて、世界を救う」を選択するとアスリンが教団の味方となり、バッドエンドが確定する
この時点でリディー(ザリオン)は教団およびアスリンの攻撃によって死亡する

「世界平和は諦めて、リディーを助ける」を選択するとレノ、サマリンの二択画面へ移動
この時点で教団はリディー(ザリオン)およびアスリンの攻撃によって壊滅する

【レノとサマリンについて】
「レノの方が好き」を選択すると無印ルートに突入
「サマリンの方が好き」を選択するとトゥルーエンドに突入

227名無しさん:2022/03/02(水) 18:09:30
ラスボス戦前のイベント
レノとゼアルトロスがスレードチェスで対戦し、レノが勝つ

228名無しさん:2022/03/02(水) 18:10:42
ゼアルトロスの一人称「吾輩」

229名無しさん:2022/03/02(水) 18:16:23
【ノーマルエンド(レノルート)の終盤戦】
味方はレノとリディー
敵はサマリンとゼアルトロス

・レノはサマリンを倒し生き残る
・サマリンはゼアルトロスを倒し生き残る
・リディーはゼアルトロスに敗北(※死亡)



【トゥルーエンド(サマリンルート)のラスボス戦】
味方はサマリンのみ
敵はレノとリディーとゼアルトロス

※ゼアルトロスは闇元素
※ゼアルトロスはサマリンを裏切り、レノの側につく

・アスリンはレノを倒し生き残る
・サマリンはリディーを倒し生き残る


【バッドエンド(教団ルート)の終盤戦】
味方は教団モブと大司教
敵はサマリンとレノとゼアルトロス

・アスリンはサマリンを倒し、生き残る、人類を救った英雄として讃えられる
・教団モブはゼアルトロスを倒し、生き残る
・大司教はレノを倒し、生き残る


※リディーはイベント前に死亡済み

【スレード教団について】
「リディーは見捨てて、世界を救う」を選択するとアスリンが教団の味方となり、バッドエンドが確定する
この時点でリディー(ザリオン)は教団およびアスリンの攻撃によって死亡する

「世界平和は諦めて、リディーを助ける」を選択するとレノ、サマリンの二択画面へ移動
この時点で教団はリディー(ザリオン)およびアスリンの攻撃によって壊滅する

【レノとサマリンについて】
「レノの方が好き」を選択するとノーマルエンドに突入
「サマリンの方が好き」を選択するとトゥルーエンドに突入

230名無しさん:2022/03/09(水) 22:13:29
人間大爆発→魔物転化

231名無しさん:2022/03/10(木) 02:44:35
カールハインツ→マスター・カールハインツ

232名無しさん:2022/03/11(金) 00:55:06
実は50万年周期でこの世界はループしている
現在の世界はそうしたループの1290回目にあたる
つまり現在の東暦1850年は、1290回目の東暦1850年であり、実際に人類の歴史が始まってから6億4500万年がすでに経っているのだ
なので、魔法やスレードによって約50万年間自分自身の時間を止めて待機していれば、未来ではなく過去へと、擬似的にタイムスリップすることができるのだ

233名無しさん:2022/03/11(金) 01:02:38
サマリンがアスリンの命を救うためにコールドスリープをした回数はちょうど100回なので、サマリンがアスリンの命を助けようと奮闘するのはちょうど100回目のことになる
1回コールドスリープをすると約50万年の時間が過ぎ去るので、100回コールドスリープをすれば約500万年の時間が経つことになる
つまり、サマリンはアスリンに対し、ひたすら500万年間執着し続けてきたのだ

「アスリンちゃんのことがずっと好きよ、500万年前から」

234名無しさん:2022/03/11(金) 01:04:16
リディーの年齢について
実年齢は500万歳を越えており、本人ですら正確な年齢は把握しかねている
外見年齢は18歳

235名無しさん:2022/03/11(金) 01:16:07
時間兵器

20世紀の「貌界」の人類が、20世紀の「現世」に存在する核兵器を模倣して作った大量破壊兵器である
核兵器に限りなく近いものを作ろうとしたが、再現できず失敗に終わった
しかし、核兵器に限りなく近いものを作るための研究の中で時間兵器というものが副産物的に誕生した
時間兵器は核兵器と違い、爆発させても放射性物質をまき散らすリスクがなく、また破壊力が核兵器よりも高いなど多くの点で核兵器よりも優れている
その破壊力は、現世に存在する核兵器の破壊力のおよそ9000万倍に相当する
これだけのすさまじい破壊力の爆弾を作り出すことができたのは、「貌界」の人類が科学技術のみならず魔法技術も持っていたからである
しかし、致命的な欠点として、この時間兵器を爆発させた瞬間に、自国の領土も含めて世界の全てを破壊し、その後時間を巻き戻して50万年前の世界に原状回復させてしまうという性質がある
時間兵器はあまりにも危険過ぎるため、約20万年間誰にも使われることなく封印され続けた
この時間兵器を使った戦争のことを「時間戦争」と呼ぶ

236名無しさん:2022/03/11(金) 01:25:18
観測者とは追憶の湖を利用して世界の真実を知った者のことである

・ブラッソナン
・ヴァータリオン
・アスリン
・サマリン

237名無しさん:2022/03/12(土) 15:30:08
世界がループする仕組みについて

実は50万年周期で「貌界《イリュジオン》」はループしている
現在の世界はそうしたループの1290回目にあたる
つまり現在の東暦1850年は、1290回目の東暦1850年であり、実際に人類の歴史が始まってから6億4500万年がすでに経っているのだ
なので、魔法やスレードによって約50万年間自分自身の時間を止めて待機していれば、未来ではなく過去へと、擬似的にタイムスリップすることができるのだ

238名無しさん:2022/03/13(日) 14:17:15
トゥルーエンドのラスト

虹のサマリン「これが本当の自由なのだわ」

239名無しさん:2022/03/13(日) 21:10:24
剣を使って銃弾をはじく場面
レノvsリディー

240名無しさん:2022/03/13(日) 22:13:48
サマリンのセリフ
「ヴァータリオンとサマリン――二つの軍勢に勝てる者など、どこにもいないわ」

(第●話 死の鍵)

241名無しさん:2022/03/14(月) 02:14:24
二つの世界

イリュジオンと太陽系第三惑星地球

242名無しさん:2022/03/14(月) 02:57:43
※リディーのスカートのデザイン
リディーがノーパンなことを分かりやすくするために、横の部分に隙間がある特殊なデザインにする

243名無しさん:2022/03/14(月) 03:07:28
服の色は基本的に三色

・赤+黄色+黒
・薄紫色+白+黒
・ベージュ+茶色+白

……など

244名無しさん:2022/03/14(月) 03:09:37
ミアの服のデザイン

袖がとても長く、常に手が袖の内側に隠れているような状態

245名無しさん:2022/03/14(月) 14:00:41
共和国革命軍のシンボル
「血の弓矢」
弓矢+盾(左上に小さいサイズで)
モチーフは鎌と槌
黄色と黒のマーク+赤背景

人類救済戦線のシンボル
「支配の剣」
剣+盾+月桂冠(画面全体を埋め尽くすように大きく)
白と黒のマーク+青背景

憲兵隊のシンボル
円環旗(青、赤、白の組み合わせ)

スレード教団のシンボル
「真実の光」
円十字(中央に大きく)
モチーフはキリスト教の十字
白と黒のマーク+黄色背景

神聖ウェールズ騎士団のシンボル
※なし

自警団のシンボル
「白の紋章」
薄緑と黒のマーク+白背景

246名無しさん:2022/03/14(月) 14:57:11
※本作には限りなくリアルに近い政治表現が入っていますが、あくまでもフィクションです。実在する人物・国家・団体とは無関係です。また、差別や戦争、犯罪行為、テロリズム、セクシュアル・ハラスメント、大量虐殺などを肯定・推奨する意図はありません。

247名無しさん:2022/03/14(月) 22:44:37
旅の途中で、ミアが足でまといであると感じたレノが、「ミアを冒険の仲間から追放してはどうでしょうか?」と提案する場面があります
そしてミアが居なくても自分にだって料理ぐらいはできる、料理係など冒険の仲間には必要ない、自分こそが優秀な者なのだとレノはイキリ出します
しかしレノが作った料理は、作った本人ですら完食できないほど酷い味であり、アスリンもミアもあきれてしまいます(リディーは不食体質なのでこの件についてはノーコメント)

そして、冷酷無慈悲で薄情なレノと違い、きちんと人間らしい感情を持っているアスリンとリディーは、ミアを追放することに猛反対します

最終的に4人の話し合いの結果、ミアは冒険の仲間から追放しないという結論が出ます

248名無しさん:2022/03/14(月) 23:14:56
東洋編あらすじ

東暦1848年4月
「極東共和国連合」で暮らしている獣人族の少女美亜は、神社でひとりの少女と出会う
少女は名を姫子といった
姫子は水龍神社で働く巫女であり、龍神を召喚して戦うことができる召喚士でもあった
美亜と姫子はすぐに打ち解け、親友になった

しかし不幸にも村人たちは、人喰い鬼の怒りを鎮めるために姫子を人柱にしようと企んでいた
美亜は最初はそれを阻止しようと奮闘するものの、最終的に姫子自身が自ら人柱になることを選択してしまったので、美亜も引き下がった
最終的に村は人喰い鬼の襲来を免れたが、姫子は人喰い鬼に捕食されてしまった
美亜は姫子が死んだことを悲しみ、号泣した

249名無しさん:2022/03/14(月) 23:57:52
「相互不可侵条約」

人間族と獣人族の間に結ばれた種族間条約
これがある限りお互いの領土を侵略することはできない

250名無しさん:2022/03/15(火) 00:04:57
野武士

前半は敵、後半は味方
不死の魔王の記憶改竄によって、自分の名前を忘れている

251名無しさん:2022/03/15(火) 00:07:33
不死の魔王が記憶を改竄する動機
アムスタシルやサマリン、レノらがおこなう過去改変によって複数のタイムパラドックスが起きてしまったので、それを修正して本来の世界のあり方になるべく近づけるために人々の記憶を書き換えている

252名無しさん:2022/03/15(火) 00:12:08
操れる魔物の種類

氷の戦士:不死の魔王や黒のカルセリア
キメラ:ザリオン(リディー)
そのほか:操れない

253名無しさん:2022/03/29(火) 18:42:40
宝石病

身体から宝石のトゲが生える病気
痛みを伴う

254名無しさん:2022/03/31(木) 10:49:13
絶望の復活

必要なエピソードタイトル

255名無しさん:2022/04/02(土) 01:29:39
不死の魔王
記憶改竄のスレードをミアに対して何度もかけようとするがその度に失敗する

256名無しさん:2022/04/07(木) 01:04:51
ミアの描写について

コカトリスの殺人光線や、サマリンのスレードや、不死の魔王のスレードを無効化することで周囲を驚かせる場面がある

257名無しさん:2022/04/07(木) 01:09:40
観測者とは追憶の湖を利用して世界の真実を知った者のことである

・ブラッソナン
・アードラメイス
・アスリン
・サマリン

258名無しさん:2022/04/07(木) 03:09:15
上級種の正体は実は人間だった

憲兵隊に逮捕された統治主義者やスレード教信者たちが、マーケット財団がもつスレードによって上級種の姿に転化させられ、記憶を改竄された状態で島送りとなる
秘密の島は実は、罪人の流刑地だったのだ

このことを知る者はごくわずかである(マーケット財団および、観測者のみ)

マーケット財団は「真実神《スレードアイ》」を持っているため、「追憶の湖」を利用しなくても世界の真実を知ることができる

259名無しさん:2022/04/07(木) 03:13:03
スレードアイ

過去視、千里眼、未来予知、精神感応の4つの特性を持つスレード
過去に起きた出来事を観測し、現在遠くで起きている出来事を観測し、未来に起こる出来事を観測し、他者の心の中を観測することができる
この能力を使えば、「追憶の湖」を利用しなくても世界の真実を知ることができる

260名無しさん:2022/04/07(木) 03:34:33
白のメルルン

一時期はメイドとしてアードラメイスに仕えていた
親しみを込めてアードラメイスのことを「ご主人様」と呼んでいた
しかし、カルセリアの女王即位をきっかけてとしてアードラメイスを裏切り、サマリン親衛隊の隊長となる

261名無しさん:2022/04/07(木) 03:36:39
メルルンの衣装

メイド服と私服の2種類
メイド服は黒で、この頃のメルルンは服だけでなく髪の色も黒かった(黒のメルルン)
私服は白で、髪も白(名前は白のメルルン)

262名無しさん:2022/04/08(金) 14:08:23
上級種→上位種

に変更
野生種は野生種のまま

263名無しさん:2022/04/15(金) 04:57:16
バラの茎にはトゲがあるので剣代わりに使える、とかトリカブトには毒があるので毒矢の代わりに使える、とか

天使は花を武器として使う

264名無しさん:2022/04/15(金) 05:02:15
オズボーンのチェックリスト

【転用】
【応用】
【変更】
【拡大】
【縮小】
【代用】
【再配置】
【逆転】
【結合】

265名無しさん:2022/04/24(日) 01:58:15
レノ

やや口数が少なく、無口な方

266名無しさん:2022/04/24(日) 14:10:49
ヴァータリオン→ネクロマンサー
不死の魔王→錬金術師

267名無しさん:2022/04/29(金) 22:25:12
スレード・カード

スレード能力者でなくてもスレードを発動できる優れものだが、
スレードを発動するとカードは消滅してしまう
1回のスレード発動につきカードを1枚消費することになる

268名無しさん:2022/04/29(金) 22:31:21
スレード教団に所属する若い男のセリフ

「俺たちが、俺たちだけが、英雄なんだ」

269名無しさん:2022/04/30(土) 11:01:00
世界を救う使命を背負う少女アスリンは、仲間を集めて四人で旅をすることを決意する。八つの魔境を守護する恐ろしい怪物である、「魔境守護者」たちを退治することがこの冒険の目的だ。しかし、四人の少女たちの中に実は裏切り者が一人いることが発覚し……

270名無しさん:2022/04/30(土) 23:01:02
ボスラッシュイベント

全ての勢力が力を合わせ、ヴァータリオンと戦うことになる
ヴァータリオンの戦法は召喚士なので、色違いの怪物を召喚することができる
ラスボス戦の前座にあたる戦闘イベント

※色違いの怪物とは、黄色の家来や青の超時空大樹、緑のドラゴン、赤のゼクシアス、黄金のザリオンなどのこと

271名無しさん:2022/04/30(土) 23:04:35
ザリオンの三つの首
トカゲと鹿と狼

272名無しさん:2022/04/30(土) 23:06:24
>>271
トカゲをヴェロキラプトルに変更

腕はテリジノサウルス、尾はアンキロサウルスのもの

273名無しさん:2022/04/30(土) 23:11:53
黄色のウィザードイーター
金のザリオン
茶色のザードレイン
緑のドラゴン
赤のゼクシアス
青のアムスタシル

274名無しさん:2022/04/30(土) 23:31:54
>>272
足は熊で、背中はステゴサウルス

275名無しさん:2022/04/30(土) 23:32:47
>>271
狼をサメに変更

276名無しさん:2022/04/30(土) 23:35:33
>>274
ステゴサウルスの背中はボツ
代わりにハリネズミの背中

277名無しさん:2022/04/30(土) 23:49:54
>>274
馬の足

278名無しさん:2022/05/02(月) 00:11:40
月光編

サマリンが絶望して自殺志願者になるが、アスリンの説得により情熱を取り戻すお話

279名無しさん:2022/05/05(木) 02:56:20
ガラスでできた透明のチェス駒が浮かぶ、虹色の池

280名無しさん:2022/05/06(金) 04:43:38
黄色のウィザードイーター
金のザリオン
赤のザードレイン
緑のドラゴン
茶色のゼクシアス
青のアムスタシル

281名無しさん:2022/05/11(水) 22:48:35
サマリンのセリフ
「ヴァータリオンとサマリン――二つの軍勢に勝てる者など、どこにもいないわ」

(第●話 王の鍵)

282名無しさん:2022/05/11(水) 22:51:11
・王の契約(スレード)
・永遠の命
・支配の力(人間にスレードを与える能力)
・世界の記憶

283名無しさん:2022/05/13(金) 21:19:58
ヴァータリオンはネクロマンサーなので、旧魔族を模したゾンビを操ることができる
ドラゴンゾンビや、ゼクシアスゾンビ、ザリオンゾンビなど

284名無しさん:2022/05/13(金) 21:27:30
生き物の対義語が死に物
死に物はゾンビの別名

285名無しさん:2022/05/13(金) 23:48:30
モンステリアの市長はヴァータリオン(死者の王)
魔物の王国の女王はカルセリア(漆黒の魔女)

286名無しさん:2022/05/14(土) 18:03:57
レノは兄弟姉妹がいない(一人っ子)

287名無しさん:2022/05/14(土) 22:14:30
魔法の水晶玉

未来に起こる出来事を断片的に予知することができる魔法具

・アスリンは魔界の女王となり、人間を虐殺する
・「冒険の仲間」の中には一人だけ裏切り者がいて、魔界と内通している

などの情報を水晶玉で知る

使い方
目を閉じて、片手を水晶玉の上にのせる

288名無しさん:2022/05/15(日) 01:08:25
明るい日常

ラッド↑ララドー↑ラ、レ↓ーミー
ラッドララドーラ、レミファド
ソッシソ、ソシッソ、レー↓ミー
ソッシソ、ソシッソ、レミファド

ラッド↑ララドー↑ラ、レ↓ーミー
ラッドララドーラ、レミファド
ソッシソ、ソシッソ、レー↓ミー
ソッシソ、ソシッソ、レミファド

ドーシラ レードレ レシソミ、レーミー
ドーシラ、レードレ、レシソミ、レミファド
レミファソ、ファーミレ、レードレ、レーミー
レミファソ、ファーミレ、レードレ、ソレミレ

(一番上へ戻る)

289名無しさん:2022/05/15(日) 01:34:07
脇役の男性キャラクター(CV:いりゅじおん工房)
オルヴァの設定

「鉄道駅編」でアスリン、レノ、ミアの3人を牢屋から救出したことをきっかけに、アスリンと仲良くなる
「宗教編」で、アスリンにスレード教団の教えを説く

290名無しさん:2022/05/18(水) 12:42:04
ブログに「鉄道駅編」を投稿

291名無しさん:2022/05/18(水) 14:52:26
僕のオリジナルキャラクターの性格を「七つの大罪」にそれぞれ当てはめてみた

【傲慢、憤怒】リディー
【強欲】レノ
【嫉妬】サマリン
【色欲、暴食、怠惰】アスリン
【※該当なし】ミア

292名無しさん:2022/05/18(水) 14:58:06
サブタイトル「昨日の敵は今日の味方」
「敵の敵は味方」

293名無しさん:2022/05/18(水) 15:04:47
SDキャラで「七つの大罪」

294名無しさん:2022/05/18(水) 15:28:34
王女と魔女

「真実の愛のキス」によって姫は目を覚ます

295名無しさん:2022/05/18(水) 15:29:32
レノの未来予知

「〇〇をすると全滅します。××をした方が安全なはずです」

296名無しさん:2022/05/18(水) 15:32:48
>>295は没
一周目では記憶送信を使うことで失敗
二週目では記憶送信を封印し、スレードを使って戦うことにした

297名無しさん:2022/05/22(日) 11:20:03
硝子クモと宝石クラゲ

298名無しさん:2022/05/22(日) 21:35:38
ヴァータリオンの称号
「死霊王」

299名無しさん:2022/05/22(日) 21:38:14
アスリン、リディー、不死の魔王はいずれも生まれつき魔物

「あなたはいつ怪物になったの?」
「この世に生まれたときからだ」

300名無しさん:2022/05/22(日) 21:39:24
>>287

は没
レノの未来予知で知る

301名無しさん:2022/05/30(月) 06:46:17
背景に入れたいもの

・アノマロカリスの標本
・トリケラトプスの骨格

302名無しさん:2022/06/01(水) 12:12:34
闇元素のシンボル:悪魔(牛の骨)+月
地元素のシンボル:スペード+ルーク
雷元素のシンボル:雷雲+ハンマー
水元素のシンボル:水+ハート
火元素のシンボル:火+ダイヤ
氷元素のシンボル:雪+棺
風元素のシンボル:風+クラブ
樹元素のシンボル:月桂冠+時計
光元素のシンボル:太陽+盾
霊合元素のシンボル:五芒星+円

シンボルマークは二色で構成

303名無しさん:2022/06/09(木) 16:46:55
ハイファンタジーでガールズラブでポリティカル・フィクションでバトルアクションで冒険活劇でタイムリープもので精神入れ替わりものでディストピアで現地主人公で記憶喪失主人公という、すごく統一感のないごちゃ混ぜな作品です

304名無しさん:2022/06/09(木) 16:53:20
リディーの特性
追尾無効

305名無しさん:2022/06/11(土) 06:41:21
ニゲラの実

306名無しさん:2022/06/11(土) 08:05:16
ひとさし指をくちびるの前へやるポーズ
手首を45°にまげるポーズ

307名無しさん:2022/06/12(日) 07:34:05
新キャラ(ストーリー上の役割:かませ犬その2)
名前は未定

人と喋るのが苦手でおとなしく、内向的な性格。
暗くて物静かな雰囲気をもつ少女。
「自警団」出身。登場して間もなく、すぐに死んでしまう。

308名無しさん:2022/06/12(日) 08:29:37
>>307
ケティー
キャラクターデザインは茶髪+セミロング

309名無しさん:2022/06/12(日) 11:57:36
>>307
間もなくではなく、だいぶ後の方に死亡する。

310名無しさん:2022/06/12(日) 12:09:28
>>309
鉄道駅編の「転」にて死亡
ケティーの死をきっかけに、「鉄道駅」の真実に気がつく

311名無しさん:2022/06/12(日) 22:37:49
リディーは一度わざと死亡するが、レノの記憶送信の能力によって実質的に復活する

312名無しさん:2022/06/12(日) 22:39:00
>>296
ボツ

スレードと記憶送信、ふたつの力を駆使しながら戦う

313名無しさん:2022/06/12(日) 22:55:57
ブラッソナンに従い、二階へ行く→不正解(一周目)
地下牢に行く→正解(二周目)

ブラッソナンに従い、二階へ行くと、アスリンとミアが殺害されてしまう

地下牢に行くと、教団に反旗を翻した罪によって収監されている人物(〇〇)がいるので、〇〇が冒険の仲間の味方になる

レノが記憶送信の力を使う度に寿命が一年短くなってしまう

314名無しさん:2022/06/12(日) 22:57:28
>>313
リディーがレノに対して伝えるのは「二階ではなく地下牢に行くように、過去のボクへ伝言してくれ」ということ

315名無しさん:2022/06/17(金) 18:46:16
九大戦法の呼称変更

杖使い→魔導師
鎌使い→死霊術師
棍棒使い→錬金術師

316名無しさん:2022/06/17(金) 18:49:20
九大戦法

・剣使い
・槍使い
・弓使い
・斧使い
・ハンマー使い
・魔導師(杖)
・召喚師
・死霊術師(鎌)
・錬金術師(棍棒)

317名無しさん:2022/06/18(土) 12:08:14
九大戦法

【剣使い】剣を使って戦う魔導師。
【弓使い】弓を使って戦う魔導師。
【槍使い】槍を使って戦う魔導師。
【斧使い】斧を使って戦う魔導師。
【魔法戦士】ハンマーを使って戦う魔導師。
【魔導師】杖を使って戦う魔導師。
【召喚師】使い魔を召喚して戦う魔導師。
【死霊術師】鎌を使って戦う魔導師。
【錬金術師】棍棒を使って戦う魔導師。

318名無しさん:2022/06/19(日) 23:13:00
追加の状態異常
・凍結
・感電
・燃焼
・浸水
・自動回復

319名無しさん:2022/07/25(月) 19:09:39
時間兵器

20世紀の「虚界」の人類が、20世紀の「現世」に存在する核兵器を模倣して作った大量破壊兵器である
核兵器に限りなく近いものを作ろうとしたが、再現できず失敗に終わった
しかし、核兵器に限りなく近いものを作るための研究の中で時間兵器というものが副産物的に誕生した
時間兵器は核兵器と違い、爆発させても放射性物質をまき散らすリスクがなく、また破壊力が核兵器よりも高いなど多くの点で核兵器よりも優れている
その破壊力は、現世に存在する核兵器の破壊力のおよそ9000万倍に相当する
これだけのすさまじい破壊力の爆弾を作り出すことができたのは、「虚界」の人類が科学技術のみならず魔法技術も持っていたからである
しかし、致命的な欠点として、この時間兵器を爆発させた瞬間に、自国の領土も含めて世界の全てを破壊し、その後時間を巻き戻して50万年前の世界に原状回復させてしまうという性質がある
時間兵器はあまりにも危険過ぎるため、約20万年間誰にも使われることなく封印され続けた
この時間兵器を使った戦争のことを「時間戦争」と呼ぶ

320名無しさん:2022/07/25(月) 19:11:07
世界がループする仕組みについて

実は50万年周期で「虚界《イリュジオン》」はループしている
現在の世界はそうしたループの1290回目にあたる
つまり現在の東暦1850年は、1290回目の東暦1850年であり、実際に人類の歴史が始まってから6億4500万年がすでに経っているのだ
なので、魔法やスレードによって約50万年間自分自身の時間を止めて待機していれば、未来ではなく過去へと、擬似的にタイムスリップすることができるのだ

321名無しさん:2022/07/25(月) 19:27:48
王の鍵

姿を消す力がある

322名無しさん:2022/08/02(火) 18:30:15
SF小説のネタ
サメゾンビと恐竜サイボーグが戦う!

323名無しさん:2022/08/25(木) 11:40:11
スレード
「不可能を可能にする力」

324名無しさん:2022/09/18(日) 17:02:14
新作の構想
おぱんつ☆ミステリー

325名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:13
>>324
主人公が誰かにパンツを盗まれる
読書部の部員の内だれかが犯人

326名無しさん:2022/09/23(金) 23:48:01
ケモミミ族の美少女たちが暮らす地下世界の王国「ケモボール」
巨大な岩石洞穴をくり抜いて作られた巨大都市で、美しく煌びやかな黄金の装飾が随所に施されている

327名無しさん:2022/10/01(土) 23:57:58
人間の美少女12
老婆1
亜人美少女2
人間の男性9
人外10

328名無しさん:2022/10/02(日) 02:56:29
アフリカ大陸・帝国領
アフリカ大陸・共和国領
アフリカ大陸・連邦領
エジプト

の4つに分ける
(世界地図のアフリカ大陸)

329名無しさん:2022/10/02(日) 03:43:53
宗教編→殉教者編

タイトル変更

330名無しさん:2022/10/15(土) 18:59:51
「新しい世界の秩序について」

331名無しさん:2022/10/15(土) 19:06:48
仮面の男の入れ替わりトリック

332名無しさん:2022/10/15(土) 22:15:05
敵のセリフ
「厄介なものだな、どんな姿にでも変身できる能力というのは」

333名無しさん:2022/10/18(火) 02:07:28
新アイデア
ファンタジー小説の登場人物を召喚して戦うデスゲームもの

334名無しさん:2022/10/20(木) 18:58:08
新設定

レノは自信過剰なところがあり、できもしないことをできると言い、
虚勢をはってしまう

335名無しさん:2022/10/20(木) 21:40:29
変身能力をいかした入れ替わりトリック
人物Aだと思っていたら実は人物Bだった

×2回

336名無しさん:2022/10/20(木) 21:57:17
稲妻の戦士が放つ電撃は、ルノアの集光円盤を貫通してしまう

337名無しさん:2022/10/20(木) 21:58:36
>>336
光線ではないという判定になるため

338名無しさん:2022/10/21(金) 08:08:33
レノの両親の死亡理由
借金を返すために臓器を売ったため

339名無しさん:2022/10/22(土) 00:31:17
有料のスピンオフ作品

タイトルは「SUICIDE&G;ENOCIDE 0」
リディーが主人公の物語で、本編の前日譚

340名無しさん:2022/10/22(土) 00:44:48
1章あたり1万2500文字、で計算すると10万文字の小説を1つ書くためには全8章構成にする必要があるわけか

SUICIDE&G;ENOCIDE 0

341名無しさん:2022/10/22(土) 02:14:41
アスリンやレノがまだいない時代の話なので、本編に登場しないキャラクターがいる

・登場人物A
・登場人物B
・登場人物C

ABCいずれも美少女

342名無しさん:2022/10/22(土) 02:27:43
A:食いしん坊で怠け者(アスリン枠、金髪)
B:ミステリアスで口数が少ない(レノ枠、赤髪)
C:元気で明るい(ミア枠、薄紫髪で犬耳)

チームの種族は

人間1
ケモミミ1
森の民1
怪物1

とする

343名無しさん:2022/10/22(土) 02:30:39
A:食いしん坊で怠け者(アスリン枠、白髪)
B:ミステリアスで口数が少ない(レノ枠、黒髪)
C:元気で明るい(ミア枠、茶髪で犬耳)

チームの種族は

人間1/剣使い→B
ケモミミ1/斧使い→C
森の民1/弓使い→A
怪物1/杖使い→リディー

とする

344名無しさん:2022/10/22(土) 02:31:49
杖を使用するメリット
物理的な攻撃はできないが、スレードや魔法を発動する際の消費エネル量を半減する性質がある

345名無しさん:2022/10/22(土) 03:39:08
グロ過ぎると不快になる
かといってバトルものなのに人が死なないと退屈になる

以上のことを考えると、人が死にまくるストーリーにしつつも、死亡時はSDキャラ化させたり画面を暗転させたりするなどの工夫によってグロさを抑えるというのが最適解になりそう

346名無しさん:2022/10/27(木) 00:28:25
「鼻血本当に出してない?」
「出してないけど……」
「じゃあ手どけてよ」
「う、うん」
「ああ、やっぱり鼻血出てるじゃん」
「ごめんなさい」

347名無しさん:2022/10/30(日) 11:50:11
【喜】ミア
【怒】リディー
【哀】レノ
【楽】アスリン

348名無しさん:2022/10/31(月) 20:59:38
甲状腺癌と白血病


アムスタシルの毒汚染者

349名無しさん:2022/11/06(日) 01:40:46
タイトル「裏切り」

部下たちがサマリンを裏切り、サマリンが絶体絶命に陥る
そんなときにサマリンを助けるために行動を起こしてくれた唯一の人物が、意外にもサマリンがずっと邪険に扱ってきた●●だった
●●は最後の力を振り絞って裏切り者たちを殲滅するものの、死んでしまう
サマリンは●●の墓の前で、「あなたは本当の友達よ」とつぶやいた

350名無しさん:2022/11/07(月) 17:20:57
ムーンフォール連邦の古い言い伝え

ベルトに「禁断の石」をはめ込むことで、今の自分が持つ全ての記憶を過去へと送ることができる
ただし、「恐ろしい何者か」が自分を殺しにやってくるので、禁断の石を使ってはならない

351名無しさん:2022/11/07(月) 17:25:12
禁断の石

別名
デッドリークォーツ

352名無しさん:2022/11/07(月) 18:44:41
SUICIDE&G;ENOCIDE あとがき

この資本主義の世界というのは、王侯貴族や大富豪の血を引く子どもとして生まれてくることができなかった時点で一生搾取され続けて貧乏になるしどうあがいても勝ち組にはなれない、という価値観が根底にございますので、僕の作品にもその価値観は反映されております。
「SUICIDE&G;ENOCIDE」では資本主義なる概念が存在しない代わりに、それに近い概念として「専権主義」なるものがあります。そして貧民階級や中産階級として生まれてきた時点で一生搾取され続けて不幸な人生を送ることが確定する、という夢も希望もない世界です。幸せになれるのは王家の血を引く者だけなのです。

353名無しさん:2022/11/07(月) 21:59:09
スレード契約の代償
死後に自分の魂を契約者に捧げなければならない

354名無しさん:2022/11/08(火) 01:22:54
教団関係者のセリフ
「マーケット財団は神にも等しい存在だ」

355名無しさん:2022/11/09(水) 23:17:44
「魂」と「精神的実体」の違い

魂はある種のエネルギー源のようなもので、死者の人格それ自体ではない
その一方で、精神的実体は死者の心や人格そのものであり、世の中で霊魂や幽霊などと呼ばれているものもこれに該当する
悪魔や怪物が欲しがるのは、精神的実体ではなく魂の方である
悪魔に魂を売ったものが、魂を失ってもなお存在し続けられているのにはそのような理由がある
これがないと、「死者の牢獄」に永久に幽閉され、自由に活動することができなくなってしまう

356名無しさん:2022/11/09(水) 23:19:42
「地上の万物を下へ下へ引っ張る仕事」は、死者の牢獄に幽閉された死者たちの刑務

357名無しさん:2022/11/10(木) 02:13:19
サマリンの性格

基本的には誠実でお人よしな性格。他人に対して親切で、常に礼儀正しい振る舞いをする。
しかし、自分と異なるイデオロギーを持つ人間は容赦なく殺害するなど、残虐非道な一面もある。

358名無しさん:2022/11/10(木) 08:01:27
対立関係

サマリン←→カールハインツ
レノ←→リディー

359名無しさん:2022/11/10(木) 08:15:35
サマリンの設定
使い魔として、「グライバス」という大蛇を飼っている

360名無しさん:2022/11/10(木) 08:16:34
サマリンの設定
蛇の話す言葉が理解できる
ただし、蛇の言いたいことが分かるだけでこちらから何かを伝えることができないため、双方向の会話はできない。

361名無しさん:2022/11/10(木) 13:43:38
極端に寂しがり屋な性格であり、孤独を嫌う。
ひとりぼっちで泣いていたときに唯一自分に手を差し伸べてくれたアスリンに、恋愛感情を抱く。

362名無しさん:2022/11/10(木) 13:48:33
一度やると決めたことは必ず徹底的にやり通すタイプで、意志の強さは人並み外れたものがある。躊躇う気持ちはあるものの、目的のためならば手段を選ばない。場合によっては大量虐殺のような非人道的なことですら実行してしまう。

363名無しさん:2022/11/10(木) 13:57:27
「指揮官がまず最初に動かなければ、現場にいる部下はついてこない」という持論があるため、戦う際はたいてい一兵卒たちと共に前線に出る。
想定外の事態にはめっぽう弱く、自分が予測していた通りの展開にならないとパニック状態に陥ってしまう。

364名無しさん:2022/11/10(木) 14:44:16
【ノーマルエンド(レノルート)の終盤戦】
味方はレノとリディー
敵はサマリンとゼアルトロス

・レノはサマリンを倒し生き残る
・アスリンはゼアルトロスを倒し生き残る
・リディーはゼアルトロスに敗北(※死亡)



【トゥルーエンド(サマリンルート)のラスボス戦】
味方はサマリンのみ
敵はレノとリディーとゼアルトロス

※ゼアルトロスは闇元素
※ゼアルトロスはサマリンを裏切り、レノの側につく

・アスリンはレノを倒し生き残る
・サマリンはリディーを倒し生き残る


【バッドエンド(教団ルート)の終盤戦】
味方は教団モブと大司教
敵はサマリンとレノとゼアルトロス

・アスリンはサマリンを倒し、生き残る、人類を救った英雄として讃えられる
・教団モブはゼアルトロスを倒し、生き残る
・大司教はレノを倒し、生き残る


※リディーはイベント前に死亡済み

【スレード教団について】
「リディーは見捨てて、世界を救う」を選択するとアスリンが教団の味方となり、バッドエンドが確定する
この時点でリディー(ザリオン)は教団およびアスリンの攻撃によって死亡する

「世界平和は諦めて、リディーを助ける」を選択するとレノ、サマリンの二択画面へ移動
この時点で教団はリディー(ザリオン)およびアスリンの攻撃によって壊滅する

【レノとサマリンについて】
「レノの方が好き」を選択するとノーマルエンドに突入
「サマリンの方が好き」を選択するとトゥルーエンドに突入

365名無しさん:2022/11/10(木) 17:23:41
前半 アスリンちゃんがあたしの助けを必要としないなら、あたしが生きている意味ないじゃん!
後半 アスリンちゃんがたとえあたしのことを必要としてくれないとしても、あたしにはやらないといけないことがあるんだわ

366名無しさん:2022/11/13(日) 16:16:17
SUICIDE&G;ENOCIDEキャラクター紹介

アスリン:
本作の主人公その1。
好きなものはお花畑と甘い食べ物。

レノ:
本作の主人公その2。
冷酷かつ自己中心的な金の亡者。

サマリン・リゼルト:
リゼルト姉妹の妹の方。本作の悪役だが、アスリンのことが大好きだったり、動物が可哀想だからという理由でベジタリアンになったりと、悪役らしからぬ意外な一面もある。

リディー・リゼルト:
リゼルト姉妹の姉の方。何故か常にノーパン、ノーブラである。

ミア:
ネコ耳美少女。他の作品でもしばしば見かけるタイプの安直な語尾キャラ。

367名無しさん:2022/11/13(日) 16:26:14
それぞれのキャラクターを象徴するもの

アスリン:花
レノ:コイン
サマリン:ドクロ
リディー:???
ミア:ハート

368名無しさん:2022/11/14(月) 19:11:07
火属性の登場人物は少なく
水・風・地は多く

369名無しさん:2022/11/18(金) 08:14:45
登場人物の死因一覧

370名無しさん:2022/11/18(金) 14:36:23
「無料で読めるフルカラー漫画!」

371名無しさん:2022/11/18(金) 16:25:47
・自分を助けてくれた
・趣味が同じだったことがわかって会話が盛り上がった
・たびたび目が合うようになった
・その人のことを毎日考えてしまっている自分に気づいた

サマリンがアスリンに惚れるきっかけ

372名無しさん:2022/11/18(金) 18:34:50
キャラクターデザイン
・黒のカルセリアの頭には王冠を載せる
・蝶の羽が生えるのは、空を飛ぶときのみ

373名無しさん:2022/11/18(金) 18:48:12
武器デザイン
鎚雷が盾に変形したときは、盾の先端にハサミがついている形状にする
(アル●ノア、ゾ●ドなど)

374名無しさん:2022/11/18(金) 18:50:49
天使のデザイン
全身真っ白の彫刻のような外見

375名無しさん:2022/11/19(土) 14:10:40
過去のサマリンの失敗

アスリンの籍がサマリン親衛隊の中に無かったため、アスリンが親衛隊に処刑されてしまう

376名無しさん:2022/11/19(土) 15:59:24
物語の前半
サマリンとメルルンはライバル関係
(強さもおおむね似たようなもの)

物語の後半
サマリンとメルルンは親しい関係になる
(サマリン親衛隊の隊長)

377名無しさん:2022/11/19(土) 18:23:58
時を止める能力者(メルルン)

378名無しさん:2022/11/19(土) 18:31:44
SUICIDE&G;ENOCIDEキャラクター紹介

アスリン:
本作の主人公。
好きなものはお花畑と甘い食べ物。食いしん坊で怠け者な上に頭が悪く、致命的な運動音痴。

レノ:
強欲な金の亡者。本人は決して認めないが、実はムッツリスケベ。

サマリン・リゼルト:
リゼルト姉妹の妹の方。本作の悪役だが、アスリンのことが大好きだったり、動物が可哀想だからという理由でベジタリアンになったりと、悪役らしからぬ意外な一面もある。

リディー・リゼルト:
リゼルト姉妹の姉の方。誠実かつ真面目な性格で正義感も強いが、何を考えているのか分からないミステリアスな一面もある。

ミア:
ネコ耳美少女。表面上はまるで元気で明るい女の子のように見えるが、実は精神をひどく病んでおり、心の中に闇を抱えている。

379名無しさん:2022/11/19(土) 18:46:30
SUICIDE&G;ENOCIDEキャラクター紹介
(少し丁寧ver)

アスリン:
本作の主人公。13歳。
頭が悪く、運動音痴な上に、怠け者で、スケベで、どこか頼りない。しかし異能の力を持っているため、世界の命運を左右する大戦争の中心人物になってゆく。

レノ:
15歳。強欲な金の亡者。本人は決して認めないが、実はムッツリスケベ。

サマリン・リゼルト:
本作の悪役。13歳。リゼルト姉妹の妹の方。傲慢で独善的な性格。自分の財産を孤児院に寄付したり、アスリンのことが大好きだったり、動物が可哀想だからという理由でベジタリアンになったりと、悪役らしからぬ意外な一面もある。

リディー・リゼルト:
年齢は不明。リゼルト姉妹の姉の方。真面目で誠実だが、その反面、怒りっぽい性格であり、友だちに対して暴力をふるうときがある。

ミア:
16歳。ネコ耳美少女。表面上はまるで元気で明るい女の子のように見えるが、実は精神をひどく病んでおり、心の中に闇を抱えている。

380名無しさん:2022/11/19(土) 18:49:54
SUICIDE&G;ENOCIDEキャラクター紹介
(簡素ver)

アスリン:
本作の主人公。13歳。

レノ:
15歳。リディーとは犬猿の仲。

サマリン・リゼルト:
本作の悪役。13歳。リゼルト姉妹の妹の方で、アスリンのことが大好き。

リディー・リゼルト:
年齢は不明。リゼルト姉妹の姉の方で、レノとは犬猿の仲。

ミア:
16歳。語尾に「にゃん」を付けてしゃべる。

381名無しさん:2022/11/19(土) 18:52:27
SUICIDE&G;ENOCIDEキャラクター紹介
(簡素ver)

アスリン:
本作の主人公。13歳。

レノ:
15歳。強欲な金の亡者。

サマリン・リゼルト:
本作の悪役。13歳。

リディー・リゼルト:
年齢は不明。誠実で真面目な性格。

ミア:
16歳。明るくて元気な性格。

382名無しさん:2022/11/20(日) 00:57:50
https://i.imgur.com/TFME38U.png

人物相関図

383名無しさん:2022/11/20(日) 01:00:48
トーラスは前半では副領主としてサマリンに従うが、後半ではサマリンを裏切ることになる

384名無しさん:2022/11/20(日) 01:36:54
カールハインツとサマリン

前半では仲がいい
後半では敵対する

385名無しさん:2022/11/20(日) 02:03:56
2万5000文字の大プロット(非公開)を書く

386名無しさん:2022/11/20(日) 02:25:24
「リディー対ルノア」

ギアネイデスを通じて出現させたバリアーが魔粒子光線を防御できることに気がついたリディーは、
これを使ってルノアに勝利した

387名無しさん:2022/11/20(日) 02:27:30
魔剣ギアネイデス
魔槍????
死の鍵
聖剣デルスレイバー
知恵の書

388名無しさん:2022/11/20(日) 02:29:11
魔杖ディルナプス
宝槍グリートル

(いずれもサマリンが作ったものでたり、いずれもカールハインツの所有武器)

389名無しさん:2022/11/20(日) 02:47:29
158 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8e-QGEl) sage 2022/11/20(日) 02:46:17.10 ID:P4t7+acvM
>>153
割と簡単なのはmarkdown のmermaid を使うの
これはプログラマーでなくてもかんたんに使える
次がdraw.ioっていうお絵かきで一部でおなじみのサイトを使う
最後はgraphvizっていう関係図っていうライブラリがあってこっちが本命なんやけどpythonとか使って円周上に配置とかなるべく線が被らないように配置とか力学的な法則に従って配置とか自動で計算して配置してくれるやつがあるからそれを使う

390名無しさん:2022/11/20(日) 02:49:10
登場人物関連→ネタ帳★13へ
世界観、設定関連→ネタ帳★14へ

391名無しさん:2022/11/20(日) 13:51:02
人物相関図
https://i.imgur.com/gmnpR21.png

392名無しさん:2022/11/20(日) 13:51:50
魔剣ギアネイデス
魔杖ディルナプス
宝槍グリートル
死の鍵
聖剣デルスレイバー
知恵の書

393名無しさん:2022/11/20(日) 13:55:45
魔剣ギアネイデス
リディー専用武器だが、リディーは剣より銃が好きなので、あまりギアネイデスは積極的に使わない。 あまり長くない剣で、地属性の魔力が込められている。

聖剣デルスレイバー
レノ専用武器。あまり長くない双剣で、火属性の魔力が込められている。

394名無しさん:2022/12/14(水) 12:46:11
>>386
ふつうのバリアーでは防げない

395名無しさん:2022/12/14(水) 12:54:24
魔剣ギアネイデス
魔杖ディルナプス
宝槍グリートル
王の鍵
聖剣デルスレイバー
知恵の書

396名無しさん:2022/12/16(金) 20:57:16
差別用語「汚染人」

397名無しさん:2022/12/20(火) 07:56:21
約束の〇〇

398名無しさん:2022/12/20(火) 17:54:36
ミアが悪党だから追放しろ!

真犯人はミアじゃなくてAだった

399名無しさん:2023/01/14(土) 19:51:43
リディーが主人公の物語

「GENOCIDE 0」

400名無しさん:2023/01/14(土) 20:49:52
サマリンの魔界入り

「お前など信用できない!」
「暴力ではなく話し合いで解決したいのだけれど……」

401名無しさん:2023/01/26(木) 16:17:34
「あたしの愛しい人」

サマリンのセリフ

402名無しさん:2023/01/27(金) 10:57:33
空が緑色になる(戦闘時)

403名無しさん:2023/01/28(土) 14:16:40
リディーが主人公の物語

「GENOCIDE 0 〜リディー・リゼルトと〇〇〇〇〜」

404名無しさん:2023/01/28(土) 14:25:10
某船長のように、人間を捕まえて労働させる組織

405名無しさん:2023/01/28(土) 16:00:17
黒のサマリンと虹色のカルセリア

406名無しさん:2023/02/06(月) 15:59:26
「あたしの思想に共感し、肯定し、認めてくれる人間以外はいなくなればいいのに」

セリフ

407名無しさん:2023/02/28(火) 03:15:36
重要アイデア

リゼルト姉妹の両親は魔物に捕食されて死亡
→真相は未来のサマリンが魔物を操っていたから

サマリンとレノが友情を深める描写

408名無しさん:2023/02/28(火) 03:29:50
「カラス手帳」

カラスが運ぶ手帳。
手帳をカラスから受け取った者は、書かれている内容に目を通してから、自分の知っている最新情報を追記して再びカラスに渡す。
政治、経済、魔法学、科学、教育、産業、芸術、医療など様々な分野に関する最新情報が書き込まれ、共有される。
私たちの世界で言うところのテレビやインターネットに相当する媒体である。

409名無しさん:2023/03/01(水) 17:15:08
Season1とSeason2

Season1は人類と魔物の戦い
Season2は隠された世界の真実

410名無しさん:2023/03/16(木) 02:57:03
敵になったり味方になったり死んだり生き返ったりするキャラクター
(2つの章にて登場)

411名無しさん:2023/03/16(木) 22:53:34
そして例によってこの作品もやはり血統主義だ
王家の血筋を引く者には様々な特権が与えられる
例えば「水の中に長時間いても窒息したり溺れたりすることがない」「全ての毒を無効化する」「遺伝子組み換え食品を食べてもお腹を壊さない」など

412名無しさん:2023/03/23(木) 18:26:32
「あいつら、もう連邦兵を食い尽くしたのか」

リディー製の魔物を見ながら言うセリフ

413名無しさん:2023/04/07(金) 21:58:59
https://coefont.cloud/coefonts

414名無しさん:2023/04/08(土) 11:56:21
https://coefont.cloud/coefonts/25cfa67d-db91-4a76-83fb-063973245356

415名無しさん:2023/04/13(木) 21:46:08
高熱の炎に触れても溶けることがない氷を作り出すことができる
(リディー、真アスリン)

416名無しさん:2023/04/13(木) 22:56:52
セリフ
「撃ちたければ撃て。ただし、その行動が自分の信念に基づいているかどうか、よく考えるがいい」
「我は、全てを失った人々を救うために、全力を尽くす」
「力がなくても、希望があれば道は開ける」
「この世界に正義がもしあるとしたら、それは、我々が創り出すものだ」
「強さは、昨日の自分を超えることにある」
「より良い未来を信じているから、生きるんだ」
「自由とは、自分で決断するということよ」
「人を人たらしめるのは相手を信じる心だ。信じなければただの動物と同じ」
「人間は、時に自分自身が思っている以上に強くなれるものだ」
「悪は、誰かが許可するから存在するのではなく、誰も止めなかったから存在するのだ」
「誰かのために死ねるなら、それこそが真の勇気だ」

417名無しさん:2023/04/20(木) 10:41:08
チェコ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス

418名無しさん:2023/04/23(日) 00:25:15
長いツインテ、短いツインテ、ウェーブのかかったツインテ

419名無しさん:2023/04/29(土) 17:32:47
サマリン
ツインテールからツーサイドアップへ変更

420名無しさん:2023/05/01(月) 05:00:02
両目スレード>片目スレード

421名無しさん:2023/05/13(土) 05:38:27
夢を見る薬

422名無しさん:2023/05/13(土) 07:40:49
人間シェル&シップ

423名無しさん:2023/05/13(土) 14:35:36
あらすじ
アスリンという名の13歳の記憶喪失の少女は、魔物を倒して人類を救うために仲間と共に旅立ったが、ある日、失った記憶を取り戻すことに成功する。なんと、実は彼女の正体は魔界の王家の血筋を引く者であり、人間と魔物のハーフだったのである。自分自身の正体に気がついたアスリンは、今まで共に戦ってきた仲間たちを裏切り、魔界の女王に即位してしまう。そして、あろうことか魔物の軍隊を指揮して人間を一方的に虐殺した。そんな中、アスリンの元仲間の内のひとりであるレノは、アスリンを説得して悪事を辞めさせるために魔界へと渡ることを決意した。果たして、レノは無事にアスリンを説得し、二人で一緒に帰還することができるのだろうか……。

424名無しさん:2023/05/26(金) 14:58:58
アスリンは全部で4種類

青→白→黒→赤

425名無しさん:2023/05/26(金) 15:00:34
レノの服の色
オレンジ→青

426名無しさん:2023/06/13(火) 09:27:49
王都、帝都、聖都

427名無しさん:2023/06/19(月) 21:22:31
アスリンに協力してくれるパートナー

428名無しさん:2023/07/30(日) 15:57:41
リディーのかばんにはキーホルダーがついている
ホオジロザメ/ヴェロキラプトル/アカシカ

髪飾りはテリジノサウルスの手の形

429名無しさん:2023/08/10(木) 06:46:55
「死すべき定めの呪い」

終盤、アスリンとレノにかけられる

430名無しさん:2023/09/20(水) 07:50:26
それぞれの色を変更

カールハインツ→白
メルルン→黒と黄色

431名無しさん:2023/09/20(水) 07:58:54
メルルンは魔法やスレードはあまり使わず、三刃をおもに使い戦う

432名無しさん:2023/11/12(日) 22:22:53
エスパーシャークVSサメハンター

433名無しさん:2023/11/12(日) 23:26:45
1. **澪(主人公)**
- 髪型: ショートボブ+アホ毛
- 髪の色: こげ茶色
- 瞳の色: 明るい青

2. **アリア(メインヒロイン)**
- 髪型: 長くてストレート
- 髪の色: シルバー
- 瞳の色: エメラルドグリーン

3. **智子(主人公の妹)**
- 髪型: ツインテール
- 髪の色: 黒
- 瞳の色: 茶色

4. **結花(コメディリリーフ)**
- 髪型: ポニーテール
- 髪の色: ピンク
- 瞳の色: 金色

434名無しさん:2023/11/12(日) 23:52:42
素晴らしいです。それでは、「エスパーシャークVSサメハンター」のあらすじを作成しましょう。

---

### エスパーシャークVSサメハンター

**あらすじ**

21世紀の日本。平和だった日常は、突如現れた謎の生物、エスパーシャークの襲来によって一変した。これらは通常のサメと異なり、空を飛び、超能力のような不思議な力を持っている。人々は恐怖に震え、日本は混乱に陥る。

主人公・澪は、不登校の普通の少女だったが、エスパーシャークの脅威に直面し、自身に潜む驚異的なサメハンターとしての才能に目覚める。一方、遠い未来からやってきたアリアは、人類の絶望的な未来を変えるため、過去の世界へタイムスリップしてきた。彼女は高度な技術で作られた光線銃を駆使し、エスパーシャークに立ち向かう。

主人公の妹・智子は、主人公とアリアをサポートする参謀的存在。知識豊富で戦略的な思考を持ち、姉とアリアの活躍を支える。そして、料理の天才である結花は、メンバーの日常を支え、彼らの士気を高める。

4人は、それぞれの強みを活かし、エスパーシャークの脅威に立ち向かう。しかし、彼らが直面するのは単なる怪物の襲撃ではない。エスパーシャークの背後には、未来を左右する壮大な陰謀が隠されていた。絶望的な状況の中、彼らは人類の運命を変えるため、戦いに挑む。

この物語は、勇気と友情、そして運命に抗う少女たちの成長を描く。未来からのメッセージと、過去の絆が交錯する中で、彼らは真の力を発揮する。

---

435名無しさん:2023/11/12(日) 23:53:53
1. **全世界合理主義科学推進機構 (Global Rationalism and Scientific Advancement Mechanism, 略称:GRSAM)**

436名無しさん:2023/11/13(月) 00:02:28
1. **多様性の価値**: 信教の自由は個人のアイデンティティと精神的自由を尊重するものであり、多様な文化や思想が共存することが社会に豊かさをもたらすと主張する。異なる宗教や信仰は、人々に希望、平和、道徳的指針を与える。

2. **歴史的教訓**: 歴史を通じて、信仰や思想の抑圧がもたらした弊害や悲劇を例に出し、抑圧は結果としてより多くの緊張や対立を生むことを指摘する。また、信仰の多様性を認めた社会の方が、長期的に安定し繁栄している例を挙げる。

3. **個人の道徳と倫理**: 宗教や信仰は、多くの人々にとって個人の道徳観や倫理観を形成する上で重要な役割を果たす。この点を無視することは、個人の内面的な成長や幸福を軽視することにつながる。

4. **自由の原則**: 信教の自由は基本的人権の一つであり、個人の自由と選択の尊重が平和的な共存の基盤であると強調する。異なる信仰を持つ人々が共存し、互いに学び合い、相互理解を深めることの重要性を訴える。

437名無しさん:2023/11/13(月) 00:19:43
「カルト宗教と癒着する政治家がいなくなったから、貧しい人を苦しめるような経済政策や増税がなくなったんだよ。それによって恩恵を受けた人間は、GRSAMに所属する人間だけじゃないでしょう?」
「だからと言ってフランスの教会や日本のお寺を破壊するのはよくないでしょ!?」

438名無しさん:2023/11/13(月) 00:45:44
主人公は三刃、メインヒロインは光線銃、主人公の妹は
コメディリリーフは料理担当

439名無しさん:2023/11/13(月) 00:51:19
「幸せを創る全国統一ネットワーク」
略称・幸創統

440名無しさん:2023/11/13(月) 00:53:49
物語のおもな流れはこうです

1.カルト宗教が政治家と癒着することで、日本政府は消費税増税やインボイス制度など、経済的にゆとりのない人々をいじめて、貧富の格差を拡大するような政策をとるようになり、一部の有権者の間で日本政府やカルト宗教に対する不満が高まる。

2.カルト宗教の内部には、人間をサメの姿にする特別な超能力の持ち主がいた。そして、彼らは生活保護受給者や年金生活者、重度障害者のように弱い立場の人々を捕まえ、超能力によってサメの姿にしてしまう。これが、世界中にサメが大量発生する原因になる。EUやウクライナでは、ネオナチ系の極右団体が、親露派の人々に対して同じことをおこなう。

3.エスパーシャークに対抗するため、世界中の超能力者たちが一致団結し、「人類救済戦線」を結成。これには、国際連合やWHO、WTO、各国の軍隊や政府なども協力することになる。エスパーシャークを制御しきれず自分たちも襲われることなったカルト宗教勢力も、やむを得ず人類救済戦線に加入する。

4.人類救済戦線はエスパーシャークを一匹残らず駆逐することに成功する。

5.しかし、人類救済戦線の内部で政治闘争が勃発し、組織は二つに分かれてしまう。それがGRSAMとレジスタンス発足の経緯である。

6.GRSAMは世界中の宗教の建造物や施設、聖地などの破壊および、この世の全ての宗教の根絶を目指して、世界各地で破壊活動を開始。レジスタンスはこれを妨害。GRSAMとレジスタンスが互いに激しく殺し合う。

441名無しさん:2023/11/13(月) 01:05:34
1. **主人公(サメハンター)**
- 名前: **「澪(みお)」**
- 理由: 澪は穏やかな水の流れを連想させる名前で、彼女の内面的な変化と外の世界との関わりを表しています。

2. **メインヒロイン(未来の戦士)**
- 名前: **「アリア」**
- 理由: 未来的で洗練された響きを持ち、彼女の特別な出自と高い戦闘能力を象徴しています。

3. **主人公の妹(参謀・指揮官)**
- 名前: **「智子(ともこ)」**
- 理由: 智(知恵)を連想させる名前で、彼女の知性と戦略的な役割を表現しています。

4. **コメディリリーフ(料理の天才)**
- 名前: **「結花(ゆいか)」**
- 理由: 明るく親しみやすい名前で、彼のキャラクターの陽気さと料理への情熱を反映しています。

442名無しさん:2023/11/13(月) 01:08:36
メインキャラクターは4人います。

1 主人公
不登校の少女で、日本が平和だった頃は誰からも見下される冴えない存在だった。しかし、エスパーシャークが世界中に大量発生したことをきっかけに、優秀なサメハンターとしての才覚が自分にあることに気づき、周囲から一目を置かれるようになってゆく。三刃と呼ばれる未来の兵器を、メインヒロインから借りて戦う。

2 メインヒロイン
遠い未来の世界から、人類が滅びる運命を変えるために21世紀の世界へとタイムスリップしてきた。未来の世界の高度な科学技術によって製造された光線銃を駆使して戦うことができる、非常に強力な戦闘員である。

3 主人公の妹
主人公やメインヒロインと共に戦う頼もしい存在。ややシスコン気味の傾向があり、主人公がメインヒロインと仲良く話しているところを見るだけで激しく嫉妬し、激昂してしまうというみっともない一面がある。その一方で、主人公やメインヒロインよりはるかに頭の回転が早く知識も豊富なので、戦闘においては参謀または指揮官のように、的確な行動指示を出す役割を担ってくれる。

4 コメディリリーフ
戦闘には不向きだが、料理の腕が立つ。食材と調理器具さえある環境なら、食べる人があっと驚くような素晴らしい料理を確実に作ることができるほどの、料理の天才である。ただし、普段の言動が天然で、料理以外の物事では小さなミスを頻繁にやらかしてしまい、周囲の笑いを誘う。

443名無しさん:2023/11/13(月) 03:04:57
実験用プラズマレーザー兵器SLF-207B

【長所】
広範囲をカバーする強力なプラズマレーザーを発射し、攻撃目標を破壊することができる。
未来のAI技術を搭載しているため、目標を自動で追尾・分析し、
最適な攻撃タイミングやモードを計算することができる。
3種類のモードを使い分けることができる。防御モードでは攻撃がおこなえないが、
使用者を守る高出力エナジーシールドを張ることができる。
非致死性制圧モードでは、敵を死に至らせることのない安全なエネルギーパルスで
攻撃をおこなうことができ、これは民間人が多くいる場面で役に立つ。

【短所】
大型化しているため機動性が低く、設置や移動に時間がかかる。
移動する攻撃目標を正確に追尾することは困難で、特に高速で移動する対照に
照準を合わせることは難しい。
雨や雪など特定の気象条件化では威力が低下してしまう。

【モード切替】
攻撃モード、防御モード、非致死性制圧モード

444名無しさん:2023/11/22(水) 02:37:03
作品のキャッチコピー

恐怖は、橋の上を通ってやって来る――
(SUICIDE&G;ENOCIDE)

殺すのは、もう一人の自分。
(六人の参加者)

自称ふつうの女子高生が世界を滅ぼす!
(虐殺JK)

445名無しさん:2023/11/22(水) 02:37:46
作品のキャッチコピー

恐怖は、橋の上を通ってやって来る――
(SUICIDE&G;ENOCIDE)

殺すのは、もう一人の自分。
(六人の参加者)

自称ふつうの女子高生が世界を滅ぼす!
(虐殺JK)

???
(てんたくるす☆うぃっちは元女子校生!?)

446名無しさん:2023/11/22(水) 16:10:52
絶対に嘘をつけない種族

447名無しさん:2024/08/24(土) 14:36:51
http://chikyu-to-umi.com/sf/shiina.htm

椎名誠 水域の生態系

448名無しさん:2024/10/05(土) 06:04:23
十一次元の設定変更:
本の世界(巨大な図書館)

449名無しさん:2024/10/05(土) 07:09:45
価値観の反転(主人公)
創作において残酷な表現を認めるべきである→創作において残酷な表現を認めるべきではない

450名無しさん:2024/10/05(土) 08:48:53
一次元=線の世界
二次元=平面の世界
三次元=立体の世界
四次元=時間の世界
五次元=棒人間の世界
六次元=サメの世界
七次元=極小の世界
八次元=自然の世界
九次元=文明の世界
十次元=極大の世界
十一次元=本の世界

451名無しさん:2024/10/07(月) 01:49:44
【地】獣の幻影・ザリオン
【雷】稲妻の戦士・サンディラー
【水】死と魔眼の支配者・ザードレイン
【火】原初の怪物・ドラゴン
【氷】冬の夜に訪れし絶望・ゼクシアス
【風】双翼の殺戮者・ハルヴィオス
【樹】超時空大樹・アムスタシル
【光】円環の王・ウロボロス
【星】-
【闇】暗黒の家臣・ウィザードイーター

452名無しさん:2024/10/07(月) 01:55:08
獣の幻影・ザリオンを召喚する美少女召喚師:
名前: リアナ
性格: クールで沈着冷静、他者と距離を置くが、信頼を得た者には心を開く。
外見: 銀髪で青い瞳、動物と心を通わせる力を持ち、幻影のように現れたり消えたりする姿が特徴。
武器: 魔法の杖(幻影を操る)。

稲妻の戦士・サンディラーを召喚する美少女召喚師:
名前: エリカ
性格: 元気で快活、瞬間的な決断力と行動力を持つ。戦闘時には迅速に敵を圧倒する。
外見: 金髪のポニーテールに雷の模様が入ったアーマーを纏う。
武器: 電撃を操る剣。

死と魔眼の支配者・ザードレインを召喚する美少女召喚師:
名前: クレア
性格: 謎めいた存在で、常に冷静だが、時折見せる冷酷な笑みが印象的。
外見: 黒髪で片目が魔眼に変わる能力を持つ。漆黒のローブに包まれた姿。
武器: 魔眼を操る指輪。

原初の怪物・ドラゴンを召喚する美少女召喚師:
名前: フレイヤ
性格: 強気で勇敢、周囲から尊敬されるリーダー的存在。
外見: 炎を象徴する赤い髪、ドラゴンの鱗を模した鎧を身に纏う。
武器: 炎を操る大剣。

冬の夜に訪れし絶望・ゼクシアスを召喚する美少女召喚師:
名前: ノエル
性格: 冷たい外見とは裏腹に、内には温かい心を持つが、絶望に満ちた運命を背負っている。
外見: 白銀の髪に、氷のように透き通った青い瞳。雪の結晶を模した装飾が特徴。
武器: 冷気を放つ杖。

双翼の殺戮者・ハルヴィオスを召喚する美少女召喚師:
名前: カリン
性格: 気まぐれで自由奔放、だが狙った獲物は逃さない。
外見: 黒い翼を象徴する衣装を纏い、鋭い目つきが印象的。
武器: 二本の短剣。

超時空大樹・アムスタシルを召喚する美少女召喚師:
名前: アイリス
性格: 慈愛に満ちた性格で、自然と生命を尊ぶ優しさを持つ。
外見: 緑の長髪と植物を象徴する衣装。花冠を身に着けている。
武器: 自然の力を操る魔法のリーフ。

円環の王・ウロボロスを召喚する美少女召喚師:
名前: リゼリア
性格: ミステリアスで知的、冷静に全てを見通すが、その目には不滅の力が宿る。
外見: 紫のローブに身を包み、瞳は蛇のように鋭い。
武器: 不死の力を操る宝玉。

暗黒の家臣・ウィザードイーターを召喚する美少女召喚師:
名前: イリス
性格: ダークで妖しい雰囲気を持ち、冷酷で無慈悲な戦い方をするが、その裏に隠された悲しみがある。
外見: 黒髪に赤い瞳、ゴシックな衣装を着た美少女。
武器: 魔法使いを封じ込める黒い鎖。

453名無しさん:2024/10/08(火) 11:49:15
SUICIDE&G;ENOCIDE ストーリー

キャンプ場編に相当するエピソード(冒険編)

CDC編に相当するエピソード
(火竜編)

終着駅編に相当するエピソード
(鉄道駅編)

アレクサンドリア編に相当するエピソード
(収穫者編)

救世主編に相当するエピソード
(帝政編)

ウィスパラーズ編に相当するエピソード
(幻影編)

454名無しさん:2024/10/13(日) 17:37:21
Q=P×I×0.5

意味:
出力される熱エネルギー=魔粒子×想像力×0.5

455名無しさん:2024/10/13(日) 17:42:59
より高度なレベルの魔法学の勉強においては、数式や計算といった科学的なアプローチではなく、より直感や感覚が重要視されます。

456名無しさん:2024/10/17(木) 12:17:12
【何かに使えそうな設定】
墓荒らしを行う際はなるべく貧しい者の墓を狙う
(貧しい者用の棺はつくりが粗く、蓋が外しやすいため)

457名無しさん:2024/10/17(木) 23:29:50
ラウル

458名無しさん:2024/10/23(水) 05:51:59
天国のモデル:ロシアとベラルーシ
煉獄のモデル:中国
地獄のモデル:アメリカとイギリス、カナダ

459名無しさん:2024/10/23(水) 05:54:28
天国のモデル:BRICs
煉獄のモデル:韓国
地獄のモデル:NATO
地上世界のモデル:日本
ケモミミ王国のモデル:第三世界

460名無しさん:2024/10/23(水) 05:55:10
妖精王国は中東地域がモデル

461名無しさん:2025/01/12(日) 12:14:23
前半 ドラゴンが味方
後半 ドラゴンゾンビが敵

462名無しさん:2025/04/16(水) 02:16:12
一次元=線の世界
二次元=平面の世界
三次元=立体の世界
四次元=時間の世界
五次元=棒人間の世界
六次元=サメの世界
七次元=極小の世界
八次元=森の世界
九次元=氷の世界
十次元=文明の世界
十一次元=本の世界

463名無しさん:2025/04/16(水) 07:08:38
一次元=線の世界
二次元=平面の世界
三次元=立体の世界
四次元=時間の世界
五次元=棒人間の世界
六次元=サメの世界
七次元=極小の世界
八次元=森の世界
九次元=蒸気の世界
十次元=文明の世界
十一次元=本の世界

464名無しさん:2025/04/16(水) 07:36:21
N次元は主人公の新たに創造した世界で、全ての幸福と自由と平和と調和、そして救済があります。

465名無しさん:2025/04/16(水) 09:24:09
二次元を蒸気の世界にする

466名無しさん:2025/04/16(水) 09:24:42
一次元=線の世界
二次元=平面の世界
三次元=立体の世界
四次元=時間の世界
五次元=棒人間の世界
六次元=サメの世界
七次元=極小の世界
八次元=森の世界
九次元=氷の世界
十次元=文明の世界
十一次元=本の世界

467名無しさん:2025/04/16(水) 18:18:38
「この世界は19世紀だから暖房はないんでしょう?」 「何言ってるの? あるけど……?」 「えっ」

みたいな会話入れると意外性がありそう

468名無しさん:2025/04/17(木) 02:22:39
共通シナリオの名前
「次元移動編」

469名無しさん:2025/04/17(木) 02:24:32
女の子編は、女の子編1と女の子編2に分けたいですね。片方はシャロンでもう片方は花子です。

470名無しさん:2025/04/17(木) 09:01:06
アルジェニウム
翔鉄のように空を飛べる

471名無しさん:2025/04/17(木) 15:26:34
空飛ぶ蒸気船の中に魔物が出現
逃げ惑う人々

472名無しさん:2025/04/19(土) 01:25:33
実写映画のVフォーヴェンデッタ:
仮面の革命家「V」が残す、赤いVのサイン (コードギアスにおけるギアスマークのモデルとも言われる重要なサインだが、ギアスと異なり超常的な力をもつ印ではない)

PSYCHO-PASS2:
壁に描かれる「WC」のサイン 本当の意味はwhat color?(なんの色をしている?)という問いかけ。

Bザビギニング:
壁に描かれる「B」のサイン 本当の意味はBではなく数字の13だった。

シュヴァリエ:
ガーゴイルの身体に刻まれる「H∴O」のサイン。 本当の意味は「人の願い」。

473名無しさん:2025/04/19(土) 02:08:26
約束のラストチルドレンと鮮血の刻印 〜ニュルニュル触手やケモミミの百合はーれむ!〜

474名無しさん:2025/04/19(土) 14:59:54
アルジェニウム・ドライブ
→王家の血筋を引く者のみが使える

475名無しさん:2025/04/19(土) 15:02:45
アルジェニウム・ドライブを搭載した船で戦う魔界vsそれを使わずにふつうの船で戦う人類、って対立構造にしても面白いかもしれないですね。

476名無しさん:2025/04/27(日) 23:08:35
作品のキャッチコピー

恐怖は、橋の上を通ってやって来る――
(SUICIDE&G;ENOCIDE)

殺すのは、もう一人の自分。
(六人の参加者)

自称ふつうの女子高生が世界を滅ぼす!
(虐殺JK)

理想を求める心と、それを実現する力。
(てんたくるす☆うぃっちは元女子校生!?)

477名無しさん:2025/04/27(日) 23:11:42
作品のキャッチコピー

恐怖は、橋の上を通ってやって来る――
(SUICIDE&G;ENOCIDE)

殺すのは、もう一人の自分。
(六人の参加者)

自称ふつうの女子高生が世界を滅ぼす!
(虐殺JK)

理想を求める心と、世界を変える力。
(てんたくるす☆うぃっちは元女子校生!?)

478名無しさん:2025/04/27(日) 23:15:01
作品のキャッチコピー

恐怖は、橋の上を通ってやって来る――
(SUICIDE&G;ENOCIDE)

殺すのは、もう一人の自分。
(六人の参加者)

自称ふつうの女子高生が世界を滅ぼす!
(虐殺JK)

理想を求める心と、世界を変える力。
(約束のラストチルドレン)

ピクニックより少し危険かもしれない。
(リツカと一花のドキドキ大冒険)

479名無しさん:2025/04/28(月) 00:11:17
9人の仲間たちは冒険の最中に、ある「塔」に閉じ込められて、出られなくなります。そして、その「塔」は魔術によって遠いところにいる誰かに覗かれ、常に監視されていることに気づきます。つまり、監視する巨大組織は直接物語に登場はしないし主人公とも接触しないのですが、主人公たちの利害には間接的に影響を与える存在なんです。

480名無しさん:2025/05/01(木) 07:58:05
グラカタイト・エンジン 〜ニュルニュル触手やケモミミの百合はーれむ!〜

481名無しさん:2025/05/03(土) 15:09:58
謎めいた鉱物のグラカタイト
選ばれし契約者のみが使える異能のスレード
革命軍の兵士が利用する軍事用テナガザル
19世紀の西洋を舞台とするスチームパンク風ファンタジー

482名無しさん:2025/05/04(日) 06:38:34
1. 捕食する化け物(肉体的恐怖)


2. 契約と異能(禁忌の力)


3. 巨大建造物(神秘と時間)


4. 王家の血(選ばれし宿命)


5. 世界を変える言語(構造への干渉)


6. 血で刻まれた解読不能の刻印(意味の不在と狂気)

483名無しさん:2025/05/04(日) 14:40:45
鳥呪眼《カースドアイ》

484名無しさん:2025/05/22(木) 09:40:36
霊能者ヒロインと死者蘇生能力者ヒロイン

485名無しさん:2025/05/23(金) 02:15:27
盗まれた髪飾り

【起】
Bが不審な人物(C)に追われていると、AはBから聞かされる。ある日、BはCに追われるように廃墟ビルに逃げ込み、Aも同行。Bは髪飾りを強く握っている。それは彼女が「大切なもの」とだけ説明していたもの。Aは「Bを守るために」追ってくるCを阻もうとする。

【承】
Cは何も語らず、ただ一心にBを追う。AはCの行動を“異常”と判断し、必死に妨害しつつBとともに階を上がっていく。途中、Cがふと「返して」とだけ静かに言う。Aはますます混乱するが、それでも「Bが正しい」と信じる。

【転】
屋上にたどり着いたとき、Bがついに口を開く。
「これ、私のじゃない。あの人のもの。……盗んだの。」
Aは衝撃を受ける。それは、Cの持ち物だった。Bが何らかの理由で盗み、それを自分のものだと偽っていた。Aは、善意でBをかばっていた自分が加害の片棒を担いでいたことに気づく。

【結】
AはBの手から髪飾りを奪い、Cに返す。
Cはそれを受け取って立ち去る。

486名無しさん:2025/05/29(木) 16:37:17
アンドレイ・ベーレンドルフ

ベーレンドルフ家の当主で、シャルロッテの父

487名無しさん:2025/06/05(木) 12:41:04
第1話 偉人の復活
人類はついに、一度死亡した人間でも遺伝子操作技術によって蘇らせる禁断の技術を手に入れた。日本では織田信長と豊臣秀吉と徳川家康、中国では劉備玄徳と曹操と呂布奉先、フランスではナポレオンとロベスピエールとルイ14世、ロシアではレーニンとスターリン、ドイツではマルクスとヒトラー、イギリスではホームズとワトソン、アメリカではリンカーンが復活した。
ドイツではあっという間にヒトラーが国民的支持を集め、無能で不人気な現政権に代わってついに政権を獲得してしまった。ドイツは国名を「ナチス・ドイツ」へと改め、ドイツ軍もナチス軍に改称されてしまった。マルクスは投獄。
ロシアでも現政権の政治家たちおよびレーニンが全員投獄されて、スターリンとその支持者たちが政権をとるという「第二次ロシア革命」が発生。ロシアの国名はソビエト社会主義共和国連邦へと改められた。
日本では信長・秀吉・家康の3人が一部の野党と手を組んで国会議事堂でテロを起こし、与党政治家を全員投獄。あっという間に織田信長による独裁政権を樹立してしまった。織田信長政権は憲法を改正し、日本の議会制民主主義を解体してしまう。ただし諸外国と交戦しないという憲法9条の理念を信長や秀吉は評価し、この部分は変えずに残した。
イギリスではホームズとワトソンが会話していた。

ホームズ「なあ、我々はひょっとして登場する作品を間違えたのではないか?この世界で生き延びられる気がしないんだが」

ワトソン「大丈夫ですよホームズさん、僕はゾンビ物のアニメの主人公を務めて無事に生き残ったこともあるんですから」

ホームズ「それならいいんだが……」

そんな中、宇宙人のものと思わしき怪しげな巨大宇宙船がアメリカへと来訪した、国際連合とナチス・ドイツとソ連は警戒を強め、軍隊をアメリカへ派遣する。
しかし、宇宙人たちは意外にも好戦的な性格ではなく、大量の金塊やダイヤモンドを通貨代わりに支払うのと引き換えに、国際連合と宇宙人の和平友好条約の締結を提案。国際連合およびナチス・ドイツはこれを受諾。

488名無しさん:2025/06/10(火) 03:03:49
共同体統治主義
新経済主義
新時代主義
教会軍思想

489名無しさん:2025/06/10(火) 03:13:15
ズュートフルス家

バートン・ズュートフルスはズュートフルス家の貴族。

490名無しさん:2025/06/10(火) 03:23:14
反人間主義
魔界を支持し、人間を敵視する思想。

491名無しさん:2025/06/10(火) 03:25:18
共存主義
人類と魔界の和解を推進する思想。

人間中心主義
魔界を敵視し、人類を中心に物事を考える思想。

492名無しさん:2025/06/10(火) 06:41:18
自身は貴族でありながら貧民救済の革命軍を率いて「自然圏の独立」を主張するバートンと、
自身は貧民階級でありながら貧富の格差拡大を標榜する人類救済戦線に入会したマークライズ

493名無しさん:2025/06/10(火) 07:04:56
統治主義
新経済主義
健常者中心主義
政治神学

494名無しさん:2025/06/10(火) 07:28:59
新経済主義者→人類救済戦線
健常者中心主義者→国政改善会議
統治主義者→革命軍
政治神学派→教会軍

495名無しさん:2025/06/10(火) 07:37:37
物品自由貿易条約【goods free trade agreement】
文明圏と魔界圏の間で締結する経済連携協定である。
魔界圏の農産物や工業品を圏内へと輸入するために、文明圏が推進している。

496名無しさん:2025/06/10(火) 07:46:58
バートンの宿敵、ソロネス

西暦1835年
バートンが若い頃は戦闘に不慣れであり、スレードを上手く使いこなせなかった。この頃のバートンは、強者に対する憧れがあった。
(政治思想はこのときから統治主義)

生前のソロネスは能力者で、スレードを使って何度もバートンを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
政治思想はバートンと同じで統治主義だが、ソロネスにはどうしてもバートンを殺害しなければならない理由がある

バートンは何度もソロネスと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力にスレードを活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
バートンはソロネスの戦術をほぼ完璧にコピーし、最終的にソロネスを超える能力者となる
ソロネスはバートンを倒すことを諦め、1851年へと帰還

西暦1851年
バートンはアムスタシルから真相を告げられる
1835年に自分が戦ったソロネスの正体は、実は1835年へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、アムスタシルの正体が未来のソロネスであることも知る
現在ソロネスの身体はアムスタシルの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしソロネスはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、ソロネスはアムスタシルの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のソロネスがもし自殺した場合、ソロネスの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のソロネスがもし自殺しても、アムスタシルがこの世に生まれることを阻止することはできない
ソロネスは、アムスタシルの存在をこの世から消し去るためには、現在のソロネスが西暦1835年のバートンを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてソロネスは自分殺しを実行するために1835年へとタイムスリップする
しかし予想以上に1835年のバートンは強敵であり、ソロネスはバートンに負けてしまう
自分殺しに失敗したソロネスは、自分殺しを諦めて1851年の世界へと帰還する


西暦1951年
どんな方法を使っても絶対にアムスタシルを倒すことは不可能であると悟ったソロネスは絶望し、自殺した
そしてソロネスの死体がゾンビ化し、植物性のゾンビとなってしまう
この植物性のゾンビこそが、バートンの宿敵のアムスタシルである
アムスタシルは新経済主義思想を持つようになり、新経済主義政策によって人類を救済するために1835年の世界へとタイムスリップする

497名無しさん:2025/06/17(火) 08:53:41
独立諸島連合

498名無しさん:2025/06/19(木) 04:31:54
現代日本では宗教は何故オワコンになったのか?

・GHQの政教分離政策
・核家族化による伝統文化の断絶
・現世利益を求める拝金主義者
・オウム真理教事件のもたらしたら新興宗教への不信感
・信仰の形骸化

499名無しさん:2025/06/19(木) 06:18:10
東暦と百年期

500名無しさん:2025/06/19(木) 13:44:50
・支配の力(スレード)
・永遠の命
・王の契約(人間にスレードを与える能力)
・世界の記憶

501名無しさん:2025/06/19(木) 15:05:54
エデンノーツ属国では宗教は何故オワコンになったのか?

・地獄の政教分離政策
・核家族化による伝統文化の断絶
・現世利益を求める拝金主義者
・黒鳥教団事件のもたらした新興宗教への不信感
・信仰の形骸化

502名無しさん:2025/06/19(木) 15:16:40
天使の共和国(天国)
死者の帝国(冥界)
魔物の王国(魔界)
悪魔の共和国(地獄)
エデンノーツ属国(地上世界)

503名無しさん:2025/06/19(木) 15:29:17
地獄の議会は二大政党制になっており、地獄党と悪魔党があるというのはどうでしょうか?

504名無しさん:2025/06/20(金) 08:48:45
【起】
主人公AはCの理念/組織/存在を強く信じている。
Cは世間的には賛否あるが、Aはそれを「誤解だ」と考えている。
BたちはCに警戒しており、Aと軽い対立がある。

【承前半】
AはCの活動・思想・目的の正しさを擁護し続け、
Bたちの忠告を「無知」「偏見」として拒絶する。
むしろAは、Bに対してCの良さを説得しようとする。
Aの価値観はCに同一化している。

【ミッドポイント】
小さな矛盾・違和感・不穏な事実が発覚する。
AはまだCを信じているが、「これっておかしくないか?」というノイズが心に走る。
価値観は揺らがないが、盲信には初めてヒビが入る。

【承後半】
AはCの中で「気づかなかった問題点」を次々に目にし、
それを無理に正当化しようとするが、内面の葛藤は強まる。
Bたちの言葉が以前より重く心に残るようになる。
Aは、Cに対する自分の信仰が揺らいでいることを自覚しはじめる。
だが、まだ抜け出す勇気も覚悟もない。

【転】
決定的な事件が起きる。
たとえば、Cが取り返しのつかない暴力を行う、信じていた理念が嘘だったと分かる、Bが犠牲になる……など。
Aはそれをきっかけに、信じていたすべてが間違いだったと理解する。
激しい自己否定と同時に、AはCと訣別する。

【結】
AはCと対決する側に回り、過去の自分を乗り越えた形でCと決着をつける。
Bたちとも和解、あるいは新しい立場で関係を結び直す。
Aは、かつての自分と決別した新しい存在として帰還する。

505名無しさん:2025/06/21(土) 02:19:24
自由の壁
正義の壁
平和の壁

506名無しさん:2025/06/21(土) 10:37:49
グラカタイト・エンジン外伝
〜亜久浜花子の異次元大冒険〜

507名無しさん:2025/06/21(土) 10:39:40
グラカタイト・エンジン外伝
〜ニュルニュル触手やケモミミの百合はーれむ!〜

508名無しさん:2025/06/21(土) 14:55:37
バートンはティラノサウルス
マークライズはライオン

509名無しさん:2025/06/22(日) 06:05:59
スチームユニゾン
蒸気機関同士の融合のこと。

510名無しさん:2025/06/22(日) 07:01:23
スチームライオン
スチームレックス

511名無しさん:2025/06/22(日) 07:05:28
全ての人間を魔物に〜→全てのエデンノーツ人を魔物に、の方が面白いかも?

512名無しさん:2025/06/22(日) 11:13:02
天国のモデル:イラク
冥界のモデル:韓国
地獄のモデル:NATO
連邦のモデル:BRICS
地上世界のモデル:日本
ケモミミ王国のモデル:第三世界
魔界のモデル:なし

513名無しさん:2025/06/22(日) 11:34:23
魔界の二大勢力
王党派と共和派

514名無しさん:2025/06/22(日) 12:11:35
空想的急進主義(Qアノン主義がモデル)

515名無しさん:2025/06/22(日) 12:16:07
新経済主義者→人類救済戦線
健常者中心主義者→国政改善会議
統治主義者→革命軍
政治神学派→教会軍
空想的急進主義者→国際政治研究所

516名無しさん:2025/06/23(月) 03:11:11
革命軍→テナガザル兵団

517名無しさん:2025/06/23(月) 03:18:34
新経済主義者→人類救済戦線、憲兵隊
健常者中心主義者→国政改善会議
統治主義者→テナガザル兵団
政治神学派→教会軍
空想的急進主義者→国際政治研究所

518名無しさん:2025/06/23(月) 03:21:08
首都憲兵隊:テナガザル兵団のように、テナガザルを乗りこなす
ただし、機械のテナガザル

519名無しさん:2025/06/23(月) 03:52:02
スチームドラゴン
スチームヴェロキラプトル
スチームモササウルス
スチームライオン
スチームアウル
スチームテナガザル

520名無しさん:2025/06/23(月) 03:55:26
スチームフェニックス
スチームイーグル
スチームスコーピオン
スチームモンスター

521名無しさん:2025/06/23(月) 04:06:12
スチームキメラ

522名無しさん:2025/06/23(月) 04:17:21
スチームタイガーとスチームゴリラがスチーム・ユニゾンしてネオ・スチームタイガーになるって字面のインパクト強過ぎるだろう

523名無しさん:2025/06/23(月) 04:20:25
荷電粒子砲→帯電魔粒子砲?

524名無しさん:2025/06/23(月) 23:11:56
スチーム赤馬
スチーム白馬
スチームドミネーター

525名無しさん:2025/06/24(火) 05:46:27
参考にしたい作品
・アド・バード
・魔法少女まどか☆マギカ
・チェンソーマン
・硝子塔の殺人
・the 8 show
・イカゲーム
・ローグ・ワン
・CODA

526名無しさん:2025/06/25(水) 00:06:56
参考にしたい作品
・アド・バード
・魔法少女まどか☆マギカ
・チェンソーマン
・硝子塔の殺人
・the 8 show
・イカゲーム
・ローグ・ワン
・CODA
・アクダマドライブ

527名無しさん:2025/06/25(水) 00:17:37
■第1章
悪意は、他の者たちを説得し、自身の陣営に引き込もうと積極的に動く。

暴力は悪意の理念に深く共感し、早期にその陣営へ加入する。

平凡は悪意に惹かれるが、まだ決定的な判断はしていない。

狡猾と知略はこの段階では味方として行動しているが、それぞれの内面には計算がある。

慈愛は敵味方問わず無差別に優しく接し、周囲を困惑させる。

謙虚は争いを避けようとするが、行動としては控えめで存在感は薄い。

■第2章
知略と狡猾が悪意の陣営に加入し、陣営は強固な布陣となる。

対する謙虚・慈愛・正義・平凡の4名は、被害の共有を通じて協力関係を築く。

慈愛は善性を保ち続けるが、その優しさは敵にも向けられ、危うさを帯びる。

謙虚は対話や仲介を試みるが、事態を根本的に変えるには至らない。

正義は明確に悪意陣営を敵視し、討伐の姿勢を強める。

平凡は悪意への想いに揺れながらも、共闘に踏み出していく。

後半、知略が転機を迎えて味方へ寝返る。

狡猾は情勢を見て中立的な立場へ転じる。

■第3章
最大規模の戦闘が勃発。正義が悪意と暴力を討ち、両者は退場する。

平凡は悪意への未練を断ち切り、思想的にも決別する。

知略は仲間として本格的に機能し、知恵で支える存在となる。

狡猾は再び味方陣営に戻るが、その姿勢は理念なき便乗である。

慈愛は一貫して他者に優しさを向けるが、その行動が事態を複雑化させることもある。

謙虚は対立の激化を前に、事態を静かに見守る役回りにとどまる。

■第4章
前半、謙虚が突如として動き出し、他の全員を捕らえて牢獄に閉じ込め、自ら新たな支配者となる。

その支配体制は理性的で秩序立っているが、強制力に依存しており、不安定さを内包している。

後半、謙虚は正体不明の罠にかかって死亡し、支配体制は崩壊する。

この罠は実は第1章で悪意が仕掛けたものであり、悪意の死後に発動するよう設計されていた。

支配から解放された残された者たちは、それぞれの価値観と向き合いながら、新たな未来を模索していく。

最終的に生存しているのは、正義・平凡・狡猾・慈愛・知略の5名である。

528名無しさん:2025/06/27(金) 04:31:05
グラカタイト・エンジン 鮮血の刻印に隠された秘密と、忘却されし歴史
グラカタイト・エンジン外伝 亜久浜花子とニュルンメルの大冒険
グラカタイト・エンジン外伝 ニュルニュル触手やケモ耳の百合はーれむ!!

529名無しさん:2025/06/27(金) 04:32:51
グラカタイト・エンジン SUICIDE&G;ENOCIDE

グラカタイト・エンジン外伝 亜久浜花子とニュルンメルの大冒険

グラカタイト・エンジン外伝 ニュルニュル触手やケモ耳の百合はーれむ!!

530名無しさん:2025/07/02(水) 15:21:30
■ プロット要約

AはDを排除するため、異能によってDをパーティーに参加させ、
さらにDに命じて毒入りラザニアを調理させる。
毒はDが食べる予定のラザニアに仕込まれていた。

しかし、Aはパーティーの座席配置を誤認しており、
毒入りのラザニアはDではなくCの前に配膳されてしまう。
その結果、Cが毒入りラザニアを食べて死亡する。

AはCを殺すつもりはなかった。
だがこの事件により、BはAを激しく憎むようになる。

531名無しさん:2025/07/02(水) 16:47:39
王党派→善人も悪人もいる。

532名無しさん:2025/07/02(水) 19:00:28
不死の魔王アードラメイス
天空の聖王アーレグノルス

533名無しさん:2025/07/06(日) 05:24:04
不死の魔王アードラメイス
白夜の聖王アーレグノルス

534名無しさん:2025/07/07(月) 09:24:17
スカートめくり戦争

青峰学園では、
風紀委員会、スカートめくり教、乳揉み軍団の3大勢力が激しい権力闘争を繰り広げていた
風紀委員会は風紀を乱す行為の根絶と、学園の健全化を掲げた
スカートめくり教は全ての生徒がスカートめくりをする学園文化づくりを掲げた
乳揉み軍団は全ての生徒が乳を揉む学園文化づくりを掲げた

535名無しさん:2025/07/13(日) 02:44:50
「フールヘッド」

みずみずしく、甘い果物

536名無しさん:2025/07/13(日) 05:56:06
百合タイムリープスチームパンク政治劇

537名無しさん:2025/07/15(火) 01:42:57
映像作品の時間を小説に換算すると、だいたい494文字=1分程度らしい
22分なら10868文字、アニメ1クールならその12倍なので約13万文字、と
ってことはだいたい1話=1万文字で構成するべきなのかなあ、web小説は。

538名無しさん:2025/07/15(火) 03:56:11
都会出身で田舎の貴族じみた屋敷に居候

謎の料理が出されるが、一度も口にしない

怖い大人だけが住む家で、親しみやすい人は一人もいない

伝奇的な雰囲気があり、拒否そのものが象徴的

謎の食べ物の正体は人肉

539名無しさん:2025/07/15(火) 22:35:36
将棋の駒ってどの駒も個性があって面白いですよね。

玉将 物語に例えるなら主人公。彼がいなければゲームは始まらない。彼が倒れたらゲームオーバーである。

飛車 味方陣営のエース。最強にして最速。

角行 飛車とは異なる強みがある、重要な戦力。

金将 頼もしい盾役。RPGで例えるならHP1万越えのタンク。いざというときは攻めもこなせる。スピードは遅い。

銀将 攻めも守りもそこそここなせる器用貧乏な駒。スピードは最も遅いが能力は強力。飛車、角、金のような花形の駒ではないものの、いると頼もしい、いぶし銀のような存在。

桂馬 味方の駒と敵の駒を飛び越えながら移動できる唯一の駒。飛車、角ほどではないがかなりスピードが早い。最もトリッキーでユニークな駒でもある。

香車 進める方向は一方向なのが欠点だが攻撃力とスピードは最高峰。そのスピードは飛車、角と同格。

歩兵 物語に例えるならモブキャラ。無個性だし弱いし数も多い。しかし、いないと困る。

540名無しさん:2025/07/15(火) 22:51:41
それぞれに物語の登場人物のアーキタイプを無理やり当てはめるとしたら……

玉将→主人公
飛車・角行・龍王・銀将・香車→攻撃
龍馬・金将→防御
桂馬→撹乱
歩兵・と金→下剋上

ですかね?

541名無しさん:2025/07/29(火) 06:44:35
第191世界

第438世界

第620世界


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板