[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ブーン系小説感想&絵スレ
1
:
名無しさん
:2016/04/04(月) 00:38:19 ID:09A9FDVs0
このスレはブーン系小説の感想や絵で雑談するスレです。
「あの作品好き」とか「こんな作品があって面白かった」とか、
ちょっとした感想を気軽に言い合える場として。
また、どっしりとした長文の作品感想の投下場所として。
ぜひぜひあなたのおすすめの作品を教えて下さい。
15
:
名無しさん
:2016/04/05(火) 05:06:44 ID:YCc9ysGU0
じゃあ私も感想を
◆死ぬも生きるも他人の勝手止める輩は何々奴だ、のようです
メンヘラがリストカットする心理を独自の解釈でバトルに落とし込んだダークファンタジー
主人公がボロボロになってまでヒロインの為に戦う姿は悲しくもあり痛烈なほどかっこいい
変なご都合主義に助けられたりセずにできることをやっていく姿勢も好き
彼らの幸せを願わずにはいられない
◆二眼惚れ
右眼だけが恋をしてしまった男の話
ちょっとした非日常から加速度的に巻き込まれていく疾走感。
短くキレイに纏まってて、出来の良いショートショートを読んだようななんとも言えない読後感がある
まあ、そうなるよなっていうオチも素敵
◆('A`)はプロの写真屋のようです
しょっぱなからキレッキレのギャグをこれでもかと畳み掛ける怪作
なのになぜか最後には本当にいい話になってて頭おかしくなりそう
全てのギャグが伏線になってるとか考慮しとらんよマジで
疾走するような罵倒と突っ込みの応酬は必見
◆('A`)巣作りドックンのようです
群れを追い出されたドックンが新天地を求めてさまよう話
どこへ行っても追い出され居場所がなくなっていく姿は哀愁の塊
光明を見つけてどんどん世界が充実していくのが気持ちよかった
◆ドアを開けたら異世界だったようです
初対面のくせして息合いすぎな二人の掛け合いが素晴らしい
小説よりも漫才に近いスタイルで、オチまで一気に駆け抜けた
後日談への期待感も含めてこれが一番好き
何度でも読み返したい名作
16
:
名無しさん
:2016/04/06(水) 02:45:14 ID:SLBPF1lg0
● ( ∀)夕日、花――『羽音』。病室、窓辺にて(、 川
病室で目を覚ましたジョルジュ、そこに居たのはクラスメイトのペニサス
どうやら気絶していたようだが、何があったのかの記憶は曖昧
ゆっくり思い出してみて、と言われ 最初に思い出したのは 以前、浜辺で見つけた『卵』のこと――
突如入る謎のTIPSであっこれヤバいやつだな…と察する作品
というかそれ以前にプロローグにエンディングパートって名前がついてる時点でなにかがおかしい
でも、どんな嫌な予感がしても、それなりに楽しみ方ってものはあるんじゃねーのと思うので
読者には読んで欲しいんだ 読んでて欲しいんだよ 『俺は絶望しない』って……お願い……お願いだよ……読者くん……
● ミセ*゚ー゚)リ 離れ離れはイヤなようです
修学旅行に行くトソンおねえちゃんに、自分もついていきたいとだだをこねるミセリちゃん
なんとか引き剥がそうとするトソンだが、彼女はあの母者の下で育った身 力加減を誤り、なんとその場でミセリを死なせてしまう
そうしてあの世でギャン泣きするミセリの前に現れたのは、『恵まれない子どもたちに愛を届ける魔法使い』デミタス――
いやもうなんというか、まあ
愉快なコメディ作品かと思ったら、フォークボールみたいな話でした
17
:
名無しさん
:2016/04/06(水) 12:32:01 ID:/Y.SmtE60
( ´ー`)クローンが蔓延るこの世界で、のようです
→クローンの子らが可愛くも、会話から垣間見得る現実にどきりとした
クローンのいる世界を覗き窓から眺めた感じ
レスにもあったけど、確かにもうひと波乱あってもよかったと思う
面白い設定だからこそもの足りない感じがした
大ピンチ!!ツンちゃんがイャンクックに狙われているようです!!
→ツンちゃんのレベルカンストのメタ発言と繰り返されるタイトルコールに笑った
ギャグと思わせたクッソスレに見せかけたぽかぽかのほのぼの
ブーンかわいいよブーン
進撃!アへ顔ダブルピースのようです
→テンプレ改変乙
アヘ顔に対するフラストレーションが溜りに溜まったツンちゃんはやばい
(*゚ー゚)哀の逃避行のようです
→言っちゃ悪いがよくわかんなかった
読んでるうちに「?」が増えて増えて、ああもういいや、
そういうもんなんだなって、考えるのをやめてからが読み始め感
二人の地に足がついてないようなやりとりが面白い
川д川は難聴系ヒロインのようです
→貞子が策士すぎやしませんかね……これはヒッキーも落ちるわ…………
短いながらキュンとする要素とくすりと笑える要素とが詰まった話だった
o川*゚ー゚)o青に溶けきれないようです
→面白い。書きなれてるなあと思った
少女二人のやりとりが硝子玉でキャッチボールしているみたいで、
なんだかひやひやして目が離せなかった
ギターのくだりどこかで見た気がしたんだけど、気のせいかな
なんにしろ良かった
18
:
名無しさん
:2016/04/06(水) 12:33:00 ID:/Y.SmtE60
( ^ω^)は笑点メンバーを左から順にぶち犯すようです
→よくわからんが笑ってしまった
出オチはずるいわ
屋上に来てほしいようです
→ほのぼのした。モララーかわいいね
告白してからが蛇足感あったけどモララーはアホの子だから仕方ないね
( ^ν^)死神と出会うようです(゚、゚トソン
→展開というか、書き方がころころ変わるんでサクサク読めた
なんだかんだ優しいニュッとか天然入ってるトソンとか、
短くまとまってる中でそれぞれのキャラが立ってて面白かった
妙
→紅白最初に呼んだ作品がこれ。なんかわからんが面白い
地の文が微妙にズレているというか、
最後の地の文はあきらかにあれなのに、
いきなり発狂したような違和感を感じさせない、
ある意味自然な違和感がへえと思った
10回ぐらい読んでもいいんじゃない、これ
サイコパスに色々されているようです
→なんだこれは、何が起きているんだ
なんちゃら主義のくだりで醒めかけたけど勢いづいて終わるのには笑った
( ・∀・)青い夏のようです
→始まりの一文がいいね
〜サだとかスーッだとか、独特の語感が台詞にも地の文にもあって
最初こそ気になったけどそのうち作品に馴染んじゃって驚いた
弓道の描写に四季のたとえ、
他人事とは思えない二人の境遇とかすごい読ませてくる。面白かった
19
:
名無しさん
:2016/04/06(水) 12:34:00 ID:/Y.SmtE60
頂上決戦!いざ、デュエル!!!
→アブネじゃねーよ笑うわ
このぐらい勢いがあるとずるいよね
( ・∀・)は嫁とセックスがしたいようです
→すげー好き。こんなん笑うしかないだろ
予想をねじれの位置からぶち抜いてくる展開でもう
モララーは控えめに言って気持ち悪いし、
それに対してブーンにドクオに醒めた反応返すのが面白くって
全然上手くいかないキュートとのやりとりなんか笑いすぎて変な声でた
とにかくキャラクタが生き生きしてて最高
ハゲタカのようです
→ここまで熱く、カッコいいハゲたちは他にいないよ……
初めは髪の……じゃない影の薄いヤツだと感じた出実が、後半すげえ活躍するし
毒男がいい奴すぎて泣けてくるし
それにしても妻子救出の件といい、武雲の件といい茂羅の役回り辛いな……
土埃で霞んだ先から火薬の匂いと血の赤とが垣間見えるような雰囲気が
本当に良かった
20
:
名無しさん
:2016/04/06(水) 13:36:27 ID:Y.gYKhmo0
スレ覧の下から全部書いてるのか
凄いな、全部しっかり読んでるのが伝わるし
乙以上の乙を贈りたい
21
:
名無しさん
:2016/04/06(水) 14:09:38 ID:i3FTajkg0
感想勢スゴすぎ
22
:
名無しさん
:2016/04/06(水) 17:15:24 ID:wAbjj7kA0
感想さん達もがんばえ��
23
:
名無しさん
:2016/04/06(水) 17:23:15 ID:ABQTNvLc0
98作品全部の感想を書いてくつもりなのか…
その覚悟に僕は敬意を表するッ
24
:
名無しさん
:2016/04/06(水) 17:28:40 ID:CIVeaKAM0
おうお前らも1つや2つくらい感想書いてもええんやで
25
:
名無しさん
:2016/04/06(水) 18:17:00 ID:5kRBi7320
良いのかい? 俺は辛口だぜ?
26
:
名無しさん
:2016/04/06(水) 18:21:47 ID:E3frT5nY0
誰にも食べられないよりはいいだろ
27
:
名無しさん
:2016/04/06(水) 18:51:42 ID:Y.gYKhmo0
じゃあ一つ
ξ゚⊿゚)ξ人間オナホールのようです(閲覧注意)
まず何とは言わないが、一気に呑まれるのは確かな冒頭。
鮮烈に狂気の塊をぶつけられた気分になる。
しかし、徐々に温度の無い文体が相殺していくのが個人的には良いと思う。
中ほどから始まる会話はホラーと言えばホラーだけど、
寧ろこれが小休止でもあるのかな。ここに到るまでの経緯が語られるし、人間的な部分が見えるパート。
そこから繋がって、終わりの舞台へ向かうんだけど、この舞台の使い方が秀逸だと思う
さっきも人間的な部分が見えると表現したけど、さらにそれが掘り下げられる。
それ故に、墓穴を掘ってしまった。これが締めに繋がってしまうんだなと。
オチの感想は色々あったけれど、自分の意見を言えば凄惨な終わり方ではないと感じる。
作者の言葉を借りればエロコメかもね。
28
:
名無しさん
:2016/04/06(水) 19:08:17 ID:J4.9CKF60
俺も
夢遊病と朝焼けの話
まず一つ、地の文に吸い込まれるような感覚を受けた。
というのも、長すぎず、短すぎず、最小限でも情報過多でもない達人的なバランスで文が組み上がっているからだ。
センスある文章だと思う。
内容は、一夜の出来事で終わってるのがとてもいい。
青春の舞台を深夜に演じさせた事によって、日陰者にも一抹の希望を抱かせる様な効果があったんじゃ。朝焼けって表現がぴったりだった。
俺個人の話をすると、まずζ(゚ー゚*ζが可愛い。深夜のファミレスでお話するシチュエーションが情緒に溢れてていい。
嫌味ったらしくなく淡々と情景を綴ってくれるから、最後まで楽しんで読むことが出来た。
29
:
名無しさん
:2016/04/07(木) 18:20:46 ID:Wi/HOJec0
○ハゲタカのようです
これはスゴい、圧倒的なボリューム感と重厚なクライムアクション
ドクオが本当に格好いいしデミが泥臭くかつクールで濡れる
無駄な茶番を省き常時ハラハラドキドキさせるようなサスペンスは一秒たりとも飽きさせない
洋画のような外連味溢れるやり取りもかっけえええ
30
:
名無しさん
:2016/04/07(木) 19:41:53 ID:0MmSDYlk0
浦島姫伝、これ以上に怪作という言葉が似合う作品があるだろうか
汚いケツを始め畳み掛けるギャグに笑わずにはいられず
シリアスになってきた後半ですら螺旋状にギャグが重ねられ
なのに最後はホロリとしつつも本当にこれで良かったんだろうかと問いかけざるを得ないビターなエンド
引き込まれたわ
31
:
名無しさん
:2016/04/07(木) 21:51:25 ID:GHuSEaCs0
>>20
>>23
果たして読み切れるかどうか非常に不安
( ^ω^)ブーン達がレインボーロードを走るようです
→熱いッ!!!!!!!
鳥肌がぶわっと立つところが何度もあって、
モララーの意気込みを聞いてからはもう読み進める手が止まらない
あれはかっこいいわ、当時34歳てのも絶妙。作者わかってる
とにかくAAの表情が豊かでついつい台詞を口に出して読みたくなる
というか、叫び出したくなる感じ!
64とWiiのマリカしか知らないけど本当に面白い!楽しめた!!最高!!!!
誰にも言えない趣味のようです
→紅白には参加してないらしいけど、印象的だったので
ツンちゃんの汚れ(物理)仕事……いや、趣味か
内容に反して文体が綺麗なのがまた官能的だった
ξ゚ー゚)ξ雨ざらしは軽快に踊るようです
→過去やら現在やら思いやらをぱらぱらと散らして、
その様々の雨の中を花嫁がかけ抜けていくような感じ。題がいいね
人ごみを踊るように進むツンを
ジョルジュがぼうっと眺めてるところが良かった
終わり方は放りっぱなしな感じがしてちょっと消化不良……雨だから仕方ないね
ξ*゚⊿゚)ξは暴走妄想乙女のようです
→はいはい乙女乙女。これは典型的なツンデレ……か…………?
思いのほか暴走する妄想がディープで笑う
終始ブーンが痩せ型だったのが気になった
32
:
名無しさん
:2016/04/07(木) 21:52:17 ID:GHuSEaCs0
哲学科生のルサンチマンのようです
→面白い。哲学について全然知識がないから、読んでいて勉強になった
ハインと猫の被り物をした彼女とが話している情景は
不自然で、モノクロで、悲しいくらい魅力的
さくさく読んでいけるんだけど後半、ほんとにゾッとした
読み終わってから検索かけてさ……ルサンチマン
これはもう、彼の感じた恐怖は想像を絶するわ……
君を知らないようです
→途中めちゃめちゃ怖かったからほんともう何事かと
先生にとって一番怖い事柄が何にも解決されずに終わってるあたり笑うよね
从*^∀从Hな〜だん☆じょ☆だん〜(´<_` *)
→冗談でも比喩でもなく
とんでもないものを読んでしまったし、紅白作品じゃなかった……
きがくるってる…………
(´・_・`)逆立ち発狂オナニストのようです<(' _'<人ノ
→なんにも理解できなかったし何がなんだか分からなかった……
つまりどういうことなの、なんて聞くのは野暮なのか
とりあえず言えるのはそういう方向であんまりにもうまく書けてるがために、
読むのがそれはもう苦痛だったことぐらい……読後もダメージが重い…………
( ∵)いわく亭美香の寄席のようです
→亭美頭(びこう)の語りがいかにもって感じでおおっと思った
ブーン系で落語ってのが新鮮
キュートの八方美人っぷりもなかなかわからないでもなくて、面白かった
33
:
名無しさん
:2016/04/07(木) 21:53:38 ID:GHuSEaCs0
思い続けるようです
→ドクオお前、なんて男前なやつなんだ
いかにも青春を描き出したような話ですごく……心がいたいです…………
始めこそやめとけやめとけwwwwwなんて笑いながら読んでたけど、
中ほどぐらいからかな、いつの間にか笑い飛ばせなくなっててもう
数回だけ挟まれるしぃとドクオとの会話が
とても優しくて、切なくて、本当に良かった
lw´- _-ノv水溜りのようです
→いいな、これ。シュール視点でシュールがきちんとシュールしてて、かわいい
文体も綺麗で、全体が薄い水の膜に覆われているような透明感が
読んでいて心地よかった
あーあー、モララーが不器用ながら格好よすぎるんだなあ……
二人のやり取りがするする頭に入ってきてなんだかそわそわした。好き
-:):」/)ヨ:「、8ウ83:7デ03¥/ス3921
→不思議な雰囲気だけど、ふわふわというよりは
深海の底をひたひたと歩いているような話
試験管のくだりはひやりとした
咄嗟に理解できなくて三度ぐらい読み返したけど、何度読んでもひやり
読後、ストーリーの断片をなんとか繋げようとして
頭からもう一度読み直したけど、うまくいかない
なんだか詩を読んでいるみたいだった
ドアを開けたら異世界だったようです
→これは好きなやつだ。なんというギャグ
異世界と聞いてついバトルものを意識してたんだけど、いい意味で裏切られた
こういうゆるゆるとした会話ばっかりで笑える話ってありそうで無くて、
なんだかとても良かった
ブーンから殺すという単語が出るたびににやっとした
これいいぞ。ほんとに、贅沢言うなら各話完結の続きものとして読みたいくらい
34
:
名無しさん
:2016/04/07(木) 21:54:39 ID:GHuSEaCs0
( ^ω^)人魚を拾って帰ったようです
→地の文ものかと思いきや、全然そんなことなくて読みやすい
おっと思ったのは平然と喋る猫が出てきたところ。そこからはもう、すらすらと
どんよりとした池の水をじっと眺めているような雰囲気があって、
その中できらきら輝いて見えたかわいい人魚が悲しくて、寂しくて、どうにも
伏線が上手すぎる。短編としてとても完成度の高い話だった
8895
→侵食されてる……こんな真面目に書いてあるのに笑っていいものかどうか……
いや笑ったけど。流石に笑うわ
文字化けに何をしてやられ8895たんだ
ξ゚⊿゚)ξ人間オナホールのようです
→題名の不穏さとは打って変わって軽いノリで始まるものだから油断した
怖すぎる
もう二人とも頭おかしい。あからさまに狂ってるわけじゃないのが尚更
この読ませる気ないだろ!なんて吐き捨てたくなるような地の文も、
ふと気付いたら一字一句逃さずに読まされてるわけだからとんでもない
終わり方があんまりにも非人道的でゾッとした。こんなのってないよ
35
:
名無しさん
:2016/04/07(木) 22:19:40 ID:d763NcdA0
感想すげえ
36
:
名無しさん
:2016/04/08(金) 03:14:02 ID:eAuk6qU60
○人魚飼う奴
しょっぱなから猫が喋りだしてああこれはもとから非日常なんだなと理解した。
人魚が弱ったり元気になったりってのはやっぱりブーンの心の闇とか傷とかそういうのに呼応してんだろうね
ビターなエンドはこうなるべきだったと思いつつもやはり哀しくそして美しい
文句無しに泣けた
37
:
名無しさん
:2016/04/09(土) 19:59:06 ID:ZNrja5V60
( ^ω^)ブーン系小説感想絵スレのようです
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1460194293/
38
:
名無しさん
:2016/04/10(日) 11:33:57 ID:Gn9P9gbo0
あんだけ感想出てたのに一回も名前上がらないのすごくない?
39
:
名無しさん
:2016/04/10(日) 11:58:58 ID:NktGfIMI0
被ってたのもあるし実質数はそんなに多くなかったのでは?
40
:
名無しさん
:2016/04/10(日) 12:39:48 ID:d8EuUrHk0
すごいというか哀しいな
41
:
名無しさん
:2016/04/10(日) 12:40:18 ID:iGpx1f8M0
感想スレ見て巣作りドックンとルサンチマン読んだ
バレ注意
巣作りドックン
ドクオが巣をつくる過程が、ダンジョン飯みたいなRPG世界を舞台にした風変わりな物語って感じがして楽しかった
ドクオがいいキャラしてるから、ドクオがウキウキしながら巣作りしてるのが読んでて楽しかった
だから最初モララーがきた時に「巣作りに特化した作品書いてくれよ」って思ったけど、読み進めていくうちに「そうきたか」ってなった
ただ巣をつくるまでに出てきた大量のAAに首を傾げた 特になんでツンをあそこまで重要人物っぽく仕立て上げたのかがわからない
どうでもいいけど、ドクオの名前の由来でリアルに「おお!」って声が出た
ルサンチマン
これは紅白作品として四話程度で終わらせないで、現行で連載して十話くらいは読みたかった
彼女が猫になっているのを見て最初はトラウマの話かな?と疎い知識なりに思ってたけど全然違って笑った
ナゾナゾのアイディアはよかったけど、紅白作品として無理やり完結させた感がしたのが惜しいというかなんというか
ナゾナゾも、あえて「今回はこいつだろうな」ってのをわかるようにあっさり書いたんだけど、せっかくだからもっと一問一問をじっくり読みたかったってのが本音
登場人物たちもあまりキャラが深く描かれてない感じがして、ナゾナゾを出すためのツールとしてしか思ってないのかなって思いながら読んでた
そこらも含めて、もっと掘り下げようと思えばいくらでも掘り下げられる作品だなって思った
42
:
名無しさん
:2016/04/10(日) 13:35:04 ID:wfMBkBJM0
巣作りドックン見逃してたわ
全部読んだと思ったんだけどなー
あとはそこそこ面白かったのに名前きかない作品もちらほらあるしまだまだこれからさ
43
:
名無しさん
:2016/04/11(月) 23:46:36 ID:hhBWojAg0
じゃあまだ感想あまり上がってないとこ攻めてくわ
人間オナホールのようです
冒頭が軽いノリだったからツンちゃん汚れ役のギャクかと油断したら完全に騙された
人ともモノとも取れない人間オナホールに気味悪さを募らせていく中盤までのホラーパートと、
ツンとコンタクトを取るようになってからの淡々としたシリアスパートとの切り替わりがうまくて夢中で読み進めた
この題材で腑に落ちるラストってのもそうそうないだろうけど、それでもオチはなかなかひどい
ガラスの眼のようです
これこそタイトルではホラーかと思った
でもナチュラルにドール廃人じみていくショボンの様子はある意味ホラーっちゃあホラー
多分本題は店主の秘密に関わる部分なんだろうけど、
個人的にはずぶずぶ深みにハマっていくショボンにドン引きする店主と、引かれることに困惑するショボンのやり取りがすごくツボで笑った
見えない敵と戦うようです
アホの子ツンちゃん大正義かわいい
バトル?ものと青春ものとのバランスが取れてて、かつストーリーの起承転結もキレイにまとまってて読みやすい
語彙が足りなくてうまく表現できないけど、安定して面白い
44
:
名無しさん
:2016/04/12(火) 00:21:20 ID:XgIpGW7s0
冬休みのようです
きみを呼ぶようです
冬休みは、友情を深めるのに時間は関係ないと思わせる動的な作品
きみ呼ぶは、長年の親友だからこその信頼感をずっしり感じさせる静的な作品
超主観だけど友情という題材を対照的に書いてると思ったので並べた
根暗な未婚
タイトルでワロタ
展開がちょっと荒い感じはするけどサクッと読めるし、貞子とロマネスクが微笑ましくて良し
くいのこした四季たちのようです
心温まる優しい話から心臓鷲掴みにしてくるえげつないエピソードまでの全四話からなる作品
どの話もきれいにまとまってるし、登場人物の設定も抜かりなく練られてる
短編でこんなに完成度高いもの書いてくるのはすごいとしか思えない
45
:
名無しさん
:2016/04/12(火) 06:01:35 ID:WLZNkF8s0
艦娘のいない鎮守府のようです
ゲーム艦これの設定をもとに独自解釈を加えたお題企画もの
コンセプトはズバリ「艦娘なしでの艦これ」そして「仮面ライダー」
もう分かると思うがこの話に艦娘は一人も出てこない
人智を超えた不細工さの為に艦娘から着任拒否され艦娘のいない鎮守府へと左遷された新米提督ドクオと、
マッドサイエンティスト気味な整備士ブーン、両刀使いの料理人ショボンの三人だけで物語は始まる
ノリが軽いのでお気楽ギャグものかと思いきや、人類から見た艦娘という存在を生物的社会的軍事的に切り込んだ描写は独自解釈としても非常に奥深い
艦娘と出会えなかったからこそ、彼女たちとどう向き合っていくかが重要なテーマとして活きている
そして艦娘なしの人類が敵勢力に対し如何に無力であるかの絶望感、その圧倒的劣勢を艦娘なしで覆していく凄まじいカタルシスを感じられる
不本意な理由で左遷され、挙句の果てに大本営から切り捨てられてなお、人類とそして仲間達の為に命をかけて戦うドクオは
一般的な提督像とはかけ離れつつもだからこそ痛快なほどにかっこいい
特撮めいて熱い敵勢力との肉弾戦は文句なしに熱いバトルシーンだった
戦争の主役が艦娘にある時代で、それでも人類の矜持を選んだ男達、いや漢達の戦いは是非艦これプレイヤーにこそ読んでほしい
もちろん原作未プレイでもしっかり楽しめるエンタメも忘れてない
46
:
名無しさん
:2016/04/12(火) 06:06:43 ID:WLZNkF8s0
○ガラスの眼のようです
無趣味な男がドールに魅せられ、どんどん沼にハマっていく様子を描いたコメディ
ただコメディしてるだけじゃなく、店主の少女という最大の謎を常に提示し続け、最後のどんでん返しで明らかになる様はミステリですらある
テンポよく趣味を深化させていくショボンは滑稽なようでどこか凄みと己への誠実さを感じ、
いつしかドール業界を邁進していく姿に高揚さえも覚えてしまう
一文たりとも飽きさせない話作りは流石の一言
○ドクオの背骨
人類が宇宙に進出した時代、どこかの小さな惑星に住む希少種のもとへ商人が訪れるところから物語は始まる
多忙な父から愛を感じられず、代償行為のように他者を傷付け田舎惑星を飛び出し冒険がしたいと宣う主人公の姿は
身の程しらずで傲慢で、読んでて苛立ちすら覚えてしまう
しかし商人(こいつもクセがある)に現実を突きつけられ、打ちのめされ、己の価値を知って、
束縛を逃れる為でなく自分自身の信念として故郷を出ることを求め始めたときから印象が変わっていく
自分の望みに真摯に向き合い抗うことを選んだ主人公にいつしか応援する気持ちを持つようになる
このあたりの印象の変遷は本当にお見事
舞台はSFだけど、物語の本質はこの成長と親子の絆にこそあると思う
○くいのこした四季たち
とあるアパートの管理人となったツンが、人の後悔を具象化して喰らう能力を持つブーンと共に入居者たちの心の澱を垣間見て取り除いていく、
メンタルメルヘンストーリー
心の澱は同時に提示させる謎を解かないと見ることができない為、さながらダンジョン探検のような雰囲気で心に介入していく
この入居者たちが、一癖もふた癖もありながらみんなが優しく良い人達で、読んでて一発で好きになってしまった
それだけにダークな心の一部を見てしまうのは読者ながらに心が痛み、それが取り除かれて楽になる様子はほっとできる
最初に提示された「謎」が最後に明かされたときの「ああ、そういうこと!」感は異常
全編通して優しい物語は素敵な読後感をくれる
○見えない敵と戦うようです
所謂厨二病やネトウヨを揶揄る表現で「見えない敵と戦ってる」というのがあるが、
本当に物理的に見えない敵と戦う少女と少年が出会うボーイミーツガール。
見えない敵と見えない戦いをするというのが世間の目にどう映るか、というところから始まり、
目に見えない敵を合法に入手できる武器でどう倒すかという、ホムセンで感じるワクワク感を具現化したようなバトル
誰にも理解されずずっと一人で戦ってきた少女がようやく見つけた理解者に惹かれていくラブコメ要素
良く言えば純粋悪く言えばちょっとお馬鹿な少女が巻き起こすギャグ要素
様々なジャンルを無作為に詰め込むんじゃなく削るとこは削ってパズルみたいに嵌め込んだ物語
世界一格好いいウンコカスとはこいつのことだ
○彼にはみえているようです
三ヶ月前に死んでしまった同級生。
彼女のことが何故だか見えてしまっている主人公が彼女の「本当の死因」を探っていく青春怪奇ミステリ
まずヒロインがなかなか天然で可愛い。ちょっと主人公に依存してるのも可愛い
そんな可愛さと、主人公を取り巻く人々の愉快なコメディパートでほんわかほぐされた心を
後半の謎が解けるシーンが容赦なくえぐってくる
作者の描写力が優れているだけに、その落差は本当に堪える。だけどスクロールする指が止められない
どうして誰も幸せになれないのか、その理不尽と不条理に抗う物語でもある
本当に彼らが良いキャラしているのに、それがこんなにも辛い
こんな気分になった作品は初めてで、だからこそこれは名作だと言える
とにかく読んで、おんなじ気持ちになってほしい…
47
:
名無しさん
:2016/04/12(火) 06:27:08 ID:WLZNkF8s0
○動悸だったようです
モララーが産業スパイとして入り込んだ研究所で出会ったのは美しき女マッドサイエンティストハインだった
舞台は科学者達がタイムリープだの多元宇宙だのに振り回されるSFではあるんだけど、ジャンルはおそらく恋物語になるんだと思う
お年玉を永久に貰い続ける為に全世界が一月一日を永遠に繰り返すことになったり、そのループに使うエネルギーを他の宇宙を燃やして得たりと
ハインのやたらスケールのでかい思い付きとそれを実現してしまう科学力に助手のモララーはいつも振り回されっぱなし
謎発明の全てに科学考証を入れる執念の設定構築力は読者を圧倒し時に置いてきぼりを食らわせるが
それでもなお読んでしまう、読ませる力を持っている
純粋にコメディとしても楽しめるのでシリアス苦手だけど読み応えの欲しい人にもオススメです
48
:
名無しさん
:2016/04/12(火) 08:58:35 ID:uVYou3x60
ノパ⊿゚)それでも勝負は続くようです( ゚д゚ )
vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1459600375/
幼なじみでライバル同士な二人の話。青春もの。この作品の良さは結末にあるので、最後まで読んでほしい。!?→!→うおおヒートおおおお!ってなるから。俺はそうなった。屋上でのノパ⊿゚)の台詞全部大好き。
欠点を挙げるなら、青春耐性がない者が読むとウツダシノウ('A`)になること
爽やかなよい作品です
まだ挙がってなかったので薦めてみた
是非どうぞ
49
:
名無しさん
:2016/04/12(火) 22:58:29 ID:cQGj0UQU0
ドクオの背骨
ジャンルはSF。希少生物であり宇宙的保護下にあるドクオが、退屈な人生から抜け出す為、
親交を深めた行商人ショボンと共に故郷の星から脱出しようと画策するお話。
ドクオは幼少の頃より親の愛情を知らずに育ち、言ってみれば親への反抗心から星を出ようとしている思いが根底にあるように思えた。
個人で宇宙を旅するという行為は、科学が発展したこの世界でもはなはだ容易ではない。
連れて行ってくれと訴えるドクオに対し、行商人であるショボンは懇切丁寧に、しかし冷酷に現実を突き付ける。
苛立ったドクオは普段通り感情に身を任せ、特異な体を変化させてショボンへと襲いかかる。
ところが、ショボンを守るブーンにあっさりと力の差を見せつけられ、力だけではどうにもならないことを身を持って知ることとなった。
“常識”と“力”という二つの現実を知ったドクオは絶望するが、幸か不幸かその二つは彼の理想をより強く凝固させたのだった。
設定が難しいとよく言われるSF物だが、大変良く設定が練られ、定められていたと思う。
冗長と思われるかもしれない行商人ショボンの惑星の話は、ドクオだけに留まらず読者をも胸を膨らませてしまうであろう話だった。
ただ単にこういう惑星が他にあると言われれば、そうなんだと首を一つ縦に振るだけなのだが、各惑星の設定が面白い。
惑星の名、環境がブーン系小説のとある作品、まとめサイトたちをモチーフに設定されているのだ。
私が気付いたものを上げてゆけば、
惑星<アルフ・アー・ベット> アルファベットを武器に戦うようです
惑星<ヴァニ・ロー> ヴァニラ・アイス(スレでは+バローと言われている)
<クーデルカ21g> 奇人達は二十一グラムの旅をします
機械惑星<ドライブ・アーバン・ウォー>駆動都市戦争
植物惑星<ジュカイ=T=ケット> 樹海行きの切符
観光惑星<センテンス・キャット> 文猫冒険記
……などなど、様々な小ネタを発見できるであろう。
冒頭のあらすじから読み始めれば、ドクオの成長物語であろうことは予測がつくと思われるが、
こういった小ネタも散りばめられていて大変楽しく読むことが出来た。
50
:
名無しさん
:2016/04/13(水) 13:15:09 ID:FrYXLpw.0
ガラスの眼のようです
→ドール、アンティーク、紅茶に家具に手作りのお部屋
こうして並べてみるとなんだか少女趣味な話に思えるけど、
店主とショボンとのやり取りや文明の利器(スマホ)が
いい感じにぶち壊してて笑った。面白い
趣味に落ちていくのもここまでいくと感動するね
やっぱりお人形が出てくると話さないかなあと期待してしまうけど、
これはこれでとても好き。よかった
( ^ω^)とξ゚⊿゚)ξは虹を越えて征くようです
→魔法に竜に不死者にバトル!文句の付け所のないファンタジー
二人の冒険譚をもっと読んでいたい気もするけど、うまくまとまっていて良かった
ブーンが強い。敵の口上は聞かないスタイル、いいと思います
ツンの使う魔法も色ごとに効果が違うんだろうなあとか、
次はなんだろうとか、とてもわくわくしながら読み進められた
封印の際の怒涛の色使いは鳥肌もの
願い事のようです
→さくっと読めるわりに、背中を氷がなぜるような読後感……
なんだかよくわからないものがはっきりと言葉にはされないけれど、
確かに存在しているのが怖かった
叶うんだもんね、願い事
面白かった
あの――遠い日の春風 のようです
→このタイトルから誰が紛争モノだと予想しただろうか
面白い。舞台設定はもちろん、それぞれの人物が濃く深く読み応えがあった
各国の情勢や歴史的推移については情報として事細かに描写されるのに、
人物については一から十まで全部を説明するってわけじゃないのが、
物語により深みを出してたと思う。いや本当にすごかった
兄者がとかくカッコいいし、モララーも不器用だからこそ応援したくなる
題名を回収するくだり鳥肌がたった。すごくいい
51
:
名無しさん
:2016/04/13(水) 13:16:01 ID:FrYXLpw.0
('A`)巣作りドックンのようです
→面白い!作中に一度としてドックンなる言葉が出てこないのもじわじわくる
しっかりと世界設定が確立されてて、王道とは違うけど
ファンタジーものとして安心して読めた
ドラゴンの世界が思いの外厳しくてはらはらしたり、
後半の戦いでは本当に報われないまま終わるのかとひやひやしたりして、
読んでいて楽しかった。こういうの好き
時をかける俺以外
→各所のセンスがいい。題名であったり、終わり方であったり
二部構成のどちらも引きが本当に良かった
タイムリープものなだけあって頭がこんがらがりそうになりながら、
引きずられるようにして読んだ。面白い
一部と二部とで語りの視点だけでなく、面白さがまるで違うから飽きない
それにしてもショボンの立場がつらいな……ドクオもツンもブーンも、
みんな抱えすぎなんだよ……
春に抱かれて恋する川д川のようです
→とても優しい話。絹の布をふわふわと手で弄んでいるような、
なんだか懐かしい気分になった
擬音の使い方がとても上手で、貞子が好きな風景を長岡に紹介するところを
はじめとした、自然かつ美しい表現に驚いた
とにかく貞子の気持ちが動いていくのが手に取るようにわかる。すごくいい
にゃー
→一度ちらっと覗いて、後回しにしていた作品
なんてことだ。一気に読むべきだった
箱の中の彼が生きているのか死んでいるのか
そんなのどうやって議論するのかと思えば、きちんと「彼の承認欲求」という
観点に基づいて話し合えてる
怒りや困惑、焦燥……そういった感情に満たされた部屋の雰囲気が
ひしひしと伝わってくるようだった
終盤、キュートが語りに入ってから終わりまでがとても好き
こういう話であの終わり方を出来るのはすごいと思う
52
:
名無しさん
:2016/04/13(水) 13:18:06 ID:FrYXLpw.0
ζ(゚ー゚*ζ夢遊病と、朝焼けの話
→すごくいい。読み終えてから題名を見直して、良い題だなあとまた感動
短い中に、たった一夜の中に、センチメンタルが詰まっているというか
デレの核になっている部分がきっと、
ほかの人とちょっとばかし色が違うんだろうなあと思う
だから夜をふわふわと歩いて、
またちょっとばかし色が近いモララーに出会って……
懐かしさと羨望の公園から、所謂現実の舞台である校舎へと進んでいくのが
夜の底から朝焼けに向かってゆったりと歩んでいくようで、
なんだかくすぐったかった
( ^ω^)の冬休みのようです
→いい話や……。ブーン系ってやっぱり、こういう話がなんだかんだしっくりくる
内向的というか、妙に暗がりなブーンの思考に何度滅入ったかわからないけど、
雪に囲まれたあたたかな友人たちとのやり取りで、
彼が物理的にも精神的にもガツンッと衝撃を受けたのは爽快だった
それでも欲を言えば、やっぱり戻ってからの描写はほしかった。山場だろうに……
陳腐な表現で恐縮ですが、皆さんどうぞ末永く爆発してください
| ^o^ | 覚醒者<アウェイカー>のようです
→題名の字面が既に面白い。ぱしれろんだすとか笑うしかないだろ
出落ちかと思いきやしっかりバトルしてるのがまた
予想はできているのに次回予告で毎度笑ってしまう
そして最終話の衝撃。次回予告の時点で不穏さは既にあったけどもこれは……!
ブームとゆうたろうのやりとりはそれだけで面白かった
53
:
名無しさん
:2016/04/13(水) 13:18:40 ID:FrYXLpw.0
('A`)便利屋ドクオの野暮用です
→かっこいいわ。銃のことはさっぱりわからんが雰囲気で楽しめた
すっげ楽しそうに戦うドクオがとてもいい
神とか異能とか気になる要素が散りばめられていたけど、
特に判明しないまま終わるのがちょっと勿体無い気がした
それにしても武器やら戦い方やらが違うものどうしが戦うのってなんかいいね
デミタスのくだりは笑った。ドクオ優しいかよ
till your death
→ぐらぐらゆらゆらと不安定な夢の中を、
ふらふら覚束無い足取りで歩き回るような話
欺瞞の言葉が出るたびにどきりとした
違和感不自然の積み重ねで進むのが、階段を上っているのか下っているのか、
そもそも階段なのかどうかも分からなくなるような、不思議な感じがした
結局何がどういうことだったの、とは聞けない
レスにもあったけどそれこそ詩を読んでいるような気がした
本日は晴天なり
→するすると読めるのに理解できているかといえばそうでもなく……
ビコーズはつまり何なのだろうとか、
ちんぽっぽもまたどういう存在なんだろう、とか
疑問に思うこと、わからないことが読みすすめるほどにうず高く積み上がって
どんどん置いていかれる感じがした
面白いんだけど置いてけぼり
最後ちらっとあった、兄弟に出会ったブンツンのとこ
ふと彼らの旅は面白くなりそうだなあと思って、
ああ、この話は終わらないんだな、いいなあと思った。空白を読ませる話なのかなあ
54
:
名無しさん
:2016/04/13(水) 14:58:23 ID:Xw5xas.20
ああ!見えない敵と戦うツンちゃんの脊髄反射ばかさ具合がかわいい!
55
:
名無しさん
:2016/04/14(木) 01:05:05 ID:YtaX3NiA0
まだ読んでないやつがちらほらあったのでそれの感想
川д川難聴系ヒロインのようです
ハーレムではなく一途な両思いなのが良い。難聴の理由が乙女で可愛いらしい、めいいっぱい大切にしてあげたくなる。
ネクロノミコンと間違えて根暗な未婚に手を出してしまったようです
タイトルでギャグかと思って読んでみたら、しっかり物語が組まれていた良作。
短いながらに設定や伏線を大事にしていたと思う事
ロマネスクが良いキャラしてた。
ミセ*゚ー( ,,^Д)紅白最初をいただくようです
回想のミセリで雰囲気台無し(誉め言葉)
最初と最後で性格が反対になっていくのがええな
ξ゚⊿゚)ξツンの乳首がレーズンバター味になったようです
レーズンバター美味しいよね。
ジョルジュとドクオの掛け合い好き、貧乳の利点(吸う)に味覚とは良い目の付け所だ。でもドクオの言う通りあるがままの貧乳を愛せという気持ちもよく分かる。
( ^ω^)はξ゚⊿゚)ξのためにコントローラーになるようです
女の子になにやらせてんだwww
まあその女の子から言ってきたんだけどね。
ブーンのピコンピコンって音に笑う。
ものすごく気になった箇所があるんだが、パンツ脱いだ時に既に勃ってたってどういうことなのw
ノパ⊿゚)それでも勝負は続くようです( ゚д゚ )
後半ボロ泣きしました。
紅白らしい運動会らしい戦いと勝ち負けのお話、ヒートとミルナの関係と熱意が生き生きと感じられた。
ヒートの気持ちのこもった声がたまらない、友人やクラスメイト達もよく頑張ったわ。
最後の締めもヤバイな、ミルナかっこいいじゃねえか。
読むの遅くなって申し訳ない
VIP投下分に至っては直接感想書きにいけなくてごめんな
56
:
名無しさん
:2016/04/14(木) 01:34:43 ID:YtaX3NiA0
追記
ノパ⊿゚)それでも勝負は続くようです( ゚д゚ )はタイトルを最後にまた持ってきたのもいい演出だった。
57
:
名無しさん
:2016/04/14(木) 03:02:08 ID:v8m/yq6Y0
ああ!本日は晴天なりのミセリが健気すぎて!
三回ぐらい繰り返し読んだけど話の本筋はよく分からない。ただミセリがいい子だってことは分かる
58
:
名無しさん
:2016/04/14(木) 08:38:59 ID:g4QDVhxYO
晴天にミセ*゚ー゚)リ出てきたっけ
59
:
名無しさん
:2016/04/14(木) 09:36:14 ID:Y1Kr9jPA0
晴天は二作あった…………?
60
:
名無しさん
:2016/04/14(木) 19:26:36 ID:v8m/yq6Y0
ミセリじゃないね、ちんぽっぽだったね
俺が三回も読んでいたのはいったいなんだったんだろうね
61
:
名無しさん
:2016/04/15(金) 01:30:41 ID:zyOqkMPg0
ミセ*゚ー゚)リちんぽっぽ!
ゴメン ムリあったわ
62
:
名無しさん
:2016/04/15(金) 18:20:48 ID:Pkqj/OL.0
逆転裁判凄いなあ
原作の雰囲気を再現しつつちゃんと理論建てて推理劇までやってる
最後のオチも素敵
63
:
名無しさん
:2016/04/15(金) 22:28:20 ID:ydsDzM3k0
動悸だったようです
円城塔インスパイア(だと思う)。
わけがわからないと思いつつ、いつの間にかワクワクしている。
展開がカオスで先が読めないようでいて、ストーリーとしてはシンプル。
終盤にはほんのりラブロマンスを投入し、ラストは希望が見える感じでイイ。
読後はとても爽やかなので是非。
64
:
名無しさん
:2016/04/15(金) 22:37:02 ID:3kq3dSkw0
やっぱ円城塔っぽいよな動悸
書いてることの意味ちゃんと理解できてんのかって聞かれたら困るけど、でもわかんなくても愉快で楽しい
>そしてそのその過程でドクオは一度死んだ。 とか、この軽い感じめっちゃ好き
そしてそのわけわかんない感じがわけわかんないまま恋へと収束していくこのさわやかさ
65
:
名無しさん
:2016/04/15(金) 23:00:21 ID:ydsDzM3k0
円城塔わかる人いた!ヨカタ
・噂の飯屋に行くようです
ジャンルはギャグ。噂をたよりに魔女のレストランを見つけた兄者は……?
1レス目から笑わせにくる。
登場人物は兄者とシュールだけ。テンポよく面白い
そして噂の真相とは一体……?
短編なのでサックリ読めます
66
:
名無しさん
:2016/04/17(日) 15:32:18 ID:MxGocQKw0
( ^ω^)「D」の子供達のようです
→少年少女一様に楽しそうで、はしゃいでいるのを可愛いと思う反面
どうしようもない不安感がじっとりとついてくる気がした
どれが何を隠喩しているのかはっきりとはわからないし、
考察できるほどの頭もないけど、ハッピーエンドとは凄まじい皮肉だとは思う
ワカッテマスが体を共有する双子、先祖返りの青年……と、
一人一人のことを呼び並べるところでゾッとした。ブーンお前もか……
最後にみんなの影をみやって、だってまるで……のところもまた然り
おそろしく楽しそうなのが、恐ろしい
二眼惚れ
→怖い。そして題が上手い
ホラーというよりは奇妙な話って印象で、AAの配役がぴったりだと思った
不可解な現象をへえ、とごく自然に受け入れるデミタスがとてもデミタスらしい
最後の場面は衝撃的だった……でも、納得…………
彼の右目が恋していたのは、と気付いてすとんと腑に落ちた感じ
地の文がとても読みやすくて、すっきりまとまってるから、
ぽーんと物語に任せて読めた。いや、読まされた?
ブーン系☆( ^ω^)チンコ合作のようです
→ライザップはずるいわ、あんなん笑うに決まってるやろ
勢いが半端ないのに思いのほか手が込んでてもうなんだこれ
もう間に合わないので書いた分だけ投下して爆発オチにするようです
→開いた瞬間吹き出した
ちょっとこれは何度見ても好きだわ笑う
67
:
名無しさん
:2016/04/17(日) 15:33:41 ID:MxGocQKw0
( ∀)夕日、花――『羽音』。病室、窓辺にて(、 川
→題で後回しにしていた作品。やっちまった、面白いぞこれ
ジャンル的にはSFになるのかな
終末に絶望している、本当は絶望したくない少女と、
絶望なんて知らないと豪語する少年と……うん、いい。すごくいい
なんというか、長編モノのプロローグみたいな感じがするけど、
短編としてうまくまとまってる
気味の悪さ、不穏さの描写がうまくてぞわぞわした
('A`)痴漢探偵ドクオのようです!!!!!!
→クソスレだーーーーーーーーーーッッ
のっけの勢いは好きオチはずるい
ドクオが清々しいほどのクズで笑う
( ^ω^)は見えない敵と戦うようです
→これいいなあ。面白い
地の文で吐露されまくりなブーンの心情に、出番が少ないながらいいキャラしてるドクオ
正直、最初うざったく奇妙に見えていたツンにもどんどん愛着わいて……
戦闘もよく考えられてるのがわかって読んでいて楽しかった
ほんと、身近な武器に戦い方にととてもいい
書いてて気付いたけど、いつの間にかブーンに共感してたんだなあと思う
Σz ゚ー )リが熱唱するようです
→マリオの無敵音風にのあたりでこらえきれず笑ってしまった
ちょっとしたAAやら、言葉選びのセンスやらよくてもうじわじわくる
そして、スニフィのつかみどころのないふわふわした感じがかわいい
本当にちょっと1曲聞く感じで楽しめて面白かった
68
:
名無しさん
:2016/04/17(日) 15:36:27 ID:MxGocQKw0
沼男はいないようです
→この内容でこの題名とは凄まじい皮肉だと思う。いないってお前
テレポート装置が実装された世界
世間に知られぬその仕組みは、あんまりにもえげつない
いや、死んでるじゃん!駄目でしょそれ!みたいな
A地点からB地点へ移動する際の通過点として死(=P点)が置かれている、と理解したんだけど
それじゃあP点を通過してB地点に着いた人は、A地点にいた人とは別人か?
そう問いなおすと、どうにも首肯し難く感じる
荒巻はA地点の人物をオリジナル、
B地点の人物をスワンプマンと呼び分けて「別の存在」として扱っていたけど、
Pを通過しただけの同一人物(オリジナル)として捉えたとすれば、
それこそ沼男(スワンプマン)はいない、ということになるんじゃないのかな
とまあ哲学には疎いながらもこんな風に……とにかく、考えさせられた。面白かった
三人がそれぞれにわかり易く苦悩していて、憔悴していて、納得していて、
上手くまとまっているのに読みごたえが半端ない
噂の飯屋に行くようです
→兄者目線の雑な感じの地の文とか、メタネタとか、
というか兄者とシュールとかいういかにもゆるっとした取り合わせが面白かった
この脱力と理不尽によって織り成される会話がほんとにゆるい。ただただゆるい
ξ゚⊿゚)ξくいのこした四季たちのようです
→とても、とてもいい。じわりと心が温まるような満足に似た読後感
とにかくキャラクタが本当に個性的で魅力的……そう感じるのは、
些細なことが些細なままに、さりげなく描写されているからだと思う
たとえば隣に座るよう伝えるのに、
廊下の隅っこでちょっと笑って、自分の隣を叩いたブーンであったり、
センセーと呼ばれているのに、
睨むような目で桜の樹を眺めたりするワカッテマスであったり
……本当に書き出したらキリがない
そういうのが積もり積もってキャラクタとして自然に、
生き生きと描き出されているように感じた
アパートという舞台、移ろう季節
それに伴う、それぞれの部屋に住まう住民たちの後悔もとい、
季節の移ろいの中に彼らが「悔いを残さない」よう奮闘する管理人二人の姿が、
とてもあたたかくて微笑ましかった
69
:
名無しさん
:2016/04/17(日) 19:06:12 ID:kZjHFp560
>>68
沼男は通過するんじゃなくてa地点でバラバラになってb地点にあった材料で再構成されるんやで
70
:
名無しさん
:2016/04/17(日) 19:08:33 ID:JzmN9Ieg0
概念的な意味で捉えたら「死を通過してる」とも考えられるのでは?
物理的には確かにP点は存在しないけど
71
:
名無しさん
:2016/04/17(日) 19:28:34 ID:bc/15NKk0
前にもどっかで書いたけど
沼男って素材さえあれば同じ人間のコピーも作れるよな
72
:
名無しさん
:2016/04/27(水) 16:37:35 ID:tzM32ma20
(´・_・`)逆立ち発狂オナニストのようです<(' _'<人ノ
http://boonpict.run.buttobi.net/up/log/boonpic2_2044.png
メンヘラ乙!!
73
:
名無しさん
:2016/04/28(木) 00:24:06 ID:QggJ8lHI0
これ描く奴がいるとはw
74
:
名無しさん
:2016/04/29(金) 09:13:32 ID:psxtb4s20
ガラスの眼のようです
ttp://boonpict.run.buttobi.net/up/log/boonpic2_2107.jpg
描いた後で読み直したら二つ結びだった
75
:
名無しさん
:2016/04/29(金) 14:30:57 ID:vE3upTsw0
>>74
きゃわたん
76
:
名無しさん
:2016/05/29(日) 22:08:38 ID:rsoH79Is0
ほどほどにネタバレ
あの――遠い日の春風 のようです
http://boonpict.run.buttobi.net/up/log/boonpic2_2145.jpg
タイトルに反してずっしりと重い話だった。
何も知らなくても読めるくらいの説明は作中にいれてあるのが親切。
歴史的政治的にデリケートな話題を扱うなぁ、と読み進めて話題の扱い方に好感を持った。
茶化すことなく、片方のみに肩入れせず、不必要に陰惨にせず……と真摯な扱いだったと思う。
テーマも重ければエピソードも重く、ともすれば息苦しさを感じるほどだったが、合間に挟まれる
明るいギャグパートが息抜きのようになり、バランスがよく好きだ。
この息抜きシーンがあるからこそ、緊張が緩んで次の衝撃がでかくなるがそれが最高。
終わりには希望があるので読後感も爽快でよかった。
はじめこそミスマッチに感じたタイトルも、
春に吹く風というのは実際、冷たいし勢いも強いし黄砂も運んでくるしとあまりよいものではない。
だが、春風という現象は冬の終わりと春の始まりを象徴するものだとも思う。
ひとつの争乱が幕を閉じ、新たな時代がはじまろうとしている所へ終着した話として、実在の出来事の名前からとっていそうな所も含めぴったりだと思うようになった。いい。
各キャラクターも魅力的で引き込まれる。
特に流石兄弟まわりは面白かった。冒頭と繋がるところも好き。
ブーンは本当にはまり役だったと思う。
ニュッも適当すぎて好きだ。
77
:
名無しさん
:2017/06/01(木) 23:01:13 ID:/673JADc0
【感想ラジオのお知らせ】
日程:
6月3日 22:00~22:30開始、1時間半程の放送を予定。
場所:
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/13371/
お相手:
あなたのお耳のいちじく浣腸
録音配布:
一応予定。ただしネトラジ専門の録音ソフトから録音機能がなくなっちゃったので、
もしかすると悲しい結末がまってるかも……。
備考:
最近ファ板に投下があった作品を中心にやるよ!
感想っていうか紹介に近い感じになるかも
78
:
名無しさん
:2017/06/03(土) 13:00:40 ID:7gfb0h1g0
ラジオ楽しみにしてる
早く帰れるように善処するぜ
79
:
名無しさん
:2017/06/04(日) 03:23:02 ID:E8d9aKpo0
ラジオどうだった?
80
:
名無しさん
:2017/06/11(日) 02:53:17 ID:WGsn9Y6U0
はいっ、どーん!!
ラジオです!! よろしくお願いします!!
http://akiba.geocities.jp/takeutimolga/radio/radio.html
せっかくなのでバックナンバーもいっしょにまとめました。
最新は4串目です、275.4MBなんでそこんとこはご自宅の通信回線とご相談おねがいします!
81
:
名無しさん
:2017/06/11(日) 03:21:53 ID:WGsn9Y6U0
| ^o^ | あんかで なにか したいようです
そこで終わってんのかよ!! そこで終わってんのかよー!!!
ブームくんにやさしいのーちゃん好き
荒巻さんちにおじゃましてるときの雰囲気すき
| ^o^ |lw´‐ _‐ノv川 ゚ 々゚)あんかのようですよ
おいまて、ギャグだと思ったのになんでシリアスバトルっぽくなってんだよ!
と思ったらやっぱりギャグだった、安心。
キューちゃんがくるうちゃんで、たまにきゅーちゃん
シリアスなところはシリアスです
最後まで読むことをおすすめします。
82
:
名無しさん
:2017/06/11(日) 03:22:32 ID:WGsn9Y6U0
( ´_ゝ`))流石兄弟がアルファベットで戦うようです
菅田将暉(すだ まさき はイケメン、はっきりとわかんだね
どこまでをいえばネタバレになるのかわからないですが、兄者はツンにふられます
スレタイそういうことかよwwww
ネタバレになる要素が多すぎる、とにかく読め
あと、たまには弟者のことも思い出してあげてください。
( ゚∀゚)美女と夕凪のようです[4DX]
説明不要、今回もばっちり電子レンジです。
ミセリもいつものミセリ
たまにちゃんと4DX
菅田 将暉(すだ まさき はイケメンだろいい加減にしろ!!
83
:
名無しさん
:2017/06/11(日) 03:23:36 ID:WGsn9Y6U0
( ,,^Д^)ビッグ・トレジャーの大冒険のようです!!!
犯罪都市でヴィランとヒーローが戦います。
ヒーローはまるだしです。ほんとにブーンくんはなんでこんなところに配属になっちゃったの……
結構エリートなはずのブーンくんが配属になったその町では、警察は無力だった。
ヴィランという超能力犯罪者集団に、警察はまったく歯がたたない
でも警察もへこたれてるわけではなく、ちゃんとお仕事をやってるよって話
これからどうなっていくのかわからないけど、楽しみですね
ワンダーランドではないようです
文芸賞とかに応募すればいいんじゃないかな……
書いてる側としては、ときどき「これに負けるならしょうがない」って作品に出合うんだけど、
それがこれ。
最初の一行からもっときっついやつを想像してたけど、なかなかどうして優しい話じゃないか。
誘拐犯と誘拐された子どものハートフルというか、不器用な優しさが見えるお話。
読み応えはあるから、休日にコーヒー片手にのんびり読むといいんじゃないかな。
できればブラックで。
84
:
名無しさん
:2017/06/11(日) 03:24:29 ID:WGsn9Y6U0
拝鳴
町内会の日誌という形式の作品。
内容はどうということのない街の日常なんだけど、読む人みんなが不穏な雰囲気を感じている。
よかった、自分だけだったらどうしようかと。
田舎町とか廃れた伝統の祭りとか、ホラーフラグたちまくりだもんね、しかたないね。
『SIREN』『ひぐらしのなく頃に』、僕個人は小野不由美の『屍鬼』がイメージにぴったり。
田舎町のほのぼのとした日常のなかにちりばめられたアイテムをひろっていく、そんな作品
( -∀-)憧憬と夢に見るようです
最初は軽音部を舞台にした日常ものかと思わせといて、
だんだんふつうの軽音部じゃないっぽいぞってなっていく。
ジャンルは、いまのところファンタジーなのかな。
これからの展開が楽しみ。
85
:
名無しさん
:2017/06/14(水) 10:11:07 ID:iCNzd46E0
( -∀-)憧憬と夢に見るようです
ちらっと覗いて生首会話だったんで適当に読み進めたんだが面白い
とにかく登場AAが多いのがいかにも大学生活という感じがするっつーか大学生活がリアル
そのくせ特殊学部だ、魔力だ、予言だ、召喚だ、わくわくする要素が回を追う事に顔を出してくる
ミルナの予言は? 『封』って結局何なんだ? モララーの抱えているらしき事情は?
登場AAは多いが、モララー、ブーンを筆頭にきちんとそれぞれキャラが立ってて魅力的
更新頻度も早いんでこれからに期待
86
:
名無しさん
:2017/06/15(木) 23:26:19 ID:E7JSnrWE0
夢見る人に之聴く人のようです
精神科医、デミタスの前に、
奇怪な少女、ペニサスが連れて来られるシーンから始まるお話。
一レス目からおどろおどろしさを纏った文章が並び、
相応の設定や背景もあるのだけど、独特の切り口で日常物とも評せる作品にしているのが中々どうして新鮮。
「見た夢を現実にしてしまう」という強い力を持ったファンタジーを、
一種のスパイスとして扱えているのは、地に足がついた描写にあるのだと思う。
巡り巡る日々の端折りかねない部分を丁寧に書き込み、人物には実体を持っているような存在感がある。
そこから生まれたのがデミタスとペニサスの心温まる暮らしなのだろう。
作中でも指摘されている通り、年端もいかない少女を大の大人である男が預かるのは、
どうしても妙なものを感じさせてしまうのだけど、二人の接し方には不健全さが微塵もない。
個人的にはこういう部分はとても大切だと思うし、清潔感を保ち続けていられるのは作者の技量かなとも思う。
スパイスとして挙げたファンタジーも、日常のギミックとして使い、作品に起伏を持たせているところも良い。
('、`*川必ずしも出来る保証なし。
濃いですね。というのが第一印象。
小説にADVの一人称を足したような地の文は呑み込むまでに時間は掛かるが、
お陰でキャラクターの立ち方がとにかく強い。主人公のペニサスが引っ張っているのか周りも同様に。
なんでも屋を舞台にしている以上、バラエティ豊かなシチュエーションを求められるはずで、これは大きな武器だと思う。
読んでいると躍動感にあふれている彼女らに引っ張られ、一つのアトラクションを味わっている気分になる作品。
( ^^ω)は地球で恩を返すようです
ああ、ブーン系だなという感じ。
性格も外さずにブーンドクオショボンツンクーと、これだけ真っ直ぐにAAを使っている作品は今日日珍しいのではないか。
その分ハセガワ、尚且つ異星人を主人公に置いているところが際立つ。
まっさらでユーモラスな彼の視点から一種のテンプレートを眺める、というのはシンプルに面白い。
あと普通に癒されますねこれ。良いと思います。
87
:
名無しさん
:2017/06/25(日) 01:00:10 ID:28wWKZHA0
( ^^ω)は地球で恩を返すようです
なんだこのキャラクター達の安心感は…特にショボンが好きだ
ブーンがブーンしていてドクオがドクオしていてショボンがショボンしていてる作品を久しく見てないから嬉しい
その他のキャラ設定や関係性も然り、一つ一つが嬉しくなってしまう
個人的にはブーンドクオショボンの三人がわちゃわちゃしてる部分が好きだ
この三人の組み合わせ好きなんだがあんまり仲よくしてるの見かけない気がする
あとコメントでも言われてたが、謎の懐かしさを感じる…
なんだこの、あたたかい不思議な気持ち…
イラストも作品と同じでほわほわしてて可愛い
88
:
名無しさん
:2017/06/25(日) 10:17:33 ID:VcRjYXB60
『('、`*川必ずしも出来る保証なし。』
主人公のペニサスが営む何でも屋『KDH』が人々の依頼をこなしていく話。
とにかく熱い、エネルギーと人情に溢れてる感じ。
基本的にマイペースで責任感がない社長のペニサスと、個性のある社員達。明るめの話ではあるが社員全員が過去に何らかの事情を抱えている様子。
最初はふざけきっていて依頼実行中も時に真面目さを欠いており、一見団結力がないように見えるがここぞと言う時にペニサスが皆をまとめあげ強い団結力と強い絆を見せてくれる。
百合要素ありとのことで、大の女好きのペニサスが1話で後に社員になる初対面のクーとヤったりその後も程よくイチャついてるが最近百合要素少な目だからもっとやって(願望)
何でも屋ということで色んなシチュエーションを扱えるのが武器だと思う、まだ4話しか投下されてないのでこの先どうなるかが期待できる。
因みに『KDH』は、ペニサスがよく作中で言うタイトルのイニシャルを並べたものらしい。
89
:
名無しさん
:2017/07/28(金) 21:26:39 ID:X.4USyTk0
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500977903/
↑に間に合わなかった感想
( ´∀`)いた、ようです
http://vipmain.sakura.ne.jp/end/695-top.html
短編、2009年作
自由奔放なつーと、その兄貴分モナー。
ある日、モナーはつーに他の男子への想いを打ち明けられる。
文sy…ネタバレ的な意味で多くは語れないが、じんわり染みるような話だった
90
:
める
:2017/08/12(土) 00:47:57 ID:NXMBnrsI0
( -∀-)憧憬と夢に見るようです
大学生の日常の中に魔法という非現実が組み込まれていて、親しみやすくもありワクワクする面白さもある作品でよかった。1話分が長めでも楽しく読み終えられた。
登場人物が多く飽きさせないが、その分、読者が混乱しないよう今後もキャラ立ては必須に思える。
1話では限られた登場人物の活躍が中心だったので、個人的にはより多くの登場人物が連携して活躍する展開もみたい。
2話に期待。
91
:
名無しさん
:2018/02/02(金) 13:20:06 ID:Jhoapl9Y0
総合で感想を積極的に言い合おうみたいな雰囲気になってるから僭越ながら自分が一番槍を
Just Because!のようです
これは最初だけ読めばブーンとドクオの青春物語だと思える。
しかし題名を見ると何故かビコーズの名前らしきものがあるからビコーズも出るのだろうなとは思っていた。
実際に出てくるのだが……
自分はビコーズが初登場したシーンでは大爆笑してしまった。アレは笑うって
この作品は大型AAを使うのでそれが見やすい環境で見る事をおススメする。
ノパ⊿゚)今宵限りの言遊びのようですζ(゚ー゚*ζ
いつの間にか見知らぬ学校の教室に集められた八人の男女
そこに神を名乗る女性二人が現れ殺し合いをしてもらうと宣言する………なんて事はなく、
即興詩の大会をするとのことだった
読者参加型でお題を募集していき、それにあった詩を勝負形式で作っていく話なので中々に個性が現れていて面白い。
終わった後にはどちらの方が良かったか投票するので参加してみると良いだろう。
ここはパンドラの箱のようです
『掴み取れ。さすれば与えん』この言葉、これがまず何よりも印象に残る
全体的には重厚でかなりシリアスな作品だと思う。
まだ始まったばかりだがこれから戦いが始まるのだろうという事は予感させられる。
本編中にも本人達はいたって真面目なのに、こちらから見ればただふざけている行動が笑いを誘う。
読者諸君は神託が下っても、コンビニのあっつあつのおでんを素手で掴み取らないように
終末の嘘のようです
このタイトルのようにこの作品の世界は終末に向かっている。
残り二週間しか無い世界で人々はどう生きるのか、もしくはどう死ぬのかを見せつけて来る
オブニバス形式で書かれており、話しによって主人公が違う
が途中で明言されてはいないが異なる話の登場人物を救っていたりしているので読み込んでみると面白い
(´・_ゝ・`)ペアリングのようです(゚、゚トソン
大の甘党の主人のデミタスとそのメイドのトソンの物語
トソン視点で物語が進んでいく
そして何よりこの作品の魅力は食事描写だろう。
デミタスが食べたい物をトソンに言い、それを独り言を呟きながら楽しんで作っているトソンが目を引く。
ところどころに不穏な気配がするがそれもこの作品の魅力なのだろう。
92
:
名無しさん
:2018/02/02(金) 13:20:33 ID:Jhoapl9Y0
⌒*リ´・-・リ ルームシェアごはんのようです *(‘‘)*
こちらも料理を題材にした作品だ
高校を卒業し上京してきた二人が分担しながら料理していくのは微笑ましい。
ほのぼのとした作品であってゆったりと読むことが出来る
最後に材料や作り方を書いてくれているので実際に作ってみるのもいいだろう
もしも分からないところや気になったところがあればスレ内で質問すればリリーかヘリカルが答えてくれるかもしれない。
( ^ω^)僕らのゲスなラブのようです
実を言うとこの作品は最初はタイトルで敬遠していた。
ドロドロでどうしようもない程に胸糞悪い話なのだろうかと思っていたからである。
だが蓋を開けてみればそんな事は無く、中の良いキャラクター達がカードゲームで遊ぶという内容だった
ゲームの詳しい説明は省くが決して互いが嫌いだから貶めるのではなく、仲がいいからこそふざけてからかうと言った事をしている。
自分の恋人に対する想いを話したりする姿は微笑ましいと思える。
生かされているようです
これはここファイナル板ではなく小説2板で連載されている作品
デレが好きだったドクオの事を手にかけてしまい、それを許せない友人達がデレを追い詰めるところから物語は始まる。
そして主人公であるデレが取った行動により、子供の頃からやり直すといった風に物語が進んで行く
ある意味では優しい神の気まぐれなのかもしれないが、事情を知っている者達のセリフを見ると何やら不穏な気配を感じる。
これからどうなって行くのか楽しみな作品だ。
簡単に感想を書かせて貰ったので上手くは伝えられてはいないかもしれないが、気になったのなら見に行ってくれると嬉しい。
そしてもしよかったら各作品のスレで何かレスをしてみよう。
そうすればちゃんと読んでくれる人がいるんだなと思い作者のやる気に……つながればいいなあ。
他にも感想を書きたいところだが、全部書くと収まりが付かなくなりそうだから今回はここまで
93
:
名無しさん
:2018/02/02(金) 15:28:05 ID:bcR3z9Gg0
天使はライブハウスにいるようです
学ぶ系…?ライブあるあるがちょくちょくあって、「あー、わかる」ってなる
少しずつ沼にはまってきているブーンを見てるとハラハラするが、続きがきになる
ペアリングのようです
自分は酒飲めないが読んでいて飲みたくなってくる
少し不穏な気がするが楽しみだ
今日のようです
キャラに個性があって良い。話の流れも好きだ
94
:
名無しさん
:2018/02/02(金) 18:58:15 ID:HCuX5RBI0
ゲスラブはぶっきらぼうなニュッ君のデレに対する想いが気になる
天使はライブハウスはブーンの心情が沼に沈むほどに歪んでいく様が恐ろしい
どちらも続きが楽しみでございます
95
:
名無しさん
:2018/02/02(金) 19:36:58 ID:QubMivNE0
異常性癖
どんなえげつない性癖が出てくるのか楽しみ
続き待ってるぞー!
しゃちく
この会社入りてえよぉ……
セックスしたいようです
どうなるんだこれ……あと作者死ぬな
96
:
名無しさん
:2018/02/02(金) 20:37:27 ID:rlvR2RVU0
この流れはいいことだと思ったので自分も…
ゲスラブ
4組のカップルの違いが見ていて面白い。
更新も早いのでかなり期待大。
シリアスとかではないから、あまり頭を使わなくても読めて好きだ。
ルームシェアごはん
ほのぼの、日常、グルメをお湯に入れて濾したようなほっこり系作品。
更新頻度も高めなので、日々疲れてしまって癒しがほしい自分の回復アイテムとして読んでいる。
どちらも好きだ
97
:
名無しさん
:2018/02/03(土) 11:31:07 ID:crlLzvSs0
・気づいたら弟がすげぇブラコンに
お題を淡々と捌き安定したギャグに落とし込むその技量、大変素晴らしいと思う
昔のvipを思い出したわ
これからも是非続けて欲しい
・アガペー
非現実的の中に垣間見える妙なリアルさや反応が個人的にツボ
会話のテンポも丁度良くて好き
ニュッデレかわいいよ続きはよ
・ゆるゆるじょしこうじっけん
ミセリとハインのゲスな会話大好きだわもっとやれ
思考実験と名打つ通り、ストーリー内に上手く混ぜ込んでるのは荷台の成せる技だと思うわ
こういうの好物だから忌談共に続きはよあとgo面白かったよ
98
:
名無しさん
:2018/02/03(土) 11:50:04 ID:crlLzvSs0
書いてて再認識したけど、やっぱ感想ムッずいわ取り敢えず思ったこと書きなぐる
・Just Because
冒頭で青春物かなと思ったらまさかの展開でそのあとも面白いいや青春ものではあるかもだけど
どのように展開してくか期待してる
個人的にはお題募集よりも作者の思うままに書いたほうがやりやすい作品なんじゃないかとは少し思う好きだけどねうん
・夢見る人に之聴く人
ほのぼの、シリアスが丁度よく噛み合ってるいい作品
夢の解決方法がとても好き
全体的に大人向けの絵本っぽい感じで、絵つけば商品化いけんじゃねって内容取り敢えず続きはよ
99
:
名無しさん
:2018/05/26(土) 11:49:13 ID:o1YdkXfk0
2016秋のブン芸祭より
探しものはなんですか、のようです
http://boonpict.run.buttobi.net/up/log/boonpic2_2523.jpg
バラバラだった話が進むにつれて徐々に繋がっていくのが気持ち良かった
おとぎ話みたいな不思議な話
100
:
名無しさん
:2018/06/24(日) 10:14:50 ID:s2yufx3.0
紅白2017夏の陣作品
( ^ω^)液晶画面にキスをするようです
http://boonpict.run.buttobi.net/up/log/boonpic2_2526.jpg
擬人化注意
甘酸っぱく苦く、救いもなく、どうしようもない少年少女のお話でした。
青春というと感情のまま駆け上がる激しい恋心が主題になる印象ですが、こちらは薄暗さを感じを受けました。
周りと違う純愛に後ろめたさは感じなくとも、そのズレがジクジクと苦しくなる描写が良い。
「感情って消耗品だし、仕方ないけど」「激情とは程遠くても、ただそばにいたい」という表現がとても好き。
101
:
名無しさん
:2019/01/16(水) 12:31:28 ID:EtR7vmDQ0
おわはじ祭の後夜祭会場ってここであってる?
間違ってたらすまん
102
:
◆TN4eGwmJqs
:2019/01/16(水) 12:39:55 ID:NijJu7xk0
>>101
ここで大丈夫ですよ
103
:
◆TN4eGwmJqs
:2019/01/16(水) 12:46:07 ID:NijJu7xk0
では、改めましてこちらを間借りして
「( ^ω^)ブーン系「おわりとはじまり」祭 -2018-」後夜祭の方を始めさせていただきたいと思います。
イチオシの作品、心に残った一本の感想をどしどし投稿してくださいね。
104
:
名無しさん
:2019/01/16(水) 14:04:27 ID:zUWRtVf60
感想下手な自分の為に作ったテンプレ置いておくから選んで使って役立ててくれ
好きな地の文は好きなセリフみたいなノリで使う
あとは勝手に増やしてどうぞ
【作品名】
【好きなキャラ】
【好きなセリフ】
【好きな地の文】
【好きなシーン】
【感想】
105
:
名無しさん
:2019/01/16(水) 18:51:27 ID:6vJu6.CM0
とりあえず祭作品まとめてみた
o川*゚ー゚)o 異世界転生するようですが・・・(∵ )
【大魔王系イタリアン『ロマネスク』のようです】
('A`)ドクオと(∪^ω^)わんおの4の約束のようです
( ^ω^)我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのかのようです
('、`*川恋と砂糖はとけるもの のようです
川 ゚ -゚)青春の瑕疵のようです
川 ゚ -゚) おわりとはじまりが決まらないようです ( ・∀・)
ブラックバイバイのようです
イ結ぶ這鏡のようです
錬金術士が死んで朝を迎えるようです
(#゚;;-゚)望みが叶う電車のようです
从 ゚∀从機装化精神病のようです
( ^ω^)ゴーストライターは踊るようです
ξ゚⊿゚)ξ終焉のゲリガ・モーデルのようです
('A`)選択を迫られるようです
( ^ω^)ぼくたちの物語が終わるようです
( ^ω^)メイノワ少年少女倶楽部のようです
o川*゚ー゚)o 沈む西陽の迎えようです
THE SEVEN KILLERS NO YOUR DEATH!!
Σz ゚ー )リおわはじラジオのようです(´・_・`)
もし漏れがあったら追加お願いします
106
:
名無しさん
:2019/01/16(水) 20:36:08 ID:pfHkz.gA0
おお超乙
ありがてぇ
107
:
名無しさん
:2019/01/16(水) 20:39:07 ID:gEC4CmjA0
まとめ助かる!乙!
後夜祭いつまでだっけ?
108
:
名無しさん
:2019/01/16(水) 20:59:19 ID:6vJu6.CM0
>>107
1月31日の今月いっぱいみたいです
【作品名】 o川*゚ー゚)o 異世界転生するようですが・・・(∵ )
【感想】
いわゆる異世界転生ものの導入部分の話だけど選択肢が悲惨すぎて笑ったwww
顔がシンプルなビコーズだからこそ話がさらに面白くなってるし女神キュートもかわいい!
オチもひどいし祭のはじまり作品としてもいい作品だと思った
https://i.imgur.com/WPTgrEF.jpg
109
:
名無しさん
:2019/01/16(水) 21:10:23 ID:6vJu6.CM0
【作品名】 【大魔王系イタリアン『ロマネスク』のようです】
【感想】
冷静に変な事しか言わないトソンとツッコミをいれまくるモララーが小気味いい
( ・∀・)「んも〜〜〜まーた新たな設定が出て来た〜〜〜〜〜」がとても好きほんと好き
勇者のはらわたは注文出たら店つぶれませんかね…
https://i.imgur.com/Nionh2B.jpg
110
:
名無しさん
:2019/01/16(水) 21:27:59 ID:6vJu6.CM0
【作品名】('A`)ドクオと(∪^ω^)わんおの4の約束のようです
【感想】
わんお可愛いよわんおくんかくんかはぁはぁはぁ
(∪^ω^) おいなんだこのキャラ被りデブ で死ぬほど笑った
最後ドキッとしたけど平和に終わって良かった!わんお可愛いよわんお
https://i.imgur.com/nupIRCW.jpg
【作品名】( ^ω^)我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのかのようです
【感想】
ブーンお前もうわかってて言ってるだろ!
コウノトリ(ドローン)は赤ちゃんはどこから来るの学説にまた新たな1ページを加えたと思います
オチのア○マンはわかってても笑ってしまうwww
https://i.imgur.com/jektm8e.jpg
111
:
名無しさん
:2019/01/16(水) 21:44:30 ID:772h0OI60
【作品名】('A`)ドクオと(∪^ω^)わんおの4の約束のようです
【好きなキャラ】ドクオ
【好きなセリフ】
(∪^ω^) ただしそのあとめいっぱい遊んでくれるなら、許さんこともない!
【好きな地の文】
ねえ、ドクオ。きっとわかってると思うけど、僕の寿命は人間よりずっと短いお。
だからこうして一緒にいられる時間は少ないんだお。
喧嘩したり落ち込んだり、貴重な時間をそんなことに使うなんてもったいないお。
どうせならいっぱいお話しして、遊んで、素敵な思い出を作るんだお。
【好きなシーン】
オチ。
【感想】
わんお視点で書かれたペットとの生き方。と感じた作品。
とにかく、ほっこりできる。
終盤、昔買ってたペットのこと思い出して涙腺崩壊させながら読んでた。
良い落とし方で、やっぱりほっこりと笑える。
命の尊さを思い出させる良い作品だと思いました。
112
:
名無しさん
:2019/01/16(水) 21:45:03 ID:6vJu6.CM0
【作品名】('、`*川恋と砂糖はとけるもの のようです
【感想】
恋のおわりってなんでこうも甘く切ないだろうね…
ペニサスと飲み物の比喩がうまく溶け合ってて読んでるこっちもなんだか胸に何かつっかえたような錯覚
ミセリがめちゃくちゃいい友達で泣ける
https://i.imgur.com/TZmnfco.jpg
【作品名】川 ゚ -゚)青春の瑕疵のようです
【感想】
王道の卒業での百合だけどやっぱこの作者さんは綺麗な文で魅力的にまとめてくれる
春の桜と青く澄んだ空が見えるような心地いい読み応えだった
https://i.imgur.com/BqrnFUW.jpg
113
:
名無しさん
:2019/01/16(水) 21:45:46 ID:772h0OI60
【作品名】ブラックバイバイのようです
【好きなキャラ】('、`*川
【好きな地の文】
私は一度この会社で死んで、新たに生まれ変わるんだ。
【感想】
リアリティに溢れる作品。
作中のペニサスのような性格の人は特に相当な決心が必要だろうなと、
身近に覚えのあるようなストーリーには共感せざるを得ない部分がたくさんありました。
新たに生まれ変わる。まさにそうなのだろうと思いました。
114
:
名無しさん
:2019/01/16(水) 21:46:11 ID:772h0OI60
【作品名】
川 ゚ -゚) おわりとはじまりが決まらないようです ( ・∀・)
【好きなキャラ】川 ゚ -゚)
【好きなセリフ】
川 ゚ -゚) まず引越し先の街を下見しようと作家が街を訪ねる、そしてその時偶然遅刻しそうになって電気釜を抱えて走る少女と曲がり角で追突するわけだ
【感想】
締め切りを間近に控えた作家クーと担当モララーの二人でお送りする、
コントのようなショートストーリー。
ダメクーってやっぱり良いんです。鉄板。
爆発オチしか思いつかなかった締め方は潔いと言える。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板