[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ブーン系小説感想&絵スレ
68
:
名無しさん
:2016/04/17(日) 15:36:27 ID:MxGocQKw0
沼男はいないようです
→この内容でこの題名とは凄まじい皮肉だと思う。いないってお前
テレポート装置が実装された世界
世間に知られぬその仕組みは、あんまりにもえげつない
いや、死んでるじゃん!駄目でしょそれ!みたいな
A地点からB地点へ移動する際の通過点として死(=P点)が置かれている、と理解したんだけど
それじゃあP点を通過してB地点に着いた人は、A地点にいた人とは別人か?
そう問いなおすと、どうにも首肯し難く感じる
荒巻はA地点の人物をオリジナル、
B地点の人物をスワンプマンと呼び分けて「別の存在」として扱っていたけど、
Pを通過しただけの同一人物(オリジナル)として捉えたとすれば、
それこそ沼男(スワンプマン)はいない、ということになるんじゃないのかな
とまあ哲学には疎いながらもこんな風に……とにかく、考えさせられた。面白かった
三人がそれぞれにわかり易く苦悩していて、憔悴していて、納得していて、
上手くまとまっているのに読みごたえが半端ない
噂の飯屋に行くようです
→兄者目線の雑な感じの地の文とか、メタネタとか、
というか兄者とシュールとかいういかにもゆるっとした取り合わせが面白かった
この脱力と理不尽によって織り成される会話がほんとにゆるい。ただただゆるい
ξ゚⊿゚)ξくいのこした四季たちのようです
→とても、とてもいい。じわりと心が温まるような満足に似た読後感
とにかくキャラクタが本当に個性的で魅力的……そう感じるのは、
些細なことが些細なままに、さりげなく描写されているからだと思う
たとえば隣に座るよう伝えるのに、
廊下の隅っこでちょっと笑って、自分の隣を叩いたブーンであったり、
センセーと呼ばれているのに、
睨むような目で桜の樹を眺めたりするワカッテマスであったり
……本当に書き出したらキリがない
そういうのが積もり積もってキャラクタとして自然に、
生き生きと描き出されているように感じた
アパートという舞台、移ろう季節
それに伴う、それぞれの部屋に住まう住民たちの後悔もとい、
季節の移ろいの中に彼らが「悔いを残さない」よう奮闘する管理人二人の姿が、
とてもあたたかくて微笑ましかった
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板