レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
また騙されて日本印度化計画 1皿目
-
∋oノノハヽ
川o・∀・) o せっかく来たならカレー食べてくか一言書いてけよ
( づ_,..................,____
_,,...!-‐'''" ̄  ̄~`''ー-.、_
,,r‐'" ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_ ~`ー、
,r''" r'~゙ヾ'" " ヽ,_ ゙ヽ,
,r" ,r"~ `'ヽ,、_ ゙:、
,i" r'" ゙''j ゙:,
,! ,i'" _,,,,,,,,_ _,,,.___,., __,、, "ヽ, l,
| ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、 |
i, ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i ,!
゙i !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
`ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
~゙`''''ー---゙二二二~--―''''"
(⌒⌒⌒)
|_i_i_| なんとなくここなら立てても怒られなさそうだから立ててみたお!
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
★★★騙された?人専用テンプラ★★★
【From】
【釣られた?時の餌】
【好きなカレー】
【ぜひ一言】
★★★★★★★★★★★★★★★★★
筋肉少女帯 - 日本印度化計画(PV)
ttp://www.youtube.com/watch?v=nwcGuHEBz_k
-
昨夜じゃ絶妙なタイミングだったんだおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
寝る前に専ブラでスレ一覧更新したら新板開設ってレスが目について
気力を振り絞ってスレ立てをしたんだおw
正直お客さん来てももう時間的にも対応出来ずに立て逃げになりそうって
危惧してたらすぐだったので助かったお!
引っ越しカレーでくつろいでおくれお
動画はしばらく載せない方がいいかお?
Whitesnake - Slow An' Easy
ttp://www.youtube.com/watch?v=b9uFNHvDBVg
-
(´・ω・`)ここの音楽はtube plusというアプリで毎度ダウンロードして聞いてるから動画は気にせずどんどん載せてくださいですお
tube plusさえあれば、容量の許す限り、速度制限食らっても快適に動画は見られますお
光やめてから毎月月末頃に速度制限くるけど、その頃にはネット開通するし無問題ですお
昨日、そんなにタイミングバッチリだったんですかお
荷造りに疲れ果ててあとちょっと、てタイミングで眠気覚ましと休憩したタイミングだったのですお
引越カレーいただきます(*´・ω・`)
-
おいらはスマホでは動画をまず見ないのでYouTubeアプリしか入ってないおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
そういえばインターネットラジオ、前はiTunesとかにチャンネルいっぱいあったおね?
最近のiTunesにはそれが無くなっちゃってるんだお
インターネットラジオってもう流行遅れなのかお?
iTunesで洋楽チャンネルとかたま〜に聴いてたのに今のバージョンだと無くてショックだったんだお
なんか専用のソフト入れないと聴けないのかなんだお
田村直美 - ゆずれない願い [PV]
ttp://www.youtube.com/watch?v=MtHPjgtHOBY
-
PCの方はわかんないなあ(´・ω・`;)
Androidなら聴けるアプリあったはずですお
でも、アプリで聞いていても、ネットラジオは随分減った感じしますけども
RadiONって、Androidにも無かったかな?
うろ覚え(´・ω・`)
tuneRadio?だったかなー?
とにかく、アプリはあったのは記憶してるお
ねとらじでネットラジオをそのまま流したり、前はよくやってたけどiTunesで聴けなくなったらもうあれも出来ないのか(´・ω・`)
さみしいですなあ
-
動画のストリーミングとが主流になってしまったからかもだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
音楽は全部が全部当たり前だけど映像ついてるわけじゃないので
ラジオ媒体ってのが少なくなるのはよくないと思うんだお
iTunesもPodcastはあるから出来なくはないと思うけど
有線のような海外洋楽チャンネルみたいなのでいろいろ聴くってのが
手軽に出来る感じじゃなくなってしまった感じだお
久しぶりに原曲でだお
The Buggles - Video Killed The Radio Star
ttp://www.youtube.com/watch?v=W8r-tXRLazs
-
動画=高速データ通信必須だもんねえ
音声ストリーミングもそれなりに必要だけど(´・ω・`)
かつての従量制データ通信の時代には考えられないコンテンツではあるよね
そして、時代はまた従量制に向かいつつある…(´・ω・`)とくにモバイルインフラは
TVにはなんの魅力も感じられないけど、ラジオはあってもいいかな、と昨日ふと思った
高速データ通信くれば、まあ、huluなりなんなり課金して外国ドラマとか見たいなとは思ったりもするんだけど、国内の普通のTVはあまり見たいのないんだよね
それこそ、映画くらいかなあ
またいつかネットが従量制になったら、ラジオや文字のコンテンツも見直されるかなあ
(´・ω・`)そうでもないか?
今の我が家のBGMはPCのiTunes、iPhoneのMusicまたはネットラジオ、キーボードの自動演奏デモ、ディスクオルゴール
(´・ω・`)そしてyoutube
今までのCDプレイヤーはかれこれ15年で音飛びとかするようになってたから、これを機に買い替え予定
当面はCDはPCでしか聴けないお。
朝から役所、そして前の家に忘れた電灯←を取りに行ってもうこんな時間だお
-
ラジオの良さ、FM系とかはアルバムのPVの無い曲とかも流せることだと思うんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
特にロック系、ジャズ系とかは長い曲もあるしシングルカットしてないアルバムもあるしで
そういうのって動画配信だと流されないんだお
CDPlayerはもう10年以上PCオンリーになってるおw
オーディオ機器買うなら昔のカセットやレコードを聴けるものをって考えてるから
当分先になりそうなんだお
Christopher Cross & Eric Johnson - Austin Sunrise
ttp://www.youtube.com/watch?v=HY5XVyjcSYQ
Drums - Tommy Taylor
Bass - Andy Salmon
Keyboards - Eddy Hobizal
Guitar - Christopher Cross
Guitars and Solo - Eric Johnson
Vocals - Christopher Cross
-
カセットはどうだったか見てなかったけど、ドン・キホーテにレコードプレイヤーがあったお
あれ、総合的なプレイヤーだと思う(´・ω・`)
ちょっとそそられたけど、レコード針を落とす瞬間の緊張感に、今の時代耐えられるかどうか心配(´・ω・`;)
やっと部屋にある段ボール荷物を片付け終わったお
明日引き取り連絡したらお部屋もすっきり
段ボールなくなってやっと家具と部屋の広さのバランスが取れた気がする。。
段ボールある間はちょっと家具を欲張り過ぎた気がして不安だったけども、PCデスクでご飯食べるのもなんか落ち着かないしねえ
-
おいらなんて引っ越しのあともう4年ぐらい開けてないダンボール箱がまだあるんだけれどもだおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
中身は開けて確認はしたけど結局収納場所も無くてそのまま箱のまま放置してるお
そもそもCDも1000枚以上あると4,5年聴いてないCDもあるんだお
というかブックオフとかでCD見つけてそれを持ってたかどうか思い出せずに
買うに買えないこととかも何度もあるんだおw
Thin Lizzy - Dancing In The Moonlight
ttp://www.youtube.com/watch?v=etC9xWzU2r4
-
スマホのアプリでそーゆーの管理出来るやつなかったっけ(´・ω・`)?
本、CD、ワードローブ
それぞれあった気がしたお
本のは最近使うようになったけど、まだ自分のは全然登録出来てなくて、ひたすら図書館で借りた本を登録していってるけどもw
冬物衣料とか毛布類とかは段ボールのまま押し入れ行きになりましたおw
何に使ってたか思い出せないアダプタ類がカゴ一杯分あるけど、何かに使えるかもしれなくて捨てられない(´・ω・`)
多分古いPCとか、処分したミキサーとか、一時期使ってた電子タバコとかルーターとかタブレットとか、ハブとかのだと思うんだけど
壁]・ω・`)そして、ゴミステーションがまだどこにあるのかわかんないw
明るくなるのまって探さねば
-
> 何に使ってたか思い出せないアダプタ類が
おいらもいっぱいあるんだおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
CDを1000枚も登録するのは気が重いんだおw
バーコードで読み取れるのならまだいいけどもだお
それにはバーコードも買わなきゃいけないおw
本末転倒七転八倒ですおw
Norimichi Nagasaka(長坂憲道) - CHILD'S ANTHEM (子供の凱歌)
ttp://www.youtube.com/watch?v=GfKr2qLtsZg
-
バーコードは新しいのしかついてないおねw
本だと、名前で検索、バーコードで読み取り両方出来るアプリだったけども
とりあえず蔵書なり、CDなりをお店で買う前に検索出来ればそれがベストだおね
1000枚もあったら50音別タブとかも欲しいところかも(´・ω・`)
私もCDとか本とか同じの買っちゃったりする人なもんで、この引越を機に、そういうのやろうかと思ったりしてるんだけど、結局なかなか進まないのですお
せめて、本とクローゼットのはやっておきたいけどはてしなくめんどくさいから結局やらないで終わりそうな悪寒だお
-
本も多いんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
本はまだしもCDって再発で収録曲が違ったり輸入盤と国内盤でもボーナストラック違ったり
いろいろあってそこまで含めると管理とかめんどくさくてやってられないんだおw
昔ので海外盤と日本盤でメンバーが違うのもあったんだお
結局それは国内盤と輸入盤両方買ったんだおw
今は再発のだとそういうのがボーナストラックで両方収録されてたりして悔しいんだおw
Steve Morse - Speed King (Instrumental)
ttp://www.youtube.com/watch?v=fVL-TO_08h0
-
インストアルバムやコンピレーションなんかだと被りまくりだからあまり気にしたことないや(´・ω・`)
ただ、iTunesに登録して重複は消してって作業がちとめんどくさいけど
昔カセットテープで買ったインストを今CDで探してるけど、こう言うのは無いんだよね
こう言うのも再発してほしいけど、さすがに無理だよなあ
中古すら見つからないのですお
デジタル化されずに消えてしまったのかもしれない
インスト系は結構こういうの、多いお(´・ω・`)
安く色々作られるけど、長くは残らない
その昔MDに入れたものもCDでほしいけどこれまた見つからない
本でも、過去大好きな作家の本を引越で買い直すつもりで景気良く捨てたら、絶版になってた、なんて事があって以来CDとか本を捨てられなくなっちゃったんだよね
結局、その本は復刊サイトで復刊が決まって、ハードカバーは出てるから今は読めたりするんだけどね(´・ω・`)
基本的に活字中毒なもんで、風呂に本を持ち込んだのが間違いの始まり
少なくともその作家のは2度と持ち込まない事にしてますお
電子書籍化されたら、ジップロックとiPhoneで持ち込みそうだけどw
-
本やCDの絶版ってのはあれ困るおね
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
それなのに著作権が70年とか著作権切れまでこっちが生きてられないおw
絶版とかは配信や電子書籍でどんどん復刻させろなんだお
それが出版業界の使命だと思うお!
さすがに紙の本やCD出すのにはコスト見合わないかもだけど
配信や電子書籍ならなんとかなるだろって思うお!
The Chick Corea Elektric Band - King Cockroach
ttp://www.youtube.com/watch?v=FYusZHs3-KM
-
復刊した作品は作者がうんと中々言わなくて、作者がお亡くなりになった後にご子息かな?のおかげで復刊出来たんだよね
電子書籍無料でなんて言わないからどんどん復活させて欲しいお(´・ω・`)
青空文庫も100年だったかな?
作者が亡くなってから、だから長いよねえ
30年くらいで十分じゃんと思ってしまう
そして、思い出し探しで、昔のカセットで買ったα波ミュージックのCD探してみたら、中古がプレミア価格になっていたorz
ついでにTSUTAYAのデータが検索で出てきたから淡い期待で調べたけど、近隣店舗にもネットレンタルにも無かった(´・ω・`)
こう言うのはリクエストしても多分無理だろうなあ
-
著作権を主張するなら廃刊や廃盤にするななんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
死後100年とか100年後の読者や聴取者なんてまだ99%生まれてもないんだお
権利持ってる出版権者が儲けようって魂胆しか見え隠れしないお
絶版にしといて著作権云々言うななんだお
絶版にするならその時点で著作権放棄しろって言いたいお!
八代亜紀with泉谷しげる - 夜につまずき (作詞/ビートたけし作曲/泉谷しげる)
ttp://www.youtube.com/watch?v=4tsAhfCLORU
Ds:森高千里
-
(´・ω・`)絶版も出版社の都合かも?
記憶にある限り、あまり人気のある作家でもなくて、1作品だけ映画化されるも、その映画は超がつくほどの駄作
俳優陣はそこそこいい人揃えてたし、当時売れてた斉藤由貴が主演だったけど、原作を知っている私が見ても何が言いたいのかわからんような作品に仕上がってたし、そもそも、その作者の作品世界はほぼ1つなので、全部シリーズででも映像化されない限り、映像化なんてすべきじゃないものだったんだお
まあ、そもそも作品のストーリー自体も、あまり時代に合うものでもなく、好き嫌いがかっちり分かれるものだったけど(´・ω・`)
読んだのが中高の頃でなければ、多分好きにならなかったかもしれない
作者さんはなんかやたら拘りのある頑固な人だとかで、マスコミには出ない、北海道からも出ない
そして人気の過ぎ去った作品も世にださない←
(´・ω・`)それでも、独特の世界観のある作品には根強いファンがいて、復刊署名を呼びかけ続け、その間中古文庫本は美麗本は時に1万を超えることすらあったのだけど
そんな頑固な作者だから書けた作品なんだろうけど、本と言うものは読まれてナンボって基本はどこに?な作者でもあったのだお
映画化されたの雪の断章含む孤児4部作の中で花嫁人形ってのが一番好きだった(´・ω・`)
当時、なさぬ仲の親子関係で家に居場所がなくなりつつあったが故に感情移入したんだなあって今読むと思う
今振り返ると黒歴史みたいなもんだけど、それでも当時の私には生きる支えみたいな作品でもあったのですお
-
作者ググったけど知らない人だったお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
作者が世に出したくないって拒否するのも確かにあるおね
ただ一度出したものは作者の手を離れてるんだから再発させないってのは困るおw
wikiによれば作者の死後再販されて評価もされてきてるとか皮肉だおね
やな家(及川光博&斉藤由貴) - 家庭内デート
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4252899
-
死ななきゃ再販されず、死んで再販されたからこそ評価されるって本当に皮肉だおね
作品舞台が北海道で、その中でも殺人ミステリー系な館シリーズってのの舞台になった百人浜という襟裳の岬には風の館という建物があって、作品を彷彿とさせたりとかしたりして、ファンには人気のスポットだったりするらしいのですお
私は札幌、小樽が舞台の孤児シリーズ(一応これも殺人ミステリー作品ではあるのだけども、多分殺人ミステリーってジャンル分けにするには違和感のある作品)が身近なだけにイメージがわきやすかったてのもあるかも
(´・ω・`)結構本とか、映像に影響されやすいのですお
館シリーズではなんといっても鍋焼きうどん
チャーリーとチョコレート工場見てチョコレート食べたくなるような単純な奴なのですお
-
トラベルミステリーだと西村京太郎くらいしか浮かばないお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
って別にトラベルミステリーじゃないんだおねw
そういう意味ではおいらは東京近郊じゃないとイメージはそこまでわかないお
そういえばグルメミステリーって何かあったっけかお?
漫画なら喰いタンとかあったけどもだおw
Minnie Riperton - Lovin' You
ttp://www.youtube.com/watch?v=84Cy0PQ7BbM
-
グルメ系漫画は今話題のやつも含め結構読んだけど、グルメミステリー的な小説は読んだ記憶ないなあ
喰いタンは分類したら確かにグルメミステリーなんだろうな(´・ω・`)
ドラマの方は知らないけど漫画なら読んだお
なぜか食いたいとはならないのがザ・シェフ
喰いたくなるのが将太の寿司
TV観てた頃は料理の鉄人が1番ヤバい番組だった
夕食後のあの時間にお腹が空いてしまうという魔の番組だったおw
ニコニコ動画では映像の魔術師ジョーの動画がヤバいくらいにそそられるお料理動画だったw
-
> ザ・シェフ
ブラック・ジャックが料理人になった漫画ですねだおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
結構好きだったりするんだおw
いでよカレーの鉄人、アイアンカレーシェフですお
料理漫画は包丁人味平以来たくさんあるおね
高級食材にはあまり好きじゃないものが多いので
逆に食べたくならないものも結構あるから助かるおw
トリュフとかフォアグラとかキャビア、ウニにイクラとか好きじゃないんだお
トロも赤身の方が好きなおいらには魅力的に映らないんですおw
聖飢魔II - 不思議な第3惑星
ttp://www.youtube.com/watch?v=thOLVAcfxdw
-
和食ってか、単に寿司とか刺身が好きで、フランス料理はイマイチそこまで食欲そそらなれないだけだったりしてw
これがカレーとかたこ焼きとか焼きそばとかラーメンとか、いわゆるB級グルメ系ならそそられるのかも?
あ、でも食王とか喧嘩ラーメンはあまりそそられなかったなあ
やっぱ絵面の問題もあるのかも(´・ω・`)?
トリュフはよくわかんないし、フォアグラはそこまで美味しいとまで思えなかったし、キャビアは物によるから、興味あんまりないや
トロはやっぱあまり…(´・ω・`)赤身でいいお
ウニとイクラは好きだけど北海道なら、って感じ
正直東京で美味しいウニとイクラはお値段が心配な寿司屋じゃないと食べられない気がするのですお
あ!おせん!おせんに出てくる食べ物はやっぱ結構そそられたなあ
うん、和食がきっとツボなんだ!
-
フランス料理でも肉料理ならおkですおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
パスタ系は好きなので軽めのイタリアンもいいかもだお
寿司と天ぷらは好きだお!
ただアワビとかもふ〜んだけどもだおw
子供が好きそうなネタは全部好きなんだお
マグロは赤身が一番美味いと思ってるお
そもそも昔の江戸前ではトロは捨てられる部位だったのに
偉そうに江戸前でトロとか掲げてるのってどうなんだお?
ラーメンは基本的にシンプルに鶏ガラ醤油ですお
脂ギトギトとか豚骨とか好きくないお
Munetaka Higuchi feat.Terry Bozzio- Macro Media
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm10632754
-
貝類のコリコリとか豚足とかミミガーとか軟骨とか、内臓のコリコリクニュクニュ系も苦手
唯一ホルモンはイケる(`・ω・´)
寿司はサーモン、マグロ、シメサバ、甘エビ、ホタテ…やっぱお子様系かもしれない(´・ω・`)
ラーメンは塩!たまに味噌
豚骨はインスタントならまあ、そんなにギトギトしてないからいける
お店のは匂いですでにキツい
紅生姜入れ放題ならたまにならいいかもしれない程度(´・ω・`)
たこ焼き食べたくなってきた
っても、タコ高いから、そのうちソーセージ焼きでもしよう。。
一人分の分量って何気に難しいおね
一人タコパはビールかサワーが欲しくなるな
-
貝はまだしも豚足なんて見た目でもう駄目だおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ミミガーは名前しかしらないお
軟骨とモツも苦手だおw
おいらも見事にお子様系なんですお
ラーメンは食べれないってことはないけど豚骨もだけどもだお
なんでみんな脂ギトギトを好むのかわからないお
たこ焼きは好きだけど大阪人じゃないので家で作る発想はないおw
Cozy Powell & Band - Killer / Pots & Pans
ttp://www.youtube.com/watch?v=iKAPR1ceRaA
-
ラーメンも、なんていうか昔ながらの支那そば系って減ったよねえ(´・ω・`)
こう、メンマとゆで卵と海苔とチャーシューが乗ってる、シンプルな醤油ラーメンってやつ。
よく、呑んだ後はラーメンって、あれ系だと思うんだよね
よくも悪くも、親世代が今の時代はインスタントで育ってる世代だから、味覚障害的に、濃い味、たっぷりの脂の旨味じゃないと美味しいものがわからないのかもねえ
(´・ω・`)うちのおかんも、味噌汁にはだしの素、何かにつけては味の素ふりかける人だったし
息子が小さい頃、化学調味料を使ってる親の子供は親の味噌汁がわかんないという、なんかの番組のを見たから、ってわけでもないけど、私は基本天然だしをずっと使ってた
3年前の震災で海の物が不安になって、仕方なくだしの素系に切り替えたけど、、
結果、味覚目に見えて鈍くなったと思う(´・ω・`)
味がね、濃くなった
息子が働くようになって疲れのせいで濃い味求めるようになったのもあるかも?
私の場合、コーヒーの砂糖の量が増えた
(´・ω・`)化学調味料おそろしあー
-
> メンマとゆで卵と海苔とチャーシューが乗ってる、シンプルな醤油ラーメン
ラーメンはまさにそれでいいと思うんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
昭和一桁のおいらの親も味の素使ってたお
コーヒーに砂糖は別に増えて無いけどもだおw
まあ、おいらも薄味の方が味がわかるなんてことは全くないけどもだおw
そういえばどこかの回転寿司だったかで九州の方の甘い醤油?というかタレ?のが
お寿司に出て来た時はあれは参ったんだお
ちょっとあれはおいらには合わなかったお
雨は上がって晴れたけど今度は寒いお…
忌野清志郎 - 雨上がりの夜空に
ttp://www.youtube.com/watch?v=pcmh2FoDH5A
-
私は薄味に定評ある人だったのですお
自分の勤務病院の職員食堂の味は美味しいと感じるけど、過去自分が入院した病院の食事が口に合った事はなかったのですお
基本味が濃すぎて食べきれなくて、ご飯を汁気の多い5分粥に変えてもらってなんとか流し込んでた
(´・ω・`)今ならあれも普通に食べられそうな気がするなあ
とはいえ、放射脳ってほど放射脳でもないし、息子もいない今ならもう食べ物そんなに気を使うこともないから、また元の天然出汁薄味に戻そうと思ってるけどね
子どもの頃から化学調味料あんまり好きじゃなかったのですよ(´・ω・`)
舌がびりびりしちゃって
ハイミー?とか味の素?
あれ系を漬物やらおひたしやらにぶっかける親には殺意がわいたもんです
中学から私が台所握るようになって解決したのだけども、まさかこんな歳になってから自ら化学調味料に走らざるを得なくなるなんて、思いもしなかった
少しくらい早死にしてもいいから美味しいもの食べて生きたいお(´・ω・`)
九州の甘い砂糖入り醤油がどんなもんなのかは食べたことがないけど、納豆に砂糖醤油な北海道育ちだから、意外ともしかしたらいけるかもしれないとちらりと思った
-
wikiって来たんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
九州
九州では、長崎貿易で砂糖が比較的豊富に手に入った伝統から、
醤油にも甘味を求める傾向が強い。
混合醸造方式の比率が高く、糖分やうまみ成分などが多めに添加され、
甘みが目立つ醤油が広く好まれる。
濃口醤油でも、関東地方のものに比べて色は黒く、
最初に感じる香りの弱い(関東の濃口と比較して「鼻にツンと来ない」と評される)、
色や香りに濃厚な風合いが好まれる傾向にある。
また、甘みやうまみを多く添加したどろっとした風合いの「さしみ醤油」も使用される。
この「さしみ醤油」は、特に脂が多い刺身への「のり」が良いという特徴がある。
と文章で書かれてもピンと来ないおねw
おいらも一度しか食べてないから上手く説明できないし味の記憶も曖昧なんだお
みたらし団子のタレを寿司につけるような感じかもしれないおw
Eagles - Take it easy
ttp://www.youtube.com/watch?v=AEzTdBJUHO8
-
みたらしのタレか(´・ω・`;)
さ、さすがにそれは甘すぎるかなあ
でも、磯辺餅とかにつけるにはいいかも?
機会があったら少量なら試してみたいと思いつつも、通販利用してまで試したくない微妙な興味w
甘いの、そこまで嫌いでもないんだけどね
大根とか煮込むのに使っちゃえば一気に減らせそうではあるな(´・ω・`)
-
おいらもみたらし団子とか好きだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
甘いのももちろん嫌いじゃないお!
ただ刺し身や寿司に甘い醤油が合うかと言われると SAY YES とは言えないんだおw
潰れちゃったし他にも店舗があるのかはわからないけど玄界灘って回転寿司だったお
醤油も何種類か選べたんだけどせっかくだからおすすめの九州の醤油に挑戦したのが失敗だったんだお
料理では醤油と砂糖入れる料理なんていくらでもあるし普通だと思うんだお
でも刺し身と醤油にはちょっとだと思ったおw
穴子やウナギのお寿司の甘いタレでマグロやエビを食べるようなもんだと思ったお
Chaka Khan - Raspberry
ttp://www.youtube.com/watch?v=q7SMD_t6NM0
-
ggったけど、玄海なだは一店舗しかなかったっぽいですなあ
はま寿司ってとこでも九州醤油で食べられるっぽいけども、ちと遠い(´・ω・`)
やっぱ甘いものは甘いもの、しょっぱいものはしょっぱいものとして食べたいおね
基本的にご飯のおかずに甘いのは好きじゃないのですお
さつまいもコロッケとか天ぷらとか、かぼちゃの煮物も箸休め以上はあまり
扁桃腺切った時、おかずにアイスとプリンが出た時は泣きたくなったお(´・ω・`)
アイスとプリン並べるくらいならたった1つの梅干しが欲しかった
そういえば、小学校の修学旅行で素麺にイチゴが入ってるだけで許せなかったなあ
もちろん、冷麺のスイカや酢豚のパイナップルなんかも苦手なのですお
-
おいらもググってみたお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
なんか有名な店だったみたいだおね
でも夜逃げ?みたいに急に潰れたって話だったお
> 甘いものは甘いもの、しょっぱいものはしょっぱいもの
おいらが嫌いなものの中に砂糖というかザラメをまぶした煎餅があるおw
あれはどうしても好きになれないんだお
さつまいもコロッケなんて食べたことないおw
大学芋なら好きだけどもですお
ソーメンにさくらんぼなら見たことあるけどいちごはないおwww
そういえば以前パインハンバーグってパインが乗っかってるハンバーグが
びっくりドンキーに20数年前にはあった気がするお
デーモン小暮閣下 - My Revolution
ttp://www.youtube.com/watch?v=yPJdKrsVRFs
-
さつまいもコロッケ、給食でたまに出たのですお(´・ω・`)
パイナップル乗っかったハンバーグはハワイアンハンバーグとかだっけ?
見た瞬間にこれはないな!と思える食べ物だお(´・ω・`)
北海道だけかどうかは知らないけど
お茶請けに、梅干し×砂糖
トマトに砂糖
スイカに塩
こういうのも苦手(´・ω・`)
ばーちゃんの得意技だったけどもw
甘酒、汁粉にちょびっとのお塩入れるのはまた別なんだけどね(´・ω・`)
ちなみにかぼちゃ煮付けをおかずにするのは嫌いだけど、冬至に食べるかぼちゃぜんざいは大好物です(ただし、おかずにはしない)
-
地方色豊かだと思うお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
> さつまいもコロッケ
多分全国的にはほぼ無いとおいらは思うおw
おいらの人生でそれは初耳なんだお
そだそだ、ハワイアンバーグですお
> お茶請けに、梅干し×砂糖
それと納豆に砂糖は信じられないおw
> トマトに砂糖
> スイカに塩
トマトに砂糖はあると思うお
スイカに塩は全国的だと思うお
> 甘酒、汁粉にちょびっとのお塩入れる
これは料理で使う甘みを引き立てるための隠し味じゃないのかお?
> かぼちゃぜんざい
これも初耳なんだおw
ぜんざいというかお汁粉に栗が入ってるのは普通にあると思うけどもですおw
Hayley Westenra - Sen no Kaze ni Natte
ttp://www.youtube.com/watch?v=DIi-L7GO_6U
-
かぼちゃぜんざいは、、うーん
ggったらお上品に、餅のかわりにカボチャ入ってる系なぜんざいばかり画像出てきたけど、私の知ってるやつは、もっとカボチャもドロドロにとろけてて、もったりとした感じの奴ですお(´・ω・`)
北海道の食べ物なのかなあ?
冬至には必ず給食にも出てたくらいの食べ物なんだけど
甘くて熱いカボチャと小豆は冬に嬉しいおやつ感覚
大量に作って余ったら、私は煮詰めて汁気飛ばして饅頭の餡にしてたお(´・ω・`)
小豆だけのぜんざいほど甘すぎなくて優しい味なんですお
-
ぜんざい(善哉)は、主に小豆を砂糖で甘く煮て、この中に餅や白玉団子、
栗の甘露煮などを入れた日本の食べ物である。
一般的には小豆の粒が存在するものを指して用いられる用語である。
関東では、汁気のない餡を用いたものをぜんざいと呼ぶが、
関西では粒餡の小豆汁に餅や白玉団子等を入れた汁物をぜんざいと呼ぶ。
汁気のない餡を用いたものは、関西地方では「亀山」や「小倉(小倉餡)」と呼ぶ。
沖縄県で「ぜんざい」と呼ばれる食べ物は、氷菓である。
黒糖で甘く煮た金時豆にかき氷をかけたもので、「冷やしぜんざい」とも呼ばれる。
wikiではこういうことだそうだおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ここからは個人のブログからだけどもですお
献立表に「冬至かぼちゃ」と書いてあり、「そうか、冬至だ。」と気付いた。冬至にかぼちゃ。
それは知っている。しかし、「かぼちゃと白玉とあんこ」で登場するなんて思わなかった。
その後「昨日かぼちゃぜんざい作りすぎちゃってさ、」という発言をきっかけに
「北海道では冬至にかぼちゃを入れたぜんざいを食べる」ということが発覚した。
給食でも一人ずつカップの「かぼちゃぜんざい」が出ていた頃があるという。
もちろん北海道の人にとっては「え?本州は違うの?」という反応。
ということですお
さらにwikiですお
関東では漉(こ)し餡を用いたものもつぶし餡を用いたものも汁粉と呼ばれるが、
関西では漉(こ)し餡を用いたもの汁粉と呼び、つぶし餡を用いたものはぜんざいと呼び分けるのが通例である。
ということで関東では汁粉が一般的でぜんざいとはあまり言わないというか区別はほとんどないですお
そして白玉か栗か餅か何も入ってないかくらいしか種類もないのですお
冬至に汁粉なり善哉を食べる習慣がそもそもないおw
まあ、かぼちゃを食べるのが目的だから当たり前ですけどもだお
どうやら基本的に北海道の郷土料理のようでしたお
Roberta Flack - Feel Like Making Love
ttp://www.youtube.com/watch?v=tYwKAg0owHU
-
関東で言うところの汁粉の汁が小豆とカボチャで構成されていて、そこに餅や白玉は入らないのが冬至のカボチャぜんざいでしたお
(´・ω・`)お餅入れても美味しいとは思うけども
ちなみに、一般的には粒あんですw
故に、汁粉と言うにはちと抵抗があったりするのですお(´・ω・`)
子供の頃、お汁粉が粒あんなのはぜーったいに許せなくて、漉しあんで作って貰ってたけど、何故かカボチャのと、どら焼きだけは粒あんでも平気だったなあ
ちなみに、北海道栗山町では冬至の日に栗カボチャを無料でご自由にどうぞ的なスーパーが昔はあって、毎年5個くらいいただいて冬のお楽しみにしてましたお(*´・ω・`)
お陰で、スーパーで買う時ものすごく高く感じてしまうから、冬至以外はほとんど使わなくなったですお
(´・ω・`)どーせ私にはおやつ用途だし
-
> 栗カボチャ
も初耳ですお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
これはおいらがかぼちゃに詳しくないだけのせいかもしれないけどもですおw
あんこにあまりこだわりがないおいらはつぶあんとこしあんとか意識することほとんどないんだお
お汁粉は粒あんじゃないとなんとなく逆にしっくりこないおw
粒がないとなんとなくあんこ色の汁だけって感じでだお
なんかあんこのお菓子か何かが食べたくなってきたおw
Helloween Locomotive Breath (Jethro Tull cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=miUrEBDb7ng
-
あんみつか饅頭食べたくなってきたおw
もう少し暑ければ水羊羹一択(`・ω・´)
しかし、今までの家なら買いに行くところだけど今のところは田舎で道が真っ暗すぎてコンビニまで行く気力が湧かない
(´・ω・`)おとなしく我慢するお。。
-
> 今のところは田舎で道が真っ暗すぎて
都内じゃないのかおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
水羊羹って美味しいおねw
おいらは最中が食べたくなったお
最中は結構すきなんですお
あんみつはあの豆が邪魔なんだおw
Rush - Limelight
ttp://www.youtube.com/watch?v=EKpn0esJ73w
-
東京在住だお(´・ω・`)?
でもまわり畑ばっかだお
広い通りまで結構距離もあるのですお
1番近くの食料品売り場は農家な大家の無人販売
窓から見えるは畑と公園と広い空(´・ω・`)
モナカも美味しいおね
あまーいモナカに熱い緑茶が欲しくなるですな
月餅もいいなあ(´・ω・`)クルミいりのやつ
しかし、冷蔵庫にはカップケーキくらいしか甘味はなく、材料も洋菓子系なものしかなかった。。(´・ω・`)
-
練馬大根の産地かおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
東京にもそういう場所あるおね
練馬の奥とか本当に田舎の風景になるお
小金井とかもそうだったけどおいらの記憶は四半世紀以上前なので
今もあの風景が残ってるかはわからないけどもだおw
今の居住地域には人工的な自然しかないからそんなのどかな風景ないんだお
人工的な自然は巨大な公園であるけどもだおw
クルミ美味しいおねw
くるみゆべし食べたいお
Emerson, Lake & Palmer - Nut Rocker
ttp://www.youtube.com/watch?v=CiRBQ_hSNt0
-
東京も東側と西側で随分違うもんね
東に住んでた頃はこんな景色が東京で見られるなんて思ってもなかったお
(´・ω・`)それでも駅のある栄えたところまで徒歩20分程度で行けてしまうし、幹線道路まで出ればそれなりに便利ではあるし
前の家から徒歩なら30分くらいの距離だけど、別に市が変わったわけでもないし、生活圏も大幅には変わってないんだけどね
最寄り駅は大きく変わったかも?
自然は気持ちいいけど、虫も多そうなのはちと…
蚊とか蛾とか(´・ω・`)
虫コナーズでもぶら下げとこうかな
-
東と西では全く違うんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
こっちは幹線道路は本当に産業道路なので道路沿いが特に栄えてるイメージないんだおw
コンビニや牛丼屋がある程度だお
おいらの区は一つの地方都市、政令都市に迫る人口なんだお
なので同じ区と言っても南北に長くて自分の近所以外は
同じ区内でも行くことすらほぼ無いも同然だお
バスで30分かけなきゃ行けない場所になんて行く用事なきゃ行かないですおw
虫コナーズのCMに出てたってCMやってるおw
松崎しげる - マッハ GO GO GO
ttp://www.youtube.com/watch?v=1H8QwZV3A_A
-
(´・ω・`)去年まで笑って見てた虫コナーズのーCMに気がつけば出てる〜
人生最後に落とし穴っ!
(´・ω・`)音では聞いたことあるおw
バス30分程度でルートにもよるけど市内の端から端まで行けそうかも?
太宰治とキウイしかウリのない市はちっちゃいし(´・ω・`)人口も少ない
札幌と比べたら、1/10くらいの規模かもしれない
前のとこもだけど、今のとこもちょこっと歩くと既にキウイ市でも無くなるのですしおすし徒歩で武蔵野市、調布市、府中市、小金井市、世田谷区は行ったことがあるくらいだから、市そのものがちっちゃいおね(´・ω・`)
松崎しげると練馬大根で練馬大根ブラザーズ思い出したおw
-
おいらのとこは東西は短いんだおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
徒歩で国境越えてネズミの王国行けるんだお
小学生の頃武蔵境の駅の割りと近くのドムドムだったかなんだかのハンバーガーを
割引チケットでよく食べに行ったんだお
反対側の武蔵小金井方面はあれは大学の施設か何かかあって行きにくくてそっち側には全然行かなかったお
そもそも当時は線路以外そっち方面へは線路沿いには道路がまともになかった記憶があるお
それこそ噂の刑事トミーとマツよりも前の時代だおw
まだ太陽にほえろにジーパンが出てた頃かもしれないお
爆風スランプ - 無理だ!決定盤
ttp://www.youtube.com/watch?v=LYR33x_71WA
ところでこのスレも完走しそうなんだおw
このままこの板で専有するようなスレ立てていいのか悩むお
-
ネズミの国が徒歩圏とかいいですなあ(´・ω・`)
花火も見えちゃったりするのかしら?
マグロが回遊してる水族館とかは東に住んでた頃は行ったりしてましたお
生まれたのがネズミの国の近くなはずなんだけども、さすがに2歳になる前に蝦夷へ移住したから記憶はないのですお
したらばは2chと違ってdat落ちがなかなかしなさそうだもんね(´・ω・`)
しかもここは個人コテさんのとこみたいだからなあ
ここが無くなってもまた何処かのお店に通うけども、ここでの存続はシェフ次第だと思うので私はそれに従いますお
-
実際ネズミの国の本丸までは遠くて歩くのは大変だおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ネズミの国のある国にはすぐだけどもだお
花火はよ〜く見えるお
水族館も行ったことあるお
近所だけどあまり行く機会はないけどもですお
したらばは意図的に過去ログ送りにしない限り残るお
そういえばこの板は1000で終わりかどうかもわかってなかったおw
最大10000レスだったけかお
おいらもしたらばに幾つか板持ってるけど全部1000レス設定してるから最大値忘れたおw
ここも完走したら次スレ立てはするお
1000で終わらなかったらそのまま続行だおw
ただ実質今のような使い方なら他の公共性が薄い?板の方がいいかもと思ったんだおw
したらばがいいのかお?
Eric Clapton - Crossroads
ttp://www.youtube.com/watch?v=UWNjm_xXO2I
-
(´・ω・`)個人的にはしたらばは専ブラで不具合がまったくなく使いやすいってだけですお
深海店もエラーなく読み込めてるかな?
最大レスが1000か10000かはわからないけど、お邪魔させていただけるお店ならとりあえず贅沢はいいませぬ
居心地良くて居着いた結果カレー店なのにbarみたいになってしまって、他の人が来にくくなってたらごめんね(´・ω・`;)
-
ここの板主さんにちょっと申し訳ないかなと思ってるんだおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
候補店はいくつかあるんだおw
urlが変わったけどもまずはここだお
また騙されてカレー板まで来たわけだが 1皿目
ttp://yaki.dogeza.me/test/read.cgi/curry/1392994646/
ただJim系鯖なのでYYカキコのように突然閉鎖するかもなんだお
それから多分Unix系住人が作った板だと思うのがここだお
また騙されて…ここは誰?おいらはどこ?
ttp://free2.ch/original/test/read.cgi/food/1399198269/
そしておいらが借りてるカレー博物館?みたいなのがここだおw
スレは複数あるのでどれでも使えるんだお
カレーなる掲示板
ttp://www3.atchs.jp/curry/
scにクローンされてるシベリア店もいいかもだお
また規制されてシベリアまで来たわけだが 1皿目
ttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1388234411/
あとPINK系だけど会話板のしたらば避難所にもスレがあるんだおw
カレーハウス 乙カレー
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15755/1355111861/
全部PCとAndroidは専ブラで読み書き出来るんだお
Toto - Rosanna
ttp://www.youtube.com/watch?v=qmOLtTGvsbM
-
freeちゃんねるは専ブラ対応がしてなかったみたいで登録出来なかったお(´・ω・`;)
あと乙カレーは板がちょっと…入りにくいかも?
他は既に登録してあるとこばかりだからいつでも行ける(`・ω・´)
アトランティス辺りが個人的には居心地いいかもです
-
freeちゃんねるはiPhone系はダメなのかお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
Androidの専ブラは余裕で大丈夫だったんだお
もちろんPCもですお
@chsはいいんだけど結構鯖落ちしてることがあるんだおね
しかも復帰が遅いんだおw
落ちてる時は別のとこ使えばいいだけだけどもですお
Superfly - Force
ttp://www.youtube.com/watch?v=co27ANdilhE
-
別に2スレ目立てても何してもいいんだからね!
-
管理人さんからお墨付きもらったので定住するおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_| 管理人さんにマ・メゾンのビーフシチューカレーと豆蔵のカレー丼作るお!
(;`・ω・) たまには管理人さんも食べに来ておくれお!
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ リンクはh入り許可設定だとやっぱり荒らされるのかお?
しー-J |___|
斉藤由貴 - 悲しみよこんにちは
ttp://www.youtube.com/watch?v=1floCgR0Srg
-
カレーありがとう、たまにコテ外してこっそり食べに行くね
h拒否がデフォ設定だったから変えるの忘れてただけなんだ
h入りでも大丈夫にしておいたよー
-
リンク設定ありがとんとんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_| 管理人さんにカレーパンも作るお!
(;`・ω・) いつでもご来店大歓迎だお!
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
Kaori Muraji - Jesu, Joy of Man's Desiring(主よ、人の望みの喜びよ)
http://www.youtube.com/watch?v=yPTyNv2ivzg
-
(´・ω・`)定住許可貰えて良かったですお
管理人さんありがとおお
今日はカレーな一日
暑い日はカレーが美味しいおね
あまりお天気いいと言うほど晴れてもなかったのに夜になってもなんだか暑いお
-
リンクも省略無しで貼れるしすべて問題解決だおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
昼間はそんなに暑さ感じなかったけど夜部屋の中が暑いお…
外の方が涼しいんだお
それとも夜の方が暑くなったのかななんだお
カレーの辛さは新陳代謝を促進するからいいって聞いたことあるお
美味しいというか自分に合うカレーってなかなかお店で見つからないおね
美味しいけど自分が食べたいのと違うって感じの事多いお
フラッと入った喫茶店とかの何気ない普通のカレーが自分に合ってたりするんだおw
後藤真希 - 勝手にしやがれ
http://www.youtube.com/watch?v=5qX-RUdL6uE
-
小さい頃食べたカレーで、もう一度食べたいカレーがあるけど、これもなかなか見つからない味(´・ω・`)
なんのことはない、喫茶店で扱う3号缶に入ったビーフカレーなんだけども、物心ついて初めて食べたカレーでもあるんだけど、とーちゃんが喫茶店閉めて、その後これだーーー!!って思ったのは小学2年の時、担任の年賀状を頼りに担任の家に友達と押しかけた時に先生にご馳走になった時に久しぶりにカレースタンド系なお店で食べたのが最後かも
独特のビーフのコクと言うか、最近は全く見つからない味なのですお(´・ω・`)
家で作るカレーはありがちなカレーなだけに、他所であまり普通のカレー食べたいとまで思えなくて、外ではいわゆるインドやネパールなナンで食べるカレーが多いけども
昔ながらな喫茶店だとあのカレーに出逢えたりするんだろうか(´・ω・`)
-
そうそう、あの喫茶店でたまに食べれるカレーですお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
あれ業務用のカレーがベースなのかお
喫茶店自体が少なくなってめったに無いせいで食べられないんだお
ファミレスやカレー店では食べられないコクのあるカレーですお
あの高級感や本格さは全くないけど食べた時の満足のあるカレー食べたいんだおw
David Garrett - Master Of Puppets
http://www.youtube.com/watch?v=5lM5uVTOSdM
-
記憶を元に探して見たけど(5歳児の記憶なんであてにはならんかも)
とーちゃんの店のカレーはハインツのこのデザインが近かった気がする(´・ω・`)
http://i.imgur.com/LVzbwuI.jpg
もっともっとこげ茶な缶だったと思うから多分メーカーが違うか、デザインが変わったかなのだと思うけども(´・ω・`)記憶のあの色の缶カレーは見つけられなかったお
うちのとーちゃんはこの缶のカレーにケチャップとソースをちょこっとぶち込み、クリーム少量入れて(※クリームはもしかしたらお子ちゃまだった私向けの甘口対応かも?)出してたお
業務用スーパーとかなら買えるのかも知れないから見かけたら試してみようかな(´・ω・`)
缶のサイズ間違えてた
1号缶だった(*´・ω・`)
-
管理人さんが荒らしログ削除してくれたお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
とりあえずレス番のズレというかレス数合わせだお!
TOTO - Child's Anthem
http://www.youtube.com/watch?v=aOl9QiIhYA0
-
ハインツは知ってるお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
それをベースに喫茶店では作ってたのかなんだお
そういえば駅前にインド人のカレー屋さんがオープンしてたおw
チラシもらってきたんだお
でもそれもいいけど懐かしの喫茶店のカレー食べたいんだお
今となってはなかなか簡単に食べれないんだお
David Garrett - Child's Anthem
http://www.youtube.com/watch?v=zOa60tHux_Q
-
(´・ω・`)多分ハインツのだと思うんだけど、缶の色が違うんだよね
http://i.imgur.com/MRVCu8C.jpg
このパッケージの色の缶だったと記憶してるのですお
シェフの求めてる味が私の求めてる味と同じかどうかはわからないけど、喫茶店カレーって言うなら多分同じだと思って考えていいかな?
まあ、とーちゃんに聞けば運が良ければ正解は出てくると思うんだけど、今更大昔の店の事をどこまで覚えてるか(´・ω・`)
ケチャップは瓶に入ったちょっとスパイシーな感じのものだったし、ソースは普通のブルドッグなウスターだった気がする
当時、朝起きてご飯食べたらかーちゃんに連れられて、夕方にーちゃんが学校終わるまではとーちゃんの喫茶店で毎日過ごしてたのですお
お昼ご飯はいつも大抵ソーセージをケチャップの瓶ににゅーっと入れてケチャップまみれになったものだった
たまにカレー、たまにアイスが食後についた
あのケチャップの味も、今はなかなか見つからないなあ(´・ω・`)
あえて言うならデルモンテにほんの少しコショウかウスター混ぜたらいい感じな味かも?
…(´・ω・`)ま、ハインツだとして、それにケチャップ少々、ウスター少々の割合でウスター多めにすれば私の知ってるあの味になるかも
クリームはたしか業務用のコーヒーフレッシュなクリームだったから、本物の生クリームではありまてん
市販品ならクレマトップあたりでいいかと思うのです
壁]・ω・`)ちなみに近くの業務スーパーでハインツ缶は見つけられませんでした
3000ml入った缶より、レトルトがあるならレトルトのがいいかもね
-
おそらく喫茶店御用達ならそうだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
もっともと各お店でそれをベースにオリジナルの味付けは多少どこもしてると思うお
すべての喫茶店がそうじゃないだろうけどもだお
喫茶店のビーフカレーって妙に個人的になんとなく食べた時の満足感があったんだお
なんというか日本人にとっての日本のカレーの原点みたいな感じだったおw
デーモン小暮閣下with群馬交響楽団 - 地上の星
http://www.youtube.com/watch?v=aOaVMBNr-jQ
-
(´・ω・`)ベースとして、さらに味付けするかどうかはオーナー次第
うちのとーちゃんはしてるとは言えない程度してたけど、親戚のおじさんの喫茶店のカレーはそのままだったけど味噌汁がついた
(´・ω・`)まあ、喫茶店て本来あまり食事する場所じゃないからね
パスタとカレーとサンドイッチくらいしかないし、量もあまりはけないから、缶のが安上がりなんだろうね
-
おはいお州だお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
でもでもなんだお
店によるけど喫茶店のミートソースやナポリタンって妙に美味い店あったりするんだおw
正直ファミレスとかよりも美味しかったりするお
もっともパスタ専門店やファミレスだとそもそもナポリタンはほぼないけどもだおw
ミートソースはボロネーゼとか本来の名前?であるけれどもだお
知り合いに勧められて読んだら出張万能鑑定団Qさま!が面白かったお
Stanley Jordan - Stairway to Heaven(Led Zeppelin Cover)
http://www.youtube.com/watch?v=Af4-zOFPcA8
-
(´・ω・`)ミートソースはやっぱり専用のレトルトだったと記憶してる
ナポリタンはコツというか、何と言うか、ちょっと面倒だけど、具材をバターで炒めて、そこにケチャップその他調味料入れて少し煮詰める感じで水分飛ばして、麺をそこに投入
麺の後に調味料よりずっと味がしっかりしてて美味しくなるんですお(´・ω・`)
チキンライスも同様に調味料がご飯より先
結局、先にトマトソース(ケチャップ)の水分飛ばさないと、麺なりご飯なりがその余分な水分吸ってしまう、てのもあるのですな
(´・ω・`)ほんのひと手間だけど、喫茶店や洋食屋とかはこの手順をしっかり守ってると思いますお
ミートソースは個人的にはルーミックの、自分で肉と玉ねぎの量を加減出来るやつが好き
あるいは缶のミートソースにひき肉増量させる(´・ω・`)
ついでにほんのちょびっと麺つゆor醤油と中濃ソースを加える
うちのミートソースとナポリタンはとーちゃんが出してた店のやつと同じだから多分これでありがちな喫茶店のミートソースやナポリタンは味わえるんじゃないかなあ(´・ω・`)?
-
チキンライスやオムライスも大好きなんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
味覚が子どもと言われようと好きなもんは好きなんだおw
ケチャップ自体はあまり好きじゃないんだけどもだお
洋食屋ってのも懐かしい響きなんだお
銀座だか築地には昔からの老舗の洋食屋さん残ってるお
本格的なカレー屋やイタリアンが入ってきて昔ながらの
日本独自進化遂げた洋食屋の味がなかなか食べられなくなったのは不幸だお!
Tom Cruise - Here I Go Again
http://www.youtube.com/watch?v=bsJOiXPne14
-
(´・ω・`)洋食屋でパッと思い出すのが浅草のヨシカミ
うますぎて申し訳ナイス!とかいうキャッチフレーズのお店
お値段高いけど、純然たる日本の洋食屋さんだお
ハヤシライスは美味しいとは思えなかったけどもw
どっちかと言うとケチャップとかの洋食はいわゆる中華もある、町の定食屋さんメニューなイメージ
チキンライスやオムライスもあり、ラーメンもあり
(´・ω・`)浅草にはけっこうこんなお店はあった気がする
ヨシカミは日本の洋食屋なんだけど、ちょっと高級路線というか、ケチャップよりもデミグラスソースな感じなのだお
銀座はロクにいった事がないからイマイチわかんないし、銀座ってだけですんごく高そうなイメージあって値段のわかってるようなチェーン店くらいしか入れないお
-
本をちょっとだけって読み始めると結局1冊読み終わるまで没頭しちゃってたおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
銀座や築地は夕方のテレビの特集とかで取り上げる安い老舗のお店が結構あるおw
銀座だってクラブやBAR以外にそういうお店がちょっと裏手にはあったりするんだお
ただ浅草の店もそうだけどちょっと高級路線に変更しちゃってる店も多いんだお
定食屋さんこそ今はチェーン店に駆逐されつつある感じも強いお
世の中便利なようである意味不自由にもなってると思うお
Miley Cyrus and Bret Michaels - Every Rose Has It's Thorn
http://www.youtube.com/watch?v=mH-n_RlLcMc
-
Qさまシリーズ読破中かな(´・ω・`)?
私も前の家より図書館は近くなったから予約出来るようなら予約して読んでみようかな
近くなったはいいけど、いままでは本館に近かったけど今は違うところだからいまいち蔵書量が段違いなもんで、予約はますます必須になるお
とか言って、予約無しで文庫本を漁ってる状態が続いてたんだけどもね
今も新井素子6冊借りてる
銀座、初めて行ったのは数寄屋橋阪急
てか、ほとんど数寄屋橋阪急にしか行く事がなかった(´・ω・`)
それもこれも全てわちふぃーるどグッズ買いあさりに
よーく考えたら、30手前くらいの頃、年下君とのデートでは銀座でお食事した気がする
いまいち良く覚えてないけどイタリアンの結構高いレストラン
ほんで、30代も黄昏れの頃、ナイスミドル2人とスープカレー専門店と、カラオケと、ちょっとした隠れ家的居酒屋?みたいなのに入った気がする(´・ω・`)
自分でお金出してないからお値段わかんないけど
アラフィフなナイスミドルはともかく、10代の男の子はかなり頑張ったんだろうなあ
(´・ω・`)背伸びしすぎてる感ありすぎたけど、1度だけの約束の思い出作りのデートだったからお任せで連れ回されたけど、普通の学生のデートじゃないコースだおね
それともあれが普通なボンボンだったのかしらん?
(´・ω・`)今は銀座まで出ることもなくなってしまった
銀座じゃなきゃ、っていうものが私にとって何もないから…
これが秋葉原なら電車賃出しても行く気になるんだけどねw
-
Qさまシリーズもう5冊読み終わったおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
家に残ってるのはあと1冊なんだお
全部で25冊出てるからあと未読巻は20冊だおw
おいらも銀座なんてもう何年も行ってないお
あんまり食事デートってしたことないお
高いお店に予約して二人で行ったとかないんだお
秋葉原は昔から知ってると今の秋葉原はなんか違うって気がしちゃうんだおw
松本孝弘 - Play It So Loud
http://www.youtube.com/watch?v=PYq1f-F97Pk
ギター 松本孝弘(B'z)
ドラム 樋口宗孝(LOIDNESS)
ベース 西村麻聡(FENCE OF DEFENSE)
キーボード 小室哲哉(TM NETWORK)
-
きちんとしたお食事付きデートなんて、口説き落としの時、誕生日とか記念日とかしか普通はしないんじゃないのかなあ(´・ω・`)?
毎度毎度そんな食事とか逆に経済的負担考えてくれよんって思ってしまう
奢りだとしても、気を遣っちゃって疲れちゃうよ
Qさまそんなに沢山あるのかー(´・ω・`)
図書館検索では4冊しか見つけられなかった
気に入ったらブコフ行くしかないかな?
秋葉は電脳街からアニメヲタ街へ変貌しちゃったおね(´・ω・`)
私が最初に行き始めた頃はまだ辛うじて電脳街だったのですお
ヨドバシ程度なら秋葉まで出る必要もなくなっちゃったけど、変なの探しにぶらつくのは楽しいと思うのですお
-
あらたまってデートで口説くとか告白ってしたことないお…
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
Qさまは事件簿が12巻、推理劇が4巻、短篇集が2巻、それと探偵譚と謎解きが1巻づつで
姉妹編の添乗員αが5巻なんだお
事件簿の1巻と2巻が2冊で1つのストーリーになってる以外は全部1冊でエピソード完結なんだお
秋葉原は昔は電脳街でも無く電気街だったおw
エアコンやテレビが主力だったんだお
レコード屋も石丸やロケットにヤマギワとかあって秋葉原と御茶ノ水で
いろいろ輸入盤やマイナーなのを探すの楽しかったお
Casiopea - Looking Up
http://www.youtube.com/watch?v=lMTf5jDpdlc
-
電気街の頃の秋葉はさすがにわかんないや
(´・ω・`)
東京に越してきて、新しく家電揃えるのに利用した時、大まかな予算は立ててたけど、それよりかははるかに安く済んだのはありがたかったけど、浮いた分でiMacとプリンタとスキャナーetcPC用品一括で買えるくらいは浮いた
今はたぶんそこまでは無理だろうなあ
っても、買う予定の家電もないんだけどね
外付けHDD欲しいけど、近くにPCデポあるし、遠くまで買いにいく労力考えたら少しくらい高くてもいいや
Q様、図書館には短編集は2つともあったけど、他は事件簿が1つ、探偵憚1つ
予約してある分、この週末借りれたら読んでみますお
ビブリアも5巻は結局引越しに間に合わなくて予約キャンセルしちゃったんだおね
これはまあ、そのうちブコフで漁ってみる
Q様も面白かったらブコフ漁り予定(´・ω・`)
-
Win95発売前は電気街中心だったお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
当時もPCも無線関係もいろんなパーツ店がごちゃごちゃとあったけどもだおw
Win95発売前はPC自体売ってるところは限られていたお
Win95以来秋葉原はPCが中心になったんだお
ミナミ電気の最上階とかダリの宝飾展とかやってる美術館だったんだお
個人的にはQさまはイラストが読むとイメージとは違うって気がするんだお
あと女性キャラのネーミングがラノベって感じだお
でも面白いんだお
Clementine - CAT'S EYE
http://www.youtube.com/watch?v=ID2Z1Y8VTLg
-
無線関係は確かに昔からありそうな雰囲気だった(´・ω・`)
Windows98の時代も黄昏時だったから、もはやそれも名残って感じの頃だったけども、裏通り行くとPCパーツ屋さんと家電仕入れ屋さんなんかが軒を連ねてて、道端には違法ソフト売る外人さんがたんまりいたおね
アキバオーとか、モバイルプラザとか、面白い店舗も色々あって、休みにはよく出掛けてましたお
美術館は上野くらいしかよく知らなかったから当時すでに秋葉には無かったのかも(´・ω・`)
私がMac買った店なんかとうの昔に潰れてるし、なんだかんだ移り変わり激しい街だおね
多分ここ数年いかなかった間にまた大幅に変わってるかも?
Q様、短編集2だけ借りれる状態(´・ω・`)
いきなり2ってのが抵抗あるけどとりあえず借りてきますお
ブコフも近くにあること確認したからそのうちじっくり物色する事にするお
-
短篇集含めてどこから読んでも大丈夫だお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
事件簿の1巻と2巻は2冊で1エピソードだけどそれ以外は巻数はエロイ人にはわからないただの飾りですお
ミナミ電気の美術館はそんな大きなものじゃなくて7階だったか8階だったか
最上階が展示室になってただけなんだお
80年代のお話だけどもですおw
Free - All Right Now
http://www.youtube.com/watch?v=siMFORx8uO8
-
Q様面白かった(*´・ω・`)
まだまだ謎も多いキャラだけども、ゆっくり集めて読破目指しますお
どこから読んでもいいならブコフ漁りも気楽に出来るね
今日はあまりの暑さに丸一日読書でウダウダしてたお
まだ梅雨前なのにまるで真夏の暑さだったお
(´・ω・`)とりあえず扇風機が欲しくなった
-
おいらも暑くてどこも行きたくなかったけど先日買ったの全部読み終えちゃったから
あらたに買いに行ってきたお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
面白かったならおすすめした甲斐があったおw
おいらもおすすめされて読んだんだけどすぐにはまってしまったお
ただまだイラストのイメージと読んでる時のイメージが合致しないんだお
表紙以外に挿絵ないから気になりはしないけどもなんだお
コミカライズしてあるマンガの方読めばまた印象違うのかなあって考えてるけど
とりあえず小説全部読んでからコミックの方は考えるんだお
映画も評判いいみたいだけど綾瀬はるかが29才って今日知ったんだおw
29才でいいなら比嘉愛未に莉子をやってほしかったんだお
個人的にはだけどもですお
それにしても思わずあーちーちーあーちって踊りたくなる暑さだお
Tarja Turunen - Ave Maria
http://www.youtube.com/watch?v=i0d0yblm32I
-
表紙の絵のキャラはなんていうか隙のない冷静な女性ってイメージが強すぎて、もうちょっとなんていうか、柔らかさというか頼りなさと言うかがあっても良さそうなイメージではあるかもね(´・ω・`)
映画やコミックはイメージ壊れそうな気がするから避けておきますお
まだ初夏なのに、毎日熱中症警告出てたりしてて夜も窓を閉められないお
北海道なら蝦夷梅雨でストーブが欲しくなるくらいの時期なのに
今年は冷夏と聞いたのに先が思いやられるお
-
映画はルーブル美術館で撮影もしてルーブル美術館で試写会もやったそうだおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
かなり力が入った力作らしいから大きくイメージ壊れるってことはなさそうだお
イラストだと可愛らしさがまるで無いおね
猫は猫でもシャム猫って感じなんだお
ビブリアやタレーランはイラストはイメージにあってるけどこれはちょっとイラスト浮いてるお
作者がどう考えてるかはわからないけどもだおw
にしてもι(´Д`υ)アツィーなんだお
もうやだお
Tarja Turunen - Still Of The Night
http://www.youtube.com/watch?v=q6e3Xkh_Lxc
-
暑い時こそ激辛カレーで汗かきまくってさっぱりしたいとこだけど今うちに辛口のカレールーが無いお(´・ω・`)
冷たい麺と水でなんとか今日はやり過ごしたけど、明日も暑くなりそうだおね
暑さで昼間サボってたWindows7のWindows updateのエラーと格闘がやっと終わったお
もともと容量少ないのに消えたと思ってた動画がパーテーション別なディスクにまるまる残ってたのは嬉しいけど、DVD-Rをバルクで買ってHDD開けないと、xpも7もパンパンすぎる
音楽もこの際だから今手元にあるCDをきちんと全部入れたいけども、今のままでは無理ゲーだお(´・ω・`)
動画と写真はさっさと焼いてHDDを開けておかねば
(´・ω・`)外付けHDD買うまではDVD焼きしてしまわねば
6ヶ月後くらいに回線の特典でデスクトップPC手に入れるまでは今のPCを延命させなきゃ
壁]・ω・`)一度ぶっ飛んだプレイリストもきちんと作り直さねば…
-
先日複数のWin7のバックアップとってたら外付けHDDのパーティション4つの内3つがぶっ飛んだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
一番後方のパーティション以外アクセス不能でフォーマットしてくださいになったお
デジタルデータはこれがあるから嫌なんだお
まあ、ぶっ飛んだところでどうしても困るってデータがあるわけじゃないから
その時はその時って割り切ってるから今回もフォーマットしちゃったけどもだお
回線引くの6ヶ月後になったのかお?
おいらは外出疲れでか今うとうとしてたおw
Foreigner - Cold As Ice
http://www.youtube.com/watch?v=rAESnjvz3lQ
-
(´・ω・`)今はADSLを引いてるんですお
ほんでもって、これが4ヶ月条件で5000円キャッシュバックなのですお
確実に手元に来るまでを考えたら6ヶ月くらい見ておけばいいかなあと
ほんで、そのキャッシュバックをいただいて、光に乗り換えようかなとw
まあ、当面ADSL使いつつ、光で手に入る良さげなマシンを物色していようかなーなんて
とりあえずGyaoを見るくらいなら全然困らない速度はあるから、ADSLでも困んないんだけどもね(´・ω・`)
暑さで体力消耗してるせいか、夜が静かすぎるせいか、最近私も寝つきがやたら早いお
-
今日はくたばってたおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
夏前に夏バテした感じだお
おいらそういうキャッシュバックとか考えるの苦手なんだおw
スマホとかの機種変とかもそういうの上手く利用するといいらしいけど考えるのめんどいんだお
ただスマホとか長期利用者が損する仕組みはムカつくんだお
Extreme - Play with me
http://www.youtube.com/watch?v=w0i98uh4-kA
-
(´・ω・`)基本的にキャッシュバックって、同じ住所で同じ回線で数回は無理なので、1発勝負なんだけど、ADSL(Yahooとその他)とフレッツとKDDI光の3種類はいけちゃうのですお
ただ、光はどちらもキャッシュバック大きいけど2年縛りなのです
その点ADSLに関しては縛り無しから縛り半年まで程度なので、あとはお店次第(´・ω・`)
ADSLで1番美味しかったのは縛り無し2万
光で美味しかったのはKDDI光3万で引けなかったのにキャッシュバックというか、買い物が先だったから返還不要のただもらいだった事かなあ
今の場所はKDDIは入ってないみたいだから、素直にフレッツにする予定だけど、その前にホワイトBBをせっかくSoftBank契約の間だし使ってキャッシュバック欲しかったのですお
実質500円ちょいだし(´・ω・`)
新しいPCも欲しいからフレッツ確定だけども、その前に寄り道って感じですな
壁]・ω・`)iPhoneは一括で買ったから、月の料金が安くなってるけど、2年目以降は高くなるからそしたら安い回線のAndroidに乗り換えたいお
3キャリアは無駄に高くなってくばっかりで今後はキャッシュバックも無理だろうし
iPhoneは正直新しく出てもiPod touchを買えば満足出来るはずだし
(´・ω・`)てか、古いiPod touchもいい加減売り飛ばそうかな
さすがに使わないや
-
Qさまシリーズ11冊読み終えたんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
もうすぐ折り返し地点だお!
キャッシュバックってそうなってるのかお
おいら貧乏なんだけどそういうのめんどくさくていいやってなっちゃうんだおw
そもそもキャッシュバックってのが面倒くさいんだお
最初から安くしてくれたりなんかくれたり1年間ただとかの方がわかりやすくいていいお
伊藤由奈 - I Don't Wanna Miss a Thing(Aerosmith Cover)
http://www.youtube.com/watch?v=TyJAxGeubmo
-
最初になんかくれるキャッシュバックも多いんですお
PCとか、ポイント還元とか(´・ω・`)
その場で契約その場でキャッシュバック
特典ってのも案外気付かないものも多くて、例えばプロバイダ料金6ヶ月無料だとか、設置工事費無料だとか(´・ω・`)
そんなのも一応表向きキャンペーンによるサービスって事になってますお
今回だと、無料でBBフォン、無料でfonルータプレゼント(´・ω・`)
もちろん工事費はタダ
無料にてホワイトコールプラン加入
縛りは加入翌月より3ヶ月で5000円商品券キャッシュバック
実質514円契約だから、514×4で2056円負担で5000円の商品券とfonルータを手に入れて4ヶ月の高速データ通信をゲットした感じ
(´・ω・`)どー考えてもSoftBank赤字ですな
どこから儲けが出るんだろう?
おまけに、離れて暮らしてる家族のスマホも割引対象に出来るんだってお
1500円くらい×家族の人数分とかなるんだったら、もはやSoftBank何がよくてこんなキャンペーンやっちゃったの?て感じ(´・ω・`)
フレッツなんかだと結構ちゃっかり6500×24ヶ月=156,000
それに対してのキャッシュバックが多くても8万ってとこだから(´・ω・`)赤字にはなりようがないよね
おまけに大抵光TVとかウイルスなんちゃらとか3ヶ月無料でたくさんオプション契約つけられて、うっかりそのままだと月額1万近くなる契約だったりね(´・ω・`)
まあ、1週間後くらいに全部さくさくと解約しちゃうわけだけども
(´・ω・`)Q様図書館でリクエストしないと4冊だけしかないからなあ
ブコフのが早い!のは人気本だと当たり前になりつつあるな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板