したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

独り言

252我疑う故に存在する我:2006/01/21(土) 11:16:53 ID:.r.lf/1k
計算用紙も兼ねる多用途用紙が廃止になり、手持ち在庫もなくなったので、
チラシの裏に書くしかないが、最近のチラシは両面印刷なので困る。
面倒だから字が書いてあるその上に計算を書き込んでいる。
最後は自分でも分からなくなってくる。

253bate:2006/02/09(木) 03:27:27 ID:IL/tN.tM
ば^H^H^H赤猫さんはピラネシフォントを買ってなにを企てているんだろう……

254Red cat★:2006/02/09(木) 03:32:14 ID:2K7gsgQE
>>253 ^H 多杉
# 突っ込むところはそこかい
## 別に何も企んでませんよ。単に欲しいだけでつ。

255Red cat★:2006/02/16(木) 23:55:19 ID:rxHvp82.
>解決しました
工エェ(´Д`)ェエ工

256我疑う故に存在する我:2006/02/25(土) 14:55:51 ID:orG/cmJc
有名な数学者
偏微分方程式の解析的初期値問題に関する
コーシー・コワレフスカヤの定理、
そのほか
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&as_qdr=all&q=math+%22Sophi%22+%22Germain%22&lr=
等。

257我疑う故に存在する我:2006/02/25(土) 15:01:29 ID:orG/cmJc
綴りを間違えた様で。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&as_qdr=all&q=math+%22Sophie%22+%22Germain%22&lr=
平均曲率の概念等。

258我疑う故に存在する我:2006/03/05(日) 16:53:09 ID:O/dfBOdo
最近「予期せぬ」 referer が多い。

259Red cat★:2006/03/31(金) 08:32:34 ID:uaKSocaw
OS フリーズして電プチしたら cookie 全滅 orz

260我疑う故に存在する我:2006/04/01(土) 14:48:26 ID:0/4Cxc8U
またネタ切れ症候群か

261bate:2006/04/03(月) 17:38:13 ID:3LJfMVXc
せんせー、うぃきぺじあにきょーみありませんかー

262Red cat★:2006/04/04(火) 23:20:54 ID:50y2aDv.
>>261
もしかして怪しい人ですか ? w

263bate:2006/04/06(木) 11:17:38 ID:6RA7QeBs
> もしかして怪しい人ですか ? w
はい、ayashii 人です。

264我疑う故に存在する我:2006/04/07(金) 01:29:48 ID:j.6FJ9I2
怪しい referer のページは全て 40x にした。
昨日はこちらが怪しい referer になって、
このサイトを含めあちこちを直撃した。

265Red cat★:2006/04/15(土) 19:48:50 ID:.frNpQEM
また cookie 全滅や… orz

266Red cat★:2006/04/19(水) 00:01:12 ID:TEgpgfP6
京田辺市から 7 連続で、しかも全部名前変えて。
何がしたかったのでしょう ?

267我疑う故に存在する我:2006/04/24(月) 07:41:31 ID:ulgNW82U
>適当な係数環 R をとったときに、同じように単射が作れるのではないか、ということです。そしてこの n は、高々 S の位数で抑えられるのではないか、
自明

268Red cat★:2006/04/24(月) 10:57:55 ID:Bub89.qY
>>267
半群としての準同型でですか ?

269我疑う故に存在する我:2006/04/26(水) 17:06:00 ID:FjbkDfMI
>>267-268
自明とは言えなかったので証明を述べておこう。
S の位数を n, R = Q とする。

S = {x_1, x_2, ....... , x_n} に新しい元 x_0 を付け加えて T とし、
x_0*x_0 = x_0, ∀x ∈ S , x_0*x = x*x_0 = x とすればモノイド T を得る。
M = { Σ_{ i = 0 }^n a_n*x_n | a_i ∈ Q, Σ_{ i = 0}^n a_n = 0}
即ち、有理係数形式和で、
係数の和が 0 なる物全体とする。 M は Q - 加群として、 Q^n に同型。

i) ∀x ∈ T, x*a = a なる a ∈ T が存在しない場合。
M に S の元を右から乗ずることにより忠実表現を得る。

ii) ∀y ∈ T, b*y = b なる b ∈ T が存在しない場合。
同様に S の元を左から乗ずることにより忠実表現を得る。

i), ii) 以外の場合。 b = b*a = a となり、
その様な b = a は一個となるので、乗法により忠実表現を得る。

270Red cat★:2006/05/07(日) 23:13:14 ID:DoiDRDLQ
>引用
EZBBS には上手い引用方法がないのでコピペするしか…。

271Red cat★:2006/05/12(金) 07:46:16 ID:5nWPrZxU
>方程式X^{n-1}+…+1=0は代数的に解ける
>n=11で5次方程式を解くことになります
矛盾している。釣りか ?

272我疑う故に存在する我:2006/05/12(金) 21:36:55 ID:FpeZuqTA
>>271
釣りと言うよりも厳密な数学的理解からかけ離れたトンデモの一種でしょう。
ちょっとした一言で厳密理解に到達してくれればよいのですが。私のレス 19624. も消しておきます。

なお、任意の有限アーベル群はある円分ガロア群の部分群になる。

273我疑う故に存在する我:2006/05/14(日) 02:10:19 ID:YyhoS5JA
sumath見たいのが出て来たなぁ

274我疑う故に存在する我:2006/05/15(月) 02:33:03 ID:eext7FmA
本日書店で幾つか本を仕入れてきた。
改訂版の近藤:群論、田坂:二次形式は手に入らなかったが、(図書館にあるから良し)
深谷:双曲幾何があった。
これと、中岡:双曲幾何学入門とを合わせ読むと、
http://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender2&dd=19&re=19095
に何か面白いコメントが出来るかも知れない。

275>11個の点:2006/05/19(金) 23:36:08 ID:89nUgZIU
又間違えた。
ハンドルネームの間違いはこれで3回目。
同時に計算も間違えた。
a = 8 → b = 8*3 + 4 = 24, 不適。
あそこは削除訂正が出来ないので困る。
既に別解が付いたので、今更訂正文を載せる気もしない。

本文中の間違いは>>1にも書いたように数限りなし。多くは無断訂正している。
本日は某氏に誤りを指摘されたので、DSBBS2 に削除・変更無しの訂正文を掲載する事を余儀なくされた。
訂正する前に「良く理解できました」等と書かれると恐れ入ってしまう。

このスレにも自明だと書いたが(多分)自明でなかったと言う話もある。
(自明でない事を示すには自明である事の厳密な定義が必要である。)

以前2ちゃんで○○○氏に論評する言葉もないと云う程馬鹿にされたのは
実は無署名の私の書き込みで、単純な計算ミスに過ぎなかった。

# その○○○氏も最近はヨロケっ放しのようだが。

276我疑う故に存在する我:2006/05/21(日) 09:58:56 ID:DHgLPHUw
私が半群に初めて出会ったのは、大学時代、山本幸一先生の集中講義の時だった。
講義題名は正確には覚えていないが、組み合わせ論関係だったと思う。
その中に一つだけ半群の話題があった。

可換半群が群に埋め込める為の必要十分条件は消去律が成立する事であるが、
半群の場合、群に埋め込めるためには左右の消去律が成立する事が必要だが、
十分ではない。

そして必要十分条件と証明が述べられたが、(無証明だったかも知れない)
その定理が、消去律類似の無限個の条件式からなり、
その部分に組み合わせ論的面白さがあるという物だったと思う。

今ではどちらも記憶の彼方に飛び去ってしまった。

277我疑う故に存在する我:2006/05/21(日) 18:16:08 ID:DHgLPHUw
今日(いつもの事ながら)又間違って、考える葦掲示板で、回答を新スレに作ってしまった。
あそこは削除訂正が出来ないので困る。
暫くしてから直そうと思って開いた所、自動的に直っていた。
仕事が速いなぁ>葦の管理人さん。

278Red cat★:2006/05/23(火) 07:58:10 ID:tsS023X2
ああは書いたけど、正十五角形の作図ってどうやるんだ ?

279Red cat★:2006/05/23(火) 08:59:13 ID:tsS023X2
>>278
やっぱり無理と判明。
U(Z/15Z) ⊃ <14> ⊃ {1}
は真の細分を持たない(はず)。

280我疑う故に存在する我:2006/05/23(火) 16:12:27 ID:dZ92Gnp2
>>278
簡単。中心を固定して正五角形を作図し、
同じ中心でその正五角形の各頂点を頂点とする正三角形を作図すればよい。
sin(2mπ/3 + 2nπ/5) に加法定理を適用する原理。
同様に一般の場合も奇素数の場合に帰着。

281Red cat★:2006/05/23(火) 16:28:31 ID:tsS023X2
>>280
感謝であります。はてなダイアリーを修正しました。

285我疑う故に存在する我:2006/05/31(水) 00:15:55 ID:CwAZc3UI
http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender&amp;dd=07&amp;re=23592
でのぼりんさんが紹介されたページ
http://www.asahi-net.or.jp/~kc2h-msm/mathland/math11/math1111.htm
に、「円分多項式の係数は、上の例を見ると、必ず、−1、0、1となるように見えるが、
n=105 のとき、2となる(105=3×5×7に注意)。
実は、円分多項式の係数は、任意の整数値を取りうる。 」

と書いてあったので興味を持ち、円周等分多項式 Φ_n(x) を少し計算してみた。

しかし、 n = 105 の時、 2 は出てこず、 -2 が 2 箇所出て来た。
(n が相異なる奇素数の場合に帰着するので)、 n = 3*5*11 の場合は
2 が 6 箇所、 n = 5*7*11 の時、2, -2 が出て来た。 n =3*7*11 の場合は現れなかった。
n = 3*5*7*11 の時初めて ±2, ±3 が現れた。何か規則性はないものだろうか・・・・

286Red cat★:2006/06/02(金) 06:08:58 ID:Ea5xi0Ec
>>285
http://mathworld.wolfram.com/CyclotomicPolynomial.html
によれば
----
The first cyclotomic polynomial to have a coefficient other than +/-1
and 0 is Phi_(105)(x), which has coefficients of -2 for x^7 and x^(41).
----
となっていますね。

287我疑う故に存在する我:2006/06/03(土) 13:19:14 ID:FibxflQU
>のぼりんさん
ついでに言うとシャイン☆結希さんの掲示板で復元した物はことごとく管理人によって消されたので、
この頁にはもう書き込まない事にしました。
この事についてはこの板にも書きました。

288吾輩は猫である。名前はまだ無い。:2006/06/04(日) 18:16:32 ID:9prIKutk
円周等分多項式の表で、 25 次の所が間違っている。
ほかを全部チェックしたわけではないが。

289Red cat★:2006/06/04(日) 19:37:40 ID:34CZoD3.
>>288
訂正しました

290我疑う故に存在する我:2006/06/04(日) 23:07:54 ID:9prIKutk
>>288
すみません。又ハンドルを間違えました。
今度は確認したはずなのに。

291Red cat★:2006/06/09(金) 19:42:41 ID:wgJ1baA.
一瞬計算を間違ったのかと思った

292我疑う故に存在する我:2006/06/12(月) 19:47:19 ID:a5OmMqQE
さて、今晩、アクセス数が減るかどうか

293Red cat★:2006/06/21(水) 13:58:37 ID:5IT/vtOA
ホリエモン
   ↓
オリエモン
   ↓   ← いまここ
ムイチモン
   ↓
ドザエモン

294Red cat★:2006/06/27(火) 14:11:43 ID:u.s2NGJs
> 奇関数を[-∞,∞]で積分したらどうなりますか?
知らん

# 積分の収束性はどこへ ?

295我疑う故に存在する我:2006/07/02(日) 09:44:04 ID:Iq/1pTtw
先日数学よもやま話をまとめてダウンロードした所、 mimetex.cgi が一個しか取ってこれず、
gif 数式が全部円周等分多項式になってしまった。

296我疑う故に存在する我:2006/07/30(日) 22:05:57 ID:I4OFzBaE
Caushy の平均値の定理 → Cauchy

297我疑う故に存在する我:2006/08/11(金) 21:14:01 ID:3iHUkO5s
アルカン?

298Red cat★:2006/08/11(金) 23:19:08 ID:E0P5ijyQ
>>297
本のほうが間違っていたっぽいです

299Red cat★:2006/08/13(日) 00:08:24 ID:l9Xq2Yro
>>297-298
おそらくこんな感じ。

写植を担当した人間が「アルカン」を知らなかった

「ン」と「リ」が似ていることから勝手に「アルカリ」と脳内変換

誤植キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

300我疑う故に存在する我:2006/10/22(日) 17:16:16 ID:00NNmMG2
群の圏では余核が存在する。

301Red cat★:2006/10/23(月) 04:00:15 ID:XUm7vpAc
>>300
よろしかったら詳しく教えていただけますか ?

302我疑う故に存在する我:2006/11/08(水) 00:45:17 ID:TtCYAbPw
圏 C, D に対し、「関手の圏」 D^C は余り大きすぎるので圏とは言わない。
通常 C に small の仮定を付ける。

303Red cat★:2006/11/08(水) 14:33:15 ID:Cipnj6w2
>>302
C が small でないと、D^C の object 全体が class になるとは限らないから
でしょうか。「圏論の基礎」でもそのことには触れていました。
しかし、同書における函手圏の定義では、C が small であることを仮定して
おらず、私もその流儀に従いました。

304我疑う故に存在する我:2006/11/17(金) 02:52:40 ID:ZpL1kSX.
1) 最近やや視力が衰えてきた。理由は大体分かっている。
先日の土曜の晩のようにほぼ徹夜でパソコン遊びをしたりするからだ。
細かい添え字の沢山ある数学書を読むのに少し暇がかかるようになってきた。

2) ハーディー・ライトの本が高くて買えないと仰る方が、
中味も書評も見ずに高い本を注文衝動買いしますなぁ。

3) 過去ログは私も良く引用しているが、
ファイルサイズが大きい上に Google を開かなければサイト内検索も出来ない。
それでも目的の物が見つからないケースが多い。
どの程度の利用率(アクセス)があるのだろうか?
トップページは Google Rank は 3 になっていたからかなりあるのであろう。
幾つか無作為に見てみたが、 DSBBS2 の方が Google Rank が高いようだ。
皆さんはどの様にお使いですか?

305Red cat★:2006/11/17(金) 03:48:48 ID:Uw.PuRtU
> ハーディー・ライトの本が高くて買えないと仰る方が、
> 中味も書評も見ずに高い本を注文衝動買いしますなぁ。

友隣社の国内代理店に在庫がない

海外に注文するので届くまで最低 1 ヶ月

その頃には金が手元にある

衝動注文 orz

> 過去ログは私も良く引用しているが、ファイルサイズが大きい上に
> Google を開かなければサイト内検索も出来ない。

以前 DS さんが設けていたサイト内検索が正常に作動しなかったため、
やむを得ずサイト内検索を外した次第です。ちなみに Google Rank が
3 程度ということは、それほど利用率は高くなさそうですね。

306我疑う故に存在する我:2006/11/18(土) 22:08:04 ID:6g0sWuug
ああ、また目が疲れる・・・

307Red cat★:2006/11/19(日) 01:36:32 ID:hWW4eK1s
とりあえず Stillwell は Amazon のウィッシュリストに追加。
Amazon ギフト券 500 円分が届いたので、機を見てハーディー・ライトの本を
買いたいが、クネーラーの「幾何学(上)(下)」も捨てがたい。

うぅむ…。

308Red cat★:2006/11/21(火) 07:26:34 ID:0CBqajyc
最初は問題が間違っているのでは、と思う

O 氏の回答を見て、それは思い違いだと分かる

が、今度は O 氏の回答に誤りがあるのでは、と思う

一旦はその思いを引っ込める

もう一度読み直して、やはり間違いだと思い確認

本当に間違ってた orz

309我疑う故に存在する我:2006/11/21(火) 23:48:22 ID:udIDKPME
EZBBS はここの掲示板に限らず、ある時点以降修正が利くようになり、
私の様なよく間違える者にも使い易くなった。
しかしあの間違いに気が付かなかったのはどうかしていた。

# 過去ログに汚点が残らないように何度も見直して修正しているが上に上がらないので助かる。

# 杉浦解析は自宅にないし(引用度が高いからそのうち買おうか)
# 長らく付きあっていらっしゃる方の法がより的確且つ質問者に分かり易い回答が与えられるのではないかと思います。

# 某X氏も「成立しそうにない」と書いてあったレスを消したようですが・・・

310Red cat★:2006/11/24(金) 01:49:50 ID:loYVIepU
>>307
> Amazon ギフト券 500 円分が届いた
と書いたが、どうやら向こうの手違いで、1,000 円分送られるはずだった
ものが 500 円分しか送信されなかったらしい。

先に届いた 500 円分は他のことに使ってしまったが、また新たに 500 円
分が届いたので、今度こそ機を見て(ただし今年中に)ハーディー・ライト
とクネーラーは買っておきたいところ。

311Red cat★:2006/11/25(土) 03:34:19 ID:82yRisRY
あれしきの証明を思いつく(というか思い出す)のに 48 時間以上かかる
なんて…自分の頭の悪さに絶望した !

312吾輩は猫である。名前はまだ無い。:2006/11/29(水) 20:24:14 ID:mCyDQBws
>> 他掲示板
>といっても、ここしか見ない人には意味がないので、
これは前管理人のDS氏の考え方でもありましたね。
これを引き継ぐとしたら注意事項に書いて置いた方が良いのではないでしょうか。

# ttp://www.artis-research.com/mathbbs/index.cgi?id=28371
# に回答しましたが、リモートホスト名が同一なので、同一投稿者と判断しました。

図について。

本サイト以外から引用している物も少なくありません。
AxlRose氏は自サイトから引用してます。

ttp://www.akanekodou.sytes.net/mathlog/log/BBS2/200607.html
22469.Re: 領域について
の図は「数学の泉」
ttp://www.nikonet.or.jp/spring/sanae/MathTopic/takagi/Image2.gif
からの無断引用ではないでしょうか?

DS氏も自サイトから引用していた場合が多く、只、管理人が変わってからは、
多くのファイルを引き上げたため、
今では閲覧不可能になっている場合が多い。

マルチポストについて。

これはこのスレの初めの方でも触れたが、
その後、一時期減ったように思っていた。
所が最近「同時多重投稿」が急に増えたと思うのは私だけだろうか?

313我疑う故に存在する我:2006/11/30(木) 20:39:11 ID:2dpDtgbA
>>312は私(我疑う故に存在する我)の投稿です。
今度は投稿者名を確認したはずなので、サーバーエラーだと思っていた。
が、前にもこういう事があったが、何れもパソコンの cookie を消した後に起こっている。
こちらの方に問題があったのか?

314我疑う故に存在する我:2006/12/02(土) 15:41:10 ID:G8YP/Uuk
以下は俗説ですが、

頭脳を若々しく保つ・・・・何時も少年のような頭脳を持つ・・・・

常に色々な事に興味を持ち、新しい事を勉強すれば吸収も早く、
勉強すればする程に新しい疑問が沢山わき起こり、
勉強した事や未解決の疑問は絶対に忘れないばかりか、
思い出せば教科書の一頁やその時の部屋の様子と共に鮮烈なイメージが思い浮かび、・・・・

には末端(頭、両手足、の五端)を使うのが一番だそうです。

考える、表情豊かに話す聞く、
手書きで文章を書いたり計算する、楽器を弾く・・・
(足は余り知らないが、歩く事か。電車通勤でも倒れないように
結構足先を使う。自動車は一番ダメ。
足の指先を使ってスリッパをうまくは着こなせるのは日本人だけだそうな。)

ワープロの日本語変換は脳を退化させるばかりで私も昔程漢字を書けなくなってきた・・・
漢字検定でも受けてみようか・・・と言っても難しい漢字は筆順さえ分からない・・・

315我疑う故に存在する我:2006/12/15(金) 19:58:39 ID:2Nl/g7OY
マウスドライバを変更して
グリグリが効かないように出来ないものか

316我疑う故に存在する我:2007/02/01(木) 08:58:32 ID:bJsyWoSc
昨晩(今朝)は幽体離脱がなかった。

317我疑う故に存在する我:2007/02/11(日) 00:40:24 ID:06k5kINs
その1.
「数学道場」の存在があまり知られていない。
私も、赤猫雑談掲示板→掲示板書き込み時の注意事項→TOP→Math の順で何時も行っています。

その2.
「数学道場」なる名前がア○パ○マ○氏を連想して、解答する気にならない

等の理由も考えられます。

ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender&dd=07&re=26825
で、多少の宣伝もしておきました。

なお、余談ですが、私のページの問題37が間違っていると云って
2ちゃんでスレまで立てられました。

318我疑う故に存在する我:2007/02/12(月) 00:31:30 ID:9CSJp4NU
>挑戦者は多分いないだろうと思っていました。位相幾何学の有名問題です。
こういう言葉が出るようでは閉鎖もやむおえないと思いました。
位相幾何は大学3年程度から初めて習う分野なので、結果的にはそうなるかも知れませんが。

2ちゃんの方では3つのスレで誤りを指摘されていたので、
昨年中に改訂しましたが、一方では無条件に信ずるようなレスもあって困っていました。
(自分的には完全には未解決)今年2月になって狙い撃ちにしたようなスレ
ネヴァンリンナ理論(exp(z)-z=0の解が分かる)
ttp://science5.2ch.net/test/read.cgi/math/1170664664/
が立っていた。 ast さん?

319Red cat★:2007/02/12(月) 01:41:52 ID:ygEubtlg
>>318
まぁそもそもの発想が間違いだった、ってところですね。

さて、新形式には果たして挑戦者は現れるだろうか… ?
# 少なくとも、今回の問題は間違いなく高校レベル

320我疑う故に存在する我:2007/02/14(水) 21:19:01 ID:kMdEq1vM
>のぼりんさん
以前ご紹介した裏技が余り効かなくなってきたので
別の裏技をご紹介しましょう。条件は IE を使っている事と、
ハンドルネームがユニークな事。

まず cache のページを開きます。
私の場合は
C:\Temporary Internet Files\Content.IE5
を開きます。
検索条件としてファイル名(の一部)に
*.htm*
を入れ、含まれる単語に
「自分のハンドルネーム」
等ユニークな物を入れます。
詳細設定には「サブフォルダの検索」にチェックを入れます。
これで検索すると、ハンドルネームのユニークさにより
手頃な数のファイルが表示されます。
「表示」を詳細設定にして、作成日時、アクセス日時なども加えます。
これにファイルサイズや、更新日時などの情報も加えて、それらの条件を元に、
それらしいのを順番に開けば目的の物が得られます。

321我疑う故に存在する我:2007/02/15(木) 07:25:41 ID:1A0zEGos
「岩波講座 基礎数学」
を Red cat さんはどういう風にして購入されたのですか?
配本毎に「月報」が付いており、ここに書いた様な面白話も沢山載っています。
誤植もある程度訂正が載っています。

そのほか、現代数学の基礎・現代数学の展開
についても全て月報が付いており保存しています。
ここが図書館では読めない面白い所。

322Red cat★:2007/02/15(木) 22:08:00 ID:gIOKpc1U
>>321
学生のとき、大学の近くにある古書店で買いました。
残念ながら月報はほとんど残っていませんでしたが、誤植については各冊子に
貼り付けていてくれたので、その点では不自由はしませんでした。

323我疑う故に存在する我:2007/02/16(金) 12:22:26 ID:sJsa6zCc
けしからん話

Red cat さん

岩波は三度儲ける
初版本(月報あり)二度目(改訂・索引付き)
三度目(単行本)

Windows/Office には沢山のセキュリティーホールがあるというテレビ報道がなされ、
翌日未明からバグ修正ファイルが配布されたが、
自宅では早朝だったため一瞬でダウンロード・インストール出来た。
大学では2時間半かかった。(約50MB)その上、OE で受信されるはずのメールが
少なくとも一通消滅した。

Macromedia が Adobe に買収されたせいかどうかは知らないが、
それまで使用可能だった日本語フォントのうち一部が
バージョンアップ版では使用不可能になっていた。
そのほかのファイルもファイル使用不可能
(ファイルすら開けない)のメッセージが出る事がある。

まだまだあるが何れ述べる。

>のぼりんさん
すみません。
アカデミック(エデュケーション)版で(○○○迄含めて)買うと安い物で。

私が取った小松先生の講義は「線型位相空間論」でした。
多変数函数論でなかったせいかどうか、難しくは感ぜられませんでした。
しかしその後長らく使わなかったので、
内容は殆ど忘れました。

324我疑う故に存在する我:2007/02/16(金) 21:43:20 ID:sJsa6zCc
それを友人に話した結果、間違っている点を指摘された。
私の得意技の一つである問題中の条件文の読み飛ばしの結果だった。
面接の直前に完全解が得られて良かった。
面接は(私単独で)約60分だったが、その話題は出なかった。

現代の院入試はどの様になって居るのだろうか?

325我疑う故に存在する我:2007/02/18(日) 08:25:08 ID:BuamDYUw
投稿練習用掲示板にも変なのが来てますね。

326Red cat★:2007/02/23(金) 19:30:49 ID:E2ZNCEqY
解き放った覚えはありませんが…?

327Red cat★:2007/04/10(火) 03:59:35 ID:YPs6KRA6
/etc/aliases のせいで webmaster 宛のメールが全部 root さんに
届いていた罠 orz

328タイモン:2007/04/10(火) 23:57:54 ID:dSmZzH9c
仕事がひと段落・・久々にやってきました。
最近ネットの掲示板を見てなかったのすが、数学掲示板のSさんには閉口しちゃいます。
のぼりんさんの対応は素晴らしいですね。
多分多くの人は我慢できないような気がします。
昔はあんな感じじゃなかったのになぁ。
独り言独り言。

329我疑う故に存在する我:2007/04/17(火) 06:37:44 ID:Mr3Xhcmg
ブラウザをネットスケープ 7.1 にしてから意図した投稿が出来ない。変な表示になってしまう。
前も別の箇所がおかしかったが、今回もタイトルがおかしくなっている。
キャッシュを全部消してもそうなる。
まだ不完全なブラウザなのか?
英語版は相当前から出ているはずなのに。

330我疑う故に存在する我:2007/04/30(月) 13:47:02 ID:kujESBMA
最近ブラウザをFFに変えたが、IE 程見やすい表示には成らない。
色々設定変更はしてみようと思うが。

331我疑う故に存在する我:2007/05/03(木) 00:18:19 ID:Z7gAK6MU
北海道ですよ>管理人

332Red cat@携電★:2007/05/08(火) 04:34:12 ID:sMZD8KCo
たぶん PSL(2,C) のはず。

333Red cat★:2007/05/17(木) 15:05:47 ID:RrRcTF.o
ああいうのは O 川さんのほうが詳しそうだけど…。

334我疑う故に存在する我:2007/07/02(月) 07:57:19 ID:CVv0vhzI
昨日過去ログを引用した回答を DSBBS2 に書いたが
ついでに過去ログをいろいろ読んでみると、質問文の意味の取り違いなどによる誤った解答に
質問者が納得して礼を述べて退場し、そのままになってしまっている物が散見される。
全くお恥ずかしい話だ。
この質問サイトが(EZBBS全体ではないだろうが)
投稿の修正が可能になったので、私などは大変助かっている。

暇を見て 6 月までの過去ログをアップして下さい。>管理人
もっとも自宅に光ファイバーを導入して以来インターネットの使いすぎで
視力が落ちてきた。キーボードに酒をこぼしてパーにした事もある。
新しいキーボードはキーの位置が微妙に違うので、慣れるのに結構かかった。
最近はゆっくり本を読む事も少なくなった。もっと勉強に精進せねば・・・・

335Red cat★:2007/07/29(日) 02:39:02 ID:???
アホだー(T_T)

336我疑う故に存在する我:2007/08/18(土) 09:35:25 ID:QkTAWXnc
久しぶりに激辛ラーメンが食べたくなった。(この暑いのにまだ汗かくか?札幌に住みたくなった。)

337我疑う故に存在する我:2007/08/27(月) 01:14:42 ID:a5PhyjiM
岩波数学辞典第四版は最初は買わないつもりだったが、
CD-ROM に釣られてついに買ってしまった。
しかし既に2ちゃんにも書かれている通りこの CD-ROM は非常に使い勝手の悪い物だった。
一つの項目だけを表示したり印刷したりすることが出来ない。
一つの頁の左半分から読んで次に右を読むことになるから、
画面を上げ下げしなくてはならない。(特に拡大表示した場合)
本文中にハイパーリンクがない。
ファイルが大きいせいか検索が非常に遅い。
全内容をハードディスクにコピーしても余り検索時間とは関係なさそうだ。
メモリにはいるからなのだろう。勿論記号検索など出来ない。

内容について。(まだ詳しくは見ていないが)
誤植はおそらく沢山あるだろう。
第二版一刷では自然対数の底 e の値が少数以下数桁目で間違っていた。
これはさすがにすぐ修正された。
附録の公式と数表は第三版と殆ど変わらない。
ページ数が増えるのを嫌ったせいかも知らないが、もっと色々な物、
例えば三次体の整数環の単数群の free part の生成元、
定数係数線型微分作用素の基本解などなど。

公式では第二版以来の公式の誤りが直っていない。
第二版で大部変だった冪級数の「収束円」の記述は
当々第三版発行まで改訂されなかった。しかし第三版の記述もまだおかしい。
第四版では更に改訂されていたが、まだ違和感が残る。

338我疑う故に存在する我:2007/09/02(日) 11:00:53 ID:zoJ/0ZxQ
ttp://myhome.cururu.jp/gersdorffite/blog/article/71001227528

ここのページの古い問題は私が一週間考えても解けない難問揃いだったが、
最近は問題のレベルが下がってきた。
ここの数学道場と同じような事になっている。
回答者はレベルが高いのか低いのか良く分からない。

皆さん解けますか?

339我疑う故に存在する我:2007/09/16(日) 15:56:34 ID:4GtH3Ock
以前、森田茂之、微分形式の幾何学を買ったが、
岩波講座として出ていた時に少し読んだので、
読まずに放ーっておいた所、購入した事を失念して、
又、同じ本を買ってしまった。

340我疑う故に存在する我:2007/09/21(金) 22:17:44 ID:i1Kqz0xY
どなたか欲しい方があれば、新本同様のこの本を定価の6割引きで、
更にこの掲示板の回答者であれば完全無料で(送料もこっち持ち)で、
さしあげようかと思ったのですが、申し出がないので、
某大学大学院生に譲る事にしました。

341我疑う故に存在する我:2007/09/27(木) 03:21:23 ID:JJCexBxk
さて、残った一冊であるが、まだ読んでいない数学書そのほかの本が沢山ある中、
果たして私が死ぬまでに読む事があるであろうか?
このままでは単なる収集趣味になってしまう。

所で話は変わるが、数学板回答者評

自分の知識と経験だけで答えている人、
それに付け焼き刃的な勉強結果を付け加えただけの人も多いが、
学習能力の高い数学者的な人も少なくない。
ほかの回答者の解答を読んで、その良い所を即ちに自分の物にする、
そういう能力のある回答者が少なくない。
数学研究者はおしなべてそうである。
私が何か教えた時、その時一言礼を言っても、
その一秒後には百年前から自分が知っていたことのように他人に話す。
私から教えてもらったと付け加える人は稀である。
但しそれを付け加えるかどうかと、数学的能力の間には、
余り相関がない。相関がない少ないとは云っても、
付け加える人の方が一般的に優秀ではある。
私はどちらかというと本などに頼らずに自分で考えて解答するタイプである。
(だから?)よく間違える。(言い訳にはならないが)

342我疑う故に存在する我:2007/11/23(金) 14:51:57 ID:D36VwQdE
又キーボードを一つダメにした。
パソコンに向かいながら飲食をするのは良くないと知りながら。
それに備えて予備を買って置いたので良かった。
ところで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A%E3%82%93
は、のぼりんさんですね?

343Red cat★:2007/12/06(木) 23:21:47 ID:???
ヒントを解説している間に答を書かれてしまった… orz

344我疑う故に存在する我:2007/12/08(土) 00:40:32 ID:JXSaygT6
(1 + z)(1 + z^2)(1 + z^4)(1 + z^8)..........
の p-進version
f (z) を円の p-等分多項式として
f (z)*f (z^p)*f (z^(p^2))*f (z^(p^3))*..........

345我疑う故に存在する我:2007/12/13(木) 20:44:29 ID:82Xs4bE2
今日暫くぶりで大きな書店に行ってきた。
一時期数学コーナーで場所を取っていた「インド式学習術」がほとんどなくなっていた。
「トンデモ本」が物理のみならず数学にまでも進出している。聞いたことのない書店だ。
物理コーナーには数理物理の面白そうな本が沢山並んでいたが、
以前物理の基礎が十分無いのにその手の本を読もうとして失敗した経験があるのでやめた。
自宅にある古典力学などの本を読み直した方が余程良さそうだ。
数理ファイナンスにまで手を出しているのぼりんさんの真似は出来ない。
とは云ってもそのうちブラック・ショールズ方程式を教える羽目になるかも知れないが。

346のぼりん:2008/01/05(土) 23:56:14 ID:l5N7GeIs
こんにちは。
いつも数学掲示板等でお世話になっています。
こちらの存在は、ただ今始めて知りました!
もっと早く知っていたら… ▄█▀█●
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。


>>343 我疑う故に存在する我先生ご推察の通り、「ja.wikipedia.org/wiki/利用者:のぼりん」は、私です。
お目汚しとは存じますが、そちらも何卒よろしくお願いします。

347我疑う故に存在する我:2008/01/06(日) 00:09:26 ID:/Y5kFUPQ
のぼりんさん

以前数学BBS
ttp://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender2&dd=19&re=31356

>これで踏ん切りがつきました。
と言う言葉を使っておられましたが、
正確な日本語は「糞切り」では?

348Red cat★:2008/01/06(日) 00:16:55 ID:???
>>347
> 正確な日本語は「糞切り」
ネットで検索してみましたが、ガセっぽいですね。
Microsoft Bookshelf には「踏ん切り」と載っています。

349のぼりん:2008/01/06(日) 00:42:14 ID:TrT/GVus
ご指摘ありがとうございました。
今、手持ちの国語辞書を見てみたら、「踏ん切り」となっていました。
国語は余り得意でないので、自信ありませんが…

「踏ん切り」の元は、最近買った、桂「代数学Ⅱ 環上の加群」(東大出版)でした。
回答者面するには余りに代数が苦手だと思い、
特に物忘れがひどい加群の線型代数を思い出すために復習していました。
同書は問題が豊富で編集方針等は良いのですが、
内容が杜撰で、特に問題略解には苦労させられました(ウソだらけ)。
しかし、皆様のご指導のお陰で、本日何とか読み終わりました。
どうもありがとうございました。 m(_ _)m
最終的に、演習問題を(同問も含め)3問やり残しましたが、まあ、良しとしましょう。
そのうち気が向いたら、残りもやって見ます。

350我疑う故に存在する我:2008/01/06(日) 01:01:19 ID:/Y5kFUPQ
のぼりんさんへ

以前、四元数体に関するフロベニウスの定理が
杉浦解析 I に演習問題として載っており、
証明の方針が書いてあって、それに従って試みたが失敗した
(証明出来なかった)という記述がありましたね。

最近この本を買ったんですが、(本が増えるばかり)
フロベニウスの定理に関することは全て削除されていました。

所で、「糞」は嫌われる文字なので、先ず新聞社がこれを使わなくなり、
辞典類もそれに従ったのだと思います。
随分昔の本にはそう書いてあったと記憶しています。
対偶と対隅は後者が正しいのですが、多分文部省が
前者に統一せよと通達したのだと思います。

351のぼりん:2008/01/06(日) 01:45:35 ID:TrT/GVus
なるほど、そういうことでしたか!
その字は確かにパージされそうですね。
「対隅」につていも初耳でした。

数学用語の類ですと、「共軛」「函数」もありますね。
函数と言えば、どこかで、「函」の部分は、function を
中国語に音訳したものだと聞いた記憶があり、
何年か前に同僚の香港人に真偽を確かめたことがありました。
しかし、中国語の函の発音はこれと異なるので、それはあり得ないとのことでした。
結局、私の思い違いか、ガセの様です。
雰囲気としては、函の数より関数の方が近い気もします。

杉浦先生の解析Ⅰは、改訂されたということですね。
同書は、先生のエネルギッシュな授業を反映した名著であり、
特に、実数の構成から入るところが明快で良いと思います。
ただ、初学者向けに、フロベニウスの定理等の周辺分野を本文で解説したり、
あるいは、集合による標準モデル(デデキントの切断、コーシー列による定義等)を
もっと記述しても良い様に感じます。

フロベニウスの定理の際は、ご指導ありがとうございました。
というか、いつもご指導いただいてばかりで、深く感謝しております。

352我疑う故に存在する我:2008/01/06(日) 01:59:00 ID:/Y5kFUPQ
のぼりんさん

対隅については
ttp://www.akanekodou.mydns.jp/mathlog/log/BBS/200308.html
を開いて「対隅」で検索して下さい

353のぼりん:2008/01/06(日) 02:35:45 ID:TrT/GVus
過去ログ、拝見させていただきました。


## 以下独り言

普段はとっくに就寝している時間ですが、
今晩は忘年会で遅く帰ってきた配偶者につき合わされ、夜更かししています。
その過程で、我疑う故に存在する我先生による分類(>>245)を拝見しました。
従前は数ヲタを自称していましたが、同分類によると、無資格の疑念が浮上!
どうやら私は 4) 数学愛好家に最も近い様です…

幾何学は兎も角、数論には未だに興味を持っていないので、
今後は控えめに“愛好家”を名乗ることとしましょう。

354のぼりん:2008/01/06(日) 02:47:30 ID:TrT/GVus
誤字訂正
【正】新年会
【誤】忘年会

355我疑う故に存在する我:2008/01/06(日) 04:46:32 ID:/Y5kFUPQ
配偶者?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/9894/1073728342/51

356我疑う故に存在する我:2008/01/06(日) 09:48:50 ID:/Y5kFUPQ
のぼりんさん
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/9894/1069821817/88
はうっかり書いてしまってすみません。
>>323で、若干の補足をしておきました。
一番難しかったのは、亡くなられた新谷先生の講義でした。
さっぱり分からないうちに終わってしまった。講義ノートを引っ越しの時に捨てたのが残念です。

357のぼりん:2008/01/06(日) 10:25:33 ID:TrT/GVus
## 独り言モード

>>51 は概ね当たりだと思います。

このスレッドの当初話題は、マルチだった様ですね。 私見でも、
  {マルチ}≒{マナー違反厨}
の公式は成り立つと思います。 今までの経験では、
  S~ さん∈{マルチ}−{マナー違反厨}
でしたが、これ以外の例外を知りません。

358のぼりん:2008/01/06(日) 10:55:50 ID:TrT/GVus
書込みが前後した様です。

どこかで小松先生の講義が大変だったと書込んだのを、
個人の識別(出身校・年次等)につながるおそれがあるかと思い直ぐに消したのですが、
我疑う故に存在する我さんが、消す前にご覧になったのでしょう。

今となっては、小松先生の授業がどう大変だったのかどころか、
何の科目だったのかすら思い出せませんが、兎に角大変だった印象だけ残ってます。
ひょっとしたら、試験の採点が厳しかったのかも知れません。

我疑う故に存在する我さんに紹介いただいた一階偏微分方程式の本を読もうとしたときに
先生のことに言及したのだと思います。
同書は難しくて、挫折したままです。 ▄█▀█●
いつか読めるかな……

新谷先生は、確か数論の先生でしたよね?
残念ながら先生の講義は受けたことがありません。

359我疑う故に存在する我:2008/01/06(日) 13:49:21 ID:/Y5kFUPQ
時宜を得ない話題ですが、
去年の暮れに掃除をしていたら微分方程式の面白い本が出て来ました。

コーエンの微分方程式、高野一夫訳、森北出版(原著:1911年、訳:昭和45年)

当然絶版ですが、通常の入門書でもなく、関数解析や超関数を駆使した専門書でもありません。
接触変換をはじめ、微分方程式の対称性や特異解など、面白い話題が満載です。
明日から忙しくなるのに、まだ正月ボケが直らなくて困っている。

360のぼりん:2008/01/06(日) 22:48:22 ID:TrT/GVus
その本は寡聞にして全く存じませんでした。
微分方程式の本と言うと、昨年は
① 福原「微分方程式 上・下」(朝倉)
② 河村「偏微分方程式」(岩波)
を買いました。 当然、全く読んでません。
社会人ですから、純金銭的には「大人買い」しようと思えばできるのですが、
収納空間がないので強く自制しないと…

363我疑う故に存在する我:2008/01/09(水) 07:34:24 ID:o3GuRh8Y
考える葦掲示板に無茶苦茶間違ったことを(連続して同じスレに)書いてしまった。
頓珍漢な思い違いをした為だ。
かといって正解も思いつかなかった。
あそこは消去も変更も出来ないのでつらい。
余程注意して書き込まないといけない。
全部消して欲しい。

364我疑う故に存在する我:2008/01/09(水) 22:38:29 ID:o3GuRh8Y
全部消して欲しい。>管理人
と書き込んでおいたら消してくれたので助かった。
後でらすかるさんが解を付けてくれた。

365我疑う故に存在する我:2008/01/10(木) 07:37:47 ID:HXI0OiLs
ttp://yuki.to/
が機能不全に陥っているので、大学(以上)数学掲示板はここだけになってしまった。
勿論
ttp://www3.rocketbbs.com/603/aoki.html
等にも大学以上の質問は良くあるが。
しかし大手掲示板
ttp://okwave.jp/210/c392.html
等を見ると、多くの場合同じ質問が見つかる。
やはり日本にマルチは尽きまじ。

366Red cat★:2008/01/22(火) 20:17:09 ID:???
PC の不要なレジストリや不要なファイルを消去したらなぜか Firefox の
cookie が消えた… orz

367我疑う故に存在する我:2008/01/26(土) 09:03:47 ID:2Fz2J70I
sumath氏の現れないあちらの掲示板に一つ回答を書いておいたが・・・
見つかるだろうか?・・・

368我疑う故に存在する我:2008/01/29(火) 23:50:19 ID:tWt9whYw
IP変えるのに丸一日かかった

369我疑う故に存在する我:2008/02/03(日) 13:10:57 ID:JWt/YXh6
そちらの各種アドレスが変更になったので過去ログを(全)ダウンロードし直した。
光ファイバーに繋いで以来最高速の (常時)2Mbps が出た。
ダウンロードしたファイルの総容量は・・・

370Red cat★:2008/02/06(水) 21:39:28 ID:???
最近の若いもんは Google も知らんのか…。

371我疑う故に存在する我:2008/03/03(月) 16:22:07 ID:YwBqt1t2
いつの間にか過去ログが・・・

372我疑う故に存在する我:2008/03/03(月) 17:33:03 ID:YwBqt1t2
今ざっと見てみましたが、前回と同じく、
(私或いは他の人が )書き込んだはずの書き込みが載っていませんね。
前回は過去ログの掲載をせかしたのが良くなかったのかも知れないと思ったので、
今回は全て管理者に任せたのですが・・・・

373Red cat★:2008/03/03(月) 22:52:18 ID:???
>>372
過去ログは EZBBS のサーバに保管されているものをそのままアップして
いるので
> 書き込んだはずの書き込みが載っていません
と言うことは、何らかの原因で書き込みがサーバに保管されなかったことに
なりますねぇ…。

さすがにこればかりは私に言われてもどうにもなりません。

374我疑う故に存在する我:2008/03/08(土) 15:28:03 ID:eQ56qRak
又、過去ログがアップされている。
今度はファイル名まで変わっている。

375Red cat★:2008/03/08(土) 18:34:43 ID:???
>>374
> 今度はファイル名まで変わっている。
工エェ( ´Д`)ェエ工

376我疑う故に存在する我:2008/03/08(土) 23:32:45 ID:eQ56qRak
ファイル名が変わったというのは勘違いでした。
いつもはダウンロードする時、タイトルがこちらのローカルファイル名になっていたのに、
今回は何故かファイル名が直接ローカルファイル名になったという話。

377我疑う故に存在する我:2008/03/23(日) 22:19:14 ID:yNgNKXNw
今回は IP を変えるのに手間なく成功した。

「ゆうりけいかんすう」が無くなっていますね。>のぼりんさん

378のぼりん:2008/03/23(日) 23:04:58 ID:vvEiUdXs
すみません。
記憶力がサル並みで良く覚えていないのですが、「ゆうりけいかんすう」とは何でしたっけ?
ホントもの覚えが悪く、申し訳ないです…

379我疑う故に存在する我:2008/03/24(月) 10:22:59 ID:D2//SSm2
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%AE%E5%88%86%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%82%A2%E7%90%86%E8%AB%96
で「ゆうりけいかんすう」が誤変換されていたのがいつの間にか無くなっていた。

380のぼりん:2008/03/24(月) 22:43:14 ID:c5bfqmYU
ウィキペディアの微分ガロア理論の記事に、誤字があったのですね。
誠に失礼しました。
どなたか修正下さった様で、安心しました。

381我疑う故に存在する我:2008/04/06(日) 21:30:16 ID:tbzGAFzE
履歴を見てもそんな事は全然書いてないのだが・・・

382吾輩は猫である。名前はまだ無い。:2008/04/11(金) 21:16:00 ID:KkHdTtEM
favicon が付いた!

383我疑う故に存在する我:2008/04/11(金) 22:18:23 ID:KkHdTtEM
何でハンドルネームが自然にこうなるのだろう

384我疑う故に存在する我:2008/04/12(土) 11:16:33 ID:z13eA0ZY
ttp://jbbs.livedoor.jp/music/6976/
の favicon と同じだった。考えてみれば当然か?

385吾輩は猫である。名前はまだ無い。:2008/05/17(土) 18:15:41 ID:OvHr5v5w
掲示板書き込み時の注意事項のリンクが修正されていない。

386我疑う故に存在する我:2008/05/27(火) 00:59:20 ID:qHrzcB5A
日本人の7%ドッグフード食べる?

387我疑う故に存在する我:2008/06/04(水) 06:33:34 ID:JQkgF3c6
データバックアップに失敗。 I/O エラーだって。途中停止。
最近の質問者はその後のコメントが少ないな。別に礼が欲しいわけではないが。

388Red cat★:2008/06/07(土) 00:31:09 ID:???
cookie 消えるほど書き込んでなかったとは… orz

389Red cat★:2008/06/18(水) 08:27:34 ID:???
Firefox 3 はダメダメ !

390Red cat★:2008/06/26(木) 00:44:22 ID:???
>>389 のようなことを書いてしまったが、MathML を諦めれば Firefox 3 は
十分いけている。

ただ、その際のゴタゴタでファイルの関連付けを狂わせてしまったことに
端を発して、いよいよ PC がおかしくなったので、本格的に PC の移行
作業中 orz

391のぼりん:2008/06/28(土) 00:33:09 ID:bOUrW.SU
s・・・・h 氏の質問(釣り?)と気付かず、回答してしまった…
▄█▀█●

392Red cat★:2008/07/19(土) 03:15:08 ID:???
test

393のぼりん:2008/10/10(金) 23:56:17 ID:NZtPr7lI
このところの金融危機で、ひどく忙しい。
仕事がないよりマシと考えて頑張っているが、
一向に先が見えず、正直心が折れてきつつある。

394我疑う故に存在する我:2009/08/07(金) 21:04:42 ID:kyZ3TErE
shelah
ttp://arxiv.org/PS_cache/math/pdf/0702/0702294v1.pdf
が、私の論文を直接読まずに間接引用しているのは怪しからん。

395Red cat★:2009/08/14(金) 11:01:24 ID:???
最近掲示板の管理が億劫になってきた。

396我疑う故に存在する我:2009/08/30(日) 18:03:07 ID:nb6SA0JU
投票日の今日、テレビ各局では、開票速報をやることになっている。
明日になれば分かることなのに、何故皆見たがるのか?
私は今晩、ゆっくりと数学の勉強をする予定だ。

397我疑う故に存在する我:2009/09/07(月) 22:04:53 ID:hjf/XHmM
ン十年前に読んだ Adams-Kuhn の論文が読みたくなった。
今やっていることに関係がありそうだからだ。
但し、内容は微かにしか覚えていないので、関係あるかどうかも忘れてしまった。
掲載雑誌名もタイトルも年代も忘れてしまったので、図書館では調べようがない。
ネットで雑誌検索しても一般検索してもそれらしき物は見あたらない。
古い上に余り注目されなかったからか?
自宅に Adams 全集があるのでそれを見れば・・・
Adams 全集自体が何処へ行ったか・・・

398我疑う故に存在する我:2009/11/30(月) 21:58:34 ID:9/uhr/1o
最近、自宅でも大学でもパソコンの調子が良くない。
共通して云えるのは、起動が極めて遅くなった事、
エラー(特にフリーズ)が多くなった事、
(ハードディスクのアクセスランプが一分間に 0.1 秒ほど灯るので、
パソコン作業を止めて一時間ほど他の事をしてから戻っても前のままである。)
Virus Buster もエラー起動する事が多くなった。
特に IE にエラーが多い。 Windows Vista の評判が良くなかったので、
依然として XP を使っているが、
Microsoft が自動アップデートと称して Windows 7 に
買い換えなさいと言うメッセージを送っているのかも知れない。

この夏、各種データのバックアップを取ろうとして、
「○ル○」の外付けハードディスクを購入したが、
説明書通りにした所、フォーマットまでは出来たが、
ドライブの割り当てが出来ない。ネットで販売元と
やりとりしたが、結局うまく行かず、
ハードディスクを送り返してくれと言ってきた。
面倒なので他社の物を買ってみるつもりである。
今となっては容量/価格比は安い物だ。

かつて私の所にアクセスしてくる検索エンジンは
Google と Yahoo! が殆どで、たまに
BaiduSpider や msnbot がやってくる程度だったが、
つい数ヶ月前から
crawl-61-247-222-83.naver.jp
などが多量にアクセスしてくる。調べてみると
country:KR となっていたが、なのにjp とはこりぁ如何に?
その他全く不明の ID も幾つかある。

最近 .htaccess などを書き換えて遊んでいる。
しかしその前にディレクトリを作りすぎた。
一斉に書き換える様なバッチファイルを作ろうとしてもうまく行かない。
第一、コマンドラインから操作しようとしても、
ディレクトリ名に途中空白があるとそこにアクセス出来ない。
一斉書き換えのうまい方法はないものか。
ちなみに apache だが、 ver. は知らない。

曲線の長さを求める問題を作る関係上
(1 + (f ' (x))^2)^(±1/2)
を、色々な f (x) について
ttp://integrals.wolfram.com/index.jsp
に入れてみているのだが、仲々面白い。
f ' (x) = log x
だとお手上げのようである。

399我疑う故に存在する我:2009/12/07(月) 10:29:23 ID:sycmgxvo
今朝 google で「くゎがく」で検索したら、タイトルにも本文中にもキャッシュにも
一切くゎがくと言う語が含まれない様なページが第一位で出て来た!
yahoo その他の検索エンジンでは、100件200件検索しても勿論全く現れないページだ。

400我疑う故に存在する我:2009/12/09(水) 01:00:58 ID:lmyujg8E
これから実験。私のページの所々に色々な語や文をあぶり出しで書いてみよう。
将来ひょんな所から検索に引っかかるかも知れない。ページ設定を css background にして置かなくて良かった(かも知れない。)
所で、 IE や Fx ではこれらは見えないのだが、(少なくとも自宅のパソコンでは) Opera では見えてしまうのだ。
何故か?

401我疑う故に存在する我:2009/12/20(日) 12:46:48 ID:l3cnOvIY
このスレへの書き込みも
(駅にある様な連絡掲示板代わりの使用は別として)
そろそろ終了としよう。後は私のブログで。

402我疑う故に存在する我:2009/12/24(木) 16:42:03 ID:mA6tfpOs
これは何れ私のブログにも転載しようと思うが
質問事項も含むので、一応ここにも。

i) favicon.ico について
私へのページへのエラーアクセスが時々あるのは
一つにはずっと以前に削除したファイルを見に来て、
404 エラーになる事がある。
特に google や yahoo は一度アクセスしたファイルは長期間覚えていて、
削除してから長期間経っても時々アクセスしてくる。

最近多いのが favicon.ico の 404 である。
最近のブラウザは root ばかりでなく、
私のフォルダやそのサブフォルダまで探しに来る。
実際そこに作ってうまく表示出来るのだろうか?
admin に聞けば分かる事だろうが、
今出張中で、 subad が誰だかも知らない。
favicon 作成支援ページも見つけたので、
暇があったら作ってみたい。

ii) 最近私の所へアクセスする検索エンジンで、
Google, Yahoo 以外の物が増えてきたと言う事は既に述べたが、
おなじ Googledでも、かつては
crawl-66-249-68-72.googlebot.com
crawl-203-208-60-53.googlebot.com
のかたちばっかりだったが、
最近は、
rate-limited-proxy-209-85-238-140.google.com
のかたちの物も増えてきた。
アクセス対象ページも一寸違った傾向がある。

Yahoo も又然り。昔は
b3090823.crawl.yahoo.net
のかたちばかりだったが、
llf520171.crawl.yahoo.ne
等が増えている。他にも
jig115.mobile.ogk.yahoo.co.jp
cntr307.mobile.ogk.yahoo.co.jp
wing215.mobile.kks.yahoo.co.jp
等。

最近しつこいのが、百度と Naver.
特に Naver は、私のサイト内にファイルは置いてあるものの、
とうの昔にサイト内リンクを消したファイルに沢山アクセスしてくる。
(google 等は昔からそのファイルの存在を知っているので、
アクセスしてきても不思議ではないが。)
一体どこから見つけてくるのであろう。
google で検索するのだろうか?
勿論、.htaccess によって、
index (ディレクトリ一覧)は禁止してある。

iii) ローカルサイトのリンクの一括変換について。
長くなったので少しだけ。
私はホームページ作成に主として IBM ホームページビルダー、
副として MMDW を使ってきた。その他 Excel 等のファイルを
HTML 形式で保存して使う事もあるが、稀である。
IBMHPB は色々欠点もある。改良された点については、
古いバージョンでは、背景色と同一の色で文字列を書き込んだら、
(所謂あぶり出し)自動的に削除されたが、
新しいバージョンではそれが出来る様になっている。
(昔は直接ソースに書き込んでアップしていた。)
拡張子も昔は htm が標準だったが、今は html が標準になっている。
しかし仮ビュー(preview) がうまく行かない場合が多くなって来た、
(IE でいえばセキュリティーが強すぎる様な状態だ。)
MMDW との相性が昔より悪くなっている、等の欠点がある。
所で私のサイトもディレクトリ構造が複雑になり、
ゴミも溜まってきたので、
一旦全削除し、
ローカルファイルのリンクも綺麗な物に一括変換して、
それをアップして分かり易くし様と思ったのだが、
この、ローカルサイトのリンク一括変換が、昔は出来たのだが
今では出来なくなっている。
IBMHPB と MMDW の一方だけ使用する設定にしたらうまく行くかと思ったら、
その設定が出来なくなっている。
何かうまい方法はないものだろうか?

(注)ゴミ : 間違ったフォルダにアップしてから、暫く経ってから気が付き、
本当にそこに必要かどうか判断が付きかね、そこに残してあファイルなど。

403我疑う故に存在する我:2009/12/25(金) 15:44:10 ID:KYQRwsBk
ログを見ていると色々参考になる。
例えばエラーだけ見ても、上記のエラーに加えて、
index(ディレクトリ一覧)禁止に引っかかるエラーが結構多いし
それ以外にも、 \xe2\x80\xbe 等訳の分からぬ物を要求してくる物がある。
これは一体何だろう?

私の数学問題ディレクトリが、大きくなり過ぎ
其の二のディレクトリを作ったが、ファイルの基本設定は前のままで、
リンクも相対パスで、そのままにしておいたところ、
このリンクが 404 になるエラーがあって、
これについては修正を加えておいた。
その他、色々分かってくることも多い。

所で Windows の link ファイルでは、どうして相対パスが許可されず、
絶対パスで書かねばいけないのだろう。

404我疑う故に存在する我:2010/02/16(火) 20:34:11 ID:9D1MGJNE
既にのぼりんさん、ほかが解答を書いていて、私が参考ページを書き加えておいた DSBBS の「積分」を引用しようと思った所、既に消されていた!
但しタイトルは積分だったかどうだったかはっきり記憶にないが、積分がキーワードであった事だけは確かだ。

405我疑う故に存在する我:2010/02/19(金) 21:44:02 ID:GCO9LMLk
最近 DSBBS, DSBBS2 に投稿する際、ハンドル、文字色などは cookie に残っているのに、
削除キーなどが残っていない事が多い。何故だろうか?

406のぼりん:2010/02/21(日) 18:46:34 ID:d2tEVd5E
ずっと避けて通っていた TEX ですが、使用する必要が出てきて、インストールすることとなりました。
そもそも何をどこから入手すれば良いのか、或いはパラメータの設定等、周囲に聞ける人もおらず、暫く苦闘しましたが、漸く使えるようになりました。

407我疑う故に存在する我:2010/03/12(金) 22:38:31 ID:S0FODBmY
以前として削除キーのみが保存されない。
>のぼりんさん
あと mime TeX を覚えれば数ナビにも投稿出来ますね。
LaTex2eHTML がソースを公開していないのが残念だ。

本日は数学の部屋掲示板に変な事を書いて失礼しました。

408のぼりん:2010/03/13(土) 17:40:44 ID:TYBz.6zc
私も何時もでないですが屡々削除キーが消えてしまうことがあります。

Tex に関しては、お陰様で、とりあえずそれなりの数学関連文章が書ける程度に習得できました。
ただ、まだ未知の色々な機能があるようです。

409我疑う故に存在する我:2010/03/14(日) 09:17:45 ID:yvBti2dI
どこかで見た様な文章だなー
ttp://d.hatena.ne.jp/redcat_math/20050927

410我疑う故に存在する我:2010/03/14(日) 15:36:50 ID:yvBti2dI
以前も述べたが、
このページは名前が残らないばかりか
別の名前になっていたりすることがある。

最近ボケがひどい。
何か用事があって隣の部屋へ行っても、
一体何しにここへ来たのか分からなくなって、
三年程の間座り込んでも思い出せない。

google を開いても
何を検索しようと思ったのか思い出せない。
そこで、
"私は何を検索しようとしたのだろうか"
で検索をしたが一致はなかった。

JR でもよく聞く。
切符も持たない(おそらく集団乗車の)乗客が
「私、何処で降りたらいいのか」
と鉄道乗務員によく聞くそうだ。

それとは一寸違うが

411のぼりん:2010/04/17(土) 02:26:37 ID:jx./kIM2
最近、数学質問掲示板が押し並べて過疎化してきてるような気がします

412我疑う故に存在する我:2010/05/15(土) 20:20:51 ID:JsfLinuo
何で「相反方程式」だけが狙われるのだろうか?

413我疑う故に存在する我:2010/05/22(土) 14:47:16 ID:QFj37wSc
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=eijitkn&dd=34&re=8534
の 3 は二次行列でないかと思うのだが・・・

414我疑う故に存在する我:2010/05/22(土) 22:04:18 ID:eSl5a6cA
最近マルチが多すぎる。しかも同一ハンドルで10マルチ、20マルチ・・・

415我疑う故に存在する我:2010/05/22(土) 22:35:58 ID:eSl5a6cA
私は日曜朝のテレビ報道番組を良く見るが、
最近はつまらない。特に現職議員が出てくるとき、
互いに言い合いになって言葉がかぶさり、聞きにくい。
司会者もそれを制御出来ない。特に、これまでうまくやって来た
NHK の日曜討論(旧・国会討論会)でもそうなって来つつある。
民主党が政権を取ってからは、民主党議員が痛い所をつかれると、
官僚答弁の様な、聞かなくても分かる事しか云わない。
あるいは全く何も云わないのと(自明的に)同値な事を言う。
(これを数学ではトートロジーという。)
明日はどうだろうか?

416のぼりん:2010/05/22(土) 22:48:43 ID:508rCMAs
>>413
あ。仰るとおりですね。
二次正方の条件を失念してました。
質問者が質問者なら、回答者もそれなりということで、ご容赦下さい。

>>414 については、同感です。応答する気力が萎えます。

417我疑う故に存在する我:2010/06/06(日) 13:10:29 ID:iGrHfsIo
ttp://d.hatena.ne.jp/redcat_math/20090319/1237474617
基本近傍系

418我疑う故に存在する我:2010/06/14(月) 21:21:10 ID:LGAi2x/A
南アのサッカーはブブゼラが五月蠅すぎて見る気がしない。

419我疑う故に存在する我:2010/06/20(日) 14:34:07 ID:/By0C3qo
昨晩、掲示板解答を書こうと思ったが、最近余りにもマルチが酷いので、
嫌になって、かと云ってサッカーW杯もブブゼラの音がうるさくて見る気にもなれない。
既にダウンロードしてある過去ログを閲覧していた。
この様なマルチは他の質問者の質問を下の方に下げる事になるので迷惑だ。

気の付いた事を幾つか。

1) 私自身、計算違いや勘違いをして、間違った解答を書いたが
その後、私も質問者も他の人も気づかず、一件落着で終わりになっている物が沢山ある。
ほかの回答者の間違いも多く見つけた。

2) 中でも酷いのは、「こういう定理があります」と全くの嘘出鱈目の定理を書いて、
成る程そうですか!!と返事されて終わりになった物もある。お恥ずかしい限りだ。

3) 未解決の問題も結構ある様だ。面白そうな問題もある。そのうちサルベージしようか。

4) 何年も前にこのページで解決された問題と(数値も含めて)全く同じ問題が
(他掲示板も含めて)最近の質問に散見される。
おそらく問題作成者が、問題を作るのが面倒だったので、丸写ししたのでは無いかと思われる。

5) DS氏の(引用)解答の多くが消されているのが残念だ。

6) >のぼりんさん
他ページの図(高木関数のグラフ)を無断引用しているのは著作権侵害にならないのですか?
ttp://www.akanekodou.mydns.jp/mathlog/log/BBS2/200607.html
今は無い様だが私のパソコンの中には保存されている。
図が引用出来るのだったら、
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender&dd=07&re=38940
の図にしても
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=practice&dd=17&re=1064
の下図(1079)の様にしてくれたら読む気が起きるのに。

7) その他幾つかあるが、他掲示板で時々ある Google 入社試験問題とか、
有名難関私立中学入試問題などは殆ど無い様だ。質問者・回答者の傾向もあるのであろう。

以下、他掲示板も含めて気の付いた事。

8) 質問者がまともに解答を読むという事は多いとは云えない事。
例えば普通の質問だと思って解答したのに、「質問が間違っていました、実はこうでした」
と言ってくる事。レスを読めば殆ど同じ考え方で出来るのに。

これに限らず、良く読まないと言う事が多々ある事は多くの回答者が経験している通り。
例えばある質問に丁寧に解答して、最後にその別解を略記しておいたとき、
別解の方法で解ける問題をまた質問して来る等。

9) 特に大学程度の質問の場合、質問文からは、質問者のレベルが良く解らないので、
「良く解った」と喜ばれる事もあるし、「全然分からない」と言われ素事もある。
前者の例では、少し古いが(もうすぐ消える)
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=eijitkn&dd=34&re=8853
等がある。
これまでの経験から云って、線型代数に通暁した回答者は多くない様だ。

回答者についても、一度にまとめて読むと色々な事が分かってきて面白いが、
また別の機会に述べよう。

420のぼりん:2010/06/20(日) 15:20:21 ID:2jjwQm/Q
> 最近余りにもマルチが酷いので、
マルチポスト以外にも、ご指摘の ① 回答を真面目に読まないとか、② 問題文の省略・改変、等の問題が多く、真面目に回答する気が萎えています。

> 他ページの図(高木関数のグラフ)を無断引用しているのは著作権侵害にならないのですか?
著作権法は素人なので間違った判断かも知れませんが、回答に貼付しただけですから、構成要件に当たらず、あるいは違法性がなく、問題ないと思っていました。 誤りでしょうか?

421我疑う故に存在する我:2010/06/20(日) 16:14:43 ID:/By0C3qo
>回答に貼付しただけですから、構成要件に当たらず、・・・・
私も専門家ではないので良く解りませんが、著作権に注意しなければいけない立場に当たる人間です。
私も引用する事が多いのですが、大抵どこからの引用と一言断ります。

422のぼりん:2010/06/20(日) 19:36:39 ID:2jjwQm/Q
なるほどです。
以後気をつけます。

423我疑う故に存在する我:2010/07/09(金) 17:35:36 ID:.oVXx7Mo
回答者評の前に、質問者にもう一言。
添付画像やリンク Web page 等だけを載せて、それを解いて下さいという質問者が多い。
出来れば画像などと同時にテキストで書けるだけ書いてほしい物だ。画像を載せるなら、

ttp://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender2&dd=19&re=40098
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender&dd=07&re=38992

等で既に指摘した通りである。
Web page も、時間が経って過去ログに入った時にはもう削除されている場合も多い。
その点 、画像は EZBBS が存続する限り残るが、それだけではダウンロードしにくい。

424我疑う故に存在する我:2010/07/18(日) 11:19:19 ID:1rPYTOQ2
DS 数学 BBS or DS 数学 BBS2 にアクセスする人の内、85% は ROM だと思うが、
いかがな物でしょうか?>管理人

425我疑う故に存在する我:2010/07/19(月) 10:42:57 ID:dvfkmBJI
そろそろ私も mimetex を導入しようかと思って、
数日前から別ハンドルネームで某掲示板に書き込んでいた。
ハンドルネームはお分かりですか?

色々分かった事。
1) \displaystyle はいらない事。書いても書かなくても自然にそうなる。
2) \\ と書くとそのまま出る。改行は改行コードがあれば自然に改行される。即ち「改行有効」である事。
3) \ もそのまま出ること。空白を入れるには $\ $ で無ければいけない事。
等々。

所で LaTex2ehtml は未だフリーになっていないのだろうか?

426我疑う故に存在する我:2010/08/01(日) 12:26:08 ID:7Rk1t4cw
証明を忘れてしまった!
最近学んだのもは、矢張りノートに書いておくべし。

427我疑う故に存在する我:2010/08/04(水) 12:58:08 ID:l9wjXvTc
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/bbs?id=eijitkn&dd=34&p=12

>R=F×F×… を、F の可算個の直積環とします。
>R の任意のイデアルは、
   I=A_1×A_2×… 、 A_i={0} または F
>の形をしています

ほかにも有ります。
超冪を作る時に出てくる極大イデアルなど。

428我疑う故に存在する我:2010/08/10(火) 00:46:27 ID:jo.8Z0E.
>>427 は、のぼりんさんへです。

429我疑う故に存在する我:2010/08/10(火) 10:46:43 ID:LdHxsFeY
確かに、川久保勝夫、佐藤肇、秋葉忠利 の三人はそう呼ばれていました。
秋葉忠利の講演も二回ほど聴いたことがあります。
しかし、秋葉はタフツ大準教授(その頃は准教授とも助教授とも書かれなかった)
の頃から、数学の研究より、北米の記者を広島に招へいするのに熱心で、
講演も日本に来たついでと云う恰好でした。

430のぼりん:2010/08/12(木) 23:21:26 ID:tpzQnvdI
ご指摘の通り、全然駄目でした。
ご指摘いただき、誠にありがとうございました。

ご存じのとおり、同氏とはわだかまりがあり、真面目に答える気がしにくくなっていました。
そもそも、自分の知らない、あるいは真剣に考える気のないことであれば、答えるべきではなく、今後注意いたします。

431Red cat★:2010/08/13(金) 00:46:03 ID:???
>>429
ほうほうなるほど…。

432のぼりん:2010/09/21(火) 23:04:00 ID:FZUJyBTg
ネット検索のお陰で、ガンマ関数が初等関数でないことは、ヘルダーが証明したことを突き止め、その証明(ハウスドルフ)も追うことができた。
これで、数年来の疑問が漸く払拭できた。

ネット検索は、本当に便利で助かる。
学生時代にこんなものがあれば、勉強も余程はかどったことだろうに。

ただ、今更こんなこと勉強しても、何の足しにもならず、正直、無駄なだけだ。
ビジネス書とか読む方が余程実益があるのは分かってるのだが…

433我疑う故に存在する我:2010/10/01(金) 00:10:17 ID:RshFOxTU
>のぼりんさん
>今更こんなこと勉強しても、何の足しにもならず、正直、無駄なだけだ。

そんな事はありませんよ。
PV-theory や RK-theory を勉強しようとして、Kolchin本など読んでいると、
今まで言葉だけがあって何処にも定義やそれに準ずる説明が書いてなかった
「微分方程式(系)の特異解」の意味(概念の一歩手前)
が薄ぼんやりと分かって来る。それだけでも十分数学的満足が得られる。
しかし、更に読み進めると、微分体論(微分代数)だけではダメで、
代数解析も必要となる事が分かって来る。そして更に代数解析を勉強すると、
自分で(或いは誰かが)「微分代数解析」なる新理論を創始しない限り、
一番素朴な定義にすら到達しない様に思えて来る。・・・・単なる私の妄想か?

434のぼりん:2010/10/02(土) 20:30:59 ID:pY3IdLxo
我疑う故に存在する我 さん
ご返信いただき、ありがとうございます。

そうですね。
数学者の先生や学生さんであれば、勉強が身に付き良いことだと思います。
私の場合、その様な境遇にないため、全く実益がないことを嘆いておりました。
まあ、趣味とはそんなものでしょう。

ところで最近は、DS・DS2 質問掲示板に限らず、数学の質問掲示板が全般的に不活発になってきている様に思われます。
これも、世相でしょうか。

435我疑う故に存在する我:2010/10/03(日) 11:21:27 ID:fmC9BKJ6
>>237
パクられた。某テレビ局が「あんどーなつ」と云うタイトルのドラマを作った。

436のぼりん:2010/10/03(日) 15:08:28 ID:2J26nZzs
そのドラマは存じませんが、同名の漫画はあります(ありました?)。
確か、洋菓子職人志望の女の子が、和菓子職人を目指す、という筋だったと思います。
ひょっとして、そのドラマの原作は、この漫画では?

昔は漫画を大分読んでましたが、五年ぐらい前に止めましたので、今も連載されてるかは知りませんが…

437我疑う故に存在する我:2010/10/12(火) 14:45:21 ID:aaMJtyH.
MS-Bing が Google をパクった!
>>399

438我疑う故に存在する我:2010/10/12(火) 22:42:26 ID:OvankC6I
>>419>9)
矢張り物理系・工学系の回答者が多いのか?

439Red cat★:2010/10/13(水) 13:32:24 ID:???
Cookie 消えるまで放置してた orz

440我疑う故に存在する我:2010/10/17(日) 09:40:06 ID:TfKSdMf2
>>424
ここの掲示板には返信数が書いてあるので、返信数が多いほど、そのスレにアクセスする人が多いと思うのだが、
その多くは ROM だろう。一度調べてみたら?>管理人

441我疑う故に存在する我:2010/10/19(火) 07:32:27 ID:zzAGIu.U
>>437
ttp://image.devilfinder.com/find.php?q=%E3%81%8F%E3%82%8E%E3%81%8C%E3%81%8F
お前もか?

442我疑う故に存在する我:2010/10/28(木) 10:28:52 ID:lfr7vK36
某ページより。
織田真理、沢 ルナ、芳賀 唯、森永千代子、安藤奈津、井伊 香、伊達真希、水田 毬、磯部真紀、管 端代、陸奥 香椎、出北 加奈、
阿佐田哲也、久生十蘭、鳥越九郎、明石六郎、常盤兼成、相良武雄・・・

443Red cat★:2010/11/05(金) 21:28:08 ID:???
NazoLab に出没している mosol なる人物がかなりの確率で sumath 臭い。

444我疑う故に存在する我:2010/11/09(火) 12:26:46 ID:qHrBGrnQ
殆どmosolじゃないか?

445我疑う故に存在する我:2010/11/13(土) 23:02:28 ID:qjOguYKY
又、パクリか?それとも
ttp://b4.spline.tv/kei_/?message=43
に書き込んだ事を今頃になって理解したのだろうか?

446我疑う故に存在する我:2010/11/14(日) 15:58:42 ID:SpBsJgnY
>管理人さん
就活中且つ婚活中なのですか?
私で良ければ結婚かつ(半)永久就職となりますw。
所で私の権利が一部失われたのですが、
あれはどうなったのですか?

447Red cat★:2010/11/14(日) 17:08:56 ID:???
>>446
> 就活中且つ婚活中なのですか?
婚活はしてませんが…。
> 所で私の権利が一部失われたのですが
何のことでしょう ?

448我疑う故に存在する我:2010/11/15(月) 23:52:35 ID:xMNAS8Xc
> 所で私の権利が一部失われたのですが・・・何のことでしょう ?
"戦士のアイコン" より "可愛いお嬢猫のアバター" が似合う red cat さんへ。
詳細はメールで送信しました。

449我疑う故に存在する我::2010/11/18(木) 10:29:25 ID:qS0NF55o
うっかりしていた。
あのページが編集も削除も出来ない事を確認せずに、
頓珍漢な事を書いてしまった。
編集者(らしき)人のメールを出したのだが返事もない。
DOSITARAYOKAROKA?

450Red cat★:2011/01/23(日) 13:10:31 ID:???
PC が謎のフリーズや再起動を繰り返すようになったのでリカバリをしていた。
何度か失敗して時間を無駄にし、今ようやく Firefox がインストールできた。

451我疑う故に存在する我:2011/01/24(月) 04:24:36 ID:yPNxz6Wo
あちらのページでは
ttp://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender2&dd=19&re=41148
の様に分母に大きな積分記号を書こうとするとエラーになる。
こちらのミスなのか、そもそも出来ないのか?
こんなの見た事が無いから分からない。

452のぼりん:2011/01/30(日) 18:59:49 ID:qvKQuOi6
最近、故あって TeX を再インストールし直した。
そしたら、今までコンパイルできてたコードがコンパイルできなくなったり、今までと異なる表示がされる様になってしまった。
また、マニュアル通りに動作しない。
ホント、TeX は難しい……

453Red cat★:2011/01/31(月) 01:41:54 ID:???
突然 Windows のスタートメニューの「すべてのプログラム」からいくつかの
項目が消えた。原因が分からないため、また一からクリーンインストール。

私の一週間を返してほしい…。

454我疑う故に存在する我:2011/02/06(日) 14:07:43 ID:I17bMF66
反例集ではありませんが、
NAGATA, Local Rings, JW には色々な例・反例が載っています。

455我疑う故に存在する我:2011/04/18(月) 20:17:17 ID:f1LFKKaA
       ☆ チン      マチクタビレタ〜
                   マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ねえ、去年の過去ログまだ〜?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 温州みかん    .|/

456Red cat★:2011/04/25(月) 09:24:04 ID:???
>>455
上げましたぜ旦那(ぉ

1 年 3 ヵ月分放ったらかしにしてたんか…(゚∀。)アヒャ

457我疑う故に存在する我:2011/05/18(水) 12:09:26 ID:sZIrayOY
ダウンロードはしてみたが、段々とファイル容量が小さくなってきている。
活性化策は無い物か?

458我疑う故に存在する我:2011/05/19(木) 20:57:23 ID:zSnx7Y4c
サーバーが故障した。あれを使わないと授業の予定が狂う教員も少なくないだろう。
復旧のメドは立っていない。

459我疑う故に存在する我:2011/06/21(火) 10:27:51 ID:aABXRYP.
またダウンした!!後は自分でサーバーを立ち上げるしかないか?

460我疑う故に存在する我:2011/06/30(木) 23:39:11 ID:tQ6De1Pw
現在のサーバーは老朽化で運用不能となったので、新サーバーに異動する事になった。
URL は又、改めて報告しよう。

461我疑う故に存在する我:2011/06/30(木) 23:50:40 ID:tQ6De1Pw
>>293
今どこ?

462我疑う故に存在する我:2011/07/05(火) 22:13:54 ID:7eugDdHI
同じ Apache でも、現在使っている UNIX 版とこれから使う LINUX 版では随分設定方法が違うので、暇がかかって困る。

463吾輩は猫である。名前はまだ無い。:2011/07/24(日) 21:36:48 ID:P3re6E/Y
> 活性化策は無い物か?
質問板の過疎化も懸念材料ですが、最近のBBS2板では、質問の質の低下が著しい様に感じます。
数学の質問以前に、日本語がうまく使えない、コミュニケーションの仕方を知らない、あるいは勉強の仕方がわかっていない、という質問が増えている様に思われます。
これも、“ゆとり教育”の副作用でしょうか…

464Red cat★:2011/07/27(水) 02:43:42 ID:???
数学 BBS の投稿は逐一メールで通知が来るので分かるのだが、
(誰とは明言しないが)一度投稿した後、それを編集する形で
何度も何度も繰り返し投稿する人がいるので辟易している。

ミスタイプを修正する程度の繰り返しなら許容できるが、
「回答はのちほど」と書いて、あとからその記事を修正して回答を
書く、というのはいかがなものか。最初から推敲して投稿してほしい
ものである。

465我疑う故に存在する我:2011/08/21(日) 09:21:01 ID:paoK16ak
○ン○ン○ン?

466我疑う故に存在する我:2011/08/24(水) 21:20:49 ID:nVJsjoYY
((p-1)/2)! ≡ ? mod.p の問題はなかなかの難問らしい。容易に解けない。

467Red cat★:2011/08/28(日) 20:55:11 ID:???
PC 復旧作業中

468我疑う故に存在する我:2011/09/14(水) 22:30:57 ID:ExZ9YtyY
ttp://www.akanekodou.mydns.jp/mathlog/log/BBS2/200704.html

27268.至急お願いします
が沢山あるのだが・・・

469我疑う故に存在する我:2011/09/29(木) 23:40:21 ID:v5FP2ydM
最近 Google Analytics なる物の存在を初めて知り、利用している。
DS曰く「○○は未だに Windows 95, 256 色、解像度 600x400 のパソコンをを使用している」
の意味が今やっと分かった。Windows 95, 256 色の外来者が居たが、
流石に解像度は 800x600 以上だった。だが、
始めたばかりなので、これから出るかも知れない。

470Red cat★:2011/11/16(水) 14:05:17 ID:???
「ひ」で終わるラノベが思いつかん

471我疑う故に存在する我:2011/11/30(水) 16:43:01 ID:4W2hf7/c
今日は十数カ所の荒らし Res を削除したと思ったら、又、出て来て合計 20 箇所以上に消した。

Google analytics を使い始めて約三ヶ月になるが、それだけでも面白い事が沢山ある。
画面解像度が 130 種類以上に上った。これは access_log のユーザーエージェントでは分からない。
その中で二件不思議なのがあった。一つは 0x0 が七件。 iPhone などからのアクセスだが、
0x0 では何も見えないだろうに。それから 4036437840x31592582 が一件。
希臘からのアクセスだが、パソコンの解像度とは思えない。
それら両者以外はパソコンの解像度として不思議はないので、
モニタだけでも沢山種類があることが分かった。
色数も殆どが、 32-bit, 24-bit, 16-bit だが 4-bit が四件、
42072651-bit と云う途方も無いのが一件。これが上述の希臘からだ。
一体何者だろう。

一方業者のアクセス解析では分からないのが荒らし、 attack だ。
それ以外に「弱点を探しに」来るのもある。
ユーザーエージェントが "ZmEu" とか"gSOAP/2.7" とかのみ書いてある。

サイトを引っ越したと思ったら又引っ越しする事になった。

472我疑う故に存在する我:2011/12/23(金) 00:23:52 ID:FZ4/KdG2
今日、いや、昨日は百件ほど削除した。
全部リモートホストが違うのには驚き。
どうしてこんな事が出来るのだろう。

473我疑う故に存在する我:2011/12/24(土) 15:41:47 ID:YnNTO7Sk
又、戦いが始まった!

474のぼりん:2012/01/04(水) 20:50:52 ID:zh4/Z6A2
昔の同級生から貰った年賀状で、ゼミでご指導いただいたI先生が昨年ご逝去されたことを知りました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げたいと思います。

475我疑う故に存在する我:2012/01/22(日) 09:06:21 ID:jhsrdAMc
昨晩は自サイトを含めて、国内外のいくつかのサイトにアクセス出来なかった。
Nazolab には、アクセスは出来たものの、ログイン出来なかった。
今朝になっても状況は半分ぐらいしか改善されていない。
サイバーテロでもあったのだろうか?

476我疑う故に存在する我:2012/01/27(金) 19:24:06 ID:k.l.Y3OY
100. と云うディレクトリがサーバーから local にダウンロードできない。
Windows ではこのフォルダ名は禁止されているのだろうか?

477我疑う故に存在する我:2012/01/27(金) 21:52:13 ID:kyg7Rr/A
驚いた事に、*.text ファイルが quicktime と関連付けられていた。
サーバーでは *.csv ファイルのアイコンに♪が出ていた。

478我疑う故に存在する我:2012/02/05(日) 20:44:09 ID:fBaV57Ic
Google をはじめとして、色々なロボット・クローラーがやって来るが、総じてしつこい。
三年前にファイル及びそのファイルへのリンクを全て削除したのに、どの者のロボットでも、小は学内専用まで、
何度でもしつこく訪れる。
何でだろう。

479吾輩は猫である。名前はまだ無い。:2012/02/20(月) 23:33:16 ID:dKJN4QZA
又、例の荒らしが出た。

480我疑う故に存在する我:2012/03/27(火) 00:18:54 ID:z2n09usE
>>51
付け加えて、非常に勘が良い、と言うか普通見逃すところにも目が行って直感する。

481我疑う故に存在する我:2012/04/15(日) 16:54:59 ID:iRoSljxY
リモホが白くなった

482我疑う故に存在する我:2012/04/24(火) 20:42:05 ID:F9Prb2Hk
過去一週間のホストの 0.3%
em49-252-18-204.pool.e-mobile.ne.jp[23/Apr/2012:07:17:51]
202.221.189.2[23/Apr/2012:09:09:12]
133.38.238.70[23/Apr/2012:17:27:41]
softbank126111011211.bbtec.net[23/Apr/2012:21:28:19]
s103.gtokyofl7.vectant.ne.jp[23/Apr/2012:21:53:56]
fl1-125-198-59-150.kng.mesh.ad.jp[23/Apr/2012:23:41:15]
beter130.asia.info.net[23/Apr/2012:23:55:57]
q027162.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp[22/Apr/2012:05:25:35]
fl1-125-198-59-150.kng.mesh.ad.jp[20/Apr/2012:13:43:46]
p25016-ipngn802sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp[20/Apr/2012:14:19:54]
gw3.accretech.jp[20/Apr/2012:14:50:24]
hifumic81.fks.ed.jp[20/Apr/2012:15:47:18]
gl01-074.gl01.cilas.net[20/Apr/2012:16:44:21]
beter130.asia.info.net[20/Apr/2012:17:00:00]
fl1-125-198-59-150.kng.mesh.ad.jp[20/Apr/2012:17:02:03]
p13211-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp[20/Apr/2012:17:04:55]
p2136-ipbf07kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp[20/Apr/2012:18:36:28]
fl1-125-198-59-150.kng.mesh.ad.jp[20/Apr/2012:18:42:50]
111.47.205.61.west.bflets.crust-r.net[20/Apr/2012:19:04:03]
e1.cvl.iis.u-tokyo.ac.jp[20/Apr/2012:19:12:34]
fl1-125-198-59-150.kng.mesh.ad.jp[20/Apr/2012:19:21:08]
kng29-p159.flets.hi-ho.ne.jp[20/Apr/2012:19:29:36]
s103.gtokyofl7.vectant.ne.jp[20/Apr/2012:20:58:38]
36-2-137-244.aichi.ap.gmo-isp.jp[20/Apr/2012:21:01:53]
softbank219057136051.bbtec.net[20/Apr/2012:21:14:22]
q027162.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp[22/Apr/2012:05:25:35]
softbank126117069088.bbtec.net[22/Apr/2012:08:08:48]
118-87-48-247.cnc.jp[22/Apr/2012:08:36:09]
em111-191-224-131.pool.e-mobile.ne.jp[22/Apr/2012:15:46:15]

483我疑う故に存在する我:2012/04/24(火) 20:59:15 ID:F9Prb2Hk
133.38.238.70
は国立大学法人埼玉大学
202.221.189.2
はアジア航測 株式会社

484Red cat★:2012/05/15(火) 22:41:12 ID:???
SQL Server のアップグレードをしくじってクリーンインストール…泣きたい

485我疑う故に存在する我:2012/05/24(木) 19:56:55 ID:DZcSGAyg
掲示板で可算を加算と書いてあるのをよく見かけるが、
ついノートに加算と書いてしまった。

出来の悪い答案を読んでいるとこちらの頭まで悪くなるのと同じだ。

486Red cat★:2012/07/06(金) 18:32:36 ID:???
Postfix の設定をいじりまくったら、EZBBS.NET からのメールが届かなくなってしまった。
こっちは大丈夫か ?

487我疑う故に存在する我:2013/03/02(土) 12:09:03 ID:j8jfvJYw
昨日は何故 DSBBS2 でタグが効かなかったのだろう。
今日も効かない。

488我疑う故に存在する我:2013/03/10(日) 07:53:20 ID:YAy31rmM
今日はタグが効いた。

489我疑う故に存在する我:2013/03/19(火) 08:52:51 ID:L0MXJMsA
最近 Google でキーワード「金沢弁」で検索すると私のページがトップになる。Yahoo でも徐々に順位が上がってきている。
どうせなら新サーバーの方へ来て欲しいのだが。

490我疑う故に存在する我:2013/03/19(火) 10:17:05 ID:L0MXJMsA
アクセスは yahoo からが圧倒的に多い。

yahoo 459
google 384
(direct) 127
search.smt.docomo.ne.jp 19
goo.ne 17
google.co.jp 12
docomo.ne.jp 10
rakuten 6
biglobe 5
search.nifty.com 2
t.co 2
ask 1
conduit 1
fruitmail.excite.co.jp 1
megaegg.excite.co.jp 1
ohkawa.cc.it-hiroshima.ac.jp 1
s.luna.tv 1
search.auone.jp 1
search.mywebsearch.com 1
search.nicotto.jp 1
search.sweetim.com 1
tv.2chdays.net 1
woman.excite.co.jp 1
1,055

491我疑う故に存在する我:2013/03/19(火) 22:40:56 ID:NT45tVgs
これらはあくまで現時点での話。
将来どうなるか。数ヶ月語には又、報告しよう。

492Kurdt:2013/03/28(木) 02:07:35 ID:UiyyGCMM
最近数学掲示板界隈で巧妙な荒らしとして話題になってる奴、
規制を掻い潜るために外国のプロキシを通してウチに書き込んできた。

一部の掲示板では殊勝に振る舞うことで普通に相手にされてるけど、
やっぱりこれは明確な悪意を持っての行動と見て間違いないわ。
普通の質問者だったらこんなことまでは絶対にやらない。

493我疑う故に存在する我:2013/04/10(水) 14:54:51 ID:y/Jxlkhc
あれはログインした結果だった。ログアウトしたら八位になった。

494我疑う故に存在する我:2013/06/16(日) 13:43:21 ID:PJFYeQ4Y
あれーアク禁になった

495meow:2014/04/17(木) 02:21:36 ID:0qiWY1ic
ここ↓で公開してる素因数分解表の間違いを全部列挙。
ttp://www.akanekodou.mydns.jp/math/pdf/prime.pdf
CPUが間違えるとは思えないんだが、
まさか手計算でやったのを打ち込んだのか?

正解    //間違い
153=3^2 17 //!=3^3 17
798=2 3 7 19 //!=2 3 7 13
950=2 5^2 19 //!=2 5^2 10
1180=2^2 5 59 //!=2^2 5 29
1300=2^2 5^2 13 //!=2^2 5 13
2322=2 3^3 43 //!=2 3^2 43

496Red cat★:2014/04/17(木) 09:50:11 ID:???
>>495
おお、間違ってました ! ご指摘ありがとうございます ! 修正しました !

497のぼりん:2016/02/08(月) 23:43:08 ID:OPiqckkY
つい最近になって、このサイトの常連回答者である我疑う故に存在する我さんが、2014年7月にお亡くなりになっていたことを知りました。
近頃お見かけしないと思っていたら、そうだったのですね。
大変にショックを受けました。
心からご冥福をお祈り申し上げます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板